【社会】「色覚検査をすることは差別につながる」 10年前に批判受け中止された小4での色覚検査、異常知らず進路選択…トラブルも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
小学校で義務付けられていた色覚検査が廃止されて10年。色覚異常の子供の約半数が異常に気づかないまま進学・就職に臨み、
中には直前で進路を断念せざるを得ないケースもあることが、日本眼科医会の調査で明らかになった。保護者の同意があれば今も
色覚検査はできるが、希望調査すら実施しない学校がほとんどという。同会は「希望者が学校で検査できるようにしてほしい」と訴えている。(平沢裕子)

 ◆「差別」と撤廃
 色覚異常は主に染色体の劣性遺伝により、男性で20人に1人、女性で500人に1人の割合で現れる。色が見分けにくく、赤と緑、
赤と黒、ピンクと灰色などの識別に困難を生じる。6割以上は軽い症状とはいえ、有効な治療法がなく、近視や遠視のように眼鏡での矯正もできない。

 かつて、小学4年生を対象に学校で色覚検査が行われていた。しかし、「色覚検査をすることは差別につながる」などの声が挙がり、
平成14年に学校保健法を改正、検査の施行義務がなくなった。任意で検査を行う場合は保護者の同意が必要とされ、
15年度以降、ほとんどの学校で検査が実施されなくなった。

 同会の宮浦徹理事は「検査義務がなくなったことを『検査はやってはいけない』と思った先生もいたようだ。
検査が実施されなくなったことで教職員の色覚異常への関心が薄れたように感じる。
15年以降に先生になった人では色覚異常について正しい知識を持たない人も少なからずいる」と指摘する。

 ◆進学・就職の受診で
 同会は22〜23年度、全国の眼科診療所の協力を得て、色覚異常のある941人を対象に聞き取り調査を実施。
学校での色覚検査が中止された以降に小学4年生になった中高生の45%が眼科受診時まで自身の異常に気づいていなかった。

産経新聞 10月1日(火)9時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131001-00000520-san-soci
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/10/01(火) 11:03:30.01 ID:???0
 高校生では約7割が進学・就職のための受診だった。「異常を感じたことがなく、高校入学後に検査で異常が分かった。
もっと早く分かっていたら進路を決めるときに違っていただろう」(工業高・電子機械科の17歳男性)、「海上の仕事に就きたいが、
受験資格に色覚があった。人と見え方が違うことはうすうす気づいてはいた。
就職・進学に支障があるとしたらショック」(17歳男性)など、進路がほぼ固まった後に異常を指摘され、とまどうケースも報告されている。

 また、「色の間違いをして先生に『ふざけてはだめ』と注意された」「地図の色で判断する問題が誤答だった」
「黒板の赤のチョークが見にくい」など、学校現場で色覚異常の子供への対応が十分なされていない様子もうかがえた。

 同会は、学校での色覚に関するトラブルを避け、進路に対応するためにも希望者には小学校低学年と
中学1、2年で検査を実施するのが望ましい、との見解をまとめた。10月にも文部科学省に申し入れる。

 宮浦理事は「自らの異常に気づかないまま、現在、大学生になっている人も少なくない。就職や実際の就業の
現場でトラブルとなることも予想されるだけに、検査を受けることを勧めたい」と話している。

 ■操縦士など職業、資格で制限も
 色覚異常があっても日常生活では支障がない人がほとんどだが、安全上の理由などで「色覚が正常であること」を求められる
職業がある。飛行機や船舶の操縦士▽鉄道の運転士▽消防士▽フグ調理師−などだ。

 就職時に制限がない場合でも、染み抜き作業時、シミの色が区別できない(クリーニング店)
▽刺し身の鮮度が分かりにくい(飲食店)▽入所者の顔色が判別しにくい(福祉施設)−など就職してから困惑するケースも見受けられる。

 子供の色覚異常に気づかない保護者も多い。お絵描きで顔を緑色に塗る▽犬やハンバーグを緑という
▽焼き肉で焼けているか聞いてから食べる▽黒板の赤いチョークを読み飛ばす−などは
色覚異常の可能性があり、眼科での検査が勧められる。(終)
3名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:04:35.59 ID:lAgRHe/F0
差別とか言うたんどうせブサヨだろ
4名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:05:23.07 ID:ivqKDoSY0
その内、虫歯の検査も差別になるなwwwww
5名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:05:24.64 ID:YP9HSqrm0
この理屈なら、福島の放射線検査も差別で中止になるな
6名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:05:26.36 ID:KdPIv/dC0
差別と区別の違いもわからんアホどもめ
自分に異常があることを知っておくことの何が悪いんだボケが
7名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:05:51.03 ID:xcfFpIQg0
色覚異常は自覚していればトラブルを回避できる事の方が多いんだよな
8名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:06:17.59 ID:vuHWjMPy0
また差別にかこつけた商売ですか?
9名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:06:33.61 ID:3Jz382OE0
これも日教組のせい?
10名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:06:52.14 ID:XqHvaU260
>>1-2
色眼鏡で人を見るから何でも差別と受け取るんだろ
11名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:06:53.27 ID:EGh7QoyM0
ブサヨってほんと人の足を引っ張ることしかしないな
12名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:06:56.47 ID:gh//3yvZ0
産経って、一週間遅れなの?
13名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:07:21.77 ID:oYcQxGC40
一クラスに一人いるのに差別もクソあるか
14名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:07:57.10 ID:Loz3fBfL0
左翼のせいで人生がめちゃくちゃにされた人が多数
15名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:08:50.66 ID:lYCTsrLMO
同級生にいたな
色盲の奴

もちろんあだ名は色盲だった
16名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:08:52.77 ID:hop/25ga0
差別が人を殺す
17名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:09:20.28 ID:PfOasnK80
これって男児に多いと聞いた。ほんと?
18名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:09:39.58 ID:ZhJZ5Jja0
でたなw
病気や身体的欠陥が差別につながる論w

てんかんやその他の病気でも周りに知られることで差別受けると
言ってた人が居た。そういう一面があるのかもしれんが
交通事故その他で、会社や社会に迷惑かけることもある。

何より本人も代償を払うことになる。その視点が抜けてるんだよ。
19名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:10:10.24 ID:hwg2TB6p0
ハゲと同系列の遺伝的なもんだろ
うろおぼえだがこれ男限定で出てくるんだっけ

ハゲ程多くないが場合によっちゃ日常生活や進路に差し障りが出るから
そこはちゃんと教えておくべき
20名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:10:10.52 ID:pdlJK2Xt0
差別と区別はぜんぜん別物なんだけど、けっきょくここがいつも争点になるんだな
21名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:10:33.68 ID:6y4WXBdZ0
この記事は、差別にかこつけて禁止したから面倒な事になってますよって記事だろ
差別だからするなって記事じゃない
しかし色覚検査が中止になっていたとは知らなかった・・・
22名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:10:56.07 ID:KcNRV8Wh0
男に多いよ。何でかね。
23名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:11:02.41 ID:TUWl52jei
>>19
何故引き合いに出す例えがハゲなのだ
24名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:11:05.57 ID:bf5J2UWi0
>近視や遠視のように眼鏡での矯正もできない

「色弱メガネ」ってのが売ってるじゃん
赤と緑の色の違いを強調して色弱でも見分けがつくようにするレンズ

http://homepage3.nifty.com/megane-tsubameya/sikijyaku/top-1.jpg
25名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:11:13.93 ID:mbE3M4tR0
見た目で分かりにくい症状は腕章とか付けて分かりやすくしたほうが本人のためにもなると思うが
26名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:11:21.09 ID:M/3DcGhy0
電子機械科で色覚異常があるとかもうね。
検査してれば選ばなかった進路だろうに。
27名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:11:23.61 ID:Lpg0PyGW0
真の差別主義者にやられちまったんだな
28名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:11:25.53 ID:zwFi8IoS0
>>17
重い色盲の人は知らんが、少なくとも軽い色盲の男は結構いた
女の子ではそういう話を聞かなかったから男が多いってのは事実だと思う
29名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:11:26.18 ID:qlgaTlJo0
その子の為になる事が差別か…
差別商売してる連中は世の中のゴミだな
30名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:11:26.35 ID:hop/25ga0
>>17
男に多いのは、仕方のないこと
普通の人でも男女では、赤系の色の捉え方が違う
31名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:11:43.46 ID:JVdzDH+xP
どうせ色盲の子が虐めに遭ったからとかいう理由で検査に反対したんだろ
友達に色盲が居たけど本人も周囲も色盲って自覚してれば虐めの原因にもならんと思うがな
32名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:11:45.77 ID:ecPhgUER0
だったら身長測定も体重測定も差別につながるよな

どうせ色覚検査中止を言い出したアホは
異常が分からなかった人達に対して責任も取らないんだろうよ
33名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:12:12.77 ID:ijgIq3iw0
劣勢遺伝 隔世遺伝があるからね
色神検査 A5のコート紙印刷の文字の読み方で
強度決定 文字(数字)の識別で判断、強度の場合
文字が読めない あるいは健常者は識別できないものもある
所要時間一人1−2分で検査可能 自動車教習所入学時も行われていた
34名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:12:38.33 ID:5YLpuMeu0
>>17
みたいね。けっこう割合が違うらしい
35名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:13:06.55 ID:nkPC0dOz0
ピンクと灰色の区別がつきにくいと
ピンクのクラウンも灰色に見えるんだね
36名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:13:07.57 ID:l7iVL4f30
************************************
【ライダイハン3万人】【ベトナム市民大虐殺30万人】…韓国は戦犯国家である
************************************

【韓国軍の蛮行】 「韓国軍が私たちの村の人々を殺しました」〜ベトナムを訪問するパク・クネ大統領に贈るランおじさんの話[09/08]

http://ojsfile.ohmynews.com/STD_IMG_FILE/2013/0907/IE001619908_STD.jpg
▲ベトナムタイビン村にあるモザイク壁画。韓国軍がベトナム良民を虐殺した姿を描く。
★その数・・・”30万人”近代史上最悪の韓国による戦争犯罪とホロコーストである。

http://ojsfile.ohmynews.com/STD_IMG_FILE/2013/0907/IE001619909_STD.jpg
▲ベトナム戦争当時、韓国軍が良民を虐殺して女たちを輪姦した後燃やした姿を描く。
★韓国軍がレイプし生まれた混血児、”3万人”・・・近代史空前の大量レイプ犯罪である。
 レイプ後にほとんどのベトナム女性は行為後の韓国軍人に惨殺された。

【韓国国旗は戦犯旗】・・・アジアでは【戦犯旗】といえば【韓国国旗】のことです。

ああ、ライダイハン・ライダイハン・ライダイハン、、『韓国大使館前とグレンデール市(笑)に平和祈念ライダイハン像を建てよう』
韓国人の戦犯行為・・・韓国政府は過去を直視し謝罪を!韓流スターは売り上げの一部を賠償に!
過去の過ちを認めず反省しない韓国に未来はありません。【韓国=最悪な戦犯国】もう隠せない。

韓国軍に両胸をえぐり取られた上に銃撃を加えられて瀕死の21歳のベトナム女性
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Phong_Nhi_massacre_3.jpg
韓国軍から至近距離で撃たれ前頭部を吹き飛ばされた2名のベトナム人妊婦
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/Phong_Nhi_massacre_4.jpg
韓国軍に大量殺害されたベトナム人の子供の遺体
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Phong_Nhi_massacre_2.jpg
韓国軍に焼かれた住民 強姦後は焼かれたり井戸に落とされ圧死させられた
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/67/Phong_Nhi_massacre_7.jpg/300px-Phong_Nhi_massacre_7.jpg
37名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:13:20.05 ID:uYCW6YQ20
>>28
三毛猫のオスとメスみたいなものか
38名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:13:20.15 ID:Hod/Z3ZI0
156がまさにこれで進路を誤ったんだよな
39名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:13:35.80 ID:3IJ57An90
もちろん差別は良くないんだけど、しかし、こういう必要な
ことまで「差別だ」って言って廃止させるってのは、
やっぱり行きすぎだわな。
40名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:13:40.38 ID:07LS4P9F0
またチョンかー
41名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:13:40.84 ID:BeL0RHxl0
最初に差別とか言い出すやつが一番の差別主義者なんやな
42名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:13:46.19 ID:JcgCT7iu0
何で男に多いんだろうね
43名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:13:49.71 ID:HoKRdh+i0
差別にはならないだろう
体の異常を自ら把握して置く事は大事な事

色覚異常で色が別なのに見えるのを知らないと
変人扱いにされる可能性もある
それに、それらが虐めに繋がる可能性がある
色覚異常と分ってれば病気と言えるが
分らなければ何故?どうして?となるばかり
44名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:13:53.18 ID:mX7Ez1o10
45名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:14:04.88 ID:Lar7rBK40
昔から入学前検診や入学後の検診に色盲検査ってあったよ。
46名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:14:09.97 ID:m3sAmnM80
色盲だとケーブルの色がわからないとかあるよなー

自分の体のことを正しく知らないと不幸にるだけだわ
47名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:14:45.27 ID:hop/25ga0
>>42
別に差別とかでなく人としての進化過程でそうなっただけかと
48名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:14:53.79 ID:i5DNqd9J0
ゆとり、ゆとりって馬鹿にされるけどさ、
本当に馬鹿なのはゆとりを教育している50代60代じゃね?
49名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:15:03.37 ID:mcfXkJ/R0
やはり人権屋は、社会を壊し個人を不幸にするだけだな。
当時、差別とか騒いだ連中は、
どう責任をとるつもりなんだ?
50名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:15:05.71 ID:u5G9cQEF0
「差別するな」を武器に暴れる差別モンスターは、必要な制度をズタボロにしてしまう
51名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:15:08.08 ID:o+9OLENN0
信号機の青がいつも緑に見えるんだけどこれっておかしい?
52名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:15:14.15 ID:Zq5uSOqV0
検査するにしても,
遺伝子検査なみの精度が
得られる石原式なんて必要なのか?

症状にだって超軽があるのに
事実上,色覚遺伝子に欠損が有るか無いかの
1/0の診断だけだし。

大体検査したって,学校では平気で赤チョークは使うし
赤緑の3色ダイオードは平気で製品に使うし
何の配慮もする気無いくせに
子供のためみたいなきれいごと言うんじゃないよ
53名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:15:30.66 ID:vKW2lmJKO
検査で自分の異常を知ることが差別になるとか意味がわからん
傍目からでは分からない異常だからこそ一度は検査すべきじゃないか
54名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:15:40.66 ID:oFu5Bk+T0
己を知れば百戦殆からず
55名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:15:42.25 ID:5YLpuMeu0
色覚異常者(色盲、色弱)の発現率は男5%、女0.2%とのこと。
56名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:15:57.18 ID:oYcQxGC40
高校の生物やってない人多いのか・・・
X染色体に因子がある劣性遺伝だから、大体男が発現する
たまにX染色体両方に因子があって女にも発現するが
57名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:16:00.41 ID:soI5J6z10
知らぬが仏ってか。違うか
58名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:16:06.61 ID:D05CL+AR0
>>44
3.75%てかなり多いんだな色盲って
クラス40人いれば1クラス平均色盲が1.5人てかなり多いな
59名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:16:13.33 ID:QT+2lve10
http://www.youtube.com/watch?v=F5l4LEw26DY
http://www.youtube.com/watch?v=-V1q9DCBNmM
http://www.youtube.com/watch?v=re-u1qpmVgU&feature=related
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングを主導
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら正妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。
60名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:16:18.87 ID:QPZEoXfE0
デザイナーとして就職してから色盲で営業にまわされた人がいたな
さすがにプロの現場は軽い色盲でも無理だった
61名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:16:34.73 ID:rnCaoZwU0
個性の区別に差別性を見いだす人は
差別感情が旺盛な人ばかり
62名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:16:36.84 ID:9Cnop+lJI
色覚検査が差別だと言うのなら
アレルギー検査も差別なのかな?
63名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:16:38.91 ID:n9uD6ifx0
職業では逆に優遇して採用すべきなんだよ
そこそこの確率で男性にはいるんだから、その人達も見えやすい表示が大事だってわかるから
64名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:16:56.78 ID:472LanzS0
女子で500人に1人もいるのか?もっと少ないと思ってた。
学校の教師は色覚異常についてよく知っておかないと駄目だろ。
男子ならクラスに1人はいるくらいの勘定だし、
黒板に赤のチョークは、赤緑分かりにくい子には最悪に見にくいらしいし。

あと、眼科の医師は完全に赤緑の区別ができない子供にも
赤緑が区別しにくい色覚異常と告知することが多いと聞いた。
完全な色盲というと、親子どもどもショックが大きいらしい。
65名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:17:02.41 ID:4Btn2eqj0
電子工学でも問題が起きるよ。
部品の抵抗の値は色で識別する場合があるし
配線がどこに繋がっているか間違いをなくす為に色分けする。
事故にもつながる可能性があるので事前に知っておいた方が良いと思う。
大体色覚異常が差別につながるなど学校の教育の不備を責任転嫁するようなもの。
検査して本人と親だけに知らせる手もあるし本人の為にも是非調査し知らせておくべきだ。
66名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:17:08.54 ID:hKREuRaS0
>>46
不幸にならないのは差別だって言いたいんでしょうきっと

まぁ>>44みたいなのでわかるから本人や親でなんとか出来なくもない
知ってればの話だが
67名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:17:12.92 ID:AbCes0a00
犬やハンバーグを美味そうという
68名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:17:25.15 ID:+AcneTuS0
その理論でいくと運動会なんか差別大会でしかない
69名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:17:26.74 ID:dTOvuOTM0
マソコもアナルもピンク色に見えるなら・・・
70名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:17:29.69 ID:Vyi4kaSt0
なんで男に多いのかって生物で伴性遺伝を学ばなかったのか
71名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:17:39.88 ID:heATKKY2i
>>56
優性遺伝:生物として優れている
劣性遺伝:生物として劣っている

こう考えている奴が多そうw
72名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:17:42.15 ID:JHRCnOqh0
身体測定も差別につながるな
73名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:17:43.61 ID:u5G9cQEF0
>>17 >>42
X染色体の劣勢遺伝だからだよ
女の場合両方のXXに異常がないと発現しないが
男には予備のXがない
男に症状が出やすいのは必然であり当然
74名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:17:49.88 ID:TPlhQjLd0
>受験資格に色覚があった。人と見え方が違うことはうすうす気づいてはいた。
>就職・進学に支障があるとしたらショック」(17歳男性)など、
>進路がほぼ固まった後に異常を指摘され、とまどうケースも報告されている。

これは辛いだろうな・・・・。なんで、色覚検査が差別なんだ????
90年代から00年代に巻き起こった、似非差別糾弾かね??
75名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:17:55.01 ID:T/rzhCbF0
ざまあみろ。
ジンケンって言えばなんでも通ると思ってたアホサヨク。実害出ちゃって大変だね。
76名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:18:05.13 ID:gh//3yvZ0
>>62
たとえばアレルギー保持者も虐め対象になりうるじゃん
ありとあらゆる差異が標的にされるんだから
77名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:18:10.56 ID:PWMbYl/y0
色覚異常と言われたけれど何にも困った事が無いからどうでも良い。
飛行機や船舶の操縦士▽鉄道の運転士▽消防士▽フグ調理師−などに成る予定も無いしw
78名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:18:19.00 ID:Zq5uSOqV0
昔は色覚異常があると
大学の理系には入れてもらえなかった。
今は意味ないってことで違うけど。

こういう必要の無い差別をするから
無くせって話になったんだよ。
79名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:18:20.83 ID:xGKm/rQs0
>焼き肉で焼けているか聞いてから食べる
これは「中まで焼けているか?」という意味かもしれないだろ?
80名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:18:21.75 ID:3S+jY7FF0
 工業高校とか工学部とかでは適性検査などがあるんじゃないの。
81名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:18:26.23 ID:QOUl8gvN0
>「色覚検査をすることは差別につながる」などの声

これ言った奴、進路選択に失敗した奴にもちろん謝罪するんだろうな?
最後まで責任持てよな。
82名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:18:34.88 ID:7EPULP1N0
x染色体の劣性遺伝なんで

xxの女は片方色盲遺伝子でも正常(両方異常じゃないとならない)だが、
xyの男は1つしかないからその分男に現れやすくなる

ちなみに色盲男の色盲は100%母親からの遺伝
色盲女は父親が色盲で母親が色盲遺伝子をもたない限りならない。
83名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:18:44.00 ID:NGr5a9We0
>>1
馬鹿過ぎる
糞サヨクがやる事は全てがろくでもないな
84名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:18:56.21 ID:jCl9fl+1O
身体測定は全部差別に繋がるな
特に体重や座高
85名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:19:05.45 ID:IgUDYOvb0
早めに自覚することのほうが重要じゃねえか
馬鹿なのか
86名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:19:11.89 ID:0a38YDHn0
>>52
お前もしかして「差別だ!」って騒いだ本人か?
87名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:19:21.21 ID:pZ5us83/0
事故防止のためにもするべきだろう

歩行者だって赤青必要じゃないか
88名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:19:21.03 ID:HQ31K+Z40
学校で検査するから差別が起こる
眼科に行って検査すればいい
89名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:19:26.02 ID:+QYCT91J0
答えられないのが正常と知らず、無理矢理解答して色覚異常の疑いにされたトラウマが蘇る。
なんにでも答えが有って、一つの答えを出すのが優秀だと信じてた子供のころ。

あれを考えるの気持ち悪かったのだが、今でも自分の色覚が正常か異常か、頭のほうが変なのかは分からない。
まあ唯一の客観を排他的な論理で組み上げてるのが科学技術だから、主観とか超感覚に流れた俺は文系脳なのだろう。
90名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:19:31.86 ID:nFQ+/H8f0
色覚異常だからいじめられたりするってのは殆ど聞かないし
友人に一人、会社入った後で希望の部署にコレが発覚して行けなかった人がいる
検査はした方がいいね
91名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:19:51.47 ID:oYcQxGC40
>>71
あれ優先、劣後にすりゃいいのに
92名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:20:10.74 ID:JVZninvU0
色盲かどうかは差別というより区別の概念だろう
異常な社会になって悲劇はさらに拡大
色盲検査を差別だと言うバカを呼んでこい
93名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:20:13.42 ID:wRJ4u3Ty0
異常の早期発見ができてたのに、キチガイサヨクのせいで大変なことになったなw
キチガイサヨクは責任とって首吊りしろよ
94名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:20:13.51 ID:o+9OLENN0
そういや建築でも黄色の線が多用されてたなぁ
たまに赤のマーカー使ってる人もいたけど男に多いんだったらそれで困ってた人いかもね
95名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:20:17.23 ID:BA5uPzcK0
人権ゴロ、差別反対ゴロがのさばる日本だからな。
96名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:20:23.11 ID:D05CL+AR0
>>78
工学部はしょうがないんじゃない?
試薬で色を判断するときに色盲じゃ判断できないし
97名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:20:27.29 ID:6y4WXBdZ0
>>80
化学科の高校に行った時は受けたよ、多分工業系もあると思うが
まさかそれさえも差別だとか言ってやらせなかったのかな
98名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:20:29.33 ID:1iOaIKRmi
色覚検査しないと本人があぶねーだろ?
何言ってんだ???
99名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:20:39.68 ID:Y9HMgE030
  
客観的事実を、全て差別に結びつける
その思考が異常なんだよ。
100名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:20:40.55 ID:gh//3yvZ0
>>78
祖父ちゃんが私立医大の経営再建で理事長やってた頃、色覚異常の受験生に頼み込まれて丹生G買う許可したことがあったそうだ
無事医師になったとのこと
どうなってるんだ?と、話聞いたときから疑問
101名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:20:54.23 ID:U6/SDoX4P
差別と区別を混同した典型例
102名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:21:13.08 ID:Vyi4kaSt0
なんで男に多いって女で色盲遺伝子持ってる色盲じゃない奴がいっぱいいるんだわ
本人は何の自覚もない
そいつが男を産んだら半分の確率で色盲になるってわけ
103名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:21:20.34 ID:C4oDA7+ZP
コレはやはりやったほうがいいな
ゆとり教育ここにきわまれり
104名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:21:23.53 ID:rnCaoZwU0
人間細かく検査すれば全く異常がない人間の方が異常なのにな
105名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:21:26.32 ID:Rm09WrsE0
なんでも「差別」「差別」って…

本人が自分の状態を検査して理解することは大切だろ

そのうち、赤ちゃんのおちんちんのあるなしを調べるのは
性差別につながる、戸籍や住民票から性別欄を削除しろとか言い出して

自分が男なのか女なのかもわからないまま大人になって
女風呂や女便所に入って逮捕されちゃったりするような事件まで起りそう…
106名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:21:36.80 ID:Vt79H/Jy0
まさに魔法の言葉だな
107名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:21:53.23 ID:FV6f1Mhii
いざ採用試験受けるぞって時に判明するって可哀想すぎ。
差別につながるって阿呆だろ。個性の一つだ。
108名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:22:00.18 ID:IK2Wl8Af0
これはするべき。
小学校の頃に身体測定と一緒に色覚検査とかしたけど、差別とか考えもしなかったぞ?
自分は普通に見えてたから、見えない人が居るなんて思いもよらんかったし
そもそも結果は親に通知されたんではなかろうか…

数字で結果がわかる身体測定の話題はあっても
色覚云々なんて話題にもならんかったがな…
109名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:22:02.63 ID:af9fxYiU0
>1
> 「色覚検査をすることは差別につながる」

バカすぎる。なら個体差すべて否定せえよ。
学力テストも体力測定も全部アウトじゃねえか

こういうボケが「運動会の順位付け廃止」とかわめいてんだろうな。
日本の競争力をなくすために
110名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:22:03.52 ID:ijgIq3iw0
屈折異常と異なり、矯正が困難だ
111名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:22:11.97 ID:ZqScoBPN0
資格で必要になってから検査で十分。
普通の仕事や日常生活で赤緑色弱とかどうでもいい。

