【愛知】道路がくぼんでいたのでランボルギーニに傷、市が200万円弁償・尾張旭

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 イタリアの高級自動車メーカー、ランボルギーニ社のスポーツカーが愛知県尾張旭市内の市道を走行中、
道路のくぼみで車体に傷がついたため、市は修理費約200万円を支払うことになった。市が加入している損害保険から支払われる。

 26日の市議会で関連議案を可決した。

 市によると、この車は8月14日午後3時ごろ、同市東名西町の市道で、すり鉢状のくぼみにはまった。
路面は見た目は平らだが、長さ約4・5メートルにわたってへこみ、最大の深さは約8センチ。
ここを通過する際、車体の底を保護するアンダーパネルと前後のバンパーが傷ついたという。車は車検を通っていた。

 弁償する修理費は201万2500円。既に車体の修理は完了し、道路の補修も済ませたという。

朝日新聞デジタル 9月28日(土)0時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130928-00000001-asahi-soci
2名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:29:21.43 ID:mruThuU80
チョン死ね
3名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:29:56.07 ID:nOw8cqec0
キチガイ速報キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:30:04.18 ID:kga2Q/MD0
乗ってたのは誰よ
5名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:30:04.52 ID:KyOR8dPQ0
お前らランボルギーニがいくらするか知らんだろ?
6名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:30:36.83 ID:yp+g3lPN0
ランボルギーニ乗ってるくせに小さいヤツ
7名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:31:14.23 ID:Y6EcPuOQ0
当人の不注意じゃなくって?
8名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:31:20.06 ID:BACe9LFr0
さすが名古屋
9名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:31:24.68 ID:Ie2oYQLs0
前方不注意じゃないの?(´・ω・`)
10名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:31:25.74 ID:8XLOcLlG0
>>5
2000万ぐらいじゃないの?

どうせ部品をイタリアから取り寄せるからとかいって、こんな値段になるんだろう
11名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:31:26.46 ID:JZyYz+zE0
ランボルギーニ風
12名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:31:26.88 ID:XgfeGg/+0
山ア?
13名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:31:29.14 ID:/p/nucOY0
保険金で普通乗用車買えるな
14名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:31:38.81 ID:rKWEt45YP
たまたま高額だからニュースになっただけで、市の道路の整備が問題で傷付いたら、
市役所行けば、普通に弁償させられるよ。
15名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:31:39.23 ID:pC+0f7y0P
8cmの段差で傷つくような車は車検で弾けよ。
16名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:31:45.83 ID:8TUyWBHL0
ふざけんな。ランボルギーニ税を新設しろ。
17名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:31:54.07 ID:bpTRKye40
ぼくがかんがえたランボールギーニ

に見えた
18名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:31:54.76 ID:uTpKnFdT0
市も馬鹿だな。
アンダーパネルと前後のバンパーに市道が傷付けられたと訴えろよ。
19!ninja:2013/09/28(土) 00:31:59.65 ID:IwrzHtZ30
車高を考えろやボケ
20名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:32:02.26 ID:To6ohL/WO
5千万ぐらいするのかな
21名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:32:03.31 ID:oTeZbIIO0
確信犯だな。
22名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:32:30.50 ID:QFu9reuL0
神戸のときは、産廃業者だった。
23名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:33:15.37 ID:Xa2t9aHqi
貧乏人にはわからない
24名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:33:35.28 ID:KyOR8dPQ0
ランボルギーニに一生縁の無い奴はかわいそうだ
25名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:33:35.88 ID:iTE9jtn40
アスファルトがめくれて穴が開いてるところに自転車の前輪が
はまってリム打ちしてパンクしたんだけど、市に苦情入れたら
直してくれるのかな。
26名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:33:38.35 ID:6UJvcInU0
ぼくがボラギノールに傷??
27名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:33:50.00 ID:tHtS6oBpP
セコイやつやな。
28名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:34:05.15 ID:MzYZQJ920
この手があったかw
29名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:34:05.28 ID:Ie2oYQLs0
わだちでボコボコのところを走りまくればぼろ儲けか(´・ω・`)
30名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:34:13.80 ID:gusRYWBf0
何台も同じ現象起また突発的に陥没してるならまだしも 1台だけが傷付いたなら 運転してる奴の責任やんけ

自分の車の車高の低さを考えて運転しろや
31名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:34:21.99 ID:eW5bfqz6i
日産のR390は1億円
32名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:34:36.73 ID:yunEvTH00
>>14
マジで?
覚えておくわw
33名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:34:40.44 ID:BBW7CQXB0
こんなのニュースにしたら真似する奴でちゃうじゃん
34名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:34:47.86 ID:ODMRwFeo0
ところで、道路にくぼみが出来た原因はなんだろう?
35名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:34:58.18 ID:gJ0+jkjp0
賄賂でズブズブだったのここだっけか
36名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:35:06.43 ID:HmN8dxXX0
どうせ車検の時だけ車高上げてたくせにwww
37名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:35:25.03 ID:4Rjl1m/X0
田舎だとこんな道だらけなんだけど
38名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:35:41.34 ID:XgfeGg/+0
>>25
他の犠牲者が出ない内に連絡してみたら
39名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:35:47.71 ID:pkaEuwCV0
アメリカには病院を回って道の窪みとかでつまずいて
怪我をした患者を探して自治体への損害賠償訴訟を
勧める弁護士がいるそうだ

日本もアメリカに近づいてきてるな
40名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:35:51.41 ID:loIEd1xd0
擦りたくなければサンバルギーニにでも乗ってろよw
41名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:35:57.84 ID:/p/nucOY0
損傷した部位で弁償金の上限設けろよ
42名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:36:34.60 ID:yqlkFYH30
>>8
名古屋ちゃう、尾張旭や
43名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:36:35.09 ID:OBDqFcub0
馬鹿だな
こんな前例を作るな
無視しろ
44名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:36:35.47 ID:gDrJNAFU0
ランボルギーニで踏切は無傷で渡れるのか
45名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:36:36.51 ID:AXn+pByt0
まぁこれは当たり前だろ
46名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:36:48.34 ID:is9WhcJS0
>>32
国道は国だからな
47名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:36:51.04 ID:eKsy8AL10
人間のクズが乗る駄馬、それがランボルギーニ。
48名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:36:51.93 ID:GBX092r/0
中日の山崎武司内野手が7日、新車のランボルギーニ・アヴェンタドールで名古屋市中川区のナゴヤ球場に登場した。
 日本価格約4100万円、最高速度350キロを誇るイタリア製のスーパーカーに周囲は一時騒然。
同じカーマニアとして知られる山本昌も少年のような笑顔で試乗ドライブを楽しんだ。

http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/7/3/731909a4.jpg
49名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:38:23.62 ID:DPk9mK0I0
>>路面は見た目は平らだが、長さ約4・5メートルにわたってへこみ、最大の深さは約8センチ。
市側はもうちょっと頑張ってくれ。
車のスピードの計算もしたのか?
タイミングによるが、スピード超過の場合は傷が付くような場合も十分考えられるだろ。
50名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:38:28.18 ID:RhtA+Xvm0
>>33
真似もなにも道路の以上での事故は元から管理者の責任よ
51名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:38:41.97 ID:OaaP3G2k0
尾張旭市は、国内で最初に地方公務員の国籍条項を消した自治体か。
なるほどなるほど。
52名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:38:58.63 ID:j3cuzJXF0
やっぱスーパーカーの類は路面選ぶというかは色々面倒くさいんだな
53名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:39:00.60 ID:wfWXlble0
そんなことに目くじら立てる貧乏人がランボルギーニ乗るなよ
54名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:39:01.50 ID:Lpw4STu4O
ランギルボーニか
55名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:39:20.10 ID:G/v0mq9k0
せこい金持ちだな
56名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:39:46.15 ID:769YitVdO
ちなみに道路工事現場近くで、飛んできた石で車体に傷が付いたりガラスに傷やヒビが入った場合も行政が修理費用を負担してくれる。
証明する必要はあるけど、覚えておいて損は無い。
57名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:39:55.92 ID:PVxNAkS60
>>49
なんで市が頑張る必要があるんだ?
58名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:40:12.98 ID:IUGgt3OZ0
おれもちょっとくぼみに落ちてくる
59名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:40:15.95 ID:gusRYWBf0
で ランボルギーニは高速運転時に車高さがる機能あんのか?

と 法律で認められてる車高の加減何ミリや?
60名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:40:23.28 ID:yp+g3lPN0
ランボルギーニ乗りとして最もカッコ悪い行動だろこれ
61名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:40:40.07 ID:w2w6IIDD0
突起させといたらいいジャンプするだろ牛
62名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:40:42.38 ID:5KMQSMKV0
ポルシェ中川?
63名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:40:45.93 ID:KyOR8dPQ0
一度ランボルギーニに乗ったら国産には戻れない
トヨタとかタダでもいらないw
64名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:40:46.50 ID:vf3NF+CK0
>>1
>>15
で解決だ
車として車検を通すべきではない
65名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:40:53.19 ID:hJ0gra0z0
>>33
こんなの常識だぞ
66名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:41:13.23 ID:it2Fo48Q0
>17
くそっ こんなので
ジワジワきやがる
67名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:41:36.10 ID:j3cuzJXF0
エンツォとかは前をちょっと持ち上げる機能あるんだっけか
68名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:41:43.80 ID:dHCzPV5y0
これ、法律改正したほうが…
69名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:41:49.34 ID:hIt3mYFl0
俺らの税金を金持ち様の修理代にね
70名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:42:00.38 ID:MPE1oCeA0
被災地に来いよ

いまでもでこぼこだよ

道路はw

少しはマシになったけどね
71名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:42:13.17 ID:HDiTNpWc0
大事に至らずよかったじゃないか
早めに直すことが出来るわけだし
ほんと、道路の手入れはきちんとして戴きたい
72名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:42:18.60 ID:0/N5D7zj0
傷の修理だけで国産小型車が買えるぞおい!
これも税金から出すんだろふざけんな
73名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:42:26.77 ID:nszOTP0p0
ランボルギーニ乗っているのに200万円請求するな。
乞食おまえ?
74名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:43:01.91 ID:icW8G66X0
>>17
わろた
75名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:43:05.53 ID:gDrJNAFU0
シャコタンとランボルギーニは同等なんだな
76名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:43:07.80 ID:yyDScCWe0
>>63
はいはいよかったねw
77名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:43:10.79 ID:PZt5fl7H0
ランボルギーニのオーナーが
道路修復した土建屋の親戚とかな
78名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:43:20.06 ID:OrfhKK5J0
当たり屋だろ
79名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:43:25.94 ID:vPVvSTIZP
車高低すぎ。
最低地上高を上げろっての。アホか。
80名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:43:31.16 ID:HX8S7z3b0
あんなもんを日本で乗るのが悪い
日本で乗るように出来てねえんだよバカふざけんな
81名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:44:28.04 ID:rlTv9mQ60
道のくぼみをパスできる技量もないのに ランビルギニとか乗んなw
82名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:44:49.09 ID:yp+g3lPN0
これからランボルギーニを見たらしょうもない乞食が乗ってると思っちゃうな
83名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:44:52.41 ID:XgfeGg/+0
ランボルギーニはいつになったら空飛ぶんだ?
84名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:45:07.69 ID:RBfpKiTL0
被害が車だけで良かったね。
雨や雪の日にバイクなんかがこの窪みで転倒したら桁が増えてただろう。
85名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:45:27.47 ID:Qi5dd+ef0
尾張旭市っつーとランボルミーニとかいうミニバギーを作ってランボルギーニ社から告訴された中古車屋があるところだな
86名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:45:32.16 ID:Mi4KSe+n0
>>25

「アスファルトのめくれ部分でママチャリが損傷、市が9800円弁償・○×市」


“セコい”、“生保が真似する”と2chで叩かれまくる予感
87名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:45:33.14 ID:/P2bqyxA0
ランボルギーニに乗るような人が随分とみみっちいことしてんな
88名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:45:41.63 ID:5k+OkKFMO
こんな車、車検通すなよ!
89名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:46:03.22 ID:ZFbiSsBH0
車検とか維持費高いらしいな!
ブレーキパッドだけで?0万
90名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:46:07.53 ID:0EL0Z1z50
そう言えば奈良市役所職員にも全く仕事せず
ポルシェ乗り回しておっさんおったな。
91名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:46:15.79 ID:OJJ+xB6K0
地元だが市内でランボルギーニ走ってるの見たことないぞ
92名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:46:28.51 ID:dKr7dVsy0
道路って、平らを保証しているの?
見た目は、緩いカーブだったけど、深いカーブだったから事故した
こんないちゃもんも成り立つじゃん

低い車高の運転手が判断する事案だろ

これじゃ、なんでも、見た目と違うからってなるだろ

所で、「長さ約4・5メートルにわたってへこみ、最大の深さは約8センチ」
これって、何かの規定に違反するの?
93名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:46:44.64 ID:wYuKwAKQ0
>>1
>201万2500円。

愛知か・・・
この金でトヨタの糞くるまが一台買えちゃうね。
94名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:46:54.80 ID:8CRK8nzF0
>>68
なんの法を改正しろと?
95名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:46:59.85 ID:wun4IaFo0
尾張旭か・・
隣の守山区で車検受けたんじゃないかな
要らん事すると怒られそうな外車は書類のみで済ませる車検場がある
96名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:47:02.91 ID:tqDjfokt0
30年ぐらい前に茨城の土建屋の社長の息子が高校生(工業高校)の分際で親にカウンタックの新車を
買ってもらって乗り回してた 学校にも乗ってきてたよ 地元では有名だった
97名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:47:16.79 ID:ZG1JqTc30
これ逆に道路を傷つけたんだから賠償させろよ
98名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:47:19.91 ID:ThgUyfHs0
見た目平らなところで傷付くような車を公道で走らせないように法改正しろよ。
99名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:47:34.18 ID:6GJOCnuv0
車検通ってもデブが乗ったら車高は落ちる
どんだけデブなんだよ
100名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:47:52.90 ID:yp+g3lPN0
>>96
それテリー伊藤の学校?
101名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:47:59.51 ID:KyOR8dPQ0
ランボルギーニは女が嫌がる
乗り降りの時にパンツが見えそうになるからな
102名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:47:59.98 ID:6wmFvBhp0
中古の軽でも傷ついたら弁償してくれるんですよね?
103名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:48:02.71 ID:gusRYWBf0
穴じゃなくて すり鉢状で 最大でも8センチ タバコの箱より小さいやんけ

こんなもん大半の車がなんて事ない窪みやないかw
104名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:48:08.09 ID:xy+AVmwo0
いぼぢが出ていたのでボラギノールに・・・
105名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:48:13.04 ID:vsnrLjnkO
ランボルギーニに乗っている人が、たかだか道路が凹んでて車に傷がついたから金出せ!
とか貧乏臭いこと言うな。
「おいらが道路の補修費用出すぜ!」と、粋なこと言って、ポケットマネーから補修費用出せよ。
106名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:48:17.88 ID:0/N5D7zj0
長さ4.5mの高低差約8センチなら普通は何事も無く通過できるだろ?w
107名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:48:22.58 ID:wWsLF81K0
>路面は見た目は平らだが、長さ約4・5メートルにわたってへこみ、最大の深さは約8センチ
シャコタンとかいうので、超低い仕様にしてたら取り締まられたりもするんだよね。
車検は通ってたっていうが、怪しくないのか。
108名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:49:08.74 ID:1Q5ws85D0
今に始まった事じゃないな
DQNシャコタン対策で保険に入ってるようなものですねw
109名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:49:09.78 ID:ryvOTZMi0
http://libertywalk.co.jp/

ここだろ?
110名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:49:14.04 ID:Mi4KSe+n0
こういう努力は必要だな
https://www.youtube.com/watch?v=6iSO-E07djQ
111名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:49:22.33 ID:hp/sLag/0
車高が低くて運転しづらいのでいらない
112名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:49:43.18 ID:CJ4wzsVK0
保険で払ったとはいってもなー
ヤクザが同じこといってきたらどうすんの?
113名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:50:02.47 ID:XfvMQgUF0
114名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:50:08.94 ID:Qi5dd+ef0
そもそもイタリア本国の石畳を走ってもいいようにできているクルマなのになぜ腹を擦る?
車高調とかダウンサスだろ払う前に調べろよ
115名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:50:26.38 ID:scut1wHK0
道路が窪んでて転けて怪我した
って訴訟をしてた婆さんが居たな。
結構な額の賠償金を取れたらしい。
外国での話だけど。

まぁ、行政は、そのぐらい道路に気を使えってのは分かる。
毎年のように駅前ばっかり整備せず、
郊外の歩道もちゃんと補修してくれ。
暗い夜道、自転車で走行中に窪みで
ハンドル取られそうになったことが何回もある。
116名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:50:53.33 ID:gDrJNAFU0
どっかの道路ではわざとくねらせてスピードを落とす仕様にしてるよね
あれはどうなるのかな
117名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:50:55.03 ID:vrhvHZWV0
そんなんじゃトラックの通行でわだちだらけでうにょうにょの道は走れないじゃん。
はまりまくるよw
118名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:51:03.99 ID:OmPIelcT0
お前らもこのくぼみで車ぶっ壊せよ。
古い軽自動車だのコンパクトを更新できるぞ
119名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:51:04.75 ID:Jv5q6HLk0
そういやスーパーカーブームの頃
ランボルギーニは赤い奴が本物で
黄色いウイングがない奴は何故かニセモノ扱いされてた
120名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:51:35.22 ID:1NOpnU+j0
人を殴り殺した金のランボルギーニ事件といい、愛知は下品なのが多いな
121名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:51:46.70 ID:gusRYWBf0
高速走行で車高下がってたんちゃうんか 調べろや
122名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:52:01.25 ID:hUJYg2uY0
同和かチョンコかヤー公か
123名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:52:05.04 ID:yp+g3lPN0
車あるある


グウォーン

「うおっ、あの車カッケーな」


バタンッ ピッ


「うわ、ブッサ」
124名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:52:57.60 ID:mi9AcRkK0
無理して買う小金持ちはこういうこと平気でするよなぁ。
この車はよく炎上するんだが、ランボルギーニを訴えるんだろうか。
125名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:53:07.29 ID:3LLD3cxz0
また風俗屋かよ
ランボのオーナーの風俗とパチンコ関係率高すぎなんすけど
少なくともミーティング()とかにくる目立ちたがり屋の中の
半数以上がそう
これはマジな話
126名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:53:13.47 ID:+TDNWRaX0
ふーん、何か知らんけどいい事知ったわw
127名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:53:15.26 ID:sgiSe0lk0
道路の端に設置するL字の側溝が高さ十センチ
これに車体が引っかかるんなら公道走行なんてままならない
車検通した陸運局がうんこなのか
車検後に車高いじったカスの言いがかりなのか
128名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:53:27.48 ID:sKm9T/cY0
>>42
名古屋市内はまともなんだけど
周辺がDQNだらけなんだよなw
129名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:53:36.50 ID:KyOR8dPQ0
真面目に働いてたらランボルギーニぐらい買えます
最近の若い奴は怠け過ぎ
130名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:53:49.37 ID:RVKSfMKB0
マンホールも避けないといけないような車は特殊自己責任車両にでもしとけよと思う
131名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:53:53.34 ID:SScZPVQYO
元から壊れとったなこりゃ

適当な悪路見つけて因縁つけたな
132名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:54:13.79 ID:lsRKC+aW0
これ叩いてる奴ってマジで世間知らずの無職とか子供?
金額が大きいから目立ってるけど普通の話だぞこれ
133名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:54:39.23 ID:T9w+aq3J0
134名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:54:45.57 ID:wWsLF81K0
こんなのに対応して金を払ってたら、クンタッチリバースで街路樹に頭ぶつけた。
1億円払え!とかいうのがウジャウジャ湧いてくるぞ!
保険とはいえ、掛け金あるんだから、もっと真面目にやれよ。保険屋の調査係と交渉係活用しろ。プロ対応するぞ。
135名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:55:02.82 ID:obUujwEs0
これは知らなかったわ。
よく覚えておこう。
136名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:55:11.68 ID:yp+g3lPN0
>>132
ハァ?
137名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:55:26.33 ID:rlIbOwTy0
こんな事で金払ってたらキリがないだろ
保険とはいえ元は税金だろ
外車は贅沢品なんだから自己責任にしろよ
138名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:55:48.58 ID:KqZ3DJ/ci
前に長崎市で同じ様な事例があったな。
車検に通っている以上、道路管理者は、
安全にどんな車でも運行できる環境を整える義務がある、
139名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:55:59.39 ID:PlLgYab30
金ボルギーニ
140名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:56:04.33 ID:nUDyPg2i0
うちなんて家の前の車道に凸凹があるから、
猛スピードで走り抜けるトラックやバスのせいで一日中震度1ぐらい縦揺れしてる
だから家がボロボロになって壁に亀裂も入ってるんだけど
家の建て替え費用出してくれるの?
141名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:56:04.33 ID:dKr7dVsy0
>>132
お前これが普通なら、村道とか、村が破産するわ ば〜〜〜〜〜〜か
煽りもいい加減にしろや
142名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:56:45.14 ID:6OkrWgmn0
こんな馬鹿げた事例は二度と起こさせない為に、

「無謬の証明義務は運転者に義務付ける」
→本当に規制速度を守っていたのかの証明を運転者にさせる

「車としての機能を損なう損害のみ補償する」
→ガキみたいな馬鹿を排除

とにかく、車は宝石じゃない、道具だ。傷がつくのは必然だろうが!
いやなら公道にでるな!高級車乗っているなら笑って自腹で治せ!
143名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:56:51.98 ID:h3sWWOVV0
前から陳情が出てて修理するの忘れてたかなんかしたのかね
144名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:57:06.75 ID:u8ZgmOY+0
ふざけんな!! 乱暴るぎーに
145名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:57:27.04 ID:z8EHKxIZ0
車高低くしてくぼみをソロソロ走るのってカッコイイの?
よく見かけるが
さっぱりわからん、というか、ダセー
146名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:57:42.65 ID:+fvFfdQb0
減速するようにうねってる道とか走れなさそうだね
どうするんだろ?
147名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:57:56.22 ID:vrhvHZWV0
>>143
他から苦情が出てないならこの車が特殊なだけw
148名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:57:57.60 ID:mxoIPGCS0
耕運機メーカーからこうなったんだから、ヤンマーも高級車出せや。
149名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:58:02.12 ID:EsUunenK0
一度ランボルギーニに乗ったら国産には戻れない
クボタとかタダでもいらないw
150名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:58:27.49 ID:VYJwi1nn0
国賠法の教科書見ると必ず出てくる事例だけどまさにどんぴしゃりとは。
あとあのさ、昔田舎めぐりしてる時に知ったんだけど案外いなかいくと
公道でも舗装道路に穴が開いたりしてんのなw 酷道ブームが来る以前のことで
ああいうメジャーな田舎道でもなかったけど。
151名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:58:48.66 ID:r2QQtlZm0
阪神電車の踏切では金せびり放題だな
152名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:58:54.37 ID:lsRKC+aW0
>>141
は?何言ってんの?管理者責任なんて当たり前だしそれでも起こりうるリスクヘッジの為に品質保険とか大型保障があるんじゃん
これ認めなかったら大事なトンネルやら標識やらの品質不備による死亡事故すら賄われなくなるって話だぞ
153名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:59:42.54 ID:yp+g3lPN0
154名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:59:42.83 ID:KyOR8dPQ0
フェラーリーも乗った事あるけどやっぱ俺はランボルギーニが好き
155名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:00:00.24 ID:lHHOkQkq0
溝のグレーチングに自転車のタイヤが嵌ってその自転車に乗ってた子供が大怪我したからって
入院、治療費を国に払わせた奴知ってる。
156名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:00:12.98 ID:fFsjN2eD0
このランボルギーニの持ち主が
「無駄な公共事業反対」
とか言ってたら完全に笑い話だよなw
157名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:00:14.35 ID:fiefAJHc0
当然のことだな
市が悪い
158名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:00:28.09 ID:mm8j4pv70
自宅前が交通量の多い道路で舗装しても4ヶ月程度のペースで凸凹になる
バスやダンプが通る度に2階が震度1〜2くらい揺れる
日に100回は揺れてる
日増しに室内の壁や外壁にヒビが増えてるわ広がってる

