【生活】長期保存食の賞味期限「年月日」→「年月」表示へ推進検討 協議会「ロスが減らせる」
1 :
しいたけφ ★:
食品の賞味期限のあり方などを検討している食品メーカーなどの協議会は、
長期間保存できる加工食品などの賞味期限について、「年月日」での表示を減らし、
「年月」のみでの表示をより多くするよう検討していることが明らかになりました。
食品メーカーや卸売業者、それに小売業などが参加する協議会が「年月」での
賞味期限の表示を進めようとしているのは、期限が3か月を超える飲料や加工食品などです。
「年月」のみの表示にすれば、「年月日」表示よりも、
売れ残った商品を店頭から撤去する手間が省けることから、
メーカーなどの在庫管理の負担軽減につなげたい考えです。
また、負担が減った分、生産計画をより精密に立てられるようにし、
無駄に多くの食品を製造しないようにすることも狙います。
これまでも、賞味期限が3か月を超える食品は「年月」だけの
表示が可能でしたが、「日にち」の表示まで行うメーカーが多数を占めていたため、
改めて「年月」表示を推進するものです。
http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=2017368
2なら寝る
そんな事よりも製造年月日を表示しろよ
二ゲト
おそうめんとか賞味期限自体いらなくね('A`)
基本的には賛成だが、月初か月末かが判断しにくいから、
1日か末日どちらかに統一して記載した方が良いのでは?
30日以内にヤバくなる類のヤツはどうすんだよwww
中国の駅弁はこれになりそうだな
11 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:21:23.69 ID:ouCRbVu3O
12 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:22:20.83 ID:AX3GbayK0
姑息すぎ
14 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:23:21.94 ID:aze1g5Gp0
>売れ残った商品を店頭から撤去する手間が省けることから、
>メーカーなどの在庫管理の負担軽減につなげたい考えです。
ただ、前の月に処分すればいいだけじゃねぇ?
ごまかそうとしてる根端見え見ぇ
まず
賞味期限が数日の長期加工食品を、同じ値段で売ろうとするなよ
15 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:24:33.07 ID:rM/NyCO5O
表示自体を賞味期限じゃなくて、消費期限にしたら?
保存食なんだから、味なんて別にいいだろ
>>1 ダメ
ふざけたこと考えてないでしっかり仕事しろ
消費者に不安与えんじゃねえよクズども
30日つまり1月で救われる命(商品・金銭的価値)があるってことか。
例えば今までのやり方でH27.6.15だったら、H27.5とするってこと?
それで小売の手間が省けるというなら、勝手に読み替えてとっくに省いてると思うが、余程バカじゃなければ
19 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:27:28.16 ID:rH/dEQpG0
それよりも、販売者しか表示してない食品が多すぎる
どこの国で作っているのか、ちゃんと原産国や生産国を表示しろよ
いやらしいやり方
つか言いだしっぺの食品メーカーはどこだ?
年月だけの表示をしたけりゃやりたいメーカーだけで勝手にやればいいのに
他の食品メーカーにも要求するとかやりかたが姑息すぎ
作った日はちゃんと日付でわかるのかな
回収とかあったときの対応はどうなるの?月単位?
22 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:34:06.95 ID:hgTzrz7N0
長期ならだいたい15日以上持つし30日以上持つことも多いので日で判断してる
月単位にされるとちょっと困る
23 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:34:23.07 ID:cCU3rgDO0
ふざけんな
非常災害用に氷砂糖かったけど、賞味期限すら書いてなかったぞ!
まずは表記義務をちゃんと取り締まれ!
24 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:35:25.74 ID:DICReMnz0
>>14 食品工場の仕組みが分かってない。
1つの商品は特定の日にだけ生産され、
それを在庫としてストックして、
残りの数十日は在庫の消化で発注に対応する
25 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:36:31.20 ID:oqqTxiVg0
>>23 砂糖に表示義務はない
JAS法くらい知っとけよクソデブwww
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/09/26(木) 06:37:58.91 ID:/WedtfxX0
これ、キムチを意識してない?
