【社会】阿蘇山、噴火の恐れ 警戒レベル引き上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★阿蘇山、噴火の恐れ 警戒レベル引き上げ
2013/9/25 16:26

 気象庁は25日、熊本県・阿蘇山の噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に
引き上げた。今後、噴火が発生する恐れがあるとしている。同県阿蘇市、南阿蘇村の火口から
約1キロの範囲では、飛んでくる大きな噴石に警戒が必要だ。

 気象庁によると、23日夜から火山性地震の回数が増加。25日の現地調査では、火山ガスの
二酸化硫黄の放出量も多い状態だった。〔共同〕

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK25024_V20C13A9000000/

火山名 阿蘇山 噴火警報(火口周辺)
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_05_20130925154011.html
2名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:40:34.80 ID:bHbzdRR+0
あっそ
3名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:40:37.06 ID:y94Tc3oC0
あっそー
4名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:41:09.35 ID:9y4W418c0
↓パンパンパン
5名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:41:22.28 ID:Hn0IuGaT0
あっそう
で済むかー!!!
6名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:41:37.79 ID:cfBu1Xo30
中国
石炭
CO2
7名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:42:19.86 ID:DrFGsXa80
来たか…ガタッ
8名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:42:20.33 ID:/u3EC60t0
ついに目覚めるのか
9名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:42:27.38 ID:LZUNg2MM0
なんかもう飽きたよ
10名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:42:28.39 ID:+OOfAs/40
完全にブロックすれば大丈夫
11名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:42:41.18 ID:UdpnW9yw0
>>7
まあ座れや…
12名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:42:59.93 ID:uwO2APbXO
溶岩流にしろ固まるまでの速度を計算して防波ブロックのようなものを設置したり噴煙は気球に空の風船でも積んで噴煙を溜めたりできないものか
あったら困るってんじゃなくないと困るつう発想で
13名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:43:17.30 ID:jJXJ4eNI0
地球の中は連動しまくりだな
14名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:43:42.36 ID:K2gnCwzT0
地震起きまくりだし噴火してもおかしくはないけど
阿蘇山か・・・
15名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:43:43.68 ID:34Nv9Bhx0
    ノ~~~\ あっそう
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
16名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:44:06.04 ID:MXQbhzBa0
阿蘇さん激おこなの?
17名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:44:30.08 ID:SGs4xBJ20
ナマズさんいらっしゃーい
18名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:44:30.56 ID:7SkpNmBQ0
飛んでくる大きな噴石は、俺がイチローキャッチで捕球するから、任せておけ。
19名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:44:48.79 ID:1M8v04Iq0
カルデラの中に人が住んじゃってるんだよな
20名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:45:13.87 ID:wnVgn3520
    ∧,_∧ ペチペチペチペチペチペチ
    ( ´・ω・`) ペチペチペチペチペチペチペチペチ
   /    \ ペチペチペチペチペチペチ
   レ'\  γ∩ミ.  ____   ペチペチ
      > ⊂:: ::⊃/ _, ,_#\ ペチペチ
.     /  乂∪彡 ´・ω・`  \ ペチペチ
          /         \
21名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:46:15.86 ID:6BuZTUdai
    ノ~~~\ 激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム!!
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
22名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:46:22.05 ID:rbFIyK6x0
裁判傍聴人
23名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:46:24.26 ID:092J23aH0
桜島 新燃岳 阿蘇 の連続噴火来てくれ
24名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:46:31.58 ID:QhEZR5lyP
破局噴火くるの?(´・ω・`)
25名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:46:36.97 ID:iRss2SaP0
阿曽山大噴火
26名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:47:22.27 ID:cm/Hv8fj0
>>25
今日はいずこの法廷に
27名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:48:10.22 ID:AzHO2AVP0
カルデラ破局噴火は富士山のほうが先だろ。
28名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:48:35.49 ID:QKSx0Zqv0
意気地なしの富士山
29名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:48:37.99 ID:KGZ5l4Mo0
阿蘇とか噴火してもたいしたことないしいちいちニュースにせんでええよ
30名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:48:41.29 ID:ibKgnf1Z0
九州破滅待った無し
31名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:48:49.41 ID:34Nv9Bhx0
原因はこれか(´・ω・`)

【国際】熊本空港と韓国ソウルを結ぶ国際路線 就航10周年を迎え記念式典
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379936542/
32名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:48:50.11 ID:9jy2ANts0
( ´ω`)     ナデナデ
/ つ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \阿蘇山
33名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:48:54.97 ID:9qu722cD0
                     、z=ニ三三ニヽ、
  ┏┓  ┏━━┓        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ..           ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.           ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━. lミ{   ニ == 二   lミ| .━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ ━━━━━┛┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃       .{t! ィ・=  r・=,  !3l..      .    ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛         `!、 , イ_ _ヘ    l‐'             ┗┛┗┛
                        Y { r=、__ ` j ハ─
                     .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
                     へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
                  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
                  〈 \ \ノ つ | \ | \
34名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:49:20.85 ID:6r38RuN+0
このまえ旅番組で、阿蘇山という山はないって言ってた(´・ω・`)
35名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:49:20.94 ID:JnNxWibP0
相方の前田五郎がカウス脅迫で敗訴したからな・・・
複雑な心境というか、精神のバランスを崩しての噴火なんだろう。
36名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:49:34.88 ID:xAk50iaj0
>>14
1回どこかが来ると、連動して富士山あたりも来そうだよね。
あと箱根とか・・・。
37名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:49:51.70 ID:EY2JreDb0
南無阿蘇大権現
38名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:50:08.29 ID:GoYJT9kM0
       ノ~~~\ カルデラ
/\,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,/\
39名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:51:21.39 ID:V0IKcCXA0
阿蘇かイエローストーンが噴火したら地球が終わるだろwwwwwwww

マジかよ・・・orz
40名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:51:31.95 ID:j8RO5MsW0
富士山の過去の最大規模噴火(噴出量約1km^3)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山                1 864年
桜島                  2 1914年
北海道駒ヶ岳            3 1640年
有珠山                3 1663年
樽前山                4 1667年
浅間山                4 2万年前
燧ヶ岳                 7 35万年前
ピナツボ              11 1991年
箱根山               14 52000年前 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
大雪山               20 3万年前
摩周湖               36 7000年前
十和田湖              56 13000年前 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす  
霧島山              100 30万年前
サントリーニ           100 BC1628年
屈斜路湖             150 12万年前
クレーターレイク         150 7600年前
洞爺湖(有珠山の本体)     170 10万年前
クリル湖              180 8400年前
白頭山               220 10世紀
鬼界カルデラ           220 7300年前 ※海底噴火にも関わらず九州の縄文文化が滅亡
支笏湖(樽前山の本体)     225 4万年前 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
阿多                320 10万年前
姶良カルデラ(桜島の本体)  450 22000年前
阿蘇山              600 87000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
タウポ湖             1170 26500年前
イエローストーン         2500 220万年前 ※現在、地下に天然ウラン鉱床あり
トバ                2800 73000年前 ※当時の人類が1万人程度まで減少(トバ・カタストロフ理論)
ラガリータカルデラ       5000 2780万年前
イエローストーン       180000 1700万年前
シベリアトラップ      1000000 2億5000万年前 
41名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:52:03.64 ID:vqpvmepk0
大昔、火砕流が四国まで覆ったらしいな
42名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:52:09.13 ID:dJ/wGoJj0
阿蘇山の麓に住んでいるけど、最近は噴煙が多め。
揺れの体感は無い。
43名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:52:11.43 ID:8ATEM4080
くまもんが死んじゃう
44名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:52:30.51 ID:n0IaGbsZ0
>>1
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1 
北海道駒ヶ岳 3 
有珠山 3 
樽前山 4 
浅間山 4 
九重山 5 
燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56  ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225  ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500

これまじ?
45名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:52:43.49 ID:n3L3pfN50
1991年に長崎普賢岳も人工噴火だったんだね!
フィリピンのピナツボ山や1980年のアメリカ聖ヘレナ火山も人工噴火だったんだ
まあ人工噴火はやりやすいだろうからな、人工地震は陸地人工地震でも鉱山や炭鉱や石油
シェールガスなどの鉱山に核爆弾仕掛けなきゃいけないし、海底人工地震はまず
海底地図を手に入れなくてはならない
海底地震を作成してたのは旧ソ連だったんで、ソ連が崩壊してやっとアメリカは
海底人工地震のための海底地図を手に入れたようだ
46名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:52:51.24 ID:McIJVqCK0
ラドンが・・ラドンが甦る

新田原か築城からF15が飛んでくるんだな

超胸熱だ
47名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:52:51.79 ID:5T4bVYKD0
>>20
やめんか! バカ者〜!
48名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:53:27.25 ID:AhHrBNMv0
なんかモクモク活発だったもんな
49名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:53:28.07 ID:gZTCl4KC0
九州/(^o^)\
50名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:53:39.54 ID:5Accxv6j0
日本沈没2006では阿蘇山が大噴火して
総理が乗ったジェット機が落ちて大変だった。
51名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:54:03.18 ID:GoYJT9kM0
>>40
> トバ  2800 73000年前 ※当時の人類が1万人程度まで減少(トバ・カタストロフ理論)

何これ怖い
52名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:54:08.54 ID:Dqf5abYb0
   (⌒─⌒)  
  ((´^ω^)) マグマさん
  / つ/~~~\ がんばれ〜
   /´‐ω‐` \
     阿蘇山
53名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:54:10.95 ID:vr7+lW4bO
にぎりっ屁みたいなスカが出てガス抜きになって終いだろ
馬鹿馬鹿しい
54名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:54:36.87 ID:JkOz5N1+O
いきなり団子ってお土産もらった事がある
頑張って欲しい(`・ω・´)
55名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:54:38.84 ID:Mt78hXFOO
我欲にまみれた日本人に対する天罰が来るな
56名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:54:42.82 ID:ZAfYy6CR0
対噴石近接防御用の、陸上用CIWSを輸入して
近隣自治体に配備しろ。

あるいは、陸上用イージスシステムを
村役場に設置して、飛んで来る噴石を
5インチ砲で叩き落としてくれ。
57名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:55:33.36 ID:BzXTi5kL0
阿蘇山見に行ってくるか、周辺でおすすめの美味しいもの教えて
58名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:56:35.26 ID:ypVLdm890
たしか阿蘇山って大噴火前はエベレストより高かったんだよな
59名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:56:50.86 ID:Mfk887vxi
俺は北海道だから関係なくね、ておもてたらやばくね?

http://plaza.rakuten.co.jp/allmilitary72/diary/201103070000/
60名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:57:04.75 ID:VEP5enwR0
日本こわい
61名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:57:34.46 ID:su8nIxqM0
勇者はまだ子供だぞ!間に合わん!
62名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:57:46.14 ID:McIJVqCK0
>>50

2010〜2011年に、それが起こればよかったのに

 
63名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:58:23.19 ID:vixhZObGO
くまもん助けて〜
64名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:58:30.55 ID:kpAQxskr0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】阿蘇山、噴火の恐れ 警戒レベル引き上げ
キーワード:あっそ
検索方法:正規表現

2 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/25(水) 16:40:34.80 ID:bHbzdRR+0
あっそ

3 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/25(水) 16:40:37.06 ID:y94Tc3oC0
あっそー

5 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/25(水) 16:41:22.28 ID:Hn0IuGaT0
あっそう
で済むかー!!!

15 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/25(水) 16:43:43.68 ID:34Nv9Bhx0 [1/2]
    ノ~~~\ あっそう
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,



抽出レス数:4
65!ninja 【東電 85.9 %】 :2013/09/25(水) 16:59:06.50 ID:yuVz7vKm0
清和天皇の生涯

850年 誕生
858年 即位(9才)

864年 富士山噴火

866年 応天門の変。大干ばつ

867年 別府鶴見岳、阿蘇山の噴火

868年 京都で有感地震(21回)
869年 肥後津波地震、貞観大地震
871年 出羽鳥海山の噴火
872年 京都で有感地震(15回)
873年 京都で有感地震(12回)
874年 京都で有感地震(13回)。開聞岳噴火
876年 大極殿が火災で焼失。譲位
878年 関東で相模・武蔵地震
879年 出家。京都で有感地震(12回)
880年 京都で地震が多発(31回)。死去(享年31)
66名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:59:08.74 ID:/zVulrfE0
このエネルギーを発電とかに使えればねえ
67名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:59:22.60 ID:6cNXID/50
阿蘇が噴火して連動して霧島が・・・
68名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:59:32.38 ID:MgLsEKPa0
どうせ噴煙がモクモク上がって灰が降る程度だろ
69名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 16:59:52.80 ID:dJ/wGoJj0
最近の阿蘇では、内牧のいまきん食堂のあか牛丼が人気、お昼は行列が出来るから11時前に行くのがおすすめ。
70名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:00:39.85 ID:VOHxef8W0
どうせアベチャンがブロックしてくれるさ
71名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:01:01.85 ID:r6chB/AW0
朝鮮人が罰当たりな事するからだ!
仏像返せ!!
72名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:01:04.84 ID:TXyTbF7i0
九州全滅かよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
73名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:01:42.50 ID:K2ahQ00wO
くまもんが灰を被って偽くまもんになってしまう(´・ω・`)
74名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:01:57.16 ID:Vw/Vbfhp0
>>20
             :・
          _ ∩∵
       ⊂/  ノ )
        /   /ノV
        し'⌒∪
         l|l
       ∩
       | |
       |/ ̄ ̄\
       / ´・ω・` \
        阿蘇山
75名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:02:02.08 ID:DfWlFSLk0
    ノ~~~\ 俺のことはニュースにもならんのか。
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
    桜島
76名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:02:07.92 ID:sow2kOg/0
日本が沈没するのが世界中の望みだし、世界の孤児、嫌われ者国家は火山と地震と放射能で滅亡してくださいね