引っ越す事は出来ない
どうすればいいですか?
159名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:00:31.88 ID:0sWKOz550
愛知はパチンコメーカーやパチンコ経営者の巣だからしゃーない
160名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:00:46.88 ID:wWsLF81K0
>>145 そういや、元々車高を低くするのは、速く走るためだったな。
しかし制限速度のある日本の道路でそんなに無理やり早くして一体どうするのって訳で。
こんな異常なシャコタン仕様などは取り締まっていいんじゃないの。
見逃しはあるかもしれないが、何かあっても車高低くて災いってのには、一切対応しないというようなシステムね。
161名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:00:47.50 ID:yp+g3lPN0
>>152
これを実際に訴えるのはお前みたいなDQN連中のみ
162名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:00:50.10 ID:UDMrXXbA0
車高は9cm以上じゃないと車検通らないけど、車検に適合している車体かどうか調べたの?
163名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:00:53.45 ID:N1FpLkZH0
下擦っただけでえらく高くつくんだな
164名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:00:54.20 ID:8CRK8nzF0
>>142
「無謬の証明義務は運転者に義務付ける」
>→本当に規制速度を守っていたのかの証明を運転者にさせる

アホ。そんな事は誰にも出来ないが。
165名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:00:59.88 ID:QVH22tLI0
たったの8センチで擦る車でも車検とおるんだな
166名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:01:03.52 ID:81bsS+k7O
窪みくらい避けろやアホ

しまいに舗装のせいでタイヤが摩耗した謝罪と賠償をって言い出すぞw
167名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:01:20.41 ID:hLO2eWb90
>>25
それでケガした警官の息子が居る。そんな制度知らなかったから請求書書いてる話を
聞いてびっくりした事があるわ。公務員は自分達に得になるものはなるべく一般人に
知らせない様にしてる訳だよな。給与3割カットすべきだよね。
168名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:01:57.88 ID:2aihiMG50
オンボロギーニなんかに乗ってるからだろ
169名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:02:11.19 ID:IhWZolyN0
夜道のくぼみでホイールいったとき弁償させればよかったのか
170名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:02:22.23 ID:x5z5mQMn0
アホなw
高級車にのってるのはそいつの勝手だろう。
なんでそんなのに合わせなきゃいけないのかw
171名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:02:22.61 ID:KyOR8dPQ0
8センチにこだわってる奴って何かコンプレックスでもあるのかw
172名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:02:22.94 ID:mxoIPGCS0
>>153
oh....
173名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:02:35.28 ID:j3cuzJXF0
>>150
うん、結構穴・ツギハギだらけw
車試乗すると雑誌記事なんかより本当の乗り心地が良くわかる
174名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:02:48.89 ID:K5ECcGeR0
昔マンホールが出っ張っていて、ポルシェが傷ついて揉めてた事があったな
175名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:03:09.12 ID:lsRKC+aW0
>>161
DQNとかレッテル貼りで逃げたお前の負け
要はこんな事すら知らなかったって事なんだね
176名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:03:23.61 ID:YmgWfAjwO
ランボルギーニのる資格なしだなケチくせぇ成金野郎
177名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:03:47.07 ID:wWsLF81K0
>>162 怪しいよなぁ。
何が一体どうなってるのやら。
178名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:03:49.05 ID:1uZYcH0Z0
あのなぁ…狭い日本の道路に適さないBMWもそうだけどそれを承知で乗ってるんだろ
無駄金払ってないで復興なんかに回してやれよボンクラが
179名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:03:53.17 ID:yp+g3lPN0
>>175
自己紹介すか
180名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:03:57.03 ID:6OkrWgmn0
>>164
メモリーカード厳重保護の、ドラレコの義務化。

>>165
まあ、最大8センチってのが味噌で、多分谷状になっていたんだろ。
だからタイヤの前後に張り出しが長いセダンはすりやすいかもしれん。
181名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:04:17.75 ID:wjmMBzRjP
ガキの頃自転車に乗ってて道の窪みにはまって車輪が曲がって
親にこっぴどく怒られた。とっても悲しかった。
182名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:05:07.12 ID:dKr7dVsy0
>>152
長さ約4・5メートルにわたってへこみ、最大の深さは約8センチ

9cm車検健基準、で、4.5mで直線に見える道で
引っかかる、車の正当性を式で計算してみて

問題は、直線に見えるって事だろ
でこぼこの道を全部直す財政の面も、ご教授お願いします
183名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:05:18.66 ID:N60i4JzR0
ちょっとした凸凹でもアンダーパネルをゴンゴンぶつけてたり、大きく迂回して避けてるDQNがいたわ。
そんなに車が大事なら公道なんか走ってんじゃねえよ。
184名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:05:31.35 ID:cu5zJclV0
市も保険入ってるように、
市の責任なんだよ
普通のこと
185名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:05:45.92 ID:81bsS+k7O
もしかして大して金持って無いのに買っちゃたクチかな?

金持ちにしちゃみみっちい
186名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:06:28.23 ID:f4HNJZ2k0
>>32
道路で穴があったりしたことで車が傷ついても全額弁償ってパターンはまずそうそう無いよ
基本的には運転手の前方不注意が前提にあるので良くて修理費半分折半がほとんど
それよりも、自治体にはビッシリ記録が残るので、たった数千円、数万円のお金のために
クレーマーリストに名前が載る上、こういう案件は自治体職員全員に知らされるから
目の前の小銭拾って自分の住む街に自分の悪名を広める行為になるよ
187名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:06:40.11 ID:OmPIelcT0
○普通に走ってて道路を壊すような車は悪い
△普通に走ってて道路に壊されるような車が悪い

●普通に走ってて車を壊すような道路が悪い
188名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:07:17.74 ID:wWsLF81K0
>>183 そもそも公道走るのにそんなに車高を低くしても意味ないだろう。
189名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:07:21.91 ID:3xiVrXOv0
>>5
農耕機械は結構値段はるもんな
190名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:08:05.42 ID:LcmWWIzM0
こういう道でも速いのがエボインプみたいなのか
191名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:08:15.62 ID:1Q5ws85D0
道路管理瑕疵判例ハンドブック 第二次改訂版 4500円
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=4933
192名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:08:24.21 ID:XazDMqHy0
>>14
このスレで一番有益な情報だな
知らずに損してる奴多そう
193名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:08:30.84 ID:2vVWDMe00
状況を想像しただけで爆笑すわ
194アヴェンタ海苔:2013/09/28(土) 01:08:35.46 ID:qv5yqHMNO
もっと車高低い車は沢山ある。
路面をくまなくチェックしながら走るのが常識。
段差見付けたらスローで底をこすってでも自己責任で通るか、
引き返すかだよ。
195名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:08:37.36 ID:En+DhtT30
じゃ、これからパンクしたら損害賠償してくれんの?
やったー!!わーい!
196名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:08:52.26 ID:lsRKC+aW0
>>179
あのさ、こう言う保険が損保の商品として成立しててリスクヘッジのの為に行政が加入してる理由を考えてみなよ
ほんとプラスってつまらない正義感だけの人間が多いのな
197名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:09:11.24 ID:PlB6SZIJ0
運転技術の未熟だろwww
198名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:09:16.68 ID:6NKASf3e0
この手の車は見て楽しむものであって、公道で乗って楽しむもんじゃないだろ
199名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:09:34.22 ID:mxoIPGCS0
>>190
エボやインプでも350は出んやろ。あっさり置いていかれて終了〜。
200名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:09:36.15 ID:6Yyue+sr0
ちょい昔の話だけど大雨の日に道路に大きな水溜り
3〜5cmと深くはないので通ろうとほぼ徐行で走行してたら
左前輪脱輪してもげた・・・マンホールから湧いていて水溜りで
マンホールのふたが外れていた・・・
前輪もげて動けない(FF)から警察と消防に連絡する大騒ぎに・・・
最終的に市が修理代(全損)くれたよ。
201名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:09:37.91 ID:o4WorRot0
深さ約8センチなら、最低地上高をクリアしてても、サスペンションの具合とかで
ガリっちゃうんじゃないの。
さすがにこれは深すぎだろう。
202名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:09:51.98 ID:0ZPT4yGA0
ID:lsRKC+aW0 が批判されてる意味がわからん
こいつが言ってるのは当然のことだろ
203名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:09:53.14 ID:g0QB9ffh0
 



道路の異常は

#9910

電話して下さい




 
204名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:09:55.11 ID:V8ull+R90
かなり前に、ローソンの駐車場に原付で入ったとき、
なぜか駐車場のド真ん中にある排水溝のフタが10センチくらい陥没してて(なぜそういう仕組みなのかわからんが落とし穴みたいになってた)
気づかずに原付でハマってしまってパンクしたんだけど、今思うと修理費用出してもらえたのかな
205名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:10:08.88 ID:yp+g3lPN0
>>196
また自己紹介すか
206名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:10:39.60 ID:3woGKec20
あんな車高が低くて
幅でかい車二ホンで乗るな
嫌がらせもいいとこ
207名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:10:39.40 ID:aa0Bpxj+0
くんたっしゅ
208名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:10:44.88 ID:ZZl2RlgE0
海外だと住宅や街のエリアに入るときに
道が高くなってバンプするようになってるとこがあるじゃないの
あれがあるとこのランボルギーニちゃんは困るってことなの?
209名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:10:48.97 ID:HoDT+wr+0
もうさぁこの手のはアプローチ・ディパーチャー・ランプブレークの各アングル
どれか一つでも10度以下の物は対象外とか条例で定めておけよ
本人が諸々のリスク承知で乗り出してんだろ
210名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:10:57.56 ID:Qi5dd+ef0
>>109
もしこの店の顧客ならまず車高落としたセコハンのランボルギーニじゃねーの
つーかまともなクルマが一台もないなここ
211名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:11:10.06 ID:AJGoG8b40
バカが払う必要ないじゃん。
車高は90mm以上と決まっている
80mmとわかった時点で
違法改造してるって陸運支局に届け出れば良かったのに
212名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:11:37.17 ID:T19Ie+gM0
喧嘩相手を殴り殺した後にランボルギーニで逃走したのも愛知じゃなかったか?
213名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:11:45.35 ID:6RwFs3ai0
>>55
金持ちって、ケチな人多いって聞くよ
214名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:11:54.40 ID:sCCpk2as0
こいつが金持ちにしろ一般人の趣味にしろ
周囲から友達いなくなったろうな
善悪は別にして、こんなみみっちい奴と少なくとも男は付き合いたくねーだろ
215名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:12:05.54 ID:7ZmBjljx0
車検を通ろうが超低床車一台が、一般車が普通に走れる道で腹こすったくらいで市が金を出すというのは納得できんな
216名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:12:06.50 ID:0ZPT4yGA0
ID:lsRKC+aW0は正しいがなあ
これは当然の判決
217名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:12:09.74 ID:yOt/WQMf0
>>186
道路工事で止む無くそこを通らされる場合がある。
その場合は自治体にもよるだろうがほぼ言い値(見積もり)で払ってくれる。

それでフルエアロにした奴がいて驚いたよw
構造変更必要なレベルの改造の分出たんだなw
218名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:12:10.05 ID:qbu8ET2+0
ランボルギーニに乗ってるのは例外なくめんどくさい人ってイメージ
219名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:12:30.84 ID:i28Cz3ZY0
平和ボケ市民
220名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:12:56.84 ID:BCiYHJWH0
趣味悪い車
    
221名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:13:01.64 ID:R6Hw5xd40
まあ、実費っぽいが、ここまで責任負う必要が自治体にあるんかなーーーーって気はするな。
そこはドライバーが責任持ってもらわんと。車に乗るの強制してるわけじゃねえしさ。
222名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:13:17.72 ID:Mi4KSe+n0
>>182
9cm確保してても、凹みに入った際にサスが一瞬沈むから底部にヒットすると思う。
つか、舗装路で8cmの起伏か結構大きい。
交通量の多い幹線道路などによく見るアスファルトの酷い轍でも5cmもないくらい。
223名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:13:34.83 ID:ozzHqr4k0
>>186
それ以前にくぼみがどれほど危険なのかお前わからんやろ?
バイクだったらしんどるかもしれのやで?
クレーマーではない。正式な賠償請求だろ
224名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:13:36.11 ID:Qi5dd+ef0
>>199
それ以前にランボは腹擦ってついて来られんだろガリガリーw
225名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:13:37.48 ID:wWsLF81K0
>>200 それ少し掘り込んだトンネル構造のところだったら
水につかって最悪死んでたかもね。
そういや、そのような表示になってる掘り込みのくぐるところあるが、
あれはそのように表示してあるので、大雨の日などにそれで死亡しようとも
自治体は金を出したりはしないというようになってるんだろうな。一応それでも合理だとは思うけど。
226名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:14:50.96 ID:lsRKC+aW0
>>182
文章だけでは凹み方がどんな風だったから引っ掛かったのかは定かじゃないけど、当たり前の話としてアジャスターが現地件分して支払い要件か当然検討してるんだからごねてどうこうな話とは違うでしょ
227名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:15:10.23 ID:mIgs3RPT0
自動車修理屋とつるんで一儲けや。これから弁済ラッシュはじまるで。
228名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:15:11.26 ID:6OkrWgmn0
なんつーか、起こった損害、或いは傷の全てを他人のせいにする奴に見えるんだよね。
なんでもかんでも他人のせい。普通なら「そんな車にのっている当然のリスクだ」と言うけどね。

正直肯定できない。
229名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:15:38.85 ID:QQX5BQrP0
>>1
在日特亜が喜びそうだね
230名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:15:40.67 ID:iGKyTFPR0
東京ゲートブリッジをお台場→千葉に進むと

ガソリンスタンド前の道路に
バイクだと転倒する大穴空いてた
231名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:15:41.81 ID:mUG4oIQH0
どっりもどっち
232名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:15:49.44 ID:18bYIj5s0
893?
233名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:15:50.89 ID:u8ZgmOY+0
こんなやつ、ランボルギーニに乗る資格ないね
234名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:16:04.25 ID:lELq+gJC0
修理に200万って、俺車のこと知らないけど
国産車じゃ新車買えるじゃん
維持費がかかるのう
235名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:16:04.36 ID:ZZl2RlgE0
でも、これおかしくないか?
車に傷がつかないことを保証するために車検があるわけじゃないだろ?
236名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:16:16.97 ID:IwrzHtZ30
これは器小さいな
中古をやっと買った人間とかじゃないのか
237名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:16:45.39 ID:m9RoAjd10
金額が適正かどうかはわからないが、支払い自体は当たり前。
これが通らなかったら安心して車乗れないだろ。
だからこそ市町村も保険に入っている。

事実上、デコボコを放置させないようにしてるだけ。
こういうひとが実際にいるからメンテが行われる。
238名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:17:08.67 ID:dKr7dVsy0
>>222
問題は直線に見えたって事でしょ
その状況でもう一回レスして

実は、くぼんで見えるんじゃないのか?
車検に通っているから、踏切で擦ったら、補償されるのか?
239名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:17:42.87 ID:oi8ILbYI0
まじか?
240名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:18:19.34 ID:6s73m4eu0
こんなこと言い出したら見通しの悪い道路での事故も全部自治体の責任にならないの?
241名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:18:26.01 ID:N375D2fg0
これ薬師寺じゃね?名古屋の繁華街でしょっちゅう薬師寺のランボルギーニ見るわww
242名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:18:27.85 ID:IwrzHtZ30
>>235
車検通って無い車だったら別のニュースになってたかもな
243名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:18:30.49 ID:KLqyYCewO
車検にも色々あるからの〜
244名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:18:34.96 ID:ozzHqr4k0
>>235
車検にとおってるってことは適正な車高だったってことだ
つまり違法ではない車に乗って正常に道路を安全に運航できなかった道路の整備状況を放置した
市に責任があるという解釈
245名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:18:41.26 ID:f4HNJZ2k0
>>217
言い値ではなく、保険屋がそれまでの交渉例、裁判例から割合を出すんだよ
これは個人同士の自己と全く同じ。自治体だから特別なわけじゃない

実際、自治体の土木課なのだが近年こういうのが非常に多い
>>186にも書いたが、自分だったらタイヤパンク修理代の半額を得るために
自分の悪名を広めるのは正直得策ではないねぇ
246名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:18:41.27 ID:9aU0BNom0
道路維持の為に「税金」払ってんだから

修理代請求は正しい
247名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:19:14.22 ID:Po7mVoqv0
>>15
まともな意見だよ
248名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:19:19.97 ID:uHVjKMSR0
ドライバーなら路面の障害を回避しなければならない。

市はクレーマーを追い払ったつもりだろうが、
これはパンドラの箱を開くぞ。
249名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:19:24.83 ID:BhS9mP1NO
ランボルギーニやフェラーリのオーナーがよくやる手
250名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:19:44.52 ID:zANVJlKZO
シャコタンはちょっとした道路の凹凸でこすっちゃうのが難点
今回はいいこと聞いた
これからは修理代かからないお
251名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:20:18.50 ID:uezPWGJ00
工事で舗装剥がしたところに雨降ってトラックが掘り込んだ道路の穴に軽で突っ込んで
前転しちゃった俺に謝るべき
252名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:20:29.95 ID:3tCQSvd40
首都高トライアル「テクのねえ奴から壁に張り付くんだ」
253名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:20:42.98 ID:0kqdbIeb0
車買い替えるときは道路のくぼみを探して
そこに引っかかって電柱に突っ込めばええわけだな
254名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:20:43.34 ID:aa0Bpxj+0
私道ならいざ知らず、公の管理している道路の路面凹凸はどの程度許容されるのか?
という話

> 路面は見た目は平らだが、長さ約4・5メートルにわたってへこみ、最大の深さは約8センチ

単純な深さという話以外にアプローチアングルってな話も込みで
255名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:20:54.30 ID:WXIyXttq0
こういうの払っちゃ絶対ダメなのにな。
恐らくチョンかヤクザだろうよ。
払わざるを得なかったんだろうな。あ〜あ。市民の税金がドブに捨てられたようなもんだ。
256名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:21:08.50 ID:OmPIelcT0
この場合において、道路の管理者が賠償責任を逃れようとするなら
もとよりシャコタン車の走行を、条例なりで厳しく禁止するほかはない。
「極端に最低地上高が低い車の保持を認め、道路で走行することを許している」以上はね。
257名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:21:13.80 ID:wWsLF81K0
>>234 保険が車両含めれば、その程度で済むのかという・・・。
フェラーリなんかもとんでもないそうだし・・。
258名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:21:15.71 ID:/+v4QmfP0
車検が通ったクルマがふつうに走っていて傷がついたなら道路を整備した自治体に責任があるということか。

車検が通ったクルマは道路を走っていて傷がつかないことが保証されているということか。
259名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:21:25.36 ID:zKFDFPnt0
乱暴気味に走ってたからだろ。
260名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:21:30.84 ID:ZZl2RlgE0
これおかしいやろ
車検通らなくなるくらいに機能的にも構造的にも損傷したならわかるけどさ
261名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:21:47.89 ID:yW2c/h9m0
普通の一般人が同じ抗議しても相手にされないのは中学生でもわかる
つまりこいつはどこかの権力者の息子かチョ○
262名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:22:36.36 ID:5pyA0yXI0
この事例前にもあったよね
コンビニとかの駐車場の入口にこんもり段差があるとこあるけど、ああいうのも請求すんだろね
263名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:23:08.36 ID:GUeuk+T70
これ裁判の判決じゃないよな?
なぜ支払う?
ランボル野郎がヤクザだったのか?
264名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:23:18.49 ID:OmPIelcT0
>>261
良い判例を作ってくれたと思うべき。
今後はガンガン請求できる
265名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:23:53.79 ID:Qi5dd+ef0
>>244
車検のときにはな。擦ったときは不明
266名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:23:55.87 ID:OoPHtS6N0
車検通さなければ良いだけでね?
267名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:24:02.27 ID:dKr7dVsy0
>>226
長さ約4・5メートルにわたってへこみ、最大の深さは約8センチ

これって、平らには見えないよ
その逆、穴よりもすり鉢状だから、トップノーズが擦る可能性もある
どの様なパターンか、解かるんでしょ? ホイルベース、余り、角度で
計算できるでしょ。 恐らくは、計算して、擦るから弁償したんでしょ

で、全部の道を平らにしなきゃいけないんだったら
お前が金を出してよ

俺は、平らには見えないと思うよ ここが嘘
268名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:24:04.96 ID:aa0Bpxj+0
違法改造は話にならんが

そもそも、自動車検査登録制度の項目に最低地上高や路面凹凸の許容範囲があるわけも無いわけで
269名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:24:18.78 ID:hcG3kmjq0
>>29
実際の修理代が払われるだけだから儲けはしないだろアホか
270名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:24:22.33 ID:rhZJjFSV0
お台場はトラック集団のせいでアスファルトがレールみたいな轍になってるよ車線変更するとハンドとられる
271名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:24:42.67 ID:0kqdbIeb0
俺の車
店から出るときに歩道から車道に入るとき
底をこすってるけど
市を訴えることができるのか
今まではスピード落としてゆっくり出てたけど
今度から思いっきりいって市に弁償させるわ
272名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:24:58.58 ID:iGRyN9ub0
【社会】 "市道の段差で高級外車に傷が。金払え" 休んで部落解同活動の問題職員、
奈良市に補償要求★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161759726/
273名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:25:13.28 ID:uezPWGJ00
>>260
法律上、車は"資産"だからじゃないか?
軽は資産扱いじゃないけど
274名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:25:50.60 ID:wWsLF81K0
>>262 >コンビニとかの駐車場の入口にこんもり段差があるとこあるけど、
あれは高速で突っ込んでこないようにしてるという、一種の安全対策なんじゃないの。
だから結構多く見られる事例である。
275名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:25:54.34 ID:f4HNJZ2k0
>>263
自治体にも最低限、専属の弁護士がいるので裁判でなく、自分から支払ったのであれば
まあ、何かの圧力に屈したと考えるのが普通だろうね。相手の過失を完全無視で
200万をポンと払うところになにかあるとしか思えない
276名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:26:00.15 ID:ZZl2RlgE0
市道じゃなくて私道だと どうなるの?
277名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:26:09.96 ID:mB8W/6Kw0
>>1
味噌がw
278名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:26:17.50 ID:aa0Bpxj+0
スーパーセブン乗りが

