【福島原発】「スパナって何ですか?」 いわき市議が告発! ド素人集団化している原発作業員の実態

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「スパナって何ですか?」 いわき市議が告発! ド素人集団化している原発作業員の実態-
ゲンダイネット(2013年9月25日10時26分)

貯水タンクからの汚染水漏出、故障続きのALPS(多核種除去装置)、大型クレーンの
傾倒事故……など、故障や事故が相次ぐ福島原発。ハッキリしているのは東電のあまりに
ズサンな体質だが、原発作業員から相談を受けている福島・いわき市議の渡辺博之氏は
「起こるべくして起きている」と言い切った。人が集まらないのだ。

「原発の現場ではさまざまな作業がありますが、東電が安い価格で入札をかけるため、
業者間でたたきあいになり、技術力の乏しい業者が『安かろう悪かろう』で落札することに
なるのです。そういう業者は作業員に危険手当も出さないから、人件費も低い。最も安い場合、
日給は1日6000円です。放射線量が高く危険な現場なのに、これでは人は集まりません」

その結果、原発はもちろん、建設・建築現場の経験すらない作業員が福島原発で増えているという。
「福島原発では、建設・建築の現場経験者は2割ほどと聞きました。驚くことに『ネジを右に回すのか、
左に回すのか』と聞いたり、『スパナって何ですか』と真顔で質問したりする作業員もいるそうです」

渡辺氏に寄せられた作業員の“告発”にも、厳しい現場の状況がこう説明されている。
〈誰かが優しく教えてくれる、そんなわけはありません。ここは戦場なんです。それぞれの人が
自分のことで精いっぱいで人に気を使ったりする余裕はないんです〉
〈一番求められるのは『早く!』『早く!』『早く!』〉
〈請け負う業者が度々かわるようになったが、きちんとした図面がなく、引き継ぎが十分にできない〉>>2へ続く


(日刊ゲンダイ2013年9月24日掲載)
http://news.infoseek.co.jp/article/25gendainet000194373
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/09/25(水) 20:18:39.31 ID:???0
>>1より

作業で使う重機類にも問題があるという。福島原発で使用されているクレーンなどは高濃度の
放射能で汚染されているため、原発以外では使えない。そのため、使用後は東京電力や元請けの
建設会社などが重機業者から買い取り、廃棄することになっている。しかし、安く買い叩かれるのは
目に見えているため、重機業者が新品ではなく、中古品を持ち込んでいるというのだ。

「『クレーンなんかは全部骨董品だらけだ』と聞いたことがあります。あまりにも古いので、
動かなくなることも度々あります。最先端の技術が必要なのに、やっていることは戦争中の
竹やり作戦です」(30代作業員)
技術や知識に乏しい作業員がポンコツ機械を操る――。これでは事故や故障が相次ぐはずだ。
3名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:19:22.68 ID:d0y/LlCt0
きちんとした技術を持った玄人が、こんな劣悪な環境の職場に行くわけねーじゃん。
4名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:19:45.29 ID:ghKcvfGq0 BE:1634241029-2BP(0)
レンチのことだよ
5名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:19:53.10 ID:34Nv9Bhx0
それ日本人なの?(´・ω・`)
6名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:19:53.34 ID:tuKTF2X90
モンキーレンチって言ってくださいよwwwwwwww
7名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:19:53.78 ID:W4r+hH8T0
とりあえず東電つぶれろ
8名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:19:59.00 ID:U05i8KCT0
スパゲティにケチャップかけて炒めたヤツだろ。
9名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:20:02.29 ID:y94Tc3oC0
ブロックしているから問題ない
10名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:20:07.47 ID:OevaPnSq0
お菓子のホームラン王。
11名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:20:38.41 ID:EwgWa7MRP
レンチって言わないと
12名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:20:42.45 ID:O5UeZd/E0
スパナとは・・・インバーターモーターを制御する際に取り付ける5.5kwマグネットの事である。
         ちなみにM電機製が納期単価共に評判が良い。
13名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:20:43.14 ID:oXcXpMQy0
原発事故の時、関西の職人は千場に行くのさえも嫌がってたぞ
14名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:20:50.99 ID:OKNA5RAM0
吉田ぁー!スパナ持ってこーい!
15名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:21:04.06 ID:1wHAA0dN0
スパナのようなもの
16名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:21:14.03 ID:wGkRR7zd0
チョン!!!








こいつぁーチョンだな
17名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:21:24.05 ID:zIWX1gci0
バカ丸出しwww
ゴルゴ31を読んだ事無いんだろうなwww
18名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:21:27.67 ID:Q/lD4iqLP
ググレカス
19名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:21:40.15 ID:G40kHkCq0
スパスパスパっと投げるやつ
20名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:21:54.85 ID:HAGoA+Jd0
スパナを凶器に使ってもバールのようなものと報道される。これ豆知識
21名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:22:07.16 ID:U05i8KCT0
スパナ、プライヤー、モンキー、ニッパー、ペンチ。
いっておくが、これ全部わかってても偉くもなんともない。
22:2013/09/25(水) 20:22:13.47 ID:cWGneo190
悪魔追いかける兄弟の物語の洋ドラ。
23名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:22:29.54 ID:aO9WdN950
スパナゴン
24名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:22:39.64 ID:uFpk+J5w0
新聞紙、オガクズ、バスクリンでみんな知ってたよ。
25名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:22:42.96 ID:vMLoCCM/0
缶詰めだろjk
26名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:22:44.83 ID:Agu5T0vj0
国が直轄管理で行うしかなかろ。民間任せじゃ下請け下請けで中抜きされて
作業員はレベルの低い連中ばかりになる。
27名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:22:45.20 ID:S/CSmvit0
トンスルおいしいです(^q^)
28名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:22:57.99 ID:uDI7sz2Q0
>>4>>6
レンチ、モンキーレンチって何ですか?
29名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:23:11.15 ID:x497jOe30
>>1
>驚くことに『ネジを右に回すのか、
>左に回すのか』と聞いたり、『スパナって何ですか』と真顔で質問したりする作業員もいるそうです」

原発という特殊な環境下では、逆ネジもあり得るし。
30名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:23:29.66 ID:cNd/hIL90
モンキかメガネかわからんし
31名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:23:31.17 ID:KIksVlkc0
スパナとモンキーレンチは違うって!!
32名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:23:33.34 ID:IUdE81/h0
で、どうするの?
33名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:23:55.75 ID:O64lKj8L0
教える余裕が無い所でこれはダメだろ
普通のところなら上の人間が教えろって話になるけど
>>11
何種類あるんだよw
34名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:24:41.83 ID:xSwQ0qLs0
孫請けとかばっかりせずに、東電が直接やとえばいいだけだろ?
35名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:24:46.19 ID:C+2H862f0
一方、除染は高給取り、中抜きがなければ、だけどね。
36名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:24:59.64 ID:AyrzMfWP0
これ、絶対あとで訴訟ざたになるわな。
やくざの業者に丸投げしているようだが、結局は東電の責任になるのだから。
37名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:25:23.83 ID:YQdLAZGh0
別にかまわんだろ。

「乗数効果」も知らない馬鹿が財務大臣やったり、
「自衛隊の最高指揮官」が誰かも知らない馬鹿が総理大臣やったりしてたんだからな。
38名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:25:37.77 ID:D0MVuZLK0
そんなことも知らないのか
鳥取県にだけないコーヒー屋だ
39名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:25:39.31 ID:nNQK7FiU0
人殴るやつって言えばわかるんじゃね?
40名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:25:50.56 ID:yg83yIHt0
スパナってなんだろうと思ってググったらレンチじゃん。
って現場現場でいろんな種類がたくさんあって専業でもない限り区別つかないぞ。
41名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:26:03.02 ID:piNjEV7L0
現場に必ずひとりは東電の正社員が入れよ
42名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:26:12.73 ID:tGm7D2va0
スパナで良いのか?
普通メガネ使うんじゃないの、舐めちゃうよ
43名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:26:20.87 ID:cyET++5K0
ナボナって何ですか?
44名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:26:44.20 ID:NjjwiMVG0
キター(。≧∇≦。)
45名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:26:51.89 ID:ghKcvfGq0
マンガやアニメじゃ整備のベテラン気取りでオープンやモンキー握りしめて
出てくるのが見ていて痛いw
46名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:27:00.08 ID:4z4RdMXq0
オナホってなんですか
47名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:27:00.95 ID:XwTguFvu0
だって6次7次からの奴等なんて、職歴詐称で入ってるんだから
こんなの当たり前だろ?
どうせ借金のカタで893から連れ込まれてきてるんだしw
48名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:27:04.18 ID:/BDwVRd60
1日6万円くれるなら行くよ
49名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:27:05.44 ID:3DMea6yx0
スコップ専門の人だよ
50名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:27:21.83 ID:z14q2JtC0
まだ放射線量を気にして日に数時間の時間制限のもとで仕事してるはずじゃないの?
現場で教育してる暇あるんかいな
51王 猛烈:2013/09/25(水) 20:27:24.34 ID:2y/WK4zs0
「番線ってなんすか?電通っすか?俺、テレビ局で働いてたことあるんすよ〜〜」
52名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:27:27.72 ID:Z+v2qdZI0
ついに引きこもりネット右翼の人が、日本のために立ち上がったのかもしれんぞ
スパナとかいわれても分からんやろ
長い目で見たれよ、長くない命になったかもしれんが
53名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:27:40.14 ID:4FYfY2K20
安全神話を作り上げてきた御用学者の出番ですよ
54名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:27:40.96 ID:8p4Ii0+F0
ナマポとか無職ネトウヨとかいくらでも強制労働に就かせられる人材がいるだろうに
55名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:27:46.07 ID:BF/evvA+0
ヤクザが中抜きしてるから、世捨て人しか集まらない
56名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:27:54.77 ID:MMQhzCMUP
>>42
配管にどうやってメガネはめるんだよ
57名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:28:04.28 ID:VwMAfWIJ0
ミンス臭しないと思ったら共産圏の市議なんだな
58名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:28:09.55 ID:CPujqTnH0
告発!!殺害場所は書庫!凶器はスパナ!犯人はプラム教授!!
おまえだ!!!!!!!
59名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:28:10.93 ID:9So1TMPW0
スタビドライバーをダルマとか呼ぶ業者ダッセェ・・・
スタビはスタビだ
60名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:28:12.27 ID:O64lKj8L0
>>42
メガネが入るところならそっちの方がいいだろうな
というかサイズが合っていればそうそうなめないだろ
モンキは論外
61名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:28:25.20 ID:AnoD4W0A0
嘘くせぇ!!!
スパナぐらいアホでも分かるだろ。
作り話はもっと上手にしろよwww
62名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:28:39.48 ID:JsTWG3yyO
>>38

鳥取県バカにすんじゃねーぞ?
イナバくらい知ってるわ
63名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:28:39.91 ID:hQzSF/NZ0
> 日給は1日6000円です

これが問題だろ
64名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:28:42.29 ID:gbKZweMZ0
>>54
だからそのレベルの低質人員しか居ないから仕事になってないって話だろ
65名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:28:59.55 ID:/xtlEDko0
>>1
東電の安い価格での入札も問題だけど、ゼネコンの中抜きの方も大問題。
66名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:29:01.18 ID:DMlIy8yg0
自転車の修理もしたことないんだろうな
67名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:29:04.20 ID:ye2Y1FX40
東電社員様直々に降臨して作業しろよ。
68名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:29:19.31 ID:ePbrvCu20
中抜きヤクザ孫請け派遣会社に任せなくたって、あんなとこにホイホイ行くようなのはそういう人しか居ないよw
作業員の給与上げようが、東電が直接雇用しようが同じw
諦めて東電おかかえの優秀な技術者・作業員を派遣しろよw
むしろ東京本社で鼻くそほじくりながら、ネットサーフィンして時間潰してるくせに高給取りな奴らを派遣しとけよw
69名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:29:25.99 ID:cQSFaOPW0
安い給料で死ぬかもしれないとこに優秀な奴が行くわけ無いよな
70名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:29:51.38 ID:X8T0zdNH0
>>21
そりゃお前が例に挙げてるのは鉛筆、消しゴム、ハサミっていってるようなレベルだからな
71名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:29:58.06 ID:ghKcvfGq0
>>66
「アーレンキーって何ですか?」
72名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:30:04.58 ID:OKNA5RAM0
>>60
モンキーなんて貧乏人の象徴だよな
持っているだけで恥ずかしい
73名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:30:14.98 ID:zJrWAl6w0
聞いてくるんだからまだマシじゃねーか
後は教えた事を忘れなければ文句ないよ
74名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:30:23.44 ID:fI06go0h0
何重にも下請けに出して技術レベルが下がってしまうような作業をやらせること自体が問題だ。
労働条件を改善し、技術者を確保することが必要だ。
国の責任で作業員を正規雇用者にして、危険手当もきちんと支払われるようにすべきだ。
75名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:30:26.36 ID:O5UeZd/E0
車屋がへこんだ板金を引っ張り出す際に使う工具は「センズリハンマー」と言う。
ちゃんと覚えておく様に。2級整備士の実技試験に出る。
76名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:30:28.13 ID:ff8HMvfG0
原発の作業員ってスパナ使うの?
今時の大卒も5割は知らないだろ

あと、逆ネジも有り得ると考えて聞いてるのかが気になるな
何も考えずに聞いてる奴はどうしようもないが、
逆ネジ考慮して聞いてる奴は使える奴
77名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:30:29.43 ID:O0mk1Fg60
マジなら末期だわww
78!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/25(水) 20:30:37.73 ID:RwMN0Q8g0
ひとつだけ覚えておけばいいよ
一番武器になるのは(映画でも)
パイプレンチ
79名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:30:45.10 ID:oSmVBpLo0
じゃあどうすんのとしかいいようがない
教えて覚えないほどの鳥頭だと辛いが
80名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:30:58.24 ID:u7NpTUS80
>>29
ネジ見りゃわかるがな
特殊ネジならトルクも変わるだろうか知らんが
81名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:31:08.42 ID:fdSkUMrCO
ペンチとレンチの違いすらわからん奴等が
82名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:31:08.96 ID:9hhgBEeD0
ねじの回転方法は逆ねじとか有るから一概には言えないけどね。
ポンプのインぺラだと回転方法の逆が外す方になるからね。
83名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:31:17.06 ID:pQjVChfk0
先輩 「とりあえずボンドでくっ付けとけばいいんじゃない?」
84名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:31:26.33 ID:qjL2O3zO0
>>56
接続はフランジじゃないか?
知らんけど
85名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:31:30.68 ID:+RccaelJ0
日給6000円ならコンビニのバイトでもやってた方がいいわww
86名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:31:38.20 ID:Hn0IuGaT0
日立、東芝がちゃんと人だせ
87名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:31:47.93 ID:0cILVwiK0
IQの低い人が集まっているという事か? 仕方ねぇか、、、 そんなんでもないと行かんだろうからな。 普通は家族が止める。
88!ninja!nanja 【中部電 77.3 %】 【11.9m】 :2013/09/25(水) 20:31:48.09 ID:7ML4+Vpz0
あれだろ、カメが投げてくるやつ。
89名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:31:54.35 ID:de42OXCgO
日給6000円て、時給換算いくらくらいなの?
1時間6000円ならたくさんあつまるよ!
90名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:31:58.37 ID:vWO+T5lp0
ウォータープライヤーってなんですか?
91名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:32:01.97 ID:Y5Py2j/C0
.


         見よ


          これが、全国からかき集められた



                     死んでも良い人間だ!

.
92名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:32:05.42 ID:ndN6Di2x0
>>17が個人的に好き
93名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:32:27.22 ID:wV/xXnqS0
スパナも解らないのかよ
スパナってのはな、沖縄で一番よく食べるというハムの缶詰

こう返されたらしい
94名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:32:43.52 ID:z4Ow3aGV0
日本一高賃金払うべき現場なのに6000円じゃ
そら6000円なりの奴しか来ねえよアホか
なーにがオリンピックだ
95名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:32:47.34 ID:Bf5fPJUT0
タイコもってこい
96名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:32:58.86 ID:BEX0a/tJP
免許証や保険証、身分証明書があれば\1万超えるのにな。
97名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:33:21.47 ID:8/skpahf0
FF6で勉強せい
98名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:33:30.86 ID:e4Gd8FzW0
東京電力は本当に大日本帝国の大和魂を引き継いでいるなw
99名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:33:34.83 ID:kkcSnDH40
自動車工発狂スレ
100名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:33:40.99 ID:KUon5upf0
スパなってあれだろ、スーパーマリオで船ステージみたいなところでモグラみたいなのが投げてくる物だと説明すればわかりやすい。
101名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:33:44.39 ID:o+PVs91Z0
マリオ3の空中船でスパナ投げてくるキャラがいたのを思い出す
102名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:33:45.49 ID:/EYJKCGi0
あんだけ金つぎ込んでどこに使ってんだ?
103名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:33:57.61 ID:yx0SwEa10
うそくさい
104名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:33:57.99 ID:ghKcvfGq0
>>93
スパナスパナスパナスパナスパナスパナスパナスパナスパナスパナ
スパナスパーナスパーナ!!
105名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:33:58.66 ID:cx3HVdlA0
>>1
またゆとりか!
106名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:34:06.36 ID:m453l+In0
東京でオリンピック関連の仕事が増えそうだし福島で働くやつなんかいなくなるよ
107ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/09/25(水) 20:34:08.51 ID:2Ayl60pUO
>>95
反原発のチンドン屋隊なら沢山持ってますよ(笑)
108名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:34:12.93 ID:Jw7vry5Y0
スパナは種類が多いから業種によって略したりするからなぁ
自分がよく使ってたのはパイレンて呼んでたよ
109名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:34:20.68 ID:2ufCA0B90
>>94
6000円でも集まるのが今の日本だ
110家政夫のブタ:2013/09/25(水) 20:34:20.97 ID:jnXcjLZ40
ネコ持って来い!と言われて猫を持ってくるド素人↓
111名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:34:35.30 ID:+QF+rzbN0
いい加減公務員化しようよ。
品質落ちまくりじゃん
112名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:34:38.52 ID:Nm78Iaxy0
>>88
そらハンマーやがな
113名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:34:40.97 ID:ff8HMvfG0
>>86
や、原発を弄れる人間は別口だろ
まさか原発を弄る作業員を入札で適当に集めているのか?
末期過ぎるだろ・・・・・・

何の作業員なんだかよう分からんが、
放射線管理区域の講習すら受けてないのでは
114名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:34:59.07 ID:pQjVChfk0
後輩 「先輩、スパナって何ですか?」

先輩 「スパナ?、、聞いたことはあるが、俺もよく分かんねえな〜」
115名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:34:59.83 ID:hLru3t+m0
>>38
スタパ斎藤くらい知ってるわw
116名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:35:03.66 ID:nGVTK14t0
レンチとスパナの違いを3行で・・・
117名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:35:09.47 ID:JBplMJzO0
リアルで

「誰がモンキーやねん」

が聞けるのか
118名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:35:09.30 ID:bIbij4jZO
これって八時間労働?だとしたら時給750円じゃんw

田舎に住んでるけど高校生の回転寿司のバイトですら時給800円だぞwww
119名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:35:18.07 ID:CocGg7Jn0
いわき市議「ガハハ!」
120名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:35:21.07 ID:O5UeZd/E0
世界で一番使い易い

工具・・・スナップ・オン
ハンマードリル・・・ボッシュ

に異論の余地は無い!
121名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:35:25.97 ID:xAANiPiv0
どっちかというと、素人がスパナと呼んで、
工具に慣れるとレンチって言わないか?
122名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:35:48.31 ID:AtXGX+vO0
…マジで日給6000円なの?
これでは使える人材が来るはずがない。
安過ぎだろjk
123名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:35:54.01 ID:tpbzDpLkP
そら漏れるわ。
124!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/25(水) 20:35:58.13 ID:RwMN0Q8g0
ハンマドリルはひるてぇ派
125名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:36:00.53 ID:uyuEE4Q20
信じられないとこにボールバルブ使ったりしてたからな
派遣だらけでマジド素人なんだろ
126名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:36:03.55 ID:518e1n2f0
レンチと言われても何かわからない
六角レンチ・メガネレンチ・パイプレンチ・モンキーレンチ色々ある
うちでは、スパナレンチって言葉あまり使わない。
127名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:36:17.27 ID:+e9naOoi0
建設作業で多用されている「ガチャ」って解るかな?
128名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:36:18.49 ID:TZEnynUn0
>>1
>スパナって何ですか?


