【調査】 サラリーマンの年収 2年連続減、平均408万円・・・国税庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:23:53.81 ID:rAWM4dCy0
>>895
アジアに対抗するにはデフレは必要だった
給料上げてどうやってアジアの製品に勝つのか
953名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:24:12.78 ID:51wVN2lf0
今日額面見たら58万だった
954名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:24:58.19 ID:kiIEp1mc0
>>953

月額??
955名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:25:04.48 ID:vdp9vxSBO
公務員
平均年収625万円
一般サラリーマン
平均年収408万円
生活保護者
平均受給400万円
非正規労働者
平均年収158万円

勝ち組だ〜れだ?
956名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:25:49.82 ID:2Uf2e/4r0
すごいな!!俺も公務員になればよかったぜ!ま、無理だけどな!!
957名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:26:34.23 ID:2G3WTx730
958名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:26:38.84 ID:aH3KgEWe0
>>955
自営の平均って無いの?
959名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:26:49.21 ID:mwVjxqFw0
40以上のバブリー公務員は給料をもっと減らすべき、あいつら公僕意識が低いくせに年収平均だけ上げやがる

40未満の公務員は給与カットカットなのにバブリーが嫌な仕事を押し付けられて哀れだわ
960名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:26:50.81 ID:Gvf3EZN90
一方ナマポは実質360万+多数の優待付き
961名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:27:14.40 ID:KseOH+RAO
いつも思うんだけど
グローバル化に対抗するには消費税が一番邪魔じゃないかな?
どう考えても内需コスト増だよね
962名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:27:15.59 ID:jcnaKlyE0
今は7組に1組のカップルが不妊の時代 - ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/34748

研究でわかった 精子の数、日本最下位
http://allabout.co.jp/gm/gc/299920/

既にワクチン攻撃が始まっていた?
963名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:27:30.92 ID:Tr92Hunp0
地方公務員をたたいて国家公務員を擁護する人間は救いを求めてるんだよ
964名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:27:36.66 ID:773bmyB+0
1989年の平均が402万らしい。
408万ならまだ6万多い。
965名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:28:14.67 ID:8Qz2VCgR0
郵政って給料どうなのかな?
民間になって上がった?
966名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:28:42.71 ID:TFb4XIim0
>>27
中国に組み込まれるくらいなら、アメリカ51番目の州に組み込まれた方がマシだ。
967名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:28:47.10 ID:X345ABnp0
>>759
この理論だと医者や公務員、インフラもグローバル化しないといけないんだが
そうはなってない。

結局、グローバル化で安くなってるのに上が昔のままだから下の負担が大きくなる。

それに借金の問題もあるし、極端な話、物価調整で金の額面を1桁ずらすようなことでもしないと
返せないよ。
968名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:28:50.44 ID:/E46A0FRO
■仰天検索■

→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル
→不正選挙疑惑★
→思考盗聴特許
→洗脳研究所

貴方も貴女も
合衆国東朝鮮自治区の家畜さんだよー。
めえめえ、ぶうぶう、もーもー、こけっこー、うききっ!

知能指数20くらいかな?

この国の代理支配人もホンモノ支配階層も嘲笑が止まらないようです。
969名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:29:17.22 ID:d1PXJQ6S0
マジに言えば、富の再配分をやるには一度でいいから共産党を与党にして、落ち着いたらまた自民党に政権交代だと思う。
970名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:29:26.93 ID:9+ZOz0040
年収が減って税金が上がる
これじゃ結婚できるわけない
971名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:30:08.78 ID:6Ex2z9d00
給与は減っているのに税金や住宅ローンは変わらんからな。
972名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:30:21.13 ID:oxUGNHSu0
平均を“公表”したって意味が無い。
むしろ『偏差』を公表しろよ。
たとえばその年収168万の人が何人いるのか、とか。
973名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:30:52.22 ID:kiIEp1mc0
厚生労働省のホームページによると、日本の半分の世帯が年収432万円以下、3分の1が年収300万円以下だ。
どう考えても、増税したら、消費削減するだろ。
アベノミクスなんてできるわけないよ、規制緩和も、産業振興策がなく、解雇自由化とかサラリーマンいじめばかりなのに。