279名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:26:18.19 ID:8CRK8nzF0
お前らは貧乏人の妬み節ばかりだな。
ランボユーザーを達の叩きたいだけだろ。情けなくないのか?
280名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:26:24.83 ID:wJNMdG9h0
北の将軍かよw
んなもんで弁償したら切りがない
まぁ市議の関係者だから通ったんだろうけどさ
後ろの関係洗え関係を
281名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:26:32.88 ID:Mi4KSe+n0
>>238
直線に見えるならなおさら悪いな。
車検に通るクルマが通れないような踏切は危険この上ない。

>くぼんで見える
おまえ、まさか市役所にオーナーが怒鳴り込んで「道路が悪い」と恫喝して
支払われたとでも思ってんのか?
保険で賄ったのだから、警察が物損事故処理して保険屋が現場とクルマを
検分検証した結果、実際に道路側に問題があると判断されただけのこと。
282名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:26:50.30 ID:kbBOzkYa0
自治体は道路管理者として道路の安全を保つ義務があるが
カンペキに行うことはまず不可能なので保険に入っている
道路が工事中で業者の瑕疵だと判断すれば業者の加入保険で対応
だけどまぁ現場の立ち会いやら書類やらいちいちめんどくさいので
住民はふだんから気づいたら市なり県の土木に速く補修するよう連絡するのがベター
ただ道路の瑕疵によって車が破損したのであれば修理請求するのは当然のこと
違法改造車は管理者によって対応が別れると思うけど
それぞれが過去の事例を持っていてそれに倣っているはずなので
近くの車の修理屋にでも聞いてみればよい
283名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:26:52.09 ID:0kqdbIeb0
>>269
保険とかで自動車の修理したことないの?
請求は新品の部品代請求して
実際は中古パーツで
修理して差額儲かるんだが
284名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:27:00.51 ID:NQipOURs0
なんで運転者の名前が一切出てないんだ
285名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:27:20.98 ID:is9WhcJS0
>>195
釘とかなら落としたら人へどうぞ
286名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:27:51.59 ID:R/RMBLu10
>>167
全くその通り
287名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:28:06.29 ID:OaaP3G2k0
減速帯導入への牽制だろ。
スクールゾーンには全て導入すべきと思うが。
288名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:28:12.76 ID:WKpGZdHs0
どのランボか知らんが最近のモデルは車高の上下出来るぞ
もちろん止めておく時は目一杯下げるのがオサレwwww

>>255
残念でした
たとえカローラでも真っ当な請求来たら払わなきゃならん
289名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:28:23.05 ID:81bsS+k7O
シャコタンなんぞウジャウジャ居るわけだが
このランボだけが壊れたの?もっと他にも壊れた車居てもおかしくないはずだけど
290名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:29:26.25 ID:qD3PZnOe0
車両保険入っとけよ
ケチケチせず使えよ
291名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:29:49.40 ID:aa0Bpxj+0
デイビットハッセルホフ「よし、ターボブーストだ!!」
292名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:29:58.63 ID:dKr7dVsy0
>>281
はいはい
293名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:29:59.54 ID:wWsLF81K0
>>263 >なぜ支払う?
>ランボル野郎がヤクザだったのか?
保険屋が出てくると、プロなのでそんなに甘い対応はしない。
最近は訴訟までいくと、ヤクザに対しては判決はかなり厳しいということで、
そこまで持ち込んで結局ヤクザ側には取り分がないという事が多いと聞いてるのだが。
もっと別の筋の権力者とかだったのかな。
294名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:30:03.18 ID:jq0ra02W0
俺もこれで請求したことあるけど
勝手に役所が過失割算出してくるから
負けちゃ駄目だぜ
てゆうか修理見積もりを高くすれば良いだけだがなw

まず道路管理者(道路維持課に連絡)
道路と車体損傷箇所の写真を取って
警察に事故処理してもらう事

以上
295名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:30:26.04 ID:8CRK8nzF0
>>283
お前がそれを実際にやってるのならは詐欺行為。
修理屋と結託してやってるのなら悪質な犯罪行為だ。
296名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:30:33.67 ID:Qi5dd+ef0
>>288
どうして純正をキープしている前提なの?
297名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:30:42.19 ID:Z0cGABSH0
8cmで動けなくなっちゃうの?w
んな事言ってたら、外走れなくね?
298名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:30:47.49 ID:vQV2p3Dt0
昔うちのおばさんがチャリでアスファルトの割れたとこにハマって
顔面からいって前歯折れて顔縫うハメになったけど
確かその道路の市町村に治療費出してもらってたっけかな。

っつーか車検は通ってるそうだが、通した後に車高下げたわけじゃあるまいな?
299名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:30:56.80 ID:ZsZ2EgaP0
名前出さないから、余裕でチョンだねw
300名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:31:23.64 ID:N/jRUfQt0
蓋の無い側溝に車輪はまった場合でも弁償してくれるのかね?
何か滅茶苦茶だな?www
301名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:31:26.56 ID:0kqdbIeb0
>>295
何言ってんだw
302名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:31:52.76 ID:ZZl2RlgE0
保険屋が市に請求したってことなの?
303名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:32:05.56 ID:WXIyXttq0
>>293
俺は朝鮮人で更に一応合法な仕事してる奴だと思うぞ。
こういう自腹を切らない事だけには頭が切れまくる奴らだ
304名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:32:58.32 ID:769YitVdO
>>283
いつの時代の話だよ。
自動車価額協定を知らないのか?
305名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:33:06.30 ID:f4HNJZ2k0
>>293
893では無いと思う。名前も出てこないしね。圧力団体の類ではないかと
あなたの言うとおり指定暴力団関係者は圧倒的に不利な世の中なので
裁判やゴネる以前に自分で直す893の方が多いと思う
306名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:33:11.89 ID:VLQ2o5U4O
日本もかなりアメリカ化してきているな。まあ功罪いろいろだ。
でも韓国朝鮮人のモンペア的主張には耳を貸すなよ。あいつらは寄生虫なんだから。
運転してたの日本人ならケツの穴の小さいヤツ。第一、路面状況ぐらい見極めろ。
オレはスバルにしか乗れてないけどそう思う。
307名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:33:26.71 ID:WKpGZdHs0
>>296
ごめん、言ってる意味が分からない
308名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:34:09.63 ID:C0mWS5zv0
>>190
>>199
>>224

阿呆。
日本の、というか日本の田舎道〜山道思い出してみい。
最終的には軽トラが勝つ。
インドでジムニーが売れるのはダテじゃない。
309名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:34:12.34 ID:M8bstA0a0
これおかしいよなぁ?
運転手は、運転中に路面見てないのか?
普通、道路でへこんだところとか避けて通らない?
シャコタンな車で、急な坂とか上るとき、擦ったりする場合もあると思うのだけど?

日本より道路整備状態が悪いと思う欧米では、こうゆう事例あるん?
310名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:34:16.92 ID:FipFUSsR0
修理代でおれの中古車7台分w
311名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:34:17.93 ID:En+DhtT30
フェラーリの車高の具合は日本の規定に合ってるの?低くね?って話をしたとき
高級外車は治法圏外なんだよね、警察も取り締まれない聖域にある、って
そんな話を何年か前にしたんだよね
テニスかソフトボールのボールをフロントから転がして通れば
車検通る車高って聞いた
フェラーリ、あのボール通るのかね・・・
312ロバくん@モバイル:2013/09/28(土) 01:35:06.26 ID:ZWoN2XDZ0
昔、鋪装工事の警備をやってた時、段差ありの
看板出してたけど、両手を下に向け、上下
に動かすジェスチャーを入れて段差があるのを
伝えていた! ゆっくり通れば、車高の低い
スーパー7ですら、何の問題も無く通れたのに、
アホがスピード出して突っ込み、フロントグリル
が吹っ飛んでモメてる横でジェスチャーをして
たら、さっきのガードマンはああやって教えて
くれんかったとか、文句を言い出したけど、7
が通ったし、段差ありや徐行の看板があるし、
漏れが気を効かせてやってただけで警備師に義務
も無いから却下されとった!>(;・∀・)ノ
313名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:35:35.14 ID:yc8jsac80
そりゃ土日と祭日は開いてないけどさ、
平日のまっ昼間から毎日毎日やってきて窓口で大きい声出してたんだろなあw

200万って修理代、コレ補修じゃねえだろう。部品、全交換させたんじゃねえのか?
タチの悪い自動車とグルになって、
「ランボルギーニのボディというものはパテと再塗装が不向きな材質だ」
くらいの事を抜かしたんだろなw
314名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:35:38.48 ID:GDQuCE3s0
>車体の底を保護するアンダーパネルと前後のバンパーが傷ついた

あくまでも車体を保護するものが傷ついた、製品を梱包するダンボールが傷ついた的な扱いで弁償なんかしなけりゃよかったのに。
315名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:35:39.77 ID:R/RMBLu10
>>299
これだな
316名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:35:50.60 ID:k51cXBZe0
ランボ乗ってるのに、200万でニュースwww
カローラでも乗ってろよwww
317名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:35:58.80 ID:FH+5HDMi0
まあいいんだけどケチくせぇランボルギーニ乗りだな
あんなもん数年乗ったら税金だけで200万くらい行くんじゃないの
318名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:36:13.94 ID:ReGdXA6M0
アスファルトォ ボディを切りつけぇながらぁ 暗闇!走り抜けるぅ〜
319名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:36:42.99 ID:PVxNAkS60
>>301
俺もお前が詐欺だと思う。
お前がそう思わないのなら相当なアコギな人間だよ。
どちらにせよお前が低学歴低収入の低レベルのクズなのは間違いない。
320名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:37:10.78 ID:XmTN2xWF0
>>39
そういう弁護士のために、窪みの写真撮るバイトがあるんだが、
それには私立探偵の免許がいる。

そんな私立探偵スタンリー・ヘイスティングズシリーズが大好きです。
つーかここまででスタンリーの話全く出てないな。
321名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:37:28.56 ID:qcOSH4Hw0
どの市でも似たような数百万支払いの議決事例あるだろ。
車種がランボルギーニじゃねーけどさ。
監督官庁はいい加減支払上限法令整備しやがれ。金持ちの焼け太りとか世間は容認しないだろ。
322名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:37:31.87 ID:I4gjQ0f4O
こんなので市民の税金勝手に不注意のヤカラにあげていいのか?誰か同じ事して市に言いに行けや!前列あるから行けるぞ。この市限定だけど
323名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:37:44.27 ID:aa0Bpxj+0
キャリアカーに乗せて走ればいいと思うんだ
324名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:39:34.14 ID:bV3BUYeG0
>>315
誰の名前が出るの?
325名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:39:50.77 ID:0kqdbIeb0
>>319
請求する額は大きめが当たり前だろ
払うか払わないかの判断は保険屋の自己責任
326名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:39:50.89 ID:H1V7GNtR0
そんなに大事な車なら おんぶして走ればいいじゃん
327名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:41:01.74 ID:VLQ2o5U4O
あ、ちなみに駐車違反でタイヤにチョークで線引かれたら、器物破損で賠償とれるぞ。
ヤクザが訴えて、そういう判決がある。たぶんチョンコだと思うけどな。
328名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:41:06.40 ID:wWsLF81K0
>>305 昔はベンツ海岸とかいうのがあってなァ・・・
ベンツの新型欲しくなると、その岸壁から今乗ってるベンツ放り捨てて・・・、
・・・いや若いのにやらせるんだけどね、ベンツでそのまま海に突っ込ませるわけ。
地形的に丁度いい段差程度になってて、良い具合に運転者の若い衆は死なないし、
保険で新型ベンツ買えるくらいは出るしで、ウハウハの乗り換え手段だった訳よ。
それでその突っ込むに丁度良い海岸がベンツ海岸と呼ばれてて、もう海の底にはベンツゴロゴロって訳さ。

という、話を思い出した。まあ判決が暴力団関係者については厳しくなって当たり前だろうね。
329名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:41:13.97 ID:yNgXjnc90
うるさいだけのポンコツだから田舎で乗れよ
330名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:41:25.54 ID:WstGvIDy0
いや、ただのバカだろw
訴えた奴もだが、払う奴もな。
市議会に圧力かけられるような地元権力者か何かか?
331名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:41:27.97 ID:miZ+rcQ00
>>317
アホは色々居るがお前ほどのアホはそう居ないだろ。
数年たって税金が200万とはなんだい?お前は義務教育をうけてるのか?
無職ニートのレベルの低さに驚くよ。
332名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:41:37.21 ID:TST4zT3V0
田舎では凸凹道がデフォ
333名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:41:38.21 ID:PAa1UJs60
特定まだー?
334名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:42:43.14 ID:mp21WnGQ0
難しいことはわからないが議会の議事録の写しを請求したら、誰に払ったのかわかるのじゃないのか?
335名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:43:02.17 ID:UKtiu0hP0
そんなに大事なら床の間にでも飾っておけ
道路を走るな
336名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:44:02.81 ID:hOBDnrxMO
かなり前に、どこの県だったかは忘れたけどポルシェだかでも、道路の窪みか、マンホールの出っ張りで傷ついたとかで市だったかが支払いしてたよね
337名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:44:07.04 ID:Mi4KSe+n0
>>322
別に、市は損はしてないでそ。こういうときのための保険。
強いて言うなら損を被ったのは保険代を払い出した保険屋と
高級車に部品交換歴というアヤのついたクルマのオーナー。
338名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:44:21.91 ID:NEG0RgnN0
二輪に乗ってた頃コレで死にそうになったことあるわ
幸いパンクだけで済んだが
339名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:44:30.67 ID:NE8bJOU/0
信号機が壊れていた、道路の白線が不明瞭だった。標識が見ずらかった
いくらでも行政からカネ巻き上げる動機がありそう
340名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:44:44.05 ID:miZ+rcQ00
>>325
お前は高卒以下か?それとも未成年のアホガキ?
世の中の現実をもっとよく知れ。
341名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:45:34.18 ID:f4HNJZ2k0
>>328
しかし、893のチカラが急速に弱まった事で逆に勢力を増大させた団体もいるわけで・・・
今回はその手の輩だと思う

本来、公共物とは皆で使って皆で維持する物のはずが、いつの間にか誰かのせい
国民総フリーライダーになっちゃってるね。それ以上のことをして今回ニュースになっているのだが
342名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:46:33.05 ID:kbBOzkYa0
これと逆のことを言えば
ガードレールや中央分離帯やらに車をすったりぶつけても
たいていの人間は逃げると思うけど
正直に市や県に連絡した人間は 修理費を請求される
(こすったくらいで修理不要なら請求されない)
仮に大事故を起こして本人が意識不明サイアク死亡している場合でも
管理者は家族・遺族に修理費を請求する 死んでいるのに100万とか
なぜなら全ては税金で作られているから
だから道路の瑕疵で破損した場合は当然のように請求すればよい
343名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:46:37.90 ID:tAsL/yoh0
こんなモノに税金を支出するな
344名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:46:38.66 ID:4N1kcYxD0
前奈良かどっかの市役所職員がポルシェが傷いって賠償せびってたけど、
こいつも市役所職員じゃねえだろうな。
345名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:47:15.46 ID:0kqdbIeb0
>>340
お前はどんな保険でもぎりぎり請求しとけよw
7割しか認められないときとかあるからな
346名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:47:27.68 ID:wWsLF81K0
>>338 >二輪に乗ってた頃
自転車ではないよね。
二輪でパンクって、どのくらいの段差?
高速走行中なら、段差によってハンドル取られて大事故もあり得るか。
347名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:48:39.11 ID:769YitVdO
>>325
プロのアジャスターを舐め過ぎ。
共済とかはザルな所もあったけどな昔は。
民間の保険屋は車の時価評価額(同程度の格落ち車体の再取得価格帯=価額協定帯)に応じた修理費用しか認めないのがデフォ。
348名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:48:56.76 ID:ng2wCDeY0
これ、請求したのはランボのオーナーじゃなくてランボが加入してる保険会社じゃねーの?
349名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:49:01.92 ID:d9Vc1aDA0
じゃあ自動車減速ロードハンプをがんがん設置しよう
350名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:49:10.91 ID:vnBGB2uH0
道路工事で、夜にポリコーンに発光塔付けて封鎖してたのに
酔っ払いが、川に落ちて役所と揉めてたよ。
発光塔が、付いてなかったって言ってたんだけどよく盗まれてったから
落ちた時についてなった、付いてたいう証明できないから金額だけ下げて示談。
自動車も同じことがあって、それは、金額大きく親会社と役所で揉めてた。
それを狙ったやくざも結構いるから今は、保険入ってる。
351名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:49:29.73 ID:kEW72nKA0
地面と殆ど隙間のないエアロパーツ付けたり車高下げたりしてちょっとした段差でもソロソロっと
越えていく珍車ってナニがしたいんだろうなwww
そんな車に公道で乗ってる奴がおかしい罠wwww
352名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:50:05.09 ID:+jakvgLt0
雪が積もった後よく穴が開くよな
353名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:50:08.30 ID:deYku1Ku0
シャコタンは完全禁止しろよ
354名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:50:27.77 ID:VOW8yxTu0
整備不良で国民から罰金をとってるんだから、逆があってもいいだろ
355名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:50:30.08 ID:Mi4KSe+n0
>>342
普通の人はそういう弁償に備えて任意保険というものに入ってるが、
キミは入ってないのかね?
356名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:51:10.87 ID:Xx/EvIRf0
>>345
なんかそれって貧乏人の考えそうな発想だな。
そんなセコイことしないで全うに生きろよ。
357名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:51:12.49 ID:ra8i2DfA0
流石にちゃんと整備されてる筈の道路に8pの段差が有ったなら自治体の責任になるな
8pもあれば法定速度内でもハンドルとられて吹っ飛んで
大事故になってもおかしくない
358名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:51:57.78 ID:X6GBPJDK0
過積載ダンプが原因で凸凹になってる幹線道路とかいくらでもあるけど
どうすんだ?
359名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:53:02.35 ID:sNWLeXrf0
あのさランボルギーニに傷じゃわかんねーんだよ
トヨタに傷とか日産に傷っていわねーだろ

ガヤルドなのかアヴァンタドールなのかムルシエラゴなのかディアブロなのかカウンタックなのかミウラなのか
ジャルパなのかシルエットなのかウラッコなのか350GTなのかハラマなのかイスレロなのか400GTなのかエスパーダなのか
LM002なのかきちんと書け
360名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:53:13.90 ID:zjF1s8um0
ここに来てる人は知らないのか?

道路の工事現場に車が突っ込んだ、傷ついた場合は工事を請け負ってる会社が

100%保障しないといけない(誘導係が居てそれに従わない場合は別)

このランボルギーニーの場合普通はそんな車体が低い車乗ってる方も悪いんだが

震災で道路が凸凹の段差が激しかった東北でもそんな苦情は無い

日本の道路はサーキットじゃないから悪い判例出しちゃったね
361名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:53:37.98 ID:kEW72nKA0
>>357
それより酷い轍の出来てる道路なんていくらでもある。
まあ大衆車はそういうの考えて作ってあるからナ。
高い車見せびらかすだけで公道走らせるからこうなるわw
腕自慢ならサーキットにでも池ってのwww
362名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:53:43.64 ID:joFmceoi0
これ、車道が原因で傷付いたって証明できるの?
363名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:53:58.46 ID:ng2wCDeY0
これ車だから底擦ったで済んでるけど夜に単車で突っ込んでたら吹っ飛んで大事故だろ
幾らなんでも道路見回ってる奴の仕事がずさん過ぎ
364名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:54:12.05 ID:DPk9mK0I0
これではGSに入る度に擦るわ...
365名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:55:18.73 ID:OOMvWIZs0
道路にくぼみは何センチとか規定あるのか?

自己責任では。
366名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:55:26.62 ID:GYA0uTOs0
車検の前だけタイヤを全部替えて車高をあげるって、近所のにいちゃんがいってた
367名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:55:55.39 ID:769YitVdO
>>345
>7割しか認められないときとかあるからな

過失相殺って知ってるか?
368名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:56:07.90 ID:ZZx+ICNF0
この理屈でいくなら、ランボルギーニ以外の車でも
少なくともここのくぼみで傷がついたのなら 市に弁償してもらえるってことだよな
特定の一社の車だけ特別扱いというのでは、不公平だもんね
369名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:56:17.38 ID:tqsCv9MY0
道路が窪んでたせいでうちのヤンマー製のトラクターが(ryって言っても払ってくれますか?
370名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:56:40.15 ID:pstVrJxw0
>>1
これの支払いを決めた担当と市に払わせた運転手の二人が死ぬほど不幸になりますように
371名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:56:41.06 ID:YDM2iB8Q0
自動車を維持してる人間は全て
道路保守の名目で税金を納めてるんだよ?

