【話題】小規模書店の数が復活中! 「小さい本屋を殺したのはアマゾンでも電子書籍でもなく、大規模書店だった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
一見不思議なことが起きている。独立系の書店がカムバックしつつある。
その理由が興味深い。電子書籍の台頭が書店に打撃を与えたという話は
毎日うんざりするほど見聞きする。しかしここでは別の要素が働いているようなのだ。
下のグラフはAmericanBooksellersAssociationのデータなので独立系書店だけの
動向を見るにはやや不向きだが、全体像を理解するには便利だ。過去10年間でみると、
2005年くらいまで独立系書店は憂慮すべきスピードで減少を続けた。
ところがその後減少は底を打ち、やがて上向きになって、2010年ごろから増加に転じている。

http://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2013/09/a-noven-trend-500x485.png

しかしこのデータを見ただけでも書店を殺した犯人がAmazonではないことが分かる。
実は小規模な独立系書店を殺したのは大規模書店チェーンだった。
そもそもKindleが最初に登場したのは2007年で、書店数の減少が底を打った後だ。
TheDigitalReaderのNateHoffelderはこう書いている。
重要なのは1995年から2002年にかけて書店の減少が急激だった時期にAmazonは
これというほどの規模になっていなかったという点だ。つまり独立系書店を殺したのはAmazonではない。
その栄誉は〔この時期に拡大を続けていた〕Burns&NobleやBordersのような大型チェーン店に帰せられるべきものだ。

私は印刷物を売る書店はまだ泥沼を脱してはいないが、
将来に十分な希望があると考えている。レコード音楽の登場がコンサートを
殺さなかったのと同様、著者も読者と直接コミュニケーションができる場所が必要だ。
書店は地域の本好きな人々のコミュニティーのハブとなれるし、
著者との交流イベントの舞台ともなれる。また書店がeブックの
販売から何らかの利益を上げる方法があれば(私はあると信じている)それも助けになるだろう。

現在多くの書店は「本も売っているコーヒーショップ」になっている。これは便利だし、
書店というエコシステムの活性化に重要な役割を果たしている。そして最近の巨大書店チェーンの破綻は、
本の選択やアドバイスに優れた能力のある独立系の書店の成功のチャンスを大きく広げるものだ。

http://jp.techcrunch.com/2013/09/27/20130926indie-bookstores-arent-dead-yet/
2名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:02:16.64 ID:a2tHc6HE0
   |\ │ /.|   
   |  / ̄\.|    
  ─<=( ゚ ∀ ゚ )─    
   |  \_/.|    
  ∧∧/│ ∧∧    
 <=(`⊇´) <=(`凵L)   
  ∪∪|___⊃ ⊃    
 /|__.|    |__|\     
 |  |  |     | \_|
 | ノ ノ     \_|
http://www.youtube.com/watch?v=vlf_glGj5mQ

え、まだ「2ch、ニコニコ、ネトウヨ」なの?


ツイッチ
http://ja.twitch.tv/
ツイッター
https://twitter.com/
覚えておきたいツイッター用語集
http://twinavi.jp/guide/section/twitter/glossary
ツイキャス
http://twitcasting.tv/

http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90&ei=UTF-8
3名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:04:57.31 ID:Sr9tzEz60
ウチに置いてない本はアマゾンで買ってね
と本屋で言われた

その本屋では、アマゾンで買って欲しく無い本だけ売ってるんだって
4名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:05:54.79 ID:6aCXw+540
>>1
アメリカの話ならアメリカの話と書いとけクソボケ
5名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:07:18.04 ID:oUkv1QIai
やっぱ紙媒体が安心するわ。
電子書籍は頭にはいってこんし
6名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:08:15.01 ID:Ik8DN/PX0
エロ本が充実してる個人経営の本屋は貴重だったなぁ

今の子ども達はネットでちょっと検索すれば
なんでも見られるからうらやましくもありかわいそうでもある
7名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:09:14.22 ID:LQIckw4k0
タイトル【USA】とかにしたほうがよくない?
8名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:09:18.08 ID:Sr9tzEz60
取り寄せるならアマゾンでどうぞ
当店ではお取り寄せはお断りします
9名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:09:20.17 ID:fKmPoPg30
お前らまだ本なんて読んでるの?
10名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:10:04.37 ID:fFet5tHE0
>>9
ホンのわずかだけど、読んでる。
11名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:10:07.94 ID:dpKuDAS+0
>>3
本屋の矜持か。いいね。
12名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:10:23.20 ID:Z7J6cgDOP
ちょっと前にアメで大型本屋潰れて誰も助けなかったろ?あれか?
13名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:10:24.66 ID:/oLREHjtO
前から言われてた事

今や大型店舗のがあれこれを手を出しすぎて
どうにもならなくなっとるよ
小さい書店というと
俺の住んでる町だと昔からの書店のみしか生き残ってないけどな
14名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:10:42.12 ID:5uAgopgd0
>>1
いやいや
どうかんがえても、コンビニだろ
15名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:10:49.00 ID:xSII5L2p0
小さい書店とか需要あるのか?
使い道がわからん
16名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:11:34.59 ID:zJlk/9zL0
記事の途中まで、日本の話じゃないと気づかなかった
恥ずかしい
17名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:11:44.65 ID:dEFe0jv6O
■本屋が潰れる原因は万引き
 本屋の利益は、売上の20%。つまり、1冊の万引きで、5冊分の利益がパー。
 一方、amazonアマゾンでは、デジタル万引きゼロ。
 どう考えても勝てない。
 ▽10%…作家の印税
 ▽10%…印刷代
 ▽10%…原料費
 ▽20%…書店の利益
 ▽10%…物流費
 ▽40%…出版社の利益
 因みに、同人誌の書店委託は、絵師の取り分は7割、買切りでも6〜7割。一般書籍は、出版社がピンはねし過ぎなのか?
18名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:11:47.25 ID:P8PLvJwa0
ジュンク堂の平積みを見ると、メッセージが感じられていいな。
売れ筋だけではなく、いろいろ勉強させられる。
書店も勉強を怠らずもっと頑張ってくれ。
19名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:12:04.31 ID:YWTCDkTV0
日本は雑誌と漫画で成り立ってるんでしょ
アメリカの話は参考にならんね
20名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:12:16.62 ID:WofHB3za0
>>2
仮面でそのコピペの意味がわかった。
2ちゃんから離反させようとする某民族の陰謀かw
21名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:12:26.23 ID:pkpwGoct0
海外の話か?
日本だと、コンビニが増えすぎたのが大きいだろ
コンビニ通しでも潰し合ってるくらいだしw
22名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:12:32.97 ID:JswPfEY5O
へ?秋田書店?
23名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:12:39.94 ID:SCwX1105O
じゃあ次はイオンだな
24名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:13:17.27 ID:Sr9tzEz60
>>11
近所の他の本屋で買われるくらいなら
アマゾンで買ってくれって話だっぞ
矜持とか関係無い
25名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:13:23.85 ID:Zje/VNmJ0
>>15
雑誌とか文庫とか暇つぶしに読む本はある程度種類絞ったあった方がいいだろ。
選択肢が多すぎると人間は面倒くさくなるんだよ。
26名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:13:43.04 ID:ksgVEjRY0
だって、欲しい本が売って無いんだもん。
ただ、アマゾンに無くて書店で取り寄せてもらったことなら一度だけあったわ。
どうしても欲しい本は出版社にまで問い合わせするけど、まぁそこまでやっても効果は無いけどさ。
27名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:14:04.04 ID:fREoVCad0
高い金出して買った3G付のSonyReader3か月使っただけであげたわ。
全然読みたい本が出ないし、電子書籍の割高感が半端ない。
アマゾンの中古本買ったほうが安い場合多いし。
それより、紙の本+100円で電子データ売ったほうがいいと思う。
28名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:14:16.20 ID:BCEAy2Dv0
絵本は片付けるまでが読書、電子化で出来ないことも無いが、ディレクトリやホルダを閉じるwは
ちょっと違うんじゃ無いかなーと。。
29名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:15:02.57 ID:pkpwGoct0
あと、大手古本チェーンも増えたし

>>18
規模に関わらず、つまらん書店はダメだな
棚を見てもほんとつまらん、個性が感じられない
30名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:15:13.46 ID:btdmIo0f0
実際はコンビニだけどね。
31名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:15:13.74 ID:dpKuDAS+0
>>24
ああ,そうなのね。
後半部分に矜持を感じたんだが違うのね。
32名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:15:32.64 ID:fFet5tHE0
>>17
一般の本は返本しやすいから、出版社が儲けの多くをさらうのもしょうがない気がする・・・
33名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:15:40.03 ID:ISvUgFewO
小さな頃個人書店で本を注文したら途中で買う気が無くなってキャンセルする奴ばっかりだから
前金50円よこせって言われて、結局入荷もしないわ50円も帰さないわで二度とその本屋には行かなかったわ
34名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:16:18.17 ID:BPnqtsZLO
>>1
コンビニだろ
35名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:16:51.69 ID:4lyLIZ2c0
客の時間つぶし用に雑誌を取ってるけど、手軽に定期購読=配達してくれるのがありがたい
似たようなジャンルの新刊や別冊をワザワザ持って来てくれて、
「これ要る?要らない?」
と、とりあえず見せに来てくれたり
締日の設定や集金も柔軟に対応してくれて本当に助かる
36名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:16:52.50 ID:mbJR3DpS0
やっぱりゴルゴムの仕業だったか
37名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:16:52.28 ID:TJYQJOMc0
地方だと発売日に置いてない

アマゾンの方がはやく届く
38名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:17:11.92 ID:/JBw9vOv0
書籍に再販価格制度があって取次が牛耳っている日本の出版界は
>>1とはまた事情が違うだろう。
39名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:17:15.83 ID:xG0+KW4P0
>>6
それも、おじいさんが店番してるところが好きだった。
40名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:17:22.22 ID:O9zqPlaF0
>>3

マイナーな古本を探すのでも、
アマゾンが日本の古本屋よりも便利な場合がある。
41名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:17:22.40 ID:Sr9tzEz60
静岡では東京書店が強い
深夜にローカルTV CMをバンバンやってる

だが、どんな本を売ってるのかは知らない
たぶんエロ本
42名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:17:32.97 ID:THpFnGSy0
電子書類はいつまでもオレのものにならない。
紙の本はいつしかオレだけの本になる。
43名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:18:20.35 ID:DrFR2QgS0
昔あった近くの本屋裏ビデオ売ってたな
レジの後ろのカーテンを開ければ裏ビデオびっしりとか
44名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:18:35.81 ID:A3OAMMM70
>>1
俺はアマゾンとかネットで調べて近所の本屋で取り寄せてもらってる。
45名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:19:19.81 ID:WohG2qQL0
近所にブックオフが出来る呪いをかけときました
46名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:20:48.40 ID:8A6G9j0A0
高齢化が進んでいるからか
なんかあちこちで商店街復活みたいな話になってるし
そういうのの余波かな
47名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:21:45.99 ID:VAnsao0U0
老眼になると、文庫本きついのよ。
最近では、夜寝る前に電気消して、
電子書籍の文字大にして、めがねはずして読むのが日課。

そのまま眠れるから便利なんだな。
48名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:21:55.98 ID:Z5ZgtRIg0
>>44
俺はデカい本屋で立ち読みして その場でアマゾンに注文
49名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:21:57.44 ID:vGfvmoQ40
映画ユー・ガット・メール2〜小さな本屋の逆襲〜
50名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:23:08.91 ID:8A6G9j0A0
ブックオフだと100円になるまで買うの我慢しようとか
そういうモードになっちゃうしなあ
51名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:23:31.09 ID:ePjKDEUe0
日本とアメリカじゃ本屋事情が違い過ぎて無意味
52名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:24:20.44 ID:8Jyw8vx30
近所の書店はツタヤしかなくなった
53名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:25:08.62 ID:th4scD+N0
古い文庫本は105円で無ければネット251円
54名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:26:25.51 ID:UCRADtMy0
>>1
日本の話じゃねーじゃん
55名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:26:57.06 ID:DEAXd96y0
小さい店がなくなったのは
万引きの多さが理由だろ
56名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:27:18.46 ID:EWEJAonS0
街の古本屋が消えたのも、ブックオフが出店してからだしね
57名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:27:39.68 ID:gUK/+qKq0
田舎は取次の関係かアマゾンのベストセラーと解離した品揃えなんだよね。
教科書や辞書で食ってんじゃないかな。
58名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:31:26.47 ID:tSiruGYMO
松本在住の頃には近所の個人書店に世話になったな。
単行本の発売予定日リストを毎月配布してくれて、予約しやすくて助かった。
何故かいきなり焼き芋まで売り始めてたのにはワロタw
59名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:32:14.59 ID:mKsMOcHL0
>>9
紙媒体が多いな〜
コミックも紙のあの感触が好きだし
専門書は電子化されていないし一覧性が有るから好き
単なる辞書は検索性で電子書籍かな
60名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:36:23.84 ID:A3OAMMM70
>>55
一冊万引きされると10冊売らないと損害を補えないらしいからな。
61名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:36:56.22 ID:082etMbT0
>>58
そういうアナログな商売ってやっぱり必要だよね。
62名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:37:04.46 ID:lfK+DZXH0
>現在多くの書店は「本も売っているコーヒーショップ」になっている。

アメリカの個人書店はいろいろ頑張ってるんだな。
たまに小説の舞台になったりするので、はるかに察するだけだが。
読書会、朗読会も盛んらしいな。
63名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:39:50.29 ID:2S8XUxUP0
自営で古書店をしているが厳しい状況
個人経営の古書店は、地域ではうちだけになったので、できるだけ頑張りたい
うちの近所は年寄りばっかりになってるから
リーマン相手のノウハウを見なおさなきゃいけなくなってくるかもな
64名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:40:47.27 ID:HZoXjzOHO
コンビニ
65名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:40:55.49 ID:C8C0QBwx0
紀伊国屋で、「キンドルください」って言ったのはオレの妹(36)
66名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:41:57.15 ID:SzSGQLPv0
ネットでエロもの買えば後が残るだろ
67名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:43:15.76 ID:o1eMgG/pi
>>33
そりゃ通箱いっぱいになるまで出版社から送ってこないからだよw
注文しても数年かかることもあったし
68名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:44:08.52 ID:eoBqZCAP0
漫画雑誌を買う人達が全員コンビニではなく書店を選べば・・・
69名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:44:33.56 ID:ZxbcW4JXO
エロ本の品揃えがやたらいい怪しい個人の本屋も見なくなったなあ
売ってるくせに買うと怪訝な顔をするw
70名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:44:40.15 ID:ppDX/LAz0
専門系の書店とかあるんだろ
71名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:46:51.66 ID:YIHpa5y60
万引きは大きいだろうね
本屋に限らず、万引きされた分の利益を稼ぐのは大変
もっと厳しく処罰して欲しい
72名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:47:02.99 ID:GHwRlR5n0
73名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:48:19.72 ID:cawqHhYf0
俺も仲良くなった近所の本屋で、発売予定リスト渡されて、面白そうな本チェック
しといてと、ほぼ、発注業務タダでやらしてもらった。白川静の辞書混ぜといたら
20冊近く売れた。
74名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:48:52.27 ID:GR2AmkfX0
本は粗利2割だろ
万引きなんかされてたら成り立たんわ
75名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:49:04.25 ID:UfB3oJR00
ブックオフのせいだろJK
76名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:50:09.76 ID:A3OAMMM70
>>67
じゃあバックナンバーを10日ほどで取り寄せてくれた近所の本屋は優秀だな。
77名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:50:59.81 ID:e4KtGz3kO
俺の顔がデカいからや!俺の顔がデカいから、本屋が潰れたんや!
78名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:51:10.09 ID:jel/issDO
アマゾンなんかマトモな政府なら法人税求めて
ゴネたら禁輸措置だろw日本市場で儲かってる企業からの
法人税免除して税収足りないとか死ねばいい
79名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:53:35.60 ID:bTWCff2A0
スーパーにも同じこと言えそうw

