【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
2013/9/24 17:00

 文化庁は24日、2012年度の「国語に関する世論調査」の結果を公表した。

 誤用が目立つ慣用句の意味を選択式で5つ出題したところ、「噴飯もの」
「流れに棹(さお)さす」「役不足」「気が置けない」の4つで、本来の意味ではない
回答が本来の使い方を上回る結果となった。

「噴飯もの」では本来の意味の「おかしくてたまらないこと」(20%)を
「腹立たしくて仕方ないこと」(49%)が倍以上上回った。

 「ふだん手書きで文字を書くか」という設問では、「はがきや手紙などの本文」を
手書きする人の割合は64%で8年前の調査を11ポイント下回った。「報告書やリポート
などの文章」では手書き派が30%にとどまり、前回調査より16ポイント減った。
パソコンや携帯電話の普及に伴い、文章を手書きする機会が減少していることを裏付けた。

 対面コミュニケーションに関する質問では、「自分の言いたいことが相手に伝わらなかった」
経験がある人と、「人の言いたいことを理解できなかった」経験がある人の割合がともに
6割を超えた。原因については、若い世代ほど「自分に問題がある」との回答が目立ち、
対話に自信がない傾向がみられた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2402J_U3A920C1000000/
2名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:28:28.49 ID:4dP/9eNR0
プーがコーヒー吹いてるのが正しい用法か
3名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:29:00.26 ID:V8tz3k340
敷居の高い言葉を使おうとするからだよ
4名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:29:10.00 ID:vVtzTuT/i
糞飯はチョンが大好きらしいw
5名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:29:41.56 ID:5p3/ijjV0
>「おかしくてたまらないこと」(20%)を
>「腹立たしくて仕方ないこと」(49%)が倍以上上回った。

むしろ「あきれてバカにすること」ぐらいの選択肢ならもっと
正解率が下がった気がする
6名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:30:12.42 ID:7aB3Kr8q0
在日の血が原因だな

日本人の劣化が加速するなぁ・・・
7名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:30:49.55 ID:ggLjSAuN0
糞飯w
8名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:31:14.38 ID:z9XDAURT0
メクラウナギ
9名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:31:25.30 ID:v3L2GKyD0
腹立たしくてなんで飯を噴き出すんだよアホか言葉の意味を考えろや
10名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:31:31.61 ID:TrXp9bfei
爆笑なんかも正解率低そう
11名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:31:55.99 ID:jn/kQ0G80
単純に「吹いたw」って意味なのか。
12名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:32:11.70 ID:TUlIWBvb0
>>1
> 誤用が目立つ慣用句の意味を選択式で5つ出題したところ、「噴飯もの」
>「流れに棹(さお)さす」「役不足」「気が置けない」の4つで、本来の意味ではない
>回答が本来の使い方を上回る結果となった。

こりゃあ深刻だ。どんだけバカなんだよ
13名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:32:18.49 ID:Lc23WwYU0
ふんいいもの
14名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:32:26.67 ID:/lZylbrdP
コーヒー吹いたw
15名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:32:27.19 ID:nMK8M+w+0
2ちゃんやってるやつなら「味噌汁噴いた」「ホモ牛乳噴いた」とか言ってるから
ちゃんと理解してると思う
16名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:32:30.02 ID:UhzRAsrd0
失笑の本来の意味を最近知った
17名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:32:40.27 ID:HlTCHzcn0
ふんぱいもの
18名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:32:42.12 ID:0eWy8QJQ0
「斜に構える」や「煮詰まる」も本来の意味とは違うほうが多くなってきた気がする。
頑固にしてると置いてけぼりを喰らうから許容。
19名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:33:16.57 ID:3tzZ7VVX0
コーヒー吹いたって事だろ
20名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:33:25.42 ID:TJlixDaE0
噴飯
読み方間違える人も多いしな
21名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:33:36.76 ID:0o//lWkQ0
耳当たりがいいってあまり言わねえか
22名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:33:49.07 ID:RDLRevia0
>>3
ネタ提供ご苦労様
23名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:33:52.91 ID:yR0oLpKT0
文化庁とか御用学者はいいかげん重箱の隅をつつくのをやめろ
時代と共に言葉は変わっていくもんなんだよ

そんなに正しい日本語がいいなら古語でも使ってろ
内輪でしか会話成立しないだろうけどなw
24名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:34:09.70 ID:rrj3hYLX0
誤読だけど「相棒」の再放送を見てたら「幕間」のことを終始「まくま」って
言ってたな。
まくま大使。
25名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:34:23.58 ID:HT977J7V0
>>21
ヘッドホンのレビューか
26名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:34:53.74 ID:MmO7wTgX0
ぶはっ!
だ。
27名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:35:40.77 ID:zquBjs1E0
噴飯もの

使ってる人を見た事が無い
28名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:35:52.20 ID:92rkJQfJ0
ふんぱんもの
29名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:35:53.61 ID:bnoXiEYc0
定番?だけど、
 「確信犯」の誤用
 押しも押されぬ
 ふんいき
30名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:35:53.61 ID:p2SlRhA/0
>>1
>「噴飯もの」では本来の意味の「おかしくてたまらないこと」(20%)を
>「腹立たしくて仕方ないこと」(49%)が倍以上上回った。
緑茶吹いたwww
みたいなもんなのに……。
31!ninja:2013/09/24(火) 17:36:03.98 ID:qaiUZIX90
.
 使わないだろ、普通の日本人が普段。

 英語は多言語の人たちが道具として使うから、よく使う、使わない、フォーマル、
 コロケーションが合わない...という用法がちゃんと書かれている。

 日本語もそういうタグが必要じゃないか。
 いつまでも、アジアの田舎の言語でもなかろうに。中国語に負けてるがね。
32名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:36:04.28 ID:CR8DS2To0
ワープロが出回ったときは手書きだと笑われたもんだけどね
いったいどうしろと
33名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:36:47.80 ID:msySTo3R0
気球と風船入れ替えろよ
34名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:36:49.41 ID:r3/rjoSU0
言葉なんて時代とともに変わるもの
誤用がそのまま正しい意味になるんだよ
35名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:37:11.42 ID:eWFRd8o30
噴飯ものって、なかなか使わないからな
36名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:37:15.63 ID:3tzZ7VVX0
>>23
正しい日本語(キリッとかネチネチ鬱陶しいのはどこにでもいるよw
37名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:37:21.38 ID:PHgECrNA0
宇多丸がよく「噴飯モノだ」とか連呼してたよなw
インテリラッパー自称してるくせに恥ずかしいw
38名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:37:58.28 ID:/VGAClV+0
「腹立たしくて仕方ないこと」とは思わんやろ

ごはん噴いた=噴飯もの
39名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:38:54.61 ID:YW+TAY7C0
誤用を生み出してるのって、その道のプロたる新聞やテレビだったりする
40名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:39:04.08 ID:lP0RvbEl0
文化庁HPの「すべからく〜べし」の説明おかしいぞ。
「べし」に引きずられている。
41名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:39:14.46 ID:Ufd8jfQK0
的を射るを、的を得るとか書く奴多いよな
うろ覚えを うる覚えとか書いちゃう奴も多い
42名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:39:24.52 ID:eWFRd8o30
実際に噴飯すると、高確率で鼻に米が詰まってもがき苦しむ
43名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:39:27.67 ID:jR3+1rT30
>>27
映画やらのレビューサイトでよく見るよ
44名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:39:36.56 ID:rC2cR7PH0
>>1
ユトリはこれ↓も誤用してる

敷居が高い
45名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:39:55.16 ID:YaOTYYln0
人間の寿命もそうだが
「みんなと同じ」が「正常」なのだ。
 
どんなに長生きがよく見えても、
120歳まで生きる人が正常なのではなく
80歳で死ぬ人こそが正常なのだ
 
半数を超えた異常は、もはや異常ではなく
そっちが正常となるのは当然だ
 
このような言いがかりは
まさに噴飯ものだ
46名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:41:07.22 ID:szofDmtyO
そうなのか。
政治家がよく使うよね。
ほとんど誤用か?
47名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:41:14.57 ID:yK18r/GF0
噴の字がなんか怒ってるイメージ与えてるんだろうね
48名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:41:28.87 ID:e6rVJZjd0
アニメで多いのが船の左舷右舷を「ひだりげん」「みぎげん」って言ってるの
どうかと思うが、初期ガンダムの時点で既に言ってておかしかった
49名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:41:33.99 ID:lP0RvbEl0
「的を得る」が「的を射る」の間違いだとか言うアホに聞きたいんだが
「心得る」は「心射る」の間違いかい?
「心得る」の「心」は「中心」・「核心」の意味だよな。
「要領を得ない」の「要領」もほぼ同じだ。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。
50名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:41:34.66 ID:eWFRd8o30
>>39
いや、もっと身近に漫画やゲーム、特にラノベで誤用が目立つ
51名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:41:35.86 ID:fyZhcNYO0
言葉の意味なんて変わって行くんだからこの手の指摘は頭が固い、って人毎回出てくるけど
日本語独自の美しい言い回しは本来の意味で残していくべき。
残そうとして啓蒙努力した上で淘汰されたならしょうがないってのが妥当なライン
52名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:41:39.08 ID:5hHRaUSM0
>>44
ハードル高いみたいなノリで使う奴な
53名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:41:40.04 ID:uGuuqB3p0
「噴飯もの」は俺も数年前まで間違って覚えていた

役不足はひっかけ問題みたいになってきたな

「流れに棹さす」は俺の語学力では使えません
54名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:41:51.91 ID:/VGAClV+0
>>4 ID:vVtzTuT/i

http://hissi.org/read.php/newsplus/20130924/dlZ0elR1VC9p.html
あんたネトウヨやろ
            ┌─┐
            |. ● l
            ├─┘
         __|__
       / 韓国韓国 \
       / 韓国韓国韓国 ヽ
      |韓国韓国韓国韓 |
      | 韓国韓国韓国韓|
      /  韓国韓国韓国 |
     (_   韓国韓国  ノ
      `つ        /
       (         |
        ̄ ̄)____亅

           ____
  .ni 7      /       \  口を開けばチョン連呼
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |   (____人_)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ    |
55名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:42:25.39 ID:Qd4ESkMXO
情けは人のためならず
めぐりめぐって
われに帰れり

とか言う狂歌だよ、って先生言ってた。
ほんまけ?
56名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:42:36.01 ID:HXOkPoe20
わたくし、朝は洋食と決めておりますの。どうすればよろしいかしら。
57名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:42:37.68 ID:eDHRB3T50
>>27
>>35
やっぱり馬鹿だな
58名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:42:41.91 ID:YW+TAY7C0
今まで何の迷いも無く正しく覚え、使ってたものを、誤用として紹介されると
「あれ?どっちだったっけ?」ってなることあるんだよなぁ
>>41の的を得ると射るもそう、今も迷う

>>23
そうだけど、新聞やテレビは一般化した誤用を使用すべきじゃないと思うがどう?
59名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:43:06.88 ID:vm3BsIn30
相手がバカなのを知らずに普通に「噴飯ものですね」と発言したら
相手は俺が怒っていると受け取るのか。
そういうのは困るなあ。
どの言葉が地雷なのか分からんし。

>>23
なんで、きちんと国語を勉強し「正しい意味」を知って使っている人間が
子供たちの間違いに合わせなきゃいけないんだよ。
そっちの方がおかしいだろ。
60名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:43:11.10 ID:ru9cHuVM0
また間違いを責めて楽しむお役人たちのお遊びですか?
なぜ誤用が多いか原因を突き止めて正しい用法を教えるのが文化庁・文科省の役目だろ
61名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:43:28.40 ID:BrKxhPF20
ようは「ちゃんちゃらおかしい」か
対象をバカにする用法で使われるあまり、
読んで受け取る方はいつのまにか、筆者が怒っているのだと理解したんだね
62名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:43:54.26 ID:lP0RvbEl0
「役不足」←→「力不足」と覚えておけばいい。
63名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:44:21.72 ID:LZwbzUoa0
>>18
ちなみにその「ちがう」を「異なる」の意味で使うのも誤用な
「異なる」の意味は正しくは「たがう」
「ちがう」は「互い違い」や「すれ違い」が正しい意味
64名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:44:24.74 ID:aKPouGFK0
NHKでも解説員だかが日本語の使い方をネチネチやるくせに
看板にハングルをつけたがるNHK
65名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:44:45.53 ID:UVwIBND00
糞飯と聞いてやってきたニダ
66名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:45:03.61 ID:5hHRaUSM0
>>58
的は矢で「射る」だから、そう覚えるといいのでは

的はshootするものであって、getしてどうすると
67名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:45:23.00 ID:pUoetyukO
>>49
すごい馬鹿発見
68名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:45:38.48 ID:nZYIUgGi0
>>65
たんとお食べ
69名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:46:10.23 ID:fIwsaNCw0
「噴飯もの」を「腹立たしくて仕方ないこと」と間違えるなんておかしすぎて憤死しそうだわ
70名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:46:42.23 ID:IkKN5z0lP
会社を辞めるのに「そろそろ潮時」
なんて言い出したの誰なの? こいつが確信犯だ。
71名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:47:15.86 ID:Sk+U/VSk0
ふきめしごろなんか誰でも知ってるだろ
72名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:47:20.51 ID:HT977J7V0
>>27
噴かれたことならあるぜ
73名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:47:34.43 ID:vJzR8aWf0
>>1
その結果自体確信犯だろ
74名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:47:44.75 ID:Kgw4UW7+0
意味が大して変わらなかったり、組み合わせが変ってのは時代と共に変わるでもいいけど
反対の意味になったりするのは困るわな
75名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:47:48.64 ID:eWFRd8o30
今は、的を得るでも正解もらえるんじゃなかったっけ?

>>57
他人を馬鹿にしても自分が賢くなるわけじゃないですよ
76名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:47:56.03 ID:x8WSLLBK0
いくらなんでも「気が置けない」は間違えないだろ
77名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:47:57.23 ID:lP0RvbEl0
「的を得る」が「的を射る」の間違いだとか言うアホに聞きたいんだが
「心得る」は「心射る」の間違いかい?
「心得る」の「心」は「中心」・「核心」の意味だよな。
「要領を得ない」の「要領」もほぼ同じだ。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。
78名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:48:25.78 ID:kb3pJIhx0
噴コーヒーものなら間違えないのではないだろうか
79名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:48:30.97 ID:szofDmtyO
福島瑞穂とかよく使ってるイメージ>噴飯物
80名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:48:30.95 ID:Sqw0K2V40
またかよ
金の的があったら得たいんだよ
射たくないんだよ

言葉は生き物

腐れキチガイの言葉狩りに使うなよ
81名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:48:39.37 ID:BrKxhPF20
正しい用法でもおそらく笑いや肯定というよりは
怒りや否定の文脈で使う言葉だろうから
まあどっちでもいいや
82名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:48:53.29 ID:5hHRaUSM0
>>75
辞書で調べても普通に誤用って出てくるだろ
83名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:49:31.63 ID:QiuVQegT0
江戸や明治の人は、笑ってる様子を、「みな飯噴きたり・・・」とか書いてた。
身分の高い人でも。(一例:川路聖謨の『奈良奉行日記』)

使わなくなったから、そりゃ間違えるよ・・・
84名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:49:39.88 ID:YaOTYYln0
意味が定まらない言葉は
もう、死にかかっているんだよ。

好きこのんで「噴飯物」などという古語を持ち出すのは
「明治の言葉をつかうとかっこいい」と信じている右翼ぐらいなもんだろ
85名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:49:41.60 ID:uaAxtVpU0
「噴」と「憤」とで、漢字を間違えているのかな?
86名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:49:44.20 ID:85GUK2EC0
噴飯ものの意味が分からない人はそもそもこの言葉を使わないのでは無いだろうか
あまり見ない言葉ではあるが誤用してる人は全く見たことがない
87名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:49:45.07 ID:gOOQwKPV0
>>75
お前みたいな奴を、噴飯ものと言う
88名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:50:07.38 ID:KJigkP980
>>62 お前わざとやってるのか又は本当にそう思ってるのか
89名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:50:24.69 ID:CPHw9lPU0
まあ、「噴飯もの」は過去の自分の行動に対して使うことが多いからな

ただ笑えるというより、憤りと恥ずかしさがないまぜになった可笑しさを指す場合に使われがちだし

仕方ないんでなかろうか
90名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:50:27.81 ID:eWFRd8o30
>>87
はい
91名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:50:30.57 ID:QzDrTdBV0
飯を噴き出すんだからわかりそうなもんだけどな。
死んだ右翼爺さんが嘲笑の意味合いで、しかし怒りで顔真っ赤にしながら
使うことが多かったからかなw
92名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:50:31.86 ID:lP0RvbEl0
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。 「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。 「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。 「的を得」てない初心者でも。
93名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:50:58.36 ID:fyZhcNYO0
的を得る のニュアンスがわからない感性の持ち主は射るの方を自信満々で正しいとか言っちゃうよね
なんか可哀想になるわ
本来getのニュアンスを言い表すための言葉のなのに言語力ないと的だからshootしないといけないと思っちゃうんだろなー
94名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:51:32.87 ID:vm3BsIn30
俺は、世の中のバカがどういう誤用をしてるか、なんてのをわざわざ調査し勉強したりして
バカに合わせる気はさらさら無いからな。

俺は常に、言葉の「正しい」とされる意味を勉強し、使っていく。
95名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:51:58.36 ID:fe4DG+1K0
>>4
!?!
96名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:52:19.43 ID:nZYIUgGi0
そうだね、ありきたりなことに「ありがとう」は誤用だね。
97名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:52:21.14 ID:msySTo3R0
確信犯は正しいとされるほうが誤用だろ
充てるべき字が間違ってる。
98名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:52:22.96 ID:R5qeKBhG0
>>63
こういうことになるから、俺はもう許容することにした
馬から落馬にはつっこむけど
99名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:52:23.14 ID:0NVN4QfT0
「世界観」を本来の意味で使ったら、アニメやラノベの設定の意味しか知らない奴らにイミフメだと言われました。
100名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:52:33.71 ID:aKPouGFK0
>>1
そもそも現代では白米を食べる人は減っているので
噴飯という言葉自体が時代遅れ
現代ではヘルシア緑茶を噴くので、噴ヘだ

はい、論破
101名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:52:56.49 ID:QRv8cOfx0
>>54
その短絡的思考は糞飯者ですね。
102名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:52:57.51 ID:7Qj1zBfv0
>>1
ゆとりが「噴飯」なんて漢字を使うわけないだろw
バカだからw
103名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:53:01.45 ID:SvcBqCjgO
噴飯という言葉を全く知らない奴が、「噴く」の字を見て「憤る」と思つたんぢやなからうか。
104名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:53:04.05 ID:JCMKq1Vh0
脱糞ものだな
105名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:53:20.34 ID:m5B1FAmo0
間違えることだってあるさ

噴飯だもの

みつを
106名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:53:27.55 ID:YaOTYYln0
10羽のニワトリだって

もうジッパなんて読むのはアナウンサーだけだろ。
読みが素直な点が日本語の数字の良さなんだから
ジュッパに統一すべきだ
107名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:53:28.99 ID:Nt5suYzT0
>>93
それを言うなら「当を得る」だろ。
的を得て、どうするんだよ。
108名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:54:09.06 ID:BrKxhPF20
単に「正しい、いや、間違ってる」よりは
「それはなぜ」を考えて遊ぶ方が楽しい
109名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:54:33.63 ID:5hHRaUSM0
>>77
的を得る、を強弁するより「得る」を使いたいなら
普通に「正鵠を得る」で良いじゃん
110名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:54:34.93 ID:yK18r/GF0
恣意的も本来の意味に照らせば誤用多い
111名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:54:45.58 ID:TYofzDho0
少し難しい言い回しすると、途端に伝わらなくなるからなぁ
112名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:55:07.21 ID:3eTdt5Mk0
IMEまでおかしな変換するからな

「きっかけ」で先頭に出る「切欠」(地名)
「ついてくる」で「着いて来る」と変換する携帯
113名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:55:08.02 ID:wiDct6EJ0
>>2
ブーがコーヒー吹いてるのは大抵後ろから志村に叩かれてるときだろ
114名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:55:22.16 ID:ZWsSXifS0
糞酒ものニダ
115名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:55:37.79 ID:aS5Zb9ag0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
116名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:56:13.58 ID:5uED70ScO
お茶噴いたと似たような感じなのに、こんなに間違う奴いるのか。
役不足はもうしゃーない。
117名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:56:14.26 ID:uBKyWwne0
>>49
>「心得る」の「心」は「中心」・「核心」の意味だよな。
そうだよ。大事な部分を手に入れる→理解するという意味
要領を得る、も同じ。大事な部分を手に入れる→理解する

一方、的を射るという本来の意味は、理解するとか、大事な部分を手に入れるという意味じゃないよ

      そもそも、的という意味に大事な部分と言う意味はない。
118名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:56:15.86 ID:aM6It2pn0
>>67
横レスですまんが、
あんた>>49を馬鹿だというなら、
>>49の主張を逐一反論してくれないかなぁ。
勉強させてくれよ。
119名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:56:33.50 ID:lP0RvbEl0
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
120名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:57:06.72 ID:mMWAz3RoO
噴飯とか何一つ引っかけてないのに何で間違うんだ
121名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:57:21.75 ID:pn6ht5BrO
ここ最近、自分の誤用を指摘されたら逆ギレする奴が増えたよな。
「多くの人が間違ってるんだから別に良いだろ」とか「間違ってても意味が通じれば良いだろ」とか。
この前、役不足を間違えて使ってる奴がいたから指摘したら逆ギレされたわ。
誤りを他人から指摘されるのって悪いことじゃないのにな。むしろ良いことだろ。
まるで自分を馬鹿にされたと思ってムキになる奴って一番面倒臭い奴。周りがイエスマンの方が良いのかな?
122名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:57:51.71 ID:U/+kjeXJ0
「煮詰まる」は誤用の方が便利なんだよね。
「行き詰る」ってのもちょっとニュアンスが違うし。
ただ、やっぱり誤用の方を堂々と使う気になれない。恥ずかしいから。
123名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:58:00.60 ID:3eTdt5Mk0
「ほっこり」「まったり」の意味が変わったのはどこで?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0215/387033.htm
124名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:58:07.16 ID:Nt5suYzT0
的を得て喜ぶのは、的のコレクターだけだな。
125名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:58:09.31 ID:tnpywpbM0
激おこふんぱん丸 みたいなイメージなのか
126名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:58:15.01 ID:SU5kECSF0
噴飯(フンパン)は憤慨(フンガイ)と勘違いした奴が多いんじゃないかなー
まあ、どっちにしろ頭が弱いことには変わりないけどさw
127名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:58:37.00 ID:qN8a4MY20
言葉の意味なんて昔から変わってきてるんだからもう誤用の方でも合ってることにすればいいのに
姑息とか
128名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:58:46.64 ID:owwtDxag0
なんだ、メシがまずいって意味かと思った(
129名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 17:59:07.99 ID:QeUyvzNZ0
昔は紙の辞書を引くのが面倒だったので、誤用がはびこっていたが
今は(文を書く時など)パソコンや携帯で正しい意味を簡単かつ瞬時に検索できるから
逆に今後は誤用が減るんじゃないの?
バカは便利になっても、検索せず誤用し続けると思うが
130名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:00:02.27 ID:lP0RvbEl0
>>124
「注目の的」なんてのは物理的な的じゃないよな。
131名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:00:05.84 ID:WhLAsokP0
国語の時間に道徳をするつけだな

