【社会】旧国鉄101系、ついに完全引退へ…高度経済成長期の通勤・通学ラッシュを支えた
鉄ヲタ涙の撮影会
最終日、撮り鉄がまたやらかすのか
4 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 08:40:38.66 ID:eU6dyFNC0
101系だとまだ車内が扇風機仕様のやつかな
5 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 08:59:01.18 ID:QubX5K6e0
warning!
鉄オタ
warning!
6 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:00:11.89 ID:I8NNL82a0
お疲れちゃーん
7 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:01:46.06 ID:kwNHucYo0
葬式鉄煽り雑誌レイルマガジンは羽越線の485系ファイナル煽ってる
8 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:03:12.77 ID:Euh4RpoE0
和田岬線のは違うのけ?
俺の知ってる仙石線もこんな感じだったような気がする
>>7 >葬式鉄
へぇ、なかなかナイスなネーミングで感心したw
12 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:09:14.05 ID:WtnvY0wU0
14 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:09:52.76 ID:utermIKk0
緑で窓の部分がオレンジのやつなら記憶の片隅に残ってる
あれより古いのかね
15 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:10:54.05 ID:GptSXOfE0
物ごころが付いた時、電車といえばこれだったな
今の電車は地下鉄みたいなステンレス車両ばかりで面白味に欠ける
ラッピングでもいいから色分けを前面に出せばいいのに
16 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:13:29.33 ID:WtnvY0wU0
>>15 子供の頃に見た電車の写真集みたいな本にオレンジ緑黄色水色の電車が
勢揃いしてる写真が載ってて壮観だったね。何系の電車なのか知らないけど
南武線とか山手線で走ってた車両だ。
18 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:19:23.04 ID:utermIKk0
>>16 それそれ。もっと古いのが完全引退ってことは、そいつはまだどこかで働いてるのか・・w
19 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:22:13.58 ID:s1eb30odO
小さいときからの鉄道ファン目線だと、ただスクラップにするのはホントに惜しい。
大宮駅⇔鉄道博物館のシャトル列車みたいな形で、保存できないかと考える。
一方でこんな古いクルマの通勤は嫌だし、維持保存するのも困難と知ってる俺がいる。
20 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:23:13.93 ID:WtnvY0wU0
これと同時に旧国鉄系労働組合のバカ者たちをクビにしろ
22 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:25:31.66 ID:WtnvY0wU0
23 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:26:00.51 ID:l2Mk3Ljni
食パンみたいなデザインだったよな。
いまのアルミのテカテカ電車なんかよりよっぽど味があるよ。
>>17 たぶん103系
西日本で現役
>>18 こっちは115系
東西で現役バリバリ
>>12 >>20 それ、103系じゃねーかw
鉄オタっぽいカキコをする割に、チンケな知識をしてんのな。
恥ずかしくねーの?
これって常磐線の緑色の電車?
凄まじい爆音で走ってた記憶があるけど
29 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:30:57.89 ID:WtnvY0wU0
>>26 違いぐらい知ってるよw
ただ首都圏の人間からすればやっぱ現役なのは嬉しいわけで
30 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:31:16.81 ID:nA0lNyYu0
そういえば117系はまだ現役?
31 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:31:24.37 ID:g/Ai2Emo0
>>22 広島あたりの山陽本線はそれしか走ってないわ
32 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:33:15.41 ID:3pczyt6T0
撮り鉄は今、EF6627に夢中だから
33 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:33:29.53 ID:Euh4RpoE0
引退した車両を買い取って喫茶店に改装。なお店は
めっきり減ったね・・
コイルスプリング車は早く全廃してほしい。
36 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:45:28.76 ID:TL8GAwCP0
>>26 鉄ヲタって同じような書き込み批判しかできねーのなw
123 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:28:33.12 ID:94HcA4Sp0
ド素人は黙っとけ、カス
116がWikipediaを使い損なってマヌケなこと言ってるから指摘してるだけ
「苗穂の匠」というのは苗穂工場のこと
車両所とは別の話で、車両所の話をするなら函館所属
124 :名無しさん@13周年:2013/07/07(日) 00:31:40.98 ID:94HcA4Sp0
はい残念、無知乙
キハ91から引き継がれる国鉄の設計をそのまま高出力化した、
今年に入るまで炎上事故を聞かなかったのが不思議なシロモノです
372 :名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 14:30:08.64 ID:Z7U4fEHh0
だからそれを採用したのが酉だろ。バカなの?おまえ。死んだら?
37 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:53:03.53 ID:46LTCdpV0
丁度いま旅先でこの車輌の横幅を2/3に押し潰したような電車に乗ってる
38 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:53:49.34 ID:Z+DkNg+20
【宍戸駿太郎氏】消費増税は精神分裂!【THE FACT】重要なので
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21877630?cate_recent_g_politics 「消費増税は計量モデルの分析によればデフレを加速させますよ。日本経済がようやく回復し始めたのが、また元に戻りますよ」
計量モデルでのシミュレーションでは、消費税増税すると2020年には名目GDPは−56兆円に落ち込む。これはリーマンショックを超える損失をもたらす。
消費税増税せずにいくつかの政策を打てば、自然増収によって2020年には、名目GDPは、800兆円に膨らむ。
→甘利、麻生大臣に説明したが内閣府の試算では数年で経済回復するという
財務官僚のシミュレーションは良く分かるが、計量モデル?なにそれ?よくわからない?との反応だったとのこと。
※計量モデル・・・橋本行革で潰された政府(経済企画庁)の分析モデル。当時は複数の学者が関わって検証。世界でも正確だと言われていた。
※内閣府試算・・・橋本行革後に官僚が作り始めたモデル。先ごろ発表されたのはIMFの発展途上国用のモデル。
田舎に行ったら、西武池袋線みたいなのが走っていて笑った
電車にも第二の人生があるんだな
40 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:55:33.70 ID:utermIKk0
>>22 >>25 現役バリバリか・・電車って長生きだな
というか、塗装が違うと別物にしか見えないわ
41 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:59:12.60 ID:WtnvY0wU0
42 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:02:23.57 ID:JCxqPqaJ0
葬式鉄=撮り鉄と乗り鉄の中でももっとも悪質な連中
>>41 そっちは去年乗った
もうちょい南を走ってる方ね
44 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:06:12.85 ID:WtnvY0wU0
四国の121系の足まわりって101系だろ。
プライベートでは製造後10年以内の自動車を運転、
仕事では?十年前の電車を運転、
ハードはいくら老朽化していなくても、ソフト面の陳腐化は否めない。
>>44 そう。意外に利用客が多くて驚いた
北勢線の方が少なかったけど、あちらは会長さんが個人的に入れ込んで買収して維持してるみたいね
まったく空気抵抗ってなもを考えていないデザインがいいな。
>>48 所詮通勤用だからだろ。103系はまだしぶといけど、まれに101系から改造された奴を見たことある。あれは廃車になったのかな。
51 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:35:23.67 ID:pr89UvMS0
國鉄廣島スレかと思ったら違ったか
国鉄時代は駅の階段にガムやら吸殻やら小汚い印象しか残ってないな。
54 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:56:54.01 ID:DK9s/ycH0
このスレと直接関係ないんだけれど、なんで大阪環状線は、京浜線や山手線と違って古い車両が多いの?