イオンェ
80名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:54:54.90 ID:HfG0VharO
駅のキオスクにフランス書院文庫とかあるのが不思議で
「誰が買うんだこんなの」とか思ったもんだけど、
意外とあれを買う人がいることにビックリしたことがある。

もう何年も前、周遊きっぷで列車の旅をしてた頃だけど、
さすがに品数を絞り込んでるキヨスク、売れないものは置いてない(笑)
81名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:55:47.02 ID:khbqOXSD0
地方のローカルな地域だとドラッグストアや小規模スーパーで雑誌を
売ってからな(勿論コンビニでも)。一定の需要があることは分かる。
地方じゃ書店がバンバン潰れているけど、「おらたちの町に書店がないと
周りからアホかと思われるっぺ」みたいな意識は地方民にはある。特に年寄り
とかにはな。
82名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:56:13.80 ID:mURyQoCp0
小規模店を追い込んだのは
取次だよ。
初回本なんて大規模店にしか入れない。
小さな店が問い合わしても、在庫がセンターに有っても無いと平気で嘘噛ます。
俺は準大手に居たから早くから取次とのオンライン検索、発注システムが入っていたので、小さな店がいくらスリップ(本に挟まっているやつね)に番線押して送っても無しの礫なのは可哀想だった。
83名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:56:31.46 ID:WUEv1HO20
川崎の産業道路の近くにあった、
店舗面積の半分近くをエロ本売り場が占めてた個人書店が、
久しぶりに行ったら潰れてたのは悲しかった
84名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:56:39.38 ID:YNktbNfd0
人がうろうろといられる場所にしたらいいんじゃないの
85名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:57:00.77 ID:fxe3mP910
なんという食物連鎖。
86名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:58:47.51 ID:UWUokGzP0
東工大の周りに本屋がない
87名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:59:07.37 ID:tBNSqYgU0
これ教科書とかの指定店だろ。
昔からあるよ。
88名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:59:22.20 ID:1hJDUyJK0
H本を痕跡を残さずに買うにはこういうところがいい。
89汪 ◆xrntBF3M81SM :2013/09/27(金) 20:59:41.04 ID:G5nTKjx60
>>1アメリカの話題だって書いとけよ
90名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:00:13.63 ID:ggztNKUD0
今増えてる書店って大書店がチェーン展開してるだけじゃん
ショッピングモールに入ってる書店だし
91名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:00:23.79 ID:KMj1cPM00
家電も同じ様な感じになって来てるよな
大型量販店がダメージ受けて、小規模店が意外と残っている
92名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:00:31.06 ID:PEo/Of1VP
つまりイオン視ねと
93名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:01:45.55 ID:gs1SsOY40
>>9
本を読まないと馬鹿になるぞ。

2chから離れ、本を読もう。
そして書を捨て、街へ出よう。
94名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:03:16.27 ID:QRbar9VH0
>>93
そして色んなものを覗いてみよう
95名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:03:24.51 ID:wwmmBTPj0
アマゾンでは出来る限りものを買わないようにしてる
商品の確認やユーザーの評価だけを見て、あとは実店舗や他のネット店で買う
アマゾンは日本の企業じゃないので、税金は日本に全く入らない
社長は中国人
日本にとって何のメリットもない
96名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:03:47.63 ID:+bSzMZCCO
なるほど人間が捕鯨をすればイワシが増えるわけね。
97名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:05:10.90 ID:TDCOzqK+0
電子本は目がチカチカして無理。
やっぱり紙が良いわ。
98名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:06:41.29 ID:TsWNb+wZ0
>>33
チョン流詐欺で散々損したんじゃないか?
高い写真集取り寄せたらキャンセルで書店が丸損とか。
アメとは違う要素があるからな、日本は。
99名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:08:59.92 ID:zo6ZiT6I0
寺町の三月書房さん
白楽のゴクラクレコードさん
死なないで頑張って下さい(´ω`)
あ、芳賀書店も
100名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:10:29.63 ID:TsWNb+wZ0
>>78
外国企業の支店て税金払わんのかね、一般的に。よくしらんのだが。アメリカトヨタとかが、税金払ってないはずはないと思うんだが。
101名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:11:45.78 ID:G2A5eHkT0
紀伊国屋でやってたほんのまくらフェアはよかった
ああいうのをもっとやってほしい
102名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:12:14.59 ID:pvxADlN6O
>>41
静岡市限定だけど綾波書店もいいぞ
103名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:13:23.88 ID:lfK+DZXH0
>>82
取次の寡占とその「権力」を、広告業界における広告代理店のそれと
並べてあげつらったのは亡き山本夏彦だったな。だいぶ前の話だが。
最近は他にもいるのかもしれんが知らない。
104名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:19:39.40 ID:8uH/rVfc0
>「小さい本屋を殺したのはアマゾンでも電子書籍でもなく、大規模書店だった」
いや、コンビニだろ

小さい本屋の稼ぎどころである雑誌、漫画をコンビニが販売するようになってから、
小さい本屋の利益率が下がって経営が立ちいかなくなったので原因。
105名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:20:47.02 ID:tBNSqYgU0
>>103
デメリットはわかったが、取次店のメリットもあるんだろ。
106名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:21:02.85 ID:ZXmjSk/y0
小さい本屋ってエロ本でも稼いでたからな
エロ本の場合はネットに殺されたかな
107名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:21:05.10 ID:kq6zaYJU0
漫画とかは電子書籍がいいけど
資料の類いはやっぱ普通の紙がいい感じ
108名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:22:59.69 ID:sb6pej250
> 書店は地域の本好きな人々のコミュニティーのハブとなれるし、
20代の頃、よく利用していた小規模書店があったのだが、
店員さんと会話することは一度もなかった。(´・ω・`)
109名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:29:15.20 ID:1/s549d80
本屋と花屋が適度にある街は文化も民度も高め。と、うううううう20年ほどまえに聞いたことがあった。
いまは時代かわってしまったなー。
花はスーパーやホームセンターの一角で買うし本を街の書店で買うこともなくなった。
110名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:30:53.88 ID:WV78xcwx0
いわゆる「大書店」で働いてるけど
みんななんか勘違いしてるんだな

基本的に大規模書店はバイトに丸投げ
平積みにメッセージが、なんて書きこみもあって
こちらとしちゃありがたい限りだが
別にメッセージなんかない
あれはただ単に取り次ぎの送り付けが多かったから出してるだけ
バックヤードに置くスペースなんかないんだよ
あとは本社からゴリ押ししてくる本かな
いつ視察がくるかわかんないから積んどかないとね

個人的には、勉強してる小規模書店は
サラリーマンとバイトしかいない大書店よりも優れてるとは思う
俺が客ならそういう書店にはなくなってほしくない

ただ、自分の店の商圏にあるといろいろ比較されてじゃまくさいので
どっか離れてやってほしいなとは思うね
111名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:31:01.83 ID:3Earkof90
ブコフ、ツタヤ
112名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:32:24.14 ID:Exf4hKu40
書店といっても雑誌と漫画ばっか
終わってる
113名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:32:32.63 ID:FX6sipVc0
オレも10代後半から御用達にしてる小規模書店にお世話になってる
店主のオッチャンがだいぶ高齢なのだが、ぜひ営業を続けてほしい
114名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:33:59.35 ID:w6DOQ3gv0
難波にあるジュ○ク堂近くの本屋は本当にしぶといなと思う・・
115名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:37:41.23 ID:pT0uzzzOO
変態少年マガジンBillyが懐かしい
116名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:39:21.13 ID:WV78xcwx0
内情をしらないど素人から攻撃されるのもいやだから
連投して書くけど
べつに楽したくてバイトに丸投げしてるわけじゃない

社員の仕事は本を陳列するだけじゃないんだよ
裏でやらなきゃいけないことがいっぱいあるんだよ
それは素人のバイトなんかにゃ任せられない

結局、本の出し入れとかレジとか誰でもできる仕事は
どうしてもバイトまかせにせざるをえない
極端な話、売れる本なんてどう置いてたって売れるんだから
バイトがそれで自信をつけるんならそれはそれで好都合だし

個人書店は「家業」だから事情は違うだろうけど
こっちは「会社」だからね
別に一生この店でやってくわけでもないし
与えられたノルマをこなすのが仕事だよ

書店オタクはガタガタ言うかもしれないが、これが現実
図書館みたいなことやってて食っていけるほど
甘い商売じゃねえんだよ
117名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:41:40.68 ID:fFet5tHE0
本屋行くと、ウンコしたくなるからなぁ・・・
下痢してる時は本屋入りにくい。
 ・・・同志いる?
118名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:42:08.90 ID:KdJw7aFT0
近所の本屋が言うには、コンビニが雑誌売るからキツイってさ
119名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:42:46.27 ID:9OdV9j9NO
値引きをしない特殊な職業だしな
週刊誌なら24時間営業のコンビニ、ちょっとした本でもTSUTAYAで事足りる
マニアックな本でようやく駅前の大型店
新作にこだわらなけりゃブックオフ
小さな本屋が生き残れるわけがない
120ninja!:2013/09/27(金) 21:44:39.08 ID:rEi5+OzL0
>1
だからと言ってアマゾンが消費税を払わずに
他の日本のメーカーと同じ土俵にたたないで
日本国内で商売しているのを正当化する理由にはまったくならないよ
121名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:44:53.49 ID:/LRt9Ay60
>>58
>松本在住
どのあたり?
以前、住んでいたが、個人書店はわずかで品ぞろえやサービスも悪かった
122名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:45:38.76 ID:/9tHIU2a0
笑えるなw

確かに田舎じゃ、大きなチェーン店が拡大して、小さな本屋は皆、閉めてしまった
でも今アマゾンやipadのおかげで、大きなチェーン店がつぶれて小さな本屋が復活してるのか
なかなか楽しいw
123名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:47:13.14 ID:PjJdeS4s0
小汚いオッサンがヤニ臭い指で触った本を買わせるような地元のちいさい本屋は
この地上から消えてなくなればいいと思うよ
124名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:48:46.00 ID:w/vJ0qC80
万引きが問題ならバックヤードに在庫置いて、見本だけおくようにすれば?
125名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:48:52.67 ID:e/MRvJZD0
椅子に座れるようになってから、
どうにも、印象が悪い
126名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:49:20.22 ID:IdKz7Gsa0
> 現在多くの書店は「本も売っているコーヒーショップ」になっている。

アメリカの書店はもう本屋を辞め気味というわけか
127名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:50:11.94 ID:A4991W0L0
万引常習者とブコフだな
128名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:53:16.41 ID:jQZw3I800
見出ししか読まずにレス

これアメリカの話じゃねーか!!!
129名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:55:05.69 ID:WV78xcwx0
>>126
かつてアメリカのトップ書店だった「N&B」(日本で言えば紀伊国屋書店か丸善みたいなもん)
が潰れたのもそれが原因
ただ、あちらの場合は「コーヒーショップ」よりも「ホームレス」が問題だった

なまじ椅子や机を置いたばっかりに、ホームレスが常駐するようになったんだよ
本を買わなくてもコーヒーショップに入ってくれればまだペイするけど
あいつらは金落とさないばかりか他の客を遠ざけるからね

まあ、アメリカは極端な「格差社会」だからそうなったんだろうけど
日本だっていずれはそうなるかもしれないね
130名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:57:39.35 ID:DrQR1cz2O
海外の話かよ
日本は紀伊国屋が便利だからなあ
店舗に在庫があるかの検索とかどの棚にあるかとかは非常に助かる
131名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:58:53.81 ID:jQZw3I800
>>116
大型書店w

アマゾンかブックオフで買うから
立ち読みのときだけ世話になってま〜す
132名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:59:25.71 ID:M+9/tDOf0
大型スーパーマーケットにコンビニ、ブッコみたいな
リサイクルにツタヤが吸収して合理化されただけだろ。
むかしは、魚屋に肉屋に本屋に八百屋に駄菓子屋に・・・etc
つーか古書専門店はしぶとく生きてるし、素人も参入しずらい聖域だし
残ってんじゃん。
133!ninja:2013/09/27(金) 21:59:29.79 ID:KfMzo7KmO
アメリカの本屋ってデパートの間借りかアメコミ売ってる個人商店しか印象にない
134名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:01:24.69 ID:IsiTdsTv0
ブックランドくるま屋平野店が潰れたのは痛かった…
135名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:01:36.21 ID:d4yucvpv0
ああツタヤね
136名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:01:58.58 ID:2W82QvoL0
日本の小規模店が潰れた理由は、大した経営努力もしないパパママストアが多すぎたんだよ。
頼んでから数週間〜3ヶ月はかかる取り寄せ、日焼けとホコリだらけの単行本、椅子に座ってボケーっとしてるだけの店主

そんな店がシステム化された大店舗に勝てるわけがない。
いまも生き残ってるのは土地持ちで上のマンションの家賃収入があるとかだしな。
137名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:02:26.86 ID:jMWEBq3A0
>>93
そして街へ出たら?
138名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:04:36.79 ID:c2mkI9U80
>>29
結局、売れない-売れ筋以外返品、入れ替え、で循環してるわけだから、
自ずと似たようなラインナップになるんだろうな。
139名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:04:44.64 ID:fxJJon2x0
大型書店は自分にとってディスプレイにしかすぎない
書店で書名をチェックして図書館で予約するとウマーなんだな
よほどマイナーな本じゃないかぎり読める
140名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:04:45.37 ID:fFet5tHE0
>>137
服を脱ぐ
141名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:05:08.21 ID:D/SgNn2K0
日本でも駅ビルに大きな書店が入ったらまわりの書店は潰れてる
142名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:07:52.53 ID:Aa1T3xQF0
 「小さい本屋を殺したのはアマゾンでも電子書籍でもなく、大規模書店だった」
だってミニマム店舗は新刊すらまともに入荷しないやん
マイナーだからって入れなかったり1冊だけ入れてドヤ顔したところで買いに逝く訳無いだろw
143名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:08:45.92 ID:GYGUur8E0
シタヤが悪い。
漫画レンタルとかアホなことやるしいろんな意味で潰れて欲しい。
ブッコフもな。
144名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:09:45.04 ID:WV78xcwx0
こういうスレをのぞく「書店オタク」ほど、書店で働きたくてたまらないのが多いんだが
これもなにかの縁なんで一応書いておく

