【経済】 企業の現預金220兆円、6月末6.9%増・・・設備投資や賃金に向かわず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
日銀が19日発表した4〜6月期の資金循環統計(速報)によると、企業の抱える現預金が6月末時点で220兆円となり、
1年前と比べ6.9%増えた。景気回復に伴い企業の収益力は向上しているが、設備投資や賃金に振り向ける動きはまだ停滞している状況だ。
政府が検討する企業減税などの政策効果が今後の焦点になる。

企業が抱える現預金はリーマン・ショック直後の2008年12月末から19四半期連続で増加した。
http://www.nikkei.com/article/DGKDASFS19033_Z10C13A9PP8000/
2名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:23:48.28 ID:aFAsDfIB0
安倍ゲリちゃん、なにやってんだよ・・・仕事しろよ
3名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:25:14.44 ID:9MW8Wkps0
♪デフレは続くよ、どーこまでもーw
4名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:25:30.12 ID:J1gk7cJM0
需要もねーのに設備にカネかけるヴァカはいねーよ

終了
5名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:25:52.56 ID:93uJ03QO0
すぐ給料に反映されると思う方が異常
6名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:25:52.89 ID:pfb34nOx0
貯めてんのは銀行が貸してくれなくなった時のため
7卍3286卍ss:2013/09/20(金) 10:25:55.31 ID:ksCOZJ/D0
>>1
大企業は 税務局とグルになって 脱税し税金をほとんど払わないトコロが多い。。
脱税を取り締まる奴らも仲間...このままでは一体この國は どうなるんだ?
8名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:26:09.10 ID:93GSGYeh0
法人増税して
「税金に持っていかれるなら・・・」
でカネを使わせろよ
9名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:26:17.42 ID:pYT3HNgv0
良くなるのかも解らんのに設備なんてやらんよ。況してや固定費上げるとか
10名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:26:22.16 ID:DOOInH560
法人税さげまーす
11名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:26:22.70 ID:2LdWfAg60
賃金上昇する前に消費税増税で庶民死亡
12名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:26:46.35 ID:w5SJn/1w0
設備投資とかは、これからじゃね?
13名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:26:47.65 ID:uFQWiBir0
>企業の抱える現預金が6月末時点で220兆円となり

10%課税したら消費税増税はいらんなwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:26:55.92 ID:9hL9T1BR0
呼び水はよ
15名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:27:00.01 ID:8IgiBNCg0
法人税上げろよ
16名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:27:19.81 ID:suvM+KfwO
は?
バカだろバカだろ
内部保留ってのは現金の事じゃないぞ
お前らほんとバカだなwww
内部保留が増えたって事は設備投資が増えたって事!
安倍ちゃんGJだね!
17名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:27:33.03 ID:BHufUfny0
法人税も上げろ!
18名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:27:55.26 ID:TvW6QOp60
安倍チョンの思惑通りか
19名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:27:56.00 ID:iBMKjiPO0
ドン底ミンス時代から7%ほど上げた程度で、何ができるっちゅーねん。
まだまだこれからやろ。
20名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:28:00.97 ID:Bvm3/F2T0
マスコミ(記者)はこの結果を安倍に質問してこいよ
21名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:28:13.70 ID:+At5GIwX0
スタグフ来るな安倍ちゃん企業に騙されて死亡
22名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:28:20.34 ID:kzjAspF40
>>6
実際、現預金がある会社には貸そうとするけど、
無い会社には貸そうとしない。

銀行の身勝手さww
23名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:28:22.46 ID:p7cee9wX0
やっぱり江戸城作らないとだめなの?
24名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:28:28.25 ID:/9ICe6bt0
いつまで経っても公共事業の気配のかけらもねーな
デフレ回復させる気ゼロにしか見えん
25名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:28:55.47 ID:CfoWKuLE0
いくら日銀が貸し出しても、需要が無いんだから使うわけないだろ。

中国・韓国・不動産、アメリカ株くらいにしかカネが向かわない。そして値下がり→不良債権たんまり。おまえらへ重税。
26名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:28:59.15 ID:tQhZIcyR0
国民は高揚感で陶酔してるけどモノとカネは全然動かない
最高の国じゃないか
27名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:29:06.42 ID:ObHd3UdY0
貯めこむのは日本の国民性
28名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:29:13.75 ID:8IgiBNCg0
>>16
バカは黙ってろよ。
29名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:29:22.29 ID:DOOInH560
積極的に企業買収するとかならいいんだけどね。超円高時代ですらしなかった。ユダヤとか陰謀論考えてしまうわw
30名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:29:32.53 ID:rfEwSk0cP
景気回復を確信できないんだからしかたない。悪いのは企業ではなく消費税を上げようとしてる政府
31名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:29:35.93 ID:N9loXDs60
法人増税が必要なレベル
32名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:29:40.03 ID:8l8YkCIu0
この上、法人税下げて消費増税とかw

こりゃ、支持率急降下間違いないなww
33名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:30:00.43 ID:uFQWiBir0
>16 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:27:19.81 ID:suvM+KfwO
>は?
>バカだろバカだろ
>内部保留ってのは現金の事じゃないぞ
>お前らほんとバカだなwww
>内部保留が増えたって事は設備投資が増えたって事!
>安倍ちゃんGJだね!


>企業の抱える現預金が6月末時点で220兆円となり

設備投資しないで金を抱え込んでいるって記事なんだけどな?
日本語の勉強が足らないみたいだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:30:15.87 ID:EchDAD5N0
移民入れろよ
人口減で投資する馬鹿な企業がどこにあるよ
35名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:30:46.75 ID:N/SqRZO6P
会社が設けたって社員の給料が変わらないのはどこも同じ

8年前 社員40人

社長年収 1500万
社員平均年収 250万

今年 社員250人

社長年収 3億5千万
社員平均年収 270万
36名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:30:47.41 ID:pl7dL6tU0
資金に余裕のある会社に融資して
資金に余裕のない会社に融資しない銀行
37名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:31:46.24 ID:H5uUfSZS0
消費税って受け取った額と払った額の差額だろ
給料・賃金で払うと消費税打ち消せんし、保険他税金等さ国にたくさん払うわけよ
今の制度じゃ賃金上がることなんてある分けねぇじゃんw
38名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:32:39.13 ID:ExJTL78q0
国内投資国内雇用にこの金を使わないってならば
この金に課税すべきって事にもなるだろうね
39名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:32:52.86 ID:CfoWKuLE0
>29
買収したらしたで、「ハゲタカ」「マネーゲーム」「格差拡大」「弱者からの搾取」ってマスコミが騒いで潰すだろ。

そもそも、そんな企業効率化の流れを、堀江や村上や竹中を叩いて潰したのはおまえら自身だし。
40名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:33:06.51 ID:FWcKlmRx0
>16
>1
>企業の抱える現預金が6月末時点で220兆円となり、

企業の抱える現金、預金だよ
41名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:33:09.64 ID:EchDAD5N0
結局、日本って一番必要なことを先延ばしにしてるわけ
(既得権益層に)痛みを伴うから
で、金融政策、財政政策で何とかしようとしてるけど、そんなの絶対に無理
なんでこんな小学生でもわかりそうなことわからないのかなぁ
42papa:2013/09/20(金) 10:33:17.30 ID:vQcWkPPN0
キチガイが政権(民主党)をとっても生き延びた原資です
43名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:33:19.93 ID:s5snEIke0
その現預金おかげで、日本企業は、民主党政権時の円高4年間生き残ることが出来たんだけどな >>1
44名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:33:28.20 ID:I/wFOoBS0
移民はもっと必要だね
働く気のない日本人の若者よりはるかに有能
45名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:33:36.09 ID:8IgiBNCg0
企業減税なんて効かねーから。
法人税で取り上げて財政出動しろ。
あるいは消費税を廃止しろ。
46名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:34:04.31 ID:DOOInH560
>>39
お前らとか言われても困る
47名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:34:06.39 ID:uFQWiBir0
>いくら日銀が貸し出しても、需要が無いんだから使うわけないだろ。

一部の経営者や役員、公務員様のあたりでお金が止まっているんだから
需要が増えるわけねーじゃんかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


どこの世界に給料が減る一方で豪遊しまくる馬鹿がいるんだよ!!!


しかも、昔みたいに正社員だらけでボーナスのあてがあった社会と違って
今の日本は非正規のバイトだらけでお金に余裕がないじゃん
いつクビになるかわからないのに無理して買い物やレジャーなんか絶対に不可能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

下痢のミクスと官僚は100回ぐらいしねw
48名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:34:56.48 ID:KMkVHfdv0
運転資金が増えたことに何の文句があるんだ
資金が回らなくて倒産とかあるのに
49名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:35:00.21 ID:ejr4cEw40
民主党不況を乗り切ったのは、内部留保だもんなぁ
50名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:35:06.84 ID:xa4w0WbR0
法人税減税で本社機能だけ日本に残して投資は海外に
そして海外の金融危機や為替等の対外的な影響と理由付けて日本には還元無し
リーマン危機でその構図が浮き彫りになったわ
51名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:35:19.72 ID:Hj2K/heP0
>>22
そうそう、見せ金用意しとかないと銀行って貸してくれないよね
貸す側として考えればもしもの事を考えるせいだとは思うけど、どうにもねえ
52名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:35:28.02 ID:AbkDu4wa0
企業の内部留保は知らんが巷では消費税前の駆け込みで大忙しだよ  by建築業

金持ちが溜め込んだ金をここぞとばかりに吐き出してくれてる
これだけでも安倍さんGJなんだがな
53名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:36:03.49 ID:d8xr4jPN0
企業に体力を付けさせるんだろ?
方向性としては悪くない。
企業がしっかりして無いと
雇用もないからなwww
54名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:36:03.75 ID:s5snEIke0
.




その現預金おかげで、日本企業は、民主党政権時の円高4年間生き残ることが出来たんだけどな >>1



マツダとか、民主党政権の4年間みごとに、純利益マイナスだし。4年も良くもちこたえたよ。






.
55名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:36:37.24 ID:Cve03ZYl0
大企業に関しては↓の影響で利益を積み上げてるところもある

上場企業年金積み立て不足分を負債計上に、14年3月期から=会計基準委
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE84906L20120510
56名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:36:44.62 ID:y4G607E/0
>>47
それじゃ聞くけどさ、お前はどうやったら労働者の賃金が増えると思うのだ?
何をやってもダメって言うんじゃお前も安倍を馬鹿に出来んぞ。
57名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:37:01.51 ID:ExJTL78q0
>>44
数を確保しようとするとろくに働く気の無い移民の方が多いって現実

待遇が差別っぽいからそんな状況では働かないってなって
無駄に社会保障費を増やすだけの要因になるってのは
もうヨーロッパが示した
58名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:37:08.03 ID:3bOgekRa0
日本経済を回復するのなんか簡単
所得税、法人税の減税、相続税、贈与税の廃止
社会保障の削減、労働市場の流動化、道州制、TPP参加
こんな当たり前の政策をすれば経済成長して国民の生活は楽になるのにブサヨは猛抵抗する
59名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:37:19.87 ID:KMkVHfdv0
設備投資なら借入金や社債で見るべきだろ
60名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:37:22.51 ID:NpxKxoWD0
おい糞サヨク
反日活動してないで労働者のために戦えや
61名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:37:23.07 ID:aWXxMQ0z0
人口が減る日本に投資するバカはいない
62名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:37:25.95 ID:8IgiBNCg0
>>48
貯めこんでんのは30%の企業。
残りは赤字。
63名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:38:15.14 ID:toCbSpE50
現預金の増がすなわち設備投資に向かってないとは言えないんだけどな。
特に中小企業のほとんどは借入で設備投資するだろ?
設備投資しながら現預金が増えることはいくらでもある。
64名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:38:18.22 ID:dJ9pvVsI0
貯蓄課税
65名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:38:31.10 ID:EchDAD5N0
>>56
非正規禁止
最低賃金アップ
一円パチンコ・四円パチンコ、軽自動車と普通自動車、第三のビールと普通のビール
同等な安きものがあるかぎり、安いほうに流れていくんだよ
なんでそんな簡単なことが分からないのか
66名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:38:40.27 ID:CvNNM0xA0
>>1
銀行も貸し出し顧客がいないから本業も出来ない状態だな。
それよか地域経済活性化での道州制で職員、人員減で人件費削らないとな。
(公務員の反発でブロックされているw)

これはアベノミクス公約だ。豆な。
67名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:38:57.13 ID:CfoWKuLE0
>41
自民や民主に投票するようなバカは、食べて痩せる!食べて復興みたいなフレーズに騙されるバカしかいないからな。
現実的に考えて無理でありえないことでも、見てみぬフリして、欲に従うだけのマヌケしかいない。
68名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:39:09.94 ID:qpVPlIrV0
ビルゲイツ何十人分だ
過度の蓄財は借金同様に有害だぞ
やはり緩やかなインフレが常態化して金を使うのが後になればなるほど
金の価値が下がるので損をする事になるという認識が広まらないと駄目だな

まあ貿易赤字と財政赤字が招く止まらない円安のお陰で、そのうち嫌でもそうなるが
69名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:39:18.95 ID:NhdWGH4k0
結局企業に体力なんて無理な話。
企業の体力よりも労働者の賃金上げて労働者の金銭的体力を付けさせないとダメ。
企業は溜め込むだけ溜め込んで経営陣の報酬に転化してるだけで法人をどれだけ
優遇しても何の意味もない。
70名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:39:31.50 ID:Hj2K/heP0
>>29
ガンガン企業買収してたみたいだよ
あんまりテレビじゃやってなかったけど

2012年の日本企業の海外M&Aが過去最高に 超円高で急増
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130109/biz13010916510022-n1.htm
71名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:39:34.31 ID:AV6qbgqs0
そりゃ、設備投資減税あるかもって言われてるんだから…

元々たまってたのは、不景気の取引会社倒産引当用とか、
銀行貸し渋りのためだろ。

>>1の記事は事実のみだとしても、読み取れない奴が、
安倍は…とか言っちゃうんだろうな。バカだから。
72名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:39:49.88 ID:Rb9BKwW90
日本の政治を信用してないからな
73名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:39:52.99 ID:aZFhywCf0
一般労働者への賃金割り増ししないと経営者の報酬上げられないみたいな制度作れないの?
少しでも労働者文が増えてるならいいけど、賃金カットリストラで成果を上げたから経営報酬アップってなんじゃそりゃだ
74名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:39:54.23 ID:8ObT+whLP
>>67
賢い人はどこに投票するんですか?
まさか共産党とか言わないよねw
75名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:39:54.21 ID:+ohd80g70
これはアベノミクスGJだね
76名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:40:32.12 ID:3bOgekRa0
>>56
なぜ国民の給料が下がるかって
そりゃ途上国でもやれる仕事を日本でいつまでやってるからでしょ
そんな産業はさっさと潰すか工場を海外に移転させて途上国じゃできない仕事に労働力を移動させるしかない
賃金が下がるのが嫌ならね
77名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:40:44.66 ID:EchDAD5N0
>>57
うるせえ
世界最悪の財政収支の誇る日本が何言ってもムダ
経済学者の言う事に耳を少しは傾けろよ
ガラパゴス理論に拘ってんじゃねぇ
ほんとうにガラパゴス諸島になっちゃうよ
78名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:41:21.15 ID:kz+2quQM0
>>1

         /"  ̄ ̄ ̄ "\
        /          \
      // 団 塊 役 員 ヽ \
     ///  /__""__\ ヾ ヽ
     i//  /__""__\ ヾヾi
     |/i   /   l i l   \  ヾ|
     |/    _'"\__/"'_   ゞ|
    rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,−、
    |/\     _/  \_     /ヽ|
    .|| |   /l_    _l\   | ||
     し、  |   ̄\__/ ̄  |  、/
      |   |  ,―-v-―,  |   |
      .! 、 ヽ  "ニニニ" /  , !       くやしいのう〜w
       \\   ___,  //
        \\      //
          \ ____. /
79名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:41:28.95 ID:NKImfs1p0
>>1
まあ預金ないと借り入れ出来ないんだけどね。。。
80名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:41:31.76 ID:Dtu7IFS/0
庶民の敵の政党ばかりで入れる党がない
81名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:41:33.63 ID:f6XTDABY0
企業の現金預金に課税したらどうだろ。
82名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:41:37.51 ID:2ZeEUwqb0
たった6.9%しか伸びてないんなら
ドルベースで見たらむしろ減ってるわけだがw
83名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:41:54.98 ID:xa4w0WbR0
>>52
増税後たくましく生きろよw
84名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:42:21.11 ID:NhdWGH4k0
大きい会社だけでは絶対に日本はダメになる、個人経営の企業も守らないといけないし
大企業が全てを取り付くアメリカみたいに深刻な状況を引き起こす。
だから、日本はアメリカになっちゃいけない、アメリカと逆の方向に進むしかない。
ただ、中国みたいなのは絶対にダメ。
85名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:42:21.80 ID:kw4pQbAv0
賃金には向かってるよ。
ごく一部の上位役職だけどw
86名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:42:33.05 ID:AV6qbgqs0
>>77
あれ?
アベノミクスって経済学者が言ったそのままの理論を実践したんだよね?


反対派が、経済学者の理論そのままやっても(笑)とか言ってたよね。
87名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:42:51.23 ID:HNHnTOPX0
結局こうなるだろ。その上法人税減税でさらに肥え太らすだけのバカボン安倍。
88名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:43:07.02 ID:xlmNtbb30
国民から消費税巻き上げて、儲かってる企業に内部留保を促すための
法人税減税をするってどう考えてもおかしいよね?
89名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:43:12.15 ID:FWcKlmRx0
>48
まぁ個別企業でそういう所があるが、全体としてみると
>企業が抱える現預金はリーマン・ショック直後の2008年12月末から19四半期連続で増加した。
リーマンショック以降、企業は現預金をどんどん増やして行ってる訳で
90名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:43:16.32 ID:pH8Y/I2J0
復興法人税廃止にしたら当然復興税も廃止にするんだよね?
公務員給与の復興特別措置の7.8%カットも元に戻されるかもなのに
なんで庶民だけが復興税払わなくてはいけないの?
企業も払わない 公務員も払わない 庶民だけに負担させる
こんなことが通用すると思ってるの?
企業減税したって7割が払ってないんじゃ、ききめがないんだから
設備投資なんかするわけなだろ ましてや消費税が迫りくるんだからさ バカだろ
91名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:43:34.12 ID:+Q5NF+/+0
               ..(/_~~、ヽヽ 
                 ひ` 3ノ 
                 ヽ°イ.  
                (つ⌒*⌒⊂)∬ ∬ 
                (__ノωヽ__) ノ)              
                (_)  (_)(;:.:.__)            i゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ            _r--、_  
                      (;;:::.:.__::;)           └───────‐ァ  丿      ,―-、  .(`゙'l,、,,〉
    入___                                   i'''''\   / ./      /   \  ヽ_,ア'"
    \__ `)        /つ                        ヽ ゙゙゙l/ . /`    ,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、      
    _     ̄        / /       ⊂ニ二二.二 ̄⌒)        l゙ .°, /      { ""  ,/`  ヽ、 `'i、    
  (⌒_二ニニ⌒ヽ      / /                 ̄ノノ        l゙  レ"        .ヽ、 丿    \  .\  
    ̄     ノ ノ     / ⌒)                ̄         │ l゙            ゙'ー'"       ゙'i、  ‘i、.
         / /     / / ノ        入                ,/ 丿                        ヽ  .]゙
      _ノ /    _ノ  八 \__     ( \____ノ|      / 丿                           ゙ヽ_/ 
    ⊂二_ ノ    ⊂_ノ  \_  ̄つ   \______ノ       \/                                 
92名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:43:34.15 ID:OD7r/Etv0
>>61
順序が逆だぞ。投資が減ってるから人口が減るんだ。

おまえは「人口が減るからセックスが減る」と思ってんのか?
たくさんセックスという投資をしないから人口も増えない。
93名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:43:53.28 ID:6pT11G+00
デフレ脱却できてないんだから向かうわけないんだよ
さらに増税するって言ってるんだから国内の需要は落ち込むことが予想される
デフレ脱却できない需要は落ち込む
なんで設備投資するわけ

まともな経営者なら国内需要向けの設備投資は増やさないよ
94名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:43:55.01 ID:bA9OKZju0
社会保障が重荷なんだよ
社会保障を削減する「痛み」が必要だ

真面目に議論しないとどうにもならんね
95名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:43:56.50 ID:EchDAD5N0
>>86
消費税上げろなんて誰も言ってませんけど?
あと竹中だって一応経済学者なんですけど
96名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:44:09.33 ID:8ObT+whLP
>>84
大きい会社じゃなければ海外の企業と競争できないわけだが
97名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:44:16.16 ID:8IgiBNCg0
>>81
余剰金分を常に現預金で持ってるわけじゃないんだけど。
土地買ったり株で運用してた分はどうすんの?
98名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:44:20.37 ID:oCfAkfEY0
【悲報】戦闘力 600億ベクレル/1日
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379640814/
【悲報】戦闘力 600億ベクレル/1日
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379640814/
【悲報】戦闘力 600億ベクレル/1日
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379640814/
【悲報】戦闘力 600億ベクレル/1日
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379640814/
【悲報】戦闘力 600億ベクレル/1日
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379640814/
【悲報】戦闘力 600億ベクレル/1日
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379640814/
【悲報】戦闘力 600億ベクレル/1日
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379640814/
【悲報】戦闘力 600億ベクレル/1日
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379640814/
【悲報】戦闘力 600億ベクレル/1日
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379640814/
【悲報】戦闘力 600億ベクレル/1日
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379640814/
99名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:44:20.51 ID:cSUMzRoT0
明確なインフレになれば現金を抱え込むことはない
共産党的な強引な投資強要策はむしろ失業圧力に転化する
中期トレンドは明らかに脱デフレになってきたので粛々と脱デフレ策を執行すれば良い
100名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:44:49.88 ID:AV6qbgqs0
>>95
じゃあ、あんたにとって都合のいい経済学者の意見も聞かないと
って言ってね。
101名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:44:53.90 ID:qKtLLJ340
これで来年法人税も引き下げてもらうのに、賃金に向かわないんじゃあ
景気が腰折れして結局首締める事になるぞ。
増加している非正規雇用をもっと正規にしないと。マスコミはいつも肝心な所を
見て見ぬ振りをする。
102名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:45:00.66 ID:5AWyjglw0
せやから言うたやろ搾取されるだけやって。
103papa:2013/09/20(金) 10:45:08.37 ID:vQcWkPPN0
大学の構内でシコシコと脳内妄想にふけってないで仕事しろアホwwww
104名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:45:17.80 ID:ycw52nZw0
こうなるの分かってたのにな
アベノミクスwww
105名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:45:24.17 ID:KMkVHfdv0
>>89
そりゃ景気が不安定なときに現預金が少なきゃ倒産する危険性が増えるからな。
106名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:45:25.39 ID:CvNNM0xA0
>>2
借金増やすのが安倍の仕事。
ぶっちゃけ金が回らないからばらまけとか言っているのはクレクレ厨だけ。
無駄な公共事業やらバラマキJA農業者w

ようするに自民党が増やしてきた票田の搾取団体なんだよ。
ツケが大きくなりすぎて増税だろ。
いつまでこんなことを繰り返すんだろw
107名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:45:42.45 ID:+Q5NF+/+0
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲      ▲▼
  ▼▲     ▲▼            ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  ;;    ノ(  ;'   ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ;   _ノ 三ヽ、_  ;   ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼    ノ(( 。 )三( ゚ )∪   ▼▲▼
     ▲▼▲    ⌒  (__人__) ノ(    ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲    u. . |++++|  ⌒   ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
108名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:45:49.61 ID:uFQWiBir0
>56 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:36:44.62 ID:y4G607E/0
>>47
>それじゃ聞くけどさ、お前はどうやったら労働者の賃金が増えると思うのだ?
>何をやってもダメって言うんじゃお前も安倍を馬鹿に出来んぞ。

