【社会】太平洋の海面水温低下、温暖化鈍る…将来急上昇の恐れも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
熱帯域の太平洋の海面水温がこの10年ほど低い傾向にあるために、
今世紀に入って世界の平均気温の上昇ペースが鈍っているとする研究結果を、
米カリフォルニア大サンディエゴ校の小坂優研究員らのチームがまとめた。
海面水温は将来、再び高温傾向になる可能性が高く、その時は、地球温暖化が
急速に進む恐れがあるという。

高知県四万十市で8月、観測史上最高の気温41度を記録するなど、日本は近年、
猛暑の印象が強いが、世界的に見ると年平均気温は2000年ごろからほぼ横ばいで
推移している。一方で、大気中の二酸化炭素(CO2)濃度は一貫して
増え続けていることから、温暖化の仕組みと矛盾しているように見え、
専門家の間で何が原因なのか議論になっていた。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2001G_Q3A920C1CR0000/
2名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:45:35.26 ID:m0rnTLNE0
すいません。つながりがよくわからないんですが。
3名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:46:13.57 ID:8bD6ttH+0
むしろ氷河期になりつつあるっていうのが定説なんだけどな
4名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:47:17.03 ID:SjgVb09ZP
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw関東地方水没するw
5名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:47:33.38 ID:JJrWJOPd0
海面水温?
6名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:48:05.29 ID:y43xbNGBP
海面水温は将来、再び高温傾向になる可能性が高く


だからその根拠を示せと
7名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:49:28.43 ID:F/lsZcPG0
たぶん中国が原因だな
8名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:50:35.40 ID:VxjsAeQF0
逆に凍り始めるんじゃないか?
9名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:50:40.97 ID:UNWB2UQX0
氷河期くんがキター^^
10名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:50:54.46 ID:RT52H7hO0
何時も思うけど温暖化寒冷化なんて普通は万年規模で論ずるもの

十数年で一喜一憂すんな糞が
11名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:51:27.71 ID:PMddpzdk0
>>1


なんだこの記事w


海水温の上昇は北半球の広い範囲で確認されてて

日本のまわりや太平洋なんて深海の温度も上がってるよw
12名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:52:09.71 ID:yefiNhN80
やっぱり「温暖化は太陽活動の変化由来」説が正しかったんか。
13名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:52:46.84 ID:zUMO04rT0
地球温暖化終了ですか
14名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:54:02.04 ID:gIpzvrRi0
>>6
いやだから温暖化は正しいのだから、
上がり続ける

少し下がってさらに上がる
以外には有り得ない。
15名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:54:32.40 ID:BS/sYaxR0
海流の変化で
海水温の高い部分が温帯寄りにずれているんだよね?
16名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:55:08.60 ID:d3C8BI2t0
縄文海進
17名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:55:21.85 ID:NXiVAY8hO
海水温が高くなる→極地域の氷が溶ける→冷水が流入・海水温低下→極地域の氷域拡大→冷水の流入停止→海水温の上昇→ループ
18名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:56:35.73 ID:BC2NmQo80
温暖化が問題のではなく気候変動が問題なんだろ
秋刀魚が高い!
そういうことが問題なんだ
19名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:57:24.10 ID:chH7AKPw0
太陽の活動が弱くなってる(黒点減少)というのは今どうなってんだろ?
20名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:57:49.22 ID:utnCSFN40
再び高温傾向になる可能性が高いというのは願望?
21名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:58:36.10 ID:HUx2pQje0
小坂優

小坂優

小坂優

よーく覚えておくよw
22名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:58:49.52 ID:j5k3xovb0
大学の先生に 「先入観をもって研究してはならない」 と教わったんだけど? ミ ' ω`ミ
23名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:59:00.50 ID:JWsW7tI5P
猛暑はともかく、地球温暖化のせいで冷夏、ってのは理解しづらいと思う。

>海面水温は将来、再び高温傾向になる可能性が高く、
なんか負け惜しみっぽい。
24名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:00:36.36 ID:utz/z+zz0
そんな2次現象の予測より、太陽黒点活動の精査をマジでたのむ。

たぶんプチ氷河期の入り口のはずだから。
25名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:01:51.85 ID:wNEdiHeh0
>>14
「地球は温暖化するの、みんなそう言ってるよ、絶対なんだから!
26名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:05:02.37 ID:RT52H7hO0
>>25
ヒャッハー!
排出権だー!
(これを言い出した学者達は間違いだったと謝罪しています)
27名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:05:26.09 ID:s3ZP+PX00
沖ノ鳥島が水没したらどうするの?
28名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:06:05.61 ID:zxCHVTcU0
かきまぜるわけにはいかないのか?
29名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:06:10.99 ID:tqZt0S6N0
とにかく、涼しくなるんだったらどっちでもいい。
冬の寒さももう少し寒くならないと、冬って気がしないからね。
30名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:06:57.14 ID:j5k3xovb0
>>29
去年の冬は寒かったんじゃないのか ミ ' ω`ミ
31名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:13:24.70 ID:nzdZ8P+P0
>>14
温暖化が正しいとして、人間が出したCO2の寄与度ってどのくらいなんだ?
地球の温度変化を見れば、今の温暖化なんて誤差程度じゃないの?
32名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:15:37.23 ID:NxRXbeXR0
氷河期の中の温暖化だと言っている学者もいるのに
これ以上複雑にするなよ。
33名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:22:06.95 ID:71oS16jX0
今も氷河期(間氷期)なんでしょ?