これからまた10年、IPSで世界が変わるのに
いつまでも古い検査にこだわるのは
時代の移り変わりについてこれないネトウヨだけ
112名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:22:17.32 ID:PWMbYl/y0
>>71
優劣ではなく強弱にしとけば良かったのにね。
優等生と劣等生と思ってる劣等人間が多いよw
113名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:22:30.82 ID:rqQUnH2r0
普通にやってた世代だわ
だから子供本人も自分で知ってたし、先生たちも普通に黒板見えるー?大丈夫?って聞いてたわ
114名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:22:36.48 ID:0U7ZCP0+0
>>1
  ■ 先天色覚異常
    健常人では、すべての色は赤(長波長光)、緑(中波長光)、青(短波長光)
    の3種類によってつくられていますが、先天色覚異常はこれらに問題があり、
    すべての色の知覚をつくり出すために必要とする色の数によって分類されています。

    ・ 3種類のうち1種類が正常でない異常三色型色覚(いじょうさんしょくがたしきかく)、
    ・ 2種類だけで色が成立する二色型色覚(にしょくがたしきかく)、
    ・ 1種類だけの一色型色覚(いっしょくがたしきかく)に分けられます。
115名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:22:39.56 ID:od91C8mf0
またクズサヨクのせいで
116名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:22:43.22 ID:xM6bmS/V0
ピンクと灰色の区別がつかないってのは
ある局面において非常に重要だと思うの
117名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:22:44.70 ID:/WwMXxJ10
1ページだけ分からないのがあって、「分からない」のが正解なんだよね
118名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:22:59.34 ID:Hn7hjazo0
>>44
右下段が全くわからん
なんて書いてあるんだ?
119名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:23:02.41 ID:kHzChjM20
>>28
実際に口をきいたことのある人で色覚異常の人(本人が教えてくれた)は2人しかいないけど
2人とも男性だった
女性はあまりカムアウトする人がいないのかもしれないが
120名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:23:09.14 ID:3IJ57An90
薬剤師とかも、色盲だと不利だよね。
121名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:23:11.29 ID:O/s+bWA90
信号機がわからず子供が死んだら
誰が責任取るの? 人権で日本をあやつろうとしてるんじゃないの?
122名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:23:25.92 ID:hwg2TB6p0
>>60
デザイナーを志してたのに営業に回されるなんて気の毒だな
色を組み合わせる平面デザインは無理かもしれんが
色数が少ないかあまり関係してこない
立体造型や工業デザインに転向するのも1つの方法じゃないか?
その人が本来の希望活かせるよう願ってるわ
123名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:23:28.53 ID:cJxU9Thr0
差別と騒ぐ人は企業が同業他社とサービスを「差別化」するのも悪いことと思ってるんですかね
124名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:24:17.69 ID:I53mrwHQ0
市民団体、何とか言えよ。
何でも反対、女の地位向上しろーーーの侮サヨ糞チョン野郎共
125名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:24:19.63 ID:C4oDA7+ZP
差別と区別は違うからな、アレルギー検査するなといってるようなもんだろコレ
126名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:24:41.32 ID:hKREuRaS0
>>123
目標は共産主義じゃない?w
127名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:24:48.75 ID:PHoPXtYU0
>>102
いや、色盲色弱遺伝子を持っている女の多くは、自覚はあるだろう。
男→女→男→女と遺伝するので、色盲色弱の父を持つ娘は、
自分はもしかしたら遺伝子を持っているかもと思っている場合が多い。
だから結婚相手には色盲色弱の男を避ける。
128名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:24:51.54 ID:oYcQxGC40
赤緑発光ダイオードで正常異常やられると困る
129名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:24:52.22 ID:u5G9cQEF0
>>116
けど真っ黒はわかっちゃうだろ、明度的に考えて
130名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:24:52.87 ID:E41GeGWK0
差別差別と大騒ぎして検査を無くしたやつが責任取るべき
131名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:25:12.42 ID:MMfoZRs80
自分が幼稚園で描いた絵を見て先生が親に言った
「お宅にはカラーテレビがありませんね!
白黒テレビしかない子はこういう絵を描くんです!」
親はあわててカラーテレビを買ったw

電気屋の回しものだったのだろうか
132名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:25:14.08 ID:ZqScoBPN0
2012年6月21日 (木)
4原色の視覚をもつ女性見つかる

通常の人間より9千9百万色も多い色が見える女性が発見された。
彼女は研究者が20年にわたって探していた、幅広い種類の色相を
識別できる、英国で最初の四色型色覚の持ち主だ。
 
ニューカッスル大学の神経科学者、ガブリエル・ジョーダンさんによれば
この状態は女性のみに起きるといい、自分で気づかずにいる
他の四色型色覚の持ち主もいるかもしれないという。

「不幸なことに、彼女が自分の色覚を我々のそれと比較して
描写することができません。我々が赤緑色弱の人に
自分の感覚を説明できないのと同じことです。」


このスーパー色覚にくらべたら
俺達全員、色覚異常だよ
133名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:25:21.38 ID:VP03PauV0
差別って言葉を聞くたびに
それを言い出したヤツの本性をいつも疑ってしまう
本当に差別されて苦しんでいる人は
自分から差別、差別を言い出したりしない
普通の日本人の感性なら
134名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:25:27.33 ID:OJakvtIF0
>>52
最近は蛍光チョークと朱色チョーク使う学校が増えてると思うけど。
135名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:25:44.15 ID:u5zPJPKs0
色覚とか聴覚とか異常発見するものなのに差別とか意味が分からん
こんな事言ってたらそのうち健康診断的なものも全部アウトになるぞ
136名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:25:46.64 ID:gh//3yvZ0
山上たつひこの作品で、独特の色彩感覚が評価された新進画家が実は色覚異常で...
ってトリックがあったな
137名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:25:57.27 ID:cAQZGjeH0
身体検査も差別に繋がるからやめろよ
体重100キロ超えてるってバレたらいじめられるだろ
138名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:26:01.27 ID:fNtAlqTI0
笑い話やなw
139名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:26:03.41 ID:TOwmWQxp0
>>28
視覚異常はX染色体によるから片方が正常なら出ない
女の子が視覚異常持ってたら息子に確実に遺伝するから差別というか結婚に支障が出る
男も視覚異常持ってたら、娘に視覚異常の遺伝子持たせることになるね
母方に視覚異常無ければ症状は出ないけど

まぁ、祖母のことなんだが
140名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:26:23.23 ID:4U4XSFlT0
何でもかんでも差別かよ
141名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:26:42.98 ID:rqQUnH2r0
>>119
女は遺伝的に出にくいんだよ
色盲の遺伝子ってX性染色体にあって、女の子はXXだから親に色盲がいても、片方が健常だと問題ないし、両方揃わないとならないから確率自体が低いのよ
で、男はXYで一本ないのとおんなじようなもんだから、圧倒的に男が多いのよ
142名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:26:43.22 ID:Vyi4kaSt0
車の免許取るときに簡単な検査あるよ
軽いっていってるがほとんど軽い人しかいないっての
重いといってるのは白黒レベルだろ
143名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:26:45.78 ID:wxVFcCr40
>>44
左下が17にしか見えないんだけど、病院行った方がいい?
息子産まれたばっかりだから心配
144名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:26:49.23 ID:I53mrwHQ0
今すぐ大学から小学生までか?全学生達を検査しろ
145名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:26:50.48 ID:AJV+VPfQ0
ああ色弱ってやつね
146名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:27:18.30 ID:KI0i3Wry0
>>1
貫禄のブサヨそっ閉じスレ

ブサヨの要望受け入れるとほんとろくな事ねえな…
147名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:27:19.23 ID:MU0HOhhB0
差別って声が出たらすぐやめる方が悪い
148名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:27:23.26 ID:q2hdC1S+0
他人は知る必要性は薄いが本人は知っておくべきだ
149名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:27:23.72 ID:3i3cH2e80
本人は色覚異常を知ってないといけないだろう
色覚に問題が有る子供を保護する立場になる親や教師も子供の色覚異常は把握しておくべき

子供同士のイジメって狭い部分だけを気にして検査をほぼやらなくなったのは失敗だろうな

臭いものに蓋をしたところで問題そのものは無くならず
むしろ社会的な面でどうしたって起きる問題が酷くなっただけ
150名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:27:25.48 ID:awj4f2L90
>>118
それが正しい

ただ、このテストは印刷が正確じゃないと意味がないので
151名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:27:32.69 ID:BYf9rgkw0
この検査をなくしたやつらの方が差別主義者だろ・・・
自分の異常箇所を把握するのは大事なことなのに、
それを放置とか狂ってるとしかいいようがないわ。
152名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:27:38.76 ID:6y4WXBdZ0
>>118
右下段は数字が見えたらまずいんじゃないのか?
俺も見えないけど、まさか
153名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:28:06.43 ID:Cu6pen4b0
>>24
初めて知ったよ
便利なものがあるんだね
154名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:28:14.52 ID:FV6f1Mhii
>>111
バカか?
必死に勉強して直前で断念しろって残酷だろ。
早くから知ってれば別の道を探せたのに
155名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:28:19.74 ID:mCrnomug0
ある意味黙ってていてあげるのも優しさだわなw
パイロットとかになりたくて必死に勉強してたのに
そもそも最初から受験資格すらなかったとか実際ありそうだけど
暫くの間でも夢を見られたからよかったってなんことでしょうね
先生たちはこういう話大好きだからな
156名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:28:22.25 ID:Hn7hjazo0
>>78
農学部とかは試薬の色の反応で成分見たりするから無理
意味ないなんて話には全くなってないよ
157名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:28:22.59 ID:vprr1ktl0
服のセンスが悪い男は、だいたい色覚異常
濃いモスグリーンと茶色やチャコールの区別なんか全くつかないらしい
変な色のスーツとか普通に着てたりする。
あとありえないほどのオンチ。あれは耳が遠い人が多い
辛いものや塩辛いものを平気で食べる人は味覚異常。
この3つが備わっているすごい人もいる。
158名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:28:30.36 ID:QIT9u7t10
差別と騒ぎ立てられるとすぐに屈服する方にも問題がある
159名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:28:39.73 ID:3Ate+Xgk0
>>1
知らない事の不幸
年齢を重ねれば重ねるほど取り返しがつかなくなることが解らんのだろう
差別と称して不幸を振りまく人権派の連中は引っ込んでてくれ
160名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:28:45.09 ID:LjhmD9pj0
なんでも差別に仕立て上げるからこうなる
161名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:28:56.24 ID:U6/SDoX4P
色弱そのものを無かったことにした結果
JRのホーム案内板が色だけで番線表示とかになってる
162名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:29:07.68 ID:ZqScoBPN0
障害なんて常に相対的なものだ

後ろから来る危険がみえないけれど
後ろに目がないことを嘆く人はいない
だれも、後ろに目がないからだ。

逆に、もし、みんなに手が3本あって
自分だけ2本だったら
2本しかない自分は不幸だろうか。
 
ナンバーワンよりオンリーワン

必要も無いのに
天から与えられて物を比べあうのは
あさましい
163名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:29:22.15 ID:QPZEoXfE0
>>122
就職したのが紙媒体とwebの会社だったからコーダーとかも無理だった模様
まぁ現実は他のデザイン分野へ転向は難しいよな
求められる資質も違うし
164名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:29:27.51 ID:9Xg/iJuT0
なんでも差別差別と騒ぐ奴ほど差別主義者これはまちがいなくガチ。
165名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:29:28.95 ID:7lLTX/zF0
>男性で20人に1人、女性で500人に1人
結構いるんだな、特に男子
166名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:29:44.73 ID:oFu5Bk+T0
小4といったら最近は二分の一成人式
この頃から自分の特徴を知っていたほうが
将来に向けていろいろ考えるのに役立つじゃん
10年前から任意検査になっているのに
任意放棄してトラブルって…意味がワカラン
167名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:29:46.91 ID:xvmxPOsG0
>>80
学校では差別うるさいから検査しません。
集団検査で他の子に知られることが差別につながるんで、
自分で調べてください。って理屈。
168名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:29:49.90 ID:472LanzS0
>>119
女性は少ないしな。
本当に偶然、ひとり出会ったことがある。
相当に驚いたが(確率がとても低いのを知っていたから)
そんなことで差別しようなんて気は一ミリも起きない。
検査は早めにしとくのが良いだろ。
169名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:29:55.03 ID:Vyi4kaSt0
>>127
男→女→男って何をいってるんだ?
女→女→女で発現しないのもある
だいたいわかってないよ
兄弟が少ない現代だとさらにわかりにくいだろうな
170名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:30:10.84 ID:qlgaTlJo0
>>150
なんだトラップか。俺も見えなかったから焦った
171名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:30:12.44 ID:fuXfq6Il0
上司が自動車の免許を持ってない
何故かというと明るい赤と暗い赤の区別が出来ないから
本人も理解し納得して電車で通勤してる
こういう人に免許取らせるのは危険だと思うのだが、左の人は反対するようだな
172名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:30:14.10 ID:6Y83VNEJ0
犯人はアグネス
173名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:30:23.25 ID:wayxz3if0
>>9
もちろんそうです。
174名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:30:50.34 ID:kHzChjM20
>>120
薬剤師は致命的じゃないの?
似たような大きさで色で区別できなかったら問題がある

医療関係、工業系、運送関係、デザイン系、食品関係
色覚異常の人が携わったら問題になるケース多そうだ

有名な政治家の男性が一時カムアウトしてたけど、最近はあまり触れないようにしてるみたい
親戚や他の異常者に配慮してる?
175名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:31:01.26 ID:weVv9LHL0
>>52
こういうキチガイのせいで自分が色弱だと知らずに辛い思いをする子供が量産されるのか
176名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:31:07.27 ID:5JcaDZ/eO
本人が自覚する事も大事だし
子供のうちから、そういう人も居るんだと認知できる良いきっかけなのにな
廃止とか馬鹿すぎる
検査すらしない、そもそも検査が差別だとされるなら
今の子供は色覚異常の存在すら知らないって事か
バリアフリーの要望もせず迷惑かけず生きて行ける人だけ御勝手にだな
177名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:31:07.44 ID:EBX8NByeO
俺は黄色と黄緑色の区別がつかない 他の人が黄色というものも薄い緑色に見える
それで困ったことはまだないけれど普通の人はどういうふうに世の中が見えてるのか気になってモヤモヤしたことはある
178名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:31:10.11 ID:DREz0aNR0
今頃騒いでんじゃねーよ
俺なんか軽い色弱で人生最悪だ
179名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:31:25.19 ID:rnCaoZwU0
身体測定は差別につながるから廃止すべきって言ってるモンペには遭ったことがある
180名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:31:27.00 ID:cxgxkiW30
デイブレイク
181名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:31:34.25 ID:fJ9YRXgdO
いい加減にしろよ
差別じゃなくて区別だっての

不都合を何でも差別差別と騒ぐな
182名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:31:40.52 ID:m3nxJUbw0
差別じゃなく適正だった
183名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:31:41.57 ID:hLv8UXK90
>>118
自分もわからんけどわからんが正解じゃないかな?
他が数字だから5って答えた子が…って感じかと
184名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:31:42.77 ID:nFQ+/H8f0
pixivの新着見てても色覚異常と思われる人けっこういるよね、肌の色が変だったり
185名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:31:44.74 ID:8AxgQ6EA0
仮面舞踏会の犯人
186名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:31:47.30 ID:l8C/TpX40
トラブルになるようなめんどくさいことはやらない
文句を言ってきたら差別が・・・と言い訳しておけばいい
187名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:31:50.23 ID:yn51mTFZO
色覚は正常異常じゃなく、色覚タイプだよ。
俺は赤緑に若干の障害があるが
しかし、普通の人には判りにくいらしい緑の濃淡がハッキリ見える。
街路樹や森を見ても常に葉っぱ一枚一枚がくっきり分かるし、
所謂迷彩服は派手派手な服にしか見えない
188名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:31:52.32 ID:OuzdWnV90
女に色目を使いすぎると色覚異常になりやすい。
189名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:32:15.46 ID:UtB2zi1K0
>>174
処方箋で薬出すだけなら大丈夫かも
190名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:32:17.23 ID:Vyi4kaSt0
実際に差別はずっとあるしこれからも絶対になくならない
検査があるかないかの問題ではない
自分の結婚相手が保因者としってどうするかってこと
191名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:32:22.94 ID:a4Bk2SWV0
オリンピックは中止しよう

オリンピックとパラリンピック
男と女を分けるのは区別だが
スポーツの成績で点数を付けるなんて
差別以外の何物でもない
192名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:32:23.50 ID:Vt79H/Jy0
>「色覚検査をすることは差別につながる」などの声が挙がり、

こいつらが誰だか追及しないとな
どうせ今も同じようなことをやってるだろう
193名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:32:27.37 ID:Dg2JqGx30
差別撤廃者が一番差別をしている
194名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:32:44.68 ID:MMfoZRs80
>>119
色覚異常の遺伝子はX染色体にあって劣性遺伝だからです
両親が色覚異常じゃないと女性の色覚異常は生まれません
女性はX染色体2つあるのでどっちかが正常なら発症しない
したがって血友病同様女性の患者が少ない疾患なのです
195名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:32:58.55 ID:Y0wt85R20
差別差別と騒いで関係ない人たちの人生を破壊するバカサヨは人間のクズ
196名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:32:58.61 ID:cAQZGjeH0
>>177
バナナが緑に見えてるの?
197名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:33:06.68 ID:l85YtSzV0
慎重体重血液尿検査も病気が見つかるから差別に繋がるな
198名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:33:14.82 ID:Hn7hjazo0
>>150
>>152
安心した。これで正常なのか

>>143
そこは15に見える
ポップアップだと17に見えなくもない
まあ自分の体の事知っておくのは悪い事じゃないし、間違い犯さないためにも検査してみたらいいんじゃない?
意識して行動できるかできないかは違うと思う
199名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:33:18.91 ID:456DpWlQ0
異常ってよぶのがためらわれるぐらい大勢いるみたいね
青色を感じる錐体細胞が少ない異常なら、アメリカならAB型の血液型より多いぐらい、
日本なら40人クラスに2人はいるらしい

教員はきちんと把握しておかないとまずいと思うよ。カラー刷りのプリント配って喜んでる場合じゃないし
200名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:33:33.39 ID:ki0Gy2bu0
>>44
左下は頑張れば17に見えちゃうなあ。
女で自覚症状ないけど父親が色盲だった。
201名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:33:35.43 ID:g3rgr+fB0
じゃあ差別につながるテストも廃止で
202名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:33:39.00 ID:S/H4sRh20
確かに黒板の赤チョークは見にくかった
黒板の色合いにもよるけど

色覚検査の>>44みたいなのは見方を変えればまぁ分からんことはないが
赤から青に変わるやつを置き換えろっていうのは
マジで途中全部同じ色だからな

ちなみに>>44の左下は完全に17にしかみえない

でも遺伝だというのはいいとして
女系で遺伝して発生するのが男ってなんの恨みがあるんだろうか
203名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:33:49.84 ID:rqQUnH2r0
うちの従兄が半導体?かなんかを開発する専門学校に入りたかったらしいんだけど、赤緑で引っ掛かって駄目だった
医者の証明書?があれば大丈夫らしいので、なんで早く検査しとかなかったの!ってうちの母ちゃんが伯母ちゃんに怒ってたわ
たぶん工場とかも普通に駄目なんじゃないかな?
204名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:34:12.29 ID:KwSL8gYcO
左巻きって本当に壊す以外に脳が無いのな
205名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:34:17.96 ID:bPXaLfZc0
電気の配線ミスったら本人も関係者も死の危険に繋がるよ。

差別とかじゃなくて、無理なんだよ。
仕方ない。

ゴムの形状を分ける?アホか
206名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:34:27.44 ID:eCP7Q2Vt0
普通にガス室送りにしろ
色盲の根絶は天然痘患者根絶と同じ人類の義務
207名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:34:29.86 ID:ZqScoBPN0
意味ある違いは区別
 
意味の無い段階で違いを暴くのは差別
 
国籍、思想信条、色覚、性的嗜好、必要の無いときに暴き立てるのは犯罪
208名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:34:32.11 ID:OOiZU54V0
プロ市民は文句だけは一人前だが
視野が狭くて先を見通す力が全く欠けている
209名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:34:36.69 ID:hop/25ga0
>>143
一度検査したほうが良いかも
場合によっては、色識別補助メガネとか使ったほうが良いかもしれない
210名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:34:51.85 ID:RgcaSoxd0
これはしかし劣悪遺伝子排除法に引っ掛かるからなんともな
ルドルフ大帝以後、このような子の発覚が知れれば
国家によって死刑或いは義眼への強制交換を命じられてまう
211名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:34:55.35 ID:8V0tXsHmO
無料で自分の体質異常を教えてもらえるのが
なんで差別なのwww
212名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:35:01.37 ID:z7Uck4uZ0
こんなもんを差別とかいって中止に追い込まれてる事実が異常すぎる
213名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:35:06.66 ID:VaEW6vCk0
溶接作業で赤が弱くなった
214名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:35:12.90 ID:PHoPXtYU0
>>169
祖父(色覚異常)→母(遺伝子持ちの保因者、色覚正常)
→息子(色覚異常)
という意味。うちの家系がこれ。数代続いている。

女→女→女というのは祖母→母→娘という意味かな。
遺伝子が続くという意味ではありえるね。
ただし、配偶者に色覚異常者が
いなければ、色覚異常は出てこないね。
男児が産まれ、その子が色覚異常者であれば、
色覚異常遺伝子の有無はその時点でわかるけど。
21589:2013/10/01(火) 11:35:21.97 ID:+QYCT91J0
>>44
これマジ?
俺全部当てはまるけど、いや真ん中下は離れてみると79だよな。
やっぱなんか気持ち悪くなってきた。
細かい所まで色の識別ができて、差別化と同一化ができるから、無理に数字の形にできて異常と診断されたりとかしないのか。

クオリア証明なんて客観では不可能だから、自分の見ている光景が他人と同じものだなんて証明もできないがな。
世の中には四原色で見える四色型色覚の人もいるらしいから、どっちが正常と言われても困る。
216名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:35:39.95 ID:73TMWHVN0
それで幸せな少年時代だったならよしとするべ
217天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/10/01(火) 11:35:42.15 ID:sjh3wj/20
>>1
差別するほうが悪いんだろ
仕事で必要な能力なら仕方ないだろ

逆に酷い事になってるよ

差別だと言われて 言い返せないくらい
人権知識が無いってことだろ勉強シナよ
218名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:36:01.66 ID:A4WdXTN90
欧米は環境を整えたうえで検査を中止する
日本は環境を整えずに検査を中止する

だいたいこんな感じ
219名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:36:13.26 ID:dp31EVYt0
ジャングルで迷彩服着た敵兵士を見分ける仕事に就けばいいお
220名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:36:15.90 ID:HfWjmWfS0
なんで検査することが差別になるのか
意味がわからない。
身体検査も差別になるのかな?

差別差別言ってる人は解説すべき。
221名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:36:26.71 ID:kHzChjM20
>>185
女性だったよね
222名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:36:46.92 ID:GnyaUAQP0
>>89
君はただのアスペだと思うよ
223名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:36:47.40 ID:w8ifwMGO0
おばかな人権ゴロにも困ったもんだな。
ブサヨはやっぱり日本の癌だ。
224名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:36:47.47 ID:H0kfzA1g0
>>1
男ってエラー多すぎだろ
知的障害も大杉だし
225名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:36:58.16 ID:TnvSlTGo0
爆弾処理班に配属されたらどうなるんだ。


赤い線と青い線を見分けられるのか?
226名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:36:59.66 ID:WPjTjQ0V0
そう言えば子供の頃見たゴレンジャーなんだが、
どうも本は赤青黄桃緑だったらしいんだが、
俺には灰色、白、黒にしか見えなかったな
227名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:37:03.82 ID:QBHy6Cu7O
色彩検定の為の講義で色盲発覚してた人いたなぁ。
色の合わせ方が独特なファッションセンスだったけど、色盲だったからなんだ…
って皆納得してたわ。本人は落胆して学校辞めてしまった。色盲はデザイナーにはなれないって言って。
228名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:37:04.81 ID:fGUBYkBV0
ブサヨのシャベツ利権のせいで子供が悲しい思いをする
229 【関電 81.9 %】 !ninja:2013/10/01(火) 11:37:06.09 ID:AlwvDqnE0
>>1
<丶`Д´> 「色覚検査をすることは差別につながるニダ!」
230名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:37:08.44 ID:RgcaSoxd0
>>220
劣悪遺伝子排除法を調べろ。それで分かる
231名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:37:09.68 ID:1ohk6SZd0
女で色覚異常って大当たりだな
500分の一って威張っていいくらいだぞ
232名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:37:15.08 ID:ouSwv9330
ああ、親父も緑系の色覚異常だわ
自分が見えにくいということは知っておいたほうがいいと思うけどなあ
233名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:37:17.54 ID:BYf9rgkw0
>>187
正常異常の異常じゃなく、通常異常の異常って場合もあるけど、
結局はどう違うのかの自己把握も必要だからな。

まぁ、君の意味合いとは違って多くの人が把握できる区別を把握できないって話の異常であって、
多少色が違って見えるとか他の人よりもはっきり区別できるとかの異常じゃないから。
234名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:37:24.20 ID:Da3xfcAx0
クラスに居たけど誰も差別なんかしてなかったよ
235名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:37:27.33 ID:8nTaFW5V0
>>215
クオリアはわかんないけど、
「識別能」は客観的に測定可能だよ?
236名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:37:33.18 ID:g3rgr+fB0
根本に差別するのは当たり前って社会があるから
こういう対応になるわけよ
こんなもん以外にも差別につながることいくらでもあるけど
そういう事で差別しなようにする社会にすることはしないからね

臭いものには蓋をしろってやつ
237名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:37:38.23 ID:FV6f1Mhii
赤外線が見える目(脳?)を持ちたい。
プールや海水浴場で・・・
238名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:37:41.64 ID:9cjJmkub0
色盲の人が描いた絵は肌の色が緑がかってるんだよな
赤やピンクの色が醸し出すエロさってあると思うんだけど色盲だとそれを
感じる事が出来ないのかな?だとしたら損だな
239名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:37:55.49 ID:1iOaIKRmi
>>213
そりゃ紫外線にやられただけだ。
直視するな!、マスクは顔の近くに!、と口うるさく言われるものだが…
240名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:38:07.93 ID:uxHdsZcd0
キッチリ検査するべきだろ
障害者を増やす事が差別を無くす事なのか?