消費税みたいな、生産活動や低所得者に厳しい増税は見送って
法人税も下げて海外企業との競争を応援して
「 所得税を増やせばいいんだよ、特に累進課税の強化! 」

今の労働者の賃金が上がらないのは「 そのまま経営陣が盗んでいるだけ 」なんだよ
実際に数字として、高額所得者がここ数年で大幅に増えている

企業と経営陣を一体として考えずに分けて考えれば
労働者に還元せずに吸い取ってブクブク太っているブタ共に課税を強化して
代わりに低所得層や社会福祉に還元すれば経済活動が活発化するから、結果的に企業の収益が増える

企業の収益が増えれば労働者の賃金も増やせる、逆にいえば労働者の賃金が増えないままじゃ需要は絶対増えない
109名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:45:59.25 ID:nZ/QELrF0
>>5
馬鹿丸出しだな
永遠に反映されないから
110名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:46:01.86 ID:xa4w0WbR0
>>88
企業様が元気にならんと庶民も元気にならないって原則
しかし歴史はいつも貴族様が元気になると庶民は死んでいくんだけどねw
111名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:46:08.63 ID:bA9OKZju0
>>99

そこで来年から消費税増税ですよ
112名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:46:18.41 ID:4HXw/BbL0
1%を貯蓄課税して消費税は廃止でOK
113名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:46:18.98 ID:6pT11G+00
消費税増税でおじゃん
中期トレンドが脱デフレなんて読みをしてたら
経営者失格
消費税増税の後の消費マインドを甘く見ちゃいかん
114名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:46:32.64 ID:VViI19/W0
そりゃ投資減税とか予定されてるのに、今焦って投資する必要性が0だからな。
115名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:46:39.96 ID:EchDAD5N0
>>92
どうみても逆でしょ
なんでそういう結論あり気の屁理屈を言えるの?
デフレと需要減にも同じような事がいえる
>>97
そう
日本に投資するよりも国債に投資したほうが利回りが高い場合、企業はそちらに投資する
せめて日本の企業の経常利益率が10%ぐらいあればな
116名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:46:44.13 ID:Hj2K/heP0
>>65
最低賃金は景気が回復してきてるせいか、今少しずつ上がってきてるね
赤字企業とかは給与の支払いが大変になるとかいう話は聞くけど、
景気が回復して企業の収益が上がらないことには給与も払えないわけで
>>96
経営体力がないと戦えないよね
117名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:47:01.26 ID:+I3W00770
賃上げは最後の最後だろ。
経営者の常識。
118名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:47:15.42 ID:ns3aenc40
累進課税を法人税に導入すればいいよ
119名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:47:34.56 ID:oOUUnXr60
アベノミクス効果だな

国が借金をして円安にしてガソリン価格を上げたら


企業の現預金が増えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:47:34.38 ID:NhdWGH4k0
>>96
まずは国内を活性化しないと。
世界なんてのは別にほっといてもいけるさ、別に貿易だけがすべてじゃない。
日本は国内がぼろぼろで更に力がないのに世界と競争したがるから余計に
いらんダメージを受ける。
国自体に力がないと世界との競争なんて所詮無理なんだよ。
121名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:47:39.46 ID:2ZeEUwqb0
円安で輸入資材のコストがはね上がって首が絞まる中
人件費というコストまで上げて更に首を絞めるだろうか
価格を上げられない限り利益率が悪化する一方になるではないか
122発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/20(金) 10:47:42.91 ID:RfG9ttk+0
アベノミクス


消費税増税で 失敗しそうだな
123名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:47:52.20 ID:y4G607E/0
>>65
安倍自民は最低賃金アップしてますが何か?
正社員の身分を守りながら非正規禁止したら失業率増すだけですが何か?
124名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:47:54.67 ID:xCSf7SxP0
>>1
ほほう、家計資産も増えてるし、企業の預金も5%以上も増えてるのか。
じゃあ国債発行しても充分消化出来るな、破綻論者のロジックだと。
125名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:48:06.11 ID:VkNyghr60 BE:5596932997-2BP(0)
>>1

向かうわけ無いだろ

株と投資の自由化では、キャッシュフローの上昇が
価値判断になるんだからwwww

ばかな政策だ。今の経済は30年前とは違うんだよ


必要なのは賃金削減と不要経費の削減。
これも、経営判断基準として投資の要素
126名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:48:38.94 ID:r5CPnflF0
設備投資が増えてGDP上がったはずなんだけどなwww

内閣府で盛ったなw
127名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:48:42.47 ID:ZFbm9caG0
>>8
本社をシンガポールにしまーーすwww
128名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:48:47.88 ID:p7cee9wX0
低所得層にたくさん需要があるのにね。
129名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:48:55.63 ID:cKnILrHei
結局さあ、デフレだ財源だの言って搾取されてる馬鹿な国民が悪いんだよね(笑)
もう根本的に間違ってんだろ。
構造改革をやらない限り、なにやっても一緒。
上の奴らが得をして、底辺のお前らは搾取されるのみ(笑)
130名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:48:58.71 ID:RsTNvU4D0
企業による預金や内部留保には、消費税並みの税金をかけるべき
131名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:49:15.29 ID:giKM0U+K0
儲けの殆どは血税を吸い上げるシステムですwww
132名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:49:36.96 ID:8ObT+whLP
>>120
個人経営守ったところで海外の企業にやられるだけだからな。
それなら競争した方が経済が活性化する。
133名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:50:01.74 ID:PwUZLHGP0
>>130
あと爺さん婆さんの預金にも
134名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:50:06.23 ID:HytszAwH0
その現金を預かってる銀行が適切に貸付などで投資すればいいんじゃないの?
135名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:50:11.73 ID:EchDAD5N0
>>123
じゃあ解雇規制緩和も早くやれ
とにかく日本の企業はROEが低過ぎる
まずは利益の出る企業体質作りだ
136名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:50:14.13 ID:NhdWGH4k0
安倍の政策は大企業しか当てはまらないものしかないんだよ。
結局、中心である中小零細を何も見ていない。
何の為に経済対策をするのかが理解出来てない。
137名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:50:22.68 ID:PnxzJlhp0
>>33
このくらい馬鹿じゃないと安倍信者になれないからなw
138名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:50:37.00 ID:q1+kMvJW0
企業の持つ現預金≠企業の余剰資金
日々の取引に必要な現金をキープしてる分もあるし、
なにより自己資本率の低いとこだと負債を返済するために
一時的に現金で置いてるケースも多い。それは余剰資金ではない。

ただ、ほぼ無借金で新規投資の話も出ない安定企業において
利益剰余金を配当などで還元もせず貯め込んでるところはある。
こういうところはもっと感現せーよ! ってのはつくづく思う
139名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:50:45.26 ID:pH8Y/I2J0
グローバル化の名のもとに大企業に、海外に逃げるからどうすれとか
脅かされてるのが原因だろ 企業のいいなりになって減税しても
しなくても国内に需要が無い限り設備投資はしないし雇用も増えない
よって賃金も上がらずデフレ脱却なんかできない 第三の矢がチンケだからだろ
140名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:51:06.29 ID:y4G607E/0
>>108
消費税を止めて法人税を下げてその分の穴埋めを所得税でやるとしたら
中間層も増税しないとマイナスになりますけどそれでもいいの?
141名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:51:07.33 ID:6pT11G+00
構造改革なんて言ってるから問題を履き違える
金融政策の失敗に起因する問題を
構造問題だなんて言うから問題が長引いてる
142名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:51:19.97 ID:aZFhywCf0
最低賃金のアップとか意味ないね
150→200万の非正規を量産して何になるのさ
下層のパチンコ代がちょっと増えるだけじゃん
500万からの中産層ボリュームを増やそうという気が全然ないじゃねーか
143名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:51:20.31 ID:QeCwrs3b0
デフレというのは、金を持っているだけで得をするのだよ。
インフレというのは、金を持っていると損をするのだよ。

インフレになれば金が外に出てきて利子が高くなってくる。
当たり前だろ。
144名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:51:32.95 ID:80g1eBm2O
新自由路線を経団連が引っ張ってるから当然だよ
国を解体する、インフラから短期利益を抜くと豪語してるも同然
貨幣至上なのに発行政府からは巻き上げたいなら
デフレ政策推しながら内部留保貯めるしかないわな
しかも日本は内債だから
幻想国家破産を宣伝するしかない
スポンサナライス、@反国家の流れに自然になるわな
145名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:51:43.74 ID:KMkVHfdv0
>>139
輸出はないことになってるの?
146朝鮮漬:2013/09/20(金) 10:51:58.58 ID:pghkeN770
>>1
法人の預貯金課税すりゃ良いじゃん(^O^)
147名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:52:13.51 ID:CvNNM0xA0
>>122
まあ、ものが売れるわけがない。

増税後は景気が2段階的に落ちることがわかってる。
148名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:52:27.72 ID:CfoWKuLE0
>86
そもそも、アベノミクスなんてもの自体存在しない。分かりにくい造語で誤魔化しているだけ。

分解して考えると、金融緩和・インフレターゲット・円安誘導が柱だが、
そんなものは、小泉時代からずっと続いている。全て竹中が提唱したもので、民主の野田時代あたりでも実践していた。

今の日本で、どの金融商品が一番利益乗ってるっていったら、安住のビギナーズラック為替10兆円成り買いですわ。
149名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:52:44.28 ID:xUpaWATJ0
消費税増税だと経済が落ち込む、そんな時に設備投資するわけがない。
消費増税延期で消費減税をチラつかせ、経済成長路線の長期見通し見せるべき。

もはや消費税は省費税。
150名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:52:44.68 ID:2od2iZ6e0
アベノミクスは、巨大ダムだね
満タンにたまるようにし向けて
流れをせき止めている
下流は重税により干上がってるってのに
151名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:53:03.41 ID:EchDAD5N0
>>141
御用学者乙
金融政策だけで今の護送船団方式そのままにして発展したら破綻したソ連もビックリだわ
日本のやってることは(官僚主導による)社会主義そのものであり、そんなことでは一生たっても経済は発展しません
152名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:53:20.48 ID:y4G607E/0
>>135
安倍自民は解雇規制緩和やるって言ってますけど。
お前の言う政策は安倍がやってる事ばかりじゃねーかよ。
それでなんで安倍の政策批判してんの?
153名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:53:26.26 ID:PrMjscZh0
国内需要伸びる要素ないのに使うわけねーよ。
設備投資するにしても海外でするわな。
154名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:53:37.41 ID:6pT11G+00
安倍の消費税増税の決断で
すでにアベノミクスは終わった
日本は最後のチャンスを逃した。
155名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:53:58.95 ID:8j2uIld60
>>4で終了

こんな状況で消費税増税して大丈夫と思える奴は間抜けと断言していい。
156名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:54:12.99 ID:Du4aMGPm0
法人税減額には,自給,月給,年収で一定の条件をクリアしたとこのみにして
それ以下のところは赤字であろうが一律60%
海外に逃げるところは国内で発生したすべての権利・資産を没収ということで
157名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:54:23.61 ID:fdNrNowN0
結果がすべて(笑)
野党は汚染水がどうのこうのよりこういうの突っ込めよ
158名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:54:33.29 ID:5AWyjglw0
やっぱり一億総中流の昭和のやり方が正解だったちゅーこっちゃな。
159名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:55:12.81 ID:yjHOLe730
7割の法人が税金払ってねえって言うんだから
減税しても意味ねえだろうが!
160名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:55:19.19 ID:GkbO18GE0
増税でこれから経済引き締めに入るのに、設備投資する企業がどこにあんだよww
普通に考えてこうなるわwww
161名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:55:28.91 ID:EchDAD5N0
>>152
やってから話は聞こう
あと、消費税の増税は?
162名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:55:46.25 ID:6pT11G+00
旧日本軍が同じ失敗を何度も何度も繰り返して滅んだように
ここ20年の日本の政府は同じ失敗を繰り返してきた
安倍はそのことを分かってるかと思ったがまったく分かってなかったようで

旧日本軍の呪い恐るべし。
163名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:55:58.76 ID:Md4xP4N5I
電気代が二割上がって国内投資は出来ないのに原発稼動せず
そりゃメリット無いわw
164名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:56:04.89 ID:cKnILrHei
>>125
賃金削減とか経費削減とかが不要ってw
別に不要じゃねーだろw
要するに、上の奴らのピンハネ率が年々上がっているのが、全ての原因なわけ。
上の奴らが移乗な利益確保ばかりやってるから、どんどん格差が広がっているわけ。
そのうち暴動が起きるぞ(笑)
165名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:56:06.86 ID:y4G607E/0
>>146
課税された残りを預貯金にしてるんだけどそれにまた課税するの?
それって二重課税だよ。
166名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:56:08.85 ID:pH8Y/I2J0
そんなことより復興法人税廃止するなら 庶民の復興増税も廃止しろ
公務員だって2年限定で復興特別措置の給与7.8%カットも元に戻す
つもりのくせに、公務員は払わない、企業は払わない なんで庶民にだけ
復興税(所得税、住民税)を負担させるのか説明しろ こんなことがまかり通るとでも思ってるのかw
167名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:56:16.58 ID:T6Az6L0Z0
デフレ継続
168名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:56:19.74 ID:r5CPnflF0
消費税増税で消費が増えると思ってるのは御用学者ぐらいだろ
169名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:56:31.90 ID:NhdWGH4k0
グローバル化なんて使ってるけど結局、経営者が自分の会社をどうすれば
良くなるのかを考える機会を完全に放棄してるんだよ。
日本企業はあくまで日本企業。
世界と同じようにしていかないといけないというのは経営者が目先だけをみて
何も考えなくなった事を必死で誤魔化してるにすぎない。
170名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:56:34.79 ID:+At5GIwX0
G20ていうか世界で租税回避防止の制度作らないと資本主義は国家と対立する。
できるかなーorz
171名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:56:37.16 ID:CvNNM0xA0
>>146
黙ってても円の価値が下がってるから
それをやれば国外投資がさらに加速するだけだろw

逆にTPP対策への経済強化としての
国内設備投資に減税をするべきだな。
172名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:56:53.25 ID:fiLaAt0K0
>>16
留保な
173名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:56:57.12 ID:b/s1Kb9aO
ありえんわ!この金が労働者に配分されてたら少子化も解消だわ
174名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:56:59.46 ID:b32hE/th0
>>1
日経は何言ってんだ?
勝ち組企業にもっともっとお金を集める。
企業の国際競争力を徹底して高める。
新興市場へ投資し、商品を売り込む。
これが自民の公約した経済政策の方向性だろ。
圧倒的多数の有権者もこれに日本再生を賭けて支持した。
公約通りに進めて批判されるとか意味が分からない。
175朝鮮漬:2013/09/20(金) 10:57:10.16 ID:pghkeN770
>>165
預貯金に課税するんだから 二重課税じゃないよ(^O^)
176名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:57:47.49 ID:o7fKG3xPP
長引く不況で設備投資の仕方を忘れたのかな
177名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:58:20.33 ID:139Sw6dU0
安倍は法人税減税する変わりに賃金を大幅に上げろと経団連に言ったら神になれるよ
でも安部ちゃん犬っぽいから無理そうw
178名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:58:21.11 ID:8ObT+whLP
現預金が増えたからって設備投資や賃金に向かうはずがない。
それらは業績が良くなってからだろ。
179名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:58:28.16 ID:FWcKlmRx0
ちなみに企業の現預金220兆円は過去2番目の水準(一番はリーマンショック前くらいか?)

【統計】家計の金融資産が1590兆円に拡大 日銀と国内行の国債保有が逆転--資金循環統計[13/09/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379556998/
>企業の現金・預金も同6.9%増の220兆円と過去2番目の水準に膨らんだ。
180名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:58:44.42 ID:r5CPnflF0
>>175
憲法で定められてる財産権を否定できるかよw
181名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:58:55.57 ID:NhdWGH4k0
景気の動向を今日も不動産の地価で見てるバカ番組があったけど、金持ちは
所詮金持ち。

基本は貧乏人を見ないと本当の景気は判断できない。
富裕層見て景気判断してるから今の様なアホな政治が行われる。
182名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:59:15.67 ID:EchDAD5N0
普通に預貯金に課税されるなら、海外の国債・株式を買います
そちらの方が国内に設備投資するより利回りがいいですから
本当にガラパゴス理論だわ
経済学者の理論から官僚などの既得権益に都合の悪い理論を取り除くと日本のやってる経済政策になる
けれど、経済衰退の一番の原因が既得権益に都合が悪い理論だからいつまで経っても日本は衰退する
183名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:59:17.38 ID:y4G607E/0
>>161
お前の理屈だと消費税の増税もやってから文句言わないとダメじゃね。
だってやってから話聞くんでしょ。
>>175
法人税を払ったあまりの金を貯金するんだからそれに課税したら二重課税だろ。
利息に課税する訳じゃないでしょ、元本に課税するんでしょ。
184名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:59:23.94 ID:Yd8UeIS/0
内部留保に税金をかければいい。
185名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:59:24.95 ID:bA9OKZju0
>>176
それはあるかも
パナもプラズマ工場に投資して大失敗したし

供給過剰の現代で設備投資はギャンブル
186名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:59:27.26 ID:rS1WhUd30
企業の資産に課税をかけて、
従業員のボーナスを、ある基準で非課税にすれば、

留まった金が回り始めて、経済は活性化する、

ボーナスをもらった従業員は、少し贅沢を行い、

消費が増えて、物が売れて経済が回る

企業に、地方都市の工場建設などの設備投資なども行わせれば、

減税をしてやれば、さらに労働者が増え、納税額も上がるし、

地方の経済も活性化する、

小泉政権の時に、ボーナスに課税する事を行ってから、

派遣やバイトやパートが増えたが、

これを止めさせるような税率の変更が必要であって、

それによる資本の宿便を、下痢弁のように流す政策が必要であろう
187名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:59:27.79 ID:gU465Kg60
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130920/plc13092003080001-n1.htm

首相動静
午後6時52分、東京・銀座のレストラン「銀座ひらやま」着。三木谷浩史楽天社長、藤田晋サイバーエージェント社長、松浦勝人エイベックス・グループ・ホールディングス社長らと会食。
188名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:59:46.26 ID:d9bYDnJp0
物価が上がり、税金が上がるけど賃金は上がらず。法人税は減税され、さらに減税を検討中。
なんだこの国は・・・・
189名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:59:46.35 ID:TSB6L6SJ0
確か設備投資10%以上増えていたような
190名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:59:57.82 ID:80g1eBm2O
デフレ下の無差別内需懲罰税を
官財学あげてキャンペーンしてる現状は知ってる
だから正論言うな、とレスしている奴は
馬鹿かスパイか愉快犯
191名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:00:34.61 ID:Y4bbepPY0
法人税減税しても内部留保が積上がるだけ
192名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:00:49.30 ID:oYNBjhBxO
オリンピック特需で実需が生まれたんだし、これで日銀の異次元の金融緩和によって、市場に流された金の投資先が出来たはずだ。
193名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:00:53.31 ID:8ObT+whLP
>>185
つい最近大リストラしたばかりだもんね
194名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:00:58.06 ID:e3BV2NU60
現預金ってw
借入金や貸倒金は無視かいっ?w
会社も資産が無ければ、銀行からの借り入れ等の資金繰りができないんだが
195名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:01:27.75 ID:8j2uIld60
>>189
なんの統計だから知らんけど、金融緩和で増えた円の大半は設備投資でなく預貯金に向かってることは日銀の統計でも明らかだよ。
まだまだデフレの真っ最中だ。
こんな時に増税したらどうなるかバカでもわかるよなw
196名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:01:37.66 ID:qKtLLJ340
>>177
いや、安倍には言う責任がある。
これ以上非正規雇用が増え続けるのを黙認したら、雇用対策に取り組んでいないのと同義。
197名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:01:43.30 ID:KMkVHfdv0
>>191
設備投資に使っても内部留保が減るわけじゃないよ
198名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:01:57.62 ID:BFBxD65K0
【IMF】 国際通貨基金(IMF)が主要国の2012年末の対外純資産国を発表した 2013/05/28

1位、日本 296兆3150億円
2位、中国 150兆2875億円
3位、ドイツ 121兆8960億円

日本の対外純資産は前年末比30兆7887億円(11・6%)増加した
  

■日本政府借金は債権と相殺すると約400兆円
  政府の借金は1000兆円
  政府の資産は 600兆円

日本国民の資産は1500兆円
日本企業の資産は3000兆円
海外の対外資産は 661兆円
海外の対外純資産 300兆円
海外の対外資産配当だけで年間26兆円も金が自動的に入ってくる
199名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:02:00.73 ID:b32hE/th0
あと、10月の臨時国会で設備投資減税法が成立する可能性がある。
今、国内の設備投資を控えて様子を見るのは当たり前。
公約通り、さっさと消費増税して各種企業負担を減らさないと状況は変わらない。
有権者は圧倒的に自民の政策を支持したのだから、安倍内閣の実行力が問われる場面だぞ。
200名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:02:00.88 ID:sfXOS6Yg0
内部保留税作れよ
201名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:02:11.65 ID:UB9civ2x0
現金すら使わんのに法人税下げてどうすんだ?
とりあげちまえ
202名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:02:19.60 ID:+ohd80g70
>>176
人口が減る国で設備投資してどうすんの?(´・ω・`)
203名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:02:33.12 ID:fiLaAt0K0
中国の経済的リスクが目の前にあるからな

とりあえず体力つけないとなんだろ
204名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:02:35.90 ID:EchDAD5N0
>>193
需要に見合わない設備投資しなければリストラもなかった
自民や官僚、自治体に補助金で釣られたパナがアホを見た
パナやシャープを見てるから、いくら国が煽ろうとも簡単に国内に投資などしません
205名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:02:50.38 ID:cKnILrHei
>>169
結局、安倍は法人税下げて消費税上げて、大企業や海外投資家が得するだけで、下の人間が搾取されてるだけなんだよな。
大企業のみ金を溜め込んで、給与に回さなかったら意味ねーっつのw
206名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:02:55.65 ID:OwtOaRJs0
企業が儲けて使わない金は配当を増やしたり自社株買いするのが話しの筋だろう
207名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:03:20.52 ID:3bOgekRa0
>>108
それ違うから
グローバル化で企業が賃金の安い途上国に生産拠点を移したってだけで
人件費が安いので雇用創出して途上国の労働者は所得は上がっている
日本の労働者が得られる期待の富が、アジアの労働者に移動してるだけだし
日本の労働者が貧乏になり、アジアが富んでいるってだけ
だから途上国で出来る仕事を続けてれば賃金は下がり続けるしかない
208名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:03:29.17 ID:pH8Y/I2J0
とにかく逆再分配はやめろ 企業減税 庶民増税
復興税は企業は廃止 公務員どもも2年で廃止 庶民だけに復興税を払わせる
ことは許してはならない
209朝鮮漬:2013/09/20(金) 11:03:29.33 ID:pghkeN770
>>183
直接税引かれた 給与を使っても 消費税かかりますが?(^O^)

これは 二重課税であり 財産権の侵害なんですねw
210名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:03:37.98 ID:IXGEMOl80
俺に寄越せ、

パソコン買い替えてやるわ
211名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:03:40.84 ID:8ObT+whLP
>>204
リストラは民主の円高放置が原因だろ
212名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:04:03.48 ID:139Sw6dU0
昔のジニ係数と今のジニ係数見てみたいなww
資本主義だからかなり違ってそう
内部留保から賃金上げろよ、だから景気も回復しない
213名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:04:15.73 ID:7gEZxe4+0
7パーも増えてるだけで奇跡じゃん

景気安定って判断できればそれが使われるだけやし
214名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:04:20.84 ID:6c4lwiVh0
政府のホラも時間切れだな
215名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:04:25.27 ID:a36bNKUf0
預金税はよ
216名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:04:33.90 ID:8j2uIld60
>>202
人口の増減と設備投資となんの関係もねえだろ。
まだこんな事いうやつがいるんだな。
217名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:04:43.05 ID:80g1eBm2O
>>202
人口が減る国ってどこ?
218名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:04:51.19 ID:EchDAD5N0
>>199
いい加減、自民はこの前投資を煽って失敗した責任を取れよ
パナもシャープも自民の口車にのって死亡したんじゃないかよ
早く抜本的な対策を取れよ
219名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:04:51.48 ID:k+CAswfI0
これで法人税下げろとか頭がおかしい
220名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:05:00.66 ID:r5CPnflF0
設備投資しようが公共投資しようが労働者に賃金にならないんだから景気良くなるはずないわね

この国は中国とそう変わらないよ

GDPの統計だっていんちき臭い
設備投資が大幅に増えてる計算だぞ
221名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:05:08.60 ID:DK0s80fi0
465 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[age] 投稿日:2013/09/20(金) 10:55:48.80 ID:qnnjqUTq0
初めて書き込みをします。
失礼します・
消費税反対の電凸しました。

ある事務所の方に言われました。
「それで安倍さんが殺されたらどうするんですか」
「中川さんの時は、守れなかったじゃないですか」
「どうして守るんですか?」
「結局、官邸じゃないと無理なんですよ・・・」と。
悲痛な訴えでした。

絶句してしまいました。
国民がたとえ見ていても、知っていても、
「どうやって守るんですか」と。

消費税増税が阻止された時、私たち国民が安倍さんの命を守ることができるのか。
安倍政権を守ることが出来るのか。
その方法も考えなくてはならないと思います。

どうしても伝えたくて書き込みしました。
場違いでしたら、ごめんなさい。
222名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:05:23.45 ID:1zJaRk9I0
当たり前だろ、株価が下がればまた元通りになるんだから。
今散財したら、株価が下がった時にその会社は倒産する。
223名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:05:41.61 ID:PrMjscZh0
>>178
業績よくなっても一般の日本人には還元されないよ。
大半の企業が海外比率加速してってるから
政治家も経営者も保身だけでぶっちゃけ日本なんてどーでもいいんですよ。
224名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:05:53.08 ID:y4G607E/0
>>209
消費税は二重課税だよ。
ガソリン税とかと一緒で特別扱いなんでしょ。
225名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:06:05.41 ID:8ObT+whLP
>>218
その間政権変わったのは無かったことになってるの?w
226名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:06:15.06 ID:yjHOLe730
在日外国人ってのは扶養控除が物凄い!
血族は6親等、姻族は3親等まで認められていて、海外在住者にも適用されている現実がある。
俺が財務省に電凸して聞いたので確実だ。
嘘だと思うなら自分で電話してみて確認してくれ。
外人が増えれば増えるほど社会保障費だけが増えそれを日本人が負担するってことだ!