面接じゃ絶対言わないけど
書店でバイトしても将来なんの役にも立たないよ
実際、書店経験者ですなんてのがしょっちゅうくるが
俺はまずそれでは採用しない

品出しとレジなんて3日教えればだれでもできる
経験者である必要はないし、むしろ変な経験者ほどタチが悪い

経験者ほどバカな発注をするからね
本は返品できることを知ってるからなんだけど
いくら返品で相殺できるからったって
帳簿上は毎月キャッシュフローが発生してるんだ
なまじ経験者ほどそういうことが分かってない

100冊仕入れて70冊返品なんてことを
平気な顔で毎月やられた日にゃ店が潰れるよ
コンビニで弁当100個仕入れて70個廃棄したら
普通クビか天引きだろ

書店でバイトしようってやつはそういうリスク意識がまったくない
だから、書店でバイトしても普通の会社では使い物にならない
うちの店でも辞めたバイトがその後いい会社に就職したという話は聞かないからな
145名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:10:34.65 ID:jQZw3I800
>>143
だからアメリカ本土にツタヤはないだろって。
ブコフだってほんのすこしだ。

的はずれなこと書くな。
146名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:12:45.77 ID:jQZw3I800
>>144
アマゾンかブックオフで買うから
オタクの店舗、立ち読みのときだけ世話になってま〜す

すんまへ〜んw
147名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:13:06.07 ID:FKKRU1d00
大事な視点が欠落しているだろ。
本の定価販売と中古品の販売、
小さい本屋というのは、古本屋という意味合いが強いのかな。
本なんて古本で十分という者が殆どだろうし、
定価販売の新本は、顔見世みたいなもんだ。
148名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:13:10.36 ID:K3ZQ/BL3O
家の近所の本屋潰れねえかなぁ。いろいろ街でデカい顔してんだよ大した本売ってねえのによ
149名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:17:02.24 ID:rv4V/FRW0
「小田急線の新宿駅と南新宿駅の間にある歩道橋に貼ってありました。
新宿の高層ビルが狙われている可能性があります。」そういう解釈もできるかもしれません。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/010/138024642600486059226.jpg
2013年日本テロに向けて、三橋の背後の降伏の化学が動き出すので、目立つ活動を控える?
三橋貴明が逃走か 三橋貴明後援会のホームページが消えた
http://mitsuhashi-takaaki.jp/wordpress/
後援会費や寄付金はどこ行った?
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/121130/2414050019.pdf
スイスのロレックスの腕時計を身につけ、下北沢の高級マンションに住む三橋こと本名中村貴司
http://richard(輿水)koshimizu.at.webry.info/201309/article_129.html

【西田昌司】アベノミクス、的はずれな批判より実体経済の議論を[桜H25/6/5]
国債は破綻すると言われてるけども絶対に破綻するはずがなくて
自国建て通貨で国債発行して破綻しようと思っても破綻できない
日銀がですね最終的に引き受ければできるわけですからまったく問題ない
http://www.youtube.com/watch?v=77yG9dxQunA

日本破綻論!三橋貴明vs池田信夫vs高橋洋一vsジェームス・スキナー動画
池田信夫「その外債だったら危ないけど国内から借りたら大丈夫って話がよくありますけど
それはまったくナンセンスな話で海外の欧米の銀行なんかからむと
大事件になるから大騒ぎになるだけで実はほとんどの財政破綻は国内で起こってる」
http://www.youtube.com/watch?v=c_x_4gpPXN8

財務省の「日本が財政破綻した場合、国債はどうなりますか」の回答がいつの間にか変わってる!
Before「国債は政府が責任を持って償還いたしますので、ご安心ください」
After  「国の円滑な資金調達が困難になり、政府の様々な支払いに支障が生じるおそれがあります」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-722.html

日本国債崩壊   130123
彼らはアベノミクスの柱であるインフレ目標と大規模な財政出動が日本国債の暴落を引き起こすと予測。
バス氏「日本はついにルビコン川を越えその時が来た。崩壊は間違いない。」
http://www.youtube.com/watch?v=lsR15NhrMfU
150名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:17:32.28 ID:wiL+5/4iO
だって小さな書店には岩波文庫すらまともに無かったりするからなぁ……
雑誌や漫画を読まない身としては大型書店かネット通販以外の選択肢がないんだわ
151名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:17:58.12 ID:tBNSqYgU0
>>131
そのぶんはメーカーから安く仕入れてるんじゃね?
おまえの計算くらい普通は織り込み済みだろ
152名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:18:25.39 ID:dKzw38jY0
コンビニが原因というレスに同意

コンビニができて小規模本屋が潰れた

小規模本屋は今後分野を決めて専門店化した方がよいな

漫画専門店とか雑誌専門店とか
153名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:19:55.82 ID:w6DOQ3gv0
でもまあ本屋の主人て基本愛想が悪いよね・・
「どーせ立ち読みだろこのガキ」と思われるのがいやで
入るときはわざと小銭をジャラジャラ音をさせて行ったわ
154名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:20:00.66 ID:fxJJon2x0
コンビニではあまり雑誌買うやつを見かけない
立ち読みばかりんなんだが
あとエロ本て売れてるの?
手に取ってるやつを見たことない
155名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:21:59.92 ID:Aa1T3xQF0
>>144
61才を使ってから妄想を書いてもらおうかw
連中マジで使えねぇw
10回シフトに入っても仕事と言うより優先順位すら覚えられんw
まさに老害
156名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:26:04.31 ID:jQZw3I800
>>87
> これ教科書とかの指定店だろ。
> 昔からあるよ。

馬鹿だな。
アメリカの話だっつうの。

アメリカの教科書は個人が買って所有するものじゃなういいっつうのw
教室に置いて何年も使い回すんだよ。
157名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:29:41.39 ID:fhpNpR68O
都会に在るサブカルオタク系の書店は強い気がする。
地元(船橋駅前)の普通の漫画を探す方が難しいオタク書店は、いつもお客さんいっぱい居る。
158名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:32:53.02 ID:jQZw3I800
>>157
なんか声優とかラノベ作家のサイン会やったりするとこだろ。
非ヲタの俺にはキモかった。
159名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:34:44.69 ID:fhpNpR68O
>>154
都会だと出張とかで近くのホテルに泊まるサラリーマンが買ったりする。意外に売れるんだよ。

俺も表紙が汚い気持ち悪いイラストのエロ本とか熟女雑誌とか誰が買うんだと思ってたが、
意外とサラリーマンに売れるから驚いた。
160名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:35:00.05 ID:AB4g99VU0
町の本屋には行かないな
amazonと図書館で事足りる
161名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:36:04.66 ID:B8qu5ciX0
中途半端な大型店舗に置いてある本はつまらない
162名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:37:03.50 ID:D01zkAtq0
>>105
小規模な店舗にはデメリットにしかならない。
日●なんてあからさまだ。弱小なコネもない書店なぞ放置だからな。担当が付いているが、入りたての見習いしか来ない。
競合地域の某レンタル屋書店に肩入れして、版元と協力し、販促バンバンうち、結局個人店を閉店に追い込んだ。
同じ日●主な取引先なのにだぞ。
163名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:37:40.66 ID:/5YsARev0
蔵書100万に満たない本屋は存在価値が無いから廃業で。
164名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:39:05.16 ID:a0p4Cm3L0
夜八時に閉まる街の書店が深夜までやるTSUTAYAに文句言うとか
165名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:40:01.89 ID:tBNSqYgU0
>>162
開店があるから閉店もあるんだろ
166名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:43:45.33 ID:jQZw3I800
>>162
日販懐かしいなー
昔の職場だったw

御茶ノ水の本社のあたりも
変わったよな。
167名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:46:42.04 ID:jMWEBq3A0
>>144
返品てそんなにリスクがあるの?
168名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:47:10.24 ID:OvLt9o0j0
海文堂も今月で終わるしなぁ
169名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:50:06.02 ID:D01zkAtq0
>>167
大規模なチェーン展開している店舗じゃ
返本率高いつーのは痛いんだよ。
月に決められた予算があるんだわ。
170名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:51:19.95 ID:fxe3mP910
>>169
返本した分の金は戻ってくるんだから、弁当を破棄するのとはわけがちがう。
171名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:51:48.11 ID:jQZw3I800
この時代に本売って商売しようと思うなよ
172名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:52:41.99 ID:tBNSqYgU0
>>169
なんで?織り込み済みじゃないの?
173名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:55:53.99 ID:eQWKnbKq0
>>1
ネットで無修正が見れるようになって、エロ本を買ったこともないゆとり世代がいるってことだよね
174名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:56:03.53 ID:D01zkAtq0
>>170
無駄な発注は予算食い潰すんだよ。
規模が大きな店舗じゃ余計にひびく。
担当が馬鹿でドンドン売れない発注かけられたらどうする?
清算は後だ。
175名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:56:30.77 ID:n2lDGGf80
SF(サイエンスフィクション)専門書店が近所にあると助かるんだがなあ

SF専門店兼喫茶店なら、俺の楽園になるだろうなあ
176名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:56:48.49 ID:kCshWYF3O
いつからか、書店の品揃えがどこも同じになったからな
ブックオフの方が本探す楽しみがあるわ
177名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:58:05.82 ID:bYdtcGjn0
まだアマゾンが日本に進出する前、丸善がオンラインショップやってた。
テラ便利すぎて鼻血が出たわ。今と変わらない翌日、遅くとも2,3日後には届いてた。
カレーも売ってたし。

で、俺は早くからネットショップに移行してたんだけど、あるとき馴染みの本屋に取り寄せ頼んだら、
約一ヶ月って回答されて。ワロタ。
聞くと、本屋→取次への発注は週一くらいで、取次から問屋だか
出版元への注文が二周に一回くらいで、出版元から取次に配送されるのが週一くらい、
そっから本屋に配送されるのが週一くらい。
アホかとw
カレーも売ってねぇし。
そら、潰れるわと思ってたけど。まだ潰れてねぇのw
178名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:00:42.73 ID:I0N1RWuIO
いくら返品して金が返ってくるって言っても、
手元の現金がなくなったら書店は倒産だよ。
出版社や取次は掛けでやり取りしてるみたいだけど。
179名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:00:57.12 ID:jQZw3I800
>>177
おまえみたいな馴染みがいるから潰れないんだろう。
180名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:01:09.77 ID:dghXHv4E0
そうは取次が搬入しませんよ!!
181名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:01:56.01 ID:tBNSqYgU0
>>178
返品できるんだからかけ目100%の資産じゃん。どうして困るの?
182名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:01:58.16 ID:fxe3mP910
>>174
>>178
いずれにせよ弁当の廃棄とはわけが違う。
あとで清算すれば金が戻ってくるんだから。
183名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:02:21.08 ID:jMWEBq3A0
>>174
じゃあ小口で売れる本ばっかり仕入れる方法があるの?
184名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:04:04.71 ID:D01zkAtq0
書き忘れ
予算の割には売り上がらない
不良在庫抱える
本部から予算下げられる
返本率が高い店は、取次が警戒して卸さなくなり始める

つーこと
185名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:04:04.72 ID:5r6zqtSeP
>>1
小規模書店を食っていったのは、大規模書店よりもコンビニの書籍コーナーな
コンビニ書籍を食っているのがネットで電子書籍はまだオマケ程度w
186名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:05:09.18 ID:7k3FDlqL0
中野ブロードウェイにあるタコシェは良く行くな
変な本多いから、あとメカノでどマイナーCDを買う
187名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:08:16.42 ID:kCshWYF3O
コンビニの本なんかたいした品揃え無いだろ
本好きなやつは見向きもしないよ
ジャンプやマガジンぐらいだよ
188名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:09:11.76 ID:s3pZf2HH0
日本の場合。

【社会】 どんどん潰れる本屋さん…創業99年の老舗書店も、ついに閉店
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375852066/l50 2013/08/07(水)
189名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:10:01.60 ID:tnMgrEWG0
24時間営業のエロ系本屋がやたら強い
近所に3軒あるけど
ガキの頃から未だ健在
190名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:11:57.94 ID:D01zkAtq0
>>183
無い
直送はお客様の取り寄せ依頼のみ。
取次を通さなきゃ仕入れ出来ない。
191名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:12:09.46 ID:I0N1RWuIO
コンビニ本は結構売れてるぞ。
肉体労働の休憩所なんかにはコンビニで買った
雑誌やら漫画やらペーパーバックなんかが積み上がってるよ。
本屋なんか体質的に受け付けない連中が
買い物ついでに利用してる。
192名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:12:46.55 ID:jQZw3I800
>>186
メカノの親父は元ディスクユニオン
いけ好かないね。
193名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:14:26.16 ID:w2WMhXid0
>>94

寺山修二女子大アパート覗き事件ですね
194名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:14:56.65 ID:U2FQQn1x0
これと決めて買うならAmazonでいいけど、いい本がないかぶらぶら探しに行くとか
暇つぶしに飛び込むには、本屋さんがないとね
195名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:15:01.89 ID:omo0GckW0
年寄りがやってる本屋で、レジで金勘定する時
ユビを舐めるのがたまにいるからな
大きい本屋か通販でしか買わない
196名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:15:38.94 ID:EMv+4Vvg0
Amazon擁護キターーーー
日本の財産奪う外資に金もらって魂売って擁護記事書くカス、死ねばいいよ
197名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:16:39.07 ID:n2lDGGf80
小さい書店でも学校関係に仕入れたら、安定収入ですげー強いんだろなあとは思うよ
まあ本屋というより教材屋だけど

こんな糞小汚い寂れた本屋が、なんで潰れないんだろって不思議に思ってたんだが
校門から営業車で出てくるところを何度も見かけたから、ピンと来た
198名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:16:53.63 ID:osOXgKDk0
コンビニじゃねーの?
199名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:17:46.86 ID:OhSVZUmIO
犯罪賭博パチンコを潰して、全部本屋にすればよい
200名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:17:57.61 ID:HSECHHV90
今から個人で書店始めようなんてアホおるんけ?
201名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:20:19.22 ID:6sT0XYNL0
電子書籍は
そっちの市場に失敗してるだけじゃん
202名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:21:46.93 ID:bjPTXESf0
俺は書店に取り置きや予約注文するくらいなら密林使う
連絡きてから書店に行くのが面倒くさい。
203名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:21:47.30 ID:UtySrvDY0
本屋に関わらず小さい個人店や零細企業潰すのやめろや、
二極化が進むだけだぞ
204名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:22:44.07 ID:+huIBIwA0
小規模書店なんて見たことないぞ?どこの国の話だよ。
205名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:25:33.12 ID:pXr8lt560
>>203
じゃあお前が不便な個人零細店をバンバン利用して大規模店を利用するなよ
言い出した自分から行動に移すべき
206名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:27:04.99 ID:FYQFJdMi0
公立図書館が近くにあるから、ほとんど図書館で借りるし、
雑誌や新聞は図書館で読む(と言うか、目を通す)。

買うのは洋書、書き込みをしたりどうしても手元に置いておきたい本だけ。
洋書は Amazon で助かってる。
日本の本は高すぎる。英国やフランスの本は安い。ドイツの本は高い。
日本の本は駅前の小さい書店で購入。
207名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:30:01.09 ID:ucE/PNYK0
どの本も全文読めるネット書籍端末を固定配置したカフェ型本屋で、
その場で注文できて受け取れるなら、そこそこ需要はあると思うんだけどな。
208名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:30:16.36 ID:WV78xcwx0
>>182
やっぱりいましたね、こういうおバカさんが
いくら返品すれば金になると言ったって
物が動けば支払いは発生するんですよ
でなければ書店が潰れるなんて現象はおきません

