【経済】 ソニー、高音質のオーディオ本格展開…ハイレゾ音源に対応★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
ソニーは26日、CDよりも迫力がある高音質を楽しむことができる
「ハイレゾリューション(ハイレゾ)」と呼ばれる音源に対応したオーディオ機器群を、
今秋から国内で本格展開すると発表した。音楽プレーヤーとしても使える
スマートフォン(多機能携帯電話)などに押され気味のオーディオ機器事業の巻き返しを図る。

ハイレゾ音源はCDの3倍以上の情報量を持つ。ことし10月から半年間の
国内オーディオ機器売上高のうち、約2割をハイレゾ対応製品とする計画だ。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/09/26/kiji/K20130926006693430.html

前スレ: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380244689/
★1: 2013/09/26(木) 20:13
2名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:03:57.70 ID:TBawjSMH0
金メッキの接続端子を使うとですね、クリアなおtr
3名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:03:59.23 ID:EuhY9Glq0
圧縮音源で十分だわ
4名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:38.02 ID:DCw8Le8m0
奇態できるのかね
5名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:04:41.05 ID:AeBstETW0
まだ懲りてないんですか?ソニーさん。
6名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:05:07.65 ID:WbDP1joO0
>>2
もちろんケーブルは無酸素銅なんですよね
7名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:05:09.37 ID:6ZA2XcDJ0
早く潰れろよ
8名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:05:25.51 ID:CnHJkdWoP
これは応援する。ソースがクソだとどんなに環境揃えても限界あるしな。
9名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:05:34.03 ID:+l6rDn0q0
ドリームシアターのDVDオーディオ付きは良かったな
10名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:05:43.38 ID:G7HCoFiM0
ソニーの悪い癖が出たな。
こんなことやってる場合なのか?
11名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:06:36.34 ID:PMmBRVAv0
SACDにつかってるDSDにしろよ
DSDも編集できるような環境を作れ
12名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:07:26.67 ID:8VB6qwzs0
ハイレゾなんて聞く側にとっちゃ全く利点がないのにね
非科学的な商売をするのはソニーらしくないからやめて欲しい
13名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:10:44.92 ID:WbDP1joO0
>>10
そういうことやってる場合だよ
利便性簡便性だけ追求するならスマホ以上に進化するわけねーじゃん
スマホはXperiaで一定のシェアは確保してるからハイレゾ方面へ行く準備は整ってる
モバイル中華ハイレゾ再生機が幅を利かせてる現状をソニーが黙ってるわけがない
14名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:11:00.70 ID:9qsllent0
円周率は3.14まで知っていればいいんですよ
それ以下の数字は何桁まで極めようとただの自己満足……そんな感じ
15名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:11:34.50 ID:vCNDLYLU0
可聴周波数域チェッカ
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php

自分は15kHzぐらいまででした。
ある音域以降は全く聞こえなくなる。だからパソコンの特性かな?と思い親戚の中学生に
やらせたところ、ほぼ20kHzまできっちり聞き分けやがりました。
16名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:11:47.34 ID:15w/CgRc0
固体伝播の激しいカナル型イヤホンしながら音質追求してる人が
高価なオーディオ機器に出費して聴力を失って音のない世界に行くのですね。
17名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:13:13.15 ID:DTcxxNdC0
何で3まで伸びてるんだよw
18名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:13:27.75 ID:VgKnG6bJ0
ソニー株式会社は、本社を日本に置く多国籍コングロマリット ソニーグループの中核企業であり、

日本を代表をする最大手AVテクノロジーメーカーである。

その企業規模は、AV機器の分野において国内最大であると同時に、

世界最大企業である。SONYの4文字は世界どこにいっても通用し、

世界最大のブランドを築いている。
19名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:14:05.73 ID:gCewKoml0
20名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:14:37.01 ID:bAkjvLew0
ソニーが高音質を売りにしたメディアは必ず廃れる
21名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:14:45.20 ID:SG1+s9bb0
>>12
> 全く利点がない
一度ちゃんと聞くと、特に、mp3は、あらが見えて聞けなくなってしまうからなぁ
22名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:16:05.93 ID:ZepFmmBRO
オーオタに完全に無視されてるソニーちゃん
23名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:16:45.77 ID:8VB6qwzs0
まず「デジタルはギザギザ」の迷信をオーディオヲタの9割が信じてるからなあ
ハイレゾの説明もほとんどが「ギザギザがより細かくなり滑らかになる」というものだろう
24名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:17:41.13 ID:6YdMnhun0
高品質は良い。
ただ、その前に「タイマー」を何とかしてくれまいか?
SONY製品のファンなんだから、そこを何とかして欲しいのよ。
別に何世代にも渡って、とか言ってる訳じゃないんだから、せめて4年はもつくらいの製品を売ってくれよ…
25名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:19:55.24 ID:9vp8jgSr0
コンサートやライブより、
スタジオ録音したレコードで大儲けするというビジネスモデルは、
後期ビートルズの頃から始まったもの。日本は超優良顧客だった。

しかし、ビートルズやグールドなどの音楽のスタイルそのものが、
もう古くなってしまった。棚で埃をかぶる古典でしかない。
聴衆の音楽享受のスタイルとかい離してしまっている。
26名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:20:00.83 ID:ZcMcw6tY0
ヘッドホンアンプあるだろ?
あれで音が良くなるのはハイレゾに一回変換して出力してるから
27名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:22:32.41 ID:WbDP1joO0
>>26
まあハイレゾ録音ソースと擬似ハイレゾ化技術は分けて話したほうがいいけどなw
前スレでも両者をごっちゃにして話題が混乱しかけていた
28名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:25:28.05 ID:MuiVXQsJi
最近ソニーがんばってるな
29名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:26:11.77 ID:9rTEHosX0
思いっきり鳴らせる部屋がない
30名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:26:45.73 ID:DRzfDm2z0
>>25
俺は未だにCDリスニングを至上の喜びとしているが
31名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:27:11.11 ID:YT7IHslo0
SACDとかDVDオーディオ結構買ってきたけど、鳥肌モノのやつもあれば、
あー買って失敗したわw的にショボいのもあるよな、
質のいいリマスターなら別に普通のCDでもいいし、ハイレゾ言い出すとか
今更感あってちょっと遅いね
糞インチキなSHMなどが出始める前あたりならタイミング的によかったかもな
32名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:28:33.37 ID:gJUST/Aa0
CD規格は、当時の妥協の産物だから、ハイレゾはいいと思う
33名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:28:46.01 ID:O8GS10230
>>1
 そんなことより音楽聴きながらバイクや自転車を運転するキチガイの対策を先にやれ!
34名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:31:02.86 ID:PHUT7IoZ0
ハイレゾいいんだけど、環境を揃えるまでかなり金かかる
新築のさい、B防音工事やインフラ整備やって資金が底尽きたw
 
35名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:32:47.76 ID:ybC4HGzG0
CD音源に"ハイレゾ"って書いとけばピュアオーディオ君が買ってくれるよ
36名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:35:48.09 ID:xHnlaNAP0
虚構世界の狩人(瀬川冬樹):
http://www.audiosharing.com/people/segawa/kyokou/kyokou.htm
オーディオ評論家・瀬川冬樹氏(故人)の著作「虚構世界の狩人」を公開しています。
本書は、「音の詩人」と呼ばれた瀬川氏の代表作です。
37名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:36:25.79 ID:xaQlqQGU0
また同じアルバムを買わされるのだろう…
でも、ほとんどは違いがわからないのが現実w
38名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:36:50.36 ID:+h7oDOtD0
>>35
小さなパイだけどね。
39名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:37:35.44 ID:OcbcnXDU0
でもドンシャリなんでしょう?
40名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:37:46.99 ID:K9SH4A770
sacdをhddにリッピング出来るようにしてくれ。
あと5.1chアナログ出力を付けてくれ。
41名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:38:50.94 ID:H20tLV/70
CDって何kbpsなの?
42名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:39:40.26 ID:fQNkhEYI0
>>35
CD音質と差がないようなDVDオーディオやSACDを大量に売りだしたことが原因で、SACDやDVDオーディオが廃れたんだけどなw
43名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:43:12.59 ID:lydAmO280
7N銅ケーブルに金メッキ高級端子の出番がいよいよ来たな
44名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:44:59.56 ID:xWvfY02l0
>>43
液体窒素で冷やしてないとだめだな
45名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:46:36.85 ID:ya/XxMdc0
音が出れやいいというなら軍艦マーチラウドスピーカーで充分だが心洗われるような気分になれない
46名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:48:18.82 ID:PnM8ROyf0
SONYはX−アプリとかいうクソソフトを改善するほうが先だと思うがな
あとはアートワークの表示もapple並みに柔軟性を持たせるとか
47名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:48:40.51 ID:K0GISAKV0
ハイレゾは96khzまで再生
人間の可聴域は20khz以下
ハイレゾとCDの違いを聞き分けできる動物は
ネズミ・90khz、イルカ・150khz、コウモリ・4000khzあたり
48名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:52:18.48 ID:XqLiSV+U0
49名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:53:37.63 ID:xWvfY02l0
>>47
ジジイは12khzも聞こえているかどうか怪しい
16khzは絶対に聞こえていないww
50名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:54:31.36 ID:YT7IHslo0
しかし、いまさら新参がハイレゾ目的でシステム組むか?
仮に購入を相談されたとして、
少なくともソニー値打ちブッこき製品は勧めないわw
51名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:54:57.18 ID:tlOs7poH0
メタルテープよりいい音なのか
俺は高いからクロームでいい
52名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:55:50.66 ID:fQNkhEYI0
オマイラここで、どこまで聞こえるか、要チェックな

ttp://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound/
53名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:58:21.07 ID:zAOmOLef0
マスターテープと同じ音質のは絶対に出さないくせに
54名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:59:32.49 ID:fQNkhEYI0
>>52
ちなみに、俺はまだ全部聞こえた (´・ω・`)
55名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:01:12.01 ID:nTEDPkpL0
>>46
Xアプリとかこの発売される商品から使われてないよ
欧米で主力だったmediagoに移行した
56名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:01:53.23 ID:fEz2aPG50
>>52
高音聞こえなくなった爺さんが、ハイレゾも高品質オーディオも無いw
年寄の冷や水。ちゃんちゃら可笑しいww
57名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:04:38.77 ID:WbDP1joO0
>>41
圧縮無しでそのままmp3化すると384kbps

>>47
そこは倍音ガーの登場です
58名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:05:03.80 ID:fQNkhEYI0
>>56
爺もそうなんだけど、ヘッドフォンとかイヤホン多用している人も、
高音域と小さな音が聞こえなくなっちゃうらしいね。

若くても、20代から難聴が始まるとかで。
59名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:05:41.40 ID:73LgOaTF0
昔はこだわってたけど、もう何でもいいやという感じ
60名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:06:42.28 ID:t2M+/Seo0
ソニーがんばってるね。












悪い方向に・・・
61名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:07:29.15 ID:PnM8ROyf0
>>55
mediagoは使いやすいな
シンプルで
62名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:08:14.48 ID:5Wfusqnx0
SACDってどうなったんだ?ベータみたいな運命をたどったのか?
63名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:09:38.17 ID:PnM8ROyf0
>>58
40代だけど
14000?までしか聞こえなくなった。
これからもっと落ちるだろうな
64名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:09:39.79 ID:Ks5YbLoJ0
ソースが不足
全然足りない
sacdと同じ愚を繰り返すつもりか
65名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:11:30.12 ID:K9SH4A770
>>62
クラシックの海外盤は結構たくさん出続けてる。
オレはNMLの定額音楽聴き放題サービスで聴きまくって、
いいのに出会えたらsacdを買うという進んだすたいるだね。
66名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:13:41.17 ID:xnme2lZG0
>>23
前スレでもいたけど「CDに入っている20kHzはノコギリとか矩形波になる」な
んて事言う人もいるけどそれは間違い

CDのエンコードではあくまで22.05kHz以上の成分は入らないので20kHzの成分
を入れたら20kHzの正弦波成分としてのデータであってそれを正しく再生する
なら正弦波として再生されるのが正しい。仮にノコギリ状になるとしたらそれ
はそのCDプレーヤーの問題
実際正確無比な高精度デジタルフィルタを使用していて20kHzの正弦波が正しく
再生される製品も有るはず(少なくともあった)
三角波状に出力される場合も多分あるはずだけどそれはデジタルフィルタの処
理内容の問題もあるだろうね
CDプレーヤで使われるデジタルフィルタ(オーバーサンプル=インターポーレー
ト:補完フィルタ)は44.1kHzでサンプリングされた信号をそれの数倍のサンプ
リングデータに変換して元々無かった部分を補完して作り出す。これはD/A変
換後のアナログフィルタの負担を減らす為の物だし、いわゆる1bit系のD/Aの
場合は原理上元データのオーバーサンプリングが必要で100〜1000倍程度の
オーバーサンプルを行う
オーバーサンプリングを行う場合、数学的には元のデータのあるタイミングだ
け元データを入れて後は0にするインパルス状の形が正しいのだけどS/Nの問題
があるので通常は単純な処理でかつS/N上有利な直線補間を行う。
直線補間をすると20kHzの正弦波データは三角波っぽく見えるだろうね
これの高調波成分をデジタルフィルタの信号処理でバッサリ落とすと綺麗な正
弦波になって出力される
ところがデジタルフィルタの特性はそこまでシビアに22.05kHz以上を落として
いなくて手加減した特性になっている事も多いんだな。特にローコスト品の場
合は。安物でそこまでシビアにやってもあんまり聴感上の差が出ないから
67名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:15:44.49 ID:ClG1xCnb0
you tube や、Grooveshark が、ハイレゾ対応してくれないと全く意味が無い
68名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:16:55.77 ID:fXVdyIh00
今度のプレステなら、正式にSACDのPCリッピングが可能とかでやれば良いのに。。
PSもSACDも改めて評価されるかもよ
裏技をファームで不可に変更した前例もあるし、出来そうなんだけどね
69名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:20:01.06 ID:i0WT6qDG0
家具調のステレオお願いします
70名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:20:13.90 ID:uAVy7bzY0
>>66
例えば22.05kHzなら、
データは単純に -n, +n, -n, +n... の連続になると思うんだが……
ここに「正弦波成分としてのデータ」は含まれとるんかね?
71名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:20:16.38 ID:0n33eLQR0
>>68
PSの売り上げが少々あがるより、ピュアオーディオ機器としてボる方がうまいんだろう。
72名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:21:11.18 ID:yWTg4sD00
オーディオ機器の電源ケーブルの先っちょ2本の鉄の棒を、
接点洗浄剤のPANDOをつけた綿棒でキレイキレイにすると凄いSN比の音になる。
クレ556はキンキンの高音になってダメ。
73名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:22:44.85 ID:jbCBJcsT0
4Kテレビと同じ匂いがする。
これで普通の人間は一体何を聴くんだ?
74名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:22:56.78 ID:QUyEEDPz0
遅いよ。
SONYのブランドが堕ちる前にやらないと…
75名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:24:06.09 ID:bgNQqemQ0
ついででいいから9万〜12万円ぐらいでまともなアナログプレイヤー出してくれ
デノンやマランツの20万以下のやつはコスパ最低だから
76名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:25:28.81 ID:OQ16VmDh0
>>70
>ここに「正弦波成分としてのデータ」は含まれとるんかね?
横から:
デジタルで22.05 kHzの矩形波を出しても(三角波でものこぎり波でも同じ)
後段のアナログフィルターが、正弦波成分以外を全てブロックするので、
正弦波成分しか、音として出力できません。
77名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:25:30.92 ID:i0WT6qDG0
>>52
45歳だけど50Hz〜14000Hzだった。
正常かな。
78名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:28:36.03 ID:uAVy7bzY0
>>76
そういう話じゃないことはわかると思うが。
問題は、あくまでデータがどうなっているか、だ。
予想では>>66は単純なデータ=正弦波という誤解をしていると思うんだが、
本人に聞いてみないとわからん。
79名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:30:27.13 ID:fQNkhEYI0
>>77
全部聞こえないと、ヤバイね (´・ω・`) たかが、17000Hz 程度までのテストだぜ
80名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:31:16.12 ID:8VB6qwzs0
>>70
その離散的な+-nから連続な正弦波を再現するのが
標本化関数(sinc関数, 周波数領域ではローパスフィルタ)なんだよ
まあ実際にはナイキスト周波数ギリギリできれいにカットオフするフィルタの実装は難しいから
66の言うようにオーバーサンプリングなんかをしてハードの負担を和らげているわけだが

