【鉄道】東京五輪決定で“新地下鉄”急浮上! 羽田−成田59分の直結線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 東京五輪の開催決定で、眠っていた鉄道の新線建設が一気に本格化しそうだ。目玉は羽田、成田の両国際空港をつなぐ直結線で、
実現すれば東京駅周辺とのアクセスが飛躍的に向上する。湾岸地区でも選手村や競技会場と世界的な観光地を結ぶプランが浮上。
東京メトロ・副都心線の開通でひとまず完成とみられた首都の鉄道網が、再び拡大、発達へと動き出す。

 海外からせっかく日本を訪れても、空港から競技会場やホテルが集中する都心部への移動でうんざりしたら…。せっかくの「おもてなし」も価値半減だ。

 鉄道の利用だと、現状では東京駅へ羽田空港から約30分、成田空港からだと約1時間かかる。世界の代表的な空港と比較すると、東京の不便さが際立つ。

 都市部までの鉄道アクセスは、仏パリのシャルル・ド・ゴール空港が25分、蘭アムステルダムのスキポール空港が20分。
米シカゴのオヘア空港は45分要するものの、24時間の終日運転を実施している。

 この現状を打破するのが都営浅草線の短絡新線だ。押上駅(東京都墨田区)と泉岳寺駅(同港区)を結ぶバイパス線で、
用地買収の必要がない地下40メートル以下の「大深度地下」にトンネルを掘る。途中駅は東京駅の近くの「新東京駅」のみで、
羽田−新東京は18分、成田−新東京は36分、羽田−成田を59分で結ぶという。

 羽田と成田の直結線について、鉄道アナリストの川島令三氏は「東京五輪に十分間に合う」とみる。

 「大深度地下の鉄道トンネルという前例のない工事だが、日本のトンネル建設に関する技術は高く、
最速で1日100メートル掘り進める。最も時間がかかる駅の建設も1カ所しかなく、3年あれば完成させられる。
資金の確保と、環境面への配慮など計画実行までの煩雑な手続きがクリアできれば、2020年7月に間に合うだろう」

ソース 夕刊フジ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130921/dms1309211452004-n1.htm
画像 浅草線短路新線
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20130921/dms1309211452004-p1.jpg
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/09/21(土) 16:08:19.55 ID:???0
 これまで何度も計画が持ち上がりながら、約3500億円とされる巨額の建設費用がネックになり、進まずにきた。
今回の場合、五輪招致の主体となった東京都が本腰を入れれば急展開する可能性がある。

 一方、五輪までには「極めて難しい」との見方もある。

 「東京メトロ・副都心線は着工から開業まで約7年かかった。羽田−成田の直結線は大深度地下の難しい工事でもあり、
いますぐ開始しても7年では終わらない」(民鉄関係者)

 むしろ実現の可能性があるのは、豊洲駅(東京都江東区)から住吉駅(同)に至る有楽町線の延伸という。

 「豊洲は選手村や競技会場が集中する『東京ベイゾーン』の中核になり、五輪開催中は最重要の駅になる。
半蔵門線との直通運転により、押上の東京スカイツリー、さらに東武線経由で世界遺産の日光とも結ばれる。
5・2キロの短い区間だが、波及効果は高い」(別の民鉄関係者)

 湾岸地区とスカイツリーや日光が直結すれば、選手や観光客の利便性が飛躍的に向上する。

 地下鉄新線の総事業費は260億円の見込み。もともと地元の江東区は建設に積極的なことから、
資金確保のめどがつけば実現の可能性は高い。前出の川島氏は「豊洲、住吉の両駅はすでに新線を想定した構造になっており、
3年あれば工事は終わる」と指摘する。

 鉄道建設は大規模な土木工事を伴うため、巨額のカネが動く。工事を受注する大手ゼネコン各社や、
関連銘柄の株価上昇を狙う投資家の関心も高い。150兆円といわれる五輪特需の経済効果を確実にするためには、
鉄道をめぐる大型のプロジェクトが欠かせない。(終)
3名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:09:04.76 ID:TWwPq4/X0
ないないって誰か言ってたよ(´・ω・`)
4名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:09:09.87 ID:nGEz781x0
五輪後に採算が合わなくなる
5名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:09:35.29 ID:qgXXz+cE0
絵に描いた餅
6名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:10:13.43 ID:T5CUE2r90
7年じゃ無理 しかもガス田あるからいつ爆発してもおかしくない
7名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:10:22.30 ID:aB933cbi0
そんな金があるんだったら羽田拡張せいや
8名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:10:31.20 ID:fWuZHbVS0
海外からの客は成田から来るだろうし・・・
9名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:10:52.02 ID:C2H6KRmD0
>>1

別に東京駅にいかないといけないことないんじゃね?
10名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:10:59.90 ID:15GeZead0
ふくいちから地下水が直行するぞ
11名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:11:33.69 ID:ZI+t8z8Y0
汚染水は?
12名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:12:28.77 ID:gkm9BwhW0
海水ざぶーん
13名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:12:35.44 ID:TSG9p9+L0
いや、成田廃校で羽田拡張しろよw
14名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:12:38.84 ID:rlAKYWpX0
昔から構想があったやつじゃねーか。急浮上じゃねーよ。
15名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:12:41.59 ID:3ANHoZdx0
これこそ、リニアーじゃないの
羽田から、埋立地を経由して、ゲートブリッジのところ通れば すぐ船橋だろう
羽田-->成田 15分とかやれよ。
16名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:13:35.63 ID:mUemXSXC0
それはよさそうなのだわ

>  海外からせっかく日本を訪れても、空港から競技会場やホテルが集中する都心部への移動でうんざりしたら…。せっかくの「おもてなし」も価値半減だ。

たしかに成田から東京までに移動するだけで
面倒なのだわ
17名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:14:10.35 ID:yRysO8z30
>鉄道アナリストの川島令三氏は

はい解散。
18名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:14:21.21 ID:cVE4IGkB0
豊洲の使ってなかった線路の路盤、混雑解消のためせっかくふたしたのに・・・
19名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:14:45.99 ID:PLeszBQC0
東京湾埋めて羽田を国際線でも使ったほうがいいんじゃないか
20名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:15:15.25 ID:Z4NpRs4a0
>>9
田舎者は東京駅に行きさえすれば何でもあると思ってるフシがあるんだ
21名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:16:01.98 ID:gkm9BwhW0
>日本のトンネル掘削技術は高く

去年だか九州かどっかで陥没して何人も亡くなってたよね
22名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:16:08.50 ID:QNv/6TU60
泉岳寺〜押上のバイパスで東京〜羽田空港が18分?
品川〜羽田空港が13分だから品川〜泉岳寺〜東京を5分?
不可能でもないだろうけど厳しい数字でしょ、これは
23名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:16:15.18 ID:XjtaQixx0
パリって始発駅が分かれててそれぞれの駅まで1時間はかかるぞ
24名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:16:41.93 ID:M0/yus/Z0
豊洲、住吉間は
オリンピックに関係なくつなぐだろう。
今が不便だから。
25名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:16:48.99 ID:XfNHUUef0
その前に成田の空港用地をなんとかしてからにしろよ
26名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:18:22.10 ID:QNv/6TU60
>>21
山梨だよ、中央自動車道笹子トンネル
27名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:18:36.71 ID:Vx9FxvVI0
わざわざ地下に造る意味はなんかあるのか?
金の無駄だろ
28名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:18:58.08 ID:ivhOYG+H0
そんなはやくできるって マグネトロンで掘削するのか
29名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:19:01.40 ID:P2mNM9XP0
湾岸地区ってホテル足りてるんだろうかね。
たしか台場に2件、有明に3件くらいだっけ。
あとは豊洲と晴海、勝どき月島築地あたりにどのくらいあるかだが
30名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:19:02.49 ID:rlAKYWpX0
>>24
もうバス路線あるし、BRT構想もあるよ。
31名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:19:30.42 ID:t17rXAml0
これこそリニアにして、10分で結べよ
この距離なら、頑張ればオリンピックに間に合う!!
32名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:19:52.89 ID:jCe8gvbs0
これ以上 東京に人を集めてどうするの?
分散を考えて欲しいのに。
33名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:19:57.59 ID:u8fIPTBi0
東京の東のほうは地下水だらけだよ
首都高品川線も1年余計にかかっているじゃない
大深度のほうが地下水がすくないかもしれないが、アンカーも打ちにくいから
浮き上がりが心配だよ

せっかくなら 羽田ー台場ー東京ー押上 で作った方が良いぞ
34名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:20:04.41 ID:PbrjEYXz0
モノレールにすればもっと短期に安く仕上がるぞ
35名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:20:06.34 ID:1V4fLTjq0
36名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:20:14.57 ID:hJ65V5oi0
たいした需要はないぞ、赤字路線になるのが目に見えてるわ
37名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:20:48.45 ID:GoDuBel30
これは無駄
38名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:20:51.31 ID:IAPesL9y0
千葉のド田舎の空港廃止

羽田をもっと拡張してハブ空港に

仁川空港の便利さに大負けして
今でさえ観光客数で韓国に大幅に水をあけられてる現状は千葉のせい
39名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:20:57.07 ID:Vx9FxvVI0
40名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:21:07.88 ID:rM1mPSXE0
それよりゆりかもめを豊洲駅から都心に向けて延伸しようぜ
41名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:21:33.64 ID:VaLEqVvh0
むしろ成田空港廃止を決定すべき
42名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:21:54.88 ID:GmLbfzi70
それこそ地下で一直線にリニア通せば5〜10分くらいで
ピストン輸送できるようにしたらいいのに
43名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:21:54.63 ID:wHMlAH/d0
(1) 京急 - 地下鉄 - 京成直通を改良し、短縮ルートをつくる
(2) 総武線を改軌して品川で新幹線と直通、大井車両基地から羽田に伸ばす
(3) 総武線 - 西船橋付近 - 京葉線 - りんかい線 - 東海道貨物線 - 羽田のルートを整備する

考えられる方法はこのくらいか
あとは工期と予算だな
44名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:21:56.18 ID:5EQU0Ln50
成田空港と横田基地を交換すりゃいいじゃん
45名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:22:09.23 ID:Iqmtw1Va0
お願いだから首都高をどうにかしてください
46名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:22:14.05 ID:dhQbG4XZ0
新東京駅ってのが癖もんだなぁ
別駅にするってことは京葉線の東京駅より離れてるってことだろうし
新幹線とのアクセスはかなり悪そうだ
47名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:22:30.31 ID:P2mNM9XP0
魚市場を豊洲に移したあとの築地はどうするんだろ?ゆりかもめの行先もそれに関わるんじゃないかと予想
48名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:22:51.12 ID:sF+OYuHd0
出たよあわよくばって奴
こう言うのはちゃんと潰さなくてはね
ぷちっ
49名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:23:05.52 ID:nyoFmVcr0
たった7年でどれくらいできるんだろうね

で、やったあと、東京はどれだけ冷え込むんだろうねえ
50名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:24:50.16 ID:k/C4FDxI0
羽田と成田を直結して何が嬉しいの?
乗り換え?
51名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:25:27.92 ID:T3Fn+XoD0
さーーーーーーーーーーーーーー!
オリンピックと言う口実が出来たからーーーーーーーーーーー!!
遣ろうぜやろうぜ”消費税”UPして
政・官・民が”タック”を組めば怖いもんないからーーーーーーーー!!
ゼネコンの為の消費税UPかーーーーーーーーーーーーーー!!
52名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:25:28.70 ID:qdhsxDaE0
増税で税収増
金の使い道で浮かれている
53名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:25:42.43 ID:lbztx+5j0
空港と東京駅を結ぶ意味が分からん
新宿とか渋谷の方が便利じゃない?
54名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:25:55.48 ID:nyoFmVcr0
横田基地の民間利用まだ〜
55名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:26:17.92 ID:FRDDf9ht0
それこそリニモでいいじゃん。
56名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:26:41.55 ID:R7umHgM20
今回は着工するまで好景気が続くかねw
57名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:26:50.98 ID:xMjdr+Pv0
浅草線につなげばよい
58名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:27:05.82 ID:YGH/+S480
しかたがないので10年後のことも考えてほしい
59名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:27:21.07 ID:I8nzb+QS0
金があったら使わなきゃ損ってかんじだなw
60名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:27:57.09 ID:RCCZpI1Q0
遠くに空港を作っておいて直通電車とか
61名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:28:20.29 ID:2vnmelqx0
液状化現象でそこらじゅうの東京の物件暴落すればいい。
62名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:28:25.55 ID:kaxkXn2f0
成田放棄が手っ取り早くね?
63名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:28:29.27 ID:QRLHQ9yW0
オリンピック=何をやっても許される
64!ninja:2013/09/21(土) 16:28:36.46 ID:FR0glUsY0 BE:3056223078-2BP(999)
 


新地下鉄って、これはもう、リニアしかないでしょう。

これでもう、インフラ輸出が決定する、日本に入国する人が皆リニアのすばらしさを知るんんだからな。


その次に、東海道のリニアに乗ってもらって、各国にリニア導入を決めてもらう。




 
65名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:29:31.60 ID:I8nzb+QS0
>>52
なんで、財務省が必死で来年四月の消費税増税にしがみつくか。
295 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 17:50:47.31 ID:vls0+ZEp0
>>284
来年が中央省庁再編の見直しの年だから。
財務省解体、歳入庁創設の議論に必ずなるから
今のうちに増税で歳出権を大きくし
マスコミ利用して歳入庁議論を封じ込める狙い。

だから必死で来年4月にこだわってる。
66名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:30:24.48 ID:DrXx+Xhh0
これって官僚が作りたがってるだけなんでしょ?
石原も猪瀬も完全否定してんじゃん
67名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:30:39.24 ID:C19Bs+300
成功事例であるロサンゼルスをみればわかる
たかだか数週間のことで新規インフラ整備すんな
68名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:30:44.68 ID:IMIt6xbY0
リニアで景色が見えないとか文句言ってる連中は地下鉄は賛成なの
69名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:31:39.21 ID:CH0BukCe0
リニアはこれに使えよ
現在の問題点もこの路線なら無視していおレベル
70名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:31:56.37 ID:cLMCyrIX0
どうせ新東京駅〜東京駅で京葉線以上に歩かされるんだったら、現状の京成日暮里乗り換えと大して変わらないんじゃね
成田〜羽田直通が速くなるはまあ良いことだがコスパが悪すぎる
71名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:32:08.45 ID:g69Ldl6vO
>>62
発着枠が足りないって言ってるのに放棄とか頭悪いな
72名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:32:27.03 ID:iD6lUkoCi
羽田を第一の国際空港として拡大した方が早いだろ
73名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:32:38.15 ID:NHKV7y+gi
それより千葉市まで新幹線かリニア通してやれよ
羽田と成田なんて両方兼用だからいらんじゃん
なんなら茨城を増便すればいい
74名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:32:38.84 ID:mX3S4OzM0
LCC飛ばせばいいんでないの
75名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:33:13.97 ID:+u+RkN1/0
こないだ猪瀬が釘刺したばっかりなのに夕刊フジ(笑)
76名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:33:46.81 ID:3xue4Vbf0
地下鉄だけ掘っても地上部の線路がお察しなんだと何度言えば分かるんだ
77名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:33:48.85 ID:KBkglpzLi
東京モノレールを東京駅まで延ばしてくれればそれでいい
78名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:34:37.67 ID:HN5AYdxvP
皇族しかメリットなくね?
79名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:34:58.83 ID:xl+E8Kti0
できたら最終的には通勤新線として意味あるけど、そこまで優先順位高くないだろ>浅草線短絡線
そんなのより、ゆりかもめ延伸しないとオリンピックの時に交通網がマヒすると思うぞ
そっちをやれよと思う
80名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:35:05.61 ID:toE7UAbP0
成田じゃなくて横田でやろう
81名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:35:28.04 ID:PbrjEYXz0
>>72
羽田は既に過密状態だぞ
それに滑走路を拡張できたとしても、空路の問題がある。

横田空域で検索すると色々出てくるぞ
82名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:35:43.91 ID:rHal18cz0
21世紀でもリニアはおろか新幹線も連絡しないんだなw

つぎはき地下鉄掘り。でも途中も160k位出して60分で
着くならいいだろう。国内線で無く国際線だからな
全国各地の就航便・利用者上位主要拠点空港も、直行国際便や24時間化を計るべき
83!ninja:2013/09/21(土) 16:35:50.97 ID:FR0glUsY0 BE:1528112047-2BP(999)
 


リニアで日本に入国した人が皆利用して、リニアのすばらしさを知るか。

飛行機の次は夢の500kmのリニアって、もう夢でわくわくする。

そして東京都心に到着か。


外国にインフラ輸出が決定!!




 
84名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:36:06.62 ID:yyg1EQB50
東京メインだから成田ー羽田を繋ぐ必要がまずない。
その前に成田廃止して羽田拡張した方が良い。
85名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:36:44.28 ID:kQJVtWUqO
>>53
蒲蒲線作って多摩川線,東横線,副都心線を直通運転だな
86名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:37:12.41 ID:BmRyQRtD0
羽田−成田の地下鉄なんて、国内線⇔国際線の乗り継ぎ旅行客しか需要が無いだろう。

これをやるのなら成田→東京のアクセスを改善したほうがはるかにマシ。
87名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:37:12.61 ID:BN9vZkjC0
東京浮き足立って福島置き去りじゃん
これだから五輪は他所の国で良かったんだよ
88名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:37:13.82 ID:iL3tpBg10
豊洲と住吉はわかるな。豊洲人口の増え方からしたら。
成田羽田は、そんなに不便かな。むしろ夜についてエアポートバスで
湾岸から東京の夜景を見るってのはなかなかおつなもんだ。あの1時間
がそんなに無駄かね。
89名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:37:23.21 ID:g69Ldl6vO
>>80
横田は成田より時間かかるくらい
立川住んでるからよくわかる
90名無し:2013/09/21(土) 16:37:41.30 ID:jMAojfHN0
まず俺の取り分はいくらか教えてくれ
91名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:38:00.07 ID:xl+E8Kti0
>>78
メリットは羽田と成田の一括運用が可能になるかも
んで疑似的に、巨大ハブ空港になるかもねってあたりが口にはしてないメリットだろうけど
機材がコンパクトにシフトしつつある今、ハブ&スポークはどんなもんかねえとも思わなくもない
92名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:38:06.93 ID:VnYQ8x1x0
新宿から成田・羽田直通とかやってもらいたいわー
93名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:38:27.55 ID:9ckMZEJk0
東京の西はどんどん取り残されていくな
公共事業を頑なに拒んできたんだから仕方ないが
94名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:39:08.99 ID:tqIKLuwf0
大江戸線を成田空港まで延長するのか?
95名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:40:03.96 ID:KTDqAixG0
浅草線複々線化か、良いじゃないか。
96名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:40:26.60 ID:PiPHIIkc0
>>1

成田空港につぎ込むくらいなら、いっそのこと成田空港廃止して
羽田を拡張したほうが利便性はいいだろ

成田廃止しろ
97名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:41:20.43 ID:KBkglpzLi
>>88
無駄無駄無駄ァーッ!
98名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:41:47.13 ID:9ckMZEJk0
>>96
こういう馬鹿って羽田が無限に拡張できると勘違いしてるの?
将来の需要に備えるどころか現状の成田の需要を吸収することは不可能だよ羽田は
99名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:41:47.36 ID:rM1mPSXE0
国税の40%は、東京の会社と人が払っている。
しかし東京都だけ、国から地方交付金をもらっていない。
地方交付金を廃止して、東京が国に払った税金を全て東京の為に使えば良い。
地方は自分で稼いだ金で財政を回して、東京の金をあてにするのは止めてね。
100名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:41:50.12 ID:0NlLgq1T0
羽田拡張しても空域の都合上
千葉上空か東京神奈川上空からの侵入になる
東京と神奈川住民からはこれ以上はやだ、と意見が出ていて
千葉は成田不利にするための空路新設なんか同意しないだろ

第一ありえない勢いで神が介入して
米軍空域が光の彼方に消え失せて
羽田と成田フル稼働にできても
なお足りないくらいなんだぞ
成田廃港なんかできるわけないわな
101名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:41:52.32 ID:A8dMt2By0
作るにしたって、遅せえ電車作っても意味ねえだろ
そういうのが無駄なんだよ
102名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:41:55.14 ID:mESqoY0W0
川島令三は自分の希望的観測でしか物言わないから、コイツの意見を真に受けると失敗する
103名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:42:15.52 ID:225FPjVl0
おもてなしでしょ
国内線を成田へ振って羽田への国際線を増やせばいい
日本人は我慢しる
104名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:42:26.31 ID:rHal18cz0
相当金かかる割には時間短縮効果もあまり無い

だったらやらなくも変り無いのでは。空港内の荷物検査その他
で費やす時間を改善したほうがまだましみたい。五輪期間もわずか2週間程。やるなら国費
使わず東京都のお金でドーゾ
105名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:42:28.01 ID:wxXAj59hP
豊住線は早く作れよ

これができないと南北の移動手段がねえよ
106名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:42:35.63 ID:K/5DjlWO0
五輪後悔額ねつ造
107名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:42:36.35 ID:w1s+lV8a0
>>51
最初から土建マフィアで山分けする算段だったんだろうなあ。ミンス時代に
消費税法案可決された途端、建設費が3兆円を超える整備新幹線が全部着工決まったしな。
108名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:43:03.08 ID:HN5AYdxvP
23時までしか使えない成田は貨物専用でいいよ
羽田もCランやBランを延伸すりゃ長距離国際線も捌ける
109名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:43:11.00 ID:mVmzaBUh0
羽田の拡張だけでいい
110名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:43:17.61 ID:iZauQGpX0
羽田ももう拡張できないし、やはり府中の米軍基地の空港を使うしか
ねえんじゃねえの?
さすがに羽田成田線なんて採算が合わなくて意味がないだろ。
111名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:43:51.10 ID:Fv3InaIH0
東京の人間てよくもなぁ、あんな複雑な路線を乗りこなしてるね。
鉄道会社は多いわ、路線も多岐に渡るわ、乗り入れがややこしわ。
スゲェな。
112名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:43:53.89 ID:edkvd+BK0
>>87
福島にナニをするのか?
東北は震災以前から終わった土地だ
お金をかけて復興するだけ無駄
113名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:43:57.18 ID:2llQUwO50
むしろ羽田の拡張に全力をあげた方が良いのでは?
それか東京湾にもう一個。
114名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:44:02.24 ID:yRCea43v0
羽田は大手航空会社の国際線と国内線を集中したハブ空港として、
成田はLCCと貨物のハブ空港として、機能を分けて運用したらいいと思う。
115名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:44:02.91 ID:LKJHvH8J0
1時間もかかるのかよ
それならどっちか片方だけ使った方が楽だな

>>92
それは欲しいな、東京を横断するのが一番面倒
116名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:44:11.41 ID:lxFUaIcO0
どうせ造るならリニアでしょ。
東京五輪に間に合わせて、根性を見せろ。
117名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:44:20.55 ID:m1GmdO+r0
大山経由にしてくれ
118名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:44:32.24 ID:KTDqAixG0
日暮里−成田空港36分は不便だが

新東京−成田空港36分は便利だ。八重洲や銀座、日本橋も歩いて行ける。
119名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:44:39.96 ID:yQDQP1H00
この構想が実現すると、京成涙目、浅草オワリってことになるな
120名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:44:44.98 ID:g69Ldl6vO
>>91
ハブ&スポークは加速してる
ハブ同士の移動を省略して、スポーク−ハブ−スポークのルートになりつつある
ボストンやデンバーから米国内ハブを乗り継いで成田に来て、そこからアジアに乗り換えってのが、
デンバーから成田に直接来て乗り換えになった
中型機が長距離飛べるようになっても、マイナー路線までは飛ばす需要はないからハブは必要
121名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:45:25.42 ID:y43xbNGBP
羽田−成田は猪瀬が否定してただろう
採算が取れないって
それよりも横田が欲しいみたいだよ
122名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:45:37.17 ID:JM2ogG010
これ前も言ってたよね
123名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:46:03.13 ID:rHal18cz0
>>112

