【福島原発】「再臨界 起きることはない」 第一原発4号機燃料プール 規制庁が見解

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「再臨界 起きることはない」 第一原発4号機燃料プール 規制庁が見解

 東京電力福島第一原発4号機燃料プール内にある燃料の再臨界の可能性について、
原子力規制庁の山本審議官は「起きることはない」との見解を示した。
古市三久議員(福島・みどりの風、いわき市)の質問に答えた。
山本審議官は「さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない」とした。

 東電は4号機燃料プールで今年11月から1年間の計画で燃料取り出しを予定している。
取り出しの終了時期について、山本審議官は「作業の安全性確保のため、
多少時間が延びるのはやむを得ない」との考えを明らかにした。

http://www.minpo.jp/news/detail/2013092611132
2名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:40:05.61 ID:6tFhRmT40
地震でグシャの方が怖いです
3名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:40:36.41 ID:bklAKj8/0
745 :名無しさん:2013/09/27(金) 13:53:18 ID:9LJ0.i.g0
これ、日本で報道されてるか?

27 名前:名無しさん 投稿日: 2013/09/26(木) 15:22:57 ID:JhGSxwTs0
忙しくてパソコンすら開いてなかった。
既出かもしれないけど

先月、フランスの新聞に

日本で4本腕の奇形新生児を出産
福島由来であるとのこと。

大手紙なんでバックナンバーは手に入る。
探してみるといい。

始まってるのに、パニックはもう少し後っぽいね。
以上スペインより


748 :名無しさん:2013/09/27(金) 14:07:50 ID:3HTgJ1dQ0
>>745 いやああああああああああああああああああああ

    |l  |l l |l | |i
   |i  l |i l| li  |
        ∩
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ
   ./ ゚ 3  ヽ )´
 ) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐''  (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
4名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:40:52.75 ID:8/oCRkmI0
フラグ立てんな馬鹿
5名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:41:20.06 ID:/q6MzeEI0
またまた(´・ω・`)
6名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:41:29.04 ID:C5rD1DrC0
メルトダウンもないwって言ってたよね
日本の原発のプロは
7名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:41:54.10 ID:XpuviTUp0
ポポポポ〜ン
8名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:42:35.34 ID:Pkwxv1nN0
また危険厨負けたのか・・・・
9名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:42:40.43 ID:NDybrT7K0
そりゃ起きる可能性があるなんて言えないよなw
そんときゃあマジもんで「終わり」なんだから
「起きない」と堂々と言ったところで誰も責任の取りようもないし
もともと誰も責任取るつもりないし。
10名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:43:12.62 ID:pYoELP3U0
科学的根拠も無く、あったとしても修正済み
11名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:43:36.36 ID:k7hETBXf0
1年かかるのか
12名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:45:01.05 ID:xR7SjWiuO
>>3
13名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:45:22.64 ID:Ovukylye0
可能性はゼロではないだろ。確率示せよ。1ナユタ分の1とか
14名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:46:41.50 ID:fA/iLCai0
プールじゃない。
フレッシュなヨウ素が時々検出されてるんだから再臨界してる。
溶け落ちた燃料が再臨界
15名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:47:17.11 ID:Hi3sq/rw0
事故は起きることはない   ドン
臨界起きることはない    ドン

再臨界起きることはない
16名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:47:20.20 ID:/q9T903h0
規制庁の人「再臨界したら、再臨界的事象ってゆうたらええんや。再臨界的事象は、
再臨界やないからな。再臨界的事象は、起きるかもしれへんで。それに、再臨界したら、
想定外やった、てゆうたらエエんやから、もう楽勝やろ。ボーナスくれ。金、ほしいねん。
俺ら、天才やねん。俺ら、天才やねん。」
17名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:47:29.09 ID:Z0iJ9EYO0
この姿勢が反省ゼロなんだよ
起こる可能性があると考えて動かないとまたやるぞ
18名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:48:06.86 ID:Thyug4BV0
.
.
地震がくれば終わり
.
.
19名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:48:10.70 ID:5+zj/ExE0
今までの原発推進してきた時と全く変わらない安全神話ワロタ
事故が起これば想定外ってか?
20名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:48:21.22 ID:7RSHMJ3g0
いつも思うけど、臨界が起きたらどう責任とるのかってことにも言及しろよ
21名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:48:49.03 ID:MhN3XnX60
余計なフラグ立ててんじゃねえよバカ野郎
22名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:48:58.95 ID:fInhpTwj0
>「再臨界 起きることはない」 規制庁が見解

起きても責任取りませんby規制庁
23名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:49:58.68 ID:48LN1Q180
起きても発表することは無い。の間違い。
24名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:50:04.95 ID:1eEpx/5Q0
建物が崩壊して豪快に放射性物質をぶちまけることはあっても、再臨界はありえんわ。

文系って馬鹿なんだな。
25名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:50:39.42 ID:uCc2EwUl0
よかった。
26名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:50:47.46 ID:J/xXp/6G0
「大津波なんてくるはずない。」って、ろくに対策させずにいまの事態を引き起こしちゃってる組織はどこだっけ?看板掛け替えただけだろ?
27名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:50:56.82 ID:Td/qx3EC0
「再臨界 (これ以上)起きることはない」 
28名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:50:59.27 ID:WwfTTV3/0
>>1
また大きな地震があっても?
29名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:52:07.81 ID:ZUr2vF120
また口先だけか
30名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:52:26.85 ID:eay+cWyA0
4号機プールって実際のところどれくらいまで保つんだ?
建物ごと崩れちゃったらヤバイだろう?
31名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:52:59.58 ID:cVBCGoF+0
何故なら再臨界はとっくに起きてるからで〜〜す(www

次は、再々々臨界です(キリッ
32名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:53:03.37 ID:rBbPOrJ00
>山本審議官は「さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない」とした。

条件がそろえば、起きる、と答えているのに
スレタイが悪意のミスリードでワロス
33名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:53:42.00 ID:aHsjPgcT0
>>14
危険厨にしても安全厨にしても核分裂と臨界は明確に区別した方がいい。
区別がついていないと誰からも相手にされなくなっちゃうよ。
34名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:53:46.70 ID:Thyug4BV0
.
569 :地震雷火事名無し(庭):2013/09/27(金) 16:01:53.90 ID:TGpFtHTM0
@vegitaku:
4歳児がリンパの腫れのため、甲状腺の治療で有名な病院へ。
触診しリンパにたくさんの嚢胞のようなものを医師がカルテに記入。
その後福島から来たことを告げると、

福島県の方には何も診断しちゃいけない決まりがあるんです

と教えてくれたらしい。
避難しても、どこまでもモルモット。これが現実!


.
35名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:54:05.45 ID:wSBOvJ3j0
今まで起きることはないって言ってたことが起きてきたからこんな事になってる
起きるかもしれないから起きたときにどうするかを示さないと誰も聞いてくれない
36名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:54:12.71 ID:2D/7AKJF0
『世界で一番悲しい街・福島市に住む小学生たちの絶望』

えらい人へ (小学4年生 女子)
http://pbs.twimg.com/media/BTpS4ahCcAASjaZ.jpg:large

わたしは、ふつうの子供を産めますか? (小学5年生 女子)
何さいまで生きられますか?
なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?
ひなんくいきにしてほしいです。福島市民の命よりお金のほうが大切なのですか?
毎日長そで、長ズボン、マスク、ぼうしでとても暑い日も学校にいっています。
外でも遊べません。
まども、あけられません。
ふつうの子供を産みたいです。
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2013052303.jpg
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2013052212.jpg

福島県に住んでいる友達を早く福島県外に逃がしてください (小学生 女子)
http://pbs.twimg.com/media/BRhreimCYAAz4kC.jpg:large

ぼくの家は福島市です (小学生 男子)
だから放しゃ能があり、外でも自由に遊べません
http://pbs.twimg.com/media/BRdLkgrCQAA9UyX.jpg:large

「福島の子どもたちからの手紙・わたしたちを助けてください」より
37名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:55:56.54 ID:Pgao5mjB0
かつて原発は、絶対に安全と言われてたのですが。
悪条件と怠慢が重なり、危機意識が国民になかったせいで、このザマになってしまったんですがね。
38名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:56:28.12 ID:/q9T903h0
規制庁の人「何が言いたいかというと、4号機燃料プールで臨海が起こってた、ということやで。」
39名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:57:19.34 ID:HiacUaYR0
100%保障できない発言は慎みたまえ
ブーメランになるぞ
40名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:57:44.65 ID:vDuSXzDW0
ことば には ちから が あります
41名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:57:50.86 ID:I1XeAE2j0
さまざまな条件がそろえば臨界しちゃうのかよガクブル
42名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:59:51.35 ID:33L7NQ8i0
想定外の一言で簡単に覆ります。
43名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:00:32.59 ID:hfCeoWGnO
余計に不安になったどうしてくれる
44名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:01:27.84 ID:z7p6EIiK0
フラグ
45名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:01:33.40 ID:fA/iLCai0
>>33
俺も初めは散らばった燃料の自己核分裂かと思ってた。
でも、ヨウ素が検出されるのはずっとじゃないだ。
自己核分裂なら一定量がずっと検出されるはず。
ある時突然ヨウ素が検出されて、各地のモニタリングポストが異常値を示す。
そして、鼻時やらの報告多発。
どうみても再臨界してます。
46名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:01:47.87 ID:c1w7eAbL0
逆にどういう状態になったら再臨界するのか言った方がいい
47名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:02:45.18 ID:eaV4enyT0
適当な間隔置いて配置して間に減速材入れてやっと臨界するのが3%の低濃縮ウラン燃料なんだが
バカはすぐ核爆発と騒ぐ
48名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:02:57.10 ID:uEtPdpZC0
再臨界起こりようがないのに、今更なにいってんだか。
49名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:03:14.62 ID:PQkyJ+s2O
ああ、思い出した

当時メルトダウンはないってテレビで断言したアホの

その後って情報ない?
50名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:03:31.01 ID:5xf5+odl0
メルトダウンは絶対にない!って言っていたけどなw
51名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:03:37.09 ID:rBbPOrJ00
どういう状態になったら再臨界するのか

燃料棒が折り重なった状態となり、
あいだの水で中性子が適度に減速され
核分裂反応が止まらなくなった時。

しかもMOXだから、プルトニウムが本気を出してくる
52名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:03:45.22 ID:xtRTNVY40
再臨界は起きないが、しっかりと垂れ流します
53名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:04:15.34 ID:/OKYnKQF0
いやあドキドキするね
54名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:04:19.65 ID:/bx9KcoI0
      ヽ      \   /   ____ヽヽ ___|__
    / ̄ ̄\   __/        /         |
         |     / ̄ ̄      /        / ̄|
         /    /          |         \_/
       /     \_        \        /

               /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、  あぺは完全にブラック!
              ./:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
             /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::::ヽ
             /::::::==         `-:::::ヽ
            |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l  グッ
            i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l:::::::!
     嘘なら。  .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
          r'⌒i   i ″   ,ィ____.i i   i //    ,. 、 まかせろ。
        /   !  ヽ i   /  l  .i   i /     {⌒ヽ
         j   |   l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´      }   
     , -─ム   |  /|、 ヽ  ` ̄´  /      / .〃¬-、
   /    \   l;i´  l ヽ ` "ー−´/      / /  _  }
  ノ __   ヽ..ヾ|  \ \__  / |\     '  {_, ‐'   ヽ
 i      `ヽ/ ..! |    ゝ、 `/-\ | \ ` |  {__,. --- 
 j  ____  ノ / |   / ヽ/i  / |   \ ヾ  {     }
 l       `Y /  `ヘ /   \ )-┘ |  ヽ,  '{_ ̄ `  リ
       ノ       /     \ | |  `i´  \ `iー- /
55名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:04:37.03 ID:Sgfh6pUk0
スカイシャインとはなんだったんだ?
56名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:05:10.83 ID:0ZbpOKlG0
今さら再臨界とかあるかよ
わざわざ発表するほどの事かこれ?

と思ったら放射脳どもが「ダマサレナイジョー」とかさわいでんのか
東電以上に無能だな・・・
57名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:05:18.77 ID:+tqSzG8K0
「再臨界 起きることはない」

うそつけよこの糞野郎が
58名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:05:24.13 ID:W4baf4EG0
大型の船に使用済み核燃料積んでマリアナ海溝あたりに沈めるとかできないの?
もしやったらどうなるの?
59名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:05:35.16 ID:tHhMODoV0
メルトダウンってそれほど大した事ないんことだけは分かった。
60名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:06:08.31 ID:/4gagMeN0
燃料プールに偶然注水できたから日本は救われた。
あのとき水が無ければ4号機の臨界で
福島原発に近づくこともできず、全てがボン!となってたんだよ。
61名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:08:38.47 ID:atZMqmf40
再臨界? プールで臨界が起こってたって事か?
62名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:09:11.57 ID:4u7T1dvj0
ただなぁ海水を注水しちゃうと塩が配管とか熱交換器にびっしりついちゃって熱を外に出せなくなっちゃうんだよな
63名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:10:39.61 ID:iKguGlau0
>規制庁が見解

まあ3年前なら
どんな地震でも日本でメルトダウンは起きないと
「見解」出してたろ。
64名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:10:49.52 ID:M88zZw+T0
とにかく早く燃料棒とりだしてくれよ
福島で余震が起こる度に恐ろしくて仕方がない
65名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:12:26.02 ID:jF4RmRRpO
臨海はしませんが
プールが崩壊した場合 冷却不能になり青空の下で燃料が溶けます
くらいは言わないとね(´・ω・`)
66名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:12:33.35 ID:/q9T903h0
規制庁の人「まあ、なんかあったら、新聞紙とおがくずとオムツ放り込んで、止めるがな。
熱うなったら、ヘリコプターで、海水かけといたら、エエんや。それだけのこっちゃ。
とにかく、再臨界より、ボーナスくれや。金、ほしいねん。」
67名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:12:58.06 ID:j7sypVAT0
「(三号炉のほうは起きてしまいましたが四号燃料プールでは)起きることはない」
68名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:13:42.58 ID:XX6FZlx00
なお1、2、3号機は…
69名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:13:58.66 ID:RVsNX1D60
どうせ科学的な根拠なんてないんだろ?もうこいつらが何を言おうと信用するのがおかしいだろ。
70名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:14:00.58 ID:c1w7eAbL0
まあ世の中、菅直人並に自称原子力に詳しい人が多いからね
71名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:14:50.39 ID:5s5GWTcN0
.


>山本審議官は「さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない」とした。



 すなわち、

   条件がそろえば 臨界する
72名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:14:51.94 ID:zWSFBaGJ0
「プルトニウムは飲んでも安全」大橋弘忠
http://www.youtube.com/watch?v=6byKIUiuBcg

「我々専門家は水蒸気爆発など夢にも考えていない」
「(原子炉)格納容器が破損するなど物理的に考えられない。一億年に一度も無いようなことを問題にする人がいる」
「プルトニウムを水と一緒に飲んでもすぐ体内から排出される」

こんな人物が原子力規制委員会原子力施設安全情報申告調査委員会の委員に就任している
73名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:15:07.90 ID:RoCTemKa0
やっぱ炉が停止してたほうがはるかに安全ってことだよな。
74名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:16:02.31 ID:kvhiWyNY0
>>1
た・れ・な・が・し

垂れ流し〜
75名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:16:38.56 ID:0ZbpOKlG0
>>71
第一条件
「時が巻き戻る」

あの有名なスタンド使いがいれば何とかなるかもな
76名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:17:23.47 ID:0/q0H1aV0
今の炉の状態も分かって無いのに、相変わらず馬鹿だな。
臨界が収まってるんなら炉の中見て来い。
77名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:17:54.15 ID:c1w7eAbL0
>>71
だから、その条件は明記した方がいいって
78名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:17:59.62 ID:gfTf9wooi
3号機の巨大爆発は使用済み燃料プールの臨界爆発で、186tの使用済み燃料の相当量が飛び散ってる。
http://www.youtube.com/watch?v=aDbYj0rcyH8
しかも、3号機はプルサーマル発電で、プルトニウム混合のMOX燃料を使っていたことは知られた事実。
●NRC[米国原子力規制委員会]は周辺に落ちた燃料棒の破片を東電がブルドーザーで埋めたと公式に報告している。
file/rst assessment 26march11.pdf?hl=en&pli=1
●立地する大熊町でも燃料棒の破片が多数 見つかっており、海外では大きく報道されている。
●今年も、南に15kmの楢葉町で 36,000μSv/h の破片が見付かっており、原子炉の内容物以外ではあり得ない。
●浜通り・中通りは専用機で測るとアルファ線のホットスポットだらけ。
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=210406403693339414099.0004bb3f8ee25dc6f95dd&msa=0

この186tとは保安院が2011/6/6公表したセシウム・ヨウ素ほかの放出総量(1134京ベクレル・約100kg)の二千倍に近い。
この事故はチェルノブイリどころではない、史上最大・最悪の原発事故。

間違いなく、これから東北〜関東は肺癌だらけになる。
国と東電はウソばかり!
大手マスコミは核心の情報をすべてブロックしている。
http://leibniz.tv/spk_exposure.html
79名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:20:00.08 ID:RoCTemKa0
とりあえず廃炉までせずとも、停止して取り出しておくだけではるかに安全になるってことははっきりしたわけだ。
他と同様に津波かぶっても4号機は大丈夫だったわけだからね。
80名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:20:33.64 ID:c1w7eAbL0
>>76
この話は燃料プールなんで見れますがな。お兄さん、炉の中の話じゃないですよ
81名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:20:54.48 ID:VAPNO9jl0
なぜなら、もう起きてるからです


とかありえそうで怖いレベル
82名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:21:50.91 ID:XX6FZlx00
>>79
そりゃ4号機は津波の時プールで冷却中だったからな
稼働中だった1,2,3号機と同じのわけねーだろ
そんで1,2,3は燃料棒取り出せねーからこの状態なんだよ
83名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:22:19.57 ID:En32Ft7l0
>>78
ねえ、その笑い話まだ貼ってるのw
84 【東電 76.0 %】 !ninja:2013/09/27(金) 17:23:31.98 ID:QCcHQf6y0
まあ、嘘ならなんとでも言えるからな。
信じてないのでなんとでも言えばよい。
85名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:25:30.47 ID:gfTf9wooi
「さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない」と言われていた。
が正解。
いつまでIAEA見解やってんだか。

「日本で原発事故は起きない」と言っていたのは東電、経産省。
86名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:26:32.94 ID:NKbVxawy0
未だに状況把握できていないで、何でこういう事が言えるの?
87名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:27:48.85 ID:0ZbpOKlG0
>>85
第二条件「エントロピーの法則が逆転する」

女神様になったあの魔法少女がいれば何とかなるかも?w
88名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:28:39.25 ID:j09Z+ZEq0
起きるも何も、すでに陸海空に散撒いた後。

と、言う事か....。
89名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:28:59.41 ID:CbK7YTEQ0
爆発なんてしないって言ってた口がまだいうかw
フラグ立ててどうするよ
90名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:30:07.81 ID:zO9OBrCU0
フラグ。
91名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:30:49.46 ID:RoCTemKa0
>>82
福島は確かにそうだな。

でも震災後、「動かしてても停止してても危険度は同じだから動かしてたほうがマシ」
って言ってるバカがいっぱいいたんだよw
92名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:33:13.84 ID:mY6BLjye0
>>91
今でも居るぞ
93名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:34:30.59 ID:SzSGQLPv0
そんあことは誰も信じていない。
しゅうそくせんげんだしてた・れ・な・が・し

よがよならtepcoは成敗
94名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:38:47.42 ID:Ld+AnD3vi
やはり日本人には原発は無理だわ
95名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:43:16.30 ID:4PWUzypL0
再臨界の可能性は十分有るんじゃねえの?
使用済み核燃料、燃料プール内で行儀よくきちんと列んでる訳じゃないだろうし
超臨界は無いってんならその通りだろうけど。
96名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:44:41.08 ID:hx+B20310
    |┃
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \     フルアーマー安部 見参!!
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !, / /) (\\ i | i  < 状況はコントロールされているんです
    |┃三   l l |/./● I I●\\l l |   | ダダ漏れ放射能汚染水の影響は
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | 完全にブロックされています
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  プシュー
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |       プシュー
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ   
97名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:45:04.60 ID:fYOYhyt80
福一に関しては、もう、金輪際信用しないよ

再臨界が無いと嘘を吐いたなら、『再臨界は充分に起こりえる状態』もしくは、『既に再臨界している』と、受けとった
98名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:45:42.13 ID:SzSGQLPv0
水が抜けたら燃えて減速剤がとけ落ちて、コアが青く発火する。
常識よ、だからドライキャスクで保管する。
う。s。つ。き・ね
99名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:46:05.20 ID:NwCfHGPw0
フラグ乙
100名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:47:32.38 ID:O9w6ruz+O
燃料棒全部がってわけじゃないだろうにまた断言とはたまげたわ

つまり、すでに臨界起こしたのは臨界し尽くしたって事でその分の放射能は放出されたハズだけど
その総量と計算出してくれ
101名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:49:01.42 ID:1faXqd9b0
思い出したかのようにいうのが怖いわ
102名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:49:23.86 ID:sh4BmD/X0
>>94
日本人特別論ですか?w
一定の手続きとれば世界中どの国だって同じ可能性はありますよw
事故調査委員会の糞報告書w
抽象化してこそ人類共通の失敗財産になるのに
「Made in Japanである」と言ってしまったバカさw
103名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:51:05.88 ID:4JpqNUG00
>日本で4本腕の奇形新生児を出産

4本腕の菩薩でしょうか?
千手観音菩薩は500人分の両手を持っていますが
1000人分の片手でしょうか?
密教というのは「人が生き仏になれるという秘密の仏教ですが
実は呪術や護摩や呪文で殺したい相手を殺せる」というのは実際には
山の中などで毒草や麻薬や毒のある動物を探して毒薬や麻薬を抽出し
表では呪文や護摩などで狙う相手を殺すように見せかけて実は毒薬や麻薬で
政敵などを暗殺する、という(秘密」なのでしょうね
104名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:52:37.99 ID:23mDS1l80
>>100
4号機限定の話だから3号機で臨界起こしてても嘘じゃないわな。
105名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:52:40.89 ID:E9J94TJ20
おまえらなんか信用できない
106名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:54:12.19 ID:Thyug4BV0
.
655 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/09/27(金) 17:26:59.61 ID:98ZpOGUd0
Fibrodysplasia ‏@Fibrodysplasia 17時間
まあ、石綿(アスベスト)が大量にばらまかれて、いつまでも舞っていると思えばいい。なにせこの石綿は、高圧洗浄機で掃除しても、
移動するだけで環境から消えてなくならない。学生達は、石綿を吸い込む恐怖は、よく理解してくれるのだが、プルトニウムも同じなんだよ。分かったら関西の企業に就職せよ


656 :金融関係者β(SB-iPhone):2013/09/27(金) 17:27:23.51 ID:eObgyT2vi
107人の犠牲が出た福知山脱線事故でJR西日本の経営者が無罪放免。
オリンパス粉飾決算で経営者は執行猶予が付いた。
そして世界最悪の原発事故を起こした東電の経営者は不起訴。

すべて根は同じ。究極の無責任社会。

.
107名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:54:52.32 ID:dq4ilPE50
起きることはないので、対応もしません


同じこと言うて、あないなざまになった福島第一に何を学んだのやこいつらは。
ほんまもんの国賊はこいつらやないか?
108名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:55:03.58 ID:fFBppj4s0
福一のHPに保管されてる燃料棒は臨界を起こさないように間隔を開けて配置されてますって書いてるけどな

取り出しの時に地震きたら危ないんじゃないの?
1500本もゆっくり取り出すんだから運良くても震度6は来るだろうし
109名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:56:14.65 ID:w73/I2/e0
「さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない」=「さまざまな条件がそろえば臨界は生じる」
110名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:57:11.41 ID:fFBppj4s0
さまざまな条件が重なってメルトダウンしたんじゃねーかw
111名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:57:51.05 ID:s3pKlbCqO
何を根拠に言いきるんだか、逆に怖いな.
112名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:58:02.84 ID:4PWUzypL0
>>108
あの爆発で行儀よく列んでると思う方がおかしいよな
113名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:58:29.35 ID:tGXUnbkT0
またそんなこと言っちゃって
114名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:58:35.77 ID:c1w7eAbL0
>>109
んで起き得る可能性の高い条件を(勿論高い順に複数)列記する。それが危機管理の第一歩
115名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:58:48.01 ID:4u7T1dvj0
ちなみにもう地震から結構経ったけど今回の事故がきっかけで原発関係者以外で死んだ人っているの?
116名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:59:04.20 ID:EswfS6zx0
>山本審議官は「さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない」とした。

その条件とは?
117名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:59:07.18 ID:jQvTwI3h0
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *
118名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 17:59:18.86 ID:CkX797XRO
フラグ立った
119名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:00:20.94 ID:rf8LE9Tn0
で、スルーしちゃった燃料はどこに?
これ回収できない限り何言われても安心できないでしょ…
120名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:00:37.05 ID:HmdcVax20
実はもう起きてそう
121名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:02:24.18 ID:Xtnf8NQl0
>>34
国が追跡健康調査してるのに?
122名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:04:54.13 ID:u1CQzeds0
>>1
様々な条件が重なって今があるくせに。
123名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:09:17.53 ID:uzcBeTgu0
>>1
> 山本審議官は「さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない」とした。

あたりまえ体操〜
124名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:10:38.60 ID:kjIsSGVU0
再ってどういうこと?
最初の臨界って燃料棒として使用したときのことを指してるの?
125名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:11:02.37 ID:Q6KowVZX0
再臨界はしないけどまだメルトダウンは有るんでしょ
あとプール崩壊して水抜けたら放射線で作業不可能になるよね?
126名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:11:04.07 ID:kuQvDcKj0
こう言っといて起きるのが日本ですわ
127名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:12:16.86 ID:CYWJsUVL0
臨海はなくても致命的な放射能汚染はあり得るだろ。
規制側がリスクを認めないんじゃこんな役所今すぐ潰せよ
128名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:13:25.43 ID:CyEN8M320
あーあーあー

【速報】関東の販売食品からセシウム検出されまくり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1380229327/
129名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:14:16.88 ID:oqVQ/+xL0
★「再臨界 起きることはない」 第一原発4号機燃料プール 規制庁が見解




     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
130名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:16:45.58 ID:1xoRCC7N0
今は願望を語るな
さっさと燃料プールから燃料棒を撤去しろ
131名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:17:30.21 ID:+B/NpGom0
何の役にも立たない発言
132名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:17:31.91 ID:SCAfKCQQO
再臨界により直下地震何度も起きてるじゃねーかww推進派ってアホだろ
133名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:18:59.83 ID:2pfDEfnE0
完全にフラグです。本当にありがとうございました
134名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:19:38.28 ID:oHz2U9o20
早く使わないともったないないじゃんか
135名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:19:48.53 ID:1MI+ctKuO
フラグじゃねえの
あぶねえええ
136名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:22:49.08 ID:kudOx8iE0
事故後から絶賛臨界中だから、【再】臨界は無いって事?
137名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:24:13.17 ID:Mjo5hvC50
嘘乙
非常にまずいな
138名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:26:28.29 ID:4Y8PZrA60
そりゃ原形をとどめてるプール内の燃料ならそうだろ
他の方を教えてくれ
139名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:27:46.36 ID:c1w7eAbL0
臨界中なら誰でも買える簡易式検出器でもかなり離れた場所で検出できるから
とっくに大騒ぎになってる>>136
140名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:29:51.32 ID:+9ukLC9k0
    |┃盗電バカ社長廣瀬、高給官僚後藤久典 懲戒解雇しろ 
ガラッ. |┃三       , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \    パーフェクトアーマー安部 見参!!
    |┃       /     く      ヽ   盗電バカ社長廣瀬は汚染水フェンスに
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ   入れろ バカ社長廣瀬
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !, / /) (\\  i | i  < 状況はコントロールされているんです
    |┃三   l l |/./● I I●\\l l|  |  汚染水は完全にブロックされています
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |  ところで、0.3kuってどこ?
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \______________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i::::::::::::::::::〃´~`ヾ:::::::::::::::::!| i  プシュー
    |┃    | |i:::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |      プシュー
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ § ヽ ー--!i--一 "  .§  ノ 盗電バカ社長汚染水
フェンスに漬け込め こいつ盗電バカ社長廣瀬国会証人喚問死刑だ!
台風でフェンスが切れたって笑ってたな 廣瀬!
10月は燃料高騰がとまらん1700円以上値上げだ 文句あるか
ジャスコ焼き討ちにあって焼け太りか 岡田! 盗電バカ社長廣瀬の生首もっていけ
141名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:30:02.41 ID:Xtnf8NQl0
>>128
基準値の1/100以下じゃねーか
放射脳はこれだからまったく
142名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:32:34.87 ID:A2kRzRlc0
あれほど安全だと言い張ってた原子炉が爆発したからなあ
逃げる準備だけはしておくことdな
143名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:34:27.33 ID:0Nv+5vfZ0
で?取り出した
近づくと即死しちゃう使用済み核燃料はどこに保管するのか?
144名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:34:59.30 ID:J88+TIf+0
地震さえこなければ4号機はとりあえず問題ないだろ
中身が全くわからない他のはいつどうなるか予断を許さないが
145名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:35:05.64 ID:PNwRqvoL0
起きるなら、もうとっくに起きてる。
一番新しい燃料棒、使用前燃料と使用中の燃料棒が大量に置かれていたのが4号機プール。

…ただ、プールの底が抜けて制御棒とか関係なくなった燃料棒が大量に集まって、上から水が降って来たら別。
その上で位置が固定されるくらい圧迫されていたら継続する。

万が一、億が一の危険でも許さない!って。俺でも思うよ。東電の場合。

だけど。それで本当に文句を言うなら。福島県なりに中間処分場を作って適切に保管しなきゃならなくなる。
146名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:35:30.16 ID:6NPi4i3+O
原発関連の機関は自分達の言葉の説得力について真剣に考えた方がいい
147名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:36:16.47 ID:ql8bNN7J0
再臨界が起こらないと、反原発の人たちとか山本太郎が怒り出すよ?
148名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:36:17.56 ID:Fq4C6NRq0
まあ、燃料プールの方は難易度の高いクレーンゲームで済むけどな
だが、原子炉については無理ゲで今後も予断ならない状況なのだ
149名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:37:05.37 ID:l5UOlWHY0
「原発は安全です、事故なんか起きません!」と、幼少時から摺り込みされてました
150名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:39:41.57 ID:/kBgSQZZ0
再臨界は必ず起こる
そして、核燃料棒を移動させることは不可能
つまり、大惨事は時間の問題だwww
151名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:41:04.92 ID:CYUB1hDn0
こんな国にしやがって!!!
ああ許すまじ原発よ、
みたびゆるすまじ原発よ〜
われ〜らの国に〜
152名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:41:24.07 ID:c1w7eAbL0
>>150
菅直人さん責任とってください
153名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:45:11.84 ID:60zvAhd+0
そらそうだろ。


もう過ぎ去った後だからな。
154名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:45:31.53 ID:/kBgSQZZ0
1535本の燃料棒が、2年半もそのままw
今から取りだします。。。とか舐めてんのか!!!wwwwwwww
せめてこの2年半で、未使用の燃料棒や放射線量の低いものを
最低でも800本ぐらいは取り出せたはず
今さら遅過ぎw
155名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:47:31.62 ID:aSWOzGlw0
オリンピックも決まったことだし
デュワー壁で何重にも囲って地下に・・・

「見てみろ、この慌て振りを。怖いのだ、怖くてたまらずに覆い隠したのだ。
恥も尊厳も忘れ、築き上げて来た文明も科学もかなぐり捨てて。
自ら開けた恐怖の穴を慌てて塞いだのだ。」

みたいな〜
156名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:48:13.12 ID:/kBgSQZZ0
>菅直人

54基の原発を建てた自民党のヤクザどもや官僚、アメリカは?
一番の悪党に目が向かないのは詐欺だわwww
157名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:48:46.82 ID:uEtPdpZC0
>>116
>山本審議官は「さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない」とした。
>その条件とは?