単純に点を結んでギザギザだろう、これがデジタルの限界だ、みたいな説明してるアホが多すぎて
81名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:32:18.16 ID:KLBt7Mw20
>>70
44.1kHzのサンプリング周波数では、22.05kHzの信号を表現することはできません。
直流と区別がつかなくなります。
82名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:34:37.31 ID:QMuk1B2c0
やっぱりスピーカーがネックだと思うの。
どうやって自然な低音を出すか・・・
83名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:38:45.26 ID:QXmdvWx20
これは間違いなく失敗
84名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:44:21.25 ID:qTi80wv8P
自分でコンサートを録音して生のwavと
flac、mp3、aac聴き比べれば一発やで

mp3、aacはバッサリいくで
85名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:46:08.37 ID:WbDP1joO0
このスレのシリーズ1からずっと読んでるけど
ハイレゾ音響が失敗するのかソニーが失敗するのか分けて書いてない奴が殆どなので
あんま参考にならんかったわ
86名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:46:21.40 ID:lydAmO280
ここまで高音になるとスーパーツィーターが必須
87名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:49:07.65 ID:gXd7r1Ig0
ここでハイレゾの音源試聴できるよ
http://www.e-onkyo.com/music/album/veahd10055/
88名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:49:35.45 ID:fXVdyIh00
>>82
大き目な密閉+強力なアンプ
昔の正解にい近い方法が、たぶん今でも通用する気がするんだけど、
どこまでもちゃんと鳴ると分かると音量も欲しくなるから、それを鳴らす為の部屋が・・・
89名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:59:42.67 ID:MPt/SlC/0
>>87
気のせいか音が大きいだけに聞こえる‥‥
90名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:01:09.45 ID:ClG1xCnb0
>>87
やべえええ!!!凄い音がいい!ゾクゾクきたー( ゚Д゚)
ツベとは違うってか、

これってレコーディングが良いの?
ハードでなくて、音源の問題?
91名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:03:41.46 ID:FoZ7sDoO0
>>52
15840Hzまでらしい
それ以降は全く聞こえない
@32歳
92名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:03:51.70 ID:i0WT6qDG0
>>87
これデフォルトが最大音量になってないか?
詐欺だw
93名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:07:11.18 ID:8VB6qwzs0
>>90
ハイレゾの音が良い、ってのは大半がレコーディングやマスタリングに金かけてるからだよ
最終的な出力が44.1kHz, 16bitのCD品質でも同じことをやれば同じように良くなる
ハイレゾだ、というだけで有難がる奴が多い風潮が問題
94名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:09:45.51 ID:MuLNvPOL0
HDDプレーヤーとアンプを分けて10万以下で出してくれないかな。22万は高い。
95名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:11:17.70 ID:gCewKoml0
>>82
結局は、そこにどれだけ金かけられるかだなぁ・・・
96名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:11:35.60 ID:xWvfY02l0
YAMAHA CDR-HD1500 の後継機種を作っておくれよ

で、HDD(SSDでもいいけど)自由に取り外して
外でヘッドホンアンプにつなげたり、カーAVにつなげたりして
自由に使えるようにしてくれよ
97名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:11:56.85 ID:DX73MAg50
SACDとは一体何だったのか
98名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:14:36.40 ID:fEz2aPG50
>>52がすべて。
日本で比較的金に余裕があるのは中高年なのに、
彼らに聞こえない音を売ろうとするとか、バカ以外の何者でもない。
一方、若い世代は音楽の享受の仕方が根本的に違う。
ネットとライブが基本。
時代遅れの爺が立てた企画だろw
99名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:14:46.13 ID:xWvfY02l0
>>94
だよな・・・ ハイエンドの高音質っていうなら
プレーヤーとアンプは筐体を分離するよな・・・

でも分離しちゃったら、プレーヤー側は、たいして
影響ないってバレバレになるからやらないだろうな
100名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:15:16.05 ID:/k9KyRB20
SACD、ハイレゾと言っても元の録音やマスタリングが良くなければ、CDとの差はあまり感じられない
音の良いSACD、ハイレゾは誰が聴いても違いが分かるはず
いちばん分かりやすいのは音の広がりと奥行感で、SACDは部屋が何倍にも広がった感覚で聴こえる
但しヘッドホンオーディオではその違いが出難い
101名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:15:21.06 ID:kgLQQsc70
一般民衆向けでは
2トラ38の音質に勝るものは無いだろ
102名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:17:03.38 ID:XdJzIo92i
スレチだがBDのPCM音源が結構良くてびっくりした。
103名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:22:27.81 ID:uZwAw3Xv0
 だいたい客が待ってるのはマルチディスクプレイヤーとTVモニターでDVDをコンパクトに高音質で視たり録画録音したいのだろ 著作権関係が邪魔してる MDがなくなった時点でこの業界はオワコン
104名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:22:40.75 ID:ClG1xCnb0
>>93
試しにスピーカーをSUPER MIDって今まで25年間何のためにあるのかワケ解らない
謎モードに切り替えてみたんだが、3WAY speakerモードよりも全然良く聞こえる、気がする、、

全くのド素人だが、教えてくれ、この
onkyoHPの音源がWAV 96kHz/24bit
サウンドボードの設定が192k/24bit

これだと可聴域外の音、ボディソニックエフェクトがスピーカーから出ているってこと?
105名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:23:03.11 ID:oY0fw69k0
ハイレグ音源
106名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:24:41.35 ID:Bd1waHzK0
>>75
頼む相手を間違ってるぞw
それにその値段じゃ無理。
107名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:25:12.18 ID:vxl8ip710
>>100

それはハイレゾにするのならDSDにすれば良いってこと?
10898:2013/09/29(日) 20:26:18.84 ID:fEz2aPG50
「聞こえない音を売ろうとする」のが何かに似てると思ったら、
「裸の王様」だったww
ハイレゾの客は裸の王様w
ソニーも裸の王様ww
109名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:26:51.42 ID:PHsBhU/GP
買わない奴にはなんの関係もないやんか
なんでいちゃもんつけてんの?
110名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:28:04.27 ID:814WWd/I0
>>40
SACDリッピングは初期型PS3で一応できる
パソコンではSACDドライブが市販されてないから無理
11198:2013/09/29(日) 20:28:46.01 ID:fEz2aPG50
>>109
何で、やってる事が滑稽だという事実を指摘しちゃいかんの?
だいたい、あんた一体誰?w
かつて2chで栄えたという、ソニーGKの残党ですか?ww
112名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:31:54.93 ID:qfwy08ms0
ハイレゾなんか全く無意味なダイナミックレンジと帯域を拡張してるだけだからな。
CDのデータ量の3倍とか聞くとCDの3倍音いいんだとか勘違いした情弱が買っちゃうわけだけど。
113名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:32:46.59 ID:vBK/pobK0
 それにスマホとかウォークマンのヘッドホンで高音質とか難聴になるのはご迷惑だわ
114名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:33:05.75 ID:5el0R8rJ0
>>1
いまさらおせーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

CDから何年たってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

FLAC2.1ch192KHzでだせよ。オーケストラは5.1chな。
115名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:33:32.11 ID:wZK+cPsH0
>>10
こういうハイエンドこそソニーが出すべきなのに
現状は中韓に先を越されてる。5万円以上する
韓国のハイレゾポータブルプレイヤーがバカ売れしてるん
だよいま。日本は完全に後追い状態。

これだけ高級ヘッドホンが普及している現状でみんな
ポータブルプレイヤーにわざわざアンプ着けてドライブ
してるんだからメーカーはさっさと外付けアンプなんて
必要ないプレーヤーを出すべきだった
116名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:34:51.78 ID:845VGG220
音楽産業の消費者の殆どがiPodごときで満足しちゃう人たちだよ
売れるわけないって
だいたい売られている楽曲の音質がそもそも・・・おっと、誰か来たぞ・・・
117名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:34:59.39 ID:vxl8ip710
>>97

いちおう今見直されつつある。
DSDだからというせいですが。

16ビットのCD音源があって、
それが発展したハイレゾのDVD-Audio(でもPCM音源)があって、
ハイレゾなSACD(DSD方式)があって、

実際のところ16ビットCD音質とハイレゾだけどただのPCM音源なのは
プロが聞いても区別がつかんという話がありますな。

DSDだと体感できるんだと。
118名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:37:22.60 ID:gXd7r1Ig0
こういう音楽を高音質コンポで聴きたいものだね

ハイレゾ音源
http://www.e-onkyo.com/music/album/veahd10067/
119名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:38:37.18 ID:lDFOu81/0
 どうでも良いからMDサイズで対応できるマルチディスクプレイヤーだせよ CDラジカセ位のアンプ出力で馬鹿売れするわ
120名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:39:13.49 ID:6irzae3n0
ソフトがないのにそんな製品出されてもな。
これから出揃うと思っていいのか?

もっとも、そんな高音質で聴きたいと思う音楽が無いけど。
121名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:39:52.05 ID:845VGG220
USBメモリでよろしくないか?
122名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:39:55.03 ID:vxl8ip710
>>112

立体音響にシフトするべきだと思いますな。
123名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:41:49.52 ID:tyHZJ8Cp0
ソニーはソニックなんだから音質追及して
でもそれ以上にアーティスト育ててればいいと思うよ
ゲームやテレビにうつつを抜かしてると駄目よ
124名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:41:51.46 ID:ClG1xCnb0
岩崎 宏美
聖母たちのララバイ

http://www.e-onkyo.com/music/album/veahd10062/

が、やべえ!!!
カキーンと抜けるような高音域が心臓にバクバクくるw
125名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:42:02.67 ID:845VGG220
最近は聴いてるのサザンくらいだなあ
AKBとかイラネ
126名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:42:21.48 ID:KvfOpYuD0
ハードよりもソフトが大切なのに
ハードの発売に合わせて慌てて売り出すような視野狭窄では
失敗するのが確定ですね。
127名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:45:45.73 ID:f+I+ZG2U0
>>120
ソニーにはいつもそれが欠けているよね。
ハードを提供して終わり。自己満足に近い。
ちゃんと多くのユーザーが満足するまで面倒みないと。
128名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:46:08.27 ID:Y2WQZXbZ0
そうだそうだ。ハイレゾ音源が少ないぞー。機器だけ揃えても勿体無いよ
129名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:47:01.67 ID:JMntM7RI0
SACDリッピングできるようにしてくれや
ダウンロードも罰則化したんだからいいじゃん
130名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:47:35.56 ID:BXQ82YUy0
ソニーの音響部門は馬鹿にできないもの作ってるんだけどね
代表例が俺も愛用してるけどMDR-DS7500って
HDMI対応3Dヘッドホンとかね
ちなみにこれ
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7500/feature_1.html
131名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:49:13.64 ID:JMntM7RI0
ソフトがないとかレスしてる奴らマジか
お前らこれまで買ってこなかったんだから、ソフト出ても買う気なんかないだろ
132名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:51:06.40 ID:845VGG220
買う金がない
これに尽きる
133名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:52:17.83 ID:gXd7r1Ig0
ハイレゾ音源とは何か?
http://www.e-onkyo.com/about/
134名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:53:06.30 ID:EZ4uUknUP
携帯プレイヤーとイヤホンでとうしろと
135名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:54:40.43 ID:qGfd1kcy0
興味のない奴は聞かなくていいよw
それより価格的にどうかな
136名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:54:59.03 ID:gfuk+xtw0
 通信やオーディオや音楽自体がデジタル化しても売る側や聞く側のやってる事が昔の違法カセットテープとか そら買うのおらんわ 金出さん奴らは木くり貫いて革はって叩いて楽しんでろよ 
137名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:55:22.19 ID:MuLNvPOL0
PC起動しないで、しかもNASも構築しないでHDDに音楽を大量に貯められて良いスピーカーで聴けるなら便利じゃん。
ただ、これが故障しないで何年使えるかって話だが…
138名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:57:25.77 ID:GZHv/cGx0
買うのはマニアのおっさんだろうが衰えた耳に効果はあるのだろうか( ^ω^)・・・
139名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:59:56.90 ID:Y2WQZXbZ0
ハイレゾ再生環境なんか8年ほど前に整えてたがな。
ソフトもe-onkyoとかで何本か買ってたが、その後いろいろ忙しくなって自分の中で忘れてしまってた。ソニー今更かよ
140名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:00:05.89 ID:MuLNvPOL0
衰えた耳は、思い出と思い入れと創造力で補う。
141名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:00:25.00 ID:ClG1xCnb0
>>52
75Hz〜12,000Hz

しか聞こえなねい;;
PCファンと屋外の虫の声があるから、ヘッドフォン付けたら変わるかな?
やべえ、、、耳を皿にして聞いても全然聞こえねい;;
142名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:01:02.09 ID:8VB6qwzs0
ちなみに>>87のデモ音源は、RTMPで実体を落としてみると48kHzのAAC音源でハイレゾでも何でもない
このデモ音源でやっぱりハイレゾは音がいい!と騙されてしまう人は、ソニーの格好のターゲットとなるのだろう
143!ninja:2013/09/29(日) 21:01:16.13 ID:T+XFmXtY0
一向にラインナップの増えないSACDでこりごりです
144名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:01:16.16 ID:C1ebEXCq0
ハイレゾとか馬鹿じゃないの。

音源は44.1kHz16ビットで十分と証明されてるじゃないか。

問題があるのはアンプとスピーカーだよ。
クソヘッドホンばかり売るな。真摯に設計しろ
145名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:02:41.84 ID:qGfd1kcy0
価格的にはちょいマニア向けだな 
ミニコンでも昔と比べ考えられないくらい音がよくなっているし
ハイレゾ対応しはじめてる
146名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:03:40.16 ID:C1ebEXCq0
>>141 ヘッドホンで16Kまで聞こえた。

結構耳いい自信があるよ。いわゆるモスキート音が30代だけど聞こえるし。
20K聞こえる人はちょっと凄いかも。
14798:2013/09/29(日) 21:05:05.82 ID:fEz2aPG50
>>140
それが、高品質オーディオが「宗教」と化す原因とみたw
要するに聞こえてない。聞こえてないのだが認めたくない。
老化を認めることになってしまう。