なんでそうセコイことばっかりやって自分から信用落とすのかねw
北海道のJRかとw
28 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:38:37.37 ID:pn3QymWRO
税金の支払いもそうしてくれや
29 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:39:27.19 ID:4SnNpWOK0
回収する場合よく消費期限で指示してるけど
回収が必要なとき量が増えるね
別の方法使うのかな
30 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:39:49.18 ID:MA8lfrwI0
メーカーの都合に合わせてどうすんだよ
>>1 悪くないと思う。
賞味期限が切れて数時間のものすら「危ないし」とか言って食わないバカをみると
物凄く萎える。
理由→管理も計画も出来ないため
35 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:41:25.32 ID:B9GNQnwW0
長期保存食の賞味期限の1ヶ月なんて誤差の範囲だろ
賞味期限が年単位で過ぎるとまずいが
長期って数年もつやつだろ?
そりゃ日の記載なんて誤差みたいなもんなんだらいらないだろ
37 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:45:21.21 ID:mbRHBsZH0
昨日鶏の唐揚げ作って食ったんだけど、食った後にから揚げ粉の賞味期限が2003年9月だったのに気づいた。
味はいまいちだったけど俺のつくるもんはどれもこんなもんだろって感じで全部くっちまった。
10年前のから揚げ粉食っても健康に問題ないのかな?
未開封の粉モンだと案外保存できたりするの?
砂糖は保存できる期間って話でいえばちゃんと保存さえすればかなりいいわけだけど
雑に扱うと虫にやられたりして悲惨なことに
せっかくのネット社会なんだから賞味期限2年で徐々に劣化していく過程もデータベース化して検索できれば面白いな。
企業によっては徹底的に成分分析を長期間にわたってしてるところもあるだろう?
小さいところはいい加減だと思うけど。腐らないハンバーガーとかネットで見たときはウゲって思ったけど。
廃棄目安が厳密すぎて、え〜い勿体無い牛乳使い回し〜とかあったよなぁ。
40 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:50:52.15 ID:vMqX737Y0
というか月日の前に、長期保存食は賞味期限ではなく消費期限表示でよくね?
41 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:51:16.46 ID:PxsHm7nH0
>>1 で、これにより何が起きるか?
「賞味期限3ヶ月」ものが「賞味期限3ヶ月29日」へと捻じ曲げられるってことだ。
古い在庫71個に新しい在庫200個(100個×2)がある場合
配送先に240個出すって時には
以前は新しい在庫200個をそのまま出して古い在庫から40個数えてた
今では古い在庫71+新しい在庫169個を数えるというめんどくさい事になってる
先入れ先出し貫くより先方には前者の方が喜ばれる事実もあるんで
日付が切り替わる回数が減るのはうれしい
2ヵ月と1日しかたつてないのに
3ヵ月経ったと勘違いされて捨てられる商品が増えるということか
44 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:53:24.71 ID:vMqX737Y0
45 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:53:57.94 ID:PxsHm7nH0
>>40 それだと、
客 「ブッ! 何だこの食い物は? ひでえ味だ。劣化してる!」
店 「ただし腐ってはおりません。食べられます。」
ってことになる。
乾麺とか1年くらい過ぎても余裕だけどね。
舌と目で期限を自分で判断できたらいいのだろうけれど
コンビニおにぎりのように1週間も10日も経っても
変わらないやつがあるから難しいね
48 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:56:49.16 ID:CkDpVY1V0
>>41 いや、元々マージンを取っているから賞味期限「90日」のものでも、
実際は「150日」くらいはある。
少なくともウチではそう。
49 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:00:21.92 ID:B9GNQnwW0
それより
君達はトイレの後、手を洗っているのかね
賞味期限以前の問題だが・・・
50 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:02:53.24 ID:owOvoKQy0
>>23 砂糖、塩、アイスクリーム等 表示義務の無い食品もあるんだよ
51 :
!ninja:2013/09/26(木) 07:03:36.42 ID:P5T+UitCO
むしろうんこを味わいます
製造年月日+あと何か月で。
53 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:06:32.00 ID:DICReMnz0
>>41 3か月は余裕を持って決めてある。
本来5か月賞味が持つものの期限が
3か月にしようが、4にしようが、誤差
54 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:06:34.37 ID:9vpOV0yd0
いいんじゃないの?