俺達は在日の奴隷ってことだ


参考
池袋の税理士のHPより
http://mukouyama.blog.fc2.com/blog-entry-168.html … こんな自己申告なら何でもアリだろ

だがこれが現実だ
227名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:06:47.02 ID:GXXKF9U/0
まあ少なくとも悪いニュースじゃない
企業の体力に少し余裕ができてきたと
なんだかんだで会社に余力がないと従業員も悲惨だからな
228名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:07:10.55 ID:0OJfsed7O
どこかで賃金に振り向けないと確実に先細りなんだがな
やっぱり国内で流通する円が少なすぎて使い勝手が悪いんだよ
100円の物と110円の物があって100円の物は必需品なのでそれよりさげられないが110円の物は下げられる時円の流通が少なくて円の価値が上がり110円の物が相対的に102円50銭で買わなければないようになったら日本国内で使うにはかなり不便なんじゃないか
それと同じ事が日本じゅうで起こっているんじゃないだろいか
本来もっと弾力性がないといけない部品であるはずの通貨円の弾力性がなくなり硬化して銀行でも企業でも円を動かすさいの稼働域が理想よりも極めて少なくなってるのが問題の一つなんじゃないだろうか
229名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:07:17.09 ID:r5CPnflF0
>>199
完全に手段が目的化してるなwww

>>221
中川を殺したのは財務省ってことか
普通にしょっぴけよ
230名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:07:26.01 ID:+g+kcMDW0
>>22
過去の失敗は自分たち(先輩)の失敗なんだけどな。
銀行批判は絶対許さないって状況まで作ってたしな。
ケツ拭いて貰ってそりゃないわ。
231朝鮮漬:2013/09/20(金) 11:07:49.69 ID:pghkeN770
>>224
法人の預貯金課税に問題なし(^O^)

どーせ 日本の預貯金なんて 土方債の受け皿にかならないしw
232名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:07:50.83 ID:EchDAD5N0
>>212
まず労働分配率というのを見ろ
すべて企業が利益の出にくい体質になってるという現実があるわけであって、
ハッキシ言って、自民の言う事も左巻きの言う事も全て間違え
233名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:08:01.52 ID:139Sw6dU0
>>196
だな。賃金上がらないと悪いインフレになりりあるからヤバくなるのは必死
賃金揚げは至上命題
234名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:08:08.95 ID:rcBtrNAIP
再配分はよう
235名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:08:08.61 ID:eeQz/ia3O
単なる紙切れの紙幣をいくら貯めても何の価値も無いよ
使って初めて価値が出るんだよ
236名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:08:10.98 ID:CbXVTEta0
消費税増税あるからな
237名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:08:14.66 ID:JY32bqCCO
大企業が潤ったら日本全体が潤うとか言ってたバカは誰だろう
238名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:08:21.17 ID:CvNNM0xA0
>>179
団塊世代がこれからピークになると一斉に預金の取り崩しが始まるな。
これが金利上昇の切っ掛けにもなるw

野村證券のエコノミストがいうには
年間1兆円が取り崩し始めるそうだ。
銀行はこのタイミングで国債売らないと損害額大きくなる。
ヘッジファンドもそれを知ってるから
仕掛けるのはヘッジファンド側だ。
同時売りになるから暴落間違いないよw
239名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:08:24.96 ID:cKnILrHei
>>196
言うわけないやんw
安倍は経団連と禿鷹の犬やんw
底辺の事なんかなんとも思ってないって(笑)
株価が上がって、一部の大企業のみ給与アップしても意味無いで?
大企業から中小企業へのピンハネとかを無くさん限り、中小企業の給与も上がりませんw
240名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:08:29.25 ID:8ObT+whLP
>>223
ボーナスは業績に左右されるだろ
ボーナス出ないようなブラックに勤めてるなら話は別だが
241名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:08:32.24 ID:y4G607E/0
>>177
安倍はすでに利益を賃金に回した企業は法人税を減税するという政策を実施してますよ。
このスレ安倍が実際にやっているかやると言っている政策を何故やらないと文句言うやつばかりだな。
242名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:08:34.67 ID:6HEMPIPY0
法人税を上げたら、企業が日本から抜け出すとでも本気で思っているのか?
抜け出せるもんなら抜けだしてみろよ!
既存の全企業が抜けだしてくれりゃ、俺が日本で唯一の企業を設立して排他的独占的商売をしてやるわwww
243名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:08:36.21 ID:GR6nTxf40
賃金支払統計じゃないのかよ…。
なんでこの指標でそう判断出来るんだ。
244名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:08:36.93 ID:NCBrApPK0
設備投資減税なんて全くの無駄でデフレ促進するだけ。
インフレになれば嫌でも金を使うよ。
245名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:08:37.98 ID:pH8Y/I2J0
企業天国にして企業が活動しやすいようにしたらどんどん海外に逃げていくばかりだろ
海外の方が需要あるなら誰だってそうする
それをストップさせない限り無視ななのに企業天国にして減税やら雇用改悪やら
デフレ原因をまた作ろうとしてる バカだ
246名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:09:17.29 ID:jE79awvZ0
共産党は何してんねん
247名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:09:26.76 ID:HJRw7uMb0
ここに重税かけるのが国の仕事だろ?
248名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:09:46.19 ID:YMJHEJQz0
>16
内部保留w

釣られたかな
249名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:10:06.14 ID:rQvjuDaQ0
>>1
そりゃ不景気だし分かるが意味ねぇな
ほんと税率上がったら終わるんじゃないか
250名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:10:21.01 ID:98W7N6RI0
俺の家、有限会社の小さい町工場だけど
内部保留ってか会社の口座の預金今2200万あるけどな・・・

本当銀行が貸してくれないってか貸す気もないから
貯めて置くしかないんだよ。本当リーマンショックの時仕事無くて
従業員の給料も払えなくて潰れる寸前まで行った。
その時、銀行が貸してくれなかったからトラウマになってんだよ!

だってよ従業員と外食とか取引先とキャバレーとか散財しまくってた
親父が金全然使わなくなっちまったもん。
251名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:10:50.26 ID:139Sw6dU0
>>232
じゃあお前はどうすれば景気が良くなると思う?

俺は少子化歯止めかけるために公的資金で子育て重視し
来年の春には大幅に賃金上げる必要があると思うが?
252名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:11:11.08 ID:Zl/vDoUy0
株の配当って形で海外に流失するなら
賃金を上げないと
253名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:11:32.41 ID:pH8Y/I2J0
とにかく逆再分配はやめろ 企業減税 庶民増税
復興税は企業は廃止 公務員どもも2年で廃止 庶民だけに復興税を払わせる
ことは許してはならない
254名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:11:38.27 ID:8j2uIld60
>>227

いや、悪いニュースだよ。
デフレの真っただ中という事が確認できるニュースなんだから。

これで増税したら完全にアウトだ。
255名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:11:48.11 ID:63NN+/QM0
そんなにため込んでwww
世のため人の為に使いましょうよ〜
256名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:11:51.51 ID:yFwCgkehO
アメリカでコーポレートランドって言葉が作られたけど、完全にこっちに舵を切ってるよね
去年の今頃の秋葉原の街頭演説ではそういう流れが変わるような政策が支持されたのにな
まさか言ってた総理自身が政権交代して1ヶ月で裏切るんだから終わってるよ
257名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:12:03.56 ID:q1+kMvJW0
>>175
利益が出た→法人税取られる→残りが銀行口座に→預貯金に課税
これは二重課税だよ。
なお、売上げ出た→一時銀行口座に振り込まれた→預貯金に課税で
売上金から税持ってく。
これなら二重課税にはならないよ。ただ、こんな形で課税したら
薄利型商売してるところは原価すら出なくなる恐れあるし、それを
さけるために銀行振り込みや売上金の口座一時保管すらされなく
なるかな。
258名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:12:08.31 ID:BFBxD65K0
>>220
極論を言ってバカを煽らないように

ヒラリー国務長官がハーバード大での講演で言ってるんだが、
中国官僚や共産党幹部の家族や富裕層の八割から九割が
すでに移民申請済みかその意向だそうだよ

国際社会の忠告も聞かずに好き勝手に国を目茶苦茶にしといて
当の政財界のリーダー達は蓄えた財産を持ちだして真っ先に国を捨ててる
こんな極端な格差社会と福祉国家の日本を比べること自体狂ってる

ヒラリーの予言によれば環境破壊と激しい内乱の結果、
20年後には中国は世界最貧国にまで落ちぶれるそうだよ

※実際中国では「裸官」つまり家族や財産を海外に移して
高級官僚や共産党幹部本人だけ中国に残っている
という意味の言葉が浸透してる
259名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:12:29.69 ID:ehk3iwx+0
だから法人税は増税だろが
260名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:12:42.06 ID:CUKwiout0
>政府が検討する企業減税などの政策効果が今後の焦点になる。

さすが糞日経。減税して貰って220兆貯めてきたんだが?
261名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:12:52.90 ID:iqF1tZXq0
コリアあべちょんゲリジョブニダね
262名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:13:10.58 ID:/wgaABVr0
>>59
機械に投資して金を払っても、メーカーの預金になるだけだもんな。
金を使ったらこの世から消えると思ってるんだろうな。
263名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:13:18.57 ID:8ObT+whLP
>>252
逆に言えば投資で海外から金が流れてきてるとも言えるわけだが
264名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:13:29.92 ID:fOotrXq9O
法人税率を上げる
消費税率を下げる
直接税の累進率を上げる
相続税率を上げる
多分これが一番良い選択
265名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:13:32.98 ID:+lF7PyqM0
景気良くする方法?
公務員の給料を3割カットして
消費税を廃止にすれば
景気が良くなるよ。
266名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:13:34.77 ID:nzOAQDOV0
真っ当な労働者を6000万人とすると、1人あたり400万弱か、普通人件費は名目賃金の倍要るときくからそれの2~3ヶ月分と退職金の積立てと、
預かり消費税(GDPの5%掛ける8ヶ月)と運転資金と・・絶対いる必要経費だからな
いくら残るかな?
267名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:13:49.84 ID:jbdNaYNv0
設備投資したら減税するようにしろよ
それだけでかなりの金が設備投資に流れるだろ
268名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:13:58.37 ID:EchDAD5N0
>>251
自分の結論
移民しかない

あとはそれにあう徹底的な構造改革、アメリカ化
269名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:13:58.78 ID:NhdWGH4k0
企業助けても労働者には一切還元しないんだってなんで解らないんだろうか。
というか、これ絶対にわざと労働者を殺す為にやってるよな?
270名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:14:03.46 ID:8j2uIld60
>>260
日経が経済紙を名乗るなら、書くべきは、こんな状況で消費税増税しては絶対に行けないという事だけだわな。

まあ日経は経済紙じゃないから、そんな事書くわけないがw
271名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:14:08.72 ID:jBncQz4y0
役員「社員は今の給料で生活できるんだから上げる必要ないじゃん」
272名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:14:18.95 ID:OD7r/Etv0
>>229
中川さんは「財務省が叩かれるのは心苦しい」と擁護している。
しかし日銀については何も言ってない。

そしてあの会見のとき、隣にいたのが日銀総裁の白川ことパク ファンミン。
273名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:15:03.71 ID:ehk3iwx+0
キャッシュフォローを溜め込めって言いはやしたのは竹中だよな
ほんとあいつだけは死刑でも物足りないくらいだわ
274名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:15:06.31 ID:+Q5NF+/+0
  'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´/  ・\,!. /  ・\   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥    オセンスイ ブロックサレテイマセンネー セツメイオネガイシマース   ,rrテ≡==-、
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|       `ブ´,,:: -- ::、       ,r''"''''''ヽ:::`ヽ.     (〃彡三ミミ::`ヽ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl       ,rニュf::r-‐t::::::::ヽ     f´,,..、 r"::::::::::i      /"~´   i三ミ::::i,
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /      /,,, Y.. -‐ ヾ::::::::l      ノ゙ f・=  7:::::::::::l.    f:、 ‐-:、 (ミミ:::::::l
   '、Yヾ :.   l  l ̄ ̄ ̄/^     / ノ       ム゚゙゙' く、'゚`  ゙'"):::l    ヽ''    ゙'⌒リ:ノ    ノ゚ヲ ''・=  リ::r-、リ
    ヾ.f'、:.:.    'V´ ̄∨     /l'´         l=,,;;:. l=、  ..::" ,)ヽ、   j⌒    ト'"fノ     l (-、ヽ'"   ゙'´ノ),)
  n/7./7ヽ._):.:.、  `ー‐'´    ,. 'l    iヽiヽn   `ゝ-''^ヽ''"  ,/: : : :\  ヽ、: : : '" ノ^i,     lィー-、    ノ-イ 
 |! |///7 トi、ヾ:.. 、     _,. - '  |  | ! | |/~7 ´ i′  ,f^ヽノ:,. - - 、 ヽ,,. -テ) ,/  `ヽ、   t_゙゙   _,,.. :: "  l、
i~| | | ,' '/ /^ヾ!、丶 ` ¨""´       |  nl l .||/  l   l: : j :f´: : : : : ヽ,/   '''"´  ,,.: -  ヽ    `ユ゙"    ,ノ::ゝ、
| | | | l {':j`iヽ   丶、  `¨¨´     ト、||ー---{   !   /: :ノ l: : : : : : : ノ,   IOC ,:'"   ゙ヽ i,.r‐(´::::〉   ,.ィ":::::/::::::
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::丶、  `丶、  丶  | r | ゝ    ',  /-‐-/: :/: l: : : : : : ,/ /     /      ,f´:::,::ヽfト--テ:::::::::ノ:::::::::
うんこも漏れた━━━━━━━━━━!
275名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:15:12.41 ID:pH8Y/I2J0
>>267
それ組んでるんじゃないの?
276名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:15:13.68 ID:Eo98/Wiz0
ガッポリ法人税取れるじゃん。 何やってんだ財務省?
277名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:15:21.54 ID:CUKwiout0
>>270
経団連の機関紙みたいなもんだからな。
米倉あたりの老害寄り合い所帯向けの世論誘導しかやらない。
278名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:15:28.20 ID:p7VpcFg/0
金が循環しないと意味ないのにな
279名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:15:29.74 ID:139Sw6dU0
>>241
それをやった企業あるの?
減税の話は始めて見た
280名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:15:38.18 ID:80g1eBm2O
流通貨幣を増やさないようにしましょう
なぜなら家計簿財政が正しいからです
なんてキャンペーンを管理通貨体制で財務省が
マスコミを従えて続けたら
どんなに優秀な国でも人口は伸びない
それが日本は駄目だ、何故なら駄目だからみたいな馬鹿論評の土台だ
こんな馬鹿みたいな破滅論を
信奉する義務なぞ欠片もない
281名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:15:39.15 ID:WqDuuUrC0
ホージンゼイガー
282名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:15:41.55 ID:br+4mS780
消費税で景気悪くなるの確定なのに無駄使いするわけないだろ
283名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:15:42.98 ID:HUtvN1+a0
やっぱり法人に対する貯蓄税か必要。
284朝鮮漬:2013/09/20(金) 11:15:44.85 ID:pghkeN770
>>22
いまの時代 銀行から借りようってのが無能経営者(^O^)

資金は作り出すもの市場からね これは欧米の常識です

銀行からなんて 担保ありゃ誰でも借りられる

高い給与を無能経営者に払う必要はない 派遣のねーちゃんで十分だろwww
285名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:15:59.15 ID:b32hE/th0
>>218
それは円高政策を実施した民主党に言え。
自民が一貫した方針で施策していたならば、今頃はV字回復して日本企業は躍進していた。
すべては4年前に民主とマスゴミに騙されたB層の責任だ。

>>229
そうではない。
目的は企業の国際競争力を増して外需を取り込むこと。
そのための手段として、法人減税、社会保障費負担軽減、労働規制緩和がある。
企業が身軽になれば、新興市場での競争に勝てる。
これこそが、経済界が望み自民党が提示した公約だったはず。
一つずつでもいいから、公約をちゃんと実現していけという話。
286名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:16:19.13 ID:uldivdcs0
>>276
何やってるって、賄賂貰ってんじゃないの。
287名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:16:22.91 ID:wXK+dwXd0
賃金を上げる必要性がないからね
人手不足にでもなれば嫌でも上げるしかなくなるけど、現状買い手市場なんだからどうにもならんでしょ
無理に人件費に充てるように仕向けても関連企業の口減らし等に使われるだけだろうね
利益が出れば出た分、わけのわからん素人が出向でやってくるわけだよ。
2年もすれば役員になって毎日箒もってうろうろするだけで3倍の給料とかになっちゃうわけよ
288名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:16:27.38 ID:agRkRZxnO
>>41
わかっててもやらないだけ。
政治家と官僚など勝ち組がズブズブだから
さらに身を切らずに消費税アップに持ち込む体制で二極化が進む。
一般人が暴徒化するか死ぬまで続くよ
289名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:16:38.40 ID:wGyDyuYB0
内部留保に税金かけろ
290名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:17:00.24 ID:JpKyB3s0O
よし!法人税率を上げて還付金で分配だ
共産党員のカルト宗教好き田舎経営者に
搾取されること早、十余年‥
一円も上がってませんw
291名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:17:14.97 ID:+Q5NF+/+0
おまえだって、日本の大手企業の株が、軒並み、ユダヤ資本に買い込まれているのは知ってるよな?