ニュースとかで映る度に不思議に思う。JR西なら金は有ると思うんだけど。
>>40 中身も新型車と同じ程度にリフォームされていたりする
ラストランではヘッドライトをオリジナルに戻してくれないかな
インドネシアに譲渡したのも103か?
そうすると
インドネシア>>>JR西日本だな・・・
>>57 彼の地に渡ったのは東の103
千ケヨのが多かったんじゃないか
あと東マトのもあったはず
横面だけ見てたら101も103も201も分からん
まぁ台車だけは今後も地方の小私鉄で生き続ける
117系を見たらテンションが上がる
>>54 競合路線がなく、新車両導入しなくてもどうせみんな乗るから
私鉄と競合する線区には優先的に新型を配備して、客を奪うor確保する
これから40年以上もカーボンブラシを供給するのか。。。
63 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:31:50.61 ID:JCxqPqaJ0
64 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:37:21.96 ID:JCxqPqaJ0
>44 近鉄週末フリーきっぷで乗ってきたぞ
来年には近鉄ではなくなくているようだが、路線は残るみたいだね。
ナローゲージで車両が小さくて左右に揺れまくって
昭和の遊園地のアトラクションみたいな乗り物だった
内部も西日野も駅前がどこにでもある郊外で
何のためこの線ができたか、駅前の風景からは想像はできなかった
広島だけど、これ普通に走ってるよ
路面電車に至っては木造床のやつも現役だな
まだ西武線でも走ってるらしいじゃん?
68 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:52:22.41 ID:PAkkmiTc0
山手線って、昔黄色くなかった?
ほかがまだ茶色い電車の頃
69 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:55:46.44 ID:JCxqPqaJ0
>>66 それ103系かと。外見は似ているが微妙に違う車種です
>>68 最初は黄色の塗装だったようですね
70 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:01:55.00 ID:2KXjjH5c0
RSEC
すごい重そう。
関西で直角対面座席の快速は今も現役?
オレンジと緑色で吸殻入れが付いてたやつ
JR西は103系とか201系とか産廃いつまで使う気だよ。
いい加減スクラップにしろよ
ゴミを出さないエコな企業に何てことを
第二の広島=長野に来そうだな
76 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:11:14.74 ID:WtnvY0wU0
78 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:17:27.28 ID:qDcyVYbMO
僕らの生まれて来るずっとずっと前にはもう
101系は走っていたって言うのに
僕らはこの線がまだ非電化の頃から
変わらない旅の形探してーるー
>>18 それも初期の111系(出力未アップ)はすでに全機廃車
今走ってるのは昭和40年代後半〜50年代に製造された形式の中では
比較的新しいモノじゃないかな
引退後は三峰送りかね?
>>26 101系と103系は見た目でどうやって見分けんの?