登場人物の心情とかどうでもええねん
言葉を教えろや
132名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:00:17.07 ID:zNXqr7+S0
噴飯ものを「おかしくてたまらない」っていう意味で、日常使わないからね
まぁ言葉も時代の流れでかわるわけで、死語になりつつある言葉をわざわざ試すこともない
133名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:00:25.62 ID:pn6ht5BrO
>>93
??????
134名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:00:25.57 ID:tnpywpbM0
>>110
割といいこと言ってる人が堂々と間違えてるケースが多すぎて困るわ
135名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:00:32.55 ID:RSyFRgF50
めし吹いた
136名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:00:37.74 ID:nZYIUgGi0
>>127
いや、別の表現があるんだから態々誤用しないでそっち使えよと思うけどね。
「卑怯」「狡猾」「小賢しい」「ずるい」とか色々あるじゃん?
137名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:00:45.31 ID:aM6It2pn0
得という字には元来当るという字義があるし、
得るという言葉には、願望がかなうという意味もある。
得るという言葉を、手に入れるとか、貰うとか、
そんな意味に限定して理解している人は
的を得るの字義を議論する基礎的知識が欠けている。
138名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:00:50.02 ID:GmQfonIX0
草生やすのやめて飯噴いたわって言うようにしよう(飯噴いたわ)
139名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:00:56.03 ID:qY6pxKRM0
ニートは日本語にうるさい
これがすべてw
140名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:01:11.45 ID:zts3Lh130
お前らは、何処が政権とれば満足するんだ?
まさか鳴かず飛ばずの自民か?どうみても役不足。
仮に、今自民党に政権取らせてしまったら、会議しても
直ぐ煮詰まり、大臣はてんてこ舞い、
東北の復興にも必ず流れに掉をさし
震災・原発対応は、なし崩しに終わるだけ。
谷垣だって君子豹変するに決まってるよ。
世間擦れした自民党はもう潮時でしかない。
民主党は初動対応で失敗したが
今後は汚名挽回するし、菅さんは鳥肌が立つような活躍で
歴史に名を残す総理だと俺は信じている。
他の政治家も菅さんを他山の石として頑張ってほしい。
141名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:01:27.11 ID:5hHRaUSM0
>>93
間違えを素直に認められず意味不明な俺理論で強弁するバカの典型
142名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:01:51.98 ID:QzDrTdBV0
くだらないと軽蔑をこめた笑いに使うことが多いから、
そういう場面で使うことが多いから、そう誤解されるのかもな。
またそういうふうに意味が変わっていくのかもしれない。
143名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:02:20.74 ID:uu1l+K670
的を射る←→的外れ
144名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:02:51.48 ID:tnpywpbM0
>>129
昔は文章を書いて人に見せる場面なんて一部を除くと業務日誌とか
機能的な文章くらいがほとんどだったのに、SNSやらブログが
広まったから慣用句やらの誤用も増えて見えるのかもしれない
145名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:03:11.03 ID:Qol+73tL0
憤慨って言葉があるから間違えるんだな
しかしこれだけ誤解されてると正しい意味では使い辛いな
146名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:03:22.91 ID:YaOTYYln0
食事をしながら、大笑いして
口の中のものを
まき散らすことが

日本の伝統とは思えない
147名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:03:30.61 ID:iDh93NwK0
貴様は「あなたさま」という意味の敬語だった
148名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:03:48.61 ID:lP0RvbEl0
>>141
お前だったのか「間違い」を「間違え」って言うやつ。
149名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:04:07.12 ID:uBKyWwne0
でも、ご飯文化からパン文化になったから
もはや、

     噴飯もの→噴パンもの  だよね
150名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:04:07.92 ID:Nt5suYzT0
>>130
お前みたいな奴を、三ツという。
151名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:04:36.24 ID:AYb1tsEo0
このスレお笑い番組より面白いんだが
152名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:04:37.75 ID:FVaFEviu0
憤慨に引きずられているのかね
153名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:05:04.69 ID:QzDrTdBV0
>>146
我慢できずに噴き出しちゃうってことだよ。
154名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:05:12.79 ID:QiStUHt80
>>23
バカなNHKがそれを具現化したバカ番組をやってた
昭和25年頃に街頭インタビューをしていた。
『どうして食べていますか?』
  当時の答えは、「庭に野菜を植えて」「故郷の親からコメを送ってもらい」「子どもと一緒に内職して」
等だった。

で、NHKがどうバカかというと日本語の使用方法の変化を無視して
「豊かになった現代の日本で、同じ質問をしてみました」ってw
『とうして食べていますか?』 って聞きやがった
  で「えっ、、、どうしてって。。。」「どうして??ですか?」「食べないと死にますからアハハ」
との答えが連発だった。
当たり前だな。

昔は「どうして」=「どのようにして」
今は「どうして」=「なぜ?」 だ。
155名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:05:21.42 ID:SvcBqCjgO
>>106
だがなあ、鉛筆を一本、二本、三本、四本…と数えるだろ?
四本はなんて読んだ?

「よん」だけ訓読みだ。
しかし音読みで「えんぴつがしほんある」と云ったら大抵のひとは理解してくれないぜ。
156名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:05:31.20 ID:kpaApIfS0
なあ、
コーヒーは
吹く?噴く?
どっちなんだ。どっちでもいいのか?
157名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:06:04.93 ID:LaVuzd9j0
足をすくわれる
158名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:06:08.07 ID:Sqw0K2V40
>>147
当たり前だろ。もしかしてタカ様とか思ってたのか
159名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:06:22.87 ID:fyZhcNYO0
的は射る物だから得るは間違い、って理屈は小学生並に浅はかだけどわかりやすいから、多数決みたいな感じで説得力ある雰囲気になってる
自分が確信してる説を覆されるのは怖いから信じたくないって心理もわかるけど、よく調べたら間違ってるのがわかるよ
勉強だと思って調べてみ
160名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:06:26.23 ID:zNXqr7+S0
>>147
てめー、も、今は「お前」だけど、もともとは「手前」で自分を指すんだよね
言葉の意味って流動的だから、あんまどれが正しいとかいう議論にはふさわしくない
161名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:06:27.81 ID:xh2quy6N0
ラオウが言う「笑止!」ってのと同じ意味だよな。
162名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:06:27.88 ID:SNgjD7Fn0
日本人の半分以上がそう思ってるならそれが日本語じゃね?
163名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:06:28.62 ID:7suxMAIh0
言葉だけじゃなく、酒の場で朝鮮飲み、朝鮮握手を教える常識人()を見るな。
164名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:06:29.30 ID:uBKyWwne0
>>147
お前もな
165名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:06:29.95 ID:QRw8R9cw0
女子中学生の噴飯を顔全体で受け止めたい
166名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:06:35.81 ID:XsQGosE40
> 「噴飯もの」では本来の意味の「おかしくてたまらないこと」

純粋におかしいときにも使うってことか
他人の不見識を嘲笑うようなときにだけ使うイメージがあったわ
167名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:06:42.00 ID:pn6ht5BrO
>>132
いや、普通に使うだろ
昨日使ったし
自分が使わないからって死語扱いとか狭量すぎだろ
168名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:06:55.27 ID:FBGR2o4P0
誤用じゃないってことだからな
169名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:06:55.87 ID:nZYIUgGi0
>>157
お前、足元をすくう妖怪しらねーの?
170名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:06:59.67 ID:pu4GWKcY0
噴飯
これがなんで腹立たしいになるのかがわからん

腹立たしいと噴く性癖なのか?
171名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:07:04.77 ID:lP0RvbEl0
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
172名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:07:13.19 ID:vXJPe34s0
朝鮮では、

   糞飯ものが正しいw
173名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:07:14.46 ID:GGxB01F20
言葉の意味なんて変化するんだから、それはそれでいいんだよ
174名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:07:20.31 ID:aKPouGFK0
>>153
食事中に噴出すような事をする、または見ているなんてはしたないな
そんなの朝鮮人だろ
175名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:07:27.80 ID:3eTdt5Mk0
>>118
関係ないけど解説してみる

「的(まと)を?射(い)る」 うまく目標に当てる。転じて、うまく要点をつかむ。「―?射た批評」

[補説]「当を得る(道理にかなっている)」との混同で、「的を得る」とするのは誤り。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/209033/m0u/

「心を得る」・・・「心得る」と混同してるんだろう
仮に「心を得る」を使うとしても「心」に中心なんて意味は取れない
「歓心を得る」くらいの意味かな
一方「心を射る」は、キューピッドの矢で射られるハートとの混同だろう
176名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:07:52.97 ID:/ty/QDC10
>>162
ゆとりが間違えてるだけだバカ
177名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:07:57.64 ID:a1fxkneh0
噴飯ものなんて言葉初めて知った
178名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:08:06.59 ID:1Q/Ho1Yp0
パイパンものなのに派手なモザイクかかってよくわからないとかあるよね。
179名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:08:12.97 ID:TDjPIumOO
韓国紙 中央日報に「噴飯台」と言うコラムがあってだな……
180名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:08:18.28 ID:VcoJ1N1B0
>>156
吹くはフーフー
噴くはブハッビチョッ
181名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:08:38.80 ID:KTGZPOM10
代替え
182名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:09:10.34 ID:iAcK03730
糞飯者って奴らの事だろ?
183名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:09:51.36 ID:jcFllnmL0
「気が置けない」だけは納得できない
この言い方でこの意味は
最初にいいだした奴が馬鹿だろこれ
184名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:09:53.35 ID:uBKyWwne0
>>171
「的を射る」と言う言葉では間違いなく「的に命中する」と言う意味だよ
それ以外ではその言葉は使わない
射的場で誰もがしているのは、「的を射る」じゃなく単に「射る」
185名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:10:23.93 ID:sD6yAvDk0
帰化人や在日に調査してんじゃねえよ
186名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:10:32.36 ID:lP0RvbEl0
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
187名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:10:42.68 ID:JZBPEorU0
>>146
その伝統から外れるくらい大笑いすることだよw
188名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:11:15.43 ID:Lmp+Qv5J0
お前ら知らなかったくせにw
189名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:11:43.52 ID:pu4GWKcY0
>>146
こいつが小学生の時に日本にいないことだけは確かだな
190名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:12:25.37 ID:Recx869w0
>>178
あるある。あれは噴飯ものだな(誤用
191名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:12:26.55 ID:LaVuzd9j0
>>169
169は「この電車凄い早いわ」とか言っているんだろうね。
192名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:12:56.64 ID:pn6ht5BrO
>>183
センター試験では重要慣用句だよなw
受験を通して覚えた奴が多いはず
193名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:12:59.73 ID:MVkZWpdv0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
194名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:13:09.28 ID:dbk//IB50
>>1
これ誰に聞いたの?
195名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:13:13.90 ID:xXe5SBqNO
>>100
現代で言うなら[俺の○○(飲み物)返せ!]だな
最初言われたとき意味解らなかったけど、つまり
思わず笑って噴き出した

だから珈琲返せ

何だろうが間を吹っ飛ばすから意味わからん事になる
196名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:13:29.31 ID:uBKyWwne0
ID:lP0RvbEl0が必死に
>射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。

と何度も書いてるけど

射的場で誰もがしているのは、「的を射る」じゃなく単に「射る」 だよ
197名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:13:47.11 ID:e2gmehsC0
みんな言葉の拾い食いが好き
198名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:14:05.24 ID:JZBPEorU0
こうやっておまいらも日本語をおぼえていくんだな
2ちゃんも役立つもんだなw
199名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:14:06.60 ID:VdUKRKFn0
またufo出たね
200名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:14:23.14 ID:aWe0mLQZ0
この記事が噴飯物
201名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:14:25.96 ID:BDCrQksV0
>>48
海自では、伝声管やスピーカーを通した際の聞き間違いを防ぐために色々と工夫しているらしく、先日行った体験航海で実際に「みぎげん」「ひだりげん」と言っていたから、間違いとは言い切れないと思う。
202名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:14:26.09 ID:axzRKVwN0
ふ、ふきめしもの?
203名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:14:52.81 ID:RREBS8ho0
噴珈琲もの
204名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:14:53.74 ID:aM6It2pn0
的を射るが正しいと主張する人も
正鵠を得るはそれはそれで正しいと言うんだが
そのくせ、
正鵠を得る(その由来となった正鵠を失うを含め)の『得る』の意味は
吟味しないんだよね。
得るという言葉に「目標を得る=当る」という字義がなければ、
あるいは失うという言葉に「目標を失う=はずす」という字義がなければ
出典の中庸の一文の意味するところも不明になる。
205名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:15:02.87 ID:QSqP2n470
>>186は気弾や手弾のことを言ってるわけであってさ。
206名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:15:34.95 ID:0UmQlnny0
噴飯ものって、呆れ果てるほどバカバカしいって意味で使ってた
207名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:15:49.56 ID:oHBrVBtl0
性癖も誤用をテレビが推奨してるよね
208名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:15:58.54 ID:Nt5suYzT0
>>204
お前、三ツだな。噴飯物。
209名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:16:03.07 ID:8uq5OK+Di
>>66
という解釈も、もしかしたら俗解かもしれない

「独特」って、何か特別な感じだから「特」って書くのだろうが
ちょっと昔の本読むとみんな「独得」って書いてた
どうして誰も「独特は間違い」って言わないのか

>>109
「的を得る」は許容できないのにどうして
「正鵠を得る」なら許容できるのか
っていうと
偉い人が「的をエルは間違い」って言ってる
だけってことだろう
210名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:16:25.18 ID:cnUh+b4K0
飯を噴くほどエキセントリックに怒るかの国の人のせいだな
211名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:16:33.27 ID:V/b5DOhw0
こうやって定期的にニュースにしてけばネット見る層には正しいのが広まるかもな
正しく使うかは別にして
212名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:16:39.12 ID:pn6ht5BrO
流れに棹さすって世間に逆らうことじゃなくて、時流に乗っかることなんだな
夏目漱石の『草枕』で初めて知ったわ
213名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:17:17.71 ID:DZQGKL2o0
>>173
開き直るのは最悪だし、人から嫌われる。
かもしれない。
214名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:18:00.95 ID:nZYIUgGi0
>>191
俺は妖怪の話をしているのだがね。
215名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:18:01.09 ID:umAvNpNX0
自分では誤用しないように気をつけるけど、他人が使う分には、逆の意味になる誤用以外は許容だな。
的を射るを的を得るというのは許容。
ハードル(障壁)が高いを敷居が高いというのも許容。
216はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/09/24(火) 18:18:28.70 ID:8X+U7MvG0 BE:577347034-2BP(3457)
>>1
「テラ噴飯www」が正しい使い方か(・ω・`)
217名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:19:10.29 ID:369Xo33T0
世間ずれも世間からズレている意で使う人が大杉
218名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:19:22.37 ID:sD6yAvDk0
糞飯ものは韓国。
219名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:19:26.37 ID:VllYtnMY0
>>161
ラオウが「噴飯もの!」とか言ったらやだなぁ
220名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:19:26.90 ID:E6+tq5U60
>>37
宇多丸の使い方は正しいだろ。インテリかどうかは知らんが。
221名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:19:28.93 ID:uBKyWwne0
>>48
それ、今の海上自衛隊でも、そういう読みかたしてるよ
ちなみに日本の旧海軍でも、そういう読みかたをしていた
これ常識
222名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:19:36.22 ID:9O0mN3zH0
>>18
どういう誤用があるんだ?
223名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:19:40.34 ID:aM6It2pn0
得るという字に、そもそも目標を得という字義があり、
的に当てるという行為について『得る』という字を用いても
さほどの違和感がなかった。
だから、正鵠を得るという言葉に代わって
的を得るという言葉が出現しても、漢字に詳しい人はさほどの違和感がなく
その表現をつかったんだよ。
だから京大の高橋和巳のような中国文学を専門とする人でも
的を得るをつかった。漢字の意味するところとして違和感がないからね。
つまり、的を得るを誤りだと主張する人は
漢字についての素養がないといっても言いすぎではない。
224名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:19:40.38 ID:JZBPEorU0
的を射る
当を得る
225名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:19:44.37 ID:fIwsaNCw0
>>201
沖田艦長を「浣腸」と呼ぶのも「機関長」との聞き間違えを防ぐためと聞いてなるほどと思った
226名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:19:50.83 ID:tnpywpbM0
これだけ世間で言われても力不足と役不足を書き言葉で間違える奴は
一種の病気かと思ってしまう
227名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:20:07.45 ID:jkh78z8P0
              ____
            /      \ 
           / ─    ─ \  
         /   (●)  (●)  \
   .      |      (__人__)     | 
         \    ` ⌒ ´    ,/
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ / ──┐ l l  l┌┴┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   /   /   /  / | ノ \ ノ L_い o o
228名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:20:08.12 ID:lP0RvbEl0
よく考えろよ。「的を射る」なんて「太鼓を叩く」みたいでマヌケだろ?
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
229名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:20:17.82 ID:pu4GWKcY0
最近のガキは小学生の時に笑わすこともしないのか・・・
230名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:21:03.17 ID:M7s9kYGl0
気が置けない


これはどう考えてもおかしい!

「気を置かなくて済む」なら納得した!「〜できない」という言い方は否定形だろ!
231名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:21:23.27 ID:Nt5suYzT0
>>223
お前、三ツのくせに、博識だな。面白いわ。
232名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:21:54.48 ID:MVkZWpdv0
「うる覚え」もイラッとくるな
233名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:22:08.67 ID:VllYtnMY0
>>214
妖怪「すねこすり」なら知ってるが、あいつは夜道で脚にすり寄る奴だから違うか?

ちなみに俺はすねかじりだ。
234名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:22:18.64 ID:xi2zU2WuO
「飯噴いたww」
ってことだよな、要するに
235名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:22:24.98 ID:uBKyWwne0
>>223
正鵠を得るの「正鵠」は的のど真ん中の意味だから、射るでも得るでも、あまり意味は変わらないけどね
でも的という言葉自体に中心という意味がないし、的を得るというのは、どう考えても誤用
236名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:22:47.64 ID:GagKbl8g0
「噴飯爺」の意味はなんでせうか?
237名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:23:17.79 ID:U9XKge+e0
智に働けば角が立つ。情に棹をさせば流される。
意地を通とおせば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。
238名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:23:21.61 ID:TA8oxr0J0
糞犯者
239名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:23:56.74 ID:oCnBBXiG0
糞パンもの


糞サンド
糞コロネ
糞トースト
糞デニッシュ
240名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:24:30.06 ID:B7/kKwc40
>>232
それは明確におかしいな。
そういう「ふいんき」的なミスと漢字変換ミス、
確率と確立、異常と以上、早いと速いみたいなのは気になる。
241名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:25:09.77 ID:DqMjm0Lw0
>>232
〜せざろうえない
って書く人もたまにいてイラッとする
242名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:25:13.83 ID:umAvNpNX0
交通違反の違反点数を減点っていう奴は免許を返上して欲しい。
243名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:25:14.42 ID:imxgBx370
2ちゃんの○○噴いたwwwの使い方が正解だね
さすが正しい日本語に定評のある(皮肉)掲示板だ
244名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:25:29.69 ID:tJFUDF810
なんで、飯を噴くということばが、怒りを表わすと思われるようになったんだろうな?
漢字読まずに音だけ聞いて 憤怒の憤とごちゃまぜになった結果か??

それと、定着しつつある誤用でいうと、「鳥肌がたつ」を、恐怖の表現じゃなくて、感動の表現で使う人間が増えたとかもあるらしいな。
245名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:25:38.73 ID:tjKbUo0/0
>>230
気をおきたくても、おけない。
気を使おうと思っても、和んでしまって気を使えない。

それぐらい親しい仲というニュアンスじゃね?
246名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:25:49.39 ID:8uq5OK+Di
>>166
選択肢の文章がよくないと思うね
志村や大泉の番組見て「噴飯ものだったね〜」なんて言わないよな
247名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:25:51.21 ID:pu4GWKcY0
>>240
>異常と以上

もはや何もかもがおかしいな
248名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:26:22.61 ID:U9XKge+e0
間違えた。棹「を」の「を」いらない。
「さおさす」で5段活用の動詞だわ。鬱。
249名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:26:38.66 ID:pOGtl4600
若者言葉についても調査しろよ
年寄りがどんだけ新しい言葉を知ってるか
250名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:26:40.06 ID:tzqOEFgB0
>>48
旧海軍や海自ではそれであってるんだが
251名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:26:41.16 ID:r508Yis/i
252名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:26:41.51 ID:x5TMSFQD0
この手の慣用句は使わないに限るわ。
別に言い換えが出来ないわけじゃないし下手に使うと意志がまともに伝わらないからな。
憮然とか確信犯とかも使わない、誤用が多すぎる。
253名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:26:47.79 ID:9I0+tlfb0
まあ、これは飯の時間に遅れたり立ったり座ったり
おしゃべりをしながら食ったりすると、親父が「大バカもの!」と怒った時代の用法だろうw

「ちゃぶ台をひっくり返す時代ですね♪」
「まあ、当時そういうのは稀だったらしいがなw しかし礼儀作法というのは現代にも通じるとは思うw」
254名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:26:51.03 ID:eIUsEfye0
択んでいないのに
「一択」
この矛盾したおばか造語はやめてくれ。
「択一」があるのだからそれを使え。
255名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:27:04.00 ID:9kRlUmIG0
まあ言葉は常に変化するもんだよな。
間違ってるからどうこう言う気もないね
256名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:27:22.77 ID:VxF7K9/o0
>>1
>パソコンや携帯電話の普及に伴い、文章を手書きする機会が減少していることを裏付けた。
こういうことを言っている人は手書きだろうけど、昔ながらの巻紙と筆なのだろうか?
257名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:27:23.53 ID:M7NMkBsnO
>>233
親からすると、足(仕事の意)に巣食うって感じだな。>すねかじり
258名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:27:34.94 ID:mjMYEBEb0
>「自分の言いたいことが相手に伝わらなかった」経験がある人と、
>「人の言いたいことを理解できなかった」経験がある人の割合がともに6割を超えた。
>原因については、若い世代ほど「自分に問題がある」との回答が目立ち、対話に自信がない傾向がみられた。