三菱UFJ銀行33.7%  三井住友銀行39.4%   新生銀行73.3%       キヤノン47.3%
武田薬品43.7%     花王49.5%         HOYA54.3%        ローム51.6% 
富士フイルム51.1%  塩野義製薬41.5%    アステラス製薬47.3%    TDK44.6% 
ソニー50.1%      ヒロセ電機39.3%       メイテック44.1%      コマツ35.6% 
東京エレクトロン49.8% SMC49.3%         任天堂41.1%       村田製作所37.8% 
パイオニア37.8%    小野薬品35.0%      エーザイ33.6%       日立製作所39.5%
三菱地所38.3%    三井不動産45.0%      大和證券37.1%      野村證券43.6% 
セコム43.3%       栗田工業37.3%      第一三共32.3%      コニカミノルタ41.4% 
リコー39.0%       参天製薬36.3%         コナミ30.0%       日東電工55.9% 
信越化学36.3%     ヤマト運輸31.2%      JR東日本30.6%       KDDI31.4% 
三井化学29.7%     積水化学33.6%       日産自動車66.7%      ホンダ35.5%
スズキ35.7%     ヤマハ発動機31.9%        京セラ34.8%       東京ガス32.7% 
オリンパス34.7%   大日本印刷34.2%      NEC29.3%・・・など

これが、外国人の所有する日本株の比率だ。三割から四割を既に抑えている。凄いだろ?
292名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:17:23.82 ID:vEcvyPn70
法人税減税して、新たに企業預貯金に課税すればいい
293名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:17:28.66 ID:CM27Z8F90
法人も老人も貯金ばっかだ、この国は
294名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:17:34.63 ID:CUKwiout0
>>276
ヒント:天下り利権
295名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:17:41.81 ID:CvNNM0xA0
日本は新しい起業家が育たない環境。
効率的な電力であったり、無駄のないインフラだったり、地方の赤字財政をつくる公務員だったりで、税収がいくらあっても足りない状況を棚上げしてきたからだ。

少子高齢化の問題こそが、ここにあり庶民が暮らしにくい社会を構築してしまった。
富裕層も10年後を見越して国外移住を加速させている。増税国家がみえみえなんだそうでw
296名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:18:04.09 ID:EchDAD5N0
>>285
あんたは輸出製造業大企業に焦点を当て過ぎ
製造業の競争力なんてどうでも良い話
実際にアメリカは製造業で食ってる国ではない
297名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:18:10.00 ID:qRwPcuQI0
労働者が余っているのに賃金を上げたり
内需の減退が予想されるのに、設備投資する
酔狂な会社は、そら余りないわな。
298名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:18:11.63 ID:eEm7IbmZ0
この状況で法人税減税とかバカなことを言ってるからなあ。
せめて設備投資減税とか、雇用減税とかにしないと企業は貯蓄と株主配当を増やすだけだぞ。
299名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:18:21.82 ID:KMkVHfdv0
>>268
移民とか平気で言える奴は後先考えなくていいジジババ
子孫が困ることより自分らの社会保障の方が大事だもんな
300名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:18:28.86 ID:0c27LpRA0
労働者にはまったく還元されてない
301朝鮮漬:2013/09/20(金) 11:18:28.95 ID:pghkeN770
>>293
その預貯金で 土方(^O^)
302名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:18:31.46 ID:uldivdcs0
>>285
プラザ合意以降、長期的に円高なのだが、それでも自民は円高の責任に無縁だとでも。
303名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:18:32.68 ID:2goJfvBm0
なあに大半は企業年金の積み立てだよ
304名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:18:38.23 ID:pH8Y/I2J0
法人税ぐらい高くたって需要があれば国内にとどまるし
なければ海外に出るだろ 法人税高い安いで国内国外ではなくて
企業は需要があるか 需要がないか、それを見て決めてるだけだろ
305名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:18:55.43 ID:DmnEppet0
>>268
確かに試す価値はあるが、感情的には拒否感がある
移民とか短期的に景気は良くなりそうだけど、
長期的に日本では良くなるかは微妙だと思いたい
306名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:19:05.92 ID:7QRM0n+F0
>>258

医師会はメシウマだねwwww
307名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:19:09.32 ID:cVriI3Cw0
20年も続いてるデフレ下で染みついた貯蓄癖が、たった1年やそこらで解消されると思わない。
308名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:19:10.23 ID:uFQWiBir0
>自分の結論
>移民しかない

キチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

移民が日本人の平均よりもずっとたくさんの金を持ってこないと
ナマポ候補が増えるだけでなんの社会的貢献にもならない

働き手がいない?
経営者が搾取できる相手しか雇わない、いちいち雇用する相手に条件をつけすぎているだけで
失業期間中の人間や無職引きこもりニートなんかを合わせれば1000万人以上の人が日本人でも空いてるw
309名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:19:10.25 ID:Eo98/Wiz0
たぶん、小泉の時のナントカ景気って
そいつらのとこに貯まったまんまなんだぜ。
310名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:19:32.24 ID:9DbRvH8L0
>>94

一生懸命働くためには保障は必要だと思うけどな。
311名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:19:42.20 ID:k2n09sGJ0
日本の足を引っ張って喜ぶ、韓国、民主党。
さらにマスコミも批判ばかりで国民の嫌気を煽るのに一生懸命。

これで安定政権が望まれると書けるものだ。
312名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:19:59.43 ID:qKtLLJ340
2013年 会社の体力を蓄えるのが先決。賃上げは時期尚早。
2014年 消費増税の景気への影響を見極めたい。賃上げは時期尚早。
2015年 中国のバブルが崩壊した。賃上げなんてもってのほか。

なんて、のらりくらりと賃上げ圧力をかわす一方で、アジアの低賃金労働者を着々と増やしていくと。

そのうちサラリーマンの平均年収は300万円位になるかもな。
313名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:20:49.21 ID:CUKwiout0
法人税増税で利益出ている企業から徴収すれば、徴収を避けるために企業は現場投資を始める。
同時にしこたま溜め込んだ土地や資産に課税して、同時に証券税率にも課税強化する。
こうすれば「ところてん方式」で市場へ金が流れる。オバマ政権や共産党の主張である「富裕税」ね。
314名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:21:35.11 ID:HIiXtg0D0
人が余りまくってるのに需給無視で賃金上がる理由がないわ
しかも企業は安い人件費に味占めちゃったから今後はアジアから安い人材がぞくぞくと入ってきて
決して日本人の雇用環境がよくなることはない
315名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:21:44.15 ID:EchDAD5N0
>>308
そもそも普通の経済学者、諸外国の指導者はみんな移民を推奨してる
移民が経済対策の一丁目一番地なわけ
で、それに合うように労働市場などを変えていけば良い
キチガイwwwwwwwww、と煽るほうがガラパゴス理論であって、結論ありきの話になってることが良くわかる
316名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:21:48.85 ID:rQvjuDaQ0
>>268
フランスより酷くなるかもしれんな
あと移民もどきが日本に今居るんだがコレ国益だと思ってるか?
317名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:21:57.30 ID:0c27LpRA0
貯めこむ会社には重税を課せよ
アホか
318名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:22:47.45 ID:PUKcdJVn0
1年で7%も貯金が増えたってことが
日本は儲かってるな
319名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:22:55.67 ID:pH8Y/I2J0
企業減税はすえおいてその代わり企業復興増税を廃止にしただろ
企業と公務員は廃止でなんで庶民にだけ復興税を払わせるのだ?
こんな不公平な世の中にしていいのか
320名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:23:37.74 ID:DmnEppet0
>>317
それやったらジンバブエみたいになりそう
321名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:23:39.42 ID:CvNNM0xA0
海外投資家に日本国債を売る(首相自ら買ってください)ということは、もう国民の預金を使い果たしてしまいましたよということなんです。

だけども現在プライマリーバランスを公約したアベノミクスは借金してばらまくビジョンしかありません。
アベコベノミクズと言われるのはここです。プライマリーバランスで黒字に持っていかなければ返済できないので国債暴落を引き起こすのです。
322名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:23:58.96 ID:xk6i5BL+0
消費税増税前は設備投資進むでしょ
お金がまわって景気も回復
増税後は知らん
323名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:24:05.40 ID:cKnILrHei
>>312
だからさ(笑)
賃上げなんて今すぐにでも出来るんやて。
しょうがないやん、上の奴らががめついんやから。
上の奴らが身切りすりゃあ、給与なんてナンボでも上がる
324名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:24:08.77 ID:0OJfsed7O
>>199
たしかに好景気になるまで消費税増税しないと言ってたぞあの嘘つき
安倍の鬼畜外道騙しやがったぞ
325名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:24:20.43 ID:qeY6iLiI0
銀行が機能不全になっている証拠だな
あれだけの血税を投入して救ったのに
殆ど要らない子だろ
326名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:24:22.68 ID:AP0b+LNJ0
生かさず殺さずでないと奴隷にならないもの
家畜(社畜)であってペット(家族)でないもの
327名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:25:09.13 ID:8ObT+whLP
>>315
それを言うなら人口減少に市場を合わせたらいいんじゃね。
需要が減るかわりに供給も減るんだから。
328名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:25:10.73 ID:DvpN41bn0
寄付したら減税

給与をあげれば減税

障がい者を雇えば減税


そうした政策減税は哲学がないと無理
安倍には無理
329名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:25:29.41 ID:UzFvdvxH0
まともな経営者なら、来年からの冷え込みを考えたら貯めた資金は動かせないよなぁ。
330名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:25:33.78 ID:8NzcQ5HG0
でもシャープは内部留保のおかげでなんとか倒産せずにすんだからねえ
内部留保はきだしてたらあっという間に潰れて今頃は数万の社員は路頭に迷ってただろ
331名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:26:18.85 ID:3H2VDWUU0
支払いをするのに現金必要じゃん。キャッシュフロー健全じゃないと銀行から融資受けられないじゃん。
新聞屋の預貯金吐き出してみてよ、とりあえず。
332名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:26:31.32 ID:HIiXtg0D0
>>325
今の銀行は金のある絶対とりっぱぐれのないところに無理矢理貸し付けて
取りっぱぐれの危険性が0ではないところには全く貸さんからなあ
333名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:26:50.96 ID:80g1eBm2O
>>315
どこの指導者や学派よ?
334名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:26:57.29 ID:XN/1SEtD0
銀行が当てにならないんだから溜め込むしかない
335名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:27:00.46 ID:0c27LpRA0
消費税増税の前にこういう法人関係の緩すぎる税を全部見直せよ
抜け穴だらけ
わざとか?

これじゃ盗電みたいなカスがのさばるわけだ
336名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:27:08.40 ID:1zJaRk9I0
人口が減ってるのに設備投資するわけないじゃんwww
337名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:27:48.53 ID:2goJfvBm0
>>315
移入民族党、略して移民党とでも名乗ってから国民の信を問うべき
そもそも経済学とやらだけで国の行く末を論じられてはかなわんよw
338朝鮮漬:2013/09/20(金) 11:28:01.17 ID:pghkeN770
>>330
民主政権下でも 着々と内部留保は増えました(^O^)

当たり前だよね 円高なんか ぼったくり輸入業丸儲けwww

金融は円安円高 どっちに振れても 問題ないしさwwwww
339名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:28:09.58 ID:DmnEppet0
>>325
銀行にも責任はあるな、国債の償還費で稼いでる銀行とか意味ないよ
銀行は利益をあまり出さずにトントンでいい。
そのかわり経営傾いたら公的資金で助けるでいい
340名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:28:25.95 ID:fdoHNOpt0
自民党の役目は増税と公共事業

何も変わってないのに
変な幻想を抱く奴らが悪い
341名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:28:27.25 ID:uFQWiBir0
>>315
諸外国で移民事業で成功した場所なんかないwwwwwwwwwww
アメリカですら財政破たん寸前www

経済学者?
植民地経営をしたいなら外国から安い奴隷を大量につれてくるのが一番だからな!

ただし、それはあくまで営利目的の話であって
国家運営の視点から見ればそれはマイナスにしかならないwww


商売屋の視点と、国家運営、国民生活の向上の為の政策が違うって事を
理解できない馬鹿は中卒レベルのあふぉとしか思えないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
342名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:28:27.47 ID:3bOgekRa0
>>291
企業の役目は株主の利益を最大限化すること
外国人投資家が配当金を上げて労働コストを下げろと要求が来れば従うのは当然のこと
それが嫌なら株を大量に買って株主として発言力を持てばいいだけ
従業員は労働力を与えた対価として決まった給与を貰う
343名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:28:30.83 ID:rQvjuDaQ0
移民を簡単に勧める奴は後先考えてない
日本人ですらない
344名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:28:58.16 ID:pH8Y/I2J0
企業が払う復興税を中止にするなら国民が払う復興税も廃止にすれ
公務員だって2年限定じゃんか 
345名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:29:17.24 ID:CUKwiout0
>>340
増税は構わんが、庶民負担増税だから問題なの。
土建バラマキは論外
346名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:29:21.84 ID:EchDAD5N0
>>327
政府の歳出、政府債務、公務員の数も人口に合わせて半分にしようね
できない理想論は言わないこと
347名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:29:22.98 ID:8j2uIld60
>>329
そうだよ。それが当然だ。
だからこんな時期に増税なんてするなと言ってんだよ。
増税どころか消費税の撤廃をすべきだろうと。
348名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:29:31.77 ID:MxSIUgcS0
日本の大企業ってほとんど外資系なんだよ
戦争に負けたからしかたないんだよ
349名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:29:41.48 ID:SvjIzV9/0
法人税上げたらリストラされまくりで失業率とナマポ率増えるわな
350名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:30:13.72 ID:DvpN41bn0
地域再投資法がないと

銀行は本来の姿にならない
351名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:30:27.81 ID:1zJaRk9I0
金持ちだけが子供作ればいい。
ゴミ回収も、道路工事も3kは金持ちのガキがやればいい。
352名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:30:35.04 ID:bA9OKZju0
>>268
移民を大量に入れてアメリカ化するのは反対だね
失敗するのは見えている

アメリカはそもそもが移民で出来上がった国
353名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:31:02.47 ID:67qWqSrq0
日本が儲かっているのじゃなく、日本企業が儲かっているだけ。
アメリカでも、アメリカ企業は儲かっているが貧困層は増え続けている。
ソ連が無くなって、国民にアメを与える必要がなくなったからね。

七つの海を支配していた大英帝国では、貴族は豊かだった、貴族に仕える中間層も豊かだった、でも貧困層は貧困層でしか無かった。
ペリーヌ物語の世界はかなりオブラートに包まれているけど、あんな感じ。
354名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:31:11.87 ID:u4UUiPFa0
まあ、普通に内部留保が少なくなってるから溜めてるだけだろうね。
2ちゃんねるには内部留保責めてる馬鹿が多いけど。
その内部留保がなかったら日本経済死んでたから。
というかリーマンで内部留保があっても死んだ企業がたくさんあったからね。
今も欧州危機はくすぶり続けてるし。1年未満の好景気で設備投資増加なんて
都合よくはいかないでしょ。
355名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:31:17.53 ID:1sWJgHAN0
>>349
法人税なんか節税しまくって、まともに払ってないだろw
356名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:31:26.50 ID:CUKwiout0
>>349
逆。むしろリストラは減る。そんな事やって金溜め込んでも全部国に取られるから。
企業は一円でも脱税したがるもの。
357名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:31:32.35 ID:3bOgekRa0
>>349
その通り
企業の財務リスクが高まれば新卒採用の凍結や失業率が上がるだけだし
358!ninja:2013/09/20(金) 11:31:35.49 ID:1/Sb3pJ8O
大企業ばかり優先して中小企業・中間所得層以下は後回し…
アベノミクスで得した一部の人は良いけれど、それ以外の人から見ればはっきり言ってあまり良い総理大臣だとは言えない
まあ、消費税アップで安倍政権は完全に死に体になるだろうな…
国民の懐に直に手を突っ込んで金を奪うような真似をするんだから、どんなに大人しい人でも嫌悪感を抱くに決まっている
359名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:31:42.84 ID:y8KOTnnu0
耐ショック向けのカネなんだろ?
何かショックが起こることがあると踏んでるんだろ?
とっととショックを起こしゃ次へ行こうって気になるんじゃねーの
金融ビッグバン、キプロス、ギリシャ、好きなの選べよ
360名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:31:51.81 ID:b32hE/th0
>>296
アメリカの話なんてしてない。
日本の話だ。
別に製造業だけを対象に考えてはいない。
製造業が現地で工場を作って、現地の人を雇用し、給料を支払う。
これによって購買力が生まれたら、今度は小売りが進出して稼げばいい。
ユニクロなんて1社でこれをやってる。
自給自足の永久機関だ。
中小企業は市場の競争に耐えられないもの、新規分野に事業転換できなかったものは、
やむを得ないがご退場いただくことになる。
これは自民の公約に書いてある。

>>302
円高に進む速度が違う。
10年で20%円高なら企業も対応できる。
しかし民主のように1年経たずに20%も円高にされたら国内メーカーが壊滅するに決まってる。
加えて、円高の副作用に対する無策ぶり。
例えば、プラザ合意直後は急速な円高で不況になったが、当時の自民は即座に金融緩和して、
戦後経済史上に残るバブル景気を引き起こした。

>>324
指標によっては、既に景気回復しているとも言える。
もともとどの指標を用いて判断するかなんて、法律にも書いてない。
安倍さんも自民も一言も明言してない。
嘘はついてないし、公約違反という批判も当たらない。
361名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:32:21.75 ID:SvjIzV9/0
消費税あげないと無能国家扱いになるわな
黒字化目指してまだまだ増税しないと
362名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:32:44.39 ID:zqi01q5V0
需要がないのに設備投資などするわけがない
経営者も株持ってたら役員報酬より配当で受け取ったほうが有利
社員減らしてアウトソーシングしてるんだから賃金上げる必要がない

当然の結果
363名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:32:58.44 ID:pH8Y/I2J0
復興税を庶民にだけ負担させるな ちゃんと企業も公務員も払え
復興税を庶民にだけ負担させるな ちゃんと企業も公務員も払え
復興税を庶民にだけ負担させるな ちゃんと企業も公務員も払え
復興税を庶民にだけ負担させるな ちゃんと企業も公務員も払え
復興税を庶民にだけ負担させるな ちゃんと企業も公務員も払え
364名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:32:58.98 ID:DFLoRAO40
勘違い不細工ジジィ経営者が

増えすぎ ビジュアルとか求めてねーし
365名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:32:59.42 ID:2LO8iPvO0
貸借対照表の現預金を賃金にって? どうゆうこと?
366名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:33:14.21 ID:orNVzGy30
>>108
企業幹部の高額所得は欧米にならっている時代の流れだよな
ロビー活動に似た裕福層同士の付き合いがないと経済活動も上手くいかない
日本はサラリーマン経営者ばかりで、ここで大きく損をしている
今現在でもだいぶ遅れているので、まだまだ加速してしまうだろう

で、こちらへの矛先をかわす為もあって
いわゆるマネーゲームの勝者に対する課税を選択したのが消費税
これなら高額所得者へも使った分だけ課税できるという事だな

保有財産に対する課税は非常に難しいのは判るだろう?
まず隠すし、国籍を変える・海外移住する対応が流行り始めている
私有財産保護という概念は先進国共通
367名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:33:21.49 ID:u4UUiPFa0
>>356
リストラ減らすんじゃなくて全員リストラして海外にいくよ。
368名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:33:32.47 ID:1zJaRk9I0
自民党の景気回復は、経営者を肥やして経営者に金を使わせる。
そのサイクルに労働者はいない。
金は経営者と企業でまわり、経営者はどんどん蓄えていく。
369名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:33:46.69 ID:DmnEppet0
経済学者は信じない方がいい
ノーベル経済学賞取った奴が会社を作ったけど、かなりの借金こさえて破綻
参考程度にしかならないよ経済学者なんて生き物は
370名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:33:51.79 ID:8j2uIld60
>>361
消費税上げて財政悪化させることこそ無能国家だろボケ
371名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:34:01.19 ID:fiTi5XvN0
為替安政策すれば、儲かるのは大企業とその従業員と金持ちだけで貧富の差が激烈になるっていうのは
世界の常識なのに。まあ自民党はそういう政党だからしょうがないかもしれないが。
実は円高政策の民主党のほうが庶民向けの政策だったのに。
馬鹿だな
372名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:34:28.58 ID:CUKwiout0
>>367
海外流出は元々数十年前から始まってる。
今日本は内需9割なので、日本企業の大部分は日本以外ではやっていけない。
だから分配するの。
373名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:35:16.25 ID:xUpaWATJ0
未来を心配することが、現在を潰し未来を破壊する。
個人でも企業でも国家でもよくやる間違い。

ずるい奴がワザとこれを利用して儲けるのが最悪。
374名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:35:48.54 ID:1zJaRk9I0
増税は政治家の怠慢が生んだツケ。
政治家は議員報酬を減らすべきだ。
少子高齢化はわかっていたこと。
何の対策も打てず時間だけ消費していた。
それが消費税。
375名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:36:23.19 ID:agRkRZxnO
>>315
周りとの調和を考えないと、経済だけ上手くやっても国自体が崩壊するよ

経済だけで物を計るのは危険すぎる。いくら金あっても殺されたら終わりでしょ
相手がいる事だからな。織田信長タイプさんへ
376名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:36:29.48 ID:bA9OKZju0
>>310
もちろんゼロにするわけじゃない

祖母は90歳過ぎていたが、意識もないのに数ヶ月も「生かされていた」
年齢的にも病状的にも助からないのは分かっているのに、誰もやめられない

こんなのは、誰も幸せにならない。高額な医療費だけかかり続けるんだ

今後、老人は爆発的に増え、死亡者はうなぎのぼりになるが
日本人は、死に方すら真面目に考えたこともない
377名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:36:46.39 ID:D2YwSNFA0
おじいちゃん達が楽するためにお金は隠して貯めます
もちろん全部使っちゃうので若者には回しませんってこと?
378名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:36:51.54 ID:/c5bTp6CP
無借金経営が日本をダメにしたよね。
企業って、金を有効に使って稼ぐのが使命なのに。
379名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:37:00.02 ID:80g1eBm2O
>>336
君の貿易不能日本は(脳内世界)ともかく
世界人口は増えてるから供給力の問題
デフレは将来予測に貨幣の足枷をはめて無理矢理下方にしている
デフレが主なのに
その被害を主みたいに主張するデフレ派さんは、上っ面の現象面の
そのまたごく一部しか主張しないけど




なんで?
380名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:37:18.76 ID:EchDAD5N0
>>341
日本よりもアメリカのほうがヤバイと思ってる人は病院にいったほうがいい
世界から日本は名指しされてるんだぞ?
衰退国家と
世界から笑われてるのに、いまだに経済大国とかいう自尊心を持ってる人は北朝鮮や南朝鮮を笑えない
自民なんて既得権益だけ保護して日本を衰退国家に陥らせた戦犯
日本陸軍みたいな存在
もちろん左巻き政党も責任がある
こっちは日本海軍か
381!ninja PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2013/09/20(金) 11:37:41.94 ID:reAk7UK/O
>>367
海外逝ってけつの毛まで抜かれて終了bear
382名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:37:43.55 ID:HIiXtg0D0
>>344
頑張って25年払ってくだされw



法人はわかるけど公務員2年ってマジ理解不能だよなw
383名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:38:08.99 ID:MxSIUgcS0
復興税の法人分は廃止と出てたけど

もう復興はいいという意味なんだろね
384名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:38:19.74 ID:7qDnFW0Y0
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
385名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:38:25.87 ID:nq4iL3Px0
消費税上げは無理ですな
386名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:38:41.69 ID:u4UUiPFa0
>>372
内需9割って、その内需を引っ張ってるのが外需だから。
内需の中には外需企業との原料、部品取引も含まれてるからね。
よくネトウヨなんかは日本は内需の国だって強調するけど、
だから外需がなくなってもあまり問題ないって訳じゃない。
韓国なんかが外需比率が高いのは、それだけ自国で供給できる
原料は部品が少ないって事だからね。
387名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:38:45.40 ID:03DOAeOqP
>>4
給料も払わず投資もせず
ただ、デフレの片棒を担ぐのみか
388朝鮮漬:2013/09/20(金) 11:39:04.63 ID:pghkeN770
>>378
市場から 金を作る能力が 著しく低いよね 日本の経営者(^O^)
389名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:39:14.77 ID:jV5qvWiZ0
もともと最初から発展期にしか機能しない欠陥システムが資本主義。
社会が成熟すると誰もカネ借りないから必ず破綻する。

戦後60年たったあたり真剣に別のシステムを目指すべきだった。
政府紙幣でベーシックインカムがいいだろう。
390名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:40:09.38 ID:K+nNG1iH0
増税による円高でまた不景気になるのが分かっているのに、投資するわけ無いだろ
この時点で投資なんかしたら、それこそ企業のトップ失格
391名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:40:15.99 ID:1sWJgHAN0
>>387
国自体が誘導してるんだから笑えないよ
392名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:40:18.04 ID:bkgugMGf0
>>1
自民党の狙い通りだろ。格差拡大、自民党は富める者の更なる富の独占を手助けする政党。
自民党の有力支持者は企業のトップなど、食物連鎖の頂点の者たち。
今は日本は上位僅か1%の者が25%の富を独占してるそうだがアメリカは上位1%の者が40%を独占。
最悪の格差国家アメリカの背中が見えているしもう少しで追い付くだろう。
393名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:40:32.14 ID:DVFzWvEAO
企業も金持ちも金あるなら使えよチキンどもが
394名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:40:41.45 ID:DmnEppet0
>>380
移民の話は一理あるけどさ、そんなに早く効果出さないとダメなの?
時間かけて教育や子育に公的資金入れて少子化止めてもいいんじゃない?
395名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:41:14.63 ID:y8KOTnnu0
>>373
元凶は財務省と財務省と財務省じゃないかな
396名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:41:29.71 ID:CUKwiout0
>>386
現状認識がおかしい。まずネトウヨは外需を強調する生き物。
外需である製造業は国内産業比率では3割に過ぎない。
それ以外は全て内需ですよ?