釜を完全に直して、釜の温度を高温高圧にして、燃料棒を適正な位置に配置して
制御棒全部引き抜いて最初の中性子元になるカリホリニウムを投入したら再臨界になる。
どれか一つでも欠けると起こらない
158名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:51:37.99 ID:plxryr2K0
数字の問題でもないし、役人の「民衆安心のための結論」でもないだろ。

糞安倍や東電社長のような馬鹿を排除して 正確なデーターを取り、明確な分析、対応がまず優先だ。
159名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:53:08.12 ID:/kBgSQZZ0
トーデンは、燃料棒を取り出すフリをしてるw
取り出しが不可能なのはトーデンもよく分かっていて
ただ国民を絶望させないように、口だけでも一応
何とかなるような希望を抱かせているのだ
160名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:53:10.26 ID:mRhuuPnjP
でも乗客そろっちゃうんでしょ
161名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:53:25.15 ID:zBHa82p50
当たり前だろ。
今更、何を言ってるんだ。
162名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:55:11.11 ID:nqW3SjmOO
取り出し中に重大事故起こすな間違いなく
163名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:55:33.86 ID:c1w7eAbL0
>>156
ド素人の癖に見栄で偉そうなことを言って現場を混乱させたのは菅直人
事故発生時の危機管理を不適切に行った最高責任者は菅直人

これでいいか?
164名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:58:03.55 ID:w6GvBMiN0
4号機プールは 再 臨界なんてしないだろそりゃ。
165名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 18:58:49.21 ID:/kBgSQZZ0
>これでいいか?

一回死ね、チンカス!
お前、人の話聴いてんのか?w
166名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:00:33.62 ID:hRpw8zo70
来月中にも取り出すんだろ
取り出しは不可能とか
すぐ後で大恥かく奴が何人かいるな
167名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:00:42.49 ID:6JTDyMHa0
取り出した燃料棒はその後どうするんだろうか?
168名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:01:02.26 ID:Z0iJ9EYO0
>>163
そこまで総理大臣が出ていかないと何もできない原子力ムラ作ったのは?
J-NSCは平井のバカ息子の擁護でもしてろよw
169名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:02:28.16 ID:IEkGlAQv0
>>32
先に書かれてた。
170名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:03:14.54 ID:Ew9HRjDh0
大丈夫だっ!
書き換えと追加融資さえ決まればメルトスルー発表するんだろ?

今更だけどなw
171名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:03:25.63 ID:aSWOzGlw0
>>167
日本人なら「もったいない」の精神を忘れることはないだろう
172名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:03:54.41 ID:useUVYXh0
長いこと 4号機廚 が言いたいことを言って
ひどい目に遭いましたな

あれは構造もガチ堅牢で、上に重機が
乗ってガリガリやってましたが全然平気

ばかみたいに心配しましたなあ w
173名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:04:09.83 ID:/kBgSQZZ0
>4号機プールは再臨界しない

皮肉で言ってるのか本気かは分からないが、
もし本気なら、豆腐のカドに頭ブツケて死ぬべき
4号機プールは必ず再臨界する
2年半もあの状態で、未使用の燃料棒をパフォーマンスで2本取り出して
1533本がまだ眠っているのだ
174名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:04:11.98 ID:TMq1IVq3O
ファンファン
ヒッヒッダ
ヘーッヘーッ♪
ゴナテキャ
チンポの毛
ウィガンナ
ウィザー
オーゥ♪
175名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:05:01.85 ID:kudOx8iE0
>>139
メルトダウンして地中深く潜ってるから、福1施設内しか検出されないたけだろが?
176名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:05:32.48 ID:3HfRjQ1u0
>★「再臨界 起きることはない」 第一原発4号機燃料プール 規制庁が見解

そんなフラグ立てるなよ。
条件さえそろえば起きるってことだろ。
177名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:06:23.20 ID:PNwRqvoL0
原子力規制委員会は、元々、民主党政権が
本来国会同意人事であるにもかかわらず、原子力緊急事態宣言が取り消されていないから
ってことで強引に野田総理の一任で任命した連中。

その後の政権交代で、ようやく衆参の承認が下りた。

その規制委員会の下に置かれた事務局が規制庁。

だから、自民党云々は的外れ。むしろ民主党が原発を止めるために選んだ人間…のはずだった。
178名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:06:25.08 ID:zBHa82p50
>>175
本気で言ってるの?ww
179名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:06:28.75 ID:2InPW+Vh0
まず言葉の定義から覚えた方が良さそうな奴らばかりだなw
180名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:10:17.14 ID:useUVYXh0
フラグっていうのは、物理学的に根拠はなく
人の心の反映を意味しています。

つまり、人の精神状態が、物理世界に反映
されるという前提を言っているわけです。

そうですか? 誰かの信念やミスで、重力が
変化しますか? それ実例を見せてくれます
181名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:11:25.05 ID:rudm2W1Q0
崩壊した場合は数万RADの超高線量で即死w
182名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:14:37.42 ID:ib4x4H1U0
燃料取り出し作業中に重大なミスや大地震などで再臨界が発生する可能性を認めると
作業期間中に東北・関東(東京も含む)の居住者4000万人以上?を西日本などに一時避難させなきゃいけないからね

だって、爆発する可能性がある不発弾処理の時は近隣住民を安全のため遠くに避難させているだろ
作業が行われる数年間にわたり4000万人以上を一時避難させるのは無理ですからね
つまり、再臨界が発生したら、4000万人のうちの逃げ遅れた数百万人から数千万人は死ねということだw
183名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:14:38.97 ID:SNJOryq00
再臨界が起こるって言ってるやつはそれがどれくらいの確率で起こりうると思っているんだろうか。

適切な間隔と間に減速材となる水がある事が再臨界の条件だ。

仮に燃料プールの中で核燃料が倒壊し、折り重なって局所的に
「適当な間隔」と「減速材の水がある」条件が揃ったとしよう。

すると核分裂が連鎖的に起こって再臨界の状態に到達するが、問題はその先だ。

通常、原子炉では圧力容器の中で高圧の状態になっているので減速材の水が
100度を超えても沸騰しない。

しかし燃料プールは圧力を全く掛けていない1気圧の状態であるために100度で沸騰する。
その為、臨界して発生した熱によって水が蒸発し、
気泡が出来るので減速材の役目を果たさなくなって核分裂は止まり、臨界が収束する。

そして気泡が無くなればまた臨界状態になり・・・という断続的な臨界状態が続くのではないかと予想する。

通常、再臨界というとアクセルべた踏みのような加速度的な状況を想定してしまうが、
実際には条件が揃ってもアクセルを瞬間的に踏んで離す様な形になり、それが水がなくなるまで続くと思われる。

要するにオクロの天然原子炉と呼ばれるものに近い状態になるだろうと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%84%B6%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89
184名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:15:24.38 ID:HD0n8a0M0
誰も中の様子は知らないんだろう?見て来たのかなあ
水だけにあれだけ苦労してるのに燃料棒にまで気が回るかよ
もう、日本人には無理なんだから、100キロ四方をアメリカかフランスに割譲して任せればいい
あんな土地に未練がある日本人は少ないだろう
185名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:15:26.63 ID:5ThDKkUei
つまり起きるんか
早かったな俺の死も
186名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:17:57.71 ID:P+yXB97N0
プールのほうだろ
水があるうちは起きないだろう
187名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:18:34.19 ID:0Y7ltBPX0
>>32
なんだ、条件がそろえば起きると答えてるのか
188名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:18:54.31 ID:QepvRmVR0
地震で倒壊はどうだ?
189名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:19:04.24 ID:jM9GOFKi0
フラグ立ちましたw
190名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:19:15.82 ID:HD0n8a0M0
>>183
バケツの中でも臨界が起こせる日本人にとっては不可能じゃない
191名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:20:24.29 ID:w6GvBMiN0
臨界してないプールが再臨界出来ないだろ
でも崩壊したら終わりだけどね
192名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:21:31.47 ID:b+SwvlcQ0
「起きないよう管理できている状況にある」という表現に改めてほしい
「起きることはない」という表現は、あまりにも無責任に断定しすぎ

人間側の努力で及ばないことが起きたときには再臨界だってあり得るんでしょ?
そういう想定がない発言と受け取られかねないじゃないの

責めたいわけじゃないけど、こういう言葉を思い浮かべる人が偉い地位にいてほしくない
こんなことだから、いつまでたっても危機管理じゃ他の国の後塵を拝すんだよ
193名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:21:51.39 ID:+IYGZi9j0
>>34

> 福島県の方には何も診断しちゃいけない決まりがあるんです


普通、そういう陰謀があったら、そういうこと自体秘密にされるよ。
わかりやすく、「決まりがあるんです」なんて言うわけないだろ。
194名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:22:15.89 ID:lcoYT2Zh0
希望と妄想だね、東電は日本の原発は絶対に事故は起きないって言ったじゃないですか
195名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:23:06.82 ID:QepvRmVR0
水抜いたらどうか?
196名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:23:28.14 ID:R5Q3x9/m0
これどうするんだろ、適当な時期に移動かね?
197名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:23:32.00 ID:Dzv1MR/kP
>>190
つか、バケツで臨界の時に発生した中性子量は>>183の減少で発生する中性子量に比べたら微々たるもの

東海村では決死隊の人間が近づいてホウ素を投入出来たが、>>183が起きたら近づく前に死ぬ
198名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:24:11.81 ID:zBHa82p50
>>192
あんたが勝手に勘違いしてるだけ。
人間の努力がない限り、再臨界は起きない、と言ってるんだよ。
199名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:26:07.92 ID:1faXqd9b0
>>さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない

で。その、さまざまな条件って把握してない気が。想定外なんだろ。
200名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:26:35.36 ID:0Y7ltBPX0
>>198
どう見てもオクロの天然原子炉より起きやすそうにしか見えないんだが
201名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:27:13.04 ID:/kBgSQZZ0
>水があるうちは起きない

起こる
3号機の核爆発は、即発臨界によるものだと俺は思ってる
要するに、無理にプールに詰め込んでしまったため
臨界リスクが高くなったためなのだ

4号は、パフォーマンスで未使用の燃料棒2本抜いただけで
1535本もプールに眠っている
これらを移動させるのは不可能なのだが、
トーデンは国民を絶望させないように、さも取り出せるかのような演技をして
欺いているだけだw
202名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:29:18.37 ID:rBbPOrJ00
起きても「想定外でした」と言うだけで終わりだもんなあ。

そもそも、東日本大震災自体、想定外の連動だったわけだし
津波も想定外
全電源喪失も想定外
汚染水漏れも想定外

全部、想定外じゃあしかたがないという理由で、許されてワロス
203名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:32:15.12 ID:w1LYBgWLO
フラグ立てるなよ規制庁w
204名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:35:35.09 ID:SKuTzZPc0
こういうスレ、大好き
だって放射脳はすぐパニクるんだもんw
205名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:35:48.08 ID:SNJOryq00
>>190
東海の臨界事故の事を言ってるなら勉強しなおしてくれ。

通常、原発の核燃料のウラン235の濃度は3%と低く、
かなり厳しい条件をクリアしないと臨界しないようにわざとしている。

ところがあの事故では高速増殖炉の研究炉「常陽」の燃料を作る為、
溶液のウラン濃度を18.8%まで濃度を高めて臨界しやすい状態にしている。
それをマニュアルとは違う、周囲に冷却水のある沈殿槽に入れてかき混ぜた為、
冷却水が減速材の役目を果たして臨界に達したんだよ。

これは作業員が臨界を起こす原理を知らずにマニュアルを無視し、
独自の方法で作業を行ったのが原因。

福島原発の核燃料はプルトニウム濃度を高めたMOX燃料も使われてるけど、
臨界しにくいようになってるという部分はそう変わりない。

条件が揃えば起きるかもというのはその通りなんだけど
野菜ジュースのCMの「可能性はゼロではない」と言うのと同じで
現実的には可能性がかなり低いのは確かだ。
206名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:36:52.69 ID:0Nv+5vfZ0
フクシマ第一は約2,000トンの使用済み核燃料が行方不明になっております。
207名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:39:22.04 ID:/kBgSQZZ0
>想定外

恐ろしいことに、全てが実は、想定通りなのだよwww

2003年に自民党は、福島、浜岡、女川、東海、伊方などの
冷却系ポンプの安全装置をわざと外した
浜岡なんて、わざわざ10億円以上の費用を費やしてまで
無理矢理外したのだ
これは致命的で、電源が丘にあっても必ずメルトダウンしてしまう
何でこんな危険なことをしたかというと、これはアメリカの命令であり
欧米の原発マフィアは、日本全土を世界の核廃棄物置き場にしようと企み、
日本の売国政治屋はそれに忠実に応えただけw

あの事故さえなけりゃ。。。
菅のせいでー
民主党のせいでー
トーデンのせいでー

などと喚いてる原発推進チンカスどもが、いかにアホなのかがよく分かるだろ?www
208名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:40:02.46 ID:lgOt+9KnP
専用の容器を開発しないと取り出せないんだよね?

できたの?
209名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:40:33.74 ID:l3b4QHldO
うわあ
バニング隊長かよ
210名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:41:25.01 ID:h7T0lEqN0
>さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない
つまり、物理的には可能性あるってことじゃん。

メルトダウンはありえない→諸条件が重なればなります 実証済み!
211名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:42:28.21 ID:fU88BCU80
全国にある他の原発もメルトダウンしたりすることはない

という事になっている
以前は福島第一も
212名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:42:57.15 ID:tnMgrEWG0
燃料の取り出しとか簡単に言ってるけど
難易度はどうなん?

相当難しいんだろ
213名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:45:07.55 ID:0Nv+5vfZ0
5グラムのセシウム137が30年間に何発のγ線を出すのかざっくりと考えてみよう
減衰が直線的と考えるなら
(8兆+(16兆−8兆)/2)*30*24*365 となるが減衰曲線は下に凸だから
(8兆+(16兆−8兆)/3)*30*24*365 くらいが妥当だろう
計算すると約280京発となり4.6万人の全細胞を破壊可能だ
214名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:46:24.61 ID:UGkTPJYD0
そもそも事象想定能力が欠如してあんなことになったんだし、
それが大きく改善されたわけでもないので、
発表した見解を真に受けるのは愚かな行為。

見解というより、希望と思った方が良いだろう
215名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:46:56.13 ID:JNafrYqnP
危険厨はもう壊滅している
216名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:47:21.59 ID:tnMgrEWG0
http://hiroakikoide.wordpress.com/2013/05/22/jimmin-2013may20/


ていうかこれを読んだらどれほど絶望的な状況かわかるだろ
呑気に東京五輪とか寝言言ってる奴
それどころじゃないんだよマジで

「再臨界 起きる事は無い …と信じたい」に言い直せよバカが
217名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:48:31.24 ID:4JpqNUG00
じゃあ女川はなぜ助かったの?
1995年にバチカンカトリックの中に封印されていた
フランス革命ジャコバン派過激修道僧のロス茶卯ルドイルミナティババリアの啓明結社派
過激すぎて(世界中の王侯貴族や皇帝帝国を倒しユダヤ人が代わりに新しい帝国の皇帝や王国の国王になる
という過激なユダヤ人カトリック秘密結社の過激テロリストだったからだ
それがポーランド出身のヨハネパウロ2世が倒れてクローンだかコピーが成り代わり
10年後の2005年に亡くなって本格的にイルミナティカードゲームが世に出るようになる
218名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:51:19.81 ID:eaV4enyT0
>>216
なんだ馬鹿の小出か
開いて損した
219名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:53:56.81 ID:R7OOQsVC0
>>212
プールの分はなんとかなる、つうか、何とかしてくれるだろう
炉心のほうは、かなり厳しいだろうなあ・・・
220名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:53:59.66 ID:/kBgSQZZ0
>燃料棒取り出しの難易度

だから100%不可能だって!w
ちょっと調べれば、猿でも分かる

1、普段、ミリ単位でコンピュータ制御で動かしていたものを
手動で動かさなきゃならん
2、燃料棒を入れるキャスクは、100トン(自動車100台)もの
重さがある
3、ラックに収まってる燃料棒の隙間はわずか5ミリで、
ひん曲がってるであろうラックから燃料棒を引っこ抜けない
4、大型クレーンが真っ二つに折れるほど放射線量が強い場所で
こんな危険な作業など出来ない

他にも色々あるが、とにかく不可能
221名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:55:15.73 ID:zO9OBrCU0
燃料プールの破綻は、マーフィーの法則的にありえるな。
222名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:56:42.51 ID:HD0n8a0M0
>>205
以前には考えれて無かった事故が起こってるんだぜ
そんな細かい数字の上を行く事態が起こっても不思議じゃ無い
誰かプールの様子を見て来た訳でもないからね
臨界自体は起こらないと思うけど
東日本に住む日本人がひどい目に遭うのに十分すぎる量の核物質が、規定通りに管理されていない状態にあるのだけは確か

臨界とか、極端な言葉で人を煽ってる場合じゃないんだよ
怖い、危険で済ませれる問題じゃないのを日本人は理解すべき
何も地球に隕石が落ちて来るって話でも無い。もっと考えて実行すれば押さえ込める事案だよ
総理大臣の口先だけではどうにもならない
223名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:56:45.54 ID:17mesULs0
オッケー!じゃあ福島県産のコメ野菜と魚介類は毎日都内でもっともっと流通できるな もうしてるけど
224名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:56:58.42 ID:n/ba4OcD0
再臨界は無いだろうな。
ただし、「青空メルトダウン」は、プールが崩壊すれば起きるだろうな。
放置でだいぶ減ってはいるが、熱はまだまだ持っているからね。
あれだけの燃料棒のどこかで、青空メルトダウンを起こしたら、もうどうしようもない。
すべての事故処理プロセスは止まる。あとは風まかせ。
東京と福島内陸と仙台が、半永久的に交互にガクブルになる。


メルトダウンは起きません。炉心もないのにどうやって炉心溶融が定義できるんですか(キリッ
という阿呆が出てくる可能性が高いが、
理系殿は、こういう法律家の下手糞な真似事はしないほうがいい。自爆するだけだw
225名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:57:09.18 ID:tnMgrEWG0
>>220
世界でもまだ例が無いとか言われてるもんな
チェルノも決死隊募って鉛流し込んで上からコンクリで封印せざるを得なかったブツを
どうやって取り出すんだろと思ってるんだけど

ニュース報道ではさらっと取り出し云々ほざいてて
バカな連中は「はよ取り出して収束させてくれ」とか思ってるかも知れんが
こんなもん土台無理な話なんだよね

マスコミも終わってるわ
226名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:57:44.10 ID:hTO9YFa50
メルトダウンは起こらない
放射能は漏れていない
爆発は起こらない
ストロンチウムは漏れてない
メルトスルーはありえない
地下水に流出することはない
海に漏れることはない
4号再臨界は起こらない ←←←←←←←←← a new
227名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:58:22.32 ID:vQYCboTd0
バケツで再臨界した例があったような・・・
228名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:58:42.27 ID:o2DZ2duf0
1500本以上の燃料棒の取り出し作業は、
バケツ上端1cm下まで水を入れた1500杯以上のバケツを歩いて1km先まで運ぶようなものだと誰かが言ってた
水が1滴も地面に落ちないように運ぶのは別に簡単だろ
運ぶ途中で地震が発生したら、バケツの水がぶちまけられる可能性があるが
229名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:58:59.69 ID:WDFOHWG+0
>>222
要するに
「とにかく色んな理屈つければ僕の考えた願望が叶わないとは言えない」
って言ってるんだろ?
230名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 19:59:24.97 ID:TXvznnWk0
4号機は現在の状況調べもしないで騒いでるバカと
知ってて煽りたいサヨだけだから、安心して傍観できる
231名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:00:28.34 ID:1ShfbBEv0
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
ジャップ性物質 ジャップ汚染 身から出たジャップ 心身汚いジャップ 腹黒ジャップ 自己愛ジャップ ジャップ業ジャップ得
232名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:00:35.81 ID:RIP7c95x0
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨   ぼくは原子力に
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l    くわしいんだ〜。
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
233名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:02:34.32 ID:qHu9aeT80
その様々な条件を詳しく
234名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:03:21.67 ID:JNafrYqnP
危険厨にかかると
原子炉用核燃料でも核爆発まで
起こしてしまうようなので

危険厨につける薬無し
235名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:04:04.73 ID:BM4iONDf0
当時は2年以内にまた津波が来るような余震が来て
日本も本格的に終わりかと思ってたんだけどなかなか来ないな
236名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:04:11.87 ID:rhF5JVra0
>>1
だから、言うなってのw
全部そうなってんだから
237名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:06:10.22 ID:nqW3SjmOO
>>205
東海大地震と再臨界ではどちらが確率低いですか?
238名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:11:28.37 ID:HD0n8a0M0
>>228
1滴もこぼす事なく水を運べるバケツを作る事は出来る
要は、どれだけの金を掛けられるかってだけの話
東日本の全ての日本人の命を天秤に乗せて、どれだけの費用と手間を掛ける積りなんだ?って事だよ
難しい話でもない。極端な話、前例を無視して何でも出来るんだぜ
239名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:13:05.19 ID:/kBgSQZZ0
4号プールも危ないが、3号機も危ない
ちょっとの揺れで倒壊する危険が高い

3号か4号が倒壊すれば大惨事で、数千万人が死ぬだろう
恐ろしいのは悪魔の連鎖だw
まず、フクイチフクニには絶対人が近付けない
フクイチだけで14500本の使用済み核燃料を誰も管理出来ない
全てメルトダウンで、恐怖の放射能火災も起こる
となると必然的に、女川、東海も放棄でメルトダウン確定
柏崎、浜岡、六ヶ所もダメだろう
地球10個分ぐらいの生物を全部殺せるよwww

近い将来、地球は放射能に包まれるのは確定済みなのだw
240名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:13:26.26 ID:bVZA6Y0e0
>>234
即発臨界だと激しい臨界、下手すると
原子炉のふたが曲がるほどの爆発的事象が起きるのは
科学的事実なんだけど。
241名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:13:38.69 ID:rv4V/FRW0
「小田急線の新宿駅と南新宿駅の間にある歩道橋に貼ってありました。
新宿の高層ビルが狙われている可能性があります。」そういう解釈もできるかもしれません。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/010/138024642600486059226.jpg
2013年日本テロに向けて、三橋の背後の降伏の化学が動き出すので、目立つ活動を控える?
三橋貴明が逃走か 三橋貴明後援会のホームページが消えた
http://mitsuhashi-takaaki.jp/wordpress/
後援会費や寄付金はどこ行った?
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/121130/2414050019.pdf
スイスのロレックスの腕時計を身につけ、下北沢の高級マンションに住む三橋こと本名中村貴司
http://richard(輿水)koshimizu.at.webry.info/201309/article_129.html

【西田昌司】アベノミクス、的はずれな批判より実体経済の議論を[桜H25/6/5]
国債は破綻すると言われてるけども絶対に破綻するはずがなくて
自国建て通貨で国債発行して破綻しようと思っても破綻できない
日銀がですね最終的に引き受ければできるわけですからまったく問題ない
http://www.youtube.com/watch?v=77yG9dxQunA

日本破綻論!三橋貴明vs池田信夫vs高橋洋一vsジェームス・スキナー動画
池田信夫「その外債だったら危ないけど国内から借りたら大丈夫って話がよくありますけど
それはまったくナンセンスな話で海外の欧米の銀行なんかからむと
大事件になるから大騒ぎになるだけで実はほとんどの財政破綻は国内で起こってる」
http://www.youtube.com/watch?v=c_x_4gpPXN8

財務省の「日本が財政破綻した場合、国債はどうなりますか」の回答がいつの間にか変わってる!
Before「国債は政府が責任を持って償還いたしますので、ご安心ください」
After  「国の円滑な資金調達が困難になり、政府の様々な支払いに支障が生じるおそれがあります」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-722.html

日本国債崩壊   130123
彼らはアベノミクスの柱であるインフレ目標と大規模な財政出動が日本国債の暴落を引き起こすと予測。
バス氏「日本はついにルビコン川を越えその時が来た。崩壊は間違いない。」
http://www.youtube.com/watch?v=lsR15NhrMfU
242名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:13:45.27 ID:L3+YrsdJ0
>>1
また逆さ言葉?
243名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:13:47.13 ID:cM084dal0
あってたまるか
244名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:13:52.73 ID:bySzQH0W0
ウソつきは泥棒のはじまりはじまり〜
ウソつきはクソ民主のはじまり
ウソつきは東電のはじまり
クソ突きはアレの国技
245名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:14:39.32 ID:01n17kQA0
規制庁に政治圧力がバリバリかかってるんだろうなw
246名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:14:45.80 ID:ifGxH1M0O
様々な条件がそろったら、起こる可能性があるんだよね?
247名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:17:02.70 ID:qyXpln5J0
再臨界はしないけど、プールの水がなくなっただけで大量に放射線ばら撒くんだけどな
プールの簡単に水なくす方法は幾らでもあるしな
どうすんだよ
248名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:17:50.96 ID:SNJOryq00
>>237
それも条件設定次第だからなんとも。

東海大地震も明日起きる確率と今後100年の間に起きる確率ってのは全然違う。
今後100年の間という話ならかなり高いだろうな。

4号機のプールは大地震が起こってどんな風に壊れるかが予測付かない。
底に穴が空いて水が抜けるだけだったら減速材が無くなるからまず再臨界の可能性はなくなるし、
プールの中で燃料が折り重なる状態になればそこそこ可能性はあるだろうし、
全部壊れて下に落ちた場合はそれらの中間ぐらいの可能性じゃないかなと。

そしてそれらを全部ひっくるめた確率で考えるなら、
100%倒壊が起きたとしてもその中で再臨界の可能性は1%も無いだろう。
249名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:18:10.65 ID:q0ug0EFC0
>山本審議官は「さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない」とした

過去にバケツで臨界になって死人がでてますが・・・
250名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:20:19.59 ID:JNafrYqnP
>>240
あんた専門家か
その即発臨海とやらは
どのくらいの条件で起きる現象なのですか
251名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:21:11.86 ID:UV6UPeOd0
>>239
渚にてみたいになるのか
252名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:23:38.68 ID:/kBgSQZZ0
4号が水抜け、もしくは倒壊すれば
恐怖の放射能火災が起こる
これは最悪で、水で消すことは出来ない

永遠に超高濃度の放射能を広範囲にバラ撒き続けるだろうwww
収束させることが不可能なのだよw
253名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:23:46.28 ID:ymtowFWK0
プールの中の燃料の再臨界なんか質問しても時間のむだだろうに。
プール倒壊とか破損についてくわしく聞いたほうがよいのに
254名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:25:29.04 ID:WwThd+970
>>1
えっと、これフラグってやつ?
255名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:25:46.80 ID:yx8W3FJU0
 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  知りませ〜ん
‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
256名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:27:37.21 ID:FtAT6VOT0
軽い〜〜臨界
連発し過ぎやないの?
257名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:30:30.98 ID:Y9CwkgCs0
>>1
条件そろえば臨界するって、言い切っちゃって。条件揃わないように燃料取り出すんでしょ?
258名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:35:30.63 ID:koAoPkkwO
再臨界って…
あのプールで臨界してたんかいな
259名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:40:58.48 ID:D5P4Bl1k0
一体誰がそれを信じるのだろう?
260名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:44:57.01 ID:KlXhp9B50
再臨界 起きることはない

再臨界 できることはない
に見えた。
261名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:45:42.31 ID:nextrR4H0
秒ヨミ開始か。
262名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:48:59.12 ID:rBbPOrJ00
わざわざ、ありません、って言わなければいけないほど、さしせまった状態
263名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:52:57.18 ID:yBBFvPxQP
いつ起きるの?
264名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:00:38.13 ID:sgeYYB8AO
>>263
起きない。
別の書き込み期待した?w
265名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:02:27.06 ID:ggztNKUD0
冷却やめれば起きるでしょ
266名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:04:49.22 ID:OQioVJ9y0
メルトダウンしてないと言ったのは誰でしたっけ
267名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:14:32.43 ID:Vzs86dgq0
つか条件そろえば起きるってことかよ。あの量で起きたら滅ぶだろ。
268名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:17:57.18 ID:/kBgSQZZ0
>いつ起こるの?