五輪に相応しくない国なんだし無くなればいいのに
77名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:02:08.46 ID:fZpdd35Y0
おお、これは来るのか?・・・(汗)
78名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:02:09.64 ID:/BoOgkxC0
>>2>>3
昭和天皇降臨
79名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:02:52.79 ID:YUUk5h9k0
ひ(火)の国→肥の国→肥前・肥後
80名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:02:53.57 ID:XlijudlX0
阿蘇山噴火したらシャレにならないだろ
81名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:03:16.74 ID:skE7irutO
下で桜島と繋がってて毎日ガス抜きしてるはずなんだよ!
82名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:03:24.73 ID:nWeAryF60
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    呼んだ?
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
83名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:03:42.24 ID:XGTY+Qsl0
どっかで新しく島が浮上したらしいし、これはやばいかも?
84名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:04:09.08 ID:StY2i0wp0
市長が成人式で歌っちゃうから阿蘇山もお怒りなわけですね
85名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:04:21.41 ID:zJLH1Qzl0
富士山がそろそろ本気だすころだ
86名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:04:31.09 ID:CJIgR6xVO
くまモン
87名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:04:45.39 ID:ccnKZPbh0
新日本沈没では阿蘇山噴火して、カルデラが消えたね。
88名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:06:30.10 ID:InU7/Rdp0
http://www.youtube.com/watch?v=F5l4LEw26DY
http://www.youtube.com/watch?v=-V1q9DCBNmM
http://www.youtube.com/watch?v=re-u1qpmVgU&feature=related
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングを主導
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら正妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。
89名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:06:55.37 ID:5Ye47IDI0
山口の俺様余裕!
九州は対岸だからなw
90名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:07:44.02 ID:rF/5/CMb0
天変地異は続けて起こるというし、地震の次は噴火が来ても不思議じゃない
91名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:08:24.72 ID:bVOaaipl0
別府市内に住んでる俺オワタ(^_^)v
92名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:08:54.30 ID:17c6YcDC0
阿曽山大噴火が強制引退の危機に
93名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:09:45.00 ID:JY3YMU650
94名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:10:43.84 ID:vHAWvBDv0
これで九州住めなくなったらオラの土地上がるかな
95名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:11:27.38 ID:W6sXncA7O
>>85
阿蘇山「お前(富士山)の本気ってそれだけ?」
96☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/09/25(水) 17:11:36.79 ID:QnnOTJtVP BE:237300678-2BP(3000)
日本最強の火山は阿蘇山。
見た目も小さめで優しい感じだが富士山よりずっとずっと怖いのです。
97名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:11:39.89 ID:RQD5zT7q0
おいら11月に熊本行く予定だから、その時大噴火だな
98名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:12:52.18 ID:3PiznNski
>>76 お前、本当に人間か。
しれっとクソみたいな書きこみしてんじゃねえよ。ゴミクズ野郎。
99名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:12:59.73 ID:6VhIBGcJ0
今の政府の売国政策では、また神の怒りで天災くるだろうね。
100名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:14:15.14 ID:BXY0I8ei0
阿蘇山恐るべし破壊力だな
101名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:14:25.20 ID:eOGxa0F+0
何これ?また火口に核を打ち込むの?
102名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:14:35.64 ID:j8HE71lj0
>>32 それでお願い 俺 阿蘇に住んでるから
103名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:15:33.05 ID:2GBdxF2OO
あっそ
104名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:16:20.55 ID:MYlyYsG9i
ついに俺のシキボウも噴火するのかよ
105名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:17:42.08 ID:T7Hw5lGY0
>>44
まじだけどフルパワー状態の話ね。

今の阿蘇山は前回の噴火でフルパワー使い果たしたからしょぼい。
残尿ぐらいな感じ。
106名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:17:50.65 ID:8auaG4v40
富士山「そろそろ俺も本気出す」
107名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:17:56.41 ID:j8RO5MsW0
>>102
手荒くされるより優しくされた方が暴発しやすい事もあると思うが
108卍3286卍ss:2013/09/25(水) 17:18:26.59 ID:NJoxec2K0
気になるニュース。。阿蘇山噴火したら ヤバイネ...
109名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:18:47.65 ID:y8u1QTpJ0
おっと、こないだの日曜日に行ってきたばっかりだわ。
110名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:19:44.30 ID:eZjZ47aS0
本気出すの?
111!ninja 【東電 85.6 %】 :2013/09/25(水) 17:19:51.15 ID:yuVz7vKm0
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130925-OYT1T00865.htm
桜島で爆発的噴火、噴煙4000メートルに

 25日午後0時42分、鹿児島市・桜島の昭和火口で爆発的噴火があり、噴煙が火口から約4000メートルの高さまで上昇した。

 鹿児島地方気象台によると、昭和火口からの噴煙としては1955年の観測以来、3番目の高さで、今年に入り、爆発的噴火は660回目。

 同気象台によると、噴火の規模は中規模で、噴石被害などの報告はない。北からの風で、鹿児島県の大隅半島方面に多量の火山灰が降った。


http://www.47news.jp/FN/201309/FN2013092501001499.html
阿蘇山の噴火警戒レベル2に 

気象庁は、熊本県・阿蘇山の噴火警戒レベルを「平常」の1から「火口周辺規制」の2に引き上げた。
112名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:20:40.12 ID:ZyG2PSVO0
一度行ってみたいと思ってるんだが 手遅れか?
113名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:21:12.87 ID:uMrakA+j0
上で太古の阿蘇山噴火を水増して表など張って大騒ぎしてる椰子がいるが

阿蘇山はエナジー使い果たしてもうそんな大噴火出来無いよ。起きても
万年先だし。 噴火の程度が高まったと言っても、広め噴火口(普段淵まで
観光客が行ける)付近まで軽石が飛んだり火山ガス噴煙の危険もあるから
火口登山は控えましょうって言う程度。桜島みたいな噴火と火山灰が
市街地を覆うのを想像するのは間違い。まあ教育ゆとり化で高校で物理や地学を
履修しなくても良くなったり、お金が無く九州観光など
した事が無い人が増えてるから仕方の無い話だろうけどね。



.
114名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:21:13.12 ID:skE7irutO
>>111
ほら!やっぱりガス抜きされてるじゃないか!
よし安心だな!
115名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:21:48.85 ID:tovSjpIu0
1000年に一度の大噴火ってどんなもんだろ
富士ではないだろう
阿蘇か磐梯山かどっちかだな
福島はヤバイ
116名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:22:17.75 ID:cZ4H8nfM0
また噴火に巻き込まれたマスコミ関係者を美談化するんだろうな
117名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:22:24.25 ID:/XbSUN9l0
阿蘇が本気出したらやべぇ
まず俺死ぬな
118名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:22:33.99 ID:k9ap2MKN0
       / ̄ ̄\
       |  U ・ |
 パンパン /     ι| |
     /      コ  ̄ ̄\
   (( (      /       \
     ヽ   /    ´・ω・`   \
     ||
119名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:23:54.23 ID:Ftp3ifzQ0
阿蘇噴火・東南海地震・富士噴火、三種盛り合わせで終了
120名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:24:45.00 ID:Qb+414Yu0
www
121☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/09/25(水) 17:25:03.98 ID:QnnOTJtVP BE:88987673-2BP(3000)
>>117
本気出されたら俺も死ぬしw
九州人の殆どが死ぬw
122名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:25:13.91 ID:DfWlFSLk0
>>119
遷都や!また京都に天皇さんが戻ってきはるわ!
123名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:25:40.14 ID:5M1jLfy20
裁判ウォッチャー芸人?
124名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:26:13.26 ID:XfMh0FpA0
阿蘇が最後に噴火したのはいつ?
125名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:26:19.62 ID:uMrakA+j0
>>115

そんなもんは無い


政府や専門機関が公表してるように関東近辺で直下型の大地震が
発生する前後に首都圏東京などを機能マヒさせる富士山噴火(もしかしたら箱根噴火も)
が近い将来高い確率で起きるだろうと言う話だよ。NHKでも何度も
しつこく啓蒙放送してるだろ
126名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:26:33.54 ID:/E3Go0G10
阿蘇山が噴火したら九州全域に火砕流が流れて壊滅的被害が予想されますので


韓国人は来ないようにね
127名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:26:50.03 ID:XdRXW+500
阿蘇国際女子マラソン
128名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:27:39.63 ID:X60oZ54NO
阿蘇山大噴火さんの芸名に非難集中するに100ペリカ
129名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:27:47.39 ID:XlijudlX0
修学旅行で草千里いったな
130名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:27:57.11 ID:ViiNa44Si
>>40
そもそも富士山はあんまりパワーがない
というかパワーあると山全体が吹き飛んで高くなれない
131名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:28:59.35 ID:+WocWV880
>>20
そりゃ怒るわw
132名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:29:32.20 ID:BRgewqui0
>>107
エッチなのはいけないと思います!
133名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:30:31.29 ID:uMrakA+j0
>>126



>>113



それより日本最大ゲットー;新大久保や鶴橋西成でCHONを浄化しないとw
134名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:31:07.91 ID:/ioFM2Ur0
日本人はもう危機に慣れきってしまったようだ
135名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:31:44.20 ID:Hm+duL1WO
>>83
昨日?インドとパキスタンの国境でM7.7→パキスタン領海に30平米の島出没じゃなかったかな
136名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:34:08.07 ID:vjn1X+GE0
これ以上、日本に自然災害が起こりませんように。。。
地球の怒りを買いませんように。。。
137名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:34:15.74 ID:jOGmq4Ga0
阿蘇山噴火でジャップ全滅w
138名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:34:42.61 ID:h6R/FP2wP
レベル2てw
桜島なんてずっとレベル3継続だぞ
139名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:34:43.98 ID:R59zsZm10
日本軍の戦争犯罪を認めず戦争を美化し侵略を正当化する右翼に神が怒っているな
今後数十年、日本は未曽有の天災に見舞われる事になるだろう
140名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:35:17.50 ID:/eUOBFfQO
      ; '     ;
       \,,(' ⌒`;;)
       (;; (´・:;⌒)/
     (;. (´⌒` ,;) ) ’
(  ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ ⊃/ ̄ ̄\
      /´・ω・` \戦じゃあああああああああ
141名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:35:41.81 ID:yeKF83Hr0
阿蘇山が本気出したら韓国もやばいかもよ?
142名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:36:20.34 ID:00MdQHccO
★GPS予知…村井・東大名誉教授、大規模地震を懸念、鹿児島・川内原発近くで遅くとも半年以内
◆鹿児島原発付近に大地震兆候「数カ月以内にM6級」 GPSデータで予測[2013/07/26] http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130726/dms1307261545019-n2.htm
■東京大学名誉教授(測量学)の村井俊治氏。地震予測情報を会員向けに配信する民間会社「JESEA(地震科学探査機構)」の理事を務める。
 同社は、国土交通省が日本全国に配置したGPSデータを測定する電子基準点を利用している。
 「GPSの基準点は全国に1240カ所ある。これを使って、2000年から07年にかけて起きた『M6以上の地震162個の追跡調査を行うと、そのすべてで地震の前兆とみられる地殻変動が観測された』。
 『われわれのやり方で、短期的には1週間、中期的には1カ月、長期的には3年以内に発生する地震の予測が可能だ』」(村井氏)
■では、大規模地震の発生が予想される危険スポットは一体どこか。
 「『鹿児島県の北西部、川内(せんだい)原子力発電所近くで、異常な値を計測し続けている』。桜島などの火山の影響も考えられるが、地震の前兆ならば、早くて数カ月、遅くとも半年以内にはM6級の大規模な地震発生の懸念がある」(同)

◆全国民必読 世界的科学誌『ネイチャー』に発表された驚愕の調査結果「南海トラフ巨大地震が来る」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36707?page=5
■だが、村井名誉教授は、現状では地震の直前になればなるほど、GPSでの予知は限界に行き当たってしまうと話す。
「問題は、地震の本当の直前期には、我々はリアルタイムに警告を発せられないということなんです。
 『なぜかというと、電子基準点を運用する国土地理院が、計測の2週間後にならないとデータを開示してくれないからです。計測自体は24時間、30秒おきにされているにもかかわらず、ですよ』。
 彼らは、リアルタイムでは間違いがあるかもしれないから、正確かどうか確認してからでないと公開できない、という。その理屈はわかりますが、人の命を救うために使えるのだから、多少データが粗くても構わないと思うのですが……」
143名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:36:54.88 ID:RZS6qu+P0
阿蘇が本気だしたら
九州全土が危険区域だからなw
144☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/09/25(水) 17:37:03.01 ID:QnnOTJtVP BE:118650847-2BP(3000)
一度は行くべきだよw
http://www.youtube.com/watch?v=iknRog9tPj0
145名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:37:28.61 ID:j8RO5MsW0
>>136
日本って地球の怒りを他国の分まで受け入れてる気がする
orz
146名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:39:03.77 ID:GgffaLkm0
阿蘇が噴火したら
大分の鶴見岳のヤバイでよ
147名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:39:14.11 ID:yeKF83Hr0
阿蘇山が噴火するかもしれないんじゃ、佐賀の原発も再稼動できないな

阿蘇→玄海の順で爆発するかもしれないし
黒澤監督の「夢」っていう作品みたいにさ
148名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:39:54.48 ID:00MdQHccO
>>142
◆全国民必読 世界的科学誌『ネイチャー』に発表された驚愕の調査結果「南海トラフ巨大地震が来る」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36707?page=5
■測量学が専門の村井俊治東京大学名誉教授だ。村井氏らは、国土地理院の設置しているGPS観測網を利用して、独自に地震の前兆現象をとらえる試みを行っている。
「我々が使っているのはGPSです。昔は山の上には測量のための三角点というのがありましたが、現代ではその代わりに国土地理院の電子基準点(固定GPS受信局)が全国1270ヵ所に設置されています。
 GPSというと、カーナビなどをイメージされるかもしれませんが、カーナビの誤差は1〜数m。一方、この電子基準点の誤差は数で非常に精度が高いのです」(村井東京大学名誉教授)
 この高性能の電子基準点が、地震の前兆をとらえていたという。
「私たちは約160回分の地震時のGPSデータを調べ、地震が起こる前の段階で変動が起こっていることを突き止めました。『あまり小さな地震では前兆がとらえにくいのですが、M6以上のものならGPSでとらえることができます』」
■実はいま、このGPSの観測網に、驚くべき異変が観測され始めていると村井名誉教授は話す。
「今年1月からの、四国周辺に設置されている複数の電子基準点の動きを見ると、6月以降、我々が警戒すべき移動幅と考えている値を超える動きをする観測点が急速に増え始めている。
 『愛媛県の宇和島から高知県室戸、和歌山県金屋まで、きれいに南海トラフに並行して異常値が出ています』。
『東海、東南海では異常が出ていないので、3連動ではないけれども』、南海トラフを震源とする南海地震が起きる可能性があるのじゃないかと思っているのです」
 では、その地震はいつ発生すると考えられるのか。
「『巨大地震の予兆は6ヵ月くらい前には出ます』ので、これから冬にかけてが警戒すべき時期と言えるでしょう。『今年の12月から来年の3月までを警戒期間としたい』」(村井名誉教授)
149名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:41:34.31 ID:WFA1lzH10
じわじわガス抜きしてくれればいいのになあ
150名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:42:42.18 ID:O5ZFdbi3P
>>65
昔は天皇のせいにされたんだろうなぁ、、、
151名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:43:24.89 ID:1WgTWZvlO
ネトウヨが調子に乗ってるから神がお怒りになってるんじゃねーかなwww
152名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:44:39.07 ID:HLH9SojD0
阿蘇山が噴火したら
北半球全域に影響出るんじゃないの?