海外移転する企業はもれなく外需企業です。
つまり、国外の需要があるから移転するの。
ほっといても居なくなります。
397名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:42:10.13 ID:orNVzGy30
>>371
安く物が買えるから、庶民向けの政策だと言いたいのか?
それは認識が間違っている。安く買えるという事は安く売らなければならないという事だ
そして、安くすれば売れるのかというと、安い物との価格競争を強いられることになる
こうなると、どんどん収入が少ない貧困国家との競争を始める事になり
その結果として多くの電器産業が衰退する事になったではないか

円安とは、自分を安く身売りする事なんだよ。自分で自分をおとしめてどうしようというのだ
398名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:42:14.61 ID:yjNpLuvd0
貯蓄は一定ラインまで行くと、もっと増やそうと考えて設備投資に回る。
しばらくはこうなることぐらい予想できるがな。

重要なのは、成長が続くから設備投資したほうがいいと思える状況になること
それはもうちょいかかる、早ければ来年からだろうけどね。
399名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:42:21.62 ID:nq4iL3Px0
働かない蟻「移民を入れてもっと搾取しよう」
働 き 蟻 「いやだ! 外国の蟻たちは凶暴だもの」

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1379515932/
400名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:42:28.99 ID:qKtLLJ340
高齢者を狙った犯罪が増加し、金持ちの高齢者は我先にと物価の安い海外リゾート地
に逃げ込み余生を送る。

そんな鬱苦死い国にならなければいいですね。
401名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:42:34.16 ID:3bOgekRa0
>>392
何の問題もないじゃん
国民は格差拡大に賛成したから自民党が政権復帰したんだし
選んだのは有権者だしね
日本の経済格差なんか海外に比べれば少ないほうだよ
402名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:42:41.54 ID:Y4bbepPY0
>>197
設備投資はデフレ解消されない限り基本的には進まないね
403名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:42:51.59 ID:pH8Y/I2J0
>>382
なんで企業は復興増税払わなくていいんだよwwwwwww
企業減税させたい その前に、復興増税がジャマだ
だからまずは企業が払う復興増税をストップさせろっていうことじゃん
何度も言うように企業減税したって7割が払ってないんだし
消費税も上げられる、国内に需要がない、これらの理由から減税しても意味なし
404名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:43:10.16 ID:kqz2LszdO
消費したら負けの時代
405名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:43:23.10 ID:jV5qvWiZ0
借金による需要の先食いが資本主義の本質。
だから需要がなくなると過去の借金を返すだけの局面になって困るわけだ。

もう結論は出てるんだ。
政府紙幣でベーシックインカムやればいい。
406名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:43:26.33 ID:p2TpUu4Y0
>>376
自分や家族はその主義に乗っ取って祖母を殺すという痛みからは逃げたんだろ?
それなら他人が同じ事をやってもどうこう言う資格はない
407名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:43:49.63 ID:bD+oyRhr0
>>1
内部留保なんて資産投資にまわるだけだな
しかも海外へ
408名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:43:59.76 ID:ggk6aEES0
消費税分 法人税下げます
消費税=法人税下げ分
409名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:44:00.71 ID:0OJfsed7O
>>221
日本人を脅かすものが日本国内にあるなら全ての力を総動員して問答無用で叩き潰せばいいだろう
国家と言うものの恐怖を味あわせ間髪入れずにそのまま殲滅すればいいだけだろう
国民の支持があるんだから首になるまでは出来るだろ
日本国内で日本国総理にできないなら誰に出来ると言うんだ
根回しが下手でできませんとかか情けない上手くやれよやらないなら結託してると見られても仕方がないやるならこのタイミングしかないだろ選択の時だ
在日朝鮮人他侵略者は日本民族が滅ぶまで殴る気だぞ
気ずいてないかもしれないが日本人も侵略者も崖っぷちに立たされてて引けないところにいるんだぞ
410名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:44:08.75 ID:JY32bqCCO
企業というやつは個人と違って税金上げれば上げるほど金使うもんだから法人税は爆上げすればいい
法人税上がれば企業の顧問の会計事務所も金使えと煽るしな
411名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:44:09.40 ID:pnBrsnuk0
>>1
まだデフレなんだから当たり前だろw
412名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:44:42.06 ID:8j2uIld60
>>402
その通り。
デフレである限り預金を増やすのがもっとも合理的な経営だからだ。
413名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:45:02.98 ID:uFQWiBir0
>>360
おつむが足らん子か?w

>アメリカの話なんてしてない。
>日本の話だ。
>別に製造業だけを対象に考えてはいない。
>製造業が現地で工場を作って、現地の人を雇用し、給料を支払う。
>これによって購買力が生まれたら、今度は小売りが進出して稼げばいい。
>ユニクロなんて1社でこれをやってる。
>自給自足の永久機関だ。

一部の経営陣が儲かるだけで
労働者=ガイジンで、彼らが落とす金も進出先の外国
日本の労働者には金が落ちない=日本の国内に落ちるカネが無い

一部の経営者が海外の運営で設けて金を稼ぎまくるよりも
国内の労働者たちが国内で賃金を消費活動に回す方が断然景気にとってプラス
日本での需要を喚起する人間が多ければ多いほど景気が改善するのに
海外に賃金をばらまいてどうするんだよw
414名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:45:07.18 ID:MEwBAMh00
デフレという事は逆に言えば貨幣価値が上昇しているという事。
貨幣価値上昇予想(デフレ予想)が続く限り現預金保有が続くのは当たり前www
415名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:45:26.80 ID:DmnEppet0
>>395
元凶はバブル弾けさせた自民党と財務省と日銀ですね
あとはバブルの時に宅地買えねえよと
マスコミと一緒に攻撃的になった一部の国民だな
これで政策遅れてしまった
416名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:45:28.44 ID:nq4iL3Px0
大阪はアメリカと同じ
中心部はスラム化してる
郊外のほうが安全で金持ちが選ぶ土地もある
417名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:45:54.91 ID:3bOgekRa0
>>397
何の問題もないよ
ボッタくりで利益上げていた企業が海外企業と競争して負けたってだけだから
貧乏人は家電製品を安く買えるし生活水準が上がって結果的に貧乏人の生活は楽になった
農業に関しても米の減反政策なんか廃止すれば安く買える
だから減反なんて社会主義経済は止めるべき
418名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:45:58.22 ID:EchDAD5N0
>>394
生産労働人口を増やすなら移民が手っ取り早い
あと、女性を産む機械にする政策っていうのは、女性を労働力として使えなくなるから経済学的にはマイナス
まあ、出生率が2を超えてからだよ
移民が要らないなんていう議論になるのは
419名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:46:03.22 ID:ROrUpNwY0
戦後最長のなんたら景気でも、大企業の内部留保と役員報酬は上がり続け、民間の賃金は下がり続けてただろ。

昔っからの自民党の政治ですよこれが。何を今さら。
420名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:46:15.90 ID:FcN8ZcAxO
使いきれないなら何故働いて給金もらうべきな奴等に配分しないかなぁ…。
金でもシステムでも流れなければ先も無くなり終わるのに
421名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:46:19.93 ID:+Q5NF+/+0
http://www.washingtonpost.com/rf/image_606w/2010-2019/WashingtonPost/2011/03/22/Foreign/Images/wall9.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/knt68/20060714/20060714000801.jpg

          / ̄ ̄ ̄ ̄\                       征倭痔民 党歌
         /         ヘ_                    (ソビエト国歌の節で)
      `/|彡゙      ∪ |\
      / .|゙ _    _  | .ヽ  .___/\ __
      フ .|彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` |  N   \/ ̄ ̄ \/
      レz .|`-=・=‐ 〈'-=・=‐' .| ハ|   /\___/\
       )人|  /// |  ヽヽヽ|(ゞ    . ̄ ̄ \/ ̄ ̄
        ヽ|   ´-し`)  /|
        |ゞ|     、,!    |                ♪ ユダヤの党〜  ♪  資本屋の党〜
         、ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
          .|\、__' /|、
      , / ヽ ` "ー−´/⌒             ♪せかいを制せ〜   ♪シオニズム〜〜〜
     /´⌒´     ゙ヽ⌒ヽ \
    ./   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ
   /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
  .ノ  ,,,ノ             Y´゙ )
  (   < |             !  /
   ヽ_  \      CSIS  ノ_/
    ヽ、__ ヽ.ー      *  ノ  ソ、
      〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´
       /""     ;ミシミッ  .|
       レ    .イ、_つノ←←←←←←←←←←←←←← コズイミJr.
      .,ゝ    ,ノ   |  ' ヽ ノ
     / ` レリ  i´   リ
     i    /    `、   i'        むすこを、ヨロピク。
     〉  イ      〉  |
    ./  ::|      (_ヽ \、
    (。mnノ       `ヽ、_nm
    殉ちゃん        モサモサド
422名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:46:30.17 ID:9mV3NfYr0
やるべきことが見えないだけだろ。
株は上がってるし、どーでもいい感じなだけで。
423名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:46:44.12 ID:cKnILrHei
>>392
だな。
内部留保叩く馬鹿が!とか言ってるアホがいるけど、経団連の馬鹿共を含めてコイツらが身切りすれば、どうにでもなる。
普段からピンハネしまくってるんだから、経済危機の時くらい身切りしろっての、米倉のジジイとかさw
コイツらは日本のガンだ。
424名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:46:44.38 ID:tQhZIcyR0
>>389
民主党は成熟社会を指向していたのになあ
背に腹は代えられないのか自民党になってこのザマ
425名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:46:52.58 ID:vAGZs+M7I
本気でデフレ脱却したいならダイソーなどの100円ショップ潰せ
それだけでもかなり違う
あ、ついでにニユクロとしむまらも
426名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:47:10.10 ID:q2fzlOKK0
消費税上がる前の駆け込みでマンションとか車とかが売れまくってるらしいね。
427名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:47:12.10 ID:dTS4W5TI0
ぶっちゃけ30年前の税制のままなら
日本はここまでひどくならなかったんじゃないか?
428名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:47:12.79 ID:u4UUiPFa0
>>396
お前の認識がおかしい。
むしろネトウヨは日本は韓国より内需が大きいから外国が不景気になっても
大丈夫。日本マンセー。外需の多い韓国ざまあwwwってタイプだから。
これはネトウヨの経済のアンチョコである三橋も普段から主張してる事。
あと、国内産業比率の話があるけど、残りの7割の企業が下請けで外需の
企業に部品供給したりしてるから。
429名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:47:15.96 ID:3vopiK8C0
企業の内部留保に一定ライン引いて税金かけなはれ。

東証一部企業は、いくらから課税みたいな。
そうすりゃ暫くは金が動くだろ
430名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:47:36.15 ID:80g1eBm2O
>>396
?馬鹿?
無論内需企業も為替レートで生産拠点を移すが?
431名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:47:37.28 ID:1zJaRk9I0
>>379 その増えてる人口の食い物は中国で作ってる。
日本は子供がいないから企業は設備投資しないだけ。
逆に言うと、高度成長時代は予測される税収をもとに
なし得たわけ。
432名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:47:42.14 ID:b32hE/th0
>>392
その一歩先が読めてない。
外需を取り込んで富を手にした者が国内で消費する。
例えば、今なら外回り前に自分で靴を磨いているのを、駅前で営業している靴磨きに1回500円で磨かせる。
こういう支出が増えることでお金が国内にもちゃんと回る。
自民はむしろ食物連鎖の底辺にこそ優しいと言える。
433名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:47:51.35 ID:UVrecwsn0
庶民はカネが足りずに困ってて、黒字企業はカネが余って困ってる。
こんなときに消費増税だの法人減税だのやらない方が良いということは経済学以前の話で、小学生でも分かる
434名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:47:59.33 ID:8j2uIld60
>>427
消費税導入してからおかしくなったね。
435名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:48:24.62 ID:V0QlEiBT0
ブタ積みを続けんのかね
436名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:48:35.33 ID:fiTi5XvN0
>>397
グローバル経済のなかで何を言ってるんだか。
輸出企業なんていずれにしたって、グローバルの渦の中で日本から出ていく。

中国や東南アジアでなくその先の南アジアのチェンナイへの企業群移転や、
南アフリカをヘッドクォーターにしてアンゴラやモザンビークでの製造を
目指してる。
輸出企業のための政策なんてしたってしょうがない。たいしてGDPにも貢献していないし。

円安で庶民の生活がどうなるかということ真剣に考えたほうがいいぞ
あと内需産業や金融産業育成しないと
だめなのは先進国全部で言えること
437名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:49:02.57 ID:nq4iL3Px0
>>413
それやらないと、いつまでも不均衡は解消しないよ
永遠に苦しみたければどうぞ
さもなきゃ鎖国以外に道はない
438名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:49:15.41 ID:5PbOBbSu0
搾取

非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。

略奪者のロジック
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
439名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:49:30.91 ID:MEwBAMh00
>>425
それは相対価格。
デフレは絶対価格の話だから。
ダイソーなどの100円ショップなどはデフレとは関係ないよ。
440名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:49:31.15 ID:uFQWiBir0
>>380
在日のキチガイ学生あたりか?

なんつーか、誰だれが○○と言った〜って発言ばかりで内容が何もないぞw
441名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:49:37.83 ID:rcBtrNAIP
最下層の怠け者と大手企業だけが中間搾取してのうのうと暮らす国日本
ふつくしいでつね。
442名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:49:55.30 ID:p94jCQKa0
製造業だけでは日本人の賃金は未来永劫増えない

産業構造を途上国に仕事を奪われにくい
金融やIT、不動産、医療などに転換させないといけないが
それらの産業のパイは残り少なくなっている

冷戦終結以降先進国から途上国へお金が流れているのを
止めい限りこの流れはどうしようもない

まあそんなこと無理だけどね
443名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:50:08.59 ID:MxSIUgcS0
奴隷からはもっと絞りとらないと
国家は維持できませんということで
444名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:50:11.26 ID:+Q5NF+/+0
                      【ユダヤ式詐欺】

     従前から目を付けていた、何の問題もない、あるいは若干の問題を抱えた公共財に対し
 CSIS・ユダヤ資本と一緒に日本のスパイ達がマスコミ等で民営化推進をあおり、規制の緩和を強要しグローバル化する。
       (買い取るネオコン・ネオリベ、盗む仕掛けができているユダヤとその手先が甘い汁を吸う)
                           ↓
                 甘い汁をすった後は国家が傾く(必ず)
                           ↓
                損失は国民の税金(血税)で補填する
                           ↓
               貧困化フル加速、さらに個々人の財まで収奪する
                           ↓
                        永い奴隷化

                  ユダヤのやり口は単純明快。 

             ィ'ミ,彡ミ 、    ユダヤによる「成長」はたった二つのやり方しかない。
            ミソ_、 ,_`彡
         -= ミj  ,」 彡   
       -=≡  i'<_∀ノ     @公共財を民営化して、利益を吸い取り負債が出ると税で補填させる。
         -=( つ┯つ
        -=≡/  / //     Aダイヤ、金、貨幣など本来無価値なものへ「価値の創造」を施し、
     ___/\(__)/ )       ユダヤ・ギャンブル・マーケットで賭博させる。
     \/|_| ̄ \/ 
     /\__| ̄|/\  ハリウッド・スター、Facebook、デイビッド・ベッカム(1/4 ユダヤ)、小泉進次郎など
      ̄ ̄ \/  ̄ ̄    全く無価値→「価値の創造」で騙して儲けるのも全く同一のユダヤ手法である。
445名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:50:13.34 ID:I/3Q29OP0
企業内備蓄金に課税しよう。給料あげるか株主に回すかするだろう。
どっちみち消費に回る。

株を上げるのと不動産をあげるのと両方あげると消費が増える。
446名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:50:22.08 ID:pH8Y/I2J0
>>419
みんなで助け合う 復興増税も 企業と公務員と庶民で始まったのに
今では企業は減税 公務員も2年限定、庶民にだけ復興税を支払わせる悪質な政党なことは今でも変わりないな。
447名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:50:39.45 ID:jV5qvWiZ0
>>397
いろいろ間違ってる。というか真逆だ。
円安だと通貨の価値が下がって労働の価値が上がる。

つまりお前の主張の反対になる。
448名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:50:59.34 ID:APzTRAqhP
つーか企業だけじゃないでしょ?
日本総人口1億ちょっとで世界資産の4分の1近くも持ってる金持ち国家なんだから。

お前らも溜め込んでないで使えよ
449名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:51:07.58 ID:cKnILrHei
>>431
設備投資しないんだったら、給与を上げろw
450名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:51:15.37 ID:CUKwiout0
>>428
まずね、法人増税で外需企業が逃げるというお前の論は嘘だと認めるね?
外需企業ってのは名前の通り輸出企業なんですよ?
輸出するって事は、為替の問題で新興国で作った方が安く上がるのはわかるね?

それと為替誘導を行なって、原資を消費税に求めれば、スタグフレーションになるのもわかるね?
そんで日本は内需9割ですよ?製造業が外需と言っても、実際に海外移転をやってるのは1割も居ないという事です。
要するにお前の論は「嘘デタラメ」ってこと。
451名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:51:19.62 ID:nq4iL3Px0
>>439
日銀の問題だわな
452名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:51:45.95 ID:vAGZs+M7I
>>439
マジレスしちゃイヤン
453名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:51:46.95 ID:EchDAD5N0
まあとにかく、公務員の給与削減を今年の3月で止めるかどうかだ
増税するのに公務員の給与上げはまったく理解不能
ここで自民党の本当の正体が現れるからな
ただの公務員党、既得権益党であることが
454名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:52:22.77 ID:V0QlEiBT0
インフレが呼水になるかとは思うんだがな
455名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:52:31.16 ID:DmnEppet0
>>418
2ってw先進国で2以上あるのアメリカぐらいじゃないか?
移民入れるぐらいなら、時間かけて少子化止めた方がいい
456名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:52:43.54 ID:b32hE/th0
>>413
おまえも一歩先が読めてない。
外需を取り込んで富を手にした者が国内で消費する。
また外需を取り込むには、TPPのような広域経済連携協定が前提になる。
労働力も流動化するわけで、日本の労働者が国内でしか稼げないという先入観は間違いだ。
457名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:52:49.96 ID:AhJA2BkQ0
>>22
まさに晴れの日に傘を貸して、雨の日に傘を取り上げるだなw
458名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:52:58.12 ID:EAfNKFgZ0
米の緩和が終了したら世界大恐慌が襲ってくるからその準備だよ。
459名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:53:00.50 ID:pLTIfwA10
ハハハ



第一次安倍内閣のときと同じになりましたw


おまけに富裕層は資産をシンガポールに持ち逃げw

金持ちや大企業を優遇して、金融緩和したら、

カネ溜め込んでマネーゲームで儲ける決まってるじゃん、アホw
460名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:53:10.35 ID:MxSIUgcS0
国際的市場経済と国際的分業が及ぼす国内経済への影響について述べよ
461名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:54:23.40 ID:u4UUiPFa0
>>450
何が嘘なのか解らない。為替の問題で新興国で安くあがるのと、
法人税をあげると外需企業が逃げることに何の関連性が?

あと為替の話なんて誰もしてないのに何で出してきたの?
どんどん論点をずらして話題をそらそうとするのが見え見えすぎるよwww
462名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:54:41.28 ID:CDLsrVfq0
企業が儲かり始めてるからこれから投資先を考えるんだろ
ちょっと儲かったから勢いで投資するような企業は潰れるよw
463名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:54:47.05 ID:rcBtrNAIP
>>458
雨が金吸い上げたら物価高騰南米でデモ頻発
たのが日本でも起こるのか
464名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:56:30.16 ID:pLTIfwA10
>>462


国際競争厳しい! っいってるのに、

カネできても事業に投資しないんですか 、へぇww
465名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:56:43.32 ID:CUKwiout0
>>461
は?外需の話しているのになんで為替を無視しているの?
外へ逃げるって事は設備投資と人件投資をしたくないからでしょ?
それってつまり外でやった方が安く上がるからでしょ?

なら為替が大きく関係してくるでしょ?アベノミクスってそういうもんでしょ?
で、原資を消費増税に求めるから、批判されてるんじゃないの?

あんたそもそも経済知らなかったりするのか?こりゃちょっと買い被りだったわw
466名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:57:27.92 ID:7hLwLU070
これが
あべぴょんミクスの結果だ
467名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:57:36.32 ID:ksE1mWsn0
20年間、中国に投資した結果がこれだ。
売る物も売る所も中国に取られたのに、
税収も給料も上がるわけがネぇ。
いったい誰の責任なんだ。
468名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:57:41.61 ID:8VX2DrJd0
★明日★


消費増税反対!TPP反対!抗議デモ行動

平成25年9月21日(土曜日)
時間 15時〜|
集合場所 首相官邸前
469名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:58:54.53 ID:nq4iL3Px0
>>463
あの頃の南米の株はすごかったぜ
一部の投信は売りで+100%+200%とかとんでもないリタンを出してた
んで、そのあとは買って+100%+200%が当たり前のリタン
470名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:59:07.04 ID:pH8Y/I2J0
企業って力つければつけるほど海外展開したがるもんじゃねーの?
471名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:59:20.51 ID:80g1eBm2O
マスコミと経団連の本性は十二分に見せてもらった
与党がそれに追従する政党なのかの結論は
少し待つ

デフレ下の無差別内需懲罰税政は
反国民国家の新自由サイドの狼煙だろう
決定時点で身の振り方を考える
(偏向)報道では決めない
472名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:59:23.40 ID:qe/hAghbi
買収したりされたりがあるから内部留保が大きくなるのは仕方ないかと
473名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:00:38.80 ID:u4UUiPFa0
>>465
法人税を増やすと外需企業が逃げるってのをを論点にしてたのに何で為替の話に?
しかも今度は全く関係ないアベノミクスまで出してきてさwww
論点ずらしも甚だしすぎるよwww
474名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:00:46.51 ID:AhJA2BkQ0
>>459
富の再分配つまり、雇用の拡大に失敗して実感無き景気回復とまで言われたな。
このまま消費税増税でデフレが続くようなら、一時的な円高是正分のプチバブル
程度で景気が収束して同じような結果に終わるな。
475名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:01:00.33 ID:xqVDkzqpO
そんなに金があるなら、産休育休くらい取らせてやれよ。
結婚してる連中にはバンバン子供産んでもらわないと。
もちろん若い世代が結婚できるように残業を緩和。
日本人が減ってヤバいって。
476名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:01:44.01 ID:nq4iL3Px0
>>470
日本人は海外とはコミュできないんだよ
これは感謝した方がいい
そのおかげで、おまえらの好きな日本が存続しているわけなんでね
逆に、海外も日本とはコミュできない
本質においてあまりにも大きな差があるんでね
お互いこれを認識できていないんで言葉の上だけでコミュしている
それゆえ、本質的にはコミュが成立できない。
誰が作ったこの仕組にw感謝しろ
477名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:01:49.68 ID:pLTIfwA10
>>468
安倍 『消費税増税で、景気悪くなり企業が儲からなくなるので、

法人税減税で、国が補填します!


どんどん溜め込んでマネーゲームやってね、企業さん!』



【政治】安倍首相 法人減税の具体策検討を指示
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379567880/
478名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:01:50.05 ID:nX2gFBzc0
ビジネスの規模が数パーセントでかくなれば、キープする現預金を数パーセント増やさないとダメなの当たり前だろ。
479名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:02:37.00 ID:oa8iE72m0
これで法人税減税する根拠がなくなったな
480名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:02:57.08 ID:DmnEppet0
全ての元凶は少子化
なぜ安倍は子育する人に公的資金を大幅に入れないのか分からない
まさか経団連が移民を勧めてるからか?ww
481名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:03:57.33 ID:bFyJAwbzO
法人税減税しなくていいじゃん
消費税の戻しもやめちまえ
税金でとられる分が少ないから経費を増やそうとしないんだろ
もっと搾り取れ
482名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:04:05.97 ID:CUKwiout0
>>473
例えばさ、大手スーパーやコンビニに法人増税して、彼らは海外へ逃げますか?
逃げないでしょ?