今でしょ!w
[起きない]などと下痢便野郎並みの嘘吐いてる原発推進バカウヨと
俺の書き込み
どっちが信用出来るのか?って話
269名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:23:53.46 ID:1tLrt6rT0
>>3
フwwwラwwwンwwwwwwスwwwwwwwww
270名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:31:06.25 ID:/kBgSQZZ0
ここのみんなは3号機の爆発を知ってるだろ?
俺はあれは、即発臨界が起きたと思ってる

使用済み核燃料は、余裕無くギュウギュウに詰め込まれていた
1000分の一秒ごとに中性子の流れは倍増し、
次の1000分の一秒で四倍になる
つまり3号機のような爆発は、10分の一秒で十分なのだ

4号は3号と同じように、隙間無く余裕無く、
ギュウギュウに燃料棒が詰め込まれている
ちょっとの揺れ、と言うか揺れなくても
再臨界の可能性は非常に高いのだ
271名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:32:23.78 ID:/6r6myz80
>>1
ついに燃え尽きながら
マントルまで到達したか
272名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:34:33.35 ID:JNafrYqnP
再臨界の起きる確立は

    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   福一は再臨界する
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

危険厨Ω ΩΩ< な、なんだってー!!


↑程の確立
273名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:35:38.13 ID:dRZ/ISbx0
でも原発が爆発する確率だって、ほぼ無いって言ってたじゃん
274名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:41:17.41 ID:/kBgSQZZ0
事故から2年半も経ってるのに、
取り出したのは、パフォーマンスの為の
未使用の燃料棒2本だけw
残りの1533本はまだプールに眠っている
せめて未使用の225本と冷却が進んでる5ー600本を
取り出せてれば、余裕も出来て大分違ったんだが。。。
もう遅過ぎw
救いようのない破局は、絶対に避けられない
275名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:42:26.45 ID:RAeHtVja0
嘘臭え
276名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:43:57.58 ID:ImBDvpGE0
冷やせなくなったら臨界するだろうがw
277名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:47:09.08 ID:grEErKTR0
>「さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない」

まぁ大事故ってそのさまざまな条件が揃っちゃうのよね。
油断、慢心にご注意あれ。
278名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:47:54.00 ID:LD59db5p0
フラグ
279名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:48:44.10 ID:KnsZjeG+0
作業員はヤクザが集めてきた浮浪者の日雇いで身元なんてあってないようなものだろ
テロリストが簡単に入り込めるじゃん
爆弾を放り込まれたら燃料棒って誘爆したりしないの?
280名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:48:52.66 ID:/kBgSQZZ0
3号機か4号プールが倒壊すれば、世界が終わるのだ
ハワイやアルゼンチンに逃げても無駄だろうw

この大惨事、救いようのない悲劇は誰のせいなのか
民主党のせいでー
菅のせいでー
トーデンのせいでー
原発は悪くない。管理出来なかったトーデンが悪い
などと涙流しながら喚いてる原発推進のチンカスは
悪い頭振り絞ってよくよく考えろ
281名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:54:00.80 ID:vWxSB2QV0
さっぱり分かんねぇ 根拠がねぇ
282名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:57:15.45 ID:6g5z72qLO
>>97と同意見
283名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:59:08.51 ID:0COiEyaCO
経産省も枝野も東電も一昨年4月半ば過ぎまで
「メルトダウンしてないし今後もメルトダウンしない」(キリ!)
って言ってたのに5月連休過ぎたら
「実は3月、事故直後にメルトダウンしてました」
って発表したじゃん。
誰も信じないよね。
284名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:59:58.34 ID:CU2x0x1i0
【社会】漏えいタンク付近地下水からトリチウム17万ベクレル、
最高値再検出…東京電力「わからない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380166214/
285名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:02:24.61 ID:SOvx2vjw0
こんなど素人の言う事を誰が信用するかよ
286名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:04:56.17 ID:vWxSB2QV0
>>1
さまざまな条件が揃えば臨界するんじゃねーかよ
想定できることは必ず起きるんだよ馬鹿
287名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:05:35.90 ID:Xjuwakca0
>>274
その通りですがこの現実を認識している国民は極少数ですね。
288名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:10:07.08 ID:rBbPOrJ00
「やっちゃだめ。あの失敗だけはだめ」っていうことは

すいこまれるように、やっちゃうものだよね
289名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:12:17.17 ID:vIsAnw530
なるほど、再臨界する可能性があるのだなw
290名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:17:17.40 ID:zFOw7xJ2P
再臨界(流石に週イチレベルでは)起きない
291名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:18:50.26 ID:Lq/mMs000
東電は27日、1、2号機タービン建屋より海側の地下水で26日に採取した水から、ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり40万ベクレル検出されたと発表した。
 これまでの最高値は別の井戸で計測された同90万ベクレル。東電は高濃度の原因について「現時点では分からない」と話している。
 東電によると、40万ベクレルが検出された地下水を採取した井戸は港湾から40メートルほど内陸にある。地下水汚染を調べるため東電が新たに掘った井戸で、セシウム134は検出限界値未満、セシウム137は同2.1ベクレルと比較的低い値だった。 

もう、ストロンチウムを測定しないと意味がないよ。
当初はヨウ素131、その後セシウム、今はストロンチウムが問題。
ガンマ線でなく、ベータ線を測定しないと。

まあ、わざとしていないのだろうけど。
292名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:21:16.38 ID:4DRDctSy0
東電「再臨界起きたら全社員のボーナス10%カットします(キリッ」
293名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:22:46.51 ID:vWxSB2QV0
可能性が0でないなら時間の問題で起きるんだろ。
燃料棒なんて取り出せっこないから再臨界確定じゃないかw
294名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:25:45.60 ID:zO9OBrCU0
少しでも可能性があれば、最悪の事態へ転がるとマーフィーの法則でも言ってるのに・・・
295名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:27:09.19 ID:uIvxtr/p0
【緊急速報】 フランスの原発が1京ベクレルの汚染水を放出、福島原発の580倍wwww
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/09/27(金) 09:18:45.40 ID:XrqbTNuC0 ?PLT(12100) ポイント特典

画像
http://i.imgur.com/ViTRjxv.jpg

フランス ラ・アーグ 2012年 1京1600兆ベクレルの汚染水を海に放出

カナダ ブルース 2012年 1280兆ベクレルの汚染水を海に放出

福島 2011年〜2013年7月 20兆〜40兆ベクレルの汚染水を海に放出
296名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:30:06.60 ID:CU2x0x1i0
>>295
ググッても2ちゃんとブログしか出てこないんだけどww
297名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:52:26.92 ID:jOicqL9h0
>>1
>原子力規制庁の山本審議官は「起きることはない」との見解を示した。

>山本審議官は「さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない」とした。

地震と津波と菅直人級の馬鹿政府と東電が組み合わさると起きるだろ。
298名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:57:44.43 ID:qK3lMNfI0
事故ってどんだけ気を付けても起こるときにはおこるんだ
再臨界起きたらどうするんだ?ってところの解決方法が全く示されてない
299名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 22:58:06.50 ID:9dFNrWuu0
出鱈目春樹は爆発しないって言ってたんだけど
菅がそれを信じて野党に爆発しないって説明している時に爆発したらしい
こいつらの言う事の信頼度なんてそんなもんだよ
300(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/09/27(金) 23:01:11.59 ID:6ihG7m1F0
直ちに起きることはない.....ことはないだろう
だけどすこしは覚悟はしておけ Σ (゚Д゚;)はわわわ.....
301名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:02:45.41 ID:ZhlGFik/0
>>1
第四原子炉っていつあんなに壊れたんですか

1,3原子炉爆発は見ていますが、4は見ていません

これに答えられる人いますか?
302名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:03:28.53 ID:Ew9HRjDh0
どんなに条件が揃っても東京都が大株主の間は再臨界は起きないって言ってるでしょうが!
303名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:04:26.39 ID:SzSGQLPv0
再臨界する確率は0ではない。dr.斑目くん が正解です。

斑目くんに聞いてこないのはなぜ。。。?
304名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:07:59.83 ID:I0sM5Wjd0
>297
これだけ最悪な条件が揃ったってすごいわ
305名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:08:24.18 ID:YDF8RUm70
.



起こったら、想定外と言うだけの簡単なお仕事です。





.
306名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:25:50.96 ID:9vxe1WPs0
今からマスコミ使って起きるはずの無い事にしておけば起きたときに
「想定外の起きるはずの無い事が起きてしまった」で逃げれるからな。

責任者が逃げ道用意し始めたから確立はかなり高いって事だ。
307名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:36:21.24 ID:oDmPX/220
化学的な事は分からんが、東電だけは腐っている事だけは確実に分かる。
308名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:39:26.53 ID:umMsowpN0
>>1
山本哲也審議官て、原子力安全・保安院の出身だろ。

首席統括安全審査官の時、アメリカから提供された50キロ圏内測定データを隠匿して
飯舘村方向に逃げた住民を被ばくさせたんだよな。
 ttp://jp.wsj.com/layout/set/article/content/view/full/462989
 ttp://livedoor.blogimg.jp/tokiko1003/imgs/2/3/230e1e68.jpg
309名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:50:40.66 ID:dEQgXWdj0



 放射脳の連中は基本的にアホだから安倍のAAしか張れない。

 おまけに出所不明の意味不明コピペの連投ばかり。

 
 IQが低そうなスレはキムチ臭いチョスンばかり。


310名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:54:58.05 ID:5eCmLCISi
今、冷却をやめたら

3000℃を超えて

再臨界するのは

ド素人にですら

理解できる。
311名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:56:36.88 ID:jfS0mKRq0
人智が及ばないところで様々な条件が揃えば臨海するって回答だろ!
312名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:58:06.07 ID:UtBrbSaA0
安全厨きてくれええええええ
313名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:59:20.92 ID:cgtqdKPU0
様々な条件がそろってメルトダウンしたわけだが?
314名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:59:39.58 ID:aSWOzGlw0
要するに、これから何か起きたとしても
「再臨界ではない!」キリリ!と言い張るってことですよ
315名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:00:35.74 ID:GWynp9I/0
>>309
被曝させろ 汚染しろ そういうお前は売国奴。
316名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:01:35.40 ID:sI9ic12C0
スレタイと違って条件さえ揃えば臨界するって言ってない?これ?
317名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:01:44.22 ID:dOnTwvzf0
今必死で「トリチウムは安全、害はない」って宣伝しまくってる連中
だったらその水を一年間自分の子供や孫に毎日飲ませて見ろって思う
「世界の原発からは毎年○○京ベクレル放出されてる」だからと言って
安全と言える根拠にはならない
実際欧州の漁業関係者には自分とこで水揚げした物は絶対家族に食わせない
って人たちもいる、奇形魚だらけなんだそうだ
すぐに「加工場」に持って行くんだと
318名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:04:07.08 ID:YrT9V+At0
>>316
だから、逆に考えれば
条件が一個でも欠けてたら何が起きてても再臨界ではないと言える

理論武装完了!
319名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:04:46.08 ID:O6TI7QFv0
再臨界が起きることはない! > 安全神話本部長

どうやって証明したんですか? > 帰社

言ったモン勝ちです  > 安全神話本部長
320名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:08:38.54 ID:hwiDo0xM0
わかりました
さまざまな条件があれば再臨界するんですね。
で、4号機はいつ臨界してたの?
1〜3号機の臨界は知ってたけど
4号機の臨界は否定してなかった?
321名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:17:47.51 ID:jshpFrV60
>>280 >>270 >>274
日経新聞ワシントン支局長、
東京本社の主幹などを歴任した、
水木揚氏著の
「2055年までの世界史」での描写

201X年から2020年にかけ、
ぶくぶくと膨れ上がって、
アジア各地に、同時多重戦争の火種をバラマキ散らしたシナ、チョンが、
(1980年代後半、チェルノブイリ原発爆発事故や、
アルメニア大震災が誘因で、
超大国ソビエト連邦含むヨーロッパ共産圏が、あっけなく崩壊したように)
三峡ダム大崩壊が原因で、経済崩壊、
分離独立戦争を誘発する。
シナ、チョンは、巨大恒星の最後のように、
超新星のように大爆発を起こし、同時連鎖国家崩壊を起こす。

そして、もう誰も収拾ができない、
巨大なソマリアと化したシナ、チョン,
、日本。
その沿岸に多い、
原発群が、瞬く間にぽぽぽ〜んして、
アジアは、超高濃度放射能で汚染され、
十数億人の難民巨大津波と、数億丁の銃で溢れ、文明が落日を迎える。
322名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:40:53.31 ID:+f9eQ/Ni0
ってことは、臨界事故になってたんか
ただ、水ぶっかけてるだけで臨界が止まったんか
怖ぇ〜
323名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:04:22.07 ID:0cQ3OiZJP
>>264
> >>263
> 起きない。
> 別の書き込み期待した?w

そーいうこと言うから君は嫌われるんだよ
親に言われなかった?
324名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:47:17.48 ID:QaSbU2Xe0
あっそ
325名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:04:31.41 ID:legFRXO40
作業員総退避の日は近い

今現在ですら、作業員が居ても出来ることは少ない
123号には近付けないし、700基以上あるタンクには
近付いただけで強烈なX線ヒバクしてしまうのだ
ただ、原発の管理。。。
これだけは絶対にやってもらわないと、世界が終わってしまう
フクイチフクニが管理不能になれば悪魔の連鎖や放射能火災で
東日本だけじゃなく、北海道、西日本、九州、四国。。。
地球が終わる、世界が終わるのだ


残念だが、もうそれがファイナルカウントダウンに入ってる
326名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:08:46.42 ID:legFRXO40
政府に出来ることは嘘を吐き続け、隠蔽することだけw
キチガイ下痢便野郎の大嘘聴いてると、

[この国も本格的に終わったな]

という思いが強くなる
327名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:11:21.48 ID:Y8gESnQe0
原子力規制庁の山本審議官

山本さんよ、もちろん

腹くくっての発言だよね?

日本人は奴隷に等しいけど

世界中の人々は厳しいですよ?

貴方の発言、世界中が注目してるから。その事を忘れんなよ!!
328名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:12:50.73 ID:YNQSudbO0
おきたら想定外っていうだけだから楽なもんw
329名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:16:32.64 ID:GxAzCHpA0
※大規模地震が(ry
※津波が(ry
※隕石が(ry
※テロリストが(ry
※建屋が(ry
330名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:21:28.20 ID:c94GZVcJ0
抜き取り失敗すれば北半球全滅か 
世界の運命を日本が握ってるかと思うと胸厚
331名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:24:03.64 ID:VJcdQD3r0
再臨界は起きなくても、
北半球が死の土地と化すダーティーボムになる可能性はあるんだろ?
332名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:26:12.02 ID:CQXU66AU0
>>14
医療用とか?
333名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:27:04.31 ID:HA2Cg4WfO
あ〜あ、人類初のスカイシャイン現象が現実味おびてきちゃったよ…

Europeのファイナルカウントダウンでも聴くかな…

。・゜・(ノД`)・゜・。
334名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:28:19.16 ID:gKcx0iQsO
プラグ?
335名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:29:41.85 ID:legFRXO40
>抜き取り失敗

失敗も何も、100%不可能なんだがwww
4号プールの燃料棒は、未使用の燃料棒2本だけパフォーマンスで抜いただけで
残りの1533本は眠ったままだ
プールは補強出来ないし、抜き取りも不可能で
破滅(Xデー)が来る日を待ってるだけなのだよwww
336名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:32:39.34 ID:oWGtdgL70
>>335
なんでそんなに草生やしまくりで楽しそうなんだ?
お前は悪の組織の総統かなにかか?
337名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:35:35.19 ID:legFRXO40
人類史上初、大気圏で核燃料棒が燃える放射能火災、
悪魔の連鎖からのスカイシャイン現象だよwww

地球10個分の生物を全部殺せるぐらいに強烈だw
そしてこれは、漫画やアニメの話ではなく、現実なのだ
338名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:36:56.81 ID:TGyM9HcoO
>>335 出来なくはねえだろ
339名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:37:19.64 ID:NzDEs9MB0
>>274
そんな羽目になったのは
原発建屋に使用済み燃料棒を保管して置かざるをえなくさせた
処分施設建設に反対する反原発厨のせいですよね
340名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:38:33.43 ID:By7hLKw+0
チェルノブイリは、全開運転のまま原子炉建屋を吹き飛ばして暫く臨界を続けたので。
事故当夜は、近隣都市住民は皆、花火大会か何かかね?と飛び散る火花を見物し続けたんだよね。
341名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:39:04.52 ID:kEW72nKA0
急場を凌いで日本人は皆忘れかけてる・・・というか無かったことに思い込もうとしているが
これからが大変だろうw 破損して崩壊しそうな建屋をどうやってイジしていくのか
水の流れって強烈な浸食作用があるから冷却水を浴びせてるだけでももうボロボロのはず。
また地震が来たらどうなるんだろうなww
342名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:39:36.77 ID:SRuZ4y1i0
バケツで臨界w
343名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:42:13.02 ID:By7hLKw+0
ここのスレの人が皆力説しているように。

このままではいけない。抜本的対策を。ということなのだから。
しかも、脱原発も進めねばならぬし。

さっさと中間貯蔵施設をむつ市以外にも沢山建設して、
使用済み核燃料を移設して。

再処理工場に回さずに最終処分してしまわなくてはならぬ。

一番の適地は、……福島だわな。残念だけど。
344名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:43:12.72 ID:SRuZ4y1i0
>>339
じゃ、お前が福島の土地全部買い占めて反対され無くしてからタダで処分施設用の土地を
提供してやれよw
345名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:43:21.40 ID:TGyM9HcoO
>>341 二重三重に囲いつつ減速材を投入し最悪の事態を低減する事は可能、使える手段はまだ有るのに何故諦めるのかあたしにゃ解らん
346名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:43:37.74 ID:Qvs7/63Wi
>>57
つけよって
つきましたが何か?
347名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:43:54.38 ID:NzDEs9MB0
>>343
反原発厨が反対するのでそんな処理施設はできません
348名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:47:00.36 ID:legFRXO40
俺はただ単に事実を述べてるだけだがw
何が癪に障るのだ?w

俺はこの2年半、原発の真実を勉強するにつれ、
原発事故はとても良かったことだと感じている
原発推進チンカスはバカなので、あの事故を不幸な出来事だの残念だの思ってるはず
その証拠に、菅や民主党やトーデンのせいにして涙流して発狂してるわけだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こーの、チンカスがっ!!!!
冷静になって、原発事故の原因に向き合えや、ボケチンカス!!!
俺たちは、もうすぐ死んでしまうだろう
たとえ生きるにしても死ぬにしても、人の道を外れた外道になるのだけは
俺なら絶対に避けたいし、野蛮人や獣と一緒にはなりたくない

チンカスはよく韓国人を非難するが、俺から見ればチンカスは韓国人以下だ
感情に任せて菅や民主党やトーデンに八つ当たりしてるの見れば猿でも分かるw
349名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:47:20.38 ID:By7hLKw+0
>>347
反原発の人は、勿論、核燃料の最終処分に向けた運動をしている人達のことを指すのでしょ?

核燃料の処分に反発するのは、原発推進の中でも一番ヒドい、核燃料サイクル=もんじゅ大好き派だと思うんだけど。
350名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:47:49.65 ID:kEW72nKA0
>>345
一度やったら二度と同じ手を使えない
近づけなくなったらもう制御の手段が無いどころか中の様子も分からなくなる
それ完全にコントロールできない状態ですよw
そしてそれが何十年どころか何百年続くんでしょうかw

放射能漏れがどうこうと騒いでるけど、そんなの土下座でお漏らしでもなんでもいいから
放って置いて燃料取りだしを急ぐべきだと思うわw
351名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:48:18.08 ID:NzDEs9MB0
>>344
処理施設や処分場をつくってたら今の使用済み燃料の問題は起きてなかった
危険厨が原発を危険にしてるんだよ
352名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:48:35.92 ID:TSs43Vux0
当時、日本の原発は構造的にメルトダウンは絶対ありえないとか
ここやバカッターで必死に訴えてた連中が
なぜか皆不思議と自衛隊マニアだったんだよなぁ
たまに平気関係のスレ立つと盛り上がるけど、一切真に受けないようになったわ
353名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:50:18.89 ID:SRuZ4y1i0
>>351
だからお前が損を一手に引き受けてから偉そうな事言えと言ってるんだよ、この無責任クズが
354名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:51:14.54 ID:yQMi9KTj0
一発でかい地震が起きればそんなもん消し飛ぶだろバカが
355名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:51:37.43 ID:NzDEs9MB0
>>344
いまも全国の原発に使用済み核燃料棒が保管されてるんだろ
早く処分場を作って使用済み燃料棒を移管しないと
先々また大変なことになるかもしれないよ?
356名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:53:15.94 ID:legFRXO40
>反原発派のせい

だからチンカスはバカかって!www
事故の最大の原因は、54基の原発を夢中で建てた自民党だろうがっ!
何兆円もの利権だから、麻薬のように止められなかったのだ
どうしてこうも低脳白痴でバカなんだかw
野蛮人か獣みたいだわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
357名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:54:38.95 ID:NzDEs9MB0
>>353
へえ
じゃどうするの使用済み燃料棒

いまも全国の原発に使用済み燃料棒が保管されてるんだよ
早く処分場を作って使用済み燃料棒を移管しないと
先々また大変なことになるかもしれないんじゃないのかい?
358名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:55:59.90 ID:TGyM9HcoO
>>356 まあ原発事故の責任は開発国のメリケンと運用者の馬鹿東電と推進してきた自民に有る罠〜、異論有るか?
359名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:56:07.80 ID:c94GZVcJ0
時間掛ければ抜き取る事はできるがその間に地震などで
建屋倒壊して燃料棒がプール外に出たら終わり
360名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:56:24.75 ID:By7hLKw+0
燃料棒は資産計上されていて。それに対して課税もされている。各原発県は、それを財源にしている。

核燃料を原発の上、福島で明らかになったような、脆弱なコンクリ一枚の場所に数千本も並べて。
資産でございます。再処理すれば宝を生み出すのでございます。って嘘をついて、自治体に金を落とさせる方便にしていた。
自治体は本来、安全のために使われるべき電気代の一部を、住民慰撫ですらない各種団体に流していた。

反原発と叫び、日本はおしまいだーって叫ぶのは、単なる破滅論者か、先のオリンピック招致で邪魔をしにきた国の関係者。

本当に日本のことを思うなら、反原発。即時燃料棒処分を主張すべきだ。
361名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 02:56:40.90 ID:Y8gESnQe0
>>348
悪魔に魂を売ったのが原発推進派。

金・地位・権力、そしてオンナ遊び。

俺は例え負け組でも、子供や孫の前でも、後ろめたさを感じる事なく、正々堂々と死んでいきたいですわ。
362名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:00:41.38 ID:TGyM9HcoO
>>348 もともとすっからも豚も同じ穴の貉だろうがボケが
363名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:01:54.19 ID:NzDEs9MB0
>>356
福島第一は廃炉になして新しいより安全な原発が建てられるはずだったんだよね
ところが反原発厨のせいで新原発が建てられず福島第一が存続してしまった
古い設計の福島第一は燃料棒のケースメートにジルコニウムが使われ
これが海水の塩素と反応して水素を生みだし水素爆発を起こしてしまった
新しい原発ならこんなことはなかった
反原発厨がなければ使用済み燃料棒は移管されてこんな危険はなかった
反原発厨がなかったら日本は安全だったのになあ
364名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:04:58.20 ID:TGyM9HcoO
とりあえず鉛を集めて頑強な囲いを組むのが先決。地震で倒壊する前に囲いを完璧に作り石棺化を推し進めろや、チェルノブイリという前例があんだから参考に汁。
365名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:06:40.18 ID:lZLylxbS0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「4号機の再臨界、起きることはない!」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |   規制庁  |

 さまざまな条件が揃わなければ‥って、どういうこと?
\____    ________________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::::      |/  (●) (●)   \ 「異例な条件が一杯ありまして‥そん時は‥」
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |   規制庁   |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
366名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:08:12.81 ID:2EIpx1Xn0
知ってた
オリンピック出来なくなるから、何が起こっても
情報は開示しないってことだろ?w
367名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:08:31.61 ID:QeAl5Yxd0
>>3
なんでロキ?
368名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:08:48.66 ID:legFRXO40
>安全な原発

だから嘘を吐くな、嘘を!www
お前は安倍下痢ゾーかw

>使用済み核燃料は移管

この狭い日本の、何処に持っていこうと言うのだ?????wwwwwwwwwwwwww
六ヶ所は満杯だし、原発を動かせば必ず核廃棄物は出る
安全な原発など有り得ないのだ
369名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:10:28.15 ID:OR4XWh+J0
再臨界よりみんなが心配してるのは、燃料プールが地震で崩壊することじゃね?
そのことから目線を逸らすためにこんな話してんのかね。
370名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:10:48.75 ID:hRbHxqIe0
>>58
ゴジラが日本に上陸する
371名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:12:48.19 ID:legFRXO40
4号プールの補強やチェルノブイリみたいな石棺は出来ない
もう少し勉強しろ!
372名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:17:19.40 ID:TGyM9HcoO
>>371 三行でよろ、何故妨害する?
373名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:18:13.98 ID:OR4XWh+J0
>>368
> >使用済み核燃料は移管
>
> この狭い日本の、何処に持っていこうと言うのだ?????wwwwwwwwwwwwww

原発推進派や安全厨がいくらでも自分の土地提供してくれるから心配ないんじゃない?
まさか、手挙げる奴が誰もいてないってことはないよな?
374名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:19:46.08 ID:bp0MCp8y0
>>3
原発由来放射性廃棄物をアスファルトと混合して一般道に敷き詰めた韓国ならわかるけれど
なんでそこと比べて低Lvな福島由来なのだろう?奇形は放射能関係無しに結構ででるってきいてるが。
375名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:20:21.64 ID:fNylGSHf0
恐ろしいフラグ立てんなよ…

過信してた5重の壁の反省は全くないな
376名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:20:30.56 ID:4Wsankkl0
アルプスって放射能除去装置の先駆けなのか?