それどころか、地球の気温が下がるような
153名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:45:16.83 ID:3HoFe4uF0
>>22
出番やで
154名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:46:33.70 ID:IRP1IVhY0
典型的な法則発動だな。

>「知事と韓国ツアー」出発 
ソウル線増便目指し
2013年07月25日
韓国ツアーの出発式で参加者(右側)にあいさつする蒲島郁夫知事=25日、阿蘇くまもと空港

>蒲島郁夫知事や「くまモン」と行く韓国ツアーが25日始まり、
一般参加の約70人を乗せた航空機が阿蘇くまもと空港からソウルに向けて飛び立った。
韓国アシアナ航空の熊本−ソウル線を盛り上げる狙いで県が企画した。
155名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:47:03.81 ID:B3pJ7kje0
>143 :高島厨(神奈川県):2013/08/01(木) 23:42:54.11 ID:0b9zbGsZ0
>2、3年以内くらいで新然岳に次ぐ大噴火の可能性が高いわけだが、だんだん兆候が出てきて
>これからも各地で異変が出たりするだろう

他にもこの高島厨って人がとにかく凄い↓

>908高島厨(神奈川県)[] 投稿日:2013/09/13 11:04:20  ID:l26o1PGx0
>9月にはいって茨城あたりの陸〜沖は震度4くらいは時間の問題と
>予想していたが最近になって起こったな
>とくに沖震源はひょっとしたら震度5くらいになる可能性もあったな

>これから懸念される嫌な兆候は福島沖、茨城沖の地震が頻繁になることだな
>もう311の余震の頻繁さとは違う「新たなステージ」への頻繁な地震だ

>まだまだ震度6級になるものは陸、沖とも先だろうが、震度4、5は9月中も
>また起こるかもしれないな
>福島沖なんか注意しておいた方がいいかもしれんな

9/20 福島で震度5

>239 :高島厨(神奈川県):2013/08/29(木) 00:35:32.76 ID:qw3YW0lC0
>2013の9月も世界で震災級の地震が起こる可能性が高いと書いているのは承知だな?

>270 :高島厨(神奈川県):2013/09/05(木) 00:03:51.84 ID:xSz3Bm/40
>さて、俺は9月も7月に起きた中国・甘粛省の地震に続いて震災級の地震が
>起きてもおかしくないと書いているな

9/24 パキスタンでM7.8震災級
156名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:48:09.39 ID:Ep2jZg0s0
どの程度の噴火になるんだろう
157名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:48:32.13 ID:L0uUR73S0
>>58
それよくいわれる大嘘
せいぜい2000mあったかどうか
158名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:49:21.25 ID:nmPnJSSD0
>>29
えっ
日本人じゃないでしょ
159名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:49:45.69 ID:iKhgzH7E0
自転車で登ったら霧が凄かった…
160名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:51:03.91 ID:V8mLdIY10
もう全部噴火しろ
http://i.imgur.com/QzN3Mhp.png
161名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:53:11.04 ID:PNa8RyBH0
富士山の大爆発でいいよ 
162名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:54:24.39 ID:RZS6qu+P0
>>156
小規模の噴火ならちょくちょくやってるから大丈夫だろw
本気だしたらやばいけど
163名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:54:38.72 ID:hutCYdY/0
喜ばしい、火山噴火すると日本の領土が増える
164名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:54:56.31 ID:wrgeGSzh0
阿蘇山・・・・・お前もか
165名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:56:36.85 ID:V8mLdIY10
今思ったら阿蘇山って休火山じゃなかったのか!!
166名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:57:50.22 ID:XlijudlX0
箱根も地味に危険だよな
167名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:58:04.02 ID:RZS6qu+P0
>>165
思いっきり活火山w
富士よりやばいで
168名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:59:55.81 ID:HH2Bb5QQO
阿蘇が破局的大爆発する可能性はゼロではない
169名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:00:21.13 ID:NJVKo0H2O
>>157
昔聞いた話では本来の阿蘇山はとてつもなく巨大な山で、大爆発してそのほとんどが吹き飛びわずかに残ったのが阿蘇の外輪山だとか。
170☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/09/25(水) 18:01:23.97 ID:QnnOTJtVP BE:118650274-2BP(3000)
>>157
元は富士山より数倍デカイよ。
富士山の頂上を中心として裾野までの直径は15キロ位じゃん
阿蘇山は30キロ以上あるよ。
171名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:03:00.86 ID:2JDIxEwS0
>>157
本当に?
9万年前の噴火だけで富士山山体全部と同じ量の噴出が有ったそうだが・・・
172名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:03:22.41 ID:9r1tABH00
>>169
外輪山の中は吹き飛んだんじゃなくて陥没した
173名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:05:42.27 ID:Bp/g/lvT0
阿蘇山大噴火
って奴いなかったっけ?
174名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:07:11.96 ID:+WocWV880
GPS観測とかFM波観測とか大気イオン濃度?観測とかを組み合わせて
リアルタイムで公表してくんねーかな

現状じゃ出来ねえんだろうなあ
175名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:07:18.35 ID:ErsILVLu0
阿蘇の大神が怒っておられるのか
176名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:07:20.64 ID:JCKEieUwI
噴火なら九州は焼野原だな
火山灰は日本全国に降り積もるだろうね
177名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:07:37.54 ID:ILNxVNn90
あんまり楽観出来ないな…
世界中で地震有るし、地球は回ってるし。
178名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:08:29.02 ID:2HEHu+/F0
大分在住なんだけど、噴火したらしぬ?
179名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:08:46.76 ID:kpAQxskr0
>>178
場所に拠るだろ
180名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:10:12.71 ID:CyIDG1Xa0
大難が小難に小難が無難な無事でありますように
181名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:10:25.98 ID:sF5vPUNy0
>>178
古代の昔に阿蘇のカルデラが出来たレベルの噴火なら、九州全域が消し飛ぶ。
182名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:10:35.70 ID:eQWYm+8u0
>>178
さよなら〜
183名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:11:31.87 ID:JClwBvVX0
次の10月の連休は九重山に登るから
出来たらで良いですから
噴火はその前の土日でお願いします
184名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:12:02.32 ID:Hm+duL1WO
>>135
直径30mだたorz
   ノ~~~\
  /´・ω・` \,<なぜ動いた。すでにこの世に己の心を捨て去った、阿蘇、貴様がなぜ!
   富士山


   ノ~~~\
  /`・ω・ ´\,<阿蘇ゆえの気まぐれよ。富士、ここは通さん!
   阿蘇山
186名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:13:31.49 ID:F7MQSlwmO
もし噴火したら下関の橋は一般封鎖、緊急車両のみに限定して住民はフェリーとか海路で避難するように持ってけ
照合・あぶり出しに利用せよ
187名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:13:46.10 ID:N/Y8fas4O
噴火する前の阿蘇山は日本一の高さだったんだっけ
188名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:15:08.87 ID:n9e14P9l0
震災でトンキンカントン言ってた関西土人が滅びるのか
まぁトンキンカントン人は関西土人が関東に逃げてきても
暖かく迎えてやるから安心しなよw
もう関西土人とは民度からして違うからw
189名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:15:42.33 ID:lMx2oVjp0
南海くるか!?
190名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:16:03.28 ID:2HEHu+/F0
>>179
国東市

>>182
いやー
191名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:16:08.64 ID:1xbfAgNK0
>>178
別府温泉が少し熱くなるくらいだろ
192名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:16:13.86 ID:9PQqpwPd0
>>46
「パシフィック・リム 東宝ゴジラ的予告編」
http://www.youtube.com/watch?v=y3Qygyy4204
193名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:17:25.95 ID:SAVHhxVN0
火の国
194名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:18:05.86 ID:fv0Bx5AI0
火口
195名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:18:09.18 ID:4Lhv1BjB0
ラドンが
196名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:18:16.40 ID:0v8vv8vxO
>>31
なんだ法則に則っただけか
197名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:19:03.20 ID:j8HE71lj0
阿蘇は観光と農業で成り立ってるから降灰程度でも割と普通にしぬるわ おととしは洪水で一回しんどるしもう地元の体力はゼロや
198名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:19:52.71 ID:Ftp3ifzQ0
 
パキスタン→桜島→阿蘇→東南海→富士・箱根→首都直下→東北アウターライズ
 
199名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:20:25.23 ID:EZtv6ue00
いよいよ来るのか・・・ヤツが・・
200名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:23:30.34 ID:wuPvzzpxi
阿蘇山なんてないよ
ただの幻想だよ
201名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:24:37.28 ID:JClwBvVX0
ああ・・・ラピュタの道が・・・・
202名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:25:33.29 ID:52zqaacw0
邪馬台国九州説の歴史が埋もれるかもしれない噴火?想定外です。
203名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:26:26.03 ID:q0UO5ZXZ0
「あっそー」はドイツ語でも意味同じ
204名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:29:53.27 ID:Nyb/OLmt0
阿蘇山だけはヤバイと聞いた
205名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:30:43.42 ID:2AzE9X0g0
ASO-4
206名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:31:29.95 ID:zEoZmJa/0
待てコラ。並みの火山じゃないと
2ちゃんねるに書いてあったぞ。
207名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:31:54.04 ID:7HShunP10
>>203
「尻の穴」になっちゃうアメリカとはえらい違いだな
208名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:32:37.80 ID:EZtv6ue00
>>178
海辺なら噴火のニュース聞いてすぐ船に乗り込んで四国に脱出すれば助かる
209名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:33:21.82 ID:gCD6n5Qb0
八甲田山周辺でも噴火時の対応マニュアル真面目に作り出したな
日本全国活動期にでも入るのか?
210名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:34:53.52 ID:gLTMLUmL0
イエローストーンも群発地震が起こってるんだっけか
211名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:35:09.76 ID:xZbUwMgk0
阿蘇はやべーだろ?
212名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:35:11.79 ID:ycV+0+LR0
ちょっとくらい噴火したってだめなんだよ

本気出してみろよ
本気!
213名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:35:18.57 ID:7SkpNmBQ0
■ニュース速報:桜島噴火で車のガラス割れる 

鹿児島市の桜島・昭和火口で爆発的噴火。噴石で車2台の窓ガラス割れる。噴煙は高さ4千m。 2013/09/25 18:28 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
214名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:35:22.30 ID:qWvf05mZO
阿蘇山は本気出すとマジでやばい
215名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:36:34.13 ID:gfnKlqRQ0
お前ら誰も阿蘇山の真の恐ろしさに言及してない。
半島と陸続きになるかもしれないんだぞ。
216名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:37:22.59 ID:kvym/+U50
ちょこちょこ噴火してるんじゃないの?前はいつだったんだろう?
217名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:37:31.56 ID:0IQhOA2/0
いよいよAso5が始まるのか・・・

【社会】阿蘇山、噴火の恐れ 警戒レベル引き上げ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380094806/
218名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:38:31.74 ID:AmpVfcoGO
関係ないが2年前を思い出す
219名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:40:10.42 ID:XkFKnlVI0
富士山が張り合わないといいけど・・・
220名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:40:11.56 ID:EDK/Rt1TO
5岳の総称で阿蘇山なんでしょ?
それで形が釈迦涅槃像に似ているんだってさ
221名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:40:26.71 ID:5g1mWBLN0
愛媛あたりまで飛ぶらしいね。
222名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:40:33.56 ID:8gCKNclY0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)おい富士山、阿蘇山に負けるな!
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \
223名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:40:34.36 ID:PtiSEkbmi
阿蘇山が噴火したら次は関東で大地震だろ。
224名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:40:37.18 ID:rTur5GtLO
二酸化硫黄が1日1900トンで通常の四倍みたいだな
225名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:41:45.97 ID:ToCPgjciO
テトラポットで周り囲むらしいな
226名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:42:29.90 ID:La/gWH9S0
福島で放射能に追われ、熊本で阿蘇山に追われる。
227名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:42:50.70 ID:GPbynQhZi
>>15
ちきしょw
228名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:45:17.35 ID:kpAQxskr0
>>190
なんだw 泳いで愛媛に行けwww
229名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:45:29.55 ID:HHpZORw70
俺いま合志市福原にいるけど大丈夫だよね?
230名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:46:28.99 ID:YFyiOG110
どこに住んだら安全なのかね
231名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:47:31.48 ID:zQjv9Vts0
>>230
月の裏側
232名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:47:53.37 ID:k4MgHbrt0
>23
ふざけるな!
灰の掃除大変なんだぞ。
233名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:49:34.39 ID:JClwBvVX0
二百十日の書かれた頃は
囂々と鳴り響くほど連続的な噴火してたんだよな
234名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:51:34.71 ID:8a+cmEr50
遂に来たか
235名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:51:45.02 ID:nvS9DG9A0
中岳はしょっちゅう噴火しているだろ。
中岳が吹っ飛ぶほどの噴火なら大事件だが。
236名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:51:58.52 ID:jAjXo1St0
麻生さん
237名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:53:58.62 ID:3efvebzQO
熊本出身だけど鹿児島の桜島噴火でも火山灰ひどかったのに県内て…
てか風向きによっちゃ西日本が飲まれかねん。
238名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:54:12.92 ID:PHuJPm6Q0
>>1
あっそ
239名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:55:15.51 ID:6cNXID/50
>>75
あんたは日常に溶け込んでますやん
240名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:56:28.86 ID:WiKItDDv0
霧島はどうなったんだ?
桜島から霧島、阿蘇、九重山は連動するはず
九州火山破局が起これば南海トラフのタガが外れるな
241名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:57:35.78 ID:zzULTbpM0
「ちょっと阿蘇山見てくる」 ← これNGワードにしないと大変な事になるぞ
242名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:58:56.14 ID:OKNA5RAM0
自己新記録を狙うんだぞ!
243名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:58:56.72 ID:YP2Fmn0h0
>>157
中小の火山が点在する地域だったと考えられてるそうだ