知らずに結婚して子供に反映する事を喜ぶ馬鹿が
いる事が信じられない

結婚しても子供を作るのは自粛すべきだし隠して
結婚なんかするな そんな奴は犯罪者と同等だな
241名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:38:10.91 ID:vhLji6BD0
朝鮮人がかかわってくると
本当に馬鹿社会になるいい事例

優れているとこあって劣っているとこあるから人間なんだよ
242名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:38:16.50 ID:gw7NoBxKO
>>171
てんかん患者に車を運転させないのは差別だなんて論調がまかり通る世の中だからね
243名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:38:26.68 ID:hLv8UXK90
>>215
79?!29だろ
244名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:38:40.97 ID:Y938oSrm0
いや、就職に影響あるほどなら差別したほうが本人や社会の為になるだろ
差別そのものが悪いことのように思い込んでいる者は馬鹿だろ
245名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:38:49.84 ID:PKF+tc0p0
要するに、差別だ差別だと叫ぶ劣等人と
アタマが悪い分際で人様に教育を施したいなどという身の程知らずのバカ教師が
色覚異常者をそのまま自覚なく社会にださせて社会の混乱を招いている、ということですか?
246名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:38:59.81 ID:am1FaRyb0
色盲は人によっては訓練で克服することも出来るのに、検査しないことでその道すら
閉ざしてしまったんだな。
247名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:39:04.59 ID:X7ql2A9k0
身長体重体力テストだって
差別につながるだろw
248名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:39:05.05 ID:KhloRSbp0
>>226
白黒テレビだったっていうオチ?
249名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:39:06.86 ID:MqpmT4wA0
色覚異常は多少なりとも実生活に支障が出るわけだから、
自分も周囲も早めに知ることが重要なんじゃねーの?
250名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:39:29.17 ID:2VM60EHS0
差別って言われると過剰な反応をする政治家、官僚、役人の責任
これは差別では有りませんってはっきり言わないと
これからもこんなことが続く
251名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:39:40.11 ID:ZqScoBPN0
Q 色弱の方との結婚について
 
私には、付き合って約2年になる彼氏がいます。
2年ともなれば、そろそろ結婚・・・なんて話も出てくるのですが、彼は、色弱なのです。
彼、本人が言うには、軽度の物で、それほど困ったことは無いし、生活には全く支障の無いとことなのです。
私も、それを知った頃は、そんな気にもしなかったのですが、結婚するに当たり、やはり子供に遺伝してしまうというのが1番怖いのです。
彼は、子供好きで、出来れば出来るだけ欲しいといった感じ。楽天家なんです・・
親にも相談してみたのですが、やはり全くの大反対。結婚はなんとか許したとしても、子供は、絶対に産むことを許さないといった感じです。
それに、子供を産むこと自体、無責任だと言うのです。
色弱の専門家や、色弱のお子さんを持った方、また、同じような状況になってる方、実体験や、いい方法があったら教えてください。
252名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:39:48.24 ID:JjmZOcALP
視力検査は視覚障害者への差別だから廃止しろ
聴力検査は聴覚障害者への差別だから廃止しろ
身体測定は身体障害者への差別だから廃止しろ

こうですか?
左翼というか、似非人権団体って碌な事しないな。
253名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:39:59.85 ID:g3rgr+fB0
>>234
結局人それぞれなんだよ
差別するやつはどんな些細な事でも差別する
しないやつは気にしない

>>244
差別自体は悪いと思うけど
ふたしても何も変わらないからなぁ
254名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:40:01.74 ID:Hrj98ylc0
とくに差別で無い事を差別と非難する事で
かえって実生活が不便になるのだから
左巻きな人は駄目だなあ
255名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:40:17.35 ID:Zj4RsCjY0
俺も含め兄弟ともに赤緑色弱だが
そう困ったことはない。
だが小学校の時から分かっていて良かったと思う。

強いて困ることがあるとすれば
赤と緑のledを判別ができないことかな。
256名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:40:23.69 ID:MOnchvCB0
責任取らせろ。
257名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:40:29.31 ID:yrwMM05y0
てんかん運転と同じで、結局自分の首を絞めてるだけじゃないか
258名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:40:49.21 ID:vx01ox290
俺は、色弱なんだが、色にかかわる仕事してた。
で、困るのは、微妙な色相の違い。
特に、車の色。
以前乗ってた車は、車検証にグリーンて書いてあった。
でも、見た目は、黒。
光の加減でグリーンにも黒にも見える。
259名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:40:59.09 ID:wY/2m0ns0
ピンクの微妙な違いが分かるのは女性だけときいた
260名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:41:08.43 ID:5JcaDZ/eO
学生時代に後にも先にも一人だけ
「黒板に赤は目立たないから、
大事なところは黄色で書きます」
と言ってた先生(女)が居たけど
当時は単純に、まぁ確かにそりゃそうだと思っただけだけど
色盲への配慮か本人が色盲だったかなんだろうな
261名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:41:13.49 ID:pW412a1p0
出来ないことをできないと「知る自由」は何処に マスゴミさんの特権ですかそうですか
262名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:41:16.61 ID:Vyi4kaSt0
>>240
色盲男子はほとんど色盲じゃない母親から受け継ぐので無駄なんだよ
263名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:41:18.34 ID:rmRNSYGH0
赤チョークは正常色覚の子でも見づらいから使わなかったが
アンダーラインを波線にしたり重要単語はでかく書いたりと
白色チョークだけでも実は十分
26452:2013/10/01(火) 11:41:19.73 ID:Zq5uSOqV0
>>143
色校正されてないディスプレイで見ると
違う結果になると思うよ。
265名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:41:22.58 ID:yOIcUz8M0
ちゃんと検査してその人たちに配慮した環境を作れば済むことなのに
差別差別って騒ぐ奴らはその人たちだけのために社会作りしろって強要するんだよな
266名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:41:38.18 ID:G+Ank5oEi
アタック25も、見られんな
267名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:41:44.64 ID:w9Ws0mzti
当時に予想されてたことでしょ
推進してたやつにコメントもとめろよな
ジャーナリスト気取ってるマスゴミ
268名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:41:48.95 ID:cJGMGlF50
生活習慣病の奴に病気だから節制しろっていうのは自由を制限するから差別!みたいな話だよな
最終的に差別利権で生きてる人たちは医者の仕事は差別を助長するから廃止しろとか言い出すのかね
269名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:41:57.35 ID:oFu5Bk+T0
>>224
エラーといいうか多様性だと思う

男性→様々かつ変化する環境に適応できるよう、多様性と数量を持たせる
女性→妊娠出産育児という普遍的生物活動に適応できるよう、一定の能力を持たせる

…俺の持論だけどw
270名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:41:59.01 ID:wzZCzxTXP
日教組は弁明しろよ 差別だと言い出したのは日教組や教組だからね
271215:2013/10/01(火) 11:42:00.82 ID:+QYCT91J0
すまん、やっぱ俺異常かも。
下段中央は29が正常なのか?
下段左下は両方に見えるが、下段右下はどうこじつけても5以外には見えない。

DN液晶のせいか、近眼も進んだのかな。
272名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:42:06.16 ID:xOsz3Cxx0
差別と叫ぶ人は色覚「異常」とか色「盲」に反応してるんだろうな(´・ω・`)
273名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:42:18.93 ID:kHzChjM20
>>44
下左が17、下中が70・・このあたりは言われてみたら、そう見える人もいるんだろうな〜とは思うけど
下右はどうやっても5には見えそうもないわ

>>194
なるほどね〜
XX両方に因子を持っていないと発病しないというわけですね
274名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:42:40.75 ID:lKARVivf0
>>51
あれを知った時から、青信号が緑に見えるようになった。
思い込みだったのかなあ(´ω`)
275名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:42:41.51 ID:ues33mts0
気づかないまま育っちゃったらまずいだろこれ…。
276名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:42:45.33 ID:C6DJIeEV0
とりあえず色盲は機械扱う仕事には就かないで欲しい
電話越しにサポートしてても全然見当違いのランプとか線の色のこと言うし
あれじゃ重大事故の元だろ
277名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:43:00.58 ID:9cjJmkub0
>>44
右下だけ分からん
他は全部分かるのに右下は5にすら見えないんだが……
278名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:43:06.01 ID:w8ifwMGO0
>>226
白黒テレビで育ったジジイは帰ってくれないか?

>>201
と、すでに言ってるね。

>>150
天使様の顔が見えたりしたら、どうしたらいい?
279名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:43:21.09 ID:VP03PauV0
民主党のおかげでこんなプサヨのバカ話も
おおっぴらに批判できるようになった
日本中が左に強い不信感を持つようになった
これまでは差別という言葉だけでみんな萎縮してしまっていた
その意味では民主党は日本に貢献したかもしれない
280名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:43:22.32 ID:oTA/fImH0
小学校の時あったし毎回異常って書かれてたけど
別に差別は感じたこと無かった
検査結果貼り出すわけでもないし
281名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:43:41.30 ID:sZh2Ma+L0
モルダーは、色盲
ネクタイの趣味が悪いのは、それ故
282名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:43:44.47 ID:zEGiPeHKP
>>259
うん、だからアニメで色をチェックするのは、女性の仕事
283名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:43:48.41 ID:yOIcUz8M0
>>272
日本語が不自由な人たちがやってるから
意味もわからずに文字だけ取り上げて叩くんだよね
284名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:43:55.45 ID:Vg7TQyGn0
     /⌒\
   /_几_\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  //ヽ_ル_l l |   |俺、人KENまもる君。
  | l ● 。 ● l |  |全ての人権を守るためバカどもと日夜闘う愛と平等の戦士。
 . | l O  ─' O l | < 国家権力がバックについてるので怖いものなし。よろしく。
  ヽ=ニ二ニ_∩__  \___________
  /| | KEN l__)
  \(_)   ノfuck!!
285名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:43:55.84 ID:OOiZU54V0
自分の色覚状況を把握するのは生活していく上で必要だと思うけどな
なんで有意義な検査に左翼やプロ市民は一々文句を付けて邪魔をするのか理解しづらい
286名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:44:15.17 ID:cuLs1QL10
そりゃ検査しなきゃ先生だって配慮のしようがないんだから
検査を廃止させておいて対応が不十分だなんて言うのはナンセンス
287名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:44:44.86 ID:H0kfzA1g0
>>269
だな
288名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:44:46.30 ID:ZqScoBPN0
>気づかないまま育っちゃったらまずいだろこれ…。

特殊な職業に就く以外、日常生活ではまったく必要の無いことだな。

普通の人がどんなに努力したって
オリンピック選手にもノーベル賞学者にもなれないのと
大差ないな
289名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:44:56.32 ID:Hrj98ylc0
青と緑の中間とか赤と橙の中間とか
各色区別しろと言われたらできる自信がない

お絵かきソフトで微妙な色合いを選択して
美しく塗っていくのは尊敬できる
290名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:45:08.06 ID:7EPULP1N0
でもこの検査、正常でもなにが隠れているかわかるからなぁ…
291名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:45:23.61 ID:oYcQxGC40
色覚異常もものすげー細かく程度の差があるからな

>>251
その女が因子持ちじゃなければ、孫で発現するかもだが
子供には発現しません
292名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:45:25.79 ID:PHoPXtYU0
色覚シミュレーションという有名な動画があるが、
初めて見たときには色覚正常者の私はびっくりした。
しかし、色覚異常者の兄にきいたら、
「その動画が正常者にどう見えるかは俺にはわからないが、
そういうのは極端に作ってある場合が多いので、
たぶん、多くの色覚異常者はそれほど極端な見え方では
ないと思う」と言っていた。
でも本当のところは兄にもわからないだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=KUUBqKrMiuY
293名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:45:30.08 ID:4LpVFZWn0
進学、恋愛、就職、結婚うまくいかないのは全部左翼教師のせい
クラス会であったら罰を下してやる!
294名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:45:30.15 ID:0wQqG4+T0
この検査が廃止されていたことに驚いた
てか差別とか言ってる団体ってキチガイか?
早期発見できれば色々違ってただろうし
異常が後から見つかった人は全員この団体の被害者だな
295名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:45:30.36 ID:/Ld+/XU30
色覚異常を放置することによるリスクについてはどう考えているんだろう?
きちんと検査して、早い内から対策とった方が良いに決まってるよね。
「差別」を勘違いしちゃった典型例。
296名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:45:36.59 ID:A4WdXTN90
>>244
必要なのは必要なんだけど、一絡げになりがちなんだよ
色覚異常にしても軽いものから重いものまで症状は様々なんだが
一律で扱われるようになりがちで、できるのにさせてもらえないという状態が出てくるのよね
297名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:45:38.40 ID:WsjCp9gd0
思いつきの『差別』自粛の押し付けには対抗策作っておいた方がいい。
『子ども』だの『障がい』だの、科学的根拠もなく自分たちの価値観
を押し付けてきて、弊害あっても知らんぷりだからな。

対抗策って言っても、科学的な根拠はありますか?を説明させるよう
にすればいいだけなんだが。
298名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:45:48.66 ID:LZuud46m0
当時色覚検査は差別だとたたきまくって、検査してるほうがまるで差別助長の
張本人みたいに糾弾してたじゃないか
中止になった時は、正義は勝つと勝利宣言してたのもこの団体だ

人権屋なんてこんなもんだけどね
299天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/10/01(火) 11:45:55.23 ID:sjh3wj/20
>>1
現実 差別はあるけど
日本は、差別されないと言う法律社会が
前提だから、差別に繋がるというのがおかしい

早く傷害を見つけて対応したほうが
子供に良いんじゃないか?
300名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:46:06.55 ID:q0fb+O9G0
なんで本人が知ることが差別につながんの。
大勢にこの子は色覚異常者ですよ
というわけでもないのに。
301名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:46:28.37 ID:qvFr7fehO
病気が見つかったら差別されるから検査しないwww
302名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:46:30.48 ID:Y938oSrm0
>>253
蔑視や不当な扱いをすることばかりが差別じゃないのだから差別そのものに良悪なんてないよ
303名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:46:36.14 ID:rV6Q0GM50
差別はしないけど検査は必要だろ。
仲間に一人色覚異常の奴いるけど仲間は仲間さ。
304名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:46:47.44 ID:/fCACWfx0
>>44
左下が 15 17 いずれも見える
中央下 が 29 で 70 も言われて見れば輪郭がわかる
右下は 文字の輪郭すらわからない

この場合弱い色盲になるんかいな?

小さいころこの検査を受けた時に何も指摘されてないんで
意識して見てるだけなのか色盲になりつつあるのかわからん
305名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:47:11.98 ID:Zq5uSOqV0
色覚関連の差別は
学校での子供間のものじゃなくて
進学差別,就職差別がメインだからね。

区別が必要なものもあるけど,
色なんて取り扱わないくせに惰性で
きわめて弱いレベルの異常ですら
拒否して来たからね。

検査が任意になった事で
問題になった色覚異常持ちより
救われた人の方がずっと多いと思うよ。
306名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:47:15.12 ID:Vc0rxBmY0
自分の人権主張するのは他人の人権に対する差別だ!
Let's Play Jinken Battler.
307名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:47:21.20 ID:vaenWQC50
色覚シミュレーション P型
ttp://www.youtube.com/watch?v=KUUBqKrMiuY
308名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:47:46.93 ID:dd9PwcFx0
>>290
生まれつき自分が観ている色が他人が見ている色と違ってたとしても、

一生気づくことが無いからな。
309名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:48:03.26 ID:W6BZFb260
緑色弱だが、これは区別で差別じゃないだろ
310名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:48:06.61 ID:kHzChjM20
>>294
私も知らなかったわ
恐ろしいことだよ
311名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:48:07.88 ID:PsOoti0J0
>>285
いよいよ大人になって色盲が安全の障害になって職場を変えられたりしたときに
差別ニダ不当解雇ニダって言いたいから
企業叩きの道具作りの一環にすぎない
サヨクにとって障害者の存在はその程度の認識
312名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:48:10.41 ID:zUNt8RvhP
「色覚検査をすることは差別につながる」


こんなくだらない意見に流されてしまった文科省の責任でもあるな
担当が文科省かどうだか知らんが
313名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:48:19.20 ID:ZqScoBPN0
厚生労働省令の労働安全衛生規則等の改正によりH13年10月1日から
雇用時健康診断における色覚検査は廃止されています。

色覚異常による就職差別をなくす、というのが改正の趣旨です。
314名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:48:52.45 ID:ygxPoUON0
>>1
異常を知った人がその情報を如何扱うかが問題であって
その人の身体に付いて調べる事を差別とした不幸かなぁ
こういうのっておろかな決め事に結局左右されているみたい
315名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:48:53.35 ID:5jV5lpcu0
マージャンやっててツモったあと眉間にしわ寄せて牌を睨む奴がいる。
ウーピン積もったのバレバレ。
赤緑色盲でウーピンが赤か普通か見分けられないんだ。
316名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:49:26.86 ID:APNCMbuJ0
>>300
いや、再検査とか言って別室送りの場合あるからね。かつては丸分かりだった。
でも、検査した方が良いよ。
パイロットになりたい色弱が、検査しなかったらパイロットになれるわけでもない。
諦める事は必要。
317名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:49:32.47 ID:Hn7hjazo0
>>271
逆に俺は右下はどこをどうこじつけても5には見えない
左は赤の配列で17に見えるんだなってわかるんだけど、右下は何がどうなって5になるのか理解不能
もし異常があったなら医師やらに生活上気を付ける事聞いて安全に生活しなよ
318名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:49:45.93 ID:7EPULP1N0
>>304
いずれも見えるのは頭が柔らかいだけ
5もよくよく見ればわかると思う
319名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:49:55.40 ID:5JcaDZ/eO
>>288
日常的な生活でも色々支障が出て問題になってるよ
道案内の矢印看板の色分けが分からない
バスターミナルの色分けが分からない
一般的な販売のアルバイトも

色が氾濫しすぎているからね
看板は色盲の人に確認してもらって作り直していたりする
320名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:50:08.91 ID:k/fkFPqr0
差別というが

能力を正しく認識することは大事だろ

じゃあアレルギーも差別だから

小麦だろうがそばだろうが無差別に出すってことになるぞ

馬鹿に教育させんな
321名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:50:09.48 ID:u+3/g82e0
>>24
色弱なんだけど、余裕で52にしか見えない。
本当は89なんだよね?
322名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:50:27.52 ID:O66dQreKO
>>260
女性には現れない症状だから本人は違うと思う
自分が学生してた頃 黒板に赤だと
男女問わず光の角度か見にくい黄色のほうが見やすい
って声が多かった
323名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:50:27.59 ID:YAn4FPF20
緑色インクでノート書いてるやつがいた。
ボールペンのノックのボタンの色もわからないって言ってた。
324名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:50:28.25 ID:9q1u5G94O
20人に1人もいるのか
何で男ばっかりなんだろうな
血友病も男ばっかりだよな
325名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:49:54.56 ID:L17lysPj0
予想通り色盲って単語飛び交ってるな、ほんと相変わらずおまえら差別大好きでヘドと呼ぶにふさわしい
それにしても色覚特性って言葉全然普及してないのな

>>259
ベテラン漁師のおっさんも見分けられる
サカナの鮮度と色が密接に関係してるからな
326名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:50:42.70 ID:hwg2TB6p0
>>304
ほぼ同じ見え方だが右上だけが78にも見える

自分は色盲検査に引っかかった事が無いから
恐らく瞬時にもののかたちを複数判別してるだけだと思ってる
327名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:50:48.62 ID:rnCaoZwU0
この手の人らって誤解(色覚異常は全員色が全くわからない)からくる不利益に対して
正しい知識や真実を啓蒙しようとするわけじゃなくて
いつも誤解が生じる原因をなかったことにしようって方向に走るよな
なにもかいけつしないのに
328名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:50:56.60 ID:qCJbwHDM0
逆に親に小さい頃徹底的に音楽の英才教育受けたせいか
幼少期に絶対音感が身に付き大人になってから建築に興味を
持ちそっちの世界に進んだが現場に行くと建築現場の
大きな音が不快だったり日常生活の中の音がやけに気持ち悪かったり
大変だという人の話を聞いた
329名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:51:06.71 ID:Y938oSrm0
>>296
もちろん差別するなら症状に合わせた基準を設けるべきだろうね
330名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:51:31.71 ID:Q8kN6tRK0
検査が差別なら何故他の検査は差別にならないんだ??
331名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:51:40.58 ID:KQ9AC+Xh0
日本ってアホだよな
こんなことにさえ真剣に取り組むんだから
ほっといたらいいのに
332名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:51:41.89 ID:g3rgr+fB0
検査を廃止するんじゃなくて色覚異常でも
就職できるように子供のころから支援していく方向にするのが
当たり前だと思うんだがな

検査はしない後はしらね
いかにもお役所らしい無責任な対応かと・・
333天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/10/01(火) 11:51:56.37 ID:sjh3wj/20
>>305
色覚異常のまま仕事して
大事故になったら

駄目じゃないか?
334名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:52:11.56 ID:5qryYcCU0
そんなこと言っていたら胸部x線撮影も差別につながってしまう。
禁止した教育委員会がボンクラ脳。
335名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:52:15.38 ID:QdlJF3S60
何でもかんでも差別差別言うんじゃねぇよ
言う方が一番差別してるだろ
336名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:52:19.17 ID:LZuud46m0
任意でやればいいことで、差別差別糾弾してきた学校に任意押し付けるな
学校でやれば受けたやつが興味本位でみられるから差別につながるとか言い出すだろう

任意で受けたい奴は眼科に行けばいいだけの話だ
337名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:52:24.96 ID:OaCTLGz70
まあ色盲でもない限りは色覚異常って実生活にそんな影響無いんだけどな
赤が緑に見えたところで、それがその人の中での赤なんだから
338名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:52:27.87 ID:C6DJIeEV0
ネットで色覚検査できるじゃん
すぐ確認しろよ
http://www.jeux-en-ligne.be/jeux-divers/jeu-vision-sabotage.html
339名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:52:37.41 ID:DIzQoMWD0
医学に関係している立場から言わせてもらいますが、これは簡単な問題ではないのです。
>15のレスのように、たいてい色覚異常者のあだ名は色盲(しきもう)とか
色盲(いろめくら)とか色盲人種とか、色盲人と言うのが多い。子供はたいして
罪悪感もなく、それを日常的に呼んでるが、その家族のものにとっては大問題なのです。
皆さん、理科の授業でご存知だと思いますが、色覚異常者は遺伝するのです。
その家系に色覚異常の遺伝子があるということは結婚にも関係してくる問題なのです。
340名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:52:41.06 ID:DBVj9GmR0
病気を探すことを差別と云うのか・・・ゆとり教育の賜か
341名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:52:43.08 ID:GrHAqfAi0
>>44の上段は何が見える?見えちゃいけない?中央ははっきり12に見えて両サイドは何も見えない
下段はぼんやりながらも17 70 5に見える まぁ色盲って知ってたけどさ
今も買い物行った時、嫁に色確認してもらってる 不安な時
342名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:52:49.67 ID:ZqScoBPN0
日本で初めて学校用に普及した色覚検査表である石原忍の『学校用色盲検査表』の
「解説」には、大きな不思議が含まれている。

冊子におさめられた「解説」には
「すべて色を取り扱う職業に色盲の適せないのは明らか」(「検査表」: 9)と
して制限を提唱しているのだ。

そのため後、数多くの色覚少数者が
人生を根底から左右されることになった。
343名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:52:17.23 ID:i79tPlap0
>>1
保健所で集団検診義務化すればいいだけ。
そうすれば、日狂組は文句を言わない。
344名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:53:14.65 ID:6y4WXBdZ0
>>305
極めて弱いレベルの異常か重大な異常かすら検査をしない事で分からなくなるんだぞ
色を取り扱わない仕事ってどんなのがあるんだ?
運転手でも工員でも色を判断する能力は必要だぞ、検査の結果この位の色弱ならOKってならなきゃ怖すぎるだろ

障害の程度で付ける職に限定がかかるのは差別じゃないと思うがな
345名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:53:15.17 ID:DBlPU1lY0
郵便ポストと火災報知機を間違えたということは
赤色色盲だな
346名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:53:18.62 ID:Rfsyn50X0
別に眼科でやってもらえばええのになんで学校に?
347名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:53:34.52 ID:O66dQreKO
>>321
89
よーーく見ると薄ピンクで52が見えてくる
348名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:53:42.26 ID:X6ACtTkYO
視力検査も差別だな。
349名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:53:57.22 ID:2q+hLj+i0
>>14
その法律を作ったのは政権党の自民党だろうが
頭おかしいわw
350名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:53:58.70 ID:yzZwn7q70
「色覚異常者の方が、生涯収入が上です。」
とかキャンペーンすればいいのに。
351名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:53:59.28 ID:cuLs1QL10
>>329
差別ってのはあいつはいいけどおまえはダメみたいな理不尽なことで
基準を元にした一律の処遇は差別じゃなくて区別っすよ
352名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:54:04.45 ID:CsSo5tqM0
金魚屋のバイトが素赤とフナの見分けがつかないんですとか言いやがって呆然。
353名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:54:07.55 ID:EpHSFNkf0
自分の欠点すら自覚することは差別
自分の才能に気づくことも差別
人間は商品か
354名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:54:20.46 ID:DApZ8g0T0
色盲だと電気回路の色が見えないなど工学系で不利になることが多い
差別云々で検査を中止するより色盲だとこういう所で不便ですよと教えてほしかったわ
355名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:54:30.38 ID:Di2dyUug0
仕事では、信号の識別ができなければ運転業務に就かせられないし、
電気の配線ではプラス、マイナスなど色で誤配線を防ぐ必要もある。
厚労省は採用にあたって差別してはいけないというけれど、
労働災害に直結する場合もある。
356名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:54:30.56 ID:myLmNpivO
この気の毒な事態は、当時、色覚検査に反対した連中の思惑どおりなんだろうな
357名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:54:30.30 ID:A4WdXTN90
>>333
そういう職業では今も検査が行われているよ
そういう職業でもないのに門前払いする状況が発生してしまうのがね
358名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:54:32.15 ID:k1oDznqd0
宮中某重大事件

