【企業】佐川急便、アマゾンの負担転嫁に耐えられず取引停止…ヤマト一極集中への懸念★5
953 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:38:59.53 ID:5Pff6zL70
954 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:39:34.72 ID:4EuJowBD0
.
.
政府は消費税を増額するよりも地元に金が落ちるネット通販税を早く導入しろや!!!!
.
なんかずっと走ってるよね。そろそろ死人が出ると思う。
>>947 あれ、配送業者に悪いよな。
なるべく同じジャンルのものをまとめて買うようにはしてるけど
それでも別れてしまう。普通便は急がなくていいから少し考えろよ。
>>956 まぁでも荷物が2個あれば一応仕事は2倍した事になるから^^
同じ日に同じ家に何十個もあると それはそれでラッキー
まぁ投資家はデフレ大歓迎だろうけどなw
Amazonはデフレの先駆者w
日本の敵w
959 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:43:38.04 ID:Zngjh3v80
オレなんて近所の人の分までしょっちゅう頼まれてアマゾンで購入して
あげてるぜ?オレって損得勘定とか事務的な情報検索が得意だからさぁ、
まぁ買い物手伝ったりしてるわけさ、親切だろ?
960 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:44:17.30 ID:MEjE0oX50
961 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:44:45.81 ID:6mxqtZGb0
アマゾンは89歳半ボケ婆たんと9年、先祖代々琉球のワニさんの田舎まで
フリ〜で3日で届けてくれるので助かるワニね
グロ〜バル世界で唯一の味方ワニ
962 :
!ninja:2013/10/01(火) 01:45:07.03 ID:5jLW3PRQ0
>>237 返金はアマゾンクーポン画像(有効期限1年)
>>935 amazonのメールは荷物番号発行して顧客には通知したけど
実際に荷物は出してないって言うのが少なからずあるようだ
964 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:47:26.88 ID:DK+BeAAj0
このループスレ、いつまでやるん?
965 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:47:28.47 ID:mkYyfN4B0
>>600 メール便に不在で持ち戻りって仕組みはないんだけどね。
何かと勘違いしてるんじゃない?
967 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:49:25.05 ID:EoD1wiQDi
そのうち客が直接アマゾンに商品取りに行く未来が来るに10000アマゾン
夜8時過ぎにヤマトの宅配人がリヤカーを自転車で
引きながら配達する姿を見て昔ならありえない時間
まで仕事とか以前は車で配達だったのが今は自転車
運動にはなるけど若いときだけだなあれが可能なのは。
よく考えたら考えられほどウマい話しかない企業努力って何処かが泣いてるんだよね
970 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:51:44.88 ID:0W/LhM2C0
>>967 アメリカまで取りに行くのか、飛行機代高くつくね。
971 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:52:00.17 ID:Zngjh3v80
>>966 いや違うよ確かにクロネコメール便だよ、エプソンの激安インク買った時だから
覚えてるよ、そのときヤマトのサイトで確認してたんだからさ、ああそういえば
不在じゃなくて住所が確認できなかったため持ち帰りとかだったかもしれん
。
運送業って結構信用が居る、一般の運送する品物は
トラック一杯数千万とかする金額のものを運ぶのはしょっちゅう
数百万とかざら、荷主は信頼の置ける業者しか発注しないからな。
973 :
!ninja:2013/10/01(火) 01:52:35.29 ID:5jLW3PRQ0
>>965 代引だとクレーマーになってゴネないと問答無用で画像送られます
974 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:53:20.59 ID:dZYA04Mz0
税務調査に行った国税調査官に、「ようにいちゃん、明るいうちに気いつけて帰ったほうがええよ」
と、アドバイスしたのが佐川の幹部。
主に本、古書、ファミコン、スーファミ、プレステあたりのレトロゲームでアマゾン利用してるが、アマゾン最高だよ
逆に今の配達員には良い印象がまったくない
個人的には送料ちゃんと払うから、良い配達員に届けて欲しいよ
尼で買う客ってろくなのあまり居ないからな、ヤマトでバイトした事あるけど
日付指定しておいて代引きの金が無いからまた後日来てくれとか言い出す奴結構多くて社員大変そうだった
それと何度不在入れても連絡も来ず自宅に居ないで、何度も足運ばせた上に
結局は配達期間すぎて返品だったりとかも多かったもんなヤマトもさっさと切っちゃえ
977 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:59:01.77 ID:qMS45L3n0
食品は普通に外で買ったほうが安いし
家電も言えばヤマダとか安くしてくれるし
アマゾンを使うとしたら海外の物買うときぐらいかな
>>976 別に尼に限らず代引きで時間指定までしておいて金無いとかいう奴いたわw
>>939 日通がいらない子の宅配便部門を切り離して、のJPエクスプレスもぐだぐだで、日本郵便のゆうパックにくっつけたけど、くっつけるまでもぐだぐだだった。
現場知らない人が考えると怖い。
980 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:00:39.40 ID:mkYyfN4B0
>>963 それはグローバルスタンダードなのかも
海外の通販業者は採番(お問い合わせ番号を取得)した時点で通知する場合が多いよ
USPSや他の運送会社もその旨の表示がされる
とりあえず送り状は作ったんだってわかるw
発送は翌日以降になることもある
日本はどこも荷受して初めて表示されるのはなぜ?