頭の良い人は率直に聞こえない事を認めて、つまらん見栄は張らないのに、
見栄っ張りのバカは聞こえない音を作り出す。つまり幻聴だw
そこから、神の声を聞くようになるまでは一歩だ。
148名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:05:11.95 ID:QLLDq0DE0
クソ耳ばっかりの連中でワロタwwww
オマエラどうせアップルがハイレゾ出したらすっげー!!いい音!とか言ってウンコ漏らすんだろ?wwwwwwwwwwwww
●ベースにはNew Gシャーシ
●RCAピンは、純銅削りだし SP端子は、WBT製
●内部配線は、5.5スケアの7N銅線
●超大型トロイダルコアを2個(完全モノーラル構成)
●内部シャーシは、全面純メッキ
●インシュレーターは、銅とセラミックの複合型インシュレーター
●片チャンネル:大電力MOS-FETを22パラ

これで、お値段39800円!!!!
150名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:07:29.42 ID:MuLNvPOL0
宗教でええやん。「音がいい」なんて主観的やで。好みもあるんだから。
スピーカー変える方がよっぽどコスパがええ。
151名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:08:15.81 ID:C1ebEXCq0
高音が聞こえないという人がいるけど、
再生機が対応できてない場合もある。

イヤホンヘッドホンなら間違いなく再生はできてるはず。

結果人間は20K程度が聞こえる限界。
だからCDは44.1kHzサンプリング(再生音の2倍で記録すれば完全復元できる)
したわけだし。

192KHzとか無意味。
ビットレートなら俺も190kbpsは欲しいと思う。
152名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:09:11.35 ID:f4i3p5uc0
30年前の規格がいまだに現役で、しかもMP3とかに退化しているというのが異常。
馬鹿耳しか持ってない人間が大半とは言え、メモリも大容量化してきたし、
そろそろ次の規格に行ってもらいたい。
153名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:09:41.52 ID:MuLNvPOL0
若い奴らも酷い再生装置からの音を思い入れと想像力で補ってるやん。
「このアーティストはいい」と思い込めれば酷い音も気にならないわけだからさ。
154名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:11:01.39 ID:C1ebEXCq0
どっちかというと、録音レベルよりも
録音のソースの質を上げて、
できれば立体音響で録音して欲しいわけなんだが。

いまどきサラウンドなんて
誰でも金だして簡単にできるんだから

いつまでLRの2chなんだよ。
155名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:11:08.51 ID:qGfd1kcy0
耳で(脳で)聞こえなくても細胞で聞いてることがあるかもよ
聞いてると疲れるとか、快調になるとか、心が明るくなるとかw、やはり何かはあると思う
植物に聞けばよくわかるかも
156名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:13:21.35 ID:TAZ6U4pw0
>>153 それはないわ ただの難聴 
157名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:14:39.29 ID:MuLNvPOL0
>>156
そうかね?良いポップミュミュージックはAMラジオから聞こえてきても心ときめかなかった?
158名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:15:02.41 ID:xWvfY02l0
>>114 >>154
5.1ch はゴミだな・・・ 

>>115
トンスルハイレゾポータブルプレイヤーなんてあったっけww 売れてないじゃんww

>>155
底辺文系ww
>>154

昔は、モノーラル再生で、ステレオと騙せれば一人前と言われたもんだ

まじで本物のステレオシステムは、3次元音響並みにステージがポッカリ
空中に浮かぶぜ
160名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:15:56.81 ID:g5nrCyMn0
LCOFCって配線だけでなく、基盤も回路中の配線もそうなん?
161名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:15:59.46 ID:6irzae3n0
ソニーは、本格的なオーディオとかいうのであれば、
むしろスピーカーやアンプに注力して欲しいな。
ホームシアターとか、BOSE並にいい音がなるホームシアターを
廉価で出してくれるほうが嬉しい。

BOSEはいい音かもしれんがいかんせん高すぎて、そうそう買えない。
そうこうしているうちに規格がどんどん進んであっというまに古くなるし。
162名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:16:07.86 ID:KvfOpYuD0
wav と mp3を比べると圧縮音源の軽さが気になる
だけどwavとハイレゾ音源の差は正直わからない。
163名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:16:20.93 ID:wo6fd4im0
>>87
たまに覗くけどピュアAUってこの人好きよね
164名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:16:41.93 ID:e17vQ22B0
ソースはどうすんのよ?
Vivarte音源をハイレゾ化して発売するんか?
165名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:17:25.68 ID:eRj3gwPn0
宗教に頼りだしたかぁ
166名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:18:15.17 ID:Ks5YbLoJ0
>>161
坊主が良い音って言う時点で相当騙されてるよ
167名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:18:36.10 ID:bFrJc6VrP
どうせソフトが満たせないんだから、
アナログ環境整備した方が良いと思うがね
168名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:19:11.84 ID:MuLNvPOL0
スピーカー新調したほうがよほど良い音になる。
169名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:19:44.00 ID:xWvfY02l0
>>166
ドンドンパンパン聞くには、BOSEがちょうどいいよ

クラシックはこれで聴く気にはなれんが
170名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:21:12.18 ID:xnme2lZG0
>>78
逆だわ
ナイキスト周波数の1/2までの情報しか入っていない前提ならば全ての成分は
サンプリング関数(sinc)の合成であるという解釈が正しくて、フーリエ変換的
な大雑把な捉え方でいえば1/2fまでの正弦波の合成でなければならない

だからCDプレーヤもそういう作り方をするのが本当で実際にお金をかければ
そういうものは作れるし実際にある
あ、実際に商品化されたデジタルフィルタの設計データは見てますよ
171名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:21:28.99 ID:nkNDWWT50
なんでこんなスレが☆3まで伸びてんの
172名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:23:26.75 ID:bjjPO6r40
>>58 おんなじ事思ってる人居てワロタ
173名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:24:18.07 ID:ClG1xCnb0
>>146
アンプとスーパーウーハーを最高に、あり得ない音量までフルスロットルにしたら、
25Hz〜14,000Hz まで聞こえた

やべえ、俺って超アバウトw
174名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:25:51.41 ID:qKCMUyks0
光デジタルじゃだめなんですか
175名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:26:05.32 ID:g5nrCyMn0
なんか、無酸素線形結晶銅線って都合でも悪い事あるのか?
176名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:27:17.97 ID:IQp7vaBA0
一部のマニアしか興味のないものを売ってもなぁ

音楽自体終了の方向だし
CD売れてるのも握手券目的だし
>>175
いや別にねーよ っていうか LC-OFCとかってまだ作ってるところあるのか????

昔は、日立、フジクラとかのお家芸だったが・・・・・・・・・・
178名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:28:41.28 ID:JGk8K5MX0
>>157 どこの国の昔話だよ 
179名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:30:05.99 ID:C1ebEXCq0
>>159 気持ち悪いです、ピュアAU板に帰っていただけませんか?
180名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:31:46.26 ID:qKCMUyks0
50〜14000まで聞こえた
ハイレゾだと声優の金田朋子さんが出してる音域も再生されるんだな
ヒューマンには聞こえない20000超の音だしててデジタルノイズになってるとか
181名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:36:20.24 ID:C1ebEXCq0
>>173 それは老化だな・・・

18KHzも音量を倍にしたら聞こえたわ。
頭痛時の耳鳴りと勘違いするレベルの音だけど。
182名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:39:52.47 ID:fQNkhEYI0
>>173
そこまでして、14000Hz って・・・><
もう、難聴レベル ><
183名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:42:57.54 ID:fQNkhEYI0
>>141 >>146
みんなの耳、酷いなwww
ヘッドフォンってw

パソコンに付いている安物のスピーカーで、音量は小さめにしても、17000Hz の最高まで普通に聞こえるぞw
184名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:44:07.33 ID:mSktx3rX0
まだこんなこと言ってるのか・・・・
だからアップルに負けるんだよ。
185名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:44:29.03 ID:AUiWOarI0
でもソニーってすぐ壊れるよな
186名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:45:01.96 ID:nH7ikMVt0
自分の耳がBONテープ並みの周波数特性になるかと思うと悲しい。

こう思ってるオッサンどもが集うスレ。
187名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:55:01.86 ID:gXd7r1Ig0
>>52

自分は25Hz〜14000Hzまで聴けた
188医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/09/29(日) 22:10:06.77 ID:KOiamEZy0
人間の耳は環境によってすべてが左右されるのであって機材ではない。
最初から原点が間違ってる。

またハイレゾはノイズを増やすことも留意する必要がある。
ソニーはつにど素人の集団になったようだ。
189名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:10:08.24 ID:vCNDLYLU0
>>186
数回の再生で聞こえなくなるテープと比べるのはさすがにちょっとw

>>187
>>52は、低音側は、実際に聞こえてるのがその周波数の音じゃない可能性が高い。
190名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:11:04.42 ID:c+BKBVcl0
Hearing Test HD
http://youtu.be/H-iCZElJ8m0
191名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:14:22.91 ID:7JkcyehW0
>>188
馬鹿っぽいなw
いつからねらーはCD音質マンセーになったんだ?
高音域聞こえなくなったジジイたちの恨みつらみスレなのか?
192医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/09/29(日) 22:19:44.44 ID:KOiamEZy0
>>191
俺は可聴域19000Hzですが何か?

http://www.cosmosound.co.jp/exb1_home.html
いい商品を使うと耳もよくなる。

なぜか。体験は人間を変える。
193名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:21:08.26 ID:niJbFddM0
>>190
耳のテストというよりPCのf特チェックになってしまう
194名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:21:46.43 ID:qKCMUyks0
生演奏が一番だけどな
195名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:22:45.04 ID:xWvfY02l0
>>194
へたくそには殺意がわくけどなww
196名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:37:37.48 ID:zJ1uC6Ho0
次はなに? マスターテープを越えたのとか出すの?
197名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:44:45.03 ID:Pv69FbKF0
宗教と同じ
信じることに意味があります
信じないもしくは論理的に物事を考えられる人には全く意味が無いものです!
198名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:55:17.13 ID:gpVOmmSd0
スパシーボ効果というやつだな(`・ω・´)
199名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:17:52.52 ID:hVE28z2N0
ハイレゾって滅茶苦茶懐かしい響きだな。
20年以上前のパソコンのゲームがハイレゾ対応!とか謳ってた。
200名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:20:04.60 ID:hVE28z2N0
オーディオマニアは安定した電源のために原発運転再開を望んでるんだって?
201名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:35:21.18 ID:S8z+g+Zs0
       損弐解雇者
     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ  おっと、手が滑ったクマー!
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /損弐バカ社長平井
            損弐バカ社長 平井 極刑だ こいつ
損弐を壊滅 リストラでめちゃくちゃにした平井 逝け
ソニー長崎を不当解雇された350世帯以上の嘆きだな
ソニー美濃加茂市では1500世帯が不当解雇されたらしい
一宮閉鎖 幸田もリストラ バカ社長平井
202名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:36:00.90 ID:vxl8ip710
>>198

厳密にはスパシーボ効果ではなく体感できる。

端的に言って昔の機材で録音した音と、現在の最新型の機材で
録音した音が別物だからですね。
同じ曲でも録音する時代も、機械も、人も違うならそれは別の音なわけ。
違いが体感できて当たり前。その上、新しい方は更にハイレゾときている。

逆に16ビットCD音質を単純にアップコンバートしたハイレゾは区別がつかないそうな。
203名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:39:24.16 ID:OQ16VmDh0
>>176
>CD売れてるのも握手券目的だし
そうか? 今月も85枚ぐらい買ったぞ。
クラの83枚ボックスセット購入というのが大きいけどね。
クラシックの全集モノは値段が下がったので、数量はものすごく買う奴が
ぼこぼこ居るぞ。
204名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:48:38.55 ID:vxl8ip710
>>203

クラッシックファンでハイレゾやDSD環境を持っている人に
SACDとか.e-onkyoとか、それらの音の効果を聞いてみたい。
205名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:07:40.61 ID:mvQWjKg60
クラシックでちゃんとした機材で録音されてりゃ効果あるよ
効果ないのは打ち込みとか、糞機材使ってるところな
もともと音質が悪いものはどれだけビットレート上げても同じにしか聞こえないのは当たり前
206名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:17:58.95 ID:Z6yv1QjI0
>>176
騙されたと思ってちょっといいオーディオ買ってみなって
ヘッドホンなら2万円〜+ヘッドホンアンプ
単体コンポならアンプ、CDプレーヤー、スピーカーあわせて10万円〜
くらいだすと音楽聞くのが楽しくなって色々なジャンル積極的に
聴くようになると思うよ。

そんでライブやクラシックのコンサートにも足を運ぶようになるし
生活が豊かになるぜ
207名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:20:34.00 ID:Rp9Np7aR0
>>206
買わなくても、量販店で高額イヤホンで視聴してみると全然音が違うもんな
208名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:37:14.53 ID:hiLer5Hg0
そんなことよりアンドロイド非搭載のAシリーズ再販しろよ。
音質は正直良くなかったけど、その他の使い勝手は最高だったろうが。
次出る奴はウォークマンの癖に8万以上とか正気とは思えない価格だし、もう選択肢が無い。
209名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:00:11.47 ID:lzDrbXud0
>>206
そんなバカ高いもの買わなくても
iPhoneでさえ3000円台のイヤホン買えば音質の差は実感できるわw
金額でしか評価できないの?
210名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:07:05.71 ID:lzDrbXud0
ああ、オーディオ機器としては激安だったなw>>2
211名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:09:39.19 ID:bNHx3SHp0
さすがに8万円のは、買えないわ
212名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:11:07.87 ID:m8Bs88aF0
残念な事にこの質に見合う演奏の録音が少ない。
213名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:12:48.44 ID:ZtzY6WtV0
MDを再興してくれ
214名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:16:26.89 ID:P2LuLQ2X0
>>11
DSD対応はバッテリーの持ちが悪すぎるので今回は断念したらしい。
レコーダーのPCM-D100は対応してるが。
215名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:20:42.62 ID:ILsK0WDX0
>>202
プラシーボをボケて書き込みしてる>>198に対してそのレスかよw
216名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:22:34.93 ID:ZtzY6WtV0
Спасибо!
217名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:25:22.35 ID:6pIEZ9u00
俺のクルマについてるMDプレーヤー
結局1回も使わずに廃車になりそう
218名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:26:40.90 ID:rS9u4enQ0
此の機種は、平面平板な出音と聞いているがはたして?
219名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:26:43.83 ID:+QyFsMpa0
ここまで凝るならマスタークロックを…
220名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:27:16.06 ID:GW5teG7e0
QUALIA復活や!
221名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:29:32.27 ID:rS9u4enQ0
>>209
いや、3000円クラスと3万クラスでは明らかに音が違う。昔、初めてFX700買ったときは本当に感動したもん。いまでは、W4とT1ばかりつかってるが。
222名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:30:39.80 ID:/VTtBA0J0
>>206
いいオーディオが単体コンポならアンプ、CDプレーヤー、スピーカーあわせて
10万円〜って・・・
それぞれ単品で10万円〜が「いいオーディオ」の最低ラインだろ。
223名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:32:41.39 ID:G3/c9VNm0
スピーカーとかヘッドホンの能率が低いと、ボリュームいっぱい捻らないといけないのは分かる
高いアンプ使うと音場表現能力が上がって音の生々しさが上がるのも分かる