あなたは一度簿記をちゃんとお勉強した方がいいですよ
社会に出てからバカにされます
もう社会人なら既に手遅れですが

確かに再販制度で守られた業界ですから
普通の流通業界に比べればリスクは少ないかもしれません
そういう意味でなら「弁当とは違う」という主張も間違ってはいないでしょう

しかし、商品である以上、タダで物が入ってくるなんてことはあり得ませんし
返品できたとしても、それが利益になるわけでもありません
むしろ、返品できる本であっても「コンビニの弁当と同じ」感覚で仕入れをすること
それが、この商売には求められます

本に囲まれてウフフアハハしたいのであれば
図書館にでもお勤めなさい
ただし、あそこはあそこで厳しいですよ
本好きは、人は悪くないんだが、書店という「商売」には向かない
これは私の経験上、はっきり断言できます

あなたが本当の「本好き」であるなら
書店へのバイト、就職はやめなさい
それがあなたにとっても、書店にとっても、ひいてはお客様にとっても
最良のことです
209名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:30:59.47 ID:Yeup6bM20
マニアックエロ本屋ってないの?
210名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:31:46.55 ID:eAn6EAb80
夜中こっそり自動販売機でエロ本買いたくなる気分になった。。。あー
211名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:33:18.67 ID:wZVEZStT0
行くなら近所のコンビニか暇つぶしに大型店舗だね。でも通販のお手軽さには勝てんよwww
212名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:33:27.52 ID:7k3FDlqL0
>>192

だからどうした?
213名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:33:31.02 ID:HONZlmYb0
親戚が本屋やってるけど文庫本すべて撤去した
全然支障がないしむしろ床面積あたりの売り上げ高くなったらしい
214名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:36:28.24 ID:tBNSqYgU0
>>206
俺は子供の野球結果が新聞に載るからとってるなあ。
それぞれだね。
215名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:38:34.86 ID:C5oDnFUt0
インテリぶっている連中が電子書籍を認めず、
「書物という物は、1ページ1ページめくる物だと僕はおもうんですよね」とか言っているが、
大昔、巻物から今の本のスタイルができた時に、その当時のインテリぶっていた連中が
「書物という物は、ゆったりと巻きとって読むものだと僕は思うんですよね」と言っていたらしい。
216名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:39:00.32 ID:P4BRhCUSO
>>202
敢えて地元大型書店に取り寄せを頼んだ。

もちろん、消費者的合理性ではなく、
政治的な一票だがね。
217名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:40:43.25 ID:0uFH9egx0
これは音楽CDにも当てはまるのか?
218名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:41:06.18 ID:fOALML070
アマゾンといえば

アマゾンと東京国税局が
法人税について
140億円の追徴課税でもめた挙句
ビタ一文払っていない経緯から

「法人税すら日本に払わないアマゾンが
“消費税だけは日本に納付している”
 とは考えにくい」

と疑われてるね

アマゾンと国税局のやりとりを
検索してみるといいよ
219名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:41:53.89 ID:jxhcSHRA0
一番売れるのは雑誌で次が漫画
この二つで2/3くらい
残りの半分が文庫でもう半分が文芸ビジネス実用etc
大体こんな感じ
売れ線の雑誌や漫画はコンビニに売ってるからそっちにガンガンとられちゃうんだよな
220名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:41:56.63 ID:Sr9tzEz60
日本の本屋ががんばってるのは欧米人から見ると謎なんだろうな
消費者行動が根本から違うからねぇ

日本人の本好きは世界でも図抜けている
221名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:45:18.26 ID:jqlWjYNe0
>>9
恥ずかしながら40過ぎて
ミステリー小説とかにはまったよ
今までピコピコゲーム世代だったのに
222名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:45:59.47 ID:0esPfuRe0
>>202
つーかそれならせめて
法人税も消費税も払ってない密林じゃなくて、
丸善&ジュンク堂書店のネット通販でいいじゃん。送料無料だし
223名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:47:15.91 ID:2PYcLgcmO
>>93
うちの祖父母
子供の頃から本好きの祖父がボケてきて
あまり本の価値がわからない祖母がボケずに記憶力とかいいよ。
224名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:47:24.15 ID:P4BRhCUSO
>>211
2013年現在のところ、
個人情報の登録が必要なAmazonより、コンビニの方が、多くの支持を集めるだろう。

>>212
アッテンボローさん(^_^)v
225名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:48:08.87 ID:tBNSqYgU0
>>222
日本企業のインターネット施設って補助金・税優遇じゃね?
226名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:50:21.22 ID:XVBPTfog0
ふと思ったが、やっぱ本はそろそろ自由価格にすべきでないかい?
店によって値段が違えば競争になりそうだが・・・・
227名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:50:27.37 ID:0esPfuRe0
>>225
そ、そうなの? Σ(゚Д゚)ガーン
228名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:52:00.39 ID:B8qu5ciX0
コンビニにまともな書籍なんかないじゃない?
いまはコンビニでも雑誌も全然売れないし
229名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:53:32.07 ID:UrZ6e6T+O
>>226
本は一律でいいけどな
安価で欲しかったら中古で買うし
一々安い店舗探すのめんどくさいわ
230名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:53:35.65 ID:US59PR/10
本は手に取って中身をパラパラみて吟味しないと買えない。
だから通販なんてめったに利用しない
まあ東京都区内だから出来る贅沢なんだけどね
231名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:54:16.72 ID:8whTsI0W0
>>185
その前に、80年代になるとスーパーで雑誌売るようになったでしょ
それがそこいらの書店には打撃だった。
232名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:55:05.19 ID:B8qu5ciX0
>>191
>本屋なんか体質的に受け付けない連中が
>買い物ついでに利用してる。

じゃあ最初から関係ないじゃない

>>215
同一人物でない時点であまり意味がない
233名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:55:39.58 ID:HwuFkTEOi
>>154
コンビニでバイトしてたけど各種エロ本の合計の方がジャンプよりうれてたよ
234名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:58:46.33 ID:pCLzYYpEO
税金払えや、糞アマゾン
235名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:11:25.70 ID:XYwSnfEU0
アマゾンに関しては強権発動しろや
国税庁
236名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:13:19.26 ID:9g8snHp10
日本で収めない分はアメリカに収めるんだし、アマゾンが悪いわけではない。
237名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:19:19.19 ID:VYJwi1nn0
>>176
激しく狂おしく同意同意の超同意。
大型書店やブクオフの楽しみはまさにそこにある。
小型書店てのは本当つまらなすぎて覗く気もしねえ。

ピンポイントで目的の本仕入れるなら俺レベルなら図書館のネットワークで十分だし
図書館が扱わない漫画の類はそもそもほとんど読まないし。
ま、それ以前に本屋なんてのは教科書利権で生き延びてきたような業界だろ?
はっきりいって潰れて一切痛痒を感じないね
238名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:20:30.47 ID:3Z8kvQwF0
アメリカは辺鄙な場所があるから通販が成長する余地が大きい

日本の場合は個人経営の本屋を潰したのはコンビニ
安定して売れた雑誌類の客を失った
憂慮すべきは大学や高校などの周辺ですら本屋が無くなりつつあること
つまり一番書籍に親しむにふさわしい世代が本を買わない事実だよ
コンビニで間に合う程度の漫画や雑誌しか読んでない
ラノベが売れてると言ってもコアなファン層は漫画とかなり重なる
大型書店での売れ筋は実用書、ハウツー物に偏ってる
「物語」を読む余裕が無くなってるのを感じる
239名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:22:26.72 ID:Rv2lp4So0
>>3
>>11
売れ線の、ワンピースや村上春樹はアマゾンで買わずうちで買ってほしい。
場所ばかりとるマイナーなのは、アマゾンで買いなさい
ってことでしょ。
240名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:23:41.00 ID:kNRbi24m0
>>229
中古だと作家に金が入らないしねえ・・・

まあ、面倒くさいのはそうだろうが、ガソリンですら
価格が違うの日本だけ価格一辺倒ってどうだろうね?

雑誌なんか、面倒くさい奴はコンビニで。
ケチるやつは量販店で・・・ってなるんじゃね?
241名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:25:44.01 ID:sBjfmnHB0
>>236
米国の税金も払ってねえよ

だからクズだと言われて、まともな人間はアマゾンでは買わないんだ
242名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:29:04.65 ID:JMxacvRY0
ブックオフへの矛先は万引きへ
243名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:37:46.27 ID:aM4gYvlAO
中身をある程度知ってるならいいが
ピンキリの参考書とかだと書店で実際に試し読みしなきゃ怖くて買えんわ
参考書高いし
244名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:38:33.27 ID:riHU4cYt0
そうなのよね〜本屋さんで取り寄せたのんだら
1か月ほどかかりますって言われるね。何時代ですかと。
245名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:39:32.64 ID:k05mcVNy0
バグルス「ラジオスターの悲劇」
246名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:41:12.97 ID:ozzHqr4k0
アメリカの話かよ
247名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:42:45.59 ID:YhMzw8bn0
>>226
希望小売価格ぐらいはつけてもいいと思う
248名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:47:30.62 ID:VYJwi1nn0
>>244
ああいう殿様ぶりをやってるから潰れるんじゃいと思う俺は
もちろん趣味は読書の本屋嫌い。ざまあみさらせって感じ。
昔は電車待ちとかでよく立ち読みしてたものだが
しかし店員はどこも厭な奴しかいなかったなあwww

>>245
さすが!!
249名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:51:59.12 ID:9g8snHp10
>>241
デマ^o^
250名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:56:32.76 ID:8NO6Ej8p0
>94
ぐりぐりメガネを拾うの?
251名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:17:02.26 ID:qjCQZHMh0
確かに場所柄もよく個人経営で結構色々がんばってたお洒落な書店が潰れたのは、
すぐ近所に大型書店が出来たから
でも、大型書店が出来て、本がこんなにあるって知った

うちの地元の田舎町の頑張ってなかった書店数軒が潰れたのは、ブックオフのせい
ブックオフも本選びの楽しみを教えてくれた
252名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:24:30.99 ID:NdKIOMms0
日本の小規模書店は品揃え的に潰れても良いのが大半だけど
ブックオフで小規模古本屋潰されるのは痛い
253名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:24:54.00 ID:P60hvVdm0
なんで小さい本屋は「善」なのかね?
254名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:31:21.98 ID:XYwSnfEU0
大は小を兼ねる
小あっての大なんだよ
255名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:35:02.24 ID:brV8msvC0
>>238
大学の周辺の本屋が潰れるのは、大学生協が経営努力をしている証拠で、むしろいいことだと思う。
高校生の場合は、駅やバスターミナルの周囲から大規模書店が姿を消すと大打撃だけど。
256名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:54:50.68 ID:VYJwi1nn0
>>255
大学生協だあ。書店に限れば俺の最も嫌いなところだwww
あの4月の教科書バブルな。千円札とか輪ゴムで丸めて投げたりしてるよ。
もちろん俺は極力そういう殿様商売のクソの店は使わず取り寄せで買うようにしていたが
案の定地元書店も調子こいた応対で萎えるのな。ン万円買ってやるのによおwww

本代前払いなのに仏頂面ってのは未だによくわからないんだが
まあ書店員っていうのはおかしいのが多かったからな。
257名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:58:09.48 ID:WMiIE3sJ0
>>1
>書店を殺した犯人

万引きでしょ?
昔、ある街の駅前のマンションに住んでいたが
駅近辺にあった書店が5、6年ほどの間に4店も潰れた。
その駅は6校の高校の学生が利用する駅。
事情は察しろ。
258名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:59:59.00 ID:sCWW8whe0
これはアメリカの書店事情だろ
日本の書店を潰してるのはコンビニだしw
小規模書店の最大の売上げはマンガ雑誌なわけでアマゾンとはほとんどバッティングしない
コンビニの立ち読み自由のコミック誌コーナーに客を取られて壊滅中
259名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:01:03.02 ID:cJ1tSW7C0
>>1

B&NやBって店内にふわふわのカウチがあるんだよな

ヒマつぶしによく行って一冊丸ごと座り読みしたわw
260名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:01:13.59 ID:nLR+0t1K0
>>17
返本システムがあるからピンハネとはいえない。
万引きをなんとかしたいな。
本屋は本当にカツカツだ
261名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:01:47.08 ID:f4HNJZ2k0
本屋なんて品揃えが全てなのに小さい本屋に重要なんてあるわけないじゃん
深夜・早朝営業するとか週刊誌のフラゲするとか独自サービスがあるならともかく
262名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:06:57.35 ID:2n8V0TDr0
>>1
出版社や書店などでつくる日本出版インフラセンター(東京都新宿区)が昨年、紀伊国屋書店、三省堂書店など大手書店14社を対象に調査した。
643店舗から回答があり、万引き被害の額は年間約40億円。総売り上げの1・4%にあたる。
全国の書店約1万5千店舗で同じ割合で万引きがあったとすると、被害額は約190億円と推計した。
店側が捕らえた万引き犯が盗もうとしたのは、金額ベースで見るとコミックが最も多く全体の40・7%。単行本(一般書)は10・6%で、文庫・新書が4%だった。

万引きの目的は「新古書店での換金」が70%を超えると推計され、万引き本の7割が新古書店に持ち込まれている可能性があるという。

( 2009-06-08 朝日新聞 朝刊 朝刊文化 )
http://kotobank.jp/word/%E6%9B%B8%E5%BA%97%E3%81%AE%E4%B8%87%E5%BC%95%E3%81%8D%E8%A2%AB%E5%AE%B3
263名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:08:30.28 ID:nLR+0t1K0
本は積んである実物手に取ったり、本屋ぶらぶらして新しい出会いをもとめたりが好きだからなぁ。
よほど手に入りにくい本以外は通販使わないわ。

小規模書店は、品揃えの個性や棚構成で思わぬ出会いがあったものだけど、
大型書店は本がすぎるのかそういうワクワク感は無い。
行かないゾーンとかあるし。
264名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:09:27.89 ID:DPnmzIUA0
>>256
大学生協の教科書バブルは仕方ないだろ。1割引きなんだから学生が殺到する

それに大学生協の店員は店内の本をきちんと把握している(ことが多い)。
あれを殿様商売とは言わない。
265名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:10:37.93 ID:tvOnAWwa0
ネットにエロ本需要を取られたからだろ
266名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:18:45.15 ID:VYJwi1nn0
>>264
つーかおれの学生だった頃は大学生協以外だと容易に本すら手に入らなかったけどな。
あとお前、学生の経験あるか? ある程度の規模以上のさ。

4月になると特設小屋みたいなのつくって投げ売りしてんだろw
おれは極力あいつら儲けさせたくなくていろいろ策を弄したもんだ。
ま、先輩や友達から買ったりしたもんだけど。
転売ネットワークを作れなかったのが俺の限界だなw
267名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:24:26.14 ID:MyRVfstR0
増えてるように見えんけどな

なぜか八百屋は増えてるけど
268名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:27:30.90 ID:MyRVfstR0
委託販売で売れ残りは返品可能
定価販売だから確実に一定の利益が取れるんだから
儲かってしかるべしなんだけどね
万引きさえなければね

ただ、中次ぎが小さい本屋には中々
卸してくれなかったりするんだよな
269名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:29:15.32 ID:242ZTSJ90
>>15