カルデラを取り囲む外輪山の裾野をカルデラの中心まで延長すると、富士山をもしのぐ山が過去に
存在したように思えますがそうではありません。過去このあたりには、小規模な火山が数多
く存在したと考えられています。それらは低い部分は火砕流によって埋められ、高い部分は火砕流の
堆積物から頭を出しています。外輪山が同じ高さなのは、火砕流によって埋められているからなのです。
http://geo05.gaia.h.kyoto-u.ac.jp/~inoue/naritati1.htm


過去12万年間での日本列島近辺の巨大噴火
http://lesson-school.com/wp-content/uploads/2013/07/20130314_01.jpg
244名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:59:13.60 ID:Vasi+92C0
これ、壺が嫁けしかけて南朝鮮祭りやったからだな
決定打は皇族を引っ張りだしたこと
ミンス以上の売国っぷりに神が怒ったね
245名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:59:44.18 ID:HPtB+K850
阿蘇山噴火って…ヤバすぎwww
246名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:00:32.69 ID:2AzE9X0g0
>>215
それは困る
白頭山も
247名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:00:40.73 ID:qu9lely00
噴火して半島と繋がったりしたら悪夢だぞ。
248名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:04:16.85 ID:CocGg7Jn0
桜島という島に阿蘇山という火山があって
しんさい橋ってのは浅草のそばにあって大震災で死者多数だと
思ってた。当然、甲子園球場は大阪城の近所だと。
249名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:04:36.40 ID:TCNa6rWI0
あっそ
250名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:05:51.13 ID:gweSVwfTO
阿蘇山と見せかけて桜島
251名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:06:17.97 ID:X5Lzq34ni
震災橋(しんさいばし)といえば
大阪市内の中心部。
252名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:06:42.79 ID:UeCWSrBbO
歴史上の噴火はカスばっかだったからな。噴火で死者すら出せないやつばっかり、早く破局噴火おこせ
253名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:06:43.37 ID:7Uy+kUVF0
毎日定期便で朝鮮人を運んでるから、法則が発動するんじゃねw
阿蘇周辺の有名温泉は特亜生物がうようよしてるらしいじゃん
奴等にばっか尻尾振ってるから、日本人が寄り付かないって聞いたけど

温泉でウンコ平気でする生物を阿蘇山周辺に呼び込んでるから、
阿蘇神社の神様がお怒りになってるんだろうなw
254名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:08:11.29 ID:f/pWKO/S0
>>231
月の裏側だと、隕石の容赦ない爆撃にさらされる。
月ならば地球側の面がいい。
255名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:08:18.84 ID:KsGGAU+4O
>>191
元々源泉は普通に98度ぐらいなんだがまだ熱くなるの?
256名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:09:42.44 ID:OKNA5RAM0
>>252
イエローストーンが最近不穏な動きをしているらしいよ
白頭山は差し迫っているらしい
でも日本人なら阿蘇を応援したいよね
目指せ世界一!
257名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:10:38.11 ID:NUY6O9i50
>>76
チョンは糞食ってろ
258名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:13:14.55 ID:X5Lzq34ni
桜島

霧島山(新燃岳)

桜島
↓←★今ココ。
阿蘇山

大分県内の火山

大山(山陰地方)

長野県内の火山

富士山

箱根山

南海トラフ大地震

伊豆半島の大噴火

関東大震災

東北各地の火山

六ケ所村の大地震

北海道の火山

福井県大震災
259名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:13:46.29 ID:inEDeLtb0
>>20
汚くて臭い包茎ち○ぽで叩かれまくると怒ると思うw
キャバ嬢の私が言ってみた。
260名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:17:37.70 ID:MVKv/u3/0
噴火の規模=噴出量を対数で表した噴火マグニチュード
5.0で噴出量10億トン、1.0大きくなると約10倍、0.3大きくなると約2倍

1991年 フィリピン:ピナツボ山 M5.8

1067年前? 長白山(白頭山) M7.4
1098年前  十和田湖 M5.7
約3000年前 樽前山(支笏湖) M5.8
約6300年前 十和田湖 M5.8
約7300年前 鬼界カルデラ M8.1
約7900年前 摩周湖 M6.4
約9300年前 鬱陵島 M6.7

約15000年前 十和田湖 M6.7
約28000年前 姶良カルデラ M8.3
約30000年前 十和田湖 M6.7
約41000年前 支笏湖 M7.2
約53000年前 銭亀沢カルデラ M6.6
約60000年前 支笏湖 M6.5
約65000年前 大山 M6.9
約85000年前 姶良カルデラ M6.5
約87000年前 屈斜路湖 M7級
約87000年前 阿蘇山 M8.4
約92000年前 鬼界カルデラ M7.5
約95700年前 御嶽山 M6.6
約98000年前 阿多カルデラ M7級
約103000年前 三瓶山 M6.7
約105000年前 洞爺湖 M7.4
約115000年前 阿蘇山 M7級
約117000年前 屈斜路湖 M7.4
261名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:29:30.71 ID:YN11tMl30
パッパラパッパパーン レベル2!
262名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:30:59.34 ID:YP2Fmn0h0
>>260
銭亀沢は函館沖か。マイナーなのは調べないとどこか判らんね
http://www.cc-hakodate.jp/dl/hakodategaku20070908.pdf
263名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:32:59.33 ID:YDsNEsMx0
阿蘇が大噴火したら噴煙が大気に舞い 地球規模で気候が変化するわ
264名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:33:45.88 ID:TKjUCX0y0
吹っ飛ばなかったら6000mあったのにもったいない
265名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:34:20.38 ID:4DaE4v0S0
フクシマ
アソ
266名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:34:20.21 ID:zOBXDDhe0
麻生さん
267名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:35:07.02 ID:fJNu/wsy0
日本沈没かよ
268名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:37:23.90 ID:OKNA5RAM0
>>263
フランスで革命が置き、日本は大飢饉になり、ドイツはイモばかり食べるんだろうか
269名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:37:56.96 ID:inEDeLtb0
>>263
大規模な気候変動するの?
映画のDay After Tomorrowみたいに?
270名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:39:08.07 ID:HEMkoGqy0
阿蘇山の噴火口なら高校の修学旅行で行ったな
ロープウェイで上がると岩石を写真付で売りにくるから買った
271名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:41:05.72 ID:YP2Fmn0h0
>>269
ピナツボクラスでもこんだけ成層圏に灰やら硫黄ガスやらが撒き散らされるからね
これでも破局的噴火最初期の衛星画像
http://eos.higp.hawaii.edu/ppages/pinatubo/6.weather_sat/pin_vis_1660831.gif
272名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:44:20.97 ID:MVKv/u3/0
この夏以降の火山の活動状況

9/25 阿蘇山 火山性微動振幅拡大 噴火警戒レベル1→2
9/7〜 阿蘇山 火山性微動振幅拡大
6〜8月 八甲田山 約140回の火山性地震、山体膨張
8/26〜27 諏訪之瀬島 14回噴火
8/21〜28 硫黄島近海 海水変色、海底噴火?
8/18 磐梯山 火山性地震増加
8/11〜13 吾妻山 4回火山性微動
8/8 乗鞍岳 火山性地震増加
7/17〜18、31 蔵王山 火山性微動
7/8 青ヶ島 海水変色、弱い噴気、地温上昇
7/6〜13 新島 火山性地震増加
7/6 硫黄鳥島 噴煙目撃、噴火?
7/3 十勝岳 火映
6〜7月 樽前山 火山性地震増加、山体膨張、火映
6/4 蔵王山 火山性微動
6/9 十勝岳 火映
6/4 薩摩硫黄島 噴火
6月 白山 火山性地震増加0

※桜島は割愛
273名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:44:37.51 ID:kgCHC7X4O
阿蘇が噴火したら
この世の終わり
274名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:48:30.75 ID:VfIQMYgU0
阿蘇山でかすぎてどこらへんがどうなるのかさっぱりわからない
275☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/09/25(水) 19:50:41.46 ID:QnnOTJtVP BE:101700746-2BP(3000)
>>243
小さい火山が多数存在したとの仮説は大噴火を起こし
九州を火砕流で焼き尽くした証拠とは噛み合わない。
小規模多数説は却下だ。
276名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:51:57.66 ID:vW/snoqo0
中部地方に火山は多いが破局噴火起こす火山はあまり見当たらないな
比較的大きなものでも箱根、御嶽、穂高ぐらいか
九州、東北、北海道と比べたらおとなしい部類なんだろうな
277名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:57:17.42 ID:YP2Fmn0h0
>>275
大型カルデラはそういった傾向にあるんだな。マグマを貯めるだけ溜め込んで一気に出すから
278名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:01:29.60 ID:pFyI2uCKO
赤いプルトニウムが赤プルに改名したように、
阿曽山大噴火も改名を迫られるな
279名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:02:05.52 ID:9cBrOU5A0
櫻島は今日もまた噴火したみたいやね。
阿蘇もちょくちょく噴火(と言うか水蒸気爆発)してるからねえ…。大規模じゃなければいいんだけど。
280名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:02:19.50 ID:vW/snoqo0
>>275
同じ九州の加久藤カルデラの火山もこんな感じ、巨大カルデラの火山は大きな山にならない
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8b/93331c59914797408d995f8befc9e509.jpg
281名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:03:41.27 ID:tYZRixTlO
もこなの?
282名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:04:06.55 ID:GgffaLkm0
ヤマタイカ 読むヨロシ
283☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/09/25(水) 20:04:29.70 ID:QnnOTJtVP BE:42375252-2BP(3000)
>>277
大規模な火砕流が起こるには火山自体にも相応の高さが必要だからね。
巨大な山だからこそ広範囲に被害が及ぶ訳だからね。
少なくとも富士山以上の高さが無いと山口県迄焼き尽くせないわな。
284名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:05:17.74 ID:rpHbcwMc0
阿蘇山大噴火って芸人擬き居たよなww
285名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:05:28.98 ID:e20IUW9s0
富士山は?
286名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:08:11.34 ID:KGZ5l4Mo0
まあレベル22まであるし大丈夫でしょ
287名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:08:16.39 ID:MESmD4PG0
阿蘇が富士山より高かったなんて大分前に否定されてるのに
信じている人が多いよなあ
288☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/09/25(水) 20:08:51.62 ID:QnnOTJtVP BE:84750454-2BP(3000)
>>280
大きな山が噴火した後冷えて空洞化し山体が崩壊し又活動が活発化し
地層の弱い部分から噴出を繰り返すから後世になれば当然小さいのが
点在してる様に見えるわな。
289名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:09:33.16 ID:YP2Fmn0h0
>>283
と言う訳でもないんよ。大型カルデラって大抵複数回の巨大噴火を起こすから
高い山作れずに逆に凹む

成層火山の場合は活動末期に大噴火で小型のカルデラ作ったりするけどね
290名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:09:39.60 ID:AnoD4W0A0
火口の周辺に観光客用のトーチカみたいなシェルターが沢山あるけど、
30年ぐらい前の噴火の時、噴石がシェルター貫通しまくって
中の人が死んでるんだよね。
291名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:10:24.21 ID:+AqjqJJG0
阿蘇山てゆー山はない これ豆な
292名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:11:11.23 ID:LmXwQSKM0
噴火が起こる前に早く阿蘇山の火口にアイスシードを投げ込むんだ!
293名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:12:59.23 ID:WT73L3T/0
>>292
早く石舟持ってけよ
294名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:13:09.14 ID:jQIsRe/D0
>>273
山が噴火するとは限らないところに恐ろしさがある
阿蘇地域全体どこに噴火口ができるかわからない
295名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:13:57.36 ID:ymjmCoUI0
シーチキンの買いだめしとかなきゃな
296名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:14:28.76 ID:KeSaI7Y70
この夏行ったばかりだよ。タイミング良く火口見られたけど、ガスが増えてると言ってたな。
ついでにパンパンしてきた
297名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:15:43.50 ID:EmSssQJo0
>>25
こんな所で油売ってないで、裁判傍聴しにいけ!