素人とかいうよりバカなんじゃね?
129名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:36:19.33 ID:Xztb8xFj0
そんなスパナ
130!ninja:2013/09/25(水) 20:36:21.50 ID:8uM5aT5v0
技術ある人は年間被爆量超えたんじゃ?
131名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:36:27.27 ID:piNjEV7L0
会社は入りたての頃、コンベックス取ってきてといわれて分からなかった

日本人なら巻尺と言えや!
132名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:36:28.99 ID:fa+mbXYg0
作業員になる前は、AV男優やっていました。
手わざ専門で潮吹かせまくりのウォータープレーヤーでした
所でウォータープライヤーって何ですか?
133名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:36:37.21 ID:zSA1Sox40
てっきりノブ夫スレかと思ったのに
134名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:36:44.02 ID:Lb4HuZF60
スパナはお菓子のホームラン王です
135名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:36:51.80 ID:4PcqO+hO0
入社したての頃、上司に「14のメガネ持ってこい!」と言われた時にはドキッとしたっけ。
136名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:37:03.25 ID:9hhgBEeD0
>>84
普通はフランジだけど簡易にねじ込み式の所もある。
この場合はパイプレンチで回す。
137名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:37:10.99 ID:LXgVw2+o0
安全厨が行けばいいのに
138名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:37:25.05 ID:7Uy+kUVF0
>>1
これ、東電が金ださないんじゃなくて、間に業者が多すぎてピンはねするからだろ。
給料がそれなりに出てれば、もう少しマシな人材が集まるはず。つまり、人集めの
システムに問題があるんだよ。こんなこと、前から言われてるのに、未だに直そうと
しないのはなんでだ???
139名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:37:26.47 ID:oM79rvuX0
中抜きが酷くて最終的には西成で野宿してるようなおっさん集めてるだけなんだろうか
140名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:37:37.18 ID:DBwbwmOK0
配線の被覆を剥く工具をストリッパーと言います
昔はオネエチャンと呼んでいたそうです

ベテラン「おい新人、オネエチャンもってこい」
新人「ハイ分かりました!」
事務員「何か用ですか」
141名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:37:45.58 ID:AqssD7yEO
糞垂れ流しの安倍
てめえは世界中から血祭りじゃ
142名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:37:47.35 ID:ISls795N0
今はプラグのオス・メスを説明するとセクハラになっちゃうから気をつけろ
143名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:37:49.92 ID:xmLBHwZqO
バラバラマン失業のお知らせ
144名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:37:50.26 ID:0cILVwiK0
ネコグルマもカチャラチェットも、、、 なにもかもちんぷんかんぷん、、、 どうすんだ?
145名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:38:04.87 ID:C+4qFQIOO
スパナって中学の技術の時間に教えんのか
146名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:38:13.58 ID:wh6zfX6q0
聞くだけまだいいな
で、何次孫請けくらいなの
147名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:38:15.35 ID:BTEnk5z50
ガジェット好きの齋藤さん
148名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:38:25.18 ID:shoWjLlf0
レンチしか知らなかった可能性だって
149名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:38:32.37 ID:otkS1+jf0
真面目な奴が来てるだけましだろ
小便して糞して帰るわ
150名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:38:40.16 ID:eSf6sNJh0
>>108
パイレンとスパナとレンチは違うだろ
151名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:38:41.59 ID:Dlb5NFRq0
住所不定で偽名でもウェルカムだからな・・・
中学生でも働けるし。
152名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:38:41.70 ID:m453l+In0
>>131
入りたてなら試されてたのかもね
153名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:38:51.09 ID:i2xajp2o0
ソースがゲンダイと共産党市議かよ、くっせえなw
154名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:38:55.32 ID:O5UeZd/E0
6階の屋上から下の車に降りて900のパイレン2本担いで外部階段登って6階の屋上まで3分で戻ったのは自慢できる。
155名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:39:13.60 ID:KtuvtnN10
うそくせ
156名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:39:20.04 ID:c2o3/QUy0
草刈りの掃除の手伝いバイトで1日一万とかなのに、六千じゃ誰も来ないって
157名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:39:42.03 ID:L7429wGh0
そして〜バラバラ〜♪
158名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:39:45.60 ID:9hhgBEeD0
>>135
14とはまたレアな口径使っているね。
メッキ排水処理屋だけど大抵13、17、22、24が多い。
あとは8とか10とか小さいのは機械本体バラシに使うけどね。
14だとアンカーボルト位しか使わないな。
159名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:40:07.87 ID:cmFbV3nH0
>>140
ストリッパはわかるけどオネエチャンじゃさすがにわからん
160名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:40:25.33 ID:vpIJ36o90
スパナ?
ああ。あれだ。FF6でなんか投げてくる奴いたよな。
161名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:40:25.59 ID:Uv52GFb20
吉田所長を英雄礼賛の本が出版されました
このひと停電すると原発の圧力容器の自動バルブが閉まるのを知りませんでした。
原子炉が爆発して、初めてバルブが閉まっているのに気がつきました。
民間のプラントでは停電したとき自動バルブがどう動くかは
現場の職工でもしっています。吉田所長が慢心、油断、怠慢で原発を爆発させました
このひと、本社が悪い、本店が悪い、菅が悪いと他に責任をなすりつけ
死に物狂いで逃げ回っています。
福島原発を預かる全責任者として所長室で昼寝でもしていたのでしょうか
162名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:40:29.57 ID:d81GIohN0
あぁ。スパナか。勿論知ってるぜ

高速飛行船でプーのスパナに散々やられたからな
嫌な思い出だ
163名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:40:30.70 ID:KfP1Qo/Z0
温泉はスパな
164名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:40:34.51 ID:YQdLAZGh0
これ、ゼロックスしといて!
165名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:40:39.13 ID:Bf5fPJUT0
ガチャもってこい
166名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:40:41.40 ID:Rlfk2hMZ0
スパナはスパナだろ
レンチってモンキーとかパイレンとかじゃないのか
167名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:41:03.73 ID:gFLkHgNKP
そりゃ下請けに丸投げしまくってりゃこんな無能ばっかくるわな。
168名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:41:12.28 ID:4aVYSmUeO
バールの様な物に次ぐよく判らない物だ
169名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:41:16.31 ID:FaYhqtr90
スパナとレンチの違いがよく分からん。特にモンキレンチは完全に見た目はスパナじゃないか。
170名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:41:25.62 ID:m453l+In0
>>156
マジ同意
中抜きがひどすぎだよな
だから素人しか集まらない
時間も何倍もかかる
ボルトやナットの締め付けも適当
汚染水も漏れるわ
171名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:42:07.59 ID:+e9naOoi0
165---「シノ」ですか
172名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:42:11.32 ID:AZ06hFNP0
>>17
それはスナイパー

と言うツッコミ待ち?
173名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:42:12.11 ID:4kessSu/0
もっぱらおひたしでたべてるよ すぱ菜 おいしいよ
174名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:42:13.50 ID:YUIONBykO
国が命令て東電が宿ったバイトのみを使う。
もしくは、国が宿って…

やんなってきた。
175名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:42:16.15 ID:9hhgBEeD0
>>166
トルクレンチはスパナじゃなくてレンチだけどね。
まぁ、ノギスを使わないだけマシな位なレベルな気もするが。
176名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:42:16.19 ID:xSwQ0qLs0
アメリカ製の原発だと道具はインチ系の揃えとかないとだめなんだろうか?
177名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:42:21.56 ID:p2CuGWES0
これは流石に東電じゃなく元請けが悪い。
メーカじゃないだろうし、どこが受けてんだ?
178名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:42:25.80 ID:lP8hwhdZ0
温泉の英名だろ?スパナ。
179名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:42:30.41 ID:PCo5ZJPUO
国家資格作ってプロとして集める気ないの?
年齢制限取っ払うなら勉強して受かってやるよ(`・ω・´)
180名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:42:30.95 ID:Aai2Yqi80
スパスパスパッとスパナを投げる玄人を連れてこいよ
181名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:42:31.60 ID:pQjVChfk0
スパナってイタリアン料理だぞ
182名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:42:38.56 ID:8uM5aT5v0
ベテラン「喉乾いた、水持って来い」
新人「ハイ分かりました!」
183家政夫のブタ:2013/09/25(水) 20:42:39.60 ID:jnXcjLZ40
>>158

ベンツのギアオイル交換に14のレンチを使う。
184名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:42:40.91 ID:CPujqTnH0
もし民主党政権だったらこんな報道があるかどうかだ
今なら作りもする
それだけの話
わかりやすいゲンダイのアベ死ね報道w
185名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:42:45.15 ID:+RccaelJ0
これ実際作業する業者は7次孫請けとかじゃないの?w
中間マージン相当取ってると思う。
186名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:43:04.24 ID:S5CJzz2t0
そんなスパナ
187名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:43:05.71 ID:J/duFNcn0
中抜き問題が表面化したとき、腐っても弱者の味方を前面に出した民主党政権なんだから
すぐに解決するだろうと思っていたのに、まさか2年経ってもそのままだとは思わなかったわ
この国の政治家と企業に良心なんてないんだな
188名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:43:07.09 ID:wQDw+p080
もう引退したけど原発の下請け作業員だった知人は日当2万以上じゃないと働かないと言ってた
1万以下で働いてるのは経験の無い人だろうな
189名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:43:15.23 ID:otkS1+jf0
あのね、はっきり言って社会の底辺層って知的障害と精神障害のボーダーか無自覚で構成されてるから舐めるんじゃないよ
190名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:43:34.00 ID:3iyy3UWg0
ここまでアホだと炉心からとろけた燃料の塊をどうにかするための決死隊としてどんどん投入して潰すしかねえだろ
191名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:43:36.50 ID:A0c2Bm1U0
ばってんロボ丸見ればわかるだろ
一撃で機械をバラバラに出来る恐ろしい武器だよ
192名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:43:42.45 ID:RPkJGlGn0
そりゃ8次9次下請けは工事に全く関係ない人達だからなー
そういう人達が配管を繋いでるんだから漏れる
国がいくら予算を増やそうが親請けが儲かるだけで何も変わらない
技術や資格を持ってて慣れてる2次3次の技術者はわざわざそんな所行かないだろうし
193名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:43:43.48 ID:0Vd3CMJN0
スパナって人材派遣会社でそ?
194名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:43:46.53 ID:apZ1nv1c0
中抜き業者が群がって
抜き放題と化してるんだな?

ヤバくね?
195名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:43:55.81 ID:Bf5fPJUT0
>>171
ラチェットじゃないですか
196名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:43:59.71 ID:0kN2wh3s0
何を今さら。
下請け構造の日本の現場では、日本人同士でも日本語は通じません。
看板や絵に大きく描いて表示が基本です。

だから頭でっかちのエリートはダメなんだよ。
197名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:44:04.76 ID:CXVZd5lc0
×ゲーム?
198名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:44:15.34 ID:rMnMdQjk0
>>8
ナポリタンのことか…?

ナポリタンのことぁかああああああああ!!
199名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:44:18.17 ID:Po00Lup80
ネジは左に回すと緩む
逆ネジの場合はナットの表面にLRの記しがある
ダンプのタイヤを締めているネジとかを見てみ
200名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:44:21.82 ID:O5UeZd/E0
車やってタイヤのボルトの開け閉めに十字のレンチ使ってるけど
あれって力入れて閉めてるときに中央の溶接部が外れて
ガクッと行かないか見てていつも心配になる。
201名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:44:24.94 ID:9hhgBEeD0
>>183
なるほど。
自動車はわからんから14なんてほとんど使わないからたぶん
オープンで1本、インパクトのボックスで2個あるかどうか・・・
202名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:44:25.32 ID:xSwQ0qLs0
>>178
それはスパな
203名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:44:26.92 ID:grVL1J7V0
東電社員も知らなそう
204名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:44:40.47 ID:PJjTZPCV0
じゃあ電気のプロフェッショナル、東京電力の職員様が行けばいいだろ
205名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:45:06.46 ID:O64lKj8L0
>>176
どちらにせよ現場で用意するでしょ
工具は持ち込んでも処分するハメになるんだから
206名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:45:24.20 ID:NzoPOyh6O
スパナで釘は打てますが
バナナで釘は打てません
207名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:45:29.14 ID:SXFlXsm80
「モンキーって何ですか?」 って言われた・・・・・死にたい
208名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:45:32.98 ID:5xL7l6y/0
その値段では西成や山谷でも手配できないだろうから
ほんとうに困っている、脛に傷持つ人しか無理…
209名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:45:40.87 ID:ZaQUW5oG0
もっとも現場で「スパナ」って言葉は聞いたことない
レンチか、小さければラチェットか
210名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:45:47.27 ID:wX+xfN+20
東電w死ねよw
211名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:45:55.38 ID:3qUorm0U0
まあ国が徴兵制で老人かき集めて福島に送り込むしかないんじゃね。
40以上のおっさんおばさん辺りから65くらいまでを2年強制くらいで。

資本主義のルールじゃこういう部分は対処できないだろ。
212名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:45:57.51 ID:2DJeiebo0
原発作業員が素人ばっかだなんてこと昔から常識だったろ
内部統制がgdgdでだれも責任取りたくないから多重構造になった下請けシステムで現場が回る。
だから高い給料をもらう一流の工員が来ないで素人のオッサンがやってくる
213名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:46:08.63 ID:Rfb6HykT0
てか東電正社員て何のために居るの?
214名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:46:08.87 ID:iCPeFOwi0
スナイパイってなに?
215名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:46:09.69 ID:KfP1Qo/Z0
レンチって言うと口径変えられるやつじゃないの?
あ、でもめがねレンチとか言うかな
216名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:46:13.54 ID:mIMN4fwN0
レンチ派が多いけどこっちはモンキーだな。
217名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:46:23.30 ID:0Vd3CMJN0
>>207
猿ってかえされなかっただけマシ
218名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:46:24.26 ID:vkJUoWUB0
>>48
一日10万円のはずだけどなあ。
日当6千円なら、コンビニのバイトのほうがマシじゃないのか?
219名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:46:35.44 ID:xrhGro8dO
ワイ土木員、数年に一度の19ミリに遭遇し焦る
220名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:46:37.83 ID:8uM5aT5v0
>>189
DID(多重人格)ならやり手の交代人格いるかもw

この間彼女から「私たちより」ってメール来た。
(´・ω・`)
221発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/25(水) 20:46:40.45 ID:YFtRI6hG0
日本人は



責任逃れの一部の団塊のせいで


かなりの数が減るだろう



もちろん俺も減る中の一人だ
222名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:46:59.26 ID:AZ06hFNP0
カワサキのバイクだけは13ミリのスパナがいるんだよなぁ・・・


最近のは知らんがw
223名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:47:01.56 ID:CocGg7Jn0
「リゾートでリフレッシュ」を後につければなんとかなる
224名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:47:03.24 ID:4qCDbzid0
>>21
電気工事の見習い行ってたとき
家電屋の息子ってだけで、それら含めた
工具、電線の種類、工事関係の道具、部品等、知らないと言ったら
馬鹿にされた
工事屋と家電屋は違うのに・・・
225名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:47:11.43 ID:ePbrvCu20
ちなみに今後この傾向は更に酷くなるよw
今までなら多少給与よくすりゃ、腕は良いんだけどギャンブル好きで借金があるおっさんとか来てくれただろうけど、
これから土木関係は東京五輪のおかげで、作業員が足りなくなるぐらい大量に、しかも金が沢山貰える仕事が出てくるからなw
下手すりゃ「スパナって何?」ってレベルの人すら来なくなるぞw
226名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:47:17.04 ID:otkS1+jf0
こんな風に馬鹿にしてるけど、実際2chにどれだけ無自覚の知的障害が居るかわかったもんじゃないからな
227名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:47:22.16 ID:9hhgBEeD0
>>200
普通の自動車修理屋はエアのインパクト使って、ラストはトルクレンチが
普通だと思うが。
応急処置で使用するなら必要十分ですよ。
折れるほどトルクかけたら逆にヤバいし、劣化の可能性もあるから寿命です。
228名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:47:31.61 ID:m453l+In0
13使ってる人多いね
KTCとか10・12・14・17って並びがスタンダードかと思ってた
もちろん扱ってるモノによるんだろうけど
229名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:47:39.33 ID:CXVZd5lc0
>>8

ぺペロンチーノだろおおおおおおおお、日当6万だな最低でも。
230名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:47:40.26 ID:G6FvdOHbO
>>200
トルクレンチ使え
規定値以内ならもげない
231名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:47:50.14 ID:50aI1s1V0
>>6
モンキーレンチとスパナって同じもの?
232名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:47:54.69 ID:pQjVChfk0
バイト作業員が放射能漏れをブロック!
233名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:48:06.89 ID:Bf5fPJUT0
高圧洗浄車のノズル先の金具を「ち○こ」って言うのは全国的なのかな?
234名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:48:08.03 ID:qjL2O3zO0
>>136
加工したやつじゃなくて、現場でネジ切ったりしてるんだろか
普通の現場じゃそれが当たり前だけど
緊急時で誰でも出来るっつー事で、簡単に組むだけだと思ってたわ
235名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:48:13.61 ID:YqMsYxVb0
>>1
レンチなら知ってた
236名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:48:21.12 ID:2JFU7ocN0
原発の現場で働く人は「必ず」被曝します。
ただ、被曝線量に「ここまでなら被曝しても大丈夫としている」数値があり、それ以内の被爆で作業しているだけ。
「防護服」は着ている人間を被曝からは守りません。ただ、被曝という汚れを外部にやたら持ち出させないためだけのもの。



この程度のことも知らない人、多いんだろうなあ。
237名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:48:21.63 ID:O64lKj8L0
>>216
個人で使うのならご自由に
>>230
高いよ!
238名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:48:28.64 ID:c2o3/QUy0
>>170
ピンハネとわかってても発注方法変えたりはしないんだろうね。
バック貰ってるとかでw
239名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:48:31.41 ID:JfvL0niG0
スカラで防御力あげて出なおせ
240名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:48:32.79 ID:+e9naOoi0
195---「ラチェットレンチ」大正解・・・いろいろ呼び名があるから初心者は大変
241名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:48:33.44 ID:TV7j2frD0
コンビネーションレンチって何ですか?
242名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:48:38.56 ID:lw/zsrOe0
このスレは>>3で終わりました
243名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:48:53.81 ID:8uM5aT5v0
>>205
作業員は?
244名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:49:07.74 ID:O5UeZd/E0
昔からスナップオンとかの赤い箱に入った
ちゃんとした工具セットが欲しいんだが
仕事以外じゃ高くて買えないんだよなぁ。
安いモンキーはアゴがスグに馬鹿になるし。
パンダの溶接セットと併せて良い工具が欲しいなぁ〜。
245名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:49:09.00 ID:qxjCgLGE0
スパナと言えば、「少年エスパーねじめ」をサポートする
エスパーねこだろ
246名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:49:18.03 ID:1xWhzo6P0
安倍さんなら原発作業員を
徴集してくれる
247名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:49:18.24 ID:RBLs7Atw0
推進してきた専門家はさっさと現場で作業しろよ
248名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:49:35.62 ID:1bnAHkDI0
スパナも分からなくなるのか
放射能症恐ろしいな
249名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:49:37.43 ID:J6eqOa1O0
大量に送られてくる、悪意を持ったメールのことだと思う。
250名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:49:53.78 ID:Qe1g9DFMO
>>169
スパナはレンチを英国式に呼んでるだけで、明確な違いなどは無い。
ちなみに、スパナって言い回しは、西日本では大半で通じるが、
奥州越ではレンチと呼ばないと、「スパナって何です?」って言う人間は結構いる。
251名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:49:59.30 ID:0Vd3CMJN0
>>232
バカッターで格納容庫内なうとかやらかすぞ
252名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:50:01.59 ID:NPBd59u00
モンキーパンチが…
253名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:50:09.57 ID:qglpLW+d0
1日6000円って、最低賃金割ってるんじゃね?
254名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:50:25.02 ID:l0EDe3wO0
誰も逮捕されないし
誰も責任をとりません。
もうすぐ世界中から袋叩き(笑)
COOL JAPAN\(^o^)/
255名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:50:26.24 ID:mIMN4fwN0
>>48
今は3次で3万〜4万(会社が受ける単価)、6万とか作業員ではあり得ないかな
256名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:50:26.72 ID:AZ06hFNP0
>>234
圧力のかかるデカイ配管は普通フランジじゃね??
257名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:50:40.21 ID:zSA1Sox40
梅干し食べて
258名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:50:56.48 ID:CJZ0G1G40
どうせ素人ならナマポ受給者を強制的に連れていけばいい。
259発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/25(水) 20:50:57.49 ID:YFtRI6hG0
>>211
まあ それしかない
できれば 65以上の技術者だな


俺もいきたいが 残った親族に渡す金くらいはもらいたいもんだね


真面目に 現場でニコナマさせてくれたらなあ

歴史に名を残すにはなかなか無いチャンスだwwww
260名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:51:03.01 ID:RPkJGlGn0
スッパマン!