低能率スピーカー・ヘッドホンは大出力アンプでないと鳴らし切れないってよく言われるけどどうなの?
ヘッドホンの抵抗値って結構バラバラだけど、体感で何か違いが分かるものなのか?
HA-501のダンピングファクタセレクターの差がいまいち分からないんだが?
経験者の具体的な感想頼むわ
224名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:32:49.23 ID:P2LuLQ2X0
>>81
直流w
音の波とサンプリング周期のポイントが完全に被るなら直流っぽく見えるが、サンプリング回路がまともなら前回よりプラスに振れたのかマイナスに振れたのかの判断で直流とは区別がつきます。
225名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:33:23.14 ID:Z6yv1QjI0
>>209
おれも外ではipodtouch5thに2000円で買える
sonyのXBA-C10で聴いてるよ。これが傑作でBA型
だけあって素晴らしい高音が出る。

ただ、部屋で腰をすえて音楽鑑賞するならイヤホンよか
スピーカーやヘッドホンのがやっぱいい
226名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:39:48.14 ID:AJvwxjjEi
CD以上の解像度があっても聞き分けられる耳もってないと意味ないよな
227名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:40:20.52 ID:P2LuLQ2X0
>>26
アンプのドライバー自体の構成差も大きい。
スピーカーやヘッドフォンを変えると音が変わるのは素人でもわかるが、それらを駆動する能力差がアンプにはあるから。
スピーカーらにはフレミング右手の法則による逆起電力(インピーダンス変動)という問題が付きまとっているわけで。
228名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:41:00.44 ID:hR9m8Bxc0
>>1
 そんなことより音楽聴きながらバイクや自転車を運転するキチガイの対策を先にやれ!
229名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:41:52.48 ID:Q8sa2j5G0
マスターレベルを売ると、さすがにまずいの?w
230名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:54:03.26 ID:P2LuLQ2X0
>>142
ネゴの際に低サンプリングが選ばれているだけという可能性も残っていそうだが。
231名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:57:48.59 ID:bxivqY1nP
>>41
44.1k×16×2 1411.2kbps
232名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 02:01:42.91 ID:P2LuLQ2X0
ところでbit数が増えている事はスルーするの?
16bit以上あってもポータブルではそんなレンジを掴める音量出せないだろという突っ込みがあっても良いと思うんだが。
233名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 02:03:52.81 ID:726V4Ign0
一番手っ取り早いのがネットでのハイレゾ配信
手持ちのSONYの音源をDMRフリーでハイレゾネット配信始めれば爆発的な
人気呼べるだろうがやらねえだろうなあ
234名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 02:04:15.76 ID:Fuvbvs9M0
bit数って言い方が嫌い
ワット数も嫌い
画素数も嫌い

お前ら身長や距離聞くとき、「メートル数いくつ?」って聞くのかよ
235名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 02:09:03.33 ID:mL/w+huY0
>>230
ファイル名は決め打ち、AACをFLVコンテナに突っ込んでRTMP配信してるようにしか見えない
http://www.e-onkyo.com/api/getplaylist.aspx?album_id=veahd10055&lang=ja

ちなみにビットレートは128kbpsだ
236名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 02:10:56.16 ID:d93OEzLx0
>>234
>bit数って言い方が嫌い
ワット数も嫌い
画素数も嫌い

知らんがな。

>お前ら身長や距離聞くとき、「メートル数いくつ?」って聞くのかよ

距離を聞くのにメートル数いくつ?とは聞かないが
ハイレゾ議論するのに24Bitがどうたらとは使う。
それが君が気に入るか気に入らないかは君の主観であって
他人には関係ない。
237名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 02:19:02.39 ID:MW0Dli7I0
ハイレゾのサンプルはこっちにあるよ
http://www.e-onkyo.com/music/album/sample02/
238名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 02:21:54.42 ID:cetiT5t50
ハイレゾと聞くと、PC-98XAとかPC-H98とかFM-R60とかがまず思い浮かぶおぢさんです。
239名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 02:34:02.28 ID:mL/w+huY0
>>237
それも実体はAACだね、一応96kHzではあるけれど
ビットレートは128kbpsだしおよそ18kHzから上はばっさりカットされてる
240名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 03:11:27.50 ID:kVeQPT/Q0
>>239
ちゃんと購入の手順でダウンロードしたか?
試聴はハイレゾじゃないぞ
241名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 03:14:27.85 ID:mL/w+huY0
>>240
ああごめん、238は試聴の話
242名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 03:15:43.70 ID:D/QOrtrX0
何だかんだ言っても国産オーディオって世界ではあんまり評価されてないよな
いまさら国産機なんか買う奇特な奴なんて居るのかw
243名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 03:18:56.23 ID:0LdwnPak0
>>237は無料でサンプルダウンロード配布してるんだからそれ聴きゃいいのに
試聴のをファイルぶっこ抜いてこれはハイレゾじゃないって馬鹿かよ
サンプルのページ見りゃファイル形式選択してダウンロードするように促してるだろ
日本語読めない馬鹿かよ
244名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 03:28:01.12 ID:zFeqfe2y0
去年パテント料を払いたくないばかりにあんな音質大したこと無いとほざいてた apt-x にしれっと対応してるけれど、
一方で有線の方では apt-x の音質超えるハイレゾ対応するとかちぐはぐなことやってんなー。
245名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 03:29:28.28 ID:zhwKiOe50
※試聴音源は、ストリーミング用に圧縮されています。
http://www.e-onkyo.com/support/guide7.aspx
246名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 03:34:47.80 ID:iDT7KxpS0
試聴音源聴いてハイレゾすげえとか言ってた人正直に言いなさい
247名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 03:38:18.10 ID:qLkaW4X00
迷走してるなぁ
248名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 03:44:01.49 ID:/exDUzEc0
音には金使う人使うからな。最近おれ金の使い道ないから期待してるわ。
249名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:09:45.34 ID:YAdiTieW0
ハイレゾの解像度を再生できるスピーカーは、この世界に存在しない。
250名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:12:39.86 ID:wolPQHOa0
アニソンを充実させろ
アニオタは金持ってるぞー
高音質高画質と適当に貼っておけば金を落とす
251名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 04:18:31.96 ID:K/0KTJm+0
良いにしろ悪いにしろウォークマンスレが乱立するなんて数年前にゃ考えられんかった
252名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 05:21:11.86 ID:bY1UMeCf0
ウォークマンでmp3再生する時にギャップレス再生と曲間のノイズが消えればそれでいいです
特に曲間のプチッってノイズは気になります
253名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 05:41:54.66 ID:DPR7oFQJ0
マニアに暴利で売ればいいよ。普通の人は音の違いが分からない、
またはそこまで音質に拘らないだろうけど。薄利多売の逆でさ
254名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 05:54:40.02 ID:5w/VrgRL0
可聴域が広い間は高級オーディオを買うことはできず
高級オーディオを買える頃にはCDどころかmp3程度の
音域しか聞こえない。

唯一、チャンスがあるとしたら金持ちの家に生まれて
小さいころから高級オーディオで音楽を聴いてるか
年をとっても衰えない特殊な耳を持って生まれるか。
255名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 06:11:22.65 ID:FUZ/5i1C0
>>2
接点トラブルが減るんで愛用してたけどな
256名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 06:13:24.60 ID:/5eofZXd0
それよりメンテナンスが楽で機械的な音がしないハイレゾ補聴器を開発した方が売れる。
257名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 06:19:20.97 ID:RTqz/Kts0
高級オーデイオ買う人ってもうほとんどいないんじゃないのか
SACD DVDAudioとかいろいろあったけどこれもダメだろうな
258名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 06:58:56.54 ID:zq8GfKQE0
>>257
dvdaudioはもう出てない
259名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 07:14:31.61 ID:snLET6Mm0
BDMってのが出てるけどな
260名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 07:39:09.13 ID:xEQOpLr10
>>15
12430Hzまでしか聞き取れなかった。
ハイレゾの意味なし?
261名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 07:47:50.31 ID:L9m0qSL0i
>>130
また微妙なもんを…
262名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 07:49:00.72 ID:xEQOpLr10
もしかしたらと、テレビからじゃなくてデジタルアウトで
DAC通してスピーカーに繋いだら、15000Hz越えまで聞えた。
263名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 07:55:59.22 ID:9URYeOTgO
高周波化で192kHzの違いが聞こえない人は多いだろうけど、24bitの違いは分かるだろ?
それに副産物として電子回路の発するノイズも高周波化すると可聴帯域外へずれて聞こえなくなる。

全く意味がないわけではないよ。先ずは実際に試聴してみるのがいい。

問題はソニーが「本気」かどうかだ。
DSD/DSF/ASIO2.1を産み落とした凄い先見性のメーカーでありながらオーディオ不況で放置プレイ。
単なる流行でハイレゾと言ってるならすぐに馬脚を現すことになるだろう。
264名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:16:30.38 ID:Os+vsBix0
そこまでいい耳してないし変なノイズとかが入らなきゃなんでもいいのよね
265名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:22:52.05 ID:9TlOp3Tp0
>>1
デジタル音源でなにやってんだか…
266名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 08:58:23.65 ID:wWIsKPin0
ヤマハのGF-1ぐらいのスピーカーがないと意味ない気がする。
267名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:38:55.93 ID:QH4iqzWj0
こういうのにお金をかけられる人って資産家なんだろうね
家は現時点でダンナの年金が250程度しか貰えないのがわかったから
もう無駄金は使えないわ
退職金だって2000しかなさそうで老後どうやって生活していいかわからない
268名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 09:58:31.59 ID:Z6yv1QjI0
>>267
あなたが働けばいいのでは・・・・・
269名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 10:35:34.36 ID:ClwEGlnW0
定期ネタですね。
毎年のように原点回帰、音質重視、バカですかソニー
270名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 11:06:44.57 ID:CMc0Xo0W0
10年前に部屋を整理した際に箱詰めしたSCD-1が放置されている
音楽なんてPCでしか聞かなくなった
新しい規格立ち上げるのはいいんだけど
規格は継続性が一番な事が分かってない
271名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 11:26:34.60 ID:oadv5CxH0
>>267
退職金が2000円か。

まあ、頑張れ
272名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 12:05:00.37 ID:G3/c9VNm0
お気に入りの曲で録音の良いものがあるなら
耳の可聴域だの人間性能だの、大して気にするこた無いんだけどね
金かけたくなけりゃ一部自作という手もあるんだし

完全個人趣味なんで、仲間内で雑談するならともかく
この楽しみを他人と共有しようとか、そういう余計なことは考えない方がいいわな
273名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 12:22:45.50 ID:v6bEYLfi0
たまにこういうコテ入れは必要だよ。

SHM-CDもBlue spec CDも多分、音質にはカンケーないだろうけどしばらくカタログ落ちしてたCDが
再発されたり日本初CD化とか色々、それなりに良い事もあったしな。
274名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 12:50:14.61 ID:Cfhv+YDr0
ソニーもZ1000出した時にFLACとかのハイレゾ再生の要望があって市場が成立すると判断したのはソニーにしては先見性があったと思う
あとはアップルがハイレゾ対応でどれだけ巻き返すかだな
275名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 12:52:09.71 ID:aTqhxk6K0
再生周波数とサンプリング周波数を混同してる奴多いな
276名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 13:03:35.32 ID:j1nai/0hi
>>17
ピュア板レベルの知識の奴とソニーに対する反感だけで「またソニーが独自規格を」とか何も分かってない奴がすれ違う、稀に見る良スレです。
277名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 13:17:35.70 ID:GAP7oOtj0
オーディオは全部売り払った
買わなきゃよかったと非常に後悔している
278名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 13:21:18.97 ID:NOFKqHm80
ウォークマンがやっとUSB出力ができるようになったということ?
279名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 13:48:02.83 ID:j1nai/0hi
>>154
今迄もSACDやDVD-audioのマルチトラックのソフトは一杯出てるが。
それらを聴いた上でのその発言なのかw?
280名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 14:05:52.21 ID:uxs1uXfV0
わたしは絶対音感を持ってますが、やはりSONYの音質が一番だと思います。
アップルなどの製品の音質も試しましたが、精密な音質さには欠け、
そのままの音源や音質が正確に再現されていなく、聞いてて気分が悪くなり吐き気をもよおします。
でもSONYは期待を裏切りません。SONYが私の耳の敏感さにも適応してくれてます。
あと、ケンウッドなどもいいですね。ケンウッドも大好きなメーカーの一つです。
281名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 14:18:07.89 ID:FtRMuPgAO
モスキート音すら聴こえない奴には不要
282名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 14:23:04.12 ID:nL89h0v30
オーディオに凝る人は耳が悪くなる

食いしん坊が糖尿病になるようなもの
283名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 14:33:15.07 ID:ZzOzKGe+0
いくらハイレゾ音源といっても

弦楽四重奏の生演奏で聞こえる
蝿やミツバチの羽音に似た音を再現できないだろう
284名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 14:37:58.16 ID:P0pQ+pPo0
>>278
そう
やっとデジタル出力に対応し、自社のポタアンでDAC通せるようになった
285名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 14:39:15.77 ID:HB7EbeQg0
本当に高音質を楽しめる年代には高級単品コンポーネントは高嶺の花。
俺みたいに大学時代バイト掛け持ちしてB&W805を購入する奴なんざもういないだろ。
そんな俺も今はスマホ経由のインターネットラジオの音源で良いと悟ったよ。
どう足掻いても本物には敵わん。
286名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 14:39:50.72 ID:oadv5CxH0
>>282
例えになってねえよw

糖尿病になったからと言って、味覚が鈍るわけじゃあねえぞw
287名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 14:43:12.74 ID:gdGWqEV20
メディアと規格は何処まで行ってもきりがない。
おれはアナログレコードで十分だよ

それにソニーのいう高音質は昔からオレには合わなかった
288名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 14:43:43.35 ID:yTn1nvWp0
>>280
絶対音感 ピッチ感とオーディオ聴く音感て関係ないだろ
ケンウッド出すならアキュの名前出せよw
289名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 14:44:57.00 ID:zTUGV/m10
Appleロスレスは圧縮を解くと劣化する
290名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 14:46:16.69 ID:gWPSetHM0
CD買ってももっと低いビットレートに落としてPCで聞いてるのに。
291名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 14:49:04.11 ID:oadv5CxH0
>>280
SONYが一番、音をいじって綺麗に聞こえるように調整しているんだけどなw
つまり、お前の耳は偽物
292名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 14:51:47.02 ID:mTiXok+D0
生コンサートのバイオリン協奏曲とか独奏とか・・・
あまり好きでない。 5分聴いてたら耳がマジ痛くなる。
すトラディバリなんか最初すげ^−と思ってたら、20分後に
頭痛してくるし・・その点普通のオーディオのBGMはいい。
あとjポップやアニソンを超高音質とか無意味。

車載AMラジオからの曲でも感動する時は一緒だ。
ソニーは経営的に間違った方向へ進んでる・・・
安値高音質はいいが、高値高音質は絶対コケル。
293名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 15:25:13.40 ID:ABLLJP7Y0
HDtracksだとハイレゾの旧譜は$18ドルぐらいだから、moraの1アルバム3000円ぐらいからだとやっぱり価格差があるね。もっともハイレゾ以前から外盤との価格差は大きかったから変わらないと言えば変わらないけど。
CDやその他の音楽サービスを通じて大好きになった音楽をハイレゾで買う、という使い方なら無理なく利用できると思うよ。
294名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 15:33:06.14 ID:qMsxiUV80
>>260
聞こえないと意味がないなんて事はないよ音楽は
295名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 15:38:20.11 ID:zTUGV/m10
>>15
15000はハッキリ聴こえた
15100は集中すれば聴こえた
15200はまったく聞こえない