既にできていたのか、イスカンダルまで行かずにすむとは。
377名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:21:57.12 ID:legFRXO40
ウランの産地であるカナダやオーストラリアやナミビアは
大変深刻な環境破壊と健康被害に見舞われている
大量の汚染水やウランを取り出したあとの不要の放射線鉱物が
山積みになり、汚染水湖まで出来てる始末だ

原発はこの危険なウランを核分裂させるのだ
通常のウランでもこれだけ危険なのに、さらに20万倍以上の
毒物を生成してしまうのだ
フクイチだけで、地球の全生物を殺すことぐらい簡単なほどの
使用済み核燃料が眠っているのだ
378名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:22:11.64 ID:OR4XWh+J0
>>374
奇形とかは知らんけど、韓国は甲状腺癌が14倍になってる。韓国当局は「検査する人が増えたせい」と
言い張ってるけど。
日本の福島の甲状腺検査でも同じこと言ってるが。
379名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:22:35.26 ID:TGyM9HcoO
このまま手を拱いて水が漏れだし特大級のデビルズマーブルが出来たらどうすんだボケが(怒)
380名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:23:51.40 ID:Y6NJsGFq0
今にして思えば、地球が放射能で死滅うんぬんってあの時代で言ってた宇宙戦艦ヤマトってすごいね
381名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:23:54.05 ID:vOn5IuJj0
>>1
こうやって、マスゴミのせいで嘘を蔓延させられるんだね。
382名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:25:59.63 ID:NzDEs9MB0
>>368
じゃあ原発にある使用済み燃料棒はどうするの
より安全な施設に移すのが最善じゃないの
もし大地震が起こって他の原発が壊れて
その使用済み燃料棒が不安定になったらどうするの
383名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:28:04.25 ID:legFRXO40
使用済み核燃料は、福島原発見れば分かる通り、
非常に不安定なプールに保管してるのだ
六ヶ所村にその置き場を作ったが、六ヶ所はもう満杯で
それで仕方なくプールに一時保管してる
あと6年もすれば保管場所が完全に無くなる
政府はどうするんだ?
また得意の過疎地へ押しつけるつもりなのだろうwww
384名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:29:06.27 ID:TGyM9HcoO
もとい、デーモンコアな
385名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:29:12.00 ID:We7dev5w0
>>3
ついににきたか
386名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:31:28.35 ID:legFRXO40
>安全な施設

だからそんな場所など日本の何処にもない
結局また、第二第三の福島事故が起こるだろう
387名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:34:26.08 ID:TGyM9HcoO
>>3 想定はしてたが割と早かったな
388名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:35:36.27 ID:iQMHHkc5O
これ、フラグ立った?
(´;ω;`)
389名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:38:59.86 ID:leATU+PR0
反原発派って、なんでこんなに頭の悪そうな文章を書くんだ?
ひょっとしたら、推進派の成り済まし?
ID:legFRXO40がひどすぎる。
390名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:41:26.30 ID:922wMp8KP
こう読まないといけない。

「4号プールだって条件が揃えば臨界する。臨界だけが危険なわけではない。
プールにある燃料でさえ取り出し作業は11月からは無理で延期。」
391名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:43:16.85 ID:DIUrKNaz0
福島原発で
連続爆発4発おきたときは
本当にホラーそのものだったよなぁ。。。。

日本人で凄いわ。

欧米人とか中国韓国人だったら
大パニックになったはず。

日本人はなんというか、人生諦めちゃってんのかなぁ?
おとなしいというか、デフレになって、
サバイバルしようという意欲自体なくなってると思う。
392名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:43:56.48 ID:sVvFQhytO
原発フッ飛ばした菅とその一族、更には民主党議員と親族、そして民主党に投票した情弱支持者共に福一の核廃棄物と汚染水を引き取る責任が有る
どんな言い訳を並べても、無能な菅が原発を爆発させクサレ民主党が被害を拡大させた事実は未来永劫変わらない
悪足掻きすんな放射脳共
393名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:45:52.33 ID:TGyM9HcoO
>>391 そうじゃなくてパニックに陥っても何の解決にもならんのよ。パニックになったら原発どうにかなるか?ならんだろ?
394名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:46:49.74 ID:eYz/qZgS0
.



おー、またテキトーなこと言ってるぞー。で、いつもだれも責任とらねーやんけ。ざけんなよ





.
395名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:48:13.24 ID:Nrw+VgJI0
今更起きても大して変わらないぜよ日本。
原爆といい原発といい、地球最悪なことに慣れた日本。ぱねぇぜ。
396名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:52:06.04 ID:TGyM9HcoO
>>395 あめえよ、広島型原爆とこの原発事故でのプルトニウムの総量は桁違いの多さ。あっちは短期に一気に燃え上がる打ち上げ花火とすればこっちは云万年単位で燻り続けるボヤみたいなもんよ、タチの悪さは月と鼈だわ。
397名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:54:30.06 ID:NzDEs9MB0
>>386
今より安全な施設は造れるしその方がリスクを減らせるわけで
すこしでもリスクを減らす努力をするべきじゃないの
398名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:55:01.22 ID:DDDsAIBp0
まあ、言うだけはタダだし、事故が起こったとしても、退任した後と思っているんだろうね。
399名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:55:39.96 ID:legFRXO40
>原発ふっ飛ばしたのは菅

だからこれは感情論だろう
冷却系ポンプの安全装置は2003年に自民党がわざと外したから
たとえ電源の一つが丘にあってもメルトダウンは絶対に避けられなかった
水素爆発もね

こう思うと言うことは、原発推進チンカスは、あの事故を後悔してるんだろ?
あの事故さえなけりゃ。。。
福島事故が残念だ。。。
だから自分たちが嫌いな民主党や菅に八つ当たりする
本当にカスで、チンカスは韓国人より遥かに劣るねwww
400名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:58:44.76 ID:Mnci7oeb0
ふむ、信用しない
401名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:58:59.60 ID:NzDEs9MB0
>>383
その「非常に不安定なプール」から移管すべき
より安全なところが中間処理施設なんだよ
ところが反原発厨のせいで移管できないんだ
402名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 03:59:45.04 ID:legFRXO40
>安全な施設

そんなに安全安全言うなら東京に建てろや!wwwww
お前は自分で何を言ってるのか分かってんのかね?www
403名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:00:06.88 ID:rrxGT7Dx0
>>399
それを総点検するために停める予定だったフクイチを民主の一声で無理やり稼動させたのは都合が悪いよねw
自分達が嫌いな自民党やアベに八つ当たりする
本当にカスで、糞食い虫のトンスル人だね、洋公主のこどもはw
404名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:01:57.17 ID:NzDEs9MB0
>>399
メルトダウンしたのは原発に賛成反対どちらにしても
電源が失われたせいだというのが専門家の一致した意見なのだが
405名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:02:39.62 ID:TGyM9HcoO
>>401 というよりクレーンおしゃかで使えないと言えや、新たに付設しても鉄骨なんかも沈んで神業レベルの腕が必要。こうなると封印以外の手は使えない。
406名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:03:53.19 ID:fNylGSHf0
実際起きてしまっても想定外の3文字で全て許されるからな。

原子力発電所吹き飛んで2年半経ったけど誰も責任取らされてないし
407名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:04:47.20 ID:nhECqHrC0
いまだに、4号プール崩壊で日本終了と言っているバカがいるよね。
408名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:05:17.76 ID:TGyM9HcoO
>>406 幹部は絶賛海外逃亡中だしな、舐めてんのか実際
409名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:05:46.42 ID:We7dev5w0
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する
質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
410名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:05:49.32 ID:NzDEs9MB0
>>402
馬鹿だな
人間社会にとって安全というのは
大多数にとって安全ということなのだから
危険なものほど人口の少ないところに持って行くのが安全なんだよ
411名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:06:00.82 ID:xDxvmblo0
3・11の時でもメルトダウンはありえないとか言ってたよねーw
412名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:08:06.53 ID:DDDsAIBp0
管のせいって原発の記事の書き込みで言い続けているやつって、何を見ているのか。
不自然すぎる。
そもそも関係者は逃げようとしたんだろ。
保安院すら。
413名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:08:11.64 ID:legFRXO40
×4号プール崩壊で日本終了
○4号プール崩壊で地球終了

3号も危ないから、どっちかが倒壊すれば
地球は終了だwww
414名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:08:55.28 ID:NzDEs9MB0
>>402
いいかい
例えば
人口10人のところと1千万人のところと
万一事故が起こったらどっちの被害が大きい?
被害が10人で済むなら比較して安全じゃないか
そういうこと
分かったかい
415名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:12:35.87 ID:NzDEs9MB0
>>413
だから原発に使用済み燃料棒を保管してちゃいけなかったんだよ
保管せざるを得なかったのは反原発厨のせいだ
大きな地球の利益のために人口の少ない地方に移管して保管しておけばよかったんだよ
反省しなさい
416名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:13:41.43 ID:BDmmIfoZ0
>>3
フランスは中国と韓国とロシアを足して、
2.5で割ったような国だぞ?
417名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:15:53.41 ID:legFRXO40
>いいかい、分かったかい

お前がチンカスだということはよくわかったよw
たとえ過疎地の地下1000メートルに埋めても、
事故が起きた時の規模がデカ過ぎて、東京などひとたまりもないんだがねw
お前は屁理屈と言い訳が得意で、社会に適応など出来ない
典型的なネトウヨ、ってやつだなw
418名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:16:42.99 ID:BDmmIfoZ0
>>414
安全の基準をすり替えてるだろw

施設が安全なのか?
被害を受ける人が少ないのか?
これは同軸上では語れんわ

それともこれを理解できないバカ?w
419名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:20:32.44 ID:V9kJel2N0
>>417

すごいな使用済核燃料w

過疎地の地下千メートルに埋めても、大爆発して東京が吹っ飛ぶって?

水爆でもあり得ないわw
420名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:20:54.02 ID:O8fEGFAD0
地震直後にNHKの原発解説委員で『危ない』って言ってた人いたよね?民放各社は問題無いみたいな空気の中、NHKの解説委員ただ一人が警鐘鳴らしてた。名前忘れたけど、誰だったっけ?ふと気になった
421名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:22:26.00 ID:legFRXO40
>保管せざるをえなかったのは反原発派のせい

だから意味不明だ、チンカス!wwwwwwwwwwwwww
原発を動かせば核廃棄物が出る
六ヶ所に追いやろうとして実際そうしたが、六ヶ所は直ぐに満杯になった
それで仕方なく原発内のプールに保管してるのだ

これがなんで反原発派のせいなんだよ!wwwwwwwwwwwwwwwwww
完全に頭イカれてるだろw
韓国人どころか、お前より酷い病気のカスは、この地球上に存在しない
俺は今、珍しい生き物と会話してるんだな。。。胸熱!
422名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:24:25.95 ID:9xepGoS/O
収束宣言でいっとき安心したけどなぁ
423名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:25:24.80 ID:NzDEs9MB0
>>417
地質的に数百万年以上安定している地層は世界中にたくさんある
日本にも多くはないがある
世界には数千万年から数億年安定してる地層もある
使用済み核燃料の最終処分場はそういうところ
事実上人類から永遠に隔離されてしまえば無くなったのと同じことだ
それができないのは技術的なことではなくて政治的な問題なのだそうです
その前に中間処理施設に保管しておかなければならないが
今のように原発建屋のプールに置いておくよりはずっと安全なんだって
だから一刻も早く中間処理施設を作って移管したほうが良いと思うよ
それを妨害してるのが危険厨
危険厨が原発を危険にしてるんだよ
424名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:26:23.71 ID:SVRU6NDy0
凄く地震漲ってて逆に恐い
425名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:26:59.83 ID:SG0lgtvK0
で、メルトダウンした核燃料はいまどこにあるのーーーーーーーーーーーって
426名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:27:27.58 ID:Vi3vL8XFO
ゴメンナサイ臨界
427名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:28:34.18 ID:NzDEs9MB0
>>418
当然両方
あたりまえじゃないw
428名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:29:48.07 ID:LUb/O9jX0
燃料プールに対しての見解だからそりゃーねーだろうなー
429名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:30:10.46 ID:TGyM9HcoO
>>425 原発直下だろ、そのまま地殻突き破ってマントルに落ちて貰えりゃ御の字だがな
430名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:30:24.05 ID:DsmbIeF/0
既に大きな影響のある爆発は起きてしまってるからな。
再臨界の想定なんてそもそも考えてもなかっただろう。
431名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:31:02.32 ID:legFRXO40
423

もはや本気で言ってるとは全く思えない
暇潰しで遊んでるだけだろw
わざと冗談みたいなことを言って、俺のように正論を言う者を
からかってるだけw
疲れてきたから、もう相手にはしない
432名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:31:06.12 ID:R0qMv4rm0
>>1
その様々な条件が揃って、3号機は即発臨界爆発したんだろ?w
欧州のTV局では普通に言ってるぞ
433名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:32:18.61 ID:FU64kD/YP
海に垂れ流してる汚染水はどうすんの?
434名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:32:54.41 ID:ZNFfco910
規制庁がいまこれを言う こいつらも東電に負けず劣らずw そんなもんかぁ
435名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:33:51.86 ID:NzDEs9MB0
>>418
@できるだけ安全に
A万一があっても被害は少なく
それが安全を計るということなのです
自動車でも飛行機でもなんでもそうです
436名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:34:22.39 ID:V9kJel2N0
>>429

マントルw
お前、映画の見過ぎ。
わざとやってるのか?
437名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:35:03.70 ID:Js1mnhVs0
断熱ハウスしたり


再エネ発電を増やすしかねーぞ  アホどもに殺されたくなければwwwwww
438名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:35:21.01 ID:fhVPvG770
4号機プールのは、もともと使用済みなんでしょ?

2号機の炉内にあって溶け落ちたやつとかの方がやばいんだろうね?
439名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:36:36.41 ID:NzDEs9MB0
>>431
使用済み燃料棒を原発プールに置いておけというあなたの論は
絶対に正論ではありません
からかいではなくそう断言できます
440名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:37:00.55 ID:TGyM9HcoO
>>436 人間が掘り起こした所で扱いかねる難物は地に返すのがマシだとは思わんかね?元々地球から生み出されたもんだプルトニウムは
441名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:37:18.23 ID:ZZl2RlgE0
これは何の合図? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
442名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:37:50.51 ID:8Rjep+G20
起きたときどーするかを知りたいんだが
100%安全はないのは皆知ってるから不安なんだが
信用崩壊の見本みたいな分かりやすさだなおい
443名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:38:04.69 ID:9xepGoS/O
原子炉残ってんの?
444名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:40:59.01 ID:TGyM9HcoO
>>441 天使のラッパかもな、ハルマゲドンの
445名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:41:16.12 ID:RG2DnAO20
起きないだろうと思うのはいいが、おきたときの対応も想定しておけよ
それが3.11の教訓だろ
446名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:46:37.14 ID:TGyM9HcoO
頭痛いスレだわ、流石に限界だから俺は離脱する。喧嘩なんぞする暇有ったらアイデア出し合ってくれや。俺も妙案出したいからとりあえず寝る。
447名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:47:23.47 ID:IwrzHtZ30
と言う事は再臨界を懸念してる人間が居ると言うことか
448名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:48:05.87 ID:ZZl2RlgE0
4号基も即発臨界だろうに
本当は、燃料棒の置き方をちょっと間違えるだけで
即発臨界するんじゃないのか?
449名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:49:09.74 ID:+jVItHgwP
制御棒もいっしょに溶けて混ざってるからなぁ

しかし、原発事故の事態悪化を望む人の理論は凄いね
450名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:50:02.75 ID:V9kJel2N0
>>447
世の中馬鹿が多いということ。

プールが崩壊して核燃料を撒き散らすとか、地震や津波によって、汚染水や核燃料を豪快に散乱させる、
という心配ならわかるが、再臨界ねえ。
451名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:51:35.99 ID:Z5LOlGOs0
嘘にしろ本当にしろ、そう言わねば立ち行かないもんなぁw
日本が終わっちゃうw
452名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:52:07.56 ID:ZZl2RlgE0
いわゆる原発稼働時の臨界状態にはならんだろうさ
それをうまいこと利用して大衆を誘導するわけだね
453名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:52:29.00 ID:+jVItHgwP
>>450
あれが核爆発と思ってる人も凄い

いつから核爆発が、あんなシケたものになったんだ
普通の核爆発なら、周囲500メートルは溶岩化してる
454名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:55:14.48 ID:V9kJel2N0
>>448

そんなに簡単なら、誰でもすぐに核兵器が作れるな。
お前馬鹿だろ。
455名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:55:23.55 ID:TGyM9HcoO
>>450 一番の馬鹿はバケツ臨界馬鹿の金満東電だよ。寝る前にいらつくレスすんなやボケが。
456名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:57:14.73 ID:B+PMNt5a0
>>453
1号機と3号機の爆発の差は、あきらかに、爆発が起きた場所による差で
水素爆発と核爆発の差じゃ無いよねぇ・・・・

1号機は水素爆発が、格納容器の外で起き
3号機は水素爆発が、格納容器の中で起き

ただけ
457名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 04:58:53.42 ID:V9kJel2N0
>>454

まあ、核爆発の方がインパクトがあるからなんだろうな。
458名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:01:45.64 ID:V9kJel2N0
>>456
そもそも、濃度の小さい核燃料で核爆発はあり得ないという、基本的な知識すらない人達だから。
459名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:01:49.38 ID:ZZl2RlgE0
バケツで臨界起こせるんだから
燃料が溶け出したら同じだろうに
460名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:03:34.51 ID:ayf7uqsM0
再臨界は条件が揃わなければ起きないと言うのを根拠に起きないってのはおかしい
冷却何の為にしてるか答えてから起きないと言えるのか
461名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:03:35.47 ID:UEQA+QcE0
 

 わざわざ言うってことは 可能性はあるってことか


 
462名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:03:39.28 ID:H9Y6q95n0
4号機プールで再臨界はそりゃー起こり得ないわー
今後の地震でプールが崩れて燃料棒が全部まとまって地べたに転がったとかなければねぇ

でも3号機や2号機の地下では今も絶賛連鎖反応中なんでしょ?
地下だから中性子なんかは外には出てこないだろうけど
とっとと全部反応しきってもらってウランもプルも燃え尽きちゃえばいいのよ
463名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:03:42.07 ID:cEhyaKzb0
>>459
溶け出したら薄まるだろうに
464名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:05:06.93 ID:vpm/eDRr0
そう言っておけば、情報弱者はすぐ騙せるから、
簡単なお仕事でちゅねww
465名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:05:27.07 ID:Gk2tKnsn0
もちろん信じない
466名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:06:25.51 ID:CJLNjE0LO
再臨界が起きる可能性は1、2、3号機だろ
それに比べたら4号機は安心なレベル
1号機水素爆発
2号機放射性物質を閉じ込める容器の破損
3号機メルトダウン
4号機3号機の爆発影響で火災?
オマケで1、2、3号機は燃料が熔けて穴が開いてるメルトスルー
地下水の影響で助かってるみたいだけど
467名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:07:33.23 ID:ZZl2RlgE0
>>463
知ってる? 鍋を火にかけとくとみそ汁の味が濃くなるんだぜ?
468名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:08:53.53 ID:cEhyaKzb0
>>462
絶賛じゃないでしょ。原子炉の中にあったいろんな物を溶かし込み、薄まっちゃったでしょ。
469名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:10:49.45 ID:ayf7uqsM0
>>456
3号機は格納容器の上部で爆発みたい
核爆発は核燃料ある圧力容器内でしか起きない

>>466
1
470名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:11:26.79 ID:cEhyaKzb0
>>467
酸化ウランや酸化プルトニウムが水に溶けるとでも?
471名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:12:57.34 ID:V9kJel2N0
>>469

原発級の濃度じゃ核爆発なんかおきない。
例えプルサーマルでも。
472名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:13:01.12 ID:ZZl2RlgE0
アメリカも事故ったときに水入れたほうがいいのか
錫とかの金属入れたほうがいいのか実験してないのかね?
473名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:13:14.99 ID:ayf7uqsM0
>>466
1〜3号機は核燃料行方不明だけどね
水棺状態保ってる限りは起きる可能性はほぼないと思う
474名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:13:49.96 ID:w/aYXk8ZO
起こらないっていうと起きる
毎度のパターン
こりゃもうダメだな…
475名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:17:26.70 ID:B+PMNt5a0
そもそも、もしも核爆発が起きていたら、原子炉建て屋なんか残ってねーよ(^_^;
476名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:18:48.84 ID:V9kJel2N0
>>475

そうだな。
建物全てが無くなってるはずw
477名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:19:04.89 ID:H9Y6q95n0
>468
ボタッと炉の底の穴から落ちた燃料は
水に浸かって冷却されてるとはいえ
絶好の減速材の中で制御棒もなく絶賛連鎖反応中でしょ
見たわけじゃないけど

かえって、水を抜くことさえできれば(不可能だけど)
そのまま大量のセメントで埋めればチェルノみたく落ち着くような気もする
分裂生成物の気体圧力に負けないだけのセメントがあればねぇ
478名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:19:15.38 ID:TGyM9HcoO
>>475 すかしっ屁みたいな核爆発も有る罠、相変わらず工作員湧いて寝るに寝れんわボケが
479名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:20:53.72 ID:l/lIrO9z0
臨界のようなものは起きるかも
臨界状態は起きるかも
広義の意味で臨界は起きるかも
臨界の定義は定まっていないので臨界が起きていても臨界とは認められないかも
ただちに臨界になっているとは言えない

好きなの選べ
480名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:21:13.26 ID:V9kJel2N0
>>478

すかしっぺみたいな核爆発ってなんだよ。
新たな物理現象を発見したか?w

小型核爆弾を作るのがどれだけ難しいのか知らないの?
481名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:21:49.28 ID:B+PMNt5a0
>>478
それは核爆発じゃねーよ(笑)
ただ、放射性物質が飛び散っただけ
482名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:21:58.55 ID:ayf7uqsM0
>>471
低濃度でも核分裂の連鎖反応が起きにくいだけで爆発するんでなかった
威力はほとんどなくなるけど
圧力容器を圧壊するような爆発のが威力としては圧倒的に大きいかと
483名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:22:19.27 ID:DxmY2MaM0
こいつらの発表は信用できん
平気でウソをついてきた前科があるから
484名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:23:44.84 ID:s9WD9we10
シルトフェンスのトリチウム濃度と同じトリチウムが魚にはいってる。
基準は20bq/Lをはるかに超えてる。311から完全垂れ流し。
地下水はさらに数万倍が311から垂れ流し。
危険なお魚 ぎょぎょぎょ
485名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:25:16.08 ID:TGyM9HcoO
>>480 あのな〜あれだけのプルトニウムが純粋に核爆発したら福島沿岸が吹き飛ぶわ、不純物なんかが混じって程度を抑えられた状態の爆発をすかしっ屁と表現しただけよ。いいからとっとと除洗でもしてこいやカス。
486名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:26:12.57 ID:s9WD9we10
最大余震でNo.4が水蒸気爆発はありえます。
水が抜ければすぐプルトニウムは空炊き。
311のときにすぐにNo4のプルト君を運び出せと専門家が指摘している。
最大余震はM10もありえる。2次すべり
487名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:26:12.65 ID:V9kJel2N0
>>482

だから、しないって。
それができるなら、世界中に小型核爆弾が氾濫し、テロリストがボコボコ使ってるわ。
商業原発を持った国はすぐに核爆弾を製造できるわ。
488名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:26:12.96 ID:ZZl2RlgE0
核爆発=すべての燃料を瞬時に同時に核反応を起こさせることでおこる爆発
に話をずらしたいのね?

そんなの原子炉の臨界より難しいし
なんでそういう難しい方向にばかり持って行きたがるんだか
489名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:27:02.28 ID:B+PMNt5a0
>>485
だからそれは核爆発じゃねーっつの

核爆発に失敗して、ただ、放射性物質が飛び散っただけ
490名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:27:32.88 ID:P4ZTPBdd0
条件が揃ったら起きるんですね
491名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:28:33.87 ID:N/jRUfQt0
そんなの判らないだろうが!
言い切る怪しさなのよ
492名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:28:35.32 ID:TGyM9HcoO
>>490 さもありなん
493名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:28:45.05 ID:H9Y6q95n0
>>478
中性子の反射材もなく爆発的に連鎖反応させられれば
原爆作るのはもっともっと簡単になるっす
じわじわ燃えてる燃料をどうやって一気に燃やすんだか

とはいえ、ウラル山脈の地下でかつて何かがあったらしいけど
494名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:28:50.84 ID:LqPcffKJ0
(日本に永久に人が住めなくなるような)再臨界はありません!!
495名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:29:43.15 ID:P4ZTPBdd0
しかし議員ならどういう条件が揃ったら再臨界になってその確率はどのぐらいなのか
そこまで突っ込めよ
496名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:30:45.61 ID:PRwAPtas0
これみたらやっぱ魚は食えんわ
http://www.youtube.com/watch?v=7omEo6p5RIY
497名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:31:09.15 ID:V9kJel2N0
>>488

まさかとは思うが、
核反応=核爆発だと思ってる?
さっきから見当違いなことばかり書いてるから無視していたけど、

君が即発臨界とか言ってるのも核爆発じゃないよ。

下らんブログとか見る前に少しは勉強しろ。
498名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:31:59.82 ID:B+PMNt5a0
っつーか、日本政府と東電の、現状に対する散々な対応を見てると

核爆発起こして跡形もなく吹っ飛んでいた方が良かったかも

なーーんて、邪な考えが、時々頭をよぎったり・・・・(^_^;
499名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:34:03.89 ID:TGyM9HcoO
>>498 そしたら使用済み核燃料が雨霰と降り注いでとってもファンタスティックな事になりますな〜
500名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:34:36.15 ID:V9kJel2N0
>>489

核爆発に失敗って、どんな現象だよw

>>490

そうだな。風船爆弾がホワイトハウスに届いて大統領が爆死することだって有りうるからなw
501名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:34:50.40 ID:ZZl2RlgE0
>>497
必死やな

核爆発とは、核分裂反応または核融合反応を連続して
短時間に起こすことにより、生成される爆発現象のこと
502名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:37:05.57 ID:OoSCj76I0
それといろんな物がベクレるのは関係ないけどね
503名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:37:49.00 ID:ayf7uqsM0
>>487
小型のってTNT火薬のが威力上だから作られないだけ
起爆に使われるのTNT火薬だし水爆の起爆は原爆使うしね
連鎖反応を短時間に起こして爆発してれば核爆発
504名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:38:42.80 ID:s9WD9we10
くそーおでんの練り物食っちまった
北米スケトウダラすりみ冷凍なら助かるけど
近海底引きだったらアウトだな
505名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:39:27.68 ID:V9kJel2N0
>>501

頑張って調べたんだね。
でも、意味はわかってる?
原子炉が暴走しても、爆発的な核反応は起きないんだよ。
水素爆発や水蒸気爆発は起きるし、反応が制御できずに燃え続けることはあってもね。

俺は調べろとは言ってないよ。
勉強しろと言ったんだよ。
この違いはわかる?