これで氷河期が終わる(極地の氷河がなくなる)か、次の氷河期の山がくるかなんだが
34名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:24:23.70 ID:ivhOYG+H0
エル ニーニョって終わったのか
35名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:26:18.40 ID:Lq0cAeu9P
氷期―間氷期のサイクルの解明しないと意味ないよね
36名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:37:26.98 ID:l77HP6NMO
実は少しずつ太陽が膨張してるのが原因なんてことはないわけ?
37名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:53:13.77 ID:okv5BOS/0
氷河期を人類が打ち消すくらいのパワーだからね。
ピナツボ火山の噴火の翌年は全世界が苦労したけどあの時放出された二酸化炭素
なんて屁とも思えるくらい人類パワーはすごいんだな。
人類による温暖化の事実から目を背ける奴は

池沼レベルだよ
38名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:53:49.48 ID:ODDXWHo60
縄文時代は今よりも暖かかったわけだが、何か問題ありましたか?
テムズ河が氷結したした頃は日本でも飢饉が発生したり、
欧州に黒死病が蔓延したのも寒冷期でしたね。
二酸化炭素による温暖化なんてゴアの妄想だ。
39名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:57:04.82 ID:b3tU+ETm0
CO2が増えても、海に吸収されるので問題ない。
恐竜時代は、今の数十倍のCO2濃度だった。
40名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:08:57.29 ID:3F0WGuUN0
>>37
人類による二酸化炭素の排出量が多いのはわかった、としてだ
それがどういう影響で温暖化につながるんだ?
大気中の二酸化炭素濃度に予想される増加が見られないのはなぜだ?
温暖化議論が始まったころまで急激に増えていた(ことになってる)二酸化炭素濃度が世界中で研究が進んで大量に詳細かつ精密なデータが集まり始めた途端に安定しちゃったのはなぜ?


もう温暖化詐欺はバレてるよなぁ
41名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:10:43.72 ID:k6tkC3wB0
寒冷期に突入してから、毎年寒いね
42名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:11:24.48 ID:JWsW7tI5P
>>37
代替エネルギーマダーチンチン
43名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:13:01.69 ID:6SKqpM2Q0
高水温でサンゴが後退cお2が増えて高温台風巨大化攪拌深層水温上昇1にもどる
44名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:14:13.46 ID:NWKySqlD0
温暖化のほうがマシ
氷河期なんて御免蒙る
45名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:14:15.83 ID:j0vkFixk0
>>27
盛るから大丈夫
46名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:17:00.91 ID:fh+kZ6fu0
>>41
大阪は昭和の頃の方が寒かったよ。水溜りに氷がはってたもん。
47名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:18:00.08 ID:k6tkC3wB0
温暖化なんて起きてないよね

起きてるのはヒートアイランド現象と雲の量が増加して降水量が増えてることだけだ

ちなみに平均気温はヒートアイランド現象の平均なので意味が無いです
48名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:18:06.35 ID:vkDLrbt/0
まぁ先の事なんかどうなるか分らんわな
49名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:20:12.00 ID:eWQnDgAZO
南極とグリーンランドの陸上の氷は急激に減ってるからそれらが海に落ちて海水表面を冷やしてるのではないか?
50名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:20:28.45 ID:qNFb7sbs0
>海面水温は将来、再び高温傾向になる可能性が高く、その時は、地球温暖化が
>急速に進む恐れがあるという
メカニズムも解析されてないのになにこの全方位的に安全牌だしてるの?
誰でもいえるだろこれは
51名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:25:35.83 ID:Aya/nYv0O
もともと地球温暖化ってのが嘘だし、二酸化炭素で地球の温度をコントロール出来るってのも嘘だし、さらに人類の出す二酸化炭素ってその中でも少なすぎて全く何の影響も与えない
政治家やマスコミが熱心だったのは商売になるから
人類の出す二酸化炭素を多少増やしても減らしても地球に何の影響も与えないから安心して詐欺行為が出来るってだけ
52名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:28:06.49 ID:6SKqpM2Q0
太陽コロナの温度が上がってるのはまえからだ
53名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:30:57.33 ID:RsyR2D4V0
今年は秋刀魚がちっとも美味しくない。
温暖化は由々しき問題!
54名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:34:15.39 ID:AAuUH6KV0
どのスパンでとらえるかで加温されてるのか冷却状態なのか判断が分かれるだろ
そもそも本当に二酸化炭素が原因で温暖化して人類がやばいならあの国ももっとまともに取り組むでしょ
55名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:36:04.45 ID:k6tkC3wB0
僕の推測では地球と太陽間の距離が変化してる影響だと思うんだ