若い時はみんな苦労してんだな。
俺もバイトで仕事の説明してもらっても、何言ってるかさっぱり分からないってことはよくあった。
聞き直すと怒られそうで、分かったふりして失敗するとかね。
社会人になってからも、しばらくそんな感じだったな。
259名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:27:39.94 ID:TrXp9bfei
>>33
子供の頃は納豆と豆腐は逆だろ、って思ってたけど今はそうでもない
260名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:27:46.02 ID:fyZhcNYO0
○○を射る は目標に向かって矢などを射る事までしか表現してない。射る=打ち出す行為までに限定される。当たったか外れたかの結果は含まれてない。
○○を得る は当たった結果を含む表現で、的を という言葉によって狙った・意図したものを得た という本来のニュアンスになる。
前後の文脈から捉えて的を射るという言い方に「射ただけかよ、結果は?」という違和感を抱かない人は言語センスない。
261名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:28:03.08 ID:WvoLLaozi
そんなことよりだは厨を取り上げてやってくれ
262名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:28:25.15 ID:vNkC/Uemi
>>140
要は、自民で鉄板と。
263名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:28:42.86 ID:uGuuqB3p0
>>244
怒りも度を起こすと笑えてくるからかねえ。
あと「憤怒」と言う述語があるのでそれで間違えるんじゃないかなあ。
264名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:29:05.17 ID:Nt5suYzT0
>>253
ちゃぶ台を囲むなんて、昭和だけの話では。
265名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:29:05.93 ID:xi2zU2WuO
「噴飯弁償しろw」
とか応用できそうだ
266名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:29:17.48 ID:djW/Azj+0
これは間違えてなかった
267名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:30:14.98 ID:yfw8OrrfO
よーし役不足かも知れないが汚名挽回するぞー

>>236
食べ物を誤嚥する男性高齢者
268名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:30:20.11 ID:N829S3Ga0
俺も49%だったwww
269名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:30:42.18 ID:YIeom1Mq0
>「噴飯もの」誤用半数近く

禿のラッパー、宇多丸の事ですね
270名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:30:55.64 ID:KEmUOFwl0
その点2chはすげえよな、ちゃんとワロタの意味の時に使ってるんだもん。
271名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:31:08.90 ID:B7/kKwc40
あ、あと「姑息」って「卑怯」とか「ズルい」みたいな意味じゃないからな。
あくまで「一時しのぎ」って意味だからな。
オペで「姑息術」ってあるのは「根本的な手術じゃないけど症状マシになるよね」って意味です。
272名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:31:27.65 ID:ElWXLmaG0
妄言とか恨むとか人権とか入れとくと良いチェッカーに使えるのに。
273名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:31:45.42 ID:NKFacDlx0
腹が立ってもメシは吹かないだろjk
274名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:31:52.71 ID:4Wq1WAAQ0
アホが誤用するせいでどんどん間違った意味が広まる
そしていつの間にか正しい意味になる
アホ強し
275名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:32:13.87 ID:tJFUDF810
>>264
そんな家庭があったら、昭和でもよっぽど初期のほうだろ、
276名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:32:18.55 ID:aM6It2pn0
もう一つ、
この問題で殆ど語られない論点だが、
『矢叫び』というものが軍記物語に出てくる。
これは、例えば平家物語の源頼光の鵺退治のくだりで、
頼光がはなった矢が怪物に当ったときに、
頼光は「得たりや、おう」と叫ぶのである。
これは平家物語を国民文学として読んでいた世代なら
誰でも知っていることである。
この感覚、語感が、的を得るという言葉を使う
基本的な感覚につながっているともいえる。
つまり、そういう古典的教養が衰えているから、
的を得るを、単純に的は射るものだというくだらない観点で
簡単に否定してしまう人が多いということだ。
277名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:32:29.21 ID:pu4GWKcY0
>>273
火病ならもしかしたらやるかもしれん
278名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:33:02.58 ID:sVt2g1FH0
噴飯ってなんで意味通じないか分からんわ

よくコーヒー吹いたわとか言うじゃん
飯噴いたわ!てことだろ?
279名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:33:18.38 ID:ItcSsHWk0
うちのじいちゃんがよく晩飯の席で噴いてたわ
280名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:33:31.27 ID:uGuuqB3p0
「流れに棹さす」は舟の渡しになったつもりにならないとわからんだろうが
もうそういう情景はないのだから間違えて当然と言う気もする
281名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:34:06.96 ID:tzqOEFgB0
小さい頃、「もれなく」を「まもなく」と同義語と思っていたことがある
なので、もれなくプレゼントってのを直ぐにプレゼントが貰えると思い込んでいた
282名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:34:28.49 ID:ecbGQt8K0
げきおこ噴飯まる
283名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:34:36.28 ID:I0cBCpUr0
一回も見たことも聞いたこともない文字だからな。
コーヒー吹いたの方が解りやすいしな。
284名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:34:51.78 ID:DDtY4Rmu0
よく考えたら怒って飯噴く奴なんていないよな
コーヒー拭いたと同じで笑う時であることは明らか
反省
285名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:35:00.89 ID:Xb0JP8dc0
>>1
「一所懸命」を「一生懸命」と書く人もいるね
286名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:35:02.34 ID:ElWXLmaG0
>>260
ハートを射る のはキューピッドの仕事だが
ハートを得る のはアクマの仕事

ゆえに、結婚は地獄であるw
287名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:35:21.62 ID:8uq5OK+Di
>>230
「隅に置けない」奴は凄い奴だ
「気が置けない」奴も、すんごいいい友達ってことかな
288名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:35:28.64 ID:GSrvIcEW0
>>154
「どうして」の解釈じゃなくて「食べる」の解釈の違いだろうが
289名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:35:42.58 ID:07QYwh7l0
お前らに問題。

調べるなよ?


高尚の意味を答えよ。
290名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:36:06.86 ID:cAYrgebq0
的を得るは、そのまま生き残って欲しいわ。
的を射ただったら、「的を得た」のツボを突いた感が薄れるし、
実際そういう違いが発生してるわけだし。
291名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:36:09.91 ID:B7/kKwc40
>>285
それはもう誤用じゃなくてオッケー、って扱いになってるんじゃなかったっけ?
正確にはまだダメなんだっけ?
292名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:36:41.30 ID:TrXp9bfei
>>47
憤怒ってあるからね
>>85
これ

>>88
突っ込んでいる意味がわからん
俺も力不足と役不足はそう覚えた
力に対して役が不足してるのが役不足
役に対して力が不足してるのが力不足だって

>>29
確信犯ではなく故意犯でいいのにな
293名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:37:03.57 ID:r+LZttyS0
そういうお前らは、女子アナのケツをさわりながら息子のケツをふけるのか?
なかなかできない荒業だぜ
294名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:37:07.13 ID:I0cBCpUr0
   / ̄ ̄\ ムシャムシャ
  /  ●/ ̄ ̄\
  /   ト、  \
 彳   \\  |
`/   /⌒ヽヽ |
/    |  | | /.
    |  ヽ|/∴
         ゚

オエーー!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
     |  ゙U|
     |   ||
295名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:37:21.38 ID:pVV2kuXP0
>>33
あ、これは初めて見た。
納豆と豆腐を入れ替えろはよく見るが。
296名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:37:28.20 ID:Nt5suYzT0
>>276
ここでグダグダ書き込んでいるから、お前は三ツなんだよ。
辞書の編者に物申してくれたら、良いだろう。
297名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:37:35.91 ID:lP0RvbEl0
「的」と聞いてあの丸いやつばかりを連想しないように。
「注目の的」とか抽象的なものもある。
298名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:37:43.73 ID:aM6It2pn0
もう一つ、
この問題で殆ど語られない論点だが、
『矢叫び』というものが軍記物語に出てくる。
これは、例えば平家物語の源頼光の鵺退治のくだりで、
頼光がはなった矢が怪物に当ったときに、
頼光は「得たりや、おう」と叫ぶのである。
これは平家物語を国民文学として読んでいた世代なら
誰でも知っていることである。
この感覚、語感が、的を得るという言葉を使う
基本的な感覚につながっているともいえる。
つまり、そういう古典的教養が衰えているから、
的を得るを、単純に的は射るものだというくだらない観点で
簡単に否定してしまう人が多いということだ。
299名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:37:46.05 ID:369Xo33T0
やはり、やっぱりも誤用が多い
行くと決めていて、やっぱり行かないはおかしい
行かないと決めていて、行くに変えて、やっぱり行かないならおk
300名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:38:05.72 ID:ElWXLmaG0
>>287
放火しそうやヤツを隅に置いとくとくのはNG行為だろ。
きっちりキャンプファイヤーの中心の置いとけ。
301名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:38:18.82 ID:B7/kKwc40
>>289
格式張った、というか、徳の高い、というか、
「偉いなぁ」っていう感じの感覚。
調べてないからもちろん違うんだろうけど。
302名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:38:47.63 ID:ecbGQt8K0
高尚は偉いお坊さんの名前
303名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:39:01.50 ID:rs0FPUm20
きちんと校正された文を読む機会が減ったのかな
最近は新聞でも怪しいのあるもんな
304名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:39:26.90 ID:TrXp9bfei
>>291
多分OKになっとる

しかし「一つの仕事(所)で懸命になる」なら分かるが「一生、ずっと懸命になる」なんて言われても困るよな
いや、仕事はさっさと終わらせろよ、一生やるつもりかよ、って思っちゃう
305名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:39:31.06 ID:nZYIUgGi0
>>294
反吐が出てますよ
306名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:39:49.20 ID:jcFllnmL0
確信犯なんかは本来の意味無視して使う
307名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:39:49.64 ID:3gwZJvVL0
この程度、俺でも全部わかるわw
クイズに出されても余裕で回答、俺には役不足な問題。
308名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:40:04.74 ID:QiuVQegT0
すでに昔から間違えてるのもあるんだよ。
「誠」は新撰組の旗文字でもあるが、これは loyal の意味。
ところが本当の意味は able to be guided らしいんだわ。
つまり、「この本は正しい」または、「この説は聞くに値する」という
心構えで集中してマジメな態度で臨むということらしいんだわ。
309名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:40:09.62 ID:I0cBCpUr0
おまいらいい加減にしろ。

話しも煮詰まってきたことだし

そろそろ潮時だろ
潮時って女がアレだろ、、吹くときだろ。
310名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:40:18.89 ID:xFZL7zhd0
誤用や誤読が完全に定着しちゃってるのなんて多いじゃん
漏洩とかあたらしいとか
言葉なんて間違いも含めてどんどん変わっていくもんなんだから
すでにほとんど定着してるものをあれこれ言うのもどうかと思うけどね
311名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:40:31.08 ID:aM6It2pn0
>>292
役不足の反対語は役者不足。
力不足は意味的には近いかもしれないが、
元々関係ない局面で使われていた言葉であるから、
役不足と力不足を組で理解するのは
あまりよいものではない。
312名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:40:39.13 ID:KH71spxK0
憤怒とか憤激からの連想だろうな。
313名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:40:56.37 ID:g/A2BrxF0
マジで棹さす5秒前
314名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:41:05.43 ID:ecbGQt8K0
まろは雅で美しいやまとことばしか使わないでおじゃる
315名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:41:08.41 ID:FRIJACho0
最近だと風評被害とか左巻きの誤用がひどいだろ
316名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:41:19.32 ID:pu4GWKcY0
>>309
おまえは何を言ってるんだ
317名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:41:37.98 ID:Xb0JP8dc0
>>291
そうですね
「いっしょけんめい」と発音されるはずが、口語では「いっしょーけんめー」と発音されるのが普通だし。

一生懸命 - 語源由来辞典
http://gogen-allguide.com/i/issyoukenmei.html
>「一生懸命」と「一所懸命」のどちらを使っても、意味の点では正しくもなければ間違いでもなく、正否を問うことが間違いである。
318名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:41:38.99 ID:x5TMSFQD0
オナニーが趣味です->高尚
セックスが趣味です->低俗
319名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:41:54.52 ID:1Q/Ho1Yp0
そういえば違次元はあんまり見ないな。
間違えてもおかしくないんだけど。
320名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:42:19.90 ID:TrXp9bfei
>>311
役不足と役者不足って登場人物と演者の数の事だったの?
321名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:42:44.19 ID:rwADHiYP0
噴飯で怒りかぁ。飯時にセールスが来て開けて怒鳴って口に含んでいたご飯を吹き飛ばしている様子を
思い浮かべたのかな?でも、今はオートロックやらドアモニタがあるから怒鳴る機会は減ってるだろうし
322名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:42:44.73 ID:B7/kKwc40
>>317
ただし危機一発、テメーはダメだ
323名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:43:17.29 ID:I0cBCpUr0
危機一髪
髪がやばいってことだろ。
324名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:43:17.32 ID:IAFhQsJW0
>>298
獲物を得るという意味もあるわけか
2ちゃんて勉強になるね
325名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:43:22.11 ID:uBKyWwne0
>>317
体育も、いずれ、たいく でOKになる日も近い
326名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:43:34.83 ID:ecbGQt8K0
「もんかちょう」ってなんだよ!
「ぶんかちょう」だろうが!
327名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:43:39.96 ID:YW+TAY7C0
>>310
漏洩そうなんだ・・・「曳航」とかのイメージからだろうね
更迭もそろそろ「コウソウ」になるのかな
328名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:44:02.05 ID:4NztOQ/Z0
俺の怒りが有頂天
329名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:44:09.19 ID:Nt5suYzT0
>>308
loyal の意を表したいなら、「忠」だよね。
330名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:44:31.57 ID:TrXp9bfei
>>322
ファイト!一髪!はいいよな
331名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:44:56.38 ID:iOewQSBj0
チャゲ&優子の歌って意味間違えて使ってるよね
誰だ作詞
332名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:45:08.40 ID:TW9kh4wb0
333名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:45:11.54 ID:Xb0JP8dc0
>>304
そうなんですよね
「一生懸命」では、漢字としての意味がおかしいと思います
でもこの言葉はどちらでも意味が通じるので、誤解の危険性がないので使いやすいというか
どちらでもOKで、気にしないようにしてます
334名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:45:37.30 ID:es3+wqY30
噴飯もの は死言だと思う。特に若年層は、ほとんど使ってないだろ?
役不足って、誤用の意味のほうが、使い勝手あるんだよな。本来の意味で
つかうことって、誤解されやすい分、ほぼないよ。使うのはただのうれし。

的射たらさー、それ以上議論の必要ないよね?
的得たらさー、的に向かって射れるよね。方向性あってるって意味で的を得てる。
335名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:45:45.80 ID:73ETyFO4O
噴飯もの
十二国記思い出すな
336名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:45:47.03 ID:+BitFGNM0
この手の「言語/単語はかくあるべき」という輩は、いったいどの時代の言語に固定したら満足するんだい?

新しい ×あたらしい ○あらたしい   「新(あら)た」からの音の置換
独擅場 ×どくだんじょう ○どくせんじょう 「教壇(きょうだん)」の壇ととりちがえ
消耗 ×しょうもう ○しょうこう 「毛(もう)」からの類推

どれも明治からある誤用だが、じゃあこれも正すのか?
そしたら江戸時代にまで「正統」を遡るのか?
「新しい」なんて鎌倉時代からの誤用だぞ。どこまで遡ったら「誤用じゃなくなる」なんだ?

もういっそのこと「花」を「ぱなぃ」とかで読んだらどうだ。「正しい」万葉詠みだ
337名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:46:08.27 ID:yGDPvGLk0
> 「噴飯もの」

正しい意味云々よりも、この言葉の存在自体を知らない人も結構いるからな
何年前だったか2chのどっかのスレでこの言葉が出てきた時、そのスレ内で
「噴飯もの」ってなんだよw → いや普通に使わないか?の流れになってたのはびっくりした

しかも雑談系のネタスレじゃなくて普通のニュース系の板で・・・
338名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:46:10.72 ID:ecbGQt8K0
4は「よん」と読みましょう
「し」は歴史的に浅いので誤用です
せんたっき
339名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:46:35.78 ID:0Wudmes90
>>241
それは見たことがないが
「せざるおえない」って書く人はいる

お前一回漢字変換してみろといいたくなる
340名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:46:38.34 ID:8m4JFQ+c0
(´・ω・`)らんらん、二子玉川のことを
(´・ω・`)にこたまって言ったら
(´・ω・`)友達が噴飯してたよ
(´・ω・`)しょんぼり
341名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:47:59.36 ID:vypgd2ye0
>>336
聞く相手に無知だと思われない時代
342名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:48:08.88 ID:tJFUDF810
もともと、「愛」という漢字だって今みたいにいい意味だけの感じではなかった。
今みたいな感じで「愛」を使うのは明治以後
343名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:48:13.48 ID:QiuVQegT0
>>329
やっぱ、「忠」だとカッコ悪いのかな。
浪士隊が前身だから。
344名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:48:19.79 ID:YrX95Ymw0
他の誤用は分かるが

噴飯はここいらよくつかわれる
お茶吹いたと同じ意味だから間違える感覚が分からないな
345名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:48:32.41 ID:kvRN4E0D0
中三最後の実力考査。
国語の試験で、
『虫が好かない』、の意味を問われて、
『虫も寄り付かないほど汚い様子』、と答えたM君は、内科医になっている。
346名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:49:08.16 ID:TrXp9bfei
>>326
確信犯だろ
>>336
あたらしいなんて見事に市民権を得たよな
>>338
数字なら十だろ
「じゅっ」って発音してるやつ大杉
347名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:49:20.04 ID:8uq5OK+Di
>>244
評論家とか議員とか、会社の上司とかが、
青筋立てて怒ってるみたいな場面でよく使ってるからじゃないかな

>>252
「確信犯」って、むしろ正用が使われてる実例を見たことがないんで
誤解のおそれは全くないと思う

そういえば「恐れ」って書くのも間違いかな
でも「虞」なんて書くのも時代がかってるというか

「例え〜ても」なんかもうるさい人はうるさいね
でも「仮令」「縦令」なんて書けないな
348名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:49:58.19 ID:LMclC/Rk0
そんなことより、
「〜だは。」と「〜のが・・・」と「私ゎ・・・」
が気になって仕方がない。
そう。お前らのことだよ。
349名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:50:00.32 ID:mbCybOTj0
うほー。
こりゃ、噴血ものだぜ。
ハァハァ。
350名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:50:03.01 ID:Nt5suYzT0
>>343
「浪士隊」って、ニュアンスとしては「無職愚連隊」とか「暴れニート」ぐらいの
意味合いしかないよね。どう考えても。
351名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:50:28.05 ID:hFn/lchB0
噴飯もののAV教えて
352名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:50:42.84 ID:Cv3BhO2/0
>>5
それは難しくなるなw
353名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:50:51.39 ID:O0EQlmM00
[相殺=そうさい」を「そうさつだ!」と言って聞かない馬鹿上司と
大喧嘩したことがあるオレ様が来ましたよ!wwwww
354名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:51:41.30 ID:B7/kKwc40
>>351
TMA

>>353
上司がアホすぎるだけだなwww
355名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:51:51.72 ID:TrXp9bfei
>>353
あいさつもいるからな
356名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:52:25.21 ID:JZBPEorU0
汚名挽回w
357名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:52:32.21 ID:KH71spxK0
ピンボールみたいで気がおけないの〜♪
358名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:53:02.98 ID:DU0T51nI0
>>336
戻せばいいだけ。
は行をパ行にすればよい、簡単。
359名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:53:03.03 ID:X8QzISJ00
『役不足』と『敷居が高い』が東西横綱か
『姑息』は知れ渡ってきた気がする
360名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:53:07.21 ID:GSSeFyLH0
コーヒー吹いただの茶吹いたってのは噴飯モノから派生した言い回しじゃないのか?
361名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:53:24.23 ID:e/pZd+fYO
糞でできた飯を糞飯といいます
362名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:53:27.96 ID:5N8bUCzRO
「助長」も本来の意味と反対の意味で使われてると思って調べてみたら
既に意味が反転してて普段使ってる意味のほうが正しくなってるみたいだな
363名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:53:35.17 ID:ecbGQt8K0
そもそも誤用って発想がおかしい
一般的ではない、あまり通じない、勘違いされる、ぐらいのものでしかない
道具に絶対不変の正しい何かがあると信じるのはキチガイ宗教の信者と変わらん
364名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:53:44.93 ID:wnrw8W6L0
最新の週刊少年ジャンプで始まった新連載(巻頭カラー)で、「続柄」に「ぞくがら」って思いっきり間違ったルビをふっていて、
「こりゃ、罪は大きいぞ」と思ったな。
365名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:54:01.56 ID:6aRGK3Ge0
憤死って言うしね
366名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:54:16.80 ID:RHTIqfNSO
やべー、「噴飯もの」の意味間違えてたわ。意味からすると「噴茶もの」とか「噴コーヒーもの」とか言いたいけど。
367名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:54:25.21 ID:5eQYT3g40
「怒り心頭」
だけ使う人がよくいるね。
次に何が続くか分からなくて。
青木新門の納棺夫日記(初版)とかでも、「怒り心頭に達する」と間違えて書いていた。


ら抜き言葉は本当に酷く蔓延ってきた。
おとといの半沢直樹見てたけど、ら抜きのオンパレードだった。
368名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:54:39.55 ID:tJFUDF810
>>358
音声学的にいうと、口の動きが増えるのでそれほど簡単でもないけど
369名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:54:41.42 ID:URZe+5ZO0
>>288
読解力がないアピールはいらないよ。
370名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:55:23.09 ID:r00NmGik0
>>353
その上司の名前は「タロウ」で
「怪我」を「かいが」と読んでなかったか?w
371名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:55:47.29 ID:gFOeaV130
>>364
出版社に馬鹿が入り込むと一気に馬鹿が感染するな
372名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:56:04.54 ID:B7/kKwc40
>>362
えっ、助長って2つ意味なんの!?
「なんか余計なことして逆にひどいことになる」みたいな意味以外あるの!?
373名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:56:12.70 ID:OlZPbOdN0
なんで飯食ってるんだよ
374名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:57:01.33 ID:A45L+p7S0
なんで誤用の方が定着したんだろうな。
そっちの方が知りたい。
375名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:57:31.14 ID:tJFUDF810
>>367
ら抜き言葉なんて、芥川龍之介のころから使われてる。目くじら立てるほどの問題じゃない。
ら抜きは、受け身と可能で形が変わるのでその点では具合がいい。
376名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:57:35.51 ID:TrXp9bfei
>>356
富野が悪い
>>371
ゴキブリとかな
377名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:58:11.51 ID:aM6It2pn0
>>320
ある役が要求している難易度に対して、
その役がついた役者の実力が不足してダメダメなのが
(興行主から見て)役者不足。
ある役が要求している難易度に対して、
その役がついた役者の実力がめちゃめちゃ高すぎるのが
(役者から見て)役不足。
378名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:58:19.96 ID:lP0RvbEl0
的に中ると「あた〜り〜!」と声を上げてもらえるのなんだっけ?
これその昔は「えた〜り〜!」だったとかなら面白い。
379名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:58:26.31 ID:u4s1PFQP0
間違って理解してしまう人の方が多くなったら、もうその言葉は使えない。
言葉の寿命かな。
新しい言葉もどんどん出来るわけだし、無理に使う必要は無きにござ候
380名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:58:27.53 ID:odXlNHEE0
流れに棹をさす あいつはせっかくイイ流れだったのに空気読めない奴
天地無用:この荷物は逆さまにしても問題ない
確信犯:あの政治家の昨日の発言だが確信犯っぽいな
381名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:58:38.90 ID:pwqZ+Qkq0
「流れに棹さす」←人生において使ったことがない
382名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:59:10.94 ID:olATkpb80
噴飯ものってプギャー!の意味だったのか
そんな使い方聞いたことねーな
383名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:59:11.00 ID:ecbGQt8K0
お酒はジュースの誤用だから飲んじゃだめ
384名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:59:36.95 ID:5eQYT3g40
矢鱈滅多ら、「○○してください」を「○○して下さい」と書く人も多い。
何でも漢字にすれば良いというものではない。
385名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:59:46.26 ID:x5TMSFQD0
>>379
「確信犯」は非常に使いやすいから新しい意味で再出発して欲しいけどね。
噴飯とかはどうでもいいけど。
386名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:59:47.77 ID:B7/kKwc40
>>383
酒はダメなんで・・・オレンジジュースください
387名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:59:53.47 ID:GauaHn3f0
選択式だから知らないやつが漢字の雰囲気で選んでしまったというだけだろ
実際にそういう誤用してるとは考えにくい。
388名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:00:08.46 ID:O0EQlmM00
>>370
名前は賢次で超絶ワキガで息も臭いデブwww
389名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:00:16.23 ID:IzWTWSu50
テレビもネットも成りすまし朝鮮人のための
日本語講座とか日本文化講座はもうお腹いっぱい
390名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:00:41.29 ID:Dgecj4IN0
嗚咽をオエ〜ってなることだと
思ってるひともいる
391名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:00:42.35 ID:aAHKLeoM0
噴飯ものを正しい意味で使った方が伝わらないんだから
使わないのが無難なんじゃないかな
392名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:00:53.77 ID:AK6ibl2P0
 