うわ

それ国会でも法人でも良いから実社会で実名で発言してみなよ 出来無いくせに
124名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:46:05.04 ID:YZZTnPHz0
>>104
おまえあほだろ。
オリンピックの金はもともと東京都の金だ。すべてな
それ以前に東京都は国に毎年2000億円、「あげてる」 貸付じゃない、あげてるんだ。俺の税金も含まれてる。

無知もほどほどにな。
125名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:46:44.34 ID:mLOLLmN/i
カマカマ線を早く
126名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:47:01.58 ID:9ckMZEJk0
羽田はもう一本滑走路作って空域返還してもらったらもう拡張の余地はないよね
127名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:47:04.09 ID:RXVGuf/X0
ここまでして、成田に固執する必要は無い。
128名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:47:03.97 ID:Kn9xEZrT0
新東京駅は丸ビル地下直結
でそこにTXを延伸させて繋ぐって予定
129名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:47:04.25 ID:eRkVaxza0
東京オリンピックだ。ってんのに成田−羽田を早くする必然性は小さいな。w
130名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:47:14.61 ID:3fyfbA+90
横田だろ
131名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:47:23.23 ID:TxkBud4x0
7年間せっせと周辺を埋め立てて羽田を拡張する方が効率的だと思う。
もはや成田は要らないレベル。
132名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:47:24.95 ID:Op/eUnH80
>>20
「田舎者!」と地方者を蔑視するのは都会っ子よりも同じ田舎から出てきた
コンプレックスの塊のようなヤツなんだよねw
133名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:47:47.04 ID:qEZD21vv0
京成が死んでしまうではないかw

「北総線もさらに運賃UPとかw♪」
「あれは高いなw ていうか京成で十分じゃねえかとw」
「乗らないからどうでもいいですがw♪」
134名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:47:48.74 ID:MxvtviFk0
成田から都心までタクシーで3万。こんな空港他にあるの?
135名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:47:51.41 ID:BDtZBqsT0
そんなことより原発停止と弱者対策と被災地復興が優先!なんぞと言って
お前らを煽ってみる。
136名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:48:10.09 ID:iZauQGpX0
>>130
横田利用するのが順当だろうね。
137名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:48:10.17 ID:Tj5NzBKJ0
>>43
(3) 総武線 - 西船橋付近 - 京葉線 - りんかい線 - 東海道貨物線 - 羽田のルートを整備する

をアレンジ

(4) 成田新空港駅 - JR佐倉駅付近 -新線(東葉高速鉄道延伸) - 東葉勝田台駅 - 西船橋 - 東西線 -
  南砂町駅 -新線(東西線車庫引込-新木場連絡) -りんかい線新木場駅 - 東海道貨物線 - 羽田
138名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:48:25.93 ID:2llQUwO50
海ほたるあたりに24時間のハブ空港作ったらどうだ?
139名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:48:49.19 ID:fAVlQFfv0
いまだに羽田拡張言ってるやつは馬鹿か?
140名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:49:27.38 ID:To8PBHKd0
>>130
思ってる以上にアクセスに時間かかるよ
既にインフラ整備の進んだ成田の方が利便性は高いでしょ
141名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:49:28.03 ID:cLMCyrIX0
>>118
新東京駅って東京駅から離れた丸の内の地下深くだぞ
歩いている時間考えたら日暮里乗り換えと大して変わらん
142名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:49:29.41 ID:oujW+EmI0
あの時反対派を押さえ切って、成田新幹線が完成していたら
今ごろになってこんな大騒ぎしなくて済んでいたし、地方在住者は
当たり前のように羽田まで出てすぐ成田に移動して海外に出発して
いたはず。政治が失敗すると後々まで多くの人が不便をこうむる。
143名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:49:40.03 ID:cwB06tUx0
欧米からの航空路線は羽田に、極東アジア線は成田でいいだろ
144名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:49:42.65 ID:y43xbNGBP
成田をアメリカ軍に渡して横田を返して貰えば全てが丸く収まるんだよね
145名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:50:36.23 ID:AYwMCMrDP
昨日コンビニで立ち読みしたビッグコミックオリジナルに書いてあったよ
146名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:50:41.79 ID:YIpE6mihO
田舎者のオレからしたら、
東京はどこに鉄道を作っても採算がとれるイメージ
147名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:50:47.15 ID:0C4KmKDU0
東京五輪の名を語った便乗商法みたいだな
148名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:50:50.33 ID:uJiQ8Rt60
許容範囲は25分だ
149名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:50:56.18 ID:aP9G2xFRi
丸の内地下深くの東京駅より、山手線隣接の日暮里の方が、よっぽど便利だと思うんだが。
150名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:50:56.76 ID:BDtZBqsT0
あんまり難しいもの作ると田舎者は地上に出てこられないと思うけど。
151!ninja:2013/09/21(土) 16:51:09.70 ID:FR0glUsY0 BE:3492826188-2BP(999)
 


>>111

大丈夫だ、君も1ヶ月も東京圏に済んでみれば分かる。

まして、全部の路線を乗って知っている人なんて、居ないから。

自分の利用している路線を知っていればOK、俺も乗った事の無い路線なんて半分ぐらいはある。

ただし東京の車両編成は長い最大近郊路線だと15両かな、だからどの車両に乗れば出口まで近いかを、知っていないと時間を消費するぞ。




 
152名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:51:34.87 ID:3fyfbA+90
>>136
オリンピックを周辺に波及
圏央道とかも整合性とらんとね
横田にLCCで
153名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:51:42.31 ID:43JBhle30
成田、羽田をリニアで15分はすごいよ。
もしくは、成田-羽田間、世界初のレールガン電車とか。
154名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:52:21.54 ID:2llQUwO50
>>153
料金も重要
155名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:52:26.10 ID:g69Ldl6vO
>>121
それ猪瀬が無知なだけだから
羽田東京のアクセス改善や周辺路線の混雑緩和目的まある
156名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:52:28.05 ID:vJW6MZXUO
成田と横田を交換しないか?
成田がまたおかしな闘争始めるだろうがなw
157名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:52:39.74 ID:3MrLC6h90
都が反対してるから無理だよ
158名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:52:41.62 ID:rHal18cz0
>>124

へ?  オタの願望;地下鉄延伸分は知らんが


五輪に国費が一銭も使われ無いとお言いでw
159名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:52:42.57 ID:KQ0txtC00
成田は不便杉、貨物専用にして羽田を拡張するればOK
そんで東京モノレールを新宿・池袋まで延長してほしい
160名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:52:58.75 ID:0C4KmKDU0
それより地下に降りるエスカレータのスピードを上げたほうが時間短縮になる
161名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:53:09.33 ID:pOlxs8gT0
>>84
成田闘争を鮮明に記憶している世代がいなくなるまで成田空港廃止はありえない。
それに成田発着便を羽田に持ってこようとしても羽田側に十分な敷地が確保できていない以上、それも無理筋。
162名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:53:20.97 ID:VMGUo/wd0
成田廃港、羽田拡張でいいんでね?
きっと中核派も賛成してくれるぞw
163名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:53:45.94 ID:G+PJX5TZ0
成田とか幕張とか、千葉を開発していけば便利になるのにな
164名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:54:04.42 ID:67QKQ3Xs0
猪瀬は否定してじゃん、この新線は
165名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:54:09.19 ID:eyhze43s0
>>136
「横田空域」さえなかなか返還しないのに無理
在日米軍司令部だし
166名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:54:43.89 ID:Q25zQYdD0
成田は貨物と格安航空機専用で良いんでね
167名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:54:47.08 ID:rZrn1Ke40
これリニアで作らないと意味が無くないか?
普通の地下鉄だったら時短効果がさほど見込めないし宣伝効果も薄い。
それに常磐・三陸ルートの長距離路線に発展する可能性を秘めてるから
コストがかかってもリニアで計画すべき。
168名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:54:49.44 ID:V4yUb5Eh0
新しい駅は東京駅の地下になるのか?
乗り換えに京葉線以上の時間がかかるようなら
もはや東京駅じゃないだろ。
169名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:54:50.66 ID:2llQUwO50
成田はほんと遠過ぎ。ここは貨物専用でいい。
170名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:55:02.76 ID:Pxx8r9lmO
>>123
そりゃ出来ないだろうさ
だって本当のことだからね
171名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:55:08.87 ID:xl+E8Kti0
>>140
ただ地方空港で東京便とばしたがってるとこはまだまだあるから
需要はあるけどね
たとえ、横田へのアクセスがバス中心になったとしてもいけるとは思う
仮に不足したら、米軍基地に伸びてる線路を旅客化させてもらえばいいかもね
172名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:55:09.20 ID:3fyfbA+90
>>140
まあ遠いよね
だからこそのインフラ整備
成田は…やるなら東京までの時間短縮くらいか
173名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:55:18.31 ID:0vH4jZLO0
>>153
そんなリニア作るより
羽田沖合拡張で国際線も羽田に集約すればいいだけ
174名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:55:23.94 ID:qDVkHJdz0
そもそも、今からじゃ間に合わないでしょ
175!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/21(土) 16:55:24.56 ID:FrRBZU7t0
な、なんでや!TXを茨城空港まで伸ばすのが先やろが!!
クスン…
176名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:56:25.15 ID:FlgM3rIA0
羽田を国際空港化したほうがよくね?
177名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:57:00.86 ID:2llQUwO50
海ほたるに24時間新空港でお願いします。
178名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:57:14.90 ID:fAVlQFfv0
羽田拡張は無理だし、米軍基地返還なんてそれ以上に絶対ありえんわw
成田やめてもまた別のところの用地買収から始めないといけないのわかってない奴が多過ぎる
179名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:57:19.54 ID:zpsokTWr0
羽田−成田なら海ほたるの下を掘れよ
180名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:57:28.57 ID:PpNgOt6A0
聞いた話だけど、羽田空港の真下の東京湾の地下に貨物専用線があるらしいじゃん。
それを転用するなり拡張するなりすればJRで羽田空港直結できるんじゃないの?
京急とか嫌がるだろうけど。
181名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:57:37.28 ID:xl+E8Kti0
>>120
結局それ、point to pointの結果じゃん
182名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:57:51.29 ID:0C4KmKDU0
東京ー成田をJRと京成のお互いの利権でリニアにしなかった時点で成田は終わったんだよ
183名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:58:02.94 ID:uGTzfq7/0
そもそもこれは東京五輪とはリンクしていない
ゆっくりやって頂戴w

お台場に人を運ぶのとは直接関係ない
184名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:58:13.90 ID:J9h/AjvH0
無駄に税金使うなよ…
五輪ですら無駄使いなのに…
185!ninja:2013/09/21(土) 16:58:24.57 ID:FR0glUsY0 BE:2674195177-2BP(999)
 


成田や羽田の利用者だけじゃなく、リニアはインフラ輸出のデモンストレーションである事をわすれてもらっちゃ困るな。

そして、日本の先進国のイメージアップに大変寄与する、昔の新幹線の様に。

目先の事ばかりじゃだめだ、自分が不便だから、ここを通してくれは止めてくれよ。

日本の未来を考えないと、日本は何を世界に売って経済を上昇させるかを考えないと。





 
186名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:58:39.96 ID:pOlxs8gT0
羽田〜成田直通なら高速道路にバス専用レーンを設ければ解決。
専用レーンが無い今でも平日昼間なら1時間半程度で着く。
187名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:58:55.30 ID:YZZTnPHz0
>>158
使われる以前に東京都は毎年2000億円、国に「あげてる」
188名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:58:57.63 ID:N/rR/MTk0
五輪のきかんだけ、成田から、千葉、新木場を経由して豊洲に行く臨時列車WO出せばいいんじゃないの?
189名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:58:59.26 ID:3s8xAIJL0
一日100mとかどんな泥だよ
あり得んだろ
190名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:59:06.08 ID:OYx8yX+n0
横田を民間使用すれば安上がり
191名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:59:37.13 ID:2llQUwO50
>>185
もうそういう変な見栄はいいの。
192名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:59:40.83 ID:HN5AYdxvP
海ほたるじゃなくても木更津なんか田んぼばっかりで土地余りまくりじゃん
新空港造っちゃえよ
193名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:59:47.04 ID:aP9G2xFRi
成田は住むとこによっては、遠いからな。
神奈川県西部や東京都多摩地域からは、小旅行。
一方、区部北部や東部、埼玉あたりだと、羽田とどっちもどっち。
成田廃港とかアホなこと言ってるのは、前者なんだろうが、
既にあるインフラを効率良く使うことを考えんと。
194名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:59:50.49 ID:0K3jc3jL0
直線で掘れ
60km程度なんだから20分で結べ
途中駅は要らない
単線で費用節約、中間だけ複線にしとけ
195名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:59:53.35 ID:5EQU0Ln50
猪瀬が「これからは便乗野郎との戦いだ」って言ってた
196名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:00:02.84 ID:QEgHpfaBi
三十分以内だろ、コレこそリニアだろ
197名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:00:18.09 ID:0C4KmKDU0
成田空港の周辺なんて沖縄の普天間基地周辺より発展してない
198名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:00:30.55 ID:y0NXm/lA0
福島難民屑が一言!
199名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:00:31.17 ID:grXhJM420
これ以上地下鉄増やしてどうすんだよ
そもそも国際空港結んでも五輪には関係ないじゃん
羽田から成田乗り換えて出国するにしか使う事ないじゃん
200名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:00:50.60 ID:BxFOLtH90
今でも羽田-成田のリムジンバスは、実質60分を切っている。1時間半なんて絶対掛からない。
ということで、この議論は不要。
201名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:00:51.03 ID:0t8bQpNJ0
>>190
多摩地区は大喜びだな
国内線で飛ぶ時間より羽田に出るほうがかかる
202名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:00:58.03 ID:VnYQ8x1x0
>>183がいいこといった

五輪までに必要な事業とそうでない事業は分けるべきだよね
たった五輪開催期間2週間のために観光施設や交通網を整備してもいいかもしれないけれど
日本社会は五輪後も当然続くわけで
ちゃんと採算のとれた事業をしてもらいたいものだわ
203名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:01:03.52 ID:xl+E8Kti0
>>183
ぶっちゃけその通り
204名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:01:11.64 ID:SZKmIz7u0
バカじゃねーの?
乗り換えに1時間以上もかかることに変わりねーじゃん
外国じゃ、一つの空港内でやってたりとか普通なのによ
やる気ねーだろ?
205名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:02:04.81 ID:mLVfCyxO0
土建屋やるなら、やっぱり東京がおすすめ
利用者が多くて効果が高いという、超トンキン理論で
ジャブジャブ金が流れ込みます
206名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:02:07.71 ID:/9obvAzU0
久米が反対運動するんじゃネエ?

惚けて来たし TBSだし ナ
207名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:02:27.73 ID:lf+B+m1J0
羽田30分くらいはいいだろ
成田だけにしろ
208名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:02:40.96 ID:y0NXm/lA0
>>204
またでた〜!「ガイコクガー」「ガイコクハー」w
外国に住めよ。バイバイ!
209名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:02:53.77 ID:c9AnJR/y0
ねーよ。
都営浅草線とダダかぶりじゃん。
210名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:02:55.32 ID:ox/Y5mm80
成田はとっくにオワコンだろが
急浮上とか言ってるの千葉県民しかいない
211名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:02:58.96 ID:myIq88yu0
>>172
スカイライナーって東京都内はノロノロ運転なんだよな・・・
江戸川を渡ったら地下に入って日暮里まで高速運転できればすげー需要あると思うのだが
212名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:03:00.08 ID:WLkVAwouO
リニア品川駅もまぜてくれ
アクセス良好になるぞ
213名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:03:20.14 ID:gkm9BwhW0
東京ごちゃごちゃしすぎ
誰か全部洗ってよ
214名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:03:30.27 ID:VEJtqSJOO
京急線ー浅草線ー京成線があるから要らないよ。
無駄遣いするな。
215名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:03:58.75 ID:JbTlNx9J0
試験的に直線距離をリニアで通せ!
216名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:04:14.07 ID:8JTzvznR0
日本橋から大手町まで新設して直通運転させればいいだけだろ
217名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:04:15.72 ID:RJnOtaGcO
さっさとやれよ
いつやるの?


今でしょ!
218名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:04:25.17 ID:RUSEl2lG0
>3年あれば完成させられる。
終了した地質調査と立坑土地収用、
それに適応し設計完成したボーリングマシンは何処に存在するんだよ。
馬鹿川島冷蔵庫
219名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:04:56.72 ID:0QRpPk8U0
成田潰していいから羽田の沖合いに作ろうよ
220名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:05:21.21 ID:EE2A2oYkO
五輪後の事も考えろよ…
採算とれないだろ!
もっと深く掘って五輪後、防空壕、地下都市の原型にするとかどうだ…
221名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:06:10.38 ID:SZKmIz7u0
もう東京って首都の資格ないよねwwww
いっそ遷都しちゃえよwwwww
バカすぎるわwwww
222名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:06:23.01 ID:qF3YR9NX0
>>214

オリンピック決まる前からある計画を前倒ししようって話だよ。
223名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:06:27.57 ID:4Ca0jUJt0
今の都営部分をスルーするようだけど
結局運賃4段重ねくらいなのは変わらないのか?
224名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:06:46.15 ID:8JTzvznR0
日本橋から大手町まで新設して直通運転させればいいだけだろ
225名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:06:51.45 ID:3fyfbA+90
>>211
それはありだね
226名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:07:00.50 ID:rBAL4SkfO
横田基地を国際空港にするほうが現実的だ


八高線をなんとかすれば、なんとかなる
227名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:07:16.32 ID:Xl8DUgESP
なんとしてもその線をやりたいんだね。ああいえばこういう。
228名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:07:27.60 ID:A01LIZYmO
成田空港ー東京駅ー羽田空港
リニア新幹線を希望
229名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:07:49.70 ID:r3VaDPq20
成田空港潰して羽田拡張でいいじゃん
230名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:07:53.54 ID:To8PBHKd0
>>171 >>172
もし民間共用という話になったら、
五日市街道はその線路から国道16号の武蔵野橋までの立体化は最低限必要だろうな。
もしできる事なら、青梅新宿線の構想を横田まででも。
あるいは建設中の新五日市街道を今以上に高規格化して上に高速も通すとか。
今の道路インフラだと、例えば立川駅までバスで出る時間で成田からなら日暮里まで行くかもしれない。
231名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:08:06.11 ID:v8ZEa/3X0
どうでもいいが、
錦糸町と豊洲つなげるのは賛成です。
すぐやれ。
232名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:08:17.55 ID:sRZyqeo10
>>213
もうじき巨大地震でry
233名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:08:26.96 ID:myIq88yu0
>>228
東京駅はもう新線を通すスペース無いだろw
234名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:08:53.70 ID:oavveexu0
まずは成田と東京間をリニアにしろよ。
235名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:08:59.01 ID:3fyfbA+90
>>226
横浜横田直通
中央線複々線くらいで
完璧
圏央道もあるしね
236名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:09:46.90 ID:y0NXm/lA0
>>226
あの東福生を巨大ターミナルに大改造するとか?w
237名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:09:48.82 ID:IUYCjb8c0
福島のおもてなしは?
238名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:09:53.21 ID:tDNt58Iv0
瞬間風速だけで採算とれるわけないだろ
この余分な出費のためにどこから金貰ってるんだよ
239名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:10:06.85 ID:Xl8DUgESP
リニアスレ、たくさんありすぎ、もうあきらめろや、

カジノと横田とコミケの話しようぞ
240名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:10:08.91 ID:DXltcnZt0
地下鉄に新型の高速車両導入すればいいじゃない
241名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:10:15.47 ID:iNgtVK200
>>53
成田が便利になるし、地方から羽田経由で都心に来るサラリーマンが便利になる。
今の浅草線はスカイライナー入れないし
242名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:10:18.87 ID:okPRhwqN0
地下40m以下なら土地買収がいらないのか。
結構浅いけど、音とか振動は大丈夫?
243名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:10:43.12 ID:aP9G2xFRi
横田は、都心からだと成田と同じくらい不便なんよな。
多摩の田舎者が便利になるだけで。
244名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:10:50.25 ID:eYXgh2c90
あれ? そういうの見越して成田新線つくったんじゃねえの?
ええと36分だっけ?

今、36分って適当にいったんだけど、本当に36分かよwww
36分ならいーんじゃねえの?
それより玉木某の個人情報うpみたいな醜態をさらさせない方がいいと思うけどー
245名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:11:12.30 ID:4Ca0jUJt0
>>229
成田の取り扱い量なんか
とても吸収できないよ
246名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:11:13.51 ID:KQ0txtC00
もうお台場に飛行場作っちゃえよw
247名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:11:43.26 ID:myIq88yu0
>>238
田舎の事業と違って都心は人口が多いからオリンピック後も需要があると思うんだけどなあ
248名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:11:44.79 ID:BxFOLtH90
>>204

ワシントンDC、ニューヨークやロンドンの事情を考えると、あまり東京と変わらんよ。
249名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:11:52.34 ID:mBLQ1O1JO
うちの会社のカナダ人と中国人は、成田から東京までの移動が楽しいって言ってるけどな
250名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:12:07.95 ID:YqylFv3+0
>>242
大丈夫もなにも。

好きにほってつかっていい
んだから、なんかあっても無問題。
251名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:12:26.17 ID:7SsiOVTE0
羽田は東京港や川の兼ね合いでもう拡張できないんじゃなかったっけ。
252名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:12:54.80 ID:koPuQBjL0
成田空港は大失敗だったということで。
253名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:13:22.34 ID:xl+E8Kti0
>>235
八高線には、橋本へのアクセス向上という期待もあるしね
リニアじゃ、JR東日本は乗りそうもないけど、新空港でとなると変わる可能性あるしな
254名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:13:22.70 ID:A8dMt2By0
都心直結にしても、最初からワンチケットの直通とか作らねえから
私鉄がどんどんできて採算が合わないとかなるんだよ
しかも、この話って何回かあっても進まなかったのに、この後に及んで・・
ちんたら走る電車をいくつも作っても意味ねえだろうが
255名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:13:32.40 ID:qF3YR9NX0
>>211

この線が出来たらスカイライナーは乗り入れるつもりと
京成の社長が発言しているらしい。byWikipedia
256名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:13:34.62 ID:LhS0dM070
>>238
羽田成田の乗り換え需要は
オリンピックの期間限定ではないので
十分採算あうかと。
257名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:14:26.87 ID:qDVkHJdz0
>>236
拝島―東福生―箱根ヶ崎を16号の下に通してなw
258名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:15:30.85 ID:aP9G2xFRi
>>238
想定されてる客は、空港客より京成や京急からくる通勤客のほうが、遥かに多い。
259名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:15:36.70 ID:Xl8DUgESP
羽田から成田まで飛行機飛ばせばいいじゃん
260名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:15:52.94 ID:67QKQ3Xs0
地下40メートルか、大江戸線はやたらとエスカレータを降りていかないと
ホームにたどり着けないからな。大きな荷物抱えて40メートルの昇り降りを
スムーズに出来る仕掛け無いと使う人いなくなるぜ。
だったら時間かかっても地上の移動手段でいいやって選択の人が多いと
思うんだ。
261名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:16:01.88 ID:xl+E8Kti0
>>243
多摩の田舎ものとか簡単に言うけれど、
多摩地区だけで人口は400万人位いるからな
最近よく言われる震災時にも羽田は海側で津波の危険はどうしてもあるのだから
多摩地区に補完する空港をおくことは悪いことじゃない
262名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:16:15.09 ID:y0NXm/lA0
>>257
うわあああ!やめて〜〜!
タダでさえ電化で「八高線の良さ」が損なわれたというのに・・・
このうえ更に八高線を痛めつけるなんて・・・(涙
263名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:16:17.90 ID:p19X73tN0
この際だから,東京国際空港を5倍くらいの東京湾に浮かぶ巨大ハブ空港化したらどうだろうか
ゆりかもめから直接乗れるような位置に
264名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:16:21.27 ID:GPVsg+Rb0
ニューヨーク、ワシントン、ロス、どこも便利だしな!?
265名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:16:57.38 ID:4IhzQzQti
モノレールをJRの上空を使って日暮里まで延伸すれば良くね?
日暮里駅でスカイアクセスとドアツードアで乗り換えられるようにしてさ。
コスト抑えられると思うんだが。
266名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:17:00.08 ID:Vn0giO+T0
浮かれすぎ。