1921年(大正10年)、裕仁親王(当時皇太子、のちの昭和天皇)の妃に内定していた良子女王(のちの香淳皇后)について、
家系に色盲の遺伝があるとして、元老・山縣有朋らが女王及び同宮家に婚約辞退を迫った事件である。


戦前の天皇は海軍の統帥でもあるので、信号旗を知覚できない障害の血が入るのはまずい、と問題になった
こんときは昭和天皇がぶち切れて、逆に山縣が失脚してしまったけど
359名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:54:39.65 ID:s/PCZAV+O
狩猟民族に色盲はほとんど居ないそうだな。淘汰されるから
360名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:55:07.67 ID:zEGiPeHKP
色盲や色弱が逆に有利な仕事もある件
361名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:55:08.38 ID:Yje8WAaB0
何の差別になるんだろうな

色盲でイジメされんの?
聞いたことないけと
362名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:55:19.93 ID:cJxU9Thr0
>>336
そのアナウンスすらないんだろ?
363名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:55:27.49 ID:8tliDtUA0
>>157

それ、近親婚して遺伝子異常のでた朝鮮人か部落民だよ。
あの人たちの下品ともとられかねない習慣や色彩は、環境だけではなく生まれつきのもの。
364名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:55:39.15 ID:OaCTLGz70
>>359
外国の検査は基準がゆるゆるだと聞いたんだが
日本式のでやるとゴロゴロ見つかるってさ
365名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:55:42.49 ID:HvJtCVRW0
小学館の図鑑に載ってなかったか?
366名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:56:03.84 ID:ZRgDcgUu0
またプロ市民か(´・ω・`)
367名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:56:16.18 ID:Mfsolh8M0
区別と差別を混同するからこうなる
368名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:56:16.92 ID:ZqScoBPN0
先天性の色覚異常は男性20人に1人

在日、ナマポよりはるかに多いんだが
就職差別、結婚差別の対象だお
369名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:56:17.70 ID:CM2jH+6yO
差別とか言ったの誰だよ
フェミBBAか?
370名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:56:22.76 ID:Zq5uSOqV0
警察官は2〜5年前までは色覚異常だと採用されなかった
職業だったんだけど,今は採用可。

自分は本当に色を見分けなきゃいけない職業で
区別するのは問題ないと思ってるよ。

でもやっぱり意味の無い差別はあったってことじゃないの?
371名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:56:32.60 ID:1lG5Y+Nt0
人権バカと事なかれ学校
372名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:56:35.89 ID:cowxU9VzI
>>285 >>298
そういう抗議に毅然と反論できない日本眼科学会はどうなんだろ。
眼科は検査と手術の点数高いから治らない遺伝的疾患に興味ない医師が
多いんじゃないかなぁ。
だいたい色盲の検査を素人の学校教師にさせるのも変だと思うわ。
学校検診で暇な開業医がやればいいのに。
373名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:56:50.89 ID:kUHqfWq+0
何でも差別、差別って言うからなクズどもは

これは日教組が悪いな

つまり、民主党のせい
374名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:56:51.53 ID:7Qlwio4g0
>>1
本当に差別を無くしたいなら正常とは違う人は全て殺すしかなくなるのに
エセ差別寄生団体の言うことなんて全て無視すべき
375名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:57:01.80 ID:NYJ6eumd0
サヨクの言い分
これは単なる差別問題だけではなくてですね
色覚テストに使われるあの本には利権が絡んでいてですね天下り官僚によるくぁwせdrftgyふじこlp;@
376名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:57:10.47 ID:tNQQae1p0
よく「差別だ!」と叫ぶ声は聞こえるが、発言している人たちって
〇〇を守る会とかの外野が多いよね。
そう考えると、一番差別しているのは声を上げている外野じゃねえか?
377名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:57:12.19 ID:hLv8UXK90
>>341
6 12 73 
378名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:57:20.97 ID:0LW2Z7/E0
最近の小学生は六石スーパーのキットを組まないのか。
あれを組めば抵抗器のカラーコードで色盲を自覚できる……はヅ ('A`)
379名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:57:32.84 ID:Hn7hjazo0
>>305
色ってほんと色々な物に使われてるんだよ
数十本の配線とかになるとほんのちょっと色が薄いとかさ
逆に色を扱わない職業なんてひと握りだと思う
380名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:57:42.56 ID:Q8kN6tRK0
>>305
俺も病気あるけど、何故わざわざ病気の負担になる職業を選ぶの?
381名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:58:00.42 ID:k/fkFPqr0
人間にはいろいろな能力がある

それらを認識し、なにを伸ばすか、なにをしたらいけないかを認識させるのが学校の役目

臭いものにフタするような授業やってたらまともな人間に育たない

いまの子どもが仕事で使えない理由がここにある
382名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:58:03.30 ID:u+3/g82e0
>>347
ありがとう。自分で知ってたからショックではないよ。

てか、色弱検査が差別と思ったことはないな。
算数の苦手な人が算数のテストが嫌だなって思うくらいのもの。
確かに検査は劣等感を刺激したけど、その程度だった。
383名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:58:14.43 ID:UXGXVyVai
>>17
高卒死ね
384名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:58:18.67 ID:OaCTLGz70
見分ける能力が低いのは問題だけど
違う色に見えるのは問題無いだろ、全く
385名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:58:30.83 ID:Nz3gentH0
>>285
色覚異常に対する無知から発生する誤解に基づく不要な色覚異常者の排除をなくすのが目的だったんだが、
こんどは極端な方向に向かってしまったのが残念だよな。
誤解を持っている奴はおおいからな、いわく
・色覚異常者は色彩のない世界に住んでいる。
・色覚異常者は色をめちゃくちゃに認識している。
・色覚異常者の色認識力の程度に差はない。
・色覚異常の検査にドットのなかから字や記号を探す以外の方法があるのを知らない。
・上記のドット上の色覚検査はほとんど日本だけといっていいものだといっていいこと
・ドット上の色覚検査で検出される色覚異常者が出てきてまだ100年ぐらいしか歴史がないこと
386名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:58:36.85 ID:NFUuKCbwO
色覚に異常があると就けない仕事ってのはちゃんと理由があるから禁止してんだろ
それを早い段階で見極められるんだから逆にちゃんとやらないと駄目じゃん

それともちゃんと見えてないけど希望の仕事に就かせろって言うのか?
リスクの意味分かってんのか?
387名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:58:38.83 ID:LZuud46m0
>>332
お役所の方持つわけじゃないが、やるべきだといった役人を、人権やとマスコミが
寄ってたかってたたきまくったんだよ
388名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:58:47.11 ID:3pCiAiTIP
差別を許さないオラはカッコいいだっぺ
キモブサクサヨが世界をダメにするのです
389名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:58:55.23 ID:kHzChjM20
>>44
一般的には

左上(6)  中上(12)  右上(73)
左下(15)  中下(29)  右下(判別不能)

でいいのかな?
なんか、不安になってくる
390名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:58:56.28 ID:472LanzS0
>>260
しっかりした知識が有り、教育を受けた先生だよ。
黒板に赤チョークは見にくいというのは、
教員が知っておかなければならない知識のひとつで、
それは勉強している先生なら知っている。
391名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:59:02.06 ID:VDN9jQ0R0
つうか、生物学的には、赤緑色盲のほうが「哺乳類デフォ」だからなあ。
サルだけが、アフリカのジャングルで、「赤い実を見分けるため」に、
無理やり緑から赤を分離するセンサーを身につけた(突然変異)
システム的にかなり無理があるので、
霊長類の赤緑識別は、鳥類や爬虫類と比較すると、あんまり精度が高くない。
さらに言えば、鳥やトカゲは見える紫外線は、サルも人間も見えないままだし。
色覚なんて、そんなもんなんだよね。
人類はみんな「紫外線色盲」だ。そればかりか、
眼病対策と称して、青色光を消すフィルターすら推奨されてる。

そうそうムキになることもない。
ただ、これだけ頻繁に、「赤色」を警戒色として使う現代欧米型社会では、
自分の視覚センサーのスペックは、知っておいたほうが良いことは確かで、検査廃止は明らかな間違い。

俺自身は色盲ではないが、短波長が過敏に弁別できすぎる、ちょっと変なところがある。
紫は、赤と青が混ざった色ではないと思うんだよな…
ブルーライトカット用フィルムを介すると、モニタは別世界になるしw
392名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:59:04.20 ID:exFSneWx0
なんでも差別差別・・・朝鮮人か!っつーの

学校でやらせないなら各自病院で検査受けるように義務付けろよ!
393名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:59:12.32 ID:ChlwxK8j0
色覚検査FLASH

これは・・・5
これは・・・12
これは・・・うーんと・・・ギャー!!!

あれから10年か。
394名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:59:18.12 ID:k83AYU070
その子らの将来は差別だとか吠えた団体が保護して面倒見ろよ
395名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:59:18.73 ID:zEGiPeHKP
>>378
老眼や乱視でカラーコード見るのがつらい
396名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:59:24.91 ID:FllqpRiqO
「検査します」
「検査は差別ニダー」

「検査しなかったから困ったことに」
「自己責任ニダー」
397名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:59:25.57 ID:Jc/3+Bx10
>>24
持ってるけど、作るの高かったし、見えない色を強調するのではなく
弱い色に合わせて、他の色の発色を下げるから、全体的に暗くて日常生活に支障をきたす。

それに、LEDの赤、黄、オレンジ、緑はつけてても微妙。
398名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:59:36.43 ID:Vyi4kaSt0
馬鹿ばかりだな
子どもの中の差別とかいじめの問題じゃないんだよこれは
進学や就職差別のことで昔は理系に進学さえできなかった
399名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:59:47.07 ID:4ZZTYE0i0
担任が色盲だったな
グレーのロッカーを朱色だって言ってた
400名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:00:01.19 ID:j1eMWXMY0
なんで検査するのが差別なんだよw
バカじゃねーの
401名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:00:14.23 ID:GrHAqfAi0
>>377 ありがとう やっぱ両サイドが判別できん
402名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:00:32.88 ID:soKJ/EiVP
ちゃんと知っておかないと面倒くさいことになるだろ
色覚異常はそれほど珍しいものでもないし、間違った知識のままでいるほうが危ない
403名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:00:42.79 ID:tWGcDSkP0
(◎__◎;)人権屋にだまされた。
404名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:00:44.15 ID:mPRgcB440
>>63みたいな意見についちゃ気持ちはわかるが
それはデザインや試験の段階で専門の機関や法人に依頼すれば良い
色盲色弱にも1人1人違う程度や個性がある
だから本当に対策するなら常備が極めて無駄なぐらいの体制が要る
極端な例で別のコトに置き換えると
ユニバーサルデザインの為に普通の会社が乙武を採用しろと?
405名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:00:54.78 ID:+HITu/gE0
>>111
>これからまた10年、IPSで世界が変わるのに
>いつまでも古い検査にこだわるのは

この馬鹿はiPS細胞に何を期待しているの?
406名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:00:55.80 ID:J8KQmDje0
差別がー差別がーとわめいて当の子供達をめちゃくちゃにしているいい例だな
407名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:00:56.52 ID:xX4YtsuAP
ヨシフのようなアカがアカンことしたような気がする
408名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:00:56.80 ID:A+YCRssV0
>>44
右下w
エスパー用か?w
409名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:01:16.71 ID:+3nLVzKe0
クラス全員並ばされて受けさせられてたから、場合によってはクラスメートの色盲を知ってしまうこともあったけど
別に差別とかなかったな
410名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:01:20.52 ID:YMIa7tDP0
何でも差別って言うけど不細工差別は言わないんだな
もっとも日常的に行われている差別だぞ
411名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:01:23.71 ID:m9qrjmax0
差別では無く区別だろ。
人には向き不向きがあるんだから、
個性を伸ばせるように適性を検査して何が悪いんだか。
左翼はシステム論でしかものを考えないのか。
412名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:01:30.71 ID:BV/4m/Bo0
差別とした発端者に損害賠償請求を
413名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:01:44.99 ID:3ayvgz6c0
どこのバカヤロウだ言い出したの
吊るし上げろ
414名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:01:46.62 ID:CLQF6Rr40
>>1
> 色覚異常は主に染色体の劣性遺伝により

「により」って、劣性遺伝を誤解していそう(´・ω・`)
415名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:02:03.77 ID:Ds3JCleM0
>「色覚検査をすることは差別につながる」などの声が挙がり、

あれ、なんで誰(どの団体)が声を挙げたのか書かないんだろう。
何か都合が悪いことでもあるのかな。
416名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:02:14.28 ID:0LW2Z7/E0
>>376
んだよ。昔っから。ほんとの障害者は 「障害物競走」 なんて名前はどうでもいい
のに、外野が差別だとわめき立てる。そして、

「差別根絶のために募金をー ( ' A`)_凵 」
「『差別問題を考える』 本を買え ( ' A`)_≡ 」

活動家の資金源だ利権だ。障害者は踏み台だ。ほんとうに差別してるのは誰?
417名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:02:21.81 ID:hDlKyIry0
一番困るのは麻雀やるとき
赤5を気づかず切って損してる奴は多いはず
緑一色作るのにも障害になる
418名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:02:27.40 ID:7Qlwio4g0
>>336
今や色覚検査の存在すら知らない人が出始めてるし
ここ10年の教師とかだと色覚異常を理解してないのもゴロゴロ

で、なにが任意でやればいいって?

>>372
事実を無視して医者の金儲けのためだって差別団体が騒いだから、
強く言えなかった
419名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:02:34.25 ID:PdbUqTSF0
昔、色弱の人に意見聞きながらデザインしたことがあったなあ。
今はシミュレーション出来るディスプレイ使ってるけど。
420名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:02:40.83 ID:8O069qpl0
>>63
バリアフリーデザイン用か。
需要はありそうだな。
421名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:03:00.87 ID:vDZRLW7Y0
>>111
資格じゃなくても抵抗やケーブルの色分け(長さ)で
困るから実験するのに困るけどな。

色覚の異常は早めに知っておいたほうが良いに決まってる。
422名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:03:06.79 ID:Zq5uSOqV0
>>415
特定の団体じゃないからね。
色覚差別撤廃を求めてた団体はたくさんある。
423名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:03:20.84 ID:UJTOHYaR0
>>400
教員が検査するとき、他の自走生徒にも結果がすぐわかるように、
教室でオープンな状態で行っていたのがいじめにつながった事例があって、
それが批判されていたのに、いつの間にやら気味の悪い自称人権派や
マスゴミが検査することだけを非難するようになった。
424名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:03:26.40 ID:fHDaSajK0
人権(笑)

差別(笑)
425名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:03:27.51 ID:8Tk6Ujwf0
(´・ω・`) バカなこと言ってるわね。『差別』で飯を食べている連中ってこんなやつらばっかよ。
426名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:03:34.30 ID:AdXVNEkE0
>>17
染色体の関係
女は持ってても表に出てないことがある
427名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:03:44.38 ID:su7/x1lw0
左翼に正論はくやつはバカ。左翼に笑われてるぞ。
428名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:03:53.56 ID:YpcEJ8CM0
別に学校で検査しなくていいじゃん
>>44みたいな紙を配って、家で保護者といっしょに見てねってして
見え方に不安だった子だけ病院で精密検査すればいいのに
429名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:04:02.01 ID:4ECYUEUh0
差別利権はいい加減滅ぼすべき
430天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/10/01(火) 12:04:02.99 ID:sjh3wj/20
>>1
差別に繋がるのは解るけど

子供のことを思うなら
早期発見 早期対応がいいな
431名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:04:17.61 ID:u+3/g82e0
色弱としては検査云々ではなくて、20年の東京オリンピックみたいなロゴの方を
控えて欲しいのが本音。
ロゴはどうしても色覚検査を思い起こさせる。
432名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:04:34.79 ID:DApZ8g0T0
>>398
>昔は理系に進学さえできなかった
これは差別じゃないぞ
色盲で理系に進学したらきっと後悔する
>>378の言っているような場面でどうしようも無くなるからな
433名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:04:41.17 ID:URtmGzhd0
信号とか世の中出るにつれて更に支障が出だすだろ

検査は再開させて身内にだけ通知するようすればよろし

さすれば周りの理解を得るも内密しして生活するも選択できるわけだから
434名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:04:41.17 ID:lxLsvJRO0
唯物論だな。
人間の違いを認めず1つの固体として見る。

旧日本軍的発想。
435紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2013/10/01(火) 12:04:41.16 ID:zl41+e+O0
>>1
これは酷いな

有名どころだと、ラルクのhydeさんが
もともと絵の道に進みたかったけど色弱で諦めてるんだっけ
436名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:04:52.14 ID:a4Bk2SWV0
何にも見えないのがある事を伝えられて無かったので
それをじっと見続けて悩んだ事があるのを思い出した

色盲だと同じ反応をするらしい
437名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:04:55.89 ID:9cjJmkub0
生肉と焼けた肉の判別もし辛かったりするのかな?
438名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:04:56.46 ID:Mk65IgF/0
>>7
教員の人格異常は回避できないんだぜ?

>>349
自民党の左翼は民主党の保守より左だし、主流派だったりした。
いまの自民と同じな印象操作をしてもね。
あんまり変わらないか................................。
439名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:05:20.51 ID:R+zsJRUG0
>>50
外国人だからそれが目的な部分もあるんだろう
440215:2013/10/01(火) 12:05:24.79 ID:+QYCT91J0
>>317
緑系のなかで青っぽいのと、グレーに近いちょい緑と、間の橙ので明るいのを強引に脳内で組み合わせて認識する。
金色に近い黄土色を含めると6に近づけるが、他にも使われてるからちょっと無理がある。

8ビットカラーの256色なら確実に分別できると思ってるんだが。
16ビットカラーの65536色と24ビットカラーの16,777,216色では違いが分からなかった。
もっとも今では近眼の方がよほど重症だけど。
441名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:05:35.72 ID:nFQ+/H8f0
>>382
俺漫画描くんだけど
色弱の人のラインワーク(線画)のレベルが一般色覚の人より一歩抜きん出てる場合が多くて
むしろ羨ましい。少ない例かもしれないけど
442名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:05:44.08 ID:Y938oSrm0
>>351
基準により差を明らかにするのだから差別だよ。色覚に差があるんだよ。
不当な差別と、普通の差別を混同しちゃいかんよ
443名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:05:49.27 ID:ZqScoBPN0
やるべきことは「色盲」を社会から排除することではなく
 
特に区別の難しい赤と緑の使い分けを
重要な部分から排除することだろ。
 
緑を「青」に変えるだけでいいんだぜ
444名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:05:49.88 ID:s87Eaumb0
何がひどい差別かってブスに対する差別ほどひどいものは無い。
差別反対論者はまずブスと結婚してやれ。話はそれからだ。
445名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:05:56.70 ID:zEGiPeHKP
>>428
最近、変な親が増えてるから子供が見えないとわかると火病してしまうかもしれない
446名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:06:02.45 ID:Cilw1VXG0
検査することが差別という思考こそが差別的
447名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:06:05.24 ID:xeLDnkHM0
>>1
>男性で20人に1人、女性で500人に1人の割合で現れる
やはり、男には色気が無いのか…
448名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:06:07.91 ID:xX4YtsuAP
ブスとゴキブリと朝鮮人は嫌いだ
べっぴんとオケラとキムチは好きだ
449名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:06:12.62 ID:Zq5uSOqV0
>>428
重いレベルの異常ならそれでスクリーニング出来るが,
今までやってきた遺伝子検査レベルでの異常検出をやろうと思うと
きわめて厳密な色校正が行われたものじゃないといけないので
配っちゃうのはコストの面からむずかしいよ
450名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:06:23.21 ID:UJTOHYaR0
>>437
電球色の照明下だと無理
451名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:06:26.32 ID:o7e1mGRe0
俺、色覚異常だから高専行くの辞めたよ
ほとんどの職業で困ることはないけど、知ることは大事。
ちなみに今はウェブのデザインやってるおw
452名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:06:43.58 ID:FllqpRiqO
ごく一部の人には色覚が大多数の人より多くの色を見分ける能力があるらしいね
大多数の人は程度はあれどなんらかの色覚異常があることになる
453名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:06:44.65 ID:VDN9jQ0R0
>>397
・赤を警戒色として使うことは避ける
・他の情報を盛り込む
この2つは、人類も哺乳類である以上、正直やっておいたほうが良かった。
ところが、道路交通の発達が、色盲の研究より半世紀早かったんだよな。
赤/緑(青)の対立は、世界的なデフォになってしまい、動かしようがない。

正直、信号機は「縦をデフォ」にすべき。
雪国以外の日本の車両用信号が、横向きがデフォである理由だけは
俺は何度道路交通法を読み返しても、さっぱりワケワカラン。
信号機は、誰がどう見ても、縦のほうが機能的に優れているのに。
あれ、「横のほうが優れている点」を思いつく奴は、俺に教えてくれw
454名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:06:45.32 ID:LHKbiJnn0
教師にしたら面倒な仕事一つ減ってラッキーぐらいにしか思ってないんだろうな
455名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:06:50.31 ID:7vmNO5/8i
>>370
俺は色弱だけど、車やシャツの色を当てるの苦手だよ
犯人特定の手段がアヤフヤになるかもと、忌避されてたのはしょうがないんじゃない?
色が重要ではない部署にまわしてもらえばいいだけだけどね
456名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:07:36.72 ID:au3Bay4B0
俺マジで色弱なんで



パイロットになるのをあきらめた。
457名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:07:37.70 ID:QkZb50ej0
>>78
分野によらず危険なものは色分けしてあるものが多いからそれが分からないと最悪命にかかわる
それも自分のだけじゃなく大勢の命が危険にさらされる
458名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:07:44.21 ID:N1gnZWht0
そのうち健康診断も差別になるね。

テストも差別だね。

学校単位のレベルもよくいわれるから学校自体差別だね。
459名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:07:52.16 ID:Jlv+HOR90
なんでも差別に結び付ける人権派がうっとうしい
460名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:07:57.51 ID:KcdgNsod0
これは部落なのそれとも在日一派?。
461名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:08:05.78 ID:ikFNmUZm0
検査で堂々と答えていた数字が、実は異常者でないと見えない
ひっかけ問題だと知ったときはショックだった
障害者なんだから税金の控除してくれと思う
462名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:08:20.38 ID:SUxCLnAw0
差別だと声高に訴える連中ってのは何時の時代も害悪にしか成り得ないな
463名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:08:29.76 ID:KbA9Crhy0
>日本人では男性の4.50%、女性の0.165%が先天赤緑色覚異常で、日本全体では約290万人が存在する。
>白人男性では約8%が先天赤緑色覚異常であるとされる。

俺も色弱って小学生から知ってたけど、その後が問題
高校から理系に進んで、理系大学入試の時に別室に連れていかれて検査させられたよ
そのとき、「これは、受験結果には関係ない」と説明されたが、見事に落ちた

高校の教師も進学にどう影響するか説明しろボケ
464名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:08:46.80 ID:cRpgXNxj0
みんなが見てる中で検査してたからな。
個室でやれば問題なかったと思う。
465名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:08:48.13 ID:+/v0GvSP0
男で20人に1人もいたとは驚き
検査の再開は必要だ、今後のために本人が知っておくのは本人にとって明らかに有益
教師の手間が増えるから中止じゃ子供がかわいそう
466名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:08:49.25 ID:OvDxaT1t0
色覚異常の不便さは当事者にしか分からんよな
健常者の「じゃあ、これ何色に見える?」って質問が最凶にイラッとくる
467名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:08:50.78 ID:d7NfbSI7O
生物の例題に良くでるやつだよな
十字遺伝だとか伴遺伝だとかの
468名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:08:51.04 ID:ZqScoBPN0
男性20人に一人
 
ものすごく多い「障害者」なのに
 
道路で段差をなくしていったように
色に対して配慮してあげれば
優しい社会になるのに
469名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:09:05.66 ID:sMV6wGII0
これが本当の差別被害ってやつだな
全ての事柄に差別と噛み付く輩の多い事
そのうち「健常者」も差別用語にされそうだな
470名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:09:11.04 ID:w9BrsMe60
あれも差別これも差別、その姿勢が差別を助長している事に何故気付かないんだか…
気付いているけど「利権おいしいです」の世界なんすかねぇ?
471名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:09:16.03 ID:7EPULP1N0
>>437
焼き肉屋で単色ランプ使われたら正常でも見づらい件
472名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:09:17.85 ID:l/wSkxUO0
この検査、今やってないんだ(・・;)
473名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:09:19.18 ID:CVRJithX0
色覚異常を知ってて美容師諦めてた友人おったわ
もし知らんかったらそのまま美容師目指して更に悔しい思いしたんだろうな
474名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:09:35.29 ID:NJ9LL7Yp0
色覚障害か・・・
俺も赤と緑が上手く見ないやつを持ってるからな・・・
ガキの頃黒板に赤のチョークで書かれると見にくかったの覚えてるよ

大学の時にPCモニターの色が上手く見えなくで単位を落としたっけな・・・
475天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/10/01(火) 12:09:46.76 ID:sjh3wj/20
>>1
自分の子供が障害者と思いたくないというほうが

差別じゃないか?