83 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 14:56:16.29 ID:JCxqPqaJ0
>>81 見た目の違いは前面の顔立ち。一見すると似ているが、101系のほうが運転台の正面ガラスがやや大きい
ただし、魔改造されている編成も多いのであくまでも目安
>>81 101の製造終了後、103は設計変更し、変更後に新造されたのなら103、
改造痕跡があれば101、ただし前述のように103の初期型であれば同様の改造
がなされたはず。具体的にはシールドビーム2灯で新造されたもの、
運転台が高いもの、よって中間車の見分けは困難。
そろそろ阪急もどうにかしてほしい
>>85 同じ色に塗ってるから同じように見えるだけで新しいのはけっこう新しい。
87 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:22:29.55 ID:JvsNsrkaO
最終日にはカメラを構えたバカ鉄共が沿線各所に「ありがとう〜!!」とか叫びながら溢れかえるんだろうな。
>>81 パンタグラフの位置
M'に付いているのが101系
Mに付いているのが103系
Mのドア脇にルーバーが付いているのが103系、無いのが101系
89 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:59:13.52 ID:BEIigO6eO
>>73 マジで201系なんてメトロの中古チョッパ車のほうが静かでいいんじゃないかとおもう。
もう旧国鉄のメンツを捨てて、私鉄の中古車両導入やむなしだと思う。
東急線住民なもんで、東急車ばかりが目に行ってしまうが101系を乗りつぶすかな
でも秩父はモーターが手を加えられてて、厳密オリジナルではないんだな
92 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:51:36.50 ID:M1Vm3a0t0
「撮影する側としては、車両に人が写り込んでほしくないんですよね。しかもその車両を狙うために何時間も
前から待ってたのに、一般人がフラッと入ってくる。正直、イラつきますよ。撮影している人の前に入らないという
マナーを知らないのかと」
「そもそも、この車両の価値をわかってんのかって思いますよ! どうせ『みんなが撮影してるから私も』ぐらいの
意識なんじゃないかな。この際、言わせてもらいますけど、車両の前のスペースは、車両全体をうまく写真に
収めるために空けているんですよ。一般人にはそのことを知ってほしい!」
>>92 >この車両の価値をわかってんのか
もはや価値が無いから引退するんだが。。。
保存なら鉄博に試作車があるしマスコンも生きてるから十分だろ。
道路とは、一般交通の用に供するその他の場所。
したがって、道路で写真撮影は一般交通を妨げない範囲での権利である。
>>93 葬式状態になったら参列者も一緒に取るのが葬式の正統な撮影方法だな。
こんなにも名残惜しんでくれる人がいたよねって思い返すために。
クリーンな状態で取りたければ、葬式の告知がされる前にとれって
>>12の2枚目は103系の近代改修
>>20の2枚目&3枚目の城陽行きは101系改103系近代改修、奈良行きは103系の近代改修、
1枚目と4枚目は思いっきり103系
98 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 23:53:28.79 ID:k2Bi4xNP0
>>97 101系の編入車はサハ103-765を最後に消滅してるんじゃなかったっけ
99 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 23:56:51.70 ID:zfu7h3mg0
へ 西
島廣鐵國
100 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 00:22:46.40 ID:Q2yaPHLN0
そのうち銚子電鉄が買い取るんだろ
101系と103系の区別が付いてない奴が多いな
101系と103系の違いがわからない。運転台の高さが違うくらいしかわからん
103 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 00:28:45.21 ID:XF8RbnHm0
まだ東武野田線8000系が、あと20年は走るから見とけ
広島とか大阪環状線では主力じゃなかった?101系
103系で新型とか聞いたけど
>>103 5年もしないで60000で置き換え完了するみたいだぞ。
>>104 関西の101は鶴見線でJR最後の101が廃止されるより先に全廃されてる。
ある意味63形の終焉の地も埼玉だったが101も埼玉が最後か。
106 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 00:42:17.07 ID:Q2yaPHLN0
101系なんて西日本に行けばまだ普通に走ってるじゃん。
大阪環状線とか。
さすがに窓だとか改造はされているけど。
107 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 00:49:13.75 ID:uZsnjPuw0
>>106 それ103系。101系は20年以上前に撤退してる
撮り鉄でも半ズボン氏だけは嫌儲公認
109 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 00:50:47.24 ID:BkSXzT5W0
まーた平成生まれのアリガトー厨が現れるのかw
>>16 底なし便所の奴か。
最近の電車はグリスとアレが混ざった独特のニオイがしないよな。
さすがに外国に売り飛ばされて現役続行はないか。
よくわからないからガンダムで例えると、ジェガンが配備されてからも地上ではボール使っていたってことで合っているのか?
114 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 01:18:20.77 ID:5HZDD6+90
>>113 逆シャアの自体に初期量産型ジムをジムU新造機で置き換えてる感じ
115 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 01:19:25.18 ID:urRUjjYe0
あとは三峰で余生を送ってください
武蔵野線沿線の俺からすると青春の電車
117 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 01:24:45.99 ID:rJ4mQuP+O
元東急1000系はちゃんと勾配登れるようになったのか?
118 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 01:26:53.10 ID:PGttPQCoO
意外と仙石線の車庫に転がってないか?
119 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 01:29:34.84 ID:EcHtzIHtP
キハ35がまだ生き残ってるのに根性無いな
アリガトー
121 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 01:33:31.21 ID:LRPmUMd20
三年くらい前に秩父で乗った。
オレンジ〜朱色の古い電車だなとは思った。
122 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 01:33:57.84 ID:5HZDD6+90
自分も新型の新幹線とか蒸気機関車なら見れば、おっ!となるんだが…
普通の通勤電車の写真撮ってる人たちはよくわからん。
103系より101系の方が人気は上
>>123 それも私鉄だと特にね、私鉄なんて同じ顔の電車だらけ。
系式が違うとか言われても見た目一緒やんw
て突っ込んだら血相変えて怒るからねあの人等。
126 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 01:51:03.59 ID:5HZDD6+90
>>126 なんで長年不必要な貫通扉つけてて
直通しそうな最近になってやめたんだろな
幼少の頃はかなりの鉄だったが
101と103の区別だけはどうしてもできなかった
最初の頃は東武8000すら国鉄だと思ってたくらいだから
識別能力に欠落があったようだ
129 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 13:05:52.29 ID:77xoytDyO
130 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 13:25:00.50 ID:KiwxU9Z60
Nゲージの101系8両セットをあげようとしたら
いらないって言われちゃった。
2両足らないせいか総武線イエローだからか・・・。
最低限、車体表記を読めるくらいの識字力は身に付けよう
また基地外が暴れるんじゃねえの?
134 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 14:18:02.88 ID:uZsnjPuw0
>>128 ヲイラは113と115の区別ができない><
>>134 通常はドアの取っ手の有無と正面のタイフォンカバーの違いというのだったはずだが、
京都みたいな耐寒改造や岡山みたいな編入があるともはや外見での区別は書いてある形式でしか出来ないよね。
最初はわざわざ塗りわけ変えて区別してたのに。
当時の鉄にしてみれば大層不満だっただろうけど、
金太郎飴的な量産体制はさぞかしコストダウンには貢献しただろうね。
細部に違いはあれど、基本的な構造はほぼ同じってのを大量に造ったんだし。
今の関東に見られるような短寿命の使い捨て電車と較べて
コストパフォーマンスはどんなもんだろうか
137 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 15:05:36.33 ID:QLOXwE8Z0
101系がモータに爆弾かかえてたから開発されたのが103系。
>>134 正面の塗り分けパターンが違う
\ /が113系
┓┏が115系
むかし総武線の101系特快に乗ってた身としては少し寂しい
御茶ノ水から三鷹間は同じ特快でも
総武は各停なのに中央特快は全力で抜かして行くの見て
何となく悔しかった思い出が懐かしいw
特快さざなみってのも有ったね東京接続前だと思ったけど
モーター音は101の方がすっきりしてていいね
103は力強くてこれもまたいい
長いこと世話になったなお疲れさんだ
しかし戦前から警告されているホームドアは未だに未整備が目立つ
北海道にあげて意味のない衝突実験させろや
>>140 ホームドア整備したら、そのホームドアに合わせた車両しか導入できなく、20m化はできたのか?