こんなもん金の無駄使いだろ。
267名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:17:24.20 ID:Pxx8r9lmO
空港へのアクセス改善も結構だけど
まず成田を24時間営業にしてほしい
無理だろうけど
268名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:17:25.26 ID:ouMn/LM20
>>263
東京港潰すつもりかw
269名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:17:42.41 ID:3fyfbA+90
>>253
そうそう、今のままだと
橋本もちょっと弱い
オリンピックとは関係ないけど
270名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:17:48.66 ID:amMvX5ZN0
>>22
エアポート超快特を設定し、停車駅を品川・新東京のみに設定
本線の通過駅全てに待避線を作るか、通過する時間帯は他の電車を走らせないのなら
18分は可能。

誰もメリットはないと思うけど・・
速さよりも本数の多さと料金の安さのほうが歓迎されると思うけどねぇ・・

大深度地下なんて乗り換えに10分以上かかるので何のメリットもない
271名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:17:51.04 ID:gJBNJlfQO
どうせ震災でぐちょぐちょになる所に金かけるんだ?意味わからない
放射能で頭やられてるのかトンキン
272名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:18:09.54 ID:okPRhwqN0
福岡空港ぐらいアクセスがよかったらいいのにな。
273名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:18:41.83 ID:KTDqAixG0
>>241
>今の浅草線はスカイライナー入れないし

知らなかった、本当だろうか。
274名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:18:41.77 ID:ox/Y5mm80
景観云々とか言ってるヤツはすぐ東京から出るべきだな
もう首都はビルしか見えなくなる
275名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:19:14.68 ID:UgWTGLpY0
そこ結んでどうすんのさ
276名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:19:22.38 ID:Qxmf/Gqb0
ゆりかもめも銀座か、門前仲町まで伸ばせよ
277名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:19:39.05 ID:PiPHIIkc0
海外からの旅客が圧倒的に増加するのはオリンピック期間だけだろ
だったら羽田拡張だけでいいだろ都心にも近いしアメリカ軍との
空域調整はこの前後の期間1か月くらい優先権もらえば言い訳だし
ど田舎の成田に金つぎ込んだ挙句に元も取れないバカだけはヤメレ
278名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:19:40.59 ID:qF3YR9NX0
>>238

押上-泉岳寺ノンストップは茨城埼玉方面の通勤客に魅力的。
押上はスカイツリーへ行くための駅でもある。 
279名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:19:53.66 ID:xl+E8Kti0
>>272
あれはあれでおかげで高さ制限が(ry
280名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:20:35.36 ID:koPuQBjL0
外国人の観光誘致であれば、関西空港をパワーアップするしかないのに。

関東限定の大きな勘違いだな。外国人の大半は、奈良や京都に興味があっても東京なんて
眼中に無い人が多いのに。

アジアからだとディズニーぐらいだろうな。
281名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:22:06.09 ID:zR9pvXmL0
そもそもこの計画自体が中央リニアを圧迫するのに
282名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:22:20.89 ID:JWXDdrdW0
よくわからんが、とりあえず芝山鉄道を九十九里まで延伸するんだ!
283名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:22:46.44 ID:YZZTnPHz0
まああれだな
時間短縮してたら観光客がうれしがるってのが、強引すぎだ。箱物行政の欲望だけだろ。

こういう路線つくるより、チケット予約した人に
東京オリンピックに特化したタブレットPCでも
配布したほうがいい。
それに乗せるソフトも、
楽天とかVISAとかJTBとかにチーム組ませて
手弁当で作ってもらうべき。
そういう盛り上げ方を企画するべきだな。

箱物なんてイベントが終われば維持費という荷物に変わる。
284名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:22:50.79 ID:9WCx8sFi0
ちなみに都内の地下って一杯掘ってるけど大丈夫か最近ちょっと心配になってきた。
(´・ω・`)
285名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:22:57.27 ID:A8dMt2By0
成田は24時間化しねえし、大して広げねえし、城東の一部と千葉県民くらいしか便利じゃないとか本当にお荷物だわ
286名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:23:14.17 ID:Z7gQfieW0
リニアにすればよかろうなのだ。
287名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:23:33.20 ID:y0NXm/lA0
どさくさに紛れて草軽電鉄復元!w
288名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:23:43.12 ID:7SsiOVTE0
羽田の国際線ターミナルってゲートの数が10しかないのか。
今拡張してるけど、それでも18。
成田の代わりになるには圧倒的に足りない気がする。
289名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:24:03.82 ID:r5HXQHx60
五輪を成田でやればいいじゃない。

東京都成田区、または、江東区の飛び地扱いで
290名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:24:30.51 ID:quvfzGfe0
仁川と成田
どこで差がついたのか
291名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:24:37.74 ID:sRZyqeo10
費用対効果が異様に薄そう
292名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:25:54.72 ID:3fyfbA+90
>>230
多摩モノレール伸ばせばどうか
293名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:25:55.45 ID:qF3YR9NX0
>>280

お前が関東人ではないのは分かったから黙ってろ。
浅草、秋葉原は言うに及ばず、外人観光客みても驚かん。
職場が増上寺の近くだが東京タワーと増上寺目当てで外人いっぱいいるわ。
原宿のキディランドへの道聞かれたりな。
294名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:26:10.05 ID:2KK2x+QG0
支那チョンと組んで皆殺しにしてやりたいな
295名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:26:10.39 ID:rHal18cz0
そもそも開催地自体がチェルノブイリ並の高濃度核汚染で
フクイチも穴空き放射能が陸海空に垂れ流し。半減期の短い核種が
東京付近にも飛んで来る(燃料が地下で部分臨界の証拠)半壊4号炉燃料プール
や東海村「常陽」なども政府公表済みの近々な関東近辺大地震で終りの危険性
があるのに呑気なこった。綱渡りだぞ。甲状腺のう胞など異変が出てるが病気もこれから更に増える
五輪中止になる可能性もあると言うに、なんともはや・・ シナチョン馬鹿左翼でも理解するだとうに。エロイ人は海外逃亡

http: //www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/129.html
http: //saigaijyouhou.com/blog-entry-183.html
★ http: //pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg:small



.
296名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:26:10.83 ID:eYXgh2c90
それで思い出して京成の株価をチェキってみたが案の定上がっていてワロタ
ネトウヨくやしいのおくやしいのお。お前の銀行口座にはいっている100万円、110万円くらいにはなったぜ
297名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:26:16.92 ID:67QKQ3Xs0
>>284
地下鉄の新線はすでにある路線よけるんで上り下りして
波うってる様な状態だもんね。
298名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:26:29.81 ID:Qvl0mmsY0
ないわーw
そもそも、成田と羽田を直結する意味が全くない
299名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:26:31.97 ID:r5HXQHx60
東京五輪を見に来る外国人って、ほどんど中国人と韓国人だろうから、サービスしなくていいと思う
300名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:27:06.23 ID:xl+E8Kti0
>>284
だから大深度地下というのがでてきたわけで
301名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:27:49.91 ID:iSX7O0NP0
また土建屋か
302名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:27:55.29 ID:fAVlQFfv0
>>298
いや、成田と羽田を直結するのはものすごく意味がある
五輪とか関係なしにできるんならやったほうがいいのは事実
303名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:28:02.39 ID:zR9pvXmL0
>>280
ディズニーと秋葉とコミックで東京はもつ
304名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:29:12.33 ID:mBLQ1O1JO
>>298
言われてみるとその通りだな…
305名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:29:16.79 ID:3fyfbA+90
ぶっちゃけトランジットなら
同じ空港内部でやったほうがよくね?
306名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:29:32.05 ID:z69W/+a60
何だ。
東京五輪の予算は潤沢すぎるほどあるんか。
307名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:31:02.26 ID:OLYiloWV0
 
そんなものより

井の頭線と銀座線を渋谷直通にしろ
308名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:32:11.40 ID:To8PBHKd0
>>292
横田基地隣接の武蔵村山市がモノレール延伸に空港ターミナルを誘致する皮算用をしている。
http://www.city.musashimurayama.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/0102kikaku/01kikaku/pdf/kichi/kichiyokota110329.pdf
(容量11MB)
309名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:32:16.25 ID:gKEiPkOXP
羽田、成田はドイツのトランスラピッドがいいだろ。上海にあるやつ

大地震でも脱線しない構造になってる
310名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:32:29.62 ID:F7kLvxZ90
京成上野と泉岳寺を結べば簡単だろうに。
311名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:33:32.13 ID:IvdBrHOM0
それより成田-羽田間のLCCでも飛ばした方がいいと思うの
312名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:34:04.12 ID:ijBQiLY40
いらん、便乗すんな。
313名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:35:09.20 ID:xl+E8Kti0
>>308
それについてはあいかわらず、武蔵村山は必死だなとしか
314名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:35:27.19 ID:AKZdkFR+0
羽田に国際線がないと思っている奴がいるな
無知もほどほどにしろ
ほんと、PCにかじりついている引きこもりが多いな2ちゃんは
315相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/09/21(土) 17:35:27.03 ID:wXv4mP2c0
もう両国駅から急行復活だな
316名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:36:19.20 ID:IoMzlYBK0
人口も減ってるし、企業や金持ちは海外に脱出し始めてるから、
土木工事をバンバンやった後は、廃墟と借金だけが残りそうだな。
支那や南鮮を笑ってられるのも今のうちだろう。
317名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:37:02.47 ID:myIq88yu0
そもそも成田と羽田を行き来する奴ってどんな奴??
318名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:37:04.27 ID:7WRlHP5i0
普通に道路増やせよ
アホなのか
319名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:37:21.56 ID:iNgtVK200
>>273
都営が反対してる
320名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:41:15.24 ID:IPY1rqSv0
>>317
大きなおともだち
321名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:41:20.16 ID:3fyfbA+90
>>308
場所がちょっとねえ…箱根ヶ崎あたりが…。
322名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:41:34.31 ID:i/jiq6HQ0
羽田と成田?
意味ねーよw
323名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:41:38.48 ID:iNgtVK200
>>298
直結は結果的にそうなるんであって、
目当ては都心‐羽田、都心‐成田のほう
>>318
道路増やしてもここまで大きい都市だと抜本的な解決にならん
324名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:42:05.45 ID:4Ca0jUJt0
>>267
門限23時に間に合うよう
ダイヤぎりぎりのLCCが
高速ブーメラン着陸してるくらいだからなあ
325名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:42:07.11 ID:Wj8eW93+0
>>44
横田基地を返還してもらって成田を廃港にしたらいい
326名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:42:10.91 ID:Qxmf/Gqb0
>>290
仁川は破綻秒読み
327名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:42:23.52 ID:ro2XR3vrP
長野も五輪やって借金増えて苦しんでるんだよ
五輪と言えば金が沸いて来ると勘違いしているのか?
328名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:43:27.82 ID:veT2DQbg0
いいんじゃね?
猪瀬が言ってる横田の民間利用なんてハードル高すぎて実現性に乏しいからな
329名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:43:29.46 ID:taZlyxpP0
ハブは千歳が有利。
成田はみそがついてるし、あるからよびとしてつかうだけ。終わり。
330名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:44:03.11 ID:lDmKWIal0
5.9分じゃないのか
331名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:44:12.28 ID:fa1psikg0
ていうか成田空港そのものがオワコン空港だからな

それやるんなら羽田空港を拡張して欲しいわ
332名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:44:19.45 ID:Uct4oodFO
JR東海に便乗して国が品川〜成田のリニア作って相互直通でやればいいじゃん

10分ぐらいでいけるだろ?

京成とJR東は黙ってないだろうが。
333名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:44:20.16 ID:Wj8eW93+0
>>302
今も乗り継げば問題ないし多少時間に余裕を持たせればいいだけで
新しく直結させる必要もない
大体、成田空港自体がいらない
同じ資金を羽田拡張に使ったほうがよほど有意義
334名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:45:02.57 ID:Qu3apIAM0
>今回の場合、五輪招致の主体となった東京都が本腰を入れれば急展開する可能性がある。
少なくとも今の知事は
便乗無駄工事と言って反対してる
採算取れないし
335名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:45:21.24 ID:Q7Pc49LA0
大深度地下って昔からいろんな人が煽るだけで実際にはちっとも利用されてない
336名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:45:51.66 ID:Qxmf/Gqb0
電車に乗り換えるのもめんどくせえから、羽田と成田の滑走路をくっつけろ
飛行機で移動すればええよ
337名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:46:31.95 ID:3UIIDOap0
鉄道とか道路とか
今から計画したって間に合わないから
やれるとしたら
会場のフェリー乗り場とか
静岡空港の所に新幹線の駅作るぐらいじゃないの
新幹線が各駅停車見たくなるとかいうんなら
1時間に1本だけ停車するとか
五輪期間中だけ30分に1本とかダイヤ調整すればいいと思う
338名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:47:04.26 ID:ivuO6zqK0
そういや森田健作が成田空港と羽田空港間をリニアモーターカーで結ぶとか言ってたよな
もしかして、森田健作の肝いりか?
千葉もなんでこんな奴を知事にするかね
339名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:47:56.25 ID:VxCHPP350
勝鬨から新豊洲 国際展示場前につなげるのが先だろ
340名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:48:34.94 ID:iNgtVK200
>>333
これ以上拡張はできんし、
発着枠もいっぱい
>>337
そういう時のために計画だけはしとくのが鉄道。
元々この話も十数年前から計画されてた
341名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:48:58.64 ID:NZ0ntEHn0
香港の国際空港と中環を結ぶ地下鉄ぐらい便利になってくれるなら、いいけど・・・・
あと料金も1000円から1500円ぐらいでな
342名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:49:00.24 ID:SYZ9ZJea0
>>329
立地的には沖縄が良さそうだが、あっちはあっちでいろいろ問題があるから、
かえって話がこじれそうだな・・・
343名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:49:09.00 ID:pAwNTwOS0
>鉄道アナリストの川島令三氏は「東京五輪に十分間に合う」とみる。
冷蔵の戯れ言かよ
間に合わんて
終了
344名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:49:11.59 ID:UQDq5Rms0
>>290
前原が仁川マンセーし始めて、それに騙された馬鹿が成田叩き始めたころからかな
いつの間にか羽田から仁川経由でってルートも出来てるしw
345名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:50:13.76 ID:ivuO6zqK0
>>339
有楽町線じゃアカンの?
346名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:51:09.49 ID:cwA+zJDj0
東京よりアクセスがひどい大都市空港なんてほかにもあるじゃん

さも東京だけが特別みたいな扱いはなんなんだろう
347名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:51:11.02 ID:AdnmDAIcP BE:1410350944-2BP(0)
日暮里から京成スカイライナーをJrに乗り入れ
品川で京急に乗り入れで解決
日暮里はスカイライナーは通過
348くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/09/21(土) 17:51:35.58 ID:ZWqd2t8/0
羽田を拡張して、成田を廃止してもいい気がするなあ
349名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:52:03.50 ID:3UIIDOap0
>>340
計画って言ってもさ実際決まるまでの計画だけじゃなく
ホントにやるとなって工事着工はいるまでするまでの計画や準備も必要だし
350名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:52:33.72 ID:9ZEQDONO0
東京の鉄道なんだが、これって本当に計画立てて作ったのか?
明らかにおかしいぞ。
351名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:52:41.35 ID:3F+QFxbZ0
地方から乗り継いで海外に行く人にとっては、やっぱり羽田−成田間の直結はありがたいよ
盆暮れしか長期休暇が取れない中で必死に旅程組んでて、乗り継ぎが厳しくて断念せざるを得ないプランがあったりするから
352名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:52:49.48 ID:ivuO6zqK0
>>346
スレタイが五輪決定でってなってるのに敢えて説明が必要なのか?
五輪ネガキャンもいいけどもっと考えてから書けよ

>>348
周辺の海埋め立てりゃいいんだよ
あの汚染度使っていいけどな
俺としては
353名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:53:35.05 ID:cwA+zJDj0
>>344
羽田〜仁川ってメジャーなルートじゃないだろ
どっちかといえば金浦じゃね?
354名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:53:37.53 ID:u2HrQZz40
成田でオリンピッグとやらをやりゃいいんじゃね?
355名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:54:26.96 ID:JIxiBJdB0
昔、大江戸線の話を聞いたとき、もうこれ以上必要ないと、
予算が通るものかと思ってたら、開通した

最近では、東京のどっかの地下鉄路線の構内のドレスアップ、
補修改良とかじゃなくドレスアップに、500億だかをかける計画が既に通っているとも聞いた
きっとペイすることが明らかなんだろう
たいしたもんだよ東京は

しかしまだ作るかね、商売になる限り、地下鉄を作りまくるのかねw
356名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:55:09.32 ID:ivuO6zqK0
>>354
あんな袋小路のところで五輪開催とか嫌がらせだろ
交通の便が悪すぎる
357名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:55:19.89 ID:3UIIDOap0
>>340
たとえばさ
いくら地下だって
地上の土地の全て所有者に
地役権売ってもらわなきゃならんし
358くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/09/21(土) 17:55:56.30 ID:ZWqd2t8/0
>>352
海側を埋め立てれば、まだまだ拡張できそうだよなあ
359名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:56:05.54 ID:KG48calb0
日暮里に京浜東北の快速を停車させれば、オールOKじゃないか
360名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:56:58.31 ID:cwA+zJDj0
>>355
地下鉄計画完了とかって宣言出したの東京くらいだろ

ニューヨークもロンドンも現在進行形で路線整備進んでるし
計画線が残ってる場合のが多い
361名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:57:07.33 ID:HPBS1MteO
っつーか、羽田の滑走路を3倍にして成田は千葉空港にすれば良いよ
成田は住民が反対してるから、潰した方が良い
362名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:57:18.26 ID:ivuO6zqK0
>>358
そら全然出来るよ

コンクリで周り固めてさ
あの福島の汚染度流し込めいいじゃんな
あんなとこに住んでる奴なんかいねーし
東京湾界隈の魚なんか食いたくないだろ

俺もたまに釣りにいくけど今でも食べる気しないわ
363名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:57:47.73 ID:WuUzuI3sP
成田の不便さって凄いからな
用地買収とかそれ以前に都心アクセスが面倒すぎる
それこそリニアでもなんでも使って改善して欲しい
364名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:58:34.85 ID:4Ca0jUJt0
>>347
線路の幅違うけどどうすんだよw
365名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:59:07.55 ID:skMZqvce0
バカバカしい
外国からくる人を大事にしすぎ
366名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:59:27.32 ID:0iDx+AOh0
これこそリニアだろ!

海沿い走らせて高架と地下併用で安上がりにできんか
367名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:59:52.05 ID:Y97gxzN6O
こんな話題にまで福島を無理矢理絡ませる放射脳www
368名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:59:53.21 ID:lqRt9gO30
>>363
空港なんてどこの国も基本そういうもんだ
369名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:00:05.89 ID:kuXIbAXz0
>>350
明治とか大正頃に作った路線は、資産家が好き勝手に作ってたからな。
今もそのときの路線がほぼそのまま使われたりする。
370名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:00:20.40 ID:ivuO6zqK0
>>366
出た前原、森田健作信者
371名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:00:21.57 ID:lqRt9gO30
>>357
大深度はいらないんじゃなかったっけ?
372名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:00:40.65 ID:3UIIDOap0
海外から飛行機で関空に降りて
関空から客船出して
東京湾に停泊させて
期間中ずっとホテル代わりに宿泊するみたいなのがいいと思うんだけど
373名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:00:40.75 ID:iNgtVK200
>>349
副都心線は予算がついて、
着工は翌年、開業は10年後だ。
今回は大深度地下だからもっと早い
>>357
そのための大深度地下利用でも有る。
実は大深度地下利用の場合地権者の許可とか不要。
だからリニアでもあんなに早く出来る
374名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:00:49.17 ID:mBLQ1O1JO
>>363
成田じゃなくて、むしろ、おまえの住んでるところが不便ってことはないの?
375名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:01:26.55 ID:wdIDEd9F0
>>27
えっ
376名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:01:45.89 ID:cwA+zJDj0
>>368
むしろ大都市で大空港へのアクセスがいい都市があったら教えてほしいくらい
377名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:02:42.55 ID:ivuO6zqK0
ちなみに民主党の前原の資産では
建設費1.3兆円で、成田羽田間をリニアで10分で結べる
という主張だったが実際には3兆円という話だ

東京湾アクアラインと同じく完全に無駄金だな
378名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:02:46.91 ID:ND3zR5Iu0
これからの時代、大深度地下にすばやく降りるための
リニアエスカレーターかフリーフォールエレベーターが必要になるなあ
379名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:03:16.55 ID:WuUzuI3sP
>>368
日本の大都市空港ならセントレアは名古屋駅まで30分直通の特急があるね
福岡はもっと極端で街中にあるけど
関空は使ったことないから知らん
380名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:03:17.00 ID:AdnmDAIcP BE:2115526346-2BP(0)
>>364
京成に合わせた線路をJr敷地内に敷設
京急の幅は知らないw
381名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:04:16.70 ID:lqRt9gO30
>>290
仁川:大赤字、破産寸前
成田:黒字

(´・ω・`)

>>379
セントレアに向かうときは名鉄名駅で悩むけどなw
382名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:04:37.83 ID:BBhtPLmm0
いっそ成田と羽田を直線で結んで世界最大の空港にすればいいんじゃね?
そうすれば移動とか考えなくていいしw
383名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:04:53.41 ID:myIq88yu0
>>380
無知過ぎる・・・・w
384名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:05:16.53 ID:ivuO6zqK0
>>375
まあ高架のほうが安いことは事実だよ
スピードは地下鉄に劣るだろうけどね
工期も高架のほうが短いだろうと思う
385名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:05:30.78 ID:mBLQ1O1JO
>>379
プッ 国内の話かよ…
386名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:06:06.64 ID:4Ca0jUJt0
>>380
京急は京成と一緒 浅草線も
というか同じだから相互乗り入れできてる
387我は天才:2013/09/21(土) 18:06:38.66 ID:tsK231vH0
成田に着陸して銀座までタキシングで入国
銀座から搭乗で成田までタキシングで離陸
でいんじゃない
388名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:06:39.70 ID:UQDq5Rms0
>>353
大韓が羽田仁川キャンペーンやってたわ
前原も仁川も日本の拠点にって言ってるけど、それには気づかずに成田叩きしてる馬鹿がいて笑える
389名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:06:51.45 ID:gBqsR6dA0
リニアモーターカーは名古屋になんか走らせないでここに使えばいいのに
390名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:07:15.79 ID:cwA+zJDj0
>>386
浅草線計画ができたときに京成が京急側に合わせたんだよな
391名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:07:27.55 ID:hYI4IF210
>>30
BRTは中央区の構想。
豊洲住吉間の有楽町線延伸は、江東区の南北移動不便解消のために営団時から構想としてやるべき懸案となってるから。別物だよ。
392名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:07:45.84 ID:ShM2GtDu0
>>350
明治、大正の頃まで東京の半分は田舎だった
東京の鉄道の殆どはその頃の計画で造られたんだよ

関東大震災と太平洋戦争で一気に東京が膨張した
西武が馬鹿にされるネタとして使われる「黄金列車」も
東京の膨張が早くて下水道整備が追いつかず
このままでは東京がウンコまみれになると
埼玉県の田舎へウンコを運ぶことにしたものだよ
393名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:08:11.41 ID:a0n2t6/30
成田も中部も関空も不便過ぎるからな
アクセスや待ち時間に無駄な時間が掛かり過ぎる

神戸、茨城、静岡とか余計な赤字空港は廃止すべき
能登は必要かもしらんが1日東京2往復便しかなく毎年3億の赤字
394名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:08:12.89 ID:3UIIDOap0
>>370

じゃあ海外の人は名古屋に宿泊してもらえば
新幹線で1時間40分で東京つくし
395名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:08:14.08 ID:mBLQ1O1JO
>>384
都心部の高架なんざ、土地の買収費に、その金利が加わって安いわけねえだろw
396名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:08:23.82 ID:AdnmDAIcP BE:6346577489-2BP(0)
>>386
じゃJr敷地内に新線で完了だね
楽勝
397名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:09:14.96 ID:iNgtVK200
>>390
それまでは馬車軌だったから、
時が時なら都営新宿線を介して、京王線になってたかもしれないんだよなw
398名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:09:17.13 ID:YzSB7a+o0
東京の地下は穴ぼこだらけだな
399名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:09:48.11 ID:cLMCyrIX0
いくらアクセス良くしても肝心の成田空港が使いづらいんじゃなあ
24時間使えないしまともに長距離便に使える滑走路が1本だけ、拡張も難しいとか終わってる
まず成田そのものの空港としての利便性を上げろよ
400名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:09:49.67 ID:3F+QFxbZ0
フランクフルトは結構町が近かったな
まあ、あそこはそんな大都市じゃないが
401名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:09:51.39 ID:DF/mxbMj0
東海道より 羽田 成田 東京のリニアの環状線を早く造るほうが先ちゃう?
402名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:09:52.93 ID:ivuO6zqK0
>>389
つかリニアいるのかね?あれはあれで疑問だわ
用地買収も含めて6兆円だっけか
まあ民間に金は回るのは悪こっちゃないけどさ

>>395
京王電鉄京王線(笹塚駅〜つつじヶ丘駅間)連続立体交差化及び複々線化事業
高架案及び高架地下併用案2,200億円、地下案3,000億円
明らかに安いと思うが?
403名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:10:40.30 ID:3UIIDOap0
東京の五輪会場周辺から
首都機能を周りに拡散させて
大会中の五輪関係以外の人口を減らすことも考えた方がいいかも
404名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:10:53.91 ID:L2jSZcIn0
すでにインフラが整ってるのが東京開催のメリットだとあれほど訴えてたわけだが。
なんで今さらインフラ整備で盛り上がってんの?アホなの?詐欺なの?カルトなの?
405名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:11:12.33 ID:6CqS/skH0
>>302
意味がわからん
成田か羽田のどっちかに行ければいいわけで、成田と羽田の直通なんか使うヤツはいない
やりたいのは国土交通省なんだから全額国費でやった上で、浅草線減便の保証を行うというなら
反対はしないという程度
406名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:11:13.74 ID:K8pmY77S0
税金泥棒は本当に色々考えてくるな
自分らで金工面して払え
ナマポに頼るな
407名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:11:13.89 ID:7SsiOVTE0
>>400
意外と小さいよな。確か人口70万とかだっけ。
408名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:11:24.83 ID:p425tU5F0
成田からディズニー直結の鉄道作った方が後々儲かると思うぞw
409名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:11:56.47 ID:7a1A4Tg/0
>>1
五輪便乗バカゼネコン企業はつぶせw
410名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:11:58.24 ID:WuUzuI3sP
>>385
世界の大都市ならロンドンやシドニーは20分くらいの電車があったかな
逆に遠いなと思ったのはロサンゼルスあたりか
まぁ曖昧な記憶だけど
411名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:12:00.29 ID:BBhtPLmm0
副都心線をダシに使うんなら
そんだけ深い地下から地上に行くまでの負担とかも当然頭に入ってんだよね?
412名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:12:02.76 ID:ivuO6zqK0
>>404
まあ東京以外の県は五輪にかこつけて
税金使いたいだろうからな。こういう話もあって当然なんじゃない?