今度は九州と本州が地続きになるかな?
298名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:16:49.83 ID:MESmD4PG0
>>273
桜島ほどじゃないけど結構な頻度で噴火してるんだが
299〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/25(水) 20:17:45.35 ID:m7zvNKLV0
   バンバンバン バンバンバン
   バンバンバンバンバンバン
    (∩`・ω・)バンバンバン
    / ミつリ ̄' ミ|
        |フ=ソ   アッソー
      _|/=ヽ.|
     /  `--´)`--,
   ノ| ̄^^^ ̄ ̄|  /|
  イ | A S O|| ||
 〈__.|_ヘ____|ノ /
300名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:20:26.10 ID:vW/snoqo0
>>288
火山学者が今では否定している、Question #1996
だいたい、阿蘇、加久藤、阿多、姶良、鬼界となんども巨大噴火起こしているのに
どれもこれも成層火山がないのを不思議に思わないのかい?
ttp://kazan-g.sakura.ne.jp/J/QA/topic/topic111.html
301☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/09/25(水) 20:20:47.81 ID:QnnOTJtVP BE:177975667-2BP(3000)
>>289
阿蘇の火砕流は普賢岳の火砕流の100万倍だぜ。
直線距離で100キロ以上転がるのに何で高さが必要無いんだっての。
マグマには動力装置が付いてる訳では無いんだぜ。
302名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:21:08.13 ID:LEtR0is20
阿っ蘇
303名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:22:04.51 ID:Qo2hKS0cO
↓阿曽山大噴火が一言
304名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:23:54.72 ID:7xB0XuInO
東日本震災の時に九州の奴らは高みの見物でさんざん笑ってたからな
九州は全滅しとけよマジで
305名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:24:38.64 ID:M+zlQxsRi
富士山まだかよ
306名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:25:02.20 ID:koulVyj80
307☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/09/25(水) 20:26:27.96 ID:QnnOTJtVP BE:305100689-2BP(3000)
まあ阿蘇山が溶岩蹴飛ばしたんだと云うなら文句は云わないけどさw
100万倍だぞ100万倍。
308名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:26:47.10 ID:xfqTFA5X0
火山性地震?とやらが通常一日20〜40くらいらしいが
いつか知らんけど最近一日2300回だったって夕方ニュースで見た
309名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:28:19.21 ID:j3XTr36l0
火口には外国人観光客ばかりだな
特に韓国人が多い
310名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:29:53.03 ID:txqRC74U0
バンバンバンバン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
/´・ω・` \アソタン
311名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:30:05.34 ID:N/kJ9PEN0
実家のとーちゃんかーちゃん無事かなぁ
くま牧場のくまが逃げ出したらくまもんやっつけてくれ
312名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:31:00.07 ID:YP2Fmn0h0
>>301
>>271にピナツボの衛星画像引用してるけど、山の高さじゃなくて巨大噴火で
空高く成層圏まで上がった噴煙柱が噴出の勢いが下がるとかの不安定要因で崩壊して、
全方向に流れるってのが遠くまで達する理由だよ
313名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:31:17.44 ID:ZqTkjUNg0
西日本構造線の西端が、大分緑川ライン
その中心に阿蘇山はある
九州の巨大カルデラは次のとおり
4つあるうちの2つが噴火。

阿蘇カルデラ・・・・熊本県阿蘇市・・・・・・・・・噴火警戒
加久藤カルデラ・・・宮ア鹿児島県境霧島火山群・・・新燃岳噴火済
姶良カルデラ・・・・鹿児島県錦江湾 桜島・・・・・桜島噴火中
阿多カルデラ・・・・鹿児島県指宿市 開聞岳山川港・沈黙中

>>300
噴火して中央火口丘だけが残ったり、外輪山が残ったりで、真ん中は大量に噴出して凹んでいる
だからカルデラなのだよ
314名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:31:57.47 ID:hquIKIWj0
>>310
蓋がズレてるぞ
315名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:32:03.63 ID:I4vUspfQO
阿蘇山と同時に桜島、雲仙普賢岳も大噴火して九州沈没
316名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:35:51.25 ID:ZqTkjUNg0
>>315
雲仙市にとっては、普賢岳の噴火よりも眉山の崩壊が怖いんだけど
317名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:36:33.12 ID:G6X9/PKi0
>>304
はい次のエセ被災者
318名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:46:58.19 ID:bDF08Dfw0
>>12
すまん。何をいっているのか判らん。
おまえの火山のスケール感は
実際のそれと比べて体積比で百万倍から一兆倍ほどずれていないか?
319名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:50:58.17 ID:X5Lzq34ni
>>300
鹿児島県に成層火山はある。

薩摩富士といって
開聞岳という富士山を小さくした観光地の山がある。
320名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:52:17.20 ID:Rayi1IEu0
阿蘇Vか
321☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/09/25(水) 20:53:09.12 ID:QnnOTJtVP BE:63562853-2BP(3000)
>>312
そんな事してたら溶岩が冷えちゃうよ。
阿蘇の大火砕流には100キロメートル以上転がるだけの運動エネルギーと
冷えずに一帯を焼き尽くすだけ熱量が必要なんだよ。
物凄いスピードを維持しないと山口県迄焼けませんし届きません。
322名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:55:02.81 ID:hHgHAOgI0
熊本市街で市民込みで溶結凝灰岩が生成されるのか
323名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:57:48.53 ID:092J23aH0
>>310
叩いてる超大型巨人の方がこわい
こんなの居たら大厄災だろ
324名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:57:55.85 ID:0cSADy/R0
0.3uで影響はブロックできる
325名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:58:36.19 ID:kSZrb5eyO
こないだ、ちんちん普賢岳のマグマ溜まりが限界に達して
大量に溶岩でた
326名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:58:37.05 ID:IcU1oPxD0
○近年の噴火活動
1958年6月24日突然の噴火により休憩所や土木事務所が倒壊し死者12人
1979年9月6日阿蘇第一火口が爆発。死者3人・負傷者11人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E8%98%87%E5%B1%B1

このレベルで収まればいいんだけどね。
大地震もあったし、今回はもうちょい行くかな?
327名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:59:06.85 ID:inEDeLtb0
首都直下型地震と南海トラフが起こるんだろうな。
3.11クラスの巨大地震が。
その後、1カ月以内に阿蘇山と富士山がドカーンと大激怒とか。

>>309
最近、首都圏でもよく韓国人を見かける。
何故か韓国人男性が多いw
たまに、韓国人旅行客が店に来るけどマナーが悪いし
いきなり触ってきたり押し倒されるから大迷惑!
1923年の関東大震災の時と同じ様に地震が起きたら
混乱に乗じてやりたい放題大暴れするんでしょうねw
やっぱり、祖父母、親戚やネラーが言う通り「不逞朝鮮人」!

>>271
何か怪しいURLだから怖くて踏めないw
328☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/09/25(水) 20:59:08.64 ID:QnnOTJtVP BE:169500285-2BP(3000)
>>318
要は阿蘇山を覆う様な頑丈な鍋蓋を開発しろって事だよw
329名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:59:23.87 ID:BgB3cbgb0
>>235
たまたま規制のゆるい頃に観光行って
火口覗いたりして楽しかったな
330名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:59:49.98 ID:AK5hsdzYO
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
331名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 20:59:54.03 ID:enyMNRFm0
なぜいま阿蘇なのか
332名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:03:20.09 ID:ZUDfM/4uO
(〇≧ω≦〇)うん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜((〇≧ω≦〇))うううん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(((〇≧ω≦〇)))うううううん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(・ω・*)ο〇 プッ〃
333☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/09/25(水) 21:03:30.65 ID:QnnOTJtVP BE:190688459-2BP(3000)
>>331
ナンバーワンのプライドだよ。
334名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:04:00.23 ID:1xbfAgNK0
桜島で爆発的噴火、噴煙4000メートルに
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130925-OYT1T00865.htm?from=main4
335名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:04:32.91 ID:YP2Fmn0h0
>>327
ひまわりから撮った衛星画像だよ。距離スケールも付いてるから規模も判る
336名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:05:05.94 ID:AzLAQUSX0
裁判傍聴しよう。
337名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:05:14.65 ID:bDF08Dfw0
>>318
それの小さいやつでフクイチを覆いたいんだぜ?
338名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:05:20.46 ID:G+AKS84E0
阿蘇山が噴火したら
日本が終了するって小説の
タイトルなんだったっけ?
339名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:09:57.83 ID:Iml19tKnO
>>338
死都日本
340名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:14:56.89 ID:Mfk887vxi
>>256
イエローストーン吹いたら地球終わるの?俺ん家は地下室に家族5人×半年分の備蓄あるけど意味ないの?
341名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:18:20.49 ID:MkSgeZZc0
>>316
地元だけど始めて知ったw
全然うといからなぁ
道路作ってるみたいだけど大丈夫なんかいな
普賢岳も噴火しないでほしい
火山灰が(´・ω・`)
342名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:19:43.93 ID:Y4hB+O5U0
だな!
GUN道MUSASHIより
343名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:20:59.86 ID:AjIQybx/0
 - 昔の阿蘇山は富士山より遥かに高かった!

夢があるよね。科学的にも正しいだろて。
344名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:25:10.23 ID:r9G8/mYn0
福岡県の糸田町役場ではこんな事が行われています

・入札の金額を業者に教えたり、入札したように書類を作り変えたりしている
・議員が関係業者に仕事を回すように圧力を掛けて、税金等を滞納している業者なのに発注を行っている
・職員が公金で私物を購入したり、役場の備品を持ち帰り私物化したりしている

こういう事が横行していて、事実を知っている一部の職員も知らないふりをしています
また、専門性のある業務に一般の職員を配置したり、ボランティア名目のサービス出勤を行わせるなどの問題も起きています
少しでもこの事実が人目に触れるようにここに書き込みます
もしよかったら広めて下さい
345名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:26:00.96 ID:fOXPqqF10
ドイツ語と日本語で「あ、そう」は同じ意味
346名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:30:19.97 ID:eTUkFmge0
>>345
(´・∀・`)ヘー
347名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:31:26.29 ID:YqwFJiiF0
>>190
国東なら助かる可能性あるんじゃね?つられて両子山が噴火したら知らんが
348名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:33:53.61 ID:EyfdJkqt0
10月の遷宮で伊勢が再び力を取り戻すから
噴火しないで収まるよ
349名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:34:48.14 ID:OKNA5RAM0
>>334
>また、専門性のある業務に一般の職員を配置したり、ボランティア名目のサービス出勤を行わせるなどの問題も起きています

世間では当然
見事なお役人ボケを見せていただきましたw
350名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:38:25.24 ID:pZpo6HZD0
登山道路は通行止め?
来月行くのに
351名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:40:49.24 ID:zSB3xh/c0
桜島ー>阿蘇ー>富士山ー>箱根

マグマキャップが切れてるな。。。311から
352名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:44:39.47 ID:T7Hw5lGY0
>>350
また数年間火口縁までいけなくなるかもね。
今回最後に行けたのは何日前だったんだろうか。
353名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:45:28.37 ID:6UvAQIFC0
まだカルデラに水あるから大丈夫だろ
354名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:49:11.45 ID:HAuSh1nj0
>>341 学んでおいた方がいいよ。
弥生時代に阿蘇一帯が噴火したときは火砕流が山口まで届いて、その後九州一帯人が住めなかったらしいよ。
そしてまた再びそういう日がくるという話が>>339
355名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:51:17.43 ID:IS6Mv4eN0
一昨年の5月にもレベル2になったらしい。
小規模噴火が起こったとの事
356名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:54:40.58 ID:kKemo8KO0
>>353
だが、湯だまりにマグマが大きくくっついてしまったら、マグマ水蒸気爆発の危険性が

その時の噴煙高度はおそらく火口から1000mクラスは余裕で、下手したら3000m超え
357名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:56:26.91 ID:IFP7BlPj0
358名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:57:32.81 ID:OT7Sd4qzO
熊牧場の熊とか逃げたらやっかいだぞ!
359名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:59:03.94 ID:o99QHyiE0
よしよし
もう大爆発しちゃえ(・∀・)木っ端微塵くるー
360名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:59:50.89 ID:6cjIw3gp0
なんか阿蘇だとビビらない
361名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:00:09.86 ID:NKC9+gKK0
マガジンでやってたカグツチを思い出した
死都日本を原作としてた漫画だったが
現実にあんなことが起こるかもしれないのか
362名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:02:35.15 ID:VnZwRYp90
阿蘇はヤバイね
363名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:04:03.37 ID:e20IUW9s0
六甲山という山はない。
これマジな。
364名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:08:04.17 ID:OT7Sd4qzO
>>240
普賢岳も忘れないであげてね
365名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:09:52.40 ID:YqwFJiiF0
>>340
北半球が終わるからねえ
366名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:10:38.37 ID:Ss251zzEi
火口に蓋をすればOK
367名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:12:26.19 ID:oqzQjPPy0
あっそ
368名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:18:04.63 ID:bpHDSrL10
阿蘇中岳の噴火って
規則性決まってて簡単に予測できるんでしょ?
369名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:20:40.41 ID:VfIQMYgU0
そう言えば鹿児島と宮崎の県境くらいのとこ噴火してすぐ東日本きて
空気になっちゃったんだっけ?
370名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:37:18.85 ID:kHzp5oJb0
噴火したら九州壊滅で日本自体もやばいんじゃなかったのか?
371名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:38:12.04 ID:gmzu0iUb0
死都日本って阿蘇じゃなくて霧島だったような…
372名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:41:22.32 ID:cGOK79XT0
やっぱり活発なのは地震の影響かな
373名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:42:28.73 ID:WppTDGTK0
火山は福島原発みたいにコントロールされてないから不安だな。
374名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:48:04.12 ID:hC+9peCM0
>>1 阿蘇山
・火口ライブカメラ
http://rkk.jp/mmeye/aso_real.php
※夜は真っ暗で見えません(´・ω・`)

・規制情報
http://www.aso.ne.jp/~volcano/
375名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:48:44.47 ID:5na6ezC10
九州全土と山口県まで焼きつくすんだっけ?
376名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:49:14.09 ID:cd4qwIcz0
阿蘇山は定期的にガス抜きしてるからさ
377名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:52:58.11 ID:nX6Se1vi0
>>375
ふ〜ん、ぜひともそうあってほしいものだな。
378名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:57:44.17 ID:cGOK79XT0
>>377
そなったら、日本全国危ないんだけどな
379名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:59:55.19 ID:w8AXQPn90
阿蘇の恋歌が好き
380名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:04:21.21 ID:cd4qwIcz0
そういや阿蘇で遊覧ヘリ無許可で飛ばしてた奴の記事スレ立たなかったな
381名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:05:01.51 ID:zR5QwW8f0
噴火するなら夏場にしてくれ、夏場なら風向きで阿蘇谷にヨナが降る
382名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:06:54.54 ID:HTsiHUi8O
ラスボス登場とか
まだ早すぎでしょ
383名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:07:22.21 ID:h4Uymc9Ci
>>381
少年兵の?
384名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:08:53.34 ID:EOY5/aSr0
世界最大のカルデラを持つ火山が目覚めたか。
385名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:10:51.82 ID:eyTKml8U0
富士越えですか?
386名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:13:36.48 ID:WiKItDDv0
豊後水道に溶岩が流入して閉塞、四国と九州は一体化する
が、無事だった関門海峡では日本海側と太平洋側の潮汐差で鳴門海峡以上の流速、流量となり、最大時には落差数mもの滝が出現し、海上航路は閉鎖することになる
さらに、門司、下関の陸が急激に侵食され沿岸の施設、住居、道路も崩壊する
関門橋は閉鎖されても健在だったが、潮の激流で海底が削り流されて橋脚基部が崩落し落ちた
関門トンネルも海底の侵食と想定外の水深増大による荷重で浸水、排出ポンプが追い付かず水没した