この程度の弁償くらい許したれよ。
そもそもランボルギーニ野郎は別に儲かってねぇし。
むしろ儲けたのは車屋だろ。
372名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:56:49.23 ID:kbBOzkYa0
>>355
自分が支払う場合は
任意保険を使用した場合のこの先の保険料の支払いアップと
自前で修理費を支払った場合どっちがトクか天秤にかければよい
373名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:56:51.57 ID:0SMz0VT60
>>325
典型的な底辺人間の考え方だな。
アホな頭で貧しい家に生まれた哀れな人生だな。
世の中舐めてたらお前に戻ってくるぞ。
374名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:58:01.03 ID:HMdRpg800
>>4
織田無道?
375名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:58:11.88 ID:7WitVr0i0
乱暴にカウンターアタック
376名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:58:18.49 ID:H1V7GNtR0
法廷速度で走ってたら 避けられているはずですよね、
よほど下手なドライバーじゃない限り。

測度違反 又は下手なドライバー
どっちにしても(市に苦情)までですよ。

なにふんだくってんの?
詐欺師なの?市もグルなの?
377名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:59:01.84 ID:ZGi7rUUq0
ランボルギーニ社を訴える気はなかったのかな
378名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:59:39.04 ID:5OhHoRdS0
そうか、修理に出す時は、まず道路のヘコミを探せばいいんだ!
379名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:00:09.63 ID:ZZx+ICNF0
たかが8cmの段差で傷つくような車は車検通すべきじゃないねw
380名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:00:18.64 ID:f4HNJZ2k0
>>370
担当だと、上の指示を実行する末端の若手職員になってしまうので
これを指示した部長課長クラスを非難した方がいいよ

やはり、普通の人じゃないんだろうなぁ。ランボルギーニの人
381名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:00:39.01 ID:THUJe/U9O
>301氏 焦っておりますW
382名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:01:11.93 ID:0/N5D7zj0
これって8センチの急な段差じゃなくて
4.5メータの範囲で最大8センチの高低差があっただけだから
普通の国産車なら何事も無く通過出来るはずだよ
383名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:01:18.14 ID:HMdRpg800
>>5
初回は980円
384名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:01:28.24 ID:4InO/onA0
>>63
ディアブロ狭かった
ペダル配置もクソ
385名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:02:19.33 ID:ra8i2DfA0
>>365
規定は知らんが
主要道路の車道部分なら1〜2pのくぼみでも警察や役場に通報してやれば
応急処置にくるし
それの窪みが原因で事故が起きれば管理してる所の責任になるよ

特に今回みたいに8pも有ると
ちょっとしたタイヤ止めを乗り越える位の衝撃が来るからね〜
386名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:02:34.84 ID:/5Cc4Rzz0
これは当然だね
糞高い維持する為の税金払ってるんだから
387名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:02:43.56 ID:I+lIN2JY0
>>348

たぶん、そのパターン。

・クルマ傷つく
 ↓
・ディーラーに修理持ち込み&保険屋に連絡
 ↓
・保険屋「これは市側に請求できるケースなので市に請求しますわ」
 ↓
・市「我らが保険屋ヘルプ」
 ↓
・市保険屋「あーこれは道路がマズかった、払うたる」
388名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:03:29.84 ID:hfwH7izXP
トラクターの癖に8cmの窪みで傷つくんか。
さすがイタリー製だな。
389名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:05:13.80 ID:3KFz+ZxE0
極端な例だからニュースになっているのだろうが、車両が違法改造したもの
でなく道路の不備で損傷したのなら、道路管理者に賠償を請求できる。
390名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:06:00.51 ID:ng2wCDeY0
詳しい人が多そうだから聞くけどこれって市に請求したのってランボ側の保険会社な気がするんだけどどうなん?
ランボが自保険の車両保険使おうとして車種も車種だし特認保険だから調査が多くて事故状況の調査結果、市側に過失があると判断して保険会社が市に請求って流れだと思うんだけど違うの?
391名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:06:51.44 ID:X42/ufNa0
もうこいつはランボルギーニ乗りからはタカリ君ってあだ名を付けられてるよww
392名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:06:51.76 ID:HtChVikH0
フォーーーーーン、ドスン、ガシャーーーーン、キキッーーー!!!!

医師A 「やっべえー、やっちまったよ」

ディーラーA 「先生、派手にやってますねえ、200万ってところですね」

医師A 「いや、バンパーと傷を少し塗装してもらえばいいんだけど」

ディーラーA 「先生、ランボですよ、ワッハッハッハッハーーーー!」

医師A 「あのー、修理代に200万かかるんだよね」

妻A  「バカじゃないの!この間タイヤ替えて100万払ったばっかりでしょ!来年は長男も留学するのよ!この医院のローンだっていくら払ってると思ってるの!そんなお金はありませんよ!売ってきたら!だいたい買う時も、、、、、、、、、、、」

役所A 「トゥルルルウルーー、はい○×役場道路課ですが」

医師A 「おめえの道路が凹んでたせいでな!俺のランぼがあ!、、、200万があ!、、、、、、、、、、、あううう、、、」

>>1
393名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:07:31.50 ID:AqO1vPbE0
それくらいの穴避けろ
下手クソw
394名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:09:03.03 ID:8Z8rJEpF0
こんなの、日本国内を走るような車ではないんじゃないの?
でも、車検はパスしているのか。意味ないね。
395名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:09:09.85 ID:I+lIN2JY0
>>390
道路と車両損傷の因果を証明して市に請求するなどという、
クソ面倒臭い手続きができるのは保険屋くらい。
396名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:11:45.91 ID:ng2wCDeY0
>>387>>395
あ、レス書いてあった。ありがとう
やっぱその流れだよね
よほどのオイルダラーみたいな奴じゃない限り車両保険付けずにランボに乗るとは思えないし売るとも思えないし持ち主がねじ込んで市の保険屋が払うってのも釈然としなかったから何となくすっきりしたわ

にしても128秒規制なんてのがあるのね
お礼レス遅くなったけどありがとう
397名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:12:46.42 ID:0/N5D7zj0
スーパー林道走って車に傷がついたら自治体が払ってくれるのか?
398名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:13:00.70 ID:dtdlGqze0
税金だろ?過失したオメーラ市職員が自腹で払えや!
399名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:13:26.21 ID:f4HNJZ2k0
>>390
個人の保険屋はあくまで「補償」する立場なので、基本ゴネるのは個人発進
それを受けて本来ならば市が保険屋に相談したり弁護士に相談する
その場合はほとんど「運転手の前方不注意」が前提のあるので、ほぼ修理費を折半するのが通例
しかし、今回の不可思議な点は、なぜか丸ごと全部払っちゃってるのがおかしい
400名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:15:24.00 ID:t/fOx6cnO
たかが傷の修理で200万もかかることの方が信じられない。
401名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:17:07.01 ID:/5Cc4Rzz0
>>400
高級車なんて車体検査するだけでうん十万円だよ
402名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:18:47.92 ID:jq0ra02W0
めんどくさくないよ
写真と見積もり送るだけ
議会で予算通してもらったら
振り込んで貰える >>395
403名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:20:28.29 ID:hOBDnrxMO
なんだかとても、けち臭い奴だなって感じする
イタリアに二年間赴任してた時に、見たランボは泥まみれの凹みだらけだったわ

オーナーいわく、所詮移動手段でしかないものなんだから、どうでもいいよって言ってたな
日本じゃクラウンとかでも毎日のように洗車して、屋根付きガレージに閉まってるよって言ったら笑われた
404名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:22:02.87 ID:I+lIN2JY0
>>399
弁償を肩代わりするだけが保険屋の仕事じゃないよ。
事故において誰に責任を問うて弁償させるかを判断させるのも保険屋のお仕事。
今回は単独の自損事故で終わりそうなところを保険屋が機転を利かせたという感じ。
ちなみに200万=丸ごと、なんて書いてないぞ。実際はもっとかかったのかもしれん。
ああいうクルマは常人の予想の斜め上の修理代がかかったりする。
405名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:22:11.38 ID:YDM2iB8Q0
>>399
全額払う理由は、保険会社からの支払いだからだよ。
別に争ったワケじゃなく、保険会社がOKだしたってだけの話でしょ。
前方不注意って・・・>>1を読めば分かると思うけど
4・5メートルの範囲で8センチの窪みね。
自動車の最低地上高は9センチね。
あと、バンパーやアンダーカバーについては明確な基準は無い。

要するに、まだまだ法律がザルなんだよ。
406名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:24:52.58 ID:YGI8AKGH0
当たり前
これを叩いているのは買うことの出来ない貧乏人
407名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:25:16.23 ID:5t8eGRyL0
両津勘吉よんでこい
408名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:25:41.81 ID:b6XcSgNw0
ドライバー本人の前方不注意だろ。
あんな低い着座姿勢なんだから窪み見つけて手前で止まれ。
それができなかったくせに、市から修理費もぎ取るなんて発想自体が在日鮮人かBの思考パターン。
こんなセコイ輩に車売るなよ、ランボルギーニw
409名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:25:56.42 ID:MlHOzqR50
410名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:26:09.62 ID:jIiCBBFB0
これ半年前にも見たぞw何度も同じネタで金取られてんじゃねーよw
411名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:26:34.78 ID:MNz+YKBJ0
そもそもランボルギーニの車両保険って、年間100万円を軽く超えてるんじゃないのかな?
もしかして200万円でも済まないくらい?
412名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:28:00.61 ID:PnKfxihj0
スピードハンプ撤去しないと・・・
413名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:29:23.13 ID:P4ep46vJ0
貧乏人が無理して高級車乗るとこういう事になる
414名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:30:17.04 ID:P5HkLvAa0
俺のランボルジャイアントも弁償しろよ
415名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:31:11.06 ID:MNz+YKBJ0
>>403 >オーナーいわく、所詮移動手段でしかないものなんだから
ちょと待て。
あり得ないとまでは言わないが、ランボなんて気筒の半分がすぐに死んでしまうとかあるそうなのだが
それで移動手段の道具として機能してるのか。
もしかしてランボルギーニの多気筒って、半分死んでも動くし・・・・ってので、そういう仕様になってるのか。
もう普通に気筒は死んだりしない日本車のクラウンなんかに乗った方がいいんじゃないの。
ビル・ゲイツは信頼性という観点も重視した選択としてトヨタレクサスに乗ってるとか聞いてるが。
416名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:31:38.79 ID:jIiCBBFB0
欧米だと街中のいたるところにスリーピングポリスの10センチぐらいのでっぱりがあって、
車がガコガコ火花散らして走ってるよな。バンパーなんて傷受けるためにあるのに、ギャーギャーいう日本の感覚はおかしい
417名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:31:50.47 ID:f4HNJZ2k0
実際あった実例で、というか俺の仕事上の経験だが
事故で施設を破損した事を本人は認めている。しかし、肝心の破損した施設との因果関係がわからない
そこで相手方の保険屋に調べて証明してくれと伝えたところ「当社は探偵業ではありません」
と、つっぱねた保険屋がありまして・・・、まあ担当者や保険屋によって違うのかもしれんが

車体に傷で200万超えって考えられないが、仮にこれがその一部だったとしたら
傷どころじゃない損傷はいくらかかるんだろうか・・・オソロシス
418名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:32:34.96 ID:OFrU792T0
一方、どっかの市も同様の手口でヤクザのベンツに金払ってました。
ttp://www.yuiyuidori.net/jcp-souka/topics/topics6.html
419名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:33:58.99 ID:f4HNJZ2k0
>>405
「前方不注意」の大原則は車両事故の場合揺るがないんだよ
例えば子供が回避不可能な距離で飛び出してきて車で撥ねちゃっても前方不注意
420名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:35:13.21 ID:BFFTSQcD0
>>411
そういう車乗ってる人は
金持ちでも保険に入らない場合が多いんだよ。
421名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:36:03.24 ID:YDM2iB8Q0
>>419
とりあえず冷静に>>1をよく読んでよ。

すり鉢状
見た目は平ら
長さ約4・5メートルにわたってへこみ、最大の深さは約8センチ

この条件で前方不注意とか言うのはどうかと思う。
422名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:36:24.55 ID:cJZnjryi0
うちの近所にも一見すると段差なんてなさそうなのに
車でそこそこのスピードで通過するとめっちゃ跳ねるおかしな場所があるなぁ。
知ってるから減速すりゃいいだけなんだけど坂の下でスピード出やすいんだよな。
知らないで突っ込むと酷い目に遭う。
423名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:36:34.74 ID:VtVxUVHz0
車壊して200万とかしょぼすぎるだろ、同等のニュースで自転車で130万払ったってのを見たぞ
424名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:37:04.38 ID:Vs5hLGo70
>>25
バイクは直してくれたな。
425名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:37:52.82 ID:mYw3QLRr0
チョンボルギーになの?
426名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:38:24.29 ID:bR3HkiOl0
まぁJCの話題って、いかに税金を節約するかとか、訴訟でお金が還って来たとかそんなのばっかりだからな
反吐が出るよ・・・
427名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:38:49.58 ID:MNz+YKBJ0
>>420 いや、入ってる事多いと思うけどね。
最近は厳しくなってるが、車も保険も経費で税金対策できる事もあるし。
428名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:38:51.06 ID:k1J5GqwE0
在日特権か
429名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:39:24.85 ID:f4HNJZ2k0
>>421
見た感じわかんないけど・・・それでも前に因果物があると前方不注意ってのが日本の法律
430名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:39:58.82 ID:AmnlyVlX0
ランボルギーニに文句言えよ
431名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:41:02.99 ID:7WitVr0i0
>>424
そのむかし、直径50センチくらい深さ10センチ以上の道路の穴を避けて側溝に落ちてスクーターをお釈迦にしたことあるけど
こういうの知ってたら弁償してもらえたのに悔しい
432名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:41:09.97 ID:I+lIN2JY0
>>417
保険屋というのは、必ず契約する被保険者の過失が小さくなるように動く
言い換えると自社の払う補償額がなるべく少なくなるように動くんもんだよ。
きっと、その施設を責任に絡めること自体が無謀と判断したんじゃないの?
433名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:42:11.16 ID:BFFTSQcD0
>>427
うちの近所の比較的有名な会社の社長は
入ってないっていってた。何せ何台も所有してるから年に
数回しか乗らないこともあるみたいで。
保険に入るのは毎日乗るような車くらいみたいだそうだが。
434名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:43:01.01 ID:v4ZZieXw0
世界から笑い者にされる日本のしゃこたん軍団をみよ
こすらないようにソローリソローリ進む無様さ

http://www.youtube.com/watch?v=O1DtfgzlyUQ
435名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:43:06.20 ID:769YitVdO
>>419
前方不注意を過失割合に反映させるか否かは事故の状況次第。
この場合は施設(道路)の整備不良という事で回避義務が問われなかったのだろうね。
436名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:43:45.33 ID:AmnlyVlX0
>>433
名義を他人にしとくと特約でカバーされる裏ワザがあるからその手じゃないか
437名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:43:50.65 ID:bYF24MJ70
>>422
ちんさぶスポットってやつ? 役所に言っとけ
438名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:43:51.02 ID:YDM2iB8Q0
>>429
んー・・・。初めて聞くわ。


じゃ、例えば過去のそういった判例でも教えてよ。
もしくは法律のどの項目に該当するのかでも良いから。
439名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:45:35.92 ID:I+lIN2JY0
>>427
大きな運送会社とか保険に入ってないところは多いよ。
例えば車両数百台分で毎月の保険代で莫大な金額はらうより
死亡事故で数千万請求されてポンと払う方が安かったりするから。
440名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:46:12.89 ID:f4HNJZ2k0
>>432
ん、いや、ちゃんと破損した証拠写真もあったんだが、
その破損物がどこの場所のものか原因者本人がわからなくなってしまったものなんだ
壊したものは現状復旧が原則なので、じゃあ保険屋で調べて直してもらおうとなったが
保険屋が突っぱねた。
過失が小さくなるように動くのはわかるけど、ちょっと衝撃的だったよ。何処の誰それと記録すべきだったな
441名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:47:06.64 ID:TYzhJ6+y0
こんなの通るのか?
俺のバイクも道路の窪みでフロントフォークのシール逝ったんだけど直して貰えんの?
442名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:47:14.04 ID:769YitVdO
フリート特約ってのがあるんだけどな…車両所有数が多いのなら。
443名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:47:44.56 ID:BFFTSQcD0
>>441
証拠写真とかああれば大丈夫じゃないか。
444名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:48:41.27 ID:cJZnjryi0
>>441
状況次第じゃね?
明らかにトラップにしか見えないような段差なら可能性あるかもよ。
あと速度違反とか違法改造してないのが前提。
445名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:48:48.20 ID:M0rmrz9q0
いや、ランボルギーニで走る道かどうかくらい判断しろよ
あれに乗ってるはバカしか居ないのか?
446名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:48:56.89 ID:WhbZnr+N0
ギャップすら読めん奴はスポーツカーに乗るな
447名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:50:05.61 ID:TYzhJ6+y0
>>443
まじでか!
良く通る道だから写真撮って行ってみるわ
直すときディーラーに行ってやろw
448名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:50:55.79 ID:/ltKdgTq0
ランボだからお前ら嫉妬してるみたいだが、
道路で、明らかなくぼみとかわだちえ傷付いた場合、証明出来れば、たとえ軽トラだって請求出来るんだぜ
449名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:52:13.81 ID:soqiWH260
市の役人は
アホか?
450名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:52:29.10 ID:f4HNJZ2k0
>>435
それがおかしい。道路に穴が開いてパンクした例を何件か担当した
どれも必ず前方不注意が汲み取られ最高で半額を自治体が負担したことはあるが
今回の件は前方不注意が汲み取られないというのが腑に落ちない
この業界、保険屋がからんでるのなら確実に汲み取られるはずなんだが
451名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:54:13.99 ID:TYzhJ6+y0
>>444
こないだ車検通ったばかりのバイクですぜ

でも後味悪そうだな…
452名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:55:39.93 ID:SRuZ4y1i0
>>450
どうせ金とコネだろ、役所なんてクズばっか
453名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:56:22.21 ID:f4HNJZ2k0
>>438
保険屋によると最高裁判例で突然の穴でも前方不注意で折半になったのがベースとのこと
実際それでパンクの修理代を請求してきた人が居るが、おおむね折半かそれ以下
454名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:56:59.54 ID:gAEMGAVe0
フェラーリ・ポルシェと比べて、ランボルギーニ乗りは押し出しが強く油っこい
成り上がり者というイメージだからウルセーだろうな
455名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:57:17.00 ID:769YitVdO
>>450
一見平らに見える道路とパッと見て判る穴だと扱いも変わるよ普通に。
目に見えて判る穴は回避義務も問われるというだけ。
同じ扱いで考えるアジャスターは流石に居ないんじゃないかと。
456名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:59:10.56 ID:GSLdXZwE0
この間、おんなじ訴訟起こしたヤクザが、なまぽか覚醒剤でつかまってたよな
457名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:59:27.37 ID:XmTp89Q/0
謝罪と賠償したのか
458名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:59:34.53 ID:ikAvIgHEP
儲けたのは修理屋だろ
459名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:59:54.20 ID:xXCPRN0S0
460名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:00:29.81 ID:YDM2iB8Q0
>>453
裁判まで持ち込む輩は、休業補償とか代車費用とか
不要なものまで請求するから争うんだろうと思われる。
基本、車両の修理代は全額補償されてると思うんだけど?
461名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:00:58.61 ID:LEdkID+50
車よりもバイクで走ると、厄介なデコボコが多いことに気づく
462名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:01:10.48 ID:AZY+/CCN0
尾張旭にある名古屋産業大学は偏差値が39しかないwww
463名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:02:17.92 ID:AmnlyVlX0
アンダーパネルとかバンパーが擦れたくらいで大騒ぎする貧乏人はランボルギーニとか買うなよ
464名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:02:42.61 ID:UbswPe6D0
>>383
www
465名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:03:17.31 ID:M3QfHCox0
俺の車より高い…
466名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:03:28.55 ID:TYzhJ6+y0
>>461
普通に走っててガツンって感じのそこら中にあるよな
467名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:03:39.14 ID:f4HNJZ2k0
>>455
穴でも物でも人でも同じだけど、場合によって条件は異なるとは思うが
公道で車を走らせている、動いているという時点で必ず過失が発生するんだよ
以前あった例は、駐車場から事実上回避不可能な車が飛び出して車両事故似合っちゃった人が居たが
それでも公道で動きがある以上過失責任を取らされることになった
468保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/28(土) 03:04:06.08 ID:5GRAAAZL0
469名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:04:32.09 ID:Nrw+VgJI0
随分イタリアびいきなんだな愛知は。
みそかつパスタでも創って街おこししていてください。
470名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:04:33.84 ID:a7p9FsIy0
これは正当な請求ではあるが
ランボを購入する資格もないし
かなり格好悪い
471名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:04:43.85 ID:26VWH8Nl0
>>39
アメリカどうなったんだろうな
昔は、道路の穴でわざと転んでケガすると
数千万円とかもらえるから
転ぶ奴が続出みたいなニュースあったけど
最近は聞かないな
472名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:07:28.50 ID:f4HNJZ2k0
休業補償、代車費用は不要じゃなくて、裁判まで行かなくても実際に盛り込まれる
完全な全額補償はその車が動いていない状態で完全なる被災でない限りありえない
473名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:07:31.14 ID:soqiWH260
日本の道路事情で
車高の低い車に乗ってるやつは
猛烈な馬鹿。
474名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:07:48.79 ID:KeQdunkK0
あの辺でよく見るのはベッタベタに落とした黒艶消しのムルシエラゴとゴテゴテエアロに煎餅タイヤの白シャコタンムルシエラゴ、
見た目ツルシの黄緑ガヤルド、他に建材リース屋にもなんかあったな。リバティウォークにも2台あった気がする
475名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:07:58.51 ID:xU0apw5e0
バイクに乗ってるとマンホールとか橋の継ぎ目とかの鉄板で滑りそうで怖い
もしこれが原因でコケたら管理者相手に訴訟を起こすつもり
476名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:08:41.23 ID:aujfnyY/0
ジェレミー・クラークソンなら笑ってスルーするのにホントさもしいな日本人のスーパーカー乗りは
477名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:09:02.55 ID:kxmR4see0
478名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:09:27.68 ID:gMSAIkfn0
名古屋人は流石せこいなw
479名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:09:36.02 ID:7WitVr0i0
>>476
だって無償で提供してもらってる車だもの
480名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:09:37.80 ID:f4HNJZ2k0
>>460
>>472
すまん。レス忘れた。さすがに眠くなってきてタイプミス多いな
481名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:10:50.96 ID:26VWH8Nl0
>>208
まえさディアブロがセブン-イレブンに入ろうとして
フロントが引っかかってぶっ壊れたってのがあったような
482名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:11:01.52 ID:769YitVdO
>>467
話を混ぜ過ぎ。
車両同士の事故なら少しでも動いていれば過失割合を負う事になるけど、この件はそれに該当しない。
483名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:11:23.42 ID:eB7sIlP20
ランボルギーニに酔っ払いに蹴られて
ブチ切れしてぶち殺して殺人犯になったアホがいたな名古屋
484名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:11:31.96 ID:HG+RAoGB0
以前のポルシェのやつを彷彿させる
485名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:11:37.79 ID:gMSAIkfn0
>>473
途上国の劣悪な舗装でフェラーリとかガンガン走ってるのみると感動しますよ
都市部ならともかく田舎まで来ますからね
486名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:11:48.34 ID:f4HNJZ2k0
>>477
これはひどいw
今回もこの手のヤカラだろうなぁ
487名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:12:01.84 ID:CiuXAnAi0
>>96
あ、聞いたことあるかも。水工かな?
488名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:13:46.42 ID:gMSAIkfn0
>>479
彼のSL65ブラックシリーリズもそうなの?
あれあのホイールベースなのに小回り全く効かないなw
489名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:14:09.17 ID:kxmR4see0
>>486
一般人なら折半以上を要求したら裁判してくださいっていうスタンスだよなw
490名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:15:53.21 ID:769YitVdO
>>472
>完全な全額補償はその車が動いていない状態で完全なる被災でない限りありえない

そうとは限らない。
トンネル崩落事故の被害者と被害車両は満額補償対象。
491名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:16:52.01 ID:yluLMMis0
>>488
ジェレミーが自分で買うとはとても思えない
番組中のセリフを真に受けないほうがいい
492名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:17:01.49 ID:f4HNJZ2k0
>>482
人or物対車両でも?受動的に被害を被った側は物でも人でも完全補償となるが
今回は走行中。現場の状態は見ることはできないが4〜5mあるとくれば
ただすっぽり穴が開いていたよりはある程度路面の乱れは捉えられた、と受け取られる可能性もあるはず
可能性があれば、やはりゼロでなく過失が問われる
493名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:18:01.25 ID:26VWH8Nl0
>>434
ランボルギーニも日本の暴走族から影響うけて
シャコタンにしたんだろ
やっぱりカッコイイんだよ
494名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:18:29.17 ID:YDM2iB8Q0
>>480
俺は、請求した修理代は全額支払いされた例しか知らないんだ。。
認めてもらえるか認めてもらえないか。白か黒かのどちらかなんだよ。
過失云々、減額云々は今のところ無いなぁ。
まぁそんな件数扱ったワケじゃないんだけどね。