わかってない人がたくさんいるけど賞味期限と消費期限は別物なんだし
55 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:09:09.49 ID:rx1UswbiO
>>49 團伊玖磨の「パイプのけむり」を読みなさい
56 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:09:32.96 ID:+f8oTHi/P
卵の消費期限なんて夏でも冬でも30度で保管することを前提にして表示してるからなあ
田舎の雑貨やかよ!
57 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:11:52.99 ID:9vpOV0yd0
>>47 二日もしないうちに水分が蒸発してカチカチになってるよw
>>56 個人商店だったら夏は店内30度近くなるし
スーパーだったら冬は暖房ガンガンかけて店内高温になるから
間違いでもない
缶詰だったら別にいいかな、ただ月の上旬か下旬かくらいまでは書いてくれ。
もし捨てるとき悩みまくるからw
60 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:29:32.69 ID:DTAOtG/x0
>>1 分からん
そもそも、賞味期限まで在庫に残るもの消費者に売れないべ?
おお、これは目から鱗
>>60 おお、まったくだ。
でも消費期限は買った人が食べる目安にするから
64 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:39:36.46 ID:2+e7Z//BO
製造年月は解ったから原産国表示を厳しくしてくれよ
違反会社の罰金を十億とかさ
生魚の様なもの以外は必死になる必要ないのに
保存料入りまくりの加工食品でもヒステリーのように日付気にする奴いるからなあ
月単位の表示になると期限が1日か30日かわからんから不安って
長期保存食品で多少の誤差でごちゃごちゃ言う奴ってそんなに缶詰ばっか食ってるのか?
どうせコンビニ食品かスーパーの半額弁当ばっか食ってるんだろ
乾麺は去年の食ったって味は変わらん
反対に長期保存に向いてると思いがちなインスタントラーメンは
水分飛ばす為に揚げてるので長期保存するとと油が酸化して物凄い味が落ちる
他にも乳成分が入ってるのも駄目だ、ヨーグルト入りのインスタントカレーは期限内でも味がガタ落ちになる
氷砂糖の様な油も蛋白質も入ってないようなのは期限10年くらい過ぎても大丈夫
66 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:45:36.82 ID:NWgHfWUo0
>>60 賞味期限間近で見切り品にするためのチェックを毎日しなくてもよくなる。例えば15日になったら3割引で20日になったら半額、とするならかなり楽。
67 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:51:26.46 ID:Nyu8cOd10
賞味期限3カ月の食品においては、実際の限度は4.5カ月程度のはずだから、1カ月の誤差は厳しいと思う。
それをやるなら、せめて賞味期限が6カ月以上を設定する食品じゃないと危ないぞ。
68 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:55:11.05 ID:9vpOV0yd0
>>67 3ヶ月に1ヶ月足しても4ヶ月で範囲内
何も厳しくないけど
69 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:56:19.34 ID:rQAd4FQ30
>>6 月末と決まっている。日まで書いてあるときに、その日が終わるまでなのと同じ。
>>21 期限以外にロットナンバーとか入ってなければそうなるな。そういう対策を禁止して大量回収になるようにすれば、製造側は事故対策を一層進める必要がでてくるから、それはそれでいいかも知れない。
>>22 月単位にするのは3ヶ月以上もつやつらしいから、期限の翌月まで平気。
70 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:57:01.23 ID:2+e7Z//BO
>>26 キムチは消費期限じゃね?