で、距離が縮まって、氷は溶けるし、暖かくもなると 

この説どーよ イケてると思うぜ
56名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:36:25.63 ID:jLbjDcN10
? 関係が、、、? 深層水が海面に上がってきているという事?
57名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:41:04.13 ID:8xw63vlU0
太陽の黒点がものすごく減ってきているので、
これからは氷河期に向かいつつあるんじゃないの。
58名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:46:29.55 ID:grXhJM420
地球温暖化してるわけでなく人が住む都市の周辺温度が上昇してるだけ
そして原因はコンクリ・アスファルトでCO2関係ないってことなんだろ
59名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:53:03.55 ID:k6tkC3wB0
地球太陽間距離は、ざっくり50万キロ変化するんだな。
常時距離を測ってるわけでもないし、もっと変化するだろうね。
60名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:58:13.65 ID:IUYCjb8c0
だから未来のために原発再稼働だろ。
温暖化は陰謀とか言ってるやつは自分で論文発表して笑われろ。
61名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:00:26.73 ID:YvLnVj+Q0
 
CO2を削減しようが排出しようが関係ありません。
地球という惑星の特性です。1850年から
始まっている温暖化は今後数百年は続くと思われます。

===========================================

●現在の間氷期は1万年前の氷期(ウルム氷期)が終わってから続いている。
 原因は地軸の傾き角の変動周期、太陽からの軌道離心率の変動等諸説ある

●間氷期の中でも温暖期と寒冷期を繰り返している。
 ■BC0800〜BC0200 寒冷期
 ■BC0200〜AD0500 温暖期(ローマ温暖期。)
 ■AD0500〜AD0700 寒冷期(暗黒時代)
 ■AD0700〜AD1200 温暖期(グリーンランドに畑があった。平安時代の家は夏対策必須)
 ■AD1200〜AD1850 寒冷期(江戸時代に飢饉が多かったのはこのため)
 ■AD1850〜現在     温暖期

●温暖化に転じた1850年以降世界の平均気温は0.7°C上昇
 しかしその内の0.5°Cは本格的工業化以前の1940年までに上昇

●1940〜80年には工業化にもかかわらず世界の平均気温は0.1°C低下
 (東京工業大学丸山氏)

『地球温暖化は止まらない』(東京経済新報社)
62名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:11:18.78 ID:grXhJM420
>>60
原発って温水を垂れ流しだろ・・・
温暖化要因の一つじゃねぇの?w
63名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:14:37.11 ID:k6tkC3wB0
っていうか、多分結局、地球の誤差の範囲内
あえて変化を見つけて異常だと言ってるだけにすぎない

これが異常ではなくて正常なんだわ ただそれだけのこと
平均気温が0.1度あがった0.5あがった、だのは、

それは変化でもなくて、地球の誤差の範囲内
誤差って言い回しがおかしいなら、
変化する振幅の範囲内と申しておこう

そもそも地球っていう星の性質が、
これだけの変化を起こす振幅をもった星なの。

つまりこの変化の振幅は通常通りで異常なし、正常。
64名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:18:10.97 ID:XJ1UweVJ0
>>2
海水は地球の冷却材みたいなもん
今まで見られなかった深海でも水温の上昇が確認されている

http://www.nhk.or.jp/gendai-blog/100/165923.html
65名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:19:18.81 ID:IUYCjb8c0
つまりは原発再稼働が正しいんだな。
66(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2013/09/21(土) 13:37:46.79 ID:czYwlieA0
地球温暖化がようやくストップして良かったじゃん?
67名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:41:51.02 ID:WdhDiovIO
温暖化てほとんど太陽のせいでしょ。ま、二酸化炭素が輪をかけているのかもしれんが
68名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:45:39.08 ID:AU9+foDK0
今度は天然ガス、シェールオイルを売り込むために氷河期をでっち上げます
69名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:49:57.23 ID:MpQRltCO0
今下がってるのに先々上がるって意味がわかりませーん
70名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:50:56.53 ID:+dPHBR9+0
願望を言っているんだろ
71名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:52:48.69 ID:ZR6+2kal0
海水の下がりは、地球が冷えてるんだろう
火星も金星も昔は大気があり、内部には熱いマントルがあったのに
今じゃ大気はほとんどなくなり、中は冷えてる
海てタマゴの殻の厚さしかない、生物はそのうち全滅する
72名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:56:06.46 ID:Ausebh400
地球の長い長い歴史にちょこっと巣食った程度の人間にはわからん
誤差とかゆらぎの範囲内なんだろうと思うけど
温暖化ビジネスに関わる方々は必死なんだろうなw
73名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:59:13.71 ID:ad2p+raA0
わしの寿命がくるまで地球環境が保てばいい。絶対に保たせろ、いいな
74名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:59:51.32 ID:HsK4cbJo0
寒冷化するよりは温暖化するほうがはるかにましで、人類にとってありがたいことなのに
そのことにまったく目を向けようとしない科学者と政治家たちときたらw
75名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:28:59.14 ID:gdG5woDc0
地球の長い歴史の中で恐竜の栄えた時代の方が
平均気温も高く其の頃と比べ現代は寒いくらいじゃないの?
76名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:05:37.13 ID:QWLs7oeq0
単純に300年振りに氷河期が始まったんだよ。
77名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:45:28.12 ID:+/+OhNX50
>>69
出生率の予測でも見た話だな
78名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:13:37.57 ID:ZNOkjo+f0
>海面水温は将来、再び高温傾向になる可能性が高く