◆平成24年度 世帯別所得分布(福島県含まず)

平均所得:548万2千円    中央値:432万円(人数が半々)

              比率  累計  寸評
    0〜  100万円  6.9%  6.9% 餓死寸前。草を食べよう。
  100〜  200万円 13.0%  19.9% 激安スーパーの特売と100均で生活しよう。
  200〜  300万円 12.4%  32.3% 安めのスーパーに行こう。
  300〜  400万円 13.4%  45.7% 普通のスーパー行ってもいいかな。
  400〜  500万円 11.6%  57.3% コンビニにも行けるぞ。
  500〜  600万円  9.1%  66.4% 外食もできるかな。
  600〜  700万円  7.0%  73.4% グルメブログでもやるか。
  700〜  800万円  6.2%  79.6% 以下、想像の域を越す
  800〜  900万円  4.8%  84.4%
  900〜1,000万円  4.0%  88.4%
1,000〜1,100万円  2.9%  91.3%
1,100〜1,200万円  2.0%  93.3%
1,200〜1,300万円  1.4%  94.7%
1,300〜1,400万円  1.2%  95.9%
1,400〜1,500万円  0.8%  96.7%
1,500〜1,600万円  0.6%  97.3%
1,600〜1,700万円  0.5%  97.8%
1,700〜1,800万円  0.4%  98.2%
1,800〜1,900万円  0.3%  98.5%
1,900〜2,000万円  0.2%  98.7%
2,000〜     万円  1.3% 100.0%
974名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:31:11.81 ID:vdp9vxSBO
日本郵便株式会社
正規正社員
平均年収540万円
非正規社員
平均年収286万円
975名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:32:00.68 ID:tm912ihj0
20年くらい変わらんw
976名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:32:02.91 ID:JRYJATXl0
ん? 30歳年収560万は勝ち組?
977名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:32:05.91 ID:gKcqzv1t0
>>530
経団連が示し合わせて昇給しなかったら法人税減税という拳をどうやって下ろすかは見ものですな
978名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:32:08.58 ID:/gR5V8fj0
平均1200万のNHKは半額の国家公務員程度にしろ
実質600万の生活保護受給者(手取り換算、母子2人)は女性の平均年収350万以下にしろ
979名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:32:08.96 ID:sWLIN+db0
こんなに、何十年も平均年収が下がり続ける国では、そりゃデフレも少子化も止まらないわな
980名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:33:11.00 ID:6Ex2z9d00
国民を食わせる事ができない政府は崩壊する運命にあるが、日本もその段階に
入ったな。
981名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:33:41.82 ID:d1PXJQ6S0
ナマポを叩くより、ケチな民間企業を叩いた方がいい。
982名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:33:48.82 ID:rm9lykf30
低所得者が居てるから、金持ちは良い気分になれるんだよ
983名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:35:59.84 ID:h6TkkOKt0
昔は「一人じゃ食うので精一杯だが二人ならなんとかなる」
って理由で結婚する人が沢山いた。
984名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:36:04.19 ID:LIZhahyo0
>>980
そうだな。社会主義国はいずれ崩壊するからな。
旧ソ連のようにね。
985名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:36:20.09 ID:2xGWSNLq0
非正規の年収を晒して、大多数のサラリーマンが安心するの図
986名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:36:29.31 ID:QjJYOINF0
>>969
マジレスすると外交と内政分離しないとどうにもならない。
自民はアメポチの全方位土下座外交のクソだけど、それでも現状外交がまともにこなせるのは自民しかない。
再分配政策やるなら民主でもいい。
他の失点が多すぎて結果が出る前に退場を命じられたけど、
民主がやろうとしてたのは増税する代わりに給付も増やす大きな政府への転換だろ。