ってうるせーよ
261名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:51:08.70 ID:Fv0Cni/i0
>>6
モンキーは調整が効くやつだろ。
262名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:51:11.66 ID:xbFvOuYE0
モンキーとかコンビネーションとか急に言われても・・・
263名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:51:17.71 ID:O5UeZd/E0
充電ドライバーって何ボルトがお勧めなの
264名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:51:31.43 ID:1xWhzo6P0
>>242
東電がコストカットを図っていて
熟練の作業員がどんどんやめていってるという
中日新聞の記事は読みました
265名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:51:35.86 ID:aCHayHDM0
下っ端の時あれ持って来いとかこれ持って来いと言われ
分からんかった時あったな。ミリネジとインチネジなんだそりゃ?昔の尺度なんだそりゃ?
まぁ今の時代工具のカタログやらネット検索やらで知識補充が楽だよなぁ〜。
266名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:51:55.95 ID:otkS1+jf0
>>220
それ統合失調です
267名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:52:04.73 ID:piNjEV7L0
トンカチ、カナヅチ、ゲンノウ

呼び方が一杯あって間際らしい
268名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:52:07.82 ID:umfGp1UF0
コイツらじゃ
ジャグジーとかある
高級風呂は知らんだろうなー
269名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:52:14.65 ID:d81GIohN0
昔住んでた近所のバイクやが
スパナマンの店だったな
270名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:52:14.84 ID:9hhgBEeD0
>>234
普通にねじ切る準備から締めこむまで10人以上の人工が掛りそうw

貯蔵タンクのねじ締め不足も作業時間短縮の為、バッテリー式の
インパクトで締めたんだろうと思われ。
そしてバッテリー不足なのにとりあえず締まるとこまで締めて退去。
→液漏れの原因
271名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:52:17.67 ID:J/duFNcn0
安倍はサラ金を潰した時みたいに多重派遣を潰せば評価があがるだろうになぁ
272名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:52:44.82 ID:bvSiKS8l0
ピンはねしすぎだろwww



自民党最悪
しっかり仕切れよw
273名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:53:01.65 ID:0Vd3CMJN0
>>254
だがそれでも意地で責任をとらないこれが日本古来からの伝統芸能。
274名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:53:07.32 ID:pRdJOZQv0
2chのスレで見たのかな?スパナ・レンチは英国読みと米国読みの差で同じものだと見たけど。
リフトとエレベーターみたいなものか?
275名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:53:30.88 ID:0Iy672Z50
>>128
スパナなんて使わんよw、メガネレンチだべ?っていう冷やかしに受け取った。
276名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:53:37.06 ID:PveLzOgV0
俺実際工場勤務初めてのときスパナという物が何なのかわからんかったな
TVなんかで名前だけはよく聞くけど、流していたので気に留めてなかったから
実物がどういう形状のものかわからんのよね
モンキーレンチとかラジオペンチとかわけわかんねーよって感じ
277名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:53:43.11 ID:BV74dwJaP
ああスパナか、あれいいよな
278名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:53:44.27 ID:CXVZd5lc0
日当6000円、アルバイトだな。
279名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:53:45.15 ID:ZgxWXXQw0
モンキー最高
280名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:53:54.64 ID:DMQFhRNq0
賃金が原動力のど素人しか集まらないんだな
各専門家寄り付かないほど苛烈過酷な危険環境なんだろな
281名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:53:55.10 ID:tKJwTVh10
東大でも一人ぐらいスパナ知らない奴いるだろ?
282名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:54:01.51 ID:yvTJv+uN0
全部とは言わないが解っていて、知らない振りする場合もあるんだよ。
ちんたら、ちんたらやる場合は、怒鳴られようがこづかれようが
「はぁ〜?」ってやるんだ。楽なんだよ。監督もあきらめ言わなくなるし。
でも人がいないからまたきてくれっていうし。だからでずらなんだよ。
生活保護に通ずるものがあるのさ。
ゲンダイにその辺は解らないだろう。
283名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:54:11.28 ID:Bf5fPJUT0
>>240
>>1の通りだと怖い現場だと思います
284名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:54:11.57 ID:4jgzRzxq0
今の福島で日給6000円だと来るのがこれ

就活で大事なのって相場を知ることだというのがよくわかる
285名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:54:14.75 ID:T0AIi0vi0
スパナって… デジタル家電なんかを衝動買いしてサイトで報告してるあのスタパ斉藤のことかしら!? (・д・)
286名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:54:19.82 ID:8uM5aT5v0
287名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:54:23.68 ID:aCHayHDM0
この分だと配管の接続も締めつけも数ヶ月でボロが出るレベルだろう。
圧力系統なんてとても任せられないが・・・・監督が付きっきりじゃないと仕方ないな。
288名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:54:24.37 ID:OtHTSCPOO
289家政夫のブタ:2013/09/25(水) 20:54:27.78 ID:jnXcjLZ40
ツールボックスの一番でかい奴とMACツール一式くれるなら行ってもいい。w
290名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:54:40.91 ID:+3fIANvQ0
スパナとレンチの違いはなんとなく分かったが、
スコップとシャベルの違いが分からん
291名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:54:41.86 ID:AZ06hFNP0
>>250
業種によって違うとか無いの?
ウチの業界でグラインダーと呼ばれるものが他の業界では
サンダーと呼ばれてたりするがww
292名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:54:44.58 ID:9hhgBEeD0
>>256
その割には地下水あふれたときに使っていたのはサニーホースだし・・・
あんな途中で破れる可能性の物を使っている自体が恐ろしい。
293名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:55:10.13 ID:K6bvV3rh0
スパナを知らないとか、どこの幼稚園児だ?
294名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:55:22.33 ID:ygakTl700
スパナって言い方は知ってたけど、レンチって言い方知らんかった…
295名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:55:23.77 ID:ff8HMvfG0
>>243
人知れず投棄
現場では廃棄しません
296名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:55:31.90 ID:Fv0Cni/i0
てか、道具なんて初めに教育でやればあいじゃねーか。

建築はまともな教育する会社が少ないから、人によってやり方バラバラだし言い方も違うしストレス貯まるわ。
297名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:55:37.81 ID:CJZ0G1G40
>>270
バッテリー不足のインパクトってありそうだね。
とりあえずネジ山が見えなくなったらOK!みたいな感じで。怖〜
298名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:55:39.69 ID:TIckpORy0
知ってるなら、ぐずぐず言わず手伝って来ればいいのに。
299名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:55:45.68 ID:dNqB3EsH0
>>110

バカやローそれはぬこだろ
俺が言ってるのはねこ
300名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:55:49.55 ID:k+kCgYX+0
原子力事故対策って国策だろ、
国が音頭取って、つまり税金投入してやってる仕事で
多重派遣とかヤクザの中抜きとか技術者のスキル不足とか露呈するのはヤバいんじゃないか

市町村の役所や裁判所、警察・税務局・法務局はキッチリ仕事してんのにこの差は何だ。
301名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:55:53.35 ID:5PCBLNG60
スパナ
モンキースパナ
レンチ
ラチェットレンチ
違い教えれ
302名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:56:00.48 ID:8wq/1eHI0
炎上プロジェクトのデスマーチ状態
303名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:56:07.56 ID:piNjEV7L0
>>290
スコップ小さい奴、シャベル大きい奴
304名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:56:13.63 ID:inrBlsks0
子供の頃、ウルトラセブン見ていると「ダンがスパナで頭を殴られて・・・」ってシーンが何回かあって
「スパナ」と言うものを覚えた気がする
305名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:56:33.78 ID:C8XRHrh40
>>290
先の平らなのと尖ったのの違いじゃない? 知らないけどw
306名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:56:39.04 ID:fqAXqC+t0
ここで笑ってる連中も
トースカンやスコヤまでは知らないだろうな
307名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:56:46.21 ID:1bnAHkDI0
みんなとぼけてるんだよね?
小学生でもスパナ知らないとかないよね?
スパナがゲシュタルト崩壊していく・・・
308名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:56:52.19 ID:bLhqAlhc0
猿顔で「猿」と陰口叩かれてる上司の目の前で
先輩が
「ねぇ!モンキー持ってきて!モンキー!」
と……
309名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:56:54.26 ID:m453l+In0
>>290
セメントとモルタルとコンクリートの違いがわからん・・・
310名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:56:55.86 ID:pRdJOZQv0
>>291
そういえばうちの現場もサンダーって呼んでたな。
311名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:56:56.94 ID:CXVZd5lc0
>>289

おめぇ・・それ何十万じゃすまないんだろ?w
312名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:56:58.31 ID:Yi1lXdJn0
広告のメールだよ
まじれすすると
まめな
313名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:57:06.95 ID:rN4L81s40
去年行こうかと問い合わせたらすでに時給800円だった。
一日2万とかは炉付近の激ヤバエリアでの仕事だろう。
314名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:57:11.79 ID:ZyZaptk60
俺さあ
工房の頃、先輩と機械の修理したんだわ
んで、その先輩がスパナ取ってくれて言うんで「いくつのやつです?」て聞いたら
「M16だ」ていうわけ。
そんとき俺は思ったね、あんたはゴルゴかよ、と。
315名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:57:15.69 ID:PoU2bl1p0
東電が金を出して二週間くらい研修させればいいんでねーの
つーか東電が直接雇用して指導してやれよ
面倒ごとを金だして他に押し付けてんじゃねーよ
316名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:57:19.45 ID:E5M/iBCA0
バール持たせたら、「この武器どうやって使うんですか」とマジで言われそうな悪寒が....
317名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:57:21.04 ID:9hhgBEeD0
>>263
あんまり高電圧だと締めすぎorねじ切れ起こすから13Vか14.4V程度で
良いと思うが。

最後は手で絞めないと信用できない。
最近18Vとかそれ以上のやつも有るけど緩めるときは最初の数回転は
手で緩める。
そのあとは電動で外す。
締めるときも同じです。
318名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:57:36.51 ID:pdO24JlM0
チョコのヤツか。
319名無し:2013/09/25(水) 20:57:37.27 ID:C27L/qpv0
原子力発電所は絶対に安全ですから心配ありません
引用 アカぴ新聞
320名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:57:47.17 ID:2Oq6uu2B0
ハイウェイが投げてくるやつだろ
321名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:57:55.28 ID:Fv0Cni/i0
>>301
スパナ=レンチ
モンキー=口径調整効くレンチ
ラチェット=眼鏡
322名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:57:58.87 ID:bqdolbHd0
おまえらだけに教えてやるけど

レンチは「レンジでチン!」の略語

これ豆な
323名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:57:59.09 ID:ac0kZ3Ei0
下請けじゃなく、東電の社員そのものにやらせろ
324名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:58:11.81 ID:JWCbosCT0
スパナは工具のホームラン王です
325名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:58:11.97 ID:QcOZN/ZbO
スパ王も知らないのか?
326名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:58:12.80 ID:UrCHHoo00
1本でJIS、ISO、インチ全てのボルトナットに対応できる夢の工具モンキー
327名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:58:15.31 ID:wqqiWKCS0
    _
  ,i´ ,,,, ''ー- ,,
 / /   `'''- ,, /ー-,,
 |_l゙       ゙ ''ー、,,"'ー、,,
             `゙''ー,,゙''`ー,,
                `゙'ー,,`゙''ー,,
                   `゙''ー,,,`゙'ー,,
                      `゙'''ー,,`゙''ー,,
                         `゙''ー,,,`゙'-,,,
                            `゙''''ー,,,`ヽ
                                ''''`
328名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:58:18.27 ID:G2OkwYwe0
じゃあ、スパナが何かを知ってるいわき市議が作業すればいいじゃん。

税金で食ってんだから少しは仕事しろ。
329名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:58:19.33 ID:aoV9efzb0
大量にかき集めた派遣社員だろ
そりゃ素人だろうよ
330名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:58:23.86 ID:3oKp2B3L0
6000円で原発作業とか人生諦めてる奴ばっかだろwww
解決しないわけだわwww
331名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:58:45.64 ID:nqbgPSPx0
酸っぱい菜っ葉のことだよう
332名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:58:49.92 ID:bbPRes8x0
嘘くさい
333名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:58:51.82 ID:xFjZFpDO0
東電本体社員が自らやらないの?早さが要求される現場なのに
334名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:58:56.92 ID:oDzbDFS5O
「モンキーもってこい」というが真面目にモンキーは二種あるからモンキーだけはわからん
335名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:59:00.27 ID:mIMN4fwN0
>>284
今年春頃労基が調査に入ったんだけど、酷いとこだと5次6次まであった。
で、まだ6000でも払われてればいい方で、支払ってない会社が結構ある。

来月末締めの再来月末払いとかやりたい放題だぞw
336名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:59:04.41 ID:AZ06hFNP0
スコップとシャベルは同じものwww
感覚的に大小で使い分ける人が多いが
地域差で逆もある。
337名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:59:05.97 ID:J/duFNcn0
年収1500万の東電の人間が汚染水漏れ欠陥タンクの導入を決めて
スパナも知らない日当6000円の人間が言われたとおりの作業をする
金出しても無能なんだから皆日当6000円に統一したらいいんじゃね
338名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:59:10.83 ID:M9SNjE8n0
親父にスパナよこせって言われてた事ないんかいw
339名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:59:12.70 ID:hWpzmwv60
矢口 「子供の頃から工具が大好きで、はっきり言ってオタクレベルです。 最近好きな工具はズバリ!ウォーターポンププライヤーです。」
340名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:59:22.17 ID:O5UeZd/E0
高速カッターでアングル切る際に力入れると15Aの仮設電源ブレーカーが落ちて
軽鉄屋のオヤジ以下その辺りの連中から鼻血が出るまでぶん殴られて
一人前の仲間入りが出来る。
341名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:59:31.60 ID:lz3A9Uvf0
スパナはメス型でネジを挟んでまわすものだろ
レンチは上記以外にオス型でネジに差し込んで回すものも含まれる
342名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:59:42.24 ID:Llc0iPTf0
放り込んだら遺伝子が壊れて未来なくなるような現場に優秀な人材は放り込めない
343名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:59:44.25 ID:5Day8R/u0
>>71
六角棒レンチです
344名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:59:48.59 ID:/7cA6cRGO
「完全にコントロールされている」
345名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:59:56.16 ID:XPmPKTn10
ホームレスみたいなのばかりらしいな
346名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:00:00.55 ID:Rlfk2hMZ0
スコップとシャベルは先の形状の違いだと思ってた
347名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:00:04.66 ID:+3fIANvQ0
>>309
モルタルはセメントに水を加えたもので、
コンクリートはセメントや砂利・水を水を加えて固まったものじゃないのか
348名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:00:15.41 ID:1YBB79g00
そりゃ全く畑違いの仕事してて簡単な工具も使う機会無くて知らない奴も居るだろw
・・と思ったんだが
「町工場にモンキーすら触った事ない素人が来るとかじゃなく、原発で働く前提で募集かけておいてこの人材派遣の適当ぶりはどうなの」て話ね。
349名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:00:16.21 ID:wqqiWKCS0
(;´Д`)ノθヴイィィィン
350名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:00:17.86 ID:5xL7l6y/0
単なる比喩に拘泥しているより、熟練者とはいわないけど
せめて経験者が集まるくらいの日当にしないと配管の施工不良は
後始末が大変だよ。
351名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:00:24.55 ID:9So1TMPW0
スナップオンのフルセット買う奴って大抵単車が趣味とか言う日曜バイク乗りだよな
あんなのプロだって買わねえ
352名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:00:27.55 ID:U1HqhU+30
>>158
日産の車のエンジンオイルのドレンボルトも14だった気がする
353名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:00:27.93 ID:CXVZd5lc0
ボックスレンチってなんですか?
354家政夫のブタ:2013/09/25(水) 21:00:34.95 ID:jnXcjLZ40
>>309

セメント セメントの粉

モルタル セメント粉と砂を練っただけ

コンクリート モルタルに砂利などを入れたもの
355名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:00:36.15 ID:PveLzOgV0
>>334
二種類とも同じ工具要入れに置いてない場合が多いから
大体どっちか一方だけで迷うことはなかったね
356名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:00:40.05 ID:eEPEge180
>>171
建築業界では正解。
車業界だとラチェットレンチになる。

全く工具の名前覚えるの面倒臭い・・・。
357名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:00:41.23 ID:tKJwTVh10
業界によって呼び方変わると困惑するよね。
358名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:00:50.11 ID:sr7tXZXW0
スパナとか難しいからキリンで良くない?
359名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:00:51.62 ID:pjNw+R7w0
出来る人間はもう被ばくして死んじゃってるし、こういう人しか集まんないのさ。
360名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:00:51.61 ID:Llc0iPTf0
>>344
「(情報は)完全にコントロールされている」
361名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:00:51.54 ID:0qrtZ+MJ0
求人がこんな感じですし


[A][P]除染作業員(福島) ★未経験OK★
http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_04_rid_14883162_axc_40_vos_ntwnid0011/

<< 未経験OK!除染作業員募集 >>
◎安心の労災有◎寮完備で住居の心配ナシ
「誰かの役に立ちたい」●そんな方大歓迎!!

勤務地 : 福島県の各現場
 (1)原発20km圏内(立入禁止区域除く)
 ※先輩作業員も未経験スタートなので安心して始められます。
362名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:00:54.52 ID:4jgzRzxq0
>>315
今の福島に日給6000円で集まるやつだぞ
コンビニバイトすら絶対に勤まらないレベル

ぶっちゃけ金の無駄
363名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:01:23.27 ID:Fv0Cni/i0
>>347
コンクリは砂と砂利
モルタルは砂だけたったかな
364名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:01:23.46 ID:+e9naOoi0
309
原料
混ぜ合わせて固まって無いもの
コチコチに固まったもの
365名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:01:31.45 ID:AZ06hFNP0
>>321
ラチェットだけ違うぞw
回転方向に制限のかかる機械がラチェットだ。
366名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:01:38.56 ID:wX+xfN+20
マリオ3をやってないからスパナもわからないんだよ
俺はカラスが何なのかわからない
367名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:02:08.56 ID:bynrHONY0
使い捨て
368名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:02:28.15 ID:O5UeZd/E0
>>317 d
やっぱり9V辺りじゃ駄目なんだな。
369名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:02:38.64 ID:I+k0BSg70
東電の新入社員に1年間実習で原発作業やらせろよ
370発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/25(水) 21:02:46.55 ID:YFtRI6hG0
日当は2万円 技術者は4万円

被爆症状出たら のちの医療費無料


これくらいやらんとダメだろ
371名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:02:52.24 ID:r/j8so4/0
>>336
どっちがどっちだかは忘れたけど、
足で踏めるとこが付いてるのと付いてないので呼び方が違うと聞いたことがある
372名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:03:01.27 ID:G2OkwYwe0
時給6000円の東電社員が作業すればすべて解決。
373名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:03:17.39 ID:k+kCgYX+0
スパナ=ナメるからボルト・ナットには基本使わない

レンチ族
メガネレンチ=主に使う つか通称がメガネ KTC製ラブ
六角レンチ=オス型工具、スターレンチなどもある、基本ヘキサやスターと呼ぶ
ラチェット〜 ソケット〜 等々色々
374名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:03:19.41 ID:6DTZfIHa0
怒っちゃダメよ。いつ死ぬか分からないんだから優しくして上げね。
375名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:03:23.66 ID:hWpzmwv60
やっぱトルクレンチの音で抜けなきゃ一人前とは呼べんよな
376名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:03:28.03 ID:TV7j2frD0
六角レンチをアーレンキーと言うのがしっくりこない
自転車いじってる人はアーレンキーらしいが
377名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:03:31.26 ID:3mBEpem10
モンキーとかインチサイズでサイズ指定されても未だに
すぐわかりません
お願いですからミリサイズの方で指定してください
378名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:04:02.03 ID:epvsZg5E0
スパナって今言わないでしょ
379名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:04:02.10 ID:OtHTSCPOO
レーザーとレーダーの違い
380名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:04:03.80 ID:YsK4QucD0
だって作業員の元締めはヤクザだぜ。
暴対法で食い詰めたヤクザが人集めやってんだぜ。
原発はカネになるからな。
そんなので集めた作業員に何も期待すんなよ。
381名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:04:08.85 ID:bLhqAlhc0
スパナなんかロクに使ったことない奴が原発設計してるんだから、別にいいんでないの?
382名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:04:14.42 ID:dThIPfUXP
彼氏が刑務所入ってるんだけど塀の中では原発に行けば仕事があるって噂になってるって
383名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:04:23.76 ID:K/L5SJ7h0
もぐらが投げてくる
384名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:04:24.14 ID:0h2VHUjc0
土方ほいほいスレwww
385名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:04:25.46 ID:Llc0iPTf0
>>369
東京電力は別に原発管理する会社じゃないじゃん
言い訳と嘘と事故引き起こすの専門の会社
386名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:04:32.11 ID:4jgzRzxq0
>>358
よし、キリンで決めましょう!!キリンね、キリン
387名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:04:33.39 ID:ff8HMvfG0
>>344
どういった人間をどのように幾らで使い潰すかはコントロールしてるだろ
正味、汚染水含めて管理区域を広めにとって
出入りだけ管理しとけば問題無いからな

区域外の安全と汚染の拡大はそれで充分防げる
汚染水が100年、200年海に流れたら分からんが、
7年後を指して言うなら問題無い
388名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:04:35.36 ID:Y5+ZT1ha0
ゲンダイかよ
389名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:04:41.54 ID:9hhgBEeD0
>>340
分かるw

高速カッターの過負荷は歯も痛めるからね。
最初にアングル切った時にいきなり新品の歯を駄目にした。
390名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:04:49.62 ID:+0/dqYp7P
最近スパナって言わないな。
レンチかメガネか。
最近の現場はインパクトレンチかトルクレンチがデフォじゃない?
391名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:05:02.03 ID:O5UeZd/E0
そんな事よりナットの角を削った方を下向きに入れる奴が居るが勘弁して欲しい。
392名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:05:15.54 ID:bWAo3ZoU0
そうそう、俺も知りたいわ
スパナって何?
レンチって何?
393名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:05:19.26 ID:5PCBLNG60
プライヤーってのもネジ回すのに使うよね
394名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:05:20.85 ID:xFjZFpDO0
1億2千万人の国民の為に、環太平洋諸国の為に死ぬ気は無いの?東電本体社員は
退社して逃げ出した奴もいると聞いたが
395発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/25(水) 21:05:26.44 ID:YFtRI6hG0
おまえら忘れるなよ