原発で核爆発が起こると主張しているのは、自分は馬鹿ですと言ってるのと同じだとわかるかな?
506名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:41:19.49 ID:B+PMNt5a0
>>500
起爆だけ成功して、連鎖的核分裂が起きず、核物質が飛び散っただけ現象

>>499
使用済み核燃料も蒸発して灰になって降る・・・けど
お得意の「ただちに問題はない」で乗り切れる・・だろ?(笑)

つまり、対処は(対処じゃねーけどw)同じで、
ブツが残る・・のと
ブツは跡形も無くなって見えなくなる・・のじゃ

ブツは跡形も無くなって見えなくなる・・のほうが良かったんじゃねーかと・・な(^_^;
507名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:41:52.89 ID:yrXkvGoN0
>>3
異様なコピペなので発見しだいとりあえず通報。発信元が発見されるのが待ちどおしい。
508名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:43:28.88 ID:ZZl2RlgE0
>>505
俺 爆発的な核反応とか書いてないし
引用しただけだし
わざとらしく勘違いしてそういうレスするのって自己紹介し過ぎじゃない?
509名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:44:13.97 ID:h5mTGIkj0
こういう事言うと逆に起きるってのが今までのセオリーだったけどな
510名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:44:30.36 ID:TGyM9HcoO
>>506 笑えんわ、割と俺も黒い冗談言うけどこれは笑えん。連中ならやりかねん。
511名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:44:58.70 ID:V9kJel2N0
>>503

違う。核爆発を起こすには、
膨大なエネルギーを正確に一点に集中させないといけないから。
その現象は偶然原子炉ではおきない。

さて、寝るよ。
ほんとに、高校物理の知識すらない馬鹿が多すぎ。
512名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:45:24.22 ID:s9WD9we10
一正の練り物(おでん種)製造所固有記号@ウィキより
本社/江口/東港 の工場は新潟県    北海道工場は小樽市
関西工場は滋賀県守山市   協力工場は山口県

原材料
スケトウダラ (アメリカ・北海道)
イトヨリダイ (南方の海:タイやインドから魚肉にて輸入)
※日本近海の使用種はない。
※北海道産のすり身は製造元にて検出下限値 3Bq/Kg以下。会社としては不定期に実施

とのことです。
513名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:46:12.05 ID:1KTPYDeZ0
おい、原発立地審査で、活断層の他、地下水層・湧水も問題だろ!?
常時ポンプで汲み捨てるとか、有事にそのポンプが止まった時、また地下水が問題になるよね?
514名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:48:30.93 ID:B+PMNt5a0
>>508はちょっとわかりにくいかな(^_^;

ようは、

日本政府と東電の、現状に対する散々な対応を見てると
ブツが残っても、核爆発起こして跡形も無くなっても

日本政府の対応は、喰って応援だ、ただちに健康に問題はない・・だで、たぶん同じ

だったら、後かたづけの手間が省ける分、核爆発起こして跡形も無くなってたほうが良かったんじゃねーか

と、時々ふっと、邪な考えがよぎるのよ(^_^;
515名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:50:04.99 ID:ayf7uqsM0
>>500
不完全核爆発も核爆発だから

>>511
圧力容器を圧壊させれば起きると書いたでしょ
発電中でないと起きえないし非常に起きにくいだけで起きないわけじゃないでしょ
516名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:51:03.25 ID:OfoUoR3X0
民主党と自民党のドッチが悪いの?
517名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:51:23.82 ID:ik1V3oXP0
殆どオカルトの世界に入ってきたな。
技術立国、、、ゆとりよ脳。B層と文系がねぇ、、、。
518名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:51:38.01 ID:TGyM9HcoO
な〜にが夢のエネルギーだ、悪夢じゃこんなもんはな(怒)
519名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:55:36.52 ID:ZZl2RlgE0
>>516
両方だろうに
520名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:56:27.55 ID:s9WD9we10
紀文の練り物(おでん種)

原材料
スケトウダラ (アメリカ・北海道)
イトヨリダイ (タイ・インド)
ハモ     (タイ)

紀文のちくわに関しては、もうひとつ気になるものがあります!
竹笛という商品。こちらに関しては、https://twitter.com/tokok/status/204371214792278018 という結果が出ています。

この方の測定纏めをして下さってる方がいらっしゃいましたので、ご報告
ポケモンふりかけの測定など もーーーー涙ものです。
http://togetter.com/li/261805紀文の練り物(おでん種)

原材料
スケトウダラ (アメリカ・北海道)
イトヨリダイ (タイ・インド)
ハモ     (タイ)

紀文のちくわに関しては、もうひとつ気になるものがあります!
竹笛という商品。こちらに関しては、https://twitter.com/tokok/status/204371214792278018 という結果が出ています。

この方の測定纏めをして下さってる方がいらっしゃいましたので、ご報告
ポケモンふりかけの測定など もーーーー涙ものです。
http://togetter.com/li/261805
521名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 05:56:32.74 ID:jlauZD/H0
つまり、もし万が一起きた場合には、対策とれませんってことなのね
522名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:00:37.62 ID:jlauZD/H0
バケツで臨界程度の現象は散発的に起きてるんじゃないの?
523名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:08:09.23 ID:mK5gjLefO
安倍が大嘘コいたおかげでこれから大変な事になる、もう俺達国民には一切真実を、事実を、現実をそのまま伝えられる事は無くなった
安倍の言った大嘘を貫き通す為にあらゆる機関が何もかも隠して隠して隠しぬく
事実を伝えようとする企業、報道機関、一般人にまで国家権力が動く
恐ろしいぞ、こんな事
とんでもなく恐ろしい事を言ったぞ、あの安倍という男は
524名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:13:31.99 ID:NzDEs9MB0
(危険厨) 核爆発がおこる
     ↓
(専門家) 物理的に核爆発はあり得ない
     ↓
(危険厨) 広義の核爆発はおこる
525名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:15:43.40 ID:TGyM9HcoO
>>511 精製され密集した核燃料は減速材たる水が無くなると放射線を出し連鎖核分裂し臨界超過状態に至ると則ち核爆発が起きるというのは馬鹿でも知ってる事だろうが、舐めてんのかてめえは。
526名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:16:48.51 ID:9ZLDH/YJ0
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |
   |/ -―  ―- 丶|   枝野長官 「万一、爆発しても大丈夫」
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /
   //\_____⌒_//\
        ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,  3号機爆発!!!!!!!!!
       ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
      ::( ( .     |:  !     )  )
        ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ
          ""'''ー-┤. :|--〜''""
             ヽ| l l│
             ┷┷┷
第1炉
  3号機の爆発時に冷却用ポンプ車破壊され約11時間放置
第2炉
  冷却用予備電源燃料切れで停止・核燃料完全露出で計7h空焚き
第3炉
  3号機の爆発時に冷却用ポンプ車破壊され約11時間放置
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >   そうなんだ、すごいね!      <
    ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
         __、、=--、、         __
        /    ・ ゙!       /・   `ヽ
        | ・   __,ノ       (_    ・ |
        ヽ、 (三,、,         _)    /
         /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
         |__,,/          |__ゝ
          〉  )          (  )
527名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:19:36.50 ID:Pg+2JfyX0
「起こさせない」と言え ボケ
528名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:20:49.23 ID:L2gtQkiX0
>>34
こういうデマ流すやつ逮捕する法律なかったっけ
529名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:21:54.10 ID:NzDEs9MB0
>>525
核爆発ッププ
530名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:22:15.01 ID:s9WD9we10
バケツで臨界のウランの量が数万倍だろ
バケツが2km半径
これは20000km半径
531名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:23:56.19 ID:Rq/6oFEz0
>>528
余程、都合が悪いようでwwwww
532名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:26:50.96 ID:eU0VCU4C0
まず4号機が爆発炎上した映像を公開しろ
いつまで隠匿する気なのか?
情報隠匿したままでダイジョウブだ〜って言われて
誰が信用するのか??
533名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:29:17.18 ID:TGyM9HcoO
>>415 反原発厨じゃなくて最終処分場に間に合わなかったからあんだけしこたま溜め込んでたんだろ。一時的にはプールに貯めておくのはしょうがないとしてもあんだけの量は流石に問題あんだろうが。
534名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:30:55.49 ID:5GyAppV+0
反日左翼の嘘に惑わされないようにしないとな。
あいつらは危ない!危ない!って不安を煽るが、事実だけ見れば、放射能で死んだ人間はいない。
つまり、原発は安全ということ。
535名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:34:48.14 ID:ayf7uqsM0
>>524
メルトダウンしない散々言ってたのにメルトスルーまでしてんだろ
無いじゃなくわずかな可能性でもあるならどうしたら起きるので〜だから起きる可能性はほぼ無いとか言ってくれないと
無いなんて悪魔の証明できるもんなら断言してくれていいけどさ
536名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:38:51.82 ID:cEhyaKzb0
>>477 >>525
沸騰水型原子炉用の核燃料のウラン 235 濃度は 3〜5% だからなあ。
溶融した核燃料は、被覆管のジルコニウムの酸化物と混じり、更に原子炉容器の壁
その他の金属と混じり、コリウム ( corium ) とよばれる混ざり物になるらしい。
福島第一原発の融け落ちた核燃料がどれほどの物と混ざったかはわからないが、
何かと混ざれば燃えるウラン 235 の濃度がさらに下がるので、臨界を超えにくい
と考えられる。

スリーマイル島の原子炉のコリウムは冷えたらしい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%89%E5%BF%83%E6%BA%B6%E8%9E%8D%E7%89%A9
537名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:40:17.42 ID:pstVrJxw0
原発事故もおきることはありえないっていってたろ
建物補強しながらさっさと他にうつせ
538名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:40:23.38 ID:eU0VCU4C0
>>534
原発大爆破により数十万人のホームレスが発生し困窮してるのに
あなた悪魔ですね。
539名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:42:14.00 ID:TGyM9HcoO
>>538 核武装論議に花咲かせたいのは山々なんだぞ。中国の野心も看過出来んしな。
540名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:43:17.75 ID:ecasKOyd0
4号機プールの燃料棒取出しって、テントみたいなカバーで覆っただけで、取り出すんだろ。
コンクリートで遮蔽してから、やれよ。
万一、臨海なんて事になったら、日本は終わりだよ。
いや、世界が終わる。
541名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:44:28.75 ID:s9WD9we10
moxのドライキャスクってないでしょ。
542名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:44:58.75 ID:po3ayemfO
再臨界フラグにしか聞こえない
543名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:49:21.86 ID:eU0VCU4C0
>>539
数十万人の犠牲者を出し郷土文化が自国の技術で破壊されたが
国防優先ですか?特攻教育をどこで受けたのでしょうか?
544名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:50:40.37 ID:nvSLBDzc0
山本審議官は「さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない」???

日本語が可笑しいぞ、条件がそろうから臨界するんだろう。臨界は起こる可能性は有るんだろうに。
545名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:50:51.94 ID:NzDEs9MB0
キノコ雲は核爆発じゃなくてもおこる
http://mahoroba23.com/archives/12348#i-2
546名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:53:45.13 ID:r6gWso4d0
幾何学的に燃料を配置した上に
壊れていない圧力容器+水がいるんだから
あんなボロボロ状態じゃ起きないだろう

反原発厨の希望的な超論で
再臨界は起きない
547名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:54:18.46 ID:mOxYChMR0
>>525
あれ? 水が必要なんじゃなかったけ? 水がないと、核分裂起きないと
思ってたけど。。。逆か?
548名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:55:25.28 ID:ayf7uqsM0
>>546
使用済み核燃料棒プールの冷却なんでしてんの?
549名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:55:35.67 ID:nbH3F4TU0
福一ほど、言ってることと
やってることの落差が
激しいところはない
550名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:55:58.41 ID:XYCMXAeJ0
5重の防護があるから大丈夫って言ってたのに
いまや全部突破さられてるからな
何も信用できない
551名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:58:22.44 ID:P4s65oNai
水で冷やせなくなったら核分裂は止められなくなる。
552名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:00:16.61 ID:TGyM9HcoO
>>543 中国に侵略されたら最悪核実験の実験台か人体の不思議展ですがな、これ世界常識アルネ。
553名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:03:02.55 ID:P4s65oNai
ちなみに現状でもいつ地盤沈下で建屋倒壊するリスクはつきまとってる。
汚染水問題も解決できなければ、やがては作業員退去しなければならなくなる。

そうなれば核爆発など起きなくても日本は終わる。
554名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:15:59.18 ID:eU0VCU4C0
>>552
その前に、自爆3秒前だと自覚しましょう。
555名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:16:41.49 ID:UhaCLl4I0
4号機4号機って騒ぐアホは現実を見ろ、一番順調に作業が進んでんだよ。
問題なのはほかの号機だって何度言えばわかんだよw
556名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:18:27.61 ID:H31XOT7t0
すいません規制庁ってなんすか(怒
557名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:18:33.81 ID:NzDEs9MB0
>>551
核分裂は水で冷やして止める?
ああ釣りか
558名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:19:48.97 ID:TGyM9HcoO
>>555 どれも問題目白押しだわ、核事故の総合総社やで。
559名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:20:31.11 ID:rl9eDQ67O
ないと言うことはあるということだな
560名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:22:16.48 ID:P4s65oNai
>>557
具体的に自分の意見ぶつけたら?
561名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:22:49.21 ID:cEhyaKzb0
>>559
「福島が超新星爆発を起こすことはない」
562名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:22:50.57 ID:TGyM9HcoO
>>554 だから頭痛めてんだけどな、弱り目に祟り目よ。
563名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:25:34.19 ID:GxUdx+xY0
安全論議に根本がずーっと抜けてるからなあ

原発で事故が起きたら誰が助けに行くかが未だ謎

現状警察消防自衛隊いずれも拒否で行き当たりばったり状態だからな
速く法律で確定しろと
564名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:28:59.94 ID:nbH3F4TU0
復旧シナリオは考えないのが国策ですから
565名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:29:21.36 ID:rHVwURIgO
メルトダウンはしてないってたよなぁ?!
おんなじことだボケ
566名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:29:58.93 ID:TGyM9HcoO
今度こそ寝るぞ、知恵熱出て来たわ。
567名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:30:23.71 ID:80jnhl++0
出来るとこからやるしかないね
一番手近で効果の大きいのが4号機の燃料撤去だ
準備できるまで3号機に水掛け流しするしかなかろう
それまでは海洋汚染など気にしてられない
本当に1年で出来るなら上出来だ
568名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:33:07.32 ID:1tnhywrKO
つまり…するんだな
569名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:36:12.31 ID:/RMPTbl90
>>1
再臨界フラグが立ちました!!
570名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:36:29.72 ID:Wr3mdNlK0
よく分かってないことを公式に言い切れる神経が凄いな
無責任にもほどかある
野田の収束宣言が最強だが
あれで完全に公式発表の信用失ったよな
571名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:38:11.33 ID:IYzHwtT10
再臨界云々は論点が違うな
核燃料の問題点は、冷やし続けないと発熱して融けること、つまりメルトダウン
そうなれば誰も手をつけられないこと

だから、何があっても冷やし続けるシステムを構築しないといけない。阿呆な政治家が再臨界の可能性とか、あまりに無知。
質問するなら恒久的に冷却できる震度9にも耐えられるシステムを構築できるか、だろ
572名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:41:39.44 ID:P4s65oNai
>>571
いや、地震がなくても脆弱な地盤のせいで放射性物質が大量に放出される大惨事が起こる可能性があることに問題があるのだと思う。
573名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:45:27.40 ID:80jnhl++0
政治家特に国のリーダーは特別な立場だから
「わかりません」と正直に言えば良いじゃ済まない
あの日航機の機長も最後まで乗客にもう駄目ですとは言わなかったと思う
574名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:46:39.98 ID:IYzHwtT10
原発の問題点は冷却システムがダウンすること。絶対に壊れてはいけないのが冷却システム。
言い換えれば冷却システムが完璧なら原発は安全だといえる

若しくは核燃料が常温で発熱、メルトダウンしないように改良するか。これが将来的に可能なら原発の安全性は飛躍的に高まるけど、無理だろうね
575名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:47:44.31 ID:Uq4eEo6XP
>>574
発熱しない核燃料が発電に使えるわけ無いだろ
576名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:51:46.16 ID:eU0VCU4C0
原発は事故らない   → 連鎖大爆発しました

メルトダウンはしない → メルトダウン超えメルトスルーしました

放射能は漏れない   → 放射能ダダ漏れが止まりません

再臨界しない     ← live on here
577名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:52:17.79 ID:IYzHwtT10
>>575
日本語読めないの?
常温で、と書いてる
そして現在の技術だと無理だろうね、とも

要は発熱、融点を上げればいいんだけどね
578名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:52:59.40 ID:cbhjb1nC0
放射脳って馬鹿なんだな。
事故から2年以上たってるのに、
未だに核爆発だとか言い張ってるのか。
2年もあれば教科書でも買って勉強できるのに。
多分、臨界とは何か、核爆発とか何かの区別すらついていないのだろう。

臨界突破だー!どかーん!核爆弾だー!なんてあほな考えをしているのだろう。
579名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:54:36.95 ID:TGyM9HcoO
>>578 おめえまさかあの爆発弁がどうたらとかぬかした馬鹿学者じゃねえだろうな〜(怒)
580名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:55:11.27 ID:Uq4eEo6XP
>>577
無理かどうかはわからないよ
発熱を抑えられなかったとしても
ジルコニウムの被覆管以上の材質が発見され5000度位まで
耐え切る材質が見つかるとかするかもしれない訳だし
581名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:55:48.06 ID:05RuuFgy0
>>13
 伊方原発訴訟の一審ではメルトダウンは10の6〜7乗分の1と
主張してたな。
582名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:56:49.53 ID:JCCnValVO
>>567
取り出した燃料、どこに持っていくのだろう…?
わからないこといろいろだぬ。
583名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:58:52.30 ID:VQsV7/WF0
>山本審議官は「さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない」とした。

>山本審議官は「起きることはない」との見解を示した。

上の発言を記者が意訳したのが下?
584名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:59:04.71 ID:nKSFNpew0
>>60
>燃料プールに偶然注水できたから日本は救われた。

東京消防庁の日頃の訓練の成果が現れた注水に、偶然とは失礼な言葉を使うな!!

本当の偶然の幸運はベント出来なかった2号機の抑制室の小爆発、これが格納容器を巻き込んだ爆発なら首都圏4000万人は避難民、


それにしても、無知というか調べない奴が多いな。
585名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:59:46.44 ID:TGyM9HcoO
>>582 基本六ヶ所村な、取り出せたらだけど。
586名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:00:24.37 ID:3impZbY40
>>1
まともな判断能力のある人なら
規制庁や東電の言うことなど、誰も信じないだろうな
信じる方が馬鹿だ
587名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:01:43.57 ID:TGyM9HcoO
>>584 専門家ならまだしも素人には酷な話よ。
588名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:02:23.65 ID:IYzHwtT10
海中保管庫しかないだろ
海は干上がらない
腐食の問題をクリアできたらだけど
589名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:02:39.66 ID:5J2NlRh60
確立なんて言い出したら人類滅亡、地球崩壊だってゼロじゃないだろ
590名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:03:44.09 ID:ha/cVFJ/0
マントル迄沈下厨
591名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:12:58.25 ID:TGyM9HcoO
>>588 ステンレス材で何とかなるか?何か今一ピンとこんな〜。
592名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:16:29.53 ID:T0HlGulo0
実に不誠実だな
さまざまな条件が重なれば再臨界はありえるのだから
その条件が重ならない手立てがされているかどうかが問題ではないのか
593名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:28:59.10 ID:cbhjb1nC0
>>579

意味がわからないならレスするな。
馬鹿が移る。
594名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:31:16.41 ID:TGyM9HcoO
>>593 意味は解ってんだよ、図星か?こら
595名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:32:29.31 ID:qwi2D2r30
そらな
吹っ飛んで飛び散ったのに起きるわけもないわwww



なのにこんなコメントとか、●ねよ
596名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:34:39.42 ID:TGyM9HcoO
>>595 一部は飛び散った、しかし不発弾みたいな核燃料は未だに大量に眠ってる。そういう現実。
597名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:36:26.52 ID:nKSFNpew0
>>550
5重の壁って、あれ完全に嘘だったね。

壁には小ちゃな配管が通り、、スースーと原子炉が息をしていた。
(配管図面を見て知った)

本当に原発学者は嘘を平気でつく、特に東大がたちが悪い。
598名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:39:09.96 ID:TGyM9HcoO
>>597 東大と言えば鳩山由紀夫
599名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:41:40.74 ID:eU0VCU4C0
事故の構図を構築したのは経済産業省と東大同窓会
600名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:45:49.56 ID:+otg2kAo0
放射脳の連中は飛行機からプルトニウムを落とせば核爆弾になると主張するようなレベルだから
601名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:47:30.85 ID:05RuuFgy0
>>571
今の核燃料を放置すれば自然に地層処分できるじゃないの。
602名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:49:31.98 ID:nKSFNpew0
福島第一原発作業員日誌

福島第一原子力発電所の3号機原子炉建屋で解体作業員として廃炉業務に従事していました
>http://fukushima1f.blog.fc2.com/blog-category-1.html


読んで面白かった、4号機はクレーンで建屋を吊ってたそうな、
603名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:51:19.67 ID:05RuuFgy0
>>589
氷河期くるからほぼ100%では、
その前に放射能で絶滅かも。
604名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:54:47.96 ID:TGyM9HcoO
>>602 目次だけでお腹一杯だわ、何ですかこれは?
605名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:57:38.55 ID:97oXDHF+O
ずっと臨界してるから再臨界はしないって意味だろ
606名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 09:00:48.95 ID:cEhyaKzb0
臨海発電所だしな
607名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 09:07:44.72 ID:QrJeMymH0
しかし、桜島の噴火か?って程の水素爆発したとき、
燃料プールが崩れてたらどうするつもりだったんだろうね

使用済み核燃料は、原発内に保存したまま再稼働でいいのーー????
608名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 09:14:35.44 ID:TGyM9HcoO
実際今の主たる原発作業も冷却水に地下水混ざって原泉かけ流し状態だからな〜道のりは遠過ぎるわな〜やっぱり。
609名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 09:18:41.39 ID:GdCMtUEA0
信用できないので、起きるような気がしてならない
610名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 09:18:46.13 ID:kR0JkMO20
>>1
そりゃそうだろうな。
そして臨界起きたら「想定することは不可能だった」で終わり。
マジ俺でもできる簡単なお仕事。
611名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 09:21:04.33 ID:18KKFq+e0
2011年は、メルトダウンはない、と国も安全厨も、物理板の馬鹿も言ってたからな。

信用できる奴など、いない。
612名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 09:35:28.19 ID:TL4Sj7os0
>>4
ほんとこれw
613名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 09:37:02.42 ID:TGyM9HcoO
いよいよ4号プールが限界に来たのかもな、よくもった方だが。
614名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 09:38:41.42 ID:05RuuFgy0
>>611
いち早く中村審議官が発表してたね。
即効で更迭されたが。
615名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 09:39:59.24 ID:36Obd+pE0
いや、福一の下を1000トン/日もの地下水が流れてるんだぞ。
メルトスルーすりゃ、自然冷却になってたわけさ。
今更だけど、危険を冒して「炉内」に注水しなくても良かったんじゃね?
その分、プール側の冷却を優先するとか。
616名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 09:42:26.79 ID:txPaHm6u0
フラグとしか思えんな
617名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 09:48:32.44 ID:TGyM9HcoO
ジョンタイターとかの未来地図って確か福島から同心円状に国連監視区域になってたよな〜
618名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 09:55:20.79 ID:Oakz2Dqk0
>>3
その子が相撲してる様子がイラストで載ってたわ
619名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 09:56:28.00 ID:TGyM9HcoO
>>618 何の雑誌よ?
620名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:03:30.30 ID:wO4i/UnL0
福島の易占の師匠は、東電は来ねん破綻処理されるって
http://leibniz.tv/sttc.html
621名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:06:04.80 ID:ZNdzLX0+0
文系を見つけるのが容易いスレだなあ。中学レベルの化学すら怪しい
622名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:07:47.13 ID:TGyM9HcoO
>>621 中学生は原発爆発させんから中学生以下だな、あの連中は。
623名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:10:23.71 ID:ULRj0VrP0
>「さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない」

ウランはあるし水はあるしあとなにが必要なのよ
ホウ酸を入れてるような状態でよくこんな事が言えるな
624名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:19:47.15 ID:F5WprD6L0
    |┃盗電バカ社長廣瀬、後藤久典 懲戒解雇しろ 
ガラッ. |┃三       , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \    パーフェクトアーマー安部 見参!!
    |┃       /     く      ヽ   盗電バカ社長廣瀬は汚染水フェンスに
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ   入れろ バカ社長廣瀬
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !, / /) (\\  i | i  < 状況はコントロールされているんです
    |┃三   l l |/./● I I●\\l l|  |  汚染水は完全にブロックされています
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |  ところで、0.3kuってどこ?
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \______________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i::::::::::::::::::〃´~`ヾ:::::::::::::::::!| i  プシュー
    |┃    | |i:::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |      プシュー
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ § ヽ ー--!i--一 "  .§  ノ 盗電バカ社長汚染水
フェンスに漬け込め こいつ盗電バカ社長廣瀬国会証人喚問死刑だ!
台風でフェンスが切れたって笑ってたな 廣瀬!
10月は燃料高騰がとまらん1700円以上値上げだ 文句あるか
ジャスコ焼き討ちにあって焼け太りか 岡田! 盗電バカ社長廣瀬の生首もっていけ
625名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:22:13.42 ID:bg/J77ji0
もしかしてあんなたかいところにむきだしであるのかよ まだ
626名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:27:52.66 ID:y382pn8A0
再りんかいなら、仕事の途中でも逃げた方がいいですよね?
627名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:28:03.78 ID:ZZC7bls70
再臨界が起きちゃった→想定外
の流れかよ。
もう飽きた。
628名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:29:13.50 ID:TGyM9HcoO
>>626 何処にすんどるのか知らんがバタバタ動物が死にだしたら全力で逃げろ
629名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:35:11.70 ID:lpvFFxUM0
再稼働の前にけじめをつけさせる。日本のためだ。
630名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:37:02.73 ID:TGyM9HcoO
>>629 具体的にどぞ
6314S原発はよ!!:2013/09/28(土) 10:37:12.01 ID:B4huhlam0
>>597
まぁ、東大全てが悪いとはいえ無いが、この手の人間にとっては、
単に傘に着てるだけだからね。

東大にとってもガンみたいなモンだよ。
名に傷が付いた。
632名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:37:31.22 ID:F5/UzIus0
>>615
それまで待ってたら、大気への放出で日本中が高濃度汚染されてたのでは
633名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:44:16.30 ID:ONidmmeN0
>>532
俺も気になる。てか公表しろ。
634名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:47:00.45 ID:DPnmzIUA0
>>631
名に傷がついたも何も
水俣病以来確立した悪名をさらに不動にしただけでは

(東大全てがこうではないという点には同意するが)
635名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:51:03.42 ID:TGyM9HcoO
死の灰は偏西風のおかげで大半が太平洋に流れたが再臨界で放射線が出たら事は重大よ、放射線は気流に影響されんからまさしく同心円で直撃する。あれだけの量の核物質が咆哮を上げたら魔界の扉を開いたも同然だわ。それを阻止する為にも分厚い鉛の壁で囲わにゃならん。
636名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 10:57:49.34 ID:20Gs33NH0
普通の人間は東大なんかいかないからな
あんな所にいくのは一定方向だけにアタマが異常に働く異常者だと思ったほうがいい
そんな人間が日本を操ってるから経済のためには人間を殺すことを優先するんだよ
637名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:01:05.13 ID:TGyM9HcoO
枕を高くして寝られんとはこの事だろうな、寝たいんだけど心配で寝られん。
638名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:03:12.78 ID:Ev3wjWV40
紀勢町がしないっていったてことは再臨界する可能性大ってことか
11月から作業終了までアメリカに逃げたい
639名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:03:58.22 ID:TGyM9HcoO
>>638 ハワイはやめとけよ
640名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:05:07.75 ID:IAp04RG00
まあ言うだけで、
再臨界しても誰も責任はとらないけどな。
641名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:06:04.89 ID:BZGTYU5r0
>>611
もともと日本の原発行政が「事故は起きない」が大前提で進められてる事業なので、
政府としてはそういう対応になるだろう。
ミンスであろうが自民であろうが変わらん発表だったろう。
642名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:10:52.05 ID:6ZNMzfNa0
なんで今4号機でスレが立つのか知らないけど、再臨界は風の冷却もできないような
プールの崩落の仕方をしなけりゃ大丈夫と聞いた。

でもプールが崩れたら燃料が東日本中に飛散してえらいことになるな。
643名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:13:08.95 ID:TGyM9HcoO
>>642 おめえな〜一遍象の鼻でググってみろや。
644名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:32:33.34 ID:Se7ai6ac0
さまざまな条件がそろえば
起きるという事だね
645名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:37:34.44 ID:ykPdBJbv0
確か停止中の4号機も爆発したんだよな?
いまだに映像は隠蔽されているようだが
あれ、なんで突如 壁が剥がれるほど焦げて吹っ飛んだんだ?
646名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:41:00.04 ID:Ev3wjWV40
すでに再臨界しているってことですか?