逆に差別社会を変える方に全力したほうが良い
476名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:09:52.80 ID:A+YCRssV0
アトピー持ちなんておもっくそ差別されてるぞ
477名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:10:08.35 ID:Ja/GNeHO0
健康診断は差別!!
478398:2013/10/01(火) 12:10:10.04 ID:Zq5uSOqV0
>>432
実際に進学して
何の問題も無かったんだが。
479名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:10:17.42 ID:A4WdXTN90
>>468
障害者にして行動を制限すると補償が必要になる
だから「健常者」なんだよね
480名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:10:21.54 ID:y/EYcigf0
男「お前その同じ色の服何枚買うんだよー」
女「?」
481名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:10:22.66 ID:kHzChjM20
>>370
え〜今はOKなんだ
警察官の仕事上大丈夫なのかね?
482【和製英語】ボリューミィ(笑):2013/10/01(火) 12:10:22.51 ID:bxzuQSdUi
>しかし、「色覚検査をすることは差別につながる」などの声が挙がり、

これを言った奴が誰なのか、激しく知りたい、個別具体的に知りたい
483名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:10:28.78 ID:Nz3gentH0
>>432
石原表で検出される色覚異常と抵抗のカラーコードの認識力にははっきりとした差異がある。
現実的に必要な能力異常のところで不要な排除をしていたのが問題なんだよ
484名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:10:41.91 ID:3TaKYihvi
>>23
重篤な病だから。
485名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:10:44.39 ID:0LW2Z7/E0
>>397
へえ。赤、橙、黄、緑の LED を判別できないのか。それは難儀だなあ。
青色 LED 普及前は LED が一種類だったんか…… ('Д`)
486名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:10:51.89 ID:UY6rwtDPO
相変わらず差別ガー差別ガーのプロ市民は害悪だな
運動会に順位を付けるのは差別ガー
お遊戯で主人公と端役を決めるのは差別ガー

健康診断の視聴覚検査なんか将来的に重要だろ?
目が悪くてヘリの免許諦めた人とかも多いのに
487名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:10:55.43 ID:S46mdAOp0
差別はカネになる
488名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:11:00.68 ID:KcdgNsod0
色盲検査は普通に小学校に上がる頃やればいいんだよ。
何の問題があるの?
489名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:11:05.68 ID:ZqScoBPN0
自分の努力ではどうしようもないことで
入り口から閉ざされる日本社会(笑)

親が朝鮮人だ
肌がアトピーだ
目が色覚異常だ
490名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:11:09.91 ID:qZtgHLVp0
インパラを助けて生態系を乱す浅薄な人たち。
491名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:11:15.90 ID:ikFNmUZm0
>>466
検査後の休み時間で質問攻めに合ったよ
いちいちこれ何色に見えるかって
492名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:11:17.48 ID:+/v0GvSP0
>>464
個室で検査してたぞ、うちらのほうでは
493名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:11:19.59 ID:DApZ8g0T0
>>478
それはあんたの症状が軽かったからでは
494名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:11:20.45 ID:okx5xSrA0
17に見えるわ…
495名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:11:20.48 ID:Vyi4kaSt0
白人は日本人より色盲が倍ぐらい多いのに検査をやってないのか?
アカデミー脚本賞とったリトル・ミス・サンシャインでパイロット目指してる青年が
色盲だと叔父に指摘されパイロットにはなれないってショック受けてた
496名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:11:51.31 ID:/fCACWfx0
>>359,360
夜目は多色よりも明暗重視の方が良いらしいな
その為、監視カメラがいまだに白黒主流とかという話を聞いた
497名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:11:56.39 ID:xwp3C99V0
「色覚検査をすることは差別につながる」

↑これ言った奴責任取れよ
498名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:12:07.54 ID:cLGNM9gG0
>>44
右下だけ読めない
数字?
499名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:12:24.78 ID:UnPO6XEw0
何でも差別差別言ってる奴が悪い。
500名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:12:32.06 ID:qkym+XRf0
そういやクラスに一人か二人、そういう子がいたな。
だからって別に何かの差別やいじめが発生した記憶はないのだが。。
501名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:12:33.17 ID:6AxBJVJ90
相撲の身長制限も差別
502名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:12:34.62 ID:Jlv+HOR90
>>477
じゃあ女子生徒の胸囲を測るのも差別なのかな
胸のちっちゃい子が差別されたと思うから
503名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:12:35.93 ID:NUGsUVKL0
部屋の照明の色温度や、パソコンならモニターの色調整の善し悪しでも
感じ方は代わってくる。
ナトリウム灯の下で見たら、みんな黄色だし。
水銀灯の下では本当は緑色にかぶって見えているはずだが、脳内で
色補正している。
太陽光(もしくは、三原色蛍光灯)の下で、条件統一して検査しましょう。
504名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:12:39.15 ID:hQsHPzti0
>>428
それ使ってうちのガキにやってみた、異常無かった
505名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:12:43.78 ID:l+ITBpzyO
仕事場に体臭の強い(臭い奴)がいるんだが
あれも検査した方がいいと思う
検査できる機関があれば自分の特性を把握するため自分でもやってみたい
506名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:12:52.31 ID:9KEBg3YV0
差別だと騒いで学校を批判するネタにする左翼団塊の世代www
結局子供が障害を知らずに大人になって苦しんでるじゃねえかwwww

左翼も行き過ぎるとこういう結果になるという悪しき例だなwwwww
507名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:12:57.52 ID:kHzChjM20
>>473
カラーリングで微妙な色の違いとかもわからないといけないしね
508名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:13:04.01 ID:5E/yrOtn0
フグ調理だめなのか
調理師はいいんだろ?なぜだ
509名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:13:10.03 ID:uYkQBu5U0
差別厨
510名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:13:22.19 ID:KcdgNsod0
>>499
悪いって言うか国家転覆まで追い込まれてるだろう。
511名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:13:23.62 ID:My+iOzvV0
左翼が反対したとは聞いたことないんだが
512名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:13:27.55 ID:A4WdXTN90
>>495
あっちは人権の国だから
集団の利益より個人の利益が勝るんだよ
だから社会が受け容れるべく変容するわけ
513名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:13:31.84 ID:5JcaDZ/eO
ぶっちゃけ、赤いきつねと緑のたぬきは文字で判断するの?
514名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:13:41.83 ID:S4s+cc/w0
差別って言い出した馬鹿出て来いや
515名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:13:42.41 ID:xV47DgX/O
差別ガーの定義がおかしいから混乱が起きるんだろw

理由が無いのが差別
理由があるのは区別

色覚異常は理由あるな
516名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:13:45.99 ID:ygxPoUON0
>>487
そうちょび髭の人が言ってたな
517名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:13:48.80 ID:DrhBrvEE0
差別とか被害者ぶるのもな。
人間なんてそんな完成されたものじゃないしな。

差別テロリスト。
人権テロリスト。

障害者に障害っていうのは差別じゃねーし。
障害者だから入室禁止ってのは差別だけどね。

人権とか、差別ってのは、欧米やシナ、ニダみたいな地区の為にある言葉。
日本では、それを逆手に取る差別商売のためにあるような言葉だな。
部落利権、在日利権。
518名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:13:55.35 ID:cNiImTGF0
色弱でも色盲でも「見えないんだ、へえ」で差別もいじめも無かったがねぇ
519名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:14:05.47 ID:Q8kN6tRK0
>>489
おい
朝鮮人は病気じゃねえだろ
520名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:14:07.87 ID:S46mdAOp0
>>498
ダミーが混ぜてあったり、色覚異常の人にしか読めないものが混ぜてあったりする
実際に検査受けていないときは、気にすんな
521名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:14:09.41 ID:vClLQiWm0
差別じゃなくて区別だろ、異常な奴(シナ畜やキムチ野郎)は区別しないと普通の奴(日本人)まで危険になる
522!ninja:2013/10/01(火) 12:14:19.36 ID:Ai9t9CTrO
差別は無くすべきものではなく、より良いものを追究すべきものだよ。
差別じゃないとかとんちんかんな反発はやめて、
差別だ!という声には、で?と答えられるよう早く刷り込みから抜け出せ。
523名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:14:21.93 ID:Nz3gentH0
>>513
あれまで判別できない色覚異常者はさすがにごく少数だと思う。
524名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:14:27.72 ID:QkZb50ej0
>>453
おそらくポールに固定するポイントを広い間隔で取ることで力学的にねじれ方向の強度が増すんだと思う
最近のはLEDで若干軽くなってるだろうけどあんなのがぐらついて落ちてきたら洒落にならん
525天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/10/01(火) 12:14:35.47 ID:sjh3wj/20
>>1
自民党は反論できないぐらい

人権知らないってことだろw

検査しろw
526名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:14:36.83 ID:6Mu3mawj0
後先考えずにシャベチュシャベチュ言うからそうなる
527名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:14:46.34 ID:aqDrrxzz0
路線別に色分けしてある地下鉄の掲示板が全くわからないらしいな
528名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:14:55.28 ID:y/EYcigf0
肉が生か焼けたかわからないと聞いた時は怖いと思ったな
529名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:15:03.63 ID:u+3/g82e0
>>483
そそ、色弱といってもほとんどの場面で問題ないからね。
赤が緑に見えたりとかはない。
530名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:15:14.08 ID:KbA9Crhy0
正常者はこの数字が見えないのか?

ttps://www.youtube.com/watch?v=FyMMi3xUAy4
531名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:15:16.55 ID:Ln0H5SMw0
何で検査をすることが差別になるのか、さっぱり分からないんだが。
検査結果を本人以外に公表するとかならともかく。

差別でないことを「差別だ!」といたずらに騒ぎ立て、その結果色覚異常者がより大きな不利益を受けることになった。
単純に、それが事実に見えるんだが。
差別だと騒いでた人達はきっちり責任取るんだろうな?
532名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:15:24.91 ID:CR5fXs/r0
俺も赤が黒に見える

信号は黒 青 緑だと思ってた
533名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:15:26.85 ID:dx4JDE1hO
いや、十年前にそう言って反対したのかこの団体
534名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:15:35.50 ID:3flK0hpJ0
平成15年以降?
平成10年時に小4だったけど色覚検査なんてやらなかったし
別の学校の友人たちの中でもやったなんて話聞いたことがなかったぞ
535名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:15:36.03 ID:Tq1teYlTP
現実と向き合わんとだめだろ。
536名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:15:47.73 ID:StAavEaF0
子供の頃ほんと検査がいやだったなー
537名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:15:49.15 ID:au3Bay4B0
>>529
クリスマスの季節になると赤と緑でちょっとイライラする(素)
いやマジでw
538名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:15:55.31 ID:ZqScoBPN0
× 「色覚検査をすることは差別につながる」
○ 「色覚検査をしてきたことが、不要な差別を招いた」
 
発ガン、ハゲ、チンポが短い、毛深い、色が黒い、不細工、不器用、知能足りない・・・
 
完璧な人間だけが幸せに暮らす社会ワロス
539名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:16:09.65 ID:h0EVonQe0
充電関係の赤→緑で充電状態を表示すんのはわからなくてホント辛い
点灯→消灯とかだとありがたいんだけどなぁ
差別うんたらとかって隠そうとするからこういう部分の改善が進んでくれないんじゃないか?
540名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:16:16.96 ID:Jlv+HOR90
コンサ−ト会場で見る色とりどりのペンライトはすごく綺麗なのに
あれを見ることができないなんてかわいそうだな
541名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:16:17.51 ID:U3Redk2L0
なんでウリ達のこと嫌うニカ?
差別ニだ!
542名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:16:18.61 ID:Yl4SQDbx0
そういや、子供の頃ひとりひとり呼び出されて色の絵本みたいなの見させられたなぁ
543名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:16:19.67 ID:btViSQ9Y0
色覚検査やってた世代だけど、結果を教えて貰った記憶がない。
544名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:16:23.04 ID:1KoOVvdM0
読めないやついたな〜
545名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:16:29.56 ID:UXsDq5iH0
色覚異常者のあるあるネタ

「赤ボールペンより青ボールペン」
546名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:16:55.60 ID:/fCACWfx0
>>391
おぉー、噂の4原色識別者だな
一般では赤と青を混ぜると紫だが、通常の紫と赤青混色が違って見えるって少しうらやましい
547名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:16:55.63 ID:okx5xSrA0
最近は工事現場の信号でもはっきり青い色にしてくれてるから助かるわ
昔は緑っぽいのが多くて怖かった
548名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:17:01.48 ID:gv89ZoAE0
>>463
落としてもらってよかったんじゃない
工学系なら、抵抗を線の色で判断したりするし
生物・化学形で薬品の色、蛍光物質が見えなければ実験できない
なんとかなるのは、数学くらいかな
549名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:17:04.72 ID:t+UGj20W0
>>44
右下は読めないのが正常なんだよな?
550名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:17:07.65 ID:iGSRqQfg0
馬鹿サヨの想像力の無さは気狂いレベル
551名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:17:10.47 ID:VDN9jQ0R0
>>359
それはむしろ逆。男性が狩りに出る狩猟民は、色盲が淘汰されない。
哺乳類の狩りをする上では、赤色の認識は事実上不要で、
これが、チンパンジーよりも人類のほうが色盲が多い理由でもあるし、
霊長類以外の哺乳類が、全種類赤緑色盲である理由でもある。

色盲が淘汰されてしまうのは、男女ともに食物採集に出かける採集民族。
理由は本当にシンプルで、「赤い実を見分けられない」から。


本当は、信号機は「黄色/緑色/青色」にすべきなんだよな。
「禁止」を示す普遍色彩は、赤ではなく黄色にすべき。
552名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:17:13.88 ID:4Jk3K8gD0
>>4
ワロタ。だが冗談で済まないのがこの国の異常性。
553名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:17:28.06 ID:aEJhDCkp0
>>531
言葉を言い換えたり言わないようにすることで事実が無かったことになると思ってる人権派バカがはいて捨てるほどいるからね。
どうしようもないよ。一生面倒見る気も無いくせに言いたい放題なんだよな。
554名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:17:36.61 ID:lXCmefpL0
権力者の子供のためになくしたって噂は本当?
555名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:17:39.14 ID:2D+RiPoI0
>>44
右下が分からないんだけど・・・
556名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:17:54.28 ID:DApZ8g0T0
>>483
さすがに赤いきつねと緑のたぬきレベルは大丈夫だけど
色盲のせいで色が判別できないということが俺は多かったけどな
557名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:18:18.04 ID:s/PCZAV+O
>>364
アイヌが世界一色盲が少ないらしいぞ
農耕生活が長い白人は日本人の二倍いるらしい
558名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:18:24.47 ID:ZqScoBPN0
アメリカ断種法
1907年インディアナ州で世界初の断種法が制定されて以降、
1923年までに全米32州で制定された。
カリフォルニア州などでは梅毒患者、性犯罪者も対象となった。
当時、米国において優生法のもと
6万4千人が強制的に断種手術を受けさせられた。
アメリカではその後も20世紀の大半の期間に渡って、
知的障害者に対する断種が行われた。
 
559名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:18:25.76 ID:5JcaDZ/eO
>>466 >>491
見える?も何も言いようが無いわなw
「これは“赤”です」
と教えられたら何色に見えていても
自分と他人で見えている色が違っていても
色の名称は赤なんだから
560名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:18:53.06 ID:3flK0hpJ0
>>549
読めないのが正常というより読めなくても正常
俺がそうだけど、色覚正常でも普通に読める人間もいる
561名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:19:13.28 ID:nNdNyAIC0
>>1
自業自得だろう
本人も周囲も色盲など障害がある事を周知していれば周りの人も必用なら補助が出来る。
だが、それを隠していて問題が起こっても周りはしったことじゃない。

昨日?
京都の癲癇を隠して運転して大量殺人になった事も癲癇を回りに周知していれば
しかるべき部署など出来る事も沢山あっただろう。
周りも気遣いも出来具合が悪そうならその日だけでも代わりの人にかわれた。

差別だなんだと言う馬鹿って自分自身が差別の原因を作ってる事に気づけ。
562名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:19:14.86 ID:h0EVonQe0
>>466
あー、ガキの頃よくやられたわそれw
563名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:19:27.25 ID:t+UGj20W0
>>391
生物学的な問題じゃなくて
文明に依存する以上、色盲だと問題があるって話なんだが

バカなのか
564名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:19:58.52 ID:dOacXzPt0
これは自覚しておいた方が本人のためだろうよ
565名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:20:06.71 ID:qr3EaGwq0
別にいいんじゃないかな
裁判で色盲を理由に減刑する事が無いなら
566名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:20:09.27 ID:ygxPoUON0
>>550
他所のお国のお話ですけれど
指導者が大量の自国民を猛烈な飢饉で死に追いやったりしていますし
レベルの多少はあってもこんな感じです
567名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:20:12.55 ID:d7NfbSI7O
代ゼミのフレックスサテラインで、黒板のチョークの黄色と緑の区分けがつかん。
568名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:20:32.71 ID:qhTkiIEH0
>>44
ぎゃああああああああああああああ
色覚異常だったorz
569名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:20:34.02 ID:p2uWSgq/0
なんでも差別差別言いやがって阿呆なんじゃないかと
570名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:20:41.87 ID:Hn7hjazo0
>>453
縦だと固定される範囲が狭くなり風に弱くなる
高さも今以上に必要になる
571名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:20:48.60 ID:ZqScoBPN0
1971年保健体育教科書

国民の遺伝的素質を改善し向上させること、すなわち、次の世代の国民に、
肉体的にも精神的にもよりすぐれた民族的素質を伝えてゆくことが国民優生である。
わが国では1948年に優生保護法が制定され、
とくに悪質な遺伝性疾患が伝えられることを防止するため、

精神分裂病・そううつ病・全色盲・血友病・遺伝性奇形などの
遺伝病を有する場合や、

出産により母胎に危険がある場合には優生手術や人工妊娠中絶が実施できることになった。

国民の素質を向上させるという優生結婚の立場から、
結婚をするにあたって、みずからの家系の遺伝病患者の有無を確かめるとともに、
相手の家系についてもよく確認することが重要である。

家系の調査範囲は、両親・兄弟姉妹はもとより、祖父母やいとこまでおよぶことが望ましい。
572名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:20:52.60 ID:ZWsiWyYM0
色盲の連中は被害妄想が多い
聞いてもいないのに赤と緑の区別がつかないとアピール
ウザいことこの上ない
573名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:20:54.66 ID:1INkpqCY0
>>438
>民主党の保守

で誰。

民主党なんて全員売国奴だろ。
売国と左翼は違うんだぜ?
574名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:20:58.66 ID:TaSaC2Dt0
異常があるなら早くに知っておかないと何かと問題おおいぞ
575名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:20:59.00 ID:UnHAfNab0
友人も、色弱と知ったのは日銀の就職試験の検査だったって。
日銀は落ちて大手メーカーに就職したが。
576名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:21:02.42 ID:u+3/g82e0
>>537
そりゃ気の毒。同じ色弱でも色々あるんだね。

俺は春の霞がかった青空がたまにピンクに見えるよ。
577名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:21:12.05 ID:oFu5Bk+T0
出生前検査だろうが色覚検査だろうが
やりたい奴がやればいい
チャンスは平等に与えられればいい
多様性が世界を構成しているのに
結果の平等を求める方が無理なのに
現存するチャンスを奪う圧力って何なんだよ
578名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:21:28.75 ID:hJ0eCbpW0
これも屁理屈悪平等主義日教組の犯罪だよな

何でも差別
差別は悪
579名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:21:31.55 ID:Wxm/yoiG0
>>70
習っても覚えてないし、色覚については習わないこともあるのじゃないかな。
私は習った記憶が無い。

金型の抜き勾配の計算、3度の抜き勾配で深さ5cmの場合の寸法の計算を
大卒の営業(社長がこれからは提案型技術営業だー)が、事務用電卓片手に
「どう計算するのでしたっけ?」と聞いてくるくらいだから「伴性遺伝子」なんか覚えてないだろ。

色覚検査してないなんて信じられない。将来を決める重要な情報だろ。
なんで止める人がいないというか、こんなのが通るんだよ。
他にも重要なのが中止されてるのがいっぱいあるだろうな。子供の将来を潰してることになる。
580名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:21:31.55 ID:R+zsJRUG0
>>294
左翼の主張がまかりとおると、いっつも他人で弱者が被害を蒙るんだよな。

老人ホームで介護やってるけど、死にかけてまで差別(区別)が許されない老人はほんと可哀そう。
左翼「人権は何よりも大切。人であるなら、朝着替えてご飯食べて日中は起きているのは当たり前」

体調が悪くて気分が優れなくても、朝横になってたりパジャマのままだったりが続くと、問題視される。
責任は老人と介護者の間を行き来する。で、左翼は介護者を攻め立てて、ストレス溜まった介護者が辞めるか老人に虐待。
最後は結局老人が痛い目になる。左翼思想(共産思想)が強い現場で働くと、ほんとトラブルが絶えない。
581名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:21:32.74 ID:PCvUuNYx0
>>100
入学の打ち間違いかw
しばらく考えちゃったw
582名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:21:33.78 ID:g8bjGC9i0
体の異常を知ることが差別なのか

へー
583名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:21:38.40 ID:KbA9Crhy0
色覚異常者でも差があるように、正常者にも差はある
つまり、赤でも人それぞれ違う
584名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:21:48.18 ID:eaVMA5dl0
差別差別って騒ぎ立てた奴を訴えたくなるだろうな
まぁ騒ぎ立てて撤廃までさせるような奴は、色覚で進路が狭まる事自体を差別と言うんだろうけどな
リアルじゃねぇ
585名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:21:50.47 ID:lTKPw5P50
立場の弱い少数者こそ飯の種だからな
586名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:21:58.64 ID:UytldHKy0
恋愛は不細工差別だから規制しよう
587名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:22:08.49 ID:CR5fXs/r0
警察も無理なんでしょ
588名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:22:19.49 ID:RQ5BZKJE0
赤緑色弱
特に生活に不便は感じないが、一般と見え方は違うのだろうな
589名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:22:21.33 ID:KKA7UfGX0
逆に、紫外線や赤外線が見える色強な人はおらんのか
590名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:22:21.75 ID:gu9uVTF10
血の色、が警戒色なんだから無理だろう。。。
重度だと血の色も分からないのか。
591名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:22:27.29 ID:I0FKmrn/0
俺も色弱
昔、PC9801の緑が黄色に近い黄緑色に見えたな
大戦略で遊んだ時は黄色の軍と緑色の軍の区別がつかんかった
日本で飛行機やヘリのパイロット免許はとれない
でも、アメリカならとれる
592名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:22:29.96 ID:gXHofvVyO
差別とかそういう問題か?自分の障害を知らない方がマズいだろうに
知っててこそ対処方法も検討できるが
知らなきゃ下手すりゃそれが原因で致命的な状況に陥ってもわからんままじゃないか
誰だよこれに文句付けた奴
593名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:22:36.65 ID:V/qdcerM0
人は生まれながらに平等であるべきなので、先天的障害など存在しない
594名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:22:37.87 ID:S6ZNXZHO0
,



左巻きの典型的な平等意識(実は不平等)が世の中を破壊している。



.
595名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:22:46.25 ID:syOD00gw0
はぁ?なんだこれ、ふざけてんのか
596名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:22:46.70 ID:KcdgNsod0
>>511
だけど特殊な左右はそれぞれ違った役割を担ってるだろう。
一般国民はチョムチョム状態だろうが。
こんなの中国韓国から理不尽な言いがかりをつけられてるの
と同じだろう。
597名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:22:49.63 ID:kGVmS4WI0
>>535
現実を向き合わせないとダメだろ。

じゃない?
君は、若干知性か読解力が健常者より劣っているのか?
598名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:22:55.46 ID:okx5xSrA0
緑のたぬきは緑に見えるが

どん兵衛の緑は黒だと思っていた
599名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:23:03.83 ID:WYmebE8n0
あれは試験のやり方に問題があった気がする。友達とか普通に周りにいる状態でさせるから
可哀相だった。しかも読めないことがすごく悪い事みたいな雰囲気出してたし。
600名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:23:04.34 ID:ZM8R9EDT0
なら個室で検査してやれよ。
601名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:23:04.28 ID:qsyV20RU0
他人との差異なんかよりも、自分のスペックを正しく把握しておくことのほうが
万倍重要だろうに…
602名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:23:06.89 ID:Wtef34ud0
癲癇問題と本質が全く一緒だな
603名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:23:16.77 ID:DKhfKLX30
苦情は後先考えない人権屋にどーぞ(笑)
604名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:23:17.01 ID:7/qL4BPM0
自称差別が原因で最近トラブルが絶えませんな
区別されるだけの原因があるのにそれを指摘しないことは
けっきょく本人のためにもならないという事を
ヘイトスピーチは差別とか言って逃げている人達も考えるべき
605天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/10/01(火) 12:23:23.02 ID:sjh3wj/20
>>1
自民党は人権勉強して

反論しろ バカモノw
606名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:23:32.35 ID:B+OqBk0E0
差別ではなく自分を知るための検査で大切なことなのにな
検査後に周りと違う扱いをするから差別になるんであって
607名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:23:45.32 ID:yO9zE8ef0
はっきり言って日本には差別らしい差別など無い。
あるのは区別を差別に換える人権左翼テロリストと、弱者のフリをしたい朝鮮人だけだ。
608名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:24:06.97 ID:HbmlYfNA0
偽善の典型パターンだな
609名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:24:10.38 ID:Mc/ZFMtq0
まあ結婚相談所では差別されるだろうけどね
610名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:24:13.31 ID:HfEYP7Uk0
いやこれ全然知らなかったわw
 
今の学校って色覚検査やってないのかよ!
これやらないのは色々な意味で危険だろが
差別とかなんとか言ってるバカは何なんだよ
611名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:24:14.83 ID:7vuyDmk4O
差別と騒いだ結果が、子供の将来の選択をより狭めたという悪い結果だわな
612名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:24:18.15 ID:7vmNO5/8i
>>539
ずっと見てれば色が変わったのは分かるんだけど
今どっちの色か分からないんだよね
点滅式にして欲しい
613名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:24:22.86 ID:ZjjlcNJU0
>【社会】「色覚検査をすることは差別につながる」
誰が、こんな馬鹿げたことを言ってるんだ?