ざっと考えただけだが、小説一本くらいは楽にできるな
387名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:15:19.09 ID:bWPzjpA80
阿蘇山は、定期的に小さめの噴火を繰り返していて
カルデラ湖に水があるうちは大丈夫で、無くなると噴火するパターンがある。
大規模噴火のASO4は、日本列島の形も今とは少し異なる約9万年前。
出し切った後で地盤沈下が起こってカルデラが形成されたということで
FA?
ちなみに我々人類が誕生してからは長くて20万年くらいだったっけ?
388名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:16:33.53 ID:oCiCdZTw0
   ノ~~~\
  /`・ω・ ´\,<もう少ししたら本気出す!
   阿蘇山
389名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:21:00.99 ID:luyyoyP50
阿蘇山なんて雑魚だろ?
本物の火山を見たければ鹿児島へ行け
390名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:22:08.10 ID:NlRqe3VH0
本命は富士山と浅間山
阿蘇山なんて・・・
391名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:22:37.93 ID:XLsv9Wmo0
9月に入ってからの胸苦しさはなんなの
392名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:23:25.60 ID:zQXrkrhZ0
阿蘇山って、のどかに火口観光ウェルカムっておっぴろげてるけど
たまに修学旅行生とか韓国人旅行客とか
火山ガスで死んでるよね。
おっそろしいわあ。

1ミリでも危険なら封鎖してしまえとは言わず
大自然のご機嫌だから事故は起こるさ、的なおおらかさがコワイ。
393名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:24:10.49 ID:g59H/UzM0
阿蘇山、4月に行ったら死ぬほど寒かった
394名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:25:45.04 ID:EFXu0jDv0
外輪山の中で暮らしてるんだもんな
395名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:29:07.32 ID:MxHXqVV90
高校の修学旅行で行った。雄大なカルデラが印象的だったなー
396名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:36:08.77 ID:E7YIB/2k0
>>354の時の噴煙(粉塵?)は北海道でも見つかったと阿蘇のガイドさんが言ってた
阿蘇さん、パネエっす
397名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:43:11.47 ID:jQIsRe/D0
>>340
阿蘇一帯もイエローストーン型のような割れ目噴火を起こすポテンシャルがあるよ
やまなみハイウェーが抜ける一帯どこから溶岩噴いても不思議ではない
398名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:46:43.80 ID:h4Uymc9Ci
なぁんだたったの一キロ

昔行ったきりだが
かーなーり広大だよな
399名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:49:36.03 ID:vf4N+BBk0
旅行に行こうかと思ってたのにな・・(´・ω・`)
400名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:54:10.63 ID:0mSlQ3CO0
>>371
加久藤カルデラだから霧島だね
カルデラ噴火シミュとして火山学者も認める内容だし一読する価値はある
401名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:55:31.24 ID:Mfk887vxi
なんか恐いなあ、 檄!帝国華劇団でも
聴いて寝よっと。
402名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 00:06:11.55 ID:nXHOB9+C0
ペテルギウスが爆発する様子がみえるのと
阿蘇が噴火するの・・どっちが早いかな
両方同時だったら、阿蘇が噴火している
背景が夜なら白夜、昼なら太陽二つか
・・・いい写真だ撮れそう
撮れるような状態だったらの話だけど
403名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 00:10:51.69 ID:f4ZHtLWFO
そういえば新萌岳はどうなった?割と近くだよね?
最近は桜島も元気みたいだし…
404名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 00:11:11.52 ID:hc9/A4xq0
アソサ〜ン /^o^\ アソサ〜ン
405名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 00:13:59.53 ID:ldBD4KxJO
新しい島が出来るかもしれないw
406名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 00:14:55.94 ID:TCv91mpc0
富士山も近々噴火するのだろう。
世界の火山活動がドンドン活発化している。
太陽の黒点活動と密接な関係があるそうだ。
こう言う事が頻繁に起こると、人間って大自然
の前には全くの無力だと感じます。
407名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 00:16:10.18 ID:rDQI8owo0
阿蘇山
黒川温泉
熊本城
408もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2013/09/26(木) 00:29:45.91 ID:mE7lv0u90
>>403
あの時は熊本市内は」火山灰で大変だったらしい。
阿蘇が本格的に噴火したら市内は全滅する。
409名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 00:31:35.53 ID:tbk5N0gP0
CCBとH2Oが住んでるんだぞヤメロ
410名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 00:32:46.77 ID:3RKJMKl50
PM2.5がすごいのかな
411名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 00:34:40.49 ID:294vqih30
一方の桜島、この1ヶ月くらい爆発と噴火がはんぱないんだか
412名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 00:36:31.43 ID:TLBU4Jpr0
>>408
確かになあ。
前に阿蘇がカルデラ噴火した時は2chで祭り騒ぎになって
殆どのサーバ止まったからな。

確かどっかにログを保存してあったはずだから探してみるわ。
413名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 00:37:48.48 ID:XIC0LQXD0
坊がつるがあるとこかい?
414名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 00:38:59.68 ID:ysMS8gSH0
415名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 00:47:04.91 ID:xt+uqanYi
>>411
現地の人?
生活に支障でまくり??
416名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:04:05.94 ID:BhSpacPV0
>>373
 >火山は福島原発みたいにコントロールされてないから不安だな。

ほんとに不安だよね!って、ドサクサに紛れて、しれ〜と嘘を言いやがってぇ!
417名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:08:03.86 ID:sFDIN+8a0
遂にあの化け物を阿蘇の封印から解き放つ時が来たか!
418〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/26(木) 01:09:44.05 ID:R4H4tQ6k0
ココカ?ココカ?
 ココガエエノンカ??
  (( r⌒ヽ ヴィィィィィン
     |___|i:
( `・ω|  |)))
/ つ/ ̄ ̄\
 ../ ´-ω-`* \
   阿蘇山
419名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:13:21.93 ID:fYkQiVndO
>>185

元ネタなんだっけ?
420名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:14:33.69 ID:LRAQrelR0
【社会】桜島で爆発的噴火、噴煙4000メートルに 昭和火口からの噴煙としては3番目の高さ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380123989/
421名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:17:08.56 ID:dvHqnFfB0
もう一度噴火するなら4000メートル級火山に復帰して欲しいなあ
422名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:17:27.13 ID:Gahc9rflO
阿蘇ってラスボス的な火山なんですかね
423名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:19:13.88 ID:E0qBiZpu0
まあどーせ噴火しないけどね?
詐欺に近いもんだわ
騒ぐだけ騒いで
まったくクソだわ
424名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:20:17.83 ID:X1iI+Gnt0
桜島→霧島→阿蘇

次はどこ?
425名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:25:08.40 ID:SUMZRNKo0
>>419
ラオウvsジュウザ
426名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:25:45.78 ID:BhSpacPV0
>>424
阿蘇が大噴火したら、次は・・・無い!

伝説の火の鳥が舞い立つ様を目撃したいなぁ。
427名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:25:57.93 ID:wsYYadd00
十和田だな
428名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:26:54.15 ID:PlWsV61v0
>>418
 .(⌒⌒).(⌒⌒).(⌒⌒).(⌒⌒)
.     ..(⌒⌒).(⌒⌒)
        ..(   )
      .   ii!i!i   
      .   ii!i!i   ドピュ
        ..ノ~~~\
      ../ .八. \
     /      . \
   ../   `;ω;´  ..\
,,,,,,,/             \,,,,,,,,,,
429〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/26(木) 01:28:45.94 ID:R4H4tQ6k0
>>428
バンバンバン バンバンバン
バンバンバンバンバンバン
(∩`・ω・)バンバンバン
/ ミつ,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,.. バンバン
   ,;:,,,,''''  ;;;;''''  ;;;)
    ,;:,,,  ;;;;;; ;;;;;  ,,)
     ゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ。
  ピカッ !// !  |゚ !  !
    !  \\ | !    ! ザァァァア
     / /。 ! i| ! |
 .(⌒⌒).(⌒⌒).(⌒⌒).(⌒⌒)
.     ..(⌒⌒).(⌒⌒)
        ..(   )
      .   ii!i!i   
      .   ii!i!i   
        ..ノ~~~\
      ../`;ω;´\
430名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:29:33.08 ID:ugwZ2Ks9i
中学の時修学旅行で阿蘇山行ったら、現地ガイドの人に、昔修学旅行生が噴火に巻き込まれて死んだ話を聞かされた。
こわかったーあれほんとかな?
431名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:31:24.89 ID:Wz4039oO0
阿蘇中岳はいつも噴煙上げてるよ 平地からも見えてる。
432名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:33:26.68 ID:SUMZRNKo0
433名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:34:27.39 ID:R1AWjrPu0
大噴火したら関西まで火山灰が飛んで来ますか 火山灰を知りません
434名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:35:36.07 ID:mM35NQtoi
火口まで歩いて行ったなー
天気悪くてなんも見えなかった上に写真買わされたわ
435名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:35:52.51 ID:Gahc9rflO
九州全土がカルデラになるくらいの噴火を
お願いします
436もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2013/09/26(木) 01:37:24.26 ID:mE7lv0u90
>>430
本当だよ。
たまに死人が出る。
自殺の名所だし。
437名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:37:32.59 ID:HnSpgQeN0
そんな名前のやついたな
438名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:39:51.60 ID:ssA6ZpM+0
阿蘇とかしょちゅう噴火してるだろ
439名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:41:21.21 ID:uc5ZFLfC0
沖縄と陸続きになるとは、この時誰も想像すらしなかった
440名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 02:12:48.34 ID:okLIkulaP
麻生山爆発
441名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 02:13:57.03 ID:ZaAys4fP0
>>339
死都日本で、ヨハネの黙示録で描かれた災害は火山の噴火を表しているという描写があったけれど、あながち間違いだとは思えない。
442名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 02:19:03.39 ID:uc5ZFLfC0
アメリカがデフォルトすれば、日銀と中銀は倒産する可能性もある
そうなれば、アメリカや世界各国の債務がなくなり、アメリカは復活する
と考える者は、このとき誰もいなかった
443名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 02:36:25.66 ID:tBP/JgNc0
地図をよーくみると
阿蘇山のまわりに九州がへばりついてるイメージ
444☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/09/26(木) 02:48:18.46 ID:4nlMWexZP BE:237300678-2BP(3000)
富士山と阿蘇山を同じ縮尺で比べてみたら面白い。
本当の阿蘇の大きさが良く判る。
445名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 02:56:23.51 ID:L7lx5FUUO
いよいよラドン誕生か
446名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 02:58:52.16 ID:xRkEXraf0
阿蘇は抜け殻。中身は全部出しちゃったし。
447名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 03:03:19.16 ID:81VIMNga0
>>430 それうちの祖母の姉(77歳)の修学旅行中のことだわ。
情報網の無い時代で皆が亡くなったと勘違いし祖母の家族が号泣したとかという話を聞いたことがある。
先生と生徒が亡くなったという話だったはず。
448名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 03:05:46.45 ID:5uc+hLZh0
がんばれよ
449☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/09/26(木) 03:07:24.78 ID:4nlMWexZP BE:148313257-2BP(3000)
昔修学旅行で阿蘇周辺回ったけど砂千里で其の日偶々風が無くて前も後ろも
火山性ガスで殆ど足元しか見えない上に喉が焼ける様に痛くてヤバかった。
変更出来ないからコースで回るものじゃ無いなと思ったね。
450名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 03:07:56.54 ID:ru7ykOHm0
有明平野誕生
451名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 03:09:38.04 ID:nbX1GiFR0
九州絶滅が近いな
452名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 03:17:36.91 ID:WRuQES7I0
阿蘇はヤバイでしょ
453名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 03:19:23.46 ID:DR0f23pF0
阿蘇、桜島、富士山
3連動噴火
中央構造線破壊
雲南省、M8レベル
三峡ダム決壊

その後、世界各地で巨大地震連鎖

締めはベテルギウス爆発


さようなら
454名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 03:19:54.21 ID:PNQ4oTd9P
>>429

天才過ぎる
455名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 03:35:07.89 ID:l86+3I/g0
朝鮮人は阿蘇山よりも、確信犯の白頭山の方を気にしたらどうだ?w

噴火したら少なくとも北朝鮮は壊滅確実なんだけどなw
456名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 03:39:09.91 ID:l86+3I/g0
白頭山は噴火確定です。

朝鮮にファイナルジャッジメントが下る日は近い。

http://japanese.joins.com/article/392/152392.html
457キレンジャー:2013/09/26(木) 03:49:47.73 ID:OJoJBvDQO
おどま阿蘇山たい!怒ればでっかい噴火山たい!
458名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 03:57:25.24 ID:tGps9jP90
>>27
富士山は火山の中でも低級。
図体でかいだけでカルデラも持てないショボい火山。
箱根山のほうがずっとマシ。
459名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 03:57:36.57 ID:SfUosLmZ0
プレートの下降地点付近のプリュームのほうが
上昇地点より規模が大きいってのが謎だな
460名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 03:59:50.41 ID:l86+3I/g0
白頭山の噴火規模は、かなり大きくなる事が予想されている。
なにしろ、前回の噴火の記録の詳細が残ってないのだ。

近隣の文化が大規模に埋め尽くされたという仮説もあるくらいだ。

中国、朝鮮そして日本のジャッジメントは近い。
聖書に例えると、ソドムの火は汚いものを全て浄化すると言ったところか。
461名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 04:03:48.35 ID:DICReMnz0
>>458
そりぁ、カルデラは大噴火で富士山が消し飛んだ後にできるんだもん。
462名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 04:14:24.52 ID:K4cFyqAHP
>>1
いいから早く裁判みにいってろ
463名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 04:16:07.45 ID:rM/NyCO50
>>453
中央構造線がどうやったら破壊出来るのか見ものだな
464名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 04:59:42.91 ID:45fPpWhu0
カルデラ噴火! 生き延びるすべはあるか?
http://www.nhk.or.jp/sonae/column/20130314.html
465名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 05:01:42.33 ID:wvmwuTEw0
>>461
富士山では富士山自身を吹き飛ばすような噴火は起きないだろ
そんなエネルギーは無いからこそあの形だ
466名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 05:10:40.50 ID:Tkvh53ss0
九州まとめてふっとぶん?
467名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 05:16:46.73 ID:9Fcf1MFv0
阿蘇山大噴火先生なら角田裁判の傍聴で忙しいはず
468名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 05:27:51.63 ID:YMgAdvxj0
阿蘇の中岳火口がとにかくでかくてそこをカルデラと勘違いするが
外輪山の内側直径30キロメートルがカルデラ(大昔はカルデラ湖)
なんと其処に人口5万人の人が住んでいる不思議
大噴火といっても周囲数キロに火山弾飛ばすくらい
火山弾の大きさが数トンもあるのが転がっているのを見るとシェルターも
阿蘇が本気出したら気休め程度にしかならないことは分かる
大噴火でもカルデラの内側の人は平穏に暮らしていられる巨大さがあります
噴火の際に火山灰の被害が出る風下の東側住人には同情する
活火山の噴煙が出ている状態を直に見ることが出来る希有な火山です
火口では足下で地鳴りがしているもんね、
規制破りはしないこと亜硫酸ガスで死ぬことがあります(経験アリ死ぬかと思った)
469名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 05:33:06.02 ID:m9hTrwCW0
はよ
470名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 05:33:14.92 ID:rs6EIDif0
こりゃ自然災害で日本経済に大打撃ですわ。
ここ最近観測史上最高クラスの災害が続きすぎてる。
生まれて40年こんな経験初めて。
471名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 05:58:20.20 ID:bJ1nsGfK0
大川興業にとばっちりが行くのか。
472名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:05:56.29 ID:/je4g17I0
阿蘇山の外輪山ってスーパーボルケーノの痕跡なんだよな
つまり街全部が吹き飛ぶ程の大噴火の可能性があるんだろ?
473名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:09:58.93 ID:Li+X4hrd0
474名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:15:15.06 ID:jWFxn2K30
ジョンタイターはこれだったのか
475名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:17:40.13 ID:AoPxL0WA0
始まったな・・・(終わりの始まりが・・・)