いや、乗客増には連結車両数を増やして対応できたはずなのか?
143 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:20:33.72 ID:fuUewyQR0
>>123 細矢○○の悪口はそこまでだ、鉄道ファンの通勤型特集は必要な人だ
>>90 JRより私鉄電車のほうが造りがしっかりしてると思う
>>145 今は区別無いよ。
メーカーによる素材や工法の違いはあるだろうけど同じメーカーの同世代の車両ならほぼ同じ。
147 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 21:55:06.65 ID:jTXgUct80
>>54 大阪環状線は、ぐるぐる回ってる各駅停車が15分に1本走っていて、
45分で一周してちょうどいい距離。
これなら毎時同じのきれいなダイヤができる。
超高性能の電車にしてダイヤをきれいにしようとすると
30分で一周するようにしないといけないが、それはいくら何でも無理。
少しぐらい高性能の電車を入れてスピードアップをしても
結局一周45分になるように時間調整を入れないといけなくなる。
それなら古い電車でいい、ってことになる。
>>147 新車なら早いとかいつの話なんだよ、同じ加速度、運行速度でも
振動が少ないとか、車内が広いとか、消費電力が少ないとか、メンテナンスコストが低いとか
いくらでも向上する要素はあるだろ。
西のあれはただの貧乏性。
この前大阪行ったら、阪和線にこれの水色走ってたぞ?
150 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:41:29.03 ID:jYYaHr8C0
鉄オタすげーな
似てる電車でもちゃんと見分けつくんだな
俺なんか183-1000と189とか東武50000と50070とか全然見分けつかねーよ
151 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:49:15.75 ID:0yV6o7L/0
>>130 ももクロのファン(モノノフ)からすると
総武線は(黄色がイメージカラーだから)玉井詩織電車なんだそうな。
152 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:52:41.53 ID:JFFvEjI20
JABOTABECも103系は欲しくても101系はイランだろw
毛生え薬かと思った
昔の日本人の体格に合わせてるせいか
座席とかもやたら低い印象はあるな
このころの車両
155 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 23:04:48.39 ID:leQuKIKY0
関西では201系が新車。おばはんが「JRも新車入れたんやね。なんか
電車が新しくなってるわ」と大和路線ではこういう会話が聞かれる。
昔、103系750番代に好んで乗ってた。
あれは101系付随車を改造の上、103系に組み込んでたんだよね。
あと、昔は二色混結編成とか編成途中で中間車と先頭車が
連結されてたり変なのが多かった気がする。
>>150 183-1000番台とか189系とか知ってるだけでも立派だと思われw
>>154 実際は101系はその後に登場した103系に比べて座面は2cm高いんだけどね。
ちなみに座面の奥行きは103系のほうが3cm長いので座った時の感覚は
103系のほうがゆったりとした感じがします。
158 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 23:20:41.50 ID:JFFvEjI20
>157
それでも横浜線の205系と比べれば天国w
159 :
名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 23:37:39.88 ID:rh4h6LFl0
この車両の色の種類は黄、緑、青、オレンジ、焦げ茶の五つですか?
こげ茶でなくウグイス色
162 :
名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 00:14:54.69 ID:zDT1ruJb0
スカイブルーの写真の反対側の電動車2両は1961年生まれの御年52歳
よく頑張ったよ
101系は今の全ての電車の先祖
日本の電車が世界ダントツ1位になった記念碑
全ての新幹線も特急も101系の派生型にすぎない
164 :
名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 08:52:29.02 ID:YuDVRF/10
クハ111に住みたい
165 :
名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 11:06:32.09 ID:28zy8+qKO
来年3月まで秩父鉄道沿線はキモヲタホイホイになりそう
沿線住民はえらい迷惑だろうな
167 :
名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 11:35:43.08 ID:PNa8RyBH0
関西本線車庫水没、多量の溺死発生、東京の各所に
留置されていた101系をかき集め、点検、車籍復帰
東海道深夜甲種緊急輸送:
168 :
名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 13:19:19.47 ID:PNa8RyBH0
つりかけから新性能 カルダン
101系全Mは変電所能力問題があった
169 :
名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 13:23:17.49 ID:fiTH8yAV0
まだインドネシアで元気に走ってるからw
103系からしか知らんわ
171 :
名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 13:33:44.58 ID:tC2QwZxY0
>>149 それ103系
関西の101系は国鉄時代にほぼ絶滅してる
JRになってからも一部は細々と走ってたが、20年前に引退してる
一つ目のこと?
東京都内に住んでるある年代以上の人にとっては山手線の車両なんだろうけど
千葉に住んでる俺にとっては黄色い総武線の車両101系。
昭和40年代後半だと房総東線西線はまだ茶色の旧型電車72、73系も走ってた。
都会で茶色の電車を置き換えていったのが101系。
101系が完全引退か。ちょっと寂しいな。
174 :
名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 13:56:15.38 ID:PNa8RyBH0
101系試作目的もあった
全金73系もいた 101系見分けは雨樋、釣り掛け音
これでMT46は全滅するのか
>>163 今のは交流モーターになってるから全然別物の予感。
>>171 101に関しては東の方が西より遅くまで残ってたね。
意外な話485も直流改造車含めて同じ状況になりそうだが。
73系が最も遅くまで走ってたのは富山港線という非常に辺鄙なところ
>>178 ある意味最後まで72系が走ってたのは埼玉だけどな。
180 :
名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 17:44:17.00 ID:bzVVn/tr0
連結部分にハシゴがついていて満員の時はそこにつかまったまま乗れるやつは何系だ?