視力検査や身体測定との違いを言ってみろ。
614名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:24:29.14 ID:ZqScoBPN0
国民の素質を向上させるという優生結婚の立場から、
結婚をするにあたって、みずからの家系の遺伝病患者の有無を確かめるとともに、
相手の家系についてもよく確認することが重要である。
家系の調査範囲は、両親・兄弟姉妹はもとより、祖父母やいとこまでおよぶことが望ましい。


大変だな。IQ高いか、若ハゲいないか、ガン家系じゃないか、色覚異常がいないか、
そして親戚に朝鮮人がいないか。
 
だから、おまいら結婚相手が見つからないんだろ
 
欠点の無い人間、病気の無い家系、誰も死なない家
とかねえんだよ
615名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:24:30.45 ID:OZM/f/oZ0
そんだったら、一番の差別につながる「学力検査」もやめちゃえよ!www
616名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:24:32.27 ID:IDypfo3O0
右翼による不当な差別やヘイトスピーチに負けるな
右翼から色覚障害の人々を守れ!
617名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:24:32.63 ID:j0IWCcKq0
差別認定するってその手の人達にはよほどの快感なんだろーな
618名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:24:46.25 ID:Zj4RsCjY0
>>563
だから自分のスペックを知っておくべきと>>391は書いてるじゃないか。
文盲は色盲以上に意識した方がいいぞ。
619名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:24:47.60 ID:R+zsJRUG0
差別はよくない

なぜ差別はなくならないのか

民主主義が悪いんだ。共産主義にしよう

って論法を狙って、その途中で金をせびってる。

もう差別ある世の中でいいよ。
個人個人のレベルで対象に優しければいいじゃない。
620名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:24:55.19 ID:OvDxaT1t0
>>583
要するにさ、それぞれ構成の異なる色鉛筆のセットを持ってるようなものなんだよ
健常者が全ての色系に10色も20色もバリエーションを揃えてるのに対して、
色覚異常者は、例えば赤系緑系合わせて1色しか持ってないようなもの
621名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:24:55.02 ID:XbgLfVEEO
甥がそうだった
就職試験の時に本人も気付いた
それで落ちたとこもある
幸い色盲でもOKな仕事に就けたけどね

これは早いうちに自覚持たせた方がいいよ
就職の時に気付いて直前で進路変更なんて可哀想
622名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:25:08.92 ID:dWVtHVdc0
俺も色覚異常者で医師だけど
この検査は差別だと思うよ。
623名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:25:13.92 ID:C+zvCwdrO
隠すことで社会的融合を進ませずに
ずっと差別な形を維持したい真正差別主義者の活動かよ
通名なんかと一緒か
624名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:25:15.70 ID:eHaeGJW+0
これは必要な事だから復活させるべきだね、その際、差別とか言い出しても無視で良いよ。
625名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:25:16.59 ID:J6hDHqgNi
緑色なのに青信号と言う人は色盲
626名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:25:48.06 ID:M4GP1wnG0
627名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:25:49.95 ID:qhACuhzw0
医者が色盲OKでええのか?
628名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:25:50.41 ID:JPoYnymO0
昔検査で赤緑色盲だって言われてそう思ってたのに、>>44試したら青系異常だった
どういうことだってばよ
629名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:25:58.72 ID:vv99Pxyt0
病気だということが発覚することは差別につながるから
健康診断なんてしてはいけない
630名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:26:07.44 ID:7NDQ7sVW0
赤緑色盲とか、交通信号も見分けられないと聞いているが、一瞬の判断が必要な時どうするんだろう。

全色盲は白黒の世界だと聞いている。

これは差別なんだろうか?   女が色盲の場合は直系男子は全員色盲だと高校で習った。
631名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:26:20.16 ID:p2qJktZJ0
差別と区別の差が分からないバカサヨの極み
632名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:26:21.66 ID:y61aE60F0
暇なババアが行動すると
大体世の中が悪い方向に向かう
633名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:26:29.42 ID:JXKRjp2t0
で、なんて書いてあるの?13?
634名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:26:30.76 ID:1SaUJDYb0
>>44
17と70にしか見えない。
今は色弱で治まってるけど、叔父が色盲だったんで俺も段々そうなっていくんだよな、たぶん。
地方なんで車使えなくなるの考えただけで恐ろしいわ
635名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:26:31.60 ID:tIrzFzWr0
身長体重測定も差別だから廃止しろ。
636名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:26:36.88 ID:okx5xSrA0
みんなでゲームするとき、ぷよぷよが大嫌いだったなあ
637名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:26:44.87 ID:Uf8PxVQ10
身長や体重の測定も差別になるだろ
638名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:26:52.03 ID:KcdgNsod0
この国の問題点はここ9です、これじゃ何時まで経っても憲法改正なんて出来ません。
639名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:27:00.87 ID:+QYCT91J0
色盲でも見えてるだけまし。
白髪でも生えてるだけまし。

年食ってくるとこまかい違いに構ってると生きてられなくなる。
糖尿病や緑内障で失明するほうに気をつけたほうがいいな。
640名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:27:04.84 ID:GPSJleXDO
差別差別で基地害の罠に嵌まった被害者がまたここに一人・・・。
責任取れよ似非人権屋共。
641名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:27:17.03 ID:KbA9Crhy0
男はY染色体で欠けた欠け残ってる情報が色覚異常だと補正のしようがない
女はX染色体で補正が利く

女の色覚異常は稀だよな
642名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:27:19.64 ID:I0FKmrn/0
まあ、色弱でも理系の大学受験の時に不利になるのは確かだな
色の変化とか見分けられないと危ないし
色弱は自動車の免許は取れるけど、飛行機の免許は取れない
安全を考えれば当然のことだけど
そういった人はパイロットは諦めて整備士になることが多い
643名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:27:22.07 ID:eUq6kYGo0
いまいちピンときてないんだが。
結果を他人にわからないようにして検査することは可能だよね。
体の事は早めに知っておくべきだとはおもうけど。
あと、親御さんは気付かないものなの?
644名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:27:28.46 ID:dWVtHVdc0
>>627
色盲と色覚異常は別物だという認識すら世間に根付いてない。
この現状で検査する事自体が差別を助長してる。
645名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:27:30.68 ID:3flK0hpJ0
>>627
医者は別に問題ない
色盲色弱どころか全盲の医師がいるくらいだし
646名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:27:34.41 ID:HbmlYfNA0
よかれと思ってやったことが最悪の結果に、の典型パターン
無能な働き者が一番厄介ってのは本当だな
647名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:27:39.87 ID:EUuoIwqw0
もうこの手の話はいい加減にしろ
検査の結果を持ってして利害に差が出るのが差別であって検査自体やめてどーすんだよ
クレームつけたやつも対応決定したやつもバカしかいなくて誰かが不幸になる前に
文科省がちゃんと仕事しろよ金ばっか取りやがってカスどもが
648名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:27:46.24 ID:oYcQxGC40
          ↑
これがぱっと見、緑じゃなくて赤に見える
649名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:27:47.82 ID:Lmb/QPq40
わけの分からん差別を受けないためにも自分の障害や病気をちゃんと知っておくことは重要だろうにな
650名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:27:49.71 ID:bDL9uOGX0
ブサヨの目的は社会の混乱だからな
651名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:27:50.50 ID:ZqScoBPN0
>医者が色盲OKでええのか?

2005-04-13. 全盲の大里さん、23年かけ医師合格.
原因不明の眼病で全盲になったひたちなか市山ノ上町の
無職、大里晃弘さん(50)が今春、医師国家試験に合格した。
652名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:27:55.83 ID:cfJZFwC+0
やっぱり弊害が出てきたな。
なんでもかんでも差別差別言ってた時期があったからな。
まだまだ出てくるだろうよ。
653名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:28:24.58 ID:ues33mts0
>>636
顔で見分けろ!
654名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:28:39.56 ID:OZM/f/oZ0
はいはい、色覚異常でも列車の運転士や航空機パイロットにも、どんどんさせたらいいやんw
差別無くして人命無くす・・・ってかぁwww
655名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:28:40.06 ID:aed3rYEhO
>>44
左下はどちらにも見えるんだが
どうなるんだ?
656名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:28:41.42 ID:9NZNQNHc0
色覚異常があるかどうかはなるべく早めに知って、
その対策を教えることが非常に重要なのに
657天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/10/01(火) 12:29:06.46 ID:sjh3wj/20
>>1
自民党は全検査させるようにしてさ

差別相談所と就職差別撤廃委員会を作って
差別会社に対応すれば良いだろ
658名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:29:17.81 ID:rzjobNqO0
20人に1人って思った以上に多いんだな。
クラス半分の男子のうちだいたい1人くらいいる計算だな。
659名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:29:30.47 ID:en+o3LbZO
怒らないでね
常緑樹の葉っぱがいつも赤に見えてるの?
660名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:29:49.36 ID:wKGK9Ea+0
公安系の公務員は色覚検査がかならずある。
どれだけ一生懸命勉強して、体力トレーニングをしても色覚検査でひっかかれば終わり。

しかも公務員の試験は遅いので、民間もほとんど採用試験は終わってる。
661名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:30:07.00 ID:gRwafKGc0
>お絵描きで顔を緑色に塗る
ただのオークやゴブリン好きかもしれないだろ!
662池田 宏樹 山形県酒田市在住:2013/10/01(火) 12:30:10.65 ID:2XUoLv4s0
厄払いと煤払いの違いは!?
663名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:30:12.70 ID:S3c2Ix8V0
体重測定も差別デブ〜
664名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:30:15.93 ID:pwHLNNGX0
そういや昔、スーパーに色弱の鮮魚担当がいたな
刺身が傷んで端が緑色に変色してるのに、識別できていなかった
665名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:30:19.76 ID:ZqScoBPN0
>はいはい、色覚異常でも列車の運転士や航空機パイロットにも、どんどんさせたらいいやんw

色覚異常者が「検査をごまかしてすり抜ける」リスクを考えると
列車や飛行機の安全設備には、色を使わなくても
わかる仕組みを導入すべきなのは当然
666名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:30:20.36 ID:kHzChjM20
狩猟民族は赤い実を獲れないとまずいから赤緑色覚異常が淘汰された
農耕民族は特に問題無いので淘汰されなかった
↑このスレ読んで初めて知ったわ
667名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:30:20.63 ID:6ozkd7Xn0
10年前だとちょうど色盲のビックリフラッシュが出てた頃だろ
まさかそれを見て批判して中止になったとかじゃ・・・
668名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:30:21.82 ID:7kVDC4d20
日本人になりすましたチョンだらけの日狂組による。
日本全体パニック化計画の効果だな
669名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:30:27.06 ID:Pt9rJ5cK0
聴覚はどうなんだろ
あのヘッドフォンみたいなのして音が聞こえたら押してって検査もなくなったのかな?
色覚だけなの?差別されるのって
670名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:30:43.11 ID:X9tt0I1KO
最近、赤信号を無視する歩行者や黄色信号でも突っ込んでくる
阿呆が多くなったのはこのせいか
671名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:30:52.32 ID:YAg3VL530
>>605
こういうものが 党 レベルの話だと思うこと自体が情けない。
672名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:31:02.86 ID:KbA9Crhy0
>>658
白人の色覚異常比率は2倍だよ
673名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:31:16.88 ID:AXuIX66d0
先生が結果をこそこそ伝えるのがいただった

同級生にもいたよ、それも女の子で
超レアらしいけど、まじでわからない様子で検査に立ち会ってた時びっくりした
色盲って周囲も知らないと、本人はマジで苦労すると思う
674名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:31:32.39 ID:6fCHXf0d0
>>626
最後がわからんw
http://i.imgur.com/CnWJXrk.jpg
675名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:31:42.04 ID:JPoYnymO0
>>659
他の人はどうか分からないけど、俺は濃い赤と濃い緑が隣接していると境目が分かりづらいってくらい
当たり前だけど、信号の色を間違えるようなことないよ
676名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:31:43.76 ID:MqoQx8Bg0
だれだよ廃止の運動をした奴は
責任をとれ
677名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:31:49.47 ID:OZM/f/oZ0
たしか・・・・    みのもんたも色盲だったんじゃないかな?
678名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:31:49.79 ID:JujDIUqvO
結婚するときに黙ってたら詐欺だよね
679名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:31:50.51 ID:wYXxNGG30
これいっつも思うが色覚「異常」という呼び方が問題なだけだと思うよ
タイプAとかタイプBのように血液型のような区別をすればいんじゃね
680名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:32:09.43 ID:KcdgNsod0
誰が考えてもこんな勢力が蔓延ってたら憲法を変えても無駄だろう。
又更に中から破壊し食い潰して行くのだから。
681名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:32:17.68 ID:CM/4donH0
そういえば富士通のColorDoctor公開終了してたんだな
バックアップ取っておいて良かった
これを使えば色覚障碍者がサイトを見た時にどのように見えるかエミュレート出来て重宝していた
682名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:32:23.97 ID:oFu5Bk+T0
保健所が健診目的でプリントを各家庭に郵送して
「これこれこういう見え方の方は
 ご希望があれば保健所で再検査致します」とかで
683名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:32:28.17 ID:R1nYzKnq0
>>93
騒いだのが左翼だって証拠挙げろよ気違い
684名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:32:30.85 ID:AhkPyz9C0
>>641
女はX'X'って二つの因子が揃わないとならないからな。
XX'は保因者になるけれどならない。
男はX'Yでもうあうと。
685名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:32:31.73 ID:JXKRjp2t0
>>659 赤にみえても私たちの知っている赤ではないと思うけどね
686名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:32:33.59 ID:AfhT9PWxO
当事者の為に訴えてるわけじゃないからな
687名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:32:36.04 ID:ipKThzOW0
防災とかに関わってくるが人の命より人権のほうが大事か
688名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:32:45.14 ID:Zj4RsCjY0
>>645
でも、視覚で判断できる組織変化を見落としたりするんじゃないか?
色覚異常でない医者に診断してほしいと色覚異常である俺は思う。
689名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:32:51.68 ID:oYcQxGC40
>>644
それはあるね
>>679
まあね
この検査に引っ掛かったら、全てがモノクロに見えてると勘違いしてるひともいるし
690天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/10/01(火) 12:32:52.08 ID:sjh3wj/20
>>671
国が法にもとずき
やってることだろ

差別に繋がると 自民党が認めてるからだろ
691名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:33:02.12 ID:6NsgwJAk0
推理物の漫画かドラマか忘れたが、
色盲遺伝の話があったが、理解できなかった
692名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:33:02.76 ID:R+zsJRUG0
>>670
そりゃゆとり教育のせいだよ。
まぁ結局はブサヨが悪いんだけど。
693名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:33:03.20 ID:ues33mts0
なんか色覚異常ネタのトリックがあったような…。
694名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:33:17.40 ID:0ZN4N8130
色弱でイラスト描いてる人いたわ。肌色に安定感がなかったな。
おまけに趣向で描いてる絵は肌が緑色のケモ系のイラスト多かったw

本人的にはそういう風に見えるのが肌色なんだったんだろうか?
695名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:33:18.65 ID:G7MzJx4R0
色盲というのは、3原色のどれかに異常があることだから、全員が赤が見えないとは限らない
696名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:33:28.48 ID:4Y1BtR4q0
実際就けない仕事があるのに検査だけなくすって馬鹿なのかね
就活とかしたときマジで困るぞ
俺も色覚異常持ちだからわかんだけどさ
697名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:33:28.28 ID:aed3rYEhO
赤と緑がってのはよく聞くけど
個人的には青と緑があやしいんだよな
初音ミクの髪の色とか一見して緑に見えるんだが
青と思って意識すれば青なのかなと見えてきたりするし
698名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:33:49.25 ID:7EPULP1N0
>>530
いや、見えなくはないよ。
色盲は新たな色が見える訳じゃないから。
699名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:33:50.74 ID:yO9zE8ef0
平和のためだとか人権のためだとかキレイ事でごまかして社会の破壊を狙ってるんだよ。
700名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:33:53.16 ID:YAg3VL530
>>690
いいえ、たんなる一部の人間の運動の結果です。
それに反対する動きが無かった、弱かったからですな。
701名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:33:57.70 ID:K0UbL8st0
>>670
検査してもしなくても割合は変わらないし、有効な対策は無いとか書いてありますが
702名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:33:59.69 ID:dWVtHVdc0
>>676
名古屋の眼科の開業医だよ。
当時、東京医科歯科大学や名古屋市立大学で色覚検査を全員にして
不合格としていた。
それをいわれのない差別として運動を始めたら一瞬にして全国に広がり
他業種でも色覚検査は極力しないようになった。
703名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:34:18.64 ID:VDa+GeZI0
信号もいい加減

青黄赤

から

青○ 黄△ 赤□

こうするべきだよな
色と同時に形でわかるようにする
問題はコストだけだし何とかしよう


と思ったら2005年のどっかの議員のブログにあったわ
今あるLED信号のまま、黄色だけ四角形にすると色弱の人にとって便利では?
http://blog.hitachi-net.jp/archives/12161109.html
704名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:34:18.62 ID:RQ5BZKJE0
先生一人、生徒一人のシチュエーション作って、
そこで例の玉玉模様のテストやればいいだけなんじゃないの
705名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:34:20.30 ID:zClR50Vo0
>>24
サムネで52、
おっきくすると89に見える。
706名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:34:25.99 ID:DKhfKLX30
そもそも差別ってのがおかしいだろ
不適正体質の人から、適職を選択する判断材料を奪うことになっているじゃないか
707名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:34:28.85 ID:iEN707/j0
左下は15と17、下中は29と70に見える
みんなは見えないの??
708名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:34:43.48 ID:65+ySY82O
運ちゃんやるときに困るな。
自分の両の目でもよくよく観察すると差があるのがわかるくらいなのにな。
709名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:34:47.28 ID:ZV77OpfM0
おまいら知ってるか?
昔は黒人を5秒見つめると差別と言われたんだぞ
もちろん日本の話だぞ
710名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:34:52.38 ID:MqoQx8Bg0
知らないから話の中で余計相手を傷付けることも多いんだぜ
711名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:34:56.03 ID:mG/0pWF30
これといいてんかんといい、まったくもね・・・
自分ではどーしよーもない運命みたいのもあるわけだ
そーゆーのは早く知って、自分でなんとかするしかないだろ
誰の責任にするわけにもいかない事実なんだからさ
712名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:35:31.90 ID:PCvUuNYx0
>>132
これに近い人は結構いるよ。
女に多い。

身の回りの女に「カラスって実際は黒じゃないよね?w」って訊きまわってみ?
713名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:35:36.39 ID:S46mdAOp0
>>659
区別がつかないだけじゃないのかね
モノトーンに近いというか

そもそも赤という色を知らない人に
赤という色を教えることなど出来ないし、どのように認識しているかわからないだろう

区別がつかないと言うことだけが
区別が付く人側から判断できる
714天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/10/01(火) 12:35:39.95 ID:sjh3wj/20
>>700
そんな無責任な政党は

やめなさい

日本の学校の話です
715名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:36:01.87 ID:Ay6jRpggO
テストも差別
選挙も差別
716名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:36:03.72 ID:wYXxNGG30
むかしの日本人は青と緑を区別してなかったっぽいよね
717名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:36:08.68 ID:rQigWplOO
配色を工夫すれば色盲でも判別出来るようになる。
案内板や画面のデザインに色盲対策してやってくれ。
718名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:36:17.56 ID:VDN9jQ0R0
>>524>>570
d。なるほどな。力学的問題だけか。
ということは、今の信号機の設計なら、
暴風雪だけで列車が転覆するほどの、北海道や日本海側の真冬の暴風でも余裕なのだから、
太平洋側も含めて、全部縦信号に切り替えても、特に問題無さそうだね。

>>546
さすがの俺でも、人の子である以上、短波長側に4つ目のセンサーを持っていることはあり得ないので、
多分、青色センサーがちょっと敏感なだけだと思う(実際、人類の青色センサーは、本当は紫外線も感知可能)

でも、プリズムなどで虹色に分光した時に、「藍色の先にある紫色」と、
普通のモニタや印刷物で出てくる「紫色」は、やっぱりなんとなく違う気がする。
719名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:36:19.78 ID:gXHofvVyO
44やったら右下が読めない程度だったがもし障害があったなら
マリオとルイージがドットじゃ区別つかなかったり
ガチャピンとムックが同じ色に見えたりしてたんだろうか…
720名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:36:25.97 ID:z31DeXnh0
これ日教組が自分達で言い出した事なんじゃないのか?
マッチポンプじゃねーかよ
721名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:36:53.07 ID:bZVATc8a0
差別テロ
722名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:36:59.50 ID:lX/xsvJF0
>>389さん、全問正解です。
異常ありません。俺の方は右上の「73」が見にくい。
緑系の異常かorz.......
しかし、色の資格関係は厳しいな。
後、写真関連も微妙な色調整が要求される余計に厳しい。
1感度単位なら対応できるげど少数単位の感度は判別不能。
この障害を持っている人達はつらいけど乗り越えて行くしかない。
でもこの障害のせいで恋愛、結婚をあきらめた人がいたって聞いたからな。
運命は残酷だ。ちなみに色弱、色盲の差別擁護プロパガンダを最初にやった
のは朝日新聞だからね、それも1980年代にな。
検索すればわかると思うよ。
723名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:37:00.21 ID:IEMWz+RJ0
>>679
それは思う。右利きと左利きみたいなもんで
大多数が赤って決めているだけなんだから
青に見える人がいてもいいと思うよ。
ただ、社会全体が赤に見える人に合わせて作られちゃった
だけなんだし。
724名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:37:00.29 ID:O/r320JY0
>>552
法的に区別する必要が有るのになw
725名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:37:02.86 ID:bDL9uOGX0
>>683
こういったものの常連なんだから諦めろキチガイサヨク
嫌ならこれからはまっとうな活動をやれ
726名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:37:03.84 ID:YAg3VL530
>>714

この件については、党関係ないんだがなー。
727名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:37:21.62 ID:ues33mts0
>>716
同じ区分にしてただけで意味が違うがなw
728名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:37:23.96 ID:a8TsiHdSO
>>44
俺、左下が17に見えたり15に見えたりなんだけど、
色弱気味?
729名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:37:28.36 ID:PHoPXtYU0
>>659
強度の赤緑色覚特性の人は知らないが、
いわゆる色弱で弱い赤緑色覚特性持ちの人によると、
「樹木の幹と葉(緑色)は区別がつく。
区別がつかないのは、鈍い赤と鈍い緑が隣接している場合。
例えば柿の実とヘタが同じ色に見える」とのこと。
一口に色覚特性者といってもいろいろな種類と度合いがあるので、
一概に言えない。
730名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:37:41.57 ID:dWVtHVdc0
おまえらがしてるのは「短足検査」と同じだよ?