なんか食品加工工場長の寄り合いみたく会話が鋭いな
TPPに関連してアメリカ様から要求される前に自ら変更、ですか
この売国っぷりどうにかなんないの?
72 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 08:04:13.18 ID:rQAd4FQ30
>>56 鶏舎に暖房かけてるし、流通常温だし、販売店だけの話じゃないよ。
>>65 3ヶ月ぐらい過ぎたチータラは不味かったわ。
「長期保存食」の話なんだからべつにいいんじゃない
30日程度の誤差がやばいような食品はもともと長期保存食の枠内じゃないんだし
それに「賞味期限」はかなり余裕もって設定してるしね
無駄を減らそうって姿勢は理解できる
75 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 08:24:09.66 ID:tbk5N0gP0
日本の文化は手間隙かけることなのに
食品関係に手間隙かけなくなると韓国やアメリカみたいに味覚障害国家に落ちぶれるよ
76 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 08:26:38.31 ID:5EN8uySy0
××年内とかでもよい。どんどんやろう
長期保存食については、世紀のみの表示としますお ( ^ ω^)
意味がないだろ!
賞味期限が切れた食品を食べるかどうかは消費者の判断だからな。
そもそも賞味期限が1〜2日しかないものと、1〜2年持つもの、
同じ1日切れたって言っても意味が違うのは消費者も重々承知していること。
>>3 ゆとりは知らないかも知れないが、昔、それをやってたんだよ
そしたら、何ヶ月も賞味期限があるのに、昨日今日の日付のものばかりが売れて、ホンの少し前に作った奴がどんどん売れ残って、廃棄されてたんだ
>>67 「美味しく頂けます」が4.5カ月なら、「なんか古い味がするね」はもっと先だし、
おなか壊すレベルはさらにその先では。
>>79 新しいことに価値があるのだから、古くなったものと新しいものが同じ値段だったら新しいものが売れて当然
むしろ、古くなったものを新しいものと同じ金額で売ろうという、その思い上がりがおかしいのではないか。
つか、在庫管理がいいかげんな店だよねそれって。
評判のいいスーパーってやっぱり古い商品から少しずつ値引きしてってるわ。
正直これに文句が出るようでは日本人も墜ちたなって感じる
>>77 この前冷凍庫を整理してたら、
前世紀の遺物が出てきてな
84 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 09:14:46.03 ID:9vpOV0yd0
>>81 よしわかった。
新しいものを値上げしよう。
月単位でディスカウントされるというのもちょっと怖いところが無いわけではない
86 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 09:19:37.21 ID:Rbe82Txj0
わざわざ推進しなくてもいいだろ
87 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 09:25:31.58 ID:Ue6t48zO0
なんでこれに噛み付くの?アホなの?
89 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 09:47:20.82 ID:O1VEtzM50
>>5 機械で伸ばしたやつはすぐ食べた方がおいしいけど、手延べはひねのがおいしいんだって
90 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 09:51:38.99 ID:tbk5N0gP0
細かいことが日本の武器なのに
月日にすればもっとロスを減らせる。
92 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 10:02:16.03 ID:Ue6t48zO0
廃棄するかどうかの話なのに手間隙とか気がくるってるんだろうな
>>39 期間が長くなればなるほど保存状況による差がでかくなるから
理想的な状況での保存期間出したところで意味ないだろう
長期保存食に限らず、食品は
製造年月、賞味期限、消費期限
三つとも記載したらいい
>>81みたいな馬鹿を育てる親にこそ問題がある、
>>81は馬鹿親の生み出した失敗作
馬鹿に付き合ってたらきりが無いのでこういうのは無視するかとっとと死んでもらう方向で
動けばいい
95 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 10:16:14.66 ID:9vpOV0yd0
>>39 腐らないハンバーガーとか、騙されてるだけよ。
手作りハンバーガーが腐るとしたら、乾燥する前に腐敗するほど雑菌が多いってこと
賞味期限が10年とかある物なら月単位の記載でも良いけど、
賞味期限が3ヶ月の商品で「日の単位」を削ったらダメだろ。
最大で30%の誤差が出るぞ?
