【警察庁】スピード違反取り締まり装置「オービス」摘発減 老朽化も高額で更新進まず(1台5千万円以上)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焙煎特派員φ ★
 車の速度違反自動取り締まり装置「オービス」を使った全国の取り締まり件数が、
 過去5年で2割以上減少していることが21日、警察庁への取材で分かった。
 装置が1台5千万円以上と高額なため、フィルムを使用した古いタイプの更新が進まず、
 故障したまま放置されるケースも増えている。
  オービスの位置を知らせるカーナビアプリまで登場しており、警察関係者からは
 「オービスの在り方を考える時期に来ている」との声も聞こえる。

 オービスは全国約700カ所に設置されているとされる。
 警察庁によると、全国のオービスによる取り締まり件数は、平成20年は9万3269件だったが、
 昨年には7万3075件と22%も減少。
 20年の取り締まり件数が1万1127件で全国最多となった兵庫県警も例外でなく、昨年は25%減の8343件となった。

 その一因が装置の老朽化だ。
 兵庫県警によると、県内計40カ所に設置されているオービスのうち、半数がフィルムで撮影する旧式装置で、
 最古は昭和51年製。生産が終了している部品が多く、いったん故障すれば修繕が難しい状況になっているという。

 デジタル撮影の新式装置へ更新できない最大の要因は、初期費用だけで1台5千万円以上かかるという予算上の問題。
 新式は「フィルムの回収が必要な旧式に比べて人件費が抑えられ、
 長期的にみれば割安という利点もある」(県警の担当者)が、
 限られた警察予算の中から高額の更新費を捻出するのは苦しい状況だ。

 ネット社会の進化もオービスによる取り締まり件数減少に拍車をかける。
 ネット上にはすでに、高速道路を中心にオービスの位置情報を調べたサイトが続出。
 スマートフォンのカーナビ機能に位置を表示するアプリも堂々と販売されている。
 アプリを提供するゼンリンデータコム(東京)の担当者は
 「オービスの場所が分かれば、利用者はそこでスピードを出さなくなり、安全・快適なドライブができる」と正当性を強調する。

 一方、兵庫県警の場合、レーダー式取り締まり装置や覆面パトカーによる速度違反取り締まりを含めた全体の件数は、
 13万件台で安定している。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130921-00000131-san-sociより抜粋
2名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:38:04.02 ID:kJ5Q8bHv0
スピード違反の取り締まりは卑怯
3名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:39:38.26 ID:V4yUb5Eh0
首都高走ってると、
どう見ても動作してねーだろって思うようなぼろぼろのが立ってるよね。
4名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:40:25.14 ID:KGJ/BBgdP
オービスってなんか意味あるの?
5名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:41:17.23 ID:sYQPCUri0
13万件で安定しているんじゃなく、13万件がノルマって事だろ。
6名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:41:47.65 ID:EiouTGB00
CMOSカメラ+HDDにすれば一台100万円ぐらいでいけるんじゃないの
7名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:42:47.56 ID:V68vO1b6i
首都高の背面オービスはC1ランナーには鬼門。今でもあるのかな?
8名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:43:02.95 ID:NYnjlGxv0
>>3箱は古く見えるけれどデジタル化済みだよ^^
  小菅JCTにあるレーダーは動いていないだろうけれど
9名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:43:18.52 ID:8uhTPXtV0
平成25年9月21日(土)から30日(月)まで秋の全国交通安全運動

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ドライブ楽しいけど、きっと警察が手ぐすね引いて待ってるんだ。
:::::::::::::::::                  
:::::::::: C<⌒ヽ、      ____  20km/hオーバーで15000円とか、高いドライブになるんだ。
     ⊂ニニ⊃      . | |....____|  
      ( ´・ω・)     .|.:::| |:::::::::::::| サービスエリアでおいしいものもおみやげも我慢して、くやしい気分で帰るんだ。
    ┌/:::::::  l    _ |._.|_|___.l 
    | |:: |::::  | ∠二二l┌━━┷┐ 次の日も次の日もお昼を抜くんだ。
10名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:43:21.76 ID:NJwjzoau0
速度計測車を作れば良い
自車と周囲の車の相対速度から速度違反の車のナンバーや運転手の写真を自動的に撮るような感じ
11名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:43:31.94 ID:Y1gp85JqO
機械任せにした警察の怠慢
12名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:43:43.93 ID:DJxnAzK10
開発会社ぼったくりすぎ
あんなもので5000万はねーだろ
13名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:43:48.07 ID:oFUWF+C50
そんなに金かかるならもうやらなきゃいい
そもそもスピード違反なくしたいなら全車にリミッターでもつけろよ
そのほうが間抜けな取り締まりするよりよっぽど効果的かと思うけど
そんなに罰金が欲しいの?こいつら
14名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:43:52.91 ID:c1IOm6WE0
>>3
まぁ、都心とかは週末の深夜くらいしか飛ばすやついないしそもそも普段は誰も飛ばさないからなぁ
バイクはナンバー跳ね上げてるやつだけ目を付けとけばいいかとw
15名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:43:55.18 ID:DVSr6Fod0
東北道の二個連続であるやつは片方死んでるのかな
16名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:44:22.94 ID:YCtPijVE0
スピード出す車も減ってるんだよ。
バブルの頃はスポーツカーが人気だったけれど、今はミニバンや軽が人気。
走り屋なんて言葉もほとんど聞かなくなった。
オービスの故障もあるだろうけれど、もっと前向きに受け取れないものかね。
ネズミ捕りや覆面パトカーでの取り締まり件数が安定しているのは、
ノルマが一定なだけだろう。
17名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:44:35.12 ID:kJ5Q8bHv0
兵庫県の43号線は3車線で道幅も広いのに40キロ制限
現実は60~ 70キロで流れているので白バイはいつでも誰でも取り締まれる
取り締まるためだけで制限を60にしないのは違法
18名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:44:40.50 ID:gsyHGhI00
技術も進歩したんだし、
5千万とか、ふっかけすぎじゃないの?
19名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:44:42.07 ID:DvzRCpcw0
そこにあれば、抑制にはなってる。
それは目的を果たしているんじゃないのか?
減少して問題化するのはおかしいな?
減少してるなら、効果ありで○だろ。
20名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:44:57.71 ID:4i9YpjE60
ありかたも何もそこ通る時にはちゃんとスピード落としてるってことだろ?
罰金取れないだけで効果は出てんじゃんアホか

あと五千万は独占利権と天下り、キックバックを疑われて仕方ない額
21名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:45:06.79 ID:oKNWUEzg0
なにをどうしたら1台5000万なんて価格になるんだ?
22名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:45:22.37 ID:VlhSijyX0
スピード違反を減らすことが目的じゃなくて、違反者から金を巻き上げることが目的になってるからな。
23名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:45:27.45 ID:hPZYTRkH0
親方日の丸だから、
やろうと思えば機械の更新
設置場所のっ変更なんて
簡単にできる
裏で何かが動いている
大きなな何かが起こる
天下り先の機械製造会社
機械納品会社を殺すことはしないから
24名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:45:27.63 ID:7wVBrn/W0
>>13
これだよなぁ
速度超過できないような枠組み作ればいいのに
わざわざ一台5000万もかけてネズミ捕りするよりコスト安く済みそう
25名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:46:01.19 ID:y4SLp1PD0
件数が減ってるのは安全上、いいことじゃないか。
26名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:46:41.18 ID:WFqqvEB00
オービスは赤外フィルム使ってるのあるな
個人でも赤外撮影は可能
ニコンFM10とイルフォードSFX400と赤色フィルターを用いればいい
27名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:47:00.34 ID:dQXYDwfU0
>>9
可愛いw
15kmまでならセフだったような。
28名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:47:22.44 ID:CnSygYgjO
>>21
その位するだろ
29名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:47:24.02 ID:GPyclP1d0
>>16
勝手な解釈だな(笑笑笑)
30名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:48:38.48 ID:X/Z4iD2BO
効果上げてるじゃないか。

どこがニュースなんだよw
31名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:48:39.42 ID:hiYNuiVd0
ねずみ取りじゃなく鮮人狩りがいいぞ
32名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:48:39.54 ID:xjd+vwgF0
明らかに民意に反した予算の使い方だな
33名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:48:56.13 ID:rmxFlDmG0
このスレ見てればどんだけドキュソなドライバーが多いかわかるなw
34名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:49:05.12 ID:oKNWUEzg0
>>28
5000万のうち4500万はキックバックか?
35名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:49:09.18 ID:WFqqvEB00
>>26
間違えた
イルフォードSFX200だった
36名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:49:09.32 ID:TTbbWAoy0
>>22
それでいい、点数も2倍でいいと思いますよ

嫌ならルール(法律)を守ればいい。
37名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:49:13.94 ID:mjHaZl9n0
5000万ってあほか
コストカットとか言って安全性を犠牲にするようなことしながら
こんなことに途方もない無駄金使うとか異常だ
38名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:49:34.62 ID:vexnExcu0
>>23
中国企業に作らせたら多分数十万円で作るぞw
中華ガジェットはあなどれない。
39名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:49:53.23 ID:YakQFHcV0
>>21
競争入札という名の
実質この2社のみの製造
東京航空計器 (LH)、
三菱電機(高速走行抑止システム)
だから
言い値
40名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:50:07.73 ID:K64ZYldb0
1台5千万円ってどんだけ利権絡んでんだよ
41名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:50:18.07 ID:6Llp2DpsO
日本財政の貴重な収入源何だから設備投資はしろよ
42名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:50:27.06 ID:x2sYKghn0
まだノービスなので仕方ない。
43名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:50:28.33 ID:b2nbD5Ur0
いろいろと鼻に付く記事だな
>「オービスの場所が分かれば、利用者はそこでスピードを出さなくなり、安全・快適なドライブができる」
>と正当性を強調する。

正当性も何もそのとおりだろ
不当な何かがあるのか?
44名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:50:29.47 ID:EtUtz+fQ0
>>19
おれの書き込もうとしたレスが既に書かれてた
45名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:50:39.22 ID:+9w0un6+0
さっそく利権あさり始めたか
46名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:51:07.88 ID:7wVBrn/W0
>>34
配線引っ張ってきたり施工費も含めると一台5000万くらいするんじゃね?


いや、やっぱ5000万は異常か。
きっと物凄い機能を備えた物凄い基盤や機器が詰まってるんだよ(棒)
47名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:51:10.56 ID:s8vh0qFZ0
5000万ってボッタクリだろ
天下り企業から買ってんのか?
48名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:51:16.65 ID:5d7UhLnL0
無能な天下り先とだけボッタクリ入札価格で取引してるから
システムが技術革新についていけてないだけだろ
速度オーバーした数時間後に携帯に警察から証拠見せるからすぐに出頭せよ、
と電話がかかってきたり、走行中気づいたらパトに囲まれてたとか、
もはやそれぐらい可能な段階だろw
49名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:51:29.90 ID:ZSfkSG8W0
天下りいいかげんにしろ
50名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:51:30.48 ID:Wj8eW93+0
スピード違反の多発地帯は白バイ警官が張っときゃいいだろ
51名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:51:33.10 ID:SLYIUpGW0
そんな高いのに昔は設置できたんだ?
52名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:51:44.10 ID:8UNzeSlE0
警察は人件費を増やし過ぎだろ。

人口が減り続けているし、若者が車を買わなくなってるじゃん。オービスの
必要性が薄れている。
53名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:51:45.53 ID:zjcgqcPR0
>>17
環七環八ですら住宅が多い地域なら40キロ規制だし、これは仕方ない
それより43号、夜は一車線はバイク専用になるのにみんな無視するのを何とかしてもらいたい
東京なら違反切符なのに関西は甘いからやられない
54名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:51:46.80 ID:TTbbWAoy0
>>39
鎌倉の会社は?
55名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:51:55.41 ID:ysWjMHWe0
フイルム入れずにただ光らせておけばいいんじゃね?
光ったやっはしばらく(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルで
温和しくなるし
56名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:51:59.86 ID:oa6pZmoc0
5千万円はない。せいぜい500万円。
57名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:52:12.99 ID:vPu/KaNg0
設置してある場所って、表示されてなくて隠すように置いてある感じなの?
表示したほうが違反減ると思うのに
58名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:52:17.15 ID:NYnjlGxv0
>>39三菱電機は撤退と聞いたよ
59名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:52:26.64 ID:Ilzc+9dP0
そもそも世界一低い日本の速度規制は現代の赤旗法。
でも標識の撤去には金が掛かるから、もう思い切って現行の標識は
「マッハ数」か「光速に対するパーセンテージ」に読み替える法改正を望む。
60名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:52:33.67 ID:WsHNeayr0
何の部品にそこまでお金がかかるんだろう?
画像処理で速度の割り出しもできるだろうし。
61名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:52:37.51 ID:Je/xJrXmP
>>6
もっと高く売らなきゃ損だろw
62名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:52:52.97 ID:ubuhdgfA0
ダミーでも効果はあるだろ。で、時々ピカって光れば本物かモックかなんて確かめようがないしな。
高速ならチケットゲートの通過時間で巡航速度を割り出す方法もあるだろうし。
63名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:52:54.92 ID:C9HIWkI20
今なら100万円くらいでできるだろ
64名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:52:54.98 ID:/4Dxrw2v0
そういや、うちの安物カーナビも警告してくれるな
65名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:52:58.75 ID:4v41pRjm0
場所が知れられているんだからさぁスピード落とすでしょ普通
66名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:52:58.80 ID:7/OdoW8x0
俺は真夜中光らせたが連絡こなかったよ。ギリギリだったのか。29kmまでよびだしこないっておかしい
67名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:53:07.19 ID:LCsXkGKL0
【社会】逮捕の警部、漏洩先から頻繁に風俗接待 愛知県警
1 :そーきそばΦ ★:2013/09/20(金) 18:07:59.25 ID:???0
 名古屋市の風俗店グループ経営者に車両の使用者情報を漏らしたとして、愛知県警捜査1課の警部が地方公務員法
(守秘義務)違反の疑いで逮捕された事件で、警部が経営者側から風俗接待を受けていた疑いのあることがわかった。
2人は10年以上前から親交があるといい、県警は漏洩(ろうえい)の背景に過剰な接待や金銭の授受がなかったか調べる。

 県警は、グループ経営者の佐藤義徳被告(56)=脅迫などの罪で公判中=についても、同法違反(そそのかし)の疑いで調べる方針。

 19日に逮捕されたのは、県警警部の倉木勝典容疑者(55)=同県長久手市。捜査関係者らによると、
倉木警部は佐藤被告について、「1999年ごろ、知人の警察官から紹介された」と話している。
佐藤被告から「倉さん」と呼ばれ、名古屋市内にあるグループの系列のキャバクラで頻繁に接待を受けていたという。
当初は佐藤被告と一緒だったが、次第に1人で訪れたり、同僚の警察官を連れてきたりしていた。数千円程度を払うこともあったという。
68名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:53:07.62 ID:HmaDk2BB0
信号機が100万ぐらいだった気がするから
昔からあるポールにくっついてる箱型のは
高くても300万ぐらいかと思ってたw
69名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:53:15.48 ID:5TmRlXIF0
>>17
うろ覚えだが43号は住民訴訟で現行の40キロ制限になっているはず
70名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:53:24.80 ID:w9XONHdb0
5000万はさすがにない
71名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:53:38.48 ID:r4G9yuUE0
日本のK察がここまで落ちぶれるとは
72名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:53:43.34 ID:WHQf9ls20
>>57
一通も入口で取り締まれば違反を全部抑止出来るのに
わざわざ出口で取り締まるのが我が美しい国の美しい警察
73名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:53:47.20 ID:7wVBrn/W0
>>60
どうせ人件費
実際の作業員やら施工管理やら部品の設計費、保管費でバカみたいにコスト乗っけてるんでしょwwww
74名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:53:59.90 ID:TTbbWAoy0
おまいらNシステムの当事の記事を読んでみな
75名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:54:10.10 ID:s5QZmY0GO
ザマー
警察がこそ泥みたいな真似すんな
76名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:54:14.26 ID:5/cLjctS0
昭和51年てwwww

そりゃ当時は5千万円したたろうけど今は5万円でできるだろwwwwww

ったく血税無駄査定の公務員死ねよごるあ!
77名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:54:17.02 ID:GkOxtyxB0
>装置が1台5千万円以上と高額なため
何十年前でこの値段ってありえないんだけど。
78名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:54:48.57 ID:wJ9rnO5t0
パチンコップ
http://i.imgur.com/T5dvV6g.jpg
79名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:55:06.51 ID:qA5GmJTP0
2割減ってそれだけみんなスピードを控えるようになったと考えないんだな
80名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:55:34.31 ID:cSAJw8vf0
オービス検挙低下に従ってスピードの出し過ぎによる事故が増えてるならともかく。
全然関係ないんだろw
意味ねー取り締まりって事じゃん。
81名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:55:40.77 ID:cwB06tUx0
センサーライトのセンサーとデジカメ組み合わせみたいなので意外と安く出来ないのかな?
82名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:55:44.44 ID:yQDQP1H00
もともとがボッタクリだったんだよ
このネットが普及した時代にCCD+路面のセンサ+ネットで数百万円に
なってなければ詐欺だよ
83名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:55:57.18 ID:Z+Jodn9oO
ずいぶん高いな。
84名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:56:07.48 ID:TswjV7T60
精度は別として今だったらオービスくらいなら素人工作でも作れるんじゃね?
85名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:56:08.42 ID:dT87AgS10
変な会社に発注したのが運の尽きだ。

その会社も開発技師全員解雇、で最後はちりじりバラバラ。

天罰!

無能科学警察研を全員解雇して景気悪そうな電機会社(Canonとか)の部門買収して

自前で作れ
86名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:56:11.20 ID:V4yUb5Eh0
>>57
だいぶ手前から何箇所かに
「速度自動取締機設置路線」
て看板が立ってることが多いと思う。
87名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:56:13.06 ID:b2nbD5Ur0
セコムに頼んで監視してもらったら良いじゃねえか
88名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:56:51.00 ID:SiW5sZzQ0
故障してたら緊急時に宝のありかを示す木片を撮影出来ないだろ
89名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:56:53.91 ID:OUHtwiuUO
車人分離を進めるべきだろうなこの先は。
合理的でない速度制限とか多い
90名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:57:05.60 ID:mZNjP5r10
こういうのこそ自由競争にすりゃいいのに、なぜか既得権をもってない国民を過度に競争させる国
それが日本
91名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:57:21.27 ID:WHQf9ls20
>>79
日本が不可逆的にどんどん平和になり続けてるという明白な現実を認めると警察の食い扶持が減る
92名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:57:23.36 ID:RJhx+edF0
高速道路に関しては、料金所で「○○Km走るのに何分かかった」と明確に出るんだから
それで平均速度を割り出せば超過してる奴はすぐ分かると思うが。
93名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:57:32.02 ID:iq2JXjgM0
ちゃんと入札してるの?
なんかこういうのとか信号機とか標識とかガードレールとかってすごい談合してそう
94名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:57:36.80 ID:BKMb+AOs0
導入当時納入元はさぞ儲かったんだろうな
95名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:57:43.30 ID:vj/8JHX60
一台5000万以上って…
半分以上誰かの懐に入ってるんだろうな
税金の無駄遣いしてんじゃねーよ
96名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:58:12.05 ID:OJkml6Lr0
5000万円。。ヒント天下り。
97名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:58:20.04 ID:7wVBrn/W0
>>90
既得権持ってないトコに甘くしても天下りできないんだよなぁ・・・
98名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:58:29.26 ID:0FOpgBclO
エコカー乗りが手前の燃費記録狙いで
チンタラダラダラ走る時代だからだろ。
99名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:58:36.08 ID:ysWjMHWe0
>>87
オリンピック警備で人が足りません
ニートでも何でも屋と居ます
100名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:58:38.84 ID:2ZIE8aX10
え?マジかよw これならスピード出しまくりじゃんwww
ちょっと俺、走ってくるw



実は大規模なスピード取締中w



という釣りだったのさ
101名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:59:16.67 ID:C+h+kBW70
5千万っていうのは中の人の給料です(歩合制)
102名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:59:26.83 ID:AtSJ2o4K0
官品にしても高すぎ
103名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:59:42.58 ID:oaeUp9Dk0
そもそも、なんで検挙数がへってがっくりしてるのか不思議

減らすために警察は存在するんだろ?
104名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:00:03.12 ID:r5L8GvFt0
野球のスピードガンみたいなもんかと思ったが
高過ぎ
105名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:00:05.44 ID:tn08Iajy0
27年昔の機器が当時と同じ価格なわけないだろw
どんだけ利権が絡んでるんだよw
106名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:00:10.57 ID:9psMuD/d0
しゃーないよなー、看板立てないと肖像権の問題が絡むし、
抜き打ちでやると直前ブレーキ野郎が増えて事故の元だし
交通量が多い場所では渋滞の元になるし

昔と比べると交通量が4割増えて、尚且つヘタクソが爆発的に増えたから
あっても無くても変わらんと思うがな
107名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:00:11.77 ID:QFVTO8Rj0
オーボス開発した人ってなんでノーベル賞受賞できないの?

人類史上初誤作動のない機械としても誤差のない測定法としても物理学賞に値する。
やっぱ裁判専任の博士号もってない技術者だから下に見られてるのかなぁ。

メーカーもちゃんと博士号とらせてやれよ。裁判の証人とかさせてないで。

って話はほんと?
108名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:00:13.42 ID:7wVBrn/W0
>>93
公共設備なんか入札行うにしても、何年も前から業者が自治体に予算用の見積提出してるだろうから、談合なんてレベルじゃないと思うよ
109名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:00:42.86 ID:6wwWlPSA0
昔は通信用の専用回線引いたり大変だったんだろうけどな
110NHKは韓国スパイ:2013/09/21(土) 21:01:00.60 ID:cUx5zRkz0
3車線の直線路に仕掛けるのではなく、住宅街とかに仕掛けてほしいわ。

8メートル幅以下の30キロ制限道路で60キロ以上出すヤツは、即逮捕で良いわ。
111名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:01:03.55 ID:N/w0TH2O0
パチンコ利権より美味しかったんだろな。
112名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:01:06.64 ID:84Blwwb+0
ボリ過ぎだろ幾らなんでもwww
今ならHDのカメラとセンサー、そこそこのPCレベルがありゃ5万円で同じシステム作れるだろ
なんだよ5000万円って
113名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:01:07.30 ID:pPr1bFbo0
裁判起こされて、告知表示付けるようになったのだっけ?
114名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:01:17.45 ID:aAHi/62Q0
>>初期費用だけで1台5千万円以上かかるという予算上の問題

もっと安く出来るのだから、その企業とは縁を切ればいいのに。
115名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:01:46.60 ID:ueNRMA/Qi
今後は警察と自動車メーカーとカーナビ業界が協力し、義務化をして…

カーナビと車載コンピュータをリンクさせて

法定速度を1km/hでも超えたら自動ブレーキが

動作すると共に自動的に最寄りの警察へ通報!

警察は車載コンピュータに記録されてる速度を

調べて罰金&罰則をすればいい。

不正をした者に関しては100万円以上の罰金

又はお尻ペンペン
116名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:01:48.05 ID:c1IOm6WE0
>>53
環七今は50キロになったから捕まるようなスピードになりにくくなったね
そもそもそんなに出すような道でもないけど
117名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:01:56.91 ID:rHal18cz0
やっぱこれだよ
 //www.youtube.com/watch?v=juCWMx1UvnE
118名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:01:59.13 ID:1S4aPUnT0
>>85
オービスもNシステムも指紋称号も、
警察関係はNECが独占してきた
119名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:01:59.33 ID:u5FBs2I1O
脱税パチンコの金があれば余裕で取り替えることが出来ただろう…


北朝鮮がつくったミサイルの金で取り替えることが出来ただろうに…
120名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:02:05.12 ID:xurEP4BC0
あんなものが五千万するのがおかしいんだよ。スペック出して競争入札にしろ。外国のメーカーも忘れずにいれろよ
121名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:02:15.79 ID:yQDQP1H00
>>52
最近の駐禁取締りの度が過ぎているから若者がシラケちゃって車に興味を持たない
そこまで追い込んだら自動車市場の破壊だよ
122名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:02:22.72 ID:/mFgNsfC0
納品業者と上層部のなあなあで法外な値段になる
汚職の巣窟になってるということだろう
既製品を使えば10万もしないのでは、とまでいかなくとも数十万程度だな
123名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:02:23.23 ID:le9CfqBP0
4950万ぐらい天下りの懐に入れないといけないんです
そういう決まりなんです昔から
124名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:02:28.04 ID:7wVBrn/W0
>>107
超常現象否定で有名な大槻教授だかが裁判起こしてた気がする
科学の世界だと「誤差が無い」と見なしても良い基準が決まってるけど、
オービスはそれを満たしてないのだから、そんなものを根拠に罰金取るのはおかしいって
確か負けたはず
125名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:02:42.18 ID:s1IbI0Kj0
違反が減ったなら厳格化するまで
摘発件数は減らせない
126名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:02:53.78 ID:gLt3Zs4r0
カンテラつけたパトカーを走らせる・・・

これだけでおkだよ。

走らせる必要すらないだろ。
127名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:02:59.21 ID:GmLbfzi70
暴露してあげよう!
高速3車線、4車線に設置してあるオービスは
全車線に見た目は取り付けられているが、走行車線(一番左の車線)の
オービスだけはダミーだ!
信じるか信じないかはお前らの勝手だが・・・これ以上は言えない。
128名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:03:05.93 ID:lTVfoyEY0
5000万とか、天下り利権を自白してるわw
129名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:03:07.72 ID:KejX/BRHP
>>17
R43の40km制限は環境対策だからしかたない
130名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:03:08.95 ID:itSvinU80
>>112
工作物だけでも数百万かかるだろうがw
何でこんなバカがいっぱいいるの?
131名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:03:13.30 ID:5CSHKsHj0
ダミーをたくさん設置すればいい
132名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:03:15.32 ID:nqEbRt3b0
五千万円だったら、
バンバン捕まえて罰金徴収すれば、
すぐ元取り戻せるだろ。
 
自動車にスピード・GPS記録ROMを義務付け、免許更新時に登録車のROMを提出 ww
 
134名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:03:35.72 ID:37Nfencp0
5000万て…馬鹿にしてるんかよ
135名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:03:38.86 ID:qZ20LhZC0
取り締まり路線って看板立ててあるよ。。
136名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:03:48.85 ID:DH3vb0vAP
こういうのも駐車監視員みたいに外注して雇用対策とか
やるんじゃないのー?ミドリムシならぬアオムシとかいわれてさ
速度違反監視員とかw
137名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:03:52.07 ID:U6QqchTyO
13万件で安定しています

じゃねぇよ!