請求方法の問題なのか、地域的な問題なのか・・・
495名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:18:40.94 ID:ZZl2RlgE0
これ、ほんとうに法的に弁償の対象なら
道路標識に最低車高の表示しとけとしか言いようがないわ
496名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:18:59.44 ID:Xnj8VUvR0
トラクターメーカーが作った車なのに何で走破能力が低いんだ?
497名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:19:32.42 ID:gMSAIkfn0
>>491
年収21億円らしいのになw
流石エゲレス人w
498名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:20:16.90 ID:769YitVdO
>>492
可能性に縋って実際に調査に携わるアジャスターの判断を否定するのってどうよ?
499名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:21:56.29 ID:YDM2iB8Q0
>>472
あ、あとこれを見ておいて。

http://weekly-net.jp/2013/06/post-1795.html
500名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:21:59.21 ID:ZZl2RlgE0
>>471
アメリカは酷いところだと
メキシコと変わらんような穴が道路に開いてたりする
数は少ないけど、有名な大都市でもちょっと裏に入り込むとあったりした
501風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/09/28(土) 03:22:40.43 ID:CK4yPJBo0
道路工事の瑕疵担保期間内であったなら、業者負担だったろうな
502名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:23:18.79 ID:f4HNJZ2k0
>>490
あれは落下物だからねぇ
道路敷地においての事故は路面上の話だが
施設維持不足による被災によるものだから車両「事故」的扱いではない
503名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:23:37.21 ID:j/V9m6sQ0
これ、まだ安いランボルギーニだから良かったものの、1億8000万のブガッティ・ヴェイロンだったらどんだけかかったか。
504名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:24:48.76 ID:v3xhubHs0
こんな事で賠償に応じると、

世の中の車、すべて賠償対象になってしまうだろ。

誤った判決だ
505名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:25:59.65 ID:f4HNJZ2k0
>>494
マジかー、ウチは徹底して最高でも折半なんだわさ
相手がゴネるようなら裁判だけど、それでも全額ってのはまず今まで無いなぁ
逆に変な理屈で訴えるやつのほうが多いがw
506名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:27:29.13 ID:C7qgaR14i
ここは、100%ランボルギーニが悪いって意見だな。
507名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:28:10.29 ID:Q3pgxVNQ0
せこいから、乗るんだろうなw。
508名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:28:32.74 ID:wwHE/86A0
スーパースポーツカーは維持費がハンパない
保険が高すぎて、車体を手に入れても一般人は維持できない
整備費用も国産の比じゃない
509名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:28:38.16 ID:z20O48Xj0
相手が怖い人なんだな。
510名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:29:22.07 ID:f4HNJZ2k0
>>498
アジャスターの判断があっても、極論、裁判で本当に少しも見えなかったのか?
という疑いの余地があった場合、運転手の過失が問われる
511名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:29:29.48 ID:4/Bb9a4W0
並のシャコタンより車高低いからのう

まれにこの手の裁判あるけど
ヤクザとかヤバイ素性の人なんかな?
512名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:29:38.26 ID:I+lIN2JY0
>>504
文盲の人は書き込まない方がいいよ
513名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:29:54.34 ID:769YitVdO
>>499
それはそれで相手車両による道交法違反が発覚した場合の事例。
ま、杓子定規に原則ガーが通用しない事を示す事例にはなるねw
514名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:30:31.32 ID:xqnuw7hi0
>>503
ヴェイロン乗る奴がこんな事言わんよどーせ
515名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:30:50.32 ID:aujfnyY/0
愛知県民ならレクサスLFAに乗れよ
516名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:31:11.88 ID:yjgGtknP0
893が、道路工事の邪魔をする時に使う手口だよな。
517名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:31:40.87 ID:4/Bb9a4W0
というかさ
保険入ってないのか?

そもそも貧乏人が見栄で乗るなよ
傷がついたら乗り換えるくらいの金持ちが乗って欲しいわ
518名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:32:07.98 ID:00ID3Yd2O
BやZや893がよく使う手口
昔からあるわ
519名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:32:44.46 ID:769YitVdO
>>502
道路の窪みによる車両破損もトンネル崩落による被災も設備の瑕疵というカテゴリーなのだが。
520名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:33:50.81 ID:f4HNJZ2k0
>>499
今回の話はドライブレコーダーの付いていないランボルギーニが
穴で傷ついたって事案をもし裁判に持ち込んだらどうなるか、だ

ドライブレコーダーは俺も買ってつけようと思ってたところだwマジで用心するか・・・
521名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:34:06.61 ID:XgfeGg/+0
これでおkなら、縁石ぶつけてパンクしたBBAが歓喜するなw
522名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:34:21.31 ID:33kma/xL0
zはそんなセコイことせんな
自腹で治すか、新しいの買ってもらうかだっての
523名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:34:25.02 ID:4/Bb9a4W0
>>518
板金屋と組めば実費5万のところを
500万とでもいえるわな

相場のわかりにくい高級風外国車を使うのがミソだな
524名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:34:38.32 ID:HLywjPyq0
>>515
愛知県民だからヨタ党というのは勘弁してくれ
お前からは原発反対したらブサヨってのと同じ臭いがする
525名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:35:11.80 ID:I+lIN2JY0
>>517
保険にはいってるからこそ、道路を管理する自治体に請求、と考える方が
自然だけどな。893が乗り込んで恫喝してはいそうですか、
と保険代を払うほど保険屋は甘くない。
526名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:36:07.38 ID:0xys88YH0
払うって裁判じゃなくて?わざわざシャコタンみたいな車に乗ってて?
ああ(察
527名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:37:04.75 ID:+i7rDRy20
てか公共物をランボルギーニ仕様にしろって言ってるようなもんだな。
528名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:37:05.02 ID:U+M74Hhw0
金持ちは普通ケチだよ。と言うか、こういうとこすごくシッカリしてる。
だから人よりも金が貯まるんだ。
529名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:37:48.28 ID:CNPucep80
マジかw

特権階級すげえwww

さらに税金から毟り取るw
530名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:37:54.19 ID:wwHE/86A0
この手の市販車で最速はGTRらしいな
ヴェイロンとか特殊なのを除くと一番速い
531名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:38:14.80 ID:tnkyeiQF0
昔、原付スクーターに乗ってたとき道路に穴が開いててホイールが曲がったけど
解体屋に行って500円で買ってきて自分で交換したわ。
532名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:38:20.55 ID:I+lIN2JY0
>>523
逆に詐欺で検挙されて終了
533名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:38:24.99 ID:f4HNJZ2k0
>>519
「道路」と「道路施設」は違うものなんだ
道路は路面、道路施設は道路に付随する施設
じゃあアスファルト舗装はどうなるの?という問いあ浮かぶと思うが、舗装は道路扱い
ガードレールや側溝、屋根は施設になる。実際、工事でなじみのある道路法24条や32条でも
これらは道路とは別の施設となる
534名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:39:34.56 ID:C7qgaR14i
>>517
何乗ったっていいんじゃない?
535名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:39:37.76 ID:769YitVdO
>>510
この補償の件に関して、どちらかが訴訟を起こして「裁判に上がれば」「検証される可能性がある」という意味で
「問われる」という言葉を使っているんだよな?
繰り返しになるが、可能性の話に縋るなよ。
少なくともこの件は今の所、全額補償されるのなら=ドライバーの過失を問われない案件って事なんだし。
536名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:39:56.15 ID:W035HygwO
特定まだ?
537名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:39:56.50 ID:2hJhlw0Q0
すげーな
愛知の在日だとこんないいがかりも通ってしまうんだな

愛知怖い
538名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:40:36.01 ID:33kma/xL0
俺は高速道の工事の飛び石でフロントガラス割れたけど、自分の保険で直したな
文句いえば新車になってたとは思うけどさ
539名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:40:49.11 ID:MNz+YKBJ0
>>530 しかし、その最高速をどこで発揮するわけ?
速度制限のある日本国内ではサーキット走行を除いて、そんな最高速を発揮はできないよ。
加速性能を誇るとかならあり得なくもないけど。
540名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:41:11.73 ID:CNPucep80
>26日の市議会で関連議案を可決した。

ああ、なるほど。

裁判じゃないのねwwwwwwwwww

政治家にコネのある特権階級かw

なるほどなるほどw

ここの最大会派は自民党か?

だったら医師会の幹部クラスだと予想がつくなw
541名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:41:52.08 ID:H+og21v/0
俺のギザ10がアップを始めました
542名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:42:15.12 ID:C7qgaR14i
>>539
あるところにはあるんですよ、先輩
543名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:42:59.71 ID:Q47mw1I70
保険会社が支払うってのなら支払いでいいんじゃねえの?
裁判するにしても損保会社が勝手にやればいいだけだし
544名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:43:02.74 ID:OR4XWh+J0
>>520
ドライブレコーダーは、自分に非がある場合、不利な証拠にもなるぞ。
545名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:43:34.53 ID:f4HNJZ2k0
>>535
可能性の話ではない。事実、疑いの余地があれば100対0にはなりえない
それと、上で誰かが指摘したけど今回の200万ちょいは=全額補償ではないようだ
ランボルギーニだし、一部補償の200万とも
546名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:43:42.44 ID:j/V9m6sQ0
>>514
まあね。なにせメーカーが買うにふさわしい人間を選ぶくらいだから。持ってるのはよほど名のある人だろうからね。
数百万ぽっちでギャーギャー言わないだろう。さすがに全損クラスになったら言うだろうけど。
547名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:43:57.37 ID:Xf4HRlCM0
金持ちなのに乞食、要するにクズ
548名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:44:33.86 ID:769YitVdO
>>538
それ、修理代行政による補償の対象。
新車にはならないけどw
549名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:45:52.73 ID:aujfnyY/0
>>524
え?でも最高ランクのスポーツカーじゃん


乗ったこと無いけど
550名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:46:32.00 ID:f4HNJZ2k0
>>544
その場合は潔く自分の非を認めるよ
私自身も不条理な事故にあって、保険屋や弁護士やらに相談したんだが
やはり、レコーダーでも無い限り、自分の車が動いていた以上こちらも幾ばくか
金を出さなきゃならないって件もあってね・・・本当に悔しかった
551名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:46:44.20 ID:33kma/xL0
>>539
しかも吊るしじゃ180リミッター付きw
シトロエンにもぶちぬかれます

公道で速いのはアメ車やヨーロッパのコンプリートカーだな
552名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:47:00.66 ID:I+lIN2JY0
>>543

まぁ、そういうことだな。
妬みっぽい書き込みが多いけど、誰も得も損もしない案件。
553名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:49:52.81 ID:MNz+YKBJ0
>>546 >さすがに全損クラスになったら言うだろうけど。
しかしその根拠が8cm段差だったら、かなり厳しくないか?
だって殆どの車両はその程度の段差があっても普通に通行してる訳であって。
そんなシャコタン仕様を(デフォかもしれないけど)してる方が問題なのでは。
車検はそれで通ってたかもしれないが、基本的に何もそんなに車高低くする必要ないと思えるので
車検の規定も含めて再検討すべきだよね。
554名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:50:34.48 ID:zHUU2SvJ0
>26日の市議会で関連議案を可決した。
わざわざ何を可決したの?
贈収賄も含めて調べたほうがいいんじゃない?
555名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:51:04.20 ID:julB+oD60
窪んでいたら避けりゃよかろうが。
556名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:53:14.73 ID:Em3/MXdE0
>>1
お前らの存在が気にくわないせいで、
鬱になって医療費がかかった。
今すぐ賠償せよ!

あんまり変わらん理由だと思うが。
アリなんか…。
557名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:53:32.09 ID:80jnhl++0
>>540
でも裁判じゃなくてよかった
判例になったら次々に真似する
アメリカで市の財政パンクした街があったね
558名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:53:45.61 ID:21zjnyNC0
車検では鉄部(マフラー・フレーム)までの最高地上高しか定められていなくて
バンパーなんかいくらでも下げられるのにそんなのに弁償してたらキリがないだろ
559名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:54:33.85 ID:769YitVdO
>>545
ありえないとかなりえないとか簡単に断定しちゃってるけど、自動車保険の支払い対象は民事案件で
「損保は和解が基本」だという事が頭の中からスコーンと抜けちゃってないか?

過去の判例は「準じる」もの。それを「基準」にするのであって、前例でがんじからめの結論を強制するものでは無いんだけど。
「解釈の幅」とでも言うべきモノがあるんだよ。アジャスターに与えられる裁量枠の事なんだけどね。
560名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:56:14.26 ID:Cn5yHQxCO
こんなんで賠償してたら、キリがないんじゃ・・・?
そもそも8cm.の窪みで損傷するなら、歩道を越えられないよな?
ってか、法定速度を守ってたら問題なかったんじゃ・・・?
561名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:56:45.44 ID:N5MnGrkCI
そうだ、最低地上高を30センチにするよう
法改正すればいいんだ!
いい考えでしょ?
562名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:58:44.76 ID:qZk/67mZ0
和歌山県某町では運動会にダンボールギーニという種目がある
563名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:59:08.48 ID:IaY6EvDz0
高級車のオーナーにしてはケチくせーな
逆に道路の補修費用負担してやるくらいの器量をみせろ
564名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:59:56.22 ID:f4HNJZ2k0
>>559
和解が基本は自分自身の身で何度も交渉してるから承知。
判例も本来は準じるものだが、現実社会ではデフォルトになっちゃってるねぇ

今回の件は和解によるものだが日本人的和解としては最悪、かつ、おかしな前例を作ってしまった
この例は後世によからぬ傷を残すだろう

ゴメン、おじさん眠いから寝かしてw
565名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:00:16.10 ID:aujfnyY/0
名車再生とかだと大体スポーツカーは底をすっているじゃん
566名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:01:12.13 ID:Npz6Yg1p0
下品な奴が乗るクルマ、それがランボルギーニ。

近づいてはいけない。
567名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:01:37.68 ID:NE8bJOU/0
ランボルギーニディアブロ中古なら800万円からあるな
568名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:04:29.46 ID:1RI88LK40
昔、俺のBMWが市道の大穴に足を取られてサスペンションが曲がってしまった。
市役所に道路の穴のことを連絡したら、「修理費を弁償する。」との話があった。
領収書を市役所の担当に郵送したら電話があって、「個人名宛に出された領収書ではダメだ。」と言われた。
結局、泣き寝入りになったが、もう少し考えれば、領収書を書き直してもらえばよかった。
それに気づいたのは、かなり経ってからだった。
569名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:06:27.53 ID:k4zAqAaH0
これ血税だぜ。このオーナーは県民の敵だな。
570名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:07:39.52 ID:769YitVdO
>>564
単に金額が大きいからニュースになってるだけで、道路不備による車両破損の全額補償は前例がゴロゴロあるよ。
損保会社内の支払い事例集の中にも。
この件が前例として基準になるって事は流石に無いと思われ。あくまでも前例に則った案件扱い。

もう夜明け前の時間だけどおやすみなさいませw
571名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:08:57.03 ID:AeL9Od3Y0
ガヤルドかムルシェラゴか?
やはりランボルギーニはカウンタックに限る。
中古20thアニバーサリーなら無理して買えるかも。
572名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:12:07.20 ID:33kma/xL0
カウンタックは織田むどうのせいで欲しくなくなったな
573名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:13:01.82 ID:N5MnGrkCI
日本人は日本車だけ乗ればいいんです
574名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:13:42.65 ID:KBIQjW+FO
さいたま市見沼区の某車屋の社長も、道の窪みで車が壊れて弁償させたことがあるって自慢してたな
575名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:13:50.21 ID:fIW+J9dR0
>>569
そういう馬鹿な出費で公庫に危害を加えたのは行政の怠慢
公庫害を与えたくないなら当時の責任者担当が行政訴訟(4号)
で求償されるべき。お前のような頓珍漢な馬鹿が
生きてるのが空気や税金の無駄だからさっさと死ねよw

租税への強制権与えられて税とって整備不備にしてる怠慢な
役所が県民の敵。税金何に使い込んでるって話だからな
576名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:14:50.23 ID:xD1ae7RWO
車検の最低地上高は9cm
ランボの車高がいくつか知らんが、
8cmのくぼみがあればサスの沈みとかで案外普通の車でも擦るんじゃないの?
普通車のアンダーパネルなんかちゃちいから余計ダメージ大きそうだし

まぁ保険なんだからいいんじゃない?
577名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:15:07.46 ID:BDClzarW0
自作wの自転車が壊れたって
これ以上に賠償とったてのもいたな。
千葉だったか。
578名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:16:21.58 ID:VG9A5wvg0
>>383
評価
579名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:18:31.53 ID:BTCe1IFN0
部落か
580名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:20:00.79 ID:I+lIN2JY0
>>575
「市が加入している損害保険から支払われる」って書いてるぞ
581名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:20:06.14 ID:Zwu7fm290
違法なシャコタンにしてるんじゃなくて、車検通ってる車が普通に公道を走っていて
道路の不良で傷がついたんだから、市の怠慢だろ。
こういう保障があるってわかって勉強になったわ。
582名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:21:52.90 ID:NE8bJOU/0
やはりイタ車は王者か
583名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:23:40.87 ID:Zwu7fm290
>>579
尾張旭市に部落は無い。愛知県自体にも部落は少ない。
584名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:24:37.36 ID:NNF88XvV0
>>581 8cm段差でこういう被害というのでは、それで良いとも思えないけどね。
車検の規定から問い直すべきではないのかな。
それからこれで普通に被害出るのなら、他の車両は黙ってるというのも問題視されるべきだし。
585名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:26:21.09 ID:fIW+J9dR0
>>580
「これ血税だぜ」は>>569が書いたこと。俺に言ってどうすんの?

保険なら保険会社からの求償権あると思うけど?
次回からの行政の保険料(掛け金)負担増の有無は?
586名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:28:11.57 ID:fxvDBVIm0
車やバイクに愛着のない俺は外を走るなら汚れたり傷ついたりして当然としか思えないんだけど
587名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:28:18.64 ID:WIz2/CqQ0
え?
バンパーってぶつけるために有るんじゃないの?
仮にも「スポーツ」を冠してるのにキズとか気にしちゃうんだw
588名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:28:28.82 ID:j1LDAZOL0
高価な車を禁止か賠償は限度をもうけてくれ
保険料がどういうものか知らないから検討外れな意見かも知れないけど
589名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:29:21.98 ID:Y2pzwHXT0
コレが日本人で軽自動車なら支払われなかったな。
590名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:31:16.48 ID:0oZMcTvc0
そんな道ちょっと探せば山ほどありそうじゃね?
これは高級外車を市内の道で傷つける詐欺がはやるな。
591名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:31:16.80 ID:LrcHpmwu0
これ本当にいいのか?
欠陥道路狙っていろいろとありそうだが?
車の損傷だけじゃなくて荷物や人身もありそうだが。
592名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:32:29.20 ID:x0ip0S5u0
何処のチンさむロードだよ
593名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:34:23.22 ID:SWLBB5Kv0
>>563
まーなんつーか。結局のところ。
・批判派→ 圧倒的多数。車は道具!金持ちのくせに、ふざけんな。及び、一部の単なる嫉妬。
・肯定派→ 極小数。車は趣向品!額の小大関係ない。俺の大事にしている車に傷がついた。とにかく(俺の車に)謝れ、管理は自治体だ、俺を納得させろ。

バイクと一緒でわかりやすい。スポーツバイク乗ってる奴に対する世論と同じ。
594名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:34:26.60 ID:BT4F9rZc0
修理費出してもいいけどさ、上限を10万円とかまでにするべき
595名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:39:23.29 ID:+jVItHgwP
ムルシエラゴのシフトノブ折れるんだよ
折れたらミッション交換
エンジンも下ろさないと交換出来ない
596名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:39:25.73 ID:WTRu+dN80
ショッピングセンターとかコンビニの駐車場でも穴が空いた所とかで破損したら弁償だよ、細かく補修するか腹くくって裁判してね。
597名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:40:09.59 ID:KhQKBjyli
>>593
話、まとまったな。
598名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:40:49.86 ID:I+lIN2JY0
>>585
>次回からの行政の保険料(掛け金)負担増の有無は?

保険に入ってないと、逐一税金で払わなきゃいかん。
そっちの方が税金のムダ使い。
599名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:45:20.15 ID:WpLEHpI/0
ランボルギーニのような車高の低い特殊な形状のクルマにあわせて
行政が道路を整備する義務を負うのか?といえば、それはないと思う。

日本の道路事情を良く理解した上でクルマを選んでいるはずだから、
道路を管理する側の過失が問われるほどのひどい陥没でもない限り、
運転する側の自己責任だと思うがね。
600名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:47:57.41 ID:Yj7YZmPP0
そりゃ市道の整備不良に余って起こった損害は市に責任があるから当たり前だし
601名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:49:45.10 ID:r1K7PBVM0
>>599
保険で支払ったってあるから、保険屋が認めるような道路状況だったんじゃねーの?
602名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:52:11.07 ID:RLkTOmB10
サンストリーカーが

603名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:53:12.90 ID:ljR8FBt6O
ランボルギーニが車検通らないように法改正が必要だな。
ランボルギーニってチョンコク人が乗ってるイメージ
604名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:02:59.04 ID:XKYAAw8W0
>>593
スポーツバイク乗りだと確かに結構知られてる聞く話だけど
自損で大けがでもしない限り物損のみで自治体に請求したって話は聞かないな
605名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:03:21.11 ID:80jnhl++0
8センチで擦るような車は車検通したらいかんだろ
駐車場から出るだけでも鼻面擦りそうだ
606名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:06:46.76 ID:ZgOW1qCq0
アンダーパネルやバンパは車を保護するためにある。
つまり車は壊れていない
607名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:07:53.65 ID:Pw1UGzQA0
金持ちなんだから自分で道路整備すればいいのに
608604:2013/09/28(土) 05:09:13.92 ID:XKYAAw8W0
補足だけどスポーツバイク乗りで話題になるのは
凹み踏んでカスタムのマグネシウムホイールが損傷するケースが多い
二輪のホイールは修理不能な場合が多く前後で20-30万するので
1本10万以上は確実に飛ぶ
609名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:09:27.40 ID:Y/AaYOPb0
>>383
あれ、合計すると結構なお値段だよなーw
610名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:10:13.84 ID:6dfbjcQ00
>>14
一番やるのがアルミだな


>>15
8cmの段差に突っ込んだらホイールは絶対逝くぞ
611名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:10:17.49 ID:NTv4R+wA0
横断歩道も消えてるし、自分達の給料のためなら何もしないのが公務員。
612名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:11:46.25 ID:HZf1UAzA0
> 路面は見た目は平らだが、長さ約4・5メートルにわたってへこみ、最大の深さは約8センチ。

真面目な話言ってることが分からない。画像がないと状況が分からん。
トリックアートの逆バージョンなのか?
613名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:12:03.04 ID:Q8YIMsCJ0
あんな車高低い車は車検通したらダメだな。法改正しろよ。
空気抵抗が云々、車体バランス云々、言うくらい速度出せないんだから公道では。
614名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:12:06.58 ID:muwE4wfz0
農機メーカーランボールギーニの社長がフェラーリの部品を取り寄せたら、自分とこで使ってるのと同じ物でしかもべらぼうにボッタくっていた。
怒った社長は自分でスポーツカーを作ることにした。


そして結局、彼も部品代でボッタクリしている。

おしまい。
615名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:15:09.28 ID:fIW+J9dR0
>>598
だからさ、何で俺にいちゃもん付けてる訳?
保険料の増額になった原因作った職員の怠業がどう関係するわけ?

