【違法ダウンロード】 刑事罰適用1年・・・CDやDVDなどの音楽ソフトの売り上げ回復せず★3
952 :
名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:57:53.46 ID:WXWPwsg70
>>916 JASRACは事の本質がまだ見えてないようだから、
このまま日本の音楽CDは終わりでしょうな。
953 :
オリンピック:2013/09/29(日) 23:58:03.75 ID:/EMLwG+V0
AKBは握手拳のないCDでも売れてる
売れないは甘え
音楽会社がリスクをとって、外見と歌唱力のある新人を発掘してこいよ
音楽は、もともとリスクのある業界
954 :
名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:58:05.08 ID:yTG+xBRU0
なんかこう、魂がこもってないんだよな。最近の音楽。
愛だの絆だの歌っているくせにまったく心に響いてこない。
違法アップロードとやらは結局、そもそも買う可能性が0%だったものを1%以上に引き上げる役割も果たしていると思うよ。
知らないものは買えないし。
956 :
名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:58:56.57 ID:zcdp34xx0
>>913が全てだねえ。
パチンコといい、原発といい、ホントこの国はどうしちゃったんだろうねえ。
俺はCD買う方だね
YouTubeでハマったラスベガスや80kidzは全部揃えたしBDも買った
>>947 NHKの相撲解説がある限り大丈夫だ。問題ない。
959 :
名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:59:14.42 ID:cWCbOpJT0
仮にCD買ってもパソコンで吸い上げて終わりだもんよ
聴くのはMP3であってCDそのものじゃないから、データさえあればCD本体に用はない
光学ドライブに突っ込めば勝手に吸い上げてくれるしな
そして今のCDレンタルの安いことよ
この条件下でわざわざCD買うなんて、よっぽど好きでもない限りありえない
アニメの古いOVAの曲とか版権が複雑なせいかネットにDL販売されない
物もあるよね。
結構業界自体がCDとかメディア、版権にこだわってるんじゃないの?
発掘したい曲が古いのは何本もあるけどなんでアニメ屋ってああも
版権にこだわるのだろう・・とくに古い媒体のゲームはダメだね。
961 :
名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:00:14.83 ID:aJwELIeJ0
DLが音楽ソフトの売り上げに損害を出してる説がウソ
であることがデータから証明されたな。
962 :
紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★:2013/09/30(月) 00:00:30.82 ID:???0
>>960 ブックオフとかに言って古いアニメのOSTを買ってたりしますよー
もっと売ればいいのにと思います
>>24 悪いな。PCに接続して使ってる。
正確にはコンポと言うより、アンプとスピーカーだけど。
>>942 ベタにビル・エバンスとか普通に良いのでおすすめです。
リバーサイド期ね。ワルツ・フォー・デビーかサンデーアットヴィレッジ・ヴァンガードか。
やっぱりCD買ったほうがいいよ。借りるでもいいけど。
法律自体が曖昧なのを無理矢理通しちゃったからな。
アニメとかの終わりで1番だけ流すじゃん(無料)
アレ聴いて良かったら2番以降は金払って聴いてねって感じでヨクネ?
ネトゲの最初はオタメシ無料、後から有料w
もう同人だけでいいやお腹いっぱい
968 :
名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:01:22.56 ID:VUErUCRU0
>>959 夜中に小さい音で聞いてると、光学ドライブのノイズが気になったりするから、リップした方が具合よいw。
Amazonでバッハ100曲が300円で売られるてるのに、ゴミに3000円だす馬鹿はいないよ
レンタルってそういえば使ったことない
そもそも普段聞くようなもの置いてなかったイメージ
>>960 ジャングル黒べえとかタモリ3とかネットがなければ多分再度見聞きする機会がなかったなあ。
972 :
名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:02:55.22 ID:jp1/WcxwP
きんのたまごをうむがちょう 音楽版
あるところに金の卵(購入者)を産むがちょう(無料視聴者)がいました
がちょうのおなかは金でいっぱいだと思って腹を開けました(無料ダウンロード厳罰化)
がちょうはしんでたまごもてにはいらなくなりました(視聴者減少)
973 :
名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:03:27.35 ID:1CcMiCnnO
カスラックの会長が小林亜星になったあたりからおかしくなった気はする
あの人パクリ系でさんざん訴訟起こしてたんだよなw
ジャズとかクラシックとか図書館で借りられるし
975 :
オリンピック:2013/09/30(月) 00:04:17.30 ID:S2IIYArt0
AKBは
握手拳のないCDでも売れてる
売れないは甘え
音楽会社がリスクをとって、外見と歌唱力のある新人を発掘してこいよ
音楽や芸能は、もともと経営リスクのある業界
違法DLする貧乏人はDLできないから買うってわけでもないだろ。
結局CD売れないは、アーティストのせい?