それと同じで、外需企業大手の8割がもう外へ出ている状態で、更に減税して国内に留まってくれるんですか?
留まらないでしょ?海外のが安いんだから?
それに歯止めかけたいから為替誘導してるんじゃないの?
483名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:05:00.26 ID:qrw8YTo20
6.9%増えて220兆円だから増えたのは14.2兆円。
この1年間の純利益っていくらくらいか教えて。
484名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:05:53.93 ID:0Pp2bF+T0
増税や社会保険等増負担金のラッシュが続く中に消費税増税
をやれば、国民は悲鳴をあげるしかなく、日本経済はどん底。
アベノミックスは線香花火のように終わる。
485名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:06:33.04 ID:b32hE/th0
>>479
「消費税は『第二法人税』」自民・石破幹事長

■石破茂・自民党幹事長

 消費税と法人税をめぐる議論が盛んだが、消費税は「第二法人税」という意味合い。赤字だろうが黒字だろうが(企業は)納付しないといけない。

消費税が上がり、物価が上がって、給料も上げなければいけない。そのためにも、法人税の負担が過大なのは、日本経済によいことではない。

 日本は人口が減り、高齢化が進み、内需の拡大は限界がある。法人税の国際水準と比べて、企業が海外に展開するときに法人税の負担が過重であれば国際競争力がもたない。

消費税率を上げて法人税を下げると「やっぱり自民党だ」と言われるが、けちなことは考えていない。(日本商工会議所総会のあいさつで)

http://www.asahi.com/politics/update/0919/TKY201309190070.html


消費増税と法人減税はセットということ。
さらに言えば、労働規制緩和と経済連携協定もセット。

直近2回の選挙で圧倒的多数の日本人が自民を選んだんだから、まずは3年間黙って自民にやらせてみろって。
ダブスタで自分のやって欲しいことは賛成、やって欲しくないことは反対じゃ、
おまえらの嫌いなB層と同じだろ。
486名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:06:37.28 ID:nq4iL3Px0
法人版ローン減税やれ
増えたら減税
減ったら増税w
地獄の税金w
487名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:06:37.89 ID:GCTWAcAw0
アメリカ経済学はくそ中のくそだな。
488名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:06:49.12 ID:qKtLLJ340
資産を100億から200億に殖やすより、貧困から抜け出す事の方がよっぽど難しい。

金持ちはありとあらゆるところに資産を置いて、グローバルに、しかもコストフリー
で移動できるんだからな。これがグローバル資本主義。
489名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:06:54.41 ID:zPRUF0Kl0
法人税を上げないとお前らの給与は上がっていきません。
490名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:07:01.23 ID:Un52cIV2i
お金自体の存在が必要なくなっているから。
いくらインフレ誘導しようが難しいね。
無料サービスや激安商品や過剰サービスが氾濫しているのに、お金なんか必要性がなくなっている。
お金が若者から離れているんじゃなく、若者がお金自体から避けてるんじゃ無理w
491名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:07:04.34 ID:rGSSjq2F0
むしろ法人税上げて消費税下げたほうがよかったんじゃねーの
492名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:07:21.98 ID:/u3b5P140
僅か数ヶ月で賃金や投資に反映されるもんなの?
493名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:07:50.49 ID:uFQWiBir0
>482 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:04:05.97 ID:CUKwiout0
>>473
>例えばさ、大手スーパーやコンビニに法人増税して、彼らは海外へ逃げますか?
>逃げないでしょ?

じゃすこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



じゃすこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
494名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:07:51.46 ID:cZItDqaCO
>>474
たとえ消費税見送っても労働者への分配が
大きく増えるわけでもないから金持ちのプチバブルで終わるだろ。
495名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:08:02.07 ID:u4UUiPFa0
>>482
大手スーパーやコンビニも法人税が増税すれば本店を海外に移す事も
考えるかもね。

外需大手の8割が外に出たとしても取引そのものはは国内で行われてるから
それは内需扱いになってるから。
なんというか、他人に経済がわかってないとか言う資格あるの?あんた? 
496名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:08:14.04 ID:GjOit4TN0
    
     宗教法人税を増やせばいい それですべて解決 さっさとやれ

     パチンコパチスロ賭博税を増やせばいい それですべて解決 さっさとやれ

     宗教法人税を増やせばいい それですべて解決 さっさとやれ
 
     パチンコパチスロ賭博税を増やせばいい それですべて解決 さっさとやれ

     宗教法人税を増やせばいい それですべて解決 さっさとやれ

     パチンコパチスロ賭博税を増やせばいい それですべて解決 さっさとやれ


     

 
497名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:08:17.97 ID:pH8Y/I2J0
金持ち 海外へ逃げるぞ逃げるぞ詐欺
企業  海外へ逃げるぞ逃げるぞ詐欺

じゃあ企業天国にしてあげましょう 減税+雇用改悪=またまた内部留保(需要がないから)=デフレ推進
498名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:08:23.05 ID:DmnEppet0
>>475
それに一票
あと子育する人に公的資金入れまくる
499名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:09:03.62 ID:fiTi5XvN0
>>482
おそらくスズキの考えが正しい。
3ティアーぐらいまで含めて一緒に海外に連れて行こうとしている
国内は国内需要と新規製品のマザープラントぐらいにするだろう。
大体ロボット王国(日本の賃金高いから育った産業だけどな)
の日本で日本での製造といったってどれだけ効果があるのか?
グローバル展開している企業に国内にとどまってくれと言って
その企業がおかしくなったら政府が責任持つわけでもないし
アメリカが緩和政策やめたらスタグフレーションになって
輸出企業のための円安政策で内需まで壊れる
500名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:09:07.68 ID:pLTIfwA10
>>479
>>481


法人税に関しては麻生が正しいよなー


そもそも法人税きちんと払ってねーし、アベノミクスのそもそもの目的は、
企業が設備投資して雇用して、
景気を良くすることなんだから、
投資減税をやろーぜ、一律の法人税減税はいらねーだろ、ってもの。

ものすごい正論なんだが、カルト安倍畳み掛けるように麻生に法人税減税を要求w


イデオロギーキチガイだよな安倍w
501名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:09:35.91 ID:/Mh02uOS0
中小企業だけど、ここ20年余った金なんか一円もないわ。
全部、税金と借金返済で持ってかれる。
502名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:09:37.76 ID:CUKwiout0
>>495
スーパーやコンビニが海外へ逃げるって?wwww
そんなトンデモ論を吐き出す様じゃ話にならないね。
そんなアホ企業はむしろ出ていって貰って結構。
他の企業が虎視眈々とチャンスを狙っていますよw
503名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:09:39.42 ID:nq4iL3Px0
増税なんて賃金上昇が確認できてからで十分なんだが
504名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:09:43.50 ID:hriKOcPc0
ウチの会社を見て思う。今の役員たちの雇用消失能力はすごいなぁ、と。
新規事業に投資せずに人切りばかり。
そろそろ超えてはならない一線を超えるだろう。
505名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:09:51.09 ID:Ze62CPwf0
>>16
釣りか?
どこに内部留保って書いてあるんだボケ
506名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:10:15.96 ID:l2jiJvzQO
ボーナス増えたって言ってるのも一時的なもん?
507名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:11:05.45 ID:pouzNZNP0
庶民からは消費増税でしぼりとって、企業には法人税減税で気配り

アベノミクスも輸出企業が儲けるだけで、庶民はインフレにあえぐ
508名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:11:57.95 ID:uFQWiBir0
>>502 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:09:37.76 ID:CUKwiout0
>>495
>スーパーやコンビニが海外へ逃げるって?wwww
>そんなトンデモ論を吐き出す様じゃ話にならないね。
>そんなアホ企業はむしろ出ていって貰って結構。
>他の企業が虎視眈々とチャンスを狙っていますよw

じゃすこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
509名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:12:19.42 ID:CfPclR+20
デフレってのは供給が有り余ってる状況なんだよ。
すぐ設備投資に行くわけがない。

まずは内部留保の拡大から始まるのは当たり前のことで、
デフレ脱却の第一段階として非常に健全な状態。
510名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:13:24.62 ID:N/SqRZO6P
経営者にとって賃金はコストであって利益貢献に対する報酬ではない。
有能な経営者ほど、コストをどのように抑えるか常に考える
511名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:13:33.15 ID:fiTi5XvN0
>>502
スーパーやコンビニが国内からなくなることはない
ただリスクヘッジで海外進出ははどんどんすすめるだろう。
スーパーはまだまだ(アメリカが先進国)だけど、コンビニは
世界の最先進だから。小売りはこれまでアメリカのまねばかりしてたが
コンビニだけは海外が日本に習いに来る産業。
鈴木さんは立派だったね。
512名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:13:36.33 ID:CUKwiout0
>>508
ジャスコたって何店舗出てんだよ?
たかがしれてんだろそんなもんw
513名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:13:56.79 ID:b32hE/th0
>>496
公約したことはやる。
公約してないことはやらない。
ただそれだけ。
514名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:13:59.74 ID:973hWT2M0
無借金経営めさじてんのかなあ??
515名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:14:39.67 ID:pH8Y/I2J0
>>507
結局プチバブルで終わり、第二次あべ格差内閣ができる
516名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:14:40.49 ID:pLTIfwA10
>>509

へー。


で、 企業が溜め込んで、いざなぎ以来の景気とか言ってたときは、

その後どうなったんだい?w
517名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:14:49.50 ID:nq4iL3Px0
もう日本のバブル崩壊は1929年のアメリカ大恐慌とならんで
世界中の教科書に載っていいほどの状態になっている
というか、1929を超えて苦しんでいるw
おそらく教科書に載るのは数10年後分析が終わってからだろうけどね
518名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:15:27.25 ID:pouzNZNP0
>>1
法人の預貯金に課税しろよ!
519名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:15:45.12 ID:DmnEppet0
移民は政策やる必要ない
今のところビザ緩和で十分
男でも育休を取れる環境と子育やるひとに大幅に公的資金注入でOK
520名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:15:47.63 ID:uFQWiBir0
>>512
小売りは店舗代と人件費だけ負担できれば店自体は逃げなくていい
代わりに、じゃすこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwのPBがシナチョン製品だらけwwwwwwwwww

大事なのでもう一度

小売りは店自体は逃げなくても
売っている中身を国産から海外製にシフトすれば国内から逃げてるのとおんなじw
521名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:15:50.67 ID:uz1elsMP0
安倍チョンこれはGJだねw
522名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:15:58.64 ID:+At5GIwX0
>>509
今もデフレという認識でOK?
523名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:16:04.93 ID:IP9x3/VPO
金溜め込んでもショボい大企業ばかりになったからな
看板が泣くわ
524名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:16:08.20 ID:CUKwiout0
>>511
本当の事言っちゃうとね、少子高齢化と為替の関係で、
大手の海外進出は止められないのよ。
これはアメリカも同じで、だからオバマ政権は海外移転する企業には重税課すとまで言ってるのよ。

先進国は皆同じ問題を抱えてるの。
結局国益とは何か?って観点で考えないと、全部企業論理で物事進んで失敗するのよ。
福一事故だって東電の企業論理で爆発させたんだから。
525名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:16:53.42 ID:zqi01q5V0
やることが真逆だからな
今は消費税を下げて法人税を上げるのが正しいあり方
利益を労働者へ分配をしない企業に懲罰税を課すべきなのに
経済活動のほうに懲罰税を課す愚策
526名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:16:58.32 ID:u4UUiPFa0
>>502
別に未来の事を話しても推論にしかならんからね。
内需比率が高くてもその内需は外需に支えられている
って事に関しては逃げるようだから俺は別になんもいわんよwww
527名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:17:08.40 ID:fiTi5XvN0
>>509
その内部留保が国内に向かうというのはどういう根拠だ?
これまで海外進出遅れていた食品メーカーも内部留保使って
海外企業の買収や進出しだしてる。
グローバル競争の車や家電なんてそれこそ競争に勝つために
まず海外になるだろう。
大体海外行けば税金は5-10年免除とかするところなんて
いくらでもあるのに。
法人税減税だってよ。
528名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:17:42.72 ID:us5HDA+s0
今もまだデフレから脱却してはいないでしょ
529名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:18:56.24 ID:/K0ledXq0
>日銀が19日発表した4〜6月期の資金循環統計(速報)によると、企業の抱える現預金が6月末時点で220兆円となり、
>1年前と比べ6.9%増えた。

この状況で、なぜ法人税の減税なんだ?
むしろ増税しろよ
530名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:19:27.82 ID:pLTIfwA10
.


国が倒れるほど、必死にカネを流しても


ソロスみたいな奴が大儲け


企業はカネ溜め込んで、マネーゲームで儲け、


富裕層は儲けたら資産持って海外へトンズラw



守銭奴どもにカネ配っただけで終了w


国が豊かになるどころかますます貧乏にw
531名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:19:34.36 ID:3ulp6i6IP
アベシ増税で経済崩壊しそう
532名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:20:13.36 ID:Un52cIV2i
>>511
海外じゃ、無理。
そもそもコンビニ自体が治安がいいのと、理不尽な時間でも働く奴隷気質の日本人だから成り立つ業種。
せいぜい韓国と台湾みたいな日本圏みたいなところしか通用しない。
533名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:20:17.32 ID:fiTi5XvN0
>>524
アメリカは毎月後進国から15万人が移民でやってくる国
不法就労含めれば賃金激安になってるので、実は中国なんてリスクの高い国などには
その国の消費分以外で進出する意味もない。

日本とは全く違うんだよ
534名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:20:48.99 ID:+At5GIwX0
デフレ下で消費増税する安倍氏。
先が見えるぞ。
535名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:20:55.33 ID:uFQWiBir0
>>524 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:16:08.20 ID:CUKwiout0

>先進国は皆同じ問題を抱えてるの。
>結局国益とは何か?って観点で考えないと、全部企業論理で物事進んで失敗するのよ。
>福一事故だって東電の企業論理で爆発させたんだから。

大正解いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい


結局、今の自民党の政治家が商売屋とズブズブズブすぎて
経団連の金稼ぎ優先で国民の生活を後回しにしているのが不況の原因

間違っても民主党みたいに中韓の国益を優先するスパイなんかを支持はしないけど
今の自民党はさっさと大負けをして下野してもらわないと
企業のジジイは金持ちになったけど、代わりに60歳前にナマポに落ちる国民が数百万人単位で増えそう
536名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:21:21.75 ID:br+4mS780
増税前に金買っとけ
537名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:22:05.81 ID:ksE1mWsn0
30年近く中国に投資し工場も移し日本は何も売るものが無くなってしまった。
もし、中国の世界進出が無ければ、1950年代の日本の繁栄を維持出来ていたであろう。
日本は逆に原発反対で電力のコストを上げたり、政府主導で賃金コストを上げようとしている。
日本製品はますます売れなくなる。税金が高くなる。倒産が増える。
いいことが全くない。民主党の円高政策でとどめを刺してしまった。
東京都民は江戸城を再建したらよろしい。
但し、他の日本国民の面倒も見なければならないかもしれない。
538名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:22:24.11 ID:0c27LpRA0
>>501
優秀な中小企業には異常に厳しく看板ばかりで図体だけデカイ無能な大企業には甘甘なのが日本の最大の欠点
539名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:22:45.88 ID:fiTi5XvN0
>>532
タイでも中国でも日本のコンビニ(中国は日本の3大コンビニが拮抗してる、タイはセブンイレブン独り勝ち)
だらけなんだがな。いったことないのか?
中国もタイも日本のコンビニ模倣したものも多いけど。まあまったくサービスも品ぞろえも違う
540名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:23:01.19 ID:dWe0segB0
>>524 >これはアメリカも同じで、だからオバマ政権は海外移転する企業には重税課すとまで言ってるのよ。
そんなことやったら、最初から税金逃れで国外拠点のアマゾンのような形態を取ってるところなんかと
ますます差がつきそうだ。
541名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:23:24.06 ID:UHM/McWpi
このまま上がるのか?

15000円になるのか?
542名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:23:37.29 ID:lR0ieB8n0
貿易赤字からみれば分かるけど、国内経済の空洞化は編著だぞ。全部外国に持って行かれ、雇用も増えなければ、少子高齢化が進む一方・・・

いままでシナチョン一辺倒の貿易バランスを徹底的に見直すほあありません。 まぁ、まだ1年も立てない内にこれほど経済が活発に導いた安倍さんに期待するほかないだろう。
543名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:23:48.15 ID:CUKwiout0
>>533
少なくともね、海外移転というのは企業論理であって、
企業論理で庶民負担増税敷いて日本は失敗してきた訳よ。

この先更に同じ事続けて成功する保証はどこにもないね。
国内消費改善には、今残っている企業に社会的責任を果たさせる。
こうした国民生活と経済を守るという舵取りが大事なの。
544名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:24:15.92 ID:/qzUeHRL0
法人老人に貯蓄課税
545名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:24:44.18 ID:Eo98/Wiz0
ケケ中の経済政策は失敗ばかりじゃねえか。
546名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:25:00.79 ID:pLTIfwA10
>>540
税金逃れの海外拠点なんて、

世界中が許さなくなってるよw G20だかで議題にあがった通り。
547名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:25:30.32 ID:qeY6iLiI0
自動車重量税を自動車からだけ取るように
アベノミクスで設けたところからだけ
税金取るようにしないと、公平性が疑われる
548名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:26:01.57 ID:Un52cIV2i
移民いいんじやないの?
まあ理屈じゃないけど、日本の血の入替するのもいいと思うね。
日本が日本人というのに凝り固まって閉塞感が強まってる。
発展途上の国の人間なら、よろこんで金使うよ。
日本人は発展慣れしすぎたし。
549名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:26:04.35 ID:+Xa6DxmZ0
>1
国が預金額調べられるなら一定額以上に短期間だけ課税すりゃいい。
1億以上保持者とか。クソ勝ち組が使わないカネ持ってるから経済が回らねえんだろうに
550名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:26:19.88 ID:fiTi5XvN0
>>538
日本は中小企業が90%以上。そのほとんどが所属している日本商工会議所は
為替は85-95円まで。90円までが適当といっている。
つまり95円以上になればデメリットあるので、給料はあげられないということ

経団連は輸出企業中心なので(ここは自民とずぶずぶ)円安大歓迎
マスコミも経団連企業から広告で金もらってるから円安歓迎の話をしている

さて一般庶民は円安を喜んでるが、本当にそれでいいのかい
551名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:26:37.28 ID:nq4iL3Px0
>>536
それが当たるとすると
まだ金は底を打ってないってことで
日本主導でもう一度下値を狙うことになるのかよ?

>>541
いい加減天井が近いだろうに
俺には三尊天井が見える
552名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:27:04.19 ID:lR0ieB8n0
>>544

喰いつぶしたら、今度移民乱植だろうな。いいか、移民便りする国家は長続きしない、これが世界的な定論になっている
553名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:27:22.44 ID:l5t+ZPXr0
植民地欲しいな
554名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:28:15.80 ID:vSavBi+/0
こんなに貯金がたくさんあるのかトンデモナイ話だと思っているだろう? 借金もとんでもなくたくさんなのですよ
555名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:29:09.78 ID:dWe0segB0
>>546 それは、ちゃんと実効性を持ちそうなのかな。
米国としては、株式市場と金融とに深く結びつく部分もあるので、実はアマゾンなどの存在について
完全に取りっぱぐれてるという訳でもないんだよね。間接的には、それで潤ってなくもない。
それから米国の金融や証券界の都合については、大統領も議会もそれに便宜を図ることしか考えてないような
側面も見られなくもない。きちんと規制で網をかけられるのだろうか?
556名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:29:16.17 ID:CojsxXGx0
これからほぼ間違いなく起きる事

消費税増税→上向きだった景気が悪化、
デフレ継続、雇用悪化、借金増大、犯罪増、自殺増

しかも、社会保障はたった2%の増税じゃ解決しない

なんか良いことあるのか?
557名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:29:20.62 ID:HChlHfHOP
そろそろ、1年。
アベノミクスの結果が求められる。給与が上がらないと厳しいぞ。
558名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:29:43.58 ID:fiTi5XvN0
>>543
昔の共産国の10年計画とかでいってたような話だな。
国営企業でだけしか通用しない。民間企業は日本だけで
収益得てるわけでもないし。
今や海外展開していれば海外の従業員だってたくさんいるんだから
日本人の従業員だけ守るということはできない
大体そんなことして会社潰れちゃったらどうするんだ?
それこそ雇用自体がゼロになってしまう
559名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:30:36.55 ID:OPIHDhdT0
企業が金を借りんからメガバンクの仕事なんてサラ金と変わらんよな
560名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:30:38.49 ID:lR0ieB8n0
自国を豊かにできない国家は、植民地なぞ無用な長物

移民はウィルスのようで、寄生しやすいところに逝って、そこを食いつぶしたら自分らも死ぬ
561名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:30:48.64 ID:orNVzGy30
内需を高めるなら建設業をもっと儲かる産業にすればいいだけ
医者?法律家?教育?圧倒的多数の知的能力不足者をどう配置すればいいのかね?
農業や漁業・林業も無理だ
不動産?あれは人を吸収できないよ

建設業の拡大こそ、内需を圧倒的に盛り上げるのだ
562名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:31:08.38 ID:nq4iL3Px0
>>553
今は堂々と金で植民地を買えるのに
植民地の作り方知らないんだろ
563名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:31:09.94 ID:pH8Y/I2J0
移民の社会保障ってどうすんだよ?移民ってそもそも将来また生まれ故郷に
かえってもいいんだろ?なら日本国内の社会保障支えられないじゃん
564名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:31:12.69 ID:pLTIfwA10
.