一番意味がわからないのは、英語混じりのものだろ
最もひどいのは「エールを送った」と「マナー」


英語の YELL には、「応援」という意味は一切ない。
「叫ぶ」「怒鳴り散らす」という意味しかない。

同様に、英語のmannerには「行儀」「振る舞い」という意味しかない。
日本語だと「迷惑をかけない行動」などという意味に使われているが
「マナー」だけでは「良いほう」の意味はない。

そのため英語では、「good」 manner や 「bad」 manner など、「その内容を表す単語」がなければ意味を成さない。




 
393名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:01:11.45 ID:0lPS9RwCO
>>364 俺も ぞくがら って覚えていたから辞書引いてみたらぞくがらでも同じ意味となってる。つづきがらだと長いからか?
394名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:01:23.55 ID:ecbGQt8K0
そんなことより辛いと辛いの使い分けをなんとかしろ
395名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:01:28.09 ID:ZuOBXFoh0
最近は言葉の持つ意味が変わるスピードがどんどん速くなってるように感じるね
俺が歳なだけかもしれんが
396名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:01:46.92 ID:+njs0tl7O
「代替」を「だいがえ」と読む奴らを何とかしてくれ。
397名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:02:05.08 ID:uGuuqB3p0
>>372
「悪いことを促進させちゃう」みたいな意味もあったが
最近はいい意味でも使われるみたいだな
398名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:02:05.05 ID:5eQYT3g40
>>375
芥川の頃だと、「ら抜き」は方言扱いだろう。

とにかく現段階では正しい言葉づかいとは言えんよ。
改まった場所で使えるものではない。
399名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:02:15.92 ID:UEXtPOEo0
2ちゃんねらーは何を考えてるかわからない
またく気が置けない奴らだ
400名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:02:22.30 ID:qLW4BT3sO
>>1
良かった、文系だし誤用セーフだった
常識人確定
401名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:02:22.62 ID:Mk8ZyU8U0
「雨が降るわ、風が吹くわ…」を「雨が降るは、風が吹くは…」とか平気で使われてるのに、
今さら正しいとか誤用とか言ってもしょうがない
意図が通じればいいんだよ日本語だろうが英語だろうが
402名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:02:42.34 ID:yfw8OrrfO
>>388
ちょっとはるなを連想したw
403名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:02:51.43 ID:tJFUDF810
>>398
いや東京の街の人間の言葉として登場してる
404名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:03:04.58 ID:B7/kKwc40
>>390
ええええええ
さすがにそれは・・・・
まぁ俺も昔は100弱、って101とか102みたいなことかと思ってたから何とも言えんけどw
405名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:03:19.17 ID:yIu3NPPb0
噴飯ものってお茶吹くと同じ意味だったのか。
406名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:03:33.42 ID:wnrw8W6L0
>>393
「求道者」(ぐどうしゃ)が「きゅうどうしゃ」でも載るようになったようなものだろうね。他に良い例ありそうだけど。
407名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:03:33.59 ID:AK6ibl2P0
 



最近トップクラスで分からないのは、

「〜〜は」

である。


「それはないはー」


「は」「わ」の使い方が分かっていない。


一体これは何なのか、まったくはからん。
はれはれは、宇宙人だ



 
408名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:03:36.14 ID:ElWXLmaG0
>>378
「貴様」とかエターナルワードだろw

>>378
そこで慇懃無礼とホメ殺しの華麗なコンビネーションの出番ですよ
409名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:03:55.99 ID:sB30DJH+0
噴飯ものってのはチョンピースの過去エピのこと
410名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:03:57.64 ID:M1LjKIYf0
噴飯ものを誤用する用法が想像つかないんだが
具体的にはどんな文章になるんだ?
411名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:04:48.55 ID:5eQYT3g40
>>403
だから、それは方言だよ。
「うざい」なんかと同じようなもんだ。
412名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:04:58.51 ID:5N8bUCzRO
>>372
本来は中国の故事からその意味のはずなのに
「助」「長」とプラス方面の言葉が重なることで
プラスの意味に使う人がほとんど。辞書にもプラス方面の意味で載ってた
413名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:05:05.74 ID:UMiDwxq90
>>1
流れに掉さす、は、
情に掉させば流される、と混同しがちだよな?
414名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:05:07.65 ID:lP0RvbEl0
そんなことよりお前ら
「追及」と「追求」と「追究」
ちゃんと使い分けてるか?
415名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:05:15.07 ID:x5TMSFQD0
>>397
せい

おかげ

みたいなもんか
日本語は難しいのう
416名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:05:22.58 ID:uGuuqB3p0
>>410
○○政権の政策は噴飯もの
417名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:05:34.91 ID:zcD/Dd1S0
コーヒー噴いたが正しい用法なのか

>>9
言われてみれば確かに…
418名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:05:37.28 ID:B7/kKwc40
>>397
助長をプラスイメージで使うのはまったく想像出来ないなぁ・・・・
確か原義が「麦の成長促すために引っ張って逆に悪くなった」みたいな話だったはず。
419名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:05:42.97 ID:TrXp9bfei
>>377
数かと思ったよw

じゃあ役者不足=力不足だね


>>385
故意犯「・・・」

>>393
「○柄」は訓読みが多い希ガス
420名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:05:43.65 ID:ecbGQt8K0
疑問を持ったときの「なんでや!」は「どうしてなのですか?」を言い間違えてる
421名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:05:55.38 ID:8SQI+wNh0
不覚にも茶噴いた〜
422名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:06:00.24 ID:z6a+UVUp0
噴飯を間違えるとは・・・
お茶噴いたとかメシ噴いたとか、どう見てもお笑い系だろうに・・・
423名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:06:17.75 ID:Lq16t5930
噴飯もの、って「おいおい笑わせるんじゃねえよ」的に皮肉の入った笑いで使われること多くね?

対馬が韓国領だなどという主張は噴飯ものである

こういう文で「バカらしくて腹抱えて笑ってしまう」
というより「噴飯ものであるからやめていただきたい」
つまり「笑わせんじゃねえよカス」的なニュアンスが筆者にあるよね

それを読者が読み取ったらネガティブなふうにとらえるとおもうわ
424名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:06:28.69 ID:H1hr7ryp0
>>1
>「噴飯もの」では本来の意味の「おかしくてたまらないこと」(20%)を
「腹立たしくて仕方ないこと」(49%)が倍以上上回った。

つまりこの49%の連中は怒ると口に含んだものを噴き出すのか・・・
絵面が浮かばねえ・・・
425名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:07:04.93 ID:tJFUDF810
>>411
それをいいだしたら、標準語・共通語など存在しなくなる。
「ーです」「ーます」だってもともと方言だからな。
426名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:07:06.75 ID:fIwsaNCw0
>>379
大判焼きのことを御座候って言う奴なんなの?
427名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:07:13.95 ID:MlSp425O0
誤用とはちょっと違うけど、最近芸能人が「号泣」を安売りしてるのが気になる。
お隣の国はさておき、少なくとも日本では「号泣」なんて稀だよね。
428名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:07:29.78 ID:ElWXLmaG0
>>410
噴飯ものこさず食べるんですよ
429名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:07:45.89 ID:B7/kKwc40
>>412
マジか、初めて知った・・・・
ちょっとジェネレーションギャップ感じるわ・・・・
430名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:07:57.48 ID:ecbGQt8K0
回転焼きが正しい
今川焼きは誤用
431名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:08:06.14 ID:RpRi98kj0
>>410
「壮大なねずみ講と化している今の年金システムは、噴飯物」

「あの人、あんなこと言ってるんですよ、笑っちゃいますよね(激怒)」と同じで
誤用というよりは、転用(嫌味)だと思うんだが
432名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:08:18.53 ID:5eQYT3g40
「煮詰まる」
も、ほとんど誤用されているのではないかな。
433名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:08:22.68 ID:JZBPEorU0
かくしん‐はん 【確信犯】

1 道徳的、宗教的または政治的信念に基づき、本人が悪いことでないと確信
してなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。
2 《1から転じて》悪いことだとわかっていながら行われた犯罪や行為。また
、その行為を行った人。「違法コピーを行っている大多数の利用者が―だとい
える」
◆「時間を聞きちがえて遅れたと言っているが、あれは―だよね」などのよう
に、犯罪というほど重大な行為でない場合にも用いる。2の意はもともと誤用
とされていたが、文化庁が発表した平成14年度「国語に関する世論調査」では、
50パーセント以上の人が1ではなく2の意で用いると回答した。
434名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:08:42.58 ID:VhfXKipK0
> 「噴飯もの」では本来の意味の「おかしくてたまらないこと」(20%)を
> 「腹立たしくて仕方ないこと」(49%)が倍以上上回った。
え!!これは無いだろ…なんで腹立って飯吹くの?
435名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:08:56.00 ID:aHl1JmuZ0
適当とかもやばいよな
御用が浸透し過ぎてもはや本来の意味で使えない
436名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:08:59.39 ID:uBKyWwne0
>>404
おれは小さいころ、アルプス一万弱だと思ってて、9900メートルくらいの高い山なんだろうなぁって思ってた
437名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:08:59.73 ID:vypgd2ye0
まあ必要な場面でちゃんと誤用を避けるようにしてればいいんじゃね
馬鹿はいついかなるときも言葉は意思疎通だけが目的だと思ってるが
438名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:09:18.43 ID:7zVValsi0
>>374
「噴飯物だ」って言いながら怒ってるドラマが多かったんじゃね?
439名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:09:36.53 ID:kngwzLmc0
噴飯は韓国などの発展途上国では映像化できるが、日本などの先進国ではもはら映像化されにくい
なぜならメシを吹き出す映像は汚らしいから
社会常識の変化にともなって噴飯という行為そのものがタブーとなり、言葉の意味が変化したのである
したがって誤用のまま定着してもなんら問題はない
440名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:10:20.22 ID:M1LjKIYf0
>>416
正しい用法のようにも取れるが…
お話にならない的なニュアンスを含んでるのかな?
441名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:10:37.02 ID:5eQYT3g40
>>425
飽くまで定着しているかどうかの話だろ。
今の段階では、「ら抜き」はそこまで達していないというだけ。
442名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:10:40.50 ID:tJFUDF810
>>433
いまでも、1の意味で使ってるやつのほうが多いだろ?
443名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:10:50.74 ID:VARLHTEn0
鼻から牛乳
444名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:11:32.17 ID:x5TMSFQD0
>>436
うさぎ追いし->うさぎ美味しい

みたいなもんか

ちなみにアルプス一万弱とか勘違いしてた奴はレアケースだと思うが
うさぎ美味しいと勘違いしてた奴は恐らく半数以上いると確信している。
445名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:11:35.49 ID:7zVValsi0
>>377
「僕では役者が不足してます」はハルヒで敢えて使われた程度の最近の造語だろう
446名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:11:37.51 ID:lP0RvbEl0
おっもっい〜コンダ〜ラ♪
447名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:11:47.45 ID:TrXp9bfei
>>435
適当に書いてるなぁ

>>432
言葉のイメージが悪よな
料理でさえ煮詰まるは出来上がるではなく煮過ぎのイメージがある
448名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:11:54.87 ID:Pa8DpTuq0
誤用とはちょっと違うかもしれないが
ゆとり世代は具体的にどこまでって話が出てないのに突然「そこまで○○」って言うよね
449名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:12:06.75 ID:YW+TAY7C0
>>432
行き詰る、の意の誤用みたいね
行き詰る、の方が年少時から親しみのある簡単な言葉なのにね
450名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:13:10.84 ID:odXlNHEE0
時代とともに言葉の使い方もいる。例えばほんらい前略で始まれば草々で
締めくくるが。オイラは社内メールで前略。。以上という使い方を常用している
最近の若い社会人はやたら「お疲れさまです」「・・・でもぉ」を使う、これを
きくとイラッとする。おどれはワシを愚弄するのか?眼ぇ突いたろか?五臓六腑
を抉ってやるわと心では思うが 表向きはスルーしてますが。あと
この作品の主役に剛力は役不足だね。 剛力のレベルそのものが圧倒的に低いのである
ゴウリキのレベルに合わせた低レベル作品作るのは逆に難しいわ
451名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:13:10.92 ID:fdp1dW560
ハネ直条件なのに5翻しかないことですねわかります
452名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:13:14.97 ID:B7/kKwc40
>>444
岩音鳴りしー、の勘違いはしてた
453名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:13:29.67 ID:kcn0bAEw0
コーヒー吹いたってレス多いけど、吹くじゃなくて噴くが正しいんだよな
454名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:13:32.35 ID:sOh2dVWN0
流れに棹(さお)さすは分からんかった
使わんしなぁ
455名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:13:36.97 ID:b1HRKxyH0
正しい意味なんて義務教育で習った事ないぞ



教えないのに文化が正しく伝わるなんてタカを括った文科省の責任問題だ
456名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:13:39.91 ID:NJMYeb2P0
的を得る
であってる気がしだした
射るじゃいまから射るとこかよて感じ
それとも的とは芯部を指すんか
457名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:13:41.36 ID:es3+wqY30
言葉なんて、作ればいいんだよ。
458名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:14:04.36 ID:6zPsTcGz0
言葉の上で,誤用が正当になる事なんて,
いくらでもあるでしょうが.

いやなら,国語教育を元に戻せよ.

「語い力」とかやってるから,
日本語が身に付かないんだよ.
459名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:14:15.06 ID:5eQYT3g40
あんまり日常的には使わないと思うけど、

「けだし〜〜からである」

ってのは、法律齧ってる人がよくやる間違い。
ま、大先生が間違えて使ったのを訂正できずに残ったんだろうね。
460名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:14:25.43 ID:M1LjKIYf0
>>431
なるほどね。
〜物という言い方のせいもあるかもね。
461名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:14:36.07 ID:ruo/UMQtO
つまり日本人の二割が2チャンネルをしていると推測出来るな
462名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:14:45.74 ID:phgSYLJt0
まだお彼岸だと思うけど、家族やご先祖の墓参りって春秋のお彼岸やお盆に行くでしょう?
でもさお盆ってご先祖がこの世に帰ってくるんだったらお墓に行ってもご先祖はいないんじゃん
ご先祖は実家に帰ってるんだしさ
だからお盆に墓参りに行ってる宗派はお盆にはご先祖は帰ってこない派なのか
それとも裏でほかの古代神話や伝説の宗教や崇拝を持ってるのか
まあ日本の仏教は「葬式仏教」だから秘密結社黒服のフリーメーソン系なんかな
463名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:14:50.69 ID:vVjTSyEy0
噴飯ものって俺が間違ってんのかと思って読んでみたらあってんじゃねえか!ドキッとしたぜ
464名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:15:07.58 ID:RbzmTEnS0
「文化庁」の看板(?)の字を書いたのどなた?すっごい震え文字なんだけど。
こないだ何かの番組でちらっと見て何だかしょんぼりしてしまった。
465名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:15:36.73 ID:yfw8OrrfO
>>438
マスコミの誤用は確かにあるな

ホームランの実況放送で、
「打球が伸びてそのままスタンドイン!」
なんて平気で低能ナ共が口にしていたからね
466名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:16:17.21 ID:olATkpb80
加速する意味で「流れに棹さす」を使ってる人なんかいるのか?
467名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:16:30.04 ID:sOh2dVWN0
>>465
やべー
どこがおかしいのか分からんから説明して
468名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:16:32.26 ID:uGuuqB3p0
>>445
10年ぐらい前のスーパー戦隊でもネタにしてたぞ
469名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:16:53.95 ID:XPsw9cC90
>>1「報告書やリポートなどの文章」
やっぱり原文ではレポートなのに報道用語のリポートに書きなおすんだな
変な世界だよまったく
470名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:17:18.68 ID:X1pnpa6e0
噴飯もの=コーヒー吹いたなのに・・・
471名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:17:21.04 ID:JvblURQm0
>>432
両方の意味で辞書に載るレベルなんだから認めろよ
どの時点で正しいと認めるんだお前みたいなアホは
472名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:17:51.68 ID:B7/kKwc40
>>465
すまん、それの間違いよくわからん。
スタンドが誤用なのかな?
野球よくわからんから知らんけど。
473名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:18:08.26 ID:5eQYT3g40
「檄を飛ばす」
は、もうどうしようもない位に誤用されてるね。
民放のスポーツキャスターはほぼ全滅。
474名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:18:13.11 ID:ru9cHuVM0
噴飯の「噴」が「憤」を連想するから誤用を招いてるのでは
単に「飯を噴き出す」と解釈できるなら誤用は起きにくい
475名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:18:16.15 ID:2hqFpCP10
噴飯ものを腹立たしくて仕方ないことって意味で使う奴って
テメーいいかげんにしろコラ飯噴いたぞとか言うの?
476名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:18:17.27 ID:tJFUDF810
>>441
もう100年近くたっているわけですよ、
小説にすら登場するようになって・・

もっと詳しくいうと、上一段動詞と下一段動詞での「誤用」としてら抜きが発生するんだけど、
上一段でのら抜きはかなり定着しているのが実情、 着られる→着れる 見られる→見れる。
「食べられる」とか、「出られる」とかみたいに下一段では避けられるてるが・・
477名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:18:33.85 ID:7zVValsi0
>>444
はあい、エブリウーマン、これがオレンジですよ
って言う歌だとばっかり思っていた
I'm every woman. It's all on me.
478名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:19:25.63 ID:8uq5OK+Di
>>336
オレ様の時代w

>>339
「せざる、おえない」
って発音してる人がいて、愕然とした
断っとくが、その人はFランではない

許せる間違いと許せない間違いはあるが、
なぜ許せないかというと、「間違いだから」じゃなくて
「自分の感覚に合わないから」というしかない
479名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:19:29.30 ID:YW+TAY7C0
>>473
もはや「ゲキ」で通じさせようとしてるからね
480名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:19:44.04 ID:DKBxF2/v0
口からご飯粒を飛ばしながら喋る様って事?
481名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:19:44.61 ID:b1HRKxyH0
噴飯もの=激おこ


絶対にそう理解するような状況でしか使われてない
482名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:19:54.46 ID:JvblURQm0
>>447
煮詰めるなら元々の意味で理解できるだろ
煮詰まるだと意に反して煮詰めなくて良いものまで
煮詰めてしまったみたいに感じるんだろう
483名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:20:00.15 ID:B7/kKwc40
>>473
もうそのレベルになると誤用ではないと思う。
本来の意味忘れたけど、「大声で叫ぶ」くらいの意味だっけ?
484名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:20:08.68 ID:sOh2dVWN0
>>473
本来の意味ってなんだろ?
檄文を発するからプロパガンダみたいな感じか?
485名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:20:14.59 ID:Pa8DpTuq0
>>471
俺の国語辞典には行き詰るの意の誤用が多いとあるな
486名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:20:30.52 ID:6DzqsgQcP
噴飯ものの誤用の発端がしりてえな
487名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:20:44.54 ID:ewRiNF870
>>445
無知は恥だぞ
488名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:20:45.14 ID:ttk/oa6N0
>>360
同じくそうだと思っていたが、世間はかなり違っていたようだな。
頑固親父が、飯時にご飯粒を飛ばすほど怒鳴り散らすような場面が思い浮かぶのかな。

>>395
正しく使える人が減ったのと、マスコミでも何でも誤用のまま使用するし、
最近は、情報発信手段が圧倒的に増えてきて、誤用のまま広まっていくからな。
489名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:20:52.58 ID:LqOzH7yh0
憤慨もの、?、役者不足、気が許せない
流れに棹さすなんて言葉誤用どころか初めて見たw
490名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:21:04.27 ID:Pk+5+7F/0
職場である企画を任されたんだけど、
お前には役不足だと馬鹿にされ続けて本当に噴飯ものだよ。
やっと俺に運が向いてきたと思ったのに、その流れに棹さす奴らばかりで
一時たりとも気が置けない…
491名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:21:05.26 ID:TrXp9bfei
>>482
それ
492名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:21:12.18 ID:7wrslzc60
>>1
「恣意的」も、まともに使われている所を見掛けない。
と言うか、馬鹿な奴ほどこの言葉を使いたがる。
493名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:21:34.92 ID:5N8bUCzRO
誤用ではないけど本来の意味だと愛人と恋人に違いはないけど
愛人は不道徳な関係って意味になってるね
494名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:21:39.06 ID:8uq5OK+Di
>>392
日本語の話なんで

それを言い出すと、英語の中にもフランス語由来の単語とかあって
収拾つかなくなる

だからエールも日本語 マナーも日本語
カードとカルタとカルテの違いは日本語の中での使い分け
495名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:21:57.96 ID:1xpwxkCS0
逆に「噴飯もの」を「腹立たしくて仕方ないこと」と解釈している奴がいる事を初めて知ったわ
まさに思わず茶フイタw
496名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:21:59.23 ID:u4Ol+jz70
現在では正しい使い方っていわれているものも、使い始めた頃は案外間違った使い方だって
言われていたのかもなw
497名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:22:01.00 ID:lP0RvbEl0
「煮詰まる」=「煮物完成!やったね!」
498名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:22:25.97 ID:sOh2dVWN0
>>482
ああーなるほど
こうストンと腑に落ちたわ
499名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:22:41.64 ID:x5TMSFQD0
檄を飛ばすって中国の故事じゃねーの?
三国志とかでもよく見たような。
袁紹が董卓打倒の檄を飛ばす、みたいな。

普通に本読んでれば間違えようがないような…
500名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:22:42.84 ID:ecbGQt8K0
檄=【拡散希望!】
501名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:22:46.18 ID:es3+wqY30
だいたい、もともと単なる比喩じゃね?いい意味で使っても
悪い意味でつかっても、そんなの使う人次第でいいと思う。
それを誤解を招くとまずい場所で変に知識をひけらかそうとするから
ややこしくなるんだ。
502名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:22:56.16 ID:7zVValsi0
>>478
そうそう、「せざる、おえない」w
テレビでよく聞いた
503名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:23:05.26 ID:KiwxU9Z60
噴飯ものという言葉を使う人にはたいした奴がいない

という経験則。
504名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:23:29.42 ID:odXlNHEE0
誤用とはちょっと違うけど、最近芸能人が「天然」を安売りしてるのが気になる
505名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:23:44.36 ID:M1LjKIYf0
ヘタレを屁垂れと書くのも誤用だよね。
へたる、へたれる、から来た言葉だよね。
へたばるとかへたりこむとか言うしね。
506名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:24:20.37 ID:jBgn2lPp0
>>336
「屋上屋を架す」は支那の原典では「屋下屋を架す」なんだよね
こうなると何が間違えなのかすら分からないw
507名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:24:56.46 ID:b1HRKxyH0
実際には


「噴飯ものだなw」

じゃなくて

「噴飯ものだな!」


という状況で使われてるから、そこから帰納的に考えると

噴飯ものの聞いて激おこと考える条件しか与えられていない
508名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:24:57.34 ID:NnBEjaHk0
ちんぽんもの
509名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:25:01.24 ID:5eQYT3g40
>>476
あんまり小説を基準にされても…。
100年ほど昔なら、小説なんぞ読んでると馬鹿にされ、若い衆がバイロンやゲーテを夢見て小説家を志すなどというと嘆かわしいとされる時代だったので。

若い者の話し言葉ならともかく、「ら抜き」は公用文、その他あらたまった場合にはとても使えない。
定着とまで言うには程遠い状態。
510名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:25:18.76 ID:hZOTsL/40
>>482
わかりやすい
でも煮詰めるは、これから
煮詰まるは、出来上がりって感じもする
511名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:26:02.34 ID:cBI6hYeF0
お茶ふいた。っての、本当は噴いただろうけど吹いたって2ちゃんでは書く。
512名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:26:17.31 ID:5en30icF0
最近の若い人達はご飯よりパンだから、飯を噴出す感覚なんて分からないんだろうね
513名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:26:38.18 ID:ewRiNF870
>>412
その辞書、というか出版社は燃やした方がいいなw

>>471
辞書は世相を表すものでしかない
辞書に載ろうが間違いは間違いだよ
514名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:27:09.54 ID:2hqFpCP10
檄を飛ばすの由来は赤龍王で説明されてた
515名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:27:14.83 ID:ObcWi8bo0
>>503
吉田戦車がエッセイのあとがきで使っていたな
516名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:28:11.50 ID:JZBPEorU0
>>435
>御用が浸透し過ぎてもはや本来の意味で使えない

ww
517名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:28:24.52 ID:tJFUDF810
せざるを得ない、せざるおえない と 発音が変わるのか?