最近駅の中に本屋があるだろ。
あれだよ
270名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:29:53.13 ID:xWkUFMVqi
ダメリカの話を、いかにも日本でのことのようにスレ建てするのは、
アマゾンから2ちゃんが金もらってるってことだろうね。
271名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:32:16.16 ID:VYJwi1nn0
>>268
あと、再三俺が述べているように小規模書店の少なからずは
教科書販売で儲けてるのなw 学校前のむかつく本屋がそれだ。
全校生徒300人の学校押さえてみろ。教科書に副読本、教材やなんやかやでいくらの儲けよw
もちろん、指定されるためにはそこで店あけてなけりゃいかんから空けているわけだがw

直近のことは知らないが、この構図は長く日本の教育界を覆っていたんだ。
制服も体操服も指定鞄も指定自転車も、クソジャップってのはそういう国なんだよ。
272名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:41:19.02 ID:Vs5hLGo70
昔、大岡山にツタヤが出店したときは、マンガの単行本にカバーをかけてなかったな。

立ち読みし放題で、近所の新刊を販売する書店が全滅したら、おもむろにカバーをかけたけどw

で、そのツタヤが東急病院の改築移転で追い出されたら、東工大の最寄り駅なのに本屋が無いという酷い状況にw
273名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:43:46.12 ID:brV8msvC0
>>272
東工大の最寄り駅だからこそ、本屋らしい本屋は大学生協に虐殺されて、ツタヤくらいしか進出できないんだろ。
274名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:48:21.14 ID:W6JVdb+T0
小規模古書店が店じまいした場合、その本はどこが引き取るんですかね。
古書専門のネット通販モール街みたいなものできないかな。
275名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:49:15.96 ID:/rtuvsQg0
>>274
返品だろjk
276名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:50:04.59 ID:pZL4Abst0
これ、アメリカのはなしなのか。
277名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:51:45.26 ID:wOaGld+b0
小規模書店って、どの店行っても品揃えが変わらないんだよね。
書籍は多様性が命みたいなもんだから、もっと店の個性を出せばいいのに。
そんな店が自転車で回れる範囲で5軒もあれば、いろんな本との出会いに困らないと思うんだ。
278名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:52:22.58 ID:kJU+abuh0
>>6
友達と河原とかにエロ本探しに行ったりするあの楽しさを知らないのはかわいそうやな
279名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:54:16.10 ID:PtWA8NEJ0
エロ本が売れなくなったからじゃん、
個人書店なんてエロ6割以上あったんじゃね?売上。
ブックオフが個人書店と考えたらそんなに本屋が絶滅までしていない。
時代のニーズに合わせて置き換わっただけ。
座り読みさえしなければいつでも立ち読みOKで、なんなら椅子置いてある
ブックオフもあるし、今のほうが全然快適だよ。
280名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:54:38.94 ID:/rtuvsQg0
>>274
あ、古書店か
他所の古書店に売るんじゃねーの。古書市なんかで古書店同士のつながりとか結構あるだろ
281名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:05:48.63 ID:aEc7Jw190
>電子書籍の台頭が書店に打撃を与えたという話は毎日うんざりするほど見聞きする。

聞かないなあ。
282名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:07:58.40 ID:aEc7Jw190
ああアメリカの話か。
283名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:09:43.24 ID:2EQrfpJe0
近所の小規模書店が消えるのがイヤでそこから全部本買ってる
毎月2万強買うし少しは足しになってるはず
知り合いの店にもその本屋から買うようにすすめてる
284名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:10:35.29 ID:XJRIuT+lO
茶屋町のジュンク堂に1回行ったら他使いたくなくなるもんね
285名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:11:00.29 ID:B/yIeMfy0
クレカが使えないと駄目
それくらいは努力汁
286名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:12:40.67 ID:aEc7Jw190
やっぱりどうしても大規模書店に行ってしまうな。
品揃え的に。わくわく感もあるし。
287名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:20:35.33 ID:0cQ3OiZJP
よーは、ツタヤとゲオが悪い
288名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:26:38.63 ID:MhoJmbqP0
いーや、コンビニが悪い。
289名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:28:29.21 ID:j/V9m6sQ0
ジュンク堂が大規模化の先陣切ってたような
戦犯はジュンク堂だろう
290名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:38:20.40 ID:v3xhubHs0
漫画・雑誌さえ置かなければいい。

流行の読み物は、商品の回転が速いから儲からない。

それで店が食べていける収入があれば、生き残るはず。
291名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:41:32.65 ID:LrP/sQ8X0
本ならなんでも揃う宮脇書店
292名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:44:17.46 ID:PtWA8NEJ0
本当は家賃収入とか不動産収入があって、書店経営は趣味みたいなのが
いいんだよな、好きな本置いておいて自分は本読みながら店番してりゃいいし。
こういうやる気のない本屋好きだわ、ガツガツしてる店主の本屋って
入るのに勇気いるしw
293名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:46:56.00 ID:ZrcFbLXG0
どう考えてもamazonだろ・・
大規模書店の売り上げもamazonが奪った・・
物流会社の売り上げを伸ばした。
そして税金は未払い。。
294名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:48:38.94 ID:8cCrwKq50
>>258
漫画喫茶みればこの国の国民性がわかる
金出して漫画読む人は多いけど無料の図書館で本を借りる人は少ない
娯楽には金出すけど教養を高め自分を磨く事にはまったく金を出さない国民性
295名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:50:23.31 ID:tyxjEgdT0
万引きを死刑にすればいい
296名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:00:53.63 ID:bYF24MJ70
>>1
【話題:アメリカ】とでもしとけ
297名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:01:43.72 ID:RLkTOmB10
ワ-タシノクニデワ-
298名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:05:33.45 ID:W6JVdb+T0
本もダウンロードして読む時代になりかけてるもんね。
新刊と昔の名作なんかは特に。
299名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:08:16.39 ID:BFFTSQcD0
>>274
古書組合加盟店の場合は業者専用の市場で捌く。
ただしよく古書店閉店って聞くけどほとんどの場合は
無店舗ネット専門店にするだけだから在庫は自分でアマゾンやヤフーで
売るのふつう。
300名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:08:29.83 ID:KSSaPcsn0
とめどなく新作出る業界なのに
名作も置いとかなきゃいけないんだから
レンタルビデオと本屋はマニア向けに特化するとかじゃなきゃ敷地面積が物言うわな
301名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:08:40.51 ID:aEc7Jw190
>>294
図書館はよっぽど手に入りにくい本か、高価な本じゃないと借りに行く気しないな。
めんどくさいし、借りに行くのと返しに行く往復x2の交通費を考えると、古本をアマゾンで
買った方が安い場合がほとんど。でも意外と図書館で借りる人は多い。図書館のHPで
調べると流行りの小説、今だと半沢の原作小説なんかが予約何百件待ちだったりする。
娯楽小説だし教養とは関係ないかもしれないが。
302名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:09:28.94 ID:BrYJX4NQi
雑誌が売れなくなったから
小規模店舗は配達とかして地味にかせいでたのに
303名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:10:55.08 ID:OrwixA5g0
>>301
良くも悪くも日本は本が安いと言われてるね
304名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:11:40.05 ID:BFFTSQcD0
古本屋って大規模チェーン店は除くと滅多に潰れないよな。
年とって廃業するか死なない限り潰れたって話聞いたことが無い。
305名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:13:11.46 ID:BrYJX4NQi
元々古本って道楽みたいなもんで
安いから買うとかそういうのではなかったんだけどなw
306名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:13:27.50 ID:UexkjpV9O
>>294
娯楽にすら金出さねーよ
レンタルや漫喫やブックオフが殆ど

ていうかアマゾンなんかよりもブックオフが業界を緩やかに殺してる
漫画も小説も専門書も
307名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:15:10.82 ID:DDDsAIBp0
で、そのデータは、日本に当てはまるの?
308名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:15:44.88 ID:BrYJX4NQi
つうか漫画なんて昔は本屋しか売ってなかったのに
今はコンビニでも売ってるからな。もうアマゾンとかそういう問題じゃないw
309名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:16:49.88 ID:5156ect2O
>>304
2000年代になってから急激に減ってる気がするが。
310名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:18:08.46 ID:BrYJX4NQi
雑誌がクソつまらないからな。
まあ昔からではあるんだがw
311名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:19:00.21 ID:4XRr5quMO
いいことだ。
駐車場や携帯電話屋だらけでウンザリしていたから。
312名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:19:35.99 ID:uttZbfTi0
アメリカの話なんだから、そう書いて欲しいわ
313名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:20:36.49 ID:O87iPm6z0
>301
仕事で使う高価な専門書を図書館で借りて、
使えそうなら自腹or社費で買うことにしている。
だから今でも図書館は時々使う。
314名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:22:29.47 ID:SIOTA+3/O
なんでこんなこと予測出来ない奴らがいるんだろうな
315名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:23:17.07 ID:0C3Tt8EY0
日本の小さい本屋が潰れるのはだいたい万引きのせい

店の大きい小さいに関わらず平台に表紙を見せて積まれてる本にはときめくよね
ジャケ買いならぬ表紙買いはよくあること
沢山ある本から幾つか手にとってパラパラめくってピンとくる本を見つけるのが楽しいんだ
これはAmazonじゃできない
316名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:31:28.15 ID:BFFTSQcD0
>>309
それはネット専業化しただけなんだって。
みんな地道にやってるよ。
317名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:32:40.03 ID:MAkLVu9R0
そもそも、出版って商売がダメな方向に進んでるからな。
書店経営なんて先がないだろ。

図書館のネット予約を利用すれば、話題のミステリー小説、ノンフィクションなども、
かなり待つことになるが必ず読めるし。返却ボックスがあるので、返すのもめんど
くさくない。買って読んだ本がつまらないと腹がたってくるが、無料で読める
ので、つまらなくてもいらいらしない。逆に、冷静に読めるので、その本に
価値があるのかどうかの判断もしっかりできる。
318名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:33:33.46 ID:kugnSEby0
マニア向けのエロ本置いてる店は強い
319名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:34:32.65 ID:BAZOj1bz0
自治体は図書館に隣接する賃貸物件でも売り出せばいいのに
320名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:34:57.23 ID:IaY6EvDz0
>電子書籍の台頭が書店に打撃を与えた

いや、そんな話はまったく聞いたことがない
街の本屋が潰れていった時に電子書籍なんてなかったし
今だってまったく普及してない
321名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:38:28.52 ID:BT4F9rZc0
ネットの普及で、自宅から図書館の無料本を予約できて受け取れるシステムも大きいだろう。
今までみたいに図書館に出向いてリクエスト出してってんじゃなく、
自宅PCから在庫検索して近くの公民館に取り寄せできる。貸し出し中でも予約できて、本が準備できるとメールで知らせてくれる。

それに買いたい本も、他人の手垢にまみれたり、擦り傷や折り目が出来た店頭在庫より、
amazonの倉庫から送ってもらう方が綺麗だし気分も良い。
322名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:43:02.84 ID:t1JEvIKe0
Borders 破綻で跡地に独立系の書店がオープンしただけだろ。
全米各地よくある光景。

あと、Borders は「大規模チェーン」であって「大規模書店」とは限らない。
日本で言えばツタヤみたいなもんだ。
323名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:53:58.83 ID:oWtwQhga0
とり・みきとたきたかんせいさんだったかなの だいほんや だっけ?
あれはおもしろかった
324名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:04:14.04 ID:ww4ZAWPS0
映画「ヒア・アフター」とかドラマとかで、
著者が自著の説明や質問を受けてその流れでサイン即売会、
みたいなシーンをよく観るけど、
あっちでは頻繁にやってるキャンペーンなの?

日本で作家のイベントっていうと、ひたすらサインだけする
イメージなんだけど。
325オクタゴン:2013/09/28(土) 05:04:38.60 ID:AxNR6zOB0
万引きに対する対処も大きなところは制服ガードマンと保安職をおいて
二重の体制でその上ゲートセンサーだから万全でしょ
でもね個人の場合は見つけにくいのに加えて
捕まえてみれば顔見知りで許さざるを得なかったわ
そんなんじゃ潰れるのは目に見えてるよね
326名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:13:00.19 ID:hGG+01vu0
>>1
いや、どう考えてもamazonの方が問題大有りだから
327名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:15:05.11 ID:5XLWbxRB0
小規模書店は、エロ本を買うか
ほとんど出回らないレア本を手に入れるのに重宝したな
328名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:18:30.96 ID:6DcvbCCBO
日本に限って言えば
町の本屋を潰したのはブックオフ
329名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:22:50.60 ID:dyrLnKpK0
模型屋
電子パーツショップ
小さい本屋

net通販のせいで俺の街からなくなった店
おかげでそのエナメル線すぐ必要。なんて時にえらい苦労する様になった
330名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:26:34.88 ID:2A92UTbq0
本屋に行かなくてもAmazonで楽々買えるし、クレカのポイントも貯まる。
本を探しに行って在庫切れで帰る心配もない。
本のレビューも読めるから衝動買いで失敗する恐れも低い。
本屋に行く時間を時給換算したら、休憩時にネットでささっと見られるAmazonが圧勝。

どうみてもAmazonが原因。
331名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:27:35.67 ID:5c+36/960
すぐわかるべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
332名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:33:07.28 ID:LqPcffKJ0
本は高級品だからな。
ネットならタダで情報が手に入るし。
333名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:34:41.63 ID:gqb7Ktya0
>>1
万引きだろ
334名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:36:07.07 ID:fIW+J9dR0
俺は>>1が当てはまるかな。ない時→アマ、比較して買うとき→大手書店
最近は直販してる出版社も増えてきたからそこから直に買うこともあるけど

日本では著作者が権利確定できない、米国と違って登記が無いから
電子書籍事業は全部失敗するだろ。それが無い事をいい事に定価販売だの
隣接著作権だの作家と読者を害する事ばっかりしようとしてる日本の出版業界は
そりゃジリ貧になるにきまっとる
335名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:54:08.92 ID:llLkRxTA0
俺はネットやりだしてからエロ本は買わなくなったな
336名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:58:22.57 ID:Ln751Mjc0
本は、実際に手にとってぱらぱら読んでみないと、自分に合うかどうかわからんからな。
特に、何か読みたいな、という時は、本屋で探す行為が不可欠になる。
技術書・専門書の類でも、書き方によっては分かりやすい分かりにくいがはっきり出るから、試し読みは重要。
アマゾンは、それしかない(例えば毎月買っている特定分野の雑誌とか)場合にしか手を出さない。

場所が良ければ、品ぞろえの少ない小規模書店でもうまくいく可能性はある・・・・という事だろうな。
337名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:04:16.47 ID:scN37HXG0
>>335
エロ本を隠す手間が省けた
338名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:07:30.87 ID:8/N1Bk6GO
>>328
同意。あーゆーピンはね商売は、売り上げの九割を税金で持っていくべき。
339名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:16:27.89 ID:5KTuFQJe0
図書館で手塚治虫を読むジジババ
340名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:20:06.68 ID:sJReNoRE0
セブンイレブンはじめコンビニ各社が潰したんじゃん
売れない本と小銭が確実に稼げる雑誌、コミックの組み合わせで生きてた本屋から雑誌、コミックの部分だけ取られたら潰れるだろ
341名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:23:06.66 ID:UudpdfgcO
大規模が潰れまくってるから小規模が復活してんのかな。
342名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:25:56.23 ID:chW3THlW0
電子予約できる図書館が近くに出来てから、ブックオフさえ行かなくなった
343名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:30:34.00 ID:j2fGtv+r0
本屋ってちょっとした時間潰しにいいんだよなあ。
探検しているような楽しさがあるし。