こういう願望が入るのが御用学者の特徴。
79名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:28:52.30 ID:g8coq2yg0
原発の排水が原因だったんだろ
80名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:57:05.21 ID:yhidHx+w0
>>4
鮮人ですか?
81名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:06:20.32 ID:t5h1ipvJ0
人間ごときの活動で、地球の気温が左右されるかよ!
82名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:12:00.62 ID:9bA0gs1C0
IPCCがクライメートゲート事件で、観測した温度捏造してたからな
太陽活動が低下して寒冷化してるのに、温暖化詐欺に騙される奴はもうおらんだろ

ノーベル詐欺賞のアルゴアも笑い者やで、金は日本とかカモを嵌めてデリバティブで儲けてはいるが
83名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:13:39.17 ID:MZ+ws7bbO
3年くらい前から、明らかに海が変わってるしな
単細胞マスゴミは、温暖化ガーしか言わないが

海が冷たい時期しか湧かないマイワシが増え出してる
レジームシフトがあったんだと思うよ
84名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:21:24.96 ID:9bA0gs1C0
日本だけ不利な炭素税っておかしいだろw
我々日本人だけ息をするのに高い金を払えってのと同じ
炭素デリバティブなんてのは、空気を金に変える錬金術だよ、まさに詐欺

NHK「明日のエコじゃ間に合わない」詐欺に加担してきたマスゴミも同罪
詐欺補助罪のマスゴミは既得権や放映権取り上げて、
全国民を陥れた、詐欺広告制作者は国家反逆罪の極刑でいい
85名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:25:13.34 ID:OYHLKBZm0
>>19
絶賛活動低化中だよ
ttp://sidc.oma.be/sunspot-index-graphics/wolfjmms.php
今は11年周期のピーク(サイクル24)なんだけど前回のサイクル23の半分ぐらい
までしか黒点数が上がらない
様子が過去にあった極小期直前の状態と似ているのでダルトン極小期(1780〜
1830)のような小規模の極小期に入るかもしれないと言われている。
ダルトン極小期の間は世界の平均気温は1℃ほど下がっている

>>78
「御用学者」というようなレッテル貼りは有害無益なんでなるべくだったら止
めてほしいな。科学者の仕事は極論すれば「研究費を得ること」なのでお金を
出す人がお金を出しやすい方向に偏りやすいのは確かだがね
異議があるなら科学的方法よっておこなうべき
86名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:25:31.57 ID:OgOnn66n0
はい、これから小氷期。
87名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:42:33.17 ID:9bA0gs1C0
捏造されたデーターを元に地球シュミレーターのスパコンをぶん回して
炭素撒き散らしてた偽善者詐欺師、江守正太は裁かれるべきだ

研究費欲しさの単純馬鹿がドヤ顔で温暖化やエコ詐欺に加担してた
エコポイントで経団連は黙らされたが、国家全体の経済損失は莫大だよ
江守正太詐欺師は、目先の金目的で巨視的な視点が皆無だった
馬鹿だから、自分が国家を陥れた罪人だと気付いてもいないだろう
東大もと暗しだな
88名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:09:09.89 ID:7l+WXm3T0
山本太郎オフィシャルブログ 13/9/10
良かったね、お金儲け大好物の方々、東京で「企業の祭典」を開催出来るなんて!
何千億円も招致活動にばら撒いて、国内の惨事は、対応する能力の無い東電に放りっぱなし。
この国に生きる人々は、一部の金儲けの為に、またしても切り捨てられたんだよ。
いい根性してる。仮設住宅で暮らしている人々に、選手村くらい心地よい住居提供しろよ。
自国民はコストとして切り詰め切り捨て、金儲けにはフットワーク軽く、リーダーシップ発揮するんだね。
収束方法もわからぬ東電原発も、コントロール下にあるらしいですね、安倍総理。
流石っす! ぱねーっす!もう総理ではなく、神じゃないですか?そのレベル。
あとTPPと秘密保全法でほぼ完成ですよね?何としてもTPPと秘密保全法止めなきゃ、僕たちに未来はない。
http://ameblo.jp/yamamototaro1124/entry-11610647714.html

公開の規定を決めていない、秘密保護法なんてあり得ないだろ。そりゃあ、ダメだ。単なる独裁国家だ。
https://twitter.com/onodekita/status/379950814506147841
秘密保全法案の素案を作ったのはこの人だってさ。周囲との関係を暴露してくれないかな。献金とか。
この法案を作ったヤツの名前を広めよう。覚えておいてね?早稲田大学学術院教授。縣公一郎さ!(笑)
https://twitter.com/MoniqueOsampo/status/379251251164090368

日本人ジョーク
「ヘイ、この改憲案は何だい、基本的人権の制限、集会や表現の自由の規制とは、
日本は共産党が政権を握ったのか?」「それは自由民主党のだよ」

<国民の自由を縛る改憲に反対です>と選挙カーが通り過ぎた。
「オー、日本にも自由と民主主義を守る政党がいるじゃないか」「あれは共産党だよ」
https://twitter.com/Japanese_Joke/status/379741965090185216