>そっちの方が税金のムダ使い。

何と比べてるんだ?どっちだろうが行政の怠業・過失の
有責性から端を発してる国庫への損害に代わりが無いわけだが?

>>580で、国庫への損失にたいして、保険から支払われるとか
頭の悪さ全開してるけど、保険から支払われると損失同じって自分で
>>598で書いてるけど>>580の指摘で君が馬鹿と自分で証明してるけど
馬鹿でしょお前w
616名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:15:18.77 ID:Q1T4A/ScO
自己責任だろ
617名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:15:44.62 ID:EcDL/6pV0
金持ちって、金ない学生よりドケチだよな
618名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:17:36.21 ID:IQYpun7t0
これは特に問題なし。事例がたくさんあるし、珍しい事でもない。
公道で車に傷が付いたら修理費用負担してもらえると覚えておいた方がいい。
619名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:18:28.37 ID:jLkEADowO
ええクルマ乗ってるくせに腕は大したことないやっちゃな
620名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:18:39.18 ID:fhVPvG770
この種の車に乗ってるのは
こんなやつばかりだよね

「道路がくぼんでる」って市に苦情を言うのはいいけど
傷がついたのは自己の前方不注意の責任もあるよね?
621名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:19:26.27 ID:4bIZ8lqH0
302キロで走り抜ければいいのに
622名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:19:46.08 ID:XrbPq2lH0
>>599
この保険会社は、似た事例を沢山扱っている
前方不注意やスピードは勿論、日常使用する道路であるかなど過去の事例判例に基づく調査はしているはず
余程の状況や市の担当者からの泣き落としや持ち出しがなければ、恐らく修理代の100%補償ではないと思われる
623名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:20:35.91 ID:LQL4CR4u0
ウマーなら素通り出来たのに
624名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:21:22.25 ID:2BeUF6iL0
長崎市長を撃った
城尾も車が穴に落ちて車が壊れた
と主張していた。
逆恨みによるシャブ中の犯行
とされたが
案外まともだったのか
625名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:23:08.22 ID:D6/aIzcNO
こんな事例はいくらでもあるから知らないやつがアホなだけ。
626名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:24:17.83 ID:EOqa/YWO0
タダのクレーマー名古屋人ならトヨタに乗っていろ!
627名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:24:34.69 ID:3CrgLhpz0
乱暴る銭
628名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:24:50.07 ID:4blAUg260
ランボルギーニ、って言われるとカウンタック、とつい下の句をついでしまうのは俺だけじゃないはずと思う40の夜
629名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:27:00.07 ID:KylsJs0V0
俺も車高下げて市道走ってくる
630名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:30:45.76 ID:x0ip0S5u0
>>625
正直しらんかった・・・
631名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:32:01.95 ID:Q1T4A/ScO
段差を避けて蛇行してる
車高落とした軽ワゴンやポンコツVIP系の人たちのほうが良い人に思える。
632名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:32:53.01 ID:u9JPwras0
こういったものって普通にあるが
633名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:33:07.06 ID:kKop0SZD0
シャコタンブギ
634名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:33:43.38 ID:pgeeflfM0
修理代は全額支払ったのかい?

でも運転手が避けなかったのも問題があるんじゃないかと思うし
修理代の何割か負担してやるぐらいで良かったと思う。
それにその窪みでついた傷だと証明できているのかい?
635名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:34:56.57 ID:hwuvhP740
>>629
車検に通る基準じゃなければ逆に警察のお世話になるで。
636名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:35:28.55 ID:4Sf1ZOEq0
道路所有者に責任あるから仕方ない
こうしないとJR北海道のように整備しないからな
637名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:35:43.54 ID:7BmNn2tu0
車高8センチはいいのか
638名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:36:27.07 ID:vmijpgjP0
> コンビニ駐車場前の段差でエアロ割ってぎゃあぎゃあ騒ぎ立てるアホがいたけど
> ガン無視して警察に電話してお引取り願った
639名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:36:51.10 ID:uprEDtk70
何という言いがかり詐欺に近いものがある
640名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:36:57.36 ID:d++AQN8KP
車高さげて道走ってたら
新車になるかもな
641名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:36:59.05 ID:Q1T4A/ScO
これって、車両は無改造のノーマル車前提だよね?

車高を改造して落としてる人たちは
傷つく事前提なんだろうし。
642名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:37:30.86 ID:WosTmsoji
お、俺のダンボールギーニがー…。 ワナワナ
643名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:38:40.96 ID:Uj/HeNSr0
尾張旭は、名古屋じゃないぞ。

尾張旭民はウニモグに乗るべきだ。
644名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:39:37.27 ID:u9JPwras0
>>641
最低地上高の車も前提で工事をする。
それで傷が付いたら修理の対象になる。
645名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:40:23.54 ID:io9GNZJ/O
俺なんか「とまれ」の文字がほとんど消えてる見渡しの良い十字路(しかも夜)で一時停止しなかったら待ち構えてたポリに切符切られたぜ
完全に故意だろ
死んで欲しいわ
646名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:40:51.14 ID:Bz60b4BA0
>>383
まあ、面白いかな
647名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:43:22.55 ID:MQnMRntc0
免許を持ってない奴か車を所有できない貧乏人の妬みばっか・・・
道路管理を怠るのは行政の不手際なだけですよ

仮にランボのガヤルドだったとすると
自動車税88000円 重量税15000円/年
他にもガソリン税

これらの税収の三分の一は道路関係の費用に使うことを目的とする
自動車重量譲与税として市町村に譲与されてます
運転が下手だのと言う以前の問題ですね
これをクレーマーだとか言うのはお門違いです

>>634
避けなければいけないような道路が問題なだけです
648名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:43:30.89 ID:pgeeflfM0
一度も通ったことがない道で
そこを通ると何がおきるか分からない道

名付けて、未知の道
649名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:43:31.92 ID:Bz60b4BA0
>>25
市道ならね
650名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:44:05.84 ID:0pDSMrF70
奈良でもBの公務員が同じ恫喝した事件あったよな
651名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:45:22.13 ID:/AnPZ6dq0
たまに居るな・・・

路面と車体の底の間隔がすごく際どくて
車道から駐車場に入る時ですら
イチイチ車体の底をゴリゴリ擦ってる奴W
652名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:45:56.14 ID:v38HCTXF0
これって自転車がパンクしても修理代払ってくれるの?

自動車は確かに修理代もらって当然な気もする
高い重量税だのガソリン税だの払ってるのは道路整備のためなんだし
税金とるからには車にたいしては保守の不備にたいする責任は道路管理者は取らないとね

で、自転車の場合はどうなのかと
653名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:46:20.84 ID:znaLr+Q/0
金を持っている奴ってのは、基本的にケチだよね。
654名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:46:42.07 ID:IQYpun7t0
コンビニで車が傷付いた事は多々あるが、公道では一度もない。
日本の公道は整備がしっかりされてて幸せだよな。
655名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:48:24.10 ID:nGmB1GlXi
奈良のブラッキー公務員キターーーー
656名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:49:00.06 ID:tcuohowl0
例え道路管理に問題があったとしても8センチの段差をそのまま突っ込むのは通常
運転上の過失があったとしか思えない
訴えるならまずランボに対してだろ
657名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:49:07.70 ID:JpQmQd1pO
>>650
懐かしいな
ポルシェ中川か
あいつオカマみたいな顔してて
別に見た目そんなこわくないよなwwww
そうそう、あいつアイシャドーして
目に迫力つけたかったらしいが
結果的にオカマにしか見えねーのwwww
ポルシェカレラじゃなくて
ポルシェ彼女らだよなwwww
やかましいわwwwwやかましいわwwww
なんつってwwww
658名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:50:38.51 ID:kUqxQ9gy0
道路整備で税金使いまくってるくせに目視確認できるところを放置すんな。
改造車でもなければ被害者だよ。
659名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:50:41.61 ID:MQnMRntc0
>>656
対向車が来てるのにくぼみを避けるように蛇行して事故ったら誰が責任を取るんですか?
660名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:50:48.21 ID:8XBNeBDH0
かわいそうだとは思うがこんなので金取ったらだめだろ、上告しろ上告
661名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:51:41.85 ID:4Sf1ZOEq0
だから道路が壊れたらすぐ直すべき
通報しても半年以上放置するからこういうことになる
662名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:52:17.95 ID:Bz60b4BA0
>>568
頭悪いな
663名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:52:50.01 ID:tz5eEysX0
爆音で住民に迷惑かけまくりのDQNを
なぜ税金で保護すんのさ。
664名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:54:21.62 ID:AVxJuOZrO
近所の者だが、通常のクルマなら問題なく通行している。
ただ事故現場の周辺はガラが悪い土地として知られている。
665名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:56:31.50 ID:Ol0EPEmL0
田舎でも適用されんの?
666名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:56:51.46 ID:Bz60b4BA0
なんで保険に入るんだ?
結局保険屋が得するように出来てるんだから、保険に入る方が税金の無駄だろ?
一般人の自動車保険は下手したら一生かかっても払えないほどの賠償額になる可能性もあるから仕方ないが
毎年決まった予算しか出せないと言うなら
積み立てておくとか、分割で払うとか、ローンで払うとかすれば良い
667名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:57:42.53 ID:IQYpun7t0
>>665
公道、公共の施設の中での事故なら田舎、都会に関わらず弁償してくれるよ。
たとえば市役所の駐車場とかね。
668名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:58:30.65 ID:MCvj1WgZ0
こんなの当たり前だろ
俺も昔、くぼみでアンダーを傷つけられて弁償してもらったわ
669名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:00:00.21 ID:MQnMRntc0
田舎者でも都会っ子でもきちんと車関係の納税や車検をクリアしていて
尚且つ道路管理の落ち度でフロントバンパーや足回りが破損したのを
証明できれば普通に請求すればいいだけですね
670名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:00:30.67 ID:D6/aIzcNO
マンホールの蓋でヒールが折れて弁償したとかも
671名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:00:32.15 ID:u4/AY4s60
\`∀´>いいこと思いついた
672名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:00:32.49 ID:N6HEL6yd0
あの奈良市のポルシェ中川と同族だったら笑える。
手口、そっくりと。
673名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:02:50.38 ID:MdzHq2qR0
>>668
黙れ部落
674名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:03:46.52 ID:ha/cVFJ/0
パチ屋の倅に、1ミャー円
675名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:04:13.85 ID:qNwZAq5i0
むしろその200万まるまる市に寄付して道路のほう直したら神なのに。
676名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:04:34.53 ID:u9JPwras0
>>673
自分がそうなったとき自己負担するの?
絶対納得しないと思うよ
677名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:04:34.89 ID:tZ3nIU2J0
こんなのしょっちゅうやられたらたまらねーな
678名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:05:10.74 ID:nGmB1GlXi
>>657
奴の他人名義の愛車はカレラではない。
ボケエターだ
679名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:05:39.07 ID:1VWVKmcm0
私道農道ではないから被害者の意見が通るのは当たり前
680名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:07:09.44 ID:KyOR8dPQ0
道路が傷んだじゃねえか弁償しろ
681名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:07:09.79 ID:MCvj1WgZ0
>>673
都内の某マンション最上階に住んでる俺が部落だとwwwww
お前らだって、整備されてない道路で高級車が傷ついたら弁償してもらうだろ?
まあ、冷蔵庫車に乗ってるやつには分からないかwww
682名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:07:28.75 ID:JpQmQd1pO
ポルシェ中川「僕英雄(ぼくスター)」
wwwwwwww
もう部落民と朝鮮人は全員死んじゃえよwwww
683名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:07:46.91 ID:XOp+q8g70
車高の低いスポーツカーは車検を通さないようにすればよい

TPP交渉で障壁と見做されるだろうけど
684名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:08:07.98 ID:Pi7obwn00
ドライバーに過失があるようなら裁判で認められないよ。
車検通って制限速度内だったから認められたんだろうよ。

泣き寝入りが正義みたいなアホばっかだけど大丈夫か?
請求するのは税金払ってるなら当然の権利だぞ。
685名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:08:53.72 ID:vmijpgjP0
Zの事故の件といい、お前ら高級車事故が好きだなw
686名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:09:54.11 ID:NTv4R+wA0
公務員を食わせるために税金払ってるんじゃないんだよ。
687名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:10:34.36 ID:IQYpun7t0
これ批判してる神経がわからんわ。道路が整備されてる方が
事故が減って走りやすくていいだろうに。
688名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:11:33.97 ID:MQnMRntc0
当時の新車価格300万円台で現在の中古車価格帯が100万円台のZ33が高級車とか・・・
689名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:12:46.23 ID:u9JPwras0
>>688
中古価格が安くても、パーツは高いからね
690名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:13:16.17 ID:xwd1m8eI0
山崎?
691名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:14:22.48 ID:LAupqD2zO
>>681
某マンションの最上階?
妄想?

証明できないんだから、何とでも言えるよね。
692名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:14:49.33 ID:BDmmIfoZ0
>>1
車検に通る車であれば、そこまでの被害は無かっただろうし
そもそもそこまで高額な車の修理費にまで対応する必要なし
嗜好品の一つだからな
カローラの同様の被害に対応する内容でよし
693名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:16:00.36 ID:EksYauqhi
>>610
長さ4.5mで最大深8cmのすり鉢状だぞ?
車検で通す車高は9cm以上
傷付くわけが無いんだけどなんでだ?
694名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:16:14.99 ID:bjZkpLfy0
ランボルギーニを所有できるぐらい金持ちなんだから、タダ者じゃないよ
市会議員の一族ってこともありうる
一般人なら弁償しろと言っても相手にされないよ
695名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:16:59.58 ID:BDmmIfoZ0
>>683
通していないよ

ただ車検前に車高を上げて、車検後に車高を下げる
外車のスポーツカーの類はそれで通している
696名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:17:03.26 ID:czaj4D/T0
同じ場合、俺のフィットも弁償してもらえる?
697名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:17:51.97 ID:7BmNn2tu0
全額みとめられたんなら、交通規則全部守ってたんだな

安全運転のランボルギーニかこいい
698名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:18:06.54 ID:RPyZGQA10
んじゃ、俺のバイクのステムベアリングも金出してくれ。
699名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:18:51.54 ID:oxWTTyeP0
700名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:19:16.77 ID:fxvDBVIm0
少々の段差で傷がいって修理200マンって道具として欠陥品に思える
701名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:19:32.26 ID:+jpOggaY0
国賠で訴訟させれば絶対に払わなくて良い金なのに法案通すってことは
8センチのくぼみがあれば整備しなきゃいけないという建前を作ることで
道路補修の予算を取りたいって思惑があるんだろうな。
ランボルギーニの所有者を知りたいな。どっかで市議会議員と繋がってる奴だろう。
702名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:19:43.61 ID:MCvj1WgZ0
>>691
近くにロンブーの亮が住んでるとだけ言っておこう
703槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/09/28(土) 06:20:14.06 ID:Eh28FUIW0
下手くそw
704名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:20:21.38 ID:EksYauqhi
705名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:20:30.23 ID:u9JPwras0
>>693
ぶつけたのは、アンダーパネルとバンパーらしいね
ノーズの長い車はすり鉢状だとバンパーを擦る場合があるし、
アンダーパネルは最低地上高関係ないし。
706名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:21:31.87 ID:ns0WreW80
お前ら騒ぎ過ぎ。こんな事例、全国で山ほどあるわ。金額が違うだけ。
707名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:21:32.15 ID:DG1rE6Mj0
バンパーとかって、こういう時に傷つくための部品だろ
使えなくなるわけじゃないのに補修する意味ねーじゃん
708名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:22:30.29 ID:vmijpgjP0
他のクルマは無事なのに、なんでこのランボだけ傷つくんだよ
ランボの構造的な欠陥だろ
709名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:22:40.27 ID:MQnMRntc0
>>700
アンダーパネルがカーボンだったらその程度は当たり前だけど
710名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:22:46.88 ID:FZo1Kec90
貧乏人は車乗るなよ…
711名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:23:36.30 ID:oxWTTyeP0
>>704
頭でわからないなら
ミニカーでも買って試して見たら?
712名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:25:54.74 ID:xwd1m8eI0
尾張旭市なんて道路事情よくないんだからそんなところで
乗るな、住むなよ
713名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:26:12.81 ID:nBIU5/B40
オレ、夜に工事中の穴(1m弱:囲いも何もなし)にハマった事あるよ
原付大破、打撲程度だったけど、原付はサラにしてくれた
714名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:27:21.71 ID:HwezMuu30
道が窪んでてメットインスペースの飯がかき混ぜられたら買い直してくれんのか?
715名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:27:22.19 ID:rMYyM9o00
水たまりを通過する際に歩行者に水がかかったのは道路の窪みに水がたまっていたせいだな。
716名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:27:36.42 ID:JpQmQd1pO
>>681
等価交換でマンションの最上階に
居座らさせてもらった都内の
四ッ谷か世田谷区の部落だろ??
よかったな、億ションに住めて生活保護と
自営業のW収入でいい暮らしができてwwww
717名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:27:44.07 ID:NLDXNlEd0
これがゲレンデワーゲンだったら…
718名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:27:57.99 ID:MndT1A2OO
おまいらにいい情報を教えてやるわ。あの尾張旭っちゅう所は春日井っつう所に近くて、いわゆる在日韓国人朝鮮人の多い地域。
まず行って驚くのはパチンコ屋の多いこと、多いこと…。あの辺の成金ならパチンコ屋関連の朝鮮系だと思う。
719名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:29:42.22 ID:o3R6zBOP0
8cmって大きすぎるし、損害保険おりるならいいんじゃない?
720名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:30:14.00 ID:1KTPYDeZ0
おいおい、自損事故をてめーで修理できない乞食は、スーパーカー乗るなよ、恥ずかしいw
逆に市に金出して,道路直しとけ位言えよwww
721名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:32:18.29 ID:BVLjerlz0
>>140
家がボロくなった原因が道路と認められれば直してくれるよ。
つーか先に道路直してもらえよ。
722槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/09/28(土) 06:32:22.04 ID:KBpb9+Ff0
金あるならポルシェカイエンのほうがまだ安心だろ
723名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:34:07.73 ID:lEW0KSUjO
道路の窪みで痔が悪化したんか
市販薬で済まさずに勇気持って医者行くべき
724名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:35:32.35 ID:AVxJuOZrO
>>718
三郷駅南方に1軒。後、印場南方に1軒・・8万人都市にしては少ないと思うよ。

もっともパチンコも少ない代わりに娯楽施設も少ない田舎っぽいところだよ。
725名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:35:58.72 ID:Q/brtAmy0
フェラーリが跳ね馬でランボルギーニが
突進する牛、、
まっ、そういうことだw
726名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:36:57.99 ID:vjzUQV/cO
お前ら、これは仕方ないぞ
金持ちを叩けばいいってもんじゃない

スピード出してたら運転ミスを誘発する可能性は無視できない確率
雨が降れば深い水溜まりができさらに確率が高くなる

明らかに整備不良
727名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:37:12.69 ID:nCGAXZLt0
しゃこたん

だったから?
728名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:37:12.82 ID:Hd9xbYiB0
新しい当たり屋だな
729名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:38:02.37 ID:NzNj6O580
アンダーパネルもバンパーもそういうためのものだろ
730名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:38:19.44 ID:UQEXYHDu0
>>716
ロンブーの亮が四ッ谷や世田谷区みたいなところに住んでるとでも?wwwwww
にちゃんって貧乏人が多いのか知らないが、金持ちを妬んでるよなwww
731名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:38:26.77 ID:5zg7GklI0
車検通っているのか?w
なら通らないようにしないとな
732名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:40:24.03 ID:/J5a3b3I0
左翼がアップし始めました。
733名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:43:31.36 ID:61xkh3UpO
プロ市民だな
734名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:43:38.46 ID:UwIMKbRt0
>>199
350出せないだろ。
735名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:45:16.75 ID:jvJ/oTLji
最低地上高も国産車と同じ高さで規制しろよ
8センチなんて、トラックの轍にハマったらハンドル取られて事故になりそう
736名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:45:57.13 ID:xrpODcRi0
>>167
エアー不足なんだけどね
737名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:46:41.03 ID:jYKqA5o50
市道で請求は酷いな
しかしそれがまかり通るくらい度合いがひどいのかも
738名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:48:41.67 ID:zn9oruDA0
ttp://blog-imgs-48.fc2.com/g/o/k/gokithi2009/20130125222053421.jpg

「シャコタン殺しの踏切」も賠償してくれるの?
739名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:49:16.75 ID:JpQmQd1pO
>>730

そかそか。
おまえが住んでるのは四ッ谷より
2ランクくらい劣る渋谷区や港区の
さわがしいチンピラ街だったなwwww
「よい所」ではなく、「単に不動産バブルの掛け合いで
地価を高騰させただけ」の芸能人マンションに
お住まいなんですよね。よかったわ〜、おまえみたいなチンピラのいない
麹町にすんでて。おまえみたいな
途中から金持ちになりました、みたいな
部落貴族や部落出身の芸能人もいないし。
740名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:50:37.34 ID:TgxUAEtn0
ニュースにするほど珍しい話でもない。
道路がボロボロになって放置されても困るしな。
741名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:50:42.76 ID:Z6V+ySdD0
車ならともかく原付のおばちゃんが事故って死ぬとかしなくて良かったんじゃないの
742名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:51:51.70 ID:Sx1SSTH70
コスイやろーだw かっこわりー
743名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:52:43.37 ID:mxjFSjI/0
>>14
ほう、ええ情報やのう

これはええ

ええのう

えっへっへ
744名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:54:00.99 ID:o2oIYJFyO
埼玉県越谷市なんか 保険屋と組んで難癖つけて損害賠償を払わないんだぜ。
745名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:54:14.73 ID:QhCenp0m0
じゃあ俺も林道走って転倒したら、バイクの修理代請求するかな

せいぜいハンドル、ステップ、レバーくらいだ

安いもんだぜ
746名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:54:42.97 ID:GzsG3+Wr0
>>614
そうだよな。

ディアブロのヘッドライトは日産フェアレディZのライトをそのまま流用してるの有名な話だが、
日産/ランボの価格差いくらなんだろな?
生産元はイチコーなんだろうが納入価格は? とかいろいろ知りたいw
747名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:57:24.54 ID:4XJAw3PR0
>>680
誰も釣られんwww
748名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:58:07.93 ID:QeAAv8z+O
●韓国人達によるテロ活動がいよいよ本格的にスタートしました(通り魔、靖国放火)
●このまま放置しておけば911テロの様にエスカレートする可能性があります
●これを未然に防ぐ為にはテロリストの国内活動拠点であるコリアンタウンを壊滅させなくてはなりません

『私達は韓国人のテロ行為に決して屈しない』
749名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:58:31.73 ID:0+Sxfq77i
全国そうなのか分からんが、市道、県道補修を行う場所も回数も昔に比べてかなり減った気がする。
道端は草ボーボーだし。
750名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:59:21.99 ID:vmijpgjP0
じゃあ、ちんさむロードはどうするんだよ

長澤まさみ チンさむロードで飛ぶ
http://www.youtube.com/watch?v=Daqf1kzvYr4
751名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:59:30.04 ID:u9JPwras0
重量税払っている時点で、道路維持管理してもらわんと
752名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:01:02.55 ID:E3QZVunm0
ランボルギーニなんて動かしたら壊れるに決まってるだろ。
あれは床の間に飾って楽しむものだ。
753名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:01:14.74 ID:zzzW81sZ0
>>706
> お前ら騒ぎ過ぎ。こんな事例、全国で山ほどあるわ。金額が違うだけ。

金額が大きいから話題になってるのですよ。
754名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:02:31.45 ID:lel9SepK0
これニュースになるようなことか?管理してる側の支払いに何の問題があるのか?
こういうことは広めないほうがいいんだよ。
くぼみ見つけてわざと落ちに行く貧乏人がいるから。
755名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:03:23.22 ID:nGmB1GlX0
道路管理瑕疵(かし)は、そこの道路の管理者をよく調べてからしとけよ。

国、県、市ぐらいなら賠償してくれるが、地元管理の道ならやり損だぞ。

都会なら地元管理の道なんてあんまりないが、地方だと結構あるからな。
756名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:05:14.02 ID:r0JesEOi0
>>739
これはまた笑えるwwwwww
自分の都合のいいように曲げやがる
ちなみに亮はマンション住まいじゃないからなwww
なんで俺が渋谷だの港区だの凡人が住んでるようなとこに住まないといけないんだよwww
東京の高級住宅街と言ったら、金持ちなら1つしか思い浮かばない
お前は貧乏人だからわからないだろうがなwww
757名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:05:54.35 ID:nJ2Pjz8RP
これやっちゃうと外車の存在意義が無くなる。
こういう奴はオーナーになる資格が無い。
ビンボー人は乗るんじゃないよ。
758名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:05:59.26 ID:kh29Fi290
なんでランボ乗る奴ってクルマ停めてる時ドアをこれ見よがしに上げてんだろう
759名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:06:18.60 ID:Je21Q6naP
愛知県の道路は名古屋市内は綺麗に整備されているけど郊外はボコボコだぞ。
760名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:07:30.64 ID:E3QZVunm0
>>758
置いて見て楽しむ車ですし・・・
761名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:09:30.37 ID:ktX4KM4Y0
>>14
弁償してくれるなら、市役所に行くが
弁償させられるなら、行くだけ損じゃん?