大阪環状線もモデルチェンジ?
そもそも系ってなんなんだよ
件の101や103ってのは同じ系統じゃないのか?
ほぼ同じなのに
競馬でいうところのノーザンダンサー系とかみたいに
それぞれにはそれぞれの祖が存在するはずだが
電車の場合はその型式だけをもって系統としているの?
183 :
名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:46:19.32 ID:sHKehLWA0
南武線とか青梅線の茶色の車両は無くなるのが早かったよね。
オレンジや黄色になってつまらなくなった。
>>179 あれ好きだったな
電化まもない八高線経由の立川発川越行きとかってあったんだっけ?
>>182 めんどくせーヤツだな
「列車」だから「系」なんだよ
説明すると長いからそういうもんだと納得しとけ
まぁ「型」って表記する会社もあるけどな
>>185 ホンじゃもう一人のめんどくせーヤツ登場。
101系に対して103系を起こすのと、たとえば101系-5000番台をにするとの違いは?
JRに聞いてくれではなく、どの辺を変えたら新系(型)にすると思われるのですか?
玄人の面倒くさいヤツ登場か…
すいません、わかりません
>>187 こちらこそ、お手数をおかけして申し訳ございません。
(玄人ではないので、お聞きしてしまいました)
>>186 恐らくそんなものでしょう?
確かにEF63との協調運転機器つけましたとか程度のことで別系列にしたりするからな…
明らかに車体規格が変更されてるのにただの番台違いだったり
>>190 傾向としては国鉄時代はすぐ別系統にしてたが国鉄末期からJRにかけては番台変更にするようになった程度かな。
113、115と同程度の違いがあるのに番台で処理してる211と185みたいに。
用途や配置線区によっても多少は影響しただろうね
101と103は今考えても分けてて良かったと思える。
193 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 00:09:33.57 ID:KMKBQN0t0
混結・混用ができるか否かが大きいかも
194 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 00:21:47.15 ID:IeqUbMjgO
鉄ヲタのスレって会話が成立してなくて面白いな(´∇`)
>>193 183と189とか混成の編成があるわけで。
196 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 00:48:52.63 ID:KMKBQN0t0
>>195 碓氷峠対応形式は例外かも
個人的には403と415の違いが分からないんだが、111と113の関係みたいなもんなのかね
>>196 403は交流区間での周波数が50Hz専用、415は50/60Hz両対応、さらに九州には423という60Hz専用があった。
実際に50/60Hz両方で走る運用はなかったけど両方使えるから茨城から九州転属なんてのもあったね。
198 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:31:55.64 ID:BzA7b3Sr0
103系は良く乗ったが…101系は知らんな。
199 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:32:19.71 ID:5lZCCoW00
101系800番台
山下駄用 低屋根車いいね
200 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:37:57.65 ID:5lZCCoW00
クーラのない夏、窓全開だ
箱乗りしてふざけていた高校生、2名が
架線電柱に激突、転落死亡があった。
グロベンは効果あったかも
201 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 06:59:44.24 ID:lsktZ0HkP
>>191 他の形式に変えると、国労とかが五月蠅いんだとよ。
202 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:15:41.27 ID:5lZCCoW00
新性能 101系 M-M'ユニット方式だな
旧型とも広域転籍、都落ち、奇数・偶数変換工事、
ATS装置載せ替えも:
南部支線101系ワンマン工事なども
>>197 あの辺形式が多い割りに地方的に馴染みがないので脳内でゴチャゴチャになる
国電の破壊力
>>181 大阪環状線は103系追い出すために新製車の投入がケテーイ。
追い出された103系は阪和線か、奈良線に行ってよりボロを追い出す…
206 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 07:38:29.33 ID:5lZCCoW00
低運車のお顔
73系後期車で新性能標準用運転席前面ガラス傾斜角度
天候条件による影響など調査が実施され、顔形状標準化
切妻顔は103系まで30年も使われる。
感動をありがとう〜、て見たらただの通勤電車やんけー、
>>207 関東では既に103も全廃されて久しいので博物館かここでしかこんな顔の通勤電車は走ってない、
フィクションだと黄緑の103がいつまでも世田谷を走っているけど。
東日本の運転士の研修施設に居る2両編成の電車は101系だよな?
あれ今も自走できるんだろ?
>>208 いや待てw
世田谷を103が走ったことは一度もないwwww
8500なら今でも走っているが
>>209 研修施設にあった105系(1M車に改造された103)なら209改造の奴と置き換えられて廃止されたよ。
>>212 あれ海山商事だっけ?
波平とマスオの勤務先付近の光景で自宅付近じゃないだろw
たしかにいつまでも走ってるなw
214 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 10:50:03.40 ID:2I8uKGOz0
>>205 そして押し出された阪和線や奈良線のお古は國鐵廣島に・・・
216 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 10:56:48.82 ID:hPSgxhiS0
>>215 東大宮(操)の研修センターにあったやつなら、大分前に入れ替わったはず
設備や施設も少し新しくなっているし
217 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 11:02:40.59 ID:nNEoo62B0
三峰の静かな山里の駅で余生を送ってください
219 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 11:36:38.45 ID:91IE9LZy0
東芝府中工場にいるVVVF試験車とクモニが塗り替えられて暫く経つけど、何かに使う予定でもあるんだろうか
酷鉄廣島は旧車の宝庫だからな
221 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 11:48:42.37 ID:W/eaejmy0
低運顔はいいねえ
>>36 取り鉄の喧嘩ってたいてい
A「俺なんか○○撮った事があるんだぞ!」
B「何いってんだ おれなんて△△撮った事あるんだぞ!」
ってレベルだから・・・・
>>217 改造されて別形式の一部になったのも含めるなら西では岡山で1996年を最後に旅客列車としては廃止になった72系が
神奈川では1999年、さいたまではなんと2005年まで現役だったことになってしまうではないか。
秩鉄すらこの101導入で90年には廃止してたってのに。
あれってなんか 加速した後に「ポコン!!」って音がするやつかなw
225 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 15:49:15.62 ID:5lZCCoW00
これ、大阪だとまだ現役だよね?