とくに首都圏のやつら

おまえらがうまいもんくって

女とはめはめしてるのは


福島で 被爆しながら戦ってる 作業員がいるからだ


おまえら首都圏のやつらのために

関係地域の人間や土地を犠牲にしてるんだよ
396名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:05:31.29 ID:tKJwTVh10
原発で使ってるパイプとかさすがにトルクレンチで
トルク管理しないとまずいんじゃねえの?
スパナ&素人って時点でそりゃ締め付け過ぎでパッキン潰れて漏れるわ・・
397ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2013/09/25(水) 21:05:36.36 ID:+msOesPH0
>>120
ネプロスのが使いやすい。
所詮インチの国のツール<スナップオン
398名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:05:42.84 ID:KfP1Qo/Z0
>>321
ラチェットがメガネ?そう呼ぶ業界もあるんだ。
ラチェットって普通は正解点は空回りしないで、逆回転は空回りするやつだと思うんだけど
ボルトとかナットの頭にかけたままでネジ回せるやつ
399名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:05:46.10 ID:z74OYPoq0
迷惑メールも知らんのか・・・
400名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:05:54.04 ID:LG7MyHcu0
「スパナってなんですか?」


こんなのバイト募集だと当たり前だ
東電が面倒みてやらんとこいつは犯罪者かホームレスになるしかないんだぞw
401今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/09/25(水) 21:05:57.73 ID:he+MGsYd0
名古屋の技術者は、トヨタ自動車のおかげかどうか
知らないけど、めっさレベルが高いど玄人だよ。
で、名古屋の女性の技術者はみんな綾波に似ている。
402名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:06:05.12 ID:hWpzmwv60
>>390
割れてるのがスパナ、割れてないのがレンチ
403名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:06:13.19 ID:Aab8/t390
そら日給6000円ではその程度の人間しか集まらんわなw
中抜き業者を規制せんとどうにもならんだろうな
404名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:06:15.13 ID:i/p08LqC0
スパナってドライバーのことだろ?
405名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:06:21.22 ID:4qCDbzid0
一応工具類は判別できるし
電気工事2種免許持ってる
年齢が43だけど、需要があるならいきたい
406名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:06:32.04 ID:gJ5iuqz+0
だからさ
原発のプロ、東電社員にやらせろって。
407名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:06:40.89 ID:Di3VYXN+0
昔はレンチっていってたよね
408名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:07:05.02 ID:M88hogPwO
6000円て酷いなぁ。16000円でも危険な現場だから安いと思うのに。中抜きをキチンと規制しろよ。
409名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:07:09.70 ID:fqAXqC+t0
そういえば、たまにマシンバイスのハンドルにメガネを代用する時があるな
410名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:07:12.72 ID:Bf5fPJUT0
メガネって言うよね
411名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:07:16.46 ID:UmXt1ZSp0
そりゃ 自称原発専門家の管が総理大臣だった国だから
412名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:07:19.67 ID:1CQwwwph0
言い方が何通りもあるもんは参考にならんわ
揚げ足とる暇あったらスパナがわかる記者さんが作業されたら?
413名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:07:26.30 ID:9DrzEYws0
意外と工具の名称って知らなかったりするからな
414家政夫のブタ:2013/09/25(水) 21:07:27.62 ID:jnXcjLZ40
クルマメーカーでさえ期間作業員25万なんだから、それ以上の条件
でないと作業員は集まらないよね。
415名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:08:09.28 ID:5PCBLNG60
>>406
こっちは四国だけど、四国電力の技術専門会社に四電工ってのがある
東電工ってないの?
416名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:08:23.34 ID:+3fIANvQ0
>>377
旧Mini乗ってたとき、インチサイズのモンキーそろえるのにメチャ金かかったよ
417名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:08:28.19 ID:3mBEpem10
>>396
フランジは基本スキマ管理だろ
トルク管理なんてしてたらトルクレンチいくらあっても
たりないわ
418名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:08:46.60 ID:IqEFdS6f0
とりあえずだ

現場で育てろ
419名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:08:49.71 ID:lKOJRX1F0
そりゃあ働いてんのはヤクザが連れてきた浮浪者ばっかりだからなあ
下手すりゃ文字も読めないだろ
420名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:08:51.56 ID:qxJlq3jM0
それルンペンや
421名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:08:52.50 ID:1yRibpWRi
ロボット8ちゃんだっけ?
422名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:08:52.90 ID:WBl9/QK70
>>415
関電工のことか
423名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:08:53.41 ID:CXVZd5lc0
カレーでよく使うよな?
424名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:08:55.84 ID:4uw+TDJf0
オープンレンチじゃないの?
425名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:08:56.91 ID:Hg412AMV0
マリオ3やったことない世代かな
スパナ投げてくる敵がラストステージの序盤に沢山出てきてPパタで上飛んでクリアするんだが
426名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:08:57.84 ID:k+kCgYX+0
レンチってどのレンチすか?、ならフツー
427名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:09:07.19 ID:moKaXcLf0
>>403
違う。
金のない東電に責任持たせてやらせてるからこうなる。
構造上の問題なんだよ。

会社そのものの本能が働いてこうなってる。
政治家や官僚は気付いてないっぽいけど。
428名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:09:15.42 ID:tKJwTVh10
この人らに「メガネ取ってー」って言ったら
間違いなく眼鏡を取られるな・・w
429名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:09:20.89 ID:KfP1Qo/Z0
でもこんなの一回教えれば解るんだから、教えりゃいいだけだろ
新人の時はそんなもんだろ
430ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2013/09/25(水) 21:09:22.48 ID:+msOesPH0
>>1
ささっぱ と
すぎやま が、通じるかどうかである程度判断できる。
431名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:09:22.81 ID:9hhgBEeD0
>>368
9Vだと家庭用だから業務用に使わなければ別に構わないと思うけど。
どっちにしても最後は手で締める事だけ守れば電圧なんて関係ないよ。

業務だと古い鉄のボルトを外す時に最初は緩むけど途中から錆やゴミが
溜まっていたりするから手で回すのが億劫なだけだし。
432名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:09:25.93 ID:E2ugtFiV0
>>335
確か元請は日立GEと東芝@新杉田なんだよね
初めて労災認定された時、管轄が横浜南署だった
433名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:09:38.24 ID:n0IaGbsZ0
>>26
> 国が直轄管理で行うしかなかろ。民間任せじゃ下請け下請けで中抜きされて
> 作業員はレベルの低い連中ばかりになる。

そうなんだよね
責任回避のための多重請負による低賃金、人材集まらないというスパイラルに陥っている
東電が糞なのは最もだけど
事故後の政治も酷すぎる
434名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:09:39.40 ID:FsjX0bST0
そりゃヤクザがそこらのホームレスひっぱってきて派遣やってるんだからそうだろうな
435名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:09:40.14 ID:FW9faEWrP
 
 
ガイガーカウンタを持って、韓国ソウルに遊びに行った結果
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380100321/

毎時4.32マイクロシーベルトを確認 http://i.imgur.com/JkrEQxr.jpg

店内0.22マイクロシーベルト → 店外に出る 4.32マイクロシーベルト

<参考> 東京 0.03〜0.05マイクロシーベルト

動画 http://www.youtube.com/watch?v=nR0DM9bZqkg
 
 
436名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:09:48.06 ID:8+MCVHjv0
日当6000円ってアホみたいに安い気がするけど、
線量が高いから、実労1時間とかだったりしないの?
437美香:2013/09/25(水) 21:09:49.84 ID:oTrUAykp0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 理系のうちが問題だしてあげる。
           答えられたら玄人なのね。

    問い:現場監督が「おい、新人。パイレン(LV1)とってくれ。
          あとエルボー(LV2)とアンギラ(LV3)とイギリス(LV4)もな。
             それと、2スケのスリーブ(LV5)持ってこい」

       あなたはLVいくつまで分かりますか?
438名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:10:05.98 ID:IOhoxxTrO
>>1
福島原発なんてねーよ
439名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:10:20.03 ID:jd0qz1ea0
>>160
スピナーだっけ
懐かしいな
440名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:10:25.11 ID:GpC1+++v0
クルルァって何のことでしょうか?
441名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:10:29.79 ID:eRJbaLXC0
スコップとシャベルは出身地により見解が異なるw
442名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:10:32.65 ID:x40nrOnH0
>>6
モンキレンチなんてふざけた工具は、まともな作業では使わないよ。

>>120
工具は庶民のKTCで十分。

>>131
コンベックスは金属製、巻尺はビニルや布製で、別のものだぞ。
443名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:10:42.48 ID:B99hF31e0
>驚くことに『ネジを右に回すのか、左に回すのか』と聞いたり


いやまぁこれは派遣社員でいたけども逆ネジの場合もあるからねぇ・・・。
普通何も言われなければ正ネジだけども。
444名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:10:48.25 ID:O4NN0MhF0
>>415
関電工
445名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:10:48.71 ID:kx7ZMJq00
ネコ持ってこい言ったら
どこにも居ませんでしたって帰ってきた
446名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:11:06.54 ID:5bqLWbwK0
>>402 ブッブー スパナもレンチも本来は同じものを指す 語源の国の違い
447名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:11:14.88 ID:aCHayHDM0
ホントなら全国のプラント保守メーカーが入るべきなんだけど
うちの人間を原発に送れるかってのが大半でしょ。
448名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:11:24.36 ID:FQdrLyHj0
スパナが飛んで引火したらどうするつもりだ!
449名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:11:26.43 ID:opAN+vqB0
出番だぞっ東電社員
450名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:11:27.63 ID:r6rnWCLo0
ヤクザがかき集めて、政治家官僚が黙認

金の中抜き問題も黙認
451名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:11:45.05 ID:862Njnk/0
こうなるのも当たり前の話
東電からの下請け孫請けなんてとうの昔に使い果たしてる
そらそうだよ線量が限界になったら現場に入れなくなるんだから
遠くから電話や無線で指示は出せるけど細かい所までなんて行き届かなくなる

ましてや集めてるのは(>>361)みたいな工具すらまともに扱ったこともない素人集団だよ?
ボルトの締め忘れなんて日常茶飯事だよ
指示出してる方も背中にお絵かきしてあるような連中だし

ネタスレみたいにしてるけど、こういうのの積み重ねが汚染水漏れとかに繋がってる
こんなんじゃ何十年経とうと収束なんてしないよ
452名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:11:50.06 ID:5PCBLNG60
>>422
それか
んじゃ関電工ってのがプロ集団で原発も受け持ってんじゃね?人手足らんのか
453名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:12:03.64 ID:asXAgpjz0
なるほど君の言わんとする意味がだいたい見当がつきました
454名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:12:07.36 ID:moKaXcLf0
>>415
九電工もあるばい
455名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:12:08.87 ID:O5UeZd/E0
今度塩ビ板溶接したいんだが、よく分からん
456名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:12:12.42 ID:9hhgBEeD0
>>373
> 六角レンチ=オス型工具、スターレンチなどもある、基本ヘキサやスターと呼ぶ
知らんかった。
トルクスって呼ぶと思っていたよ。
昔、外国のバイクを所有していた時にボルトヘッドがトルクスで工具を買ったが
バイクを手放して以降、一度も使ったことが無いけどね。
457名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:12:12.96 ID:NlH5RcapO
パイレン持ってこいつったら「え?」って言われたヨ♪
458名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:12:29.98 ID:ddNG566E0
下請けにやらすからだろ
入札禁止して東電に全部やらせろよ
デスクにかじりついてんじゃねえ
死んで来い
459ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2013/09/25(水) 21:12:30.30 ID:+msOesPH0
>>437
ニブのチーもってこい。
460名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:12:30.82 ID:xwh0gbt60
>>445
それ会社によっても呼び方違うから通じない場合の方が多い
461名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:12:32.34 ID:ALSATEpo0
>〈請け負う業者が度々かわるようになったが、きちんとした図面がなく、引き継ぎが十分にできない〉
サラっと入れてんじゃねえ、サラっと

日給6000円の作業員がスパナの呼称知らないことよりも、こっちの方がよっぽど重大じゃねえか
462名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:12:44.38 ID:tKJwTVh10
>>437
ごめんスリーブしか解らなかったわw
463名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:12:46.11 ID:hg8k41QG0
もうバカッターはその辺の重機でタンクに穴開けてアップでもしてくれ
464名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:12:46.99 ID:qxJlq3jM0
>>397
ネプロスはピカピカすぎて使うのに抵抗あるだろ〜
結局21Cとかを使う事になる
465名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:12:51.05 ID:B99hF31e0
シノとってくれへんか?



正直に言います。
はい。最初知りませんでしたw
466名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:12:57.20 ID:MUDZxLj3O
エリートの盗電社員様が直々に現場作業やれ
467名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:12:58.76 ID:+3fIANvQ0
>>443
逆ネジ、あるよなぁ
身近な所だと、原付のミラーがそうだわ
468名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:12:59.60 ID:wKJ6F88G0
日本語だからじゃね?
469名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:13:07.86 ID:KwcW7xk+0
もう国営で福島原発対策管理会社みたいなの作って
地方公務員並みの待遇で一括集中管理しろよ・・・
これなら多少採用条件厳しくしても一定数の募集あるだろ

問題があるとすれば全面解決して解散する時くらいだろうが
それまでにかなり時間あるだろうから何とかなるだろ
470名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:13:09.72 ID:m453l+In0
471名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:13:15.59 ID:Yv12gT9a0
あれ?スパナもネジの方向も分かる東電社員は何やっているの?
472名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:13:18.17 ID:E5DezUs10
>>445
ネコ車なんて知らないよぅ
473名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:13:21.80 ID:E2ugtFiV0
>>461
野比とか唐木田では日常茶飯事の光景だと思われますが…
474名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:13:26.20 ID:V02UJ9zb0
>>1
末期だな
475名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:13:35.50 ID:8+MCVHjv0
>>456
トルクスはホチキスみたいな感じ
476名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:13:36.29 ID:UrCHHoo00
>〈一番求められるのは『早く!』『早く!』『早く!』〉

市議なら土建屋イパーイなんじゃねの?
せかして事故率上がったら大手の工事入札に参加できなくなってアボンだろ。
477名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:13:42.64 ID:Zo9nk17J0
これ煽りとかじゃなくて、ナマポの奴らに従事させればいいんだよ。
得に高齢者等の建築作業員従事経験者
今は山谷辺りの高齢者の人間もだいぶナマポに流れて働かなくなった

国が原発付近に個室の宿泊施設を作って、無料でもいいからそこで寝泊まりして
仕事斡旋するくらいやってもいい

思うんだが、原発作業員よりももう少しエンジニアをガンガンいれないとダメだろ
高齢者のリタイアしてる人いっぱいいるんだから、そういう人を再雇用して徹底して
現場に張り付かせてチェックさせていかないと

監理さえしっかりしていて、金さえきちんと払ってもらえるなら作業員なんていくらでもくるわ
今は現場施工監理が酷すぎからこんな問題になってるんじゃないのか
478名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:13:44.83 ID:WOTUzfS70

高校2年までゴルゴ13を
「超一流のスパナー」
だと思っていた

口に出さないでよかった。
479名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:13:44.94 ID:vqpvmepk0
日本全国のホームレスあさってやらしてんだから当然
480家政夫のブタ:2013/09/25(水) 21:14:08.47 ID:jnXcjLZ40
>>437

おまい、水道管屋だな。w
481発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/25(水) 21:14:35.01 ID:YFtRI6hG0
>>405
いまは安すぎる

http://jp.indeed.com/m/viewjob?jk=923385f8a1f221c9&from=serp


いった時から 秒単位で命が短くなるから


いくならば給料が改善されるまで待った方が良い
482名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:14:41.04 ID:eXdToXO+0
スパナがわからないのは素人どうこうって問題じゃないだろ
素人でもスパナ位知ってるわ
483名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:14:59.19 ID:BoV3q29k0
>>6
モンキーレンチは自在スパナだよ。
484名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:15:10.25 ID:moKaXcLf0
3月まで小学校の教師やってた同級生は、
今福島の除染作業やってる。
本人はやりがいあると言ってたけど、工具扱えんのかな?と思うわ。
485名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:15:15.03 ID:/xms+pAs0
レンチって言ってくれないと
486名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:15:15.61 ID:x/CpN+0x0
爆発した原発の危険な仕事には、知障すれすれの奴しか集まらないって事だろ。
ならば高学歴の奴が多い、国会議員がボランティアで参加すればいい。
どうせ国会議員なんて、官僚の作文を読み上げるだけ。
国会を永久停止していいから、国会議員は原発収拾作業に徴用しろ。
487名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:15:20.45 ID:B99hF31e0
美香=水道屋のおっさん


また新たな事実がw
488名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:15:24.97 ID:862Njnk/0
出番だぞ安全厨
489名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:15:32.51 ID:O5UeZd/E0
一輪車は分かるが
ネコは何でネコと呼ぶのか分からん
490名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:15:39.41 ID:9chEiB1Q0
>>158
日本の自動車、二輪車はM8が14mmを使う
自動車以外だと13mmだね
491名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:15:41.19 ID:KIIjQ0Iu0
片言の日本語なんだろ?そりゃスパナなんてわかんねぇわな
492名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:15:46.86 ID:v/OVRXDI0
おまえら、ソースくらい確認しろよ
493名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:15:46.95 ID:1g1djRiy0
すべての労働者は使い捨て。
一生懸命働き納めた税金は、在日、サヨク、シナチョンに使われます。
494名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:15:48.58 ID:3JdiG3Ku0
>>169
モンキはスパナだよ。メガネとかボックスみたいな開口じゃないやつがレンチ。

>>291
切断もできるのがグラインダー、できないのがサンダー。
495名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:15:50.29 ID:grVL1J7V0
>>468
トンスル語なら理解しそうだな
496名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:15:54.06 ID:ZxsqKLxj0
どれほどのトルクでネジを締めるか
きちんとした規定があると思うのだか
そのあたりどうなってるのか?
497名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:15:54.17 ID:sWOwQf+IP
蓮池さんが言ってたけど、事故以前から原発は入れ墨ものが
たくさんいたそうだ。そうやって回してる商売なんだよ。

この下請けってどうせ東電に上納してるんだろう。
498名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:15:53.73 ID:RTitv02q0
>>17
アイス屋かよw
499名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:15:57.16 ID:LvQwKFIe0
6000円はひどいのか
俺は8000円で技術者の仕事を2年やってたけど(今はもうやめた)
こんな安い給料で働いちゃいけないってことか
500名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:15:58.37 ID:tjvTw3fQ0
ここ、素人と言うより、あいりんにいるような日雇いやホームレスのクズのすくつになってるからwwww
501ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2013/09/25(水) 21:16:00.46 ID:+msOesPH0
>>464
いや、それを使い倒して(且つちゃんと手入れはされている)のが
格好良い。

まあ、俺もクリーンルーム以外では21Cとか
ファコム、コーケンつかってるけどさw
502名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:16:05.19 ID:LrcoEmTX0
>>445
何気に通じないよ、普通に一輪車のが判ってくれる
503名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:16:06.70 ID:dHGS7krW0
こんな素人連中に俺のスナップオンは貸せない
504名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:16:17.72 ID:CXVZd5lc0
なに気に使ってはいるけど名前知らんわwwww
505名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:16:23.99 ID:9qNi0rsu0
>>437
エルボーなの?
エルボとはまた違うの?
506名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:16:29.67 ID:4YFytWyL0
バラバラマンが持ってるやつだ
ttp://image.itmedia.co.jp/games/articles/0511/11/hn_robot.jpg
507名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:16:30.86 ID:gDy3KxP50
何であのしょぼいヤツだけスパナって名前なんだろうね?
ボックスとかメガネとかモンキーはレンチなのに。
508名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:16:31.92 ID:iInYR8950
重大事故起こした原発が勤務地で日給6000円…
509名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:16:52.04 ID:VfIQMYgU0
これは素人じゃなくて馬鹿
いや知障
510名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:16:54.25 ID:qKBmPOXp0
スパナって沖縄民がよく食うやつでしょ
511名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:17:15.54 ID:v5kK40Yh0
イギリス持って来い。 え? キリギリス?
512名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:17:24.40 ID:5PCBLNG60
>>505
エルボって45と90あるやつだろ?
チーズも知ってる
513名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:17:27.73 ID:0YiekQro0
>>481
安くても国が送ってくれるんなら大喜びで行くぞ英雄になるチャンスだ
と事故当時は本気で決意していたが結局召集なんかかかりゃしないよ
514名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:17:31.89 ID:TOYP4qPAP
>>278 そんな訳はないから中間搾取に3社くらいが入ってんだろうな。
労基署は何やてんだよ。全国の生活保護の奴に職安が紹介してやれば良いよ。
515名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:17:32.66 ID:tKJwTVh10
車のメンテレベルならM6〜M12持っとけば十分だろ。
516名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:17:33.70 ID:moKaXcLf0
>>510
それバナナだろw
517名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:17:39.29 ID:3mBEpem10
>>487
いや、これは電気屋だ
水道屋は2スケのスリーブなんて使わないし
518名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:17:44.40 ID:u6v+tlgm0
工場勤務の馬鹿どもが得意げに叩きはじめそう
519名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:18:00.73 ID:B99hF31e0
520名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:18:03.64 ID:UPuwVh4Y0
そりゃスパナ経験者を雇ってなければそうなるでしょ
つかさ、いったいどうしたいの?
東電も糞だと思うけどただ批判するだけのマスコミもどうかと思うけどね
かわりに作業に行くってことはないのでしょ?
521発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/25(水) 21:18:09.21 ID:YFtRI6hG0
>>484
なんで教師やめたんだ???

熱血漢でか?