「売国奴といえば、一昔前までは保守派が左翼に向かって使う言葉であった:兵頭正俊氏」

安倍偽総理が統一教会の雑誌の表紙に!
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/010/137696947258213211225_http___blog-imgs-58_fc2_com_j_y_o_jyouhouwosagasu_abesyysyoutouitukoika08117.jpg
89名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:12:58.13 ID:5LnQlsX3O
大氷河期こい!
90名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:21:02.85 ID:TvnA8Rt70
きたる低温期に備えて、地球自身が温暖化してるんだろうな。
91名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:56:10.10 ID:ZNOkjo+f0
>>85
御用学者という言葉を安易に使ったのは軽率だったけど、
>>1の文面では人為温暖化が前提というふうにしか読めない。
理論を観測で修正していこうとするのではなく、観測のほうを理論に合わせようとする
思考経路がみえみえ。
92名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:57:47.76 ID:j505fQDu0
オゾンホールって最近聞かないけどどうなったの?
なんだったの?
93名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:59:19.07 ID:f//Iyhdm0
データ的に
氷河期心配した方いいんじゃないのか?
なんで温暖化なんだ
94名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:59:28.72 ID:Y++NwK5+0
地球温暖化は海流温度の低下を招き、その結果氷河期になる
なんかの映画であったネタだな
もっとも、そういう説があるというのは事実らしいけど
95名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:02:17.79 ID:Ry8agT3+0
だから二酸化炭素は関係ないってことだろ
あと最近冬は昔より寒いぞ
96名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:03:46.98 ID:yKZE0f8a0
>一方で、大気中の二酸化炭素(CO2)濃度は一貫して
>増え続けていることから、温暖化の仕組みと矛盾しているように見え、
>専門家の間で何が原因なのか議論になっていた。
温暖化が嘘っぱちなだけだろ、ヴォケw
97名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:04:05.91 ID:9Jwutn6M0
間氷期終了のお知らせ
1万年ほどかけて氷期に戻ります
98名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:21:09.73 ID:RiUTPXJr0
今のところ太陽がどうなるのかはわからないんだよな
観測史上特異な状態みたいだが
99名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:24:47.09 ID:ktlc3pgai
専門家さんたちは危機感を煽るように言わないとお金をもらえないので
根拠もなくいうんです。

地震も火山も温暖化も。

研究費ほしいだけですもんねーw
100名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:25:38.45 ID:1ztFr1bl0
日本はじめ先進各国が大絶賛CO2放出中なのに。
101名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:26:22.13 ID:AOetrcZ90
赤道が上に移動したんじゃねえかって位暑かったしな
102名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:27:20.24 ID:MTnPBoMY0
温度上がる=そら見ろ、やっぱり地球温暖化だ!

温度下がる=将来温度が急上昇する可能性が高い!温暖化だ!
103名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:35:44.70 ID:tO4nfIaWP
>>94
まるで郵便ポストが赤いのは
地球温暖化のせいって感じ。

冷夏も厳冬も地球温暖化のせいっつー屁理屈並べられても、直感的には理解できんわw
104名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 04:43:44.04 ID:eOISyj9W0
温暖化詐欺で金儲け
105名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:17:22.94 ID:MmdOWYIR0
太陽は普通の極反転せずに、両極とも同じ極(確かS極)で真ん中あたりに違う極(確かN極)がある。様はS-NN-S。
太陽の磁気圏が小さくなってるんだよね。
これで宇宙線が増えて地球には雲がかなり出来やすくなり、太陽光の遮蔽率が高くなり平均気温は上がらなくなる。

ちなみに今は既に間氷河期は終わっていて次の氷河期に向かってる。
この状況の場合、気象海象の変動幅は大きくなる。大干魃・大寒波・大豪雨・大猛暑が地球規模で頻発する。
106名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:51:30.31 ID:uCmoWy+w0
>>1
> 米カリフォルニア大サンディエゴ校の小坂優研究員らのチームがまとめた。

バカじゃなのか?
中部大学の武田先生が書いている通り
水の比熱は高いんだよ
しかも、地球の表面積の多くを占めているし、平均水深は4千メートルもある
CO2の濃度が少々上昇したくらいで水温が簡単には高くならないよ