0に近付けるのが仕事だろうがカス!
138名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:03:56.60 ID:JPjfqoBk0
19キロオーバーまでは大丈夫と聞いたことあるが本当かな
139名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:03:59.41 ID:84Blwwb+0
>>114
まあ国交省OBのアレなんだろうな
140名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:04:09.66 ID:IvdBrHOM0
機械で取り締まるくらいなら 交通課の職員増員して路上流させろよ
威嚇効果だけで死亡事故減るわ
141名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:04:16.66 ID:1S4aPUnT0
>>94

オービスもNシステムも指紋照合システムも、
警察関係はNECが独占随意契約
142名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:04:18.80 ID:+yYRfxHj0
ナビのオービスデータが別売りしているんだが、10KBかそこらのデータが4000円くらいするんだよな
143名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:04:27.60 ID:K64ZYldb0
中国製なら工事費込みで5万ぐらいだろ
まぁ200`ぐらい出さなきゃ反応しないだろうけどw
144名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:04:36.79 ID:po2jRdpb0
>>6
信頼性を高めるためにはそんな額じゃ無理
145名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:04:57.94 ID:Z65BA+s40
その内、マツダがステルスアクセラを出すから
146 【中部電 73.4 %】 :2013/09/21(土) 21:05:00.22 ID:3cV9ybLPO
たっけーな、
警察の手下の警備会社の警備員に、
野球のスピードガンとカメラ装備させて配置したほうが安かろう。
147名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:05:00.61 ID:BdBOIFTL0
>>1
>限られた警察予算

働かないヤツを二三人切れば足りるじゃん。
148名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:05:41.89 ID:kNFzPkQy0
だってカーナビを適時更新してりゃ
場所教えてくれるし。
移動オービスは手前で取締り中の看板掲げてるし。
149名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:05:45.16 ID:QEolPKyzO
つーか国民の税金で買ったもんなんだからどこに設置されてるか開示するのは当然だろ
150名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:06:38.68 ID:ICwDq++o0
>>86
基本オービスの前に2個所設置だから知っていれば引っかかることは無い。
それよりも覆面対策の方が身のためになるよ。
県外ナンバーの小田原厚木道路や横横で引っかかるバカが多いことw

不慣れな土地に行くときは煽られようが何しようが制限+10km/h以内で走れば
覆面にも捕まることは無い。
151名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:06:50.34 ID:ry13eIme0
6 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 20:41:47.65 ID:EiouTGB00
CMOSカメラ+HDDにすれば一台100万円ぐらいでいけるんじゃないの

外に設置するものにHDDなんか使えるわけねぇだろwww
それに5000万てのはカメラ部分じゃない、あの構造物そのものの値段が95%位だ。
電光掲示板が3000万〜6000万円、相場だ。
維持費も電気代が個別にかかる、まぁ知れているが冬場は熱源使うだろうからかさむんだよ。
道路で一番追突したらいけないのが電光掲示板だからな、任意が上限5000って奴多くて、払いきれないってのがよくあるしな。
国道で事故起こしたら最寄の国土交通省の道路事務所にお越しいただき、道路構造物の破損の現状復帰の見積もりを渡される。
地方道も同じだ。
その額を見て越しぬかす奴の多い事。
標識1本50万とかだからな。

と、国土交通省の道路管理事務所勤務の俺が言ってみる。
152名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:06:59.36 ID:CiKTaB7R0
5千万はさすがにぼりすぎじゃないの
153名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:07:15.81 ID:JQ03xTfI0
5000万と言われてもイマイチわからん
世の中他に5,000万円のものってどんなのがある?

戦闘機のミサイルとか高そうだよな
154名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:07:17.09 ID:LCsXkGKL0
5千万もするのは警察の天下り先の企業としか契約しないからでしょ。
そこから他の会社に丸投げさせてるだけ。人件費高いからな。
OBが天下る関連法人を公金で“丸抱え”している警察ファミリーの会社。
155名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:07:23.00 ID:2pa4hr7W0
なにこれ

本格的にTシステムやNシステムが速度取締機に転用か
156名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:07:54.80 ID:le9CfqBP0
国民の税金をいくら天下りが懐に掠め取ってるかをまず開示しろ
157名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:08:02.36 ID:QQt4S3Tq0
オービスでつかまるへまはしないけど、覆面パトはつかまったことあるなあ
しかしながらなぜにお決まりのクラウンなんだろう。
158名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:08:37.72 ID:HvR7M0bs0
ぐうぐるあ〜すがあるじゃない
159名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:08:52.33 ID:7wVBrn/W0
>>153
ミサイルの値段

AIM-9X:約2000万円
AIM-120C:約4500万円
AGM-88:約3000万円
AGM-84:約5000万円
AAM-4:約8000万円
160名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:09:08.20 ID:w9vkea/wO
自分の知り合いの親父さん、スピード遅すぎて捕まった事あるらしい(笑)
161名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:09:09.83 ID:qj+NSFzjO
何か問題でも?
設置目的は速度超過を抑えることであって、挙げるのを増やすことじゃない。
162名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:09:35.30 ID:jhPv22En0
官からの依頼だから取りっぱぐれることはないで
クソ高い仕様にしたら、高すぎて売れなくなりました
ってことだろ

欲張り過ぎた企業は潰れちまえ
163名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:09:44.42 ID:QEolPKyzO
>>152
そこはほら、キックバックやらなんやら
164名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:09:51.79 ID:pPr1bFbo0
>>151
中の人の値段知らないバカの書き込みがどうかしたか?
165名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:09:52.75 ID:BdBOIFTL0
>>137
大事な売上だからねえ。
166名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:10:01.93 ID:2pa4hr7W0
>>151
HDDは外で使える業販用のボックスが売ってる
たまに町中でも見るよ
コインパーキングなどに設置してあるのが多い

ちなみに自分は自作して作って中に防犯レコーダーを入れて運用している
167名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:10:37.30 ID:K+kYHz530
ハード・ソフトの信頼性が高いものじゃないとダメってんでも5千万てのは高いと思うんだけど
ここらへんは素人じゃなんとも言えんし、海外ではいくら位が相場なのか気になる
168名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:10:52.36 ID:uFsW8AWe0
169名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:11:02.03 ID:le9CfqBP0
道路に設置してある構造物の主たる設置目的は天下りが儲けるため
170名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:11:05.23 ID:oKNWUEzg0
>>151
その3000万〜6000万の電光掲示板だって要するに業者からの言い値請求を全く調べないで
支払ったからその金額が相場だって馬鹿なことを言ってるんだろ?この5000万のオービスだって
維持費や電気代は別に掛かるだろうし、そんなのは含めないで5000万とか言ってるのがオカシイって
言ってる人が多いだけだ。
171名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:11:07.80 ID:OMWiKyPe0
カカカ
ETCのバーリリースも同じだな。2G化を推進しているけど
予算が間に合わない。

ちなみに、高速道路のおじさんは、手取り17万円以下の安月給だから
あんまり怒るなよ。
172名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:11:13.49 ID:4sXf9Foq0
1話スタート  9/21 21:05頃?
休憩(6話と7話の間) 9/22 0:30頃?0:45頃
休憩(11話終了後)  9/22 03:34頃?4:05頃



ドラマ「孤独のグルメ3」最終?回直前 56(五郎)時間見逃?し11話一挙放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv152215319

1話始まったぞ! 急げ!
173名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:11:17.12 ID:ney91W9Y0
そもそもは制限速度に問題があるだが、一旦制限速度を指定した以上、その速度を
守ってない車はキチンと取り締まるのが警察の役目。
しかし現実は多くの車が制限速度を超えて流れているが現実。
もうこれは制限速度の定め方そのものが間違っている。

制限速度を定めるなら、それを超えた車は徹底的に取り締まるべき。
取り締まれない速度を定める警察の怠慢としか言いようがない。
174名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:11:22.34 ID:Bl2WKTpW0
デジタルカメラの構造の簡単さ、安さを考えれば、簡単に、安価に更新できそうなんだけど
難しいんかい
175名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:11:25.90 ID:K64ZYldb0
でも天下りの退職金込みだとこんなもんだな
176名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:11:35.15 ID:9IjcWlnM0
ベンツE500で時速200キロ出して大井川付近のオービスに引っ掛かり、呼び出しくらった時のことを思い出したわ
177名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:11:51.54 ID:Yig74JLa0
>>1
>  装置が1台5千万円以上
そんなに高いものだったのか。
178名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:12:00.46 ID:4CkDX8FW0
昔はオービス設置したことにしてその金、キックバックさせて裏金にしてたこととかありそう
179名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:12:10.05 ID:hR2td64I0
そりゃ利権だからな、信号機4台一式が3000万とか
標識ついてるただのポールが10万もするって聞いて
君たちどう思う?
180名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:12:20.60 ID:I/INxxfY0
制限速度なんか無くせよ
181名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:12:32.47 ID:Erf8MMEu0
昔、イライラして国道を爆走していたら、オービスがビカッと光ったことがあったな。

朝だったが、周り一面真っ赤な光に包まれた。

しばらくビクビクして暮らしていたが、何も連絡無くてラッキーだった。
182名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:12:38.04 ID:958pPD3HO
今の技術なら色々効率的な方法もありそうな物だけどな
183名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:12:40.77 ID:MTmcWYzN0
あwwまwwくwwだwwりwwww
184名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:12:59.61 ID:BdBOIFTL0
>>180
警察の収入源だから、ムリ。
185名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:13:05.03 ID:BipeAXbQ0
>>167
アメリカはだいたい2万ドル、200万円くらいだね。
186名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:13:27.30 ID:CHD6xBrbO
高速は速度無制限でいいだろ。個人の自由に口出し過ぎな低民度国家日本。
187名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:13:55.21 ID:nbvAjIc+0
どこの企業が製造してんだよ
仕様書公開して入札させりゃいいだけw
188名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:14:13.36 ID:le9CfqBP0
>>182
昔の技術でも5000万も掛からん
今よりさらに緩々だったんだからほとんど天下りが懐に入れてただけ
189名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:14:19.49 ID:TswjV7T60
>>186
カーブやら下り坂が多いのに無制限ってw
190名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:14:22.86 ID:4B5cAEic0
そこで警察と保険会社のコラボで
自作自演保険金詐欺ですよ‼︎
191名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:14:29.31 ID:OMWiKyPe0
だーかーら、マスゴミのアレに乗って例えば高速道路民営化した話とかって
全部、公務員に優位に話が進んでいるだけだから。

結果、旧道路公団だったら、社長一人でよかったのに、
ネクスコになって、東、中、西と三人社長を作るようになり
結果、現場の人間は、手取り17万円以下で奴隷扱い。
192名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:14:37.27 ID:/gbIdJcMO
キーエンスのレーザーセンサーでつくれば 100万で できるわ
193名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:14:55.83 ID:mzZc53Gz0
オービスって現実問題無駄な渋滞引き起こしてる影響の方がでかいよね
194名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:14:59.29 ID:6VyL9t4/0
> そもそもは制限速度に問題がある
一時停止や横断歩道手前の停止を遵守したら、追突されるから!
とか言い出す奴が多数いる時点で、今の制限速度でも速過ぎるレベル。
195うひょのふ:2013/09/21(土) 21:15:13.07 ID:xgIJYY+q0
本当に5000万もするのか?
誰かのポッケにほとんどはいってるんでしょ
196名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:16:27.68 ID:U5IBuxWu0
5000万とか警察官1人が代わりに一生張り付いてた方が安く済むんじゃね
197名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:16:34.65 ID:ZS0gqOba0
ニートでも雇って目視で測らせろよ(´゚д゚`)
198名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:16:35.69 ID:3K8mHGFB0
700箇所×5000万円÷10万円=35万
年間7万件検挙ならば5年で元が取れる
199名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:16:47.95 ID:lVWzeoWv0
流石は環境対策や電気代節約の為と称して公共施設に
太陽光パネル設置した兵庫県サマ
因みに元とるのに300年かかるw
兵庫県民の事故犠牲の精神は素晴らしいw
200名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:17:07.73 ID:AuUUwJXc0
>>29
いや、現にスピード違反が原因の事故も減ってるから勝手な解釈じゃないよ。
今や死亡事故は最盛期の半分なんだから違反者も半分にならなきゃおかしい。
201名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:17:08.54 ID:zJs+MKig0
>>1
ばーかばーか
レーダーさえつけりゃスピード出しまくりだはw
202名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:17:12.42 ID:BvzihrD+O
昔、台風が来た時、
友人の家に一時停止の道路標識が強風で飛び込んできて、
窓ガラスを割った。
でその道路標識を警察に持っていったら
5万円もらったんだと。

台風でオービスが家に飛び込んで来たら、
3000万円ぐらい貰えるかな?w
203名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:17:37.32 ID:310tCCcn0
マスゴミの口封じも含まれてるんでしょ
204名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:17:39.28 ID:K+AEND6Z0
>>9
よう3ヶ月前の俺
205名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:17:43.21 ID:4jyoQ6NqP
ボッタクリもいいところだな
もっと安く作れるところ探したらいくらでもあるだろ
数百万じゃないの
206名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:17:45.68 ID:iMgRVrkJ0
機械本体は天下り業者通しでコストアップ
さらに設置にあたっても天下り土建屋通しでコストアップ
207名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:18:00.56 ID:oFUWF+C50
>>92
途中でウンコとかしたらアウトだけどな
208名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:18:02.36 ID:jLbjDcN10
今の時代、あんなもんがなんで5000万もするんだ? ネットリンクなんて込みでも高すぎる。
209名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:18:21.66 ID:EChfErqbO
自動車1台200万としても25台分wwwwwwwwwwwwww
210名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:18:32.65 ID:tdvhAwOS0
>>91
平和になっているかどうかは知らんが業務負担はどんどん増えていっている。
まさに何でも屋状態。
211名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:19:03.19 ID:RygK75h10
オービスでスピード違反を摘発されて
それに腹を立ててオービスに石を投げたら
オービスが反応して写真バッチリ撮られて顔バレして捕まったヤツいたっけな

バカみたいにスピード出してるヤツとか
オービス逃れで反対車線走ってったりとかいるよな
212名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:19:13.76 ID:egwGstUM0
213名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:19:27.26 ID:os32W0Bf0
安全のためじゃなくて取り締まりのための取り締まりだからなw
なくていい。
214名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:19:53.77 ID:1MHvkfb90
5000万円

天下りwwwwwwwwwwwww
215名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:20:18.83 ID:OMWiKyPe0
>>195
するわけないじゃん。
競争原理が働かないから、していることにするだけ。

で、経費削減は現場の人間さw

今日も棒事業部長と話をしていたら話が通じないww
公務員脳ってやつだなw
216名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:20:20.79 ID:3Cz6vzC20
腐れパチンコ応援団出番だぞ
ドンドン違反キップきれ
217名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:20:40.43 ID:3fyfbA+90
人員減らしてオービス付けるか
オービス減らして人員減らすか

普通に安いオービス付けて人員も減らせ
もしくは救急車の先導とかもやれ
218名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:20:41.62 ID:kmWrfwAzP
ケーサツかんぶ「くっそ、もっとガッポリ稼げる取り締まり方法ないのかよ」
219名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:20:57.16 ID:7niZmKWnP
「自動速度取締路線」って看板を手前に出してるんだから、取り締まりの意味あまりないだろ
220名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:21:16.54 ID:QJYtPfZ00
財務省からの財産管理案で
35年は絶対に壊れないとされている

国家財産は決して劣化することはない
よって老朽化はありえないとされている
221名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:21:22.43 ID:mdezuEpP0
>>21
全部特注だからそのくらいに普通になる。設置代だけでも特注機材つかって最低1000万とりたい。
つーか100万の車ですら1台だけしか作らなければ数億円。
222名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:21:33.78 ID:lOCaoj+J0
車で金取れなくなったから新たな利権を求めて自転車の規制を始めたんだよ。
みんな気をつけようね。
223名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:22:06.00 ID:uqVsb5HAO
金ないっていっても地域格差はあるのだろうな。
東京都の一般道はここ数年最新型への更新が進んでるし
新規設置すら行われている。

首都高は放置されているけどな。
224名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:22:06.76 ID:OACRt85u0
朗報だな
スピード違反の取り締まりならまだしも、
無条件でナンバーを撮影する奴なんか全滅してしまえ
225名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:22:17.45 ID:e5BTuciP0
オービスに映った違反者の平均罰金額を5万円とするなら充分に元が取れてるだろ?w
226名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:22:33.81 ID:Go2K5nbp0
変な所に発注してるから5千万もするんだよ。
きちんとした所とか一般公募してみな。500万でできるよ。
227名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:22:41.02 ID:6VyL9t4/0
> 自転車の規制を始めたんだよ。
昔っから規制されてますが。取り締まりを強化しただけで。
228名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:23:07.38 ID:H2EUFUiI0
全国で700・・・だと?
関西多すぎだろ
229名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:23:18.61 ID:QEolPKyzO
>>219
昔、裁判で表示しないで取り締まるのは違法って判決出たからだったかと
230名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:23:26.30 ID:3fyfbA+90
たしかに
オービスが稼ぐ金額は度外視w
減価償却もない馬鹿
231名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:23:31.49 ID:Go2K5nbpO
国家公安委員長が言うように、取り締まる前に制限速度が適正か検討すべきだ
232名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:23:57.33 ID:o4P229fD0
>>2
取り締まりしてそうな道って大体雰囲気でわかるし実際にやってる道路ってやたら「スピード落とせ」の看板が出てたりする。
覆面パトカーも雰囲気で大体分かる。
しょっちゅう捕まってる奴って相当その辺の注意が散漫なんだなとしか思えない。
233名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:23:58.04 ID:CHD6xBrbO
>>189カーブや坂道なら速度を自主的に下げればいいだろ。自分で考えて自分で判断出来ないバカ乙w
234名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:24:32.57 ID:4CkDX8FW0
>>226
日本無線とか小糸とか三菱とかだろ?警察の納入業者
235名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:24:53.81 ID:aHzaj7Y2O
瞬間燃費メーターが30km/lになるのを見ると、アクセル踏む気にならないよね
236名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:24:54.67 ID:QJYtPfZ00
>>230
国家財産に減価償却は存在しない
民間の理論は通用しない
237名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:24:56.92 ID:TswjV7T60
速度超過より車間詰めと急な進路変更の方が怖いけどな
事故を誘発しようとする行為は違反はないもんな
238名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:25:09.77 ID:Bl2WKTpW0
そもそも1台5千万もするバカ高い機械を何百、何千と設置して、
一体何年で元が取れる計算だったんだろうね?
機械が自然に壊れる危険性だってあるだろうにさ
239名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:25:15.71 ID:rayy3nw50
確実な資料で、足元の 常 識 に疑問を抱こう。


覚醒剤130キロ、大麻2トンを 密輸 した 警察

北海道警察 悪徳刑事の告白 
 
 恥 さ ら し (講談社) 元警部・稲葉圭昭(著)

警察史上最大の不祥事として警察小説のモチーフとなった「稲葉事件」の当事者が北海道警察の闇をすべて明かした!
240名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:25:20.78 ID:74RRbThdi
Nシステムのカメラの所に速度計測器置けば良いだろ。
241名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:25:26.03 ID:uvNsgYre0
5000万か。中にデジカメ持った警察OBの爺さんとか入ってそうだな。
242名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:25:34.70 ID:3fyfbA+90
>>236
だから馬鹿だっての
243名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:25:48.64 ID:6VyL9t4/0
>>233
自分で言ってる通り、日本人民度低過ぎだから。個人の判断になんてそんなに頼ってらんない。
244名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:26:11.99 ID:le9CfqBP0
どこに発注したって間で天下りが数千万もってくシステムになってる
245名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:26:27.03 ID:t5ODVt8x0
>>1
警察の給料減らせばいいじゃん
246名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:26:28.65 ID:OMWiKyPe0
そもそも技術仕様書の書き方(周知の仕方)すら知らない公務員もいるからなw
公務員脳の世界wwwwww
247名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:26:32.07 ID:U2jbCq/V0
集金システムなだけだからな〜
248名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:26:35.90 ID:2WBbDOzO0
車しか通らない郊外の道路の取り締まりより、
事故の危険が大きい生活道路でもっと取り締まれよ
249 ◆MtMMMMMMMM :2013/09/21(土) 21:26:46.14 ID:KBUzMy+C0
カメラの部分だけをデジカメに換えたらええがなw
250名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:26:54.18 ID:tdvhAwOS0
>>238
税金で運営される行政の一環なのに元を取るとかやっていいの?
251名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:26:57.15 ID:jLbjDcN10
こっ これは、旧社会保険庁の帳票プリンター発注みたいなもんか?
252名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:27:03.37 ID:4CkDX8FW0
>>237
ドライブレコーダーとかで立証出来れば危険運転で対象になるはず
前走車が意図的に急ブレーキ踏んで追突した場合とか
253名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:27:12.62 ID:RygK75h10
>>219
だよなー
よくわかんないトコもあるけどさー、
オービスで摘発なんてよっぽどのDQNなんだから
むしろスピードの調整の為に必要だろうから
適材適所でいろんなパターンでやればいいのに

てか、目立つ所にパトカーが赤色灯回して停めてるのに
気付かないで捕まるヤツとか相当周り見えてないんだから運転するなよって思う
254名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:27:21.67 ID:92WbcSd20
車やバイク自体が道路の規制速度や制限速度を認識して標識の速度プラス10キロ毎時までしか出せないようにリミッターつけろよ
255名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:27:33.47 ID:bvfloxtq0
今でもチョンがやりたい放題しているのか!
256名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:27:57.93 ID:kaxkXn2f0
>>242
採算馬鹿の考え方じゃ公共サービスなんか何もできねーな
道路交通標識が何か稼ぐか?
257名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:28:37.05 ID:WTfR54sk0
>255
お前飲み会などで韓国のかの字もねえ話題で盛り上がってるのに何の脈絡
もなく無理やり必死にチョウセンガーザイニチガーと韓国の悪口に持って
いこうとしやがってかえって周りからドン引きされやがってハブられやが
るKYだろ
ホントお前朝から晩まで韓国韓国と脳内韓国人に脳髄まで支配されてやが
るな

65 : 風吹けば名無し [] : 2013/07/01(月) 10:56:25.90 ID:YfX4Mmbu
韓国嫌いは別にいいが場をわきまえろよ
野球の成績の話してるスレで唐突なデホ叩き
酒の話してるスレで唐突なマッコリ叩き
これでネトウヨ呼ばわりされるのは残当
258名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:28:37.37 ID:8UE0ptph0
国民の足を引っ張る装置に一台5000万円。
259名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:28:41.03 ID:QJYtPfZ00
>>242
馬鹿だろうがなんだろうが
国の理論は全て黒でも白になる
現実より書類上での手続きが現実となる

常識と理論は国が定めれば物理法則も変更しなければならない
260名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:28:56.10 ID:QiIhGTjP0
さすがに高すぎだな
261名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:28:56.16 ID:OACRt85u0
>>242
犯罪を犯した相手に制裁を科すだけなのに、
それを何で計算に入れれるんだよって話
つまり「犯罪を定期的に起こさせる」ことを
警察が主導しなきゃいけなくなる
そしたら何のために警察いるねんって話
262名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:28:37.88 ID:FFTt5vQk0
>>1
CASIOさんに、3000台くらいの発注で民生品のハイスピードカメラ改造してもらったら、
やすくすむんじゃないか?
263名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:29:49.41 ID:+lqk6gbr0
>レーダー式取り締まり装置や覆面パトカーによる速度違反取り締まりを含めた全体の件数は、13万件台で安定