これで利益を得るのは寧ろ千葉だからね
413名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:12:08.40 ID:lqRt9gO30
>>402
新規取得の土地が少ない計画と比較してもしかたなくね?
414名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:12:24.46 ID:cwA+zJDj0
>>400
フランクフルトは収容限界に達してるけどね
後から拡張空港作ったミュンヘンはあの距離だし
415名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:12:25.43 ID:xEUt8gDeP
昭和の内に新幹線通していれば、今更こんな事言わずに済んだのにな
416名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:12:28.09 ID:ShM2GtDu0
豊洲の分岐線計画って、まだ生きてるの?
豊洲駅の分岐線用のホーム、最近潰したんじゃなかったっけ?

>>397
当初、成田空港へ向かう鉄道路線は本八幡へ向かう予定だったんだっけ
417名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:13:13.01 ID:iNgtVK200
>>402
リニアの建設費は全部自前で調達するつもりらしいから、無駄かどうかは株主が決めればいい。
個人的には無駄じゃないと思うけど
418名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:13:18.15 ID:4Ca0jUJt0
>>407
ドイツは連邦国家だから
中くらいの都市が各地に分散してるよな
419名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:13:20.44 ID:a0n2t6/30
リニアで路線を東京湾沿い主体にして
都市部は地下、海沿いを高架にすればいいんじゃないの
420名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:13:26.80 ID:mBLQ1O1JO
>>402
その高架案は、既存の線路敷設地の高架化だろ
用地買収絡む新規地のケースとは全く違うわ
421名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:13:27.52 ID:ctQRFYxV0
成田から海外へ行くのに、あえて一旦羽田に行って、
京急600系の1番前に乗って羽田→成田の前面展望を
体験したことはあります。最後は飽きて寝ました。
422名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:13:41.87 ID:8BsDKErE0
59分

長げぇよ
423名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:13:49.68 ID:5jN5TjZW0
東京でオリンピックするのに、なんで羽田ー成田のトランジットの線が必要になるんだ?通りすぎるン?
424名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:13:51.23 ID:/KUC1Gvu0
空港と空港結んで、なんかいいことあるのかね。

成田に着陸する飛行機を羽田に着陸させりゃいいんじゃねえの?

つまり、どっちかひとつに統合拡張しちまえば地下鉄いらないんじゃ……。
425名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:13:57.45 ID:b5lzM6qV0
面白そうじゃん、やれば?
426名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:14:03.29 ID:HPBS1MteO
羽田拡張して成田潰せ
火炎瓶持ったヘルメット軍団が「成田拡張反対」って言ってたじゃん
その方が便利になるし、だいたい成田って千葉じゃん
427名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:14:13.97 ID:6CqS/skH0
>>323
千葉、神奈川からピンポイントで丸の内が便利になるだけでしょ
京成と京急の線路容量は決まってるんだから、この路線が出来たら当然浅草線は減便になる
副都心線の開業で有楽町線が減便したようにな

結果新橋、銀座、日本橋あたりは不便になるんだが?
428名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:14:32.48 ID:rHal18cz0
獲らぬ狸の皮算用 しかも無職やオタが語っている


.
429名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:14:51.13 ID:yLBE0iVn0
>>413
どんだけ掘るのか分かっていってるか?
地下40メートル以下だぞ?
まあ全くトラブル無しで簡単に掘れる前提ならそうかもな
430名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:15:25.74 ID:TfGsL2ij0
猪瀬も反対してたな、採算が合うわけ無いって
他の事はともかく、五輪便乗のインフラ整備に釘をさしているところは評価するわ
431名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:15:26.55 ID:cwA+zJDj0
>>410
ロンドンは大都市ではかなり空港アクセスがいいほう。空港自体がクソなのはさておき

逆に遠いのはミラノのマルペンサや、距離はそうでもないのに渋滞やアクセスの悪さで
異常に時間のかかるニューヨークのJFKみたいなの
432名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:16:47.35 ID:WuUzuI3sP
>>404
まぁ耐用年数切れてる首都高を抱えてインフラが整ってるも何もあったもんじゃないわな
鉄道より道路の酷さを何とかしろってのはそのとおりかも知れん
つーか東京のインフラって日本の他の都市と比べてもすでに遅れてんじゃないかね
433名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:17:14.15 ID:R6v7+zYq0
乗り換え自体別にあってもいいんだよ

ただ東京駅とか新宿駅を現状の魔窟・ダンジョンから
外国人でもわかるようなターミナル駅にシンプルに作り直せよ
434名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:17:23.32 ID:ShM2GtDu0
ふと思ったんだが成田空港をどうこうするよりは
横田基地を軍民共用化して、八高線と中央線を使った方が早くね?
中央線のキャパシティが限界ならば西武拝島線&新宿線も使えばいい
435名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:17:32.09 ID:BBhtPLmm0
成田空港ってのがもう終わってる気がする
それでも貨物輸送では世界で見てもトップクラスであるが
羽田をベースラインとして、成田はLCCや貨物輸送専用の空港にしてしまえば
効率も良くなると思う。
それでも成田から東京方面のアクセスは悪くないし、LCCユーザー相手ならそれで充分
なんでも急げ急げとあせらせる意味がわからない
436名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:17:46.36 ID:MagxYHTy0
やれ地下鉄だの開発だのって、都心部と東京湾岸エリアばっかだよなw
足立区、北区、板橋区住民には全く関係がない場所ばかり。
湾岸エリアに高層マンション建てるから海風が通らなくなり、ゲリラ豪雨は酷くなるわ、クソ暑くなるわ。
税金払ってるのになんだよこの東京都からの差別は!!
東京オリンピック断固反対!
437名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:17:46.91 ID:lqRt9gO30
>>433
ちっとも魔窟じゃないだろ、あの程度
438名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:17:56.10 ID:6CqS/skH0
>>355
この直結線、都交通局は露骨にイヤがってるんですが?
439名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:17:58.62 ID:j3Ce69ldO
ヤバい形態の電池が切れそう
440名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:18:10.93 ID:UQDq5Rms0
>>426
ヘルメット被って暴れてたのは都民だぜ
この間も成田で暴れて都内の連中が捜査されてたわ
それに成田が千葉とか言ってるが、シャルルドゴールや仁川、桃園だってその都市にはないぞ
441名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:18:40.81 ID:a0n2t6/30
ま、成田が既に使えない空港の烙印押されてるなら
羽田拡張してさっさと廃止を進めるべきだけどね

これをしがらみで存続させるからややこしい
442名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:18:47.19 ID:zD/jcpXQ0
>>433
東京は多分秋葉原くらいだぞ。迷うのは
標識がかなり整備されてると思う
寧ろ福岡の天神とかのほうが俺は迷ったわ

もともと田舎出身だったが東京で迷った駅って秋葉原くらいだから
きっと大丈夫じゃね?
443名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:19:16.55 ID:hYI4IF210
>>416
豊洲分岐、路線あるよ。工事して整備済み。
後は、金の問題。営団からメトロになって、延伸消極的だから、第三セクターで採算取れるかだね。
444名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:19:27.12 ID:g69Ldl6vO
>>430
その中で便乗して横田をとか言ってた
445名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:19:43.00 ID:Nv0Jlkti0
羽田を拡張して成田を廃止した方が早いよ
446名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:19:50.07 ID:T2ChyBAa0
素直に成田新幹線&羽田〜成田乗り継ぎ便飛ばすでOKじゃね?
447名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:20:10.40 ID:Mm0fjhT80
中国に工事発注すればいい。 安くて早いぞ。 決めた!
448名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:20:47.97 ID:Riab8JdS0
リニア計画路線上の町田市あたりに国際空港作れば良いじゃん
449名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:20:48.89 ID:WuUzuI3sP
>>431
JFKは使ったことないから知らないけどアメリカはワシントンDCも苦労した覚えがある
アメリカの空港は不便てのが個人的な印象
450名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:21:03.87 ID:Nh+/frGW0
日本の臭くて迷路な地下鉄が世界に発信されちゃうの?
451名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:21:38.79 ID:noUdBARR0
東京の地下鉄は大部分が戦時中の地下都市計画の遺産を流用したものだしな。
東京へは素直に羽田へ降ろせば良い。わざわざ成田まで行くメリットが無い。
当初の予定通りに成田は自衛隊の基地にすれば良い。
452名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:22:01.46 ID:Qer4PCTO0
急に馬鹿なレスばかりになってレベルが落ちたなw
453名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:22:05.31 ID:6CqS/skH0
>>373
池袋〜小竹向原間が10年で出来たと思ってるわけ?

>>380
京成と京急の線路幅は一緒
日暮里から東北新幹線に乗り入れて、東京から品川は東海道新幹線に乗り入れれば軌間の問題は解決
電圧が違うけどなw

JR東/東海が絶対許可しないけどね
454名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:22:32.26 ID:cAuqp/fz0
成田みたいなゴミ空港はさっさと廃棄して羽田を拡張すればいい
455名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:23:09.07 ID:3F+QFxbZ0
それより成田には、羽田みたいな巨大駐車場を作ってほしいなあ
車で乗り付けられるのは千葉県民の特権にしてほしい
456名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:23:12.52 ID:Z3F9YxPJO
新東京駅ってどの辺だろう
京葉線に近いのかな?
457名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:23:19.72 ID:g69Ldl6vO
>>445
出来ないから色々やってる
馬鹿は死んだ方がいいよ^^
458名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:23:33.71 ID:lqRt9gO30
JR東日本は駅ホームが狭くてしょぼすぎるだろ
信号機故障もしょっちゅうだし

あれ、なんとかしてほしいわ
459名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:24:19.22 ID:o3wkv4/2i
成田はもういいよ
遠すぎなんだよ
460名無しさん@13周年::2013/09/21(土) 18:24:29.38 ID:y6AA8twV0
お 大判振る舞い五輪の為だ
も 勿体無いは死語となり
て 手を上げて嘘の答え平然と
な 泣くのは誰だ福島だ
し シナ作り言った言葉に誇張あり
461名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:24:40.12 ID:PMl+OQUw0
いらねえわ。
462名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:24:40.30 ID:cwA+zJDj0
>>449
ワシントンDCは国内線用のレーガン・ナショナルはすごくアクセスいいんだけど
ダレス空港は恐ろしく遠いし、鉄道も走ってない(半分くらいまでなら地下鉄で行ける)

ヨーロッパも1950年代以降に作った空港はそんなのばっかりだし
別に成田だけが特別なわけじゃないと思う
463名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:25:08.55 ID:vvXINvDV0
羽田を拡張したほうがコスパも利便性もいいだろ
成田は設備の豪華なショボイ地方空港にしたほうが良い
だいたい成田は反対運動やら活動家やら夜間飛行の制限とかややこし過ぎる
その点、羽田はいいよ、今現在はショボイけど将来的に世界一の空港になるレスポンスがある
464名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:25:13.63 ID:HoKUW0/t0
.


オリンピックで生まれたお金を、福島のために?




使うわけねーだろwww馬鹿かトーホグはwwww

被曝してのたれ人死んでろよwwww

.
465名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:25:44.93 ID:qF3YR9NX0
採算採算うるさい奴泉岳寺の次が品川だって知ってるの?c
466名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:25:51.02 ID:QUwqqY3/0
東京再開発オタのオレでも要らんと思うわ
467名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:25:51.53 ID:N/rR/MTk0
>>426
未だに新東京国際空港とか言っちゃてるひと?
468名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:25:59.98 ID:FRAGeJM20
>>457
出来ないことはないよ
なんでそう知った被ってるのか知らんが
今でも拡張論争はあって拡張した際の
東京港に船舶問題なんか話し合ってるよ

馬鹿なのは君だよ
469名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:26:26.21 ID:WuUzuI3sP
東京駅は広い割にシンプルだから迷わないけど新宿は辛かった
470名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:27:24.14 ID:7ks8MuBL0
いらんわ
せっかく成田潰せるってのに!
471名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:27:58.92 ID:cO6wgC9+0
あんまりアクセスを良くすると、観光者が金を落とさなくなる。
複雑なくらいが丁度いい。
472名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:28:00.02 ID:Q/Ekeao/0
>>29
その地域にホテルなんて殆ど無いよ
豊洲と晴海に1,2件ぐらいあるかもってレベルだろ
473名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:28:00.88 ID:ZEnBKXgK0
直結線なんてまったく必要ないわ。その分を徹底して羽田につぎ込め!!
474名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:28:30.75 ID:KG48calb0
スキポールが一番便利な空港なんじゃねーの
8時間の乗り換えの間に、遊覧船の市内観光と飾り窓行ってきたよ
475名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:29:04.09 ID:6CqS/skH0
>>442
浅草、蔵前、板橋/新板橋/下板橋 
渋谷、御徒町/上野御徒町/仲御徒町…

結構わかりにくい乗り換えはあると思うが
476名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:29:36.13 ID:ShM2GtDu0
羽田強化と横田民間利用化でいい

成田?ああ新東京とか言ってた千葉のクソ田舎は死んでいいよ
477名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:29:51.01 ID:Qvl0mmsY0
どちらにしろ、五輪に合わせた工事は絶対にないよ
資材と人材の奪い合いが加速するだけで、誰も得しないから

国立の改修すら間に合わないから大幅な設計変更が必要と言われてるのに、
これ以上、建設バブル起こしてどうすんのって話
478名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:29:57.47 ID:DVSr6Fod0
今時地下鉄?ってかんじだな
湾岸なら道広いしLRTにしようよ
479名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:30:02.02 ID:3F+QFxbZ0
羽田拡張といったって、沖合に滑走路1本増やすくらいじゃ成田の代替なんてできない
そうでなくても羽田は乗入要請が多くて今もパンパンなんだろ

現状の羽田+成田+将来の増便要請に応えるために、どれくらい拡張すればいいんだ?
480名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:30:15.94 ID:WuUzuI3sP
詳しくないけど羽田って国内線国際線ともにまだ拡張余地あるの?
481名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:30:29.75 ID:iNgtVK200
>>416
予定っちゅうか数年前まで京成本線経由だったよ?
>>453
池袋‐小竹向原は先行開業だし、
工事の年代が70年台で古いスタートだから例えとして当てにならん
482名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:30:52.26 ID:FRAGeJM20
>>472
湾岸地区なら大門とか芝公園で良いのでは?
また晴海なら銀座まで直ぐじゃん

>>475
実際に行ったことある?
俺はその中だと仲御徒町以外は行ってるけど
特に問題ないと思うよ

浅草駅なんか何故?と思う
483名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:31:23.82 ID:paCVXCCV0
東京は一回壊してもう一度造り直してみたらどうだ。
継ぎはぎだらけでもう目茶苦茶になっとるよ。
皇居があって国会議事堂や官庁があって、路線網、
道路網はぐちゃぐちゃで、その上にカジノや江戸城という話まで、
世界的な巨大都市なのに国際機関は殆ど開設されてない。
これは世界一ポリシーのない恥ずかしい街と違うか?
関西や中部圏から東北に行くのに、首都高で都内を抜けてから
行くとかもう出鱈目な交通行政だろ。
日本橋の史跡の上に首都高とか、今度は大深度地下だと。
484名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:31:31.43 ID:fq+Jj8xZ0
>>463

羽田の拡張は空域制限をなんとかしないと増便出来ないでしょ。
つまりヨコタがネックってこと。
485名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:32:15.14 ID:ShM2GtDu0
>>475
大阪、梅田に比べたら東京も新宿も可愛いもんだよ
東京は無駄に広いから複雑に思える
新宿は新南口だなんだと余計なもの継ぎ足してるだけ
486名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:32:17.46 ID:54uUEKuW0
>羽田と成田の直結線

海外から成田に着て、すぐに羽田から国内線に乗り継ぐ客しかコレ必要ないんじゃ?
東京都内素通りなんだからさ。
そりゃ、日本国内各地から国内線で羽田に降りて、成田から海外行く海外旅行客には便利だけど、
国内外からの五輪観光客には無意味な便利さだなw
487名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:32:41.04 ID:sCBx3yzA0
俺のトンネル銘柄が楽しみ

今の日本、働いたら負け
488名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:32:59.97 ID:3fyfbA+90
成田から羽田にトランジットしてる人って
本当にいるのかね?
成田に遠方国内用のトランジットあれば
都心へのアクセス強化だけでいいんじゃ…
489名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:33:43.59 ID:FRAGeJM20
>>485
標識がちゃんとしてるもんね

新宿都庁なんかも上を見て歩け
と行ったら大抵みんな分かると思う
490名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:34:19.40 ID:Hu9oa8J10
7年つうかあと5年ぐらいだろ、そんなんで掘って敷けるかよ('A`)
491名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:34:52.67 ID:jSaZCh+C0
今週の「テツぼん」でネタにされてたなー。
492名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:35:03.88 ID:9EDNrq6o0
舎人ライナー伸ばして羽田成田ライナーにしろよ
493名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:35:28.79 ID:ShM2GtDu0
成田のアクセス強化するにはJR東日本をどうにかしないと・・・
京成電鉄だってもういっぱいいっぱいでしょ
革マル派と千葉動労潰ししてさ
494名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:35:54.67 ID:Kuu0Yi6r0
そんなことよりさっさと蒲蒲線つくれや
495名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:36:02.73 ID:63JGxKrq0
リニアで羽田と成田を結べば1つの空港であるかのように使える
世界に売り込む格好の見本路線になるんだけどなあ
496名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:36:20.47 ID:6CqS/skH0
>>482
浅草と東武と銀座線は問題ないが浅草線がいささかタルい ついでに銀座線の先発がどっちのホームか確認しないとならん
さらにTXから乗り換えようとするアホが時々いる

蔵前は誰もが「地上に出たくない」と思ってるはずだが?
渋谷は井の頭線のホームがどこにあるかわからん チラ裏だけどな

>>475
梅田はマジでヤバイな
東急ホテルまで帰れなかった…
497名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:36:29.79 ID:dhQbG4XZ0
>>456
丸の内仲通り直下らしいから丸ノ内線と皇居寄りに並行した深い所
498名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:37:47.02 ID:oujW+EmI0
>>495
新幹線が拡張されまくっていた時代にさっさとやれば良かったのにね。
距離的には全然大したこと無いんだから。リニアでもいいからやってほしい。
499名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:38:20.73 ID:FRAGeJM20
>>496
上だよ。とにかく、上をみてればこのまま歩けばどこに行くかを
地上や駅外に出るまで標識があるから
といって、迷った人は今までいないぞ

ただ浅草はダルだけだろ?これは何故と思ったw
500名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:38:34.95 ID:WuUzuI3sP
>>488
今いるんじゃなくて今後いるかじゃね
ロンドンのヒースローでも拡張は限界でこれ以上の発着便増加に対応できないという話から
いくつかの空港(パリも含めて)を超高速鉄道で結ぶという話も浮上してる
まだ浮上してるだけの段階だけど
501名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:38:49.14 ID:ZiEvf8DnP
この件に関しては完全に国交省の妄想。一部負担させられそうな東京都は反対してるし実現の見込みなし。

都営浅草線に待避線を作って急行運転するのがベスト。日本橋と宝町の間に「新東京駅」作ってもいいぞw
502名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:41:02.72 ID:RMMf4x3Y0
羽田と成田をわざわざつなぐ意味がわからん
シムシティかよ
503名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:41:27.76 ID:FRAGeJM20
>>501
というか交通相が言ったとは書いてない
多分、千葉ラギ県の森田さんの取り巻き辺だろうさ
504名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:42:43.92 ID:3F+QFxbZ0
>>501
都にしたら、オリンピックが決まったらどうしても国の協力がいるだろ
今までと違って無下にできんと思うよ
505名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:43:19.93 ID:ZF4cUmUv0
もう成田つぶして羽田を拡張しろよ

成田は住民税が安いわ、公共施設をドンドン作ってもらえるわ
成田土人の利権の温床になってるじゃねえかよ
506名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:44:24.87 ID:3fyfbA+90
>>500
なるほどねえ
よさげだけど
成田が羽田と同程度使えないとなあ…
507名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:44:53.20 ID:D9ZnAS4B0
特別なことはしなくていいから、普通に成田空港のアクセス改善をしろよ

反対派が面倒で、誰も何にも言わないが
508名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:45:06.73 ID:UkF8eHoG0
なんだかなー。

一極集中で首都圏だけが盛り上がってる感じ。
後なんていうの?
「獲らぬ狸の皮算用」?
509名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:45:41.27 ID:Kuu0Yi6r0
>>505
成田に反対してた中核派が今度は成田閉鎖反対を煽りそうだなw
実際中核派は伊丹で似たような事やっとるし
510名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:45:53.01 ID:JkbHE3sT0
おもてなしも、この計画もテツぼんの二番煎じ
511名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:46:24.32 ID:dhQbG4XZ0
>>501
それ面白いなw
八重洲通りの地下駐車場潰して改装すれば東京駅と地下街でも繋げられそうだし
ただまあ流石に日本橋と宝町の間じゃ間隔なさすぎかw
512名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:46:51.30 ID:ZiEvf8DnP
>>503
いや、調査費付けてるのは国、というか国交省。国交省だけがヤル気満々。