廣島は113/115系は多いけど、
4扉通勤の103系は使いにくいらしく絶滅寸前。
229 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:12:43.08 ID:5lZCCoW00
101系快速
・暴走各線臨時海水浴快速
・東海道小田原快速
・スカ線臨時にも使われる
トイレの問題?
230 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:16:21.95 ID:2XBixIBd0
葬式鉄w
鉄道マニアの世界は万華鏡のようだな
231 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:19:08.11 ID:NpW+P5CQ0
「○○系引退」っての、まったく理解できませんわ。
そんなのわざわざ告知しないで黙って新しい車両と交換すればいいのに。
232 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:34:18.73 ID:5lZCCoW00
>>231 さようなら101系運転
記念きっぷ等販売
解体部品販売等で客をよぶ
ワンマン機器類は他に流用か?
3年もすれば、国鉄車両を見るには岡山か山口にいくしか無くなるのか…
確か天井に扇風機付いてる車両だっけか
235 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:50:39.22 ID:5lZCCoW00
236 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 22:55:27.37 ID:sCgYPWiE0
広島のJR電車ってドアが「半自動」なのな。
着いたら手で開けるなんて知らなかった。
ドア付近に立っていて、ドアが中々開かないな、と思っていると
後ろの乗客から冷たい視線が…
誰かが前に回ってきてイらつきながら手で開けた…
237 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:05:07.00 ID:Df02lOgh0
車内色が零戦の操縦席と同じ色なんだっけ
239 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:11:59.35 ID:5lZCCoW00
240 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:15:52.25 ID:sCgYPWiE0
>>238 山陽本線ってJRじゃないの?
國鉄っていわないといけなかった?
241 :
名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 23:22:26.77 ID:2I8uKGOz0
>>240 238は「国鉄時代に製造された電車しか走っていない。JRになってからの新造車両は走ってない」
と言いたかったのだろうが、「JRの電化路線はない」という違う意味にも取れますわな。
もちろん山陽本線はJRです。
242 :
名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:07:30.55 ID:39vUHh3J0
いや、101とか119とか2二銀とか言われても、どんな形かわからない。
243 :
名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:12:46.17 ID:JOI0R8mE0
最後の旧型国電 72系920番台
最初の新性能電車 90系(のちの101系)
244 :
名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 00:15:01.51 ID:l7iS7HVP0
ありがとーとか絶叫する鉄ヲタどもの姿が、今から目に浮かぶ
>>243 最後の新造旧型国電と言わないといろいろ問題がある。
【 國 鐵 廣 嶋 】 が最後かと思ったら 思わず 首都圏 だったか (・∀・)
247 :
名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 08:59:40.14 ID:+9ukLC9k0
主に従来型の吊り掛け式国電と比較してのメリットを挙げているが、最後の
項目では、既に実施されていたモハ80系よりもさらに長距離・高速運転の
電車を開発するということを示唆している。これはモハ90形が新世代通勤
国電であると同時に、後に151系、153系電車、さらには新幹線計画に至る
国鉄長距離列車の高速化・動力分散化への技術開発とその実車検証のため
のもの
新性能
248 :
名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 09:05:02.87 ID:+9ukLC9k0
グロベンが特徴だった
ついに101系が完全にいなくなっちゃうのか・・・
うち阪和線と大阪環状線をよく使ってたけど、101は103に比べると、
見た目や内装も一新するほどの改造はせぬまま消えていったイメージが強かったな。
鶯色の内装を白にしたとか、冷房設備を手直ししただとか、ドアや窓の枠をゴム張りから金属にした程度。
大阪環状線や阪和線で走ってる、もはや当時のもっさりした面影が一新された103系はほんとすごいわ。
嘗て新快速として活躍してた221系の方がくすんで見えるくらい、今風の電車になってる。
小さい頃、221系が新車で出た頃ノ101・103は清潔に小改装はされてても古臭さがどうにも
ガッカリさせられたけど、今の魔改造103は本当に素晴らしい。座り心地も良くなったしね。
250 :
名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:12:34.68 ID:adGE0nExO
外装内装の見える部分はともかく、
構体や台枠などの見えない部分の造りが堅牢なんだろうな。
しっかりしたメンテナンスをしてれば百年は持つ代物だろう。
日本において公に産業遺産と認められ始める目安が大体百年前後、
大体の構造物はそうなるまでにぶっ壊されて無くなってる、特に昭和のものは。
251 :
名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 10:22:22.75 ID:BgCmao8W0
旧国鉄北海道系も完全解雇にするべきだと思う
停車中に床下からグンガングンガングンガングンガンと音がするやつかな?
103のような抵抗性御車を使い続けるのは、まさに抵抗勢力。
254 :
名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:11:42.72 ID:+9ukLC9k0
101系では多段式電動カム軸制御器や電磁直通空気ブレーキなど新技術
255 :
名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 15:33:24.75 ID:uZHADDVd0
トミーテックのコントローラーは一応買っておいた
256 :
名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 16:48:37.51 ID:+9ukLC9k0
101系電機品、台車、電動機、CB等国鉄車設・設計
各社で分散発注、型式試験、受け入れ試験後納入された。
製造社間の微妙な差異を考慮し、試運転、チューニングが
なされた。特許の扱いも特殊な扱いだった。
101のおかげで釣りかけ駆動電車よりはましな通学ができたことは感謝する。
103はハードウエアは別として客レベルではあまり差異は感じず、
201はチョッパ車の失敗作としていやだが、エアサス車が出たら103ともども
さっさと消滅してほしい形式だがな。
201系は国鉄で初めて“省エネ”を大々的に謳った電車。
実際には全然省エネになってねぇよ!という話もあるが…
259 :
名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:52:06.44 ID:+9ukLC9k0
コンプレッサの音が大きかった101系
>>258 メトロのチョッパ車に比べてチョッパ動作時の音がうるさい。
JRグループでの旧型車融通の密約でもあるのじゃないかな?