ノルマがあるからねw
264名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:29:58.38 ID:1BB7oMBA0
交換費用捻出の為に、運転免許更新手数料の大幅値上げとかやりそうだな、警察は。
265名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:29:58.89 ID:3fyfbA+90
二重にダメだね
まず発注効率が悪い
そして設備更新費にプールせずに人件費に消える
予算の為に垂れ流したんだろうが
むしろ警察何馬鹿やってんのだ
266名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:30:00.25 ID:CHD6xBrbO
>>243民度を上げる為にも個人の自立が必要だろ。それにより事故や事件が増える?仮に増えたとしても仕方ないな。変革に犠牲はつきものだ。
267名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:30:17.31 ID:OMWiKyPe0
>>259
そうそう、それこそがまさしく公務員脳なんだよなw
複式簿記とかの観念が一切ないw
268名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:30:28.05 ID:tdvhAwOS0
>>224,261
Nシステムとオービスの区別も付かない馬鹿なの?
269名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:30:43.36 ID:SLnMtNxs0
>>13
罰金がほしいの?なんていうが、罰金だけじゃ設備の更新すらできねーじゃん
270名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:30:44.05 ID:Bl2WKTpW0
これさ、絶対に 物理的寿命>耐用年数だろ

償却できないじゃん
271名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:30:45.40 ID:THInUK7K0
>>17
43号線も環七環八も地元住民が排ガスで体調悪くなったって行政訴訟起こしたからね。

>>124
大槻教授は証人じゃなかったかな?
オービスに他社が参入してこないようにぶらっくぼっくすばっかりな上、
誤作動が多いからな。
272名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:31:25.47 ID:bdFEvQIs0
安いレーダーはダメだな
オービスには反応するけど取り締まりに全然反応しないw
意味ねえ
273名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:31:29.26 ID:H/ZglWU+O
ギガ出力のレーザーポインター照射したら器物破損になりますか?
274名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:31:45.52 ID:o4883yh70
スマホのGPSデータ移動速度で一網打尽
275名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:31:45.93 ID:oGZbX9Oi0
5000万はボリすぎ。要求仕様を出して作らせれば500万以下だろう。
だけど利権、天下り、キックバックとか複雑な事情があるんだろう。
276名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:31:47.66 ID:5aB48/vN0
オービス減った分鼠取りでカバーしてんのか
完全にノルマ制ですやん
277名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:31:51.76 ID:xFQQhwQQ0
あれって定期的にキャリブレーションしてるのかね。ちゃんと測れてるのかも怪しい。
278名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:32:14.00 ID:74RRbThdi
>>234
三菱は撤退したよ。
装置の値段の割に案外儲からないのかもな。
279名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:32:29.91 ID:mooyH8I50
>>277
ちゃんと測れてないほうがノルマが捗る
280名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:32:43.09 ID:RygK75h10
どこだかの国みたいに民間人が違反を録画通報して
実際に犯人が捕まったら謝礼みたいに監視社会にしてしまえ
281名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:32:58.79 ID:QEolPKyzO
つーか設置場所バレてないうちなら効果あったかもしれんが20年くらい前からコンビニとかで売ってる本でもオービスマップ売ってたし今やナビ連動だからな
ハリボテの箱でも置いとけばいいんじゃないの
282名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:33:09.37 ID:TswjV7T60
>>233
そうだよw日本の高速道路はバカのためにできてないんだよ
高速道路で事故なんかしょっちゅう見てるわ
283名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:33:20.41 ID:QJYtPfZ00
>>267
そうwww
公務員脳のイカレた理論には何度も泣かされたorz

因みに国家財産には簿記は適用されない
公務員脳だろうがなんだろうが偉い人が一番正しい事実に変化はないwww
284名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:33:41.07 ID:3MmOSROf0
いらねえよあんなもん
スピード違反なんてサーキットと勘違いしてるような奴だけ捕まえろよ
国道を50キロで走ってるクソ車を追い越すときに横見ると
大概タバコ吸ってるジジイか、携帯電話してる馬鹿女だぞ
285名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:33:51.75 ID:nbvAjIc+0
>>278
三菱系のIT系はどこも屑な結果しか出してないだろうに?
286名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:33:53.97 ID:ICwDq++o0
>>264
そっちは交通安全協会じゃね?
完全に警察定年退職職員及び懲戒免職職員の受け入れ先になっている。
つまり、パチ屋を潰すのは交通安全協会を潰すくらい難しいという事だが。
287名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:34:12.59 ID:n47IUegL0
取り締まりこそ民営化すればいいのに。
地元民はどこでスピード超過するかわかるから
取り締まりやれまくる。
俺にやらせれば500人は捕まえれる自信ある。
ただ逆らうやつもいるから武器の携帯を認めてほしいが。
288名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:34:13.01 ID:6dd8SeBcO
5千万!?
どこをどうやったらそんな高額に?
中間搾取しすぎだろ、バカか。
289名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:34:14.95 ID:IuIR0BRQ0
それっぽい設備(張りぼて)を設置してたまに人力で写真とれば
抑止になって経費も節減できんじゃねーの?
290名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:34:17.40 ID:OMWiKyPe0
>>282
そもそも高速道路は利権者の道を通らなければならない規則があるからねw
291名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:34:19.55 ID:OACRt85u0
>>280
一般のカメラに速度を測る機能なんてねーし、
警察が手動でやってる機器ですら間違い多発してる状態
292名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:34:21.95 ID:3fyfbA+90
>>256
取れるものと取れないものは区別できるね。

>>259
こわい。大丈夫?

>>261
それは更新を考えたら解決。あんまり取れないなら設置の必要ないってこった。
293名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:34:45.22 ID:xQbI5hNsO
>>255
何の脈絡もない話題に突然 チョンガー のいつものキチガイだろ?
はやく死ね
294名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:35:04.38 ID:ycfBre8B0
よくスピード違反する奴がいるが「オービスを反応させないですむ方法はないかな?」とか
質問してくるが「そこだけスピード落とせよカス」と言い返す
295名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:35:12.63 ID:6VyL9t4/0
>>266
まぁ、まずは自分の程度を知る事だねw
296名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:35:22.56 ID:lM9ZVm5y0
取締まりが減少したら喜ぶところじゃねーのか普通
297名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:35:35.12 ID:QJYtPfZ00
>>234
オムロンを忘れないでw
最近はドップラー検知から埋設重力検知に移行している
298名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:35:56.51 ID:RygK75h10
>>291
動画ならおおよそのスピードは計算出来るんじゃ?
299名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:36:01.44 ID:wYguGY7A0
オービスは無駄遣い
Google Earthをつかえばいい
民主党です
300名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:36:55.24 ID:QEolPKyzO
>>278
警察以外にその機械買うわけでもないし、定期的に買ってくれないとそのライン維持出来ないしな
301名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:36:59.29 ID:74RRbThdi
>>285
Hシステムは三菱だけど、かなりの数導入されてまだ稼働してるの多いけどな。
少し前から東京航空計器が参入したから、競争の負けたのかもしれん。
302名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:37:01.87 ID:egwGstUM0
文科省から仕事受けてたことあるけど相場無視で言い値で払ってくれるからね。
いくら出しても自分の腹は痛まないし。
303名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:37:08.33 ID:qSHeVdpt0
五千万なんて、高感度カメラで技術革新が進んだ今
そんなに値段がかかるわけがないよな
304名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:37:20.26 ID:W1Cb0WoD0
>>1
>一方、兵庫県警の場合、レーダー式取り締まり装置や覆面パトカーによる速度違反取り締まりを含めた全体の件数は、
 13万件台で安定している。

スピード違反のノルマは13万台かww
ご苦労なことでww
305名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:37:20.47 ID:7g88JNc+0
5000万の内4500万位は必要ない経費なんだろうなぁ
306名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:37:24.19 ID:fQ7Mo7Oj0
>>8
2007年の春先に小菅近くの内回りで光らせたぜ
認定50Km/hオーバーで赤切符で8万だったぜ
307名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:38:04.41 ID:OMWiKyPe0
>>283
だよな。

でも、例えばPCのOSは変わるのにね。www

35年前のOS使ってる間隔みたいなものだよなw

公務員脳w
308名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:39:01.03 ID:5A7HxkLI0
速度取り締まりも民間委託すればよくね?
摘発違反金の何割を報酬にすればノルマ作って真面目に取り締まってくれるだろ
ちゃんと捏造ないように全車にドラレコつけてね

まぁ、DQNやヤクザベンツスルーで気の弱そうなヤツばかりターゲットにしそうだけど、違反は違反だから問題ないだろ
309名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:39:17.58 ID:/Q4Em3mY0
5千万ってそんなにするのかよ…。どうりでケーサツが必死に取り締まってる
わけだ。費用捻出しなきゃならないもんな。
310名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:39:24.57 ID:0YnbjQjN0
安全な道路で速度を測って取り締まるなんて意味がない
事故多発地域は制限速度以下でも事故が起きてる
311名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:39:42.88 ID:3fyfbA+90
はっきりいって問題は取り締まりと事故がリンクしてなさすぎ
ビックデータはよ
312名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:40:10.84 ID:vvZrLwfc0
>初期費用だけで1台5千万円以上かかる
オービス(東京航空計器がボーイングにライセンス料を払って生産していたフィルム式)
のときに結構裁判で負けたからなぁ。
高速抑止だと予備警告用速度計・予告表示板・取締用速度計・証拠用カメラの重装備
になっちゃったから、工事費考えるとこのぐらいの価格になっちゃうか。
今の画像処理技術ならマイクロ波速度計+カメラ+DVDのシンプルな構成にして、常習
と常識外れの奴だけ取り締まれば低コスト・常時検問を両立できるんじゃないか?
あと、Nシステムで画像処理の技術を持ってるパナソニック(旧松下通工)も参入させて
三菱・東京航空計器の3社でコンペさせろよ。
気をつけないと談合でメーカー希望価格になるけど。
313名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:40:28.94 ID:3K8mHGFB0
>>306
内回り?環七のことか?
314名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:40:53.17 ID:rHal18cz0
事故   おまいら良く注意汁

//www.youtube.com/watch?v=oZ-kdf_lyDs

//www.youtube.com/watch?v=ev53Y41ELWc



.
315名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:41:03.02 ID:3MmOSROf0
>>287
プライベートでも武器を持ち歩く気か?
24時間危険にさらされると思うぞw
316名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:41:13.44 ID:QEolPKyzO
>>308
なんだ今と同じじゃん
317名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:41:34.61 ID:74RRbThdi
首都高の非常駐車帯に置ける位の可搬型オービスを作ればいいのに。
昔あった移動オービスはでかかったけど、今の技術ならもっと小型化できるはず。
318名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:41:47.99 ID:RygK75h10
>>296
DQNを捕まえる有用なシステムじゃね

というかこの手のスレって屁理屈多いんだよな
319名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:42:20.88 ID:j1kck5QP0
車を120キロ以上でないようにしたほうが安上がり
320名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:42:26.54 ID:uV+n8Q850
>>13
確かにそうだが・・・
国内で時速100km以上が許されてなければ、
120km以上出せないようにリミッターかけるのは正当だよな。
そもそも、120km出せるようなエンジン要らないじゃん。
技術の敗北。
321名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:42:29.31 ID:uqVsb5HAO
>>313
首都高C2じゃね?
322名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:42:40.51 ID:j8MIQN390
5000万もすんのかよ。
税金がバカ高くなって債務が貯まるのも無理ないわ。
323名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:43:09.54 ID:OfYjAe8Yi
全国の警察官の給料をカットしたらいいだろ
市民の安全を優先しろ
324名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:43:58.95 ID:IH8re4/k0
13万件が取締りノルマなら、一か月に1万件、1日に約340件ということかw
325名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:44:05.25 ID:WLkVAwou0
随意契約の極みだろ

こんなのが有に家2件分とかおかしいべ、ぼったくりもいいとこだろ。
326名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:44:17.76 ID:BdH+JLiN0
昔の100km越え時のチンコンチンコンという音も
すげーうざいから結構速度抑制効果あったよな
327名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:44:25.46 ID:xQbI5hNsO
>>1
>過去5年で2割以上減少している

みんな金持ってないから
ガソリン節約の省エネ走行増えただけ。                        
328名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:44:39.87 ID:5zsC7G+f0
国内を走行する車は100キロのリミッターをつければ速度超過はダイブ防げるだろ
329名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:45:41.66 ID:3ffqUDzt0
アホだな。
オービスとETC組み合わせて罰金を自動徴収すればいいじゃん
330名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:45:41.47 ID:3QlMfOeb0
これは罠だな
331名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:45:51.52 ID:z22vb/TR0
>>221
> >>21
> 全部特注だからそのくらいに普通になる。設置代だけでも特注機材つかって最低1000万とりたい。
> つーか100万の車ですら1台だけしか作らなければ数億円。

御料車、つまりはセンチュリーロイヤルみたいだな。
332名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:46:20.66 ID:uV+n8Q850
ちなみに、ハイブリッドは街中ではエコかもしれんが、高速ではガソリン喰いまくりだから気をつけろ。
333名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:46:22.82 ID:vvZrLwfc0
>>300
三菱鎌倉の工場を見る機会があって、案内されるままに回ってたけど「○○県警殿向け高速抑止」って
紙が貼られたあの独特の形状のカメラが通路にまで並んでて「1社独占って美味しいんだなぁ」って思った。
334名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:47:27.53 ID:maljhTkK0
スピード違反が減ったんだから喜べ
335名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:47:29.86 ID:jqlePlYm0
首都高みたいな危ないとこは付けていいと思うぞ
336名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:48:19.18 ID:rX5cyEtF0
事故を未然に防ぐためです(キリッ


っつう大義名分が嘘だってのは
もう隠そうともしないんだな。

現場のお巡りは未だにその能書き垂れるけどもな。
裏では「お客さん」呼ばわりなのに。
337名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:48:20.96 ID:MH4ushIL0
>>49
そこに累計でいったい何人の警察OBが天下りしたんだろう。
割高購入と引き換えに天下りを受け入れさせるという、国家に対する背任そのものだよな。
338名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:48:23.00 ID:iJWrsqG30
>>2
何が卑怯だ
流れとか身勝手な俺ルールで違反する奴の方が余程卑怯だ
339名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:48:56.68 ID:5zsC7G+f0
道路の交通標識に最高速度の情報を発信する装置をつけ、
車のリミッターが受信して最高速度を調整する
本気出したらできるはずだよ
340名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:48:58.45 ID:r3w0FTNl0
箱ん中にレーダーとカメラマン入れたほうが安上がりなんじゃね?
341名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:49:06.09 ID:3fHUF4Ry0
一定以上の速度を出した車を感知して撮影するよりも
24時間録画し続ける方が楽な気がするんだよなあ。

正直、スピード違反の検知よりも
事故ったときの証拠映像を取得する目的で設置して欲しい。
右直事故とか、右折側がウソつきすぎ。
342名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:51:00.14 ID:5NXgQoH40
あんな装置は500万あればつくれるだろ?
ダミーでもいいから腐るほど作ればいいだよ 
ランダムで数個だけ動かしておけば逆に効果はある
343名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:51:02.91 ID:A1Uj9ZUo0
世界一高い罰金を徴収されても暴動も起こさない日本人
間接税率はすぐ外国と比較するのに、世界で圧倒的に高い
罰金は誰も批判しない
344名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:51:16.46 ID:pZ6T24bm0
>>338
こそこそ隠れてないで堂々とやれよカス
345名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:51:28.79 ID:RygK75h10
>>336
お客さん乙www
346名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:51:30.76 ID:rwicwO8ri
捕まえる事が目的じゃないんでしょ。
オービスポイントでの減速=事故の抑止に繋がってるし、交通死亡
事故自体は減少してるんだから、困ってるのって売り上げが評価の
基準化&天下り先へ支出が困難になる警察官僚だけじゃないのかい?
347名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:51:46.42 ID:pJaNakIT0
更新の金無いよ

オビス壊れてスピード出し放題キャンペーン

実はそこ迄壊れてなくて摘発増で違反金げと
348名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:52:15.46 ID:wq4IzazF0
5000万はぼられすぎだろww
どんだけくだってんだよwって価格じゃんww
349名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:52:45.92 ID:74RRbThdi
>>342
500万で売り込んだら?
350名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:52:56.95 ID:ebNP9tYV0
大阪へ行ったとき、都市高速のオービス連続攻撃にはビビった
なんなんだあれは…
351名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:53:27.31 ID:QliBpPFV0
オービスは全国約700カ所 

50,000,000 × 700 = 35,000,000,000

3,500億円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
352名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:53:48.89 ID:TswjV7T60
昔の道路事情と今の道路事情じゃ全然違うだろ
新しい検知器を導入して新規に設置しといた方がいいじゃん
353名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:53:51.71 ID:xZGpuf2e0
Hシステムは
俺らが設置促進させたんやなw
     By
 阪神高速環状族
354名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:53:52.25 ID:3K8mHGFB0
>>321
千住新橋のやつか
加平と小菅がごっちゃになってた
355名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:54:06.30 ID:oFUWF+C50
>>346
>オービスポイントでの減速=事故の抑止に繋がってる

その減速が原因でかまほったらたまらんな
356名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:54:46.43 ID:78Izx66F0
>>1
高速の出口と入口を全部ネットワークで繋いで、どの車が何時に何処から高速に乗り、何時に何処から高速を降りたかを記録する仕組みにすれば良い。
それらの情報は、以下の条件にのみ使うように制限する。
1.普段は平均時速を+20q以上の速度で高速に乗り降りした車のナンバーと各日時しか自動出力しない。
2.事件の捜査に必要な時だけ特定のナンバーの車の高速の乗り降りの時間を照会出来る様にする。
また、情報の保護時間にも制限を設けその後は破棄する。

これで良いだろ。
357名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:54:46.41 ID:tvIkom7S0
罰則金を丸々収益にしてやれば
どっかの企業がじゃんじゃん設置してくれそうだが
358名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:54:47.80 ID:OMWiKyPe0
IT脳があれば、50マンから100万くらいでできそうw
359名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:54:54.36 ID:WTNALBSb0
警察にスピード違反が減ってるという考えは無いんだな・・・
実際改造車はブーム終わって減ってるだろ。
360名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:54:58.80 ID:5v3G6AmJ0
湯ピテルが一言↓
361名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:55:26.30 ID:j2AZqkG50
俺の県の地元のオービス設置場所といえば上武国道(国道17号)の
伊勢崎市内のスマーク(大型ショッピングセンター)近くのオービス。
まだ設置されて3〜4年ぐらいしか経っていないのでバリバリ生きてる。
ココは法廷速度60キロ制限なので
地元の車たちはココのオービスを通過するときは、この手前で必ず速度を落とす。
362名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:55:38.27 ID:pbTBcVy50
自動車そのものに速度違反をすると警察に通報するシステムを組み込めばいい。
363名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:55:50.32 ID:zWY5vVuuO
364名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:56:03.49 ID:ICwDq++o0
>>341
バイクも乗る運転手だが、全く賛成しますね。
もっとも、右直事故を起こさない運転をするのが本質的な改善ですが。

あと、右ウインカーでUターンする奴も居るから規則を設けてほしい。
右ウインカーでUターンする車に衝突する事故が二輪には結構多い。
365名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:56:04.53 ID:m3RKg1at0
老朽化が原因じゃない。場所をみんな知ってるからだwww
今のレーダーはGPS機能がついており、すべて教えてくれる。
老朽化のせいにして、予算が欲しいだけだろ。オービス関連会社に警察OBたくさんいるwww
366名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:56:27.11 ID:quCxPa3b0
Nシステムだけで充ではないの。
367名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:56:28.46 ID:cwlh3wl90
オービスなんかイラネぇ
Nシステム増やして売国奴を監視すれ
368名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:56:46.81 ID:rHal18cz0
事故  おまいら十分注意汁

//www.youtube.com/watch?v=lfe67tZqwjY

//www.youtube.com/watch?v=mU8GY_4q4nk



.
369名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:57:10.03 ID:oFUWF+C50
>>356
長時間休憩とると最低速度違反で捕まるんでしょうか?
370名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:57:53.87 ID:pOlxs8gT0
高速でのスピード違反取締りは入口と出口の時間が判るんだから平均時速を計算すれば良いだけの話。
時刻の整合性が取れれば偽り不能な証拠にもなる。
Nシステムと連動させれば区間ごとの平均時速も計測できる。

本当に急いでいる奴にとっては挽回できる区間が無くなるから悲劇のシステムになるな。
371名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:58:01.05 ID:920yTbdN0
その1台5千万円と言う価格には、天下った警察幹部の報酬も含まれているんだろ?
372名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:58:07.20 ID:rwicwO8ri

日本で一番勾配のきつい高速を100で走るのに平地を180で走る出力が必要らしい
373名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:58:12.99 ID:m3RKg1at0
オービスなんて意味ないんだからもうどうでもいいだろ。www
捕まるのはアホだけwww
みんなその手前でスピード落とす。通り越したらスピードアップwww
無駄な金使ってオービスなんか設置して、どうするんだwww
374名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:58:16.49 ID:+5lqMD8A0
高すぎだろw
競争させれば半額くらいまで下がりそうだが
375名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:58:21.99 ID:ZOwCTMud0
>>1
オービスの在り方じゃねえええええよ
道交法の在り方を考え直せよ糞カス
それよりてめえら
母さん助けて詐欺の名称公募に使った金は税金ですか?
その名称誰も使ってないよな
無駄な金使った責任を誰か取れよ
東電並みだな糞どもが
376名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:58:50.37 ID:maljhTkK0
北海道で付近に何もない直線道路に有るオービスって何の意味が有るんだろ?
377名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:58:50.56 ID:PWfyDhfZ0
5000万とか罰金からすりゃ直ぐに回収出来そうだけどな
オービスで食らったことないけど確か高い方で反応するから3万くらいだろ
378名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:58:58.30 ID:RygK75h10
車関連スレのDQNの多さ

これだけ見てもオービスや警察の取り締まりは必須だとわかる
379名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:59:02.76 ID:zXYl91fc0
今の時代なら1台5000万もしないだろ
スマホとスピードガン考えりゃ、もっと安くできる
380名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:59:19.72 ID:pK+y6T5r0
馬鹿から巻き上げる罰金だけじゃまるでコストに合わないな
381名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:59:51.64 ID:xQbI5hNsO
平成以降の不景気でみんな金持ってない。
過去5年間で5割〜7時割以上売り上げが落ちてる業種なんて山ほどあるのに
2割ちょっと売り上げが落ちたからって。
382名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:00:00.84 ID:iZgr86uQ0
こんなもん税金の無駄遣い
全て撤去でいい
383名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:00:01.19 ID:pPr1bFbo0
>>370
キミはバカだなぁ
384名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:00:21.62 ID:m3RKg1at0
みんなオービスに位置知ってるんだろwwww
スピード出すやつは、みんなレーダーを積んでる。ww
Nシステムの位置も、オービスの位置も、取り締まり充填区域も全部教えてくれる。
385名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:00:53.00 ID:wVRYZaY40
このスレにオービスに引っかかったことのある知障いる?
386名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:01:03.71 ID:xjFyiV9X0
麻薬で捕まった近鉄の外国人?
387名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:01:30.58 ID:OACRt85u0
>>370
間にSAがない区間限定でしか無理でしょ
それに極端にゆっくり走れば簡単に回避もできそう
388名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:01:42.25 ID:4jkFUx9w0
>>1
こうやって油断させておいて捕まえる気だな。
んでもって更新料稼ぐ。
罠だ。
389名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:01:54.45 ID:RygK75h10
アホみたいにスピード出して事故る人の多さ
道外の人とか、慣れてないとスピード出し過ぎてるから
あとは居眠り防止
390名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:02:35.59 ID:JDR1WUnF0
391名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:02:52.97 ID:maljhTkK0
>>384
学校から駅に消防署等
全部知らせてくれる
チョットうるさいよ
392名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:03:23.00 ID:06PDyLyT0
機械代ボリ杉
393名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:03:35.15 ID:QJYtPfZ00
>>307
OSは変わらない
保守契約しなくてもメーカーは35年保守しなければならない
JIS法は適用されない

公務員の理論は全てにおいて優先される
物理法則は存在しない
394名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:03:46.88 ID:uqVsb5HAO
>>362
今走っている場所の制限速度を車が常に把握できる仕組みが必要だな。
オービスどころでない莫大な費用がかかる気がしないでもない・・

もっとも今研究段階にある自動運転システムの一部として必要なものでもあるから
将来実現する可能性は十分あるだろうな。
395名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:04:16.46 ID:RygK75h10
よし、オービスを通り過ぎた直後にスピード出すヤツ

そこを狙って全国一斉取り締まりだ!
396名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:04:16.97 ID:1MLuOyYW0
>>370
そんな事しなくても全車GPS義務化常時速度監視で速度違反は0になる
397名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:04:54.99 ID:cAuqp/fz0
こういうのは利権が後ろに絡んでるからな
マジ厄介だろうな
398名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:05:35.72 ID:DZf2lkRW0
>装置が1台5千万円以上と高額

今の技術なら、もっと安価に出来るんじゃないの?
これって、随意契約?
お偉いさんの定年後の天下り先限定、とか。
399名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:05:39.82 ID:quCxPa3b0
オービスに引っかかるのは、レンタカーが多いのでは。
400名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:05:50.06 ID:CxeaJXy80
>>386
そりゃ、デービスだw
401名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:05:56.20 ID:7vcLXEAj0
1台5000万もするのがそもそもおかしいだろ
警察の天下り会社に発注してるからぼったくり価格なんじゃないの?