そういった感じの場所がホントに少なくなって難儀なことだ。
飲みたくもないコーヒー飲んでバカッター見るぐらいとかさ〜。
344名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:36:14.26 ID:ye4xh33l0
>>341
近頃 どんどん 閉店してるね
345名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:46:20.19 ID:0+Sxfq77i
本屋は地域のコミュニティの育成の場か。
図書館で良いな。
あと、コーヒーショップ化した本屋は個人的には好きじゃない。
346名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:49:34.67 ID:mvAjQWgnO
小さな書店でマニア倶楽部とかアリスとか買いやすいよね。
書店つぶれてからはマニア倶楽部を郵便小包の定期購読してたな。
347名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:08:59.74 ID:Ln751Mjc0
>>340
そうだ、コンビニと本屋を合体させればいいんだ。
ただし、入り口だけを同じもしくは隣りあわせにして、中は完全に分ける。
(コンビニでは食い物を扱うため、本を汚れさせないために必要。)

大都市部なら、深夜までやっている本屋があるから、十分可能性がある。
348名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:16:49.12 ID:YU2oDwFZi
いや、自滅だろ
349名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:20:10.58 ID:UudpdfgcO
>>344
やっぱりか。
350名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:23:27.83 ID:dbdOg9Vl0
エロ本と漫画が主力の本屋が好きなので大規模店はまじ消えてほしい
351名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:25:03.17 ID:DPnmzIUA0
>>266
あの特設小屋が作られるのがなんでか考えたことある?
4月の教科書販売の時期に普段の店舗で営業すると、
人多すぎて普段の店舗が荒れるからだよ。しかも人入りきらない。

特設小屋がなんで投げ売りになるのか意味が分からない
352名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:26:16.70 ID:2Qf05Dc+O
我が街にあった小さな書店は とっくの昔に閉店して、今やネイル店と、歯医者と、美容院になってます。どれも利用客は少なく、出入り客をあまり見ません。公明党と共産党が強い地域です
353名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:28:02.55 ID:MhoJmbqP0
>>187
文庫本10数冊程度とか雑誌とかだろ。
でもそれが一番の売れ筋で書店の生命線なのよ。
354名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:34:41.57 ID:bs5ui8j80
アマゾンで頼んでしまうもんなぁ。
355名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:52:09.44 ID:Z8tzI/8s0
大規模書店は目を見張るものがあるからなあ
昔田舎町を思うような本があるか、全書店、本を取り扱っている店を捜し歩くも全く見つからず・・・
ということばかりだったが
大規模書店だとあっさり何種類も並んでるという・・・(´・ω・`)
356名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:14:28.98 ID:jAqcQ+970
まさにこんな映画があったよな。
トムハンクスとメグライアンだったかな?
確か古ーい映画のリメイクだったから
昔から知られていた構図なんじゃ
ないだろうか
357名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:24:39.27 ID:i+THYmyvi
本の売り上げは昔と比べてどうなのよ
CDみたく下がってないの?
358名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 09:08:55.81 ID:1DfXE8EV0
都道府県レベルの書店組合加入店独自の在庫オンライン検索システムを作る
近くにあったら買いに走る
これならAmazonに何とか対抗できそう
359名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 09:17:21.71 ID:BvT8gbez0
コンビニが出来なければ本屋は潰れなかったよ
360名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 09:58:53.46 ID:zSFlW7Wg0
>>359
ん、オレもそう聞いた。
本屋の売上の相当部分が雑誌なんだけど、それをごっそりコンビニに取られたから小さい本屋はダメになったと。
361名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:09:10.89 ID:uuMwCc530
>>359
俺もコンビニがあちこちにできた影響だと思う
売れ線だけが生命線の小さな本屋にとってはまさに天敵

大きな本屋に行くのは小さな本屋じゃおいてないだろうって本探しに行くときだから
小さな本屋とは被らない。で、大きな本屋とAmazonが被りまくるのは必然
362名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:13:51.88 ID:uuMwCc530
>>358
それだけなら e-hon で十分

残念ながら知名度が低いんだよな
あと、Amazonはマーケットプレイスで格安の古書を扱ってるのが大きい
363名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:16:23.96 ID:QL8CU3450
>>47
俺は近視だったから、老眼になってメガネなしで本を読むのにちょうどいい状態に今なってるw
いずれ遠近両用が要るようになるんだろうがな
364名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:27:29.48 ID:vWJxJBcB0
>>324
最近のことは知らんが、作家とのディスカッションとか詩人の朗読会とか
書店でちょくちょくやってたな
365名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:47:36.52 ID:s3uV63Y70
近所の駅前書店は雑貨屋、よろず屋化しつつあるな。
子供が「おもちゃ屋さんだ〜」とかいってレジ前を通ってった。
小売り業って、どの業種もいろんなモノ売るようになって、ボーダーレス化してるよね。
鈍感な一消費者の感想だけどさ。
366名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:49:00.13 ID:7WXuh0MF0
>>208
>そういう意味でなら「弁当とは違う」という主張も間違ってはいないでしょう

だろ?
やっぱり俺のほうが正しかったわけだ。

自分の間違いに気付いたようで、よかったよかった。
俺も指摘した甲斐があったよ。

これからは気をつけろよ?
367名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:53:17.19 ID:KYsQeke80
>>328
そうかもしれないね
368名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:19:10.67 ID:qNLHJkYh0
あくまで米国の話だぞ、日本は毎年6月くらいに書店の数が発表されるがずっと1000軒くらいずつ潰れてる
今は1万3000くらいだがまだまだ減るぞ、個人営業どころか地方のチェーン店すら潰れてるから
米国は元々極一部にトンデモ無い蔵書量のある世界のトップクラスの店以外は
凄く品ぞろえが悪く日本のように毎日新刊なんて入荷しない
アマゾンなんて出来る遥か百年も前から欲しい本は通販で取り寄せるのが当たり前の風土
369名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:27:35.65 ID:zZnXRRo60
>>170
返本してから入金されるまでタイムラグがあるから、返本率が極端に高いと
その間資金不足で代わりの在庫補充できないって話じゃね?
370名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:28:19.34 ID:NdKIOMms0
>【話題】小規模書店の数が復活中! 「小さい本屋を殺したのはアマゾンでも電子書籍でもなく、大規模書店だった」
タイトルだけ読むにしても電子書籍が出てくる時点で日本の事じゃないのはわかる
371名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:30:03.08 ID:j+1zm2cu0
日本の場合、新書だの小説だのを買うサラリーマンの勤務先がブラック化して
23:45の終電に全力疾走で駆け込み乗車するようになった時点で、
18:00に閉まるレベルの商店街やら
コンビニ以外の小規模商店が死ぬのは回避できなくなったわ。
372名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:42:03.49 ID:NdKIOMms0
近所の大型本屋が24時過ぎまでやるようになっててすごく助かる
夜はふっと本屋行きたくなるんだ
373名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:44:09.69 ID:DDNSlpZ9P
>ボーダーズ

確かカフェが付属してて買わない本も
のんびりとコーヒー注文して一冊読み切ってよかったんだよな。
ただの立ち読みより飲み物代回収できるんだろうけど、
痛む本は客に買わせるものだから問題ないってか。
374名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:47:07.15 ID:QzH4wh+R0
>>117
本屋に行くとトイレが・・・

青木まりこ現象とかって名前もついてるくらい広範に見られるようだね。
知り合いにもいる。

俺はぜんぜん平気でよかった。

でもここ数年はブックオフで105円の本ばかり。
めっきり新刊書店に行かなくなったなあ。
375名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:58:31.12 ID:QzH4wh+R0
>>208
変に自己完結して上から目線になってるよw

君のレス読んでも、なんで返品が負担なのか、その答えがわからんよ。
肝心なこと明解に書いてない。

分かってないねと人を腐すが説明能力はない、単にイヤミなキャラだよ。
376名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:04:56.12 ID:NdKIOMms0
ID:WV78xcwx0は他人に伝わらないズレた例え話を熱弁するタイプだから言っても無駄無駄
377名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:12:23.49 ID:Rv2lp4So0
>いくら返品すれば金になると言ったって物が動けば支払いは発生

この一行を具体的に説明できてないよな。
378名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:16:10.76 ID:FW55vdTT0
Kindle便利すぎワロタwwwwwwwwwww
紙ワロスwwwwwwwwwww
379名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:18:06.95 ID:4yrO1iof0
>>374
ブックオフに入るとクシャミが止まらなくなる。
マスクして万引きと思われたら嫌なので行かない。
380名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:19:23.69 ID:YPmp/EnQ0
>>3
売れる本ではなく読んで欲しい本を中心に並べた本屋ってのは、雰囲気あっていいよねぇ。
381名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:22:58.42 ID:OWMdCx050
>>239
逆だろ
そんなほっといても売れる本しか
読まない客はいらねえよって話だろ
わざわざ本屋に行かないやつには
わかんない感覚だよ
382名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:26:28.97 ID:nhECqHrC0
>>379
俺も。同じ人がいるのを知ってちょっとホッとした。
383名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:28:03.51 ID:lHP5l7Xr0
コンビニじゃねぇの?
雑誌類は朝一で買えるし殆どコンビニで買うことが多くなった
384名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:32:37.31 ID:0p/9tngQ0
小さい本屋ってさw
アレほしいなー「在庫ナシ」
アレほしいなー「在庫ナシ」
アレほしいなー「在庫ナシ」

こんなんばっかやんwwwwwそら客に見捨てられるわwwwwww
385名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 13:05:54.52 ID:sxnBehVJ0
雑誌はコンビニでは買わないな
角が折れてたり誰かが立ち読みしたやつなんだろうなって思うと買う気うせる
386名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 13:08:32.08 ID:s3uV63Y70
>>375
仕方ないじゃん、バイトより低学歴の書店正社員だもの
387名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 13:15:29.30 ID:e22SKHNJ0
>>4
ほんとだよな
ビックリしたわ
388名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 13:28:13.15 ID:2KQCKM4y0
>>208
予算が限られてて毎月100冊仕入れて70冊返品になってるなら、問題になるのは支払いじゃない。
売れない本を仕入れて、売れる本を仕入れ損ねてる売上機会ののロスのほうだ。
389名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 13:37:24.36 ID:OL5FpXm20
返本はラクチンだけど、リスクをとらない商売が栄えることはない

売上につながらないハンドリングの手間だけ増えて、
版社や流通に食い物にされるだけ
390名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 13:55:37.73 ID:lHP5l7Xr0
>>385
発売日の朝逃すと確かに同じ理由で買わないな
まあ、書店のも初日以降は殆どおなじ状態だけど
391名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 14:08:50.89 ID:QzH4wh+R0
>>215
人はいちど馴染んだら変化することを面倒くさがるからなあw
それが脳の機能だって聞いたことあるけど。

かりに生まれたときから電子書籍だったら、
紙の本に移行できるかなとは思う。
392名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 14:10:32.07 ID:2vbvprJR0
ブックオフのせいで
正規の値段で本を買う気が失せてしまったのは事実です。
まいったな。
393名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 14:16:36.65 ID:q62Dw36W0
ブックオフは凄いよな
発売日に半額で並んでるんだもん
394名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 14:19:51.13 ID:BFFTSQcD0
kindle使ってるの恥ずかしい
395名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 14:30:15.50 ID:MjRdDvei0
本屋は大規模のほうが圧倒的に有利だと思う
小規模だと売れ筋の本しか置かないから一度に何冊も買うような
本好きは行かないんだよね

電子書籍は文字サイズを自由に変えられたり
その場でクリックするだけで買って読めたりと
高齢化社会向きだからこれからどんどん普及するよ
396名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 14:32:54.00 ID:8FGuVWvg0
エロ本が充実している駅前の文房具屋
                   ↑

いや、実在したんだ、区画整理前は
397名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 14:35:19.59 ID:SflHaF2P0
>>41
あれって本屋というよりエロDVDショップじゃないのか?
毎回AV女優が「イクイク〜、東京書店」って言ってるし。
398名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 14:40:18.16 ID:IXCyXUvC0
転勤くらって
紙の本は買うのやめた

泣く泣く本棚の本
処分したしな
399名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 14:41:43.34 ID:gotXayZe0
>>366を見て高慢ちきなヤツと感じたが、アンカ先を読んだら物凄くいい人に思えてきた…
400名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 15:53:48.17 ID:I68kkwle0
日本の場合、小さい本屋の勝算はなさそうだな。雑誌もコンビニに取られてるし。
401名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 15:56:29.40 ID:OL5FpXm20
作家が直販する時代だよ
中間搾取の時代は終わったんだよ
402名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 16:31:32.59 ID:oUpuoLY/0
>>1
電子書籍は影響与えてないけどネット販売で小さい本屋
潰してるだろうが
403名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 16:35:31.09 ID:32bwqhxV0
>>書店は地域の本好きな人々のコミュニティーのハブとなれるし、

それはないだろ・・・w
余程のマニアックな店ならありえるけど。
404名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:57:34.67 ID:9NeRJaDe0
オレが行く本屋も小規模店なので品揃えの豊富さでは大規模店にかなわないけど
店主が選ぶ品揃えがオレの好みと合ってて、何となく行きつけになってる
405名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:59:06.63 ID:nWfOEuxwO
小規模書店を潰したのはコンビニだろ
406名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:12:38.50 ID:8429jixK0
いや小規模な書店の天敵は店主の寿命だよ
後継ぎがいないから、店主の親父が死んだらみんな閉店してもうた
407名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:14:07.45 ID:feZD/6JP0
ブックオフが殺したんじゃなかったの?
408名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:17:17.93 ID:YPmp/EnQ0
ブックオフと万引きのコンボも強烈だよなぁ。
409名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:20:40.14 ID:5c+36/960
だからいいとおもえないべきべきべきべきべきべき
410名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:21:06.70 ID:NIT5Lei80
近所の最寄り駅の駅ビルに大きい本屋ができて、駅を挟んで南北にあった小さい本屋が閉店して、駅ビルの本屋が近所で一軒になったら、今度は大きい本屋が閉店したので近所に本屋はなくってしまった。
411名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:21:59.44 ID:RsDB25840
近所の本屋でエロ本買う勇気がなく、夜中チャリンコこいで自販機で買った
412名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:22:47.84 ID:QY+dV2R60
なんか違和感あるな

小さい本屋って言っても、商店街のじいさんがやってるような本屋じゃなくて、
駅の構内のスペースに出店するような本屋が増えたってことだろJK
413名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:23:45.21 ID:B+/1g+aC0
20年ぐらい前かな、大規模書店が近くに出来た頃はすげーwwwって思った。
知らない本がこんなにあるのかって。
今は大量にはあるけど金出して購入したいほどの本がない。
ホント資源の無駄じゃないかってぐらい。
414名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:25:36.54 ID:YPJNUH5f0
小さい本屋て、値域の情報源としたら重要だろう
でかい本屋より、小さい本屋が点在だろう
415名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:27:40.55 ID:B+/1g+aC0
あと金出してまで切実に買いたいのはエロだったしな
紙媒体がなくなることは無いだろうけどネットがあるからしょうがない。
416名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:27:55.87 ID:m8pUwk0u0
レコードや本屋はもう
417名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:30:39.62 ID:kHXiPXBL0
>>410
田舎の商店街と大規模スーパーがやらかしたのと同じ状態だなぁ。