歳だー
296名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 15:41:46.27 ID:oadv5CxH0
これでチェックして、17000Hzまで聞けないヤツは、アンプの音を語る資格なし

ttp://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound/
297名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 15:48:51.24 ID:bxivqY1nP
>>260
周波数分ではなく量子化ビット数の向上効果もあるし
低音、中音でも音質向上しているよ
298名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 15:52:46.06 ID:wWIsKPin0
生より生々しい音を出すのがオーディオだから
299名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 16:16:14.30 ID:d93OEzLx0
>>294

その通りですね。
この話を別の機械で説明すれば真空管アンプでしょうか?
真空管アンプはノイズが入りまくってます。
ところが人の耳に入ると艶のある音に聞こえるそうな。
でも当然ですが、人の耳で真空管のノイズと音楽の音を
聞き分けられるわけでもない。

要は可聴音域外のノイズに類するものでもそれが入ることによって
良く聞こえたり空気感を感じたりするようです。
300名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 16:27:54.99 ID:hR9m8Bxc0
>>296
オーディオやめました
301名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 16:41:02.11 ID:BMRIIy8w0
聞く歌がない
あさっての方向に頑張るな
TV見ない世代向けに一生懸命高性能TV作るようなもの
コンテンツがない
302名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 16:49:09.22 ID:v6bEYLfi0
最近は24bitリマスターのジャズCDが結構なマイナー物まで1000円で出てるよ。
同タイトルのハイレゾDL版となると3000円以上なんだけど。
303名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 16:56:53.71 ID:oadv5CxH0
>>299
>ところが人の耳に入ると艶のある音に聞こえるそうな。

と言う、プラシーボ
304名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:22:01.35 ID:gJZiUaVp0
>>299
真空管アンプの可聴域内の歪と、ハイレゾの可聴域外の音を
恣意的に混同して誤解を誘う詭弁です
305名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:44:01.10 ID:zFeqfe2yi
もうオーディオにカネかける気はありません
306名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 18:09:30.09 ID:J8FvJMof0
>>305
ヤフオクで昔の名器をしゃぶるのが最高です
307名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 18:11:32.73 ID:U9JAo8lp0
       損弐解雇者
     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ  おっと、手が滑ったクマー!
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /損弐バカ社長平井
            損弐バカ社長 平井 極刑だ こいつ
損弐を壊滅 リストラでめちゃくちゃにした平井 逝け
ソニー長崎を不当解雇された350世帯以上の嘆きだな
ソニー美濃加茂市では1500世帯が不当解雇されたらしい
一宮閉鎖 幸田もリストラ バカ社長平井
厚木研究所半導体関連研究縮小もバカ社長平井のしわざだ
308名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 18:17:01.71 ID:ABLLJP7Y0
>>305
いい機材(スピカー、アンプ)持ってる人ならUSB-DAC買うぐらいでハイレゾ楽しめるから楽だと思うけどなぁ。
309名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 18:24:53.95 ID:VK+JUG4/0
自分の持ってるスピーカーでは25kHzくらいまでしか出ないようなのだが
ハイレゾだとかわるのかしら
310名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 18:48:52.75 ID:rXU6V71x0
サンスイが無くなってから、オーディオは衰退したよな。
311名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 18:49:53.47 ID:q8JxsOwp0
>>308
USB-DACはパソコン側がクロックを支配するバカPLL構成だからやめとけ
312名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 19:02:41.79 ID:P0pQ+pPo0
>>311
文句言う前にマスタークロックジェネレーターくらい買えよジッター厨w
313名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 19:03:02.30 ID:1Bnjy6qD0
日本人よ、これが無能企業だ。
314名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 19:05:08.99 ID:v/JtxnqW0
CDは時代遅れだしな
315名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 19:07:14.55 ID:SiSi193H0
ほんとCDの音源とかゴミです
316名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 19:12:40.28 ID:gdGWqEV20
ところではいれぞってなんだよ?
317名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 19:12:44.02 ID:iSOQ3NHN0
団塊無能共のせいだろw結局w
あれはマジでツマンネーのばっかり
保身と先延ばしだけの生き物
318名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 19:16:12.93 ID:RSwmltZz0
>>309
一度耳の検査をしてみると好いですよ
319名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 19:17:42.37 ID:ABLLJP7Y0
>>311
うん?、asyncモードならUSB-DAC側のクロック使うでしょ?
別に他の構成でもいいんだけど、ハイレゾにそんなにネガティブ反応しなくても、というのが言いたかった事だから。
320名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 19:24:53.01 ID:SiSi193H0
>>309
ユーチューブでハイレゾ音源の動画再生してみたら音の違いがすぐわかるよ
321名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 19:29:30.85 ID:sQxr4dUxO
違いが分かる人が選べばよい
分からない人に買えと言ってる訳ではない

オーディオは自己満足
他人の意見に左右されるヤツは入ってくるな
不幸になるだけ
他人の意見を参考にするくらいならいいけどね
322名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 19:31:18.68 ID:UMZWLTKT0
46歳だけど、>>52の音源が50Hzから18.000Hzまで聞こえた。
まだまだ、衰えてないってことでいのかな?

バカテル・イ短調(エリーゼのために)のほうは10,000Hzまでしかだめだったけど。
323名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 19:31:43.47 ID:RSwmltZz0
44,1 kHz 16 bitで耳の性能は余裕でカバーしてるんで原理的にはハイレゾと違いはないですよ
あえて違いを作って売ろうとしてるとかじゃない限り
情報量が多い方が操作しやすいから録音はハイレゾでやる意味があるだろうけど
324名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 19:35:00.03 ID:zFeqfe2yi
過去のオーディオが儲かったのは
パーツを変えると音が変わるという変化に
カートリッジやテープ、アクセサリー類などを次々と買っていたから。
325名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 19:40:06.11 ID:BdszLtS70
>>324
昔は大きなステレオセットがステータスだったし、CD-ROM がデジタルの最先端だから所有満足もあった。
今はよほどお洒落じゃないと敢えて買わない。
326名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 19:59:09.77 ID:h/tl3jhW0
>>307
財務屋やエコノミストにコンシューマ向け製品の社長やらせちゃダメっていう典型
327名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 19:59:35.85 ID:JeiLU8UN0
>>284

ほんと やっとって感じだな・・

でも、なんでメディアを着脱式にしてくれないのかな
容量固定にする意味がわからん
328名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:00:53.44 ID:GbEL9r4r0
こ、このスレが3スレ目とかww
329名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:01:34.46 ID:R+0UnDxn0
PS3でSACD聞いても、大して違いが判らんかった俺にどうしろと
330名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:14:18.69 ID:QafBuME60
>>327
でもmicroSDなんかに対応するとSANDISKのは低音に締まりが無いとか東芝のは高音のヌケが悪いとか
オカルト信者がまた語り出すぞw
331名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:35:57.59 ID:kqv3yoIY0
ハイレゾの前にスピーカーやイヤホンを見直すべき
332名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:00:59.20 ID:I/fRLA/e0
>>47
そう思うやんかー
音の張り、広がりの違いがわかるんよー
333名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:07:13.40 ID:JeiLU8UN0
はいはいww
33498:2013/09/30(月) 21:07:29.26 ID:r9A6Nej30
SDカードとかUSBとか、でかい外部ストレージはダサいんだよw
仕事でもないのに、ローカルにでかいデータとか、バカじゃねぇの
335名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:26:10.04 ID:GbEL9r4r0
音楽とは体で感じるものだよ
336名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:30:53.48 ID:xEQOpLr10
>>294
>>297
聞こえる部分の音も良くなってるってことね。
337名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:47:56.50 ID:M5Le/jOp0
フィリップスのCDM-1ドライブで鳴らす音が好きな俺は
リッピング時にどのドライブ使えばいいの?
ハードディスクはどこのがお薦めですか?
ネタじゃありません
338名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:50:34.17 ID:sQOOCgeq0
サブリミナル音声ってのもあるから
耳で聞こえないから感じてないという訳ではないんだよな
339名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:58:35.42 ID:3Sf/aUWk0
そんな高周波を忠実再生出来るスピーカーってあるの?
それ以前に忠実録音出来る機材があるの?
そもそも音楽ソフトが二チャンネルステレオから進歩しないのはどうして?
340名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:00:54.18 ID:cPf85KPf0
家電店のオーディオコーナーに行ったら、CDプレーヤーに10万近くかける奴らがまだいるらしいからこれだって多少は売れるだろ?
341名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:02:40.60 ID:FgdIcQZEO
ソニーの音質は好みだ
342名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:10:21.16 ID:3Sf/aUWk0
正しい音が良い音とは限らないのでオーディオの世界はほんとわけわかめ
原音忠実再生がウリのモニターヘッドホンが迫力ない割にジャカジャカうるさいみたいな
誰が何やってるか詳細に把握したい耳コピに良いのでスタックス大好きです
343名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:10:22.93 ID:U9JAo8lp0
       損弐解雇者
     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ  おっと、手が滑ったクマー!
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /損弐バカ社長平井
            損弐バカ社長 平井 極刑だ こいつ
損弐を壊滅 リストラでめちゃくちゃにした平井 逝け
ソニー長崎を不当解雇された350世帯以上の嘆きだな
ソニー美濃加茂市では1500世帯が不当解雇されたらしい
一宮閉鎖 幸田もリストラ バカ社長平井
344名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:11:01.31 ID:R9shTJWn0
オマイラ、
PCの出力側サンプルレートと量子ビット設定が44.1KHz、16bitのまま
ハイレゾ音源のサンプル聞いて、

すっげぇ〜〜!音いい!!とか、

言ってたりしないよな?w
345名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:12:52.30 ID:Gf0j3RNO0
でもなんだかんだいってもソニーはすぐ壊れるからな
346名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:15:55.33 ID:FgdIcQZEO
>>52
18からわからんな
鳥が寄ってくる
聞こえてんのか
347名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:16:41.42 ID:3Sf/aUWk0
>>345
しかもヘッドホン端子の断線みたいな、ハンダつけのやる気レベルの問題でなw
348名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:21:55.15 ID:RSwmltZz0
ソニーのアンプ数台がかれこれ25年になるけど全然壊れず快調なままだよん
そのほかサンスイ数台とパイオニア数台も壊れない
すすがにプレーヤー類は半分くらい壊れたけど
自分で多少メンテナンスはしてる
こんなんじゃ商売になんないだろう
349名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:24:16.55 ID:TorfFkiW0
>>291 SONYが一番とか(笑)イコライザーが流行った時 何歳だった?
350名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:29:10.33 ID:RSwmltZz0
各社新たにやや高級オーディオを売り出そうとしているのは
オーディオバブル時代の名機たちがそろそろ壊れ始めてるってこともあるだろう
30年を超すとかなりが姿を消しそうだし
351納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2013/09/30(月) 22:30:16.50 ID:hUPXrKKJ0
>>15
24000Hz以上は計測してくれないんですねぇ
何度やってもこれ以上は上がりませんでした。
http://www.img5.net/src/up23668.jpg
352名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:33:28.82 ID:R9shTJWn0
つーか、2.4KHz辺りまできれいに聞こえるって・・・・w

若い奴ほど聞こえるのだから・・・・w
カンニングにつかえるじゃまいかwwww
353名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:34:49.03 ID:U4thVIFs0
MDR-CD900ST使えば良いんじゃないの?
354納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2013/09/30(月) 22:35:35.01 ID:hUPXrKKJ0
たまに火星から電波とか来ますw
355名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:38:10.80 ID:r6Yp7u470
>>351
PCのサウンドカードやイヤホン・スピーカーなどの性質によって
一定周波数以上の高音がなると常にノイズが乗ってしまうことがあってちゃんと計れない時がある
356名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:39:11.15 ID:h/tl3jhW0
>>296
つーかさ
音の善し悪しって何Hzまで聞こえるとかじゃないだろ
357名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:40:44.87 ID:TorfFkiW0
 TVCMでやってるスマホのCMで「イヤホン当たり前」みたいなのは難聴を増やすためか? 
358名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:48:23.70 ID:3Sf/aUWk0
録音だけじゃなく、ミキシングやら含め全工程がこの新規格に対応している必要があるんでしょ
テレビ局が地デジ対応で設備を全面更新したようなコスト負担に、ついていけるスタジオがどれほどあるのか
その投資に見合うリターンがどれほど見込めるのか疑問だな
359名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:51:04.89 ID:eLkkXQ0m0
>>352
24kじゃないの?
360名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:53:36.04 ID:P0pQ+pPo0
>>358
新規格ってなんだ?まさかFLAC知らないとか?
録音〜マスターまでは所謂ハイレゾ環境でやってるよ
配布メディアはどんどん進化するの分かってるんだからw
リマスター商法がもう確立されてるしな
今どきCD音質並みが限界の業務用機器を探すほうが難しいんじゃないの
361名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:55:54.09 ID:eLkkXQ0m0
>>353
そんな微妙なものを…
それなら、自分がもってるSA5000のほうがまだマシ。
362名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:57:08.87 ID:RSwmltZz0
>>358
スタジオなどの録音機材はかなり前からハイレゾ対応ですよ
これはスタジオなどで使われていた規格をそのままお家で再生できるようにしましょうという話ですね
363名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:59:44.21 ID:LKVfSNGJ0
高音質で聞く様な音楽って今時無いよね。
364納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2013/09/30(月) 23:00:13.47 ID:hUPXrKKJ0
>>355
気になったから別のPCで測ったけど同じ結果でした
(何故かWindows8だと表示位置がずれる)
http://www.img5.net/src/up23671.jpg
365名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:08:26.28 ID:R9shTJWn0
>>359

ああ、すまん、24KHzだなw
間違えたわw
366名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:13:21.44 ID:3Sf/aUWk0
>>360 >>362 指摘マリガトー
無知ムチでしたサーセンw
結局リマスターばっか売るのかと思ったら近年の録音はハイレゾで残ってるんだね
勉強になりました
367名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:14:07.52 ID:2Hdhxf/J0
コンテンツも無いし高性能にあぐらかいてたから日本企業は負けたんだろ
いい加減気付けよ
368名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:24:10.54 ID:Fmfy3ykwi
まずはスピーカー、で次に部屋
その次にアンプ、音源のクオリティときて、
最後にプレーヤーだな。
369名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:24:58.15 ID:AgWMkCwG0
>>183 それ幻聴だよ
370名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:26:33.06 ID:U4thVIFs0
>>361
それで何聴いてるの?
371名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:29:45.81 ID:3Sf/aUWk0
>>363
ピッチ補正はじめ厚化粧で原型とどめてない捏造音源に今さら高音質とか言われましてもw
一発録りとまでは言わないまでも、きちんと磨いた人間の芸にこそお金を払いたいと思うんだけどなあ
372 【関電 60.5 %】 :2013/09/30(月) 23:31:04.23 ID:f/WwotKz0
ソニーで高音質のイメージ無いわ