そ、そんなものをとりだせるの?
647名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:45:05.00 ID:8TUyWBHL0
そんな言葉を誰が信用するんだ。
648名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:45:55.11 ID:pC+0f7y0P
ごめんな再臨界
649名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:47:33.03 ID:DRjNq1OC0
フラグ立てるなw
650名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:48:29.98 ID:Ev3wjWV40
buy my abenomicsって言った時恥しすぎて顔をおおったわ
こいつ大丈夫か頭
651名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:49:33.71 ID:8oZVW3530
可能性について聞いたのに、この審議官は「起きることはない」と答えたのなら、
「可能性はゼロだ」と答えたということだ。

こういう人物が科学界にいるのなら、即刻辞めてもらいたい。
652名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:56:41.63 ID:nokiv+eO0
死亡フラグというものをよく理解してるな。

まぁ絶賛放出中の「直ちに」も大概だが。
653名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:57:57.46 ID:Q/brtAmy0
あれだ、関東東北は招来立ち入り禁止の
政府管理地区になるんだろ?w
654名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:00:52.96 ID:2a0Y2I2l0
>>645
3号機と配管がつながっていてガスが4号機へ、どうしたこうしたとか
3月に爆発したのに発表したのは11月w
655名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:09:46.61 ID:JCeHhd17i
>>14
それはプール内じゃないだろ
656名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:12:19.49 ID:jSmev0Bd0
フラグ立てんな
657名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:14:41.38 ID:0ZTHKbeRP
1〜6号機の深度地下を掘って基礎コンクリで固めて壁形成し大規模な密閉循環水冷に向けはやく着手しろ
開放型冷却を数十年、数百年続けるのか
658名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:19:01.09 ID:vBsUPJLII
再臨界したら清水、勝俣を人生賭けて作業させろよ

無駄な努力だがそれが誠心誠意ケジメとゆーやつだ
それができなきゃ資産売りさばいて謝罪しろ
そこの地域だけの問題なら知ったことじゃないが国民の金から出てるのがはらただしい
659名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:29:22.03 ID:Ev3wjWV40
>>340
その映像ってない?
あったら貼ってくれ
660名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:35:41.61 ID:3AZE98IT0
まっさきにやるべきことから目をそらして、日和ってやらないのが日本人

くだらん五輪誘致とかバカかかと思うわww
661名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:36:19.81 ID:36Obd+pE0
>>632

>それまで待ってたら、大気への放出で日本中が高濃度汚染されてたのでは

どういうルートで、大気に放出されるっての?

最も怖いのは原子炉が吹っ飛ぶ水蒸気爆発だが、炉内の
水が空になればそもそも水蒸気が発生しないんだけど。
すぐに燃料が原子炉を貫通してメルトスルーするけどさ、
メルトスルーさえすれば炉内圧が大気圧に近づいて水蒸気
爆発はしないという理屈。

ちなみに、現在メルトスルーしてるが大気への放出は(殆ど)ない。
662名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:41:28.40 ID:Ev3wjWV40
ていうか今って原発発電してないんだよね?
そっちは問題ないみたいだけど原発ってそもそも必要ないんじゃないのか
663名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:47:00.29 ID:ha/cVFJ/0
再臨界成厄
664名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:54:42.41 ID:Ev3wjWV40
動物がバタバタ死に始めたら逃げろって・・・・・どこへ?どこまで逃げれば助かるの?逃れられるの?
どこまで行ったら何も気にしないで水を飲めるの?ニュージーランド?

動物が死に始めたらって遅くないの?
どうやって爆発や再臨界したことが分かるの?発表されるの?マスコミは総理は国会議員は逃げないで発表するの?

国民に知らされるのは最後じゃないの?
665名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 13:00:20.92 ID:W6NCzJqN0
>>664
実を言うと地球はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。
2、3日後にものすごく赤い朝焼けがあります。
それが終わりの合図です。
程なく大きめの地震が来るので気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。
666名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 13:10:42.83 ID:eU0VCU4C0
>>654
しかし4号機の建屋が1〜4号機の中で一番破壊されてる不思議
爆発映像が未だに隠匿されてるから怖い
667名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 13:14:26.94 ID:9JAMRl8i0
条件1つでも起こらないようにする考えはないのか
668おはよウサギ!:2013/09/28(土) 13:16:48.50 ID:8VQUa3ZRO
>>645>>654
え?11月に発表してたっけ?
…確か俺ちゃんの記憶では、4号機の爆発(の発表?)は
・2012/01/07か01/04
ぢゃなかったっけ?
この日、東電会見では
・作業員死亡の報告
をいつもの重要事項報告同様
・会見の最後に、然り気無く早口で
発表したので、これが今日のメインかと思っていたら、後日、
・片山さつきのブログ

・4号機が爆発したのに、隠蔽してる
みたいな事が書いてあって、知った様な気が…?(それまで、東電会見で4号機爆発については聞いてない気が…?)
あ、ちなみに、東電会見の死亡報告の時に、いつも言ってた
・原因は不明ですが、原発事件起因ではありません
をこの時も言ったかどうかも、忘れてしまった…?
669名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 13:17:02.41 ID:1I+cpE8F0
さっきいったばかりの
ボクの燃料棒も再臨界しそうです
670名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 14:03:16.96 ID:jgnf3t33P
>>661
エセ科学
671名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 14:35:10.99 ID:emrXbVXM0
(キチンと冷却出来れば)
672おはよウサギ!:2013/09/28(土) 14:43:45.47 ID:8VQUa3ZRO
そういえば、再臨界(東電会見風に言うと「味醂会」…ぢゃなかった、「未臨界」とか「自発的核分裂」だか「局所的核分裂」…だったっけ?)についての俺ちゃんの記憶は
2011/07頃
2011/09〜2011/10頃
この後、1回あった様な気がする後、
2012/03頃
またこの後、2〜3回あった気がする後、
2013/07/26
なんだけど…今回のこれ、落ち着いたの?

以前の東電会見では

1.水素濃度上昇
中性子で水が分解されて起こる現象(だっけ?)
2.窒息封入量を増やす
ある濃度(4%だっけ?)を越すと、水素爆発の危険性がある為の対応策(だっけ?)
3.ホウ素(ホウ酸)の投入
中性子を抑え、核分裂を抑制する(だっけ?)

…という報告があったので、味醂会について把握出来たのだが、最近は無いのでしょうか?

ちなみに今回は、
A.複数の地方自治体独自のMP(モニタリングポスト)に、ヨウ素が観測された
B.報道へ上記3の準備をしてるとの一斉メールがあった(これは、今でも東電HPで見られるのかな?)
でわかったのだか、その後をご存知の方、いらっしゃいますか?
673名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 14:49:55.72 ID:K1iGOTTA0
>山本審議官は「さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない」とした。

こんな責任逃れの発言に、何の意味があるんだよ

さまざまな条件がそろわなければメルトダウンだってしないっての
674名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 14:51:14.83 ID:p+Ve6dVIP
電源喪失はありえない!と同じレベルの発言
675名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 15:11:56.24 ID:Ev3wjWV40
つーか普通様々な条件がそろわないとどんなことも起きないでしょ
でもたった一つの条件がそろえば起きることもあります
例・・・巨大地震震源地@福一
676名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 15:28:19.78 ID:8FGuVWvg0
ウラン鉱床でも起きる天然臨界が起きた場合は「再臨界」にあたらない ってことだろ
677名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 15:37:51.65 ID:Ev3wjWV40
>>665
その朝焼けは本当の朝焼けなの?
これは全てジョークですか?本当ですか?
終わりの時はどのような状況になりますか?終わるのは日本だけ?世界?福島だけ?東電だけ?
678名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 15:47:39.29 ID:eYz/qZgS0
.



おー、またテキトーなこと言ってるぞー。で、いつもだれも責任とらねーやんけ。ざけんなよ





.
679名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 15:48:31.30 ID:FCnMI/Px0
>>675
実際は、福島は震源地でも何でもなかったし、震度6弱であっさり壊れたんだがな
680名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 15:51:06.51 ID:OJUi0yc90
燃料がどこにあってどうなってるのかも分からんのに再臨界なしとかアホしか言えんわ
まあ事故当時メルトダウンは有り得ないの大合唱してた連中がまた言ってるんだろうけど
681名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 16:07:00.82 ID:B+PMNt5a0
4号機は2010年11月30日から定期点検中
っつーことは、プールにある燃料は停止されてから約3年

【本当にヤバイのは3号機の使用済み・未使用MOX燃料】

○原子力政策大綱(平成 17 年10 月14 日閣議決定)
中間貯蔵された使用済燃料及びプルサーマルに伴って発生する軽水炉使用済
MOX 燃料の処理の方策は,六ヶ所再処理工場の運転実績,高速増殖炉及び再処理
技術に関する研究開発の進捗状況,核不拡散を巡る国際的な動向等を踏まえて
2010 年頃から検討を開始する。この検討は使用済燃料を再処理し,回収されるプ
ルトニウム,ウラン等を有効利用するという基本的方針を踏まえ,柔軟性にも配慮
して進めるものとし,その結果を踏まえて建設が進められるその処理のための施設
の操業が六ヶ所再処理工場の操業終了に十分間に合う時期までに結論を得ること
とする。
682名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 16:08:22.55 ID:XuwCM41L0
【福島原発】「再臨界 起きることはない」 第一原発4号機燃料プール 規制庁が見解
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380267544/
683名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 16:10:31.01 ID:TGyM9HcoO
やっと書き込めた、基いチェルノブイリの象の足だわ
684名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 16:17:06.72 ID:wvjYNkVY0
規制委員会のメンバーはなぜ辞任して訴えないのか。
地震と事故の後、1ヶ月後に辞めた参与を思い出す、
そのぐらい無理な話だろ。

東電は原発なしで利益が出るように体質改善してから
原発部門を政府に渡すべきだ。
どうせふくいちの補償は国民に背負わせて、日本が核物質を垂れ流した汚名も国民に押し付けるのだろう。
責任が取れないならちょうど総理も乗り気なようだから
押し付けろ。もともと国政で始まったものだ。新潟の不良債権も政府に押し付けろ。
そうでないなら、新潟で各物質漏れが起きたら
新潟コシヒカリ不買運動を展開してやる。
それがみんなのためだ。
685名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 16:42:33.96 ID:vy4ZcCaD0
海外に家族ごと逃亡した東電幹部は、行き先でも叩かれはじめたらしいぞwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwww
686名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 16:44:10.12 ID:TGyM9HcoO
>>685 KWSK
687名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 16:44:46.86 ID:8e5PFQM10
>>661
>ちなみに、現在メルトスルーしてるが大気への放出は(殆ど)ない。

5月に3号機建屋屋上から1シーベルトを超える水蒸気が漏れていることが、
隠蔽上手の東電様から発表があったのだが、

2号機は未だに建屋に開いた穴から放射能を放出しているんだが、


6月か、15キロも離れた所で4ミリシーベルトの原発事故由来の破片が発見された、2年も経ってこれだからあのへんはそういう部品がポコポコと落ちているはず。見過ごしているに過ぎないと思う。
688名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 16:45:34.49 ID:hQ3S0wQ30
>「さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない」

揃っちゃったらどうなるのよ
再臨界したら日本の威信失墜よ
689名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 16:47:41.80 ID:eT02/HCX0
>685
事故の検証をする為に呼び戻すべきだよ
何もしないで海外逃亡なんて人としても許せない
690名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 16:51:50.72 ID:TGyM9HcoO
>>664 心配ならガイガーカウンターぐらい買えやな、で何処住んでんだよ。市でいいから言え。
691名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 16:57:17.91 ID:ug6fV+E+0
いずれ、敷地は汚染水で溢れたドロ沼状態になって、作業員が敷地内には
立ち入れなくなる。すると、もう何も作業が出来ない。マジンガーZの
ようなロボットに乗り込んで厚い鉛ガラスで覆われた操縦席に座って
作業できない限りは。今のうちにさっさと、燃料棒を、敷地から離れた
安全な高台へキャニスターに入れて運び出す必要がある。
692名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 16:59:19.35 ID:TGyM9HcoO
>>691 出来る事を書いてくれや。
693名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:01:02.03 ID:/yoxWzRr0
一方はフルアーマーの視察なのに、、、信じられましぇーん
694名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:02:08.06 ID:WiIrFMtr0
じゃ、一号機〜4号機の燃料は今どこにあるんだよ!
695名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:05:31.13 ID:osp0lcsw0
これは国際問題だから、世界に向って言うべきだ
696名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:07:00.01 ID:TGyM9HcoO
>>694 だから原発直下だっつうの、釜の底が抜けてデロンと漏れ出てんだろ。
697名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:13:55.26 ID:OivGYLI00
あれだろ
MAX燃料がヤバいんだろ
698名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:16:24.69 ID:TGyM9HcoO
>>697 あながち間違いじゃないから怖い
699名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:21:31.84 ID:h/C5HVtn0
「再臨界 起きることはない」と祈ってる・・・というのが本心だろ。
溶けた核燃料がどういう状況か誰も見てない。
700名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:22:58.02 ID:Ev3wjWV40
清水に燃料がどこにあるかみてきてもらうのはどう?
返事はきけないからトランシーバーもってそのばでいってもらってから・・・
701名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:32:39.63 ID:TGyM9HcoO
>>699 見ようと思っても見れんからな、カメラが放射線の影響で回路がお釈迦になるからな。もう覗く事も困難ですから。
702名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:34:18.16 ID:v6lY4o4C0
試しに水を全部抜いてみてくれ。
703名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:39:26.63 ID:OLzjvPfQ0
もう使用済み燃料保管プールにある燃料棒と圧力容器内にある
燃料棒の話がごっちゃになってるな・・・
704名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:41:11.54 ID:W6NCzJqN0
>>677
あなたは純粋でとても善良な方なのですね
求めている情報はすべてここにあります
私を信じなさい
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/index-j.html
705名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:46:02.83 ID:8FGuVWvg0
>>702
それはどんな結果が出るか判らない試みだね

流入する地下水で水没状態から脱せないに一票w
706名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:47:09.78 ID:R4RvornB0
臨界だけならバケツでもできる
707名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:51:11.56 ID:UZGaTrom0
メルトダウンはあり得ない絶対にないって
深夜の会見で連日繰り返してた頃を思い出す
708名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 17:54:57.27 ID:DYaIZ8u10
再臨界しなくても収束はしない
709名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:48:32.43 ID:dSjcQgva0
>>706
東海の事故は濃度19パーセントだったから
核燃料棒は4から1パーセント、臨界しようがない。
710名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:16:36.40 ID:TGyM9HcoO
>>709 笑わしよんな〜それを核燃料棒だと豪語する気か?
711名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:18:08.99 ID:s9WD9we10
放射脳規制庁
712名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:35:10.96 ID:6BKp89mh0
Save Kids Japan
東北に数日滞在した米国学生さえも嘔吐と鼻血!
ある福島市民の2年後から悪化した健康の訴え 
http://savekidsjapan.blogspot.jp/
713名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:37:41.16 ID:dSjcQgva0
>>710
何言ってんだ?
濃度の話をしているのに。
714名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:38:01.13 ID:UOpo1Cxu0
原発が爆発する事などあり得ない!

           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
 ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
 Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
 Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
 =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl
715名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:40:48.47 ID:TGyM9HcoO
>>713 だからそんな濃度では核燃料棒とは呼べんっつってんだ、そんな精練度では燃料棒としてどうやって臨界を起こすんだよ。
716名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:42:00.44 ID:DHZltVNV0
只今絶賛臨界中だから再臨界しないでOK?
717名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:42:45.67 ID:wskjJSnZ0
「全電源喪失、起こることはない」
「メルトダウン、起こることはない」
「予想を超える津波、起こることはない」
718名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:45:17.20 ID:I4g4sUqP0
>>715
根性でしょw
719名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:54:39.09 ID:TGyM9HcoO
>>718 ならピョン吉に発電して貰いたいわ
720名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:55:29.29 ID:OLzjvPfQ0
>>716
臨界起こしていれば核分裂生成物質のヨウ素131も放出される
から、それで分かる。拡散しやすいから、反原発の連中が
検出したって大騒ぎするはずだよ。
721名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 19:59:22.83 ID:XkV9xSAI0
そもそも日本の原発は安全です
心配いりませんといって
この事故なんだから
規制庁は、ちゃんとリスク管理しろよ
722名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:01:02.03 ID:DHZltVNV0
>>720
d
723名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:01:11.07 ID:G8GQAIGC0
あり得ない事なんて、ありえない
724名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:03:04.20 ID:TY7ry2ZRO
よかったじゃねえか。もう解散しろ
725名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:09:37.90 ID:Q06nZq8sO
フラグ立てんなよw
726名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:16:40.66 ID:WxHR8Q5iO
神国日本(笑)、無敵皇軍(大爆笑)の時代から進歩しねえな

「負けるはず無いから不利になることを想定する必要は無い」
と言い切っていた頃から進歩の無い民族だよ
727名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:26:40.17 ID:s9WD9we10
The biggest source of concern, both men agreed, was the spent fuel pool
in Reactor No. 4, which U.S. nuclear experts in Japan believed had lost
its capacity to retain water following a nearby explosion. A lack of
water in the pool could mean that the 1,000-plus rods of fuel would
heat up, catch fire, and emit so much radiation that any workers in
the immediate vicinity would fall fatally sick within hours. Such a
fire would lift large amounts of dangerous and long-lived radioactive
particles into the atmosphere. Supplying water to the other reactors
could then become impossible; their fuel would melt and more radiation
would be emitted.

"We are now looking, as you’ve probably surmised from information
available publicly, at a high likelihood of releases as large as
Chernobyl or even larger," Holdren wrote in an email to a fellow
scientist on March 16, 2011, citing the possibility of a spent-fuel
fire.

燃料火災でチェルノボをはるかに超える大規模放射能プルトニュム汚染が。。。
728名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:27:48.92 ID:XW0Tno/80
何百万分の1の天文学的確率の事故が四連続&メルトスルーのおまけ付きって
前例の前じゃ、起きることはない、ただのなんて妄言にしか聞こえん
起きるかもしれない、と考えて手を打つこと覚えろよ
その辺の工場員やドライバーだってやってるぞ、注意一秒怪我一生ってな
高学歴集めて底辺以下の馬鹿揃いかよ
729名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:29:11.56 ID:s9WD9we10
プールの水が抜けたら燃料棒火災で数時間で致命的な被爆で作業員が発病する。
再臨かいより怖すぎ 4番プール
730名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:30:10.30 ID:7JKP8xVD0
なんちてww
731名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:30:58.90 ID:oQZFRDni0
まあ、狭いとこに押し込められたのが外に出て広がって薄められてだから再臨界は考えにくいわな
732名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:34:01.54 ID:ymqe668o0
「さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない」
という安全神話ですか。
説明なしの。
733捨て酉 (`・ω・´)ノシ 大佐 ◆C5JMUStAng :2013/09/28(土) 20:50:09.17 ID:Y9tx7yzR0
どういう条件が揃えば臨界になるのかも説明すべきだなw

臨界にならないなら、水を全部抜いてみ
734名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:31:46.32 ID:vOqSK/D/0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  放射能汚染水はダダ漏れだ!感動した!!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \__________________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/

 雑誌「PRESIDENT」の創刊50周年記念フォーラムでゲストスピーカーとして発言

 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380265212/
735名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:35:49.04 ID:ZDAKurre0
お 汚染水
も 漏れていようが
て 適量ならば
な 何てことないさと
し 知らんぷり
736名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:35:57.26 ID:rsLR8AnH0
実際に燃料の状態がどうなっているか分からないのだから「分からない」といしか言いようが無いはずだが
百歩譲って今の想定上では起きる事は無いと考えられるくらいだな
737名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:36:59.10 ID:HrwzwR6G0
プールはどうなってるか分かってるんだが?
文盲ばっかりか
738名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 21:39:55.58 ID:R1byQilR0
そもそも原発は事故らないはずだったんでしょ?まあ、いまさらなに言われても…
739名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:01:51.65 ID:EXX/NYF40
誰が信頼するか
740名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:04:34.86 ID:7NruUyJy0
>>561
それは確かにあり得ないな。
たとえは保安院や東電がいったとしてそれは信じる
741名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:11:21.16 ID:QyZVhkTE0
こいつらには何の学習能力もないんだな

ガイキチども全員死んでしまえ!!
742名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:12:09.03 ID:kSLQlWgL0
融けた奴、回収すんときに削って形状変える場合は?

いつできるか見当もつかんけど
743名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:34:57.21 ID:fnM2fhu1O
ううむ
ひとつ疑問が 再臨界が起きないならば何故取り出すのか
そのままで良いのではないのか?
何を回避する為に取り出すのか
744名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:42:27.20 ID:j9wlAX7T0
> さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない
その条件はクリアしてるのでは?
745名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:43:03.13 ID:dSjcQgva0
>>743
風評被害を回避するため。
川崎は住みよい街だが、川崎=公害の印象が定着しているので
不動産価格が未だに低迷している。

核物質がそこにある限り、風評被害は終わらない
746名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:43:25.79 ID:mOxYChMR0
>>743
建物そのものがかなり痛んでるからじゃないの? 一応補強はしてるけど、応急処置的なもの
でしかないだろうし。なるべくはやく、プールを空にしたいんだろうね。
747名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:46:23.02 ID:j9wlAX7T0
バケツ臨界って水が反射板の役目して持続したんじゃなかったっけ
748名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:48:26.85 ID:brV8msvC0
臨界はいつでも起こる
749名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:50:29.53 ID:jgnf3t33P
>>747
間違い

>>748
臨界は特定の条件下で起こります
その条件もよく知られています
750名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:52:36.50 ID:UuGIHOid0
  ,-/~/'-、              /_ ,'     ',             ___,冖、__
. / i__l   ヽ     ,-/~/'-    j___Y´二 =‐-、l           /  |__|  \        
|===========|   / i__l   ヽ i!〔 _〕〔__,,]ヽ ∧          /      r‐‐、‐-y---、
|l_-‐i i‐‐-、__|/〕〕 |l_-‐i i‐‐-、__ l 〈 全、-/ ∨.∧ ___    i___
ヘ  l l  / | |  ヘ  l l    └/,皿、〉彡-=ゝ-‐´ /´ ̄ヽ  |l_-‐‐i i‐r‐≡二'' ‐ 、 ) l
i//^^^\ヘ  ヘ i//^^^\ヘ   ィ’--イ/ /  /´ ̄`'' ‐- 、,, -/´   ` ,-- ,,_ `ミヽ ノ
/      ヽヽ )(O)統一(O)ノ r''´ / / / /__./         , ´ l!     ゝミ  `ヽ  ノ
(O)只(O)ノ 丿 \       /   / /ィ´ ̄   l 、         ヽ       >- ,,__ノ
\      ``i、,--、      l!-‐─''´ / 安部 ∨ `¨''y、,,       \   / ,----、
  `''‐-、_,ノ―‐ji        j!r──l/       ∨_,//  ̄¨''‐-----'\// ゙̄iヘl   ヘ
    |      /        l l.    l!          /   l | ノ      l そうか    |   \  ヽ
    ,| ジタミ |         l !   l!          /   .l ! ノ 
               __‐`'´''"'マ     
                Z.    __`ゝ     
            ゙仆 ┘  ト=┬-、_     
             `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \
              .!_// i |     l、
              u' \ヽ‐'´  !|     ト、   
                }j  ハ、  ヽ ヽ,___/ 
               ___ノ /\_,≧/ u 人.  
              {上rン´  ,厶../ / ヽヽ
                ̄   ノ{こ, /,〃   !|  
                 ,.イ !l`T´ | /     |:| 
                 //    l  |     |
  
751名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:53:10.11 ID:Cawn/jGB0
メルトダウンした核燃料は溶けて一塊になっちゃったから、逆に中性子減速材の
水が塊の外側にしかないため再臨界は起きない。という事でOK?