俺もそろそろ覚悟決めるときかね
522名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:18:30.36 ID:POWC8Kin0
この前親方にポリンキー持って来い!と言われた。
地方によって、呼び方いろいろあるね。
523名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:18:43.61 ID:862Njnk/0
あと東電にやらせろなんて寝言は止めてね
彼らは絶対に危険地域に入ったりしないから
絶対安全圏から下請け挟んで指示出すだけ

その東電にこれから増税でかき集められた復興予算がジャブジャブ流れ込むのもお忘れなく
あと、電気代も上がるけど問題ないよね?
524名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:18:50.44 ID:E2ugtFiV0
>>514
ワタミがあれだけ放置されていたんだから何を今更…
蒲田の労基なんてそんな忙しくないはずなのに
525名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:19:11.14 ID:LvQwKFIe0
8000円もらってたがいくら派遣会社に抜かれてたかと思うと・・・
526名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:19:21.81 ID:dHGS7krW0
>>516
スパムじゃね?・・・・
527名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:19:22.03 ID:x/CpN+0x0
日当6000円・・・どんだけ中抜きされてんだよ( ^ω^)
なぜ安倍はこのような重要なことを追求しない?
本音はオリンピックなどどうでもいいんだな。
528名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:19:24.24 ID:Qngyk5KW0
「スパナって何ですか」
「・・・のことだよ」
「分からないのでドラゴンボールにたとえてください」
529名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:19:30.22 ID:AggY+hRw0
@福島    10年くらい前だったかな  地元経済紙の記事で

東電は日当2万円払ってるが 中抜きで1万円程度になるとか書いてあった。

まあ 電力目的なら 超小型原発(2〜5万kW)にしてましたわな  ここは軍事ですな中曽根閣下
530名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:19:40.25 ID:Xfjt0enj0
>>1
>東電が安い価格で入札をかけるため、業者間でたたきあいになり

この原理が理解できない
さらっと言えばウソもスンナリか?
531名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:19:46.36 ID:moKaXcLf0
>>521
職場内イジメだよ。
本人はいじめとは言わなかったけど、
話を聞いたら完全にイジメ。教頭がひどすぎ。
532名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:19:47.30 ID:9hhgBEeD0
>>455
塩ビ溶接をする場合は塩ビの溶接棒を2種類用意する。
1.仮溶接用の1本の細いやつ。
2.本溶接用の2本束のやつ。

溶接する前に対象物同士を密着させてヒーターの噴射口でお互いの表面をこすりつける。
ちょっと表面が溶けたら仮溶接棒で溶接する。
手で動かない程度まで溶接出来から本溶接用の棒を使って溶接する。

注意点としては溶接機にヒーター用のコンセントが有るので必ずそこに差し込む。
普通に壁コンセントに接続するとホビンが焼き切れるので確実に溶接機本体の
コンセントに差し込む。

あと、溶接機の先端から出るエアーはたばこの火位の温度が有るので火傷注意。
533名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:19:51.37 ID:qkudUzxC0
スパナで殺害  ←これでどんな想像するんだよ、知らないヤツw
534名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:19:53.29 ID:SNVmacve0
○○mmのスパナって言えば分かるだろ
つか、20歳以上とかでスパナを知らないとかあり得る?
535名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:20:09.10 ID:B99hF31e0
美香=土建屋のおっさん



ワロタwww
536名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:20:13.32 ID:9qNi0rsu0
>>512
そう
90度とかに方向変えるやつ
レス519のことなんだけど
537名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:20:23.80 ID:gs3tkBjG0
ここの作業員に「ナットを持って来い」って指示したら、「納豆」を持って来るに違いない。
538名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:20:34.78 ID:xwh0gbt60
>>533
むしゃくしゃして殺った
539名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:20:45.65 ID:c0g3XlVW0
『ネジを右に回すのか、 左に回すのか』
これは聞いてもいいと思う。
場所によっては逆方向に締めるネジもあるのだし、ミスは許されない職場だから。
540名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:20:46.49 ID:UPw/TLwy0
なんで孫請けひ孫請けに丸投げなんだよ

放射能浴びても平気な元プロの年寄りをプロの職人賃金で直接雇用しろよ
541名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:20:52.67 ID:fP8WLr3q0
「100人乗っても大丈夫!」だろ
542名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:20:54.97 ID:bWAo3ZoU0
>驚くことに『ネジを右に回すのか、左に回すのか』

えっ? ネジによって違うだろうに
原発だぜ、特殊ねじ使ってるかもしれないしなぁ
ていうか、こういうこと聞くってことは
ネジ穴が合わないってことだろうにw
これまじヤバイかもだぜ?
543名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:21:03.84 ID:AZ06hFNP0
>>494
それは間違った知識w
あるいは勘違いを元に広まった一般呼称
ウチの業界のグラインダーと建設業?のサンダーは同じものです。
オープンレンチもあれば六角棒スパナという呼び方のものもあるw
544名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:21:13.04 ID:+mBJQTgo0
オレが目にするのは鳶が多いからラチェ(シノ付ラチェットレンチ)を常に持っている。
ただおっさんは言葉の濁りが多いのか、語感の勢いを大事にしているのか。
ラジェットという人もいる。
ジェットかよって思うと笑える。
545ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2013/09/25(水) 21:21:22.64 ID:+msOesPH0
デジラチェが欲しい今日この頃(トオイメ)
546名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:21:36.09 ID:V835NaEq0
放射線の値が低いとこで、まず研修させればいいのに
547名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:21:39.89 ID:M88hogPwO
工具の種類を知ってる知らないじゃなくて末端の危険な場所で作業してる現場作業員への待遇が6000円とかの方が問題だよな
いくら線量高くて数時間しか作業できないとしてもそれだけ危険な場所で作業してるんだから直ちに影響なくても後に影響出る可能性もあるんだから全力で待遇改善すべきだろこれ
548名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:21:47.27 ID:BoV3q29k0
>>528
昔、そんな奴いたよ。
ウザイからソッコ辞めてもらった。
549名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:21:47.51 ID:8+CFkIdYO
>「『クレーンなんかは全部骨董品だらけだ』と聞いたことがあります。あまりにも古いので、動かなくなることも度々あります。



やっぱりボロなんだな。
富岡の国道ライブカメラを見てても、通るのは80年代後半から90年代初頭のオンボロトラックばかりだからな。
550名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:21:49.30 ID:A3PBHtcjO
入浴できる温泉施設ですよね
551発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/25(水) 21:21:58.88 ID:YFtRI6hG0
552名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:22:01.67 ID:E2ugtFiV0
>>533
「バールのようなもの」よりははるかに想像がつきやすいなw

>>539
左にしめるねじって実はあるんだよね
553名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:22:06.40 ID:qxJlq3jM0
>>501
俺は普段はTONEかな
TONEでトントン拍子ってな〜

一回砂の車が停まってるの見て飛び込んで
フランクドライブって内側がギザギザのコンビレンチ買ったけど正直違いがわからなかった
554名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:22:09.11 ID:9chEiB1Q0
>>494
モンキーはアジャスタブルレンチ
メガネはクローズエンドレンチとかリングレンチ
スパナはオープンエンドレンチを指すことが多い
ボックスレンチはソケット一体型ラチェットレンチ

グラインダーとサンダーは同じもの
切断砥石つけるか研磨砥石つけるかで使い道が変わるだけ
555名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:22:26.77 ID:B99hF31e0
スパナとモンキーの違いを教えてつかぁさい(´・ω・`)
556名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:22:31.52 ID:x5olBQuw0
哲学的な問かもしれん
557名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:22:33.63 ID:KfP1Qo/Z0
>>512
チーズってホントはティーズなんだろ?T型だから
エルボーは肘だから、肘型の接続配管全部。サイズは様々
径違いってのもあるかな。

配管屋じゃないからそんなに詳しくはないけど
558名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:22:35.33 ID:9qNi0rsu0
>>543
正式名称がグラインダーだろそれ
サンダーはサンダ(擦る機械)とかぶるから良くないんだけどね
559名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:23:00.91 ID:O5UeZd/E0
とか何とか言いながらオマイラも
最初は工具の名前なんかほぼ100%知らなかったけど
現場の鉄筋屋や軽鉄屋や電気屋や配管屋や土工や生コン屋のオヤジらから
ブン殴られたり捕って来いと言われたけど分からないから
自分なりに考えて持って持って行ったけど間違ってて
投げ返されたのがヘルメットに当たったりしながら
一寸づつ名前を覚えていったんだろ?
正直配管屋の社長から「イギリス持って来いっ!」って言われた時は
何言ってるのか分からんかったぞ。
普通に生きてきて、イギリス知ってる奴が居たら見てみたいわ!
560名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:23:04.54 ID:qRrn2jZd0
セシウムいっぱいの温泉のことだ
561名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:23:12.54 ID:e4Gd8FzW0
安倍も大本営の魂を宿しているから、
そのうち国家総動員法が成立して原発作業員を赤紙徴収するようになるな。
562名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:23:13.00 ID:DAvkxFFw0
東電が下請けに出すから
下請けを禁止にしたらいいだけ
東電が直接雇用してさ
こんなのすべて東電の責任だよ
563名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:23:22.09 ID:mXdOEjgC0
スパナを知らなくても原発での作業を熟知していれば問題ない
564名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:23:23.54 ID:CJRx4lkEO
英検の試験監督より安いじゃん。
565名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:23:24.77 ID:0W2768PD0
給料の中抜きやめてきちんと出せば人材も集まるよ
566名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:23:33.92 ID:NJoxec2K0
司馬遼太郎も軍隊に入って柄付き螺回をもってこいとか、噴射踏板を軟和に吹かせとか言われて
とまどったそうだしな。
今でも自衛隊に入るとブッカンバで洗濯物を干せとか言われて当惑する。
567ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2013/09/25(水) 21:23:35.24 ID:+msOesPH0
一般的には六角レンチなんだけど
JIS的には棒スパナ

アレンだったりhexagonだったり。

ややこしいね。
568名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:23:37.38 ID:moKaXcLf0
おいおい工具の知識自慢って配管工の集まりかよ?
全然わかんねーよ
569名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:23:38.71 ID:44SiOcIs0
これはもう、シロウトみたいなのしか集まらないと諦めて、
多少時間かかっても1ヶ月間の研修後に実践とかしないと、
進むものさえ進まなくなるような気がしないでもない。
570名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:23:46.66 ID:mSzAwLur0
おまいら
トンカチじゃないぞ
ハンマーだからな
571名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:23:52.34 ID:E5DezUs10
サンダーとグラインダーは
同じものでいいんだよな?
572名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:23:52.58 ID:x/CpN+0x0
中抜きなくせばもっと有能な人材が集まって作業もはかどるだろ。
もう安倍はオリンピックまでに福一を収拾する気はないのかね?
だとしたらやっはり嘘つきだな。
573名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:23:57.27 ID:+3fIANvQ0
>>533
バールのようなものでこじ開けて、ていうのもよくニュースで流れるよな
574名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:24:00.08 ID:3mBEpem10
>>484
除染作業にはモンキーとかの工具はつかわないんやで…
構内ならスミヤ濾紙、ウエスで拭くのが基本なんやで…
>>494
うちの業界だとモンキーレンチはモンキー
一般的な14mmとか12mmの奴がスパナ
575名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:24:05.15 ID:Fz41UBZg0
中抜きをどうにかしろよ小泉
576名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:24:15.00 ID:wtjLIhXD0
飛空艇の敵が投擲するための武器だよな
577名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:24:16.96 ID:AjeX8ZyU0
>>546
研修費用を誰が出すかだな
578名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:24:27.98 ID:5PCBLNG60
>>568
公務員の可能性もあるんだなこれが
579名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:24:30.24 ID:m453l+In0
逆ネジって身近じゃ扇風機の羽根留める奴くらいしか見ないな
580名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:24:31.20 ID:tKJwTVh10
東電が直接作業員集めればいいんだろうけど
おそらく4大卒に限られる・・w
581名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:24:32.45 ID:SNVmacve0
>>535
素人だろ
どんな状況でそれらのものが必要になるか聞きたいわ

ネジはチャリですら逆ネジあるんだから気になる方が普通かもしれない
582名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:24:43.94 ID:gs3tkBjG0
ボルト持って来いって言ったらボトル持って来たり、レンチ持って来いって言ったらベンチ持って来たり、トンカチ持って来いって言ったら、トンカツ持って来たり、吉本新喜劇状態\(^o^)/
583名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:24:44.55 ID:9qNi0rsu0
>>557
ホームセンターいけよ
エルボとチーズで普通に売ってるから
13のエルボくださいって言ったら

「あー水道管のやつですね」で言われるから
584名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:24:46.74 ID:M5KSZN3n0
レンチ (wrench) とは、ボルトやナットなどを回すことによって、
締め付けて固定したり緩めて外す作業(締緩作業)を
行うための工具の総称。ねじる、ひねるといった意味を持つ。
イギリス英語ではスパナ (spanner) と呼ぶが、
日本では、先端が開放されたものをスパナ、
それ以外をレンチと呼んで区別されることが多い。
585名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:24:47.73 ID:QE9tkdpH0
(日刊ゲンダイ2013年9月24日掲載)

ここがそもそもだめだろうに。
586名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:24:59.77 ID:U7PxC5Dv0
>>530
本当の理由は、言えないだろ
ヤのつく人絡みだったりしてみろ

書けるかそんな記事
587名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:25:06.12 ID:V835NaEq0
>>570
カナヅチでしょ
588名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:25:12.95 ID:nDsqKzK60
ペンチとプライヤの違いはなんですか?(´・ω・`)
589639:2013/09/25(水) 21:25:16.92 ID:sLGGyRb80
おい!ビタ持って来いや!
590名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:25:27.56 ID:9hhgBEeD0
>>549
知り合いの土建屋さんから聞いたんだけど、ダンプを何台も東北に派遣したけど
二度と戻ってくることは無いって言ってたな。

現場で使い古されていたら機械ごとに癖がついているから素人じゃ
扱いきれないだろうね。
591名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:25:29.05 ID:LrcoEmTX0
>>542
これはおかしくないよね、調整ネジなんか普通に逆ネジあるものね
一般的だとプロパンなんかの可燃性ガスは全部逆ネジだしね
592名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:25:34.24 ID:mEpmuENC0
中間で抜かれる
賃金が安い
良い人材が集まらない
593名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:25:37.46 ID:+HXqqwNl0
入国管理局に不法滞在者を通報すると五万円以下の報奨金もらえる場合があるみたいだね
ちなみに入国管理局は電話だけでなくメールでも不法滞在の外国人の情報を受け付けている

『出入国管理及び難民認定法』
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26SE319.html

第八章 補則(第六十一条の三―第六十九条の三)より

(報償金)
第六十六条  第六十二条第一項の規定による通報をした者がある場合において、
その通報に基いて退去強制令書が発付されたときは、法務大臣は、法務省令で定めるところにより、
その通報者に対し、五万円以下の金額を報償金として交付することができる。
但し、通報が国又は地方公共団体の職員がその職務の遂行に伴い知り得た事実に基くものであるときは、この限りでない
594名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:25:37.60 ID:QWb8iagi0
素人で何がいけないんだか
ただの土木作業と監視員だろ・・・
原発の運転してるわけじゃないのに
595名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:25:46.51 ID:g6KFlFzd0
これは素人とかじゃなくて、世代ギャップの問題じゃないのか?

40代以上の男なら、スパナ知らん奴は滅多にいないだろ。
596名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:25:49.71 ID:Bf5fPJUT0
緩めるときは「の」の字の反対だよ〜
597名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:25:51.37 ID:EMBhxNKC0
こりゃ当たり前だろうな。
職人なんてとっくに被爆限界までいって離脱してるだろう。
598名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:26:00.55 ID:mEHiud2Y0
【野球】セ・リーグ D0-2C[9/25] 広島CS初進出決定!16年ぶりAクラス!バリ好投・エル1発! 岡田好投も中日12年ぶりBクラス・初めてCS逸す

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1379916339/
599名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:26:06.87 ID:pX6CPKgh0
一時雇の作業員が工具いじることあるんか?
600名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:26:13.40 ID:omPu4/uA0
>>571
建設現場じゃみんなグラインダーをサンダーと呼ぶが厳密には別物

塗装屋がパテ処理とかに使うのが本当のサンダー
601名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:26:14.63 ID:HdJbAu7e0
すぱ菜とは、セシウムにより進化した福島名産のとっても栄養ある野菜
602名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:26:36.43 ID:3P9kBfNS0
日給6000円とか鬼畜過ぎるな。
せめて4万ぐらいが妥当だろう。
月で100万ぐらいか。
603家政夫のブタ:2013/09/25(水) 21:26:37.67 ID:jnXcjLZ40
俺の知識間違ってるかな?w

グラインダー 置いて使う大き目のもの

サンダー 手に持って使う
604名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:26:48.10 ID:l7st+wQ70
605名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:26:48.08 ID:4qCDbzid0
>>481
ありがとう
恥ずかしい話、今のところより
お金はいい・・・
606名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:26:58.02 ID:KfP1Qo/Z0
>>583
13Aだな。1/2インチ。
多分。よく知らないけど、そんな記憶がある
607名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:27:05.33 ID:gKjDt7dG0
スパナは昔のサスペンスドラマでは一番の人気を誇った凶器である。
普通になりすぎて面白くないので今は誰も使わない凶器だ。
608名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:27:14.08 ID:tKJwTVh10
まさか工具は持参しないといけないのか・・
609名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:27:14.40 ID:9qNi0rsu0
>>571
同じ

いつ使ってもこえーわアレ

>>599
いや普通にマジのど素人でも覚えられるよ
610名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:27:15.17 ID:AZ06hFNP0
>>557
それ言い出したらうちの会社で年寄りがスケヤとかスコヤと呼んでるヤツ
元は「スクェア」だろうなとか
ステンと略されているステンレス鋼
ステン(錆、もしくは汚れ)レス(ない)鋼なのに
否定している部分を省略しちまったら
サビになっちまって逆だろww
といつも思う。
611名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:27:16.20 ID:A3PBHtcjO
>>587
そうです、泳げません
612名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:27:16.47 ID:BoV3q29k0
>>534
何故かいるよ、そんな奴。
道具は違うけどペンチ持ってきてって頼んだらヤットコ持ってきて、満面の笑顔で どうぞ って渡されたよ。

ネタかって真剣に思ったよ。
613名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:27:17.84 ID:WLjBqRsM0
逆ネジは存在するし
スパナじゃなくレンチだろ

時代もあるんだし統一されてるワケぢゃないんだし
インチやミリで違うし素人はこれだから困る(´・ω・`)
614名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:27:17.89 ID:qPxL6IKj0
>>1真性ビルメンをバカにするな!
615名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:27:42.72 ID:Bc7UCOx0O
現場作業員に高度な知識を求められてモナー
うちの会社なんか運送会社なのにAT限定免許や免許持ってない奴まで採用してるから
採用する奴もバカだけど受けに来る奴もバカだよ
616発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/25(水) 21:27:52.91 ID:YFtRI6hG0
>>531
そうか...

せっかく教師になれたのに辛いなあ...