それでも年月単位で記載したいなら最小の賞味期限に合わせるべき。
例えば賞味期限3ヶ月の商品なら、3/1に作った物も3/31に作った商品も
賞味期限は5月までと記載するなら文句は言わない。(メーカー大損だけど)
逆に3/1に作った物も3/31に作った物も月単位にまとめて、6月まで賞味
期限がありますと記載するのは詐欺の手口だ。この例では実際に賞味期限を
オーバーしてるわけだし、悪意があるどころの騒ぎじゃない。
賞味期限切れの破棄を心配するならこういう卑怯な方向に努力するんじゃなく
正当に賞味期限を延長する方向で努力してくれ。
98 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 10:54:10.29 ID:9vpOV0yd0
賞味期間3ヶ月ってどんなものがあるかなとおもってググったら和菓子がでてきた。
鮮度保持剤封入のやつね。
こういうのも本当は半年以上いけるでしょ。
100 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 11:04:50.69 ID:Ue6t48zO0
これまでも、賞味期限が3か月を超える食品は「年月」だけの
表示が可能でしたが
別に「年月」だけの記載でも構わないが、その場合でも有効期限の三ヶ月≒90日を越え
ないように表記しないとダメだろ。
そうするとメーカー側が損をするんで、メーカーは損失を減らすために、自主的に「日」
の単位まで記載していただけ。
>>98 3/1に作った賞味期限3ヶ月の商品の有効期限を6月までと記載するのが卑怯ではないと?
賞味期限は3ヶ月なら、明らかに有効期限をオーバーしてるだろ。
個人の責任で賞味期限の切れた物を食べるのと、生産者側が虚偽記載をするのは別問題。
102 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 11:40:10.48 ID:Ue6t48zO0
強制的に買わされてるのならともかく
なんでそんなに上から目線なのか
>>1 賞味期限が2年の物が1年と11ヶ月になった所で大した問題じゃ無い
拡大解釈して延長しようって企業は腐ってる
大きなペナルティーをかけるべく監視すべきだな
104 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:03:06.57 ID:+f8oTHi/P
>>101 賞味期限が3ヶ月で3月31日に製造した製品に6月と表示するだけ
消費者に損にはならない。
それでスーパーは商品の撤去を毎日でなく月に一回で済ませられ、メーカーは生産計画を立てやすくなる。
そんなことより、賞味期限ごときで責任でもないだろ。消費期限と混同するなよ。
>>104 カップ麺とかは賞味期限が残ってても味変わっちゃうんで処分するでしょ
前までは製造日から賞味期限の半分が経過したら処分ってできてた
今は買ってきた正確な時期が把握できない食品は賞味期限が数ヶ月先でも処分しちゃってる
勿体無いよね
製造年月日を表示していたあの頃に戻さず、こんな瑣末な変更を検討してるってことに苛立ちを覚える
106 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:11:44.23 ID:4A2I9diM0
ェ、味変わるの? 俺、買ってから四五年経ったカップ麺を食っちゃったが普通だったぞ ( ' ω`)
108 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:15:04.56 ID:vstD9sPc0
>>106 45年前のカップ麺か…。
チキンラーメンかサッポロ一番の最初期のやつだな。
109 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:15:50.75 ID:9vpOV0yd0
>>105 消費期限が過ぎたわけでも無いのに処分するのはおまいさんの勝手なんだから、
他人にその費用を負担させようとするなよ。
110 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:20:02.98 ID:Goe+0UT50
>>1 これお前ら意味分かってないだろ?