高音質と言えるのはアキュフェーズのみ





.
373名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:33:18.27 ID:cgU+OpuH0
人間の耳で聞こえない音も入れておくと聞こえた感じになる。
374名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:35:32.86 ID:uIbXpx9M0
アキュフェーズ
製品開発するときの標準スピーカーは何でやってるんですか?
375名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:38:53.51 ID:Qu9gVrnw0
>>374
B&Wじゃなかったかな。
376名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:40:38.63 ID:j1nai/0hi
>>342
君はstaxを持ってるのにSACDとかDVD-audioのマルチトラックは知らんのか?
変わってるねw
377名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:42:58.16 ID:AgWMkCwG0
というか、16Kも聞こえるか怪しい中年〜爺が
高音質とか笑いを通り越して哀れだよな

聞こえないもん聞こえたフリして
変な説教たれるからウザいっていわれるんだよ

宗教オーディオメーカにとっては
カモなのかもしれんけど
378名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:43:31.17 ID:uIbXpx9M0
>>375
レスありがとうございます。

ググってみたらすごいこだわりのスピーカーですね。。
自分なら部屋が狭いからJBL4312系統のでいいです。
379納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2013/09/30(月) 23:45:57.88 ID:hUPXrKKJ0
〜可聴周波数域チェッカで色々試した結果〜

1万円くらいのカナルイヤホンだと聞き取れた音が4000円のカナルだと聞こえなかったり
別のPCだと24000Hzの音が凄く小さく聞こえたりします。

自分の可聴周波数域に合わせて機材のグレードを考えるべきなのかも知れません。

つーか、ヨレヨレの爺がクソ高いオーディオ持ってるけどあれは意味が無いような気が・・・
380名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:51:24.77 ID:Hr69njOJ0
新型Androidウォークマンでかすぎ。
解像度も低くくて、荒いし。

これならiPod touchの方がいいわ。
381名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:51:26.73 ID:3Sf/aUWk0
>>376
ごめんね変態ド素人でごめんね
楽しい音じゃなくていいからとにかく音源が詳細に聞き取れる機材としてたどりついたのがstaxだったの
382名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:51:32.66 ID:oadv5CxH0
>>369
自分が聞けないものはすべて存在しないと思い込む・・・どんだけ爺なんだよ
はっきりと鳴っているだろうがw
383名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:53:40.70 ID:BR/yXs6b0
コウモリでもあるまいし自分の可聴域と相談すればこんな物必要ないことくらいわかるだろ
384名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:54:35.13 ID:j23F4fGn0
>>10
PHA-1はポータブルヘッドホンアンプの歴史を変えた大ヒット商品だぞ。
最初は47800円だかでも2、3カ月待ちだったのに、半年経ったら3万円とかになってたから、利益率はかなり高いんだろう。

で、こんなニッチ商品を一年後になるもうすぐに二代目に当たるPHA-2を発売する。
よっぽど美味しいんだろう。
385名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:09:53.80 ID:bhwKssLJ0
FLACの開発元によると、リスニング用途にハイレゾは無意味だってさ


24ビット/192kHz形式での音楽ファイル配布は無意味?

 VorbisやFLACなどのフリーなマルチメディアフォーマットおよびツールを開発する
Xiph.orgが、24ビット/192kHz形式での音楽配信について批判的な意見を述べている。

24/192 Music Downloads ...and why they make no sense
http://people.xiph.org/~xiphmont/demo/neil-young.html

 Xiph.orgによると、音楽サービス企業が「妥協のないスタジオ品質」などと称して
24ビット/192kHz形式の音楽ファイルを配布することは「単なる押し売り」にすぎず、
これが意味のある行為とは思えないとのこと。耳の解剖学やサンプリングレート、
およびリスニングテストの基本などについて説明したうえで、それらを踏まえて
「24ビット/192kHzの音楽ファイルよりも、ロスレスフォーマットおよび高品質な1組の
ヘッドホンのほうが、あなたがオーディオを楽しむのに役立つに違いない」と述べている。

 そして、なぜ、(音楽サービス企業は)抵抗があるにも関わらず、24ビット/192kHzでの
音楽ファイルの配布を推奨するのか? という問いに対しては、
「それは存在しない問題を提起し、無知を利用して人々を騙すというビジネスモデルを
成立させるためだ」としている。
386名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:12:16.67 ID:sPkLWfxI0
>>385
>「24ビット/192kHzの音楽ファイルよりも、ロスレスフォーマットおよび高品質な1組の
>ヘッドホンのほうが、あなたがオーディオを楽しむのに役立つに違いない」と述べている。

すでに高品質な1組のヘッドホンを持っていて、ロスレスのフォーマットで音楽を聞いている人はどうすればいい ?
387名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:14:23.17 ID:bhwKssLJ0
>>386
そのままでいい
388名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:15:00.07 ID:sPkLWfxI0
>>387
いや、だからまだ音に不満なんだよw
389名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:17:37.20 ID:UtPTlb5d0
可聴域は必要ないかもしれないが、音の奥行きは安物オーディオでも違いがわかるほどだぞ。
mp3ばっか聴いて耳が劣化した連中には想像もつかん音の世界だ。
390名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:25:13.94 ID:y/1tor0y0
広帯域が欲しいというよりスルーレートが高い再生系を耳が求めてるんだな
何でもかんでもFFTで評価してしまうからおかしなことになる
391名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:27:11.55 ID:H98oXEIw0
さすがに192は要らん
392名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:31:20.18 ID:SGX7ahPQ0
x-1060は最高に音が良かったので結構期待しているが、値段が…
ちなみに、a-857、867も持っているが断然x-1060の方が音が良い
特に鳴らしずらいイヤフン(xba40)なんかもそつなく鳴らしてくれます。
393名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:39:01.12 ID:16vI2B+50
>>370
オーディオ用のメインはT1になったから、SA5000は電子ピアノ専用になっちやった。せっかく110kHzまで出るヘッドホンなのにね。
394名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:41:03.31 ID:Y0udQ+6TP
>>388
イコライザー調整していった方が良いんじゃね?
395名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:51:57.98 ID:9fMV3Nzn0
>>394
バイノーラルなんちゃら方面に進出すればいいんじゃね
396名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:57:13.29 ID:8k+BjU9s0
>>330
東芝でギガビートっていう携帯音楽プレーヤーもあったなあ・・・
397名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:00:45.16 ID:GA7TpD+J0
>>385
よくこれだけで理解できるな
>>ロスレスフォーマット
これは何だ?CD音質を可逆圧縮フォーマットすれば十分って意味か?
それとも擬似ハイレゾ補完技術のことを言ってるのか?
それを明示しないと誤解されやすい文章だと思うが
現に俺は理解できてないしwww
398名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:09:33.81 ID:OIC7Xzx10
>>388
ちゃんとしたスピーカーで聞いてみろよ。
ヘッドホンなんか使ってるからいつまでたっても満足できないんだよ
399名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:57:41.30 ID:s8fh9z980
20kHzまで聞こえるというなら、その帯域を保証できるギリギリの44.1とか48kHzとかのサンプリング周波数は、なめとんのかとしか言いようがないね。
最低でもその倍は必要だろう。
400名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:25:40.70 ID:1B31xfZO0
情報量が多いのが高音質なのか?
何Hzまで聞こえるのが高音質なのか?

全然違うだろうよ
401名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:37:52.96 ID:Y0udQ+6TP
録音されたデータを正確に再現できたとしても
高音質とはオーオカには評価されないんだろうなーww
402名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:39:04.97 ID:sPkLWfxI0
>>398
ちゃんとしたスピーカーも持っているよw
403名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:39:29.68 ID:G4t6i5E10
>>397
最終的にオーディオファイルをユーザに提供するフォーマットとして
24bit/192kHz等のハイレゾは不要で、16bit/44.1kHzのCD品質で十分という意見

24bit等に量子化ビット数を大きくすることはデータ量が水増しされるだけで特に害はないが
サンプルレートを無駄に大きくすることは本来は聞こえないはずの高周波のノイズが変調効果で人間の耳に聞こえる周波数に現れ
品質を損なう可能性があることを指摘している
404名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:44:31.93 ID:Y0udQ+6TP
192KHzでデータは作って
21〜25kHz以下のローパスフィルターかければ良いかもw
任意の周波数に設定できるローパスフィルターでも良いかもな
405名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:30:45.71 ID:9AWKrNKd0
そもそも現場ではハイレゾな製作環境なんだから、それを聴きたいってニーズはあって当然。

一般人向けに販売するときCDに載せれるサイズに落とす際になんらかの欠落あろうがなかろうが
どうせなら製作現場と同じほうが良い・・・気分だけでも。
406名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 07:11:31.45 ID:/dcsVUuB0
>>402
ZENSOR1 ?ww
407名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 07:31:24.96 ID:7hQJGjJ4i
>>1
アナログ回路の技術屋をバッサバッサ切りまくった後遺症で音響関連は未だ重篤なのでは

発電所から選ぶ何たらかんたら、とか、カルトに走ってバカ向けに売り捌くテクには
磨きがかかってるんだろうけどさ
408名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 07:40:59.81 ID:+k9/6k4G0
>>385
ハイエンドケーブル販売と同じだと言ってるんだろなw
409名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 07:44:04.24 ID:+k9/6k4G0
>>407
そうでもない、なぜかスピーカーはかなり評価が高い
410名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 07:52:58.68 ID:is9WG4te0
DVDオーディオなんて普及して無いから駄目だろうな。
411名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 08:00:02.90 ID:MSFlQOQPP
>>234
何ワットはok?
412名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 08:01:52.26 ID:/Skn+UJm0
HAP-Z1ES試しに買ってみるかな。
ハイエンドのファイルオーディオ再生機としては手頃だしね。
なんといっても、今までの環境はもう飽きてるから
もう一度全ての音源を新鮮に聴きなおしたい。
413名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 08:02:11.94 ID:0Dsyxosm0
ハイレゾとかまたオーオタから金むしり取るためのオカルト音源だろw
と思ってサンプル聞いたら音質というか音の解像度がMP3なんかとは
段違いでビビったわ
414名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 08:10:07.53 ID:ijgIq3iw0
       損弐解雇者
     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ  おっと、手が滑ったクマー!
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /損弐バカ社長平井
            損弐バカ社長 平井 極刑だ こいつ
損弐を壊滅 リストラでめちゃくちゃにした平井 逝け
ソニー長崎を不当解雇された350世帯以上の嘆きだな
ソニー美濃加茂市では1500世帯が不当解雇されたらしい
一宮閉鎖 幸田もリストラ バカ社長平井
415名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 08:11:37.37 ID:aF5zHGSSO
高音質とかいらねえから
416名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 08:16:23.22 ID:/Skn+UJm0
ハイレゾは音いいよ。オカルトじゃない。
高音が出るというより、
シンフォニーの弦楽器のハーモニーが
さながらウエハスを噛むかのように香ばしい、至福の音を聴かせてくれるよ。
417名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 08:20:23.50 ID:IexKdAKB0
まあ、趣味に金を費やすのを厭わない層には売れるんじゃね?
でも最近の曲なんか、ただ聴ければいいって曲ばかりだしな
418名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 08:20:53.78 ID:/gfiK/gG0
ハイレゾ(192.24)がいい!って言うなら、
ハイレゾソースをダウンサンプルして44.1K16bitにして聞き比べてみればいい。

192K24bitと44.1K16bitで違いがわかるなら、
ハイレゾに意味がある。
419名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 08:22:54.25 ID:NlcNfpe80
SACDソフトから撤退したんじゃ?
420名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 08:23:02.42 ID:s8fh9z980
>>403
>サンプルレートを無駄に大きくすることは本来は聞こえないはずの高周波のノイズが変調効果で人間の耳に聞こえる周波数に現れ

ハァ?
それサンプリング周波数が低い時に現れる弊害じゃん。
421名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 08:25:01.71 ID:tVdjkV830
ソニーは昔、クオリアってやってたよな?
422名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 08:25:14.38 ID:NlcNfpe80
>>1
20kHzで充分と聞いたのでもういいですw
423名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 08:56:23.16 ID:hxQdOVsl0
>>371
カラヤンの自宅スタジオで彼自身がピッチ補正する映像を見たことあるけど
そりゃないわ〜 と思った昭和の終わりの年。。
424名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:02:34.95 ID:hxQdOVsl0
その先の回路、アナログ部が重要なのは皆が知っていること
425名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:04:04.17 ID:HXwKP8G00
>>48
コンセントのカバーだけで音が変わるとか ???
426名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:12:44.56 ID:6Fluy4rJ0
>>425
カバーはオカルトだが、コンセントは確かに音が変わるな。
それは試してみれば一聴瞭然。変わる理由はよくわからんが。
427名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:27:09.26 ID:GA7TpD+J0
共用コンセントからそのまま電気を引っ張ってくるのは3流
オーディオ専用の電線を引くのは2流
全てを独立蓄電池で駆動させて1流

はー馬鹿馬鹿しい
428名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:36:27.13 ID:Fqezqr1A0
ビデオ→LD→DVD→BDと同じソフトを買い直しさせられる歴史がここにも

作品著作権を買ってあとはどんなメディアになっても負担させられることのないクラウドのほうが結局お得なのかもね
429名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:40:09.50 ID:ICETEbMn0
家の屋内配線もちゃんと特注にしないとだめなんだっけか
430名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:43:41.81 ID:+k9/6k4G0
オーディオ専用my電柱を敷地内に立てるのがマニアのステータス
431名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:46:59.72 ID:sPkLWfxI0
ここで例の

電源別による音の違い

・火力発電・・・・・・・・燃える様な熱い音
・水力発電・・・・・・・・瑞々しい爽やかな音
・原子力発電・・・・・・・アトムの様な元気な音
・風力発電・・・・・・・・ゆらゆらと心地よい音
・ソーラーパネル発電・・・端正な音
・自家発電・・・・・・・・気持ち良い音
432名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:50:23.20 ID:Y6zB4ET5O
俺の現役liberty V950をいまふうに改造してくんないかな?
ソニーたん。
433名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:52:25.42 ID:6Fluy4rJ0
まぁコンセントや電源ケーブルは音が変わるけど、
即ちそれが、音が良くなるってわけじゃないからな。
My電柱とかあほとしか言い様がない。
434名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:54:30.37 ID:yzZwn7q70
>>14
いい例えだね。
実際年齢に比例して10kHzから上の音は聴こえなくなっていくから、ハイレゾ化してもほとんど意味がない。
だけど、聴こえなくても、「鳴っている音楽を聴いてる」と言う心理的要素は大事かもね。
俺はWAVとレートの高いmp3の聴き別けができないので、ハイレゾなんぞ全く必要無いがw
435名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:56:52.62 ID:yzZwn7q70
>>431
電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A
436名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:58:27.41 ID:MqfQvQOp0
sony製品は1年で壊れるからいらね。
437435:2013/10/01(火) 09:59:26.64 ID:yzZwn7q70
あ、これ炊飯器だったwww
こっちがオーディオだな

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
438名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 10:00:06.00 ID:GcigioGS0
>>434
お前のひもじい音楽ライフ自慢はいらんから
439名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 10:06:40.83 ID:JhSlVZ3I0
ソニーはね、音楽業界を巻き込んでコピー禁止CD技術を導入させれば
大もうけできるよ。まあ、日本とかアメリカとかの政府にも影響力がいるけど。
今の時代はそれぐらいやらないと儲からない。
440名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 10:13:46.02 ID:sPkLWfxI0
0>>439
だからそれが CCCD
441名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 10:26:34.06 ID:PQjLAxDs0
B&Wの802Dが欲しいがアンプはアキュフェーズかラックスマンにしようと思うけど、
どの機種がお奨めですか?やっぱ一本ずつセパレート?
442名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 10:30:53.91 ID:NUGsUVKL0
ハイファイ・オーディオ・セットを置く部屋がない。
騒音が近所迷惑。