道路の修理費とられるってことだろw
762名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:10:09.02 ID:zzzW81sZ0
この制度をうまく悪用して数億円を手に入れる方法を考えてみた。

車検が通っていて保険屋が認めればいいんだよね。

車検対応のカスタムパーツを、何か特別限定品としての箔をつける名目を
つけて販売し(たとえば有名なレーシングドライバーのサイン入りアンダーカバーとか)
それで走ってて傷が付いたら請求する。

オレ天才?
763名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:10:37.39 ID:r1K7PBVM0
>>728
何の儲けにもならんぞ
764名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:10:46.36 ID:fH7JxHeZ0
俺の住んでる安マンションの駐車場にフェラーリ置いてる住人がいる。
前はベントレーに乗ってた。
そんな金があるのに、何でこんなとこに住んでるのか謎。
765名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:13:33.64 ID:CGuyzAir0
>>761
代価を払うのは、「市役所」

させられる

[連語]《使役の助動詞「させる」の未然形+受身の助動詞「られる」》
1 ある動作をするように、他から強制される意を表す。「子供の面倒を見―られた」
2 他からの刺激で、ある状態・作用を起こす意を表す。「この映画を見て、将来のことを考え―られた」
766名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:13:45.63 ID:sa9Ffo7x0
その程度の段差で傷つくんじゃ、砂利道走れないやん。
車検通すなよ、そんな車。
767名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:14:07.02 ID:t6JQrqX90
そんなにランボルギーニが大事なら
ランボルギーニで道路走る前に安い車で道を下見しておくべき
標準的な車高の自動車で問題なく走行できるなら
ランボルギーニに傷が付こうが道路のせいではない
768名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:14:57.87 ID:Hfx00pvJ0
何年か前にもフェラーリでこの手のニュースあったよな?
769名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:15:05.52 ID:o2oIYJFyO
>>764
そのマンションのオーナーじゃないの?
770名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:15:15.75 ID:yqlkFYH30
>>764
車に金を集中させてる
バランス悪いバカw
771名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:15:25.34 ID:3Ow6RR4IO
まさに税金の無駄遣い
772名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:16:01.72 ID:C6Z2ETyOQ
この手のバカが世の中をどんどん住みにくくしていくんだよな。
773名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:16:04.60 ID:E3QZVunm0
>>767
君の言うとおりで、サーキット持ち込む場合は道は先に下調べしとくんだよ。
774名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:16:24.07 ID:qwi2D2r30
こんなんはさっさと基準作れよな、こっぱ役人が。
なんで税金垂れ流してんだか。
775名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:17:02.88 ID:bSjriBLmO
>>765
あなた優しいな
776名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:18:23.98 ID:mRQfrfFxO
俺の家の前は私道だけど、同じことが起こりうるんだよね?
777名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:19:15.68 ID:AsS7Wovb0
逆に道路の補修費払わせろよ!滓ども。
778名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:19:34.50 ID:Po7mVoqv0
>>765
難しいな
たしかに
>>761のような意味にも取れそうに見えるから
779名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:19:35.24 ID:r1K7PBVM0
>>774
道路の欠陥でクルマがダメージを受ければ、きちんと対応してくれるんだなぁ
と俺は好感を持ってこの記事を読んだけどな。
おまえさんは、道路の欠陥が原因でも自腹で修理すんの?
780名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:20:48.99 ID:Q0VIY3/I0
凸凹の道の前に修理工場作るんだ
781名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:21:03.88 ID:GzsG3+Wr0
借りた金色のランボ乗ってておっちゃん殴り殺したのも愛知だったよな。
782名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:21:26.81 ID:q63yUVYh0
道が凹んでいて転んで怪我しても賠償請求できるんだから、この事案も当然だ。
783名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:21:28.91 ID:PlB6SZIJ0
なんでトランスポーター使わなかった?
車は用途で使い分けるもんだ。
784名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:21:55.20 ID:Po7mVoqv0
道路の舗装の仕事のおっちゃんから話聞いたけど
キッチリとアスファルトも引かないとダメなんだよね
ちょっとでもデコボコしてるとやり直し

このケースだと放置してたんだろうね
だからしょうがないのかもな

ただ車高が低いのは俺は認めんほうがいいと思うわ
こういうのずっと悪用しそう
785名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:23:13.29 ID:KGz8CmjAP
>>779
ごくふつうのサラリーマンで一般市民だったら、
車両保険で直すと思うけど?適用にならないのかな?
786名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:23:59.68 ID:E3QZVunm0
>>784
そもそも普通の道走る車じゃないしね・・・
787名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:24:40.56 ID:q7QwPETK0
貧乏臭い金持ちだなw
788名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:24:47.27 ID:r0JesEOi0
>>785
なるわけねーだろwww
789名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:25:02.39 ID:OzGX/VgN0
俺の田んぼルギーニ(スバルサンバー軽トラック)は最強だな
790名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:25:18.69 ID:XuK3Bh7i0
これは事故現場が尾張旭ってことで住んでるとはかぎらんよな
尾張旭でランボのってたらすぐに特定されるよ
名古屋の寄生虫みたいなところで警察署もないような市だからね
名古屋よりも土地は安いんで成金御殿は多いけどね
791名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:25:51.86 ID:VD7gtbgI0
俺もランボ乗ってるよ
http://www.youtube.com/watch?v=xN_NcQaltQw
792名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:25:55.43 ID:r1K7PBVM0
>>785
>車両保険

事故の原因が道路なら、保険会社は原因を作った人(=市)に弁償させるよ。
793名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:26:15.91 ID:dB0G4Pi00
市営の駐車場で雨の夜、凹みがあるのが見えなくてタイヤが落ちてフェンダーの爪がめくれたことがある。
言えば直してもらえたのかな?
車を降りて見てみたら、直径400mm、深さ150mmくらいの穴が開いてた。
794名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:26:19.95 ID:O/UgHFFu0
俺なら逆にポケットマネーから道路の補修費用を出してやるけどな!
795名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:26:42.17 ID:y38daszc0
路面は見た目は平らだが、長さ約4・5メートルにわたってへこみ、最大の深さは約8センチ
これは賠償するべき
どうせ問題になるまで放置してたんだろ
796名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:27:45.58 ID:TgxUAEtn0
保険会社の精査の結果払ったんだから、もう結論が出てるんだよな。
良いも悪いもない。
797名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:28:03.65 ID:jD7tC9ISO
田舎とかでアスファルトがめっちゃ窪んでるとこあるよな
そういうとこで事故しても払ってくれるんだよな
798名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:28:19.42 ID:VD7gtbgI0
799名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:30:32.42 ID:MVrEk++9O
何かこんな事云ったらアレだけど、893のゆすりの手口みたい…
800名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:30:32.64 ID:mLf18cnr0
尾張旭の近くの県(東濃地方
黒かったランボが最近白くなったがまさかな
801名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:33:00.32 ID:AVxJuOZrO
>>790
お金持ちと想定して尾張旭市東名西町という地名から考えると、名古屋市守山区の金城学院前か喜多山辺りにお住まいの方かもしれないね。
翠松園とか大森八龍とかでランボ乗ってる人ならその人の確率は高いだろう。
802名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:34:21.02 ID:RlZVWPwL0
当たり屋の一種だな。
803名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:34:42.57 ID:Dzfks3KZ0
ピアノの基本の弾きかたと複素関数論の「小学生でもわかる」化は完了。
幼稚園児なので、
全てを幼稚園児が本当に判り、「出来る」事を実証することを目指す。
ソレは本当の大衆化であると信じる。
箔は全て剥ぎ取る事を目指す。
804名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:35:06.57 ID:MCTRrIGy0
東名に市道があるのか
805名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:35:07.07 ID:bd2shteO0
穴か、よくあることじゃん
806名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:35:07.03 ID:Po7mVoqv0
>>786
実際見たことあるけど
コンビニ入れんやろうってイメージあるくらいよ
段差あったらね

これって悪用されちまうよ
807名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:35:51.05 ID:ktX4KM4Y0
>>797
金のない自治体ってことなら、難しいかもしれないし
>>1の場合は見た目にわかりにくかったようだが、明らかに窪んでいるのがわかる
レベルなら、気をつけない奴も悪いということになり、かなり減額されるのでは?
808名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:36:09.27 ID:X8IAXp3x0
し、しまった、スタビライザーが
809名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:37:12.99 ID:MQnMRntc0
>>799
自動車税の滞納や車検切れの車ならゆすりとして批判してもいいでしょう
ただし納税義務や車検整備義務を果たしているのにゆすりだの893だのは的外れ
ただのやっかみだから自分が惨めになるよ
810名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:38:09.61 ID:BgzeVvYC0
道路管理は行政の仕事だし当然だな。
さっさと穴だらけの道路直せ。
いつまで放置するんだよ。
どうでもいいところに、税金使いやがって。
ちゃんと都市の基本設備をメンテしろや。
811名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:38:54.24 ID:9cb4GSA7i
公金の支出にプライバシーはないぞ
許すな
812名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:40:47.01 ID:ktX4KM4Y0
>>806
悪用されることは、少ないだろう?
>>1にいくつかのポイントが書かれている。

・道路のくぼみは、見た目は平ら
・車検を通っているクルマ
これが、弁償してもらうことのできる条件だよ。

なので、あきらかに窪んでいるのがわかる場合は無理かもしれないし
DQNが勝手に車高を下げてる場合も無理だろう?
813名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:41:00.83 ID:qwi2D2r30
そこまで完璧な道路整備要求するのがおかしいだろ
どんだけ道路に税金使ってるんだよって話
814名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:41:07.14 ID:r1K7PBVM0
>>799,802
その手の書き込みがいくつかあるけど、傷ついて修理して終了で、
単なる物損で儲かる要素が見当たらないんだが。
815名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:41:09.19 ID:Dzfks3KZ0
そして
知識の大衆化は生産性の向上に他ならないはずで。
最初のイメージを難解にする必要は全くないはず。
生産性こそが生活を豊かにし、そして貧困を撲滅する。
コレは昭和に習った事でそうだとオレも思うので従いたいし従ったことしかない。
働け。
働かざるもの喰うべからず。
816名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:41:19.85 ID:O8V6kkZK0
ここは大阪から新快速で1時間以上かかる田畑が一杯ある中途半端な田舎。
でも高級外車扱う、物好きなくるま屋があってランボルギーニを3回見た。
大して観ても感動するような車でなかったな。
ボディの板金が洗濯板を張り合わせたような歪な安っぽいブリキの
おもちゃのようなフォルムで、フェラーリF40とかトヨタ2000GT
との遭遇に比べて「なんじゃあれ?」程度で感動はなしだった。
817名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:41:43.67 ID:/R9BwjwB0
え、当たり前じゃないの?

道路の欠陥は賠償責任負うでしょ
818名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:41:56.45 ID:Y/HSoIQK0
公道じゃこの程度のくぼみにすら引っかかる駄車
819名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:42:00.64 ID:sBY+OpyD0
シャコタン車が、くぼみ避けながらジグザグに走ってるの見ると笑えるw
820名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:42:36.69 ID:QhCenp0m0
駐車場に入ろうとして、歩道の段差を乗り越えたら、マグネシウム
ホイールがゆがんだ

この場合、管理責任者に、損害賠償請求できるの?
821名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:43:58.20 ID:ktX4KM4Y0
>>819
バブル時の大阪には、道端にランボルギーニやフェラーリが捨ててあったよ。
当時小学生だったから、落書きしてたのはいい思い出w
822名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:44:34.68 ID:GzsG3+Wr0
823名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:44:36.35 ID:9dDX8cFz0
貴重な血税が
824名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:44:51.38 ID:BhVsjiDl0
貧乏人の僻みが渦巻いてるスレだなあw
825名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:44:52.86 ID:J/cXGQvG0
>>799
市が独自の裁定をしたのではなく、保険屋が払うんだから正当な要求ってことだよ。
上でうだうだ言ってる奴らもみんなこの点は無視してるし指摘されてもなせかスルーだが、
保険屋は無慈悲だからな。過失割合判定して市に過失無いと判断したら一銭も払わん。
で、払われてるってことは、請求自体もその額も妥当ってこと。
826名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:44:58.20 ID:Sf8RJ4WF0
車検の時だけ下駄履いてたくせに
827名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:45:03.78 ID:HebMrSXH0
こういう人に限って年度末の道路工事とかに文句つけるんだよなぁ
828名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:46:20.09 ID:r1K7PBVM0
>>817
だよな。
これに文句言ってる人は、どんなに道路が悪くて自分のクルマにダメージ受けても
自腹で修理する太っ腹な人なんだろうかと思う。
829名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:46:21.30 ID:G5FNYg/O0
北海道の県道70号線
てめえは一生忘れないぞ
延々10数kmの砂利道なんて聞いてねえ
830名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:47:07.41 ID:uMTp/jjz0
まぁ、軽トラだと起きない事故だな
831名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:47:24.11 ID:rdvAsAu90
>>813
車検での車高制限がこれから厳しくなるかもな。
道路なおすよりそっちの方が安上がりだろうし。
832名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:47:27.11 ID:8nSdByesi
ランボルギーニってこれだろ
どうやったら路面の凹みで車体に傷がつくのだ
ttp://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/Lamborghini-Nitro-Tractor.jpg
833名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:47:53.88 ID:J/cXGQvG0
>>823
その貴重な血税を適切に道路補修に使ってなかったのが原因なんだから、それは補償されて当然のこと。
834名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:47:57.98 ID:AVxJuOZrO
>>809
飛ばし屋の改造車ならどうなんだろうね?
普通の会社員や主婦が乗る国産車なら問題なかったのでは?と思うんだよね。
だいたいこの近辺で聞いたことのない事例なんで。
835名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:48:07.57 ID:ktX4KM4Y0
>>820
無理。歩道はクルマが通るように設計されてないからね。
歩道の段差があることがわかるなら、減速してまたがなきゃいけない。

そもそも、十分に減速してもそうなったのなら
おまえがDQN改造していた疑いがあるので、やっぱり無理。

おまえのその車は、車検に通るのか?
タイヤの扁平率は?
836名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:48:59.26 ID:tjk7IwQh0
てゆうかそもそも高速以外の道路は歩行者のためのものであって、自動車は通らせてもらっているに過ぎないことを名古屋人は忘れすぎ。
ドライバーは身の程をわきまえて恭しくして、合法的な歩行者には無条件で絶対服従しろ。
837名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:49:27.46 ID:VMIWs5WR0
>>829
北海道に県道あるの?
838名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:49:27.59 ID:R3IDGSVt0
国道走っていたら変なもん踏んでパンクしたんだけど、俺のカブ
修理代くれませんかね?
839名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:50:12.23 ID:CWzcUa06O
>>821
それ犯罪だろ
840名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:50:36.10 ID:Z2i57NP20
でぶが乗ったらあと2cm下がるぞ
841名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:50:48.37 ID:J/cXGQvG0
>>834
車検を通ってるのだから、たとえ改造されててもその改造は日本の道路を走行する安全性を備えた範囲ってこと。
842名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:50:50.13 ID:FgKVG2d10
同じ距離走るにもガソリン税をしこたま納税する車だよ
沢山納めてるのにこの仕打ちは車が気の毒だな
843名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:51:02.75 ID:ixAS6ZW50
「道路がかくれんぼ」って読めた!(◎_◎;)
844名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:52:10.47 ID:msppBeAb0
在日暴力団員
845名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:52:24.75 ID:4Sf1ZOEq0
そもそもこういう事故が起きないように
道路を整備するための税金を払っている
諸外国と比較しても高額な税金をだ
それなのに綺麗な道路にしていないのだから賠償金を払って当然ということ
846名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:52:34.57 ID:Sn41iSAOi
12気筒だけどたいてい1、2個は死んでますw
847名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:53:07.99 ID:y17sT3pO0
この間まで小牧JCTの凹みが怖かった
848名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:53:24.13 ID:X8KRbwl/0
くぼみはよけろよ。 どんだけスピード出してるんだ? 
両側1車線にランボルギーニで行ったのか??
849名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:53:27.70 ID:8aONWhsQ0
道路に転がっていた3センチくらいの石に乗上げジャックナイフゴケした。
怪我もしたし、どうしてくれる?・・・10万円の安い自転車じゃ無理だな
850名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:53:54.04 ID:MQnMRntc0
>>834
普通の会社員が乗ってそうな国産車だとトヨタのクラウンやマークX
普通の主婦が乗ってそうな国産車だとワゴンRやホンダのフィット

法律で定められてる最低地上高9cmより遥かに高いから比較はできないよ
851名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:54:18.33 ID:E3QZVunm0
>>846
全部動いてたらエンジン偽物だろw
852名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:54:39.08 ID:6XPOc5hm0
ちょっくら俺の廃・・・愛車を傷つけてくる!
853名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:55:05.07 ID:+JYyFrsa0
トラクター屋のくるまなんだから車高上げろよ。
854名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:56:02.95 ID:rGKTQVQtI
尾張旭は小さい街だからランボルギーニに乗ってる奴なんて直ぐにバレるな
855名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:58:29.12 ID:Dzfks3KZ0
あとは好み。
選択の自由はその本人にある。
コレは平成で習った。カエサルに従え。
それに従う世界と捉えているのでそれに従う。
従わせる義務は存在しない。
タダスタート地点を∞の先から始める置くものをおくことを目指すわ。
楽だし。
その子は早くのびるだろう。
スタート地点はTo Have でソレは保障される。
コレは平成で聞いた。カエサルに従う。
856名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:58:43.49 ID:kIObcvuZi
国内最高峰のスーパーフォーミュラのレースカーでもV型8気筒なのに
12気筒のエンジンをカタログ性能を発揮できる状態に整備できるの
857名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:59:18.33 ID:AVxJuOZrO
>>841
ランボのディーラーが民間車検場を併営していたら、変な改造をしていても通るはずだが?
858名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:00:11.89 ID:i+1Lfr5H0
役所にクレーム入れて数百万弁済させるとか素人の発想じゃない
こいつ公務員か法律関係の奴だろ
859w:2013/09/28(土) 08:01:12.68 ID:Q1uJyeue0
愛知県尾張旭市でくぼみを見つけて怪我すれば全額補償ってことか。
ナマポより効率いいのかもしれんな。
ランボルギーニ乗りの乞食ってはじめて聞いたけど。
860名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:01:36.95 ID:E59XsrzK0
森林公園の鹿さんってまだ居るのかな。
861名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:01:46.13 ID:8V/xXc8m0
まだこんなサーカス団がお尾張旭にはいるのか〜
862名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:01:59.97 ID:r1K7PBVM0
>>856
今のランボはアウディクオリティ
863名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:02:14.72 ID:ktX4KM4Y0
>>856
フォーミュラ…Intel 4コアCPU
ランボルギーニ…AMD 8コアCPU


これを比較してみると、わかるんじゃないかな?
864名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:03:20.37 ID:SkAJshHR0
庶民の妬み大杉
865名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:04:27.01 ID:rS59Yn+J0
金持ってる奴には弱くて、金持ってない奴にはコジキだと追い返す役所が日本まるだしなんだよなぁ