今の技術なら1台10万以下の市販のもので出来るんだから水増しによる不当な利得で捜査すべき
402名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:05:57.23 ID:eyhze43s0
オービスなどで捕まるバカなど居るわけがない

私の場合、下り直線なのに80キロ制限だったから
覆面にやられただけだ
403名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:06:17.52 ID:oFUWF+C50
>>396
そんな監視するシステム作るくらいならリミッターつけりゃ監視の手間もなくなるが
404名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:06:21.61 ID:ZOwCTMud0
俺らがスピードを下げると物価が上がり貧乏人は死にます
405名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:06:46.46 ID:m3RKg1at0
車のスピードを120kmまでしか出ないようにすれば、もう高速道路で取り締まる必要はない。
今180kmが自主規制みたいだが、落とせばいいだけwwww
どんな車も120kmまでwww
406名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:07:01.11 ID:0InxsG1m0
車両が100km/h以上出るのがおかしい

製造メーカは、犯罪幇助
407名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:07:17.88 ID:OMWiKyPe0
>>393
そうそう、多分だけど、今じゃ若い公務員は理解しているけど
年寄りはダメだねw

否、年寄りも理解はしているのだろうけど、今さら感があるよねw
408名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:07:25.33 ID:+YSTCdVlP
設備屋やってるが、どう考えても1台5000万円という設定が理解できない。
どこにそんなに金がかかってるんだ?5000万円あれば頑張れば家電製品のラインを
一本ひくことも可能だぞ。
409名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:07:32.08 ID:3K8mHGFB0
>>377
オービスはネズミ捕りと違って一発免停だ
高速45km/hオーバーで光る
赤切符で8万〜10万〜懲役
410名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:08:13.10 ID:VBjKMkmG0
ドラレコ装備したら自然に運転もおとなしくなるもの。
SDカード32GB分に走行履歴がたまっているわけで
歩行者優先厳守、一時停止でも完全停止厳守、
当然ながらスピードも控えめに。
411名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:08:22.87 ID:q86HFh7l0
ちゅうてもまだ7割は稼働機なので油断させようとしてるだけだろw
罰金集金するために
412名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:08:37.18 ID:pOlxs8gT0
>>387
別に良いんだよ。
SA・PA休憩はドライバーにとって重要だからね。
昔に比べたら車の性能は格段に上がってるからスピードUP=危険じゃないし
事故を起こさないという目的なら常時150km/h超で移動、SA休憩で帳尻あわせは
十分アリでしょ。
413名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:08:41.58 ID:pPr1bFbo0
>>408
天下りとかあまくだりが色々抜いてるんだろ。 後はアホな発注スペック
414名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:09:16.69 ID:/98oH27RO
違反者は意地でも捕まえるが、違反を未然に防ぐ努力は一切しない公僕
415名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:09:20.85 ID:j6cRGv3pO
オービスの意味がないって言ってるやつバカ過ぎだろ。
あれはスピード違反の撮影だけじゃないんだ。
スピードが出すぎるような場所に設置し、警告することで、
重大事故を防ぐ意味もあるんだよ。

そこだけスピード落としちゃうもんね、的な発想しか出来ないやつは
そのスピードダウンだけでまんまと抑制されてることに気付けないバカだろ。
416名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:09:24.90 ID:kGwQp8xG0
ダミーの装置増やして速度超過を厳罰化すれば抑止力も働き罰金収入も増えるよ
417名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:09:25.45 ID:jwBRE5RM0
警らパトをクラウンアスリートにする金はあるのにな。
いくらなんでも高級車過ぎるだろ。

日産ティーダラティオとかでも十分追いかけられるだろうに。
高速で追いかけっこする隊だけ、高性能車配備すりゃいいんじゃないの?
418名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:09:27.50 ID:WxMzvYyXO
バカ民主党も、こういうのを仕分ければ、幾らかの支持を集められただろうに…
419名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:10:54.55 ID:Ke01iGex0
デジタル化で装置が安くなったからか代わりに移動オービスが増えたよ
おれも餌食になった
420名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:11:14.94 ID:l1YBgot80
ここ数年の原油高のおかげでエコドライブが染み付いてスピード出さなくなった。
421名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:11:54.25 ID:jZc6RxCl0
それより近所に一店しかないスーパー附近へ行く山の下り坂で
三勤交代前の警察が、お昼3時半ごろから4時半ジャストまで
40キロのところ56キロで走って16キロオーバーで
青切符切るのあれ理不尽すぎ

山登るのにアクセル踏むから、40キロで走っていてもどうしても10キロぐらい
オーバーしてしまう
主婦達みんな警察嫌いになっちゃった
422名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:12:17.24 ID:OMWiKyPe0
>>413
そうそう天下りは自分たちの給与はあまり下げない。

そこに入ってきているボートピーピルの給与を下げて全体的な数字を
誤魔化すからねw

ネクスコなんかいい例だよwwww
423名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:12:30.96 ID:RygK75h10
>>417
命掛けだから加速と安全性能が重要です
DQN車はむしろ、高速より一般道の方が高速です
424名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:12:59.63 ID:LGIbXQhB0
大体1台5千万以上なんて業者がぼりすぎなんだわ。

これが日本経済の癌そして縮図。
425名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:13:06.64 ID:bW3t9KPC0
5000万って嘘こけ
んなもん50万もあれば立派なの作れるとおもうよ
426名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:13:17.17 ID:2S0z5jcB0
10キロ超過で罰金50万
20キロ超過で罰金100万くらいにすりゃいいんだよ

1万も払えばすむとか軽すぎだろ
427名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:13:49.21 ID:JRP2IQkA0
>>421
知らずにスピード超過するなんて
運転が下手ってことじゃんw
428名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:13:50.59 ID:tD3+w++t0
コストに見合ってるか真剣に考える時期が着てるんだな
429名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:13:53.34 ID:7wFmrpur0
新東名は自然にスピード出ちゃうからヤバいよなー
一番右の追い越しは140ぐらいだし
430名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:13:58.90 ID:tdvhAwOS0
>>417
外出て街中走ってるパト見てみ。
チビッこい情け無いパトがワラワラ走っているから。
431名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:14:33.37 ID:+vdLEcuE0
これは機械に頼らないと
捕まえられないなw
ttp://www.youtube.com/watch?v=A91T1nhjG3U
432名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:14:47.47 ID:jwBRE5RM0
>>423
つまりあの車格は警官の盾にもなってる訳か。
そう言われれば、確かにうなずけるな。2000cc未満の一般車じゃ安普請なのは否めんし。

峠を猛スピードで走るDQN軽とか結構いるもんな。
433名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:15:01.30 ID:RygK75h10
>>421
抗議すべき
署長が意地悪じいさんなんだろうが、おばちゃんパワーには絶対に負ける
434名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:15:10.57 ID:ud378RFa0
>>1


【政治】「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ 労働時間規制せず、残業代ゼロも★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379763416/


まず警察からだな。


.
435名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:15:25.02 ID:eyhze43s0
>>409
なるほど、光ったことが一度もなくて当然か
赤切符だと前科がついて終わってしまう

本気で制限速度など守ってはいないが
青切符におさまる範囲内で走るのも普通だと思う
436名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:15:27.86 ID:gacf1G4k0
スピード違反よりフルスモ爆音イキり運転のDQN車摘発に力を入れてくれ
437名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:15:48.37 ID:Yx3zRRnW0
>>417
あれ、内装・装備簡素化と一括受注で金額は相当安いよ。
438名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:15:49.05 ID:0nGiTGdC0
ニック・ オービル
439名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:15:54.35 ID:CxeaJXy80
>>429
新東名は100`で遅く感じちゃうんだよな。
130位で安定だわ。
440名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:15:56.85 ID:OMWiKyPe0
俺、今度ボイスレコーダに入れて奴らの言葉流そうかなw

奴らマジ公務員脳だからw
441名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:16:39.03 ID:LGIbXQhB0
標識やガードレールが異様に高いのも特定企業しかあつかえないようにしてるからだわな。
442名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:17:05.64 ID:NGXcZyb+0
俺はほぼ流れに乗った走りしかしないけど
オービスで捕まった奴は例外なく顔もきれいに取れてたって言うな
443名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:17:29.96 ID:2S0z5jcB0
>>423 >>423
しかしこの国ではぶつけて停車させる行為は基本できないからな・・・
追跡も無茶できないし、諸外国と比べると犯罪者が野放しに等しい
性能よくてもほとんど無駄なんだよなぁ
444名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:17:33.12 ID:aJriTFqo0
即座に危険という可能性が無い限り30秒以上の警告ののち取り締まりにするべき。
取り締まりでの収益が予算に組み込まれてるなんて異常。
445名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:17:33.92 ID:jwBRE5RM0
>>430
軽パトでしょ?でもなんかうちの近所、あまり見かけないんだよな。
走ってるとこにゃ走ってるんだろうが・・・

>>437
それは知らんかったわ。一台当たりだとどれくらいなのか気になるわ。
446名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:17:39.89 ID:fbnOYW/B0
いっつも同じ場所でしてるレーダー。
地元は捕まらないね。タマに反対車線してるけどw
なぜか市の境でやっておる。
447名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:17:44.54 ID:tdvhAwOS0
>>440
その公務員に集って仕事もらって食い繋いでいるの?
向こうはお前のことをどう思っているの?
448名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:18:03.29 ID:3fyfbA+90
そろそろ警察の道交法利権にもメスが必要だな
449名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:18:03.82 ID:8BsDKErE0
われわれ
パチンコップは
いろいろと
忙しいノダ
450名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:18:29.59 ID:yHZLys9b0
その辺路注してるDQNワゴンにはブレーキフルードぶっかけとけよ
ボディやドアやボンネットや樹脂パーツにまんべんなくかけとくのがポイント
ボンネット1枚だけじゃ大した金額にならない
パーツが多ければ多いほど倍倍で修理費跳ね上がる
451名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:18:33.19 ID:QJYtPfZ00
公共物は物理法則が適用されないと定められている
よって経年劣化は存在しない
老朽化は存在しないのに更新する理由あるの?
現実を軽視して書類上の財産管理が全てに優先させるのに?

国民は法と国家財産を守るために命と財産を国に捧げなければならない
452名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:19:27.36 ID:I9MqYrAP0
消費税10%にするから、いくらでも買える。
453名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:19:32.21 ID:GeK0Iw7q0
>>1
監視カメラ全般に言えることだが、ダミーを本物の数倍設置すればいい
スピードを出すと危険な場所だけ電波を出して誤作動させればいい
454名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:20:12.27 ID:OMWiKyPe0
>>447
ただのおじさん、だと思うよ。
455名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:20:26.02 ID:m3RKg1at0
老朽化のせいにして、オービス交換の予算が欲しいだけwww
オービス天下り会社に警察OBがたくさんいるwww
456名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:20:26.80 ID:RygK75h10
あとなパトカーの違反も市民が通報したら警察はちゃんと切符切るから
一時停止とか
457名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:20:42.76 ID:BYNV9KN70
いえーい(゚∀゚)

しかしオービスってそんなに高かったんだw
458名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:20:45.61 ID:HkPtHc/50
意味不明だな
交通違反は毎年、1000億を予算として計上してるわけだが
警察のノルマであり稼ぎ頭。
で、その金を何に使ってるの?他にもあるが
予算なら充分にあるでしょ、バカなの
459名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:21:10.54 ID:LKgxcJpe0
交通安全が為の取り締まりより、取り締まるが為の交通法規。
460名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:21:28.46 ID:gdSvWXoY0
利権や天下り会社の所為だろwあんなもんに5000万とか冗談にも程が有るw
461名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:21:41.18 ID:ney91W9Y0
取り締まる側の警察の人間だって私服になれば平然とスピードオーバーして
流れに乗って走ってる。
つまり、交通の基本原則の「円滑な流れ」は、今のような画一的なスピード規制では
対応出来ないってこと。
画一的なスピード制限そのものが誤っている。警察はその事を問題にすべき。
462名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:21:49.08 ID:gd4IjCFg0
× 限られた警察予算の中から高額の更新費を捻出するのは苦しい状況だ。
○ 限られた警察予算の中から天下り費用除いた実質の更新費を捻出するのは苦しい状況だ。
463名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:22:17.26 ID:eyhze43s0
市街地でスピードを出すやからもなんとかならないかな

どうせ捕まらないと思って、他人の家の玄関ぎりぎりみたいなところでも
スピードを落とさないのが多いし…
464名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:22:28.15 ID:xQbI5hNsO
長引く不景気でスピード出す気力もないよ・・・
465名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:22:39.07 ID:dXvRFjgo0
リミッターが発動する速度を、道路の区間に応じて指令できるしくみが実現できればいいのにね。
ETCの応用で実現できるだろう。一般道にいるときは60km/hでリミッターがかかる。
高速道のゲートをくぐったらリミッターを100km/hに変更。降りればリミッターは60km/hに戻る。
高速道路上にもアンテナを設置して対面通行区間は70km/hに低下させたり、出来るんじゃないか?

自由にスピードを出せる車というのが、おかしい。鉄道ではATS-Pの導入が進んでいるのに、自動車でなぜ出来ないのか?
466名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:22:45.87 ID:m3RKg1at0
すべての警察署には、年間ノルマが設定してある。
だからノルマが達成できていないと、ノルマ達成まで毎日取り締まりするwww暇なんだなwww
467名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:22:55.25 ID:RygK75h10
警察も流れに沿って走ってるぞ
10キロオーバーくらいまでは
468名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:23:18.41 ID:mvvwxMNu0
>>1
>兵庫県警によると、県内計40カ所に設置されているオービスのうち、半数がフィルムで撮影する旧式装置で、
> 最古は昭和51年製。生産が終了している部品が多く、いったん故障すれば修繕が難しい状況になっているという。

1年ぐらい前の神戸新聞に、フィルムの製造が止まり、もはや手持ち分のみと有ったけど
故障云々以前に
とりあえず稼働していると思わせたいわけか…
469名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:23:38.35 ID:b5dFCPcV0
信号機も高いんだよな
470名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:23:54.07 ID:s0ccf1lyP
速度違反捕まえて喜んでるような
トンチンカンな警察。
それで何が良くなる?
飲酒とかクスリとか、路駐やってるやつに重点置けよ
471名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:23:54.37 ID:CeXEDw/t0
>>141
マジかよ
じゃあ今のNECの哀れな凋落ぶりはメシウマなんだなw
472名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:24:13.03 ID:920yTbdN0
信号機も一台3000万円らしいぞ。
もちろん信号機会社には、警察幹部の天下りがいっぱい。
473名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:24:20.55 ID:dAOqyNDW0
税金無駄遣いすんなよ そのままずっと使ってろ
474名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:24:36.90 ID:qBJC0isS0
オービスが元々スピードを出すと危険な場所に設置されて、交通安全の道具
として使用されていたならば、このような事態にはならなかったが、その当時
の警察は、スピードを出しやすい場所にオービスを設置し、金儲けの材料とした
事が、そもそも間違っていたと思う。

もし、前述であれば、今の時代、ネットワーク化が進む中、オービスを逃走者の
追跡に使用したり、路面状況、渋滞状況などの監視にも発展させる事が出来たはず。
多分当時の利権が絡んでいたんだと思う。

結局、本来の目的を外れて、利権で動くと、やがて廃れていく運命をたどる。
475名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:24:56.87 ID:zyQNHW4r0
普段事件が起こってからじゃないと動かないくせに
交通取り締まりだけは率先して動くからな
交通課だけはアキバで全員刺されれば良かったんだ
476名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:25:21.48 ID:QJYtPfZ00
>>460
受注生産で耐久性の高い部品が要求されるからコストが跳ね上がる
施工管理と工事費用、試験調整の費用もかかる


民生品とは根本から異なる
それでも寿命がある
財務省は現実的な寿命を設定してほしい
477名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:25:35.51 ID:EvSrzdZqO
民間が作れば300万で自動データ送信付きでクリアなデジタル画像

カスの詐欺師が作るからこうなる
478名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:25:50.39 ID:utkl6G/G0
プライベートで警察官が法令順守しているのか
GPSで追跡調査して公開してほしい。
479名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:25:57.50 ID:ok+IZOXy0
入れ食いの道路とかいっぱいあるだろ
そこで手動で捕まえなさい
480名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:25:59.07 ID:RygK75h10
>>463
YouTubeの映像で摘発出来る様になってるんだし
ビデオに撮って警察に持って行ってみるのは?
摘発は出来なくとも現状を伝えれば何か対応してくれるかもしれんし

対応してくれなかったら、その事実と共に動画をYouTubeにあげちゃってもいい
481名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:26:02.97 ID:5WRlPLWQi
オービス作るメーカーにも警察OBが天下りしてるだろうから値段は下がらんね
482名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:26:04.11 ID:WabYlcY00
ネズミ捕り17Km/hオーバーで取られた事あったけど、警察はせこいよ。 ノルマ達成するためだったら15でも取るからな
483名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:26:04.79 ID:tdvhAwOS0
>>445
軽パトは昔からあった。
普通車パトが格落ちして1300cc前後の小型車になっているのが最近は多い。
交番・駐在所のミニバイクが小型車になっているってのもある。
しかしアレじゃ悪いヤツラに舐められて終了だ。
484名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:27:26.98 ID:yHZLys9b0
泉北1号(バイパス)で原付が危ないから流れ乗って走れとパトカーに言われてたの見たことあるがw
485名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:27:45.85 ID:BAMisO/u0
>>445
所轄系警らパト、クラウンベースだと
およそ800万円なり。

一番高いのは白バイって聞いたな。
486名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:28:46.07 ID:L0P+Q88A0
速度を出さないのが安全運転なんじゃなくて、
速度を出して初めて安全運転になるんだよな。

制限+20キロ出してくれたら運転に集中するの多いはず。
制限速度で走られたら、今じゃスマホいじるの多いだろ。
煽った挙句、平気で赤線のところ追い越すのいるしさ。

あと、どこもここも凄く制限がきつい。どう考えても「誤差」なのに。
487名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:28:47.53 ID:q3zyaO9G0
今日は三重から奈良まで名阪国道で移動したがオービス何て二ヶ所位しか動いとらんよね
余裕の制限速度倍出しw
488名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:28:55.14 ID:xQr9vdby0
5000万円なんて、警察官の退職金2人分にもならないだろうが
489名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:29:22.09 ID:RygK75h10
>>482
取り締まりが17キロオーバーなら、自分の車の速度計はもっといってたろ?
セコイとか何とかないから違反は違反

ノルマ無かったら見逃すとでも?
490名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:29:45.21 ID:qabsfOKL0
最近のETCじゃない方のやつは

なんでこんなに時間かかってるの?的な事言いやがるぞ!

ETCついてない会社の車で足止めされた。
491名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:30:21.30 ID:dXvRFjgo0
>>461
>取り締まる側の警察の人間だって私服になれば平然とスピードオーバーして
>流れに乗って走ってる。
>つまり、交通の基本原則の「円滑な流れ」は、今のような画一的なスピード規制では
>対応出来ないってこと。
>画一的なスピード制限そのものが誤っている。警察はその事を問題にすべき。
全面的に同意します。警察車両だって、緊急走行でもないのに一般道を70km/hで走行してますから。

自動車業界にいる者として言いますが……自動運転時代にはこの速度規制が大問題になるんですよ。
法令違反をする車両は作れませんから。速度と信号は確実に法令順守する車になります。
それが一般道・高速道路を走るのです。

教習車が、いつでもどこでも多数走ってる世の中を想像してください。そうなります。
492名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:30:55.13 ID:CI7h6/SE0
大和トンネル付近ののオービスは渋滞の原因を作っているという、とんでもないオービス
場所変えとけ
493名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:31:20.79 ID:w1WNNvtG0
 

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おーびす!おーびす!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
494名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:31:26.25 ID:zmkhMDPx0
湾岸内回り羽田空港付近から1箇所消えたと思ったらそんな事情だったのか
495名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:31:39.22 ID:F1KoVYFbP
遠方なら光らせても出頭しなくても余裕だけどね 事実俺も逃げ切ったしね
葉書だの電話だのウルセエのは最初の3ヶ月だけ
496名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:32:03.31 ID:eyhze43s0
腐りきっているのは分かっているので面白いことも思いつかない
年度末に1点くらいの青切符とか完全にノルマだし
497名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:32:39.20 ID:tL0CuzeP0
>>13
罰金収入前提で予算組みされてるからなあ、警察。しりゃ必死にもなるわな。
498名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:32:40.32 ID:7ZMPwZwl0
ってか、ライトのまぶしい車を取り締まってくれないかな。
迷惑極まりない。
499名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:32:43.99 ID:jwBRE5RM0
>>483
こう話を聞くと、車格のデカい車にしてるのにも理由があるんだな・・・
確かにヴィッツみたいなのがパトだと、大丈夫か?って気持ちになるわ、多分。

>>485
え、結構するんだな・・・800万か。
白バイだと、いろいろ特別仕様にしてるし少数生産になるから、高いのはしゃーないんだろうな。
500名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:32:44.76 ID:Z/8HrkiZ0
>>491
全ての車両が制限速度で走れば、それが「円滑な流れ」になるんだろ。
お前が快適な速度で走ることと円滑はイコールじゃねーぞ。
501名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:32:59.88 ID:jEHmNGmW0
車体側で速度管理する機能開発したほうが早いんじゃね?
もしくは強制的に位置情報と速度のログとっといて更新時に提出とか
502名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:33:03.82 ID:CH5oDWeK0
>>445
調べたら、国購入はトヨタ自動車落札で、250万〜300万。自治体購入は地場ディーラー落札で、350万〜500万くらい。

自治体購入は高かったです。
503名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:33:05.92 ID:s0ccf1lyP
>>491
はよ制限速度通りに走る車作れや無能。
あと踏み間違え防止は標準装備な、ボケた爺が多いから
504名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:33:40.36 ID:F4iNa8OE0
高杉ワロタ
505名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:33:45.70 ID:OMWiKyPe0
>>490
ETCがバクだらけ。
だって使用条件が違うんだから。

例えば、直線距離とかね。

今後は。電波の数というか、拾うのが2G化なんだけど、公務員脳が考えることだから
あまり信用してはいけない。
506名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:34:30.78 ID:RygK75h10
>>498
あれ迷惑だよなー
自己中脳スゲーわマジで
507名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:35:18.10 ID:bv93PZ/MO
っつーかね、全車両ドライブレコーダー必須にして、
事故ったら必ず提供させれば良いだけ。

例の白バイ事件みたいな冤罪も無くなるし、
監視カメラより限定的だから使いやすい。
508名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:35:29.71 ID:ragBqpDiP
軽じゃスピード出ないからな 130km位でフレームにきてる感じがするしw
509名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:35:53.11 ID:F4iNa8OE0
>>498
完全同意
510名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:36:07.24 ID:s1eyjbyM0
一発十万クラスの違反たった500件で元が撮れる。

危険が無く、速度が出しやすい安全な道に置いて
世界一道路に金かけていて
世界一法廷速度が低い日本の道路に置けばぼろ儲けも良い所だろ。

もっと置けよ。
山手トンネルの交通事故第一号はオービスの100m手前だったろ。
事故を誘発して交通量を削減する効果も実証済みなんだから
511名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:36:32.10 ID:7ZMPwZwl0
速度より先にライトのまぶしい車をなんとかしてくれや。
対向車の視界奪うなや
512名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:36:39.66 ID:jwBRE5RM0
>>502
国か自治体かで100万から200万も違うのか・・・
自治体購入とかやめたら・・・ってできたら苦労はしないなんかしがらみがあるんだろうな。
513名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:36:56.78 ID:UZcCKZIw0
ボッタクリで業者逮捕だろ。
514名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:37:01.54 ID:RygK75h10
>>511
大事な事だから二回言ったんだよな
515名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:37:02.90 ID:XjK++2+R0
ごせんまんえん
516名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:37:23.32 ID:NLJbK++MP
五千万円?
ぼりすぎだろw