金持ちを優遇して、

金融市場を活況にしたら、

その金持ちは事業起こして雇用しようと思うでしょうか、

それとも、投機にマネーゲームで儲けようとするでしょうか。



答えは明らかですねw
565名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:31:15.22 ID:u4UUiPFa0
>>557
株価もあがって、円も下がった以上にどんな成果が求められてるんだ?
短期的な景気の上昇で給与に反映させようなんて企業はそんなにないでしょ。
566名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:31:39.05 ID:FHfpyCj60
2013年 2月 13日 08:40 JST
安倍首相、財界に賃上げ要請
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324650504578300602360655048.html


単なるパフォーマンスだったなwwwww
昔から財界と密接な自民が本気で要請できるわけがない
は?財界が悪くて安倍ちゃんは悪くない?カルト信者かよwwwwwwwwww
567名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:31:54.02 ID:aU4pTD9e0
今の賃金だって雇ってやってる、代わりはすぐ見つかるし、辞めて欲しいぐらいだ。
トリクルダウンまだ足りない全然足りない 孫柳井より増えるまで足りないよ
568名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:32:10.32 ID:bZbSXVeX0
220兆円も金融緩和で銀行からの借り入れが容易になった分手持ち現金は増える
長引く不況で各社とも手形から現金決済に切替、その流れで現金を用意する必要がある
手形の交換高もH23→24で20兆円以上減ってるし
http://www.zenginkyo.or.jp/stats/month1_04/entryitems/tegataz1098.pdf

共産党のバカ議員は借金して増えた現金を労働者へばら撒けとかぬかしやがる
あいつら本当に経済、経営がわかってない素人だよ
569名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:33:16.51 ID:DTTe7VVw0
設備投資のために貯めてるんでは
570名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:33:26.95 ID:1QGgt22ui
内部留保か

もっと企業が投資をできる雰囲気と具体的な材料を作らないとな

民主政権では雰囲気作りすらできなかったし
571名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:33:42.00 ID:pH8Y/I2J0
>>557
あと半年で消費税上がるのに今賃金上げるバカいないよ
572名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:33:46.28 ID:Un52cIV2i
>>541
国民が円安で、出費が増えて生活が大変になってきてるからもう円安は無理。
ちょっと前まで不自然なくらい円安プリーズ!な流れはなんだったんでしょうね?
それにある意味、今のドル円はすでに円高でない。
2007年とは状況違う。
国民の支持がない以上、これ以上の円安は政権もしたくないだろう。
573名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:33:48.27 ID:ipPGykfA0
国際競争力なんていってるからダメになる。
結局世界に出て世界相手に競争する者は、それだけの力を保持してないと無理。
今の日本は日本代表の100メートルの選手と同じ。
10秒の壁も切れないくせに世界に通用してると勘違いして必死に世界大会に出てる
勘違いくん。
最低でも9秒台に突入して世界とタメ張れるようになってから世界の大会に出るのが
普通。

会社だってそう、日本国内でも通用しないのに世界で戦うなんて不可能。
ボロボロに負けて潰されるだけ。
国内が力を失ってるのに世界に通用するなんてのはありえないんだよ。
世界に通用したければ世界と競争したければ世界と同じ方式にしするのではなく
日本のやり方で世界とタメ晴れるだけの力をつけること。
日本の中で世界を圧倒できるようになってからでも競争するのは遅くない。
574名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:33:59.04 ID:BczjWWDa0
みんなでアホみたいに金使いまくればもう景気なんてアホほどよくなるのにそれをしない日本人はアホです。
575名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:34:06.27 ID:lR0ieB8n0
まぁ、どこの国でもまず企業が潤って、その次は従業員、社員、社会、最後は国が豊かになるでしょう。

煽っても焦っても変わらない一種の法則かな。
576名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:34:18.23 ID:uFQWiBir0
>>558
バランスを守るのが政治家の仕事だよ?
あんたの言ってることはそのまんまブーメラン

近年、対外進出した企業を守ることを優先したばかりに国内の雇用が壊滅しかけ
国民の所得どころか安定した雇用も企業の利益優先のせいでなくなって
毎日を平穏に暮らせずに怯えるだけの人間がドンドン増えていってるじゃん
577名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:34:20.76 ID:i2dlwZsD0
ボロ儲けですか?
578名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:34:24.05 ID:orNVzGy30
■■■これからの内需国家日本を支える中心産業は建設業です■■■


今の内に手に職付ける為に土方から始めた方がいいぞ、マジ
579名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:34:55.07 ID:bC4SctuU0
全体の数字だけじゃ意味なくない?
せめて、業種まで絞らなきゃ何にも見えないよ。
580名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:35:20.36 ID:iTssilor0
雇用や所得ばかりが減っていく
これなら働かずナマポのほうが効率がいい
581名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:35:41.40 ID:n9TX1JRe0
で、流動負債の単純総額はどうなのかね?
売掛買掛も確認しなきゃ銀行が与信で重視するキャッシュフローの質なんて分析不可能じゃないの?

何れにせよ、国内の生産設備過剰が解消される程内需が盛り上がって居ない事はこの数字からも想像出来るのに消費増税なんて…安倍首相は自から自分の首を締めてるな。
民主党政権三年余で萎んだ内需を喚起する迄に消費増税なんかやれば税収減〜増税の悪循環に陥る事は明白だ。
582名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:35:41.89 ID:giKM0U+K0
バランスの良い社会にしないと
破滅が待ってるぞw
583名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:35:56.67 ID:pH8Y/I2J0
>>566
バ管の時と同じ、口で頼むだけ 近所のおばさんの頼みごとと一緒
584名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:36:16.68 ID:lR5rybUKi
こういうお金が石油を無駄にするだけの宣伝トラックや、
紙を無駄にするだけのチラシポスティングに使われる。
585名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:36:17.40 ID:IydXdDS4O
だろうね
大企業の預貯金しかたまらないアホ政策してるから

肝心の投資は海外だし
586名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:36:28.46 ID:1hZeU3DdO
最初から分かってた事でしょ。
儲かったから給料上げるなんて昭和初期の経営者。
587名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:36:44.69 ID:lR0ieB8n0
第3本の矢は効くまで時間かかるから、これまで20年が遊んで来たんだから、たかの1年足らずですべて変わるとか、トンスル飲み過ぎだろう
588名無し:2013/09/20(金) 12:36:47.26 ID:MluisTHp0
内部留保は現金でない厨が湧いてくるな
589名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:36:58.83 ID:pLTIfwA10
>>575


どこの国でも


金持ち大企業を儲けさせれば、国民全体が儲かる、というトリクルダウン理論は

間違ってることが証明されましたw


日本でも、 いざなぎ以来の景気とか言ってて、国民が貧乏になりまくり、消費が縮小しましたw
590名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:37:08.08 ID:JOzaL8ty0
企業が軍隊持つようになるのはまだか?
591名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:37:26.59 ID:fiTi5XvN0
>>572
大体日本の企業の90%以上が中小企業でその中小企業中心の
商工会議所が会員アンケートなど含めて85-90円までが一番いいといってる
つまりはそれ以上の円安はデメリットでしかない。
デメリットある企業が給料あげるかっていうはなしだ。
592名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:38:11.74 ID:AhJA2BkQ0
>>565
第二の矢の財政出動が震災復興と東京オリンピックで偏った地域限定になりそうなのがねえ。
ネックの建設業界の人員不足で急激な景気への波及も見込めないし。
それに伴う、公共事業の人件費単価の是正も遅れてるから、やればやるほど赤字だったら
誰もやりゃあせんよな。
公共事業の経済効果が見込めなくなったのもそこなんだけどね。
593名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:38:46.20 ID:3wK8xOP20
現預金が150兆円になったら消費税を上げても良いよ
594名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:39:00.15 ID:lR0ieB8n0
>>589

アカの理論とはおぬしの事だよw
595名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:39:03.49 ID:KWq+w8Ry0
>>575
最近じゃ、まず大企業が潤って、その次は役員、株主、最後は庶民が首吊るみたいですよ。
596名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:39:51.05 ID:nq4iL3Px0
この安倍政権
成功しようが失敗しようが歴史に残るだろうよ
597名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:40:09.16 ID:wVCCJpw10
海外に投資することだけに熱心な日本企業
598名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:40:19.77 ID:oZ26/MxZ0
逆に企業貯金に課税すればいいのに
599名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:40:57.46 ID:0c27LpRA0
>>595
労働者がおとなしいからだよ日本は
「お上」意識の奴隷社員が多い
600名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:41:02.31 ID:FGB/i+qY0
一定以上の給料を取っている人がいる企業は赤字経営でも
税金を払わせるべき。とくに社員がボーナスもらっているのに
赤字経営で税金払ってないってありえない。
会社の預貯金にかかる税金を上げてもいいよね。
601名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:41:04.80 ID:PgyupU7y0
ゴーンショックだな
602名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:41:08.34 ID:lR0ieB8n0
国内投資できる環境とメリットを生み出すのが第3本の矢が目論しているところ
603名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:41:11.11 ID:Iq/7iUt50
世の中にカネがまわらない限り、絶対に景気はよくならない
デフレ絶賛継続中ってこった
604名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:41:35.54 ID:ipPGykfA0
企業が儲かる事と労働者の賃金が上がる事は全く違う。
労働者の賃金を上げるのは経営者が上げると決めなければ上がる事は決してない。
例え儲かりすぎてるぐらいであったとしても経営者と株主だけ根こそぎ奪っていく。
法律で経営社の所得制限と絶対に賃金を上げないといけない法律を制定でも
しない限りこれから先も何時まで経っても労働者の賃金は上がる事はない。
605名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:41:55.44 ID:pLTIfwA10
.


企業がカネ溜め込む

消費税増税で内需が縮小

投資できないな、溜め込んでマネーゲームやってるほうが儲かるわー、
株式市場も活況だしー

日本は廃墟に
606名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:42:09.99 ID:uFQWiBir0
>574 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:33:59.04 ID:BczjWWDa0
>みんなでアホみたいに金使いまくればもう景気なんてアホほどよくなるのにそれをしない日本人はアホです。



>567 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:31:54.02 ID:aU4pTD9e0
>今の賃金だって雇ってやってる、代わりはすぐ見つかるし、辞めて欲しいぐらいだ。
>トリクルダウンまだ足りない全然足りない 孫柳井より増えるまで足りないよ


今の日本は、団塊のクズがクズ過ぎて567みたいにエゴ丸出し!


みんなでご飯を食べて頑張って働けばたくさん畑仕事が進むのに
地主のデブが「 一人でほかの人のご飯までブヒブヒ食べちゃっている 」から結果的に収穫が減る!

空腹で倒れても、自己責任ブヒ!土地を持ってないお前たちが悪いブヒ!
結果的に損をしているんだけど、他人が少しでも儲かるのが許せないブタ野郎だから、ご飯は意地でも分けてあげないwwwwwwwwwwwwwwww


早く死ねよ団塊のジジイ!!!!!!!!!!!!!
607名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:42:16.31 ID:ssQetD510
>>597
海外から安い労働力を集めることにも熱心
608名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:42:35.19 ID:pH8Y/I2J0
>>575
>まぁ、どこの国でもまず企業が潤って、その次は従業員、社員、社会、最後は国が豊かになるでしょう。

でも脅かすよね 海外と同じ賃金にしないと海外出ていくぞって。

企業が潤ってその次は従業員って 海外の従業員のことだろ
609名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:43:03.34 ID:nq4iL3Px0
>>601
逝ってしまわれましたか
610名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:43:03.78 ID:CUKwiout0
>>605
非常にわかりやすくていいと思う。
まさに「元凶」がそれです。
611名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:43:30.28 ID:aU4pTD9e0
ハロワで奴隷集めてピラミッドでも作ってろバーーーーカw
612名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:43:59.03 ID:7BlzFxar0
ゲリノミクス終了wwww
613名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:44:57.09 ID:bZbSXVeX0
トヨタの連結での貸借対照表見ても
現金は600億程度増えてるのは事実
ただ短期借り入れ負債は6000億以上増えてるから

http://www.toyota.co.jp/jpn/investors/library/business_report/2013_2/consolidated.pdf
614名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:44:57.94 ID:rS1WhUd30
国際競争力にさらされ、

海外の大手資本が参加するとしても、関税もかけられなくなり

日本国内の競業産業を助ける事も出来なくなる、

優遇的な減税すらも、TPPにおいて国が国内の一企業を助ける事は、

TPPに参加するほかの国の企業に対する妨害であり、

日本国家の産業に参加する外資系企業への障壁として行えない、

日本国民は増税と、海外資本の商品を買うために財産を奪われて、

国家予算にぶら下がる企業の上流階級と、

約9割の、吸い取られるだけの貧困層に分かれてしまうだろう、

今の企業の赤字脱却すらも、TPPの中で戦わされて、ズタボロになってしまう、

国に責任と義務を持つべき政治家たちが、

TPPと言う世界の価値基準に従い、国民の価値基準を無視し、

国民の納税や勤労の義務で維持運営されている国家が、

TPPと言う世界の価値基準の中の義務の方を優先しようとしている、

もうそれは過去の日本の歴史や価値基準への裏切りであり、

それを続け、共有してきた国民に対する背信行為である、
615名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:45:05.39 ID:0SE6P1Ib0
内部留保に税金かければ良いんだよ。 とにかく日本企業の自己資本比率高いから 企業は銀行から金借りない。
設備投資しないなら国策ファンドつくって買わせればよい。国策ファンドは海外企業の買収をやるんだ。
戦後の経営者は自己資本率20%程度で借入金に喘いで経営し事業拡大してきた。今の経営者はその
内部留保にあぐらをかいている。
616名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:46:04.97 ID:FHfpyCj60
>>608
でも、生産拠点は移すものの
本社自体を海外に移した企業なんて皆無に近い事実

だって日本は企業に甘いものwwwwww
617名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:46:30.47 ID:0c27LpRA0
日本は儲かっても奴隷である労働者には極力還元分配したくないセコい欲ボケ経営陣と株主からなっている
労働者は最下層
従順すぎるからだ
618名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:46:52.93 ID:nq4iL3Px0
>>612
えっ? 下痢のミクスはここからはじまるんだろうにw
619名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:46:53.62 ID:pLTIfwA10
.

国際競争厳しい! 待ったなし!



そうか、それなら市場にカネを流そう




貯金 貯金 貯金、 いやー、株式市場儲かるわー、もっと貯金 貯金 アハハ

消費税増税で内需減るし、設備投資なんかしねーよ、貯金貯金 w
620名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:47:12.23 ID:xSzzJ/PG0
企業の金が増えても海外に工場作るだけだろ
安倍は企業ばかりしか見てない
景気失速間違いないなこれ
621名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:47:25.70 ID:lR0ieB8n0
はい、予想とおり、アカの番人が来ましたw 丸ごと好きになってやれw

チョン君も来いw 下痢ノミクスが破綻してほしくて溜まらないでしょうなw

内部留保に課税とかw 今度は日本脱出ラッシュだろうなw バカの1つ覚えかな
622名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:47:50.33 ID:uFQWiBir0
>>594 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:39:00.15 ID:lR0ieB8n0
>>589
>アカの理論とはおぬしの事だよw


アフォの理論とはおぬしの事だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇえええwwwwwwwwww


東電の経営陣のやった事はもう忘れたのか?
金儲け優先でケチって大事故に発展させて、被害者への補償もケチったうえに
なぜか国家予算から運営費を借り受けておきながら電気代増額!

そのくせ元会長と社長は仮病を使って退職金を貰ってトンズラwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwww

今じゃ原子力委員に天下りで社外役人!
年俸数千万円でドバイに高跳びヒャッホーwwwwwwwwwww


金持ちにいっぱいカネが回ってそれが庶民に????
寝言はいらんぞw
623名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:47:50.62 ID:t940nRIx0
まだ計画・設計段階なんじゃねーの?半年足らずで工場は作れまいて
624名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:48:10.01 ID:1j0AzZvE0
>>1 こういうのが出ると決まって赤旗が「消費税を
増税しなくても済む方法あります。法人税増税」
とか書くんだよなw 他人の財布の中に手を突っ込むが好きw
赤旗もやられたらいいのに。「公称100万分の赤旗からは
たっぷり税金が取れます」って言われたらどんな気するよw
625名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:48:46.69 ID:gD2siG9W0
今のうちに賃金を上げておかないと、
廻り回って企業の収益が減っていく事に気が付かないのかね。
626名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:50:05.52 ID:lR0ieB8n0
>>624

税金は取れないかな。全部自分らの政党留保になっているw いまところやく200億・・・
627名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:50:19.70 ID:pLTIfwA10
>>625

日本が潰れたときのために、タックスヘイブンに逃げられるようにしろとわめいてますよ経団連w
628名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:50:21.74 ID:0c27LpRA0
賃金上げて欲しければ労働放棄、ストライキという唯一の奴隷の権利を行使するしかない
629名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:50:53.38 ID:1hL2Mn9M0
日本女性の80パーセントは、消費税ひき上げ後の生活が心配。
日本の年金生活者、3300万人,内2000万人が年収200万以下の老人。
年金引き下げられ、医療費負担は、10パーセントから20パーセントと倍増の
負担、これで消費税を上げられ、生活苦急増中。少しでもお金の出るところ
抑えるため、新聞解約急増、自然と新聞解約トラブルも急増。
NHKが異例の注意喚起。新聞解約で、中には5万から10万払えとやくざまがいの
嫌がらせ。読売新聞の販売店には、元やくざが勧誘し、販売店にはやくざ言葉が
今でも残る現象あり。置き勧(景品)、嘘と思うなら新聞拡張団を検索してみたら。
630名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:51:44.73 ID:CvNNM0xA0
>>5
肝心要の日本企業がこれだからな。
メガバンクも国債依存からの撤退を加速し、保有を減らし始めてる。
631名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:51:48.03 ID:Y0ssQX5g0
そして消費税増税によえい需要はさらに減り、最強のデフレへ
632名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:52:03.31 ID:uFQWiBir0
>>600 :名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:41:02.31 ID:FGB/i+qY0
>一定以上の給料を取っている人がいる企業は赤字経営でも
>税金を払わせるべき。とくに社員がボーナスもらっているのに
>赤字経営で税金払ってないってありえない。
>会社の預貯金にかかる税金を上げてもいいよね。

だから、企業活動はそのままドンドンやらせればいいんだよ
その企業だけじゃなくて関連している企業みんなの仕事につながるからね

かわりに、ボーナスやらでガンガン稼いでいるんだから
所得税の累進課税でがっつり税金をむしり取ってやればいいんだよ
633名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:52:54.57 ID:pLTIfwA10
>>468
安倍 『消費税増税で、景気悪くなり企業が儲からなくなるので、

法人税減税で、国が補填します!

法人はナマポになって、

どんどん溜め込んでマネーゲームやってね』



【政治】安倍首相 法人減税の具体策検討を指示
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379567880/
634名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:52:57.78 ID:AhJA2BkQ0
>>625
輸出がメインの企業は賃金上げてると思うぞ。
問題は、国内産業まで回ってないのに、賃金上げる状態になってないこと。
そこで一斉に消費税増税されたら国内産業は軒並み潰れまくるわな。
635名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:53:04.31 ID:lR0ieB8n0
>>628

謝罪と賠償と1000年の恨みも揃えれば、奴隷トンスル族大好き「○○奴隷」とか、「××権利」の大行進が始まるじゃね。

丸ごと大行進とか・・・
636名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:53:10.32 ID:8nYhhSjD0
>>8
愛国自民政権が絶対にそんな事はしません!
今も新たな、企業の税負担軽減策を練ってるし。
消費税率8%まで引き上げ程度で、埋め合わせできるのかな?
再来年は一気に20%?
637名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:53:22.25 ID:rS1WhUd30
TPPのルール作りは、

各国への公平さや平等さを維持する為に、

大手企業がその国で販売を行いたいのなら、

その国で原材料を確保し、生産工場もそこに置くことを決めればよかった、

アメリカは、

自動車などの他国が強い所には、

関税をかけて自国企業を守りつつ、

さらには、アメリカ内の販売を行うなら、アメリカ国内に工場を作れと言っている、

が、小麦や飼料や牛肉などの産業においては、

小麦などは日本に輸入ノルマを課して、さらにはその金額もアメリカが決めて良い事になっている

飼料や牛肉すらも、狂牛病などの危険を払しょくする事もせずに、検査をすることも無く

無制限に輸出する事を希望し、そのくせ、他国には狂牛病の被害や手足口病など

何故か壊滅的な被害が出るような状況になり、輸入をしない事を宣言している

まさに、アメリカのする方法を、TPP参加国に求める事こそが必要であるのに、

TPPと言う価値基準では、関税撤廃、非関税障壁の撤廃を言って、

アメリカ国内の産業には、例外と特例とその是非を判断する権限を求めているのだから・・・
638名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:54:04.50 ID:pH8Y/I2J0
企業の海外展開が増えないようにグローバル企業増税すればいいだろ
639名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:55:07.69 ID:pLTIfwA10
>>634


経済同友会 が 基本給は上げませんよ、と言ってるのにか?w
640名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:56:32.07 ID:lR0ieB8n0
>>638

一理ある。海外で脱税する輩が多すぎ。いままで法規制もなければ、国間の連携もまともにない。
アメ公でかなり手を煩っていると聞く
641名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:56:34.76 ID:BdB1Z5Uj0
・「消費税増税は既に決定済み」はウソ →経済状況等を総合的に勘案した上で、消費税率 の引上げの停止を含め、 首相が10月上旬に判断する。

・新聞やニュースでの「来年4月に8%にすると首 相が決断した」との報道はウソ →記者の憶測。総理自身が発言したソースは皆無

「国民の反対を無視して首相が増税を強行しようと してる」はウソ →マスコミのイメージ戦略。実際は財務省を中心 に安倍首相を包囲中。

・オリンピック需要で好景気になるから今すぐ消費 税増税決定!? →今の時点ではまだ「捕らぬタヌキの皮算用」

・なぜマスコミはそんなことを? →安倍首相の印象を悪くするため →麻生財務大臣と安倍首相の協力体制を難しくし 、現政権を壊すため →自民党の党内対立をことさらに煽り、宣伝する ため →「決定した」とニュースを流し、世論を誘導するため
642名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:57:19.95 ID:ipPGykfA0
労働者の賃金を上げる事が最重要課題なのに経営者の取り分ばかりを
上げてどうするって話。

法人税減税するのなら経営者の所得を1000万に限定すればいい。
そして内部留保するのを禁止すれば嫌でも労働者に賃金を
渡さないといけなくなる。
それで我慢させればいい。
当然海外に逃亡するかのうせいのあるので海外に出る場合は
海外で儲けた分の9割を税金として取り立てる法律を作れば日本から出るなんて
暴挙はしなくなる。
とにかく今は経営者放置してでも労働者の儲けを上げていかないと
このまま消費税なんてあげれば5年も日本はもたない。
2年もあれば労働者がいなくなる。
643名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:57:58.34 ID:4d2KbZBo0
せめて借金返済で首が回らない債務超過の会社には税金かけないで欲しい…
税金払うためにまた銀行から借りてるけど、借金全然減らないし、社員にボーナスも出せない。
なのに、儲かってる大企業より税率高いっておかしいでしょ…
644名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:59:07.59 ID:lR0ieB8n0
日本労働党でも作ったらw あるいはいまのゴミ野党を併合して名前変更とかw
645名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:59:33.56 ID:pH8Y/I2J0
>>633
完璧なトリクルダウン詐欺ではないかww
消費税で売り上げ落ちるから 庶民から奪い取った消費税を法人に流して
金を補填するなんて 詐欺だぞ
646名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:59:43.94 ID:K0qpKdxr0
>>572
円安になれば見事に比例して株が上がる
プロは円安になればなるほど企業の利益が上がると見てるってことだ
大企業が儲けた金を、国内投資や従業員に分配する方向に持ってくには
政策的誘導が必要かもしれんが
647名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:59:47.16 ID:qKtLLJ340
>>617
逆に従順過ぎる労働者こそが日本の強みともいえる。
外人なんて自分の利益確保が最優先で、目先のカネしか考えない奴多いし。

昔の日本の経営者はその辺がわかってて雇用を守ったし、いわゆる愛社精神の熟成を重要視した。
ところが、今じゃアメリカの猿真似でコストでしか人を見ない経営者が随分と増えてしまった。
会社と共に従業員を豊かにしようなんて発想、これっぽっちもないんだよ。
648名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:59:57.88 ID:AhJA2BkQ0
>>639
給与は上げるもんじゃなくて、上がっていくもん。

業界の需要が増えれば、各企業が人員不足の状態で給与上げないと条件のいい企業へ人員が流れる。

そこまで行ってようやく景気回復が始まる段階だな。
649名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:00:00.07 ID:231JLx0B0
金は回すもの
とどめても腐る
仮装空間でいくら金が回ってるように見えても、現実社会で金のやりとりせな実体経済とはいえんわな・・・
650名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:01:29.18 ID:pLTIfwA10
>>643