現代日本語だと、「お」と「を」は発音同じはずだが・・・
518名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:28:52.11 ID:sOh2dVWN0
>>476
あー、これなんかも見られる→見ることが可能
ではなく誰かに見られるの方を思い浮かべるものなぁ
519名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:28:52.63 ID:b1HRKxyH0
予め意味を教えてから、使い始め、読み聞きするような教育システムを


ある時代から教育行政が破壊した証拠だ
520名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:29:05.19 ID:kI1juQuG0
本を読まず語弊が少ないのも問題
521名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:29:09.48 ID:7zVValsi0
>>487
いや、当時ハルヒスレで論争になったんだよ
役不足を間違えて役者不足にしてる上に意味も違うってなw
だからそもそも役者不足って言葉自体ないんだよ
天声人語で役不足の誤用を正した形での使用例はあるが、批判されてるから一般的ではないんだろう
522名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:29:11.38 ID:wnrw8W6L0
>>503
そんなことないよ。アレンジして「噴パンもの。文字通り私はそのとき食べていたパンを噴き出したのだ」とか書く人もいる。
523名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:29:13.98 ID:t69TTz8B0
間違う人が多くなった、というより、
その言葉が死につつある、ということだと思う。

噴飯もの、というのは「プンプン」と音が似てるから
怒ることと思っちゃうんだろうな、って俺も間違えてたw
524名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:29:22.49 ID:BGSuA2t50
「噴飯もの」の誤用ってそんなに多いのか
字を見たら飯を吹く出すだから笑うだろ?
525名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:29:28.20 ID:na5cOyLN0
政治家などの「遺憾」の間違いも注意勧告しろ。
526名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:29:30.98 ID:HP6U+6RC0
それよりも、使ったことないくせに、

早起きは三文の得 とか
井戸端会議 とか

言うのやめろよ。
一文銭とか、井戸とか使ったことあるのか?
527名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:29:43.43 ID:DXjmIPjq0
どこをどうやったら腹立たしいとかって解に行き着くのか…
腹立たしいって回答した奴は言葉の意味でなく
それを言われた時の自分の感情、感想を答えたとかなのかね?
528名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:30:16.44 ID:PCi++wK00
噴飯ものって怒りはないにしろ、
あきれ返るって意味合いはあるよね?
529名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:30:28.01 ID:ok2G3zTr0
「噴飯もの」は、本来怒るべきところで
「俺は度量が広いから怒らないが、世間様はお前を笑っているぞ」的な意味で使っているうちに
長い年月を経て、誤用のほうに流れていったんじゃないかと推察
530名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:30:44.61 ID:M1LjKIYf0
>>517
え?! いやそんなまさか!
531名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:31:14.93 ID:5N8bUCzRO
>>517
「覇王翔吼拳」を使わざるを得ない?
532名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:31:48.94 ID:x5TMSFQD0
>>519
単純にまともな本を読む奴が減っただけだと思う。
本来現国なんてものは本さえ読んでれば必要のない学問なんだよ。
533名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:32:02.25 ID:Mk8ZyU8U0
>>526
馬力も、じゃあお前手綱握って馬になんか引っ張らせたことあるのかって感じだよな
534名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:32:08.95 ID:qYR8vsXQ0
今日も「妙齢」の意味を勘違いしている奴を見かけたわ
535名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:32:11.25 ID:aYvGhwUR0
こういうのいい加減うざいな
「をかし」とかだって誤用が定着して今に至ってるんだろ
536名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:32:28.56 ID:H1hr7ryp0
>>499
マスコミが誤用を広めてるから。
たった一人でもやらかしたら数万、数十万人へと広がっていく。
まさにマスゴミ。
537名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:32:46.32 ID:K8flOyxw0
朝鮮人は存在が糞飯者ってことか
538名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:32:55.22 ID:odXlNHEE0
ぽっちゃり=救いようのないデブ
現代用語集2014年版に追加しといてちょうだい
539名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:32:59.23 ID:PXpNdBZl0
KYの誤用が多すぎる
540名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:33:00.93 ID:cAYrgebq0
せざる を、えない

と言いながら、せざる おえない
と聞かれてたらイヤだなぁと思ったことはある。
使ったの多分一回くらいしかないけど。
541名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:33:07.34 ID:Qn8bJN7YO
噴“飯”て言うからわかりづらいんだろ
噴牛乳とかにすれば誰でも意味がわかる
542名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:33:19.50 ID:B7/kKwc40
>>534
結婚適齢期、的な意味で捉えてるが・・・・・
543名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:33:29.57 ID:t69TTz8B0
まあ、こういうのは、誤用を鬼の首を取ったように言う奴が
一番うざい。言葉よりそいつらが死んでほしい。

「汚名挽回」も間違いじゃないんだよ、とか言ってやると怒りだすから面白い。
544名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:33:32.64 ID:PCi++wK00
噴飯物
読み方:ふんぱんもの
別表記:噴飯もの

あまりに荒唐無稽な物事。可笑しくて思わず食っている飯を噴出すほどの、
ばかばかしい物事。
http://www.weblio.jp/content/%E5%99%B4%E9%A3%AF%E7%89%A9



これこれ。
ばかばかしいってニュアンスの「笑い」だよね。
545名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:33:46.63 ID:RHTIqfNSO
>>392
yellには「応援団の声援」という意味がある。manners(複数形)には「良い作法」「行儀」の意味があるよ。

yell for a team とか Manners maketh man (諺)
546名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:34:06.56 ID:I7zGMaom0
>>520
語彙じゃねえの。釣りか?
547名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:34:17.70 ID:Mk8ZyU8U0
今の時代、30歳40歳の女に対して30歳女子40歳女子って言ってるんだから
それに比べれば些細なこと
548名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:34:26.84 ID:jBgn2lPp0
>>524
唾を噴射しながら怒ってるおっさんのイメージ、じゃないかな?
そして誤用する人は「正確な表記を確認して、字義を理解して使っている人」ではないと思う
549名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:34:43.74 ID:x5TMSFQD0
>>543
そんなこと言ってるのはガノタだけだ
550名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:34:47.01 ID:iM4iNUelO
誤用が主流になれば間違いでなくなるわけで
言葉なんて変化していくものだろ
551名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:34:54.46 ID:QUcxqMey0
噴飯ものは民主議員や民主支持のコメンテーターが自民叩くときによく使ってたな
552名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:35:01.27 ID:Nt5suYzT0
>>535
関係ない話ですまんが、「お菓子」(特に「水菓子」)が何なのか知らない奴って、
結構いるんじゃない?
553名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:35:16.24 ID:kcn0bAEw0
「噴飯もの」の誤用なんて見たことない
単に言葉の意味を知ってるか知らないかという調査なので、
誤用してるかどうかは分からないんだよ。記事の書き方が悪い
554名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:35:17.30 ID:H1hr7ryp0
>>517
せざるを、えない。
せざる、おえない。

の違いかと。
555名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:35:29.57 ID:M1LjKIYf0
誰かが言っていたけど、人間一時期でも本を読みまくる時期が必要なんだって。
俺も高校生の頃の二年ほど、難しい本じゃないけど一日3冊ぐらいのペースで読んでたんで
その経験は今も生きていると思う。
556名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:35:34.98 ID:3NXZbMyQO
誤用って何でわかるの?
絶対的な正しさなんて人間に判断できるの?
557名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:35:45.62 ID:B7/kKwc40
>>543
東北大震災の後の江頭は汚名挽回にふさわしかったなw
558名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:36:25.61 ID:b1HRKxyH0
>>532
本を読んでも慣用句の意味は帰納的に得られない
559名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:36:37.94 ID:I7zGMaom0
>>556
それは「全然大丈夫」の議論でよく思うな。そもそも正しいって何さ?ってなる。
560山川k尚子:2013/09/24(火) 19:36:41.10 ID:QRtQ6M7u0
噴飯ものなんて汚い言葉はなくなればいいじゃん
561名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:36:55.19 ID:lP0RvbEl0
あらたな誤用が市民権を得るのは阻止したいよね。
562名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:37:16.88 ID:9O0mN3zH0
>>407
わざとやってるんだはw
語感もしいなんか間抜けでいい
563名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:37:27.90 ID:FO8bEuK90
ちゃんちゃらおかしいって意味だと思ってたわ
564名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:37:33.10 ID:JZBPEorU0
誤用するって「本なんか読みましぇ〜ん」て言ってるようなもんだぞ
565名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:37:40.53 ID:sOh2dVWN0
>>561
できないよってのがスレの流れだと思う
566名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:37:41.09 ID:ewRiNF870
>>336
独壇場は今でも誤用だろう
イレギュラーな用法をされた言葉が新たなスタンダードになりうるかどうかは何百年もの
時間による淘汰で決まること
そして長い時間による淘汰を経て生き残った新たなスタンダードはほんの数年や数十年では
揺らがない。だからこそ伝統にはそれなりの正統性があるんだ
少なくとも長い時間の中で生き残った言葉を尊重する者を君のような浮薄なスタンスで
言葉に対する者が「輩」などと呼ぶ資格はない
567名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:37:41.68 ID:tJFUDF810
>>552
もともと、菓子という言葉が「くだもの」もふくんだ今でいうデザート全般
568名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:38:04.27 ID:f8Qml1O3i
>>33
目からタコがでる発見!
569名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:38:46.78 ID:F06C627J0
>>11
そうだよ。
570名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:38:46.84 ID:ec/JVZ0Z0
糞飯者
571名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:39:41.92 ID:WX9iLIbf0
コーヒー返せ ていう意味か
572名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:39:44.43 ID:myAbDQgY0
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
573名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:39:55.62 ID:7+aXM58A0
マスゴミが誤用を電波にのせているからな
馬鹿な芸人とやらを出すなよ恥ずかしい
574名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:39:56.72 ID:kcn0bAEw0
>>543
「汚名挽回」は言葉の意味を考えれば確かに間違いじゃないけど
汚名返上と名誉挽回というよく使われる熟語があるからわざわざ使う必要が無い言葉だよ
575名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:40:27.23 ID:rwADHiYP0
>>572
そりゃ吐瀉物。飯時にきたねーなw
576名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:40:36.98 ID:UIMpzBGW0
「飯を噴く」状況を考えるまでに至らず、
噴の字面を憤に結び付けて安易に納得してるのか?
577名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:41:17.54 ID:zsHS4Z7z0
>>574
汚名を挽回してどうするんだよwとよく言うけど、それなら傷が回復したとか病気が治ったもおかしいんだよなw
578名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:41:22.33 ID:8uq5OK+Di
>>513
確かに私の感覚にも合わないが
意外なことに、ちょっと前には普通にあったみたいだ

小学館『日本国語大辞典』より
・戦後の文学〔1895〕〈内田魯庵〉「間接の影響は意外なる
 文明の進歩を助長(ヂョチャウ)する事頗る多し」
・土〔1910〕〈長塚節〉一七「仮令幾年でも清潔な住ひをした
 彼は天性を助長して一種の習慣を養った」
・生活保護法〔1950〕一条「国が生活に困窮するすべての国民に
 対し、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い〈略〉
 その自立を助長することを目的とする」
579名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:41:36.20 ID:Fm/EAIsp0
「なおざり」と「おざなり」が混同してしまう
あと「なおざり」を「おなざり」とも間違えてしまう
580名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:41:43.53 ID:t69TTz8B0
>>574
だから鬼の首を取ったように言う奴がいるから。
「へえ、じゃあ『失地回復』『劣勢挽回』ってのも誤用かよ」と言ってあげるんだな。
そうしたら怒りだすから面白い。

「的を得た」にも同じ議論があるね。
581名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:42:09.20 ID:TrXp9bfei
漬物
御漬物
御御漬
御御御漬

漬物の進化も半端ないな
582名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:42:22.57 ID:1koLyW3K0
識字率とか意味あるの?って最近思えてきた。
言葉でコミュニケーションできるけれど、読み書きできない層の確認のはずだけど。
最近の職場ってそもそもまともに会話で通じあえてないよ。読み書き以前の問題だわ。
583名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:42:47.56 ID:0JVoiXSxP
俺の中での「噴飯もの」のイメージ↓
http://www1.kjclub.com/UploadFile/exc_board_65/2012/09/17/13.jpg


「激怒」とする意味が分からん。憤怒と混同してるって事?
584名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:43:16.85 ID:x5TMSFQD0
>>580
おまえみたいのも充分ウザいぞ、リアルでいたら避けて通りたい奴だw
どっちもどっち。
585名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:43:22.80 ID:35FemrrgO
>>517
・ルールを守ろう→るーるおまもろう
・ザルを持つ→ざるおもつ


「る」がくっつくと、「お」と発言してしまいそうになるな
ラ行て変化を促してるのか?
586名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:44:05.74 ID:t69TTz8B0
>>584
ほーら、怒りだしたw
587名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:44:18.91 ID:tJFUDF810
>>581

御御漬
御御御漬
は 味噌汁のことだろよ
588名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:45:34.21 ID:e6cSLhWv0
あらたしい日本語なんだから、受け入れるべきなんだろうな。
589名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:45:51.23 ID:x8WSLLBK0
糞便もの
590名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:46:04.40 ID:ElWXLmaG0
未曾有(みぞゆう)は一斉に改訂版の辞書が出る悪寒がしたが外れた
591名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:47:18.99 ID:b1HRKxyH0
慣用句とは読書量によってその正しい意味が帰納的に得られるものでは決してない


現代の言葉は国民学校に通っていた世代より遥かに乱れた

その時代、一体どんな読書階級があったと言うのだ

今より遥かに限られたエリート層だけじゃないか
592名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:47:26.55 ID:x5TMSFQD0
>>586
ほら、やっぱりウザイw

こういうところならいいけどリアルでんなことやってたら
キモがられるだけだぞ。
593名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:47:31.43 ID:LHWj9K4W0
お茶吹いた
コーヒー吹いた
俺のココア返せ

って感じですよね
594名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:48:11.35 ID:3+mVrylQ0
ミニにタコ
595名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:48:16.05 ID:HBk3ivf+0
>>577
傷は「回復」ではなく「快復」するんじゃなかろうか
596名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:48:36.68 ID:nzdzKlRY0
「噴飯もの」ってあまりにもムカついて相手の顔に飯粒を吐きかけてやりたいってイメージ
597名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:48:37.69 ID:TrXp9bfei
>>567
英語の話で悪いがジュースもおかしな使われ方してるよな

>>584
少なくともこのスレでは存分にやればいいんジャマイカ

>>587
アナル
598名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:49:45.41 ID:Nt5suYzT0
>>580
「へえ、じゃあ『失地回復』『劣勢挽回』ってのも誤用かよ」と鬼の首を取った
ように言う奴がいるから、
「へえ、じゃあ『HP回復』『挽回し鋸』ってのも誤用かよ」と言ってあげるんだな。
そうしたら怒りだすから面白い。

「的を得た」にも同じ議論があるね。
599名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:50:14.80 ID:lZWKH2Ho0
>>14
今はこれだよな
600名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:50:35.03 ID:eaBONqe3O
>>589 ああそりゃ腹立たしくてたまらんわな
601名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:50:44.51 ID:lBKehsYnO
類似語「お茶かえせ」
602名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:51:14.36 ID:DuxjmZp/0
『役不足』は、誤用と知りつつも「心もとない」「用に足りない」的な誤解で
定着しちゃったからもう拘る必要なくね?
言葉は生き物。
603名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:52:11.04 ID:ElWXLmaG0
我輩は猫である。
604名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:52:36.18 ID:oVbe1ddJO
カッパなんていないのにカッパの屁みたいなもんだろ
605名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:53:15.04 ID:26QLzrAa0
今日の勉強スレか
一つ、二つ、三つ・・・とあるけど
なんで十以上に つ が付かないの?
606名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:53:23.20 ID:lRdS/TVA0
役不足の誤用は減ってるような気がするが
607名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:53:36.28 ID:Xb0JP8dc0
>>433
これは大違いだよなー
1の意味では、本人が悪いことでないと確信してるのに対し、
2の意味では、本人が悪いことだと理解した上で行動してるからな
608名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:53:42.29 ID:HBk3ivf+0
>>604
「木っ端の火」「火の木っ端」が元であるという説もある
609名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:53:42.14 ID:9EGdgX38i
草枕をよんだかよんでないかで正答率が別れそうな問題もあるな
610名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:53:54.78 ID:GWdCnDKNO
腹減ったな・・・
おまえら晩飯食った?
(´・ω・`)
611名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:54:20.25 ID:589Je2pi0
>>526

誤変換したよ。
得→徳
612名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:54:23.97 ID:TrXp9bfei
>>602
でも、役=仕事だぜ
仕事不足ってどう思う?

いろんな誤用は流せるが役不足は背中が痒くなる
613名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:55:06.42 ID:LHWj9K4W0
しかしその誤用よりも
「延々と」を「永遠と」って書いてる奴のほうが気になる
614名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:55:23.55 ID:LA0iBOwV0
誤用が目立つ表現は正しい用途でも使いにくくて困る
615名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:55:35.16 ID:J5Z3rcsR0
「噴飯もの」

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
616名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:56:03.12 ID:VX6+Uwmv0
バカチョンのすることは噴飯ものだ。
617名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:56:04.15 ID:EYL3jbrc0
お年寄りと話をする機会が減っている証左だろう
618名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:56:05.94 ID:wuvjjwbD0
トンスル噴いたw
619名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:56:56.40 ID:TrXp9bfei
>>605
とうっ
620名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:57:07.31 ID:ElWXLmaG0
>>605
とぅえるぶ以下にティーンが付かないが如し
621名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:57:16.75 ID:ZyYoKB500
>>455
お前の教師もゆとり世代か
それともお前が勉強しなかっただけか
どっちだw
622名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:57:36.77 ID:kcn0bAEw0
「役不足」とか「流れに掉さす」とかは、本来は業界用語だったものが一般にも
使われるようになって本来の意味が失われちゃった好例だな
最近だと「目線」がそうだよね。本来の意味以外にも使われだしてる
623名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:57:37.07 ID:5eQYT3g40
もはやこのわしを対等の地にたたせる男わおらぬは!!

真の奥義を極め真髄を極めたものわ その身に”気”をまとうことができる

きさまの闘気など しょせん小波にすぎんことを教えてやるは!!

きさまわ まだおのれの拳の質を知らん!

その片脚 うぬの村どころか 一国にも値するは

このラオウにもまだ 涙が残っておったは・・

この部屋全体が 殺気に凍りついておるは!!

俺わ ついに天を握った!! お前わ 天を握った男にふさわしい女!