良いやつや、おとなしいやつほど潰されていくからな
617名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:27:59.16 ID:qu9lely00
そんなスパナ!
618名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:28:03.28 ID:tjvTw3fQ0
まーお前らも、フクシマで働く奴なんて、どうなろうがどうでもいいだろ?w
死んでも無縁仏やフクシマなければ路上で逝くような連中使って
お前らは暮らせれるんだし、足りないなら、今は銀行傘下に身を隠す
サラ金会社と銀行から借金地獄の顧客リスト回してもらえれば
あと10年は使い捨て作業員は困らないし、全国の刑務所から
受刑者を使えばいい
どうせ、日本では社会の標準レールから外れた層は死ぬまで見えない階層差別と隣り合わせの人生だし
おまえらもそう言う連中がどうなろうと知ったことじゃないのが日本と言う国だよwwww
619名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:28:06.29 ID:wrgeGSzh0
バールのような物は知ってますが何か
620名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:28:17.50 ID:/ie5+gKh0
多重請負の中抜きを悪いことのようにいうけど
みんなで美味しい思いをしてはいけないのだろうか
戦後自民党が築き上げてきた立派な構造だよ
621名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:28:24.88 ID:Myzj0Rk90
AKB系が分かればいいらしいぞ

おまいらの出番
622名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:28:29.58 ID:x/CpN+0x0
もうオリンピックも開催できんね。
おい電通、おまえら巨額の利権を失うぞ。
それが嫌なら、ネットでヤクザ中抜き撲滅工作でもやったらどうだ。
623名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:28:34.86 ID:zUsJ6tQU0
>>585
原発関連記事は
「原発の危険性を赤裸々に書いたら皆さまショックのあまり気を失ってしまいますわ」という
お上品系で責任回避丸出しの官僚的大手報道機関より
下品で野次馬根性丸出しで、訴えられるなら訴えてみやがれ系の週刊誌の方が、はるかに正確だが?
624名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:28:37.62 ID:NfWvZudIi
625名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:28:38.61 ID:Hb/EaCkP0
あれだけ何だかんだ煽って寄り付きづらい様にしといて本当にそうなったら今度はコレか・・・
626名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:28:46.06 ID:k+kCgYX+0
イギリスってでっけーモンキーみたいなので、
持ち手と直角に調整するやつだろ。

32mmのメガネは人をなぐり殺せると思う。
627名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:28:46.43 ID:e4Gd8FzW0
>>618
そういう奴にこういう作業を任せるのは怖いだろ。
628名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:28:51.39 ID:ddL/X9C10
スパナはまあ、あれだけど
正式名称知らない道具って結構あったりしそう。
現場の中に入るわけじゃないから詳しくないけど
男前とか金玉とか通称でずっと言ってるし。
629名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:28:57.48 ID:9hhgBEeD0
>>583
13位だと水道屋さんだね。
50と20の異径チーズくださいって言っても町のホームセンターじゃ扱ってないし。
PVC VP
630名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:29:00.24 ID:nDsqKzK60
カナヅチとハンマーとなぐりの違いはなんですか?(´・ω・`)
631名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:29:12.95 ID:O5UeZd/E0
グラインダーの刃を交換するのに免許が要るんだよな。
持ってる奴に免許証見せて貰った事あるけど、
(そいつに見せて貰うまで要るの知らなかった)
持ってる奴って1万人に一人ぐらいかな。
632名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:29:18.11 ID:IxxshzED0
>>602
元の人件費はそんな物じゃね。10連中抜きで6kまで落ちると。おお、なんと美しい国
633名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:29:19.46 ID:0YiekQro0
>>561
徴兵しなくてもう安部が募集するなら大喜びで志願するのに
元左翼の技術者が決死隊結成するってニュースあったけど音沙汰ないね
634名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:29:21.64 ID:mSwxfU/K0
昔のヤマハの左ミラーの締め付けは左回しだったよ
昔のアルファの左側ホイールナットも逆ネジだった
緩み防止のために
635名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:29:31.58 ID:pX6CPKgh0
>>609
覚えられる以前に機械部分触らせないだろ
636名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:30:01.00 ID:WPm2X5QC0
給料あげればいいのに
637名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:30:19.15 ID:TzTC90HF0
散々言われてるのに事故後も中抜きの糞システム変えようとしないからだろ
東電が直接雇用しろよ
638名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:30:20.24 ID:nRQcWGKP0
スパナを知ってるお前らが行けばいいだけ
639名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:30:28.73 ID:VuCqFsKlO
突然サシシが落ちてくるだろ?
そこはゲチェナで止めろよ
三連ドンは素人しか出さねー。
中押しで滑らせてリリベだせば一枚奪取出来るだろーが。
使えねえな
640ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2013/09/25(水) 21:30:33.56 ID:+msOesPH0
>>553
TONEは特工用に加工用途で重宝してる。価格と品質のバランスが良い。

ファコムのファーストアクションレンチ、見た目、オープンなのに
3点接触で高トルクがかけれる上、ラチェット的な使い方が出来て
お勧め。
振り幅のとれるスペースが必要だけれど。
641名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:30:36.03 ID:/gFMO03a0
>>607
それはモンキーやハンマーの間違いだと思うぞ
642名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:30:38.81 ID:XtBj8wOn0
舐めてんのか
643名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:30:42.95 ID:A3PBHtcjO
東芝の人も、日立の人も、三菱の人も、ス・パナって呼ぶのかな
644名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:31:16.88 ID:RTitv02q0
昔は頭を殴るといったらコレだったね
今はバールで殴るのかな?
645名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:31:24.17 ID:Z3cVgS+p0
原発作業員が頭よくなったら悲劇だろ。何も知らないでいる方が幸せだよ
646名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:31:30.24 ID:0YiekQro0
でも俺もスパナとレンチの違いわかんねーや
スパナがネジ締めるやつでレンチは挟むやつだよな?
647名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:31:31.00 ID:U7PxC5Dv0
>>618
結局そういう、どうでも良いようなのを集める奴は
そういうのを集める事がギョーカイ的に得意なギョーカイになる

そんなもん、まともな仕事をやるはずもない
起こるべくして放射線拡散は起こっているわけだろう
648名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:31:39.69 ID:o8Jhrw6nO
>>628
江戸っ子とかな
649名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:31:48.25 ID:qkudUzxC0
俺はタガネハツリやったことあるぞ
650名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:31:56.13 ID:/dmV7OJTO
東電社員がやれよ
651名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:31:56.20 ID:HGTHXmoG0
現場系の人間は、そんなとこ行かなくても仕事があるわけで
首になった事務職とかが、他に行き場所なくて行ってるって
感じなのかな?
652名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:32:01.67 ID:xNTGnn0v0
> 『ネジを右に回すのか、
> 左に回すのか』と聞いたり、『スパナって何ですか』と真顔で質問したりする作業員もいるそうです

これはあかんやろw
653名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:32:03.58 ID:QWb8iagi0
>>534
普通にいるよ
工作好きや工具扱う学問でも学んでなければわからんかと
中学の技術の授業でも一応習うけどそれ覚えてるかどうか?
使う機会無ければわからんと思う
自転車のパンク修理を自分でやってりゃ覚えるだろうけど
654名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:32:10.11 ID:0VNRMbfo0
スパナも分からんのかと
バカにしたような記事書くけど、

マスコミも、バールのような物と
まったく意味の分からんこと、よく書くよね。
655名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:32:14.05 ID:l7st+wQ70
>>587
プラスチックハンマーやゴムハンマーはどうするんだよ
656名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:32:19.32 ID:5PCBLNG60
>>629
しかも内線だけね
引き込みや本管だと専用パーツ使うし、管種でチーズとかも代えんといかん
片側ポリで片側VPとかわけわからん
657名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:32:23.30 ID:CpHzY9Fpi
うちの会社の社長の息子もこんな感じ。
早く辞めたい
658名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:32:26.29 ID:VDtk4d6p0
専門技術ある奴はあんなところで働かねえだろ
ハローで他にいくところがなくて、高給につられた素人しかいないんじゃないの
659名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:32:31.14 ID:q2k61mIp0
特殊なネジ使ってるかもしれないから右回りか左回りか確認してもおかしくはない
つうか何重にも下請け業者垂れ流すのが問題だろ
660名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:32:49.73 ID:XCj4xyvQ0
>>555
モンキーはモンキースパナっていって
工具ひとつでサイズを変更して使用

スパナは固定やらモンキーやらの総称
661名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:33:01.15 ID:2PjvL/1ui
>>240
「シノとは」でググってみ
おまいさんも自分がド素人だったと知って赤面するぞ?
662名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:33:03.25 ID:9hhgBEeD0
>>631
特に難しい技術じゃないしね。
切断用の刃は裏表有る場合が有るから注意が必要だけど。
因みに漏れは金卵使用してます。
663発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/25(水) 21:33:03.50 ID:YFtRI6hG0
>>605
マジすか... 電工て儲からないの???

福一はこの2〜3倍はでないとわりにあわないよ

いまのシステムでは被爆症状でても 医療費自費だよ


政府は日本人をころす気だよ
664名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:33:03.37 ID:4qCDbzid0
>>609
まさか、こんなところでサンダー、グラインダー怖いと
同じ思いの人に出くわすとはw
マジで怖いよw
巻き込んで、もって行かれたり、刃が飛んで
こっちこないかとかマジ怖いw
おれは工事屋失格w
665名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:33:11.66 ID:9qNi0rsu0
>>603
業界的には同じだっつの

正式な言い方だとまた違うんだろうが
普通は同じ

>>635
配管部分だけじゃない?
あそこ繋げてーとか言われたら
レゴブロックのように繋げられるから誰でも出来るでしょ
666名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:33:12.72 ID:UrCHHoo00
>>638
>〈一番求められるのは『早く!』『早く!』『早く!』〉

安全意識の欠落したとこはムリ。
冗談抜きでドミノ倒しみたいに事故の連鎖が起きる。
667名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:33:18.72 ID:O5UeZd/E0
100円ショップのドライバーってスグ駄目になるけど
取りあえずって時はそこそこ使えるな。
ニッパーは番線切ったら一回で駄目になったけど。
668名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:33:20.14 ID:8r3G/TWV0
永住権ちらつかせて優秀な移民にやらせろよ。
669名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:33:22.93 ID:MrvjuT4o0
凶器はバールのようなもの
670名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:33:24.82 ID:nDsqKzK60
>>652
あかん理由はよw

「締めるのって・・右回しっすよね?」禁止なw
671名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:33:29.78 ID:zYoiy6NN0
スパナって英語じゃないよね?
672名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:33:41.21 ID:ddL/X9C10
>>648
江戸っ子ってのもあるのかwwwww
もうわけわかんねえ
673名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:33:51.56 ID:E5DezUs10
>>600
ありがとう。いわゆるサンダーは
サンダーじゃないってことだね。
んで、
上の方で、サンダって言ってるのが
塗装で使うののことね。
674名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:33:53.08 ID:LrcoEmTX0
>>661
シノは判らん人多いだろうね
675名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:34:02.29 ID:CUW1wkX/0
採用した作業員に対し、原発での現場作業に投入する前に、
作業手順、作業安全を教育するトレーニングセンターはあるの?
676名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:34:04.77 ID:p0ouAVt+0
>>264
給料もらうのが仕事の豚のためだけのコストカットか。
677名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:34:11.35 ID:gIKJhz0C0
元請けが無責任丸出しの東電様じゃあ末端がまともなわけがないw
東電全社員がスパナ持って現場行かなきゃならない状況なのに、
他人事そのものなんだもんなw
そんな連中のためにやっすい金で体張ってもらえるだけ感謝しなきゃな
678名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:34:21.25 ID:E/rU+rMNP
おまえらもスパナを知らない!
679名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:34:23.92 ID:dHGS7krW0
>>609
30cmぐらいの小さいのは怖くないけど
ハンドルついた70cmぐらいのグラインダーは削るときに腕ごと回ってる方向に
もっていかれそうになって怖いときあるよね。

小さいのはよくガード外してるのあって手袋をチュインチュインとすって
涼しい風が指に当たるなと思ってみたら指きってたり
680名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:34:28.71 ID:o11ivnx80
っていうか生きてればわかるだろwwwwwwwwwwww
ゆとり世代だろww
ゆとりww
こいつら本当に人間のゴミじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
681名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:34:40.80 ID:VuCqFsKlO
竹中システム

新自由主義万歳
682名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:34:46.80 ID:F0nWIAXT0
バールみたいなもの ならみんな知ってるよ
683名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:35:11.97 ID:AjeX8ZyU0
だめだこりゃ
684名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:35:14.46 ID:3p3gRW+h0
>>660
スパナしか知らんかった

つまりスパナ持って来い言われてモンキースパナとレンチどっち持っていくの正解なの?
685ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2013/09/25(水) 21:35:16.39 ID:+msOesPH0
>>603
グラインダー=卓上グラインダー
サンダー=ディスクグラインダー
686名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:35:20.63 ID:KIIjQ0Iu0
筆舌に尽くしがたいスパナのようなもの
687名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:35:33.16 ID:73Q4gRk80
経営陣は億単位の退職金じゃなかったっけ?
でも危険な現場は安月給の素人集団…
688名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:35:33.83 ID:nDsqKzK60
>>674
なんだよ・・・




なんなんだよ・・・(´・ω・`)





看板屋やってる時に親方に教えてもらったさ・・・(・д・)チッ
689名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:35:47.53 ID:Hp8k+rvBP
(^q^)
690名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:35:47.85 ID:NH7TLuKt0
ぶっちゃけ技能持ってる奴は他でも仕事出来るからすぐ辞めて転職するだろ
まあスパナ知らん工員とか論外だけど、そんなのしか集まらんて事でもあるんだろう
691東熱航空69便 !ninja:2013/09/25(水) 21:35:52.30 ID:xXoNRqZ60
ALPSの運転延期の原因の腐食って、下手くそがやった溶接のスラグが落ちた穴だろ
692名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:35:56.41 ID:AZ06hFNP0
>>631
それ免許でなく特別講習証だろ。
俺は持ってるw
693名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:36:03.76 ID:cN2uSuzI0
スマタって何ですか?
694名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:36:04.00 ID:cauYqKFji
スパナって普段使わないよ。
レンチなら通じただろうに
695名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:36:03.79 ID:3O46RMm40
東電って社員が何万もいるのに
どうして作業員募集しているのか不思議。
協力会社って何?

ハローワーク

http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/

募集職種:作業員(福島第1・第2原発)
仕事内容:*原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業
学歴:不問
年齢:不問
応募資格:不問
スキル:不問
雇用形態 正社員以外・・・
696名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:36:04.07 ID:/X5o/gEr0
荷運び用一輪車=ネコ
ショベルカー=ユンボ
トラック搭載型クレーン=ユニック
697名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:36:05.06 ID:x/CpN+0x0
そうだな、東電の高学歴の正社員を、月何日と決めて、高放射線量の所で作業させるべきだな。
当然、日雇いの何十倍もの仕事をこなしてくれるよね?
オリンピックまでに福一の収束を完了させてくれるよね?
698名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:36:09.21 ID:QWb8iagi0
>>660
モンキーレンチなら知ってるけど
モンキースパナってどういうもの?
699名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:36:10.10 ID:wvztC0/H0
工務店のドDQN達が集まっているな
700名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:36:17.47 ID:4qCDbzid0
>>663
いやいや
恥ずかしいけど
40過ぎても今だ見習いだから
701名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:36:33.29 ID:/vrBrhrr0
経験豊富で腕の良い作業員が福島原発の汚れ仕事に来る訳が無いのはド素人でも解かる。
いわき市議が2chネラより未熟な、夢見る少年の様な世間知らずで知能障害者だと良く解かる告発だなw
702名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:36:40.71 ID:xNTGnn0v0
>>670
屁理屈こねくり回して
素人が東日本の命運を握ってる事実から眼をそむけたらあかん
703名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:36:49.27 ID:UrCHHoo00
>>674
仕事人で飾り職人が使うヤツw
704名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:36:53.78 ID:OZ18J17N0
>>604
wwwwwwwwwwww
705名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:37:04.65 ID:LrcoEmTX0
>>688
番線縛る時に使う
706名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:37:08.33 ID:XCj4xyvQ0
>>684
モンキーでいいっすか??て聞けばいい
707名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:37:15.93 ID:fP8WLr3q0
「100人乗っても大丈夫!」だろ
708名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:37:27.59 ID:qkudUzxC0
大阪でレイコー言われた時はマジわからなかった
709ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2013/09/25(水) 21:37:28.01 ID:+msOesPH0
>>631
研削と石交換
技能講習だったかな。
710名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:37:41.82 ID:DMQFhRNq0
未来に渡る国難災害の原発事故も例外なく集りに中抜きで
格安廃人集め対応させる考えは逆に様式美感じるほど感慨深いわw けねーだろブローカーかw
711名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:37:41.78 ID:nDsqKzK60
かくすこ

けんすこ






漢字に直しなさい(各2点)
712名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:37:51.46 ID:O5UeZd/E0
>>674
シノって鳶が機械据える際のボルト穴揃える際に突っ込んでるラチェットの反対側の棒だよな。
真っ直ぐのシノ見るけど、年季が入って先が曲がったシノは味がある。
713名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:37:53.66 ID:p08SdEhB0
>>1
日本人じゃないだろこれ・・・
714名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:37:57.91 ID:dHUYMpib0
スパナなんて細かい電気工事にくらいしか使わんしなぁ
モンキー、ラチェ、(トルク)レンチなんかは現場でも良く口にするけどスパナなんて滅多に言わないわな

まぁ名前くらいは知ってるのは普通なんだろうけど
それだけで素人呼ばわりは無いと思うぜ
715名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:38:14.89 ID:76dEOFCD0
大震災の2日前、原発オンリーの派遣社員を募っている人材会社を見掛けた。マジで。
716名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:38:17.87 ID:3p3gRW+h0
>>706
書き込んだ後思ったが2つ持っていけばいいね
職人さんも大変だな
717名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:38:22.37 ID:cauYqKFji
モンキーレンチって力掛けると頭舐めちゃから、まともな所じゃ使ってない。
718名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:38:24.61 ID:U7PxC5Dv0
まあ、汚染水を溜めるタンクを作るのに
スパナを作って作ってたりするそうだ

漏れないかどうか気になるところですな
そんな冗談みたいな話だ
719名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:38:28.95 ID:CUW1wkX/0
梨地のハゼット使ってます
720名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:38:30.33 ID:SNVmacve0
>>708
先日の特番で清原が喫茶店でレーコーって頼んでたわ
721とある妹 ◆FdCU8Fux7A :2013/09/25(水) 21:38:33.42 ID:Mg6dZy7wP
めがねっ娘レンチ って呼んだら萌え
722名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:38:39.07 ID:/X5o/gEr0
そもそも現場の職人はスパナなんて言わない
モンキーかメガネって言う
723名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:38:43.05 ID:/gFMO03a0
>>696
ユンボもユニックもメーカー名だが、ネコはなんだろうかw
724名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:38:49.91 ID:AjeX8ZyU0
てかこのスレにいるのは皆いい人だな。よくわかる
725名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:38:58.38 ID:sFLnZGCUO
>>391
笑える。
726名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:39:03.48 ID:Xfjt0enj0
>>586
なんで談合しないんだろう?
設計価格が安すぎて談合するうま味がないって事なのかな?
中抜き出来てるならそんな事も無いと思うだけどな
727名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:39:08.65 ID:lXf3LO5G0
「超臨界流体って何ですか?」
「黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉って何ですか?」
728名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:39:19.84 ID:zVAg09LJi
作業員が居ても、放射線が強過ぎて出来ることは何もない
精々フクイチ5号6号と共用プール、1234号のプールの管理ぐらいだろ

それもいずれ出来なくなる。。。
作業員総退避が近付いてるからだ
729名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:39:24.71 ID:fOOUw0IYO
>>612「あれとこれとそれ持って来て」と言われても正確に渡してこそ一人前だよな。
730名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:39:27.63 ID:OZ18J17N0
>>696
ネコは現場名
ユンボとユニックは商品名
731名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:39:39.15 ID:YIh/7gU50
鉄のハートも恐怖に凍る
732名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:39:41.06 ID:qU2hdiCl0
この市議がどのぐらい訛ってるかがポイント
733ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2013/09/25(水) 21:39:42.79 ID:+msOesPH0
>>555
モンキーレンチ=アジャスタブルレンチ
猿の横顔に似てるからとかって俗説を聞かされたが。
734名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:39:45.25 ID:9qNi0rsu0
>>679
そんなでかいの触ったことねーわ
家の外壁削るぐらいだし人の腕サイズよ
それでも指飛びそうでこえーけど
735名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:39:49.07 ID:r/L78RwFO
放射脳ネトウヨを強制徴用して線量制限無しでやらせろ。愛国心に溢れる(笑)国士(笑)だから「日本のため」って言えば原子炉の中にだって行ってくれるさ。
736名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:39:50.25 ID:aOmVB4yh0
スパナって現場では使わない言葉だし
曖昧
737名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:39:52.03 ID:nDsqKzK60
>>722
うちみんな「レンチ」っていうんですわ(´・ω・`)

いやまぁグダグダな会社なんですけどねw
738名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:39:56.80 ID:J2jZYtLM0
これさ、多分作業可能時間とか就業可能期間の影響が大きいんじゃないか?
勿論中抜きで質も下がるんだろうけど・・・

あの高線量の中、何ヶ月も居続けられる作業員なんて多分居ないだろう
739名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:40:11.50 ID:POWC8Kin0
>>551
一般的にはそれだが、業界ではドリルの先端に付ける三角の石をポリンキーという。
ポリンキーの100番とか、ポリンキー粗とか。
740名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:40:16.86 ID:v/OVRXDI0
>>726
中抜きとかほとんどしてねーよ
こんなところでしょうもない中抜きして事故でも起こったら廃業もんだぞ
741名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:40:18.38 ID:+zMbd05R0
血のスパナ同盟。
つまり特車二課整備班人民民主戦線事務局班(右派)の象徴
742名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:40:22.90 ID:omsd4zCT0
ノギス
スコヤ
トースカン
ハイトゲージ
薬研台
743名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:40:33.63 ID:6k0WXyWL0
>>698
レンチは米語
スパナは英語

それぐらい知ってるかとおもた
744名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:40:39.03 ID:1u7A1NPw0
最新の設備と最高の人材を集めオリンピックまでに福島を浄化させる

世界に日本の技術力をアピールするチャンスだし
安倍政権は巨額を費やしてでも解決に持っていくと思う
745名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:41:00.40 ID:dHGS7krW0
>>712
自分で使いやすいように加工するんだよ
ガス切断機であたためて曲げたりね
746名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:41:02.35 ID:PA+aaGgw0
散々、そういう職種を小馬鹿にして
就職率を下げたのはどこのクソゴミだっけか。
747名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:41:32.34 ID:9hhgBEeD0
>>664
普通に回転方向と火花飛散の保護カバーさえあれば普通に扱えるよ。
ただし体の防御は必須ですが。
長袖長ズボンで防御メガネと長手袋をちゃんと使用すれば問題なし。
慣れちゃうと見落としがちですが、基本部分を分かればちょっと手抜きを
しがちになるので、大体大怪我はそういう時に発生します。
電動工具を扱うときは必ず防護を考えないと怖いです。
あと、短時間使用の断続使用でも使わないとき、現場を数メートル離れるときでも
必ずコンセントを抜く。
748名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:41:33.86 ID:PmSvlmyi0
危険運転致傷なんて「殺す目的で自動車をぶつけた」と言わない限り適用されないだろうな
749名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:41:49.54 ID:QE/OYNGG0
萌え青春整備運用保守アニメとか誰か作れよ
750名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:41:52.48 ID:MhhDFCeQ0
まんじゅう分かるやついるかな
751発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/25(水) 21:41:53.36 ID:YFtRI6hG0
>>700
ああ ほかのレスの親父が電気屋の人と勘違いしてたw

電工40から未経験だとどうですか?キツい??