>>504
国全体の方針なら駆け引きもあると思うが、一部省庁の方針だから微妙だと思う。
513名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:47:35.44 ID:FRAGeJM20
>>507
線路をってこと?
車を持ってる人には結構便利にできてはいるんじゃないかと思うんだが
空港のためだけに線路引くってのはやらないかもね
514名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:48:02.15 ID:kgfX7IML0
成田のサテライトから滑走路に向かう時見える隣接した不自然な一軒家
まだあんのかなー
515名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:48:24.58 ID:9ZEQDONO0
東京の鉄道網は初期の構想からして大失敗で、いくらインフラ整備しても
限界があるだろ。
絶対、金食い虫だわ。この街は。
516名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:48:26.40 ID:oujW+EmI0
>>509
そういう煽りのプロって何が楽しくて全国をあっちに行って煽り、こっちに
行って煽りしてるんだろうな。商売としてもうかる物なんだろうか。
517名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:48:33.05 ID:1NuyletK0
どっちの空港へも電車一本の品川住民としてはどうでもいい
518名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:48:34.40 ID:RtrCWUAd0
羽田を全力で拡張すべき
519名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:49:57.88 ID:CI7h6/SE0
簡単な工事でもいらねーよこんな路線
環六、環七、環八沿いに地下鉄掘ったほうがいい
520名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:50:17.24 ID:vvXINvDV0
成田には散々、時間も金も奪われまくってるし
もう嫌だよ成田は
しかも、その成田は国際空港をダシに散々ごネタまくった
そのせいで不便を被った利用者が多いわけで
せっかくの機会を自らぶっ潰せて成田も、さぞ満足だろうよ
その間に海上空港の工法も確立したし、将来的には東京湾メガフロートとかさ面白そうだし
重心を羽田に向けようよ
羽田の便利さ味わっちゃうと成田には怒りすら覚えちまうんだよ
521名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:50:30.36 ID:1AVs3QWs0
>>515
まあぐっちゃぐちゃだからな
522名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:51:23.59 ID:I+tH8tHi0
そんなのより先に、東京メトロと都営を統合した方が
外国人には遥かに有りがたいわ
523名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:51:31.74 ID:TGDKk6kv0
大深度なら戦争の時に防空壕になるしな。
524名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:52:38.03 ID:UvnLi2sP0
成田リニアがダメなら、京成の高速化で対応できるだろう。

そもそも京成はJRの在来線と違って、新幹線と同じ線路幅のレールを使っている。
物理的には新幹線同等の速度を出せるのだ。
よって、途中の踏み切りをなくして途中駅のホームにホームドアを設置するなどすれば、
240〜300km/hでも運転が可能になるんじゃないだろうか。
525名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:53:06.93 ID:mdezuEpP0
サッカーW杯のように全国規模でやればいいのにな。
全国にインフラ出来てる国で世界で一番開発資金にも余裕があるとくればな。
526名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:53:13.25 ID:L+Ulk8gt0
だけど 成田を国際空港化って 遠かったよな
527名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:53:24.87 ID:3F+QFxbZ0
羽田は今のターミナル・滑走路・モノレール駅の配置なんかである程度完成してると思うけどなあ
つぎはぎで拡張したってあまり便利にならない気がする
528名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:53:55.89 ID:kgfX7IML0
>>520
現在の羽田に比べたら
女子高生並の門限有りとか中途半端でアホらしくなる>成田空港
到着ディレイ→出発ディレイ→門限→成田泊・翌日振替とか非効率極まりない
529名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:53:58.58 ID:6CqS/skH0
>>522
確か外国人には都内移動がすごく便利なお得切符があったはず
530名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:54:23.12 ID:1AVs3QWs0
折角だから、道路も鉄道も徹底的に再設計すればいいのにな
今の東京は非効率すぎる
都心の高層建築も異様に少ないし
531名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:54:25.64 ID:oujW+EmI0
>>525
東京五輪のサッカー競技は札幌や仙台でも試合をやるよ
532名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:55:54.01 ID:noUdBARR0
大田区民としては東京発着は羽田に集約して欲しいね。
そもそも時間短縮どうこうより成田まで行くのがナンセンス。
533名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:57:29.57 ID:zLgxPh4U0
同じ空港で乗り換えする、なんて発想がないのが「トンキン」言われるゆえんだな。
どこまで行ってもお山の大将だから自分たち中心でしか物事を考えられない。
なんで国内線と国際線が同じ空港で乗り継げない東京で乗り継がなきゃいけないんだ?
利便性から考えたら仁川の方がずっと上だ。キムチ臭くてもスーツケース抱えて電車で移動するよりマシ。
534名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:59:42.90 ID:kgfX7IML0
>>533
一応成田は国内線のりつぎ出来るけどね
535名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:59:53.91 ID:mWBNoW9y0
ねえねえ、千葉の人たち〜。
五輪あるとピーナッツ売れるよね?
今までさんざん妨害しててどんな気分?
しょぼい空港作っただけで、どんだけカネ落ちたと思ってるの?
536名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:00:03.57 ID:UQDq5Rms0
>>463
羽田に滑走路もう1本追加する金があれば、この新線と成田に滑走路増設してもお釣りくる
537名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:01:13.92 ID:JJl/anwA0
成田に地下鉄なんてクレイジー
538名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:01:44.80 ID:g69Ldl6vO
>>468
有数の東京港潰して都心上空飛ばして、横田も返還してなんてまず無理だから
539名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:02:40.73 ID:noUdBARR0
地下鉄は営団と都営の統合を早くやれっての。
540名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:02:44.22 ID:zLgxPh4U0
>>534

仁川から飛ぶ日本の地方線に著しく負けてるからなあ。
541名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:03:09.94 ID:LYrJYc0G0
地下鉄なんかどうでもいいからいいかげんそろそろチューブ型の道路みたいなの造れ!
鉄腕アトムとかに出てくるアレだよ!
いったい何年待てば未来っぽくなるんだよ!
542名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:05:09.05 ID:l/oP1Pou0
成田から羽田まで滑走路つくるだけでいいのにな
543名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:05:17.55 ID:UQDq5Rms0
>>540
実は負けてないってのが真実だけどな
地方から仁川経由で行く旅客より成田経由で行く旅客の方が10倍以上多いぞ
今度米子にも路線できるって話だ
544名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:05:33.71 ID:oujW+EmI0
>>533
仁川はイメージと違って国際便が異様に少なくて乗る便が無い事が有る。
ブリティッシュとかアメリカンは今まで就航していなかったのが最近
やっと定期便が設定されたくらい。
実は国際便のかなりの部分が中国の各都市とソウルを結ぶ便で、行ってみると
わかるが、そこに居る飛行機もほとんどが青い大韓航空か三色のアシアナ。
成田に比べると国際性がかなり落ちるんだよ。だから地方都市とソウルを結ぶ
便はイメージと違って案外パッとしない所が多い。
545名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:06:03.35 ID:HTO+UkIm0
マルハンの提供でお送りします
546名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:06:21.09 ID:qF3YR9NX0
>>469

そんな君には渋谷は無理だな
547名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:06:27.30 ID:YwM/Z7Ii0
>>541
リニアがようやく生きてる間に乗れる算段がついたくらいだからな……
548名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:08:19.58 ID:ZiEvf8DnP
>>524
そういえば上野から青砥くらいまで徐行運転だよね。そっから本気出す。騒音対策なんだろうけど、壁でも作ればいいのに
549名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:08:34.23 ID:PfXuG28s0
リニアモーターガールでお願いします
550名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:08:47.27 ID:AdnmDAIcP BE:5641402188-2BP(0)
>>380さんの案が最高だね
551名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:09:16.74 ID:EgEozrl+0
ま、成田への移動自体無駄だわな

他にもたくさん無駄な空港作って周辺に無駄金ばら撒いて
そりゃ借金増えるわ
552名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:10:10.96 ID:CNiaOW4O0
珍左翼みたいに煽った所で記録は伸びるのだから諦めろ(笑)

成田の発着回数、過去最高旅客数は国内線55%増、国際線3%増 13年7月
ttp://www.aviationwire.jp/archives/25332
553名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:11:07.37 ID:oujW+EmI0
>>549
時速450kmを越えたあたりから、見えそうで見えないギリギリの状態に近付きます。
554名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:11:07.73 ID:6CqS/skH0
>>548
京成は鉄道じゃなく軌道出身だから線形が悪くて速度出せないのよ
新線であるスカイアクセスに入ってからやっと速度出せる

京急は…まぁアレだ
555名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:11:25.42 ID:2/q0USrV0
成田なんていい加減棄てて羽田拡張とアクセス強化だあけでいいだろ
556名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:11:46.94 ID:zLgxPh4U0
>>538

東京からはなれたところにハブ空港造る方が良いんじゃないかと思うけどね。
そのハブ空港へ羽田から30分〜1時間に1本くらい飛行機飛んでる方が結果として便利良いような…。

>>543

ジェットスター様々だなw
557名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:12:22.08 ID:XTYR2rEi0
五輪にかこつけてあれもこれも作りましょうって馬鹿か
558名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:12:46.06 ID:9AxTe15UO
無駄
559名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:13:49.27 ID:AdnmDAIcP BE:1762938645-2BP(0)
激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム
560名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:14:00.38 ID:HUCl1OxI0
既存のインフラが崩れ落ちるとか騒いでんのに馬鹿か。
さっさと首都高の更新しろ。
561名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:14:07.74 ID:mz7smnxi0
>>539
禿げ上がるほど尿意。
都営に統合されたら最悪だがw
562名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:15:53.65 ID:6CqS/skH0
>>561
そう? 初乗り\10高いだけだし
震災の時終夜運転してくれて本当に助かったよ
メトロに東武、お前らはダメだ
563名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:16:13.45 ID:bCgayNveP
豊洲と住吉はオリンピック関係なく、すぐ繋げ

同じ江東区なのに南北で分断されていて、人の往来が全くない
564名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:17:03.36 ID:UQDq5Rms0
>>503
国交省=国交相じゃないからな?
565名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:17:36.29 ID:I+tH8tHi0
>>533
さすが国内線が殆ど無い国は言うことが違うねwww
566名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:18:44.25 ID:53pd+9QI0
別に今のままでも問題ないよな
世界には空港と街をつなぐ電車もない所なんかたくさんあるくらいだし
567名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:19:58.17 ID:UQDq5Rms0
>>556
それが米子はスカイマークなんだな
茨城の神戸経由米子も開設らしい
ジェットスターは高松、春秋が佐賀だってさ
成田の国内線はやたら増えたが佐賀とかどうなんだろうか
568名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:20:07.18 ID:NAznVbF/0
やっぱり地下鉄か・・・沿線がラブホばかりの国際空港って、成田くらいなもんだよなw
569名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:23:14.20 ID:g69Ldl6vO
>>556
成田のアクセスだけで文句出るのに、羽田までと羽田からの移動時間を考えるとどうなの?
でも成田からの直行便より、羽田から関空経由とか香港経由とかの方がいい
って人もいるからありなのかね
どっちにしろ成田の路線網を潰すのはもったいないけど
570名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:23:47.95 ID:uU2KMXC60
>>1
>空港から競技会場やホテルが集中する都心部への移動でうんざりしたら…

別に無くてもOKってことで選ばれたんだから、気にしなくていいよ
「はあ、こんなもんかな」で終わるだろ
なにが「うんざりしたら…」だ、ばーかw
571名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:23:52.14 ID:iCIYY5080
ガス田のど真ん中通して大丈夫なのかね?
572名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:25:20.96 ID:hlfk+dxu0
ロマンスカー乗り入れするならok
573名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:25:40.77 ID:cLMCyrIX0
>>566
アクセス自体は今でも整備されてる方だと思うよな。京成で40分足らずなら十分だろう
よく「タクシーで3万以上かかるなんて」という意見もあるが、鉄道があるんだからそっちを使えよと。海外の感覚をもちこむな
それよりも成田空港自体の制限を何とかしてほしい。23時で門限とか横風滑走路もないとかアホすぎる
574名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:27:53.03 ID:vvXINvDV0
数年ぶりに日本に帰ってきて
成田から都心へ向かう電車の車窓に流れる風景がスラムなのも気に入らん
これは成田〜東京に限った話ではないし住宅だけでなく駅前のパチンコやネオンも糞だけど
羽田のほうが日本っぽいし、ダメージが少なくてすむ
空港ってのは、その国の玄関なんだから
575名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:29:00.65 ID:oujW+EmI0
>>567
成田発で東京の街の明かりをながめながら飛べるのはこの路線かな?
576名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:30:13.85 ID:UQDq5Rms0
>>573
横風はあるに越したことはないが、なくても大丈夫
問題は門限だな
弾力化でやむを得ない場合に23時以降の発着を認めるようになったが、
首長が、制約があるのは当然とか早朝は1時間待ってれば降りられるから拒否したとかコメントしてたわ
577名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:30:16.14 ID:+f07wX6a0
京成線を東北線?に乗り入れ&東京まで延伸ってできないの?
東北線東海道線直通運転はもう計画があるって聞いたけど。
578名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:31:25.72 ID:E8oD2X310
冷蔵庫に聞くとか
579名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:32:27.57 ID:Jf6GYBjx0
総武線も地下にもう一本通せよ
人大杉
580名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:33:35.60 ID:oujW+EmI0
>>574
成田を出た直後あたりは田んぼなんか見えてのどかなんだけどねぇ。
やっぱりパチンコ屋が最も景観を汚していると思うよ。
581名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:34:40.57 ID:CKXIuxE+0
国立競技場がさ8万人とか入るんでしょ?
あそこらへんの駅、全部ちいさいよなー。
582名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:35:50.86 ID:cLMCyrIX0
>>576
真面目に成田は24時間化してほしいわ
早朝や深夜の時間制限が取っ払われるわけだし。
さすがに真夜中の旅客便は人気はないだろうけど、有数の貨物空港でもあるのだから貨物便のニーズはあるだろう
583名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:39:13.89 ID:kgfX7IML0
>>582
多分まだあるなら嫌がらせの様にほぼ成田空港内と言ってもおかしくない所にある一軒家の人が死ぬのを待ってるんじゃないの?
あとの住人はパーキング経営だの空港で働いたりしてるから文句でないだろうけど
584名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:40:01.29 ID:+2drucrv0
これビッグコミックオリジナルの漫画でやってたじゃん。
パクルなよ。
585名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:40:07.28 ID:6CqS/skH0
>>577
線路の幅が…ってのはまぁ置いておくにしても、ガチの商売敵同士だから有り得ない
スカイライナーに乗らせないためにわざわざ快速や高崎/宇都宮線を日暮里通過させてるのに
586名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:40:54.49 ID:S17vVpdX0
これやるなら、京急品川駅付近の急カーブどうにかした方がいいんじゃ。
587名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:41:27.49 ID:ol6s0lxd0
地下鉄は浮上しちゃ駄目だろ(´・ω・`)
588名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:42:18.70 ID:vCwTwUGf0
羽田、成田間って意味あるのこれ?
なら特区の品川駅、東京駅、新宿駅を最短で結ぶ路線の方が経済効果あるんじゃないかな。
新宿駅周辺が可哀想でならない。
589名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:42:35.32 ID:7k6c2gT1i
>>24
十分に便利だがなσ(^_^;)
590名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:42:56.59 ID:MzfxON+30
>>2
復興なくしてオリンピック無しの猪瀬わかってんだろうな。。
591名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:45:45.82 ID:qWlLavAZO
新東京駅の立地がなあ
592名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:45:57.07 ID:6CqS/skH0
>588
うむ
リニアの品川開業が決定したのだから、池袋と品川を直通する路線を作るべきだ
593名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:46:09.64 ID:7k6c2gT1i
羽田ー成田をオスプレイでピストン輸送
594名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:46:14.65 ID:lcfhSk4yi
毎度思うんだが泉岳寺だと北品川手前のカーブ解消しないんだよな。
北品川直結にしてカーブ解消すればもっと時短できる。
カーブと踏切は廃止の上、泉岳寺〜品川は都営浅草線として再利用で。
595名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:46:41.99 ID:IERD1P140
>>1
千葉のド田舎から都心部への低速鉄道によるアクセスなんぞ金の無駄だわタワケ
成田廃港で横田をアメ帝から全面返還させ、民間航空機離発着専用の
横田空港にすればよいだけの話だ
596名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:47:19.22 ID:WeGQwNHe0
スカイライナーを羽田に
597名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:48:25.91 ID:7k6c2gT1i
東京湾を全部埋め立てて羽田空港に
598名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:50:37.96 ID:d896xTmd0
五輪に間に合うように成田と羽田を結ぶ意図がわからない

外国からオリンピック見にきて成田から羽田に直行する人がどれくらいいるだろうか?東京でやるのに
地方都市でやるW杯ならわかるが

五輪ついでに日本全国観光ならわかるが
先に五輪みたあとならやはり直結の恩恵はない

直結の恩恵って結局地方から成田経由して海外を行き来する日本人がうけるものでしょ
599名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:50:50.71 ID:MgG2+N560
横田基地を使わせてもらうとか、調布ひこうじょうわなをghklhjkl;サヨクっghjkl;
600名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:51:05.07 ID:gdw+Lg720
葛飾区が反対しなければ今頃
601名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:51:56.73 ID:DVSr6Fod0
わざわざ新規路線とか作れる余力があるなら、郊外の環状方向を増やしてくれよ
602名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:52:27.37 ID:cwA+zJDj0
>>544
仁川って赤字覚悟で大韓とアシアナが路線広げてるだけだしな
まぁ、そこまで長続きしないと思う
603名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:53:48.00 ID:qKZkxRsj0
羽田と成田の連絡ってそんなに必要かね
関空とかに直行便作れ
604名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:55:34.29 ID:vvXINvDV0
大きな流れとして羽田の国際化
成田は物流特化プラス羽田の補完空港って位置づけが一番しっくりくる
その流れで都心の地下鉄24時間化があり
成田の深夜便緩和があるのかと

この七年で、どれだけ効率化が進むか見ものだし
せめてパチンコ全廃と不要な看板を無くすための広告税
統一された景観を創る条例的なものも併せて進めて欲しいな
605名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:56:56.95 ID:UQDq5Rms0
>>582
門限がある空港は多いけど、もっと延ばしてほしいのは確か
4時〜25時とか

>>583
こういうのがいる

空港の反対派施設のイベント
ttp://bund.jp/modules/minidiary/index.php?page=detail&bid=201&req_uid=107
>そして、韓国伝統打楽器 のチャングを演奏する「ウリジ」の皆さんもお祝いにかけつけてくださいまして、

ttp://www.youtube.com/watch?v=ohJw2hrej1Q
606名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:58:28.60 ID:NjoF4+7BO
>>583
まだ反対闘争(笑)しとるよ、成田
やめると裏切り者として極左が殺しにくるからだが。
あとは一坪共有地が厄介らしい。もう所有者の殆どが
死んでるからと、どこに住んでるのかが不明で取り消せないらしい。
607名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:59:52.81 ID:Yjbrc1VO0
つーか横田もクソ遠いじゃねーかwww
アクセスもろくに整ってねえし
608名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:03:55.78 ID:WeGQwNHe0
>>607
もし決まったら西武ががんばるべ
拝島周辺がアツくなる
609名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:06:14.12 ID:v76WCsFu0
海上に巨大なハブ作れよ。
610名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:06:23.97 ID:X9b9TVz/0
>>64
大江戸線はすでにリニアだろ
611名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:10:05.91 ID:ueNRMA/Qi
むしろ

皇居を空港にした方が安上がり。
612名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:11:03.84 ID:iVSR2y9Y0
これは、品川 セントレア43分の方を早く完成した方がいい
成田なんか行くか、羽田もつぶせ、セントレアの時代にしとけ
613名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:15:42.35 ID:UvnLi2sP0
>>535
何言ってるかワカンネーけど、成田の拡張を妨害してきたのは東京のプロ市民たちだから
いわゆる一坪地主ってやつだな
614名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:16:33.17 ID:TD/Ma8EJ0
浅草線に南北線と同じタイプのホームドアの設置と振り子式特急電車

この2つで巨額な出費は抑えることができるんだが
615名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:19:25.62 ID:hqKA/nFt0
RJTT-RJAA
616名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:19:47.84 ID:fywKlYX/0
成田は遠いから駄目だって叫ぶ人ほど
成田のアクセス向上を邪魔しに掛かるんだよね

成田新幹線を妨害した都住民とかさ
617名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:21:43.92 ID:UQDq5Rms0
>>598
羽田と成田を結び、両空港から東京駅へのアクセス改善にもつながる路線の計画が以前からあって
これ五輪に間に合わせれば都心アクセス便利じゃね?って話なわけだ

>>600
訴訟までやって反対したのは江戸川区
618名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:22:30.51 ID:nDeNUWsR0
羽田って津波やばくね?
619名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:23:30.14 ID:HN5AYdxvP
成田新幹線中止を決定したのは当時の石原慎太郎運輸大臣な これ豆
620名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:24:17.12 ID:/9Z3wC+80
潜水艦じゃあるまいし
地下鉄が急浮上しちゃ駄目だろ
621名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:26:37.07 ID:zIE1gTG90
多少の効果はあるだろうが、あえて大金をつぎ込んで整備するのは無駄。
整備した後の宝町側の既存ルートを廃止でもするのかね。
乗車時間の短縮も重要だが、特急料金を下げる方が旅行者には喜ばれるだろうね。
622名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:29:14.57 ID:7cRVo8XBP
>>402
いらないと言えばいらなくなるし、いると言えばいるようになるw

JR東海側としては長年研究してきたものを自国で実用化したいし、
東海道新幹線のことを考えると負担は減らしたいよね。
災害で新幹線と高速がパーになった場合のことを考えると迂回路は必要だよね。

で、それが本当に必要かと言えば100年後でも大災害は起きず不要だったになるかもしれん。
民主党的視点だとこれは不要なものになるね。

これはすなわち必要なものであると言っていること同値になるな。
623名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:29:28.66 ID:aP9G2xFRi
横田も東京駅からたっぶり1時間掛るし誰得だろ。
道路のアクセスも周辺接続道路から整備しないといかんし、
高速も慢性渋滞の中央道一本で使い物にならん。
そこに滑走路があるってだけで、まともな空港として機能させるには、
かなりの時間と金が必要。
624名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:31:01.60 ID:iDDGL4Xh0
川崎木更津あたりに空港作ったら?
海ほたるとか空いてるだろ
625名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:35:09.73 ID:UvnLi2sP0
>>624
木更津の航空自衛隊の基地が使えそうだがな
626名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:37:08.34 ID:NrrLpPeV0
>>273
少し前の旧式型は地下鉄入れたけど(実績あり)、160km/h出せる今のヤツは無理らしい
627名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:37:31.07 ID:FEI6iGhj0
成田潰せ
クソ田舎のゴミ空港が
628名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:38:48.85 ID:/FpIuWTS0
不便な成田を廃港して羽田の拡張工事しろよ馬鹿
629名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:40:02.53 ID:NrrLpPeV0
>>586
北品川手前から地下にする構想はあるにはあるらしいが
その場合は新幹線が邪魔になる
630名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:40:50.08 ID:u90UkJo10
まったく、あんな遠い所に空港作りやがって
631名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:41:36.79 ID:cLMCyrIX0
>>595
ぶっちゃけ横田そのものは空港として活用しなくてもいい
ほしいのは東京上空の空域だけ
632名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:42:14.58 ID:NrrLpPeV0
>>577
上野に地下駐車場ができて、線路の先を物理的に塞いだっぽい
633名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:44:24.92 ID:uCONwBO7P
>鉄道アナリストの川島令三氏


この人は技術者でもなでもないただの鉄ヲタなのに
どうしてそんなことが分かるんだ?
634名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:45:16.74 ID:HN5AYdxvP
横田空域は2008年に一部返還されてて川崎・横浜方面へは飛びやすくなってる

外務省: 横田空域の削減に伴う羽田空港出発経路の設定について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h20/7/1181706_912.html
635名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:48:28.22 ID:0DB13+kv0
「都心」を成田にすればおk
636名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:50:04.13 ID:0EoruEgm0
いい加減にしとけよ
作りすぎ
637名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:50:18.45 ID:Q5kgg/FE0
羽田ー東京ー練馬高野台の新線作れよ
638名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:53:05.77 ID:3oC/+7CR0
40メートル以下でも真下に地下鉄走ってたら嫌だね
騒音は全く大丈夫?
639名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:54:24.82 ID:2/q0USrV0
てかリニアを品川から延ばして羽田から大阪にしたらいいじゃん
640名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:03:47.32 ID:VMlstRcVi
ゲスの銭ゲバ共が私腹肥やすための五輪バンザーイ!!ごもてらなし!ごもてらなし!バンザーイ!!
641名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:04:13.22 ID:eLVP25x/0
羽田にいるんだったら飛行機で名古屋なり大阪行けばいいじゃん
642名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:05:15.58 ID:lqRt9gO30
>>556
ハブ空港の意味勘違いしてねえ?
成田も羽田も巨大なハブ空港だぞ、昔から。
643名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:07:10.03 ID:LTT3VjMq0
>>617
こんなのオリンピック関連じゃねえだろいらねえよ