新たなビジネスチャンスじゃね?
517名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:37:24.10 ID:ry13eIme0
>>166
なんで首都高が老朽化言うかわかるか?
あれは経年劣化以上にトラックの走行による「振動」でどんどん疲労起こすんだぞ?
道路をまたぐように設置する構造物は基本振動に耐える構造。
コインパーキングみたいに振動のほぼない状態じゃない、どでかいトラックも通るし、構造物の上のほうほど振動が大きくなる位知っているだろ。
HDDなんて1日でオシャカだぞ?
道路そのものも毎日「削られていく」からどこかしらで工事しているだろ、ほっとくとわだちになるからな。
SSDならいいかもしれんけど、壊れた時の事を考えればやっぱり撮影した時点ですぐに所轄に映像データ流すのが一番なんだよ。
だから1990年代に日本中の国道の真下に光ケーブルが設置された、警察と行政管理用のネットワークとしてな。
行政が使っている回線はNTTじゃないぞ?独自に回線引いているし、うちの省は衛星も打ち上げて遠隔地の法面のずり落ちのセンサーの情報やらいろいろ流している。
一度最寄の道路事務所にお越しください、でっかいパラボラあるから。
普通に道路行政のパンフレットお渡ししますよ、広報用の。
たまに小学生が社会見学でも来るし。
あと、道路に穴あいていたり、不具合あったらご連絡を、パトロールしているけど、毎日じゃないし全部見るのには2週間かかります。
道路街頭が切れていたときもお電話下さい、夜のパトロールは少ないからわからないんだよね。
518名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:38:05.54 ID:thB/4EX70
違反が減ったんなら喜ぶべきだろ
519名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:38:22.33 ID:O45LTjmXO
オービスじゃないけど、道路際の木立に隠れて、目を凝らして必死にシートベルト違反見つけている制服警官見ていると
哀れささえ感じてきちゃうよ。
最近は特にシートベルト外した車のほうが珍しいから全く収穫もない警官たち。
そんな無駄させる為に税金払っていませんけどね。
520名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:38:39.44 ID:L8WRorc80
ダミーカメラから電波だけ出して、レーダー探知機を反応させとけばいいんじゃない?
521名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:38:48.69 ID:nnB7CtiA0
どうせ維持管理費を飲み食いで使い切ってるんだろw
522名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:38:50.63 ID:jwBRE5RM0
>>506
こまめにハイビームとロービームを切り替えるの横着する奴多過ぎだよな。
いきなりハイビーム喰らうと、目がくらんでほんと危ない。
523名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:39:05.73 ID:j/5l84St0
1台5千万って高すぎだろ
どんだけ天下り受け入れてもらってるんだよ
524名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:39:30.90 ID:fWuZHbVS0
5,000万もするの?
あれ
525名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:39:36.24 ID:RygK75h10
>>519
それを署長に言ってくれと現場の警察も思ってるはず
526名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:39:43.51 ID:s1eyjbyM0
>>517
んだてめえ偉そうだな

毎日お疲れ様です。日本の道路の安全性は世界一だよ。
たまに海外で運転すると情報の少なさと
トラブル対応の雑さに辟易する
527名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:40:08.95 ID:rHal18cz0
壊れても壊れてない事にしておいとけば

偽の監視カメラと一緒で防犯効果がある そんで違うとこに新型を予算分設置
528名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:40:26.98 ID:ney91W9Y0
>>500
>全ての車両が制限速度で走れば、それが「円滑な流れ」になるんだろ。

現状・現実を見てほしい。全ての車両が制限速度で走るなどということは有り得ない。
交通量によって渋滞もすれば、制限速度オーバーで流れている。
画一的に制限速度を定める事自体にそもそもの間違いがある。
529名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:40:43.04 ID:WabYlcY00
>>489

ノルマが無いという事は無いから。  最初は20くらいから対象にしてるけど、取り締まり責任者の指示で上げ下げはあるんだよ。
それと直線なら速度は正確だよ。 だいたい正確な機械で無いので取り締まれるわけないだろw 
あんたは素人で分からないかもしれないが。
530名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:40:51.29 ID:F4iNa8OE0
それハイビームじゃねえの?って帰りにつぶやかない日は無い
531名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:40:51.90 ID:mo0JNjWs0
近所でいつも右折禁止違反車を捕まえる警官。
まさに入れ喰い状態でいつも捕まえてる。

まあおかげさまで治安は良くなったな。
パトカーやら交番勤務の警官やらが家の前にいつも立ってるので門番状態w
532名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:41:15.59 ID:OMWiKyPe0
技術仕様を完全公開して、蛮人に去らしめたら、5000万円の意味が分かるかもなw
533名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:41:49.77 ID:6VyL9t4/0
>>528
制限速度おかしい厨って、ホント支離滅裂だよなぁ。
534名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:42:03.62 ID:stCQmu3f0
毎年違反金は500億円あるんだぜ?
安いだろ。天下りに使うんじゃなくてそっちに使えよ
535名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:42:31.07 ID:WJasYOVY0
えっあれ5000万もすんのかよwww
536名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:43:23.34 ID:XsRs5/J60
グーグルアースを使えばいいお
537名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:43:29.39 ID:RygK75h10
>>522
ハイビームと言えば、深夜の長距離ドライブなんかだと
ハイビームにしっぱなしで直すの忘れて
対向車にカチカチ切り替えされて気付く

で、「うわっ!すいませーん、ごめんなさーい」とか、独り言言っちゃう
538名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:44:11.34 ID:6iYIlhqw0
>>18
まぁーな

でもオービスなんか購入するのは警察ぐらいのものだから
で、作る方も1社なんだろ
そりゃふっかけるわな
539名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:44:29.33 ID:rgKQomwO0
スピード違反を捕まえる為に物陰に隠れて待機してる白バイ
楽な仕事だな
あんな野郎が税金で生活してると考えると
怒りが湧いて来るわ
540名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:44:52.04 ID:IjipxTLz0
まあ、交差点の信号機セットで1000万円以上するわけだし、
特注品のオービスが5000万円したとしても、驚くようなものではないよな。

特注って、無茶苦茶たかいよ。
職人に完全オーダーで仏壇つくってもらえ、あっという間に1000万円だから。
541名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:45:16.44 ID:s0ccf1lyP
桁が3つほど多いだろ。
官公庁の備品はそんなんばっかりだな
何に使ってんだマジで
542名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:45:39.04 ID:s1eyjbyM0
つうか交通安全週間に交差点にノボリ立てて視界を遮るの何とかしてくれ。

都内が変な所で混んでるし。
道路設計のキャパ超えた交通量が協調しあってなんとかやってるのに、
堂々と交差点で交通妨害するのがオマワリの仕事とかホント舐めてる
543名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:45:44.47 ID:6SKqpM2Q0
欧米はアウトバーンでもヘリで取り締まってる。
とまらないとSAM打ち込む テロ指定
544名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:46:06.14 ID:ppmT/BHz0
一台五千万wwwww
どんな利権だよwwwww
545名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:46:25.01 ID:3K8mHGFB0
だが 仮に1個100万で作れたとしたら現在の50倍の箇所に設置できるようになってしまう
首都高500箇所にオービスとかウザいだろ
546名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:46:52.67 ID:tdvhAwOS0
>>543
>とまらないとSAM打ち込む
お前SAMが何か分かってないだろ?
547名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:46:59.33 ID:O45LTjmXO
>>525
そりゃ警察署の組織の問題だわな。
548名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:47:36.16 ID:1Z/ytTar0
「オービス」ってのはボーイング社(日本では東京航空計器)製品の商品名なんだが。
スマホ全般を指して「iphone」っていってるような記事だぞ、コレ
549名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:47:36.97 ID:NLJbK++MP
>>545
安全になっていいじゃんw
550名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:47:53.02 ID:1BB7oMBA0
運転免許取ってすぐの事故なら分からんことも無いが、免許取って10年以上の人に
「あなたはどこの教習所卒業ですか?」なんて何の意味があるのか?

10年経てばもう本人の資質の問題だろう??
551名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:47:58.35 ID:IjipxTLz0
>>543
空対空?
552名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:48:02.11 ID:hM7XNoNy0
5千万んなんて元取るに何年かかるんじゃ
553名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:48:51.84 ID:RygK75h10
>>548
例えとすればパンパースが正しい
その指摘はあたらない
554名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:48:51.77 ID:3K8mHGFB0
>>549
あいつら105キロから光るんだぜ?
555名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:49:34.22 ID:Su/d2gtp0
こないだすれ違った車がパッシングしてきて、何事かとおもったら少し先でネズミ捕りしてた
世の中親切な人もいるもんだな

俺なら「こいつこんなにスピード出して捕まるわwザマァw」だがw
556名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:49:37.81 ID:WGsuvHt/0
警察のお小遣い稼ぎウマー
557名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:49:50.87 ID:2pa4hr7W0
>>517
だからこそ防振ゴムがあるんだよ
そんなすぐに壊れたりしねえよ

俺はドラレコ代わりにHDDビデオカメラ+外付けHDD(市販品だがサーバー用の高耐久)を車内に設置して使用してる
もちろん防振はしてるがな
ちなみに前7キロ後ろ3キロのレートでふゆわで走ってるぞ
首都高にHDDを設置したとしても俺の車の方が過酷だぞ
ちょっとの段差でも拾ってすげー揺れるが一度もトラブルねえぞ
そんなんで1日で壊れる業販HDDなんて売ってるメーカーは賠償問題で一生を棒に振るぞ

SSDはMLDでも壊れやすいから論外

机上というかネット上の空論で判断できるほど甘くはないんだよ僕ちゃん


本当に国土交通省の道路管理事務所勤務かよ
無知すぎて笑えないぞ
558名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:50:14.36 ID:j7m3GjijO
オービスで捕まえたって警察官に金入らねーから、予算に回さないわな。人件費にまわすわ、俺だって。
559名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:50:50.41 ID:P0vh8cwl0
>>555
普通だろ。
560名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:51:04.81 ID:hM7XNoNy0
オービス撤去しても自動取締区間の看板が撤去してないとこがあった
561名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:52:05.76 ID:1BB7oMBA0
>>555の前半
一昔前は一種のマナーだったんだが。
562名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:53:35.45 ID:MF7LrFbFO
罰金を前払いさせろよ。
100万円払ったら一年間飛ばし放題とかさ。
563名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:54:27.49 ID:m/6jLOJj0
車にGPS埋め込んで制限速度を著しく超えて走行してる車全部捕まえればいいよ
当然外したり違法改造した車と業者は逮捕
そのうち登場する全自動車なら搭載してもそれほどコストは変わらんだろう
564名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:54:47.05 ID:Z/8HrkiZ0
>>546
ヘリの方が撃墜されちまうな…
565名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:54:47.68 ID:f0kL+6T+0
>>1
アホやろ。
予算獲得に必死やな。
検挙減ったんは、ナビが教えてくれるからや。
IT対決はナビの勝ち。
もう固定式の時代でもない。
566名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:55:06.24 ID:i0zhtDo/0
5000万円て
どこかでおいしい思いしてるヤツいるな
567名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:55:23.81 ID:NY8J62fF0
5千万円以上とか天下り先ぼろ儲けしすぎじゃ
568名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:55:54.61 ID:RygK75h10
しかしDQN車にはパッシングしない法則

北海道ではまだこの習慣が生きてるけど
バイク同士がすれ違いざまに手を上げたりとか
569名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:57:02.02 ID:NbAF4sOu0
そもそも警察署の前をほとんど全ての車が20〜40kmオーバーで飛ばしていても全く取り締まられない箇所もあるという時点で
スピード違反の取締りなんて単なる警察の気分でしかないという
570名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:57:06.22 ID:6hAmdFr30
コソコソ隠れてねずみ捕りしてんじゃねーぞゴルァ!!
571名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:57:35.81 ID:eKjrP0780
標識とか、信号とか、電光掲示板とか、ガードレールとか、ぼったくりすぎですw
572名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:58:23.50 ID:bz+GixBS0
1台5千万、どうゆう配分でどう作られてるのか知らないけど
値段だけ聞くと糞高いな
573名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:58:39.96 ID:AG6UArAE0
>>563
そんなもん付けたら、埼玉から東京抜けて神奈川行くのに3日くらいかかるぞ。
お前の住んでるド田舎なら別だがな
574名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:58:58.28 ID:LKgxcJpe0
コンクリから人へみたいなこと言ってたけど、アスファルトやコンクリより、ガードレールのが高いんじゃねーの?
575名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:59:33.37 ID:Z/8HrkiZ0
>>563
そのデータはどうやって警察に送信すんの?
576名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:59:54.64 ID:rHal18cz0
やっぱりこれが一番!
https: //www.youtube.com/watch?v=SA1ulIoQkVA
https: //www.youtube.com/watch?v=-w9EONe2rcA
https: //www.youtube.com/watch?v=7OzNfvqg8dE


.
577名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:00:40.30 ID:6hAmdFr30
>>571 特殊法人。いわゆるファミリー企業に発注してんだろうね。公務員って税金をこんな使い方して汚いよな。
578名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:00:55.17 ID:m/6jLOJj0
>>573
よくわからんから具体的に説明してくれ
579名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:01:34.27 ID:EL7mdmu50
そもそも道路公団で働く奴なんてロクに働きもしない高給取りばっかだろ
580名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:01:43.81 ID:0cO1jbJH0
警察が働いてるなんて、何も知らないネトウヨの言い分だよな。
あいつら、働いてるならどうしてあんなメタボやろうになるんだよ。
581名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:02:02.67 ID:RygK75h10
>>560
「まだか…いつになったらオービスがあるんだ」
って感じで余計に効果ありそう
582名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:02:03.29 ID:EOwyY5F30
利権のせいだろw
583名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:02:54.46 ID:CxeaJXy80
横羽線羽田のオービスは死んでるだろアレ。
584名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:03:42.89 ID:Z/8HrkiZ0
>>571
調達数が少ないくせに仕様とか試験方法とか厳密に指定されてて
書類もあれやこれや用意しろとかそんなのばっかだからね。
585名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:03:43.33 ID:ney91W9Y0
やって欲しくないが、スピード違反の取締りを民間に委託すりゃ
違反は激減するよ!

でも交通の流れは全体に遅くなって、流通の経済的損失が計り知れない程デカイはず。
586名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:03:49.33 ID:CycpjPnk0
 


車両搭載スピードメーター豆知識


平成18年まではプラスマイナス10%の誤差が認められていたが
平成19年からは、プラス15%までの誤差しか認められていない。

つまり、平成19年以降に製造された車のスピードは、メーター読みにおいて実際より高く出る事はあっても低く出る事はなくなった。

18年までは実際に60km/hで走行しているのに、メーター読みでは54km/hということが可能性としてあったわけだが
19年以降はそれがなくなった。それがあるメーターは車両搭載用として使えなくなったのだ。



 
587名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:04:13.15 ID:6hAmdFr30
こんなの本気でやればコストダウン出来ると思う。でも税金でウハウハしたいから絶対にコストダウンはしない!させない!やらせない!
588名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:04:14.40 ID:SczSx3iE0
ここで安く作って売る企業が現れればボロ儲け、税金節約にもなる
589名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:05:41.08 ID:5glR0pir0
そもそも、警察は速度取締カメラに関して何も情報公開していない。
場所はおろか「これは速度取締カメラです」という事さえ公開していない。
機械の精度や接地箇所&取締の正当性すら公開していない

そんな胡散臭いシステムを平然と使っておいて
対策アプリに文句を言うなよ。
590名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:06:34.54 ID:v76WCsFu0
こんな情報を流すとは罠なんじゃなかろうか。
591名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:08:00.56 ID:ney91W9Y0
警察の人間だって、マイカーで「対策アプリ」を重宝して使っているからね。
592名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:08:30.17 ID:o+Glx70t0
元々アメリカで開発されたものだけど、設置した途端、銃撃されて壊されるので、銃を待たない日本に売りつけられた。
593名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:08:54.00 ID:DpZriXvj0
安全運転してる俺からするとそんな物に税金使わないでくれ
594名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:09:00.51 ID:KUqf4uOV0
警察にお金が無くて信号機が消える!!って前に報道機関してたけどさ
信号機は現在薄型に更新されてるw



この手の記事は信憑性ないw
595名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:09:05.55 ID:y/b4wvkh0
ライブカメラとかネットで繋いで見れる時代に5000万は高過ぎ
取り締まり装置も、専用カメラ使うにしても、ネットに繋いで
自動でデータ取れるようにすれば良いじゃん。
596名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:09:19.16 ID:bf5+Ksn8O
たまに気が抜けてオービスの位置を忘れてしまう


東名秦野中井あたりのオービスをメーター140で通過したけど、反応しなくて良かった
597名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:10:03.95 ID:8zyrOeRV0
カーナビあるんだから速度超過しない様にコンピュータ制御可能だろ
まあそれやったら警察の商売はあがったりで、しかも交通課そのものが不要になるけどね
598名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:10:29.91 ID:TTsXSH0S0
人を撥ねたときの罪が軽すぎるんだろう
599名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:11:01.18 ID:7hHfGa5U0
うそやろあんなもんが五千万って
確実にぼられてるよね
600名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:11:49.01 ID:D67bOSn60
スピード落とさせるなら減速帯のが有効だね
カメラってダミーのトコはダミーってバレてるし
601名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:12:09.50 ID:Z8MwwCdYP
最近エコカーばかりで飛ばしてる車少ないよね
602名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:12:16.63 ID:bR2hf5kz0
摘発件数が減っているのだから素直に喜べよ。
603名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:12:21.03 ID:VIXyz2+i0
外回り浜崎橋も死んでそう。
604名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:12:37.02 ID:2pa4hr7W0
>>586
おー豆知識まじでありがとう!

俺の車は、
@車速のハーネスから直分岐DEFIのデジタルメーターの車速(マジェスタに標準装備のアレみたいなの)+AOBDコネクタ(故障診断)からの多機能メーターの車速+BGPS型のレーダー探知機に付いてる車速+C純正メーターの車速
の4つが付いてるのね

もちろん通常時に4つを見たりしないが、田舎を走行中のふと暇なときは同時に見たりする
すると純正メーターだけが+3キロ位早くなってる
他のはほぼ一緒なので実速だと思う

ちなみに型落ち高級車なので純正メーターの精度も悪くはないと思うが、元からプラス傾向に設定されているんだと思う

面白い豆知識ありがとう
605名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:13:30.94 ID:8lIeO0fu0
軽微なスピード違反なんてどうでもいいから
幹線道路の駐車違反摘発しろ
606名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:14:56.63 ID:Z3kgFj3Z0
デジタルは後で改変できるからなぁ
607名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:15:26.89 ID:VIXyz2+i0
>>595
確かに、役所に納める装置じゃなかったら500万位だろ。PC一台置きゃ作れそう。
608名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:15:54.85 ID:5glR0pir0
>>593
安全運転している君をオービスが速度誤認で撮影したとしよう。

その時に出していた速度を君が証明できなければ
オービスの測定結果が証拠として採用される事になる。
たとえドラレコ等で証明できたとしても、オービスの精度とケンカする事になる。
K札がオービスの誤認を認めるワケがない。
609名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:16:16.98 ID:o+Glx70t0
取り締まり情報はツイッターで逐一わかる様になってるから、ムダな抵抗は止しなさいw
610名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:16:21.91 ID:ney91W9Y0
「オービス」含めて、警察の速度違反取り締まりそのものが
矛盾だらけだからな・・・
公平性も無ければ一貫性もない。
611名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:16:55.24 ID:l6F8NQ2SP
>>13
そりゃ罰金ほしくてしゃーないだろ。
資金源なんだから。
612名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:17:28.91 ID:sBps2vnF0
スピード違反で稼ぐのはやめた方が良い、効率が悪い。
シンガポールみたいに、各交差点にカメラを付けて信号無視した車を検挙した方が儲かるよね。
交通事故の削減にもつながるし。
613名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:17:57.82 ID:2pa4hr7W0
ちなみに実速が分かってるから高速時に怪しい車が後ろに付いたら115〜120キロ固定してる
なので一度も速度違反で切られたことはないね

あとは追い越し車線をクルーズコントローラーの上限の107、8キロので走ってる馬鹿が多すぎるのが分かる
ゆえにどの車もクルコンの上限が107、8キロだと分かる


このクルコンの上限107、8キロってメーカーっていうか日本の規制というか自主規制なの?

新東名だと140くらいでレーダークルーズできると楽なんだがね
614名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:18:11.75 ID:CxeaJXy80
そういえば、警察と闘うのをライフワークにしてる人は
もう絶滅したのかな。
615名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:18:59.71 ID:QJYtPfZ00
>>595
データは県警に送信されるよ
カメラも温度変化に強い機種だし
センサーも耐久性高い高級品

意外と高いのは工事調整費
民生品を屋外で運用すると3年持つかどうか
交換するのも人件費やら管理費やら重くのしかかる

実際見積もると5000万はそれほど高い設定ではないはず
616名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:20:26.01 ID:z0G9//lm0
あんなの5000万もすんのかよ
617名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:20:32.35 ID:jwBRE5RM0
>>537
長距離走ってると、だるくなったり注意力も散漫になってくるからなぁ。
618名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:21:00.62 ID:3Ynj8r5p0
こんなのバイト雇って一日中監視させた方がよくないか
雇用対策にもなるし
619名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:22:13.61 ID:TB/p+mrv0
オービス 5000万
Nシステム 1億

警察予算から出ます
620名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:22:15.28 ID:Dvwotf4PO
7万件×罰金5万=3億5000万新しいのが5台毎年買えるで。
621名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:22:31.89 ID:1MLuOyYW0
>>403
>そんな監視するシステム作るくらいならリミッターつけりゃ監視の手間もなくなるが

100kmリミッター?
30km制限の道路はどうすんの?
622名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:23:05.14 ID:baK5jI8T0
導入だけしてメンテ、更新の予算考えないとかアホ過ぎる
用意できていない警察は予算組んでる連中まとめて分限免職でOK
623名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:23:25.29 ID:6ijXR28R0
>>46
当時は10.525GHzなんて高周波過ぎて扱いづらかったってだけだけどね
今じゃシリコン無線が当たり前でありきたりの周波数だけど
624名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:23:27.67 ID:iZgr86uQ0
交通課は事故処理だけやってればいい
625名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:23:45.33 ID:QEolPKyzO
>>601
いやいやいや、アホなプリウス糊が飛ばしまくってるよ
626名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:25:20.38 ID:9ObcJw6U0
5000万が高いと思ってる世間知らずが多いな。
5000万というのは、設置工事や撮影後のデータ処理システムも含んでの値段でしょ。
しかも、警察の契約は何かと面倒だし、売りっぱなしに出来ない。
そもそも、それが何台売れると思ってるんだ?
年に数千台数万台売れるならまだしも、年にせいぜい数十台売れれば良い線だろ。
1万円のデジカメも、年に数十台しか売れないのならすぐに数十万円の値段になるよ。
627名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:25:31.54 ID:AG6UArAE0
>>612
日本全国の信号無視の件数って、一日数万とか、数十万件くらいあるでしょ
確かに儲かるだろうけど、それを毎日どうやって処理する?
628名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:26:18.78 ID:6ijXR28R0
>>92
有人徴収だった頃は料金所で、お兄さん早いねー、なんて話も聞いたけど
629名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:26:50.96 ID:LtwVAzGc0
費用に5千万円か。

どうせ20年前の価格だろ?
今、開発したら十分の一ぐらいで出来るんじゃね?
630名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:27:44.01 ID:o4P229fD0
>>626
そういう業界やメーカーのそういう認識こそ世間知らずなのでは?
631名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:27:46.69 ID:hTFgeKzD0
いちおう、Nシステムでも、スピードは表示されるよ。
ただ、捕まえないだけ。
632名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:27:51.73 ID:6VyL9t4/0
>>627
別に全部処理しなくてもいいじゃん
633名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:28:01.31 ID:1owO+mdZP
>>615

警察官僚の天下り先企業が納品してるんだろ

カメラ部位はソニーやパナソニック製を使って、制御アプリケーション化で
ソフトでの拡張や機能追加が容易にして、カメラ撮影の画像で動体測定して
速度を割り出し違反車両と認定させれば開発費に1億掛かっても、全国に多く導入
したり海外の警察に売り込むとして一台300万くらい・・いや500万しても安いと思う

無人速度取り締まり「むじん君」でバンバン国庫に反則金や罰金を納めて下さい。

HHD+HDD化で高画質、長時間録画可能で裁判の証拠資料としても鮮明な画像化が可能と
思うぞ・・・いいなぁ 俺起業してみようかな?
634名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:28:27.26 ID:KEq9bQWl0
アプリ開発してスマホぶら下げておけばいいじゃん
635名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:28:42.24 ID:v76WCsFu0
加速が良くて、最高速が低くて、燃費のよいエンジンはないのか。
手加えるとどうにでもなるリミッターとか無しにして。
636名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:28:59.77 ID:14QLVBbU0
>>613
おまえがDQNなのはわかった せいぜい他人を巻き込んだ事故起こさないことを祈るよ

事故を起こしたやつらは、大抵こう言うぞ。「まさか自分が・・・」
637名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:29:46.54 ID:ElqB4Z2f0
一台5千万とか納入業者ボリ杉だろw