100坪くらいの敷地に一戸建てを建てて、地下に
30畳くらいのリスニングルームを持てるように
なったら考える。
443名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 10:31:19.87 ID:8k+BjU9s0
>>413
MP3だと容量減らすためにひどいエンコーダーだとバックコーラスがばっさりカットされたりボーカルの高音部がうがいしてるようなシャワシャワ音になるからね

そうiTunes,お前のことだw
444名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 10:50:04.67 ID:hxQdOVsl0
>>441
カラヤンの耳になりたければアキュ
445573:2013/10/01(火) 11:03:16.18 ID:3fJwDMgM0
DVD-AUDIOとかSACDとか数百万かけてB&Wで6.1chとかやったけど、
結局2万のECLIPSEのシングルコーン2個+PCに落ち着いたわ。
446名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:06:56.11 ID:sPkLWfxI0
>>445
それは老化が進んで、耳が聞こえる音が少なくなったから
447名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:09:27.48 ID:+dQ74Bvy0
可聴域の外の音でも、
何かしら聴感上、影響し得るんでしょうか?
低周波数の音波なら、ズシズシ響くかもしれない
けれど、聞こえない高音域って、聴覚以外で
感じられるとは思えないのだが。
448名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:15:40.29 ID:My0b2Dw80
>>445
耳から安物PC用アクティブSPぶらさげて聴くのもいいぞー
449名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:17:08.67 ID:GA7TpD+J0
>>447
骨導超音波
450名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:23:15.63 ID:wwUJ3X1n0
聞こえる聞こえないとは違って可聴域外でもスピーカー動かしてるから
可聴域以外のレベルが高すぎるとツイーターの特性が変化することはある
フィルタでカットしてないとスーパーツイーター焼ける可能性も0じゃない
451名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:34:34.08 ID:OZAzINSt0
どんなもんかと思ってニルヴァーナ、In Uteroのハイレゾ版買ってみた。
今まで聴いてたmp3 192bpsとは段違い、超気持ちいい音でビビってる。
452名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:11:26.69 ID:sPkLWfxI0
>>451
おいおい、少なくともロスレスとか、CDと比較しろよw
453名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:04:31.71 ID:kUwf/S/F0
でも、音楽体験がiTunesやAmazon MP3、下手したら着うたフルが殆どみたいな人が増えているんならより、ハイレゾの驚きも判り易いだろうねw
454名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:20:46.50 ID:NlcNfpe80
アナログに比べたらローレゾという
455名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:28:05.90 ID:kcrSoqO90
ノイズと歪みまみれのアナログレコードのどこがハイレゾなんだよw
456名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:34:03.74 ID:NlcNfpe80
高周波ノイズまみれ、どこまで行ってもブツ切れサンプリングのデジタル風情がオーディオを語るなよ?
457名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:46:47.24 ID:1TeGlBpS0
LPのダイナミックレンジは周波数によって異なるけどまあせいぜい70db以下
イコライザによって抑える分があるから+40dbとかWebに書いているキチガイ
もいたけど頭おかしいよね。LPは12bit(+α)相当でしょ

デジタルでは1bit分以下の情報は入らないという迷信にすがっている人も
いるけど実は違う。20kHzあたりだと大体その通りだけどもっと低い周波数なら
適切にディザリングかければ-120db 1kHzという信号も入れられる
実際そういうテストCDって物もあってちゃんと入っている信号は聞き取れるし
ノイズフロア以下の信号だってFFTアナライザ通せば検出できるよ

つかこういうことが不可能ならそもそも1bitDACってあり得ない。あっちは
ΔΣ変調を使って低い周波数側のノイズフロアを下げているんだけどさ
458名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:51:10.38 ID:uEQWdjXF0
15kHz辺りを持ち上げれば味わえるよ。
459名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:55:43.50 ID:kUwf/S/F0
456はSACDの現状も知らないニセ音楽ファンだと思われるので無視で良いと思います。
460名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:04:02.53 ID:NlcNfpe80
ノイズが酷くて50kHzに制限するようになったし、その程度のもんだから
SACDというかソニーの提唱する高音質は無視で良いと思います。
461名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:08:47.81 ID:NlcNfpe80
>>457
1bitDACはポンコツ音質のデジタルミュージック界でも
迫力の無い欠陥DACとして切り捨てられた過去があるしな。
まぁ手を変え品を変え何か売り続けていけば良い。
462名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:26:14.26 ID:9AWKrNKd0
>>451
ニルヴァーナのアルバムは2011年にリマスターされてる。
聴いてたmp3がリマスター以前のCDからエンコーダだと20年前の水準だからな。

ただリマスター盤もコンプかけ過ぎって話は有る。
463名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:07:21.09 ID:AiBc9xAx0
確かにこのスペックを満足できるソフトを売ってしまったらコピーされまくりだよな。 アナログ録音でも十分聞けちゃうし
464名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:48:38.32 ID:C5twyRHG0
>>400 街のノイズも俺にとっては音の一つ 地下室にこもっては楽しめないな 人それぞれなのだろうけど PCとは別の自分だけの音を鳴らしている時間というのは至福の時だ 
465名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 02:45:28.00 ID:kI3ng4F40
>>447
人間の耳には聴こえない周波数のサブリミナル音声がなんたらってのもあるから
影響はゼロではない気がする
466名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 06:22:57.52 ID:LsQfVuzO0
カセットオーディオには逃れようの無いノイズ源との格闘があったが
YouTubeで昔のハイエンド機観てるとやっぱりデザインも機能も今視ても十分すごいですね
467名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 06:36:26.67 ID:av5lRiv30
地下室あんのか
いいなー
468名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 07:37:40.26 ID:X/pkG0310
サントリーホールのSN比の高さはスゴいと思う
469名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 08:38:22.84 ID:G9u0ADlo0
>>400

情報量が多いのが高音質とは言えないが

情報量が少ないものは、確実に低音質
470名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 08:52:49.47 ID:lzdT3nG80
底音質が好きなLP厨だっているんですよ!
471名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 08:56:49.03 ID:amaIT+ieO
時代は真空管です
472名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 09:14:24.37 ID:MAl2iwXu0
HAP-Z1ES、予約発注かけちゃったーい。
これほど届くの待ち遠しい製品も久しぶりじゃなー。
わくわく。
473名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 10:10:18.42 ID:as+nK86N0
高音質オーディオで聴く深夜の馬鹿力
474名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 10:30:47.04 ID:ic0447qH0
これの入れ替わりで中古市場に回る商品が良さそう
475名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:12:32.09 ID:RmsLEuj70
ハイレゾのサンプルは2LにあるからCDDAのスペックに変換して聴き比べてみ
http://www.2l.no/hires/


>>249
いや、帯域全てを綺麗に録れるマイクがないって話してたなw
レンジが広いと中音がスカスカになるとか
それに現場では48kHz24bitで録ってるという話も
476名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:20:43.21 ID:u3IHIgSQ0
>>472
CDに焼いてくれるなら買いなんだけどなあ
477名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:47:15.01 ID:KiBNje8zi
走り始めたハーイ-resolution
火を絶やさないこーとさー
誰かに聴かせたーいよ
マイDAP ハイDAP
流行り出ーせるー
478名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:03:35.77 ID:jXJqHI+c0
男は黙ってAMラジオクオリティで我慢だろw
479名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:07:42.50 ID:FgJ1ovDb0
>>457
>適切にディザリングかければ-120db 1kHzという信号も入れられる
>実際そういうテストCDって物もあってちゃんと入っている信号は聞き取れるし
高周波ノイズを変調して聞こえるとか威張られても
480名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:20:29.18 ID:MAl2iwXu0
>>474
それってパイオニアのN-50とか?
481名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:33:34.62 ID:0oL9iEgI0
>>479
デジタル信号処理の教科書を頭からしっかり勉強してくれ
482名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:39:00.66 ID:vO+fqVam0
ビデオを早送りすると鮮やかに見えるのと同じだね
483名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:05:36.00 ID:ic0447qH0
>>480
それもあるし、あとはLUXのも期待できそう
484名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:57:59.94 ID:zWECrVwZi
>>483
価格帯からするとNP-S2000と競合しそうな気が。
485名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 14:59:55.07 ID:SwsRstVO0
オーオタだけどもう金ない
486名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:22:48.00 ID:lC5D9bGI0
ノラジョーンズのハイレゾ聴いてる。
CD版だと1曲目が歪まくってたけど修正されてるね。
487名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:58:59.38 ID:s/9UOUFz0
ハイレゾプレーヤーって重量どれくらい?
俺的に6kg以下はオーディオじゃないから
488名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:03:26.72 ID:EPRM+8Lz0
>>444
B&W802Dをアキュフェーズで鳴らすとなるとモノラルパワーアンプA-200とか使わないと駄目なのかな。
ピュアオーディオは金がかかりすぎる。
489名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:08:04.05 ID:u3IHIgSQ0
A-35で十分
490名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:15:25.56 ID:ic0447qH0
>>488
ベリンガー500とか使えば?
あまり聞かない組み合わせだけど
491名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:24:00.82 ID:T7xnQaJo0
>>455

ハイレゾの究極の目標は倍音とか天使の声とかを再現することではないかと。
だからそれでいいのでは?
492名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:26:47.65 ID:s/9UOUFz0
>>488
しょせん802
493名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:11:10.06 ID:G9u0ADlo0
>>492
アンタは何持っているんだ ?
494名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:43:24.91 ID:s/9UOUFz0
B&WなんてMatrixシリーズで終わってんだろ
495名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:48:16.25 ID:B+/2jUrB0
>>459 ニセ音楽ファンて(笑)オーディオはあくまでも脇役だろ 
496名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:54:20.03 ID:s/9UOUFz0
>>493
音楽の情感重視と倍音の美しさでスペンドールに戻した。
300万くらい出してジャディス、ユーリスミも持ったが
環境が整わなくて数ヵ月で売却したよ。
スペンドールはアンプ選びも楽しいからな。いまはYBAで落ち着いている。
497名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:56:06.68 ID:emieDkpZ0
zx1のデッパリが気になったけど
レンズスタイルカメラ付ければ気にならないことを発見した
498名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:00:57.26 ID:emieDkpZ0
音質厨によると
androidのverの違いでも音質は変わるらしい
一番良いのは2.3なんだっておw
499名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 01:47:06.16 ID:YugvQabu0
耳の劣化遅らせるにはどうすればいい?
500名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 02:16:10.43 ID:Vs3V7DfU0
>>499
ヘッドフォン、イヤホンを使わない事
大きな音で音楽を聞かないこと
騒音の大きなところで生活しないこと
501名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 04:23:27.87 ID:2xIoRPzo0
ということは、オーオタって耳がいいようなこと言って、実際は一般人より耳が劣化してるんだw
502名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 04:53:12.60 ID:HSpjOF6s0
そりゃそうだ。100円のハリガネにウン十万出すのも厭わないんだから
503名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 08:09:21.90 ID:ClpMLyOd0
       損弐解雇者
     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ  おっと、手が滑ったクマー!
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|
              / /   ( _●_)  ミ/
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /損弐バカ社長平井
            損弐バカ社長 平井 極刑だ こいつ
損弐を壊滅 リストラでめちゃくちゃにした平井 逝け
ソニー長崎を不当解雇された350世帯以上の嘆きだな
ソニー美濃加茂市では1500世帯が不当解雇されたらしい
一宮閉鎖 幸田もリストラ バカ社長平井  こいつずり落とせ 
504名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 08:16:10.21 ID:kskJ9LX20
いつもはパソコンでCD聴いてたけど
たまたま、使わなくなった90年代コンポで聴いてみたら音が違った
どっちもただヘッドフォンつなげて聴いたんだけど違う
可聴域の問題じゃなくて解像感
オーディオの世界はここ10年退化してたんだと気づいた
505名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 08:42:50.40 ID:MHrmwPjZ0
>>504
ノートやオンボで退化言われてもな
506名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 08:53:52.58 ID:RYUmz3Sh0
はっきり言うけど、90年代のコンポと今のちゃんとした音響メーカーのコンポは音が全然違うよ。

80、90年代はCDの音自体が良くなかったけど、今のCDは録音環境がいいし、リマスターも
すごくいい音が出る。
507名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 08:56:56.10 ID:XwHhx2Ve0
むかし俺がオーディオにはまってた頃、雑誌で高音質と評判の「バッハバスターズ」というCDをよくリファレンスに使ったな。
まあシンセサイザーだけどね。
508名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 09:12:17.27 ID:G9pjUoVn0
>>507
なつかしい。
俺はそのCDでイタリア協奏曲が好きになった。
509名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 09:50:11.33 ID:xOJFzvFDi
>>504
自分の環境が退化しただけだよ
510名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:28:21.11 ID:Vs3V7DfU0
>>504
同じ価格帯のオーディオで比較していないだけだろ。

20年前の自動車と現在売っている自転車を比較して、
20年前の車って、なんてスピードが出るんだってびっくりしているのと同じ

退化しているのはお前の脳
511名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:39:02.78 ID:kBHK4v7TO
>>504
「音楽を聞くに耐え得る」サウンドカード入れてみ?
話はそれからだ
512名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:49:22.92 ID:0TtXcEBS0
サウンドカードをアドオンするより今はマザボのオンボードチップが主流になっちゃったから
退化と言えば退化かもしれない>>511
513名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:51:37.71 ID:oNnYhRsz0
いまだに長岡式D-55だけど効果感じるかしら。
514名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 11:23:36.16 ID:jk8UDh5A0
>>384
聞こえない音でも有難がって聞く人間相手だもん
うまい商売だな
515名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 11:29:42.92 ID:Eln9h4iC0
>>504
みんなも言ってるけど、サウンドカード挿してないPCに直接ヘッドホン繋いで聴いてるんだろ?
色々駄目だよそれ比べるもんじゃないw
516名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 11:30:21.14 ID:cqOWA52u0
3スレって・・・まだやってたの?
音響機器ヲタは引っ張るなぁ・・・
517名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 11:54:12.31 ID:DBPxHIRNO
ニワカで悪いが
マランツ ヤマハ オンキョー デノン(昔はデンオン)位は知っているけど システム構築するにはやっぱそれなりに知っているデザイナーに頼むべきなのかな
金はどれ位かかるかわからないけど
518名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 12:14:17.63 ID:92unssE90
再生周波数帯は性能の一つの指標だよね
伸びてると、総合的にいい音なのでは、という気はしてくるw
519名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 12:18:36.73 ID:G9pjUoVn0
>>517
ドンシャリ、スカスカ、キンキン、ボワボワ

以上、マラ、山、オン、デノ、のイメージ
520名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 12:26:33.84 ID:kvGBkgDd0
サウンドカードw

USBでDACをノイズ源のPCから切り離すのが常識だろ
521名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 12:30:08.37 ID:RYUmz3Sh0
>>517

今は音響製品も安くなってるから、いい音のは5〜10万で聴けると思う。
ケンウッド、オンキョー、デノンあたりで。
522名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 12:40:05.69 ID:1DZBQvFm0
>>520
ONKYOのコンビナート使ってるから挿入してるわw
523名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 12:45:36.26 ID:Vs3V7DfU0
>>517
ちゃんとしたオーディオショップで相談するのが一番いいよ。
できたら、そこで視聴して、自分好みの音を確認してから買う。