大規模スーパーができて、皆そこに買い物に行くもんだから
駅前商店街が、みるみるうちに壊滅状態になった。
ところが大規模スーパーは、思ってた程の売り上げが
得られないと知るや、数年でさっさと店を閉めてしまった。

あとには、駅前商店街も大規模スーパーも無くなって
日々の買い物がとんでもなく不便になった町だけが残った・・・
418名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:31:58.23 ID:HKCtqRt/0
>>417
栃木茨城には沿線にそんな街が死屍累々・・・。
419名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:35:18.08 ID:Z0kVlykq0
大規模書店が殺したわけでもない
漫然と経営していた昔ながらの小規模書店が勝手に消えただけ
420名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:26:20.38 ID:G875R0gA0
ウチの近所の小さな本屋は妙に理工学書が充実している
店の本棚を見ると、その地域の特性が良くわかる
421名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:31:09.00 ID:FpXJ+8el0
万引きとブックオフだろ
422名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:37:27.69 ID:Dgb0KHP90
カウンターに座ると回りの客からジロリと見られる店か?
423名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:31:11.10 ID:qeuz8q6T0
いい本屋=エロ本が買いやすい本屋(個人情報を知られずに)=ジジババのやってる小さい本屋
424名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:40:25.59 ID:qlz2zrU00
>>421
だろうね
万引きやってる奴は少しは反省しろよ
「ま、万引きくらい誰でもする事でしょ!」とか言うけど
誰でもはやらねーよ 只の意地汚い泥棒だろ
425名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:57:52.62 ID:/X7MxBZe0
日本は取次が癌、出版社と書店がいくら頑張っても
間に入る取次が昭和88年の仕事をしてるんだもん
インターネットを利用するのにシステム利用料が月1万円って何だよ
その負担が嫌なら電話とFAXを駆使しろとか信じられん

取次経由で本を発注したら品切れ連絡が2週間後なんてザラだからな
取次だけは時間の流れがねじ曲がってるとしか思えない
426名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:12:25.82 ID:dNDNr28E0
ネットで買うのがまず基本とした場合に
書店で買うのにはどういうメリットがあるのかという
単純で根本的な部分を見直すべき
427名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:24:42.56 ID:gQdadQmV0
>>40
それってAmazonに出品してる古本屋のお陰でもあるが。
428名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:27:02.94 ID:gQdadQmV0
>>223
老人性痴呆症と「馬鹿になる」は無関係な事なんだが。
429名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:29:29.57 ID:gQdadQmV0
>>17
本だけじゃない。
通常の小売物品でも、1ダース売ってようやく1個分の利益とかよくあること。
430名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:33:55.72 ID:yRclu7YKO
>>425
二社寡占なんだっけね
ひどいよな、メディアも世話になってるからって叩けないし
叩けそうなのは独立ネットメディアくらいか
431名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:35:03.27 ID:jMfcOYzY0
ビレッジヴァンガードとかLIBROみたいな本屋がもっと増えてくれたらなぁ
面白い本だけオススメしてくれたらいいのよ、POPつきで
432名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:41:06.57 ID:W2/A6zRl0
>>425
告発キター!!
433名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:53:50.60 ID:gQdadQmV0
>>154
俺の場合雑誌は殆どコンビニで買う。
雑誌を買うのが目的でついでに飲み物という場合も多いくらい。
434名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:54:54.33 ID:scLbo2fm0
大阪屋を買収した楽天はえろいな
435名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:58:39.09 ID:TIjrK8qz0
小さい本屋は何故潰れないのか?
潰れなくても少しは店頭販売の方にも力入れて欲しいなぁ。
どこも薄気味悪い雰囲気が漂っていて近づきたくも無い。
436名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:58:42.18 ID:Lz8AJ13d0
小さい近所の書店とか便利だったけど欲しいのが無い事が多いから
結局最初からでかい所に行ってしまう
学生の頃は交通手段の不便さから近所の書店に行ってたんだけど
社会人になって車やバイクがあると多少離れてても大きい所に行っちゃうな
437名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:03:00.19 ID:RR7fL3ZH0
駿河屋のセールの10円〜の中古本最高!!
駿河屋知ってからはもうブックオフも大きな本屋も行かなくなったわwww
438名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:04:03.42 ID:vLDCNtbmO
本やゲームはアマゾン以外じゃ買わなくなった。
在庫のあるなしがすぐに判るし、
注文すりゃ家までもってきてくれるんやもん、便利過ぎ
439名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:07:01.47 ID:lyinihV90
百貨店やショッピングモールはだいたい本屋が売り上げぶっちぎり。
なんだかんだ言っても売れてる。
440名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:11:17.17 ID:lyinihV90
アマゾンでどう見ても新品を古本で売ってる店があるのはどういう事なんだ。
ジャンルによっては1/10みたいな値段になってるし。
再販制度も地味に崩壊してんのか?
441名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:19:07.86 ID:gQdadQmV0
>>232
関係なくはない。
昔なら本屋に行かないと買えなかったマンガ雑誌などを買いに書店に寄っていたんだよ。
それが24時間開店のコンビニなどで置いているから、書店をまったく利用しなくなった層があるという話し。

コンビニが今ほどどこにでもある状況ではない時代には、コンビニがない地域では、弁当は弁当屋で買い、雑誌だけを買いにスーパーや書店に寄る肉体労働者はよく見かけた光景。
すべての小売業種で、来店は店内POPなどでついで買いを狙う売り上げ機会増大の基本だから、失った分は大きい。

一応逆の論理もあるけれどね。
主体が弁当でついでが雑誌なら、元々書店の機会増大の可能性は薄い。
今の経済状況だとどちらの論理が優勢か。
それは実際にそうなってみないとどうなるかわからない。
442名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:19:34.84 ID:ztVb0fF40
>406
店主が死んだ跡、受け継いだ息子はテナントにするんだよ
駅前なら特にね。自分でやるとか()、ないだけ。
飲食チェーンか銀行のATMになってたとこもあるよ
そうやって資産運用するんだよ
443名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:23:58.06 ID:g1yx/l/x0
小さい本屋潰したのってコンビニだろ?
444名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:25:24.78 ID:na49+FHE0
>>440
売れない新古品を古本屋に卸すってのは昔からある
445名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 04:02:52.21 ID:3ZNoPkCa0
小さい本屋、ブックオフで十分だなぁ
小さい音楽屋、ブックオフで十分だなぁ
小さいゲーム屋、ブックオフで十分だなぁ
446名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 04:11:51.34 ID:Jqtwgvmn0
うちの近所の小さな書店は軒並み潰れてしまって、さほど大きくもない中くらいの書店が生き残ってるだけだわ
そこもレンタルビデオ屋のオマケみたいな店と、カードゲーム屋とかカラオケ屋とか併設してる店だし…
447名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 05:02:05.76 ID:zk6HaufbO
最近は信長書店にしか行かないな
448名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 05:14:03.69 ID:Rh74nrEF0
3代続いた近所の本屋は資産があるうちにって感じでコンビニに変わってたな、売り上げはエリア上位らしいw
449名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 05:29:09.33 ID:G4GeeqpY0
いつもじいちゃんが店番してる本屋でエロマンガを買ってるんだが、その月は忙しくてなかなか寄れなかった。
ようやく暇ができて行ったら愛読しているエロマンガが売り切れてた。(´・ω・`)な感じでレジの前を通ったとき
じいちゃんが、おにーさんこれ?といつものエロマンガを差し出してくれた。正直、恥ずかしかったがうれしかった。
450名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 05:58:42.28 ID:bjCR7qUZ0
>>441
マンガ雑誌とかエロ週刊誌とか、やっぱ肉体労働者の読み物なんだな
たまに早朝コンビニ行くとよくいる
451名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 07:03:48.63 ID:K9SH4A770
こんな休日にはブラリと本屋に入って小一時間後には1000円ほどの本を手に帰る。
そんな習慣もあったな。
452名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 07:07:41.86 ID:4HjaB8li0
アマゾンの中古本買うことが多いな。
453名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 07:12:18.99 ID:2dCGxVQO0
大学の生協で買えば消費税分いらないぞ。

大体 丸善とか古い本屋が入っているのでなんでも入るし。
Amazonなんかで買う必要まったくない。

糞安倍の「美しい日本」みたいな押付販売本は
ブックオフなら105円!!!
454名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 07:23:13.22 ID:4HjaB8li0
>>453
絶版はないだろ?
ブックオフで見つかればいいけど見つからないことがおおい。
でもアマゾンの古本だと大抵の本は検索一発で見つかる。
異常に安いし。物によっては高いのもあるが。
大学生協はそもそも近所に大学がないしな。
455名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 09:00:08.83 ID:K/ppQrnU0
>>1 おめえ記者の適性低いよ
456名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 09:17:49.61 ID:/X7MxBZe0
みんな本が好きなのに流通の末端である書店にしか文句言わなかったから何も変わらんのかね
最近の話題としてコンプティーク品切れ騒動も最初は
「9月に連休が多いから納品が間に合わないかもしれない」
って理由だけで重版しない予定であることを角川社長自らTwitterで言ったら猛反発くらって
結局2回も重版することになってたしな

本屋に欲しい本が無い、注文しても通販よりはるかに遅い問題も
消費者から取次に文句言ってれば改善されてたかもねえ、今から言っても20年遅いけどさ
457名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 09:51:01.31 ID:Dgb0KHP90
今日はユニク郎にパーカーを買いに行く日、まだ色で悩んでる
458名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 10:52:30.63 ID:8TKvQ2FG0
本屋を殺したのはブックオフだろ
459名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 10:56:38.29 ID:rwUYCBUt0
音楽家のコンサートと物書きの握手会を同等で語るとはw
460名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:07:48.69 ID:K9SH4A770
昔は、ゆったりとスローライフなエッセー、なんてのを買って読んでたけど。
今はそういうのはブログで幾らでもあるからね。
461名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:14:17.92 ID:qSQpP2H40
お前えら偉そうに語ってるけど、資本論ぐらい読んだ事あるんだろうな?
462名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:20:20.44 ID:Rbfn+TD30
【宍戸駿太郎氏】消費増税は精神分裂!【THE FACT】重要なので
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21877630?cate_recent_g_politics

「消費増税は計量モデルの分析によればデフレを加速させますよ。日本経済がようやく回復し始めたのが、また元に戻りますよ」

計量モデルでのシミュレーションでは、消費税増税すると2020年には名目GDPは−56兆円に落ち込む。これはリーマンショックを超える損失をもたらす。
消費税増税せずにいくつかの政策を打てば、自然増収によって2020年には、名目GDPは、800兆円に膨らむ。
→甘利、麻生大臣に説明したが内閣府の試算では数年で経済回復するという
 財務官僚のシミュレーションは良く分かるが、計量モデル?なにそれ?よくわからない?との反応だったとのこと。

※計量モデル・・・橋本行革で潰された政府(経済企画庁)の分析モデル。当時は複数の学者が関わって検証。世界でも正確だと言われていた。
※内閣府試算・・・橋本行革後に官僚が作り始めたモデル。先ごろ発表されたのはIMFの発展途上国用のモデル。
463名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:23:37.03 ID:o3qbNoahO
書店に並んでる本、興味を持ったのに出会えた喜び、これにつきる。
464名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:26:14.31 ID:7idEPkFa0
>>461

端的に書いてくれ、読むくらいならアホでも出来る
クラウゼウィッツの戦争論も読んでみな。混乱必須だから
465名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:28:36.89 ID:nzUZJ3LN0
でも大規模書店も苦しそう
うちの地方では啓文社っていう地方大規模書店があるけど閉鎖ばっかりだもん
大規模書店はアマゾンに殺されてんだろうな
466名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:30:02.54 ID:qSQpP2H40
岩波文庫ぐらい読んでから語って欲しいね
どうせ平積みの本しか読まないで語ってんだろ
467名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:30:54.15 ID:jCK3efDI0
古本屋も復活するのかな?苦学生は大変だろw
468名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:32:54.52 ID:nzUZJ3LN0
古本屋といえば野猿街道のいとう書店だったな
469名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:36:05.02 ID:7idEPkFa0
>>466

早く独自の見解で語ってくれよ
ネットのコピペ論は要らないから
470名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:41:43.84 ID:prKR5U+90
大学の近所なので以前は古本屋が沢山有ったが
最近はめっきり減った

薄く広く置いてるブックオフより
ここはマンガとグラビアあそこは文学と古い雑誌
それぞれ深く住み分けて、発掘する楽しみが有ったんだがな。
471名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:45:20.82 ID:fWk5Ni2/0
>>9
読書量というのは、その国の民度を図る目安。
特に南朝鮮猿はほとんど本を読まない。
だからクズ国家になる。
472名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:53:07.18 ID:1qs1wsvN0
>>471
そう言えば、K-POPや韓流ドラマはやたら宣伝されるけど、韓流文学ってさっぱり聞かないよなぁ。
それ以前に、世界的に名が知られているような文学者なんて皆無だし。

あいつらって、本読まないんだろうねぇ。
473名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:56:44.02 ID:qSQpP2H40
スーパーマーケットみたいな本屋で平積みのベストセラー(笑)を買ってる層が
読書家面して語ってるのが滑稽で仕方が無い
せめて世界ぐらい読んで欲しいね
474名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:57:57.79 ID:aQ+yNqK90
>独立系の書店がカムバックしつつある
これ高知来ても同じこと言えるのかよくそが
475名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 12:05:59.38 ID:8Fr38NT30
>>80
フランス書院文庫は出張のお供
綺羅光の官能小説最高です
476名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 12:11:20.51 ID:t4Rl+cBe0
ジュンク堂は
いつもレジに列できてて驚く
477名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 12:17:00.94 ID:eYftouLk0
>>445
夏場、マジ乞食が涼みに来てるのを見て
二度と利用しないと決めた
478名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 12:20:25.36 ID:kmDVwa+t0
>>473
あんたよりは 普通だろう。拗らすと自分がどんどんいびつになるぞ
479名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 12:20:36.66 ID:1GIzXQXWI
小さい本屋の店員はなんであんなに無礼なんだ?
いつも人を万引きしに来たような目で見やがって
480名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 12:23:46.58 ID:mHZjMBNU0
>>1
そもそもアメリカのデータだから日本がどうなってるかなんてわからないし、
大手が小規模店舗を増やしてるだけなのかもしれないし
481名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 12:24:38.26 ID:Wixhg4Ab0
>>468
毎年同じ授業の講義の本かw
482名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 12:27:12.66 ID:VO5tJhiV0
>>477
分かるわ、それ

