【経済】ハルカス、目標に届かず 近鉄百貨店、中間赤字へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:07:17.30 ID:vCq6MN/h0
>>924
橿原は初代天皇・神武天皇陵があるところだな
930名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 13:47:10.02 ID:Pt53tYy60
キタ→ミナミ→あべの橋と南下するにつれ、明らかに客層がな。
それぞれに出入りしてる鉄道路線を考えたら必然ではあるけど。
931名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:03:11.52 ID:MVnVGJZy0
阿倍野ですよ、プロデューサーさん!
932名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:07:34.87 ID:3JbUtWxK0
アベノアポロ
933名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:25:21.94 ID:qGhHQ9wk0
ただ高いだけで、ほかに何にも良いところなかった
さらに、まだ上には登れず
そりゃ目標に届かないよ
934名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:38:52.54 ID:++L9XAMG0
地上部のデザインが最悪
近年これほど歩行者導線無視したビルも珍しい罠
935名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 18:52:55.55 ID:+FKrFXxv0
あのビル、なんせ見た目からして薄汚く見えるのがアカンわな。
中途半端なガラス張りにするくらいなら、もっとシックな色に塗った方が良かったろ。
形もブサイクだし。
利用価値も近鉄百貨店の地下食料品売り場しか無いだろうし。
936名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:15:52.47 ID:2WueYujR0
壁面をセットバックさせないで
あんな激狭歩道じゃ
完全な設計ミスだろ
歩道に人があふれ出すぞ
937名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 20:13:22.32 ID:nOYn2XlK0
>>935
お前は京都人やろ。
俺の京都の知り合いが同じことを回りくどい京都話法でネチネチ言ってわ。
938名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 00:52:22.68 ID:9CvCLutq0
阪急はうざいんだよ
939名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 00:55:13.81 ID:NdxAlfxu0
なんか、阪急沿線の連中のアンチ書き込みが多いが、日本一を作られたことへの妬みがヒシヒシと伝わるな。
ステレオタイプの梅田、天王寺比較自慢ばかりだし
940名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 01:16:09.98 ID:hQ88hYK90
北摂民は生粋の大阪人は少ないからな。
南をバカにして悦に入る、妙な選民意識があるが、成金なのか?

大阪市民からしたらどーでもいいw
941名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 01:28:00.85 ID:Wm4ye1yD0
デフレだからしょーがない。
942名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 02:01:54.32 ID:Y0qeRTgk0
梅田に客取られた
943名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 05:06:11.23 ID:CiFhGdEI0
関西って人口減なのに飽和状態な商業施設建てまくって
頭おかしいんじゃねーの?
944名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 06:07:10.36 ID:WbnvIfG50
大阪人しか知らんで
あべのハルカスって

多分、アンケート取っても五割くらいの人しか知らんと思うわ
945名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 12:50:51.35 ID:QKNCf5Kw0
そして「ハルカスの成功を隠蔽するトンキンマスゴミ!」
もしくは「ハルカスの失敗はトンキンの陰謀!妨害工作!」と被害妄想
946名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:08:47.56 ID:D/NCZSUJ0
開業当時、
東京のマスコミは日本一高いビルを無視してスカイツリーばっかり!キイイイィィィッ!!!
とかいう感じのがあちこちに出没してたけど
11億の赤字じゃねえ。ビルが高ければいいってもんじゃないし。。。
947名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:14:49.11 ID:Kz2O+96L0
>>924
針中野にBはないのでその並びと一緒にしてくれるな 年寄りは多いが別にガラは悪くない 商店街は活気があって住みやすい街だよ
まあ目くそ鼻くそと言われれば返す言葉もないが
948名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:15:37.46 ID:Tx5A4kC20
やっぱり高さにこだわり杉たね
ミナミならともかく、天王寺にそんなオフィスニーズがあるとゎ思えなかったけど、
蓋を開けたらその通りになってて少し鬱
949名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 13:37:41.83 ID:wqQrYPex0
ハルカスwwwwwwwww
ハルンゴwwwwwww
つーかあべのハルって誰だよwwwwwwww

ってなっちゃうからな、つらいわ
950名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:03:38.70 ID:wlcYhZpw0
まーた赤字を生むだけの要らん建物ができてしまった(´・ω・`)
第2のピエリ守山にみたいにならんように
951名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:16:17.69 ID:7TzMeZsi0
>>940
ネタか?
今の大阪市民に生粋の大阪人はもう殆どいないと思うぞw
微妙に訛りのある大阪弁ばっかりやん
952名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:23:38.10 ID:VMCjrGc50
高さで勝負するには
 ・常に「初めて」のおのぼりさんがたくさん見込める → 東京スカイツリー