         _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/
476名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:21:29.77 ID:cV836kmm0
眠っていた活火山が再び活性化している。
地底で何かが動いている。
あるものの目からは、怪獣が現れるかも知れない。
477名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:25:31.69 ID:pdnNbwqY0
阿蘇の大噴火は賛成
最近急激に増えた関東東北からいらっしゃった
二言目には都会では〜東日本では〜と
税金もたいして払ってないくせに
自分の土地のやり方を地元民に押し付けようとする
コジキどもを追い返して欲しい
478名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:27:57.04 ID:rQ1OJ0F4O
あっそ
479名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:29:24.84 ID:zIGzpYev0
あっほぅ!
480名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:33:21.62 ID:e43f620wO
俺は阿蘇山に拒否されてるんだよ。今年3度阿蘇山へ向かったが、阿蘇手前10キロで、必ず何らかのトラブルが起きて断念してる。
年内に4度目の挑戦を計画してるが、噴火されるとまた断念。俺は阿蘇山を口説きたいんだ。
481名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:35:59.77 ID:iXzPw77p0
桜島、雲仙、阿蘇。霧島、別府

みんな大爆発してまえ
482名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:38:56.03 ID:cV836kmm0
そういえば、噴火口は昔、自殺の名所の一つでなかったか?
483名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:39:33.81 ID:Z2+c2qLO0
年内に大噴火頼むよ麻生山
484名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:43:07.46 ID:tGps9jP90
>>477
このスレは阿蘇山噴火に賛否をとっていたのか?w
485名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:45:43.38 ID:aWHhJqKk0
いよいよか・・・
阿蘇さんが切れたら洒落にならんことになるなマジで
486名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:59:07.82 ID:SxTUAegA0
どうせスカシッペで終わるから無問題
487名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:59:50.52 ID:irrGZkIQ0
対象スレ:【社会】阿蘇山、噴火の恐れ 警戒レベル引き上げ

キーワード:ラドン

抽出レス数:3

昭和も遠くなったなあ・・・・
488名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:10:18.58 ID:tGps9jP90
桜島みたいに毎日のように爆発してればいいのに。

時々爆発するから大災害を引き起こすんだよ。
489名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:11:18.80 ID:JyuehbK50
阿蘇山はいつ頃まで噴火しよらしたかしらんばってん
7世紀にはそこそこ噴火ばyしよらしたごたるね
我が久留米どんでも火祭りの残っとっとはこの影響かも
490名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:16:59.01 ID:45fPpWhu0
491名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:46:54.49 ID:SrCU0RZO0
>>82
ランダンノーリンピッ
492名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:52:32.15 ID:tGps9jP90
>>490
34年前か。
493名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 10:14:24.51 ID:XeSyS0CE0
カルデラができたときの9万年前の大噴火では
火砕流が海を越え壱岐の手前と山口県まで届いたらしいからな
494名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 10:44:45.63 ID:JyuehbK50
>>82
麻生は千葉かそっちの方の名称

麻生は千葉の麻生から九州の飯塚に渡ってきた一族
495名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 10:49:35.91 ID:rPbk6RYZO
asshole!
496名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 11:34:39.49 ID:KSKV1UbG0
>>390
経済的損失は富士山の方が大きいけど、阿蘇が噴火したら大惨事になるんじゃなかったっけか
富士山より箱根の方が怖い
497!ninja 【東電 82.8 %】 【14m】 !omikuji!dama!kab:2013/09/26(木) 11:45:19.85 ID:r4q9Ft32O
この噴火する力を地熱発電に利用出来ないかな〜
福島の事故を見ると地震大国日本に原発は必要ないと思ってしまう
震災前は何とも思わなかったのに
498名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 11:53:48.38 ID:XymGVgqRi
ドカン ドカン ドカン ドカン ドカン ドカーン
499名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:01:28.99 ID:ItpzOM090
テフラデータベースより、後期更新世以降に日本で発生した噴火マグニチュードM6.0(噴出量100億トン)以上の巨大噴火

約7300年前 鬼界カルデラ(=薩摩硫黄島) M8.1
約7900年前 摩周湖 M6.4
約14500年前 濁川カルデラ M6.3
約15000年前 十和田湖 M6.7
約15800年前 浅間山 M6.3
約19000年前 恵庭岳(=支笏湖) M6.0
約27900年前 八丈島 M6.0
約28000年前 姶良カルデラ(=桜島) M8.3
約30000年前 十和田湖 M6.7
約37000年前 三瓶山 M6.0
約38400年前 屈斜路湖 M6.0
約39000年前 大雪山 M6.0
約39900年前 屈斜路湖 M6.1
約40000年前 屈斜路湖 M7.0
約41000年前 支笏湖(=樽前山、恵庭岳) M7.2
約42000年前 倶多楽湖 M6.2
約43000年前 十和田湖 M6.1
約50000年前 噴出源不明(北海道?) M6.0
約52000年前 霧島山 M6.0
約53000年前 銭亀沢カルデラ M6.6
約55000年前 倶多楽湖 M6.0
約58000年前 倶多楽湖 M6.2
約60000年前 支笏湖(=樽前山、恵庭岳) M6.5
約65000年前 姶良カルデラ(=桜島) M6.2
約65000年前 大山 M6.9
500名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:04:55.73 ID:IGpo/c0j0
311の後災害怖いで阿蘇の方に逃げた連中が居たな
501名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:05:42.35 ID:ItpzOM090
>>499の続き
約66000年前 箱根山 M6.1
約73000年前 大山 M6.2
約80000年前 鳴子カルデラ M6.0
約82000年前 姶良カルデラ(=桜島) M6.5
約83000年前 噴出源不明(北海道?) M6.0
約86000年前 倶多楽湖 M6.2
約86900年前 屈斜路湖 M7.0
約87000年前 阿蘇山 M8.4
約88000年前 倶多楽湖 M6.0
約89000年前 御嶽山 M6.0
約92000年前 鬼界カルデラ(=薩摩硫黄島) M7.5
約94000年前 阿多カルデラ(=開聞岳・池田湖) M6.0
約95000年前 倶多楽湖 M6.0
約96000年前 御嶽山 M6.6
約98000年前 阿多カルデラ(=開聞岳・池田湖) M7.0
約99000年前 立山 M6.0
約99000年前 箱根山 M6.0
約103000年前 三瓶山 M6.7
約105000年前 洞爺湖(=有珠山) M7.4
約110000年前 阿多カルデラ(=開聞岳・池田湖) M6.0
約115000年前 阿蘇山 M7.0
約115000年前 八甲田山? M6.0
約117000年前 屈斜路湖 M7.4
約117100年前 噴出源不明(北海道?) M6.0
約125000年前 大山 M6.0
約125000年前 十和田湖 M6.1
約126000年前 箱根山 M6.0
502名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:06:24.48 ID:FZ2e7O890
>>52

なにげに応援すんなよw
503名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:06:34.11 ID:fEKrj81li
いつも噴火しているんだが。
まあ、桜島ほどじゃないが。
504名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:12:33.52 ID:ItpzOM090
>>499の続き
約66000年前 箱根山 M6.1
約73000年前 大山 M6.2
約80000年前 鳴子カルデラ M6.0
約82000年前 姶良カルデラ(=桜島) M6.5
約83000年前 噴出源不明(北海道?) M6.0
約86000年前 倶多楽湖 M6.2
約86900年前 屈斜路湖 M7.0
約87000年前 阿蘇山 M8.4
約88000年前 倶多楽湖 M6.0
約89000年前 御嶽山 M6.0
約92000年前 鬼界カルデラ(=薩摩硫黄島) M7.5
約94000年前 阿多カルデラ(=開聞岳・池田湖) M6.0
約95000年前 倶多楽湖 M6.0
約96000年前 御嶽山 M6.6
約98000年前 阿多カルデラ(=開聞岳・池田湖) M7.0
約99000年前 立山 M6.0
約99000年前 箱根山 M6.0
約103000年前 三瓶山 M6.7
約105000年前 洞爺湖(=有珠山) M7.4
約110000年前 阿多カルデラ(=開聞岳・池田湖) M6.0
約115000年前 阿蘇山 M7.0
約115000年前 八甲田山? M6.0
約117000年前 屈斜路湖 M7.4
約117100年前 噴出源不明(北海道?) M6.0
約125000年前 大山 M6.0
約125000年前 十和田湖 M6.1
約126000年前 箱根山 M6.0
505名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:13:18.93 ID:IGpo/c0j0
                           ; '     ;
バンバンバンバン バンバン             \,,(' ⌒`;;)
バンバンバンバンバン バン             (;; (´・:;⌒)/
(∩`・ω・)バンバンバンバン          (;. (´⌒` ,;) ) '
/ ミつ/ ̄ ̄\              ((´:,(' ,; ;'),`
 ../ ´・ω・`  \阿蘇山       / ̄ ̄\新燃岳
506名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:17:42.17 ID:o2E9Eyxh0
阿蘇山って富士山噴火より余程恐ろしいんじゃなかったか?
507名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:18:48.03 ID:xpjoJX4f0
人生を100回〜1000回やりなおしてやっと1回あたる程度の確率か
そんな強運もってないから死ぬまでないだろうな
508名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:19:01.23 ID:IGpo/c0j0
>>506
大噴火すりゃね。

小噴火程度なら特に珍しくもなく
509名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:24:17.35 ID:GLb7Vrhw0
>>152
雪ヲタからしたらとてもありがたい現象でありやす!
510名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:33:38.79 ID:CrwL4Vbe0
/´ι_` \アッソ
511名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:37:17.67 ID:/ViCS4w00
蓋がないから九州壊滅とかの大噴火はないよ。
本気だしたら霧島当たりの方が危ない。
512名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:37:35.56 ID:tGps9jP90
>>496
富士は図体だけでかいショボイ火山だからな。
513名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:43:18.23 ID:tGps9jP90
514名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:47:47.30 ID:3s0cdMA40
カルデラは大昔に山が吹っ飛んだ跡
吹っ飛ぶ前の阿蘇山は標高1万mだったらしい
515名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 12:48:05.78 ID:0DSoQFye0
>>510    /;ι_; \
          l|l
       ∩
       | |  ドガッ
       |/ ̄ ̄\
       / ´・ω・` \
516名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 16:46:18.06 ID:7vsbNEYo0
世界一のカルデラを作った阿蘇山の本気を見せてくれ!
517名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 16:48:23.11 ID:JyuehbK50
やめたげてよマジで近いんだから!!
518名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 17:40:05.25 ID:QUfzhuIq0
きたー
519名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 17:43:37.55 ID:VxUZk2hrO
阿蘇噴火口付近の周りをテトラポットで何段も積み囲んで溶岩や火砕流を外部に漏れださないようにするみたいだな、熊本県
520名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 17:44:35.71 ID:FDcMq8430
噴火していいから韓国まで焼き払って(σ・∀・)σGO!
521名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 17:48:17.65 ID:w3vxbJLB0
阿蘇山はさすがにもう巨大噴火するだけのエネルギーは残ってないんじゃないの?
いずれにせよ、外輪山の内側は注意が必要だとは思うが・・・。
結構人住んでるよね。
522名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 17:48:35.77 ID:6XVcQooaO
桜島がちまちまオナニーしてるおかげで阿蘇山忘れられてるからねw
火の国の面目躍如!期待してるぞw
523名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 17:48:58.09 ID:ypDnxVaz0
過去の噴火で力を使い果たしているから噴火しても大した事ないだろうね。
524名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 17:56:59.95 ID:8aWi2AbTO
阿蘇山は昔九州を焼き払ったんだぞ
525名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 18:02:02.46 ID:Pg2tv/P+O
これが大噴火したら日本は終わるんだろうな
526名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 18:09:13.81 ID:4r4bnkr5O
>>525
ところがどっこい
なぜかシナさんとチョンさんが瀕死になりますた
527名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 18:17:29.10 ID:XtsOnf0t0
過去の噴火で観光客で亡くなった人も出て
避難用の分厚いシェルターいくつか出来た記憶あり

火山灰がうっすら熊本市内にってのもかなーり以前有ったなと
親が掃除してて金閣寺のプラモ壊されたの覚えてる
528名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 18:24:15.06 ID:4WzzVZmY0
まぢか!?