「短足だと工場勤務が難しいだろ」「いや、サービス業でも見た目が悪いしアウトだな」

「早く、短足の人を見つけて治療する機会を与えないのは逆差別だよ」




↑これと完全に同じです。
731名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:37:51.46 ID:HbmlYfNA0
>>683
左翼が騒いだっていうより
こんなこと言うヤツは左翼
って感じかな
732名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:37:55.93 ID:PCvUuNYx0
>>136
ゴッホに、マネ、モネetc
色覚異常の画家の巨乳はたくさんいるよね。
733名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:37:56.68 ID:wiOo6Z7L0
「ハーイ、この間の検査の結果を貼りだしまーっす、以上が出たのはたけし君でした〜」

って訳でも無かっただろうに、幼いうちからきちんと自分の身体に関しての検査ってのはしていかなきゃダメだろ
各自病院に行って検査するって義務化したってそんなもんガン無視する親が出るのは目に見えてるし
どっちかつーとそっちの方が新たな虐待って感じで問題になるだろ
734名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:38:11.18 ID:7vuyDmk4O
ぶっちゃけこれを差別と騒いだ奴って、自分の子供が障害持ちだったら「恥」と思ってるクズ親だろ
子供の将来の事なんか何にも考えてないわな
735名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:38:12.56 ID:x/YkOPQV0
>>577
勘違いするなw
検査自体禁じたわけじゃないし

このスレでもわかるが子供って基本的にいじめや差別するもんだから
人と違うってこと理由にいじめの理由になりかねないし実際そういう例が
何件もあったってことだよ。

それで学校で一斉に検査をしなくなっただけで、個人で検査受けるのは何の問題もないし
将来的に色覚等で制限されるような進路を考えているなら
自主的に検査しとくべきであってそれを学校で一斉検査しなかったからって責任転嫁は無責任。
736名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:38:17.72 ID:kGVmS4WI0
>>719
右下が読めないのが、平均的だよ。
737名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:38:18.45 ID:AxNrVWdM0
差別差別ってばかみたい
病気や障害はなにも恥じることないのにね
738名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:38:19.19 ID:BW3F6zZmO
差別とか言い出す奴等が差別してるんじゃん
平等だと思ってたら検査=差別とか考えもしないけどね
739名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:38:32.35 ID:haskqRgv0
>>1
知らない不幸もあるだろ。何でも差別に結びつけるなよ。
740名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:38:32.57 ID:7EPULP1N0
>>728
両方見えるなら正常
だまし絵みたいなもん
741名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:38:35.11 ID:UY6rwtDPO
>>697
あーそりゃ仕方ない
ありゃ真緑(まみどり)の系統じゃなく鶯色を濃くした系統だし
青っぽく見えても仕方ない
742名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:38:56.34 ID:nYwco3wT0
日教組がサボりたい一心で「差別」と糾弾した結果がこれ。
まあ、日教組組員になるのに色覚能力関係無いしなw
743名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:39:09.42 ID:S46mdAOp0
>>703
信号は並び順が一定なので、色覚異常でも明暗さえ区別できれば判断できる
744名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:39:11.33 ID:ZqScoBPN0
>自分でなんとかするしかないだろ

というより、そういう人が普通に生きていける社会を作れ、ということだな。
 
信号にしたって「赤と緑のほかに形を変える」だけで
色覚異常の歩行者の安全は増えるだろう

赤も緑も○にしてるから、ひかれて死ぬんだよ
745名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:39:22.13 ID:yYlmIvUm0
性病検査は差別だ
俺は断固拒否する
746名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:39:23.22 ID:xrozjxWH0
行き過ぎた「差別」は毒と同じだな。
現実問題に目を瞑ってお花畑から電波飛ばしてどうすんだ。
747名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:39:24.41 ID:VibuDOJA0
差別主義者の+民は死ね
俺が殺してやろうかこのクズウヨ共
748名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:39:26.90 ID:Sxm1wgOX0
早めにわかってれば、それに対応した生活に慣れることもできるし、進路をきちんと決められるのに。
「差別」と「区別」をわざと混同させて権利闘争ばっかりやってるから、他人の人生壊すことも平気。
こいつらが死ぬまで面倒見てくれるわけでもなし。
749名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:39:29.38 ID:7p8OVofF0
誰が悪いのかといえばこのブサヨが差別だなんだというたのもそうだが

何といってもそれを安易に差別だとしたマスゴミが悪い
750名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:39:31.55 ID:aA/3bpnQ0
高校んとき、友達が軽く色盲と判定されてたなぁ。
薬学部かなんか、受けられないとか。
違ったっけ。
751名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:39:43.12 ID:aiZhmpmg0
>>716
区別できないんではなく言葉の表現って感じかな。
752名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:39:48.87 ID:JXKRjp2t0
>>655
数字だみえなくてよいらしい
753名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:39:56.55 ID:WjylwCj70
どうせ差別差別ぬかして喚きまくったのは先天的異常の多い在チョンだろ?
あいつらは後先考えずに条件反射で差別と言う言葉に反応するからな
754名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:39:57.66 ID:R1nYzKnq0
なんだよ、10年前って小泉政権だろ
サヨクって自民党のことだったのかよ
755名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:40:03.55 ID:Hn7hjazo0
>>718
信号に詳しくないからわからんが、素材からコストから違うかもしれんし軽々に判断なんてできんよ
それに雪国は積雪の問題で縦だったと記憶してる
756名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:40:07.64 ID:z7r2RVth0
自分はこれで公安職を諦めて行政職にした。
757名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:40:09.34 ID:Da5HHEIG0
悪いのは全てヘイトマンよしお
758名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:40:21.44 ID:d3kl9+J70
薬剤師目指していたら、色弱で却下されたなぁ。
結構被害は被っている。
759名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:40:28.19 ID:gXHofvVyO
てか視力検査と何がどう違うんだ?

いずれはメガネ君も差別用語にされてしまうのだろうか
スラムダンクやすごいよマサルさんが発禁にされてしまう…
760名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:40:35.07 ID:qVWjRR3AO
以前知り合いに自称色覚異常の基地外がいた。
まあ基地外だから障害詐欺とか暴いたところでどうにもならんが。
761名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:40:36.53 ID:AfhT9PWxO
>>495
アレ面白かったなw
次々起こるトラブルの中でも深刻なのに
なんでこんなにでかくなるまで放置されてるのか謎だった

日本でも使えるネタになってたんだな(´・ω・)
762名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:40:41.90 ID:RQ5BZKJE0
赤が緑に見えるとかじゃないぞ・・・
色弱A赤、色弱A緑は、色弱Aには容易に識別出来るんだよ
その識別出来る色弱A赤は一般の赤では無く、色弱A緑も一般の緑ではない
って事
763名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:40:56.56 ID:/2Oq76x/0
>>44
これって右端の下の奴も数字見えるの?
764名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:41:04.12 ID:dWVtHVdc0
ちなみに、君たちは車の免許を持ってないニートだから分からないと思うけど

現在の信号機は逆光時に青、赤、緑の判別は誰もがつかないよ?特に夕焼け時ね。

三角、四角、丸も混ぜた方が良いに決まってる。
765名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:41:12.05 ID:XlJeryuO0
差別って一人一人個室で検査して
本人や学校が情報もらさなきゃいいだけじゃん
後々色の見え方の違い指摘されたりして困るよ
766名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:41:25.04 ID:ues33mts0
>>759
近視は進化という開き直った説も有るが…。
767名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:41:25.16 ID:U6kAupxM0
紅葉が緑に埋もれて分かりにくい
768名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:41:38.01 ID:HbmlYfNA0
>>730
工場勤務がムリなレベルの短足だったら
指摘してあげるのが優しさだな
歩幅が10センチしかない奴がハードルの選手になりたい言い出して
誰も指摘しないままハードル選手になってその人はハードル一つもクリアできないけどどうすんの
769名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:41:41.00 ID:7vmNO5/8i
>>716
言葉が少なかっただけだろ
770名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:41:56.44 ID:QkZb50ej0
色盲だと命令伝達に支障をきたすから困りもの
771名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:42:05.04 ID:YAg3VL530
>>730
きっといまに、O型は大雑把だからとか 雇用で区分けすることも禁止すべきことになって、
血液検査も禁止になったりして。
手術のときに医者だけが分かればいいとか。
772名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:42:16.47 ID:t4aRU85d0
ひとまず、差別だと騒いでいた連中を炙り出すことも並行しろよ
773名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:42:16.47 ID:ukXm2yU/0
この検査絶対必要だろ
本人が多大な不利益被るんだぞ
774名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:42:29.87 ID:YAuA91kR0
製造業だけど同じ職場に居たなぁ
いろいろ間違えて不良品たくさん作って、他の職場に移ったけど
判ったのは移った後だもんな〜 (;´・ω・`)
775名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:42:37.51 ID:ZqScoBPN0
生まれたときに全員、遺伝病がないかチェックして
障害者は全員、断種して、ガス室にでも送れば満足なんだろ
776名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:42:40.14 ID:cWqLww/M0
頭が悪いと差別されるから学力テストも廃止してくれ
777名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:42:43.49 ID:7QaBz4MZP
おれ色弱でめっさ不便だけど、差別を感じたことはないなぁ。

>>44
上段は中央の12しかわからん。
下段左17、中央よくわからんが言われてみれば70に見える、右わからん。
赤緑系の色弱だと認識してたけど、青系も入ってるのか。。。orz
778名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:42:48.41 ID:7EPULP1N0
>>768
選抜されなきゃ選手になれないだろ
779名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:42:50.70 ID:wYXxNGG30
いっつも思うけど自動運転とか自動ブレーキとかの前に目の前の信号に反応する自動車を作れよ
780名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:42:51.51 ID:KvCTGRWc0
>>666

人間一人で生きている訳じゃないから、隣の人に聞けばよいだけ。
突然変異で生まれた色弱が一人でもいれば、部族全体の生存に有利と考えたほうが妥当
保護色で隠れた獲物を状況によっては色弱者が発見→集団で狩り
781名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:42:59.13 ID:wz7DEGS10
赤と青の区別が付かない奴が居たけど信号はどこが光っているかで判断してるって言ってたな
3色ボールペンはまるで意味がないとも言ってた
782名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:43:02.57 ID:KcdgNsod0
>>679
被差別民の意識や満足度はそんな甘いものじゃねーんだよ。
てめーの目が悪ければ気に入らない奴の目も潰れてなければ
おかしいと考える連中だ。
783名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:43:13.00 ID:PCvUuNYx0
>>177
でもお前にしか見えない世界もあるからな。
784名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:43:15.16 ID:Nepou8oT0
20年前はロールシャッハテストと一緒にさせられた記憶がある
785名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:43:20.44 ID:O/r320JY0
>>747
それを差別っていうんだよw
786名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:43:31.58 ID:xrozjxWH0
>>759
そりゃ、特殊だからだろ。
全盲だってからかう悪童はいるが、色盲は「この程度なら」って思えるから被害が出やすい

検査止めたってなくなるもんじゃないけどな
787名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:43:32.08 ID:Nb6kSgw90
あのぶつぶつのなかに貞子が見えるやつか
788名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:43:39.99 ID:TNBf/Q0A0
ちなみに電気電子は1980年代から色盲フリーになっているよ
カラーコードはそれなりのツールを使えば読めるから問題ない。
789名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:43:44.32 ID:x/YkOPQV0
>>716>>769
文化的に区別する必要がなかっただけって話も。
各国の言語とか文化比較すると面白い。
国によって一つの表現であるものが他だと3つくらい似たような表現があったりするから。
790名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:43:54.14 ID:AxNrVWdM0
なんでえなり?
上手いけどw
791名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:43:55.66 ID:HbmlYfNA0
>>728
「17」の一番右の斜め線は何色に見える?
792名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:43:58.02 ID:dWVtHVdc0
>>768
色覚異常者を誤解してない?
ちなみに、色覚が正常な人より光覚が発達しててて
明度が非常に敏感なので芸術家にも実は多い。
日常生活には全く支障が無いどころか
世間の職業の99%まで全く影響が無い。
793名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:44:04.63 ID:QOk17rlQ0
お前らが望んだ平等だろ?
受け入れろよ
794名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:44:07.70 ID:Hn7hjazo0
>>764
嘘教えんな
逆光は見難くはなるが判別はできる
そもそも免許の有無と信号は何も関係ないだろ
外に出ない引きこもりにはわからないかもしれないが
795名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:44:26.16 ID:QkZb50ej0
>>780
一人きりの作業を任せられないって半人前ってことじゃん?
796名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:44:27.03 ID:Ap1wzq5g0
差別利権。
またチョンか。
797名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:44:29.54 ID:IEMWz+RJ0
>>764
でも、雨の夜間は灯火の形って区別出来ないと思うけどね。
補助的にやるなら賛成だけど。
798名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:44:29.63 ID:KbA9Crhy0
>>779
色弱だって信号の色は余裕で判別できるぞ
進めが青に見えないけどな
799名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:44:31.24 ID:L6ripmPx0
差別?????
また左翼の妄想差別で被害者が出てる
800名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:44:42.30 ID:5JcaDZ/eO
>>709
黒人と恋をするなって事か
801名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:44:50.36 ID:MqoQx8Bg0
>>702
サンクス
802名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:45:01.37 ID:wYXxNGG30
>>782
それじゃまるで自分たちの姿を外国人に投影してるネトウヨやん
803名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:45:07.19 ID:en+o3LbZO
>>675
境目がわかりずらいのか
本人が早く知ってる方がいいね
804名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:45:13.80 ID:rzjobNqO0
>>730
短足つっても奇形レベルじゃなきゃ日常業務は問題ないだろ。
日本人が西洋人に比べて足が短いのは、
山岳のような坂の多い場所では短足が有利。
寒いところでも短足が有利。
環境が変わればば利点なんて変わる。
805名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:45:17.67 ID:U6kAupxM0
>>666
フランス人は日本人より色覚異常多いけど
農耕民族かな
806名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:45:32.26 ID:vvuDRv5W0
正常だとマジでやる意味わからんからなぁこれ
時間だけとられて鬱陶しいことこの上ない。
でもって、ほぼ十中八九の人間は 正 常 なのだよ
807名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:45:35.92 ID:7EPULP1N0
おり青信号が緑に見えるんだ(´-ω-`)
808名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:45:46.75 ID:Nepou8oT0
>>798
「青」ではなく鮮やかな「緑」と認識出来ないのか・・・
809名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:45:53.26 ID:S46mdAOp0
>>784
だっけ?
記憶があるようなないような……

ロールシャッハの結果なんて、学校教育に活かせるかなあ
810名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:45:53.44 ID:7QaBz4MZP
>>44
下段が15にも見えるって意見があったけど、
15には全く見えないなぁ。17もかろうじて、そう見えるって感じ。
自信を持って言えるのは上段中央の12だけ(´・ω・`)
811名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:46:06.12 ID:LJS20vd/0
模様から数字よむやつで俺色弱判定されたわ
でも信号の色が区別できないわけじゃないよ
色がまだらになるとぼやけてくるんだな
812名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:46:15.30 ID:LkcOYA4h0
>>271
あんたみないのが検査結果に納得しないで難癖つけて中止になったのかなぁ
813名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:46:18.41 ID:HbmlYfNA0
>>778
選抜しないのは差別とか言い出すんだよ左翼をこじらせるとw
現場で障碍者が恥かこうとどうでもいい連中なんだよ
814名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:46:31.17 ID:0mpkvPZfO
>>730
知り合いで折角東大理系に行ったのに色盲のお蔭で進路大幅変更した人いるから
仕事に支障をきたすレベルの短足は教えてあげるのが優しさだと思う
815名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:46:46.12 ID:SOA68o1z0
AB型の男性の数よりも多いんだから、見え方検査はしたほうがいいんじゃね?
路線図とかも改良して欲しいよな。

どっかの島では伝統的な漁業で色覚異常のほうが魚をたくさん捕まえるのに有利なんで
そっちのほうの遺伝子持った人が多い、とかもあるんだよな
816名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:46:49.89 ID:QkZb50ej0
>>805
フランスは平野が多い農業大国だよ
817名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:46:49.78 ID:AfhT9PWxO
>>774
それは気の毒だな
818名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:46:52.51 ID:qlgaTlJo0
>>810
シキモーです
819名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:47:02.12 ID:xrozjxWH0
>>789
ていうか、藍色とかあるから
820名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:47:11.19 ID:oFu5Bk+T0
>>1
>希望調査すら実施しない学校がほとんど
ちゃんと希望調査を実施している学校GJ!
821名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:47:11.18 ID:wYXxNGG30
フランスは狩猟民族だったガリア人がローマ人から農耕を学んだんじゃないか
822名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:47:14.33 ID:Da5HHEIG0
金田一「け、け、警部さん!こ、このマッチ棒の配列を見て下さい!」

つけ火して、煙り広げる、アホヨシフ

磯川「金田一さん、これが事件に何か関係が?」
金田一「わかりません」
823名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:47:15.49 ID:rmRNSYGH0
素人でもできる検査なんだから
ひとりひとり教員室に呼んで
検査カードも順不同でもちいて
秘密厳守でやればよかったんじゃね?
卒業までには全員検査できるだろ
秘密守るためにさく手間を惜しんだがゆえの事態じゃね?
824名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:47:27.02 ID:PC0i+cVci
俺はそうだけどね、兄貴もそう
軽いんだけど医者と薬剤師にはなれないらしい
825名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:47:53.61 ID:ZqScoBPN0
古代日本語の固有の色名は、アカ・クロ・シロ・アヲの四語のみだった
との説が存在する。緑が色名として明確に扱われてこなかったため、
現在緑色と言われる色そのものは日本語では「青」によって表現されてきた。
 
日本人は昔から「緑」なんていう色は見えてねえんだよ
826名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:47:57.90 ID:L/x4ZdjP0
自覚の無いまま社会に放りこまれるリスクの方が大きいんだがな
なんでもかんでも差別にしてんじゃねーよ。アホか
827名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:48:06.34 ID:hec5V7GA0
>>784
ロールシャッハってなんだと調べてみたら
染みが左右対称とか 見ただけで嫌悪感がいっきにきた 
考えた人頭おかしいんじゃなかろうか
828名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:48:25.00 ID:x/YkOPQV0
>>771
血液型信仰は日本が生み出した壮大なオカルトだよw
戦前の日本軍からあるくだらない迷信の一つ。
科学的根拠は全くなく、日本以外だと中国あたりしか食いつかないオカルト。

血液型別に部隊編成とか大間抜けなことを真面目にやった馬鹿がトップに数人いたせい。
ちなみにあっというまに消え去ったらしいけどなw

血液型云々とか大真面目にいってる馬鹿は差別主義の最たるもんだけどな。
暇な中国人あたりが猿真似して就職差別とか実際にやってるというか話だけど。

冗談はおいといても血液型云々いって性格判断やら相性判断やらやってる馬鹿
は死ねばいいと思うよ。
829名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:48:25.76 ID:7vmNO5/8i
>>789
エスキモーは雪に関する言葉が豊富っていうのと同列か
興味がないから区別しなかった、と
830名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:48:43.99 ID:dWVtHVdc0
しかし、現状では色覚異常者の医師は激増したが
仕事に支障が出たという話は寡聞にして、ただの一度も聞いた事が無い。
831名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:48:49.04 ID:oeeQa3wz0
カードダスの赤い転々思い出す。
832名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:48:51.92 ID:5JcaDZ/eO
>>716
それはうちの婆ちゃんも言ってた
学校でも葉っぱは青と教わったし
自分も青と教えていたと
アバウトだなーと思った
833名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:49:09.02 ID:HbmlYfNA0
自分の能力で出来る仕事を最初に示してもらった方が生きやすい
後から「これはダメでした、やり直し〜」とか言われたら死ねる
834名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:49:29.67 ID:7QaBz4MZP
>>818
適当なこと言って傷つけないでおくれよ。
色盲じゃないことは自分で分かってる。
835名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:49:36.17 ID:+WrXdpcQ0
同じ幼稚園の同級生に、重い障害を持った子がいた。
その両親は幼稚園卒園後、普通学校にするか特別支援学校に進学させるかで迷った。
幼稚園の保護者たち(俺の親たち)は、みんな仲良かったので、一緒に普通学校へ行こうと説得した。
子供たちが面倒見てくれるので心配ない。私たち全員で支援するから普通学校に申請しましょうと。
でも、その両親は特別支援学校へ行かせた。

両親でさえ苦労しているのだから、周囲の子供たちは絶対に迷惑するし、犠牲にさせたくないこと。
専門的な施設や専門職員がいるから安心できること。
普通ではないという厳しい現実を早い段階から本人に自覚させた上で、
今後、同じ境遇を持つ友人を作るほうが将来プラスになるのではないか。
これから多感な時期を迎えるにあたり、自分1人が他の子と違う現実に直面した時、
心に壁を作る、あるいは、イジメを受ける可能性があること。
この多感な時期に、同じ境遇を持つ「生涯の親友」を作ることで、
今後、差別や偏見からの耐性を付け易いのではないか。
同じ境遇を持つ親の交流で、自分たちも勉強したい。

という明確な理由で、一軒一軒回ってお礼を述べながら、特別支援学校へ入学させた。
上記の事は、俺が大人になって両親から聞いたこと。
因みに、京都大学と九州大学出身の夫婦らしい。
836名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:49:43.65 ID:aed3rYEhO
じゃあ緑のモコモコはどうなるんだ?
837名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:49:46.47 ID:RQ5BZKJE0
>>777
俺も12だけははっきり見える
17はまあ見えるかな
他は何一つ見えませんわw
838名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:49:55.27 ID:SOA68o1z0
>>44
15と17が両方見える場合はどうすれば…
839名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:50:03.31 ID:My+iOzvV0
これやりだしたのは日本財団じゃなかったっけ?
そのあやことかが、「二次方程式なんぞ解けなくっても
生きていける」とかいいだして、教科書スカスカにしたんだよ。
あれの一環だったと思う。
840名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:50:03.51 ID:pFf+SnIs0
シャコには人間やほかの動物には見えない色まで見えることが、最近の研究で明らかになった。シャコに見える原色数は11から12。人間はわずかに3原色だ。
ほとんどの動物は、光波中の電場が振動する速さの違いを色として認識している。
例えば、青の光は緑の光より速く発振(振動)し、これらの2色はどちらも赤より速く振動する。この振動の方向が一定である場合、その光は偏光していることになる。
この甲殻類(生物学上はエビではない)は、紫外線から赤外線までを見ることができる。また、もう一つの新たな発見として
シャコは異なる偏光(光波の振動方向)を見分けることもできるという。
人間が偏光を見分けられるようになったのはここ数年であり、それもデジタルカメラや偏光器などの助けを借りなければならない。
ほとんどの動物は、光波中の電場が振動する速さの違いを色として認識している。例えば、青の光は緑の光より速く発振(振動)し
これらの2色はどちらも赤より速く振動する。この振動の方向が一定である場合、その光は偏光していることになる。
インコやアリなど、多くの動物は直線偏光を見分けることができる。
直線偏光とは、例えば、水面に反射した光や、透明な膜(ハエの羽など)を通過した光が異なる角度に進むことである。
ハチや一部の鳥類は偏光した天空光を利用して正確に飛び、魚や甲殻類は偏光によって正確に泳いで餌を見つける。
しかしシャコは、直線偏光と、とても珍しい種類である円偏光の両方を見分けることができる。
円偏光は、光の電場が直線的に、あるいは円に沿って(もしくはそれらの中間的に)前後に振動することによって発生する
841名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:50:12.17 ID:nHjZkkFp0
信号の色わからない奴もいるから必要だろ
842名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:50:14.48 ID:7vuyDmk4O
>>823
俺が小学生の時に検査受けた時は普通に個室に一人ずつで調査したけどな
絵を数枚見るだけだから大して時間かからんし、検査終わったらさっさと教室に戻るし
843名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:50:23.81 ID:903g/q/e0
最近は何でもかんでも差別差別って言やつが居るが、結局は差別じゃなくてトラブルの事前回避。
それを差別されたと言い換えて尤もらしい顔をして被害者ぶってるんだよな。
844名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:50:25.92 ID:FSJksKwZ0
子供が描いた絵で、人の肌をありえない色で塗ってるのがあるのは色覚異常だからか
845名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:50:29.14 ID:KcdgNsod0
>>802
ネトウヨもそうなのかどうか目下見極め中だけどな。
でも俺自身はネトウヨに振り分けられるかな。
846名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:50:54.39 ID:zkOOZnhw0
マジで濃緑色とOD色と濃茶色の区別が曖昧だわ
だが自衛隊車両が一色に見えたりはしないんだよなぁ
847名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:51:08.91 ID:Ccfk/4HZ0
そういえば高校の時、信号の色が緑か青かで争ってるやつがいたな
848名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:51:17.95 ID:HbmlYfNA0
>>834
マジで言ってる?
左下は普通15に見えるんだよ
17は言われてから「まーそういう見方もあるかな、この赤いのが緑に見えたら17に見えるんだろうな」
って感じ
849名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:51:21.31 ID:dWVtHVdc0
ちなみに、日本人は「緑青」と「青緑」の区別が判別しづらい色覚異常者が多いんじゃなかった?DNA的に。

その結果、日本人は「緑色」の信号や葉っぱを見せられて「青色」って言うんじゃないの?
850名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:51:22.64 ID:AtEt2yJb0
検査員「数字は見えますか」
俺「はい」
検査員「番号言ってください」
俺「(じゃあそう言えよ…)00」

アスペじゃないよ☆(ゝω・)vキャピ
851名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:51:55.67 ID:vvuDRv5W0
>>838
ただの老眼だろそれw
852名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:51:56.10 ID:7EPULP1N0
>>838
正常
色盲だと特殊な色が見えるとかそういうことはないから
853名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:51:57.80 ID:AfhT9PWxO
>>824
医療、工業は厳しいんでないかな
854名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:51:58.23 ID:I3/151HF0
>>539
同感。緑を青にしてくれれば分かりやすいんだが。
855名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:52:02.35 ID:TzfCl4GU0
>>816
文とか綾とか
856名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:52:03.02 ID:YAg3VL530
>>828
採用でどっちか迷ったときに血液型で判断しそうなアホは 沢山いるんだろなー
857名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:52:15.75 ID:MqoQx8Bg0
ヨーロッパの人は日照時間が少ないから色素も少なく色覚は弱いけど夜目が効く
858名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:52:19.12 ID:O/r320JY0
味覚も検査した方がいいぞ

日本人なら 甘い辛い酸っぱい苦いショッパイ美味い旨いetc

けど 外人 特に韓国人は甘い辛い しか無い 旨いとかないからなw
859名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:52:20.33 ID:ZqScoBPN0
弱者に厳しい社会なんて、発展するわけが無いじゃん。
 
心の余裕が、弱者への優しさと同時に、国家の繁栄につながるんだよ。
 

食うや食わず、ギスギスした生存競争、勝ち残った奴だけに生きる権利がある
なんていう国が栄えたためしがないな
860名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:52:23.80 ID:aGxdv2tN0
俺も色覚異常だけど
日常生活には全く不便は無い

人の肌が赤くなってる状態が分かりにくいぐらい
20年ぐらい前に東京の目白でそれを治療するという施設があったが
今思えば怪しい施設だったな
861名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:52:32.31 ID:7ZJzBMRh0
親が色盲じゃなかったら調べない。やらなきゃ駄目だよ。
862名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:53:20.10 ID:7vmNO5/8i
>>805
昔から多くの人口を養えて、ヨーロッパの大国じゃん
ワインも有名だし
863名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:53:43.42 ID:oFu5Bk+T0
日教組の意見まだ?
864名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:53:56.83 ID:KsMis3lH0
色覚異常じゃなくて、色覚欠損。

そもそも子供が色盲かどうかなんて親はわかってるだろ。
遺伝なんだぜ
865名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:54:04.70 ID:fIwNOFQ10
電気工事で赤と緑が間違ったら大変な事になる。
866名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:54:08.77 ID:FkT3hOjg0
学校で検査するのは差別だ!
アレルギーも自費で病院で検査してもらってるんだから色覚異常も自費で病院行って検査すべきだ!

つまりこういうこと?
867名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:54:15.45 ID:YAg3VL530
>>835
逆のパターンで、子供が就職できずに困った話もあったな。
868名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:54:19.45 ID:7QaBz4MZP
>>837
きみとは、同じような視界が広がってるっぽい。
だからどうだってわけじゃないんだけど、なんか安心した。
ありがとうw
869名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:54:19.24 ID:wYXxNGG30
>>845
君がもし、こんな馬鹿な日本人がいた、というニュースのスレに
○○人も馬鹿だ、いや○○人の方が馬鹿だ、いやいやむしろこの日本人が実は○○人だ!