しかも、南極の氷はむしろ増えているらしいし
107名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:40:36.14 ID:641VVwwi0
地球上で生命が最も繁栄する温度は、もう少し暖かいと思うんだがなぁ
水没するや砂漠化する地域が多少あっても、温暖化でトータルはプラスになればいいだろ
日本には北海道があるし
108名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 10:30:39.04 ID:HvN9AsdU0
(温暖化の文脈で)武田なんか持ち出したら「信頼性のないソースです」って
自分から言っているようなもんじゃないか>>106
109名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:24:02.90 ID:MqNlxCaoP
>>107
そのトータルの中で人類が躍進できるとは限らんわけでねぇ
110名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:37:53.31 ID:om2rqqub0
>>107
過去、古生代の石炭紀や中生代のジュラ紀は今より平均気温高かったですね
石炭紀はシダ類の大木が大繁殖し、巨大昆虫が出現し、生命に満ち溢れていた
ジュラ紀は恐竜類が大規模に適応放散し、生命に満ち溢れていた
111名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 22:48:33.70 ID:I0qmNjCwO
>>110
ジュラ期は洪水とか台風とか今より少なかったの?
112名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 23:29:19.40 ID:wDJkSBcG0
        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒    マジレスすると、大気中のCO2も気温を左右する
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  .^^  それなりに重要なファクターだけど
      |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|.     太陽活動の変動と比較すると瑣末な問題なんだよ。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::∧_∧   
          ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   やっぱりおまえのせいか!
113名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 23:31:16.58 ID:XZ/QgR7x0
>>105
それは長沼毅先生がいってたな。
氷河期の入口にあるから気象が極端化すると。
114名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 23:36:38.32 ID:8wEyzqEt0
地球全体で見ると氷河期に突入しつつある
人口が多い都市(及びその近辺)ではヒートアイランド現象で暑い
太陽のせい
ベテルギウスが
独身が増えたせい
雨がきゅうりだから
115名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 00:00:29.95 ID:k+6Y0v1F0
一年中雪山に登れるのかぁ〜
楽しみw
116名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 01:45:21.40 ID:cAMb1g+u0
>>105
やっぱりな
何が地球温暖化だよ! 
環境省、環境関係の研究者、環境を強迫観念に儲けようとする企業達の陰謀だろ

長期的に見れば氷河期に向かっているんだよね

>>112
このAA大好き
太陽さんが可愛い(*´д`*)
117名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 09:36:28.42 ID:3xm2myiM0
>>105
通りで夏熱く冬寒いわけだ
118名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 09:42:24.96 ID:EYPx2jV80
結論ありきで研究しちゃイカンと思うんですよ
119名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 10:19:24.20 ID:agkQVKEO0
>>113
長沼先生とかだったら信頼できるな。

武田邦彦だったら正しいことを言ってても引用するのは気が引けるw
120名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 10:47:03.18 ID:h6R/FP2wP
江戸時代は寒冷期だったんだよな
酷い時は秋になっても稲に実が付かず、
淀川が凍ったりもしたらしい
121名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 11:31:52.73 ID:CRsp+KKa0
>>116
人間の時間軸からなら長期的変動なんだよね。
間氷河期から氷河期への移行とかの気象海象の大規模な変動は基本的に長期的変動なんだよ。
この過程で短期的変動の変動幅が大きくなる。
温暖化だと騒ぐのは、この短期的変動の一部を取り上げているだけで正解でも間違いでもない。
北極の氷が減る・北米が大干魃・南極の氷が厚くなる・南極大陸周辺の海氷が多くなる・ヨーロッパで大豪雨・氷河の融解が増えた・ユーラシア大陸の大干魃・東南アジアで大豪雨・ヨーロッパの大寒波等
変動幅が大きい気象海象が温暖化・寒冷化両方の事象で地球規模で起きてるでしょ。
こういう事を繰り返しながら進んで行くんだよ。
122名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 11:51:50.70 ID:jZDJOmML0
急上昇したら俺が冷却するから心配するな
123名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 15:31:32.56 ID:3xm2myiM0
>>120
江戸期は飢饉が何度も起きてるよね
124名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 15:36:24.17 ID:fJNu/wsy0
太陽弱ってミニ氷河期になることしらんか?
125巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2013/09/25(水) 18:05:47.09 ID:iKi35JqqO
そりゃあそうだよ、だって日本が海水を桁違いにガンガン温める原発止めてるからねw

いやまあ、原発は再稼動推進だがw
126名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:12:27.56 ID:gEdYdjZu0
 
そんな心配なこのスレに、おれの親父がたちはだかるっ!

          ,〜、
  n彡 ⌒ ミ  ノ_ζ
 (ヨ(`・ω・´) 彡
   Y. . つ  いぇい♪
  |  (
.   レω、」


 【 立ち裸る親父 】

 
127名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:32:59.80 ID:FXeQGexe0
確か人類が一年間に使う化石燃料エネルギーは
地表に降り注ぐ太陽光の1時間分に満たないらしい。
1時間ぶんだよ、1時間。

そりゃもう圧倒的な太陽様のご機嫌次第でしょうよ・・・・
128名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:33:02.77 ID:QgNdZ+PN0
        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒     ついでに言うと
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  .^^  温暖化仮説は別に嘘をついていた訳じゃなく
      |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|.      太陽活動の変動までは予測できなかっただけなんだよ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::∧_∧   
          ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえに騙されたんじゃねーか!
129名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:09:53.09 ID:kBBUR+wnI
まだまだ地球は謎に満ちてるね!ってマスコミ騒ぎすぎ。
温暖化を騒いでるのは世界中では環境カルト集団と日本人だけじゃんw
130名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 19:38:53.53 ID:sF5vPUNy0
おいどーなってるの、二酸化炭素が温暖化の原因ではなかったの?
131名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 22:48:43.76 ID:Opx3A5o20
要するに、CO2の増加と海水温度には因果関係が無かったという結論だな
132名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 01:42:35.73 ID:3jXf26eV0
>>128
現象としての「温暖化」は確かにあるんだよ。これは「過去の」気象データか
ら事実として出てくる。今後の予測については色々な仮説があって決め手がな
133名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 02:25:44.41 ID:dxtshKVi0
>>132
つーかCO2主犯説が否定されたわけじゃないけど
黒点活動低下による寒冷化の倍返し説が有力になってもーたって話よ。
黒点活動の低下が観測されたのはここ数年の話だし。
134名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 02:19:24.63 ID:VBAhxUMK0
だいたいからCO2だけじゃなく、
メタンガスや代替フロンも温暖化物質
CO2より温室効果が高い