予算は数万から数億まで様々だから、それこそどれだけお金をかけるのかを予め決めてから相談しに行け
524名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 12:52:45.43 ID:G9pjUoVn0
ビットレートより目方重視でいけ
525名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 13:21:02.53 ID:0TtXcEBS0
目方重視というのは本当に正しいので困る(´・ω・`)
526名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:13:59.06 ID:6BDXt9t10
ウォークマンからXeoにつなげて、それで十分
527名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 14:54:10.39 ID:Cq4r18Us0
>>520

このハイレゾの話じゃないけど、USBを経由することでノイズから切り離すって言っても
人の耳でそのノイズを感知できるのかね?
528名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:47:53.61 ID:Jlmy2K9R0
ノイズから切り離すって理由で昔は電気的な接触がない光ケーブルを進められたものだ
529名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:49:25.66 ID:VSNqWGRy0
>>528
理論的にはその通りだったんじゃなかったっけ?
ただ、コネクタ部でもズレもなく100%光が伝送出来る場合って条件だったと思うが。
530名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:59:16.35 ID:EmF88TnW0
USB使うならPCよりiPodのほうがマシなんじゃないかな
531名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:59:37.05 ID:EtuE7JEu0
デジタルデータだけ正確に伝送できればいいとカン違いしたバカ設計してると意味無い
532名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 18:47:19.46 ID:0TtXcEBS0
あれ仕様的にクロックが汚いとダメだもんね
533名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 21:36:44.32 ID:IG5GdiSS0
PCで音楽聞くときって、普通はUSB-DACに出してから聞くもんじゃないの?
534名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 21:37:34.03 ID:YugvQabu0
これを期にウォークマン対応のカーナビや音響機器増えてほしいお
535名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 22:55:02.26 ID:EmF88TnW0
>>533
PC USB DDC DAC
536名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 23:45:43.97 ID:sk/H83Qd0
>>535
あー、確かにhiface evoを使ってるな。その先にDA-200につないでる。
537名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 04:33:06.94 ID:Tzq+Yt7F0
>>535
ちょっとK5タンっぽい
538名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 04:42:41.82 ID:bhOTDbAl0
音が密になって聴こえてくるぅぅぅぅ
539名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 05:28:36.94 ID:w7K4cNNU0
この手の話題になると高周波聞こえないから無駄云々とかドヤ顔するやついけるど、
サンプリングの特性からCDの音質劣化って10KHzあたりからすでに始まってるから
ハイレゾ音源の高周波サンプリングってかなり意味あるんだけどね。
540名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 06:28:59.89 ID:CDrHP8NJ0
おまいらどんな音楽聴いてんの?
541名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 06:45:27.48 ID:mhhmLXYX0
つべでいいやめんどい
542名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 06:49:46.01 ID:Z2r6KIUM0
普段はラジオ付けるくらいの手軽さがいいし
本気で聴くなら実際に演奏聴きに行く臨場感と音の奥行きには敵わないし
543名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 07:35:46.45 ID:cJOOiWBi0
ソニーも AtracAdvancedLosslessなんて独自規格やめたのね
こうなるとアップルもAppleLossressに見切りつけないとかつてのソニーの道を辿りそうな気がする
544名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:08:55.56 ID:fXCjsmPL0
>>542
生音で聴くようなものや、生音が聴こえるような場合はな。
545名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 10:53:01.44 ID:8dGF3ejg0
CDは0と1のデジタル信号だから、音と音の間に切れ切れに聞こえるって
アナログレコードマニアが昔言ってたのを思い出すが、本当に切れ切れに聞こえるんだろうか?
546名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 11:40:00.86 ID:+sSTC4pb0
元データの品質が上がっても、スピーカーやイヤホンなどのアウトプット側の品質が上がらないと、高音質の恩恵は受けられないだろうね。
そこらの電気屋で売ってる安物の奴じゃ、違いはでないよ。
547名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 13:15:28.66 ID:IH7d8tbc0
>>543
ALACは既にオープンソース化して仕様も公開してるので
他社からも対応ハードが普通に出てる

http://alac.macosforge.org/
548名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 13:39:23.74 ID:IH7d8tbc0
>>545
記録は途切れ途切れだが、再生時に点と点の間を復元するのがディジタル技術です
549名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 13:53:08.59 ID:oGQ/jdM+0
www
映画は静止映像で途切れ途切れだが、映像の間を一々復元なんてしないなあ
550名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 14:07:52.37 ID:8dGF3ejg0
正直なところアキュフェーズのCDプレーヤーって買って後悔ないものなの?
アンプに関してはアキュの技術力は認めるがプレーヤーだったらデノンとかのほうが良くない?
551名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 14:09:40.55 ID:7V9T6yxH0
>>549
BD/DVDではやってますよ。BフレームとかPフレームとか聞いたことありません?
デジタルフォーマットなら使うことが多いでしょうね
552名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 14:13:23.72 ID:9xEiXB19P
映画はたったの24Hz
553名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 14:32:27.55 ID:iF6nwNO90
>>550
アキュのアンプに繋げるなら、アキュのじゃないと何かと不都合
554名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 16:05:16.65 ID:To8eHXE40
>>550
CD-Rは読み込みづらいという噂を流してる奴がピュア板にいる
555名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 18:40:22.26 ID:85lBwREp0
CDRはCD-ROMの規格を満たしてないからね。
ROM前提のドライブでは読めなくても不思議ではない。
556名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 19:14:41.28 ID:cJOOiWBi0
むしろ最近の輸入盤CDは高級プレイヤーほど音飛びしやすかったりするからな
プレスを安いコストで済ませてるせいかCDの読み取り面を光に当てると波うったような模様が出たりするしw
557名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 22:02:12.37 ID:TuZPeBoQ0
>>554
大まかに言って、ビットを成形で作ってるのと、レーザで焼いて作ってるのとで
どちらが正確に読めそうかわかりそうなものだが。
558名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 22:25:53.82 ID:p3W8uCx90
>>556
> 音飛び
回転体の光学メディアを、リアルタイムで再生すること自体に無理があるって、話聞いたんだが
エラーを修正で誤魔化すか、コストをかけて、駆動系や読みとり系でエラーを発生させないようにするか
ネットでのダウンロード販売もあるけど、いまの時点なら、SDなり、USBメモリで販売した方がよくね?
今度は、ノイズ発生源の固まりであるパソコンへの対策が必要になるだろうけど
559名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 22:34:28.88 ID:+uEA2Tc20
このスレまだあったのかw
560名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 23:16:29.67 ID:9xEiXB19P
>>558
SDカード1枚1枚の記録するのがめんどくせぇ
CDならプレスで数秒だけど
SDへの記録だと1分位かかるでしょ
1GB程度のSDなんて50円位で作れるだろうけどさ
そこにも結構金かかる

CDは1枚10円以下なんだぜ
561名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 23:30:26.99 ID:3EmkJ5mn0
>>560
カセットテープで販売することを思えば楽なもんだ
562名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 23:36:01.75 ID:9xEiXB19P
まあカセットよりは楽か
記録装置とそこにメモリーを刺していくロボット作れば
安く作れるのかな?
563名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 00:12:32.63 ID:gMx/lSJH0
>>560
菊地成孔が、その時点の全演奏を4GB のUSBで売っていたはず
パソコンの感覚で、少ないと思ったけど、CDなら約7枚分、1年1アルバムなら7年分
決して、少なくはない 買わなかったけど (´・ω・`)
DAPで聞くことを考えれば、ダウンロード販売が主流になるんだろうけど、ケースに凝ったり、紙のライナーノーツだのも捨てがたいとは、思う
564名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 07:48:54.04 ID:xSdBDWLJ0
「良い音」より「好きな音」を追ったほうが幸せになれる
565名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 08:30:29.96 ID:D2PIYv0u0
音楽好き、メカ好きな奴は多いんだから、受け皿はあると思う。
中学生のころアンプ作ってたときのワクワク感は忘れ難いわ。
またオーディオやってみようかな。
566名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 10:05:44.10 ID:eLYFebTF0
>>565
アンプ作るなんてすげーな
オーオタだが、SONYの初期ESの基板痛めてからハンダ恐怖症だわw
567名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 17:06:40.87 ID:sG1xtGh50
>>564
「自分の好みに合った良い音」を追求してるんだろ?
568名無しさん@13周年:2013/10/05(土) 23:59:45.45 ID:I06AOk0s0
HDtracksでハイレゾ音源買おうと思ったけど日本からだと買えない音源多いんだね。
ソニー系の締め付けなのかな
569名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 05:03:51.20 ID:2YAe5/Gb0
>>7
チョン嫉妬は見苦しい
570名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 13:54:24.25 ID:Ob/FOgF30
>>568
プロキシ
571名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:36:34.16 ID:CEKlLXAl0
UDA-1買うかLuxmanのDA-100で迷ってるんだが
UDA-1のヘッドホンアンプ部について誰か試した人いないかい
UDA-1なら手持ちのB&W685でも鳴らそうかと思ってるが
メインはヘッドホンアンプとしての仕様になりそうだから
購入に踏み切れない。

それにしてもSonyはよくやった。アメリカで744ドルのものを
49800円で売ってくれるなんて。
572名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:47:51.65 ID:RIvlg0Xc0
[真実を探すブログ]
今頃怒り出す安倍首相の支持者ら!三橋貴明氏「安倍首相は嘘吐きだ」

以前私は三橋貴明氏について、“彼はだめだ”とコメントした事があるのですが、
この記事でその意味がよくわかったと思うのです。氏の経済評論家としての能力は大変高く、
すぐれた解説は定評があります。しかし、人を見る眼がないのです。自民党を支持すれば、
何が起こるのかが本当にわからなかったのだとすると、氏も他の多くの人たちと同様に、
経済や政治が数字や理論で動くと考える単純な頭の持ち主だということになります。
三橋ファンは彼の言動で多くの人々が自民党に一票を入れたでしょう。
今さら、「公約違反だ!」と叫んでも遅いのです。(竹下雅敏)

ハッキリ言って、「え?今頃、安倍首相がペテン師だったと気が付いたの?遅すぎ」と私は思いますが、
何とかこの流れを次の選挙まで保てれば、総選挙で自民党政権を引っくり返す事も可能でしょう。
その時まで、日本が今の状況を保てるかは分かりませんが・・・。

422 : 名無しさん@13周年 []
2013/10/05(土) 11:24:39.76 ID:foxIzkYGi
マジで民主の方がマシだったな
自民にいれたアホは逃げずに責任とれよ?

430 : 名無しさん@13周年 [sage]
2013/10/05(土) 11:25:22.68 ID:+IGuNj1R0
これがお前らが支持した結果なんだから潔く受け止めろや
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=53962#more-53962
573名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 18:56:37.13 ID:Rl/m/2lS0
どうせ魔王ジャスラックに邪魔されて終了する運命
574名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:12:58.38 ID:Nto5H4Bli
ソニーの30万円のヘッドホンもいつの間にか消えたね。
575名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:23:33.25 ID:pMondPuS0
まずは市場が出来て、音楽業界側が
それに準じた基準の音域でミックスし始めたら
この流れが価値出る。マニア向けではだめ。
576名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:48:05.24 ID:ufYWekkZ0
まあiPodから始まった音楽配信ビジネスは基本的に低価格化への流れだったからねえ
都合よく付加価値を上乗せできるビジネスがこれなんだろう
577名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 19:51:22.68 ID:4Di7fJjG0
PS3の時点でやるべきだったけどSACDに頼りすぎたな。
578名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 20:08:00.99 ID:7PZypgQi0
技術はあるんだからあとは音豚開発と寿命調整だけなんだよな。
579名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 21:43:20.28 ID:21lspQJF0
このスレまだあったのかwwwwwwww
580名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:37:01.85 ID:21lspQJF0
35周年モデルなのか?これ
581名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:43:38.25 ID:MrkjFYt40
582名無しさん@13周年:2013/10/06(日) 23:55:02.65 ID:Z8XQ3Yvg0
PC内蔵用のSACDのドライブとかUSB接続の外付けSACD対応の光ドライブとかを
出せよと言いたいね。
DVDドライブのファームを書き換えればSACDドライブになるのだろうと思ってる
よ。また、パイオニアはDVD−AUDIOをなぜ放棄したのかな。DVD-Audioは
DVDドライブさえあれば、後はデバイスドライバーあるいはプレーヤー次第で
4chあるいは4.1ch再生がSACDと同等の音質で出来るはず。
583名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:12:56.59 ID:BAeHq2g+0
DSDの意味ねーじゃん
584名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 00:24:56.79 ID:78St3hFv0
わかってないなぁ。。。ソフトが充実するとは思えない。=ハードも不要
これからの購買層を担う若者世代の中心的音源は圧縮音源。通常のCDですら高音質。
585名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 06:03:01.91 ID:fsSWTmxl0
>>584
> 通常のCDですら高音質
クロックを高精度化して、ジッターを極限まで減らすといいらしい
つ〜か、いまいちばんたくさん流通してるCD音源をちゃんと鳴らせるのが、もっとも現実的だよね
586名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 06:10:30.44 ID:mUNJXiVt0
iTunesでCDからリッピングした無圧縮音源を聴いているが、再生の設定で、サンプリングレートを88.2kHzとか高く
してやると、音が変わる。やわらかくしなやかに。CDの44.1kHzってやっぱり何か問題があると思わざるを得ない。
587名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 06:13:47.20 ID:jmKJCE3M0
ソニー製品はタイマー付き
588名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 06:17:23.22 ID:qkuBg7sm0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
589名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 06:38:58.60 ID:9/Moj2T70
>>586
itunesでリッピングすると音が悪いんだよなぁ
だから他のコーダー使ってる。
590名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 07:33:06.41 ID:CHP3z2Ul0
ハイレゾオーディオに繋いで聴くiPhoneの音はさぞかし素晴らしいんだろうなあ^o^
591名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 08:22:48.45 ID:nNOyFiNZ0
>>589
何使ってんの?
後、リッピングするドライブによっても音変わるよね?
592名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 09:40:17.51 ID:deo/qhMz0
音厨はキチガイみたいなこだわりみせるのに
スピーカー、ヘッドホン、イヤホン、と再生機器の
インピーダンスマッチングの話題でないよな
接続部分でノイズの混入、定在派、電力の調節等
アナログ技術者なら測定結果に影響するから一番気にする部分なのに
593名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 10:14:16.25 ID:rRlERWkY0
>>586
そんなアップサンプリングはいみなあんだけどね。インチキにサンプルふやしても、捏造に過ぎないから。
594名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 13:00:39.87 ID:24um5s7z0
CDって何だったの?買い替え需要促進業?
595名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 14:09:46.05 ID:nNOyFiNZ0
>>594
カラヤンレガシー w
596名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:03:37.41 ID:9c9vVtln0
あんまりアナログで急峻なローパスフィルタは作れないし、位相が回りまくるので
音質上も良くないからオーバーサンプルデジタルフィルタで等価的にサンプルレート
を上げてアナログフィルタの特性は緩くするのは普通にやってますよね>>593
597名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:12:09.55 ID:dAoLAqk90
CCCDが気に入らなかったので買わなくなった
そしたら音楽自体に興味が無くなり、どんな歌・歌手が流行ってるのかもわからなくなった
598名無しさん@13周年
すまん誤爆