ビル設備管理のビルメンもあるから
あまりにきつかったらそっちもありかと

何にしても技術系資格は辞めても
技術と経験期間が残るので無駄じゃないですよ
752名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:41:58.52 ID:NH7TLuKt0
>>631
労働安全衛生法による特別教育修了証
自由研削用といしの取替又は取替時の試運転の業務

ってやつならうちの会社の奴全員持ってる
新人教育時に取らせるから
753名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:42:00.50 ID:qkudUzxC0
漢字でネジ → 螺子
754名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:42:08.22 ID:8+MCVHjv0
>>711
普通のスコップ
三角スコップ
ローカル土方用語かと思ったけど全国行けるのか。
と思ったけど、土方は旅人多いもんな
755名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:42:09.70 ID:x/CpN+0x0
東電はこんな非常事態に、何でヤクザ経由で作業員を集めるんだろうね?
それを追求しない国会もクソだが。もう嘘で誘致したオリンピックは中止するしかないな。
756名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:42:18.05 ID:QWb8iagi0
>>738
求人からして素人募集してるからね
757名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:42:38.33 ID:omPu4/uA0
>>745
最初から曲がってるのも売ってる
758名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:43:04.84 ID:nDsqKzK60
>>754
そういう中で共通語として生まれたものなのかしらね?(´・ω・`)
759名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:43:24.13 ID:VU0onMN/0
長らく使ってないと工具の名前忘れる。
この前、シャコマンが解らず恥かいた。
760名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:43:29.12 ID:U7PxC5Dv0
>>726
談合なんぞするか
そもそもマトモな企業じゃないのに

馴れ合って仲良くやりましょう、じゃないんだよ
一発大穴当てたら後は金もってトンズラの企業だったりするわけよ
一々法律守る理由がないのさ
761ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2013/09/25(水) 21:43:38.33 ID:+msOesPH0
>>750
レベリングブロック
762名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:43:39.03 ID:sfxnDFwV0
東電社員ですら“我関せず”ですから
763名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:43:47.36 ID:QcULYmEu0
まあ素人派遣でも良いんだが、役人が派遣されてないんじゃね?
事故が事故だけに労働安全のため厚生労働省から常駐化定期訪問して労働者の安全を守るのが国じゃね?
発病や死人が出て書類のチェックだけで良いんだろうが
税金払ったりするのが馬鹿らしいよね
764名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:43:49.01 ID:9hhgBEeD0
>>757
曲がっている方がテコが効くからね。
765名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:43:53.10 ID:H3fnG6Rl0
業界の専門用語なんて日常生活している人には分からなくて当然だろ
766名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:44:06.11 ID:cFUt+Z6K0
モンキーとか言われても、こいつらキョトーんだろ
767発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/25(水) 21:44:08.96 ID:YFtRI6hG0
>>739
ポリンキーのチーズとかですねw
768名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:44:16.09 ID:dHGS7krW0
>>734
大きいのすごいよスイッチいれただけで腕がグンとふられちゃう
769名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:44:28.78 ID:0YiekQro0
原発事故当時は英雄になるチャンス到来と思ったのに
やっぱりそんなチャンスはないんだろうなあ
770名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:44:46.18 ID:LrcoEmTX0
>>696
自分はスクラップ屋で天クレ海苔だけどユニックやユンボじゃなくヒアブやフックスが多いね
771名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:44:48.31 ID:QWb8iagi0
>>743
JIS規格がモンキレンチ 英文だとAdjustable angle wrenches
772東熱航空69便 !ninja:2013/09/25(水) 21:44:52.01 ID:xXoNRqZ60
>>660
40年生きてきて、モンキースパナって初めて聞いた
3年もバイク屋で働いた経験もあるけど初めて聞いたよ
773名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:45:06.74 ID:ddL/X9C10
>>752
自由研削といし取替えに係る業務特別教育
って名称だったな自分の時は。微妙に名前かわってるのか。
774名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:45:10.82 ID:+mBJQTgo0
ま、そんなのも知らんのか!を連発する人間に限って、狭い世界での慣習、惰性だけで生きてる
人間だから気にするな。
その方言を覚えればいいだけだ。
775名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:45:13.29 ID:nDsqKzK60
>>759
今の俺の仕事で使うもの


リューター・サンダー・マイクロゲージ・シャコマン(´・ω・`)
あとウエス・・・ぐらいなもんか。
776名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:45:18.59 ID:cauYqKFji
>>769
当時の首相も同じこと思ってたみたいだぞw
777名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:45:26.98 ID:/gFMO03a0
>>759
しょうせん、げんのう、かけや他色んな呼び名があるからね。
778名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:45:29.36 ID:sFLnZGCUO
>>711
角スコ
剣スコ
779名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:45:39.82 ID:qxJlq3jM0
>>640
画像検索したけど、この見た目でしっかりかかるのってすげーな
車高調レンチみたいなもんかな
今度近くのアストロにでも行って見てみる
780名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:45:52.86 ID:G1/gnj/R0
>>731ワロタ

斉藤さんに復帰して頂かなければなるまい
781名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:45:56.31 ID:xpjO0ogm0
そのうち日本語通じない作業員だらけになってテロられるぞw
782名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:46:00.39 ID:RTitv02q0
>>750
壁と建材の間にやるセメントのやつ?
783名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:46:18.53 ID:2PjvL/1ui
>>340
バンドソーでアングル切る時に高速カッターの要領で歯を押し付けて一発でダメにして親方にボコられてから初めて道具を大切にしようと気遣うよなw
784名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:46:20.49 ID:l7st+wQ70
>>741
今度、実写映画をやるそうだな
785名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:46:20.91 ID:DKKDQUkQ0
求人内容が「復興に貢献しませんか」みたいな内容だし特に現場経験者を募集してるわけでもないし当然の結果では?
786名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:46:28.35 ID:9chEiB1Q0
>>750
洋裁だと針山
787名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:46:34.27 ID:X6LSdfwu0
こんな時ビフォーアフターの匠の人がいたら・・・
788名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:46:44.38 ID:BoV3q29k0
>>729
そうそう。
できる奴は後ろで別の準備作業させてても、こっちの作業に合わせて道具チョイスして渡してくれるもんな。

道具の名前が分からんとか、螺子回す方向分からんとか見習い以下だと思うよ。
789名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:46:48.72 ID:8qcMq5Mp0
戦争ってのは精鋭から死んでいくんだよ
残るのはカスばかり
790名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:46:58.73 ID:IxxshzED0
>>781
そんな訳無いアル
791名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:47:15.79 ID:HtJEqgW5O
高線量すぎて従業員を2〜3週間でコロコロ替えなきゃならないからだろな
そのうち労働者足りなくなるんじゃね?
792名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:47:17.51 ID:6k0WXyWL0
>>771
だから??
793名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:47:35.11 ID:omsd4zCT0
うちの馬鹿新人がエンドミルのチャック締め過ぎて壊しやがった
794ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2013/09/25(水) 21:47:35.57 ID:+msOesPH0
>>779
俺もアストロで買ったw
ホームセンターとアストロは楽しいよねw
795!ninja!nanja 【中部電 72.0 %】 【16.7m】 :2013/09/25(水) 21:47:42.46 ID:7ML4+Vpz0
>>112
マリオでスパナブロスっていなかったっけ?
796名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:47:43.07 ID:Mg6dZy7w0
バポナの親戚
797名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:47:43.98 ID:QjEnYqdz0
スパスパスパッとスパナを投げる〜♪
798名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:47:58.08 ID:RStqH4Gi0
>>19
バラバラマン乙w
799名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:48:01.67 ID:V835NaEq0
知ってる知ってる
温泉施設のことだろ?
800名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:48:11.27 ID:4qCDbzid0
>>751
ありがとう
こんな俺でも復興に役に立てばと思って
801名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:48:13.45 ID:nDsqKzK60
あえて言おう






若い新人くんに仕事を教えて行きたい人が集まるスレはここですか?(´・ω・`)
802名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:48:52.02 ID:m453l+In0
>>791
慣れた頃にいなくなる
803名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:48:53.87 ID:JtsC2RC1O
消費税増税と共に
東京電力も解体しろ、わかったか?安倍
804名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:49:00.40 ID:BFZVA6RT0
>>639
スロキチサヨクはお帰りください
805名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:49:07.18 ID:NH7TLuKt0
>>773
実施機関によって微妙に変わったりするのかもしれんね
806名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:49:21.12 ID:x/CpN+0x0
震災の罹災者は棄民。原発の避難者も棄民。
それをごまかすためのオリンピック誘致。
この国は政治も役人も終わってるわ。
807名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:49:24.52 ID:1T5fpDK10
『早く!』『早く!』『早く!』 ってのは朝鮮人によくある

集中して行う内容や熟考が必要な仕事でやたらと
『早く!』『早く!』『早く!』
と急かすヤツがいたらチョンだと思え
808名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:49:31.98 ID:2bPdPAseI
東電さんは社員のポケットからお金をだしてもらえばいいじゃない
809名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:49:39.83 ID:cFUt+Z6K0
原発監督「おまえ、パイプカッターですぐに切れや!!」
原発土方「監督! こらえてつかーさい まだ俺は子無しやで!」
810名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:49:58.18 ID:IxxshzED0
>>791
徴兵制導入へ世論誘導
811名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:50:00.72 ID:Mg6dZy7w0
スキルなんてどうでもいいんだよ
丈夫な体と根性、そして固い口
それだけでいいんだ・・・
今の福一には
812名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:50:01.64 ID:dHUYMpib0
>>305
それは角スコと剣スコじゃないか?
813名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:50:03.60 ID:9hhgBEeD0
>>775
漏れ
書き出したら書ききれん。
メッキや塗装の排水処理屋なのに設備工事、弱電工事、ポンプ、撹拌機の修理etc
ワンボックス車に部材含めて500kg以上の機材詰んでいます。
814名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:50:20.33 ID:dXEVteAo0
モンキーって何ですか?
815名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:50:38.11 ID:Xfjt0enj0
>>740
中抜き無で日当6000はあり得ないだろうどう考えても

>>760
談合する方がマトモというw
笑っちゃうけどあり得なくもないかな
原発じゃないけど福島復興に社運掛けて出かける業者にロクなところがないのは実感してる
原発もそういう事なのか?恐ろしいね
816名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:50:40.06 ID:383Er7B+O
こんなんで完全にコントロールしてると言っちゃう
糞安倍ってホントに馬鹿だよな。
817名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:50:51.23 ID:juRXuhi50
若手東電社員が下請けベテラン作業員を「おいヒバクさん、早くやれよ!」
とか、露骨に上から目線で対応しているから密かなサボタージュが頻発w
818名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:51:06.96 ID:G1/gnj/R0
あ〜残業のしすぎかな〜
819名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:51:22.40 ID:POWC8Kin0
新人で入った時にわからなかった物

ウォーター、パイス、クボタン、フライ、ボックス、チャカ、ボラ、アシ、サバチャン、トンビ、チチナシ、パワトラ、ドリブン、マメヌキ、レーキ、キンポなど。

地方だからなまりも入っていてわかりにくい。
820名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:51:40.46 ID:3O46RMm40
http://jp.indeed.com/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E5%93%A1%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E6%B1%82%E4%BA%BA

なんか募集している会社が全部違うんだけどw
東電が募集しないのか
821名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:51:43.27 ID:zuTnvfBV0
ポポポポーンする前から場所柄的に原発出入りする業者って4流5流なんだよね。
割増でもきっちり金払って技能のある土方や機械鳶入れれば早く収束しそうだけど
822名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:51:45.72 ID:cRqU3EwIO
スパナって、最初に知ったのはドラえもんだったな
823名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:51:46.07 ID:/TsZI4El0
モンチーレンキ知らないガキがいるとはwww
824発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/25(水) 21:51:48.77 ID:YFtRI6hG0
>>800
人間

志があることが最重要ですよ

その志をもって今はまだ待機しててください

もし命を懸けても良いときがきたら

その時は東北で待ってますよ。
825名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:51:54.49 ID:QcULYmEu0
>>777
それ全部違う道具じゃね?
しゃこまんはしらんが
826名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:52:00.32 ID:nDsqKzK60
>>813
普段使わないぶんホムセンでうろつくのが趣味みたいなもんでなぁ・・
827名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:52:08.15 ID:p/oQZIAQ0
>>1で言う原発作業員って重機の整備や鋼管敷設もやらせてるのか?
短期のバイトに?
流石に無理ないか普通に考えて…
瓦礫運搬の土木作業やらせてるんじゃないの?
828名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:52:17.30 ID:m453l+In0
829名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:52:24.48 ID:lAnkT4xQ0
スパナはつかわないな。ラチェットのやつ使う。
通称ガチャガチャっていう。スパナ持ってきたらぶっ飛ばす。効率おちるから。
830名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:52:33.01 ID:sFLnZGCUO
>>775
ウエスといえば、この前、袋からウエスを取り出したら
子ども用のTシャツが名前入りで出てきた。
(´・ω・`)
831名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:52:33.81 ID:weYeFMIA0
当時の首相自ら「メルトダウンって何?」のド素人政権だったもん。

作業員はおろか雇い主もモラルの低い人間ばかりで構成されてるのは分かり切ってる
832名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:52:43.71 ID:WLjBqRsM0
初期の時代の建築物でさえ
フィート、インチ、ヤード、マイル
ポンド、英国トン、米国トンの混合
日本はこれに、尺、寸、貫

今みたいにメートルとかで統一されてないのよ
ネジだって古いのは逆ネジも多いし

それを素人考えで批判するのがおかしい(´・ω・`)
833名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:52:59.90 ID:9qNi0rsu0
>>820
問題起きたら会社ごと潰して逃げるんだからそれでいいんだよ
834名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:52:59.94 ID:GEzLK2Yb0
東電が直接契約すればおk。
中抜きが激減して人が集まる。

問題は事故などが発生したり、
今後、放射線による病気が発生したりしたリスクを下げるために、
下請けに行わせている。

ここにきても責任逃れ。つーだけ。
835名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:53:02.52 ID:o8Jhrw6nO
>>672
親戚が大工で手伝いに行った時に江戸っ子(釘抜き)持ってこいって言われてどの工具かわけがわからず迷ってたらめっちゃブチギレられてヘコんだわ。
836名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:53:14.79 ID:ni94X+rd0
1に睡眠、2にスパナ。
837名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:53:31.22 ID:2PjvL/1ui
>>442
KTCが庶民派とかトネツールズのことdisってんの?
838名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:53:32.62 ID:5Kjkj9ys0
当たり前だが、脳筋のブルーカラーとはいえ、ある程度の技能レベルがあれば
「仕事を選べる」わけで、肉体労働者だって、選べる立場なら仕事をえり好みする。
売れっ子小説家が好きなところに引っ越すのと同じで。

さて、ここで考えてみよう。わざわざ放射線を浴び、放射能を吸い込むような
危険地帯で働かなくても、そこそこの給料を稼げる肉体労働者がいたとして、
そいつがわざわざ福一の仕事を請け負う理由があるだろうか。
無いな。まったくない。そんな健康被害が出そうなところに行かずとも、建築の仕事は
他にも腐るほどあるし、なにより、彼はどこででも通用するだけのスキルがあるのだ。

一方、仕事を選べない労働者というのがいる。要するに、バカで低スキルで、
使い捨てられるしかない人材のことである。そして、一番「誰もやりたがらないクソ仕事」
を押し付けられやすい人材のことである。
福一というのは、まさにそういう人間ぐらいしか向かわない条件がそろっている。

まともな職場を見つけられる職工が、何が悲しくて水たまりから放射線が出てる
場所に行かなければならないのか。もっとマシな労働環境はほかにいくらでもある。
というわけで、そんなところに行かなければいけないような奴は
スパナもレンチもろくに使えないような奴らばかりになるに決まっている。
839名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:53:45.24 ID:TbLa7oJJ0
クローフットレンチなんかはどうだね
840名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:53:49.99 ID:qtiH9gkA0
教育してるの?
841名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:53:50.30 ID:jz3bu3fw0
男ならスパナ、ノギス、ヤットコらはわかっとこうや
842名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:53:54.71 ID:+5EgK0jh0
>>1
中間業者?が抜くからじゃないの
日当6,000円で放射能ゆんゆんの仕事はちょっと
843名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:54:01.34 ID:VobGbt1m0
スパナなんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwww







日本人んじゃない
844名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:54:22.79 ID:/gDHxPFZ0
放射線でやられたんだ!
845名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:54:25.93 ID:+mBJQTgo0
>>830
よいウエスが必要な時は、メリアスウエスを。
846名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:54:25.88 ID:UI78Pdt30
いい加減東電倒産させて国で福島原発管理しててこ入れした方がいいだろ。
東電のアホどもマジでクソじゃねえか。
847名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:54:28.66 ID:nDsqKzK60
>>830
うちは未だそういうのはないなぁ。


あれはなんなんだろう・・・エプロンのような寝巻きのような・・・
848名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:54:31.78 ID:AZ06hFNP0
うちの会社の社長はなんでも
オイ、ナニもってこい、アレもってこい!
だったので工具の名前がゼンゼン覚えられなかったww

他の取引先の人に○○年も勤めてて○○もしらないんですか??
と言われたときには
まだ得体の知れない業界用語連呼されるほうがマシだとオモタw
849名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:54:44.18 ID:/gFMO03a0
>>825
しゃこまんはクランプのことだろう。現場で万力という人も
いるが。違う道具の呼び名です。
850名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:54:47.26 ID:8wq/1eHI0
ワーカーがどんな個体であれ成果が得られるようマニュアルに作業の簡略化という事は良くある話だが

単に頭数集めただけだよね、しかも薄給で
851名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:54:54.73 ID:qxJlq3jM0
>>794
アストロと言えば…
田舎暮らしなもんで月に一度隣の県にアストロと風俗に行くのが楽しみだった
それが家から車で5分の所にアストロができ、風俗から足を洗う事ができた

ホームセンターはグッディが好き、KTCを扱ってるからw
852名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:54:57.83 ID:fQC7YANTO
>>829
それにナメるかもだし
853名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:54:59.44 ID:qkudUzxC0
無限up知らずにマリオやる様なもんか
854名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:55:07.41 ID:lAnkT4xQ0
>>819
正解かけや。気になる。
855名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:55:09.15 ID:0YiekQro0
>>841
> 男ならスパナ、ノギス、ヤットコらはわかっとこうや

ねじ回し、のこぎり、くぎ抜きだよな?
856名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:55:09.68 ID:LrcoEmTX0
>>830
自分はふんどしと婆が履くようなデカパンが入ってた時があったけど
柔らかく吸収が良くて使いやすくて困ったw
857発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/25(水) 21:55:34.26 ID:YFtRI6hG0
2ちゃんから日本を変えていく



これは不可能ではない



2ちゃんから この腐った日本のシステムを変えていく
858ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2013/09/25(水) 21:55:48.09 ID:+msOesPH0
>>1
んでも、中学の時、技術家庭の授業で
ドライバー、スパナ、レンチくらいは使うと思ったけどな。
使わなかったっけ。
859名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:55:51.29 ID:9hhgBEeD0
>>788
それ、まさに漏れだな。
ガキの頃から親父の手伝いをしていて、就職して若造で営業なのに
工事の現場管理を任された時に職人さんから次の作業に欲しい工具や
手順を理解して準備してしてびっくりされたよ。
弱電設備工事だったけど言われる前に次に使う工具を渡していたから
職人さんからしたら何者だ?と思われていた。
860名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:56:08.28 ID:9qNi0rsu0
>>855
は?マジで言ってんの?
861名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:56:25.95 ID:BK+CIeIj0
東電はつぶして国有化しないとな、他の電力も調子のってるから
まぁ幹部は根こそぎ逮捕して監獄の恐怖を味あわせないと
電力会社は動物と同じ、叩かれないと分からない。 国家にたてつくと
どうなるか鞭をくれてやれ。
862名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:56:30.87 ID:fGPmvTz80
スパナはバールのようなものだろ。
863名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:56:44.50 ID:nDsqKzK60
あえて言おう






おまえらなんで生き生きしてんだよwwwww
864名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:56:55.45 ID:WiKItDDv0
>>768
うっかり面ベタで当てると持ってかれるわな
先輩からディスクの端1cmくらいしか当てるなって教わったわ
ディスクが割れてビビりまくったなぁ
865名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:57:08.99 ID:MP9FwDpQ0
中抜き禁止にしろよ
派遣業者が上場とかするな
866名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:57:23.85 ID:X5u+YX2L0
>>848
使ってて工具屋とかホムセンいったりしてりゃ覚えるだろ普通
867名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:57:24.86 ID:omsd4zCT0
>>855
全然違うwwwww
868名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:57:29.18 ID:1e0JvXo10
原発作業員って昔からこんなもんだろ
臨界事故のときだって臨海って何ですか?だし
869名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:57:40.03 ID:dXORg/860
ど素人集団でもやってくれるだけいいだろが
870名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:57:41.12 ID:qnloGeMS0
>>2
ひでえ
871名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:57:42.91 ID:zUsJ6tQU0
>>800
>こんな俺でも復興に役に立てばと思って