この生き辛いのなんとかなんねーの
866名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:04:33.97 ID:J/cXGQvG0
>>857
アホか、保険屋出てきてるってことは警察絡んで事故物損扱いになってるのとイコールなんだぞ。
そこで違法改造だったらそっちのほうが事件になるわ。
なんとしてもランボルギーニオーナーを悪にしたいようだが、そういう考えしてる時点で話にならんわ。
867名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:04:55.19 ID:BeQMB7+/0
こんなクレーム許してたら
地方自治体は破産するぞ。
次から次に、出てくるだろな、このような事案は。
すでにヤクザとかが、画策してんだろ?
つーか、弘道会の仕業?
868名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:07:01.19 ID:p5p3onYsi
国道だったら降りないとかあんの?
869名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:07:05.31 ID:UFkQJDpT0
「払いますけど、市としてあなたを低技量ドライバーとして認定しますがいいですね」と言ってやれ。
870名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:07:31.17 ID:wSCoUElq0
許容範囲だろ
871名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:08:31.99 ID:1n7XQtok0
オンボロギーニのオーナー
872名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:09:01.67 ID:Z91Aoqwm0
>>852
手続きとか事故原因の証明とか、挙げ句に市の保険屋まで出て来て
激しく面倒臭そうな交渉や調査とか、得られるのは傷ついたところの修理だけで、
何の旨味も儲けもないと思うが。
バカなの?
873名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:09:35.03 ID:J/cXGQvG0
>>867
看板で高さ1.6m制限って書かれたとこに高さ1.59mの車が突っ込んだら実際には1.59mで天井擦ったのと同じだからな。
これにクレームつけられないほうがおかしい。
874名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:10:04.93 ID:oKhrCJn80
日本の道路事情に合わないスポーツカーに乗る金持ちが、こんなみみっちい請求しちゃダメだろ
車が車だけにすぐに特定されて、ドケチのレッテルを貼られるぞ
875名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:10:42.35 ID:jW/jNBLTi
鈴木亜久里が鈴鹿でローラランボルギーニで三位になったレース
当時マクラーレンホンダを始め一流チームがピットやレースカーなどでノートパソコンを使っていたのに
ローラチームはピットクルーが電卓で燃費を計算していた
876名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:12:32.04 ID:MQnMRntc0
>>874
その為に世界的に見ても高額な自動車税や重量税を納めてるんですけど?
これらの税金が道路の管理維持費に回されてるの当然ですよ
877名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:12:44.99 ID:EvcKK/Nf0
シャコタンなんて違法改造車じゃねーか
878名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:13:55.02 ID:1n7XQtok0
世界の資産家たちが所有しているのはかっこいいが

 マネして乗ってそのくらいの傷で

   せこい人間だな

  資産家たちはそんなのはポケットの小銭で直すよ
879名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:14:34.12 ID:8eBvDmR00
前後のアンダーパネルがカーボンとかで金属製じゃないのなら極端な話地面に接地してても車検は通るよ。
880名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:14:37.10 ID:Z91Aoqwm0
>>867
こんな儲かりもしない面倒臭いこと、ヤクザがするわけねーじゃん
881名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:14:38.44 ID:KyOR8dPQ0
ちょっと耳寄りなお話伺いました
882名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:15:54.28 ID:NFb0PCKB0
よけろよ屑が
883名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:16:22.56 ID:5bdmeLZ5O
>>867こんなクレームばかりなんだよ
現実は
884名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:16:33.13 ID:d2xFtYshP
>>877
ランボルギーニは最初からだわ
ってか、車体基本4000万円くらいからのオーダーカーだ。
1億円以上する車体もあるわな。
885名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:16:45.32 ID:J/cXGQvG0
>>877
車検通ってて保険屋もその範囲だと認めてる車のどこが違法になるんだよ。
一応言っとくが名誉毀損の発言だぞそれ。
886名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:18:18.68 ID:/x3xPlcGO
車なんて只の移動道具ですよ。傷が嫌なら乗らない方がいい。
887名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:18:19.00 ID:NTv4R+wA0
道路の補修なんて最低限の行政サービスだろ。
年寄りと公務員給与に金を使ってるから疎かになる。
888名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:18:42.55 ID:bAGtvGg90

シャコタンがモーテル入口の段差に

乗り上げて立ち往生とさ
889名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:18:47.46 ID:PMEczn7O0
普通保険会社の車両保険使うところじゃね?
うちも道路のくぼみでパンクしたら、自動車保険を使わずに
市に請求するかな。前例もあることだし。
890名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:19:15.84 ID:qwi2D2r30
超高級車のってて名誉棄損とか言うかよw

そもそも違法じゃないのにそんな車高なのが問題なんだろwww
891名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:19:52.68 ID:xlSofIBeO
「擦っちゃったよwあははー、買い換えようかな」という話になってほしい
892名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:20:29.35 ID:YgeUuZSQ0
どう考えても道路の管理不良なのに
僻み根性からファビョる奴多すぎだなココは
893名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:21:13.22 ID:FgKVG2d10
なぜ陥没したか詳しく言ってみろ
下水管でも掘り起こしたか?
施工ミスで受注先に請求しろ
894名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:21:31.43 ID:1Op9WpU5O
名古屋はトヨタしか走ってないかと思ってた
895名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:21:35.94 ID:w6ke9ehE0
ヤクザが警察OBにプレゼントした車かな?
896名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:21:42.02 ID:J/cXGQvG0
>>890
じゃあ法律がおかしいってことだな。
つまりこの法律を作った国会議員、更に言うとそれを任命した国民が悪い。
国民が悪いのだから血税で直すのが当然。
897 【中部電 68.9 %】 :2013/09/28(土) 08:21:54.24 ID:y51mm19HO
あのクルマ、なんであんなに高いの?
エンジンに波動コア使ってるとか、、、
898名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:22:18.40 ID:PMEczn7O0
サーキット道路用の車じゃん
交通量が多くて直ぐに痛む日本の道路でこんな車高の低い
車が走るの無理だろ。低い方の車高制限作って走行禁止にしろよ。
899名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:22:23.86 ID:WeO+HZac0
ランボルギーニに乗ってる貧乏人か
そんなくぼみに落ちるなよ下手糞
900名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:23:05.23 ID:YEB957SFO
ジャンプ機能くらい付けとけよ、デコスケ
901名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:23:08.45 ID:nDDLySN6O
新たな当たり屋だな!?
902名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:23:30.51 ID:gnrjy49i0
200万の修理費を自治体にたかるやつが高級車乗るなと
903名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:23:31.06 ID:KGz8CmjAP
>>874
ダイソーの身障者駐車場に止まってるベンツ
904名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:23:51.87 ID:E3QZVunm0
先にいっとくけどサーキットでも壊れるからなw
905名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:23:54.27 ID:REiUNFMS0
お前ら何でランボ叩いてんの?
道路の補修は揮発油税でやるようになってんじゃないのか。
自分の車に傷が付いたら怒るだろ?
906名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:24:35.37 ID:t2mrJ8hi0
路面状態も判断出来ない爺がランボルギーニ乗るな恥ずかしい。
907名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:24:44.45 ID:jnOrehmPO
ノーマルの車高のままだけど、
うちの近所のオートバックスは国道から駐車場に出入りする際に底を擦ってしまう。
二度と行かない。
908名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:25:18.23 ID:1n7XQtok0
   へたな運転手の前方不注意が原因
909名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:25:20.94 ID:O7T6G9qyi
俺も道路の整備不良でバイク自損したら訴えることにするわ
910名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:25:39.08 ID:zGXpBlIh0
一番得をしたのは修理工場、
「役所相手だとボロいなケケケケケ」
911名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:25:42.05 ID:FgKVG2d10
下手な施工の業者の責任
912名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:26:02.91 ID:MQnMRntc0
>>907
ちなみに車種は国産車?
913名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:26:12.52 ID:PVwdKKeP0
ランボルギーニ見たこと
914名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:27:06.64 ID:Z91Aoqwm0
>>889
道路が原因なのに、自損扱いにして自分の保険で直すの?

>>910
そだね、儲かったのは修理工場だけだな。
915名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:27:41.94 ID:qwi2D2r30
>>896
だから、そんな車高をノーマルと言い募るのが既にヤクザの手口じゃないか
って事だわ
てか、お前が高級車のってるのか?
916名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:27:48.74 ID:PMEczn7O0
>>905
道路には人が寝てる場合もある
大雨が降った直後とか道路に穴ができる
運転手が注意しながら走るに決まってるだろw

日本中の道路を真っ平らに維持管理できる程、ガソリン税を
払ってるのかと小一時間問い詰めたいわ
917名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:27:48.71 ID:RowinTf5P
高い車は社会の迷惑だから走らせるな。
918名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:28:08.00 ID:NTv4R+wA0
まったくバイクや自転車だったら、もっと大事になる。
919名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:28:32.64 ID:Ivy95vc20
市民はそれでいいと思ってるのだろうか
920名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:28:47.30 ID:k/GZ+Pzv0
たぶん、俺の家の前の車屋で購入したんだと思う、そこに外車ばかりおいている
車屋がある。
その店で車を購入した、ゴールドノランボルギーニの人は名古屋で人を弾いて
大破した。もちろん、ひかれた人は亡くなったが。
921名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:28:58.72 ID:x0ip0S5u0
そこを他の車が通っても何ともないんでしょ
ランボルギーニって車高低いの?
922名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:28:58.98 ID:vuGHY0Sn0
【兵庫】男性用務員、小3女児に「ゴリラ」と言われて激怒、首を押さえつける→少女はPTSDに…伊丹市に226万円の支払い命令★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380302143/
923名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:29:38.38 ID:1n7XQtok0
市道だろ

そんなとこで高速で走れることはできないから

 市道ならせいぜい制限30キロから60キロだろ

 よけれないはずないよ、


   裁判やり直せよ
924名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:30:03.71 ID:PMEczn7O0
>>910
修理見積書で市町村に修理費を請求して
実際に修理はしてない可能性もある
925名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:30:20.94 ID:Wr3mdNlK0
ランボルギーニオーナーが叩かれる意味が分からん
926名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:30:28.83 ID:Bc6t/T9/0
【話題】「韓国のロータリー交差点は日帝時代、旭日旗をモデルに作られた」説
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1380324153/

韓国にはかなわないな
927名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:30:29.63 ID:PVwdKKeP0
ランボルギーニ見たことあるけど、確かにあれはこするかも。
車の低さと運転席の低さがすごすぎて笑えるw
運転席なんて地面走ってるんじゃね?っていうぐらい低い。
928名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:30:37.20 ID:J/cXGQvG0
>>915
法律が認める範囲をノーマルと言わないなら、それは法律の存在否定でしかない。
ノーマルの範囲を定めてるのが法律だぞ、アホか。
929名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:31:38.59 ID:pG4GFK4M0
スピードはどれくらい出してたんだろう
930名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:31:53.08 ID:uVxTU7p/0
凹んだ道路なんていっくらでもあるわ

少なくとも
どこの誰だか氏名公表しろよ
931名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:31:53.60 ID:X2XdvODgP
これ道路の案件だけどたまにスーパーの駐車場もガッタガッタのとこがあるけど
あれもやばいよね
スーパーの本店なのに駐車場がガタガタ
932名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:31:57.42 ID:ktX4KM4Y0
>>924
ランボルオーナーが、そんなことをする意味も合理性もないけどなw
933名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:32:00.01 ID:oSKQFgf9O
スポーツカーがSUVやクロスオーバースポーツに取って代わられたのは日本の道路事情があるかもしれんね

公共事業叩く風潮が出来てから道路は凹みやヒビ割れ位じゃ工事しなくなったし穴空いても4月10月まで放置されてる
934名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:32:02.57 ID:AVxJuOZrO
>>896
「法律の範囲内なら何をやってもよい」という発想からスタートするなら、このオーナーさんの動きは正しいんだろうけど・・
普通の市民ならあんまりそういう感じでやらないのではないかな?
935名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:32:04.85 ID:GgOXGrIc0
>>431
それは微妙だな。。是非訴えて前例を作ってもらいたかった。
936名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:32:21.03 ID:Z91Aoqwm0
>>916
保険屋が払ってるっつうことは、それなりの手続きと調査を経てるってことだ。
「問いつめたいわ」ってw
937名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:32:35.48 ID:8r3LL31k0
>>1
たかだか8cmすらスルー出来んか。
トラクターでも乗ってろ。
938名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:32:38.38 ID:3O/E1+Ql0
LM002にしとけばよかった
939名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:32:53.45 ID:r1/oHee70
ランボルギーニって日本の一般道まともに走れる車じゃないだろ(w
940名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:33:00.54 ID:PMEczn7O0
>>914
風で溜まった砂で滑って事故したら、市町村に請求ですか?
他の車が石を飛ばしてフロントガラスが割れたら、市町村に請求ですか?
大雨直後にできた道路の穴でパンクをしたら市町村に請求ですか?
941名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:33:03.85 ID:IhMO8NYc0
ランボルギーニなんて買うからだよ。
意味もなく高い
942名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:33:06.71 ID:35q5Fsu5O
乱暴ギニー
943名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:33:22.78 ID:GzsG3+Wr0
だいぶ前にどっかの自治体でも、
ポルシェが底すってエンジン破損で全損だかってあって賠償されてた。
944名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:33:25.75 ID:gWnQmWWi0
市民の数に対して議員がやたら多いんだっけ
300票ぐらい取れば市議になれちゃうだとか
945名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:35:01.10 ID:IfMnUY7U0
>>925
普通の車ならそんな事無かったんだぞ?

そんな覚悟も無いなら乗るな!
無駄金使わせるな!!
946名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:35:18.25 ID:FgKVG2d10
道路の維持管理費払ってるのに管理も維持もできない無能の責任だよ
947名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:35:30.04 ID:8KcYlaXl0
>>383
意味分からんかったけど、CMやっててやっと理解できたわw
948名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:36:26.81 ID:R2kOB4w20
フェラーリ傷付けたとかなんとかで
やっぱり200万かそこいらふんだくられた知り合い居るわ
せっまい道に無理矢理入って来るフェラーリが悪いと思うんだがな
まぁ取り敢えず高額の修理費用を自ら余裕で賄える奴以外は
超が付く程の高級車には乗るなと
949名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:36:26.95 ID:OJUi0yc90
チョンだわコレ
950名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:36:48.71 ID:Z91Aoqwm0
>>940
>風で溜まった砂で滑って事故したら、市町村に請求ですか?
できるよ

>他の車が石を飛ばしてフロントガラスが割れたら、市町村に請求ですか?
多分無理

>大雨直後にできた道路の穴でパンクをしたら市町村に請求ですか?
できるよ
951名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:37:13.79 ID:Wr3mdNlK0
>>945
おまえは保険屋なのか
952名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:37:20.72 ID:GPAAc1ZxO
>>940
10年前に市道で陥没したアスファルトにハンドルをとられてこけた時は
市から慰謝料と治療費、修理代がでたよ
953名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:37:24.14 ID:PMEczn7O0
>>933
日本ほど国土面積に占める道路比率が高い国は他に無いからな
島国ゆえに国土に高低差があって、雨量も多いから、
土が流され、穴も開く。交通量も多いから、痛み方もはやい

リアルタイムで道路を監視して、直ぐに修理しないと市町村に過失があるってか?
どんだけ道路に税金をつぎ込みたいのかとw
954名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:37:30.59 ID:uWVNUZGt0
道を窪ませたやつからとってはどうか
955名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:37:46.68 ID:MQnMRntc0
>>940
お前さん車もってないだろ?

道路上に溜まってる砂でスリップ事故→速度超過→自己責任

前走者からの飛び石でフロントガラスの破損→適正な車間距離なら前走車オーナーに請求可能

大雨直後の道路の穴でのパンク→市町村の道路管理課に連絡して請求可能
956名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:38:19.25 ID:r1/oHee70
小室哲哉はフェラーリマニア、限定フェラーリ自宅の車庫から盗まれても数日間気が付かなかったとか。
957名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:38:30.28 ID:D6qVKjvR0
街灯が切れたら自治会が変えているらしいけど、
道路が壊れたら自分達で直せばいいのに

もし街灯が壊れて誰かが怪我するか物が傷ついたら、
自治会が損害賠償だろうね
958名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:39:04.51 ID:SO2NC5OT0
速度超過で車体を擦っても市の責任ではないと突っぱねたら、
訴訟に持ち込まれても勝てそうなもんだが。
ここは頑張って欲しかった。
959名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:39:44.57 ID:3HlKwL750
ランボルギーニ乗りが200万なんて請求するなよ
セコ過ぎるわwwww
960名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:40:04.66 ID:AX6q0YCv0
こんなのが通るんだったら、 他の車が破損しても
次々に同じ様な奴が現れるぞ、 馬鹿なのか?
961名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:40:26.29 ID:IfMnUY7U0
>>951
お前は珍走団のシャコタン乗りか?w
962名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:40:30.61 ID:q6on3NI/0
こいうせこいやつはランボルギーニなんか乗るな
963名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:41:07.91 ID:J/cXGQvG0
>>934
世間一般とか普通とかは損害補償では役に立たないのよ。
どんなに違法すれすれでも適法の範囲内に収まっていれば問題ではなくなる。
企業が会計の仕組み使って微妙な赤出して税金免れとか普通でしょ、それと同じ。
964名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:41:25.93 ID:PMEczn7O0
>>960
一般人は市町村に請求してないからね
これやりはじめたら、きっちりパンク代まで要求できる
市町村が破綻するわ
965名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:41:49.52 ID:4lZltYIp0
道路の保全管理をケチった終わり朝日市が悪い。
966名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:41:56.86 ID:REiUNFMS0
>>916

おれはバイクも乗るもんでね、8cmもの窪みの放置は困るな

建前の話に極端な例を持ってきても議論にならんよ。
この場合の過失は行政側でしょ?賠償してるんだから。
967名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:42:16.07 ID:SO2NC5OT0
893が全国の道路を調査し始めそう
968名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:42:31.12 ID:+Bkhyf2/0
ゆすりたかり以外の何者でも無い。
969名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:42:36.39 ID:y38daszc0
5cm超えたらたしか不利になったはず
3cmとかだと問題にならない
970名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:43:25.88 ID:SkiPFojl0
法律で車高規制しろよw
971名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:43:26.54 ID:Z91Aoqwm0
>>964
損保会社というものがあるの、知ってる?
972名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:43:29.11 ID:a93PQCOi0
ランボに乗るのにせこいとか言うけど、
ランボに乗れる奴はこういうことに
ちゃんと公的に問題ない資料を集められるから
もらえる、その差を考えたほうがいいわ。
973名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:43:31.72 ID:AX6q0YCv0
こんなのが通るんだったら、 他の車が破損しても
次々に同じ様な奴が現れるぞ、 馬鹿なのか?
974名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:43:38.91 ID:oSKQFgf9O
ランボルギーニやフェラーリはガレージに飾っとくものだろ
雑誌読むとフェラーリオーナーが普段乗る車はたいていプリウスだぜ

走りたきゃトレーラーで運んでサーキットで走行すりゃいいのに
975名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:44:07.32 ID:ZbjB3ji0i
金持ちは、普通の人以上に税金払ってるからいいんじゃね
976名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:44:13.70 ID:PMEczn7O0
>>966
普通、1〜2日もあれば道路の窪みは直してくれる
問題は穴が開いてから、市町村が気づくまでに事故を起こした場合にも
市町村に過失があるのかってことだ
977名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:44:25.92 ID:YEB957SFO
>>958
何から何まで訴訟訴訟は良くないんだろうけど
面倒臭がってほいほいお金出すのも駄目だよな
出るとこ出て意見戦わせてきっちり審理してもらう方がいいよ
978名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:44:36.87 ID:gWnQmWWi0
8cmっつったら相当でかいからな
韓国人に匹敵するほどだ
車で乗り上げたらかなりのもんだぞ
979名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:45:01.46 ID:YN9LvjFK0
こんな事で市に弁償させる奴が乗る車じゃないわな
980名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:45:15.30 ID:oSWKsKgf0
ノーマルでもちょっと低めの車なら擦りそうな凸凹の踏切が近くにあるけど
擦った場合弁償してもらえるんだろうかw
981名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:45:33.65 ID:/dYS5n010
高速道路が渋滞で低速道路になったら料金を払い戻すべき
982名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:46:17.88 ID:81bsS+k7O
シャコタンなんぞウヨウヨ居るわけだが何でこのランボだけが壊れたの?

他にも壊れた車居てもおかしくないはず
983名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:47:05.88 ID:REiUNFMS0
>>976

さあ?
それを決めるのは司法
賠償してるんだから過失を認めてるんじゃないの
984名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:47:50.35 ID:1oOLPbhi0
ドリフトで失敗した。道路が悪い、金払え。 by 18歳少年
985名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:47:52.26 ID:eoUIivPK0
トップギアで例の三人がイタリアをスーパーカーで旅する企画があってだな。
使用した車は、フェラーリ、ランボルギーニと後一台イギリスのマイナーな車だったが
イタリアの市街地の道が悲惨すぎて、三台ともマトモにはしれなかった。
下がすっちゃうんだよね、その上、駐車場には入れない、入ったら出れない。
歩道との段差がありすぎてこれまた、下回りを打つ、そのため板を渡して急場をしのいでた。
一応、フロントだけは車高が上がるようになっていてもダメだったんだよな。
986名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:48:06.27 ID:71nZk/Wd0
深さは約8センチはひどいな
バイクなら死亡事故もあるで
987名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:48:20.87 ID:ChCHDit/0
うわっ!これから日本中で訴訟がおこるぞ
どうすんだこれ
988名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:48:21.58 ID:70KzhoGn0
警察と手を組んで向こう三年間くらいこの車付け回して
反則切符切りまくって元を取っとけ
989名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:48:28.20 ID:J/cXGQvG0
>>958
速度超過を行政は証明できるかな?
裁判はそれを主張する側が証明しなきゃいけないわけで、本当に裁判するならば、
速度超過していたことと、速度超過していなければ擦らなかったことを証明しなければいけない。
まぁ、8cmの窪みなら車高9cmの重い車はサスの関係で徐行以下でも確実に擦るわ。
その時点で行政は負け確定。
990名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:48:36.75 ID:Z91Aoqwm0
>>976
「気づきませんでした」は通らない。
こんな些細な事案じゃなく、重大事故に繋がる事案もあるからな。
991名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:49:11.91 ID:paV1ktKw0
これ早く法律整備して規定外は一切責任を負わないってしとかないと
全国で始まるよ
992名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:49:20.74 ID:O91Nnsjz0
アスファルト、ランボルギーニ傷つけながら暗闇走り抜ける♪
993名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:49:41.97 ID:oSKQFgf9O
ランボはシャコタンより車高低いじゃん
多分山形になってる踏切とか越えられないし雨溝がある駐車場には入れない
994名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:50:02.61 ID:XuZwxyxR0
道路がくぼんでいて痔になったので、ボラギノール代200万請求?
995名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:50:27.03 ID:l1jtjVDqO
障害が残るような怪我おったわけじゃあるまいし
車両保険で直せよ
税金いくらあっても足りんわ
996名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:50:33.28 ID:+qHR9dXk0
ランボルギーニ、フェラーリは性格が悪い奴が乗ってるのが多い。人を見下す奴が。
997名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:50:44.58 ID:VjK0qKMg0
保護するためのアンダーパネルなんだろ。。
キズつこうがいいじゃないか。
余裕もないのに無理して買うやつが、
バカな訴訟を起こす。
998名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:50:47.25 ID:ONidmmeN0
法令を改正して、国や地公体を免責するべし。
ランボルギーニに乗るほど金ある奴が修理費なんて賠償請求するのおかしいだろ。
999名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:51:09.86 ID:1n7XQtok0
最後のスレの人には何かもらえるの?
1000名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:51:12.65 ID:J/cXGQvG0
>>976
災害に関連するものでなければ、道路の凹みって徐々に悪化していくもので一朝一夕で変化するものじゃないの。
なので8cmまで凹んだことに気付かなかったこと自体に過失がある。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。