水が核燃料の外側にしかないという事は中心部の冷却が一切不可能という事で、
核燃料の温度はドンドン上昇するけど放射性物質が垂れ流しになる以上の危険はない?
752名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:55:18.20 ID:53iOM9TQ0
>>14
4号機は燃料自体が溶けていないし、というか地震の時に
原子炉に入ってなかったんじゃなかったけ
どうやって再臨界になるんですかね
753名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:55:42.49 ID:j9wlAX7T0
>>749
当時 そう報道されてたのは訂正されたの?
754名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:57:24.03 ID:dSjcQgva0
>>715
>>713 だからそんな濃度では核燃料棒とは呼べんっつってんだ、そんな精練度では燃料棒としてどうやって臨界を起こすんだよ。

カリホリニウムによる臨界。
オークリッジ国立研究所で1960年代から販売されたこの物質は
夢の核物質と呼ばれ、それまで20%の核燃料から、これのおかげで
5%以下で臨界起こせるようになった。
君は50年以上前の書物でも参考にしているの?
755名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:01:00.55 ID:TGyM9HcoO
>>754 で、それを福一で使ってたソースは?カリフォルニウムなんざまだごく最近の話だろうが。舐めてんのか糞野郎。
756名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:09:54.67 ID:7A6HWST10
「(ただちに)再臨界 起きることはない」
757名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:10:41.36 ID:TGyM9HcoO
更に付け加えてあまりにも高額であのアメリカでさえおいそれと使えん物質がなんで福一で使えんのじゃい(怒)
758名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:36:17.02 ID:dSjcQgva0
>>775
>>757
1960年代は最近ではない。
アメリカが生産しているし、原子炉に必要な量は微量、μg単位
カリホリニウムμgあたりたったの7万円
759名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:36:55.78 ID:qO6KlpUu0
直ちに臨界事故になることはありません!
760名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:40:54.45 ID:TGyM9HcoO
>>758 採算あわねえだろうが、いいからソース出せやソースをな
761名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:43:57.68 ID:jgnf3t33P
>>753
当時の報道の内容を知りませんし
報道が正しいとは限りません

それに水は減衰材です
762名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:48:33.75 ID:+jVItHgwP
>>480
一部でも核爆発が起きるなら
その熱量は、圧倒的に核爆発を誘発するだろ

6号機まで全部連鎖して、周囲500メートルは
溶岩化してる
763名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:52:56.12 ID:NzDEs9MB0
>>727
両者が同意したところでは、最大の懸念のもとは4号機の使用済み燃料プールで、
付近の爆発で冷却水を保つ能力を失うと日本にいるアメリカの専門家は思っている。
プールの水の喪失は1000本以上の燃料棒の温度が上昇し、
火災を起し、すぐ周りにいる作業員が数時間で致命的な疾病に至る量の放射線を放出する可能性がある。
そのような火災は大量の危険で長期間持続する放射能を大気中にまき散らす。
他の原子炉への水の供給は不可能になりその核燃料は溶融しより多くの放射線を放出するだろう。

「私たちは今、あなたが多分公式に得られる情報から推測したとおり、チェルノブイリと同じかもっと多い放出を見ている」
とホルドレンは使用済み燃料の火災の可能性に言及して、20011年3月16日、知人の科学者へのeメールに書いた。


今の話しじゃないじゃん。事故直後の心配じゃん。もうそれは終わった話しでしょ。
764名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:54:50.75 ID:+jVItHgwP
>>525
ノイマンは、何のために爆縮レンズを

お前はノーベルが子供の頃作った、黒色火薬爆弾の原理すら
理解出来ないようだな
765名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:55:46.71 ID:TGyM9HcoO
>>763 そりゃあアメリカ艦隊が脱兎の如く逃げる筈だわな。
766名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:58:44.48 ID:TGyM9HcoO
>>764 うるせえな、爆縮レンズなんざ問題にならんぐらいの埋蔵量あんだろうが。いい加減福島何とかしろや糞が!!!
767名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:58:46.71 ID:cEhyaKzb0
カリホルニウムワロタ。
カリホルニウム 252 か。
仮にそれが核燃料に添加されていたとしても、その半減期は 2.65 年だから、
もう半減しちゃってるぢゃん ('ω ` )
768名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:01:09.04 ID:EE6VxGlJ0
間違えた
>>763の一行目を訂正する

両者が同意したところでは、最大の懸念のもとは4号機の使用済み燃料プールで、
付近の爆発で冷却水を保つ能力を失ったと日本にいるアメリカの専門家は思っている。

これは爆発直後の専門家の懸念で実際には失ってないんだよね
769名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:01:45.62 ID:jgnf3t33P
>>766
臨界に必要なのは埋蔵量じゃなくて濃度
いいかげん放射脳をどうにかしろよしろよクソが
770名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:05:43.83 ID:/yWtsypy0
「原発事故 起きることはない」→ 嘘でした

「再臨界 起きることはない」→
771名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:06:19.03 ID:iLFPVK6aO
>>769 いちいちはぐらかしてんじゃねえよ、問題ねえんならフルチンで作業してこいやカス
772名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:10:59.21 ID:PLEQ/Uv6P
>>771
お前の包茎チンポなんて見たくない
773名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:23:14.41 ID:iLFPVK6aO
>>772 馬鹿は黙ってろやな
774名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:29:20.05 ID:htYMHpZp0
まあアレだ。その短いサオはいくら放射線を浴びてもかまわないが、
タマはこの鉛のカップにいれとけ ( ' ω`)_∪
775名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:30:56.40 ID:G3lIU9z3I
やばいのか。
今までの発表と結果考えると、やばいんだなって気がしてきた。
776名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:35:05.08 ID:iLFPVK6aO
>>775 4号プールは今迄もった事自体奇跡に近いわ、しかしもう耐久に限界が来てんのわ馬鹿でも解る。
777名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:37:34.23 ID:A+Vsd2Rv0
ああ、つまり起きるということだな

というか起きているんだろ
778名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:45:08.63 ID:sIAHETj/0
安全神話の復活か?絶対安全でと言いながら何時も事故を起こすのは日本ばかり
神話の信じすぎでしょ?普段からリスクの管理と事故後の危機管理マニュアル
がないから同じことの繰り返し。北JRを減力会社も見習え!あの危機管理を!
779名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:48:24.09 ID:iF16MCxm0
>>1再臨界が起きたら、全財産を国に渡しますって契約書に署名と捺印をしてください。
780名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 00:59:30.70 ID:48h2x/Ow0
冷やすだけで止まるわけないだろ
燃料棒を重量5s以下の切れ端になるまで切り刻まないと核反応は止まらんわ
781名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:06:36.81 ID:BcdZd/hP0
また口からでまかせ
原発関連発言は全く信用出来ねえ
782名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:13:42.15 ID:vdB7K7ss0
なあ、ソウルの放射線量って福島第一の敷地内レベルだろ。
それで健康被害が出ないってことは避難区域とか必要なかったんじゃね?
783名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:18:18.38 ID:iLFPVK6aO
>>782 あいつ等は少なくとも頭がおかしいだろ
784名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:27:33.24 ID:+2vewMkl0
危険厨は「原発は絶対安全」「メルトダウンは起きない」
と言った奴の名前を挙げることが出来ない

これ放射脳豆知識な
785名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:27:52.22 ID:vseL39tN0
いいですか。

使用済の燃料棒は、何年経とうが放熱を停止しません。
非常にやっかいなゴミです。

これ以上増やしてはいけません。再稼働なんて、もっての他です。
786名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:31:27.06 ID:iLFPVK6aO
>>784 斑目の事か
787名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:44:20.57 ID:+2vewMkl0
>>786
班目春樹のことかな?
ちょっと調べれば分かるけど言ってないぞ
788名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:19:47.57 ID:iLFPVK6aO
>>787 (´_ゝ`)プッ
789名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:20:19.10 ID:PLEQ/Uv6P
>>776
奇跡とか耐久とか
馬鹿しか使わない言葉
790名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:25:34.11 ID:iLFPVK6aO
>>789 賢けりゃ原発爆発させんけどな
791名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:26:52.65 ID:PLEQ/Uv6P
>>790
馬鹿にはわからないことが多いのですよ
792名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:27:58.87 ID:H1XPRBi30
>>34
もうずっとどんどん死んでるわw

著名人の病気や体調不良・訃報報告★14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1379086157/
793名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:31:24.43 ID:iLFPVK6aO
>>791 もう少し頭のいいけなし方は出来ない物かね?
794名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:32:57.03 ID:PLEQ/Uv6P
>>793
自分のレスを見返したら?
あなたのけなし方は頭の良いけなし方なのかしら
真似してみますねカスでおバカさん
795名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:35:20.22 ID:iLFPVK6aO
>>794 で、絶対再臨界しないという確実な証拠と確実な論理を提示出来るのか出来ないのかとっとと答えてみろや、総掛かりで規制迄かけやがって(怒)
796名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:37:29.50 ID:PLEQ/Uv6P
>>795
臨界とはどういう状態かご存知?
臨界が起こることを証明するほうがはるかに簡単ですよ
大学生でも証明出来ます

規制なんて誰が誰にかけてるの?
797名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:39:49.55 ID:iLFPVK6aO
>>796 核分裂反応の暴走状態、即ち中性子の玉突き衝突状態だろうが。舐めてんのかボケ。
798名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:42:01.51 ID:PLEQ/Uv6P
>>797
うん
中性子が玉突き衝突起こすには原子核があるていど密集してることが重要だよねぇ

使用済み核燃料の量や密度がわかってるんだから
それらをつかって臨界に達する条件がわかるでしょう
臨界を起こすほどの密度を持ってるのかしら?
799名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:45:22.36 ID:iLFPVK6aO
>>798 持ってる決まってんだろうが、総量1566本だといくら使用済みとは言え十分再臨界しかねんだけの精製度と密度は保たれとるわ、万一冷却水が漏れたらもはや人類にはどうにもならん。一々説明させんなや時間ねえんだからな(怒)
800名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:49:45.63 ID:b1tEo/HD0
今日いい防護マスク買ったわ
5年以内にくるぞ関東全面撤退の日が
801名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:52:53.61 ID:iLFPVK6aO
とにかく死にたくなけりゃ有りったけの鉛、コンクリ、硼酸、錫を用意して封印するしか無えだろ、国家の粋を集めて対処しろやこの糞ボンクラ共が(怒)
802名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 02:59:13.05 ID:htYMHpZp0
使用済核燃料プールに鉛をぶちこむのか?
そんな重いもん載せればプールが崩落して手に負えなくなるなw
803名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:01:35.19 ID:UQEqZ+KG0
プールは、まだ外から見えるから
危機的か否かは、分かりやすいんだろうな

その分、再臨界してしまったら
もう、どうにもならないのだろうけど
804名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:01:41.51 ID:EE6VxGlJ0
使用済み燃料を原発建屋に保管しておくのが
いかに危険なことか分かったのだから
危険厨の反対のせいで進まない中間処理施設と最終処分場の建設をできるだけ早く実現し
使用済み燃料を移さなければいけない
危険厨はそれを反対してはいけないよね
そもそも福一は廃炉になってるはずだったのが
危険厨が新設計のより安全な原発の建設に反対するものだから
新しい原発が建てられず、老朽化した福一の運転を続け3.11の大事故に至ってしまった
使用済み燃料を原発建屋に保管することは危険だと専門家が言ってたのに
危険厨が中間処理施設、最終処分場の建設に反対するので原発建屋に使用済み燃料が蓄積し
言わんこっちゃない、福一の大惨事だ
福一がこんなに危険な状態になったのは危険厨のせいなんだよね
危険厨が原発を危険にしてるんだよ
805名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:01:58.25 ID:RPCwSBRhO
つまり、条件さえ揃えば
いつ臨界してもおかしくない、と言う事ですね。

大変よくわかりました
806名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:02:24.71 ID:PLEQ/Uv6P
>>799
持ってるに決まってる
と言う前に、数字で語りましょうね
相手を罵る前に自分でまず計算しましょう

どんなに相手を威圧してもその場だけの自己満足ですよ

>>801
そこまでする必要はありません
807名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:03:50.26 ID:iLFPVK6aO
>>802 鉛の板で囲うんだよ。最低厚さ1メートルぐらいのな。プールが劣化し水漏れしたとしても鉛の鋼鈑で放射線はかなり減衰される。γ線迄は無理だがやらんよりマシ。更に上からコンクリートで押し固めて厳重に管理する。数万年後には半減期を迎えるわ。
808名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:04:48.24 ID:PLEQ/Uv6P
>>807
数万年の半減期なら
当然放射線量は低いですね
809名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:07:07.40 ID:htYMHpZp0
鉛の板で囲えば熱がこもるんじゃねえ?
鉛の融点は 327.5℃ だが。
810名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:07:58.06 ID:urB3DEVd0
再臨界しても日本人なら耐えられるから問題ない。
811名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:08:23.51 ID:nQP4WLti0
#borgthom
812名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:08:27.35 ID:oULw7ffC0
>>807
自分度書いている文章の矛盾に気付けよwwww
813名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:09:32.52 ID:VPGS6A/60
地表平均気温

1997年 14.5℃

2012年 14.5℃

どこが地球温暖化???

騙されないようにね!
814名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:09:52.16 ID:iLFPVK6aO
>>809 崩壊熱がそこ迄いくかな〜、微妙な所。とにかく正確な数値出しやがらんから手探りで計算するしかねえしな〜。
815名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:11:24.51 ID:PLEQ/Uv6P
>>814
正確な数値を出さないと他人のせいにする前に
調べろよ馬鹿
816名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:11:59.66 ID:bIyyXo/y0
ようするに、起きるってことだ。
817名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:14:35.64 ID:iLFPVK6aO
>>815 おりゃあ東電職員じゃねえんだよ。正確な数値を把握してんのは東電幹部だろうが!こいつ等が海外に雁首揃えてトンズラしてんのが如何にやばいか一々言わなきゃならんのかこのウルトラパープリンが!
818名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:15:34.81 ID:htYMHpZp0
>>807
なお、α 線と β 線は透過力が小さいので鉛板でなくても防げる。
紙一枚ではさすがに足りないが、薄手のアルミ板や鉄板で十分。
まさに γ 線を防ぐために鉛板が要る。

もし中性子線を心配しているのであれば、鉛より、水のように単位
体積当りの原子数が多い物質の方が、中性子線の遮蔽効果が大
きいことを知ろうね。
819名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:16:46.77 ID:kIWEegse0
3号機はプルちゃんがあるからヤバイんだよね。
でも4号機の方がプールに溜めてる物の量はかなりおおいんだよね?
…で、あってる?もうどこも安全じゃないからよくわからん
820名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:17:40.20 ID:/m93VXYv0
>「再臨界 起きることはない」 第一原発4号機燃料プール 規制庁

再臨界するフラグじゃねーか!
てゆーか、しそうだから言ってるんだろ!?
821名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:19:35.76 ID:RuEdKY0zO
>>814
一応、使用済み核燃料は使用後2年間300度以上を安定して発する
水没させても

オフサイトセンターのネーチャンが言ってたよ
822名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:19:38.48 ID:tpgAaaHT0
もし再臨界起きたら 規制庁職員全員ハラキリということで

よろしく。
823名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:22:22.16 ID:htYMHpZp0
>>814
何だ、崩壊熱を心配してたの? それなら水で冷やしといて、落ち着いたら、
順次再処理すればいいんじゃ
824名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:25:43.58 ID:PLEQ/Uv6P
>>817
東電職員じゃなくてもさ
燃料棒一本あたりのウラン量や濃度、制御棒など
いくらでも調べられるでしょうが

そういう努力をすぐ他人のせいにするからリアルで相手にされないんだよ
もっと努力しろよ、危険だとアピールしたいなら
825名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:27:00.12 ID:iLFPVK6aO
>>823 だから塩害でやられてるプールがいつ迄持つのか、その核燃料を取り出すスパンと技術の全貌。これが明らかでないと話にならんわ。
826名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:29:17.49 ID:RuEdKY0zO
まぁ落ち着け
使用済み核燃料プールで再臨界なんて怖くないから

「その前にエライことになって死んでるから」

1燃料プールが乾上がるないし崩壊して冷却不能になる
2棒が熔けた後凝縮される
3凝縮核燃料が自重で比重分離され核分裂出来る重いものが濃縮される
4自然崩壊と誘導崩壊が交じり熱圧力が高まり再臨界モドキが起きる


2の時点で人類を超えるからどうしようもない
827名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:39:03.26 ID:iLFPVK6aO
>>826 うぎゃあああああ
828名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:39:11.81 ID:htYMHpZp0
>>826
> 2棒が熔けた後凝縮される

もう使用後 2 年半以上経ってるのにそこまでのことになるかどうか。

> 3凝縮核燃料が自重で比重分離され核分裂出来る重いものが濃縮される

もし融点 2865℃ の酸化ウランペレットが熔融したら、周囲にあるジルコニウ
ムや鉄やらを溶かし込み、ウランは濃縮ではなく稀釈される。そのような高温
の液体内では対流が激しいので比重による分離なんて起きない。坩堝で合
金をつくってみると解るが、攪拌せずとも溶けるものはどんどん混ざる。

> 4自然崩壊と誘導崩壊が交じり熱圧力が高まり再臨界モドキが起きる

意味解んない。
829名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:41:53.26 ID:eEeBpziF0
再臨界は起きないが使用済み燃料の発する崩壊熱とそれによる放射性物質の拡散
があるかも・・って事を規制庁は言わなければならないんだけどな
830名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:43:28.58 ID:iLFPVK6aO
つい先日も石田太郎さんがお亡くなりになられたばかりで死因も判然としない物でした。まあ放射脳と罵られ様がこればっかりは曲げんからな俺はな。
831名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:46:59.17 ID:htYMHpZp0
>>830
> 石田さんは……心臓に持病があったという証言も。ある関係者は「7年以
> 上前に親族から聞いた話ですが、当時は狭心症の治療薬ニトログリセリン
> を携帯していたそうです」と話した。

http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130923/enn1309231225001-n1.htm
832名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:52:16.14 ID:Cdl0Vx6gO
持病があればなおさら
833名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 03:52:24.26 ID:iLFPVK6aO
とにかく仕事有るからそろそろ失礼するが最後にどうか俺の心配が杞憂であって貰いたいとだけ言い残す、ガチの話してくれやお前等。
834名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 04:00:53.44 ID:CswfxWKH0
絶対無いと言っていて有ったのが今の福一だから今更何を言おうと説得力はない
それはそれとして使用済み燃料棒はあそこにあると危険なのは間違いないから
さっさと移してくれや
835名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 04:02:05.73 ID:iLFPVK6aO
>>834 実際問題移せない。じゃお休み
836名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 04:11:01.56 ID:s0kFpC4f0
>>796
原発は安全て言ってて大嘘だったんだから信じられん
837名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 04:21:05.85 ID:2KKzUHtT0
地震で建物が崩落 再臨界が起きたらもう復旧は不可能になる
東日本放棄だろうな
838名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 06:09:37.52 ID:/mEu68Ll0
>>762
北チョンの最初の核爆発は広島の百分の一。
核爆発で、燃料が四散するとすぐ収まって小さい爆発に
839名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 06:13:13.97 ID:jH4auPUqI
いろいろとムズカシイ原理を書いてる人にいいたい。
事故当時に構造的にメルトダウンしないと書いたのは反省してる?
840名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 06:14:28.89 ID:JP6O+iXT0
>>804
原発推進は何でも他人のせいなんだな
どういうメンタリティだよ?
841名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 06:17:01.40 ID:HKPQulNi0
>>818
金属で、α線やら遮蔽すると二次的にガンマ線が出るだろ?
842捨て酉 (`・ω・´)ノシ 大佐 ◆C5JMUStAng :2013/09/29(日) 06:21:14.53 ID:lt/6etlg0
あの〜 4号機燃料プールで 使用済み核燃料のことだけを取り上げて
「使用済み燃料の発する崩壊熱」
 ・
 ・
 ・
終わった燃料体だけしかないように考えるのは自由だけど

取替え予定だった 未使用燃料体 が何本あったのかも調べた方が良いよ

ボソッ
 そうすれば、どうして 4号機使用済み燃料プール の危険性を多くの人が注視しているのかが理解できると思う。

何をいまさら なネタだけどさ
843名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 06:29:06.98 ID:zFW4YdBqO
さぁ、スカイシャイン現象が現実味おびてきました…
。・゜・(ノД`)・゜・。
844名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 06:35:41.46 ID:lIp/SysI0
「さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない」

このさまざまな条件ってのがくせ者
意外とハードルが低かったりするwww
845名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 06:36:49.63 ID:SUh4ID+50
>>1
100%事故は起きないと断言してたのに事故ったんだよね?
誰が信じると思ってるの?
846名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 06:37:59.62 ID:BmzV3HuII
起こる事はない、もうすでに再臨界だから。
847名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 06:39:29.14 ID:tySdM7wPi
さまさまな条件
って
ただちに
と同じくらいまやかしの言葉だなw
848名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 06:39:46.12 ID:D6WK2vrRO
想定外が起きましたは通用しない
849名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 06:48:09.62 ID:5RlqjwV10
>>804
ほんとそのとおりだと思う
850名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 06:53:26.85 ID:ubQLCl6L0
放射能除去技術が無いにもかかわらず利用を推し進めてきたことに驚き
851名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 06:56:37.70 ID:oBTfqDig0
六ヶ所稼働始めたら、莫大な量の使用済み燃料を集積したもんじゅを越える洒落にならん施設が
出来上がるわけで津波来たらマジ終わる
原発自体がやはり色々無理があると思う・・・が中華、その他途上国の原発は増設され
色々垂れ流すだろうから、日本が規制しても長い目では意味が無いんだよな・・・
852名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 07:02:21.54 ID:dqBuh6PO0
信じない人は信じなくていいのさ 
大衆が心配しようが能天気だろうが関係ないもん
飛行機事故なら皆が心配すれば運航禁止になるだろうが
人類未知の原発事故だから部外者は傍観してるしかない
それが嫌だって人はとうに海外に逃げてるだろう
853名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 07:09:36.81 ID:Srl7ds7CP
危険厨を壊滅させる為に

5、6号機を修理して再稼動させ
浜岡も再稼動させなければならない。

ちなみに
中部電力は浜岡の再稼動申請を出してるから
危険厨は海外に逃亡したほうが良い
854名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 07:57:00.43 ID:d/t66LdY0
フラグ立った
855名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 07:57:49.52 ID:L95l3YDg0
1号機のメルトダウンはどうだ? 建屋の下にまで行ってるんだろ?
かけた水が地中に入り汚染、タンクからの漏れだけではないよな
この辺りはもうダメ 処理施設、長期貯蔵庫、全てをここに作るしかない
856名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 08:00:02.77 ID:TfvUmCbc0
「再臨界がおきることはない!」(と言ってみるテスト)
じゃないだろうな

ふざけるな!
857名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 09:02:32.52 ID:dEQA668g0
4号機は再臨界しません
1〜3号機は知りません
858名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 09:30:12.35 ID:iCmgHpxv0
>>849
中間処理施設や最終処分場の建設に反対するのは危険厨や放射脳より
設置申請される場所の地元だろ?
で、いったい>>804のどの部分がその通りなんだ?
具体的にあげてくれないか?










できるもんならなwww
859名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 10:46:40.21 ID:wDcKituC0
>>761
当時の記事みよう
水抜き決死隊が報道されてるから
860名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 10:48:55.38 ID:iLzE5bhE0
ミッドウェー海戦で4隻の航空母艦を失った帝国日本海軍であった。
861名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:23:48.78 ID:xWNzfONa0
>>760
ソース
>http://www.rist.or.jp/atomica/index.html
<本文>
1.核燃料の種類
a)軽水炉燃料(図1参照)
 炉の燃料は、3〜4%程度の低濃縮ウランを使用しており、・・
862名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:34:12.46 ID:c04Ijvw40
実は今も臨界中
863名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:38:01.61 ID:gk7DBaIJ0
>「再臨界 起きることはない」

放射脳は発狂、オワタw
864名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:43:23.38 ID:4jV41t3i0
使用済みの燃料棒を間違って水の外に晒したら、それだけで周囲の人間は死ぬんだろ。
総員退避となってプールを含め施設全体が管理不能になり日本終了。
そういうコースだろ。
責任者は全員縛り首だな
865名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:58:52.43 ID:gk7DBaIJ0
>使用済みの燃料棒を間違って水の外に晒したら、それだけで周囲の人間は死ぬんだろ。

聞いたことがないな、このデマはw
866名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 12:02:45.97 ID:iLFPVK6aO
>>865 聞いた事えらありじゃボケ、早速目の覚める様なデマ飛ばしやがって!
867名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 12:04:44.93 ID:fhavkAW90
そんなこといったって、地盤は水漏れで地震が来たら
グチャグチャだろうし、冷却電源がスムースに確保できるかとか
その次の津波で流されないかとか、そもそもそんな事態になって
逃げないと保証できる作業員がどれくらいいるのかとか
安心できる情報を何一つ提供してないじゃないw
868名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 12:06:55.83 ID:wHRIVr2k0
馬鹿!フラグ立ててんじゃねーよカス
869名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 12:08:01.13 ID:f6V6VnM+0
>>865
ほとんど常識レベルの知識だよ。
870名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 12:24:10.83 ID:xkhQTiJR0
>「さまざまな条件がそろわなければ臨界は生じない」と

ごく当たり前のこと言ってるだけじゃんか
871名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 12:34:54.95 ID:4jV41t3i0
再臨界以前の話だな。

難しくてしかも長期間に渡る作業を一度のミスやトラブルもなくやらないといけない。
今までの東電のミスとかトラブルを考えれば、今回だけ最初から最後まで完璧にやり遂げるなんてありえない。
汚染水すら管理できなかった無能に何を期待するのかと。
872名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 12:36:14.82 ID:qNyfh5/b0
>>871
きみの人生と同じじゃないか
873名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:09:54.63 ID:PLEQ/Uv6P
>>836
お前も嘘つきだから信じられん
874名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:22:11.78 ID:3gjq3XqJ0
4号機の使用済み燃料プールの下の階に補強に入れた鉄骨はいつまでもつんだろか?
1年?2年?
打音検査しに行ってないからワカランのだろうなぁ
875名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:37:13.61 ID:3gjq3XqJ0
こういうのも気を付けような

【福島原発】3号機でがれき除去用のクレーン、アーム折れる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378382492/


汚染水タンクとか
4号機の使用済み燃料プールの床を支えている鋼材とか
1〜4号機の建屋とか
いっぱい放射線浴びると早く変質しやすくなるんだよ〜
これは、経験者が語る事実だよ〜

                    〜*
      〜*     折れ曲
             て    が
            び      っ
 〜*       浴        て
          を          ま
         線     〜*    い
        射              り
さあっ   放                ま
クレーンも                   した
876名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:37:31.62 ID:1uRdFuKh0
ID:PLEQ/Uv6P
必死杉w
いくら貰えるのか知らないけど
877名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:40:33.98 ID:GZMqTYF+0
メルトダウンして炉を突き抜けて出て行ったんだろうけど
その核燃料は、今どこに?
878名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:42:38.07 ID:pDYUiH7N0
爆発は絶対にしないと言ってた原発が爆発したんだぞ
信じられんがな
879名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:43:05.13 ID:4jV41t3i0
燃料取り出し設備に係わる作業実績及び予定
・ 9月25日 天井クレーン設置工事完了(労基落成検査受験済)
【今後の予定】
<平成25年>
・10月中旬 天井クレーンの使用前検査受験予定
・10月中旬 燃料取扱機の設置工事完了予定(完了後、使用前検査受験予定)
・11月中旬 燃料取り出し作業開始予定

あと1ヵ月半で人類存亡を賭けたプロジェクトが始まる
気分は映画ディープインパクトだぜ
コロッケ祭が楽しみ
日本が人類の最大の脅威になってしまった今、ロシアがアメリカを動かして
日本包囲網を敷くべきだと思う
880名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:44:07.93 ID:1jT/ll470
>>872
この一言ワロタ
881名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:46:52.32 ID:JS0Bjw2ii
そりゃ、申請するポーズだけはしておかないと補助金が逃げて行くからな。
ゲーム理論の囚人のジレンマと同じで、先に脱原発したら損する仕組み。
本当は誰も再稼働したくないのは120%承知の話。
882名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:54:03.43 ID:kDb/+/Su0
建屋倒壊が問題
イスラエルマグナBP社注意
883名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:56:42.83 ID:U3At9L9O0
東北沖地震みたいに様々な要因が重なれば再臨界するって書いてるだろ。
884名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 14:15:16.64 ID:Fka7ARXo0
今更トンキンの言うことなど誰も信じないだろ
885名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 15:45:56.14 ID:iLFPVK6aO
>>879 事後策としてプールの周りに鉛板で囲ってからクレーン使用する事を提唱する、劣化状況の速やかなる提示も合わせて付託したい。下手こいてクレーン操作が万一失敗したらジ、エンドよ。
886名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 17:05:05.92 ID:G3lIU9z3I
>>839
あー、覚えてるわ。東大教授の早野龍五って人が
コアキャッチャーがあるから大丈夫とほざいてた。
887名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 18:45:52.11 ID:B/7YYZR40
>>839
反省している書き込み見た事無いなw 

ああいうのは。工作のお仕事の人だろ。妙に詳し過ぎる
事実に嘘を交えるから素人には区別や反論も難しいのを利用してひたすら擁護
888名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:04:08.65 ID:SkkZUMyN0
>>15
どーん
889名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 19:45:54.47 ID:Va/hinD60
>事故当時に構造的にメルトダウンしないと書いた

あの人たちは今頃どうしてるのかな。まさか掲示板でご活躍中だったりして。
後で誰のレスかが明らかになる流出事件が起きたりしてね。
890名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 20:00:09.50 ID:TfvUmCbc0
>>889
仕事なんだよ
大人になれよ!
891名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:18:02.14 ID:k0j7mz4y0
もうちょいマトモな仕事に付けや
親兄弟泣くぞ
892名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 21:35:04.49 ID:6grOV4eM0
>>891
誤用学者として、年収も1千万ぐらいあるんじゃね?
親は大喜びだろ。
893名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 22:33:05.60 ID:S8z+g+Zs0
    |┃盗電バカ社長廣瀬、後藤久典:こいつら極刑 懲戒解雇しろ 
ガラッ. |┃三       , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \    パーフェクトアーマー安部 見参!!
    |┃       /     く      ヽ   盗電バカ社長廣瀬は汚染水フェンスに
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ   入れろ バカ社長廣瀬
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !, / /) (\\  i | i  < 状況はコントロールされているんです
    |┃三   l l |/./● I I●\\l l|  |  汚染水は完全にブロックされています
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |  ところで、0.3kuってどこ?
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \______________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i::::::::::::::::::〃´~`ヾ:::::::::::::::::!| i  プシュー
    |┃    | |i:::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |      プシュー
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ § ヽ ー--!i--一 "  .§  ノ 盗電バカ社長汚染水
フェンスに漬け込め こいつ盗電バカ社長廣瀬国会証人喚問死刑だ!
台風でフェンスが切れたって笑ってたな 廣瀬! 殺処分 バカ社長廣瀬
10月は燃料高騰がとまらん1700円以上値上げだ 文句あるか
ジャスコ焼き討ちにあって焼け太りか 岡田! 盗電バカ社長廣瀬の生首もっていけ
スパナは盗電バカ社長廣瀬のとどめに使います
894名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:28:50.14 ID:iLFPVK6aO
あんまり進捗しとらんな〜、やる気出せやお前等。仕事中も気が気で無いわ。
895名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:43:28.37 ID:iLFPVK6aO
それと俺は鉛板と言ったが難易度高いからせめて鉛のブロックでグルリと囲むと改めるわ。それなら後から溶接すりゃ済むし遮蔽効果も大差無いと思う。
896名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 23:54:26.77 ID:iLFPVK6aO
それと最重要なのは北〜西〜南だからな。東は後回しでいい。
897名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:02:40.71 ID:vseL39tN0
燃料棒が露出したら、もう放射能が強くて近づけないし、
加熱してやがて燃料が燃え上がるから、今以上の大惨事になる。