一台10万でネットワークカメラ500台設置出来るw
638名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:30:01.95 ID:hTFgeKzD0
信号無視カメラは、都会にはあるけどな。
あれって効率いいのか?分からない。

高速隊の車は、一目で分かるからなー。
車も分かるし、車の中で、ヘルメット被っている人がいるから
なおさら不自然だしw
639名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:30:26.29 ID:s0ccf1lyP
>>613
俺の118固定できるぞ
日産の純正
640名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:30:27.05 ID:TB/p+mrv0
阪神高速松原線には何台あるかわからんくらい設置
役人が空港から市内に向かう空港線と湾岸線には1台もない
交通行政めちゃくちゃやねんけど>橋下
さすがに警察にはツッコミいれられんよなw情けねーっw
641名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:30:49.55 ID:5Uz3Ej5l0
神奈川県横浜市なんだけど
3車線ある環状線でトンネル内で左車線を塞いで
オービスやってたのはぶったまげたな

車線を潰してやるだけでも常識はずれてるのに
あろう事かそれをトンネル内で急に車線が減るようにやってるもんだから
危ないのなんのって・・・

さすがは悪名高き神奈川県警だと思ったね
642名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:31:00.80 ID:4HCEi9eX0
>>16
実際問題例えば100km/h制限の道路ではバブル期は大体20km/hくらい超過してるのがデフォだったけど今は逆に70〜80km/hまでしか出さない車が増えた。
走ってる車がバブル期のスポーツカーなり高級車が減った代わりにエコカーとかRVなど本来高速走行に不向きな車両が増えたからな。

>>332
だから欧州ではハイブリッドのメリットがないから流行らない。
643名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:31:08.52 ID:sBps2vnF0
>>627
外国だと全て自動処理だよ。
自動的に車の所有者にはがきが行って金払えと。
644名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:31:12.32 ID:uBzEbxSt0
俺が自作するから、5000万くれ。
俺が箱の中に入って写真撮る。
645名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:31:40.99 ID:QEolPKyzO
>>619
そういやNシステムはすげぇ勢いで増殖したから利権が移動したのかもね
646名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:32:00.57 ID:AG6UArAE0
>>632
じゃあその何万もある違反の中から何を基準に摘発するの?
どんな基準でコイツはアウト、コイツはセーフって決めるの?
647名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:32:50.73 ID:yUzub+M90
>>655
オービスのように40年間働いてくれるなら、5000万やんよw
648名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:32:51.75 ID:1wtvBWqHP
笑いがとまらんは
649名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:32:56.42 ID:1owO+mdZP
>>634 早い話 それに近い
650名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:33:31.76 ID:21A84+/z0
反則金巻き上げるための取り締まりがしたいなら
民間にやらせた方が安上がりだろ
651名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:34:07.55 ID:6VyL9t4/0
>>646
なんで判断基準が必要だと思うの?
652名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:34:25.73 ID:wNkLNvQl0
まず今の値段で見積もりとって見ろよ
カメラなんて糞安くなってんのに
653名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:34:31.25 ID:9ObcJw6U0
>>619
Nシステムは安いやつだと今は1台100万切ってるよ。
654名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:35:26.39 ID:TB/p+mrv0
>>650
駐禁のミドリムシみたいな組織作ったらものすごいことになるなw
655名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:35:29.24 ID:4CkDX8FW0
昔のクルマみたいに100ちょい越すとキンコンうるさいの付けといたら?
656名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:35:46.09 ID:MJNZ1xxS0
設置してあるだけで効果があるんだから、レーダー探知機が作動するようにしたダミー設置でいいじゃん。
657名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:36:03.88 ID:0C4KmKDU0
もっと低コストの取り締まりなんて今の技術でいくらでもできるだろ
658名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:36:20.89 ID:V3puNXjB0
>オービスの位置を知らせるカーナビアプリ
自己の起こりやすいところに置けば、効果ありじゃん
659名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:36:39.62 ID:3koYod6a0
オービスの代わりに模型のパトカーと警官人形置いておくだけでも効果あると思うぞ
660名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:37:26.49 ID:Xsw+2dbvi
なに!?
一台1000万くらいのシステム開発すれば、バカ売れじゃないか
カメラとスピードガンと通信システム組み合わせるだけでいいのかな?
661名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:37:55.98 ID:6ijXR28R0
>>408
一番高いのは、道路を横断する門構えだったり設置工事の部分だね。
レーダー式なら門が高いし、ループコイル式なら掘削→再舗装が高い。
正直、警察しか買わない物だから、部品のストック含め保守コストまで考えると千万単位は欲しい。
発注する時点で疑問に思って欲しいもんだがww
662名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:38:19.24 ID:4HCEi9eX0
>>59
TPP始まったらアメリカから文句来るだろうね。

>>185
アメリカではオービスが銃で壊されまくったって話なかった?
ちなみに欧州(フランスだったか?)ではプライバシー保護と人権意識が高いらしくオービスは違法とされた。
663名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:38:20.52 ID:LtwVAzGc0
Googleに開発を委託すればいい。

あいつらだったら数万円で開発するかも知れん。
664名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:38:28.93 ID:0C4KmKDU0
まだフィルムを使用してるとか維持費も高そうだな
665名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:39:03.83 ID:ZvEchmj00
確か違反金だけで毎年190億くらい巻き上げてるはずだが、
そのお金ってどこにいってるんだ?一般会計ではないだろ。
666名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:39:13.97 ID:D4kdaIMn0
>>659
田舎のバイパスだとよく回転灯だけダミーで設置してあるよな
667名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:40:09.55 ID:kgYzL31O0
オービスの数減らして、代わりに1kmおきくらいにダミー置いとけよw
668名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:40:31.74 ID:ufh8TawW0
>>615
ああ、その感じわかる。
以前屋外にプロジェクターとスピーカーを設置して壁面に映像を映そうとして
ケースを作ったけど、数日で機械が結露してオシャカになったよw

屋外で使う精密機器で毎日手入れなんかできないものだったら
相当頑丈なケースや筺体と、高低温対策や湿気・結露対策が必要だね。
民生品でそのスペックの物を手に入れるとすれば特注扱いだから結局高くつくんだろうな

何より金かけてまでネズミ取りとかやめてほしいけどなw
669名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:40:35.83 ID:AG6UArAE0
>>660
ただし
カメラは150kmとか180kmのスピードの車の運転手とナンバーをブレずに撮影
これが大原則
多分、値段が高いのってこれがネックなんじゃない?
670名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:40:36.86 ID:6ijXR28R0
>>458
そういう意味では国家公安委員長の発言はとても前向きだと思うのよね…
671名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:40:41.76 ID:o7bwOU66O
宇宙でも稼動可能なんじゃね?
672名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:40:45.24 ID:MJNZ1xxS0
>>665
違反金は毎年の予算に組まれてるよ。
売り上げ目標みたいなもの。
673名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:40:53.67 ID:Nf0WuanYO
交通安全を守るためにねずみ捕りやるなら毎日24時間体制でやれ。時々しかやらないのは検挙数稼ぎが目的だからだろ?
674名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:41:12.47 ID:rYa9djzV0
>>631
あれ、管轄が違うからな。
Nシステムは刑事局・警備局・組織犯罪対策部でHシステム・オービスは交通局(だったか)。
Hシステム・オービスは肖像権で最高裁判決でミソが付いたから、恐らくNシステムがスピード
取り締まりに利用されることは無いと思う。
675名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:41:28.32 ID:+7rCpbXM0
パソコンとデジカメぐらいで
簡単に取り締まりできるだろ
なんで五千万円なんだよバカ
676名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:41:43.25 ID:s0ccf1lyP
>>662
速度表示をマイルにしろかw
677名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:41:57.57 ID:JQ03xTfI0
>>417
警察が出す入札条件にあてはまる車を提示してくるのがトヨタだけで、それがクラウンなだけ
文句言うなら他社を叩けば?

それにアスリートは高級車というが、それは市販の話であってパトカーの値段は全く違うよ
678名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:42:01.21 ID:mjHaZl9n0
市販の赤外線カメラや画像処理ソフトを応用しつつネット接続でコストが10分の1になりましたって持ってても
利権がらみの談合で仕様と合ってないとか言って落とされるんだろうな
679名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:42:17.19 ID:y+/lPFri0
バイクだと何も気にしなくておk。
3回ぐらい光らせたわ。
680名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:42:17.41 ID:kQzaCNye0
オレに5000万くれれば10年くらいデジカメで撮影してやるよ
681名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:43:29.68 ID:CkXNF9V10
摘発減って当たり前!
不景気だし原油高騰で速度抑え気味
それにタクシー、トラックは
デシタコ、ドライブレコーダー装着車が増えた。
速度違反してて事故ったら不利
682名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:44:09.66 ID:bIOR8PTJ0
これで摘発されると警察からお手紙くるの? それとも電話?
683名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:44:35.41 ID:hTFgeKzD0
なんで高いか?だって?

そんなの決まってるだろ

わざと高額請求して、天下り団体を肥やすためだろが。
684名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:45:02.55 ID:9ObcJw6U0
>>660
速度計測とナンバー計測の実データ計測試験(最低車両1000台以上/オービス1台あたり)で
要求Specを満足していることを全納入台数確認して成績書提出してね。
設置工事費用と調整費用、道路使用許可費用等もすべてそちら持ちでよろしく。
設置後はまた現地試験データ取得して、不具合ないことの確認もよろしくね。
納入後1年間はシステムの軽微な変更はタダでよろしく。もちろん電話したらすぐに来てね。
警察に納入するってことは、こういうことだよwww
685名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:45:36.02 ID:+hGr3UEiP
新御堂のオービスも老朽化丸出しだな
686名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:46:01.15 ID:+7rCpbXM0
そういえば、現在の気温何度って表示してる奴も
五千万円ぐいらだったか
687名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:46:18.14 ID:Lyni8AtN0
>1台5千万円以上

ありえない。このうちいくらが小遣いになるわけ?
688名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:46:55.03 ID:O8D/byrD0
素直に違反者が減ってるとは思えないのか
689名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:47:10.96 ID:BWxVbl9r0
>>92
その車に2人以上乗っていた場合、誰が速度超過運転をしていたのかをどうやって特定する?
途中で運転交替したり、速度超過走行時に運転していた人が車を降りて他の車(あるいはバスやタクシー)で帰ったりした場合はどうなる?

交通違反は「状況証拠」では検挙できないのだよ。

もしそんなことがまかり通るなら、
車で出かける→飲食店で飲酒→その直後に酒気を帯びた本人と車が自宅に帰ってきていた→飲酒運転でタイーホ
ということができてしまう。
他の人に運転してもらった(運転代行屋を頼んだ)とか言ってもそれを証明できなかったらアウトという恐ろしいことになる。
690名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:47:45.73 ID:JQ03xTfI0
>>485
こうやって堂々と平気で嘘を書くような奴が警察叩いてるのかね

実際は350〜380万くらいだ
691名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:47:53.17 ID:RJhx+edF0
ニコ動技術部に依頼すれば「50万以下で作ってみた」くらいやってくれそうだw
692名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:48:11.37 ID:4HCEi9eX0
>>328
海外から非関税障壁だと文句が来る。
かつて外車でもフェンダーミラーとか180km/hスケールの速度計なども強制されてたけど今は海外メーカーから苦情が殺到してそのような規制は撤廃された。

TPPが始まったら尚更日本側の法の都合による規制は通用しなくなる。
693名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:48:30.96 ID:4KP9d4Mc0
>>662
日本も一応、破壊行動を前提に作られているみたい
箱に穴開けてガソリン注いで火をつけ燃やされた例でも画像は無事だったらしいw

ただ、それでも5000万は高いな
694名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:48:34.76 ID:mjHaZl9n0
>>684
その結果が更新もできないのならアホ仕様としか言いようがない

スペック追い求めたパソコンを10年使うより2年ごとに買い買えた方が結局は安くつくというようなものだな
695名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:48:53.16 ID:ElqB4Z2f0
老朽化云々より一台5000万の方が問題あるだろw
696名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:49:57.33 ID:RTIyIDZb0
スピード違反も当然危ないんだけど、
信号無視とかウィンカー出さないで曲がるとか左折車線から無理やり直進とか、
そういう直接事故に繋がる要素にもっと注意してもらいたい。
スピード違反での取り締まりばかりで、高齢者の危険運転をスルーしすぎ。
なんか危険運転を検挙してるのではなくて、検挙しやすいものを検挙してるだけに感じる。
697名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:50:02.45 ID:e3DBIhTs0
>>640
それって、そこに設置した橋下の前任者の責任だろ。 さすがに、その言いがかりにはひくよ
698名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:50:08.58 ID:ZN1+a4t80
関越道の高坂辺りにあるオービスみたいに週末みんなブレーキ踏んで渋滞のスタート地点になってるから廃止しろや

あと覆面は赤色灯出してから一キロ追走が条件だからバックの車載カメラ付けとけよ
三回捕まったけど撮影してたこと言ったら今後は気を付けてって言って逃げてったから
699名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:50:16.84 ID:BWfUEthb0
株式会社オービスっていう会社が作っているのか?
700名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:50:33.56 ID:IjipxTLz0
感覚として、業務用って、民生用・消費者用の10倍くらいの値段だよな。

5000万円が高いと言えるかといえば、そうでもないかも
701名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:50:37.33 ID:6ijXR28R0
>>630
随意契約ではない入札選定なので、あなたが半額、十分の一、なんなら1円で落札すれば良いだけの話です
何事にも相場ってのがありまして
702名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:50:50.46 ID:BnV8rHbC0
製造メーカーを入札にすればいい。
絶対にぼられてるだろ。
天下り会社になんか委託すんな。
703名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:50:51.96 ID:+7rCpbXM0
>>694
なあ、信頼性なんてずっとひくくていい
ときどき故障してもいいって条件で
20万もあれば、つくれるだろこんなもの

それを沢山おいたらいい
704名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:51:47.91 ID:oKQi3uVF0
>>663
天下り団体に金が入らない事はしないよ
705名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:52:12.18 ID:9ObcJw6U0
>>702
いやだから、昔から入札ですって。
706名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:52:43.22 ID:T7PPZws80
スピード違反なんかよりも
領海、領空侵犯、不法入国をちゃんと取り締まれよ!
707名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:52:56.17 ID:5N2KEB7v0
画像処理速度検出型のオービスってどこか
でテストされてたよね?
その後普及してないってことはなにか問題があったのか
警察が買い叩くからメーカーがやる気無くしたって話もあったような
708名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:52:57.10 ID:0C4KmKDU0
時速180キロで撮影してもブレないデジカメていくらするの
709名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:52:57.93 ID:6ijXR28R0
>>690
入札価格も落札価格も公開(じゃないと意味ないんだがw)されているのに、〜らしいと尾ひれをつけて…
まぁ、真に受ける人がいなけりゃ放っておけって話ですが…
710名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:53:05.57 ID:ElqB4Z2f0
>>702
納入業者に高く請求させて、一部警察にキャシュバック
711名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:54:13.57 ID:JQ03xTfI0
>>698
そんな条件ねーよ
よくもまあ平気で嘘をこけるね
712名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:54:43.00 ID:+7rCpbXM0
>>705
入札っていっても条件が厳しくてダメなんだろ
駐車違反のレッカー移動も入札ってことになってるらしいが

普通の修理工場だと
「警察から脅かされるから」おっかなくて入札できないらしい
まえさ入札した業者が
徹底的に警察から脅されて棄権したらしいからな
713名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:55:09.21 ID:swpmgDKb0
>>344
ならお前はコソコソとせずパトカーの前で堂々とスピード違反しろよ
714名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:55:58.56 ID:Lyni8AtN0
調べてきた

首都高だけで23台ある。てことは
23×5000万=11億5000万円

警察って金持ちだな〜
715名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:56:09.36 ID:O0277Xpx0
>>703
raidかよw
716名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:57:03.60 ID:+bv5jZeA0
>>698
あそこは普通に法定速度程度で走っていれば
減速の必要性はまったくない
左の車線の低速車ほどそのままの速度で走ってる
追い越し車線を飛ばすアホなスポーツカーほど
思いっきり減速して後ろに渋滞を作ったりしている
717名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:57:15.74 ID:JQ03xTfI0
>>709
警察を頭ごなしに叩くバカは大抵「パトカーに高級車を使うな!」って顔真っ赤にしてるよな
350万のどこが高級車なのかと
718名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:57:33.55 ID:2pa4hr7W0
>>639
マジ??
いいなー
でもその速度はじゃ追い越しを延々と走ってると絶対に遅い車に遭遇して大変だな

ま、おれもそれ以上で走ってるから意味ないんだけどね…
719名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:57:46.76 ID:6ijXR28R0
>>669
被写体ブレそのものは自動車程度なら、1/500-1/1000くらいでシャッター切れば大丈夫
問題はシャッターを切るタイミング
速度が50km/h違うと位置がだいぶ変わるのでやっかい
720名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:57:47.93 ID:2vvUck/c0
>>711
あるよ
馬鹿じゃね?おまえ
721名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:58:39.26 ID:9ObcJw6U0
>>712
警察だけじゃなく、公共機関への入札は資格が必要だったりするのは当然。
何かあったときに修理対応お願いしようとしたら倒産してたとか論外だからね。
看板や街路灯ならまだしも、特にこういった大規模システムの場合は
町工場や修理工場レベルで請け負えるレベルじゃないよ。
722名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:59:19.41 ID:ElqB4Z2f0
>>708
ほこたてに出てたCASIOのデジカメで十分だろ
723名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:59:28.43 ID:kQzaCNye0
法定速度までしか出ない車を作ればいいんだよ 
それか制限速度を超えたら車から自動的に警察に信号が送られるとか
724名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:59:49.45 ID:2pa4hr7W0
とりあえずID:ry13eIme0さんはID変わってんの?

もっと話そうよ(爆)
725名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:00:29.70 ID:swpmgDKb0
>>714
一台摘発すれば3万円くらい
年間8000台なら2億4000万円くらい

ランニングコストとか考えても元は取れてるんじゃね?
726名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:00:45.52 ID:oKNWUEzg0
CASIOのハイスピードカメラってそれくらいは撮れるんじゃなかったか?なんかの番組で
剛速球がグラスを割る瞬間が撮れるのか?みたいなの見た覚えがあるが。もしそうなら
3〜4万のカメラで撮れてしまうということになるな。
727名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:01:39.23 ID:3cE93lb10
>>722
1キロ単位での車速の違いでシャッターと赤外線のコントロールできるの?
728名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:01:40.37 ID:nPlVWaR40
>>720
なら明示してみろよ
どこに規定されてるんだよw
729名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:02:14.45 ID:qNFb7sbs0
実質一社独占だから高くなるわな。たぶん訴訟費用も入ってる
某電機会社のMもPもこの分野から撤退したんだけど訴訟が結構多くて大変で割に合わないんだと。

オービス死んだ分ネズミと白バイ覆面の取締りがここ数年で激増したよ
730名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:02:42.10 ID:sMeW3peQ0
な?警察姦て無能ばっかりだろ?
731名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:02:45.31 ID:f7cJ1KNe0
思わぬところで天下り利権が見えましたね
5000万ですか
そりゃ罰金ノルマきつくなりますね
732名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:03:06.58 ID:ythsHwFt0
Q1 誰のための取り締まりなのか?
A1 警察の資金源としての取り締まりです。

Q2 オービス設置で事故が減ったのか?
A2 変わりません

Q3 オービス設置で渋滞が減ったのか?
A3 オービス設置区域のみ渋滞が増えています
733名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:03:15.86 ID:0C4KmKDU0
バイクにも対応で後ろのナンバープレートも撮影出来ないと意味ないな
734名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:03:31.79 ID:wZnWFkRYP
一年程前に湾岸でピカって赤いフラッシュ光ったが
その後何もないな
あれはなんだったのか
735名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:03:54.54 ID:H7pq8NeP0
民主党議員「グーグルアースで見た」
736名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:04:37.36 ID:yPE4kuck0
スピード違反の取り締まりも民間に成ればいいのに。
あと、一般のドライブレコーダーと連携して後日検挙可能にするとか。
737名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:04:55.51 ID:MzETjw7g0
>>726
ドピカーンに晴れた日だけじゃなくて薄暗い日とか薄暮時、夜間も
撮れなきゃ意味がないよ。しかも十数m先の被写体で、ナンバーの
文字が鮮明に読み取れるレベルでね。
738名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:05:16.06 ID:8zyCGCNu0
>>717
まぁ何か後ろ暗いところがあるんでしょうな。
後は、世の中なにもかもが利権に見えてしまう病気!?
739名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:05:40.28 ID:OPMX5gom0
>>669
オービスは公称199キロ以下とあるけど、実際は180以上はブレて撮れないみたいよ
ふわわ以上で赤外線がカバー付けてなく光らせても一度も家に紙来たことないわ

速度違反以外の重大な犯罪だとNシスやIC入り口の超高性能カメラから辿ると思うけどね
ブレててもデジタル処理もするだろう
速度違反では後日捜査は絶対にないね
740名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:06:00.70 ID:6NAlSNqp0
>>338
お前の運転って、ウザイんだろうあなぁ…w
741名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:07:09.49 ID:sRaezU6n0
>>54
鎌倉の試験用の新Hも撤収してる
742名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:08:21.64 ID:926CrCML0
>>38
爆発しそうだからやめてくれ
743名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:09:10.67 ID:8FF3Um4y0
更新できないってことは元取れてねえってことか
なんじゃそれ
業者が儲かっただけの話やないか
744名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:09:22.31 ID:OPMX5gom0
>>728
720じゃないが720の肩持つが、規定はあるよ
速度違反は赤灯廻してからの測定とか、通行帯違反と車間距離も測定してから何秒や何キロ保持とか(笑)
そんなの守ってる交機は一人もいないから入れ食い
でもその点を指摘してるから一度も追尾型取り締まりで切られたことはない
745名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:09:34.20 ID:nPlVWaR40
>>739
絶対無いことは無いとだけ言っとく
それでも絶対無い!と思うなら結構だけども
746名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:09:36.10 ID:VUCfC9PO0
>>703
そこそこ品質にするのは賛成
だけど、たくさん置くって事は流石に人件費は増えるぞ
設置時だけではなくて、年間の保守費も増える
747名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:10:00.50 ID:8zyCGCNu0
>>662
日本でも赤切符相当の速度から撮影するようには設定されてます。
青切符は違反でも、赤切符は検挙(逮捕相当)事案なので、肖像権に関する係争は免れると指針を示してます
748名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:10:02.03 ID:aiQ1IuPU0
いいじゃん。パチンコでジャンジャン稼げるじゃん。
でも、オレが捕まったら一応文句言うから覚悟しといてよねw
749名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:10:16.13 ID:yKKnxEsH0
よししろへ


亀井胴の件はどうなった┃`


彼は、浅間山荘でお前のw逮捕を狙っているんだ


うっ、暗殺の足音が聞こえる

これ以上、喋るところサルる
750名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:11:00.75 ID:yPVpTgLk0
オービスの呼び出しって何ヶ月後ぐらいにあるの?
751名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:11:05.84 ID:YY58Tck80
>>9
ちょっと和んだ
752名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:11:19.18 ID:sRaezU6n0
>>116
環七ネズミは日曜祝日はかなりやってるよ。
首都高速中央環状と山手通りが空いてきたから昔ほど渋滞しないし。
753名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:11:36.79 ID:tm3jAvgZ0
橋や道路もそうだけどさ
インフラの更新費用を考えてなかったって
官僚って当面のことしか考えてない馬鹿なんじゃね?
754名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:12:34.42 ID:/huq+JAY0
フードテロリストへのおしおきで、オービスのある場所に
DQNをスピードガンとデジカメ持たせて、吊るしておけばいい。
755名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:13:01.98 ID:yKKnxEsH0
お前は、なめるな


彼が、お前を待っている

打破すんだ〜お前の使命だ
756名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:13:18.49 ID:3cE93lb10
>>746
ゴネられたら裁判での証拠になるものだから、ソコソコ品質じゃ絶対ダメだろ
それこそ違反者が増えるだけだ
757名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:14:16.80 ID:s9ZKoXl9O
結局設置することが利権に繋がるから効率悪いオービスからNシステムに利権が移動しただけじゃね?
758名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:14:28.14 ID:VUCfC9PO0
>>753
地域住民からの陳情ってのがありまして、
地方公務員はそういうのには無視が出来なかったんです

いまは「設置したいけど保守費がかかるから・・・」と
新規設置に二の足を踏むようになりました
759名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:14:38.60 ID:nPlVWaR40
>>744
お、冷静に話が出来そうだな
>速度違反は赤灯廻してからの測定
たしかに。
だがな、俺が求めてるのは1Km走行しないといけない規定だよ
>>720が言うには決まってるらしいから教えてもらうのがすげー楽しみw
760名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:16:00.34 ID:o5wcusgg0
本当に取り締まるなら良いが
極めて不公平だからな

車にメーターの履歴記録させるだけで解決じゃねーか
誰が運転したか分からない?
バカ言えそいつに決まっとる
761名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:17:05.57 ID:2tgy/2dV0
一台5千万とかボったくり価格だけどな
民間相手の取引なら破格の値引きするからね