USでも、スタバとかの入り口でカップ持ってちゃりちゃりんやってるのがいるけど、
そういう店には行きたくなくなるんだよなあ
483名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:08:12.08 ID:4l6EaSBP0
俺の知ってる小さい本屋は全部、マニアックなエロ本へと変わっていったわ
484名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:09:47.50 ID:Ue7JL8EN0
近所の本屋は経営者が創価なので、エロ本の類はおいてない
1コーナー丸々池田大作の本が占めている
店番のババアが障害者に酷い対応しているのを見て以来行ってない
485名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:22:59.05 ID:FT3FB/Wk0
このスレ>>1はアメリカの話なんだよな。
でもまったく気づかずに自分周辺(つまり日本)の話してる人も多そうw

>>425
TPPに期待するしかないな。

>>461
そのコピペ何回目だよw

>>479
はるかむかーし、セカンドバッグ(ていうの?)を口閉め忘れたまま、
通勤途中の小さな本屋に入ったら、レジの店主に即座に「バッグの口閉めてくれ」って
きっつい言い方されたことあったわw

ああ万引き対策かって思い当たって素直に従ったけど、
怒鳴り返して喧嘩しちゃおうかって思ったくらいの言われ方。
まったくそんな発想ないと、言い方しだいで諸刃の剣ではあるな。
その店二度と覗かなかったしw 

ただし、以後、かばんの口には注意するようにはなった。
たまに忘れて後から気づいて店内で閉めるときはドキドキするw
486名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:26:23.48 ID:GD2iLsqs0
アマゾンのマケプレの古本が最強
欲しい古本を神保町に探しにいっても、見つからずに帰ってくることが多いけど、
マケプレなら欲しい本がほぼ確実にあるし、値段も安い
新刊と除けば、ほとんどマケプレを利用してます
487名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:35:37.91 ID:6vgih9KK0
新しい本との出会いが少なくなったけどね。
まあアマゾンは安い^^
488名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:41:40.23 ID:nFgxXHUg0
小さい本屋は居辛い
489名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:49:10.71 ID:FT3FB/Wk0
>>486
神保町の古本祭りも、最初は掘り出し物あるかもってワクワクしたけど、
何度か見て回ると意外にないなって見極めついた。
新橋のSL広場でたまにやってる古本市の方が俺にはコスパ高い。

何のコスパかっていうと、とにかく見て回る時間ね。
神保町は広すぎて時間かかりすぎる。SL広場はコンパクトでいい。
そのわりに神保町よりたくさん買ってる。2年くらい行ってないけど。
490名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:50:11.69 ID:SUCTkgzj0
>>425
元取次ぎ勤務だけど、ネットシステムは元々本代に加算されていないから後から徴収は仕方がない。
FAXもない時代は電話と郵便と直に来てやっていたんだから、時代の変化による負担を取り次ぎだけに求めるのは無理筋。

在庫が無ければ取次ぎも出版社に発注かけるが、出版社から個別に1つ1つ連絡があるわけではない。
在庫が在るものを送られくるのとともに品切れ連絡されるから遅いのを取次ぎのせいにされても困る。

中堅以下はサブで使われ早売り分として売り、東販や日販で来た分で余ったのをそのまま返すと減数されるからと、
早売り分は完売してるのに返本してくるからますます中堅以下は苦しくなる。

パターン配本は嫌だというから発注数出させても締め切りぶっちは当たり前で、配本の前日・当日に発注出してくる。

せいぜい70年代までの発行刊数にしか対応してないシステムをそのまま使って、
出版社は出すだけ、本屋は受け取って並べるだけで、種類の増加による手間を全部取り次ぎにまかせっきりという現状で文句言うな。
491名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:58:30.34 ID:QMuk1B2c0
学校の教科書を扱う所は潰れないのではないか?
492名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:59:27.07 ID:Ak98qnkO0
地域の小中学校に教科書を販売・配布してる地元書店は潰れない
493名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:02:40.41 ID:2bfBu+OD0
朝と夕方だけ開店して空き時間は別の仕事をするようなスタイルでも考えたらよかったのかも
494名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:21:34.18 ID:UPtgJxrW0
>>490
>FAXもない時代は電話と郵便と直に来てやっていたんだから、
>時代の変化による負担を取り次ぎだけに求めるのは無理筋

FAXもない時代の仕事システムを全く改善する努力をしてないことに文句言われてるんだと思うけど。
少なくとも取次の仕事システム変えるなら、個別の書店には不可能。取次自身が主導しないと無理じゃん。
495名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:23:26.94 ID:qeuz8q6T0
>>425>>490どっちが正しいの?
496名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:25:02.64 ID:4RYW7v/40
土地の文化度にもよるけどな
名古屋の栄周辺なんて、大型書店が全滅してブックオフだけ残った
497名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:25:54.94 ID:KT2ksOc50
そういや大型書店に全然出向いてないな
498名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:29:26.62 ID:Q9wlKHS20
コンビニが小さい本屋を
殺していると思ってたけど
499名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:35:52.36 ID:dknN30WH0
古くて汚いくせに生き残ってる本屋に入ると絶版ものごろごろがあったりする。
500名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:36:27.27 ID:8cE/FG950
>>490だけみるとIT化失敗のお手本みたいな業界なんだな、という印象だな
実際は色々あるんだろうけど、要は業界全体で革新すべき所を革新できなかったんだろう
怠慢と言われても仕方がない
501名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:04:04.80 ID:AC5mkse20
去年20日ほど入院したんだが、病院の前にあったリサイクル本屋には世話になった
入院て基本的にヒマなんだよな…
なんだかんだで本やDVD、ゲームなどを沢山買い込んでしまった
そして、毎日その店に行くのが唯一の楽しみだった

他の入院患者や見舞い客もよく来てるみたいだったし
店を出す場所によっては結構いい商売できるんじゃないか?
502名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:05:25.55 ID:iQXlZ0paP
ヤマダ電機は早く潰れてほしいわ、特定のメーカーだけ優先して売るノルマとリベートありきの家電屋、
ネットより常に数万以上高いし買う価値なし。
503名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:05:28.46 ID:SUCTkgzj0
>>494
東販や日販とか大きいとこは強引にやれるだろうけど、
中堅以下は改善しようとした際に本屋側に多少の手順変更や本来本屋がやるべき事の負担を求めても、
本屋が文句言ってきて何度も案を潰されてる。

発注数出しも最初は出版社との話し合いで締め切り厳守だと希望数全部出すという流れだったのに締め切りぶっちがあまりに多過ぎて頓挫。
その際の締め切り前の電話確認だけは名残として残って配本3日前に出してないとこ全店への電話確認させられた。

>>500
とにかく個人商店が癌。
じいさん、ばあさんが時代について来れないのはわかるけど、
他の業界に身を置いた事がない2代目が親がそれでやってきたからと自分もそれで引退までやる気で変革を絶対に拒否する。

あと、物事を数字ではなく人間関係だけでなんとか出来ると思い、一部でやってる業界の風潮が駄目。
返本率10年連続4割の店に編集部の上の方が新人時代に世話になったからと、
話題作の優遇とか無理を言い、それをきいてしまってる様じゃ、やる気のある新しい店なんて育ちようが無い。
504名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:06:31.95 ID:zfludGo80
雑誌はコンビニ、本はブックオフ CDはアマゾンやHMV
町のレコード屋、個人経営の古本屋と書店は全滅した
505名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:10:08.57 ID:3197F3btP
どこの駅ビルにも必ず大型チェーン店あるかな。
まずそこに寄るのは確か。
506名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:15:48.05 ID:6yhFMKXO0
アマゾンが日本に進出するときは市場調査しただろうが。
取次と書店がタッグを組んでネット通販されれば勝ち目は無かった。
ユーザーはネットで注文して取次と書店の流通網に乗せ当日、翌日には書店に届く、
これをユーザーは書店でピックアップ。そんなスキーム。
流通コストでかなわない。初期投資も不要。
もともと本を通販で購入せざるを得ないアメリカの事情や文化と違い
生活圏の隅々まで書店と流通網が整備されている日本に参入するのは怖かったと思う。
が、取次や書店にそんな改革が出来ないってのを見込んで進出したのだろう。

いまだに書店で取り寄せ頼んだら一ヶ月待ちとか、昭和と変わらない商売してる。
典型的な老害だね。潰れてしまえ。
507名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:22:01.53 ID:8cE/FG950
>>503
まぁ色々あるんだろうけどさ
今やボタン一つで地球の裏側の取引相手の在庫を確認できる時代だからね
出版社からの連絡が遅いとか言ってる時点で何かもう駄目っぽいというか
何でそんな非効率なままでやってるんだか不思議でならないよ
508名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:33:35.16 ID:xR6SmFXo0
 
某県の西古松の林檎堂が潰れたのは自業自得
店長の油っこいハゲが客に対して失礼な態度を取るから
 
509名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:38:35.50 ID:Ue7JL8EN0
海文堂書店が潰れたのは何でかね
510名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 16:15:05.83 ID:0dUClgGT0
駅ビルに本屋あるけど寄った事ないな
早く帰って、風呂入って食事して
落ち着いてからアマゾン
511名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:38:54.05 ID:q3CbJs3y0
小規模本屋は何かとコラボすればいいのに
コインランドリーとか喫茶店とか乾物屋とか
冗談抜きで昔は文房具屋と兼ねてたところもあった。
小規模店はセンスで勝ち抜け!
512名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:53:08.75 ID:3NRrHUME0
本屋が生き残るために立ち読みをどうにかすべきだと思う。
情報の万引きだし売り物を傷つけるし
店にとって何一つ得することがなく損することばかりだからね。
513名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:55:49.85 ID:k/6wv8hX0
>>425
気持ちは分かるが、二週間の責任は取次だけじゃないぞ。
システム料は、仕方がないじゃん。自分で構築すればいくらかかるか
想像もつかないのが一万なんだから。

取次からしたら、返品ゼロならタダでもいいっていうかも知れん。

アマゾンが便利なのは否定しないが、アマゾンですぐに手に入るのは
当たり前なんだよ。
品切れで重版するかどうか出版社さえ迷ってるようなやつはアマゾンでは
注文すら出来ないんだから。
オレだってもうちょっとなんとかならんかと思うけど、日本のように
全国の出版社の本が、全国のどこの本屋でも入手できる国ってないんだよ。
プラスとマイナスとあるからさ。
514名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:57:23.10 ID:t2XrIvtW0
コンビニの立ち読みに冷たい視線を浴びるようになったからじゃね? 極小の現象を論じても意味ない。
トレンドとしては、復活しても直ぐに死ぬはず、、、
515名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:57:35.56 ID:9Y9S6XVz0
kindleで買うようになってから確実にふつうの本買う量は減ってる
でも市場でインパクトが出るほどまだ普及はしてないよな
516名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:00:15.40 ID:NH+owrQK0
本や雑誌、価格上昇がすごいよね。
デフレなのにどんどん値上げ。
いままでどおりのことをダラダラやってるだけって感じ。
未来のない産業だな。
517名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:03:30.13 ID:3NRrHUME0
TSUTAYAの韓国のことが載っている本の品揃え数は異常
518名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:07:26.65 ID:yMsV+Jkb0
新宿書店とか東京書店とかソッチ系じゃねーの?
ネット購入じゃ履歴が残るし
519名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:08:23.16 ID:+Ho2Oyu90
>>512
モラルの低い客は我々の想像を超えてるからね。
座り読みや平積みの上にカバン置いたり読み終わった本を投げるように返したり。
自分はどうしても購入前に内容確認したい場合に神経使って触ってるけどそういう心遣いがバカバカしく感じる。
ここ十年くらい売場に椅子を置いたり隣のカフェに持ち込めたり立ち読み上等な大型店が流行ってるけど
そろそろ見直してもいいんじゃないかな?
520名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:48:20.82 ID:zIyxBjdUP
電子書籍なんて、日本じゃほとんど影響力ないよ
521名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:06:40.27 ID:cYRxM1lh0
図書館こそ電子書籍化するべきだと思う
人件費と仕入れコストの削減 障がい者対応などかなりの支出を削減できるだろう
地方自治体の蔵書など全部電子化して価値のあるものはそれなりの書店に あとjはブックオフに売り払ってしまえばいいよ
522名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:17:33.91 ID:KOMRHAT00
>>519
大型店の座り読みコーナーは、
定年退職したと思われる団塊がウザ過ぎるわ。

朝から夕方まで、椅子を占領してるし、
本の扱い方も雑。
523名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:20:33.73 ID:m5ukZeZm0
取り寄せするのに取次を通してたら客が逃げるんだから、
儲けが無くてもアマゾンから取り寄せるとか工夫しろよ
取り寄せのあまりの遅さにあきれて、普段の購入も全く利用しなくなるんだから
524名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:37:53.94 ID:iTiZSi1F0
そういやehonだっけ?あれだと取り寄せ早いの?
登録だけして使ってないんだけど、自分の市に取り寄せられる本屋がなくて
隣りの市の本屋を登録しておいたらそこも潰れてなんか笑ったわ
525名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:40:02.45 ID:t/1IOMmP0
商店街の個人商店って、いつもこうやって弱者の被害者面だけど
そもそも商店街も自然発生したものじゃなくて、百貨店に対抗してできた形態らしい。

そりゃそうだよな、全国津々浦々に決まった様なスタイルであるんだもの。
そう考えると、時代の進化で大型店に取って代わって商店街が消えるのも仕方ないと思うわ
526名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:06:46.41 ID:3xP1D2iP0
新本はマンガも含めてoazo丸善、古本は明倫館
527名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:49:22.41 ID:UeSnMs7p0
大きめの書店で店内在庫確認する機械がない所はなんでだろ?
528名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 03:02:45.74 ID:SdwpNuv80
 
529名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 11:37:49.73 ID:fa4z7W7D0
>>526
明倫館の古本の値段は高すぎ
530名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 12:02:32.86 ID:UHLtXHm00
>>428
アルツも馬鹿の一種だろ?アホの一種かな?
何れにしても定義内
後天性ってだけで
531名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 12:16:50.77 ID:e5bgMLP90
もう何年も本など買ってことないけどな
532名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 12:58:22.71 ID:ckjJKt4TP
近いうちにホログラムで読めるようになる
533名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:32:04.89 ID:PuGtGJtE0
2ちゃんの出版業界絡みのスレにしては珍しく
少しはまともな意見が出てるな
本体価格の8%しか利ざやがない取次に流通改革なんてする資金ないんだよね元々
534名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:17:19.54 ID:BUgENdkf0
本も買えるコーヒーショップっていいな
日本でもそういうの流行ればいいのに
535名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:53:39.43 ID:vsjNhF9Ei
電子書籍は今、角川祭り中。
今日1日は何買っても50%OFF以上になる。
536名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 01:45:25.79 ID:Pz2psHJu0
海文堂、最終日に他県から初めて行ったけど、品揃えよかったんだなー
客が多くて気が散って選びにくかったけど、岩波文庫の在庫の多さにびっくり
地元じゃ丸善もジュンク堂も置いてない本があった
ただ店は古びてて、もうちょっと入りたくなるようなお洒落さがあってもいいんじゃないのと思った
うちの地元の個人書店は、素敵な店だったけど、すぐ近所に大型書店ができて潰れたけど
537名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 03:41:46.18 ID:qeDpIXHV0
>>1
ゴミ記者 とっととやめてくれない?向いてないから
538名無しさん@13周年
本が好きな奴は図書館にいく
今の図書館は昔と違って品揃えが充実している
リクエストも出来る
ネットから本の有無、貸し出し状況、どこに陳列されてるか一発でわかる
図書館自体にもパソコンがある