987名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:37:12.57 ID:d1PXJQ6S0
>>983
貧乏な方が少子化は改善するだろうね。
皮肉にも。
988名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:37:57.20 ID:Rn2G1s5K0
求人番号 27020-11041421
求人情報の種類 一般(フルタイム)
事業所名 株式会社 システムステージ
所在地 〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目1番3号 大阪駅前第3ビル25階
代表取締役 高橋恒夫
事業内容 ソフトウェアの開発・販売
職種 システム開発・保守運用
雇用形態 正社員
雇用期間 雇用期間の定めなし
賃金
賃金形態 月給
基本給(月額平均)又は時間額
200,000円〜400,000円
賞与 あり 前年度実績 年2回 又は 40万円〜80万円
休日 土 日 祝 他 
週休二日 毎週 年末年始 夏期休暇 年間休日数 125日
従業員数 企業全体:10人 うち就業場所:10人 うち女性:1人 うちパート:0人
加入保険 雇用 労災 健康 厚生 
↑↑↑
上記は嘘八百。
正社員求人を餌に採用しますが、正社員雇用ではなく個人請負させられ派遣会社に売り飛ばす。
(「しばらくの間、契約社員としてやってくれ」といわれる。)
給与は歩合制で、もちろん賞与などなし。交通費や諸経費は自腹。年収は下手すりゃ100万以下。
従業員数の10名はでだらめで、代表の高橋ひとりしかいなかった。
加入保険についてもデタラメで、健保や年金は「個人負担で処理してね!」だ。
当然、雇用保険や労災保険の加入もなし。
まったく条件が違う。こんなんならバイトしてたほうがはるかにマシだった。
989名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:38:13.56 ID:m+WoN4i40
>>976
その程度の中堅サラリーマンならナマポより1割ぐらいいい生活してるのでまぁ勝ち組
990名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:40:18.39 ID:N1J9lvMb0
東電社員にボーナス支給wwwwwwwwwwwwwwwww
991名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:40:32.52 ID:+kFT+b5G0
お前ら、今の待遇が不満なら独立しなよ。
ちょっとした専門的スキルと人脈があれば食っていける。
俺は今月の純利益だけで200万円稼いだぞ。
992名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:40:45.06 ID:6EP7tfvYO
>>982
格差はいいが国民全員が最低でも子供を二人作って養う
収入がないと少子化は止まらない。
993名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:40:56.65 ID:sWLIN+db0
>>976
下は見ないでもっと上目指そうよ
一本越えれば勝ち組なんじゃないか。
994名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:41:35.47 ID:Gz+rhWgj0
民間企業は内部留保してる多額の金をどうしたいのかね?
995名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:41:52.95 ID:RVsNX1D60
これだけ給料もらってれば十分だろ。だから消費税だって予定通りあげちゃうもんね。
996名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:41:53.19 ID:OJiNSxDH0
>サラリーマンなど民間企業で働く人の去年の平均年収は408万円で

もっと少ない人もいる
零細企業だけで平均だせ!
997名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:43:24.17 ID:m+WoN4i40
>>991
なんだよその怪しげな情報商材売りみたいな書き込みw
998名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:45:12.99 ID:LIZhahyo0
>>994
内部留保は投資に使う金。
999名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:47:28.17 ID:KseOH+RAO
>>983

矢沢永吉の成り上がりを読めばわかるが
消費税がない時代の上昇思考は失敗しても取り返せるが
消費税の時代は取り返せない

矢沢は前借りの万札が小銭に崩れただけで泣いた
作中に矢沢が歌手を諦めかけたのはここだけ

小銭になっただけだよ

けどこれが堪えるだわ
1000名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:47:29.85 ID:+kFT+b5G0
>>997
ワープアより怪しい情報商材売りの方がいいだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。