オリンピックのときに外国からやってくる来客は目的地が東京なんだから
いまのスカイライナーや成田エクスプレスでじゅうぶんだろ
644名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:08:17.28 ID:ExF9JtPM0
>五輪後に採算が合わなくなる

バカのひとつ覚えみたいに繰り返すのがいるけど、それってド田舎で無理に箱物作った場合の話だよね。
需要が無いのに五輪を口実に無駄なものをつくるのと、需要があるけど金が無くて作れないのを、五輪を口実にいっちょやりますか、では違うんだけどね。
645名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:13:49.31 ID:4+RZirBa0
東京でやるのに羽田と成田を結ぶ意味あるの?
646名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:18:03.35 ID:ph4O8qG7i
>>99
その40パーセントとやら、東京生まれ東京育ちの人間と企業だけではいくらになる?
東京なんて地方が育てた人間がいなきゃ成り立たない
647名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:22:53.11 ID:6w30+99d0
そんなもんよりエイトライナーはよ
648名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:24:00.70 ID:8IbMcYCM0
オリンピック関連などの公共工事で土方作業するためには
「6ヶ月間、福一原発廃炉作業に従事経験した者に限る。」ってことになるよ。

必ずそうなる。
649名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:24:22.04 ID:XKeaCzPU0
都税でやれよ。
国税使うなよ。
650名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:24:36.38 ID:noUdBARR0
京急の空港線の料金下げてくれないかな。昔の海老取川で降ろされていた頃に
比べれば便利だけど高いよね。
651名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:24:38.16 ID:uCONwBO7P
まぁ、
五輪にかこつけてあれこれと要らん物を作ろうとする悪い奴がおるんだろうな。

政治と行政が目を光らせなければいけないのだが、グルになってるからなぁ。
652名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:25:31.25 ID:w9k7tB2s0
いくらなんでもこれから計画作るのに7年じゃ無理だよ
653名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:28:09.10 ID:TvIlhx6O0
有楽町線の支線こそ、豊洲で止めずに海底トンネルを進んで、
品川駅まで延ばせよ。
将来、城東地区からリニアへのアクセスが格段によくなるし、
城西から湾岸へのアクセスもアップする。

さらに品川から大井町まで延ばして、
大井町線と直通させてもいいな。
田園都市線や渋谷駅の混雑緩和になるぞ。
654名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:28:39.43 ID:+SDrW0dWO
各駅だって一回の乗り換えで成田から東京行けるんだから必要なし

しかも千葉県に何が出来ても千葉県の人しか乗らないんだから五輪後に赤字経営に陥るのは明らか

採算取れないのに無謀な事すんなよ
655名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:31:32.17 ID:c+CGHm2nP
>>654
千葉県に何を投資しても無駄だよな
北総公団線=成田スカイアクセスとやらの有効利用を図れや
656名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:31:33.08 ID:FRb0FwKr0
成田は廃止しろ
657名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:33:21.52 ID:oTBdvMDJ0
>>653
その案に賛成。
羽田からお台場や豊洲って鉄道では結構不便なんだよな。
天王洲アイルのモノレールからの乗り換えなんか、歩いていてばかばかしくなる。

それから、羽田空港と成田空港を高速鉄道で結んでも使う人は東京には用のない人だけで経済効果はないよね。
658名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:33:38.46 ID:ERrXVHSl0
蒲蒲線並に実現度低そうですね
659名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:34:05.46 ID:EKvvvohU0
> 海外からせっかく日本を訪れても、空港から競技会場やホテルが集中する都心部への移動でうんざりしたら…。せっかくの「おもてなし」も価値半減だ。

それもそうだが、なにより7月下旬〜8月の東京の
湿気を含んでドヨ〜ンとした空気の重さ。猛暑に耐えられないだろう。

アスリートにとっても観光客にとっても地獄。

でもそれを知ってもらうのはいいことかもしれない。
俺ら東京人はこういう環境で頑張ってるんだぞ、と。
恵まれた気候の都市とはファンダメンタルが違うのに
負けねえぞと。
660名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:43:43.43 ID:QWcGKZqO0
>>1
>>3

>ないないって誰か言ってたよ(´・ω・`)

 猪瀬知事が言ってたね。即座に「それはない」って言ってたから有り得ないんだろ。

 言うだけなら馬鹿でもできるからな。
661名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:45:48.58 ID:fAVlQFfv0
羽田と成田を直結すると地方と海外を行き来しやすくなって、
地方の価値が高まるからな
地方分権が進んで東京の一極集中の解消にちょっとだけ役に立つかもしれん
そういう意味では東京はやりたくない事業だろう
662名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:47:57.90 ID:57OH8S8W0
アホみたいに金がかかるのに既存路線を活用するより不便なくらい
しかも駅からオリンピック施設へのアクセスが今一の場所が多い
しかもオリンピックに間に合わない可能性大

無駄と馬鹿の極み
663名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:49:30.31 ID:dzRfPw+f0
成田を近くするのは必要だな
664名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:49:51.77 ID:VOfXgrznO
羽田空港をさらに拡張して欲しい。りんかい線と直接アクセスにしたらいいよ。
665名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:50:08.95 ID:EAfR5NUt0
羽田-成田ならそもそも関空をハブとして活用しろよと思わなくもない。
666名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:50:32.47 ID:SJ0WUO430
>>654-655
スレタイだけじゃなく本文も読め
667名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:51:43.52 ID:eqb8Jzdw0
環境アセスだけで最低3年かかる。

もう100%不可能
668名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:52:35.77 ID:iOLssgi70
競技場はほとんどお台場なんだから
羽田-台場-晴海-東京でいいじゃん
669名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:53:33.92 ID:HNSzIo/UI
稲毛経由で頼むわ
670名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:54:00.52 ID:c+CGHm2nP
>>666
本文は読んでいたが、千葉県に何を投資してもダメということを言いたくてな
671名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:54:16.88 ID:Y8+PAUkH0
もう成田を捨てればいいよ。
672名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:54:59.74 ID:wB5b7gxk0
京浜急行で羽田から成田っていけなかったっけ?
673名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:55:54.19 ID:noUdBARR0
成田は本来の目的の自衛隊基地にして東京の玄関は羽田に一本化すべき。
674名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:59:55.45 ID:y7evTAXH0
大深度地下ホームに行くまで15分、
大深度地下ホームから上がってくるまで20分
675名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:59:58.48 ID:F7kLvxZ90
>>619
実質作れないので、実現可能なアクセし鉄道を検討した結果なんだが。
その第一弾が成田エクスプレスであり、
第二弾が成田スカイアクセス。
676名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:02:46.61 ID:F7kLvxZ90
在日と中核派が成田廃港騒いでるな。

そりゃ成田の潜在能力は仁川にとって脅威だからねえ。
677名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:03:12.40 ID:g69Ldl6vO
>>670
この路線スカイライナーも乗り入れるよ
678名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:03:58.69 ID:V9zbcYhKP
日本のヨハネストンキン
679名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:04:03.76 ID:LT+Ih2gz0
>>1
59分とかいい加減にしろw
名古屋まで40分だ!コラ
680名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:06:24.22 ID:XzhhdHGu0
猪瀬の無い発言は批判かわしで
蓋を開けて見れば事実でしたといのがいつもの政治発言パターン
681名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:07:18.94 ID:HN5AYdxvP
東京駅の京葉地下ホームは成田新幹線の遺構を転用したもの
もとは新宿まで延伸する計画だったためにあんな遠い場所にある

成田新幹線 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A
682名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:07:20.92 ID:85eXaH7V0
成田を森田ごと捨てればいいと思うよ
683名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:07:22.00 ID:GAeCmstx0
要らないだろ
684名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:11:10.28 ID:qDEwhDg50
高砂押上も線路改良しないと160k走行は無理でしょ
685名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:14:38.07 ID:gK9l9aUL0
大江戸線のさらに下を通すのか
686名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:15:03.93 ID:ot8wlxkj0
頼むから新幹線を田端に停めてくれ
687名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:15:07.90 ID:EAfR5NUt0
>>681
そうだったのか。
つか、羽田-成田なんかより京葉線直通新宿行きの方が便利そうだな…
688名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:15:26.88 ID:FypIVdUs0
お金を使えばおもてなしをしたと勘違いしてる典型的な例
そんな記憶に残らないのはおもてなしとは言わない
移動にバスガイドつけるなどして東京見物してもらったほうがおもてなしだわ
689名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:16:04.73 ID:tp14JM0S0
>>684
現状も160km出せるのはスカイアクセスの部分だけだけどな。
690名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:20:14.66 ID:UQDq5Rms0
>>661
確かに高松や松山の成田便開設で地方の活性化の期待が高まってるな
新潟みたいに仁川便への影響を気にするところもあるが
691名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:23:37.20 ID:SJ0WUO430
>>676
便数が伸びて海外102都市・国内15都市に就航地が増えた点には触れない(というか知らない)
しかし、成田までのアクセスが改善されると「世界一不便な国際空港」のレッテルが剥がれてしまう

目的地までの時間や距離は目に見えて分かりものだからなあ
692名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:24:44.43 ID:89njjGeL0
こりゃ一生使わない自信がある
693名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:24:51.45 ID:CI7h6/SE0
>>681
コンクリ高架に妙な形で電車が進入するなー、と思ってたんだけど、あれは新幹線の予定で、すでに一部工事がしてあったんだとはね・・・

しかしサヨクのやることなすことって全くいい目がないよね・・・
694名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:30:25.68 ID:UQDq5Rms0
>>691
佐賀と米子就航で国内18都市
ようやくアメリカ本土17路線より多くなるな
今までは国内線よりアメリカ路線のほうが多かった
来年アジア初のヴェネチアが開設予定だ
695名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:31:18.46 ID:WIgpvg/B0
新線つくっても、路線やら行き先表示が煩雑になって、ただでさえ不評な都内の路線乗り換えが悪化するよな。
駅名を案内しやすく変更とか乗り換え支援等のソフト面での改修の方が重要じゃないかね?
696名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:34:39.48 ID:zmkhMDPx0
>最速で1日100メートル掘り進める。

まじか、それならリニアも余裕だろ
697名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:36:33.55 ID:F7kLvxZ90
成田レベルの利便性で世界一不便な国際空港ってのは、
どこの甘ちゃんが言い出したことなんだろうな。
698名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:36:44.14 ID:5YM/+7Lw0
>>668
羽田→デイズニーランドに利用されている既存線。
羽田からモノレール、「天王洲アイル駅」にて
「りんかい線」に乗り換え
台場の東京テレポート→有明→新木場の強化でいいよ。
699名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:37:59.29 ID:LT+Ih2gz0
成田は遠すぎる上に運賃高いんだよ

・横田基地(JR拝島)
 2013/9/22 朝10:00出発
 JR東京駅からJR拝島 58分 運賃690円 (快速列車)
 JR新宿駅からJR拝島 38分 運賃450円 (青梅特別快速直通、乗り換え無し) 

・成田
 2013/9/22 朝10:00出発 
 JR東京駅から成田空港駅  55分     運賃2940円
 JR東京駅から成田空港駅  1時間19分 運賃1190円
 JR新宿駅から成田空港駅  1時間10分 運賃2590円
 JR新宿駅から成田空港駅  1時間40分 運賃1190円

ぶっちゃけ成田は急行列車で運賃高すぎ
横田は現状快速列車で安い
 
700名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:38:02.25 ID:4Y3O7Kw20
それなら電力の安定供給のためにお台場に原子力発電所作れよw
トリウム溶融塩炉ならちょっとマシだぞ。
701名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:38:26.08 ID:2CorDOy90
いいねーこれできらた大田区民の俺は便利になる
702名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:38:57.63 ID:F7kLvxZ90
だったら東海道貨物線を整備して羽田から東京貨タ経由臨海線の本来の京葉線ルートを使えばいいだけ。
703名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:41:25.34 ID:kKTm1U3F0
トンキン「東北復興五輪だ!」
トーホク「五輪に向けて日本人みんなで一緒に東北の復興を加速しよう!」

トンキン「東京までは250キロ離れていて東京は安全(キリッ」
トーホク「……えっ?」

安倍首相「汚染水は港湾内で完全にブロックされている(キリッ」
トーホク「……えっ??」

★東京五輪決定★

トンキン「トーキョウ!トーキョウ!トーキョウ!」
トーホク「……えっ???そこは『ニッポン!ニッポン!』で日本全体で一緒に盛り上がろうよ?」

トンキン「羽田空港と成田空港をリニアで連結だ!」
トンキン「2020年までに地下鉄8号線を延伸させよう!」
トンキン「東京外環道は2020年までに全通だ!圏央道も全通!」
トンキン「東京の老朽化した首都高を地下化しよう!」
トンキン「東京〜名古屋間のリニア中央新幹線の完成も2020年に繰り上げだ!」
トンキン「東京の公共インフラは2020年までに全面バリアフリー化!」
トンキン「お台場に日本初のカジノを!」
トンキン「五輪開催までに東京の液状化対策と津波対策を完璧に!」
トンキン「東京湾岸部に集中投資だ!」
トーホク「」
704名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:45:00.27 ID:LT+Ih2gz0
>>434
横田基地でいいよな
なんなら中央線三鷹-立川間懸案だった複々線化を地下し通して
特急直通にすれば東京-横田なんか30分で行けちゃうぜ
705名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:45:14.99 ID:F7kLvxZ90
>>693
だってサヨクって理知より感情優先だもの。
706名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:55:16.75 ID:TlTRznrR0
だから泉岳寺〜新東京駅〜押上なんだよ、空港連絡だけに特化しろよ
本気で空港連絡路線作るなら浅草線乗り入れるなハゲ
成田〜羽田なんか高速バス、成田〜都内はスカイライナーで十分だろ
707名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:57:14.37 ID:9ZEQDONO0
>>703
これはあるね。
オールジャパンとか言って、決まったら東京の話しかしないしw
708名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:59:24.63 ID:beRd6czo0
また東武京成戦争かよ
709名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:00:36.32 ID:oujW+EmI0
東京の前には名古屋や大阪が同じように五輪開催都市に立候補して
最終のIOC総会投票まで残ってたよ。そこでどちらかが勝っていたら
東京の五輪立候補は消えて名古屋や大阪のインフラ整備が加速して
いたはず。別に東京だけえこひいきしたわけじゃない。
710名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:02:52.91 ID:qDEwhDg50
横田は基地のフェンス越しに掘立て小屋作って岩国みたいな形になるんじゃね
東京五輪には米系キャリアの臨時便が横田発着になると思う
711名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:03:26.63 ID:6iYIlhqw0
だから成田なんて使わず
羽田を拡張してアジア1のハブ空港にしろよ
712名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:03:36.15 ID:KiOp4SsU0
新線を引くんじゃなくて、逆に、
押上・上野あたりに競技場・選手村を作ったらいいんじゃね?
713名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:03:37.50 ID:+nKgMqmP0
>>703
被災者の思いを代弁してるつもりなの?
被災者を利用して東京を叩いてるようにしか見えない
714名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:03:50.82 ID:DOwO3EQ90
ちば大勝利
715名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:04:20.57 ID:beRd6czo0
東京メトロ浅草線バイパスじゃなくて
泉岳寺〜新東京は京浜急行が作り
押上〜新東京は京成電鉄が作ればよい
京成東京駅であり京急東京駅になる
716名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:05:18.85 ID:Wnb/jm/q0
>>699 司令部のある基地に民間機乗り入れはまず無理だ。
補助金出して運賃を下げさせるのが現実的。
717名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:07:29.91 ID:kyGewq+50
普通に羽田拡大すれば十分じゃねぇかと・・・
成田なんざ、チョンがうざくて拡張も出来ないし、インフラ投資なんぞ不要
718名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:07:55.41 ID:beRd6czo0
>>714
千葉には関係ないよ
これは素通り鉄道の話だから
719名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:08:26.59 ID:aB9HVBIM0
電車にトイレないと年寄りには使えない路線
720名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:08:28.66 ID:W7kNwRkK0
東京オリンピックは中止になります
721名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:09:15.04 ID:c1IOm6WE0
全然オリンピック関係ないじゃねえか、元々あった構想だし
東京に寄ったらバイパスにならない

成田ー湾岸(オリンピック会場)−羽田をバイパス本線にして
東京ー湾岸(オリンピック会場)の支線を作ればいい
722名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:09:30.19 ID:HJj1/mRK0
京浜急行 せっかく羽田線を高架路線にまでしたのに・・・・涙(´;ω;`)
723名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:09:39.96 ID:bkrHBXNz0
羽田成田を直線で結ぶ海底トンネル線なら支持する。
品川東京と言った要衝は既存の線と環状線を形成して対応すればいい。
724名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:10:09.40 ID:F7l+zsmA0
>>673
東南海トラフ地震がきたら
航空機や管制塔まで跡形も
なく大津波に呑み込まれる。
725名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:10:20.39 ID:f2mGS1jxP
このスレは羽田拡張を口実に東京港を潰したい国賊が多いらしいな。
726名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:11:15.39 ID:beRd6czo0
>>712
あ上野のあっち側の彼処をすっきりさせればってことか機動隊使って追い出すしかないぞ
727名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:14:16.84 ID:beRd6czo0
>>722
喜べよ念願の京急東京駅が出来るんだぞ
728名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:16:35.84 ID:/CiUBaca0
羽田拡張とか言ってるバカしじいはゆっくり死んでね
729名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:17:52.87 ID:ZiEvf8DnP
>>725
国も京浜3港一体運営、東京港は混んでるから川崎横浜に持ってけとか言ってるしね。とはいえ第一航路潰してまで羽田拡張は非現実的と思う。
730名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:17:55.12 ID:f2mGS1jxP
>>717
どこに拡張するの?
空域、船舶航路、大田区、世田谷区、港区、川崎市の騒音問題、
都心の高層建築物のへの対策は?
貨物の物流センターはどこに作るの?

成田空港反対派はもともと羽田空港を国際空港として運用することに反対していたんだけど??
731名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:19:59.33 ID:F7kLvxZ90
そもそも成田が必要になったのはブサヨクの美濃部が羽田沖合移転を拒否したから。
いざ成田を作るとなると自分たちが原因の癖にブサヨクが反対運動。

今となっては羽田も成田も無いと容量不足。
両方とも拡張しながら直結リニアでも作る方がマシではある。
732(^_^;)約1時間じゃなくて:2013/09/21(土) 23:22:18.08 ID:eZr+csnLO
(^。^)59分とした方が速そうに感じる
733名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:22:34.21 ID:eLVP25x/0
東京湾潰せば羽田拡張できるし津波の対策もできるし一石二鳥じゃんw
734名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:23:52.40 ID:IjipxTLz0
羽田拡張に金使った方がいいと思う・・・・
735名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:24:26.73 ID:HN5AYdxvP
>>730
クロネコは羽田の本格国際化を見越して巨大物流施設を竣工済み

羽田物流ターミナル情報 - ヤマトグループの事業最適化ソリューション|YamatoSolutions.com
http://www.yamatosolutions.com/about/01/
736名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:25:39.39 ID:f2mGS1jxP
都民は羽田拡張や成田新幹線も騒音で反対。
現在の羽田拡張も、騒音は千葉にアウトソーシングしたがるという厚かましさ。
都庁や国土交通省まで。
これで民度が高い都民様ってか?
737名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:25:39.45 ID:qDEwhDg50
品川はリニア、新幹線、京急に成田アクセスもNexも停車
大ターミナルになるな
738名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:26:39.35 ID:vcc6ALNt0
成田廃止にして羽田に一本かしろよ
739名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:26:40.89 ID:czk8epjA0
東京の鉄道の輸送能力としては、空港の輸送量というのは成田や羽田といえども微々たる物。
浅草線を複々線にして東京直通なんて、あまりにも筋の悪い計画。
東京で増強すべき鉄道路線はもっとあるし、「東京駅」に何があるわけでもない。

地方から海外への利用のために、成田・羽田を結んで、一体運用するという構想は分かるが、
それと東京駅直通は別の話。

一体運用させたいのなら、東京都心を通らず最短ルートで結ぶべき
羽田空港−東海道貨物線−りんかい線−京葉線−二又新町−(新線)−佐倉−成田空港とか。
740名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:30:51.77 ID:L0bqVCuv0
京成がスカイアクセス線を開通させたから
それを利用して羽田と成田を結ぼうと言う計画は国交省が打ち出していて
そしてそれは今年政府も成長戦略として決定済みの計画なんだよ
それがオリンピックで弾みがついて計画が前倒しになって
オリンピックまでに間に合わせようと言うだけ

京成は成田まで直結の新線を作った
京急は羽田まで直結の路線を持ってる
それで押上と泉岳寺を繋げれば
羽田成田間を59分で結べるという計画

だから作る路線は押上と泉岳寺間の11kmだけ
しかも大深度だから土地の買収はいらない
十分オリンピックに間に合う
741名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:31:45.36 ID:f2mGS1jxP
>>735
成田空港周辺に一体いくつの物流センターがあると思ってるの?
成田出入りの物流企業だけで百社超えてるんだぞ。
742名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:32:02.79 ID:P9J0MB6Ii
成田空港は欠陥空港。

東京湾埋めたてして羽田空港拡張すればいい
743名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:32:07.14 ID:/CiUBaca0
航空貨物が貨物機だけで運ばれてると思ってるバカじじいはゆっくり死んでね
成田を貨物専用にするとかガソプーレベルの発想
744名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:32:17.07 ID:bkrHBXNz0
何をゴチャゴチャとややこしいことを。
成田羽田を直線で結び浅草線などとは環状線にすればいいだけ。
東京駅を通す必要なんてない。

ところで山手線泉岳寺駅はどうなった。
745名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:32:18.23 ID:Pw7vJ98L0
中国が民家を勝手に取り壊すのを見るといいなぁと思うことがある。
746名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:34:40.23 ID:beRd6czo0
>>740
>だから作る路線は押上と泉岳寺間の11kmだけ

東京メトロに作らせないで東京駅まで京成と京急でほっていけばいいのさ
東京メトロにやる気がないなら浅草線バイパスじゃなくて京急と京成の延伸工事とすればよい
747名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:34:51.74 ID:Y7220DO70
なぜ成田を潰して羽田を大きくするという話にならないのか
748名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:35:07.21 ID:f2mGS1jxP
>>742
市原の精油事業潰したいお前は一体どこの国の回し者なんだ?
749名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:36:14.99 ID:w9k7tB2s0
単純に成田から羽田に国際線移してその分
羽田から成田に国内線移せば空港内の乗り継ぎで
すむんじゃね
750名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:36:57.80 ID:/CiUBaca0
東京湾埋め立てして羽田拡張とか言ってるバカじじいはゆっくり死んでね

羽田をこれ以上拡張すると東京の生命線のコンテナ船航路塞ぐんだよ
拡張なんか無理無理
成田のアクセスよくするのが正解
新線掘らなくてもいいから
浅草線整備してスカイライナー通して欲しい
751名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:37:28.64 ID:f2mGS1jxP
>>747
上はお前のようにバカじゃないから。
752名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:38:00.34 ID:fW3bBM8aO
成田なんて不要だよ。羽田だけで良い。
753名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:38:53.28 ID:eLVP25x/0
成田も24時間運用できれば使い道あるんだけどなあ
754名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:39:12.40 ID:beRd6czo0
>>750
>浅草線整備してスカイライナー通して欲しい

現状ダイヤ一杯で無理なんだ
だから複々線にすればよいが
それならいっそバイパス線でよくねって計画
755名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:39:13.61 ID:72gXRBzS0
こんなことより羽田に滑走路2本増設したほうが安くあがらないか?
756名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:39:16.95 ID:Y7220DO70
羽田3倍拡張しようぜ
千葉のカッペとか死に絶えても構わんだろ別に
757名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:39:21.11 ID:bkrHBXNz0
>>745
そんな横暴なことはしてないけど?
ただ、家の周りを掘り返して出入り不能にしたり、
家をこれ見よがしに迂回した道路を作ってあの家が原因だと市民に冷たい視線を向けさせるだけ。