指揮系統自体がメチャクチャなんだから(例:金がもったいないから遮水壁作らない)
その指揮に従って一生懸命やっても無駄。
あんたの善意と命が踏みにじられるだけ。まじでやめといた方がいいと思う。
872名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:57:48.01 ID:4qCDbzid0
>>747
どうもありがとうございます
愚痴スレと思って開いて
アドバイスが貰えるとか、なんか泣きそう
873名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:58:07.18 ID:TbLa7oJJ0
セフティーワイヤー持って来いって言ったらカッティングプライヤーも持って来るのが常識だろうが!
874ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2013/09/25(水) 21:58:12.50 ID:+msOesPH0
>>863
ものづくり日本に生まれた男子なら当然の定めw
875名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:58:42.90 ID:Xfjt0enj0
>>852
そういう奴に限ってボルト折ったり山を壊すんだよな
876名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:58:55.70 ID:zuTnvfBV0
>>863
業者名とか元請け企業言ったらビクッ!!とする人が多い感じ^^
877名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:59:04.29 ID:6xwOwFbk0
これね、暴力団の新人を送り込んでるんだよ
ひとつはしのぎのため、ひとつは社会貢献のためらしい
ぐれてどうしようもない新人ヤクザを教育するにはもってこいなんだ
878名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:59:23.43 ID:H+qA4o3bO
「スパナ?笑わせるぜ。
そんなもんで仕事が出来るもんか。ははは。
俺にはこの相棒が有れば十分なのさ。」
談・スナイパー
879名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:59:24.80 ID:/gDHxPFZ0
ゆとりか^^
880名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:59:25.69 ID:BoV3q29k0
>>801
若い新人くんにはちゃんと丁寧に教えるよ。

中古の新人くんにはちょっと厳しく。





終わりかけてる新人くんはボロカスに。
881名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:59:37.53 ID:X6LSdfwu0
スレすごそうな人多くてワロタw
882名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:59:41.40 ID:m453l+In0
>>863
なんか知らんが工具が好きなんだよw
製造業で機械のオペレーターしてるけどめったに工具を使ったりしないんだけど
自前でKTCのラチェットセットと電ドラ持ってる
883名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:59:54.07 ID:9qNi0rsu0
>>800
>>871
作業員として働かないことが何よりの復興の役に立つよマジメな話
色んな意味で狂ってる
884名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:00:03.95 ID:Oke1ztOk0
普通の人は怖くて原発では働かないからwww
やってくれるだけ有難い
885名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:00:17.63 ID:nDsqKzK60
>>876
いや・・・なんか輝いてるよなぁとかおもってなw
886家政夫のブタ:2013/09/25(水) 22:00:22.17 ID:jnXcjLZ40
本気で技術者派遣して放射能のことを考えたら

熟練者 日当4万
作業員 日当1万8千円

が下限だろうな。
887名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:00:27.00 ID:fQC7YANTO
>>800
その気持ちあるなら原発以外の普通の土木工事とかいったほうがいい
888名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:00:30.28 ID:Xo1VBfO40
6次受けとか7次受けとか使ってんならそんなもんだろ
889名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:00:32.41 ID:eTDse16c0
どうせ、もうどうにもなんし
ちゃんとした技術者を頃さない方が日本のためだから
ど素人で良いんじゃねw
890名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:00:34.95 ID:XGeA1eMFO
スパナ知らないとかド素人とか以前の問題だろw
いくら何でも常識知らなすぎ。
スパナくらい女子高生でも知ってるもんだろw
891名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:00:39.20 ID:LhNFCaGwO
みんなワーキングプアなのかなあ
たいへんだなあ
頑張ってくださいねえ
892名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:00:43.88 ID:lAnkT4xQ0
>>679
二重反転プロペラみたいなのあればいいのにね。
893名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:00:45.14 ID:MD7OHqlvO
スパナの事をおっさんはなぜかスッパナーと言うのはなぜ?
894名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:01:04.86 ID:qkudUzxC0
かるーくフランベしての意味は知らん
895名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:01:09.01 ID:V835NaEq0
自分不器用ですから
896名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:01:10.08 ID:1a8elGqF0
>>1
文句あんならおまえがやれ
897名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:01:38.17 ID:PmtcNR3d0
安倍えええええええええええ
有言実行しろおおおおおおおお
898名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:01:44.76 ID:DvR2hVGp0
【モンキーランチ】
バナナとバナナジュースのみで構成された昼食のこと。
899名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:01:50.49 ID:m453l+In0
>>893
フィリッピンみたいなもんじゃね?
900名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:01:53.08 ID:ZtGQpYRG0
人災派遣会社の名前
901名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:02:01.67 ID:9hhgBEeD0
>>875
塩ビボルトだとそうも言えないんだけどね。
ラチェットで締めるとボルト折る危険が高い。
ギュギュって音がしたら終わり。
それ以上締めるとM16のボルトも折れるよ。
902名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:02:04.35 ID:DsFpWIGpI
>>886君は六千円
903名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:02:27.68 ID:QjEnYqdz0
まじで被ばく量の関係で作業員が枯渇してるらしい

それであわてて国民総動員法を通した
904名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:02:30.80 ID:nDsqKzK60
>>882
そんな感じで自転車が趣味になっちゃった俺が通りますよw
(あれなら自分の好きなときにいつでもできるし)
905名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:02:56.59 ID:NIE/Zcpb0
スパナはなんとなく分かる気がする一方で、似た形状のものを何種類かだされて
どれがスパナか?と問われたら答えられないかもしれん
906名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:03:02.90 ID:+5EgK0jh0
マグロ船とかりある帝愛の現場みたいなものか
借金のかたに来ている輩とかそんなのしか来ないか
907名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:03:06.89 ID:omsd4zCT0
タップはわかるよな?
908名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:03:16.75 ID:D+bRKo9F0
日給6000円とか普通の解体現場でもガラ出し雑用までなのにな
国体に関わる事なんだから金に糸目付けてる場合じゃないだろ
厚待遇で技術がある人に来てもらうべき
909名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:03:32.27 ID:lAnkT4xQ0
>>886
文字通り使い捨てだし熟練工自体が存在しないらしいよ。
過去の経歴ごまかしてとかしないとダメらしい。
910名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:03:37.09 ID:zbojKtyP0
確かに最近スパナって言わんな。レンチと言えば伝わったかもしれん。
市議はおっさんなんだろ。
911名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:03:46.92 ID:TbLa7oJJ0
先輩がアラルダイトってなんですかと新人の僕に聞いてきた
912名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:04:05.28 ID:/gFMO03a0
>>896
明言ですな。原発を任せるには一抹の不安はあるが
ありがたいことです。
913名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:04:05.78 ID:2qpRm3bq0
現場投入するまえに教育期間を設けろよ
914名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:04:09.58 ID:kaJlUihYi
なんだろう
揚げ足取り感が凄い
915名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:04:17.93 ID:+mBJQTgo0
>>882
電ドラ危険!
電気ドライバーか電気ドラムかわからん。
場所と文脈で判断だな。
916ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2013/09/25(水) 22:04:22.32 ID:+msOesPH0
>>882
腕の立つ人ほど共同工具でなく自分の工具を持っている。(品管的にはNGだけど)
もしくは私物化しているw

自分で買った工具は大事に使うし、機能や正しい使い方、メンテの仕方も知っている。
スパナにも回す方向があるけど知らない人多いよね。
917名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:04:23.20 ID:9qNi0rsu0
>>892
グラインダーの道具の何がアホかって
スイッチ入れてからいきなりマックスで回転はじめるところなんだよ
徐々に回転速度を速める作りにしてけばもってかれることないのに

30センチの腕サイズのちっちゃいグラインダーでも
スイッチ入れるときは片腕で持って入れるから
しっかり持ってないと危ないんだぜ
918名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:04:24.21 ID:9hhgBEeD0
>>907
タップ切る事はほとんどないけどね。
大体普通に雌ねじが有るところでの作業がメインなので。
919名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:04:32.68 ID:dHUYMpib0
>>759
シャコマンも俗称だよね?
ホームセンターで若い子に「シャコマンドコですか?」って聞いても伝わらないし
920名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:04:35.97 ID:QcULYmEu0
>>903
原発は国策だからまず沖縄を除く電力各社が人出すのか筋じゃね?
次は電源開発などの発電各社
一般企業はその次だよね
921名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:04:46.44 ID:BoV3q29k0
>>859
現場に行きなよ。

営業みたいに使い捨てとか歳とっても何も出来んような奴らよりいいやん。

現場を知ってから現場管理に移って歳とる方法もあるよ。
922名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:04:54.15 ID:XCj4xyvQ0
ウォーターポンププライヤーって何て略してます??
923名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:05:34.07 ID:++xp1fbE0
子供のころは家にあったプライヤをペンチと勘違いしていたな
924名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:05:39.34 ID:OKFA54iN0
IT業界ではよく見かける光景だが
925名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:06:01.47 ID:GdHaLA+c0
スパナなんて何十年も前から死語ですよ。
普通はレンチと言う。
926名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:06:02.98 ID:5T3UxWqs0
一種電気工事士の俺を
日給5万で雇ってくれ
927名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:06:06.84 ID:J+s9H0cp0
>>856
大人用布オムツなんて吸収性抜群だぜ。
ただ紙オムツが普及して風前の灯だが。
Tシャツも肌着だから吸収性良い。

最近はユニクロあたりのゴミが増えて衣類がウエスとして再利用出来ないらしい。
古着市場にもユニクロじゃ商品価値無いから全部ゴミだってよ。
928名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:06:10.42 ID:dOV3YyP1O
現場で働いてたのは昔からドシロートだよw
しかも昔は被曝の危険性の説明もなかった
そのへんのルンペンを安全ですビデオで洗脳して作業させてたんだ
かなりの数の作業員が遺伝子に何らかの障害を抱えて国に帰ったよ
929名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:06:17.51 ID:UX+XWNpwO
スパナとはバールのようなものじゃね?
930名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:06:18.67 ID:m453l+In0
>>909
漏れた汚染水が300mSvとか言ってたね
ほんのちょっと作業しただけで線量が限度まで行っちゃう・・・
931名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:06:21.76 ID:pxPEoO3J0
>>898
ルパンの作者ではなくて?
932名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:06:27.19 ID:nDsqKzK60
.
※なんでおまえら目輝かせながら質問したり「これしってっか?」とかの自慢でプチ優越感に浸ってんだよw
(そういうの嫌いではないけどねw)
.
933名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:06:37.35 ID:/gFMO03a0
>>922
からす口かな。もうやめるわw
934名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:06:45.30 ID:9hhgBEeD0
>>917
電動工具で回転数が決められないのは不便だけど電ドルみたいに
トリガー有るとむしろ使いずらいかも。
935名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:07:10.57 ID:omsd4zCT0
ドルケン欲しいなあ
936名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:07:13.55 ID:dHGS7krW0
>>882
KTCのラチェット買おうとおもって工具屋いったら
よこにネプロスおいてて鏡面仕上げのあの輝きに目を奪われ
買ってしまったはいいが部屋の飾りになってる
937名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:07:28.81 ID:Kwevlq6p0
特別な理由で左回しでしめるネジもあるから
別に驚くこともない
訛ってるからスパナでなくジバニャって聞こえる
938名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:07:46.61 ID:zuTnvfBV0
カニクレーンレンタして広げればイッパツ吊って終了なのに
あえて門型組んで人足と工期増やして客から金絞る・・・ゲフンゲフン
939名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:08:09.52 ID:ddIw1gY20
>>56


配管ならパイプレンチだろ。
940名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:08:10.72 ID:2PjvL/1ui
>>674
配管工とか機械工の常識を知らん人が福一で汚染水プラントいじってると思うとぞっとするよな
941名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:08:16.66 ID:XtBj8wOn0
>>916
スパナの角度は狭いとこで回せるようにじゃないの?
942名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:08:26.50 ID:0YiekQro0
>>918
> >雌ねじ

そんなの知らなかった…ねじに性別があったのかよ
943名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:08:28.44 ID:m453l+In0
>>915
なるほど、今後は注意する
ちなみに>>882は電動ドライバー(インパクトって言うのかな?)ね
944名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:08:35.05 ID:BoV3q29k0
>>915
電ドラって電動ドライバーじゃね?

電工ドライバーや電工ドラムをそういう言い方するのはあんまり聞いたこと無いな。
945名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:08:53.09 ID:nDsqKzK60
>>936
>鏡面仕上げ


その響きはやめて。
さっき仕事から帰ってきたばかりなのに思い出しちゃうじゃない(´・ω・`)
946名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:09:02.91 ID:XO2bhOVK0
だったらお前が働け
947ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2013/09/25(水) 22:09:18.51 ID:+msOesPH0
>>936
あの革にそそられるw

スナップオンとネプロスは部屋のインテリアとしても
充分通用するよw
948名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:09:23.52 ID:+mBJQTgo0
>>907
ネジタップか電源タップのいずれか。
949名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:09:48.74 ID:l6Fz3HJq0
レンチ派の方が多いよね
950名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:09:53.42 ID:H+qA4o3bO
下請少年兵「監督!持って来ました!」

現場監督「お前、ネコ持って来いって言ったら野良猫もってきたのかよ。マジで?」

下請少年兵「ぬこカワユス。俺、チョーぬこ好きっす。」

現場監督「お前は、ネコ車を知らんのか!この馬鹿ちんが!」

ネコ「にゃー」
951名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:10:02.00 ID:AggY+hRw0
@福島 >>701  昔からプロは少なくて素人が多かったんだが近隣の

農家の人でも経験は積んでいた。 そのやり方が崩壊して、西日本まで含め

寄せ集めの作業員に頼らざるを得ない。 車は大阪や北陸のナンバーなんて普通
952名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:10:05.65 ID:C17EmktI0
14のスパナもってこい!
953名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:10:43.74 ID:x/CpN+0x0
とりあえず野党も仕事する気あるのなら、国会で中抜き問題追求しろよな。
黙認する自民党では話にならないから。これでオリンピックって・・・
954名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:10:52.86 ID:YcsnVNHv0
作業員「ル・パガ・ミド?」
955名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:10:59.50 ID:bEOyb64d0
>>1
やれやれ・・・現実は
某漫画の「原子力マフィア編」
以上のようだな。
956名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:11:07.31 ID:m453l+In0
>>936
出入りの業者にカタログ見せてもらってたたKTCがあって欲しいけど高いからって言ったら、
会社に黙っててくれるなら安くしますよってびっくりするくらい安くしてくれたから買った
957発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/25(水) 22:11:33.50 ID:YFtRI6hG0
あのさ 電気工事で必要な工具と電線を まとめたサイトってあるのかな?

そういうサイト作ったら需要ありそうだねw
958名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:11:42.06 ID:/G3xNdFB0
たまたまレンチとしてしか認識していない人もいるだろうな。
959名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:11:54.29 ID:Y4evrzFR0
どこの誰かもわからない孫請けの孫請けみたいなのばかりにやらせてんだろ

危険な作業ほど優秀な人材にやらせなければいけないよ
960名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:11:57.56 ID:nDsqKzK60
あぁ・・オクで工具が1円スタートで入札1かぁ・・・


そうしようおとそうかなぁ・・・・
961名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:12:01.86 ID:9hhgBEeD0
>>921
今じゃ退職して親父と一緒にバリバリ現場ですよ。
しかも器具の取り扱いだけじゃなくて化学的知識が無いとできない現場主体。

流石に放射能は扱わないけど、このまま結婚しないなら行っても良いかな。
962名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:12:18.59 ID:R+84TEkx0
とりあえず何号のスパナ必要なんだよ!話はそれからだ
963名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:12:28.74 ID:OveS3za70
日給6000円・・・
ウチだって末端作業員に8000円以上払ってるのに

原発作業で
なんでこの金額で働くの?
964名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:12:38.05 ID:omsd4zCT0
梅干し食べてスッパナ
965名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:12:49.00 ID:VIlxublo0
>>183
同じくベンツのテンションプーリーには15を使う
966名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:13:04.41 ID:dHGS7krW0
>>947
だね。あれは美術品
梨地には心惑わされない俺がいる
967名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:13:09.36 ID:j4XJqL1F0
手に職をもってるまともな職人は、わざわざ放射能汚染された汚らしい
場所でイヤイヤ仕事をしなくとも、もっと健康に悪くなさそうで給料も
そこそこの仕事を見つけるのに苦労しないから当然だろう


ろくなスキルもなく、普通のとこじゃ箸にも棒にも掛からぬような
奴だから、わざわざ放射能を吸い込みにフクイチまで出かけてくるのだ
968名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:13:25.97 ID:u489YGgI0
アメリカじゃあspannerとは言わないなあ。wrenchだ。
969名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:13:42.18 ID:kly1seyAO
オラァ 清水ぅ 勝俣ぁ
970名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:13:42.61 ID:9/TZkHJmO
市場競争が働いてるから作業員のコストが下がってるんだろ?
我々消費者には良いことじゃん。
971名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:14:07.62 ID:nDsqKzK60
>>963
警備業とかそっちから流れたとか?
972名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:14:10.41 ID:9hhgBEeD0
>>922
カラス、もしくはワニ。
973名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:14:26.67 ID:qjL2O3zO0
>>942
ねじ込むのが雄、受け入れるほうが雌なのね///
そういやネジ穴がバカになってるのを見てオバハンと言ってる人がいたな
974名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:14:53.93 ID:t6Ivgr/P0
男ならスパナぐらいわかるだろ?
日本人じゃねえだろ・・・作業員
975名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:15:05.51 ID:ZuXoIrE30
スパナとか言ってる時点で、そいつも素人に毛が生えたレベルと思って間違いない。
本当の職人は、カタクチとかメガネとかって呼称するもんだ。
976名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:15:07.01 ID:RE71dupqO
スハナゴンとナスビ仮面、ブラッキーって何ですか?
977名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:15:17.08 ID:c2AdL4GZ0
スバルにスパナ君ってあるけどね
978名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:15:18.98 ID:/G3xNdFB0
原子力で多く使われてるか知らないけど、場所によっては左回しで締めるネジを
多く使ってるところもあるだろうな。揚げ足とる奴ほど自分で手を動かして
作業したことない奴のような気がしてならない。
979名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:15:40.08 ID:dOV3YyP1O
精子がオワコンになるのと引き換えだからな
980名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:16:11.97 ID:BoV3q29k0
>>922
アンギラ

>>961
頑張って下さい。

当方は電気設備工事だす。
管理職側になったけど、現場の方がいいわ。
981名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:16:23.02 ID:WLjBqRsM0
>>922
海老のマークがアンギラスだったから
アンギラスです
982名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:16:22.95 ID:9qNi0rsu0
>>967
内装工とか粉塵が尋常じゃないけど
鼻かいだら真っ黒になるんだぞ
絶対病気になるわ

放射能とどっこいかな・・・
983名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:16:23.78 ID:dHGS7krW0
>>956
いいなぁ7掛けぐらいか?
984名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:16:53.43 ID:VIlxublo0
>>830
ウエスはwaste(廃棄物)という意味
これ豆な
985名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:17:15.69 ID:j9MiCTev0
暴力団が取り仕切って、中抜きありあり、放射能汚染でまともな人材は集まらないんだろうな。
ソ連のチェルノブイリみたいに、軍隊から志願者を募るしか無いんじゃないか?

NBC訓練とか、プロだからそれなりの知識はあるだろうし、今から訓練したほうがよさそうだな。
986名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:17:24.79 ID:NSfXvu9k0
もはや手足がついてれば原発作業員になれるんだな
987名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:18:14.06 ID:nDsqKzK60
>>975
なにいってるんだ?


うちの会社のやつなんてほぼ全部が「レンチ」なんだぞ?(´・ω・`)
(この時に使うレンチとあの時に使うレンチは考えたら違うってわかるでしょ?って感じだ)






で・・・次スレ立てたほうがいいと思う(別の方向で伸びてるけどw)
988名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:18:29.75 ID:A2PH/c4ZP
ベテランは規定量の放射能浴びてるからこうなるってのは書かないのなw
989名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:19:00.31 ID:H+qA4o3bO
現場監督「おい!モンキー持って来い!急ぎで!」

下請け少年兵「芸が仕込まれてなくても構わないっすか?」

現場監督「はあ?モンキーに芸を仕込む馬鹿はおらんだろ!」

下請け少年兵「野生のっすか?野生のは凶暴だし、無理っす。」

現場監督「馬鹿野郎!モンキーに野生も都会人も有るわけないだろ!」
990名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:19:15.61 ID:qhRlnkEX0
日本の終焉やな。
人心が荒廃しても、皇国日本の弥栄を信じて吶喊するという(笑)
991名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:19:20.47 ID:lg3DwjB/i
おやつだろ
992名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:19:24.23 ID:WLjBqRsM0
>>987
古い会社はレンチなのよインチ表示だったから
993名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:20:23.03 ID:9hhgBEeD0
>>988
そりゃ、教えている間も放射線受けるから熟練工なんて育たない。
熟練工は自分の被ばく量と戦っているからね。
994名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:20:58.50 ID:VIlxublo0
>>892
そこでデュアルソーダブルカッターですよ
995名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:21:08.11 ID:CBr9oLu70
スケベ椅子って何ですか?
996名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:21:12.31 ID:zuTnvfBV0
でもSVで東南アジア出向いて買春してタイ最高!
とか歓喜する業界なんですヨネ
997名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:21:13.80 ID:+mBJQTgo0
レンチ類(クルーズタイプ)がなめないのって単純にクローズド(全周)だからとか、接触点が多いからだけでなく、
面接触なのな(メーカー品限定)。
でスパナ(オープンタイプ)は、点接触。
998名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:21:39.88 ID:Jw7vry5Y0
スパナリゾートハワイアンズ。
999名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:21:48.50 ID:Oke1ztOk0
一ヶ月も働いたら慣れるってwww
スパナの達人になってるよ
1000名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:22:02.71 ID:nDsqKzK60
で・・・・





おまえらにききたいんだがスパナをわかっててネジの回し方も要領得てて
原発何とかできると思う?(´・ω・`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。