CO2だけでどうのこうの言うのもいかがなものかと…
CO2換算してるならともかくとして

海水温度が上昇し、メタンハイドレードが
気化してメタンガスになったとするならば、
CO2の比ではないと思うがね。
135名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 09:41:32.27 ID:qAskSIA30
まあ、実際にはマウンダー極小期により
温暖化のペースが半分になっただけかもしれない。

政治的、商業的にトーンダウンするには十分だが。
136名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 11:54:02.98 ID:Rt1d3NjNO
>135
ペースダウンしてるかな?もともとIPCCの予測では温暖化の影響が顕著になるのは今世紀後半からだったはずで、なんで今こんなことになってんのって気もする。
137名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 20:01:39.53 ID:SlUrtO5t0
>>131
そんなの武田さんが前々から言ってたよ
お湯沸かすのに、上から火で炙る奴はいないよな
上からいくら暖めてもお湯はわかない
普通下から熱するだろ
同じことで、
いくら大気の温度が上がっても海水温度は上がらない
138名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:02:28.43 ID:7/r7o5870
 
>>92
オゾンホールは、いまもあるが、減少傾向にある
http★//www.data.kishou.go.jp/obs-env/ozonehp/link_hole_areamax.html
↑のグラフがそれ

原因が、冷媒やスプレーなんかに使われてたフロンやハロンって言われてて、
この回収の推進や、代替物質を使うようになったりしたことで、
減少傾向に向かってるんじゃないかと思う
139名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:17:44.50 ID:7/r7o5870
 
今日発表されたIPCCのレポート、

これまで以上に 「温暖化は、人為的要因が支配的」 
って方向に踏み込んでるようだね

ま、当たり前か
140名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:23:07.33 ID:pkfWAcIO0
でも日本で巨大竜巻が発生したり確実におかしくなってるよね
141名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:23:23.27 ID:yLjAupHOO
太陽の影響が一番デカイだろうが
みんなアホなの?
142名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:28:07.36 ID:GnScK9P60
なぜ、再び高温傾向になると思うのだろう?
もちろん根拠は示してるんだろうけど、一般的にいって、
この種のことだと人の考えることはアテにならないと
思ってる

一週間後の天気予報ですら、台風が発生すると吹き
飛ばされてしまうくらいです

明日のことが分かるレベルに達してないのは明らか
ほんの数十年前は、寒冷化と言ってたんだぜ?
143名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:33:14.31 ID:Im0Tjcx30
海面活性剤が必要だな
144名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:36:29.34 ID:J4WpFQbh0
もう氷河期が来てくれて良い
暑いより寒いほうが好きだし
145名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:42:28.40 ID:qAskSIA30
より説得力を持った新説が現れればコロコロ乗り換える、
科学者としては当たり前で誠実な行為です。

生物分類学じゃ高校、大学で教えている学説と
学会の主流の学説が違うのは普通だし。
146名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:46:13.89 ID:J4WpFQbh0
温暖化じゃなくて氷河期が来るっていう人もいる

http://blogos.com/article/32442/
147名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 21:52:10.77 ID:7/r7o5870
 
温暖化が穏やかに気温が上昇傾向にあるだけなら、問題も少ない
ところが、そんなワケには行かない

例えば、大気と海洋の熱的平衡が崩れると、冷たい海洋が徐々に暖まるだけ・・・
のような簡単なモデルにならない
熱の移動による振動が始まる
このとき、大気や海洋の流れも変わってくる
これが偏西風の蛇行や、エルニーニョ・ラニーニャなどだ
偏西風の蛇行によって、熱波・寒波が発生する
極めて複雑であるため、予想がつかない

また、北極海の氷が大きく解けたのも痛い
これまで太陽光を氷が反射していたのが、海洋へエネルギーが到達する
淡水の釣り人は知ってると思うが、太陽光が当っただけで対流が始まる
これまでに無かった対流が、北極海に起きる
何が起きるか、分からない

分かってるのは、全ての生物にとって良い方向には向かわない
148名無しさん@13周年:2013/09/27(金) 23:39:21.07 ID:dEQgXWdj0
京都議定書でヨーロッパ中の糞共にお金を払い続けてきた哀れな日本。

白人どもは大笑いしながら日本のお金でバブルを楽しんでましたとさ。


  