「年月日を表示できる」から「日を表示したら違法」になるんだぞ
缶詰とかの話だと思ってるだろうけど、アメリカは牛乳も日付表示禁止しろって再三ねじ込んできてる
だから実際には2、3日で期限切れるの以外は全部こうなる
111 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:22:07.47 ID:Wcl9aqxu0
庶民に不安を与える 不安倍増政権です
112 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:22:50.40 ID:lhuAPrLPO
即席麺なんかは賞味期限間近の値引き品を見かけるとついつい買ってしまうから、
家にはいつも期限切れ品がどっさりストックされてるな・・・
これからは月末に集中して値引き処分されるのか。
>>104 >賞味期限が3ヶ月で3月31日に製造した製品に6月と表示するだけ
これは何の問題も無い。
でも表示を月単位にした場合、賞味期限6月と記載するのはどこまで?
3/30? 3/25? 3/20? それとも3/10? 3/5や3/1に製造した物まで
賞味期限6月と記載するの?という問題。
>>105 期限が長い食品は賞味期間をしらべればわかる場合もある、そうすれば製造年月日を逆算可能
気になる奴は問い合わせて聞けばいいんだよ
>>110 協議会が自主的にやろうとしてるだけって
>>1に書いてるぞ
消費者が受け入れないとおそらく推進はされないだろう。
厚生労働省及び農林水産省において、食品等の日付表示のあり方について検討し
た結果、
@ 保存技術の進歩により、製造年月日を見ただけではいつまで日持ちするか分か
らなくなっていたこと
A 製造年月日表示が返品や廃棄を増大させていたこと
B 国際規格(包装食品の表示に関するコーデックス一般規格)との調和が求めら
れたこと
等の理由から、平成7年に、製造年月日を表示することとされていた制度が、期限
表示をするように変更され、2年の移行期間を経て平成9年4月から完全に転換さ
れたところです。
このため、製造年月日のみを表示することは認められなくなりましたが、事業者
が消費期限又は賞味期限の表示を適切に行った上で、必要に応じて、消費者への情
報提供として、任意で製造年月日を表示することは可能です。
なお、賞味期限を過ぎた食品等がすぐに食べられなくなる訳ではありませんので、
廃棄による環境への負荷も考慮しながら、買い物や保存を行っていただくことが、
望ましいです。
>>110 ミスリードするなよw違法になるではなくて業界団体が考えてる だ。
消費者が選択しなけりゃもどるさw
賞味期限を年月日で記載してる現在でもスーパーで毎日商品撤去なんて
やってないよ。余裕を見越して安売りコーナーに移動させる。
店にもよるが、例えば賞味期限三ヶ月の商品で賞味期限が一ヶ月切ったら
安売りコーナーに移動させるとする。今日が15日だったとすると来月の
15日までの分を移動させる事になるんだが、これが年月表示になると逆に
ロスが増えるのよ。
翌月までの商品を移動させると、今までは残り30日を目安にやってた物が
45日に増えてしまう。これは定価で売れる期間が15日も減るという事。
大損害です。
月末・月初に限定すればロスは減らせるけど、今度は売り場計画に大きな
制限が課せられる事になる。月末・月初はそれ用のイベント組んであるし、
そもそも期限切れ近くの特売はそういうイベントが無い時用なので、月の
半ばに組む事が多いんだ。
>>117 小売りのほうは客への対応もしないとだし面倒臭いことが増えるから嫌なんだろうな。
メーカーのほうの要望が大きいのでは。
賞味期限が向こう5年とかだと、30日とか1%。賞味期限1日のだと14分の差
14分前に気付けば食えたのに…ってことは無いわな
120 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 13:54:47.39 ID:Ue6t48zO0
>>119 賞味は別に食えないわけじゃない
消費だと危険度が上がるが
121 :
名無しさん@13周年:
半減期表示すればいいのではないか? 30.1年とか ( ' ω`)_[Cs]