この世で伝承者はふたりわいらん

敗れて命を拾おうとは思わぬは!!
624名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:58:15.60 ID:HBk3ivf+0
>>614
それは同意。
「代替」を慣用で「ダイガエ」と言う企業にいたことがあるが、社内では「ダイタイ」とはどうしても言えなかった。
北海道から沖縄まである会社なんだが…。
625名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:58:15.76 ID:wnrw8W6L0
>>616
ちなみに「バカチョン」の「チョン」は本来、朝鮮人の「チョン」のことじゃないからね。
626名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:58:15.88 ID:RusIeMwVO
煮詰まる → 膠着する
すべからく → おしなべて
なし崩し的に → 事実追認式に
627名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:58:46.83 ID:LA0iBOwV0
>>617
口語であまり使わない表現ばかりだと思うが、年寄りなら良く使うのか?
628名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:58:54.06 ID:3NXZbMyQO
>>612
役=仕事っていうのも本当に正しいかどうかは分からないんだろ?
629名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:59:46.04 ID:OWTmgBY60
激を都バス♪
630名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:59:52.39 ID:eiiRZD+m0
文化庁の周知が足らんのだろ
今年の誤用語大賞でも発表しろ
631名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:59:52.86 ID:TrXp9bfei
>>620
ティーンネィジャーを十代と訳すのは間違いだよな
632名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:00:11.15 ID:ElWXLmaG0
>>622
役が不足
役者が不足
エキストラが不足

いちおバリエーションは用意されているのに1つだ誤用されてしまう謎
633名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:00:28.21 ID:VXafIp6O0
プギャーのことだったのか
634名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:00:35.46 ID:b1HRKxyH0
もう全部の教師が慣用句を義務教育で体系的に何も教えていないのも同然なのだ


実際にそうだから、>>1の結果が出ている

現実を認めようよw
635名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:00:40.56 ID:N/+GRDeO0
「メシを吹き出す」っていう漢字そのままの意味だろ
「噴」しか見てないんかい!
636名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:01:00.88 ID:Nt5suYzT0
>>628
役=役目=職位 ですね。
637名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:01:33.24 ID:kcn0bAEw0
なんか低学歴がいろいろカキコしてるが、
どれも的を得てないなぁw
638名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:01:40.85 ID:tJFUDF810
>>631

13-19がティーンエイジャーだね
639名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:02:07.48 ID:VxF7K9/o0
松虫と鈴虫だって昔と今とでは対象が逆。
640名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:02:13.53 ID:CMT9ZYgW0
自分一人で大笑いは爆笑に当たらないことを知って驚いた
641名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:02:20.19 ID:TrXp9bfei
>>628
お前に役を与える
お前に仕事を与える

同じじゃね?
642名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:02:47.31 ID:G4XyinES0
>>512
噴パンものなら分かるだろ。(´・ω・`)
643名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:02:59.96 ID:HBk3ivf+0
>>639
きりぎりすを含めると大混乱w
644名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:03:08.82 ID:gTnGI/lKO
汚名挽回が誤用じゃないとか、馬鹿か
汚名は仮に挽回しても汚名のままなんだよ
挽回したからってキレイになるわけじゃねえ
汚名の意味を分かってない馬鹿が多すぎる
645名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:03:09.12 ID:BQC2DRgx0
>>1
この手の記事はいつも正解を全て書かない。
そんなだから誤用がいつまでたっても無くならないんじゃないの。

新聞には検索欄ついてないぞ。
646名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:03:22.76 ID:wnrw8W6L0
>>640
それは一回は驚くよね。誤用の方が多すぎて、本をよく読む人でも間違っておぼえてしまう。
647名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:03:24.23 ID:prp7ok/P0
言葉って変化していくし、誤用が慣用として定着していくものだし、いちいち議論することでもないとは思う。
ただ、自分達に馴染みのない用法って、どうしても拒否反応が出ちゃうよね。
例えば自分の場合、「全然オッケー」は許せても、「耳ざわりがよい」はどうしても許せない。
648名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:03:32.94 ID:QqWKgH0UO
「まず隗より始めよ」も真逆の誤用が目に余る

漢籍の教養がない奴は昔は真人間扱いされなかった時代もあるが
現代はどうでもいいようだorz
649名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:03:40.57 ID:BxHuAHlM0
噴飯ものは「腹立たしくて仕方ないこと」の意味で使われてるのしか見たことないな
650名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:03:43.99 ID:RuWUBe/fP
糞酒
651名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:03:55.29 ID:IoTTyMzx0
最近は逃がした魚は大きいの誤用が目立つな
なんか文字通りの意味になったというかw
652名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:04:51.20 ID:8yOTDsvA0
>>624
それは聞き間違いを防ぐためのわざとやってる。
653名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:05:01.93 ID:NG+agWTe0
>>563
自分も、ちゃんちゃらおかしくて臍で茶を沸かしちまうぜ的な
あざける様な意味だと思ってた
654名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:05:09.62 ID:B7/kKwc40
あ、あとネギトロは「葱トロ」じゃなくて、「ねぐ」(=骨からこそげ取る)トロだからネギトロ、は
初めて知った時はビックリしたな。
655名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:05:15.30 ID:TrXp9bfei
>>651
本来の意味prz
656名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:05:17.95 ID:HBk3ivf+0
>>641
別。
「役」は「仕事」よりも名目や地位を重んじた表現。
657名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:05:23.44 ID:3NXZbMyQO
>>641
そういう使い方をするからといってその使い方が本当に正しいかどうかはわからないんじゃないの?
それとも言葉の使い方に関しての絶対的な基準が存在するの?
658名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:05:36.37 ID:LLV5F+Cu0
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
       イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
       。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
659名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:05:41.44 ID:83dhwmyy0
>>16
笑っちゃいけないのに笑っちゃう事だな。


ただ、馬鹿にして笑っちゃうってのも実は誤用じゃないんだぜ?
それは失礼な事だから、本来は人を馬鹿にして笑っちゃいけない。
660名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:05:53.87 ID:FBGR2o4P0
誤用だといくら叫んでも世間ではとおら無いよ。
661名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:06:01.29 ID:5eQYT3g40
>>624
「市立」を「イチリツ」と読む場合があるように、わざとダイガエと言ってるうちに社で定着したんじゃないかな。

軍隊や警察のように、地方人(一般人)なら訓読みにすべきものをわざと音読みにしていて、それが内部で常識化してしまうことがある。
「長靴」を「チョウカ」、「物干場」を「ブッカンジョウ」、「家出人」を「カシュツニン」(これは一部の警察らしい)など。
662名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:06:50.01 ID:kcn0bAEw0
>>655
失ったものは実際よりも大きく思えてしまうということ
663名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:07:15.03 ID:z28ZERlvi
>>624
それはアルファベットをエービーシーデーと発音するように、聞き間違えないためにわざわざそうしてるんじゃないかな。
慣用句の意味違いとは別だと思う。
664名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:07:21.61 ID:B7/kKwc40
>>648
えっ、言い出した人間がまずやれよ、って意味以外でどういう意味で使うの!?
665名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:07:30.35 ID:8uq5OK+Di
しがついっぴ
っていつまでたっても馴染めない
666名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:07:50.61 ID:iM4iNUelO
世間様がそう使っているんだから
さっさと辞書を変更しろよ
667名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:07:59.69 ID:TrXp9bfei
>>659
多分誤用としては「笑いが失せる、笑えない」的な事だと思われ
668名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:08:06.39 ID:HBk3ivf+0
>>646
「乱入」と同じ現象ですね。

>>652
それがそうでもないんです。
「○○代替」という特定の言い回し(企業がわかるので伏せます)でしか使わないので、聞き間違いの可能性が皆無。
669名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:08:16.42 ID:jK1x3JCq0
役不足は誤用の方が定着してるね。
670名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:08:41.94 ID:t1Tde41Z0
×的を得る
×的を射る
○当を得る
671名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:08:47.41 ID:b1HRKxyH0
つまり現代という時代がどういう状況なのかというと


書籍、雑誌、放送メディアを通じて、その用法から帰納的に意味を確定しようとする

しかし、そこに書かれている、或いは演じられている内容が既に誤用が入っている

そしてそれを監督する編集部、或いは放送作家の脚本の段階で既に間違っている事が解らない世代


つまり、もう確実に二世代以上に渡って、国語の体系が破壊されたのだ


当たり前だった国語上の約束事は、それが教育によって得られるという前提が無視された為に

その教育システムが破壊された後に、自然崩壊して現在に至るのだろう
672名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:09:18.36 ID:it/eFijA0
気が置けないなんて、間違いどころかそもそもそんな言葉知らないって
馬鹿が多いよ。
673名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:09:30.53 ID:B7/kKwc40
>>662
それ以外どういう意味で使うんだ・・・・
それが文字通りの意味だと思うんだが・・・・
674名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:09:36.42 ID:IoTTyMzx0
>>655
あれは逃がした魚は大きくみえるものって意味で
実際は小さい。
悔し紛れに大げさに誇張する、という意味なんだよw
675名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:09:44.68 ID:AK6ibl2P0
図画

法律の場に行くと「とが」などという変な読み方になる
676名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:10:09.58 ID:gg0q3fIW0
677名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:10:16.24 ID:nMK8M+w+0
噴飯ものという言葉をよく見かけたのは本多勝一の本だった
川端康成がノーベル賞・・・噴飯もの! ベトナムに猛攻をかけている米国大統領ニクソンがある女の子の
平和への願いを涙して聞いてあげた件・・・噴飯もの!って感じ
678名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:10:32.01 ID:83dhwmyy0
>>641
元々歌舞伎か何かの言葉だろ?役不足って

役者としての格によって演じる役が決まってて
主役クラスの役者にレベルの低い役をやらせるのはおかしい、
みたいなときに使う。
679名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:11:21.77 ID:QZYjgUwb0
すいません、茶吹いたw
って年中言ってる2chネラなら全員解るんじゃねの?
680名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:11:21.98 ID:yIu3NPPb0
噴飯ものってお茶吹くと同じ意味だったのか。
681名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:11:55.42 ID:tJFUDF810
>>648
手始めに、おれを雇え

という意味だな もともとの意味は 
682名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:11:56.75 ID:5eQYT3g40
「立ち位置」
をやたら使うのも耳触りだな。
683名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:12:02.71 ID:/Kbd/iRHO
既出を「キシュツ」と読んでる馬鹿がいた
「ガイシュツ」だろ?と指導してあげてる
684名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:13:07.13 ID:LLV5F+Cu0
>>673
文字通り大きい獲物を逃しちゃったという意味で使われることが多いっていうんだろ。
小さかったものを負け惜しみで「あれはデカかった!」というのではなく。
685名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:13:11.62 ID:kcn0bAEw0
>>678
そうなんだよ。本来は業界の内輪だけで使っていた言葉が庶民も使うようになった
686名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:13:11.69 ID:wDdhKGCM0
>>666
馬鹿に合わせる必要はない
687名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:13:19.46 ID:TrXp9bfei
>>662
あれ?思った通りだった

>>665
わたぬきっていってやれ

>>674
なる
688名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:13:21.90 ID:B7/kKwc40
>>683
・・・・ネタだよな?
689名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:13:42.66 ID:IoTTyMzx0
噴という字に威力がありすぎるんだよ
憤怒とか噴火とか。吹飯にすべき。
690名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:13:50.68 ID:pVV2kuXP0
>>517
発音はたしかに同じなんだが、書き言葉は話し言葉よりずっと保守的なので。
日本語は漢字なしではやっていけないくらい書き言葉に依存してるからな。
音だけで覚えてるといろいろ困る。
691名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:13:57.96 ID:MrVmKveM0
そろそろ「鳥肌たった!」の誤用に言及しろよ!
692名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:14:04.52 ID:moaJ1hzrP
言葉は他人に考えを伝えるための記号なんだから1にあるような
逆にとられそうな言葉はもう使わない方がいいね。
「的を得る」なんていうのは間違いであってもべつに意味を逆にとられるわけ
じゃないからどっちでもいいと思うけどね。
693名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:14:20.86 ID:b1HRKxyH0
例えば、時々スレが立つ

16÷4(4)=

という問題や

6÷2(1+2)=

という問題に措ける、数学プロトコルの論争と同じだ



ある世代まで義務教育で当然教えられて居た事が、後に意図的に教えなくなったせいで

日本全体で共有されていた知的前提が崩壊した事と全く同じ事だ



これも教育行政によって意図的に破壊された事柄だ
694名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:14:28.63 ID:QZhahPs5O
気が置けないとか全部の本来の意味を1は書いておくべき
695名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:14:42.13 ID:HBk3ivf+0
>>675
呉音を優先する業界ってありますね。
696名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:15:27.00 ID:c8yFrvGC0
みんな確信犯好きだよねw
697名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:15:39.53 ID:39hAa+cXO
>>173
変化と誤用は違います
698名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:15:51.73 ID:N/+GRDeO0
もうすでにこの手の言葉の、分厚い正誤辞典とかあるもんなー

誤用を超用とか称して、けっこう良いンじゃない感をだして
世間にさらに誤用を広めてみたり
699名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:15:57.43 ID:83dhwmyy0
>>668
電話打ち合わせなんかが多いと
自然と「同音異義語の読み替え」はやるようになる。
多分教えられなくても自分で編み出すやつすらいると思う。

工事関連の会社で働いてるがダイガエは普通に聞く。
700名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:15:57.54 ID:sRV5rSJh0
そしてその責務が厳しければ厳しいほど、敷居が高ければ高いほど、彼らに与えられる至福もより輝かしいものになる。

ノーベル文学賞最有力候補の一文
701名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:16:19.11 ID:BYgzpe5z0
>>694
ゆとりはこれだからw
自分で調べろボケ
702名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:16:41.71 ID:B7/kKwc40
ちなみに医学界では紛らわしいものは英語に置き換えることもよくあります。
カン動脈・・・? コロナリーなのかへパティックなのか、みたいなことになったり。
703名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:16:50.57 ID:W/1Npsmo0
>>9
韓国人はデモで糞を口に含んで吐き出し撒き散らすパフォーマンスしてるじゃん
704名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:18:04.60 ID:A+zGtwxW0
似た語感のある単語があるとこうなるんだろうな。

噴飯なら憤怒とか
姑息はこそこそとか小癪とか
役不足と力不足と役者不足と

あとなんかあるかね
705名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:18:05.50 ID:8jjF3ddf0
確信犯をしたり顔で誤用と言うのはもうやめにしないか。
本来の意味で日常的に使うことってあるわけ??
誤用で文脈を誤読してしまうかどうかは一つの目安だよ。
本当に気をつけなくちゃならないのは、反対の意味になる誤用。
706名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:18:22.41 ID:HBk3ivf+0
>>699
もしかすると通信技術が低かった時代の名残なのかもしれませんね。
音声としては明らかに「ダイガエ」の方が聞き取りやすい。
707名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:18:46.89 ID:TrXp9bfei
>>702
英語なんだ

英語は患者がわかっちゃう可能性があるからドイツ語使ってるって聞いたけど

まぁ、例文のシチュなら英語でも良さそうだ
708風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/09/24(火) 20:18:57.26 ID:VVo/O9DK0
>>1

流れに棹差すあなた
中年からのお薬、サモンゴールド
709名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:19:31.55 ID:QZYjgUwb0
ところで2chて不等号の使い方逆じゃね?
710名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:19:47.37 ID:ElWXLmaG0
>>645
だが、オマイは紛れも無い天才。
新聞は検索バー付けるべし。
711名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:20:01.60 ID:IoTTyMzx0
親の七光りや豹変も本来の意味とは違う。
どうしてもネガティブ方向になっちゃうんだよなw
712名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:20:12.13 ID:drZzewh/0
>>1
噴飯もの = コーヒー吹いた だったのか
713名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:20:17.16 ID:tJFUDF810
>>707
最近の医者はほとんど英語じゃないの? 今ドイツ語つかってるとしたら大先生・隠居先生レベル
714名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:20:37.74 ID:b1HRKxyH0
もっと言えば、漢字だって廃止される方向で動いたし

今の漢字だって当用漢字として残され、漢字制限によって元々使っていた漢字を使えない所為で

漢字から帰納的に意味を知る事が出来ない表記によって、意味の混乱が広がった



このように知的前提とは教育行政によって、共有され破壊もされるのだ

何が読書量だ

現実を見てから言え
715名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:20:42.97 ID:B7/kKwc40
>>707
ドイツ語とか年配の先生だよww
まぁこっちもそこそこ引きずられたりはするけどw
今はほとんどが英語だよw
716名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:20:44.61 ID:369Xo33T0
>>682
耳障り
717名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:20:53.20 ID:QZhahPs5O
ゆとりではなくて35歳で意味も全部知ってるつもりだけど…
ここで一つずつ議論するより1に書いた方が一々レスしなくて済むだろ?って言いたいんだよ
718名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:20:54.93 ID:PfQbonNp0
これはマジで誤用してたわ。
恥ずかしい。
719名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:21:01.18 ID:A+zGtwxW0
>>56
噴パンもの?
720名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:21:13.06 ID:MfYoUErs0
・「須く」は全てと同じ意味だと思っていた
・「さわり」は導入部分のことだと思っていた
・「世界観」はその世界が醸す雰囲気のことだと思っていた
・「姑息」は卑怯と同じ意味だと思っていた
・「檄を飛ばす」は叱咤激励することだと思っていた
・「知恵熱」は頭を使い過ぎて発熱することだと思っていた
・「募金する」は無償で金品を贈ることだと思っていた
・「憮然」は腹を立てている様だと思っていた
・「恣意的」は悪意を以てという意味だと思っていた
・「にやける」は口許が緩んでにやにやすることだと思っていた
・「敷居が高い」はなかなか手を出しにくいことだと思っていた
・「爆笑」は大笑いすることだと思っていた
・「たそがれる」は考え事をしてぼうっとすることだと思っていた
・「一姫二太郎」は女の子一人男の子二人の意味だと思っていた
・「性癖」は性的嗜好のことだと思っていた
721名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:21:29.77 ID:83dhwmyy0
>>674
誇張ではなくて
喪失感や挫折感のせいで
手に入れられなかったものに強いこだわりが生じたり
必要以上にショックを受けることだと思うぞ。
722名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:21:30.93 ID:BRp7rltO0
>>49
お前がアホだろ。
723名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:21:32.26 ID:LYAzcbqQ0
噴飯ものwww

キーボードに飯粒吹いた
724名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:21:38.48 ID:1Pw087h00
国語の誤用とか、思い出したように話題にして、原稿料稼いでる売文屋さんてさ、

「未亡人」 については、一切触れないようにしてるチキン野郎なんだけど、

パンピーが知らない、変な業界ルールでもあるんでしょうか?www
725名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:21:55.09 ID:3NXZbMyQO
>>705
確信犯はよく誤用だなんだ指摘されるけど、再逮捕とか善意・悪意に関してはあまり何も言われないよね?あれは何でなんだろ?
726名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:22:00.77 ID:4PIJf/zg0
>>24
半沢なんとかで、足元を掬われるって言ってた
727名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:22:22.34 ID:drZzewh/0
ふんぱんもの
http://kotobank.jp/word/%E5%99%B4%E9%A3%AF
ふん‐ぱん 【噴飯】

[名](スル)《おかしくて、食べかけの飯をこらえきれずに噴き出す意から》
がまんできずに笑ってしまうこと。
「彼の弁解は―ものだ」「貫一は覚えず―せんと為つつ」〈紅葉・続々金色夜叉〉
728名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:22:33.11 ID:lE6/l6m70
いつも気になってんたが、コーヒー吹いたも間違ってね?
噴いた、だろ多分
729名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:22:37.57 ID:TrXp9bfei
>>713
>>715
へえへえ
730名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:22:50.85 ID:TVgp/+fQ0
>>260
的外れ
731名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:23:01.92 ID:QZYjgUwb0
チャーハン吹いたw
なら一発で解るのにな
732名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:23:45.42 ID:4LlRvcXF0
そういう相手に誤解されやすい言葉は欠陥言葉なんだから放置で廃れさせれば良い
無理に後世伝える必要なし
733名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:24:12.31 ID:b1HRKxyH0
16÷4(4)=1

6÷2(1+2)=1


↑ある世代までは義務教育に措いて数学プロトコル上このように考えるように習った




お前等はなんて習ったの?wwwwwwww


教えてwwwwwwwwwwwwww
734名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:25:00.83 ID:B7/kKwc40
>>729
とはいえLK(肺がん)MK(胃がん)ツッカー(ブドウ糖液)みたいなドイツ語もなくはないけどなw
しかしまぁ今は英語だよ、英語論文読めれば問題なし。
735名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:25:03.16 ID:pP6uefif0
でも噴飯ものの意味を取り違えてる奴って周りにいるか?
まあ、ほとんど会話には出て来ない言葉だから表に出ないだけかもしれんが
736名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:25:09.64 ID:waOugcTHP
噴飯もの(大笑)
737名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:25:21.89 ID:+QzbShlH0
ご飯フイタwってことか
738名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:25:33.99 ID:83dhwmyy0
>>664
まず近所の問題から片付けろの意味


昔ある偉い人がカイという部下に
「どうしたらいい人材が来るかな」
って相談して
「まず俺を大事にしろ」って言われた
739名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:25:34.92 ID:8fotV0KY0
最近の日本人は 腹が立ったら飯吹くのかよ (´ε`)
740名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:26:01.90 ID:ZsGbG/kz0
30年後には2ちゃん用語の誤用がどうのという調査がされるんだろうか
741名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:26:10.66 ID:QZhahPs5O
今度からコーヒー吹いたwじゃなくて俺の飯返せwって使おうかなあ
742名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:26:23.64 ID:lP0RvbEl0
「こころ」も
「要領」も
「当」も
「正鵠」や「的」と同様弓術用語に見えてきた。
743名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:26:30.42 ID:B/ZII7wh0
「代替」は車関係の業界ではダイガエだな。
ふざけた事に、daigaeって入力して変換すると代替になる。世も末だ。
744名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:26:34.87 ID:N/+GRDeO0
かつてドイツが世界一ィだった頃の親の影響で
使わないけど医者の子息がドイツ語習ってたり・・・
745名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:26:37.26 ID:2ObI6ra+P
珍しくおまいらの勝利だな

プラスでは噴飯ものは正しく使われてることが多いな
746名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:27:26.54 ID:7zVValsi0
>>647
手触りのいいって言葉があるんだから、
耳障りじゃなくて耳触りだと思えば全然オッケーw
747名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:27:47.45 ID:B7/kKwc40
>>738
知らなんだ・・・・
受験的には「まずお前がやれよ」的な意味以外に答えにならなかったので・・・・
748名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:28:07.71 ID:pu4GWKcY0
「噴飯もの」では本来の意味の「おかしくてたまらないこと」(20%)を
「糞飯」の字をあてた上
「美味しくて仕方ないこと」(49%)が倍以上上回った。
749名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:28:18.55 ID:fs0bQC/s0
>>1
「正鵠」の場合は「射る」でも「得る」でもいいんだよね
あと「当を得る」ってのもあった気がする
750名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:28:24.41 ID:83dhwmyy0
>>563
ちゃんちゃらおかしいときも吹くから
用法の一部として間違ってない
751名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:28:31.35 ID:HXOkPoe20
>>719
こんな書き込みでも日本のどこかにちゃんとわかってくれる人がいるんだな。
752名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:28:31.89 ID:HBk3ivf+0
>>746
耳で触るって、かなり変態のような動作だぞ…w
753名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:28:36.45 ID:8jjF3ddf0
>>725
確信犯については、法律用語のほうには、
故意犯という用語があるからなのかもね
754名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:28:38.95 ID:B9UWa5uM0
噴飯は、噴珈琲か噴珈に代えればいいんじゃね
755名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:29:06.63 ID:nMK8M+w+0
>>743
クルマに限らず、よくクレーム・トラブルある業界ではダイガエはごく普通の言葉です・・・・うぅ
756名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:29:41.31 ID:1ehB4zFv0
>>48
それは軍用だから合ってるんだよ 第二次大戦の頃からの伝統 
わざとそう読んで間違えないようにしてあるわけ

戦闘状態の極限でウゲン・サゲンなんて間違える元だろう?
ミギゲン・ヒダリゲンなら音数も違うし間違いにくいわな
757名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:30:11.88 ID:QZYjgUwb0
>>750
その場合は、鼻で笑う
だから、噴出量が少ないんじゃね?
758名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:30:20.28 ID:QZhahPs5O
糞飯ってトイレ飯の事?w
759名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:30:48.15 ID:tJFUDF810
>>746
耳障りは、「耳に障りがある」という言葉の名詞化だから、
触れた感じという意味の「触り」を使うのは全然OKじゃないぞ
760名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:30:49.97 ID:8jjF3ddf0
>>260
的を得る、で的に当たったことを意味することはできるの??
761名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:31:16.54 ID:TrXp9bfei
>>749
的を得るが当を得ると的を射るの混合だからな
762名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:31:44.80 ID:x7liFRiE0
「腹立たしくて仕方ないこと」