阿蘇ファームランドに行く予定なんだが....
529名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 18:25:13.20 ID:8HwpO4Ft0
>>528
行けるうちにいってら〜
530名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 18:25:14.39 ID:/RJ8YKQW0
>>55
半島に帰れ
531名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 18:25:39.61 ID:2/AWX8Zb0
あそろしい
532名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 18:29:42.71 ID:bv4Nw0x90
過去300年大地震ランキング(死者1000人超えた地震)

琵琶湖周辺 8回――-福井高速増殖炉に危険性あり
三陸 5回
新潟 3回-----------福井高速増殖炉に危険性あり
関東 3回
南海トラフ2回

福井県美浜町の常神半島東側に過去、大津波が押し寄せ、村が全滅したとの記述が
「三方郡西田村誌」(1955年発行)にある

過去300年間で11回も死者1000人超えの歴史のあるすぐそばに高速増殖炉が作られている。


過去300年大地震(死者1000人超えた地震)

日本国内で31回発生、

日本国内で9.6年に1回の割合で1000人以上死者が出る大地震が起きている計算。
533名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 18:40:43.88 ID:tGps9jP90
>>524
九州中央部のみであって、九州全土じゃあない。
桜島の姶良カルデラも南九州を焼き払ってる。
534名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 19:15:39.05 ID:6bFkmmr10
スマソ、今世界でフルパワー噴火する可能性があると言われてる火山ってある?

巨神兵が暴れたぐらいの被害が出そうなの。
535名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 19:22:27.43 ID:dL/lBICJ0
>>534
アメリカのイエローストーン
世界最大級の火山で約64万年周期で大噴火。現在最後の噴火から64万年が経過
近年活発化している
536名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 19:24:00.90 ID:ss8tZKhO0
黄色石
537名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 19:26:52.94 ID:TWkDo0QG0
「アベノミクスは失敗する」 小幡績准教授が断言
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/08/20/2013082001618.html

小倉淳のウルトラスタジオ ~あなたが気になる経済・金融問題~|出演:藤巻健史
ハイパーインフレというね例えば給料毎月上がってもパンの値段毎月上がっちゃうような悲惨な生活
でハイパーインフレのあとって必ず新券発行と預金封鎖がありますから
とんでもない生活が来ちゃうわけですよね
http://www.youtube.com/watch?v=V3dKu3SiLiY

【2013参議院選挙】藤巻健史 日本維新の会公認 全国比例区 街頭演説
今は戦争中じゃないからハイパーインフレになることはないと仰る方もいらっしゃいますけれども
でも今の金融政策は戦時中と同じことをやっているんです平和時においてお金をジャブジャブに
刷るというようなことはかつてやったことがありません初めて日本銀行がやっているのです
なぜ白川前日銀総裁がこのような量的緩和をしなかったかのでしょうか
別に彼が怠慢だったわけではありませんハイパーインフレを怖がったからなんです
http://www.youtube.com/watch?v=9UtrqbD8Xc8

破綻するでしょうというのは僕だってね破綻するのは嫌ですよ絶対に
だけど十年前に財政赤字が3百兆とかちっちゃいときにやってれば円安政策というのは
合って海外も文句は言わないから円安政策をやっていれば今頃万々歳で日本は凄く強かったの
だけど円安政策をとらないでこんなに借金が大きくなっちゃうと
何をやっても財政破綻の危機が起こっちゃうのアベノミクスが成功すればいっそう早く破綻する
http://www.youtube.com/watch?v=04YD_m5gjCk

十年前に安部さんがいらして円安にしてくれてればこんな状態にはならなかった
でも残念ながら累積赤字が大きくなりすぎて
この最高に効くね円安政策というのがワークしないんです
危険な賭けになっちゃってだから私はアベノミクスについては反対と
円安にするという大前提は大賛成だけど方法と時期が遅すぎた
これでアベノミクスはかえって逆に財政破綻を早めるだろうと私は言ってるわけです
http://www.youtube.com/watch?v=nkXjLvZT7BI
538名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 19:50:14.86 ID:3YpUxu+ZO
カルデラの中に街作って住み始めた人達は酔狂扱いされなかったのだろうか
539名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 19:54:13.40 ID:+aQe9VYC0
>>197
洪水は去年
540名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 19:57:28.08 ID:PCXvx4TV0
ロープウェー山頂駅まではいけるの?
541名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 20:48:01.92 ID:IzBlcFtt0
うおー
煙凄いなー
542名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:08:11.84 ID:tGps9jP90
>>538
カルデラ内部が陸地で相当酷くない限りは人住んでるよ。
543名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:13:16.21 ID:ss8tZKhO0
まあ鹿児島市もカルデラの中にあるみたいなもんだしな
544名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:36:29.90 ID:HPvqO/7+0
>>542
東北なんかも新旧のカルデラだらけだしね
http://www.geosociety.jp/uploads/fckeditor//science/column/081021yoshidafig.2.jpg
545名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:45:43.58 ID:tGps9jP90
>>543
鹿児島市はカルデラ内じゃないよ。
むしろ姶良市や霧島市。

南に行けば指宿市もな。
546名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 21:56:21.00 ID:+ssuEugJ0
>>538
九州じゃないけど、箱根町もそうだろ。
大涌谷なんて活火山としての象徴だし。
547名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:14:38.78 ID:igjpsnD10
噴火の恐れとか言われると
火口の縁が赤くみえるなw
548名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:37:59.68 ID:lVSgfXVM0
怖っ
549名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:40:08.03 ID:q1AVV4cL0
阿蘇山なんて臆病者。勇気があるなら本気をだしてみろよw
550名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:41:21.38 ID:VyX/3p3X0
九州は燃えてるか
551名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:43:41.98 ID:P0bT97yX0
え?揺れてないけど?
552名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:46:00.71 ID:BhSpacPV0
火山は一度大噴火したら、その後は決して大噴火しないものなの?
数十万年のスパンで考えたら、マグマの供給が再開されても不思議
ではなさそうだが。
2度目の大噴火は決して起こらないというのが自然の摂理なら
その根拠を知りたいな。教えて、エロくない人!
553名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:08:36.00 ID:SMK696md0
正直姶良と鬼界カルデラの方がヤバイと思う
554名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:09:15.76 ID:Tlu9jOzj0
姶良がやらかしたら
俺は即死
日本は壊滅だから考えても無駄
555名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:27:00.67 ID:LzJFTQF70
大阿蘇古楽祭中止たい
556名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:05:47.16 ID:PFWGBuRS0
>>494
九州に麻生釣とかいう地名があったはず。
たしか、麻生釣(あそづる)温泉・・・
557名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:14:54.69 ID:Mc0hCcSp0
>>43
くまもんならもう死んでるよ
558名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:32:41.08 ID:S2atwqbi0
ローマの空港近くに出現したミニ火山どうなった?
559☆紀亜:2013/09/27(金) 01:40:42.32 ID:f6pV3wJz0
桜島(姶良カルデラ)、霧島連山、阿蘇山Aso4レベル
最大パワー3連動でよろしく!

>>556
札幌市麻生
石川県七尾市麻生町
川崎市に麻生区麻生
茨城に麻生町麻生→合併で行方市麻生に…
560名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:45:09.37 ID:mPETRw5fO
昔から阿蘇山が噴火するときは、民衆の怒りが爆発するとき。
このタイミングで噴火とは…
何か起きそうでガクブルだ。
561名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:45:31.91 ID:cb1v/5YX0
>>512
富士山は噴火がしょぼいからあんなに大きくなれたんだよ
もとは富士山型だったのが大噴火で崩壊
北海道駒ヶ岳
http://morinobu19.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=6465612&i=200711/20/05/a0072205_9522114.jpg
アメリカ セントヘレンズ山
http://coolum.sblo.jp/article/68251878.html
562名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:46:35.16 ID:VZV3RYFO0
阿蘇山が全力で噴火したら九州の8割が火砕流で消えてなくなる。
原発も爆発するだろうな。
563名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:47:41.65 ID:/mzWdhx80
>>559
札幌のはアザブじゃなかったか?
564名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 01:58:28.62 ID:o/Cs+O6p0
twitterで阿蘇山の頂上北側付近が少し赤いって言われてるのってほんと?
565名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:04:43.63 ID:RJ1jbkb70
がんばれ、阿蘇
566名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:09:03.16 ID:NtqEjBJf0
>>44
イエローストーンについては、地質調査でそろそろ爆発する年代になっていると指摘されている。

現実に、ここ最近イエローストーンの活動は今までにない位隆起などが盛んになっている。

超破局噴火っぽいので、これはいまの人類に対応は到底不可能とされる。
567名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:10:19.61 ID:Sx1M+JC80
>>561
「死都日本」で有名な石黒曜氏の「昼は雲の柱、夜は火の柱」を読んだが、あれの富士山の描写ってってセントへレンズ山の噴火に似ている希ガス。
噴火でラハールが起きるとか噴火後にツインピークに見えるとか。ネタにしたのかな。

あれの続きというか本編はいつ出るんだろう。待ってるんだが。。。
568名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:12:51.80 ID:TYVq+sQW0
昨日から待ってるがいつなんだクズ
569名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:18:13.52 ID:RwVaOMky0
>>76
お前が先に死ねば?
心配もなくなるよ
570名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:39:28.24 ID:Qb7af9h+0
>>300-569
【中国民族紛争】山東省 vs 貴州省 武装勢力が、中国の富士康(フォックスコン)工場で武力衝突。死者多数
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380037812/

シナが、
大韓文明復興、中華文明復興を派手に煽り過ぎ、
シナ国内不平分子や貧困層を含む、
近隣のアジアすべてで
激烈な地域ナショナリズムが台頭。

そして、
シナ、チョンと周辺国全てとの多重軍事衝突の果てに、
三峡ダム巨大決壊などの巨大災害による経済減衰により、シナ、チョンにおいて、
些細な騒動から激しい民族紛争が始まり、
シナと南北チョンが、(1980年代後半の旧ソ連 チェルノブイリ原発爆破事故、
ほぼ同時期に起きた
旧ソ連南部 アルメニアでの20000人以上が死んだ大震災後の人口移動による、ソ連南部での民族紛争の連鎖により、呆気なく崩壊した、旧ソビエト連邦や旧ユーゴスラビア連邦のように)いきなり瓦解し、
アジア カタストロフが始まる可能性。

これは、
元・日経ワシントン支局長
東京編集局国際部長、編集局次長、
同総務 取締役論説主幹、
ここらを歴任した小説家の水木楊氏が、2000年に、
自著「2055年までの世界史」で、
「ブクブクと膨れ上がったあげく、
大爆破する超新星爆発のような、
中国と南北朝鮮の同時連鎖崩壊が、
201X年に起きるかも」と指摘している。
571名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:43:29.54 ID:ZomzLOmP0
ボルケイのう〜
ボルケイのう〜
572名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:47:43.54 ID:gIWFUETf0
>>562何それ。
8割がとか具体的に言ってるけど
データか根拠あるの?

全力って?
常識を遥かに超える超常的な噴火をもし起こしたら、
って事?
573名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:47:56.75 ID:zzANw3Yu0
阿蘇は中身空洞になって萎え萎えになってる状態だから、
フルパワー出すにはまず勃起しないと・・・
574名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:53:13.68 ID:/5XK6k5t0
桜島にいいとこ持ってかれちゃったね
575名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:58:21.29 ID:zzANw3Yu0
阿蘇をはじめ日本列島の火山を破局的噴火させるには
大規模なプレートの沈み込みが必要でしょ。
あるとしたら少なくともプレート型大地震の後だな。
576名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:58:34.00 ID:1VKUoxbu0
噴火する、詐欺
577名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 03:34:20.98 ID:Te4GSoDF0
>>550
むしろ萌えてます。
578名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 05:55:50.08 ID:srPPymRr0
噴火したら、道沿いで焼きトウモロコシを売ってる
バイトの女の子たちを誰が助けに行くんだ?
579名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 06:40:09.09 ID:JlJD+4Et0
>>572
阿蘇4と同規模なら8割とはならんだろけど中北部は全滅だね
今でも堆積物が判るのがこの範囲だし当時はもっと広かっただろう
http://www.nhk.or.jp/sonae/column/pic/20130314_03.jpg
580名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 09:39:02.79 ID:C3ic4FAn0
霧島の新燃岳のことも思い出してあげてください

民主党のお蔭で、ほぼスルーにされたw
581名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 09:48:39.84 ID:KLU0qeUb0
   *       *
    ..(⌒⌒)..
  *  ii!i!i  + あそです
  n ノ~~~\ n
+.(ヨ(* ´∀`)E)
    Y     Y    *
582名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:26:35.97 ID:Te4GSoDF0
>>581
あっそ・・・
583名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 12:49:07.20 ID:xu9/hyJc0
>>575
巨大なカルデラ噴火は、まともに観測されたことがまだないからな
噴火前に地震が増えたり、山体が膨張したりといった予兆は期待したいところだけど、何が起こるかは分からない

最近の巨大なカルデラ噴火(噴出量50立方キロ以上)

1815年 インドネシア/タンボラ 150〜180 ※夏のない年、コレラパンデミック、フランケンシュタイン誕生
1809年 噴出源不明 数十?
1452〜1453年? バヌアツ/クワエ 36〜96
1258年 噴出源不明 数十〜数百?
969年±20年(946年?) 中国・北朝鮮/長白山(白頭山) 83〜117
450±30年 エルサルバドル/イロパンゴ 〜71
416年(535年?) インドネシア/クラカタウ 数十〜百数十?
230年±16年(181年?) ニュージーランド/タウポ 〜120
50年±100年 バヌアツ/アンブリム 60〜80
前100年±50年 米国アラスカ/オクモク 40〜60
前1610年±14年 ギリシャ/サントリーニ 60〜100
前1645年±10年 米国アラスカ/アニアチャック 50
前1750年? 米国アラスカ/ベニアミノフ 50
前1900年±150年 米国アラスカ/ブラックピーク 10〜50
約5400〜5800年前 フィリピン/タール 50
約6200〜6600年前 ニュージーランド/マーキュリーアイランド 50
約6300年前 日本/鬼界カルデラ(薩摩硫黄島) 170〜220
約6300〜8300年前 米国アラスカ/アニアチャック 10〜50
約7500〜7800年前 米国/クレーターレイク 150
約8100年前 ケニア/メネンガイ 70?
約8400〜8500年前 ロシアカムチッャカ/クリルレイク 140〜160
約9200〜9600年前 米国アラスカ/フィッシャー 50
約9400〜9500年前 日本/萌消カルデラ 70〜80
584名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 14:47:13.94 ID:VQA9mWe4i
単なる「観光客の皆さんは残念なから火口が見れません」程度の事なんだがなあ…
585名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:01:43.66 ID:Te4GSoDF0
桜島を見てると、火山の火口を覗けるほうが不思議だわ。
586名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:49:14.32 ID:Tlu9jOzj0
587名無しさん@13周年
最近井戸の水が硫黄臭いんだなあ