261 :
名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:37:30.54 ID:Fr4NqMC6i
262 :
名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:37:46.74 ID:USLu3bMG0
国の金失うと書いて国鉄www
べつに101系なんてどうでもよくないか?
103系が引退するなら大騒ぎだけど。
>>264 旧来の吊り掛け式から脱却した新性能電車の走りだからなー まあ103系のが圧倒的多数だから印象薄いのは否めない気もするけど
103系が引退なんてことになったら確かに大騒ぎだけど、果たしていつになるやら… その頃には大阪や広島の電車も変わってるのかねえ
国鉄101より東武8000の方がはるかに高性能なんだがなぁ
267 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:13:38.00 ID:2/WilS4n0
撮り鉄は何系が引退しても騒ぐんだろ
215:名無し野電車区:2011/06/10(金) 00:32:22.12 ID:KojO2FahO
とりあえず配給スレからコピペしとく
京葉線の201の中で、「葬式楽しい?」
とか紙出しやがって!
日曜日は全区間、全列車で紙出しするそうだ。
みんな、こういった行動みてどう思う?
むかつくだろ?
せっかく千葉支社がHM作って出してくれてんのに!
残念な人間だよな!
>>1 高度経済成長を支えたのは103系だろ
101系は結果として試作的な立ち位置。
269 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 07:45:30.32 ID:QSjbNj/V0
騒ぎになる前に撮っときましょう
記録はお早めに
>>112 すげー近所。
こんなの毎日見てる。
またカメラもったウザイのが増えるんかな〜。
あいつら自分ルールで動いていて近所の迷惑考えないからな〜。
>>182 103系は地上変電設備との連携や運用(頻度や駅間距離など)の再検討により新しい電動機
を搭載してるので、見た目がほぼ同じだからというだけで101系とは同じと考えてはだめ。
別系統となる。103系路線に101系は投入出来ない(設定されたダイヤで運用出来ない)
まあ、旧国電→101系ほどの違いはないけど、設計思想が違う。
272 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:25:14.59 ID:YqvSEpqq0
追っかける人たちはリスクを天秤にかけてやってますし、取り締まり情報も事前に調べている人が多いです。
踏む所と抜く所は調査済ですよ。他の人の所に行って安全がどうのとか意見を言うのは今後は止めたほうがいいですよ。
キヤノンの講師やっている某プロだって撮れなきゃ帰れないって位えげつない程飛ばしますから。
プロはこう言いますよ。「事故った時のために高い金払って保険に入っているんだから」って。
それが本音だと思っていましょうね。
撮り鉄は、撮れなきゃ有給も台無しですからね。撮れるためならベタ踏みも当たり前ですよ。
それだけに押さえた快感がひとしおですね。
私もフレームインするやつは天罰のように怒鳴ってやります。
撮っているときぐらい空気読めってね。
273 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:43:11.54 ID:lsCxalsL0
>>112 運転席の窓とパンタがでかいな。時代を感じるぜ。
本来の「鉄」という字を、金を失うのは嫌だと嘘字にする。
今の鉄道業を象徴してますな。
277 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:52:09.73 ID:F5WprD6L0
屋根布
絶縁特性は良好だった
破損箇所から雨水 塩害問題も
278 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 11:55:20.83 ID:X/haDrL/0
鉄が嫌なら鐵にすればいいじゃない
280 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:33:50.45 ID:UHOB6rHo0
281 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:34:51.41 ID:PfCaS7Ot0
>>276 金偏に矢という字は、本来は「テツ」ではなく「シ」と読み、
くろがねではなく矢の先を意味する字なんだけどな。
せめて「鐵」ぐらいにはして欲しかった。
282 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:47:56.82 ID:ZihxieQO0
昔、根岸線沿線に住んでいたけど、古臭い70系に比べて101系が物凄く斬新に見えたものだ
もちろん当時は70系、101系なんて区分も知らず、「チョコレート色」「水色」という分け方をしていただけだけどね
鉄ヲタではないけどちっちゃいときに描いてた電車の絵はこいつだった。
夏場に扇風機がぐわんぐわん回ってたのが印象的だったな。
今は無き鉄道学園の中にも置いてあったっけ。懐かしいな。
103系だったら今でも東芝府中工場のとこで見ること出来るんだけどね。
284 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 15:31:07.16 ID:THBkCkLy0
80年ごろ中央線で101系さよなら運転があったの記憶あるんだけど
10両でやったあれこそ真のさよなら電車じゃないのか
285 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 15:37:20.98 ID:UHOB6rHo0
286 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 15:43:15.81 ID:3qKki7Oo0
>>267 これってわざわざ「□月△日に○○系で運行するのは第××列車」とか全部調べてやってるんだよな
アンチ撮り鉄とか言ってるわりに、下手な撮り鉄以上に手が込んでる
>>285 山とオレンジがそれっぽくていいね。
青は何でお前がここに感が半端なかった、あいつは東西とも山の手前から海岸沿いの市街地しか走ってなかったからな。
288 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 15:46:28.17 ID:D3150JK30
高度成長期なら80系だけ?