>>749
両空港の交通が激増するじゃん。
758名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:40:51.11 ID:J+JMrFqF0
>>755
無理でしょ。
759名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:40:55.16 ID:CNiaOW4O0
不可能ではないがこれ以上の羽田の拡張はコスパ悪い

増えた分は大体埋まるだろうが、需要に対する容量に余裕がないのでダイヤ策定に問題が出る
それに建設費が着陸料や諸経費に返ってくるからその面でICNやPVGなどに劣る

成田から便を奪っておきながら、東京での際際ハブの機能までもが分散しかねない羽田一元化って何?
760名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:41:17.70 ID:rUhHDqmk0
ガイジンは地下鉄より新幹線のほうが喜びそうなもんだが
761名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:42:37.10 ID:Q7CdWaTk0
成田・・・・いらねぇな・・・・・。
762名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:43:15.95 ID:noUdBARR0
京急も泉岳寺以北が癌だな。品川からノンストップで成田まで行ければ羽田−成田間
というのもメリットはある。都営地下鉄をすっとばして京成にしたら良いね。東京駅なんか
経由する必要は無い。
763名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:43:42.13 ID:beRd6czo0
>>760
東京メトロと京成と京急の特急を新幹線カラーにすれば…まあJRが許さないわな
764名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:44:11.38 ID:L0bqVCuv0
成田と羽田を利用しても10年以内に発着枠が満杯になるから
羽田に5本目が計画されている
765名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:44:12.85 ID:xpi33l7QP
こういうのってみんな東京駅を目指してるんだけど東京駅についてどうするの?
選手村とかお台場なんでしょ?
成田→お台場→羽田じゃないとだめじゃない?
766名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:44:40.09 ID:Ia+H+aCh0
コンパクトな五輪(笑)
767名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:44:57.78 ID:f2mGS1jxP
>>749
成田の内際はかなり利便性増してるでしょ。
そんなことして、際際の利便性が低下したらどうすんの?
768名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:45:22.67 ID:vF7pUmQT0
59分って、かなり無理矢理感があるな。
先行列車が遅れていたら、アウトだな。
いくら新線を作ると言っても、既存線も利用するんだろ。京急、都営、京成、北総各線入り混じっているから、遅れはあるな。
蒲田から糀谷までは単線並列区間なので、蒲田で一旦止まるのかな。
769名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:45:51.97 ID:/CiUBaca0
>>754
なるほどありがとう

地元民から見てると余裕ありそうに見えるんだけど
あれでも過密なのか.....
バイパス線作るとえらい金かかりそうだけど
770名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:47:14.46 ID:aB9HVBIM0
もう成田に競技場作れば
771名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:48:31.72 ID:mOzVpzGIO
リニアにして10分がいい
772名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:48:51.08 ID:f2mGS1jxP
>>755
千葉県が絶対に航路を認めないので無理。
騒音地域になると固定資産税が大幅にダウンするので、
それに見合った金を千葉県に大幅にばらまかない限り、実現不可能。
773名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:49:19.54 ID:beRd6czo0
>>769
浅草駅で待っているとわかるけど、あの間隔の中にスカイライナーを10分おきに入れたら…無理だなとわかる
774名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:49:36.62 ID:Hrj/NWZvO
トンネル掘ったら水が出まくりで間に合わないかもね。
775名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:49:49.95 ID:L0bqVCuv0
>>767
京成がスカイアクセス線という完全な新線を2010年に開通させたから出てきた計画
776名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:50:01.28 ID:KTDqAixG0
喜べよ念願の京急東京駅が出来るんだぞ
777名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:51:28.65 ID:Oq+Io8XT0
単純に無意味
高学歴の人間には分かる
778名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:53:02.16 ID:6V8cCLaJ0
新地下鉄は勿論リニアにするだろ?
羽田⇔成田が15分で繋がるぞ。
779名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:53:12.76 ID:/CiUBaca0
>>773
いやいや、スカイライナー十分おきに来ないでしょw
いまだって四十分に一本だし
いいとこ三十分に一本ってとこじゃない?
それぐらいなら浅草や人形町辺りに待避線増設とかで対応できないものなのかな?
780名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:53:43.63 ID:MXp+sgwJ0
どうせ大深度なら、泉岳寺じゃなくて品川のリニアの駅直結にしたらいいんじゃね?
781名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:53:58.54 ID:bAqJ+soO0
>>770
首都圏を羽田・成田・茨城の3空港を頂点とする三角形に集約するように再構成すべきかもな
782名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:54:12.03 ID:KiOp4SsU0
>>728
オリンピックの一時的な需要だったら、
羽田の深夜・早朝発着便を増やしたら良いじゃんね。

浅草線内24時〜5時は、宝町以外ノンストップ運行したら
こんな>>1みたいな短絡線もいらない。
783名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:54:31.51 ID:f2mGS1jxP
>>532
成田空港ができた理由はお前ら大田区民が騒音で羽田拡張を反対したからなんだが。
784名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:55:34.99 ID:UQDq5Rms0
>>738
2008年で国内貨物量1位の成田と3位の東京港を潰したら仁川と釜山が喜ぶだけ
785名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:55:39.75 ID:beRd6czo0
>>779
羽田空港との連絡線になった場合の設定
現在は上野〜成田空港だからそんなもんで済んでいるだけ
786名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:56:02.99 ID:F7kLvxZ90
京成上野から伸ばせば押上よりも短く済みますが?
787名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:56:20.46 ID:0kcEARh70
新路線はいいけど成田の未買収地もそろそろ何とかしろ。
あと横風用の新滑走路も。
788名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:56:26.46 ID:xNknLp/y0
必ずこういう火事場ドロの馬鹿がウジ虫のように湧いてくるな。
成田で採算が取れるわけねえだろバカタレ。
789名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:58:16.03 ID:UQDq5Rms0
>>755
羽田に滑走路2本造る金があったら、この路線は6本くらい造れる
790名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:58:16.80 ID:f2mGS1jxP
>>498
なんで成田新幹線構想を江戸川区民が潰したこととか知らないやつが出てくるんだ?
791名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:59:25.88 ID:F7kLvxZ90
本当に在日チョソと中核派の工作はよくわかるな。
792名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:59:39.94 ID:pPr1bFbo0
>>1
有り余る都税でさっさとやったらいいんじゃないですか? 今すぐやれよ
793名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:00:12.02 ID:rKNXLguA0
>>783
今でも04着陸とか22離陸とかできないもんね。
794名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:01:22.95 ID:IWQ9Cb7iO
純粋に羽田と成田を結んで何の意味があるのかわからん
795名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:02:03.65 ID:+I5hKc5d0
>>785
それでも十分に一本とか大杉でしょ
際際連絡が充実してきてるから
成田〜羽田間の移動ってそれほどでもないよ
軌道系の移動手段は今でも羽田からの移動はモノレールもあるし
成田からの移動はJRもある
浅草線に全部被せるってのは無いんじゃない?
高速化と待避線、東銀座と日本橋からのデルタ線だけでもいいんじゃないかと

それか>>786みたいに
京成上野から延伸
上野から秋葉原まで伸ばすだけでも大分違うと思うんだけど
796名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:02:11.97 ID:3f2gk0hiP
羽田国際空港だけで充分だ。
797名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:02:49.86 ID:2S0z5jcB0
>>740
そもそも飛行機の乗り継ぎに空港間を移動を強いる事自体が非常識
それもこれだけ離れた距離を用もないのに過密な都心を素通りして

こんな事を35年も続けた挙げ句、空港間を59分で結べば便利だ
なんて的はずれにも程がある
こんな事をやっているからソウルがそこをついておこぼれに預かる結果に
日本の役人は救いようがない大馬鹿者しかいないのか?
798名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:04:40.73 ID:G1fyEnZ90
東京は穴掘り杉。遷都が先立っただろうな。
霞ヶ関からどっかにするという話を変えないから
どこの企業も追従しない。
文化と経済と政治くらいわけろよ。
中国でさえもやってねえ?
だから日本は・・・・
799名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:05:12.09 ID:Ua2jhY260
>>1
乙!
成田新幹線計画も復活してくれよ
800名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:06:48.81 ID:bs3d3bP+0
>>1
図の青い点線が、東西線を羽田近くまで伸ばすように見えた
成田ー勝田台ー東陽町ー?ー羽田
801名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:06:59.22 ID:6RhuUXlQ0
>>788
元々ある計画だって知らないなら、恥ずかしいから黙ってた方がいいかも
802名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:07:26.28 ID:RUSEl2lG0
>>794
お題目やアイキャッチ的にゃそうだが、実質通勤通学快速線の建設よ。
類似例として京王線調布-新宿間ノンストップの快速線建設計画がある。
こちらは自社計画だが。
803名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:08:33.71 ID:cC1j87oF0
>>777
無意味も何も既に安倍内閣で決定済みの計画
日本再興戦略-JAPAN is BACK-平成 25 年6月 14 日
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/saikou_jpn.pdf
首都圏空港の強化と都心アクセスの改善

今年度末の羽田空港の国際線3万回増枠、来年度中の成田空港の 30
万回化を着実に実施しつつ、首都圏の各空港の地方路線と海外路線と
の接続を改善するなどの更なる機能強化を検討するとともに、都心と
両空港とのアクセス改善に向けて、既設の鉄道の活用や都心部におけ
る大深度地下の利用などによる都心直結線の整備に向けた検討を進
める。


それがオリンピック決定でオリンピックまでに間に合わせようというだけの話
804名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:08:59.96 ID:Ua2jhY260
>>3
猪瀬だな
公共事業に反対してるし川島とか3流オナニストなんてアテにならない
805名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:09:49.05 ID:rTo3FzQ3P
>>794
成田の国際線から、羽田の国内線の乗換だろ。
ない方がおかしいんだが?
806名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:09:57.29 ID:HBpsrElK0
もう成田潰して羽田に集約しろよ
807名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:10:43.30 ID:5/PccFLx0
羽田と成田をくっつけて一つにしろよ
空港内シャトルとしてリニアを通せ
10分くらいで着くならいけるだろ
808名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:11:00.45 ID:jhuBrv6UO
成田はいらない子
809名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:11:49.98 ID:EhHdQdxy0
一方、リムジンバスは渋滞にはまらなければ、羽田成田間を60分で結んだ

新しく路線つくるより、オリンピック期間中に首都高にバスレーン設定するだけでいいんじゃないか?
810名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:12:53.79 ID:xFJiU41w0
空港の間なんだから飛行機で結べよ
811名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:15:20.32 ID:9m9JKzaQP
>>788
羽田拡張で採算とれると思ってるやつらにも言ってくれ。
>>806
成田潰したいお前は韓国人か何か?
成田潰したら喜ぶのはあっちなんだけど。
812名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:15:53.67 ID:cC1j87oF0
>>809
確かにバス専用レーンを作れば湾岸線を通るから羽田成田は近い
オリンピックもお台場で降りられるから便利
813名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:16:33.22 ID:Crzp9m8h0
成田は貨物専用にして羽田に一本化しろよ
814名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:17:10.22 ID:y2kgv3o90
リニアができれば成田空港の役割は小さくなる。名古屋―東京便は全廃。
リニア大阪開通は30年後としても、その時点で大阪―東京便は全廃。
無理に成田―羽田高速を造る必要なし。その開いた枠で羽田国際便を増やせばいい。
815名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:17:16.52 ID:IWQ9Cb7iO
>>805
それが意味わからんのじゃ
そんな大規模な無駄ガネ使うくらいなら羽田拡張した方がずっと効率がいいし、みんなそう思ってんだろ
たかが移動にどんだけカネ使わす気じゃ
成田なんかいらんわ
816名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:18:10.53 ID:fNpDMzLj0
>>803
飛行機の乗り継ぎに空港間を移動させる事自体がナンセンス
移動時間をどんなに短縮しても論外である事にはかわりない

こんな欠陥空港政策を全く改めようともしないからソウルにつけ入られる
817名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:18:44.17 ID:cC1j87oF0
>>811
成田闘争未だにやってる中核派じゃないの
中核派は朝鮮人が主体だと言うから
韓国人か?という指摘も間違ってないと思うけど
818名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:19:35.62 ID:S3McEE8R0
そんな壮大な構想の前に蒲田と京急蒲田をつなげろよ
819名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:20:24.82 ID:u1UqvVltO
インチョンなんて落ち目空港と比べるなよ
アソコは巨額赤字で終わり
820名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:20:40.79 ID:PNpOU4Q60
革命家が所有する土地の接収など米帝傀儡どもには永遠に不可能
もう悪徳米帝傀儡政府は即刻成田を閉鎖して農地に戻し、
革命農家の方々に返還しろや
821名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:20:43.17 ID:2tCooWBL0
>>813
貨物専用機を持たないJALやAA、DLのカーゴ部門て何なんだろうな?w
822名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:20:55.40 ID:NuMua+hS0
>>805
空港間の移動を伴う乗換えは世界の非常識
823名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:21:02.91 ID:cC1j87oF0
羽田は航路があるから簡単に広げられないのがなんで判らないかね
824名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:22:40.66 ID:LbafG0mR0
国際線から国内線への乗り継ぎが問題なら
成田空港の国内線を充実させれば話が早い
でも都心へのアクセスでは羽田には敵わないからどっちみち駄目か
825名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:23:34.84 ID:e7uRsekX0
リニアにしろよ
名古屋なんかよりも先にやるべきだろ
東海がゴネたらリニア部門だけ分社化しろ
826名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:24:27.84 ID:6RhuUXlQ0
>>814
今名古屋羽田なんかほとんど飛んでないぞ

>>815
羽田拡張ははるかに金かかるぞ
827名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:28:49.12 ID:rwUQsH8N0
羽田は国内線、舞浜のネズミつぶして国際線でいいだろ
828名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:29:44.11 ID:yKKnxEsH0
空港での広末軍の取り締まりって〜
顔バイオメトであんまし銚子の円盤基地から各タイプごとの性務所星への輸送って少ないから・


あんしデーター更新されないしー

やっぱ、外人さんてぇあそこも綺麗だし公然で逮捕されないし

日本人女性だけよ。宇宙空間の贅を尽くし軍から男の密売しているのは

務所の治安維持に必要なのは日本人だけじゃん!

軍の後継者問題に困っちゃうよ。
829名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:30:56.57 ID:n5jNQxI6P
Cランの沖合展開なら船舶航路に干渉しない範囲だろ
830名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:31:32.53 ID:WfcZ7Va/0
まー
何にしても成田は遠い

海外から都心に来るとして
羽田は都心直結なのに
成田は都心まで1時間弱って

「おもてなし」の視点から
よく考えるべきだな

森田知事が何と言おうとも
831名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:32:10.85 ID:C38aZ1qI0
隅田川の川底を掘り進んで、東京の地下鉄を水没させると面白そうだな♪
832名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:32:20.29 ID:6RhuUXlQ0
>>824
北から、旭川・札幌・仙台・新潟・小松・中部・伊丹・関空・広島・松山
福岡・大分・鹿児島・那覇・石垣って飛んでる
今後高松、佐賀、米子が増える予定だが、これ以上はめぼしい路線ってほとんどないくらいには飛んでるんだわ
仁川便がある路線といっても週3便とかじゃ乗り継ぎ需要はほとんどないしな
いいとこ岡山、熊本、長崎、函館、秋田ってとこくらいか
833名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:32:29.07 ID:LL74tvVO0
>>830
森田知事が拒否すれば千葉の上空飛べないんだけど。
834名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:32:44.99 ID:N1BHboLM0
成田が24時間化して国内線充実目指す方が羽田拡張よりは可能性あるだろうな
835名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:33:01.75 ID:pFJ9hd8r0
>>290
  成田闘争は、【在 日 朝 鮮 人】の左翼活動

  目的は、日本の国際空港の建設を遅らせて、日本の国際化を遅らせる事

  新聞・テレビでも教科書でも教えない、この国の紛れも無い事実
836名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:35:14.53 ID:+I5hKc5d0
今時羽田成田の乗換なんかそんなに無いって
成田から出ている国内線は
札幌、仙台、新潟、小松、名古屋、伊丹、関西、広島、福岡、那覇と主要都市を結べてる
LCC入れればさらに旭川、大分、鹿児島、石垣ともっと増える
成田は今でも十分にハブだし
昔みたいに羽田から乗り換える必要性は薄れた

議論になってるのは
羽田〜都心&成田〜都心のアクセスの改善で
京成京急を繋げば成羽一本だからそうしようってこと

>>809
おいおい、湾岸線どんだけ渋滞してるか知ってるか?
837名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:35:17.67 ID:ewR05xT/0
羽田と成田結んで意味あるの?
838名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:35:58.40 ID:LL74tvVO0
>>829
東京都民が騒音受け入れるわけねえだろ。
839名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:36:57.49 ID:p3OKrxrn0
そんなのに金を掛けるのなら羽田をもっと拡張したほうが良いだろ。成田なんてあんな
便が悪い空港は使わないほうがいいだろ。東京港への航路があるからこれ以上は埋め立てられない
って言われたりしてるけど、地下鉄を通して成田を使い続けるくらいなら東京港を移設して
羽田拡張のほうがマシ。成田反対派もうれしいだろ?いままでのように国にタカレナクなるわけだからな。
840名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:39:43.77 ID:jmOH3jQ+0
羽田のアクセスさえ良けりゃ成田なんてゴミだろ。
841名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:40:05.70 ID:LL74tvVO0
>>822
羽田ー成田の移動者は毎年減ってるんじゃないのか?
逆に増えてたの?
842名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:40:13.76 ID:IWQ9Cb7iO
>>838
千葉土人なら大丈夫なんだな?
後でガタガタ文句言うなよ
843名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:40:22.48 ID:2tCooWBL0
ちょっと日本語勉強しましょう
844名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:40:25.28 ID:wTfBPgpI0
>>839
成田廃止とか何の現実味もない話しして楽しい?
845名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:41:01.51 ID:n5jNQxI6P
>>838
横田空域が一部返還された2008年まではKAMATデパーチャーで大田区の上を思いっきり
飛んでたけどそれ程問題になってないよ 今も早朝はハミングバードで飛んでるし
846名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:41:18.59 ID:meFA3xsx0
>>839
拡張は東京湾の広さや、工場地帯でも有るし、環境的にも無理。
つかこれ以上空域増やせねえんだっつうのに
847名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:41:25.35 ID:N1BHboLM0
成田と都心結ぶのって実際はもうそんなに不便でもないんじゃね
文句言ってるのは東京南部と神奈川くらいなんじゃないの
848名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:43:45.85 ID:+I5hKc5d0
>>829
オープンパラレルの滑走路作ったら大井ふ頭のコンテナ船航路に思いっきり干渉する
だから拡張できないんだよ
849名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:44:11.45 ID:wTfBPgpI0
>>847
金ないから特急乗れない奴がいつまでも遠いと文句いってんだろ
東京港潰すとかバカなこと言うなら鉄道に補助金出したほうがマシ
850名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:44:29.10 ID:yKKnxEsH0
リニアは成田〜羽田人体実験路線だけで辞めて欲しい〜
851名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:45:23.87 ID:n5jNQxI6P
>>846
羽田5本目の滑走路はC滑走路に平行して沖合に作る案が有力 船舶航路にも影響しない

Google マップ - 地図検索
http://goo.gl/maps/CNzuw
852名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:46:29.35 ID:cC1j87oF0
羽田のD滑走路が多摩川加工に桟橋方式で施工されたのを見れば
簡単に埋め立て拡張なんか出来ないことは判りそうなもんだが
やっぱり東京のことを何も知らない朝鮮人が嫌がらせに書き込んでるのかな
853名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:47:35.22 ID:ZfXV3GFd0
アトランタやデンバーぐらいおっきい空港にすれば羽田一つでもやり過ごせるよ

必要な土地は成田10個分くらいかな(笑)
854名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:48:00.39 ID:+I5hKc5d0
>>839
と、東京港移設???
バカすぎる
ここまでのバカは初めて見た
東京港を何処にどう移設するか教えてくれ
855名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:49:09.13 ID:TgNMxD5g0
ビッグコミックの議員の話で見た
856名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:49:23.35 ID:kCHJ1Eiv0
>>99
本社が東京なだけで販売先も人員構成も東京だけじゃねえのに東京に納めてるだけじゃねえか
857名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:51:34.06 ID:LL74tvVO0
>>839
成田空港反対派は元は羽田空港拡張反対派なのに、何で成田反対派が喜ぶのだ?
東京港をつぶしたらコンテナは釜山に行くぞ。それでいいのか?
858名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:52:29.28 ID:UOTW6+jDO
今思い付いてもたった7年じゃ無理じゃね
859名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:52:52.88 ID:wTfBPgpI0
スカイアクセス作ってもケチる奴が乗らなくていつまでも遠いという
料金の補助して普通列車と同じにするとかすればいいんだよ
860名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:53:41.09 ID:n5jNQxI6P
>>852
いやいやいや、今のA滑走路C滑走路は沖合展開事業で埋め立てて拡張したんですけどw

ファイル:Haneda Aiport Aerial photograph.1984.jpg - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Haneda_Aiport_Aerial_photograph.1984.jpg
861名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:53:49.01 ID:cC1j87oF0
直結線は11kmだからオリンピックまでに可能だよ
862名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:55:35.01 ID:wZUE/6T/0
7 年で出来るんか?
863名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:56:25.83 ID:+I5hKc5d0
>>851
それってどこソース?
Dラン新設でさえ
航路付け替えたし
船会社は航路変更で
運航の効率ぐっと下がったから
こぞって反対したんだよ?
864名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:57:56.02 ID:cC1j87oF0
>>860
知ってるよ
大田区に住んでたし
それ以上は航路の関係で埋め立てできないから
D滑走路は多摩川河口に桟橋方式で拡張したんだよ
865名無しさん@さくら:2013/09/22(日) 00:58:18.88 ID:M1e1T1f50
えっと、まぁ、各種記事のミスリードもあると思うけど、この短絡新線の
利用客の大部分は東京への通勤客で、平行路線の混雑緩和が目的
になっちゃったんだけどなぁ。

国交省の需要予測でも、通勤客19万人に対し、空港客3万人。

.
866名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:59:03.81 ID:LL74tvVO0
>>845>>851
大田区と世田谷区は騒音どうにかしろと言っていたのに、問題になっていないって?
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/saikakucho/hikoukeiro.html
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/102/126/430/d00121163_d/fil/P50-54.pdf

新滑走路ができたら、もっと低空を飛ぶことになり騒音地域指定受ける可能性だって出てくるのに。
867名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:59:44.44 ID:M+OvQvATO
京成逝ってしまうん?(´・ω・`)
868名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:00:42.91 ID:+I5hKc5d0
>>860
DはACの沖展の後だろいつの話してんだよ
Cの再沖展なんかあり得ないって
グロースパラレルとオープンパラレルって知ってる?
869名無しさん@さくら:2013/09/22(日) 01:00:47.11 ID:M1e1T1f50
>>867
成田空港〜押上間は京成の既存路線を利用。
870名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:04:09.40 ID:u1UqvVltO
コンテナが釜山に行くとか辞めてくれよ
釜山なんて世界中の海運会社からハブられてるじゃん
アソコも自称アジアのハブ空港インチョンと同じで赤字で維持できないだろ
871名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:04:40.27 ID:5Kz3hZa50
>>540
それは地方空港が国際線欲しくて呼び込んでるからだと思う。
ま、それでインチョン経由で海外へ行きやすい人がいるのも
分かる。韓国のエアラインには怖くて乗れないわ俺は。
872名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:05:03.22 ID:rl/Xjjf60
この掘削機3台縦に並べて原発の周り削り取った方が有益じゃねぇの。
873名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:06:22.27 ID:YBZh1Gej0
押上から泉岳寺のバイパスだったら所要時間はたいして変わらんのに、ふかしもいいとこの記事だな
874名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:06:25.98 ID:CJSibGtC0
東海道新幹線を成田にまで延長して東北新幹線を羽田まで延長するプランはどうなった?
875名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:07:11.50 ID:kfWKc8OpO
>>1
そば様こんばんは(゜▽゜)ノシ♪♪♪

成田と羽田って、そんなに距離があるの?
知らなかった…(´Д`)

東京、人生でまだ2回しか行ったことないからなぁ……
876名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:10:01.06 ID:ufSxGjfX0
東京・押上より、東京・日暮里or京成上野ではだめなのか。
877名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:10:06.67 ID:6RhuUXlQ0
>>851
それやっても空域で難しい
878名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:10:14.96 ID:GpfJMCfh0
五輪に関していえば、成田エクスプレスで十分
むしろ道路事情の方が深刻
首都高の渋滞どうするんだ?
879名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:11:06.27 ID:meFA3xsx0
>>873
重要なのはそこよりも、
京成スカイライナーや京急の2100形みたいなのが、
この路線に入れることだよ
880名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:11:18.97 ID:CUyAD+hL0
東京はとにかくキチガイみたいにインフラ拡張することだけが存在理由なんだよね
881名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:11:36.19 ID:oXq9Gzpp0
>>871
韓国のエアラインはアシアナの事故の時のニュースをいろいろ見ただけでも
怖くなった。正直言って怖くて乗りたくない。仁川は国際線が思った以上に
手薄で使いたい時間帯の便が無い事が多い。やたらとたくさん有るのは訳の
分からない中国の中小都市行きの国際便。あと、アメリカに行くときは
いったん後戻りしてから飛ぶ事になるのですごい長時間フライトになるから
使いたくない。
882 【関電 58.9 %】 :2013/09/22(日) 01:12:15.87 ID:r/a9RpnG0
五輪終了後どうするんだよ?