    また、氷河期がきてヨーロッパ中が凍ったら大笑いしてやろう。


149名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:18:51.75 ID:6GlDjq/I0
確実性の文言はAR4より強めつつも、上昇予測はかなりトーンダウンしている。
新しい気候感度に基づいてるようだ。それでも不十分だと思うが・・・
NHK7時のニュースでトップかとおもいきや、あとの方で短く触れただけ、
ツバルとかは出てこず、日本付近の海面上昇といったマニアックな予測がとりあげられた
150名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:25:42.39 ID:6GlDjq/I0
http://www.jma.go.jp/jma/press/1309/27a/ipcc_ar5_wg1.pdf
>

1986〜2005年を基準とした、2016〜2035年の世界平均地上気温の変化は、0.3〜0.7℃の間である可能性が高い(確信度が中程度)。

1986〜2005年を基準とした、2081〜2100年における世界平均地上気温の変化は、
RCP2.6シナリオでは0.3〜1.7℃、
RCP4.5シナリオでは1.1〜2.6℃、
RCP6.0シナリオでは1.4〜3.1℃、
RCP8.5シナリオでは2.6〜4.8℃の範囲に入る可能性が高い。

1986〜2005年を基準とした、2081〜2100年の期間の世界平均海面水位の上昇は、
RCP2.6シナリオでは0.26〜0.55m、
RCP4.5シナリオでは0.32〜0.63m、
RCP6.0シナリオでは0.33〜0.63m、
RCP8.5シナリオでは0.45〜0.82mの範囲に入る可能性が高い(中程度の確信度)。
151名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:34:01.97 ID:6GlDjq/I0
RCP2.6(21世紀末のCO2等価濃度450ppm)
RCP4.6(21世紀末のCO2等価濃度600ppm)
RCP6 (21世紀末のCO2等価濃度800ppm)
RCP8.5(21世紀末のCO2等価濃度1,000ppm)

現在のCO2濃度は
http://ds.data.jma.go.jp/gmd/wdcgg/pub/global/globalmean.html
152名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 00:54:07.02 ID:rka5Jnv00
>>144
歴史を紐解くと、寒冷期には大抵戦乱が起きているので宜しくない
食料生産量が慢性的に低下するので社会が軋みを上げる
153名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 01:24:27.85 ID:DPk9mK0I0
北海道の土地でも買っておくか...
154名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:42:39.76 ID:V2HRDLgX0
寒冷化きたな。小笠原の海も冷たかった。
155名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:46:32.98 ID:z7kUKxNf0
>海面水温がこの10年ほど低い

海が熱を吸収して温暖化が鈍ってるって説も否定されつつあるってこと?
156名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:49:49.36 ID:z7kUKxNf0
>>147 ぐぐればすぐ分かると思うが、北極海の氷は増加し続けてる 溶けてもいないし減ってもいない
157名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 06:57:57.09 ID:nbH3F4TU0
推進派(笑)、心のよりどころを失う、の巻
158名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:25:08.46 ID:9OVwDPQ50
>>156
>北極海の氷は増加し続けてる

↑増加はしていないようだよ。少しずつ減少してる。

http★//www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm
↑ここに、1980〜2000年までの各10年間の平均がグラフ化されてる。
これを見ると、平均値が下がり続けてる。

http★//www.data.kishou.go.jp/kaiyou/shindan/a_1/series_global/series_global.html
↑こっちは気象庁のデータだが、同様に「減少傾向にある」としてる。

気象庁の「北極域 年平均」からは、20年で10%くらい減ってる。

で、「北極海の氷が、増加し続けてる」って言うのは、どこのデータ?
興味があるので、リンクしてもらってもいいかな?
159名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:40:12.18 ID:Mn7cQe3+O
IPCCの会見見た。

(゜-゜)………………
160名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 08:42:35.40 ID:fFqlb+JFO
温暖化大歓迎

ヒラマサ五輪開催できなくなれ。
161名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 09:17:46.48 ID:mjoIZocL0
>>155
>海面水温がこの10年ほど低い

↑その部分は、全世界規模の話じゃない。

>熱帯域の太平洋の海面水温が

その前の↑この部分に注目すると、理解できると思う。
低いのは 「太平洋の熱帯域で、表層の海水温だけの話」 ってこと。

エルニーニョとかラニーニャみたいな感じで、海水温は変化してる。
このことを考えれば、ソースの

>海面水温は将来、再び高温傾向になる可能性が高く、
>その時は、地球温暖化が急速に進む恐れがあるという。

ってことになる。
温暖化は上下動しながら、確実に進行してるってこと。
楽観視できる材料は無い。
162名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 09:32:17.58 ID:CNhzRicn0
>熱帯域の太平洋の海面水温がこの10年ほど低い傾向にあるために、
何が原因で
>海面水温は将来、再び高温傾向になる可能性が高く、
どうしてそうなる可能性が高いのか書いてないから議論のしようがないと思う。
163名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 12:35:42.64 ID:VCUdG1CH0
逆に恐竜人が産業革命してたって考えた方が夢があるじゃん
164名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:16:03.08 ID:4/Bb9a4W0
海水温が下がってるけど温暖化なんですっ!!!
165名無しさん@13周年:2013/09/28(土) 23:21:42.08 ID:luwsT1XP0
要するにCO2は関係ないという事だろ
166名無しさん@13周年
太陽の活動による。太陽光発電パネルの広さで発電できるって脅威