981 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:01:11.54 ID:WZc+NF670
一番笑ったのが、配達する人が俺のサインを代行して
伝票持ってきた事だったなw
効率化モノスゲーよw
流石にクレーム入れたw
>>971 クロネコメール便って速達で到着日目安はあるけど
日付指定って出来なかったと思うし
やっぱり勘違い?
まぁ目安日から一日遅れるくらいで
別に都合次第で配送日が一様にはいかないことは仕方ないので
いいのですが変に矛盾した言い訳システムを導入して帳尻合わせとかしてる
事自体がちょっと日本らしい古い会社体質なんだなと思いますね
とか言っちゃう人なら別だけど
いち一般客の立場からいうと、佐川、西濃、赤帽、それに郵便局なんかは、不在時の受け取りが本当に面倒。
コンビニ受取できるヤマトが一番有難かった。
尼ぞんで頼んだ時、ヤマトで来るか佐川で来るかで毎回ドキドキしたよ。
ヤマト一本化になって嬉しいけど。
>>984 ゆうゆう窓口が長時間あいている郵便局が近くにあれば、郵便局で受け取る、という手も。
ただ、公社時代まではよかったが、民営化後サービスダウンが著しく、ものすごい勢いでゆうゆう窓口の営業時間縮小しまくっている日本郵便。
>>985 市川市民なんだけど郵便物を取りに行こうと思ったら浦安市まで取りに行かないといけないw
987 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:11:52.45 ID:Ot8ElfWG0
ヤマトが降りたらNIPPONですな
988 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:12:14.00 ID:L00V4e2G0
>>984 一本化はしないと思うよ
準大手にも任せないと価格交渉出来ないから
羽田の荏原製作所跡地のアレヤバイだろ、環八に出る道路も穴守稲荷駅のキャパも足りなさすぎ…
警察も署を一つ作るべき、治安と道路事情が懸念される
>>986 いっそ市川郵便局局留めでだしてもらったら?
市川くらいならゆうゆう窓口もまだ終日営業してそうだし。
991 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:14:55.89 ID:Zngjh3v80
>>983 いやだからさぁ、日付指定も速達でもなくてさ、その日の朝に今日あたり
もしかしたら来るかなぁと楽しみにしてサイト確認したらさ、地元のヤマト
配達店からその数十分前に商品を持ち出してるってなってたんだよね、
だから通常ならその日の内に来ると思ってたわけさ、いつもヤマト宅急便などは
そうだからね、でも住所が不明で持ち帰ったってサイト情報が更新されててさ
、そんで多少心配になっただけなのね、つまりホントのことなのさ、そんで
明日また来てくれるかなぁとか、もしかして住所不明扱いってことはヤバイの
かなぁーとか、住所はここですよって自分で連絡しなきゃダメなのかなぁーとか
心配してたら次の日届いたんですよ。
>>991 それでいい訳システムを導入して帳尻合わせってのが良くわらんが
なんとなくは分かった スマンスマン
2チャンネラーはどの板でもアマゾン運送業者の話になるともりあがるよね。
トラブルの多い佐川は実質切られた感じじゃないのか
995 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:21:56.91 ID:mkYyfN4B0
997 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:24:20.68 ID:F7pilaaAI
Amazonが法人税払ってないって・・・それでAmazon使わないって言ってるやつ
日本の一流と呼ばれている企業がどれだけ法人税払っているのか知ってて言ってるのかな
生活できなくなるぞ
998 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:24:46.41 ID:Zngjh3v80
999 :
名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:25:10.84 ID:DK+BeAAj0
おやすみ
あー 孫に買収されかけて政府にストップ掛けられたISDNまだ使ってるわw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。