と書き込んでたら少なくとも俺はネトウヨなんだろうなと判断するよ
870名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:54:22.42 ID:903g/q/e0
>>843 訂正
×最近は何でもかんでも差別差別って言やつが居るが
○最近は何でもかんでも差別差別って言うやつが居るが
871名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:54:24.49 ID:h0EVonQe0
ワタミが黒いのは俺でもわかるぜ!
872名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:54:27.81 ID:rQigWplOO
そういえば、パソコンのディスプレイのRGBが一本切れたのに気がつかない人がいたな。
873名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:54:38.77 ID:xyIlI9Lj0
爆弾処理班A「赤い線を切れ」
爆弾処理班B「(えーっと・・・やべぇ両方青に見える・・・まーいっか、こっちだ!)」
874名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:54:49.34 ID:lok5UkZD0
>>716
そうではなくて緑なんて大雑把な色はなかった
875名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:54:55.40 ID:qhTkiIEH0
>>810
だよね

全然分からない
シキモウだったのか俺おrz
876名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:55:08.97 ID:KcdgNsod0
身体検査位普通にやれや日教組と部落民。
877名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:55:16.20 ID:ploC/Kdn0
>>18
公益のためでもあるが本人のためでもあるよな
878名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:55:20.37 ID:PHoPXtYU0
>>815
本にもなっていて有名だけど、ミクロネシアのある小島は、
島民の十人に一人が全色盲(モノクロ。明暗で識別)
という世界にも稀な地域。
(昔伝染病で島民人口が激減した時にやむをえず近親相姦がおこなわれた中、
全色盲の男性がひとりいたために増えた)
全色盲者は、夜の海の魚影を見分けるのが非常にうまいので、
漁業を生業とするこの島ではその特技を生かして生活している。

特異な色覚特性がいわゆる色覚正常者より逆に有利な局面も
あると思う。
でも現代社会では色が氾濫しているので、不便なことのほうが多いだろう。
879名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:55:27.03 ID:IT0DnREy0
身長体重量るのもやめちまえw
出席簿の男女分け表記も差別とか、バカかw
880名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:55:49.70 ID:KVllxBrn0
>「色覚検査をすることは差別につながる」

そんな愚かな主張ばかりしてたら
常識に疎い人のことを、識盲・識弱と呼ばないといけなくなるじゃないか
881名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:55:51.65 ID:9cjJmkub0
そういやクロス探偵事務所っていうゲームで色覚異常を使ったトリックがあったな
あれで初めて赤と緑が区別しづらい人っているんだなって思った
882名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:55:55.44 ID:7EPULP1N0
>>864
結論から言うとわかりません
母親が色盲なら息子は完璧だが、
883名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:56:05.05 ID:hV9Ig7II0
色盲は無理だが色弱は補正メガネがあったような。
884名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:56:07.19 ID:7XmQRQJj0
底辺職の塗装屋やってるけど、
色盲だと、調色とかできないから大変だと思う。
885名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:56:14.58 ID:9JWhP7zP0
10年前に騒いだ首謀者をことごとく晒しだせって思うくらい腹立たしいな。
裁判に訴えて弁償させて欲しいくらいだ。
886名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:56:33.22 ID:nEZzhaYZ0
>>44
左下17見えた!(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
887名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:56:35.48 ID:PC0i+cVci
どん兵衛が黒にしか見えない俺は、友達とそれで言い合いになったらことがある
888名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:56:45.98 ID:e1T/famA0
またシャベツ屋かw
889名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:56:53.33 ID:aiZhmpmg0
>>819
藍色、紺色、浅黄色、山吹色、若草色とか、けっこう細かい表現あるよね。
890名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:57:17.62 ID:dWVtHVdc0
ちなみに、おまえらが一般的に知ってる色覚検査表って

「石原式」だから。

石原式は色覚異常者を調べてるわけではない。

明度(明るさの度合い)への敏感性を調べ

明度をはっきり認識できる繊細な目を持ってる人を「色覚異常者」と判定している。

色覚異常者は一般人より明度が敏感な事を悪用して作った検査表だ。
891名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:57:18.90 ID:7qZgGVPyI
逆に色覚異常者に無神経な世の中になってるじゃねえか。
本人と担任は知っておくべきことだろうが。危険予知ができなくなる。
差別がどうとか言い出した連中もクソだが、それで取りやめた方は子供を守る気もないクズ。
892名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:57:22.81 ID:oYcQxGC40
>>864
大概はママが因子もちだから分からんよ
祖父が色覚異常かどうか知ってたら分かるだろうけど
893名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:57:31.06 ID:q8E5CDHB0
差別スキーは本当にろくなことせんな
こういうハンデはちゃんと理解してるとしてないとでは将来も変わってくるだろうにさ
894名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:57:35.64 ID:7QaBz4MZP
>>848
もちろんマジだよ、ウソ言っても仕方ない。
「そりゃ不便そうだなぁ」って思ってくれたら、それでいいっす。
895名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:57:43.45 ID:7vuyDmk4O
>>849
信号って日本に出来た当初は青だったんじゃね?
でもお前さんの言ってる理由から緑色に変わったとかさ
因みに植物の青色表現は文学的なものだと思う
896名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:58:05.08 ID:l+YQUqG+O
「リトル・ミス・サンシャイン」みたいだな。
897名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:58:10.28 ID:O/r320JY0
>>884
底辺だと言われてる職業が実は底辺でも何でも無く、肉体的に完璧に近くないと就業不可能な点w
898名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:58:25.37 ID:S9/eN9u/0
うちの親父が色覚異常だった
どう見ても茶色系の色なのに緑色か?っていってたからな
中間の色が分かりにくいみたいだった
でも日常生活ではそんなに不便はなさそうだったけどね
899名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:58:28.14 ID:oFu5Bk+T0
>>885
「色覚検査廃止」でググれ
900名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:58:33.71 ID:7EPULP1N0
>>886
15は見える?
901名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:58:35.44 ID:VDN9jQ0R0
>>825
日本語は、波長の違い(色相)という概念が、「色」に存在しなかっただけだよ。
「いろ」の原義は、明度(白い=明るい/黒い=暗い)と彩度(赤い=鮮やか/青い=くすんだ)の違いだけだった。

色相は、「個別の代表的な事物を使って、比喩的に示す」のが、日本語の本来のあり方だった。
902名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:58:41.94 ID:io28ooVK0
個性個性って言うくせに差別差別って言うんだもんな、訳分からんよ
903名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:58:42.99 ID:j1X8Ex7y0
中止されたなんて知らなかったわ
マジで朝鮮人はいい加減にしろよ
904名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:58:44.57 ID:6rK0fm5t0
差別ってわめくだけで、政治動かしちゃうんだから。
強い力だよ。
905名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:58:45.36 ID:98aEVsO+0
色盲の人は、運転免許取れないの?
906名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:58:46.61 ID:ADjIBGnR0
自分は普通に検査を受けた世代だったけど
先生達が物凄く気を使っていたのを良く覚えてる

仮に異常が出ても絶対に他の生徒に知られないようにしてたわ
んで、仮に異常が出ても友達に言わないようにも言われた
907名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:58:52.18 ID:E41GeGWK0
色覚異常は男子は20人に1人、女子は500人に1人だっけ
908名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:58:58.28 ID:pFf+SnIs0
シャコ16>>>>>>>>>>>>>>>アゲハ5>>>>>>>>>>>>>イギリス人女4>>>>>>>>>>>>普通の人間3
909名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:59:03.16 ID:RQ5BZKJE0
だから赤と緑を間違うわけじゃないから
910名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:59:18.24 ID:wYXxNGG30
>>895
むしろ緑の方が文学的な表現だろう
もともと色を指す語ではなかったのだから
911名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:59:27.64 ID:IT0DnREy0
アレルギーで、みんなと同じ給食が食べられなくなるのは差別だから
アレルギー検査なんかしちゃ駄目だよなw

こいつらが言ってることってこういうことだろ?

アレルギーほど直接的ではないかもだが、
この異常に気付かないせいで何らかの事故に合う可能性だってある。
身体異常を調べるのは差別ではなく、その子の安全を守るために適切な対応を取るための対処なのに。
912名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:00:03.31 ID:OvDxaT1t0
>>769
江戸時代の色の名前の多さは凄いぞ
913名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:00:06.60 ID:0ljc4KfI0
差別を振りかざす左翼の言う事聞いて、
何か世の為になった事があったか?
914名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:00:28.98 ID:XTDPgG6d0
差別差別って騒いだ結果がごらんのありさまだよ!

>>911
アレルギーの場合はそれに+して
・気のせいだ!
・好き嫌いを言ってるだけ
・食べれば治る

とか信じる奴らもいて怖すぎる
915名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:00:32.10 ID:f30++Nc60
就職試験のときに始めて発覚するなんて、悪夢だろうな
想像しただけで胸がつぶれそう
可愛そうとしか言いようがない
916名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:00:39.91 ID:O/r320JY0
>>893
ODAは差別

>>911
原発ストレステストは差別w
917名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:00:48.69 ID:YAg3VL530
>>890
でも、明度をはっきり認識でき、かつ色覚異常者でない人は困らない。
単なる識別の第一段階に使える指標を利用しただけだ。
918名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:00:55.63 ID:nEZzhaYZ0
>>900
どこに15ある?
919名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:00:59.59 ID:ues33mts0
>>825
名称の有り無しと見える見えないは別問題だろ。
920名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:01:01.05 ID:PHoPXtYU0
>>864
劣勢伴性遺伝だから、
祖父が色覚特性者で祖母は正常の場合なら、
娘はたぶん保因者(色覚正常、遺伝子持ち)で、息子には出ないし保因者でもない。
娘の産む孫の男子のうち半分には
色覚特性が出ると推測。男子が二人ならば一人、
一人ならば出るか出ないかは半々。
孫娘には出ない(保因者かどうかは不明)
921名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:01:07.86 ID:E41GeGWK0
今まで学校でやってたことを差別とか理由をつけてやめているのって
教師の組合が仕事を減らすために裏工作してるんじゃないのか?
922名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:01:33.06 ID:GP+WE28l0
また左翼か
923名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:01:35.32 ID:zj6oU0kKi
>>かつて、小学4年生を対象に学校で色覚検査が行われていた。
>>しかし、「色覚検査をすることは差別につながる」などの声が挙がり、


部落民に色覚異常が突出して多かったから。
部落民の閉鎖した社会で近親結婚を永年繰り返してきたから。
それに、父親や兄弟の近親者による強姦による妊娠による出産が異常に多かった
朝鮮人部落でも同様で、
朝鮮人学校での色覚検査で異常が多数発覚し、
障害者を徹底して差別する朝鮮人社会ではカタワ扱いで迫害された。

すべてが穢れた遺伝子が多かった部落民、朝鮮人の影響。

稀に、一般人でも色覚異常は存在するが、
普通の一般社会では、部落民や朝鮮人の様に差別をされたりしない。
924名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:01:53.61 ID:pHb9DRZtP
あらゆることが差別と叫ばれ不可視化されて行くけど、男性の顔面・身長・年収だけは絶対に差別とは言われないんだろうな
925名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:02:10.49 ID:2vPjItHc0
差別だ差別だって必要な区別まで差別扱いするからこうなる。
926名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:02:34.52 ID:duz40oVxP
差別特別の違いがわからない「エセ人権主義」の犠牲者だな
医療職の色盲・色弱は顔色・便尿の色とか薬剤の色とか見落とすだろ。
仕事に色の判断が重要な職種は差別ではなく区別だ。
927名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:02:35.37 ID:jNSBLU3U0
上段真ん中見えないなら重症か?
928名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:02:36.48 ID:L8ObXZTt0
そうそう
必ずクラスに一人は色覚異常者がいたな
それで差別だ苛めだなんて一つもなかったし
むしろどんな見え方すんのか
想像したよ

影響の少ないものにクレームを入れて潰す団体の言いなりなんだもんな
予防接種しかり
929名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:02:48.11 ID:dWVtHVdc0
>>923みたいな差別主義者が居るから色覚検査はしてはいけないんだよ。

このスレの皆さんは理解したよね?
930名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:03:11.36 ID:a5PHmJYp0
「差別だ」は葵の御紋だ
これを出されたらもう逆らえない
色覚検査に限らず先天性の異常のチェックは親が自費でやるしかない
931名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:03:19.90 ID:e8RVC9Yn0
20年後、民間宇宙作業士や火星移住希望者は福島・茨城出身を優先なんでしょ?
これって差別じゃね?
932名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:03:26.28 ID:JTLKrMio0
差別ではありません
一種の適性検査です
933名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:03:28.85 ID:tsEJYB0x0
むしろ身長体重測定のほうが差別やいじめにつながるのでは
934名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:03:29.49 ID:xcZMkoLp0
俺はクレヨン12色程度ならまったく問題ないけど、赤から緑に向かってグラデーションを作ってくださいという検査をされて
引っかかった。これって知識も必要になるのでは?
目白のへんなエセ病院で電気療法受けたけど、石原式の板を記憶してしまうから、ほかの検査法出されるとまったく効果ねえでやんの。
騙されて何十万も払った親が気の毒
935名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:03:34.18 ID:VDN9jQ0R0
ちなみに、面白いことに、首都が太平洋側にあり続けた(古くは京阪神、今は関東平野)日本人は、
気候の影響を受けて、次第に、明度と彩度の区別ができなくなっていく。
日本人は、「暗い色」と「くすんだ色」の区別ができない。どっちも「濃い色」という。
浮世絵の藍色は、ヨーロッパ人には驚愕の色彩だったのだが、
あれは、「暗いのに鮮やかだった」から。暗闇をあんなに鮮やかに塗るなんて、
どんな斬新なセンスなのだろう?と驚愕した。

でも、北斎にしても、単に「濃く塗っただけ」だったのだがねw
936名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:03:51.73 ID:7QaBz4MZP
>色覚検査をすることは差別につながる

色覚異常者の自分からすれば、この意見には反対。
色覚検査があったおかげで、早期に自己認識できた、という意味では
むしろ感謝してる。
937名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:04:06.86 ID:kHzChjM20
>>697
自分は黒と濃紺かな
一瞬分かりづらい時がある

赤と緑  青と緑 は大丈夫そう
938名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:04:25.63 ID:NreJ9cBXO
>>853
どちらも分野によって問題ないらしい
名前わすれたけどそういう専門サイトで活躍しているそれぞれの業界人が実名で体験書いてるの見たことある。

眼科医っていうのもいたなぁ。
程度の差もあるらしいからそのあたりの関係はわからない。

航空大学はかなり厳密に調べて超軽度でもアウト。

海外では個人で飛行機飛ばす場合、時間を制限されて資格とれるとか。
それも程度についてはわからんけど。
939名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:04:30.66 ID:GrHAqfAi0
>>920 俺は母方の爺ちゃんが色盲だったらしい 
940名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:04:32.22 ID:PxmYoyHw0
色弱補正眼鏡で警察の試験を通り抜けたら不正になるの?
941名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:04:39.97 ID:aiZhmpmg0
>>901
そういえば肌色って言葉も日本ぐらい?
942名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:04:47.50 ID:wYXxNGG30
情報の扱い方がちゃんと理解されてないと調査そのものが差別に直結する危険性はあるわな
子供の学力調査だって有用だという意見がある一方で
平均点が低い学校の校長を晒すとかいう馬鹿な人間がいる限りある種の危険性も伴う
943名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:04:52.61 ID:vJ9wfPM40
ID:dWVtHVdc0

とりあえず晒しとく
944名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:05:03.83 ID:1Io/pnjA0
アホ親が障害者を無理やり普通学級に入れて必要なノウハウを
身に着けられずに大人になってから苦労するって話を思い出した
945名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:05:34.97 ID:KcdgNsod0
このスレが終わっても日教組と左翼部落民の活動に関するスレ立ててよ。
そして在日との提携役所への脅し政府への介入等ね。
それを利用する外国人左翼記者にまで至るところまでやってよ。
ついでにデーブスペクターの本性とかねww
946名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:05:43.75 ID:O/r320JY0
>>923
チョンはあらゆる意味でヤバイからな
947名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:05:55.62 ID:psoo7/iL0
身長や体重を測定するだけでも差別やいじめにつながる

っていってるのとおなじことだな。

「障害は個性」っていうのも無理のある強がりだけど、
「差別をしない」ってのを、違いに目をつぶる、見て見ぬ振りするって勘違いしてるんだよね。
948名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:06:00.37 ID:jDCPOlrD0
>>940
マーシーばりのミラーコートサングラスみたいだからバレるよw
949名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:06:04.43 ID:s0S6aHPj0
異常じゃなくてもっと厨二心をくすぐるような呼び方はないものか
950名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:06:51.27 ID:aGxdv2tN0
色覚異常だとまずそうと思うのは
医者と思う

患者の顔色が判断できないからな
951名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:06:55.83 ID:qhTkiIEH0
>>934
ありゃ
952香具師A@おだいじに:2013/10/01(火) 13:06:58.69 ID:3XggZUC90
IPS細胞の移植でなんとかなる可能性はあるが 今は難しい
例として 亡くなった歌手の坂本九さんが有名
ハンデがあっても 大成功を収めた人もいる事を付け加える
953名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:07:03.35 ID:aiZhmpmg0
>>937
黒と濃紺は光の度合いとかも関係あるから
天気のよい日中はちゃんと見分けつくけど
夜は分かりづらいとか。
954名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:07:19.00 ID:dWVtHVdc0
そもそも色覚検査の歴史って
割合、新しいからな。
入隊検査は極めて厳しく現在考えると不合理としか思えない無数の検査を課されたが
その中の一つが色覚検査で、それが最近まで何故か残ってただけだし。

諸外国には、こんな検査は最初から「無い」
955そーきそばΦ ★:2013/10/01(火) 13:07:25.79 ID:???0
継続スレ

【社会】「色覚検査をすることは差別につながる」 10年前に批判受け中止された小4での色覚検査、異常知らず進路選択…トラブルも★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380600424/
956名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:07:35.44 ID:PZyptfsR0
差別という言葉を使いたがる奴は総じてチョンの遺伝子が入ってる
957名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:07:48.53 ID:uoc/6NswO
昔、図工の課題の絵で、真面目に黄緑の顔の自画像描いている男子がいて、ちょっと怖かった。でも今考えると…。そういう色盲ってありますかね?
958名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:08:06.89 ID:S46mdAOp0
>>941
日本人のいう肌色は日焼けしていない黄色人種のそれだから、
もし他国にあっても別の色じゃないかな?

実際に絵を塗ってみると、個人的にはだいだい色の方が人肌に近いと思うし
959名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:08:11.61 ID:bwhE1/PK0
>>952
えっ
朝鮮人がどうしたって?
960名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:08:31.10 ID:wYXxNGG30
歌手になんでハンデがあるんだよ
961名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:08:33.83 ID:zj6oU0kKi
>>935
あのな、肉筆画を除いて、
浮世絵の色を出すのは、専門の摺り師。
作画した画家(原画家)は、色の指定をするだけ。
色が指定通りに出たがどうかを大抵はチェックするが。
浮世絵は完全な分業で出来上がる。
アニメの原画と色師と同じ。
962名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:08:36.03 ID:gRwafKGc0
>>732
ゴッホが巨乳だとは知らなかったぜ・・・
963名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:08:39.44 ID:9cjJmkub0
>>949
色域超越者とかどう?
964名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:08:40.92 ID:zZyBEE3o0
結局一番被害を受けるのは当の病気やらで苦労してる人たち。クソフェミの餌食にされてる
965名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:08:41.48 ID:JTLKrMio0
癲癇も差別ニダ

新宿区西早稲田の怪しい市民団体からの圧力ですか?
大学入試も就職試験も差別になるよ
966名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:08:52.53 ID:fGUBYkBV0
>>930
その「差別だ」の効力が減ったから
「ヘイトスピーチだ」とか言ってるんだよw
967名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:09:10.07 ID:O/r320JY0
>>938
航空検査パスできる奴は 女で言う恵まれた体持ってる奴だよね
968名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:09:44.66 ID:vHfAPPbE0
色を判断する仕事は無理だからな差別と区別もわからない典型的な例だな
969名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:10:01.52 ID:RQ5BZKJE0
批判で中止に追い込まれたのか
朝鮮人は何故こんなに批判されて中止にならないのか
970名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:10:07.24 ID:+yTYmSp/0
色情魔
971名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:10:11.40 ID:ues33mts0
>>949
色覚変異種
972名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:10:15.85 ID:FSJksKwZ0
色の見間違いが致命的な事故に繋がる職業に就けないのは仕方の無いことだよ。
そうでないと、てんかん患者がクレーン車を運転して子供を轢き殺したような事件になる。
973名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:10:41.10 ID:yBTIvskG0
逆に、赤外線とか見えちゃう奴はいないのか?
974名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:10:46.16 ID:vZaD3jZF0
印刷や出版、広告関係もだいたい色覚異常はNGだからー。

けっこう広いジャンルで制限あるから、また検査を復活させてほうがいい。
975名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:10:58.00 ID:x9fsA+x70
これ廃止されてたんだ?しらなんだ
つかなんでもかんでも「差別」言い出す馬鹿どものせいだな
976名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:10:59.56 ID:bDL9uOGX0
>>966
普段から使っているブサヨとは違って
なかなか馴染めん言葉だな
これを言われると効くとでも思ってんだろなwwwwwwww
977名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:11:04.57 ID:nQ4/8kDy0
色弱遺伝子を持った女が子供作らなければいいんだよ
978名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:11:05.04 ID:vIy/RA1W0
優性遺伝のワキガはもっと自信持っていいと思うの
979名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:11:05.38 ID:VnSyQjat0
>>色覚異常の子供の約半数が異常に気づかないまま進学・就職に臨み、

シャベツニダーと言うブサヨのせいで多くの子供の人生が狂わされてきたわけだ
ほんと死ねよ
980名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:11:36.68 ID:qvktALa10
色覚異常を本人が知らないということは、就職時の適正にマッチしない
ことに気付かないばかりか、特定の状況では事故を起こす可能性もある。

他人を巻き込まないためにも、本人や家族は異常を認識しておくべき。
981名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:11:37.66 ID:wYXxNGG30
温度が見える人ってのは漫画やらでちょくちょく見るが
982名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:11:39.70 ID:/fCACWfx0
>>716
大雑把な区分としては青だったみたいだな
ただ、日本にある色を表現する言葉はおびただしいものがある
カラーコーディネーターの試験用に買った本を最初見て覚えられるかボケって思った
983名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:11:42.33 ID:KbdqFwQd0
>お絵描きで顔を緑色に塗る

まて、これは違うんだ、大魔王なんだ
984名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:11:58.26 ID:oFu5Bk+T0
「知る権利」vs「差別」
985名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:12:22.31 ID:jDCPOlrD0
>>950
医者でも色覚異常もいるし癲癇もちも居るみたいよ。
そういうおれも色弱だけど日常生活には何ら問題ない。
ただ、旧式の電球が入った点滅信号とか赤か黄か見分けづらいな。
あと船舶の乗組員とかは夜間はライトの色で右舷か左舷か判断するからつらいだろうね。
他には電車の運転士も信号が黄色と赤色だから時間帯によってはツライかもね。
986名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:12:47.18 ID:O/r320JY0
>>978
朝鮮人なんて優性遺伝子の塊で直し様が無いらしいぞw
987名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:12:52.48 ID:vRNkNHIa0
人権ヤクザってろくなやつがいねえな
人権のためには人権を守られるべき相手が悲惨な目に遭ってもいい
左翼ってこんなんばっかや
988名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:13:07.58 ID:JTLKrMio0
癲癇患者の京都祇園暴走事故を思い出した
差別・差別・差別
世の中差別だらけで大変だ
989名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:13:10.31 ID:IV1dz4A10
風俗嬢だと客のチンポが緑に見えるのか?
990名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:13:15.03 ID:U6kAupxM0
>>860
あのなんとか会って結局詐欺だったの?
991名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:13:16.00 ID:oxA8CjRVO
なんでも差別にすんなボケ
992名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:13:23.88 ID:VDN9jQ0R0
>>961
誰が塗っても同じだよ。暗闇を鮮やかに塗って、誰も疑問に思わなかった。
それが江戸の色彩文化。
これは、太平洋側の気候と深い関係があって、
本来なら世界がくすんでみえる冬場に、冬晴れが続くため、
「くすんだ世界」を体感できないため。
夏場は太陽高度が高いため、湿度が高くても風景がくすまない。

だから、あれは関東平野の極端な冬晴れが産んだ色彩。
993名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:13:50.90 ID:zj6oU0kKi
>>981
ゴッホは「空気の流れ」が見えたらしい。
それが赤外線なのか、空気の密度を識別したのか知らんが。
だから糸杉の様な画風が代表的になった。
994名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:13:59.08 ID:aiZhmpmg0
>>958
いや、橙色だと黄疸になった人って感じだ。
健康な人の日本人の肌の平均は肌色でいいと思う。
人によっては肌色に白や赤や茶色を混ぜて描けばいい。
995名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:14:05.22 ID:dWVtHVdc0
>>923などの、このスレ全体の総意


ネトウヨ「色覚異常者は朝鮮人だ。日本から追い出せ!」
996名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:14:31.03 ID:bDL9uOGX0
>>995
朝鮮人は帰国して国ごと死んでろ
997名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:14:48.44 ID:oYcQxGC40
>>990
普通に考えれば詐欺以外に無い
色覚異常を直せるなら紫外線も認識できるようになるだろ
998名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:15:04.57 ID:5JcaDZ/eO
>>934
アカ、だ〜いだい、きいろ、みどり、あお、あい、むらさき〜♪
と歌いながらでないと俺も無理そう
999名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:15:11.26 ID:5ryDw8vc0
2ちゃんの背景の色って微妙だよな
1000名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:15:11.31 ID:O/r320JY0
チョンが劣性遺伝の塊なら 日本人と交われば日本人に近づけたのになw 残念だわw

>>995
ネトウヨって韓国人の事だぞw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。