電気機関車のEF58みたいなマスクの奴。
そっちだと思う。各私鉄にもマネされた奴。
101とかは70年代だよ。
車体に労働組合のスローガンとか書いてあって
ストが頻発して会社に貸し布団屋が毛布とか運んで来て会社に寝泊り。
289 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 15:48:14.03 ID:1A9p+n4i0
昔の電車の方が、味があっていいよね
最近の車両は、パチモノ臭い
>>286 どんな世界でもアンチというのはファンにかまって欲しいと思ってるより熱狂的なマニアだからね。
自覚症状はないようだがだいたい。
291 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 15:49:14.28 ID:otshKMOc0
あれ?環状線って走って無かったっけ?
東日本管内限定ネタ?
>>291 今いるのは顔が似た別物、101自体は環状線では1991年に引退してる、しかもイベントまでやって。
293 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 16:07:04.09 ID:F5WprD6L0
101系
LA13からLA15に置き換えられていった
実際に屋根布材質、鉄板厚みを可変
開閉サージ動作責務試験などが行われた。
LA15D碍管内にFUSEが張られ、防爆試験が実施された。
茶筒のような保護カバー有り・無し条件で実施された。
鉛合金の破裂板動作確認、高速度カメラ観察、国鉄
お立ち会い試験で実施。束乏鶴見研究所で実施。
ダイナミックだ
294 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 16:11:04.26 ID:ajznRuz/0
295 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 16:25:54.57 ID:F5WprD6L0
>>288 金太郎塗り みかんの湘南色塗り分け
70系は東海道との識別でスカ色、白い砂、青い波だった
クハ86初期の前面3枚窓はあまり格好はよくなかった
101系のお顔は73系全金クハ79で検証後103系低運まで
296 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 18:47:54.94 ID:4vbVs/zV0
>>295 70系だけ?
まあ、いいけど
101だと高度成長と言うより70年代安保闘争なんだよね
国鉄労組のストライキや学生運動、「いちご白書をもう一度」とか。
ちなみに
「苺」は赤(左翼)の色だから・・ってね。
米映画の「苺白書」はコロンビア大学を舞台にしてた・・
日本では、ばんばひろふみが「苺白書をもう一度」なんてレコード出してたよね。
これは駄作。
この際だから白状するけど、つい最近まで電車が両方向に動くことを知らなかった30の初秋。
それを知るまでどこかで方向転換してると思ってたから、バックでも前進と同じ性能ってことにクリビツ。
通学で利用してたが、いま思えば電車には全く意識が行かなかったんだな、我ながら。
298 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 20:49:00.06 ID:+HIdlaP30
そんなこといったら鉄道模型を先頭車はわかるけど、中間車適当に並べたら
ちゃんと並べ方あるんだよって模型持ち主の鉄道マニアに呆れられた
299 :
名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 22:54:33.87 ID:QSjbNj/V0
>>298 基本ルール
先頭車の形式が偶数奇数の両方ある場合、同じ形式を違う向きに繋がない
二両一組の動力車(モハ等)はバラして繋がない
付随車(サハ、クハ等)を大量に繋ぎすぎない
グリーン車や食堂車を編成の端の方に繋がない(展望車を除く)
例外が多すぎて説明しづらいけどこんな感じ
>>148 大阪環状線は変電所設備が貧弱で、今まで新車投入したくても出来なかったのだけどな
201系の6M2T編成が、森ノ宮から奈良に再ドナドナされたこともあったし
>>300 ローカル線ならともかくあの本数走ってて回生すると変電所飛ぶかもしれないといういいわけも
大概だなと思うよ、実際は競争無いから放っておいてるだけなんだろうし。
302 :
名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 01:08:26.49 ID:rKRpWL8jO
101系のスレをライバルの301系で終わらすわけにはイカンのです大佐!
>>302 301ってどっちかというと103だよな後期には金がなくてボディー素材以外同じ仕様の103が導入されたくらいだし。
>>301 本線級でも変電所が貧弱で貨物にノッチ制限課してる会社です。
というか節電ポスター貼る前に国鉄車置き換えろカスと。
東の209系車内のステッカーに書かれてた文言を突きつけてやりたいわ。
>>301 大阪環状線の本数なんて大したことないぞ
日中の快速通過駅なんて15分間隔だしw
動線としては御堂筋線が完全にメインで、環状線ユーザーは大阪市内発着の乗車券持ちが多い
京都線や神戸線と比べたら格が違う
>>304 209だって本気出されたら変電所が飛ぶんだがw
消費電力半分って、正しくは消費電力量(kWh)半分だからな
中速域はインバータモーターの過負荷運用もあって、103と比べたら倍以上の電力消費
>>304 あのステッカーを貼っておくべきだな。
この電車は、東京の旧型車の倍以上の電力で走っています。
(103系の消費電力は、209系電車の194%)
90系のことか
>>305 電力なら通過する駅列車も消費するだろ停車しなくても加減速はあるし、
それでもローカル線並みになわけ無いだろ。
311 :
名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 11:57:18.36 ID:Ak4BZfjt0
走ルンですオリジナル(209系)は、どっかで走ってるんだっけ?
313 :
名無しさん@13周年:2013/09/29(日) 13:14:22.63 ID:OWwRxLeR0
>>10 また酷鐵廣嶋支社へ、ニューフェースが登場する訳ですね。
性能的に山陽本線は走れないから、呉線という事だなww
>>313 南武線か・・・前は通勤に使ってたけど、しばらく乗ってないな
0番台があるのか・・・
>>315 運用開始時からリニューアルして無いわけじゃないから京浜から来た2200番台とそんな違わないけどね。
こいつらも後2年で少なくとも南武線からはおさらばか。
>>316 THX! 来週にでも、南武線まで出かけてみるか〜
>>310 環状線内なんて、前が詰まっているからダラダラ流し運転なのだが
それに、223-0/2500は1000/2000と違って130km/h対応もしていないし
2008年の組み替えまでは、3M5Tで編成出力も抑えていたからな
もっとも、京阪神新快速でもモーター1基省いた3000番台なんてこしらえてたがw
319 :
名無しさん@13周年:
M_M' ユニット
南部支線は強力だな