ケチケチお金を出し渋っている場合じゃない。
898名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:04:39.33 ID:iLFPVK6aO
>>897 消費税増税分の大半をこれに注入すべきだな、何なら10%でも構わん。
899名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:09:53.88 ID:oRF6JKGmO
中性子が出る前にやれ!
900名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:11:41.46 ID:cvmlkjTx0
それに福島第二も無人にならざるをえないので、
ここも同じ経過をたどります。

東南海地震の津波が起これば、伊方原発、浜岡も同じようになります。

それらを避けるためには、とにかく燃料棒を核分裂させず、冷やし続けないといけない。

少しでも早く一時保管できるように、核反応を停止させておかないといけない。

燃料を取り出さないうちに、次の震災が来たら、もう日本は終わりです。

数か所で福島状態になったら、一体だれがどこで指揮を執るのでしょうか。

とにかく、再稼働はやめること。 安倍さんが再稼働にOKしたら、それは

脳タリンであることを証明したことになります。
901名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:13:31.56 ID:sy/Ar7Ye0
>>752
燃料プールのラックは臨界が起きないように距離が取られている。
もしラックが崩れて保管してる燃料棒が、再臨界が起きる距離まで近づけば再臨界になる。

原子炉とは別場所の使用済み燃料保管プールの容量がいっぱいに近づいたので
既存の燃料プールの用済み燃料の間隔と近づけて保管(リラック)しようという計画があるが、
再臨界の危険性が高まるので反対とかの意見がある。
902名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:22:45.77 ID:sy/Ar7Ye0
>>804
あれっー、刈羽原発6、7号機とかは1996年頃にできたよね。
新しいのが出来たら古いの廃炉にした?
そもそも新規に作れないから古いのを廃炉にしないなんて理由にならないよ。

それを本気で信じてるの?それとも工作員?
903名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:25:58.04 ID:cvmlkjTx0
水がなくなれば、冷却できなくなるので、融点を超えた燃料が底に溜まって、臨界が始まる。

そして燃焼が始まり、黒い微粒子になって、風向きにもよりますが、広範囲に猛毒のウランとプルトニウム等の

放射性物質が拡散されます。

水が抜け始めたら、海外に脱出した人はなんとか助かるかもしれないな、と思う。

それくらいの危機感を持っている人が少ないことが問題です。

規制庁がこの状態では、日本は一体どうなるんだと絶望的になります。

規制庁はわかっているんでしょう。でも、嘘を言って安心させようとするから、

誰も真剣にならなくなります。これではだめです!
904名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:32:24.61 ID:oRF6JKGmO
>>903 もう二年以上経っとるのにこれだからな、もしかしたらこうなるかも知れんと思ってたがまさか現実になるとは思わんかった。小出教授は匙投げとるがわしゃ諦めんぞ!!!
905名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:38:46.01 ID:9WBtl3190
「プルトニウムは飲んでも安全」大橋弘忠
http://www.youtube.com/watch?v=6byKIUiuBcg

「我々専門家は水蒸気爆発など夢にも考えていない」
「(原子炉)格納容器が破損するなど物理的に考えられない」
「一億年に一度も無いようなことを問題にする人がいる」
「プルトニウムを水と一緒に飲んでもすぐ体内から排出される」
906名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:40:52.27 ID:eGE5Y+U10
>>1
原発事故だって起きることはないはずだった
また想定外って言うの?
907名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:40:56.57 ID:oRF6JKGmO
>>905 この糞馬鹿野郎は舐めてるとしか言えんな。 見る度にムカムカするわ、これでも最高学府の出かよボケが。(怒)
908名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:47:46.69 ID:oknbb9yC0
もう燃料棒、全部使い切ってるというオチ
909名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:51:48.96 ID:R9ld/2310
皆書いてるけど

フラグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
910名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:56:05.05 ID:lEj9xsT00
>>903
そう信じてるのならとっとと日本を脱出して日本から最も遠いブラジルあたりへ行けば
いいと思うんだけどねえ。なぜまだ日本にいるの? ミ ' ω`ミ

いくらおまえが心配してもおまえは核燃料の処理ができないだろう?
原子力の技術者なんて日本の人口の数万分の一しかいないのだから、
おまえがいくら仲間を集めても核燃料の処理ができるほど技術者が集まるはヅ
もないだろう?
寄って來る人の中には詐欺師もいようから、迂闊に言を信じれば騙されるだろう?
次の総選挙まで三年以上あろうから、悠長に政治活動なんてやってたら
政権を取る前に再臨界を來すなw

八方塞だからもうあきらめてブラズィルへ池 ミ ' ω`ミ
911名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:56:39.19 ID:sGB8YetU0
>>804
>使用済み燃料を原発建屋に保管しておくのが
>いかに危険なことか分かったのだから
>危険厨の反対のせいで進まない中間処理施設と最終処分場の建設をできるだけ早く実現し

いくら処理施設を用意したって、そこまで運べるように冷えるまで使用後何年もかかり、その
間は原発建屋に保管されるわけだから、原発は全部とめるしかないぞ
912名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 00:57:57.84 ID:oRF6JKGmO
>>910 あんたブラジルから書き込んでんのか?世の中金持ちばかりじゃねえんだよ。
913名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:00:09.84 ID:OSufSBjIP
危険厨は全てに対して反対しているのに
原発そのものはドンドン建設されて
中間処理場や最終処分場が建設されないのは何故なんですかね

単に利権や旨みの差なんじゃないですかね
危険厨はどっちも反対してるんですから
914名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:01:52.08 ID:lEj9xsT00
>>912
莫迦だな。核燃料の処理には金がかかる。貧乏人には出來ん。
一方いくら貧乏人でも少しやりくりすればブラズィル行きの運賃くらいは捻り出せる。
核燃料を処理しようとするよりブラズィルへ行く方がずっと早いぞ。
めんどうなことはやりたい奴に任せておけ。それが人生の基本だ ミ ' ω`ミ
915名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:04:19.64 ID:U3NxQJ3x0
プールの水平はとれたのかな?
916名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:05:08.41 ID:oRF6JKGmO
>>914 わしゃ関西やけどな、故国が死に行くのを座して見る訳にはいかんねやわ。成すべき事を成して日本の為に死にたい。しょうもない人生やけどせめて後ろ指だけは指された無いんやわ。
917名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:08:13.98 ID:HDxs1JmG0
自然に起きることはないけど

ユダヤが起こすかもしれないのです。

福島原発は事故ではなく

ユダヤのテロです。


これは本当のお話です
918名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:18:16.33 ID:QdOJwXIg0
また嘘ついて。
とはいえまあ、「可能性はゼロではない」と本当のことを言った瞬間に、
ギャースカ騒ぐ馬鹿共がわんさかいるから仕方ないといえば仕方ないんだけどな。
まったく民度の低い国だよ。
919名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:20:56.09 ID:lEj9xsT00
>>916
ほなら原子力技術について学習したらどないでっしゃろ。
高等数学が要りまっせー。
まヅはこのあたりからどうぞ ミ ' ω`ミっ

微積分のはなし 上―変化と結果を知るテクニック (大村平の本当にわかる数学の本)
http://www.amazon.co.jp/dp/4817124040

あまぞったら最上位に出て來たゆうだけで読んだことありまへん。
似たような本がいくつも出とるから好きなのを択べ。
920名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:22:24.82 ID:oRF6JKGmO
>>919 数学苦手やけどやってみるわ。
921名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:23:36.92 ID:NBnyl/hO0
3号機の使用済み燃料プールが吹っ飛んでる事実も隠蔽か。
放射性物質がチェルノブイリの数倍も飛び散ってる事実も。
922名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:30:19.48 ID:oRF6JKGmO
>>919 よう考えたら今からじゃ間に合わんな〜、核物理学のええ本無いやろか?
923名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:44:18.43 ID:oRF6JKGmO
今うちに有る本で役に立ちそうなんは理科年表2005年版と日本大百科事典に元素111の秘密ぐらいか。
924名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:50:37.39 ID:DLfcU8vo0
>>907
大橋ちゃん、ここでちゃんと(笑)反論している。
大橋ラボ
>http://syrinx.q.t.u-tokyo.ac.jp/120228.html

まだ灯台で研究室を持っているみたいだ。(笑)
まぁ優秀な方なんだろうが、常識が欠落している。

相手が素人だと、その知識をはかり、気が付かないようなウソを言うのは、実は東大教授の常套手段です。私自身が東大の出身なので、知人や友人に東大教授が多いのですが、実に巧みです。 p185 原発の嘘を話そう 武田邦彦
925名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 01:57:08.69 ID:oRF6JKGmO
>>924 時間の無駄や、こいつの論拠なんか見るに値せん。
926名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 02:03:28.67 ID:oRF6JKGmO
誰かエキスパートおったらアドバイスしてくれや。微力ながらお役に立ちたい。
927名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 02:08:15.21 ID:gJFcdSzn0
 | |  _,,..-.K_,.. -‐ コ-─‐-、
 | K_´   .| |  |´、__,.-‐二.-─- .._
 | |、.\  .| |  |  | |´- .._     `丶 、
 | | \ \| |  |  | |_.  `丶、__,. -‐ _|,.--..__
 | |  \/.| |   |  |.r‐、| |ー-、_|__.r<_     ` 丶 、
 `ヾ-─´  `ヾ─7 ,; |_.  `丶、  .|   ` 丶、   __,.┴‐-- ...__
          ,'  ;   |  r- .._ `T ! |`ー-、.ヽ |`ー- .._     `ヽ、
          ´-、/__,.|  |,.. -‐'ー‐| .!    |  | |_   ヽ      !
                  ヽ `ー--r‐! |  _,.-|  |    ̄7  |     /
                ` ー ..__!__! `´-.._.|  |   /  /   _/
                        └- .._     .| ./   〈-‐ ''´  ヽ
                          `ヽ __K  ,-、. ヽ     ヽ
/▲ ▲\/▲ ▲\/▲ ▲\/▲ ▲\      
|   ●  |.|   ●  |.|   ●  |.|   ●  |     
|   ▲  |.|   ▲  |.|   ▲  |.|   ▲  |      
┷┷┷┷ ┷┷┷┷ ┷┷┷┷ ┷┷┷┷  
        .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''';;U;';;u'';;;,.,. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ''';;';'u';';''u';;'';;;,.,
                u     {  ⊂〉 | |__| |_ 〈⊃  }
                  U    |   | //壷ヽ \ |   |
               u       !   !/  (゚) (゚)  |   !
        ∩_∩   U       |   ||  _○_  |   l
      . / \壷/U    u     \  |\__ヾ . ::/__ノ    |
       |  (゚)=(゚) |       U  \    しw/ノ    /         ネトウヨC 
      . |  ●_●  |            ヽネトウヨB、/.      .ni 7 ̄ヽ./ \壷 / \/ ̄ヽ
f「| |^ト  /        ヽ;'、       r"´>、.uU___ ,.‐'\    l^l | | l ,/) /  (゚) (゚)  |    |
928名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 02:10:27.96 ID:oRF6JKGmO
やっぱりおらんか、物理板行くわ。
929名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 06:24:01.11 ID:T4Fp6bMe0
3号炉の燃料プールっていまどういう状態にあるんだっけな?
あれだけ派手に建物が壊れているけど、正常?
930おはよウサギ!:2013/09/30(月) 13:52:41.83 ID:5TNfaj8HO
>>929
…あれって、発災直後に吹っ飛んだんぢゃないの?

東電会見では「ある」と言ってたけど、映像見るとどう見ても吹っ飛んで無くなってる様にしか見えないんだが…?
931名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 19:01:34.90 ID:zHfTyGFx0
事故直後は、色んな模型出して状況の説明をしてくれたんだけど、
今の現状をそれで再度説明していただきたい。
正直私には現状がどうなってるのかさっぱり分からん。
932名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 19:05:27.63 ID:CvR3JvwY0
メルトダウンしたから 後は、何が起きても危険なのかどうか分からん感覚
933名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 19:08:15.84 ID:hJgSTnmPP
>>3
これマジ?
934名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 19:13:11.86 ID:U+kXHcJy0
>>932
メルトダウンなぞ起きるハズ無いって、原子力学者や愛国ネトウヨ達が言って居たお
935名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:00:03.87 ID:o9SXS/IZi
2CHはやっぱり原発推進のインチキ掲示板
セシウムのスレ、勢い良く伸びたのに
次スレが全く立たない
これは完全に隠蔽であり、韓国関連や民主党関連ならアホみたいに次スレを
立てたはずW
936名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:45:41.96 ID:RFO+d1CX0
使用済み核燃料が簡単に臨界するなら原子炉でもっと徹底的に使うわなw
そんなことよりメルトダウンして固まった使用中核燃料に減速材の水をぶっこんだほうがよっぽど臨界するわい。
937名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:58:39.67 ID:oRF6JKGmO
>>936 全く意味が解りませんな、減速材の水ぶち込んでなして臨界が促進されんだよ馬鹿が。
938名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:59:59.78 ID:RFO+d1CX0
>>937
減速材で減速するから連鎖反応が起きるんだよ、バカ
939名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:03:02.80 ID:oRF6JKGmO
>>938 それなら増速材だろうがウルトラ馬鹿、てめえ子供電話相談室で相談して来いやボケナス。
940名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:03:08.31 ID:RFO+d1CX0
>>937
>>938の減速するから-> 中性子を減速するから

連鎖反応を止めるのが制御棒
制御棒も一緒にグズグズにとけおちてるから問題無いだろうが、燃料だけ溶け落ちたら暴走する。
基本的なことを勉強してから出なおしてね。
941名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:05:38.98 ID:RFO+d1CX0
>>939
ばーーーーーーーーーーーーーーーーか
核反応を減速するから減速材じゃねーんだよwwwwwwwwwww
中性子を減速してウランにぶつけやすくするから減速材なんだよwwwwwwww
減速材があるから臨界するんだよwwwwwwwwww
市ねwwwwwwwwwwwww
942名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:08:04.53 ID:oRF6JKGmO
>>941 ならば使用済燃料棒を何故プールに付けるのか?水に浸して連鎖反応促進させてどうすんだよ。いい加減にしろや糞工作員(怒)
943名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:10:21.97 ID:O0EdY67l0
>事故当時に構造的にメルトダウンしないと書いた
>プルトニウムは飲んでも安全

自分はいい年で天涯孤独、年金も完納してるが独り身なので生活を維持できる額は支給されない。
見込み生活汚染の拡大防止にはとても役立てないが、せめて日本の為に死にたい。
>889
944名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:12:58.86 ID:oRF6JKGmO
>>940 溶けてんのか?まあその可能性は高いけどな。
945名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:14:13.06 ID:O0EdY67l0
やつらは何処にいるんだろう。
946名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:14:22.10 ID:RFO+d1CX0
>>942
使用済みwwwwwwwwwwwwwwwww
減速材を入れても臨界しないから使用済みなんだよwwwwwwwwwww
崩壊熱をとるために水を入れてるんだよwwwwwwwwww
軽水炉を調べてみろよ、バーーーーーーーーーーカ
小学生向けの図鑑ですら載ってるからwwwwwww
947名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:15:31.29 ID:U9JAo8lp0
    |┃盗電バカ社長廣瀬、後藤久典:こいつら極刑 懲戒解雇しろ 
ガラッ. |┃三       , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \    パーフェクトアーマー安部 見参!!
    |┃       /     く      ヽ   盗電バカ社長廣瀬は汚染水フェンスに
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ   入れろ バカ社長廣瀬
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !, / /) (\\  i | i  < 状況はコントロールされているんです
    |┃三   l l |/./● I I●\\l l|  |  汚染水は完全にブロックされています
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |  ところで、0.3kuってどこ?
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \______________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i::::::::::::::::::〃´~`ヾ:::::::::::::::::!| i  プシュー
    |┃    | |i:::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |      プシュー
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ § ヽ ー--!i--一 "  .§  ノ 盗電バカ社長汚染水
フェンスに漬け込め こいつ盗電バカ社長廣瀬国会証人喚問死刑だ!
台風でフェンスが切れたって笑ってたな 廣瀬! 殺処分 バカ社長廣瀬
10月は燃料高騰がとまらん1700円以上値上げだ 文句あるか
ジャスコ焼き討ちにあって焼け太りか 岡田! 盗電バカ社長廣瀬の生首もっていけ
スパナは盗電バカ社長廣瀬のとどめに使います
後藤、廣瀬処分しろ 盗電バカ社長廣瀬最低な香具師だな
948名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:18:10.97 ID:RFO+d1CX0
>>944
わかんないけどね。
水位計が壊れているという結論にしてたけど、
水が入るのはいらないのと大騒ぎしていた頃は、
水を入れたら水位が上がって下がってを繰り返していたから

臨界->沸騰して水がなくなる->臨界停止->蒸気が抜けて圧力が下がると水が入る->臨界

ってのを繰り返してたんじゃないかと邪推してた(る?)
949名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:18:56.41 ID:oRF6JKGmO
>>946 熱だけで済むならお前が4号プールの水を抜いてみろや、ふざけんなカス。
950名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:27:42.54 ID:LaIkC1hd0
誰も近づけないんだから分かるわけないだろw
東電発表なんて全て憶測だよ
951名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:30:16.35 ID:RFO+d1CX0
>>949
減速材の意味分かった?
952名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:30:49.33 ID:oRF6JKGmO
>>951 こっちの台詞だ馬鹿野郎
953名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:33:27.21 ID:RFO+d1CX0
>>952
市ねやwwwwwwwwwwwww

使用済み核燃料が問題なのはウランの核分裂によりできた寿命の短い原子がβ崩壊して放射線と熱を発生することで、
その熱は放っておいたら燃料棒を溶かしてしまうから水で冷却しているんだよ。

β崩壊は核分裂じゃないし、臨界でもないからね。
水を抜く?なんで抜かないといけないんだよ。短寿命核種のβ崩壊が収まるまでは熱を出すから水で冷却が必要なだが。

って、減速材の意味すら分からん奴が理解できない、というより理解する気がないよな。
ばか
954名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:41:24.81 ID:oRF6JKGmO
>>953 ほう、なら地下水によってメルトスルーした核燃料はバカスカ臨界してる事になるよな〜お前の理屈だと。
955名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:26:07.65 ID:FijswRIB0
>>954
だから、制御棒も一緒に溶けてるんじゃないかと言ってるんだがwwwwwww
956名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:31:13.34 ID:HdZRZKBtO
>>955 おりゃあ水の話してんだよ、茶々入れんな
957名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:33:22.48 ID:FijswRIB0
>>956
wwwwwwwwwwww
制御棒ってのは中性子を吸収して核分裂連鎖反応を止めるものなの。
燃料棒と一緒に制御棒も溶け落ちてたら減速材の水が入っても臨界にならないのwwwwwwwww

ちょっとは勉強してから出なおせ、マジで。
958名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:35:36.03 ID:3G2WG9tIO
再臨界なんて怖くないよ
冷却不能になって使用済み核燃料が加熱する一方になるのが最悪ですから
核燃料はエントロピーを加工により封印したもの
制御されなきゃ自然に戻る…上昇気流に乗ってどこまでも拡散、日本どころの騒ぎじゃなくなる
959名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:51:29.28 ID:HdZRZKBtO
>>957 んな事は無論だ馬鹿野郎、水によって核分裂を制御するとかぬかす白痴は黙ってろやなカス。
960名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:58:16.97 ID:HdZRZKBtO
因みに>>941のレスの事だからな、勘違いすんなよ
961名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:01:04.17 ID:3G2WG9tIO
>>957
制御棒入っても減速材なくても核分裂は起きるよ?
密度が上がるからね
超ウラン元素は重いから、時間かければ沈澱する
高速中性子が分裂促進はしないだろうけど、ほとんど純粋なウランが高温で集まってればてはつけられない
普通にアウトコントロールだろうね
962名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:02:57.44 ID:HdZRZKBtO
>>961 嗚呼、沈澱か〜それ忘れてた。
963名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:04:02.85 ID:qP1OCmsz0
「メルトダウン 起きることはない」
964名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:35:42.31 ID:dr5gObri0
誰も近づけないって
普通にメチャクチャ近づいてるし2本ぐらい既に抜いたけど?
何も知らないんだな
965名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:45:22.70 ID:/GxdNJtQ0
それで燃料棒と記念撮影でもしたんですか?
966名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:59:40.03 ID:dr5gObri0
967名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:11:04.67 ID:HdZRZKBtO
>>964 クレーン無しでか?どうやって?
968名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:47:24.63 ID:HdZRZKBtO
大体な〜俺は4号プールに特化して話進めたいのにコロコロ論点はぐらかすなや糞が。
969名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:04:19.35 ID:0T5K6f310
>>964
プールから2本抜いたのは、まだ使用していない燃料棒です。
使用していないから、放射能は非常に少ない。
これは簡単に取り出すことができる。

一方、問題なのは、福一のプールにまだ大量に残っている使用済み
燃料棒です。これが大気中に露出すると、やばいです。
非常に放射能が強いので、近寄れなくなります。
970名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:49:29.82 ID:HdZRZKBtO
福一の夜間カメラで濛々と煙上げながら発光現象が有ったよな〜、あれでとっくの昔に相当数死んでんじゃねえのか?
971名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 14:15:18.42 ID:5UG0bwl/0
普通に考えて、核爆発がそんなに簡単に起きるならウランの濃縮も起爆装置もいらんだろ。
とは言え、放射能の拡散は止められないけど。
972名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:08:27.83 ID:HdZRZKBtO
>>971 あの量の核燃料が純粋に核分裂したら日本地図が変わる勢い、危惧すべきは放射線よ。
973名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:12:31.31 ID:SwhAl6G/0
ダウト
974名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:14:33.53 ID:+pc4gv+x0
いっそ壊れちゃった方が
975名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:15:46.64 ID:HdZRZKBtO
>>974 もう嫌と言う程ぶっ壊れてますがな
976名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:15:55.97 ID:fZCLM/gY0
起こってからやっとけば良かったになる前に批判されても最善の策を発表し実施する覚悟は誰もないのかな?
977名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:19:38.52 ID:Bj7DAuCf0
再臨界は無いけど放射能はだだ漏れだぜ!
978名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:38:46.13 ID:OBmxMzs4P
>>941
運動エネルギーを低くしたら反応しなくなるんだろうが

原子核にものすごい勢いでぶつかるから反応するって
高校の教科書に書いてあるよ
979名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:54:50.35 ID:0kmxZWbvi
>>58
ドロドロに溶けた燃料をだれが取り出して船に積んで、誰が運転するんだよ
980名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:01:40.15 ID:0kmxZWbvi
>>978
速すぎても遅すぎても連鎖反応しないってじっちゃんがゆってた
981名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:02:09.72 ID:bTbMKDyi0
ただし根拠はない
982名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:02:35.18 ID:eh+RgreW0
          /_ ,' ジタミ  ',
             j___Y´二 =‐-、l
          i!〔 _〕〔__,,]ヽ ∧               r‐‐、‐-y---、
          l 〈 全、-/ ∨.∧ ___         k‐ ' ‐-ゝ-=≡
           └/,皿、〉彡-=ゝ-‐´ /´ ̄ヽ     ___r‐≡二'' ‐ 、 ) l
           ィ’--イ/ /  /´ ̄`'' ‐- 、,, -/´   ` ,-- ,,_ `ミヽ ノ
          r''´ / / / /__./         , ´ l!     ゝミ  `ヽ  ノ
          /   / /ィ´ ̄   l 、         ヽ       >- ,,__ノ
        l!-‐─''´ /    ∨ `¨''y、,,       \   /
/▲ ▲\/▲ ▲\/▲ ▲\/▲ ▲\      
|   ●  |.|   ●  |.|   ●  |.|   ●  |     
|   ▲  |.|   ▲  |.|   ▲  |.|   ▲  |      
┷┷┷┷ ┷┷┷┷ ┷┷┷┷ ┷┷┷┷  
        .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''';;U;';;u'';;;,.,. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ''';;';'u';';''u';;'';;;,.,  イヤッッホォォォオオォオウ!
                    ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                u     {  ⊂〉 | |__| |_ 〈⊃  }
                  U    |   | //壷ヽ \ |   |
               u       !   !/  (゚) (゚)  |   !
        ∩_∩   U       |   ||  _○_  |   l
      . / \壷/U    u     \  |\__ヾ . ::/__ノ    |
       |  (゚)=(゚) |       U  \    しw/ノ    /         ネトウヨC 
      . |  ●_●  |            ヽネトウヨB、/.      .ni 7 ̄ヽ./ \壷 / \/ ̄ヽ
f「| |^ト  /        ヽ;'、       r"´>、.uU___ ,.‐'\    l^l | | l ,/) /  (゚) (゚)  |    |
983名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:03:58.44 ID:iNCSru3Q0
.

じゃね、ドケチスレ行くわ。


.
984名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:08:31.23 ID:rdMxTVem0
再臨界て、臨界だったのかよ
985名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:01:18.30 ID:VSnX8Bcw0
.
 【政治】小泉元首相「原発ゼロできる、ピンチをチャンスに変えるべき」
 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380627875/
.
986名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 21:46:21.19 ID:5pAGIDop0
>>946
使用済み核燃料といえども、再臨界するよ。
987名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:27:38.49 ID:9kv4WC6E0
臨界させるための条件を言ってごらん?
988名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:34:44.38 ID:5pAGIDop0
 
もしかして、使用済み燃料棒にはウランが無くなっていると思ってる?
989名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 00:09:59.36 ID:NPBkhyie0
こういうのは実証が必要だな。
ブールから何本かを水から出して時臨界しないかどうか試してみれいい。
990名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 00:14:08.36 ID:wVKvuuCs0
プルトニウムが増えすぎて、制御が困難になるからじゃなかったけ?
991名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 00:19:45.54 ID:QXgs7pB50
条件そろったら臨界反応おこすんだろ。
燃料をぎりぎりまで使うこともないだろうし。
燃えカスみたいなものが残ってるのは誰でも想像できる。
992名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 00:22:35.30 ID:GETwYsT0P
>>991
その条件を揃えてみろよ
993名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 00:30:06.87 ID:NcF85wZ30
放射脳のキチガイだらけw
994名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 00:31:59.86 ID:QXgs7pB50
>>992
水もれおこしたら、かってにおきるんじゃないの。
とめる術もないだろうし。
995名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 00:32:21.16 ID:6NH9Knip0
>>987

そのせりふ…311当時、耳タコだったなw

まだ言ってんのか?
996怒りや長介:2013/10/02(水) 01:35:43.04 ID:zRyTTa7LO
次スレ行ってみよ〜
997おはよウサギ!:2013/10/02(水) 08:04:26.40 ID:t7+ZMWDyO
>>987
条件ぢゃないが…

1.冷却しないと、熱崩壊時に中性子を放出
2.1による核分裂
3.1と2の連鎖により、燃料温度上昇と核分裂が加速して…

ぢゃないの?
(よく知らんが)
違うなら、教えてたもれ?
998名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 09:20:06.09 ID:GETwYsT0P
>>994
制御棒も刺さってるし
水が抜けただけで臨界が簡単に起こるわけ無いだろ
999名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 10:33:04.50 ID:IcE0s+AC0
溶けたら、制御棒など意味がなくなる
1000名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:21:13.08 ID:THGBwSWe0
マスゴミはunder controlにあります
不都合な情報は完全にブラックされています
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。