こんなの誤用マジで今まで聞いたことないんだがどこでそんなに使われてるんだ…
763名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:31:52.17 ID:MmSvIrhY0
捏造をねつぞうと読むやつも多いよなあ
764名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:31:57.19 ID:lP0RvbEl0
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
765名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:32:16.43 ID:ElWXLmaG0
>>757
鼻から牛乳程度という事か
766名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:32:20.06 ID:b4UPefgo0
檄おこぷんぷん丸
767名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:32:48.96 ID:01+RX/7L0
アホジャップはもっとゆとりをすすめて白雉化しやがれ

あとは朝鮮様が日本人を家畜にしてこき使ってくれるわ。
768名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:33:10.37 ID:8uq5OK+Di
>>733
えっ
そもそもそんな書き方習わなかった

6÷2×(1+2)なら小学校で習う
769名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:33:19.03 ID:waOugcTHP
「噴飯」だけだともっとおかしくてたまらないことを表す。
770名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:33:30.67 ID:mMZPvELN0
                  r┐
                  |:::|
                  |!:::!
                  ||::::!
                   | !::::!
        ,、          | .|:::::!
       / '.         | |:::::i
       /   '.        |  !:::::i
      .'/   '、       |  .!::::::i∧
     .'/     '、 ∧   |  !::::::i '.
     .'/        ∨ '.   |   !::::::'. '.
    '/       .∧  !  |   ∧::::::'. '.
   .'/         /  '. l   | ./  i.::::::'. '.
  r'/         /   '、|_.|_/   ゝ-r'  〉 的り得る
  〈f゙          |    < 'ゝ zノ   f´:::〉 {'
  l|               ̄      !::::'  ゙
   |                   |:::'
                        |::'
                        |:'
                        |!
771名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:33:35.27 ID:LLV5F+Cu0
>>759
「耳ざわりが良い」という使い方をする人は、まず確実に「触り」だと思ってる
772名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:33:42.58 ID:8jjF3ddf0
>>756
野球中継の時に表示される、表と裏の裏だけカタカナなのは
そういうことなのだろうかと考察したことを思い出した
773名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:33:54.44 ID:JM43m8vs0
噴飯って臭い飯かと思ってた
774名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:33:58.73 ID:INpbVeGB0
>>733
記号の省略とは、省略する前と後で同じ結果でなければいけないので、
全部元に戻してから計算するのが正しい

と、教わった
775名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:34:11.29 ID:O6ZMzxCG0
2chじゃ噴飯なんてまず間違える奴いないな
776名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:34:28.72 ID:nC7/dj/h0
噴飯もの、は「晩飯噴いたwwwwwww」だよな。
誤解してる奴も、用例が正しければ、相手には普通に正しい意味で
伝わるから、誰も間違いに気付かないのでは?
777名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:34:33.90 ID:7zVValsi0
>>752,759
君たちには詩的表現が理解できんのだw
耳が触るのは音に決まっておろう
778名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:34:44.40 ID:lP0RvbEl0
「的」と聞いて具体的にあの丸いやつばかりを連想するなよ。
「注目の的」とかもあるだろ?
779名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:34:51.87 ID:e0SgBT0s0
いまだに「まったり」という語感が身につかない。
「まったりした味」も「家でまったり」もその感覚がわからん。
子供のころに憶えないとだめなのだろうか。
780名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:35:23.43 ID:TrXp9bfei
>>760
的を得るだとダーツバーから標的を持って来ちゃう事になるから

>>772
裏は字が潰れたゃうだろ、ちっちゃいと
781名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:35:24.08 ID:B9UWa5uM0
>>762
たぶん自分の悪口を言われて、それがあまりにもズレていることだったんで
噴飯モノだって言い返しても、内心ちょっとキレ気味だった為、そういう意味として
勘違いしたとか
782名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:35:26.47 ID:SVxrYWn+0
噴飯とか笑止とか屁理屈オタクの城東区じゃん
783名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:35:37.40 ID:BmIOaPjB0
「可及的速やかに」の日本語的正しさにてついても議論してほしいんだが
784名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:36:26.00 ID:N17nXYdi0
笑止!飯を吹くで、「噴飯もの」思ってました。

潮吹きも違う意味かも。「噴吹き」:びっくり、目の前の事に唖然とする事。
785名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:36:27.41 ID:HBk3ivf+0
>>772
その考察は鋭いなあ。
786名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:36:31.20 ID:ElWXLmaG0
>>>777
イヤーマフだろ
※ウールに限る
787名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:37:03.96 ID:INpbVeGB0
>>781
憤 と 噴 の勘違いからじゃないかなぁ
788名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:37:10.79 ID:QZYjgUwb0
サクサク動くとか、今更言われても他に表現方あるのだろうか?
キビキビ動く?反対の意味は、重いだよな
789名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:38:23.11 ID:8jjF3ddf0
>>780
なぜかツッコまれてるな
俺も、的を得るだとダーツバーから標的盗んできた画しか浮かばんので、
「的を得る」という表現をそもそも>>260のように擁護はできないんじゃね?
と思ってる
790名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:38:28.94 ID:7YzAnZtFO
>>779
お前さんの年がいくつかは知らんけど、
65になる我が家の母は、普通にまったりを使うよ
昔は使わない表現だったから近年で覚えたんだろうけど
791名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:38:55.85 ID:p7tw5NzR0
オレの国語力
「噴飯もの」・・・ええーい、なんだこのレポートは、要点がぼやけて使い物にならん噴飯ものだ、このたわけが
「流れに棹(さお)さす」・・・聞いたことない。オレ予想「時代の流れに逆らうようなことしやがって、まさに「流れに棹(さお)さす」だな
「役不足」・・・あの人は本来、部長職でもおかしくない人だ、上からの受けが良くないばかりに・・・
「気が置けない」・・・あいつは気が置けないやつだ、あいつには気をつけよう
792名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:39:13.24 ID:HBk3ivf+0
>>780
その潰れた字が「表」か「裏」か判読しにくい、ということも含まれているのではないかな。
793名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:39:32.40 ID:lP0RvbEl0
「的」と聞いて具体的にあの丸いやつばかりを連想するなよ。
「注目の的」とかもあるだろ?
794名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:39:54.09 ID:ElWXLmaG0
>>787
スルドイな。
噴火の時に山が笑ってるのは鳥山マンガぐらいか。
795名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:39:55.64 ID:B9UWa5uM0
>>792
地デジ化した今はもう漢字でもいいかも
796名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:40:07.27 ID:ironnxwz0
>>1「噴飯もの」誤用半数近く

世の中の8割はアホなので問題なし。
797名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:40:10.66 ID:N/+GRDeO0
「ぷんぷん怒る」から、見たことない字に「ぷん」がついたら
とりあえず怒ってるという意味にしておけば間違いない

ってBラン大学生に言われた
798名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:40:14.53 ID:3NXZbMyQO
>>753
確信犯に関しては法律用語と使い方が違うってツッコミがよく入るのに、再逮捕は日本の法律では許されてないってツッコミをほとんど見ないのはなんでなのかなって思って。
799名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:40:54.99 ID:cWGXr9Ai0
的を得てない記事だなあ
800名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:41:01.59 ID:8jjF3ddf0
気が置けないは、なんというか、もはや現代では人々を混乱させるための用語だろ
いちおう原義で使うけど使っててしっくりこないもの。
801名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:41:20.13 ID:b1HRKxyH0
16÷4(4)を16と答える奴や

6÷2(1+2)を9と答える奴、

或いは、問題自体が間違っていると言い出す奴で溢れ返っているのは



日本の教育行政が伝統的に数学プロトコルを教える事を意図的に放棄し、
この慣用句の問題と同じように、知的前提を破壊するようにしたからだ


今の数学の教科書を幾ら読んでも16÷4(4)が幾らであるのかという考え方は帰納的には一切求められない
今の数学の教科書を幾ら読んでも6÷2(1+2)が幾らであるのかという考え方は帰納的には一切求められない


そう、ある時代まで教えられてきた約束事が、今の時代では教えない事になっているから解けないのだ

これが読書量・学習量の問題だろうか?今の時代の子供達の読書量が少ない所為で、解けないのだろうか?
或いは昔の世代の子供達は読書量が多い所為で、この問題を正しく解けたのだろうか?


いいや、断じて違う!

昔の子供達には、義務教育上教えて居た事を、今の子供達には意図的に教えなくしたのだ
このように定義を教わって学ぶ機会があるものと、ないものとの差で、知的前提が断絶したのだ


これは正に、国語教育における慣用句の問題と同じ事だ


この認識がないお前等の言い分は、教育学上の問題を無視した戯言に過ぎない
802名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:41:21.89 ID:wnrw8W6L0
>>789
「的を得る」は間違いではない! とネットで主張している塾の現代文講師をひとりだけ知っている。前に検索で引っかかっただけだけど。
けど無理があると思ってる。
803名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:41:34.61 ID:HBk3ivf+0
>>795
野球に関心がある世代は老眼鏡が必要な人が多いんだぞ…。
804名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:41:48.97 ID:28JhfHXL0
「噴飯もの」→「糞飯もの」→「おかしくてたまらないこと」
合ってんじゃん
805名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:42:38.66 ID:7zVValsi0
>>260
的を射たってのは、すでに射抜いたってことだよ
的を射るだったら、単に的を狙って射るという行為でしかないかもしれんがなw
過去形だから既に結果は出てるわけだ
外していたら的を外したってことになるわけで、君の言語センスのがどうかと思う
806名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:42:55.93 ID:lP0RvbEl0
「的」と聞いて具体的にあの丸いやつばかりを連想するなよ。
「注目の的」とかもあるだろ?
807名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:43:20.21 ID:ElWXLmaG0
>>802
ずっ友なんだね
808名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:44:47.55 ID:k6sO6mdG0
2chにも理解してないアホがいるとは思わんかった
809名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:45:45.71 ID:1hk9NXwIO
的は射るで当は得る
810名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:45:47.93 ID:lP0RvbEl0
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
811名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:45:48.65 ID:tJFUDF810
>>790
お母さんは「美味しんぼ」の読者ではないか?
812名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:46:53.26 ID:b1HRKxyH0
見よ!正直者の→>>768


数学教育上のプロトコルの問題と、国語教育上の慣用句の問題も同じ事だ



伝統的知識であっても教えられなければ、決して理解出来ないのだ
813名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:47:04.56 ID:jC6NT02L0
俺は 「当を得る」 の前に 「真」 がついた 「真当を得る」 あたりが源ぢゃないかと
思ってるんだ。「的を射る」 なら 「荒波にもまれる小舟の上より的を射る」 など、
強調表現が発生しそうなもの ミ ' ω`ミ
814名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:47:06.00 ID:dzIVbDPJ0
>>1
「遺憾」悲しくて仕方がないこと。類語: 俺涙目

正しく使われてるところを見たことない
皇室の方が被災者などに使ってるのが正しい用法

JR北海道がらみで大臣が「大変遺憾だ」とか言ってるのを見て
見てる俺の方が遺憾に思うぞ
815名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:48:09.53 ID:3RHcj2u10
噴飯もの という言い回しは藤沢周平が創り出したものだと思ってた。
816名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:48:25.62 ID:fIwsaNCw0
最近「マターリ」って言葉聞かなくなったな
817名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:48:41.17 ID:8jjF3ddf0
>>798
「確信犯」と「故意犯」のように別々の言い方がなくて
「再逮捕」という言い方で二つの用法をまかなっているから許容してるのかなあ。
だとしても、確信犯叩きと同じ理屈で誤用を指摘されてもよさそうなのにね。
818名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:48:45.29 ID:vypgd2ye0
確立みたいな明らかな誤変換に突っ込む奴なんなの
819名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:49:07.39 ID:83dhwmyy0
>>647
耳に触りが良い
という表現なら古くからあった気がするんだが…

あと全然オッケーの全然は、
多分オッケーじゃなくて
「その時の話題のなかに存在する懸念」にかかるんじゃないの?
そのような問題は全然ない、オッケーである
の意。
820名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:49:16.78 ID:5eQYT3g40
日本語検定問題に挑戦!
http://www.nihongokentei.jp/challenge/kentei_top.html


ちなみに、俺は1級持ち。
http://www.nihongokentei.jp/

留学生なんかが受ける日本語能力試験(JLPT)じゃないぞ。
821名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:50:36.88 ID:jC6NT02L0
「噴飯物」 と漢字で書くと、何かの童話にあらわれたかもしれない
永遠に飯を噴き続ける石臼か何かを想像してしまう俺 ミ'ω ` ミ
822名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:50:46.62 ID:e5QC/yqW0
>>788
「軽快に動く」で良いんじゃねえ?
823名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:51:00.15 ID:pP6uefif0
間違いである
と指摘されても、役不足は誤用のまま使われ続けるような気がするね。
力不足だとストレートすぎてつまらないし、役者不足だと数が足りない
みたいな意味になっちゃうし、ピンと来る言葉がないよね
824名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:51:34.21 ID:5DhY1l7+0
書く方も読む方も辞書引いてるわけじゃないもの
それより漢字テストして勝てば
「俺の方が賢いんだ」なんて馬鹿を量産したのは戦後教育の敗北だよ
たほいやってゲーム知ってるか
825名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:52:19.25 ID:7zVValsi0
的を射た発言であって、的を射る発言などではないことに注意
射たであれば、的に当たっていることを表すが、射るのであればまだわからないから
826名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:52:26.28 ID:j/dYMWOx0
まともに日本に生きていたら
日本語くらい当然使えるからね

間違った日本語を使うやつは
韓国人と見分けがつく
827名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:52:33.06 ID:83dhwmyy0
>>254
選択の余地があるように見せかけて
実質的にない、感じが出るので
俺は好き。
828名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:52:41.97 ID:XZ7ES2u/0
>>1
> 「腹立たしくて仕方ないこと」(49%)が倍以上上回った。/

こんな使い方はじめて見た。
829名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:53:22.90 ID:jC6NT02L0
「耳に快い」 言葉は口から口へと伝わっていくのであるから、
「口当たりがよい」 でいいんだよ ミ ' ω`ミ
830名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:53:59.96 ID:ik0U8svc0
ドタキャン=土壇場キャンセル

土壇場とは処刑台。処刑回避で冤罪による無実の
人を守る実はいい意味。

立ち往生

たったまま死んでいること。武蔵坊弁慶が源義経を守ってたったまま死んだ。
831名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:54:21.90 ID:kpr2VVEd0
怒り狂って飯を噴出す
そんな姿見たらそれこそ噴飯ものだわw
832名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:54:28.96 ID:nLcZs9WcP
>「噴飯もの」では本来の意味の「おかしくてたまらないこと」(20%)を
>「腹立たしくて仕方ないこと」(49%)が倍以上上回った。

「噴飯」をどう解釈したら「腹立たしく仕方がない事」になるんだよ、逆にこの結果に驚き

あとこれの誤用も多いよな

敷居が高い
【読み】 しきいがたかい
【意味】 敷居が高いとは、不義理をしたり、相手に迷惑をかけたりしているため、その人の家に行きにくいこと。
【注意】 「自分には分不相応」「手が届かない」という意味で使うのは誤り。
誤用例 「あの高級店は、敷居が高すぎて入りにくい」
※ 本来、「高級すぎて入りにくい」「上品すぎて入りにくい」などの意味で使うのは誤用であるが、現在では誤用のほうが多く使われているという調査結果がある。
「ハードルが高い」「レベルが高い」と同じ意味としている誤用も多い。
833名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:54:31.13 ID:GuEOkYw50
「噴茶もの」
834名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:54:36.21 ID:8jjF3ddf0
>>819
「全然」の議論は、これで片が付くよね。
これで片が付かない全然の肯定文は、むしろこのニュアンスから派生したものだと思えば。
全然を肯定するために、やれ夏目漱石は肯定文で使っていただとか持ち出している擁護は、
事実だとしても今流行りの用法とちょっと違う気がする。
835名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:54:45.52 ID:wnrw8W6L0
>>807
「ずっ友」がわからずググったw

>>823
確かに役不足の言い換えは厄介だね。
最近、「役不足(誤用)」という表記を見かけたことがある。「誤用だとわかっているけど敢えて使います」ってすぐ伝わる。
836名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:55:00.84 ID:r7Jrl7320
噴飯って2ch用語だと思ってた・・・(´・ω・`)
837名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:55:09.18 ID:6UrIJ4Wf0
言語って、元々の意味から変わって使う人が半数超えたら
もはや元来の意味で使う少数派が「誤用」だろ。
838名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:55:17.30 ID:3/XmMPBW0
「いゃぁ、マジで噴飯もの」とか
日常会話で使わないのになんで意味が変遷して行くんだろうね?
的を得る、射るとかは、耳から入ってるんだろうなっと解るんだけど
839名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:56:11.89 ID:tJFUDF810
>>830
そこまで説明するなら、
往生 - 浄土教系の言葉で西方浄土に生まれ変われること 転じて「死ぬ」 という意味になった
とか付け加えると完璧
840名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:56:25.49 ID:2C9E/Sl60
>>787
噴飯
憤慨

なるほど似てる
841名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:56:33.64 ID:9qF0bUaF0
「噴飯もの」と「腹立たしくて仕方ない」が結びつかないんだが
字面通り飯吹くほど可笑しいって判るだろうに
そういう誤用したメディアが馬鹿売れしたんか?
842名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:56:37.62 ID:jC6NT02L0
>>825
「的を射る」 を正しいとするのは、明治時代に編まれた間違いの多い辞書くらいの
ものではないか? 辞書は間違いが多いし ミ ' ω`ミ
843名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:57:00.59 ID:7zVValsi0
>>254
いや、一択は一応選択肢がいくつかあるが他のがダメすぎてこれしかないってことで
結局選んではいるんだろうよ
他にもう少しマシな選択肢はないのか?っていう不満はあろうがw
844名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:57:10.78 ID:BmIOaPjB0
>>832
閾と同音だしまあいいんじゃないのかなと思うけど
845名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:57:49.99 ID:LLV5F+Cu0
昔は実際に、飯食ってる時に怒りだして口から飯を吹き出して怒鳴り出すオヤジが多かったんだろう
846名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:58:10.93 ID:WpjCvroS0
>>810
それは普通「矢を射る(弓を射るとも)」じゃない?
847名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:58:16.99 ID:DBTh6dzxO
役不足やら、情けは人の為ならずは常連だな
848名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:59:20.76 ID:jC6NT02L0
>>844
「( 涙で ) しきい(低い)しきいも高く見えらぁ」 ミノω ; ミ

のしゃれが通じなくなるでわないか。
849名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:59:40.62 ID:CzyUkIyW0
同じ穴のムジナ・・・・女一人男複数の関係
一穴主義・・・・・・・アナルはしない、またはアナルだけする
850名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:59:40.58 ID:lRlvX5CZO
>>833
こっちの方がイメージわく ドリフな
851名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:00:36.16 ID:nMK8M+w+0
噴飯ものなんて今やよっぽどの年寄りしか使わないから実害はないけど、
「すべからく」の誤用だけは何とかしてほしい。若いやつらにも見られるんだ。
852名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:00:46.07 ID:Xt5+Kt8hO
>>1
ご飯噴いたwww
853名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:01:09.66 ID:ETjrq6ID0
>>1
代表的なものは
昔では「貴様」
今では「突っ込む」
854名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:01:22.55 ID:MSPspssD0
他三つは字面からして誤用してくださいと言わんばかりだが
気が置けないはそういう意味で間違えている事も不思議だ
855名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:01:56.79 ID:wnrw8W6L0
>>851
「すべからく」の誤用は、自分の文章を高尚に見せてやろうっていう心根の人間が間違って使うことが大概だからね。
856名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:01:59.14 ID:b4UPefgo0
爆笑噴飯丸
857名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:02:11.27 ID:jC6NT02L0
噴水モノ
噴潮モノ
858下総国諜報員:2013/09/24(火) 21:02:13.05 ID:VM3BV76q0
また言葉の変化狩りか。
辞書に意味を書き加えりゃ済むことなのに、
もったいないったらない。
859名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:02:42.28 ID:b1HRKxyH0
「噴飯もの」は「腹立たしくて仕方ない」に値する状況で使われてきた

そしてその用例から言葉の意味を帰納的に推理する事で

>>1の様な結果が生まれた


この現実を正しく認識すべきだ
860名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:03:32.57 ID:yYFixSs80
>>858
並行して使える意味ならいいけど、
役不足みたいに変化の方向が全く逆向きなのは困る。
861名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:03:48.36 ID:c6xbZqdZ0
バカバカしい事をうさ言う時に使うかな
862名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:04:19.24 ID:8jjF3ddf0
>>832
敷居が高いは、もとの表現が「越えづらい」を意味しているから、
べつに誤用の用法で使っても個人的にはいいんじゃないのって思うけどね。
人情味の薄い現代、原義で使うこともあまりないし…
まあ、本当に原義だけご存知の方に使うと通じないだろうから悪いけど…。

同様に、鳥肌が立つも、表現として感動時にも鳥肌立ってるんだからいいじゃんと思うけどね。
863名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:04:19.83 ID:HBk3ivf+0
>>851
どうでもいい話だけれど、「すべからく」誤用の大家はジェームス三木。
某大河ドラマ一作だけで十回以上やってるwww
864名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:04:35.09 ID:zNljDLH/0
足元をすくわれる


はテレビでも書籍でも普通に使われてるな
865名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:05:15.28 ID:x7liFRiE0
>>855
ちょっと気取って古い・一般的でない言い回し使ってみたい人からの人気No.1じゃなかろうか
866名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:05:59.72 ID:BV23x+9u0
戦前まで「正鵠を得る」と「正鵠を射る」の両立状態だったのが
戦後「鵠」の字が使いにくくなって「正鵠」が「的」に取って代わられたはずなのに
なぜ「的を射る」だけが正解とされたのか根拠が知りたい。

あと「的を得る」が「当を得る」の混同とされた根拠も知りたい。
867名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:06:26.90 ID:ik0U8svc0
弓道の人々は現実的に何と言ってるのだろう?