最近の音楽は・・・
昔のものばっか聴いてる。
そこがダメ何だけどねw
978 :
名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:04:47.89 ID:5Y/Wn+EP0
だいたいCD1枚3千円なんてぼったくりすぎ。価格競争で
千円ぐらいが当たり前になるべき。店によっては値引きOK
にして。
損して 得取れができてないじゃなぁ…w
淘汰だなw
>>921 実際高校で無許可でやったら実際許可取れと通告書がきた
翌年許可取ろうとすると営利を目的としていないの証明がクソ面倒
文化祭だからとか入場料をとらないとかだけではダメ
学校外に曲が聞こえる可能性がある、とかなん癖もつけられたから運動会は無理だな
>>974 図書館とかたまに凄いの置いてあるよな
モーツァルトの協奏曲全集とか置いてあって(しかも閉架だったので新品みたいだった)
実際買ったら2〜3万するぜw
あとは小沢健二のLifeが置いてあったな。あれ良かった。
982 :
名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:06:53.43 ID:aPtygBTl0
最近の音楽って心に響くものがない。無駄にかっこいいのは多いけど。
JPOPもボーカロイドも同じ。日本の音楽産業はダメ。
984 :
名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:07:33.74 ID:r+5p+Wb70
>>977 おっちゃんは懐メロに定着しがちだけれど、若い人の歌も捨てたもんじゃないか?w
985 :
名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:07:39.34 ID:+akKnBJW0
>>966 違う違う。
OP映像もつけて、OPどおりの1分30秒を300円くらいで売るんだよ。
>>951 山下たつろうとか広瀬香美とかTUBEとか
季節労働者って呼んでたな俺
ああ、そう言えば運動会でポップス流れてなかったな
こう言う事情があったのか
今ならぱみゅぱみゅやAKBがバンバン流れてウザいくらいだったろうに(笑)
988 :
名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:08:24.16 ID:vZgOfYrh0
日本のはカッコ悪い。ウルサイ。
音声・映像フリーにした初音ミク
→大ヒット
>>981 ビルエバンスのアルバムはほとんど図書館で揃えたよん♪
今はバッハをシコシコ集めてる
>>980 JASRACに登録されてない曲でも金を取るブラック団体
だからな。相手にしないほうがいい。
>>1 ざまあああああああああああああああああああああああああ
当たり前だろ!ボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんな事も予想できなかったのかよ!!!!!!!!!!!
何故、俺みたいな10年前には月に10枚位買ってた奴が、
今全く買わなくなった理由を、もう少しはポンコツ脳味噌
フル稼働させて考えてみろや!!!!!!!!!!!!!!
993 :
名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:09:28.81 ID:rFr+5Zk10
配信の値段もっとさげろよ 圧縮音源なのにCDと同じ値段でうってるのはおかしい
994 :
名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:09:39.59 ID:ZNYRgGig0
>>980 今はうるさいからなぁ
チャリティー無料コンサートとかでもジャスラックから請求書が来るぐらいだし
995 :
名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:09:58.36 ID:ka1mspPI0
996 :
名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:09:59.06 ID:laXYgtTG0
新しい音楽が流れて来ないなら、何をダウンロードしていいかもわからない
997 :
紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★:2013/09/30(月) 00:10:15.38 ID:???0
1000ならJASRAC終了
999 :
名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:11:14.83 ID:+akKnBJW0
1000ならカスラック改心
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。