 ・ロマンチックなデートコースのひとつとして夜景を売りにできる → 横浜ランドマーク
のような特徴が必要。

あべのハルカスにはどっちもなかったろ。
953名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:45:12.13 ID:+CocuDkE0
京阪民からしたら気軽に行けないところ
954名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:47:15.00 ID:Au7fZAq/0
だなあ
展望台なら一度いってみたいと思うかなあ?
でも値段がなあ
夜景であべのもなんか違う気がするしw
955名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 15:59:57.32 ID:IJbNC+++0
ビルとしての新しさや新鮮さが感じられない
ただ高いの作りましたって感じ
壁がヒョウ柄とか屋上に天守閣があるとか
大阪らしさが欲しい
956名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:02:56.25 ID:VMCjrGc50
>>954
デートコースの夜景売りは、周辺を回るコースが成立してないとダメ。
夜景はあくまでデートの締めでしかない。
あべのハルカスだけあってもダメなんだよ。
957名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:05:03.79 ID:Au7fZAq/0
>>956
確かにw
958名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:11:22.97 ID:bYy4kYc40
「大阪ではオモロないと受け入れられへんね〜ん」を根拠にした、ダジャレネーミング。
そういうの、やめたほうがいいんじゃないかな? 安っぽいから。
959名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:59:11.80 ID:mJJT0Q110
隣の鉄道会社が特急はるかを走らせてるのにハルカスだからな
ダジャレというかパクリというかどっちにしろ恥ずかしいネーミング
安っぽい近鉄に合っていると言えばそうかもしれないがw
960名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:17:41.11 ID:INlPVYS/0
>>939
最近の梅田ってエスカレーターで頑なに左に立つ民族が増加してきてるから、在阪トンキンっていう在日朝鮮人の亜種が増えてるのだと思う。
961名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:58:59.89 ID:CmCIjlJb0
成功してたら妬みかもしれんけど
目標に届かないすべった施設に妬みって無理がありすぎw
962名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:20:16.43 ID:hezC+OAB0
>>943
日本という国全体で着実に減少しております。
963名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:23:04.42 ID:ZUWFdsRq0
>>1くらい読め。

>純損益見通しを従来の4億円の黒字から11億円の赤字に変えた。
>8月末までの売上高は前身の旧阿倍野店と比べて35・1%増だった
>保有する奈良県天理市と大分県別府市の土地の価格下落により、11億円の特別損失を計上する

http://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/floor/

10月10日(木)あべのハルカス近鉄本店ウイング館上層階オープン!
http://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/event/5/wing1010.html

14年春グランドオープン
http://www.abenoharukas-300.jp/floor/
964名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:24:36.27 ID:9CvCLutq0
35%も客増えたら、十分成功じゃないの?
965名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:38:16.57 ID:0WGaj9500
高さ日本一のビルっていってもなー
ランドマークだって大して認知されてたわけじゃないし
高さ日本一に価値があったのは
霞が関とか京王プラザとかサンシャイン60の時代で終わり
966名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:52:53.80 ID:AFeA+7UH0
あれだけの巨額を投じて35%アップが成功かどうかは知らないけど
地域の活性化、阿倍野って町を多少なりともイメージアップしたのは確かだな
967名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 22:57:14.43 ID:aEGxeCJG0
出来る前からダメな感満載だったからなぁ

何故かレオマワールドのイメージがある
968名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:12:37.98 ID:aBX6Cv9d0
>>960
>>960
名古屋もも左に立つしマックですが
969名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 00:59:12.15 ID:3j70hCCw0
高さ日本一を関西にとられた悔しさがにじみ出てるねwww
970名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 05:55:00.61 ID:caTEVGJ80
部分開業で35%売上増なら成功っぽいがなあ。
11億の赤字は天理と別府の地価下落でしょ
971名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 09:28:54.08 ID:Axr9y1lJ0
>>969
それまでどこが日本一だったのかを知らないからなw
横浜ランドマークタワー?六本木ヒルズ?
ビル限定で日本一とか話題にならないんじゃね?

たいてい東京タワーとスカイツリー話だ
972名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:28:11.29 ID:/LeuMgmG0
まだ6割しか開店してないんでそ
その他にオフィス、ホテル、ハルカス300もまだなんでそ。。。
973名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 13:51:41.10 ID:Acdu17lc0
>>971
ヒルズだってビルの高さより
都心の再開発、新しい「街」の創成てことで注目され話題になったんだもんね
974名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 15:48:58.78 ID:hdbsQQJp0
どこが今まで一番高いビルだったんだ?とおもったら

1 横浜ランドマークタワー  296m
2 りんくうゲートタワービル 大阪府泉佐野市 256.1m
3 大阪府咲洲庁舎 大阪府大阪市住之江区 256.0m

りんくうって、関空の途中にあるやつか
関西に住みながらそんなに高いとは知らなかったw

りんくうタウンってできた当初は多少話題になったが
今は寂れてるよな?
975名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 17:45:01.37 ID:VSNqWGRy0
>>974
アウトレットモールは賑わってんじゃないの?
行ったことないけど、今年だったか去年だったかに増床してたぐらいだし。
976名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 18:05:04.56 ID:+8CZH6gU0
ビルの高さを競う文化ってのもあるのか? 新鮮だな。
977名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 18:10:02.29 ID:jXlXolAA0
大阪の人間じゃないから許してね

最初に名前を聞いたとき 「あべの は カス」 って伝わってきてた。
で、「あべの、って何?」って聞いたら「ビルのある場所の地名」って言われて
「へー、大阪の人はこんな自虐的なことまでして笑われたいのか」って思った。
978名無しさん@13周年
阿倍野って
昔の東京でいう池袋みたいな所だろ