やはり、的を得るだろうか?
868名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:06:55.53 ID:8jjF3ddf0
すべからくの誤用だけは、ぶっちぎりではずかしいね
869名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:07:24.14 ID:cQDvUJQPO
>>853 貴様って慇懃無礼な意味で敢えて皮肉や当て付けに用いてたのが、そのまま慇懃が抜けて
無礼なだけの意味が残ったのかね?
勝手な推測だけど
870名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:08:06.84 ID:t8UuWHWZ0
○○吹いた

みたいな書き込みも実は腹立たしいって意味だったりするんだろうか
871名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:08:21.53 ID:8uq5OK+Di
>>860
両方載せればいいんだよ

古文で「おぼろけ」ってのもあったな
久々に思い出した

「我慢」なんてのも、何となく原意と正反対になったみたいに
見えるが、江戸時代の人は混乱しなかったのだろうか
872名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:08:52.67 ID:jC6NT02L0
せっかく英語を教えておきながら、漢文の説明に英語を用いないからそうなる。
伝統的な説明は解りづらい ミ'ω ` ミ

「須」 の意は "must"。漢文の助動詞だ。

これを知れば 「すべからく」 を "all" の意で用いる気は消える。
873名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:09:15.71 ID:ik0U8svc0
浄瑠璃(じょうるり)
ラピスラズリ(瑠璃)の透明なもの。
浄瑠璃 - 三味線伴奏による語り物音楽。
浄瑠璃世界 - 薬師如来の浄土。
874名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:09:34.49 ID:F7f8T4qVO
>>855
全部、とか、ほとんどの場合は、とか言えばいいのに
わざわざ「すべからく」なんて言葉を誤用してるから滑稽というかなんというか
875名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:09:49.82 ID:b1HRKxyH0
もう何年も何十年も前から、問題になって居るのに

言葉は変わっていくものだと言い張って

調査はしてもそれを現実の教育に発揮しない事を懸命であった為に



問題が認識されて以降のあらゆる世代でも一切改善されないのだ

こんなものは、小中学生に徹底して教えれば、それ以前の世代に無関係に改善されるのだ


それが国語教育だ

今我々が話せるのも、明治以降の国語教育によって人工的に日本語を制式化したからに他ならない
876名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:11:08.30 ID:XZ7ES2u/0
>>838
この調査で初めてこの語句を見たやつらが字面から意味を考えた結果と思われ。多分一度として使ってない。
877名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:11:23.28 ID:Nt5suYzT0
>>709
そうですね。
元々、入出力のリダイレクトが元になった用法だから、2ch 以前は、
A氏の発言を引用して何かを言うときは、○○ < A氏の発言
A氏に対して何かを言うときは、○○ > A氏
という具合でしたね。

ですから、No.709 の発言を引用したいときは、こうですね。< 709
878名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:11:28.16 ID:cQDvUJQPO
「背水の陣」とか全く別の意味というか逆になってるよな

本来はあれは当時の常識を覆しつつも、しっかりとした勝算や策があった上でやってるからこそ凄いのに
879名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:11:37.13 ID:yYFixSs80
>>875
意味なく行を開けて文章を書く奴が
偉そうに国語教育なんて語るな。
880名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:12:02.27 ID:PFEruu2M0
>>874
すべからいヤツが増えてるからじゃね?w
881下総国諜報員:2013/09/24(火) 21:12:13.42 ID:FBYVWjFsi
>>860
どっちにしろ、役不足は死語になる運命だったのか。。
882名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:12:38.21 ID:b1HRKxyH0
お前等の不快指数を高める為に改行してるんだろうが!


もっと改行してやろうか!!!!!!!!!あぁああああ?????????
883名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:12:49.35 ID:nLcZs9WcP
>>862
誤用にも許せる誤用と許せない誤用がある
敷居が高いや鳥肌の誤用は理屈として不自然さがないのでまだ許せるが、噴飯ものの誤用はそれこそ噴飯ものだわ
バカ芸人がクイズ番組であてずっぽうで出した答えと同レベルぐらいに恥ずかしい
884名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:13:05.30 ID:/BALoHxe0
食べてる物を噴く=腹が立つ
なんで?なんでそうなる?
食べてる物を噴く=瞬間的に面白すぎ
だろ、普通に考えて
885名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:13:45.48 ID:yYFixSs80
>>882
おう、一人で勝手にしてろよ、クズ。
886名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:14:25.03 ID:cGNTeoCo0
脱糞もの
887名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:14:34.72 ID:jC6NT02L0
「物議を醸す」 と漢字で書くのはやめて欲しいなあ。それなら、
「物議を醸造する」
「物議が醗酵する」
「物議が腐る」
でもいいじゃんと思ってしまうなあ ミ'ω ` ミ
888名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:14:50.96 ID:8jjF3ddf0
>>883
そうね、噴飯ものは曲げて擁護する理由もない誤用だなーまさに誤用
889名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:15:00.98 ID:ik0U8svc0
弓道の人々は現実的に実際になんと言ってる?

やはり、的を得るだろ?

的に矢が当たったら、弓道の人々はなんて言うよ?
890名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:15:05.15 ID:P7epcS0A0
腹が立つのと、おかしくて笑ってしまうってのは、
感情的には延長線上にあると思うけどな〜

「怒りを通り越して笑いがこみ上げてくる」とか言うじゃない。

自然な語義変化だと思うけどねえ。
891名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:15:19.08 ID:pVV2kuXP0
>>820
このサイト、解答欄が見当てたらないんだが、どうやって答えればいい?
892名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:15:31.71 ID:tJFUDF810
こだわり というのも、もともと悪い意味だけど、最近はいい意味で使うようになった。
893名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:15:41.97 ID:t8UuWHWZ0
もしかして
噴飯→ふんぱん→ぷんぷん→怒ってる
894名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:15:45.62 ID:cQDvUJQPO
まあ、冷静に考えたら怒って飯を噴く事はないよな
飯食ってる時に笑ったら噴くけど

我慢と自慢は字面通り元は同じ意味だが今では真逆だしな

>>867 弓道なら皆中(かいちゅう)じゃね
895名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:16:35.09 ID:b4UPefgo0
噴なの?
896名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:16:37.55 ID:/BALoHxe0
>>890
噴飯の誤用してる奴は、怒ると食べてる物を噴くのか?
897名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:16:39.94 ID:BmIOaPjB0
>>889
弓道だと的に矢が当たることを的中、的に中(あ)つ、って言う
898名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:16:58.03 ID:B/ZII7wh0
憤懣(ふんまん)を噴飯と間違えてるんじゃないかな? 

「買春」を国語審議会で「かいしゅん」でもOKとしたから余計に誤用が増えると思う。
売買がバイカイになっちゃうもんな。
899名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:17:12.02 ID:eRjIqEPY0
http://outdoor.geocities.jp/fajar_5353/angkor/DSC04532.JPG
>>33
ガス気球を見れば納得がいくはず
900名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:17:48.13 ID:yYFixSs80
>>896
飯を噴き出すくらい怒鳴るんだろうなw
901名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:18:06.34 ID:83dhwmyy0
>>832
敷居が高いってのは、突き詰めれば
「心理的な要因により行動しづらい」って意味だよ。
不義理とかは心理的な要因の一つに過ぎない。

上品な店だから自分は相応しくない気がして入れない、
これは「敷居が高い」で桶。
902名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:19:09.62 ID:/BALoHxe0
>>900
ファビョり過ぎだなw
903名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:19:19.40 ID:PFEruu2M0
>>896
噴飯にかぎらず、その表現ができたときの時代感覚をふまえなきゃならんかも。
ナサケもシキイもそうだな。
904名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:19:45.38 ID:ihEK+erS0
噴飯失笑
905名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:19:47.22 ID:b1HRKxyH0
>>896
キミの場合は如何してこの誤用が生まれると推理するの?w

教えてw
906名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:19:50.85 ID:jC6NT02L0
>>901
なぜ 「溝が広い」 にならなかったんだろうね。ぼく跳ぶの怖かった ミ ' ω`ミ
907名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:20:02.68 ID:LLV5F+Cu0
>>894
飯食ってる最中に海原雄山みたいに怒鳴り出すんだよ多分。ちゃぶ台ひっくり返しながら。
908名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:20:32.03 ID:MfYoUErs0
>>33
納豆と豆腐も
909名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:20:44.46 ID:tJFUDF810
>>901
勝手にOKされても、もともと、親の家、大家の家、世話になった人の家とかに対して使う言い方だからね
910名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:20:45.63 ID:8tWZAqEE0
みなさんの「茶(コーヒー)噴いた」とおんなじだよ(。-∀-)ね、わかりやすいでしょ。
まだ「流れに棹さす」のほうが間違えると思うんだがな…
911名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:21:45.81 ID:2C9E/Sl60
>>900
志村のコントでそんなのあったな
912名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:21:56.10 ID:3/XmMPBW0
漠然と噴飯もの使う状況を考えていたんだけど

時代劇で「はっ、はっ、はっ正に噴飯物よ…」って言ったあとに
金さんは鬼の形相に成るし、水戸黄門は「懲らしめてやりなさい」
他の奴でも、悪人斬りまくるからじゃね?

こう考えると、怒っている様なイメージが付いたのも解る
913名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:23:04.33 ID:cQDvUJQPO
>>898 四コマ漫画で主役が女の前でカッコつけたいが為に桜吹雪を見て
「この美しさ、春が金で買えるならいくらでも買うんだが…」
とか詩人ぶってたら

『聞いた?春を買うですって…買春よ、買春、最低!』
ってのを思い出した
914名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:24:40.34 ID:Z3z2NuCj0
誤用を擁護して開きなおってる奴ってチョンなの?
日本人なら正しい日本語を使え
915名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:24:43.26 ID:Cv3BhO2/0
>>353
うちの上司もそうさつって言ってるけど
ほっといてる
916名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:25:15.15 ID:83dhwmyy0
>>243
正しい方知らないと
間違ってるもん見て笑えねーじゃねーか
917名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:26:43.14 ID:vENQFjj40
>>901
勝手にOKされてもなーwww
>>832の【意味】を何度も読み直せ馬鹿
918名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:27:17.59 ID:P7epcS0A0
>>896
怒る→怒りのあまり笑いがこみあげてくる→噴飯
と考えれば分かりやすいだろう。
919名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:27:20.96 ID:BaXwVHTzO
的を射る
当を得る
どっちの意味で言いたいのか分からないときがたまにある
920名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:27:41.22 ID:pytaS7ir0
噴糞物という表現が最近生まれたらしい
921名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:27:49.32 ID:SFcI5GYt0
役不足なんて言葉通りの意味なのに、
なぜ逆の意味でつかうのだろう。
大物俳優にチョイ役みたいなもんだろ。
922名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:28:42.18 ID:8yOTDsvA0
>>875
> 調査はしてもそれを現実の教育に発揮しない事を懸命であった為に
これ、日本語の文章としておかしいよねw
923名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:28:46.92 ID:jC6NT02L0
支那でも、買 mai 売 mai で同音だしなあ ( 声調がちょっと違うが )。
古代支那人、売ると買うを区別しなかったようで、
「賣」 字は 「買」 の上に 「↑」 を加えたのが本だ。
大本は完全同音だったと思われ ミ'ω ` ミ
924名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:28:54.62 ID:tJFUDF810
>>921
器不足 のほうが忘れられかけてるからじゃないの?
925名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:29:10.93 ID:SZQkmcV00
圧巻の誤用を聞くたびイライラする
926名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:29:12.68 ID:cQDvUJQPO
お前ら自分にとって耳障りのいい言葉ばかりを信じていると、後で後悔するぜ
927名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:29:25.13 ID:w9yEg+oc0
失笑
928名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:29:54.10 ID:83dhwmyy0
>>909
そこはまあ、それこそ時代の流れってことで。

それにこれ、意味が変わったというより、幅が広がっただけだと思うんだよな。
別に正反対の意味になったわけでも、もとの意味で使えなくなった訳でもないし。
929名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:29:54.34 ID:zLNlw9ix0
気づかれる間違いはいい
決して気づかれない間違いは、とても寂しい
「おさがわせ」っていうのが間違いなことは俺が何十年に渡って指摘してるのに
誰も間違いだということに気づいてすらくれない
930名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:30:56.23 ID:jC6NT02L0
>>929
まいどさるおがせしております ミ ' ω`ミ_γ
931名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:31:30.37 ID:BHigPvlY0
「リスク」「モラルハザード」の誤用もどうにかならんか
932名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:31:35.89 ID:R57x12Rm0
近畿のローカルであるMBSの夕方のニュースで噴飯本舗っていうコーナーがあるから
近畿の人間は他所よりは意味を知っている人は少しだけ多いと思う。
まあ、MBSの視聴率は最底辺だから、視てる人は少ないけどね。
933名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:32:05.81 ID:P7epcS0A0
>>921
正しい用法の役不足を使うシーンがあまりないからな。
どっちかっていうと傲慢なニュアンスだといえるし。

それよりは謙遜あるいは他者の批判的に使える、
誤用の役不足の方が日本人には需要があると思われる。
934名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:32:31.17 ID:xcGckvMH0
飯を噴くと書いてわかないのならもうしょうがないわ

今って漢字の意味を教えてないのかね
こういう人って英単語も全部別物として単純暗記で通すわけ?
935名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:32:40.55 ID:83dhwmyy0
>>917
何度読み直しても、
心理的な要因により、またいで通れる高さの敷居が
高く見えるほどの抵抗感を感じる、という
意味にしか見えないのだが?
936名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:33:09.19 ID:tJFUDF810
>>928
高級店とかには、不相応って言葉のほうが親和性があると思うけどなぁ、おれは
937名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:33:14.05 ID:jC6NT02L0
鳩山、菅、野田ではまだ厄不足だ ミ ' ω`ミ
938名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:33:36.21 ID:VxF7K9/o0
昔、5月の連休のとき天気が悪かったが1日だけ晴れたとき、
読売新聞が「五月晴れ」と記事にしたら受験生から「五月晴れは
梅雨の合間の晴れのこと」だ指摘された。
○○辞典で使われているとか、○○辞書で使われているとさんざん
言い訳をしていた。
939名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:34:38.51 ID:HBk3ivf+0
>>923
古代音は?
940名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:34:39.41 ID:Mrt+8hbKO
>>534
「妙齢の女性」

「若い女性」が正しいはずだけど、
最近は「微妙な年齢の女性(アラサー辺り)」になってるよね。
この前は「年配の女性」の意味で使われてるのを見た。
もうなんでもあり……
941名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:34:41.41 ID:4fMGRVl00
斜に構えるも反対の意味にとる人が多くなったよな。
942名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:35:35.71 ID:w9yEg+oc0
リベンジも本来の意味は【復讐】だしな
雪辱の意味でみんな使ってるけど
943名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:35:54.74 ID:jC6NT02L0
>>938
「さつきばれ」 は 「皐月晴」 で、「五月晴」 は 「ごがつばれ」 なんだよ、きっと ミ ' ω`ミ
944名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:36:12.45 ID:83dhwmyy0
>>936
不相応を騙るには「分」という概念が必要だと思うが
今の日本には分ないからなー
945名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:36:47.59 ID:PFEruu2M0
>>934
なるほど、炊飯をイメージすれば怒っているように感じられるなw
蒸気どころか、飯まで噴出す!
946名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:37:27.71 ID:HBk3ivf+0
>>940
「若い女性」でもいいけれど「娘盛りの女性」の方がピッタリのような。
13・14歳くらいだと若すぎるし。
947名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:38:00.02 ID:YW+TAY7C0
おまえらは造指深すぎだね
948名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:38:30.82 ID:biqauPEF0
口に糊するを
無駄話をやめると思っていたら全く違った
949名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:38:31.87 ID:jC6NT02L0
>>945
噴岩物 ミ ' ω`ミ
950名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:39:19.82 ID:rwADHiYP0
>>648
真逆は人によって割れる言葉だなぁ。ただ、50代くらいでも
使う人が多いから定着するのも時間の問題かなぁ
951名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:39:25.84 ID:tJFUDF810
>>944

分は、自分の立場や地位のことだから、
店のことをいうときは、分はつけないんだよ 
952名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:39:41.90 ID:Y/83DkiA0
方抜きの のが だけはやめてください
953名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:39:43.52 ID:5YEoIWzm0
2chやってれば間違えようが無いなw
954名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:41:36.21 ID:xcGckvMH0
>>953
そのとうり
955名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:42:57.80 ID:HBk3ivf+0
>>951
関係性の問題でしょ、分はw
956名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:43:59.62 ID:b1HRKxyH0
2chの、茶噴いた、コーヒー噴いた、飯噴いた、が使われる状況と

「噴飯もの」が実際に使われる状況とは違う



何故誤用が生まれるのかを考えずに

間違いようがない(キリッ


アフォの理論ですw
957名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:44:38.08 ID:24+MJ7Ds0
X噴飯もの
○糞飯もの

意味:韓国人の大好物!
958名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:44:40.36 ID:83dhwmyy0
>>951
ん?自分がこの店に入るのに相応しいかどうか
みたいな文脈で使うんだろうから
視点の忠心は店じゃなくて自分な気がする。
959名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:45:02.07 ID:d6ZOIciW0
ロス疑惑の三浦被告が「ふんめしもの」と連呼して笑いものになってたそうな
正解は「ふんぱんもの」
我々で言う「コーヒー噴いた」ってのと同じ用法。
960名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:45:26.53 ID:Ml2WV4wuO
2chで○○吹いたwwwと書くときは、次から噴飯wwwと書くわ
961名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:46:01.61 ID:H+3nvNrN0
びっくりした意味かと思った
962名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:46:42.53 ID:b1HRKxyH0
何故原発で重大事故が起こりうるのか?

原発ではそんな事故が起こりえない!





このロジックで喋ってた低学歴と安倍と同じなのがお前等w

間違いようがない(キリッ


思考停止w
963名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:47:39.57 ID:PFEruu2M0
>>961
漫画やドラマで目にするのはそれだよなあ。笑いや怒りを伴ったりもするけど。
964名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:47:56.42 ID:HBk3ivf+0
>>959
「ぼうろぼん」を思い出した。
965名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:49:30.59 ID:3rbMSu0m0
>>648
まず身近な所からはじめろ、じゃなかったか?
それ以外の使い方ってのが思いつかない。
966名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:49:54.77 ID:jC6NT02L0
なあに、堀内恒夫は 「今のプレイ、まさにアツマキ!」 と言ってたぞ ミ ' ω`ミ 
967名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:50:00.37 ID:83dhwmyy0
どうでもいいがさっきから誤変換ひどいな俺

>>962
今、君が何回も書き込んでた事に気付いた
968名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:50:03.61 ID:5eQYT3g40
きょうの日本語検定

御社のある駅前のロータリーが、立派になられていましたね。
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A.(適切) B.ご立派になって C.立派になって
969名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:50:17.23 ID:YgW36uiF0
>>50
ラノベって身近なのか…
970名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:53:29.96 ID:dnS7XNtK0
本来の使い方を上回った時点で、
そっちを正解にしたほうがいいんじゃなかろうか。
971名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:53:30.04 ID:lP0RvbEl0
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
972名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:53:40.52 ID:3UzvbLlp0
>>106
って言うかもう単位は無くして良い
個をつけるだけでいい
何の弊害もなかろ
973名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:54:03.99 ID:/BALoHxe0
>>918
そんな経験ねーよw

誤用する奴は、怒ると笑うんだな?
気持ち悪いわ!
974名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:54:22.01 ID:sCswWfG00
日常茶飯時を、日常ちゃめしごとと読んだうちの高校の生徒会長。
975名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:55:29.78 ID:HBk3ivf+0
>>973
竹中直人が誤用したことがあるのかどうか、ものすごく気になる
976名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:55:50.75 ID:B7/kKwc40
>>974
9割くらいの確率でわざとそう言ってると思う。
977名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:56:38.86 ID:/HIaICdM0
使ったことすらない
978名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:57:05.00 ID:3UzvbLlp0
>>974
時をどうやってごとと読むんだ?
979名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:57:19.77 ID:83dhwmyy0
>>517
今でも地方によっては「を」音使いこなしてるぞ。
980名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:57:43.75 ID:mbCybOTj0
チンチンから白く見えるものが噴き出して来た。
でも本当は白く見えるだけで、白いわけじゃないんだよね。
こう言うのって、何で言うのかな?
どっぴゅーもの?
981名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:58:16.84 ID:KfUFMrq10
>>9
「飯食ってる時に嫌な報告を聞いて、
 飲み込むのももどかしく、米粒吹き出しながら怒鳴るほど腹が立つ」
ってイメージだったが。
982名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:58:37.97 ID:QqWKgH0UO
>>965
「身近な者・つまらない者を評価して厚遇すれば、結果的に遠くの者にうらやましがられる」

「だから身近な者を大切にしろ」
という論理。

どこにも「提唱者はまず身を正すべき」という意味の転用の可能性は見出せない。
983名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:58:40.96 ID:lP0RvbEl0
「テロ」とは支配者側の暴力を言うんだよ池上。
被支配者側の暴力は「レジスタンス」。
まあ知ってて腐れを演じているんだろうけど。
984名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:58:47.83 ID:b1HRKxyH0
お前等低能は、自分の経験で完結した範囲で語るな

>>1の現実がどうやって生まれ、それをどう改善すべきかを考えて書き込め



お前等みたいな低能が

16÷4(4)を16と言ったり、6÷2(1+2)を9と言ったり、問題自体が間違ってると言い出すんだ
985名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:59:39.23 ID:FsWDbWwR0
噴飯=激オコってのも、「笑わすんじゃねー(怒)」的にとらえれば誤用とも言い難い。
986名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:01:00.54 ID:TsCYCzIj0
おつむがキジャク(脆弱)なんでしょうね。
あー笑えてきた。  
                    Y里
987名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:02:54.09 ID:lP0RvbEl0
ちょっと仮説を立てて見た。
「あた〜り〜!」はその昔「えた〜り〜!」ではなかったかと。
988名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:04:35.39 ID:GuybWOFm0
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                            ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
989名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:04:56.57 ID:83dhwmyy0
>>983
テロリズムは相手に恐怖を与えることで自分の目的を達しようとする事で、
手法というか、行動の方向性を指す。
誰がやるかは関係ない。

レジスタンスでテロリスト、というのもあり。
990名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:05:39.22 ID:Y/83DkiA0
黎明期(そうめいき)
991名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:07:07.34 ID:lP0RvbEl0
>>989
それはブッシュのバカがわざと広めた間違い。
992名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:08:16.38 ID:jC6NT02L0
>>986
脆弱は、fragile、ガラスや白墨のようにぽきぽき折れることを言うのだが、
最近は地盤まで脆弱と表現するな。ぽきぽき折れる地盤なんて見たこと無いぞ ミ ' ω`ミ
993名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:08:18.75 ID:b1HRKxyH0
「噴飯もの」の『誤用』とは、「噴飯もの」が実際に使われる状況からその意味を推定したものに他ならない


むしろ、現実の用法上は「おかしくてたまらない」状況ではなく「腹立たしくて仕方ない」状況に近い場合に

「○○なんて噴飯ものだ!(激おこ」といった具合にメディアコミュニケーションが成立している


「これはおかしくてたまらんわーwかなりウケるーw」という状況で使っているかと言えば

実際はそんな時に限って「噴飯もの」なんて先ず使わない



とすると寧ろこの問題は「噴飯もの」の『誤用』ではなく、「噴飯もの」の原義の『誤認』であって、

その用例としては、選択肢によっては「腹立たしくて仕方ない」状況下に使う言葉として成立しているのではないのか


違うの?w
994名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:12:12.75 ID:avLOAiSd0
噴飯ものって使ったことないし聞いたこともあるかもしれないけど知らない。もうすぐ四捨五入で60歳
995名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:13:29.27 ID:/wTYrmKV0
>>994
朝鮮系?
996名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:14:23.39 ID:nidisdv10
憤マン
997名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:14:41.39 ID:avLOAiSd0
>>995
kwsk
998名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:14:45.05 ID:83dhwmyy0
>>991
ブッシュさんが生まれる前からこの意味です

>>992
地震とかでぽきぽき折れてると思う。
999名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:17:27.84 ID:83dhwmyy0
>>1000ならぢんぼおおおおおお!
1000名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:18:02.67 ID:/wTYrmKV0
1000なら朝鮮人死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。