公的機関に卸す場合て常に定価やそれ以上の価格だから

こう言う事がまた税金の無駄使いになる

警察もドンドン値切れば良いのにw
762名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:17:35.02 ID:tc5Ub7s40
>>685
桃山台あたりのサビサビのやつまだあるの?
763名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:18:42.42 ID:VUCfC9PO0
>>756
となると、やはりそれなりに値が張ったものになっちゃうんだよね
電気部品もさることなら、構造物の値段が馬鹿にならない
特にここ十数年は鋼材価格が上がっているので、
当時の設計担当者でさえも驚くような値段になってしまっているのだろう
764名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:18:49.56 ID:wsIOsrkV0
>>750
2週間〜1ヶ月後らしい 気になる時はそのオービスの管轄署に電話すれば教えてくれるらしいよ 免停の通知はさらに遅く来るけどその間に違反したり事故起こすと免停期間が延びたり取消になるから運転しない方がいいみたいね
765名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:19:12.78 ID:JknoPcjeO
いつものK察の様に 事故ってから 捕まえろ
766名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:21:57.56 ID:2tgy/2dV0
速度違反の罰金をもっと上げれば良いじゃん

10km/hオーバーから取り締まって良いし。

最低でも10km/hオーバーで罰金10万円にすべき
オービスの5000万円なんてすぐ上がるよ
767名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:22:10.94 ID:8zyCGCNu0
>>608
少なくとも加古川の裁判の通り、タコグラフが証拠採用されて無罪になった件はある。
なので、自速機も完全無欠ではないと。
GPS測量や車速パルス連動など、取締機よりも自車記録の速度が高精度である事を突きつければ裁判所は認めますよ。
警察は認めないで、こっそり行政処分(減点)するでしょうけど。
768名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:22:34.24 ID:sRaezU6n0
>>761
実質一社独占だからな言値だしね。
オービスの訴訟でも敗訴が出だしてね結構裁判費用も馬鹿にならんらしい。
その辺りの費用も含まれてると思うよ。
769名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:22:40.76 ID:OPMX5gom0
>>759
その規定も実際は自主的で各都道府県や方面本部で分かれてると思うよ
1キロってのは、通行帯違反の規定でありそうな数字だよな
770名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:23:03.68 ID:F1aYdPZD0
建前のマスコミ情報 オービス更新できない(と油断させる)
本音 Nシステムをほとんどの幹線道路の信号にに整備 ナンバープレートだけでなく赤外線カメラで運転者の顔までばっちり
 信号機AとB間のNシステムによる、距離と通過時間の差から平均速度を割り出してスピードオーバー顔写真入+自動追跡が実はスイッチ1つでスタートできるが法律か条例がまだらしい。
771名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:23:04.35 ID:HuqHVWDL0
速度取り締まり区間表示→オービス
意味あるの?
772名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:23:48.43 ID:MHsyiaSY0
ある場所分かってるしそもそも数百メートル手前から看板で警告してるし要らんなあれ
773名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:25:13.17 ID:3cE93lb10
>>771
それってHシステムだけでしょ
旧式とかループコイルとかには事前表示無いよ
774名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:26:12.86 ID:sRaezU6n0
>>766
メーター誤差があるのであまり厳しくするとそこら辺で引っかかる

>>608
そのオービスが負けてるんだよ最近は。昔は絶対だったけど今はそうでもないみたい
レーダーの投射角とか他と干渉したりとかあやふやな部分が多くて。
なんで今はループコイル式だけが生き残ってるんだろうな。
あれも磁気がどうのとか問題があるみたいだが。
775名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:27:47.55 ID:8zyCGCNu0
>>746
精度もそこそこになるわけで、かえって警察の売上が増えるだけのような気が…
776名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:27:51.01 ID:aW7E/RrT0
むしろダミーをバンバン設置した方がコスパ良さそう
777名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:28:24.39 ID:2tgy/2dV0
>>768
オービスて海外メーカーは無いの?(ちょっとググッて見るかw)
独占が良くないな、競争させなきゃ。
もし海外の質の良いのがあれば断然安いだろうし

競合させるべきだよね。
778名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:29:40.51 ID:EBQ7qCJR0
>開発会社ぼったくりすぎ
>あんなもので5000万はねーだろ

もとがロッキード社製と聞いたら、納得するか?w
779名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:30:23.59 ID:EgKtzPcgO
これだけ車も舗装技術も向上してるのに制限速度がずっと一緒なのは何故?
780名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:30:25.49 ID:nPlVWaR40
>>769
通行帯はね、ある程度の距離が必要だよね
>>720は速度でそれを指摘して撃退してるんだってよw
妄想警察武勇伝を吹くやつって本当にバカだわ
781名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:30:46.38 ID:sRaezU6n0
>>770
その特許たしかどっかのメーカーが持ってたな
Tシステムとかはその一歩手前の技術だけどね。ナンバープレートから移動時間を計測して
旅行時間を表示するシステム
782名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:30:56.53 ID:mgJ00Kcl0
ガッツリ稼いでくれてたオービスさんも最近は稼ぎが悪くなってほったらかしにされてるってか
そりゃ仕方がねえべ
警察だって遊びで取り締まりをしてるわけじゃねえし、金のためにやってんだから
783名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:31:28.33 ID:0RpVdfR20
>>1
カーナビのログ提出義務化を狙ってる。
784名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:31:38.79 ID:8zyCGCNu0
>>770
そんな便利な法律なら、どこかの政党なり官公庁なりから素案が上がってるでしょうね
なんでもかんでも、〜らしいで終わりですか?
785名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:31:46.68 ID:SCy/BU7g0
>>773
旧式とかループコイルでもいくらでも事前表示あるけど
プライバシー問題とかの回避のために事前表示は義務付けられてるんじゃないの
786名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:32:06.62 ID:bZxF/L8YP
>>771

人間ってのはバカな生き物で痛い目に遇わないと気付かないから効果あるよ。
787名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:32:42.44 ID:H04eM+F40
天下りを監視するオービスないのか
788名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:32:54.25 ID:m66J9cK/0
>>777
海外製品は保守契約でメチャクチャ高くつく
保守契約しないと保守部品のストックしない
お上は保守契約は無駄として絶対に支払わない

民間だと日本メーカと海外メーカのサービスに差はないけど
公共事業のサービスは全く異なる

海外メーカの進出を認めるなら財産管理を国際基準(民間)に合わせないといけない
789名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:33:08.38 ID:yKKnxEsH0
クラウン・マークx・スカイラーク・インプ・エアロソアラ

ロックオン!


ひろバイもな
790名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:33:17.35 ID:YjKpDnUT0
俺は免許取って2週間後のクルマの納車日に首都高7号線でオービス光らせた。58kオーバー罰金8万だったw

一日に2回光らせた事もあるw
791名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:33:52.79 ID:0ixs+CQEP
今日から交通安全週間に入ってるからポリの多いこと
792名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:34:44.78 ID:2tgy/2dV0
>>786
だったら罰金もっと高くすべきだと思うなぁ
速度違反の罰金はもう均一化価格 30万とかさ 速度超過という違反した時点で。
あと免許の点数の減点より車没収とかね
793名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:35:07.02 ID:JyTs3NxY0
>>774
一台の高級機でやろうとするからミスるんだよ
だってあれは、トップラー効果でそくど測ってんだろ
複数の車とかあると間違いおこる
最初から間違いがおこって当然のシステムだとおもうが

速度を測るだけなら区間を通り抜ける時間をビデオ撮影で
人間様が最終チェックで間違いない
794名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:35:09.42 ID:bGEnNYKo0
>>790
わーすごーい
795名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:35:17.51 ID:VUCfC9PO0
>>775
そこそこ品質になるのはカメラの部分だけじゃなくて、
構造物の方もだよ。カメラが設置される金属部分も

むしろ、道路毎に設計をし直さなければならない
構造物の方が値が張る要因にもなりますぜ
796名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:35:21.63 ID:3cE93lb10
>>785
義務は無いよ
Hは事前看板の直後に取り締まり機Aがあって、その後にハンペンがあって計測する
797名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:35:27.01 ID:Dv3215nw0
>>776
んで、たまに影に警察が隠れているとw
798名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:36:58.94 ID:sRaezU6n0
>>777
オービス自体がもともとボーイングの商品を日本でライセンス買って売っているだけ
海外でも同様の取締り機があるけどそのまま日本で運用できるのか疑問

リスクの割には儲からない商品でM電機も撤退したとおもうよ。新Hだと3千万前後だったはず
799名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:37:06.32 ID:uzgx3V5x0
摘発が減ったのが問題ってなんかおかしいだろ
800名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:37:17.47 ID:yKKnxEsH0
50m手前からオートマのセカンド(┃目式)
シャキロに減速しつつ周囲のセダンを確認し

しだりコーナーならインからアウトにしとにノーズ向けず

打つべし
801名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:37:31.53 ID:d7Ceb/rQ0
兵庫県では加古川バイパスのオービスがいい仕事をしてると聞くが
802名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:38:01.33 ID:8zyCGCNu0
>>777
ボーイングがアップを始めました
803名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:38:12.02 ID:2tgy/2dV0
>>788
ああそうか。。。保守ね
そういう代理保守する会社も生まれるから良いと思うけどな
とにかく公的機関の納入品の独占は駄目 ボッタクリ価格だらけ。
強いては国民の税が無駄に使われることになるから。
804名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:38:13.24 ID:8FCtr5Us0
そこまでしてスピード違反を取り締まるメリットがあるの?
805名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:38:20.78 ID:bHiuwnrM0
オービスは釣竿
806名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:38:31.09 ID:Q37p2DMR0
光らせたけど、赤紙が来なかった俺wwwwwwwwwwwww
北海道の旭川周辺の諸君
国道237号東神楽付近は気をつけろ!
807名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:38:44.19 ID:eA2Q/heNO
阪神高速のオービスの設置数が異常
いかに大阪兵庫人がスピード狂か解る
808名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:38:57.60 ID:Qi6rStAg0
スカイラインGTStで光らせちまったなぁ、で9万のお布施
809名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:39:08.92 ID:teebvAiZ0
.


速報

さんま師匠、買い換えたばかりの新車で駐禁

先日、銀座にて「ま、駐車場全然ないし10分くらいええんちゃう?」と
スケベ心を起こしキッチリ切られた模様。
810名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:39:47.53 ID:SCy/BU7g0
>>801
ループコイル式
西行きはジャンクション工事で撤去かな
811名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:40:03.44 ID:megjEf6s0
オービスの金は損保会社が出しているからたくさん設置できたとか言う記事を
昔見たぞ。

今は出さないのか、速度違反の事故が減っているんだな。
812名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:40:17.23 ID:VUCfC9PO0
>>785
うろ覚えだけれども、オービスによる速度取り締まりを行っていることを
事前に通知しろという裁判があったはず
その根拠は「オービスなどの速度取り締まりの大本は、安全な速度を
守らせるためにあるのだから」というものだったけ

ちょっとソースを探してみる
813名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:40:24.10 ID:qTXIl2590
交通違反金を予算計上してノルマ制にするのを先ずやめろよ
814名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:40:27.75 ID:sRaezU6n0
>>793
その手のシステムもとっくにあって光電管式の移動オービスと言うのがありますよ。
815名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:40:39.08 ID:nPlVWaR40
>>792
放置駐車繰り返したら車検通さねーからな!って今の駐車制度は甘いけど、画期的だと思うわ

ルール守れない奴には徹底的にやってやりゃいい
816名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:40:57.65 ID:2tgy/2dV0
>>801>兵庫県では加古川バイパスのオービスがいい仕事をしてる

その割りに加古川バイパスの事故って
悲惨な死亡事故が多いんだがw 普通の事故は日常茶飯事と聞くしw
817名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:42:29.88 ID:i0JlASkt0
>>21
東電の仕組みと同じ
818名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:43:03.25 ID:m66J9cK/0
>>803
代理保守するにも保守契約が必要になる
保守契約は企業単位ではなく製品単位になる

代理保守会社があっても保守契約は支払わなければならない
むしろ保守会社の中抜きが発生するぞwww

海外メーカは安く売って保守契約で儲けるんだ
819名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:43:37.81 ID:Gpfv9tHb0
どうせ売ってるのは、警察OBの天下り企業だろ。
もっと安いシステムを作ることが出来れば、警察に売り込むことが出来る訳だ。
820名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:43:39.55 ID:sRaezU6n0
>>812
判例タイムスにあったような
オービスと肖像権の問題だったかな。
821名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:44:21.32 ID:8nSTLTN/0
1台5000万もすんのかよ
822名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:44:33.69 ID:ZIee2Uf/i
キーエンスとかに発注したら300万円ぐらいで無駄に高性能なの作ってくれないかな?
823名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:44:57.21 ID:Fw732OsV0
>>804
ないね。というか、制限速度自体があまり意味を持たない。
だって、99%以上の車が速度違反を恒常的にしているからね。まれに社速=
制原速度みたいなトラックもあるけど。
824名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:45:04.72 ID:eA2Q/heNO
固定式オービスの数百メートル後ろで移動式オービスによるトリック取り締まり。
825名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:45:19.32 ID:BeksMxMc0
車は進化してんだから制限速度の基準を上げろよ
826名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:46:02.56 ID:sRaezU6n0
>>803
保守もそうだけど誤測定の時に誰が責任持つかで揉めるとおもうよ
裁判でメーカーの代理で出廷して敗訴したら機械が悪いのか保守に問題あるのか
そこら辺の契約もがっちりやらないと請け負いたくない分野だな
827名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:46:03.08 ID:MR0WZVXd0
>>1
ほんとに1台5千万円以上もするのかねえ
天下り企業がボッタくっている金額じゃないの
828名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:46:48.52 ID:m66J9cK/0
>>803
ついでにもう一つ
>とにかく公的機関の納入品の独占は駄目 
民生品と異なり全て特注受注生産
納入したメーカで独占されるのは当然の結果
特注なんで同業他社が修繕することは不可能

室内で環境に左右されず、民生品でいいような設備はメーカ独占していないぞw
829名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:47:20.94 ID:8zyCGCNu0
>>795
丸っとそこそこ精度ですかw
数年後…、道路の規格を考えずに量産された門型柱が数千本も保管されていた
道路の形状に合わないんで使えないんです、百本で五千万円しますけどなにか?
こんな感じでしょうかw
830名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:47:37.71 ID:yKKnxEsH0
センターラインがある右コーナーは
右からのテロリストと通報者に注意ししつ
インからインに打つべし
831名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:47:38.09 ID:nhMFsJg/0
兵庫県警は上空にAWACSとAH-1を飛ばして違反車両を砲撃しろ。
832名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:47:58.49 ID:HyWWmEB10
>>6
国相手に商売してるとこは吹っ掛けまくるから。
833名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:48:11.35 ID:gyTRNnYw0
ほんとバカだなぁ。人件費に比べたら、よっぽど安いのは明白だろうに。
例え、ブラックで有名な警察で、残業代が払われていないとしても、機械の方が圧倒的に安い。
まぁ、それすら払わせないで、無駄な福祉やら興業にバラ撒いてるんだから目も当てられない。
交通事故の死亡率や傷害率を考えりゃ、どんどん設置すべきなのにな。
速度超過で、金も回収できるんだし。
834名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:48:50.56 ID:tO4nfIaWP
>>827
オービスを載せる門構えとか、ループコイル埋める費用とかも含むって上に書いてあったが。
そうでなくても、民生用じゃないんだからそれ相応の保守契約しないと業者の割が合わんでしょ。
835名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:49:02.75 ID:bZxF/L8YP
>>792

速度違反は余程の速度で違反しないと違反者も認めんぞ。

今だって実質20キロオーバー位でないとオービスは捕まえないだろ。
ネズミ取りで10キロオーバー位か。
836名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:49:06.95 ID:VUCfC9PO0
>>803
オービスの発注や管理は、各都道府県警が行うのかな?
だとしたら、「各県仕様」というカスタマイズが入っている可能性がある
海外から輸入しても、そのまま使えるわけではなく、カスタマイズ設計を
行う必要があって、結果高くなるかも知れない

もし、海外製品をそのまま入れられるのであれば、
大手商社がやってんじゃないかな
837名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:49:48.52 ID:9FJ8OkHq0
料金所の入出時間記録で、スピード違反しないと不可能な好タイムを叩き出した奴を
取り締まれば良いんじゃね
838名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:50:01.41 ID:cZr1O6tf0
Etcを使って高速の入った時刻と
出た時刻けら逆算すれば平均速度が分かるだろうし、高速走行時間が著しく短ければ
罰せられても反論できない。
839名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:50:25.85 ID:Dg/M0vuO0
取り締まり件数が少ないってことは、みんな違反してないって事でしょ?
何がそんなに不都合なのか訳がわからないんですけど
840名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:50:31.76 ID:PW/i73l3O
税金の無駄遣い

いつも通る国道が60制限でそこにあるオービスは80で通過しても反応なし
壊れてるのか
841名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:50:49.98 ID:hsvgvHhC0
楽せず真面目にネズミ捕りに精出しそうだな。
842名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:51:28.10 ID:VUCfC9PO0
>>829
いやいやw
流石に納品できない物を大量生産するのは、メーカーとしてありえないのでw

そこそこ品質にするのは耐久性の方で・・・
うん、ワイドショーネタになるね
843名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:51:37.73 ID:Fw732OsV0
>>825
制限速度もそうだが、信号の運用をもっと賢くして欲しい。
青信号で発車すると、すぐ前の信号が黄になるみたいな馬鹿運用が多すぎ。
こうして次々信号に引っかかるから、黄信号での交差点突入や急発進させて
の信号逃れが多すぎでかなり危ない状況。
844名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:51:45.04 ID:8zyCGCNu0
>>822
最初に引っかけるのは、キーエンスのプロボックスですね
分かります
845名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:51:49.09 ID:m66J9cK/0
>>834
公共事業に保守契約は存在しない
担当は無償で24時間待機を強要される

実際に作業員が動いた金と修理費しか出ない
報告書作成や工場での検査費用は認められないけど強要される

メーカは保守で大損するから初期投資で少しでも穴埋めしたいところ
現実と剥離しているからどうしようもない
846名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:52:25.36 ID:ythsHwFt0
オービスが光ったあと、しばらくの間、視界に丸いものが残る。丸いもののところは何がいても見えない。
太陽を直視した感じとか、フラッシュを目の前でたかれた感じとかに似てる。
オービスが光ったら直後に事故っても仕方がないんじゃないかな。
847名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:52:41.69 ID:nPlVWaR40
>>823
いいや、そんな状態だからこそ徹底して取り締まるべき
みんなやってんだからいいでしょなんて考えが法を優先するなら
なんでもありの世の中になるしね
848名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:53:11.00 ID:fDNkKd3g0
>>838
スピード違反常習者はETC使わなくなるだけじゃね。
849名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:53:58.27 ID:Fw732OsV0
>>847
いや、制限速度を変えればいいだけ。実態に合わない法律をそのままにする
意味がわからない。
850名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:54:27.96 ID:Kp2mv6yR0
宝塚トンネルのオービスだけはマジ撤去しろ。
あれが渋滞の原因になってるけど県警は「トンネルが原因」とシラ切ってる。
851名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:54:37.49 ID:SCy/BU7g0
>>843
休日の都心部などでわざと信号が連携しないようにしてるとこあるよ
視聴者からの質問に答える形でTVが警察に取材してた
852名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:54:51.50 ID:7KStXlEl0
2社で談合してるだけで本当の原価くそ安いんだろな
こういう税金の無駄遣いを放置して消費税を上げるとか
853名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:54:55.44 ID:ythsHwFt0
>>845
どこの知識?
保守契約は存在するよ
むしろ、保守契約がないと法的に困難になることもあるんだけどね
854名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:55:52.56 ID:8zyCGCNu0
>>837-838
料金所の手前で休憩しましょう
0時前の割引待ちみたいにww
855名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:55:53.51 ID:wsIOsrkV0
事故でオービス壊したら物損で5000万超えるんだな
856名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:58:03.72 ID:nPlVWaR40
>>849
道交法が古いってのは確かにあるな
こっからは俺の想像だけど例え制限速度30キロ引き上げ90制限にしても、
今度は100キロ110キロで走る奴が大量にわくだけだと思う
今の車の性能なら楽に出せるし
857名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:58:09.34 ID:VUCfC9PO0
高速道路は入と出の時間から計算して、速度違反者を割り出せば
良いという書き込みがあるけれども、それだと昔で言うところの
「ルーレット族」みたいな高速道路をサーキットみたいにしている
やつらをさらうことが出来ないんだよね

すっ飛ばした後は、どこかのSAやPAで時間稼ぎすれば良いんだし

一番捕まえたいやつらを、捕まえられないシステムが出来てしまう
858名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:58:53.36 ID:m66J9cK/0
>>853
実体験w
24時間365日待機をお役人に強制されている

お上からの電話は3分以内に出ないと2時間の説教は確実
休日だろうが平日だろうが関係ない
保守契約を提案すると2時間以上のお説教くらう
859名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:59:16.25 ID:DeXFcXo20
安いの作らせるしかないな
860名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:00:27.18 ID:VUCfC9PO0
>>849,856
ここ1,2年の話だけれども、スピードが出せるところは制限を緩くする
その代わりに生活道路ではもっと抑える、という方針を出しているよ
色々と策定することがあるから、適用されるのはもう少し後になりそうだけど
861名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:00:46.09 ID:yie/kzNw0
今の時代なら、市販のビデオカメラとパソコン一台あれば、このくらいのことができそうだけどなあ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=8fWzT9Istdc
862名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:01:00.09 ID:2tgy/2dV0
>>828
ジャぁ国二奉仕する意味でもっと安くすべきだ。
公機関に納入するメーカーてろくなメーカーないな
863名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:01:54.48 ID:yKKnxEsH0
捜査情報漏らしたからって、バイオメ馬鹿にすんなよな´

対向がいないと減速し路側帯に寄り、加速するとセンターに寄る

もう右からの横断者のテロにしっかからねぇーだよ。

バスター更新してんだよ´
864名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:02:36.91 ID:VUCfC9PO0
>>853
>>845 が言っているのは、メーカーとの保守契約のこと
お上と業者が結んでいるのは、年間の機器メンテだけで、
実際にトラブルが起きたら保守契約を結んでいない
メーカーに連絡が来るなんてザラだよ
865名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:04:16.41 ID:UBZ+9UsU0
速度より車間の取り締まりやれよ。
特に首都高はキチガイじみた車間のやつらばかりでマジ怖い。
前で事故起こったら玉突き確定。
前で事故が起こらない前提で、「これだけ車間詰められる俺運転上手い!」とか
思っているんじゃないだろうか。
866名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:04:18.69 ID:nPlVWaR40
>>863
こういうキチガイってみんな同じような文章書くよね
教室でもあるの?
867名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:04:59.59 ID:csaa5deQ0
事故多発地点に限って取り締まりが甘い現実
相変わらず見通しが良くて事故なんか起きない場所でばかり取り締まる
昔俺がバイクで赤信号待ちしてたら後ろから跳ねられた国道の交差点、
その後も何度か事故があったが何の対策も取り締まりも行われない
事故多発地点という看板が設置されているのみ
外郭環状和光ー大泉間も毎週のように事故があり、死亡事故であろう規模も少なくない
だが何の対策もされない
たまにGTーRとかのパトカーがドライブしてるだけ
そして渋滞になると赤灯回して路肩走行して行く
868名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:05:32.52 ID:2tgy/2dV0
オービスのメーカーは極力安くして納入(国民の血税なめるな!)

あと速度違反の罰金は一律30万円
超過摘発対象は制限速度15km/h以上から摘発出来るものとす。
度重なる違反の場合は車両の没収 競売に掛け国庫に

これで良いだろ?
869名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:07:02.70 ID:uZug1pHqI
ボラれてるな五千万は高い
870名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:07:53.03 ID:RJj18ggV0
運転しないから関係なかった
871はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/09/22(日) 01:08:49.44 ID:34EbYTVM0 BE:577347034-2BP(3457)
>>1
> 一方、兵庫県警の場合、レーダー式取り締まり装置や
> 覆面パトカーによる速度違反取り締まりを含めた全体の件数は、
> 13万件台で安定している。 

きっちりノルマに合わせてやってるんだなぁ(・ω・`)
872名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:08:59.03 ID:nPlVWaR40
速度じゃなくて車間やれ!
駐車なんていいからキチガイ速度狂をやれ!
通勤時間帯にやるな!
通学時間帯やらなくていつやる!