馬鹿じゃないの?
883名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:14:25.25 ID:meFA3xsx0
>>878
首都高はレストアすりゃいいんじゃね?
夜間通行止めにして。
個人的には自家用車の通行を規制すりゃいいと思うけどw
884名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:14:53.59 ID:oXq9Gzpp0
>>882
国内地方空港から成田発の国際便に乗る人は五輪期間中だろうが
終わった後だろうが変わらない。1964年の東京五輪が終わった後も
今の国立競技場や駒沢の体育関連施設がスポーツにずっと活用され
続けたように、後々まで長い間利便性を多くの人に提供し続ける
だろう。
885名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:15:35.77 ID:IlbVBoik0
赤字垂れ流しに決まってるんだから、そんな負の遺産鉄道作るなよ

どんどん羽田を拡張していけばいい
中央防波堤の沖あたりに第二羽田(笑)でも作ればよし

成田は航空貨物と貧民用の格安航空専用にしろ
886名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:16:03.10 ID:dtOPtB13O
まず直線で結べ
シールドは20台使えば4年で貫通するだろ
これこそリニアで
887名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:16:09.55 ID:8rbVBMzW0
新スカイライナーで分かったが、
北糞線ユーザーにとって
何の利益も無いんだな。
通過待ち、騒音と余計な悩みが増えるだけ。
888名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:17:32.55 ID:BwvuZMbpO
大深度地下の地下鉄の駅へ行くための
新交通システムが必要。
889名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:20:55.93 ID:UBZ+9UsU0
東京オリンピックと称して
千葉でオリンピックやればアクセス改善なんぞ要らんな。
東京国際空港と称する千葉空港で降りるわけだし、無問題。
外人は東京って意外と田舎だな、と思うかも知れんがまぁいいだろ?w
890名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:21:28.87 ID:+I5hKc5d0
>>865
ふむふむ
空港アクセスってだけを考えれば
バイパス線は要らないね
京成上野〜秋葉原の延伸で十分じゃない?可能なら丸の内まで
用地は中央通りと外堀通りの下
通勤を考えても余裕のある京成本線に客が流れるからそれだけで
バイパス効果ありそうだけど
891名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:22:24.82 ID:FoZOo0aM0
>>885
で、どこ飛ぶの?
東京上空を飛ぶのか?
892名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:22:27.96 ID:kqEJFoHpO
>>830
成田も直結してますがな
893名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:23:50.26 ID:meFA3xsx0
>>885
都営地下鉄は黒字。
しかも今まで品川で乗り換えて東京駅に行く京急沿線民や、
押上で半蔵門線に乗り換えてた京成民も移るから、半蔵門線も空く。
そもそも予算がつかなかったから出来てないだけで、デメリットは維持費
894名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:25:48.59 ID:uhyG3yLh0
まーでも需要はあるでしょ
神奈川、東京のヤツは重宝するし、はっきりいってこの2県のメガ人口はすさまじい 十分モトは取れるし便利になる

というより衝撃的だったのはけっきょく成田は必要なのね
国際線を100パー羽田にするのは不可能てことか
895名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:26:41.52 ID:TujrDXa20
>>885
空域知らないくそじじいはゆっくり死んでね!
896名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:26:56.98 ID:oXq9Gzpp0
ところで、夜に晴れていれば東京都市圏の壮大な夜景を観察できる
眺めの良いフライトってどこの空港からどこ行きの便に乗れば良いかな?
たまに東京都内に居て夜真上を相当高い高度で通過する旅客機が見えると
あれに乗っていたらながめ良いだろうなあ、どこ行きの便だろうと思ってしまう。
897名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:27:35.05 ID:FoZOo0aM0
>>893
累積解消したんだっけ?
898名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:29:43.95 ID:uhyG3yLh0
>>896
羽田発札幌行きじゃないかな
飛び立つと同時に大きく右に(その日の風向きによるけど)旋回して
あのあたりのビル光源が視界を旋回すると思うお
899名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:30:14.38 ID:mgJ00Kcl0
1日100mの掘進が可能とは大きく出たもんだな
900名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:30:19.07 ID:mY85cn3T0
うるせ もうそろそろいらねぇだろ
どんだけモグラ道掘れば気が済むんだよ
901名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:30:44.57 ID:yJAxixk20
あまり早くないね(-_-)
だいたい羽田だって都心からは外れてるのに。
902名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:31:07.34 ID:TujrDXa20
>>894
成田入れても足らない位
新幹線がなかったらとっくにパンク
903名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:32:17.08 ID:uhyG3yLh0
>>902
へーそうなんだ
あんまり詳しくないからトンスル
いやさんくす
904名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:32:39.04 ID:tg120GbU0
五輪招致の主体となった東京都が本腰を入れれば急展開する可能性がある。


猪瀬はこの前、成田羽田間の高速鉄道は採算なんて取れねえからと大反対してたじゃねえか
905名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:32:46.84 ID:mY85cn3T0
五輪にかこつけて
金を出してもらいたい あるいは、実用性に乏しいがドサクサ紛れでこれを実現したい 
という色んな連中が
あちらこちらから涌きまくってるな
906名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:33:17.30 ID:rjs+XX1Y0
吉祥寺あたりを通る南北のラインで西武池袋線と小田急線か田園都市線を繋げてくれよ
907名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:33:31.18 ID:YEZxr8dc0
>>896
百里発羽田行ってのがあったけど、もうなくなったっぽい
908名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:34:09.85 ID:2tCooWBL0
地方 田舎と一緒にするなよ
909名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:35:09.66 ID:mY85cn3T0
>>906
それもいらん これ以上迷路にすんな by小田急or東急どちらかの地元目線
910名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:35:25.21 ID:viYg5c1p0
多元宇宙世界の中でミニチュアサイズの小惑星に住んでる人類というゴミがインフラを整えたところで何にもならない
共動距離3084220800000000000000000kmの中に存在する直径12742kmの小さいボール上でしか生存圏を見いだせない哀れな存在だ
911名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:36:58.01 ID:LL74tvVO0
>>904
急展開の先って何なの?

>>906
京王井の頭線…。
912名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:37:38.99 ID:ewR05xT/0
東京湾突っ切る形で直線距離の路線が欲しい
913名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:37:41.39 ID:dWrHM3s00
大企業の企業貴族様専用だからなぁ
オリンピックも競技場以外は特に代わり映えしない
品川再開発、丸の内再開発、有楽町再開発、八重洲際開発、築地再開発
これが東京オリンピックの経済対策
914名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:39:24.08 ID:yKKnxEsH0
>>910
エロヒム´とは違う起源の

惑星エロスが監視しているから大丈夫!
915名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:40:12.77 ID:mY85cn3T0
>>912
また 川崎と木更津あたりでも繋げるのか?
使うか?それ
916名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:40:14.66 ID:8lDzY763i
59分て馬鹿にしてんのか。
リニア走らせろよ。
917名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:40:58.03 ID:LX1WVWNh0
>>1
競技会場は埋め立て地かよ・・・、なんか次の地震で液状化でお仕舞いになりそうだけど大丈夫なのか?
918名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:41:41.30 ID:dtOPtB13O
オリンピックなんかたかが1月程度のイベント
そこまで目くじら立てて開発整備する必要があるのかと

オリンピック期間中は主要国際線を羽田発着にすればいいだけ


そもそも東京オリンピックは無駄がね使わず、
コンパクトかつ環境配慮の新モデルを謳ってたんじゃないのかね


今あるインフラを効率化するだけで余裕な気がするが
919名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:42:09.00 ID:viYg5c1p0
人類が生息している地球自体が雑魚の集まりでド田舎だからな
直径12742kmのボールの上に築かれたミニチュアサイズの都市なんてどうでもいい
地球の一都市の東京のレベルで喜んでるなんて目出度いな
東京なんて物理的に大量生産出来るレベルの都市なんだがな
920名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:42:10.05 ID:9Jr/De2x0
成田なんて廃校にしろよ
921名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:43:46.22 ID:5DxQz+sZ0
これはアリ!
成田と羽田を最速でつなげ
俺も海外行って思ったけど、成田からの都内へのアクセスがわかりにくいし
羽田に一本、線を引いたインフラがあってもいい
922名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:44:00.78 ID:mY85cn3T0
お祭りは無礼講
でもお金のもとは有限

効果的と思えるなら俺も賛同しちゃうけどな
変なの多すぎだろwww
923名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:44:48.37 ID:IlmXo31V0
横田返還で羽田増やせ
924名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:45:38.11 ID:o0x0kozTI
そこで、名古屋遷都ですよ。
925名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:45:55.82 ID:dxSp9mJjP
ゆりかもめ延伸
豊洲−晴海3丁目−勝どき−築地4丁目−築地市場−新橋
926名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:46:00.37 ID:5DxQz+sZ0
>>919
東京レベルの都市ってなかなか大量生産できねーぞ?
古くから、陰陽道だったり、風水だったりと、江戸時代を経て
発達してきた人類が守るべき大都市

人類が生息してる地球自体が雑魚の集まりってなに?
おまえは地球人じゃねーの?ん?

どっか他の人類を超越した生物なの?
お前の不細工なツラみせてみろよ
927名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:47:38.06 ID:TujrDXa20
>>896
北から来る便の右窓側かな
札幌便とか
時間が合えばネズミーランドの花火も見られる

>>923
それが出来りゃ運用はぐっと
楽になるけどそれでも足らないよ
横田返還でそのまま空港に転用するぐらいでないと
928名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:48:10.04 ID:o0x0kozTI
いっそ木更津に空港作っちゃうとか。
題して羽田沖空港。
929名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:49:03.20 ID:viYg5c1p0
地球人が作り上げた都市のレベルなら、この世界自体の一部の力で簡単に作り出せる
地球人は宇宙自体を作り上げることは出来ないが
宇宙は地球人を簡単に作った
つまり地球人は宇宙が適当に作った存在だから
その適当に作った存在が作った都市などもっと適当に作れるということだ
人類世界の科学技術自体が失笑レベルだからな
所詮、この宇宙の一部の因果を見ているだけに過ぎない
哀れだな地球人
930名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:49:16.97 ID:yKKnxEsH0
男のしともつくしんぼうで再生し贅を尽くした捕まった女達の星を建設すんだw

広末軍に与えた円盤のテクノジーと顔バイオメトのカメラによる公然猥褻罪の取り締まりは偉大だ´
931名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:49:38.20 ID:NT3LDz7N0
一時的なんだからバスでいいじゃん。臨時のバスターミナル
造ってピストン輸送で運んだらいい。金持ちはヘリで都心まで
行きゃいい。
932名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:50:42.07 ID:pnfKMiXw0
JR東海のリニア中央地下鉄新幹線の第二弾ってことかな。でもこっちの第二弾はうそっぽいな
933名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:51:49.29 ID:WSoB69XS0
完成したら地震で埋まる。
934名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:52:01.53 ID:wh40Go1h0
シムシティでやれ
935名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:52:12.13 ID:TCnEP6Fp0
うちの近所に新駅が出来る
早くやれw
936ななし:2013/09/22(日) 01:52:14.17 ID:9MEtium10
成田の近くに会場つくれよ。

 
937名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:52:40.60 ID:pW6Dm8b30
羽田の空域の問題は、横田基地と厚木基地の米軍と交渉すれば多少は交渉の余地はあるんじゃないか?
理想をいうと、羽田の役割と成田の役割を完全に入れ替えたほうが効率がいい。
日本国内便は24時間の運用する必要ないから 24時間運用できない成田を主体にしたほうがいい。

そのために高速鉄道はよ作れ
938名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:53:33.57 ID:mkm07eLi0
それより、狭い地下鉄とか、駅拡張して車両の増量とかできないの?
939名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:54:47.57 ID:tg120GbU0
成田と羽田
あとは空港から山手線のどこかにリニア通せばいいんじゃないの
940名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:55:14.31 ID:5DxQz+sZ0
>>929
ビッグバンで適当に広がったのは宇宙だろ?
宇宙に規則性があるのか?ん?

答えてみろよ無能のオカルト屋
941名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:55:49.75 ID:TujrDXa20
>>928
成田作るときにはそういう計画もあった
でも色々あって結果成田に

柏の下総基地って共用化できないのかな?
国際線としては厳しいけど国内線ならB737A320は余裕だろうから羽田成田の代替になりそうな感じがするけど
942名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:58:33.44 ID:mkm07eLi0
そう言えば、茨城空港ってまさかの利用者がなかなか多いんだろ?
茨城空港まで速い電車引っ張っれば、空の渋滞的に緩和されたりしないの?
943名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:59:40.63 ID:pW6Dm8b30
成田―新東京−羽田で、全席指定のリニアはかえって不便だ。高規格・標準軌、つまり新幹線がいい
944名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:00:10.79 ID:TujrDXa20
>>937
いや、貨物用地が羽田では確保できないし取れても高額になる
成田は内陸だからバックヤードが大きいし東関道直結
成田にはそういうメリットもある
945名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:02:19.87 ID:viYg5c1p0
>>940
君にも東京にも日本にも国連に地球にも限界があるのだよ
限界が定められた宇宙、次元で生まれてやがて消えゆくものだからね
所詮、東京なんて最初から眼中にないんだよ
老害天皇に壺倍下痢三に猪瀬豚鼻都知事にチーズ入りチヂミで死亡した女児に関東連合のクズどもが仲良く集まって暮らしてるテリトリーの名称に過ぎない
君たち全人類が一致団結してこの宇宙の最高原理を超えた世界に立ち向かうのだったらご自由にしてくれても構わない
その場合、完全な滅亡が待っているだけだからな
946名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:02:46.46 ID:yKKnxEsH0
>>936
シルトンでやってるよ。

確か、男は5000円
947名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:03:55.36 ID:ewR05xT/0
>>915
木更津でなくてもいいんだけど、道路でなく電車がいいんだよね
千葉まで直線距離だと近いのに迂回がもったいない
でも、自分で書いてて思ったけど成田空港関係ないね…
948名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:04:08.14 ID:TujrDXa20
>>942
つくばエクスプレスを伸ばせればいいんだけど、それこそ採算が合わないらしい
利用者多いっていってもたかが知れてるし
949名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:05:30.14 ID:yKKnxEsH0
>>940
ワレ、誰に向かってお口聞いてんじゃコラァ
950名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:06:07.21 ID:WPlU5FcJ0
横田横田うるさい中央線奥地のカッペども大量発生で笑えるww
951名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:06:09.41 ID:M9KB0qGuO
>>943
地下鉄版新幹線とか世界初になんじゃね?それ
952名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:06:49.43 ID:2tCooWBL0
>>942
1日の便数が両手も埋まらないようでは、特に未就航のJALと全日空にとって茨城空港の存在は無きに等しい

例の横田も航空会社ハブたりえないのであれば…
953名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:07:38.03 ID:EtH4sOnj0
泉岳寺じゃなくて蒲田まで作ってくれ
京急は何かあるとすぐ詰まるので怖くて使えない
954名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:08:47.99 ID:eVG97PRPP
成田要らねーよ。廃港にしろ。
福島の避難民のゲットーにして羽田をド拡張してくれ。
955名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:09:19.66 ID:pW6Dm8b30
951
東北上越長野新幹線は東京駅過ぎたら、日暮里あたりまでしばらくその状態じゃないか
956名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:11:19.60 ID:ieD1NHEBO
この手のスレに必ず湧く馬鹿
・成田を廃港にしろ
957名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:12:56.51 ID:FoZOo0aM0
>>926
スカイツリーで風水とかことごとく壊したけどなw
958名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:13:38.72 ID:5DxQz+sZ0
>>945
オカルト情報ばっかド頭に入れて現実逃避してるの?
めんどくせーから死ねよ
959名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:13:44.12 ID:U5QGdnmi0
ひとつの空港なら本来いらない移動&運賃だな
960名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:15:07.10 ID:FoZOo0aM0
>>942
道の駅みたいな扱いでなw
961名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:15:46.85 ID:PPgOxx5C0
木更津に空港作って電車引っ張れば
アクアラインのトンネルに一本余分あるんでしょ
962名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:16:47.44 ID:TujrDXa20
>>956
ほんこれ
963名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:17:46.95 ID:yZYyWb980
>>765
埋立地側通す方が直線だし、何もないからめんどくさくもなさそうだしな。
地下ぐちゃぐちゃの東京駅周辺通すのは色々めんどくさそう。
直線で通してアクセスだけ整備するのはあかんのかな。
964名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:18:13.16 ID:M9KB0qGuO
成田空港を潰したいのって茨城空港を流行らせたい茨城県民でしょ?
965名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:18:13.95 ID:ieD1NHEBO
>>961
採算取れる運賃いくらになると思ってるんだよww
966名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:19:17.13 ID:eHi5UxMY0
それより東京の複雑な電車乗り入れ、地下鉄で外国人が混乱するんじゃね?
967名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:19:36.94 ID:gCuc8lXG0
>>964
埼玉県民じゃないかな
968名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:20:01.51 ID:dWrHM3s00
愛・地球博
過剰なインフラ(鉄道開業)
期間限定の雇用対策
経済効果の周知と成果評価の出ない結果

民主党も糞だが自民党と経済界も相当だからなぁ
限定された地域に資金を注入、ドーピングにもならない効果
969名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:21:14.40 ID:mgJ00Kcl0
成田空港からYRP野比駅まで電車で移動しなきゃならない外人平社員の
皆さんにとっては朗報ですな
970名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:21:16.95 ID:yKKnxEsH0
だからか〜
成田の地下にステルス基地を造る噂は本当だったんですね。

やっぱ銚子への地下トンネル〜円盤基地が本目w
971名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:22:46.36 ID:DQW9EI6l0
>>1
オイ、止めろ
京成電鉄が潰れたら千葉県民が困る
どうせ通すなら、日本橋エリアを経由して
東京大手町辺りに相互乗り入れしてくれ
972名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:23:41.46 ID:/mHTI6dE0
これで何度目だよこのネタは
973名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:27:29.98 ID:WPlU5FcJ0
>>971
むしろ勝田台・船橋・八幡・新鎌ヶ谷・東松戸逸走が減って積み残しが懸念されるレベルに儲かる
974名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:27:45.26 ID:TujrDXa20
>>971
いや京成大勝利でしょこれは
975名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:27:59.62 ID:KEfSjZh90
羽田を拡張するか埼玉に新空港作ったほうが早くね?
成田は廃止しろよ
976名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:29:43.70 ID:EBA1yUv60
こんなもんつくる金あるなら福一なんとかしろ
977名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:30:32.39 ID:TujrDXa20
>>975
再拡張とか言ってるバカなくそじじいはゆっくり死んでね!
978名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:30:39.35 ID:ieD1NHEBO
>>975
埼玉に空港作るにも用地買収は必要なわけだが?
成田よりも用地買収がスムーズにいく場所を教えてくれよ?ww
979名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:31:12.05 ID:j5XwdTQX0
いらんわ、成田がそもそもいらんわ
羽田拡張して24時間の国際空港にすべき
成田は千葉空港でローカルにしろ
980名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:32:25.65 ID:6I+NlEB+0
単発IDで成田 廃港 廃止 貨物専用

日本の将来を憂うばかりです
981名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:33:11.06 ID:WPlU5FcJ0
「成田は要らない」と言う奴に限って代替地を挙げること出来ないよね
横田とかいうギャグは勘弁なw
982名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:37:15.63 ID:+xxVg8yq0
一坪共有地じゃないんですよ〜
日本人の一般的世論を語った空港反対派の自演はバレますよぉ
983名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:38:46.67 ID:oXq9Gzpp0
この手のスレには必ず単発とかで一方的に成田を廃止したがる人が
たくさんわくけど、よっぽど目障りなのか。という事は逆法則に従えば
成田は大切に育てるのがいいという事になるなw
984名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:39:58.15 ID:TujrDXa20
>>981
仁川があるニダ
浦東があるアルヨ
ってホントに言いそうで怖い
985名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:40:54.12 ID:liQmolRA0
成田いらねえ。廃止しろ。
986名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:42:37.79 ID:TujrDXa20
>>983
あと羽田拡張で東京港の息の根止めようとする奴な

成田は大切に育てるのが吉
大事な御料牧場と開拓農民の農地頂いてるから
立派な大空港に育てないとね
987名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:44:46.98 ID:OFqXbiPC0
羽田の沖にメガロフロート持って来て、オリンピックの時期だけ
臨時の滑走路作ればいいんでない?
988名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:48:25.74 ID:TujrDXa20
>>987
オリンヒックの物資を運ぶ東京港の船は閉め出しですね!
わかります!
989名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:50:12.52 ID:h7OwW+fN0
リニアでつなげちゃいなよ
990名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:52:04.35 ID:sZI0q2He0
羽田は深夜に離陸する飛行機が煩い。
991名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:53:16.50 ID:ewR05xT/0
でも、実際、羽田空港付近に国際空港作るのが理想だよね…
東京湾がどうにもこうにもなら、川崎の島のあたりを埋め立てとかは無理なのかね
新地下鉄をつくるにしろ、59分て長いよ
992名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:53:28.72 ID:6XWwUBCk0
羽田と成田を1時間で結んで何の意味があるの?
993名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:56:32.16 ID:oXq9Gzpp0
羽田は確かに近くて便利だ。でも、どっちみち一つの空港で首都圏3500万人の需要、
さらには北米から一番近い陸地が日本なのだから北米−アジア各地の乗り継ぎ便の
需要も有って、それを一つの空港で支えるのは無理だよ。NYやロンドンのような
大都市でも何個も空港を作ってそれでやっと需要に応えているのを見てもわかる。
994名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:56:37.50 ID:Sf5luS2YP
どうせやるならリニアでってそりゃ気持ちは判るけど
皆の言うリニアってリニモみたいなのじゃなくてJR東海のマグレブだろ?
JR東海にそれなりの見返りないとやってくれないんじゃないか
東海に羽田成田東京を品川に接続できるように国や都が協力するとか
仮に言ってもJR東が全力で阻止すると思うんだけど…
995名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:59:06.92 ID:TujrDXa20
>>991
それも厳しい川崎沖では
羽田と空域が被って意味をなさない
もし本当に第三空港を作るとすると三浦半島の西岸を埋め立てて作るぐらいになる
996名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:00:36.72 ID:bbvYNHJ90
>>992
何の意味も無いよね。
997名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:01:12.33 ID:hyZAOze/0
横田基地返還は正直どうでもいい
横田空域を返還させろと
ケシ粒並みの部分返還で喜んでる場合じゃない
998名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:01:31.50 ID:ewR05xT/0
>>995
あ、そうか
なら三浦半島でもいいじゃないかなと思ったけど、東京からはどのみち遠いか
いっそのことリニア駅つくるけどなんもない橋本に空港作ればいいのにとかふと思った
999名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:02:54.74 ID:2G4eNEu20
次スレよろ!
1000名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:03:00.16 ID:2tCooWBL0
>>1000なら短絡線工事開始
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。