警察「うるせーなー。ならあらゆる方法でやってやる。」
873名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:09:01.53 ID:lvZWE+SA0
>>840
オービスが反応するのは30キロオーバー

なので60キロ規制ならそうそう反応しないよ

90キロで街中走るって深夜位
874名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:09:06.45 ID:Q37p2DMR0
>>868
よくねえよ
道路交通法を現実にあわせるのが先だろ
現実では、緊急走行以外の緊急車両と自衛隊も速度違反してるんだからよ
875名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:09:13.07 ID:/Of7w4T70
違反が減ってるならいいことじゃないか、何か問題でもあるのか
876名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:09:18.87 ID:2tgy/2dV0
>>869
オービスだけじゃないけどね
役所に納入するPCでもそう
大きな物から小さな物まで納入業者やメーカーがボリ過ぎ。
877名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:09:25.29 ID:8FCtr5Us0
二人一組の白バイ隊運営費が
隊員の時給を1000円で計算しても年間2000万円以上
5000万でも安いよ

でもさあ、速度判定、写真撮影、画像送信なんてばかでかいスマホでよくね?
ゼロ2個削れるんじゃないのこれ
878名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:09:54.28 ID:mIgEQVSX0
違反車両スマホで撮って通報すれば5000円、とかにした方が安上がりだなw
879名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:10:30.73 ID:CtszoB1U0
それで暴走族が増えたのか
880名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:10:44.16 ID:csaa5deQ0
ボッタクリというよりも、公安とメーカーの癒着と考えるのが自然
パチンコの換金会社や検定機関まで天下り受け皿にしているのが警察なのだから
881名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:11:20.21 ID:Fw732OsV0
>>856
一般道を100キロ110キロ?いや、大量には沸かないと思うけど。
でも、それこそ取り締まりの出番だね。
882名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:11:25.76 ID:TUFUwz9C0
今時フィルムで定期的に交換するとか無駄だよなあ
デジタルなら場合によっては回線を使ってやりとり出来る
しかしデジタルの証拠能力とかあるんだろうかね
883名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:11:35.97 ID:mjeKCBXL0
>デジタル撮影の新式装置

デジタルは証拠能力が〜とか、案外お構いなしなのな。
884名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:12:13.20 ID:lvZWE+SA0
>>792
それはどうかと思うけど
どっかの国では所得によって罰金が違う国があったりするんだよな
885名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:12:54.23 ID:OvCxxfPm0
今の時代、あの機械が5000万はねーよ
どこのメーカーだよ?
886名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:15:30.94 ID:nPlVWaR40
>>880
制限あげたところでいたちごっこだと思うのよ
ならまだ速度自体が遅い今のほうが交通安全上良い
ルールを守れない奴は一定数いるわけだから取り締まりは当然ではないかね
887名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:15:57.73 ID:4rkvW0NP0
スピード計測して写真撮るだけの機械が5000万だってよwww
入札にしろや
888名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:16:42.87 ID:yKKnxEsH0
>>866

フィールドで会おう〜

君もボンドだw
889名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:17:11.16 ID:eOg2+pq20
一台5000万円の査定自体がおかしいだろ
デジタル機器全盛時代に、その10分の1の予算でも足りるだろな
役人の試算は業者に吹っ掛けられた言い値、間抜けすぎるんだよ
890名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:17:21.31 ID:Fw732OsV0
>>860
まあいい傾向ではあるけれど、どれほど緩和されるか疑問があるね。
仮に俺が警察だとしたら「制限速度」はできるだけ低くすると思うよ。
だってそうしておけば、事故原因は「スピードオーバー」で即解決だし、
必要に応じて取り締まりを行い集金し放題だからね。
891名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:17:34.71 ID:lEdAc2Oz0
すばらしいね
892!ninja:2013/09/22(日) 01:18:47.92 ID:bFHHWKwr0
上司がオービスで免許取消www
893名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:19:36.76 ID:8FCtr5Us0
だからオービスはばかでかいスマホにしろって
液晶部分に交通情報流せるし広告載せれば金も取れる
894名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:19:44.57 ID:SKLBIOJo0
五千万w
おかしいな?とか思わないのかよ
895名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:21:05.79 ID:wsIOsrkV0
>>878
韓国は報奨金制度あるけど ああいう風になるなら税金使ってくれていいわ
896名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:22:00.76 ID:eN65InYc0
>新式は「フィルムの回収が必要な旧式に比べて人件費が抑えられ

いや、あんたら頭数減らさないから新装置が効率化されても人件費や税金の節約にならないじゃん
897名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:22:02.28 ID:JyTs3NxY0
>>876
そういえば、学校に納入してあるパソコン
あれの保守の契約が40台で数千万円とかいってて
びっくりしたわ

そりゃぁ、がっこうにセキュリティのチェックは無理だろうけど
どうせセキュリティソフトいれて
定期的に、インストしなおしてるだけだろ
898名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:22:03.23 ID:5utnJOoXP
一定速度以上出したら、自動的に警察に通信行くようにすればいいじゃん。
大丈夫だよな?スピード違反なんておまえらしないもんな?
899名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:22:31.39 ID:2tgy/2dV0
>>897
確かに高すぎ 無茶無謀。税金にたかるハイエナと言う感じだよなw
まぁ何かにつけて行政にまつわる業者は寧ろ
定価以下で提供すべきなのにねぇ
まぁ学校指定のかばんや体操服でもそうだがw

放置してきた政治も悪いよね。
900!ninja:2013/09/22(日) 01:22:30.66 ID:bFHHWKwr0
>>27
それって現場の警官個人の裁量でどうにでもなるんだぜ…
友達が11kmオーバーで捕まった話を聴いて、戦慄した。
901名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:22:46.92 ID:nPlVWaR40
>>893
24時間365日風雨と排ガスと振動に曝され続けても正確無比に動くスマホか
高そうだな
それこそ5,000万じゃないか
902名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:22:47.75 ID:VUCfC9PO0
>>890
お金取り放題かどうかはさておき
オレも警察だったら制限速度は低く抑えたままにするね
緩和したばっかりに事故を起こしてしまったときのことを考えると、
抑えっぱなしにしていた方が良い、って判断するわ
903名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:23:19.93 ID:t6l3cZ6/0
フィルム使わなくても証拠としておkなんだろうか?
904名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:23:35.45 ID:l62aLB1c0
信号制御器付きの電柱折ったら一千万って聞くし、五千万もそう高くないような。
905名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:23:54.49 ID:Fw732OsV0
というか、反則金の使い道が問題。
特別会計ではなく一般会計への繰り入れが妥当だろ。取り締まりすればするほど
取り締まり側が儲かるといるのなら適切な運用などできるわけがない。
906sage:2013/09/22(日) 01:24:07.85 ID:NdWiPz4P0
>>835
場所にもよるだろうけど、制限速度20オーバー程度ではオービス作動しなかったはず。
40位だったような。
907名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:24:09.76 ID:AueToY8B0
平時も警察官遊ばせないために頭数の分仕事作らないとなんないから交通取り締まりはしかたないと思うけどオービスは存在意義がよくわからないね
908名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:25:52.35 ID:8FCtr5Us0
>>901
建物でカバーすれば?
909名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:26:49.93 ID:yKKnxEsH0
女工作員でいいんじゃん●
910名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:27:58.50 ID:fzJ+nVP00
>>92
Nシステムはナンバーしか認識できない。

違反をとるには運転者を特定することが必要、
顔写真を撮る装置が高いんだよ。
911名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:28:18.90 ID:jqHka+GK0
今あんまり速度出してるヤツいないよ
馬鹿だけだろ
日本は石油輸入国だぞ?
912名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:29:07.45 ID:97j6dMhYQ
基本、高速のオービスは140キロ以上じゃないと作動しない。
一般道は100キロな。

オービス手前で急ブレーキ踏むバカは一般道走っとけ。
913名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:29:48.29 ID:RUm6LiNs0
5000万ってあの小さい箱のカメラだけだろ
あれが5000万かよ
914名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:29:59.42 ID:0RpVdfR20
>>905
一般会計の無駄遣いを糊塗するために、”特別会計はカネ余ってるだろ”と難癖付ける理屈だな。
反則金が毎年一定以上ないと破綻するような財源運営にしたら、それこそ今の取り締まりノルマどころじゃなくなるけどね。
915名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:30:08.69 ID:Fw732OsV0
>>902
まあ、警察に関わらず「規制」や「通達」の恣意的運用は行政一般に言える
ことだけどね。だいたい安心や安全を建前として規制を作り、業界団体を
作らせる。社団法人○○検査協会とか財団法人とかね。んで、そこに天下り
を送って多額の金銭を得ると。さすがに、これは国家単位の非効率を生むと
規制緩和が言われているよね。
916名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:30:16.63 ID:2tgy/2dV0
罰金が安すぎる
スピード超過の罰金もっと高額にすべき
10キロオーバー  10万
20キロオーバー  20万

....100キロなら  100万

 一律罰金が駄目なら これで良いだろ
917名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:30:36.23 ID:41mTDd7N0
消費税増税するぐらいなら罰金を増やしたほうがいいと思うんだ
・飲酒運転100万円
・スピード違反10万円
・信号無視1万円
・傷害事件100万円
・オレオレ詐欺200万円
・脱税 額の2倍

収入も増えるし治安も良くなる
918名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:31:57.57 ID:RUm6LiNs0
スピード違反300万ぐらいでいいよ
919名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:32:40.55 ID:LL/6v0RHO
洗濯機の交通安全教会へのバック2千万円が含まれる!
920名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:32:43.63 ID:vC1h4k+T0
オービス云々と機械任せにする警察の体質が問題なんだよ。
遅れず休まず働かずの腐った公務員警官の増加による捜査能力の低下、警察内部の腐敗、検挙率の低下
国民からの信用低下・・・
921名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:33:22.15 ID:W+H657lx0
高速で捕まった事ねーわ

200kmくらい出さないと捕まらないのか?
人の話では150km位で余裕でやられたなんて聞くけど
922名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:33:26.03 ID:/qxvYarS0
死ね
警察
923名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:33:36.73 ID:tO4nfIaWP
>>912
えっ?あれはわざと、ですよ?
渋滞起こせばオービス撤去されるかもしんないしw
924名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:34:00.00 ID:2tgy/2dV0
確かにネズミ捕りが減ったな
寧ろこういう無駄な連休が増えてるんだから
全国的に派手にやれば良いのに
925名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:34:34.87 ID:97j6dMhYQ
実際のコストで言えば開発費含めたとしても1台、5000万は絶対ない。
装置だけなら1000万かかってるかも怪しい処だが
リピート率の低さを考えたら2000万はかかるかもな。
残りはOB天下り先の会社の利益だろうね。
926名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:35:18.74 ID:KrRrRGDh0
>アプリを提供するゼンリンデータコム(東京)の担当者は
> 「オービスの場所が分かれば、利用者はそこでスピードを出さなくなり、安全・快適なドライブができる」と正当性を強調する。

それ以外の場所ではスピード違反をするので事故を多発させる
927名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:35:26.57 ID:CkTTeE4e0
発注先が天下り企業でいろんな意味で特別仕様だから高額なんだろw
928名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:35:35.71 ID:60G8yKDRO
>>912
一般道は90から作動するのもあるぞ
基準が赤切符相当(一般道30超過〜、高速40超過〜)だから
929名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:35:42.69 ID:jBf6v0/K0
>>897
保守って別にソフト保守だけじゃなくてハード保守や
サポートデスクってのもあるんだぜ
930名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:37:18.51 ID:H3i7QzOj0
スピード違反で危険なのは、団地などで40キロ以上出しているバカ。

それほど危険でない場所の取り締まりが現在多いが、

本当に危険な運転手を取り締まる手段をじっくり考えろ。
931名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:37:29.55 ID:cpP0aAn10
やめれば増税しなくていい、そういう無駄遣いな仕組みって世の中にいくらでもあるのでは
932名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:37:32.11 ID:RUm6LiNs0
車の性能が全体的に上がってるのに
法規はそのままだから
歪が生じてきてる
933名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:37:39.90 ID:2tgy/2dV0
>>929安くしてくれる業者も一杯有るんだから
そういうところ選ぶべき。役所もわかって無駄¥つかってるだろ。

消費税上げなくて済むよ、こういう無駄なくせばな。
934名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:37:51.14 ID:/qxvYarS0
>>912
それで〜
所ジョージは120キロで捕まってるんだよ
死ね警察
935名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:38:39.46 ID:oypBHpdO0
5000万なんて商業目的のもんなら全然大した事ねーって。しかも公共のもんだろ。
1日にたった1〜2匹から10万程度ふんだくって月に500万の売上。
年間で6000万だから1年で元取れる。
936名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:39:25.75 ID:9pRF2Kbv0
公僕の高報酬が一番の癌だと思うんですけどwww
937名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:40:14.55 ID:MzETjw7g0
位置情報や速度などの走行情報を自動的に送信する機能を義務化すればいい。

スピード違反やそれによる事故が減るだけじゃく
拉致、レイプ、ひき逃げ、などの犯罪に自動車が使えなくなるし
交通事故時の裁判も公正かつ迅速に行える。
良いこと尽くめ。
938名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:41:19.58 ID:ythsHwFt0
>>858
うちは保守契約してるけど・・・
つーか、保守契約しないなら、自前で技術者置かないといけない法律だからかな?
939名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:43:31.62 ID:li9hDTNC0
どうせ中身は秋月で安くそろえられる程度なんだろうなあ…
940名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:43:44.51 ID:LL/6v0RHO
誰かこの辺の金の流れのこと内部告発する根性のあるやついねーのか?
941名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:46:10.35 ID:PKB/3zTN0
5000万ってほとんど工事、調査費用じゃないの?
ループコイルとか道路にうめるんだろ?事前調査から、道路の通行止めとか何人で何日やるんだ?重機もいりそうだし、利益も考えたらそれなりにかかるんじゃね?でも3000万くらいでできそうだが。
942名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:46:15.17 ID:Fw732OsV0
5000万なんて安すぎる。
10億くらい取れよ。そうなら導入不可能だろうから好都合。
943名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:47:32.70 ID:pt5QLtb90
>>912
ていうか、Nシステム手前でブレーキ踏む奴何とかして欲しい。
LHとNシステムの見分けもつかないような奴がそもそも追い越し車線走るなと。
944名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:47:35.33 ID:2tgy/2dV0
>>942
犯罪者登場
中国の窃盗団かなにか?
日本人じゃないのは確か。
車没収するぞ!
945熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/09/22(日) 01:47:50.72 ID:zbiPf6Jd0
 
あんな下らないものに5000万もかけてたのかw

さすが税金ドロボウw
946名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:49:38.18 ID:60G8yKDRO
>>942
オービスないと不定期の有人取り締まりが増える
>>1の状況がまさにそうだろ
かえって厄介じゃね?
947名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:51:27.88 ID:+y6sQS210
入札制にすれば半額以下になりそう。
948名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:52:15.19 ID:PKB/3zTN0
>>943
悪い。見分けついてないわ。
疑わしきは減速してる。
949名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:52:23.96 ID:7Z58RBtHi
>>13
道によって速度制限が違うのに?

高速道路だって場所や天候で制限が変わるだろ?
950名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:52:27.63 ID:Fw732OsV0
>>946
まあそうかも知れんが、それだけのコストを警察も負うべき。
だいたい、オービス設置地点ってのは事故多発地点なのか?という疑問もある。
951名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:53:10.63 ID:xwQQJq1v0
ユピテルの安いナビ使ってるけど
オービスやNシステムの付近に入ると警告してくれるわ
952名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:53:39.10 ID:eI5HwlZ00
ちなみに設置工事で3000万位だからな。
953名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:54:00.15 ID:41VFTJn40
>>910
と言うことは、
マスクマンの格好で運転してたら、
特定されないってこと?
954名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:54:45.24 ID:v8V+MYlO0
両脇田んぼの広めの2車線で40`制限の場所で
スピード違反取り締まってるのが田舎の常識だけど
本当に矛盾を感じる 何がムカつくって第一声が「急いでたの?」だ
急いでても免除しねーくせにさ
おまえら全員機捜出向して連続強盗犯さっさと捕まえろ
放火犯だってまだウロウロしてんだろうが!ってつい最近思った
955名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:55:39.78 ID:fGwGw+9q0
高速で80制限区間とかで、そこそこ混んでて
120前後で流れてるのに、115キロで最後尾を走ってたオレを
35キロオーバーですとかいって切符きったりしないでくれよ。覆面さん。
956名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:57:54.16 ID:aXooUlKe0
>>254
新型GT-Rがサーキット以外では180km/h以上出ないGPS連動リミッター搭載してる
不正な改造でリミッター解除してサーキット以外の場所で180km/h以上出したら日産の整備工場の検査機器でバレる機能付き

技術的には充分可能だろうね
957名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:58:16.92 ID:UjiSwZZ30
どう考えても警察官僚天下り先
税金で買うなよ。そんなゴミ。
958名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:58:30.91 ID:mAYWRqgP0
リースって形は出来んのか?
959名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:58:42.78 ID:0Dkc2ZVc0
オービスで捕まったことのある人!

ノシ
あの頃は若かった・・・
960名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:59:03.11 ID:BMSVL8LI0
無理して設置する意味が無い
事故などの原因が速度超過なら
罪を重くすればいいだけ
961名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:59:12.12 ID:xBlN8Iv+0
そんな物を取り締まってないで、不貞在日南北朝鮮人を取り締まれ!!
962名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:59:33.74 ID:2tgy/2dV0
>>954
何キロオーバーでつかまったん?
15キロ〜20キロ以上オーバーなら妥当だよ
警察は寧ろGJ 

強盗犯や放火犯はまた別部署がやること。
963名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:00:09.32 ID:5Ul5fETJ0
「そろそろ交換してはどうだね?オービス君?」
964名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:00:52.24 ID:pt5QLtb90
>>698
関越上り線、高坂の先は2年くらい前から無いよ。
スマートインター作ったりしてるんで撤去したみたい、あの付近数キロは
街路灯も撤去されてるんで夜は走ると暗い。
でも、もう工事が終わってスマートインターもできたから明るくなったかな?
ちなみに、スマートインターと合わせて付加車線も作ってる。
Hシステムで減速もあるけど、あそこはその先ザグになってて気が付かない程度の
ゆるい登りなんで速度が落ちる。なんで、渋滞防止の付加車線作ってる。

Hシステムも警察都合じゃなくて工事の都合で撤去なんで復活する可能性はあるけどね。
965名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:02:07.97 ID:hhia8wgw0
>>948
全然サイズ違うよ
ヨコにホームベースみたいのくっついてるし

覆面取締りは怖いねー
ワンボックスばかり走行してると安心だけど
966名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:02:42.54 ID:xtd4Ydhe0
こんだけ速度制限に不満を感じている人がいるなら制限を緩和するもんじゃないのか
967名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:02:49.56 ID:x6KNy7Nq0
>>5
で終了していた
968名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:02:50.82 ID:YpR0L9tx0
いっそ、高速の出入り口に設置するだけで中間の速度は無視していいんじゃまいか?
969名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:03:31.72 ID:Fw732OsV0
>>954
まあ、いいじゃないの。不合理な取締りを行えば底根で警察不信が増すだけ
だからさ。以前四国の方で、事故処理かなんかで駐車中のパトを撮影し、
駐車違反だと告発した人がいたな。最近はドラレコが普及しているし、パト
を追走し速度違反をユーチューブにあげる人間とか出てくるんじゃないの?
970名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:05:05.32 ID:N46f8m4E0
>>935
元がとれてたらこんな記事になってないってのw
971名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:06:37.60 ID:Fw732OsV0
>>966
「規制」は金になるんだよ。
972名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:06:38.94 ID:pt5QLtb90
973名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:06:59.62 ID:2tgy/2dV0
>>954はサイン会場で発狂したのかな?hahaha
ご愁傷様
974名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:07:00.15 ID:eI5HwlZ00
>>954
「急いでたの?」はトラップだぞ。
yesと答えた瞬間、
「急いでいたのでスピード違反した。自覚もあった」の
テンプレート通りの調書書いて終わり。


取り締まりの内容に自分が同意しないなら、真っ当にそれを主張すべきだけど
そんな単純なトラップにハマるようではどうにもならんよ。
オマワリは理詰めにされると簡単に音を上げるけど
情に訴えるバカに偉そうにするのは一番得意だからね。
975名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:07:51.56 ID:smrHxfZx0
事故らなきゃ罪ではない
976名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:09:01.30 ID:VAPlXGrQ0
パンダ交機に捕まる奴はアホ
覆面も動きに注意してれば分かる
977名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:09:25.39 ID:GLzODpGc0
無茶な車線変更するトラックどもを取り締まれ
978名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:09:49.04 ID:oypBHpdO0
>>970
馬鹿でも稼げる簡単な計算出してやったろ。
元がとれないなら市民に甘い連中なんだよ。俺ならそこらじゅうに設置してガッツリ稼ぐわw
979名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:10:23.44 ID:j41o4eAG0
事故は起こってないけどスピードが出やすい所での不条理なネズミ捕り
あれやってる限り、何かの事件の時、非協力的になるのわからんのかね
法的には正しいけどな捕まえるの、だけど人間ってのは感情の動物だからな
事件情報の思い出しなどで協力的かどうか、警察にはわからないからな
親身&恩のある刑事さんになら必死に想い出すかもしれんけどな
不信感もってたらろくに思い出しもしないで重要な情報が得られなくなるかもな
980名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:11:32.11 ID:WBe0clbui
2035年、現在は制限速度を20キロオーバーすると
スピードを落として下さいと警告されるわ
それでも従わないと警察に通報がいくシステムになっている
981名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:12:15.20 ID:yKKnxEsH0
無茶じゃねーよ
オービスの手前で譲ってやってんだよ´
982名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:12:58.72 ID:2tgy/2dV0
まぁゴネて
何処かのアホなDQN芸人が駐禁でごねてたのが有ったがw
素性が知れるというもんですわ。 違反は違反なんだから仕方ない・。
983名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:13:58.39 ID:pt5QLtb90
>>948
高速だとNは路肩部分にも付いてる事が多い、あとLHと比べると
Nシステムの方がカメラの角度が付いてる
(LHは路面とほぼ並行、若干角度が付いてる程度)

>>965
パンペン付いてるのはHシステムね、レーダー式。
LHはループコイルが埋め込まれてるので、カメラとフラッシュだけ。
984名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:14:06.93 ID:hhia8wgw0
先週、関越藤岡から上りに何にもなくて驚いた。
Nだけ
松井田妙義から藤岡もなかったと思う?

リニア500キロ速度って、どんな見え方なんだろうとか走りながら考えちゃダメだな
985名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:14:47.78 ID:Fw732OsV0
>>979
刑事課と交通課は別物じゃないか?刑事課に迷惑をかけるのはよくないと
思うな。
986名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:16:09.35 ID:s5KNiMgU0
987名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:16:22.86 ID:j41o4eAG0
>>985
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつだよ、理屈より感情ね
一般市民にすりゃ警察なんてどこの課でも同じ
988名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:16:24.36 ID:/mHTI6dE0
側道の細い路地に隠れて飛び出そうとしたら
歩行者に気付かず慌ててこける白バイとかマジ勘弁
989名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:16:54.45 ID:9v5L2+mN0
>>949
今の技術ならGPSと路側ビーコンを組み合わせて、鉄道のATCのようなシステムを簡単に作れると思う。
990名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:17:44.68 ID:lcJv9n+M0
道路にチップ埋め込んで車がそれ読んで速度リミッターかければいい
結局ネズミ捕りなんてゲーム、警察のための公共事業みたいなもんだろ
991名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:19:51.16 ID:GLzODpGc0
>>987
クソみたいな取締りして顰蹙買ってるのは事実だしな
つうか農道で何時間もアンブッシュする根性があんなら他の事しろよって感じだわ
992名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:19:59.84 ID:2tgy/2dV0
>>987
一般市民は警察恨んでないよ
犯罪者か前科者の家族持ちくらい
まぁDQN層確定だけどねww
993名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:21:00.91 ID:eI5HwlZ00
>>988
白バイの自爆自殺に巻き込まれるとか一番腹立つ事件だよな
994名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:22:42.65 ID:5Q/vilIQ0
>>6
レーダー的なもので速度判定してるから高い?
オービスに反応して警告って商品あったのもそれを感知?
995名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:22:46.12 ID:Fw732OsV0
>>991
この問題、ITの力でなんとかならないかな。
1のアプリのように、数十万のアプリ利用者が取り締まりを発見し次第通報
してマッピングするんだ。
996名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:23:45.51 ID:j41o4eAG0
完全無人自動運転システムができれば全てはお払い箱だわな
Googleや各国の自動車関連企業がこぞって開発してるから
20年もしないうちに自動運転システムはできるだろうよ

そうすれば警察の交通かも、天下り先の免許センターも
オービス作ってる会社も、お終いで、この問題も解決だよ
997名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:24:08.87 ID:7Z58RBtHi
>>989
外車はどうすんの?

コンピュータ制御されてない旧車は?
998名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:24:29.29 ID:eI5HwlZ00
>>995
違反者発見に何がしらの社会的正義が有るなら良いんだけどな。

ただの警察の利権でしか無い異常に低い制限速度を
金にもならんのに守る為に協力する奇特な奴が居るわけも無く。
999名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:25:55.25 ID:Fw732OsV0
>>998
逆。取り締まり地点をドライバー同士が共有するの。
1000名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:26:14.76 ID:yBqtR7ti0
1000ならオービス廃止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。