ほんとだよねぇ。


中小企業なんて円安でコスト上昇、貯金どころじゃない。


麻生の言うように、一律法人税減税じゃなく投資減税や中小企業対策に絞るべきだよな
651名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:02:32.40 ID:lR0ieB8n0
猿まねとか、グローバル化に対応するにはそれしかねぇよw 甘垂れるな、会社は株主のものだし、いやなら辞めて、てめぇの腕を認めて、バンバン給料払ってくれるところに池沼。
652名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:03:25.62 ID:Z8h4LRv30
【経済】 企業の現預金220兆円、6月末6.9%増・・・設備投資や賃金に向かわず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379640109/
景気もうちょいよくなって安定してこればいいが、増税したら動かないよなぁここの部分。
10月1日どうなるのやら
653名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:03:26.54 ID:V8deaoc90
人が足らない土方から給料が上がれば問題ない
654名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:03:45.34 ID:op8QqUKq0
何にせよ現実が物語ってるよなぁ
655名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:04:15.60 ID:uFQWiBir0
甘えるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
海外で金儲けしたいのなら自腹でワイロでもバラまけwwwwwwwwwwwwww


なんで増税しようかって時期に日本の国家予算を数兆円もばらまく必要があるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
656名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:04:29.34 ID:pH8Y/I2J0
>>650
サギノミクスのせい
原発事故で電気代上げて円安でコスト上げて ダブルパンチ
そこで消費税でトリプルパンチ これで賃金上げたらバカだよ
657名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:04:45.16 ID:ipPGykfA0
労働者を無くせば経営者は死ぬ。
労働者のいない会社などただの個人事業。
労働者を潰すのなら経営者も潰れる覚悟が必要。
経営者は労働者を大切にしないと本当に潰れるのが解らないか?
658名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:05:31.32 ID:FHfpyCj60
>>648
で、いつ上がるんだ?(・∀・)

まあ上がってもこれで吹き飛ぶがなwwww
【政治】安倍首相、消費税率を2014年4月に8%に引き上げる意向を固める★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379643313/
659名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:05:43.59 ID:5w+LhK410
>>5
「ただちに反映されるわけではない」キリッ

だっておwwwwwwww
660名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:06:32.68 ID:4s0C0d1w0
あれ?
赤旗かと思ったけど日経だった。
661名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:06:53.06 ID:i5xJ++bq0
>>16
おまえ、漢字も読めないのか?
>企業の抱える現預金が6月末時点で220兆円となり

「現預金」って書いてあるだろ。
>>1に「内部留保」なんて字は、書かれてないぞ。
662名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:07:25.24 ID:pLTIfwA10
>>648

給料は上げるもんだよ。 フォードの起業を見れば明らか。

給料があがれば使う。買う控えて貧乏生活してたんだから。
使えば需要が増える。
需要が増えればさらに給料あがる。子供増える。


一方、安倍のは

需要があがらないので、大企業や金持ちカネ流す

あれ?貯金してマネーゲームばっかやってるわ、ま、いいか、消費税増税と解雇規制緩和だ

ますます需要減る。子供も減る
663名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:07:50.03 ID:lR0ieB8n0
だいだい企業預金が溜まって、漸く計画だの戦略だのはじまるんだぞ。 政権変わったらすぐ給料が上がるのかね

この国はいつ自由経済の国から全国有企業、共産主義国家になったんだよ。 アカは立ち去れ
664名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:08:41.61 ID:ipPGykfA0
大企業は放置、中小企業にもっと力を入れないと基本的に日本は
中小企業で全てが成り立ってる。
だから、中小企業やこれから起業する人、そして労働者にだけ助けをいれればいい。
665名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:08:48.26 ID:nX2gFBzc0
オリンピック開催決定後にブラジルを不況に追い込んだ経済右翼みたいな連中だらけだな、このスレw
666名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:09:20.46 ID:b32hE/th0
>>589
>日本でも、 いざなぎ以来の景気とか言ってて、国民が貧乏になりまくり、消費が縮小しましたw

前回の改革は中途半端だったから国民が貧乏になったように感じてるだけ。
金を持ってる人は金を持ってる。
ただ、まだ色々お金を使うには不十分だから、お金が回っていない。
もっと改革を進めてもっとお金持ちにお金を集めれば、みんなお金を使いだす。
後は金持ってる奴がお金を使いそうな商売を始めれば、新事業が生まれて国内経済も活性化する。
中途半端な規制緩和、改革は何も生み出さない。
既得権持ってる抵抗勢力が日本の足を引っ張ってるだけ。
667名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:10:03.21 ID:pH8Y/I2J0
>>663
何?まだ足りないっていってるのかトリクルダウン詐欺師め
668名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:10:11.41 ID:lR0ieB8n0
今度は経済ウヨかw なんでもウヨつければ、俺格好いいんだなw トンスルウヨ
669名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:10:20.35 ID:/XH6TMg00
結局、経営者はアベノミクスでインフレになると思ってねーってことだなー
インフレになったら、キャッシュで貯めこんでるほど大損することになるからなw
670名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:10:50.60 ID:2ntLLrZb0
>>662

なのに支持率だけは上がるw
671名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:11:32.97 ID:op8QqUKq0
労働者を機械と思うか人と思うかの違いかねぇ。
672名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:11:54.76 ID:3rqTfVzK0
下痢から便秘になったかW
673名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:12:05.42 ID:b32hE/th0
>>666
>後は金持ってる奴がお金を使いそうな商売を始めれば、新事業が生まれて国内経済も活性化する。

訂正。
後は金持ってる奴がお金を落としそうな分野を狙って、その他大勢が新しい商売を始めればいい。
新事業が生まれて国内経済も活性化する。
674名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:12:07.99 ID:pLTIfwA10
>>666
>もっと改革を進めてもっとお金持ちにお金を集めれば、みんなお金を使いだす

アメリカなんて富のほとんどを金持ちに集めても

一向に使わず、どんどん富が集中してるだけですがなw
675名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:12:25.50 ID:3bOgekRa0
>>662
グローバル化だから海外で売れば問題ないよ
途上国でも出来る仕事をいつまでも続けたら賃金下がるのは当たり前
先進国の労働者は賃金下がったけど途上国の労働者は賃金上がって豊かになってるし
日本の労働者が得られる期待の富が、アジアの労働者に移動してる。
日本の労働者が貧乏になり、アジアが富んでいる。ということ
676名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:12:33.64 ID:s7OJXGL10
かといって、マネーの流通量を減らせが円高になるし、輸出企業の収益が上げられなくなるw
難しい問題だよなw
677名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:12:35.43 ID:lR0ieB8n0
なんだこの一本釣りぶりは、我ながらまだ捨てたものではあるまいなw 丸ごと好きになってくれw
678名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:13:18.76 ID:ipPGykfA0
一部の富裕層が死に絶えたとしても大した問題にはならないが
大多数の一般層と貧困層が死ねば国の根幹を揺るがす大問題になる。
富裕層から徹底的に絞ってでもいいから取り上げて構わない。
そしてその分を徹底的に労働者に再分配する事。

労働者は無条件で助かるべきなんだよ。
国の中心は一部の富裕層などではないから。
一般の労働者が世界の中心だ。
679名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:13:42.39 ID:cRL+zwR90
 





内部留保とは、使ってない設備のことだ!とか言ってた恥さらし

無知のバーカがいました

麻生でさえ、今すぐ使える現金である内部留保と述べていたのに





 
680名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:14:08.17 ID:orNVzGy30
もっと道路を作ったり掘ったりガンガン土方仕事ふやせよ〜
収入が少ないからたちどころに効果が上がるし、頭が良くないから持っている金をガンガン使うぞ〜

建設業に仕事を作れ、コラァ!!
681名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:14:15.41 ID:Nx7rEsGT0
マスコミ「日本は破綻する!!」
からでしょ?w
682名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:14:39.85 ID:/nANNmChi
>>1
こういう統計はいつも借金との比較がないな。
だからなんだ、っていう。

預金担保で借りてる奴とかどうなるの。
683名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:14:45.25 ID:juiHUav40
消費税上げ来るのに賃金上げ来るはずがない。
安倍首相には英断を望む。
684名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:15:30.51 ID:jSrIitY00
観光客増やすしか無いっての、
今の日本はこれ以上人が増える見込みが無い=儲けるチャンスが無いと思われてるから投資が滞ってるわけで、
単純に人を増やす以外の選択肢は無いよ
685名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:16:10.38 ID:pH8Y/I2J0
消費税増税と雇用改悪が目標だったんだからデフレ脱却なんかウソだったんだよ あきらめなよ
686名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:16:16.09 ID:3bOgekRa0
>>666
その通り
TPP参加、道州制、解雇規制の緩和、混合診療の解禁、米の減反廃止
やらなきゃいけない改革が沢山あるしねえ
ブサヨ共が発狂するけど問題ない
687名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:16:23.52 ID:L8Q/EP6r0
弟が勤務する、自動車部品会社社長は団塊の世代。
人は城、人は石垣・・・が、その社長の信念で、自らの贅沢よりも従業者に還元すべきという精神。
だから零細企業でありながら従業員の平均年収が750万円と、他と比べて圧倒的に給料が良い。人気も高い。
結果的に従業員の士気が非常に高くて会社・社員・品質の評判が頗(すこぶ)る良い。
26歳の弟は年収600万に到達したと興奮気味に喜んでいて、
東北旅行の計画や、50インチ液晶TV購入の予定だそう。
そしてなんと、TOYOTAのスポーツカー「86GTリミテッド」も購入する予定だとか。羽振りが良い良い。。

若い奴に贅沢させてやれ、そして若い奴は気前良く使え、年齢を重ねるごとに質素倹約になるべきだ

というのが口癖という。若い奴に金をやれよという精神。
そして社長はというと、築40年の自宅や、軽自動車のマイカーなど、何から何まで非常に質素倹約という。
688名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:16:26.55 ID:pLTIfwA10
給料は上げるもんだよ。

給料があがれば使う。(買うの控えて貧乏生活してたから)。

使えば需要が増える。

需要が増えればさらに給料あがる。設備投資増える、子供も増える。国力増大


一方、安倍のは

需要があがらないので、大企業や金持ちカネ流す

あれ?貯金してマネーゲームばっかやってるわ、ま、いいか、消費税増税と解雇規制緩和だ

ますます需要減る、設備投資もなく、給料あがらない、子供増えない、
国力弱体化
689名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:16:56.97 ID:qKtLLJ340
>>651
Ok, then let me one question.
I believe the globalization you mentioned is AMERICANIZATION regarding
labor market. because EU(excuding uk ) restricts lay-off than Japan.
why we have to follow the American workstyle. explain for me plz.

そういうなら、当然お前は英語で返せるよな。よろしく。
690名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:17:22.64 ID:QjbmwaRn0
順調に破滅に向かわせる自民党がんばれ
消費税も一気に20%でいいよー
691名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:18:25.27 ID:ctybjfAK0
なんだっけ

鼠小僧だか石川ゴエモンだか、
そういう昔のように、金持ちから金を召し上げてバラまけばよい。


貯め込むつもりなら強制的に召し上げたらええんや

犯罪者に何を気遣う。方法などなんでもよかろ
犯罪者が金を貯め込んでるんだから
692名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:18:29.35 ID:q1oHVLsv0
>>666
需要は無限に存在するから、供給を妨げる要因を排除すれば景気拡大する
という、アホ経済理論ですね。
構造改革()が失敗したのは「需要は無限に存在する」というアホな前提に
基づく理論だったからだよん〜。
生産性が向上して、牛丼一杯30円とかになっても、一人が消費できる牛丼量
には限界あるよな。つまり需要に限界があるんだ。そこを考えていないのが
アホな構造改革。
693名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:18:29.38 ID:PvI8Nses0
オレオレ詐欺を合法化すれば経済は活性化する。
溜め込んで使わないジジババ多すぎ。
694名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:18:29.95 ID:s7OJXGL10
>>685
>デフレ脱却なんかウソだったんだよ あきらめなよ

一般論から言えば、脱却しているだろw少なくとも民主党の時よりはwwwww
695名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:18:30.23 ID:lR0ieB8n0
労働者と称して、党のトップが総理大臣より高給w なんだアカの労働者マンセービジネスも大したものだなw

若くて出来るやつに金をやるのが我流の経営論w 人はそれぞれかな
696名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:18:38.55 ID:juiHUav40
>>663

あんたは消費税上げを安倍首相が判断すると思うの?
俺はやったらアンチに回るよ。今はまだ支持だけどな。
697名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:19:17.47 ID:/nANNmChi
>>673
事業始めてもお前ら中国の安物しか買わないんだろ?

復興税新設、消費税、所得税、相続税が上る場面ではやらんよ。
本業の維持が最優先だ。
698名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:20:39.64 ID:orNVzGy30
んなこといっても、おまいら社畜はどうせ仕事しているばかりで無駄カネ使っているひまもないじゃないのww


もうね、社畜は相手がブスだろうと根性曲がりだろうとデブだろうとガバガバだろうと25歳になったら強制結婚だよ!
そんでもって給料は全部女房に渡さなければいけない法案を通すの!
これでメス豚が好き放題無駄遣いすれば、日本は一気に良くなるんだよ、こんちくしょー!!





書いていて死にたくなった
699名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:21:29.61 ID:FKqDA2sD0
>>698
ATMさんですか?w
700名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:23:46.03 ID:nea9hlNB0
金があれば国産買うだろ

俺はスパナでさえトーンとかいうとこの国産980円スパナだがな

金がなければ、100円チョップで売ってる100円シナスパナだろう

それは、違法に賃金を下げてきた企業のせい。
車買わないのは若者が悪いとかバカ言ってるトヨタのバカとかいるが、

悪いのはてめーの頭だっての
701名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:23:50.16 ID:fiTi5XvN0
大企業は海外での資本や従業員も多い
中小企業はほとんどは内需で従業員も日本人ばかり
中小企業の団体である商工会議所が円は90円までにしてほしいといってるのに
つまりそれ以上はデメリットあるということ
経団連よりの自民党は円安にはしった
残念ながら大多数の中小企業はデメリット感じているのに給料あげるなんてことは
できませんは
702名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:24:26.88 ID:TG3m+MQ20
そりゃあ先行き暗いと貯めこむだろうな
貯めこんでクビ切って少しでも命を長く保てるようにするだろう
703名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:25:17.63 ID:jSrIitY00
だから観光促進しろっての、ビザも大幅緩和で良いし(てか撤廃しろよビザとか)、飛行機や船も補助金入れてでも輸送コストを安くする
理想は白人に来て貰うことだけど、この際中国人韓国人でも良い

言語・翻訳のサポートを政府主導になってやって、観光地も整備したり、この際新しい観光地を作るのも手
日本人の倍の人間が日本に観光することになれば、単純計算で投資は今の2倍までふくれあがるこれ以上の景気対策ってのはないんだよ。

観光と輸出は自分の国の雇用を守りつつも顧客だけ増やせる非常に美味しい産業。ここを重視しないのはおかしい
704名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:25:47.27 ID:bA9OKZju0
>>673
カネ持ってる層は消費しない。投資ならするけど。
大きなストックそのものが配当を産むから、ストックを崩す馬鹿はいないよ
むしろストックを増やすことに熱心なのが金持ち

旺盛な消費欲があるのは、資産保持の概念がない中間層より下
705名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:26:11.00 ID:fiTi5XvN0
>>689
>>Ok, then let me one question.
これからして間違ってるが

meのあとにgive you が抜けてるよ
706名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:27:08.61 ID:L8Q/EP6r0
俺は全く理解できん。全く分からん。
なぜ、どの国も例外なく発展途上国から先進国になるにつれて、経済成長率の鈍化と少子化が訪れるのか。
かつての日本もそう、今の中国もそう。俺は絶対に理解できん。

先進7カ国の今年の経済成長率は平均10%です!とか、先進国の今年の出生率は7です!とか絶対にない。

なぜ、先進国では高成長率や高出生率にならないのか、俺は全く分からん
707名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:28:18.23 ID:rkil8ltuP
>>687
そういう一部零細の経営者にはほんと頭が下がる思いだけど
残念ながら労働者にはほとんど回ってこないのが今の日本なんだよな。
若者の使い捨てとかブラック企業なんて言葉が流行ってるが、私腹を肥やしているのに嫌悪した労働者の悲鳴なのかもしれん。
708名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:28:54.98 ID:b32hE/th0
>>674
そんなことはない。
2011年秋に反貧困デモが起こった頃、上位1%の富裕層が全所得の24%を占めていた。
ところがこの前ニュースになってたところだと、上位1%が高々19%を占めるに過ぎない。
この2年でトリクルダウン効果が生じて格差が緩和されたんだ。

>>692
ところが人間の欲望は無限なんだわw
金持ちに金を使わすことを目的に一杯30円の牛丼屋を始める奴が目の付け所が悪いだけ。
金持ちが金を使いたい商売を用意すればいいわけで、一人10万円のディナーコースを提供すればいい。
709名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:29:26.06 ID:lR0ieB8n0
>>696

そりゃ増税を臨むやつはいないでしょう。じゃ、いつするの、その議論のループはどこかで断ち切らないといけないと思う。

また、増税したから反対とか、減税したから支持という安易な考えをやめたほうも良いと思うぞ。

それがいままで日本を陥れた恐怖政治の元凶、奇妙の野党乱立の根源とわしが考える。
元を辿れば、いままで愚民政治してきた自民さんには多いに責任があるとおもう。

政治は結果論だ、国民に支持されると同時に国民を正しい方向に導くのも政治家の責務かな。
安倍さんのこの決断は消して軽くないぞ。

答えになってなかったら、ごめんこうむる。凡人のわしにはこれが限界ですものw
710名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:29:42.12 ID:qKtLLJ340
>>705
通じるからいいだろ。母国語じゃねーし。
711名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:30:18.15 ID:fiTi5XvN0
>>706
日本でも昔から貧乏人の子沢山とはいわれているが。

あと先進国でも宗教がらみで子供増やすところは多い
カトリックもそうだけど、例としてモルモン教でも将来の信徒増やすために
一夫多妻でできるだけ子供増やそうとしている
712名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:30:29.35 ID:5vzs1yhH0
全部、労働者や国から盗んだ金だ。
全部取り上げろ
713名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:32:24.81 ID:iWXStZKk0
>>666
>前回の改革は中途半端だったから国民が貧乏になったように感じてるだけ。
>金を持ってる人は金を持ってる。
だから、大半は実際に貧乏になってるんだろ。 「感じてるだけ」ではない。
気のせいみたいな言い方すんな。
714名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:32:38.71 ID:pH8Y/I2J0
>>694
脱却に向かってるけど ここで消費税増税すればデフレ脱却詐欺になるよ
考えても見ろ 中小は原発事故で電気料上げられて悲鳴あげて
庶民の苦しみもわからず安倍は円安コスト上昇で庶民はダブるパンチ
そこで消費税でトリプルパンチだ それだけでは庶民いじめはあきたらず
今度は労働者の雇用改悪で賃金抑制策を行なおうとしてる これでデフレ脱却できる
と思ったおめー相当バカ
715名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:33:14.77 ID:f71+01ga0
前のバブル崩壊後に、会社は従業員の福利厚生施設なんかを
処分したところ多かっただろ
人に金をかけなくなったんだよ、日本の会社は
もう賃金が上がることはないわ
716名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:33:15.35 ID:bA9OKZju0
そりゃ、誰でも資産家になりたがる
仕事なんかしなくともいい、莫大なストックはキャッシュを生み出すのだから
だから金持ちは溜め込む
溜め込めば溜め込むほど、キャッシュフローが増えるからだ

使いきれないほどの金が入っても、資産家はその大部分を投資に回して資産化し、
大規模な消費をすることは 絶 対 にない

そんな馬鹿は資産家にはなれないからね

かくして、格差は広がることはあっても縮小することはない
飢えはじめた下層が暴動を起こすまでは
717名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:35:50.22 ID:pLTIfwA10
>>708
>この2年でトリクルダウン効果が生じて格差が緩和されたんだ。


オバマってトリクルダウン否定してて社会保障や公共投資やりまくったんだけど、

トリクルダウン効果なら、なんでそれ以前に起きなかったんだい?w
718名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:36:20.49 ID:jV5qvWiZ0
>>708
海外に逃亡しただけだろw

トリクルダウンは幻想。
これはもうはっきりしてる。
いったん下から吸い上げたら戻りようがない。
投資?より儲けるためだろ。
ということは投資した瞬間だけ一時的に下にカネが行くが
やっぱりじわじわ吸い上げられる。

というより、よりリターンの見込める途上国にカネを持ち逃げする。
719名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:37:20.63 ID:Md+TACkq0
ぶっちゃけ経済なんて成る様にしかならない。
投資に向かず貯金されるのは、本来規模拡大が本能の会社が喜んで取る手では無い

投資させたければ簡単なことで、円をどんどん刷ればいいだけの事
そうすればインフレ傾向になり、目減りする円で持つよりも現物を買う方向に向かうだろう

そうしないのは、ただこれまでの日銀政策を引っ張ってるからってだけの事
720名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:37:36.25 ID:nq4iL3Px0
>>716
それは、年貢のコメは2年もすると食い物にならなくなるけど
お金は腐らないからだよん
お金を腐らせる=インフレ率30%
721名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:37:51.83 ID:TXgmGxs70
>>5
いや、給与も上がってくるという前提があって
消費税増税しようとしてるんだから
すぐに反映させろよボケ 
もう来年までそれほどの時間もねぇよ?
722名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:37:59.52 ID:CsGAUO+n0
企業の内部留保で貯めこみとか、高給とりの公務員がせっせと貯蓄して、金が停滞し、
デフレに陥っているのか
723名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:39:29.35 ID:b32hE/th0
>>697
お金を使う金持ちのニーズに合わせた商売を始めるんだ。
何でマーケティングもしないことが前提なんだよw

>>704
それならば投資周辺で新しいビジネスのアイディアを作れば、新事業が成り立つってことだな。
724名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:40:22.86 ID:pLTIfwA10
●給料は上げるもんだよ。

給料があがれば使う。(買うの控えて貧乏生活してたから)。

使えば需要が増える。

需要が増えればさらに給料あがる。設備投資増える、子供も増える。国力増大


●一方、安倍のは

需要があがらないので、札刷って大企業や金持ちにカネ流す

あれ?貯金してマネーゲームばっかやってるわ、ま、いいか、消費税増税と解雇規制緩和だ

ますます需要減る、設備投資もなく、給料あがらない、子供増えない、
国力弱体化
725名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:40:41.22 ID:bA9OKZju0
実際にはアメリカの金融緩和で途上国が干上がって暴動が起こっても
途上国の貧民がアメリカで暴動を起こすわけにはいかない

途上国が内戦状態になろうと、
じゃぶじゃぶのカネで自社株買い進めるグローバル企業には「関係ないね」
あ、武器ならいくらでも売ってあげるからね、ウハハウハ

普通に考えて経済ヤクザなんだよ
726名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:41:06.81 ID:jV5qvWiZ0
>>719
>投資させたければ簡単なことで、円をどんどん刷ればいいだけの事

刷った円をどう配るか?という問題がある。
国債買って公共事業はまだましだが、いっそベーシックインカム配ればいい。
727名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:42:05.24 ID:fiTi5XvN0
>>725
アメリカが金融緩和やめれば、日本は最悪のスタグフレーションもありえる

他人事ではない
728名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:42:16.44 ID:h71djCT/0
>>3
スレ汚し申し訳ない…
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆、政府HPから消費税増税反対を嘆願してくれ!

俺、毎日1回送ってる。 orz

このままでは日本がまた沈んでしまう!お願いだ日本を助けてくれ!!

消費者物価指数(コアコアCPI)は依然として低いままなんだ、消費者「動向」指数(何故かマスゴミはこっちを報道しない)は3ヶ月連続下がっている。

消費者「物価」指数が上がっているとばかり報道するが物価が上がっているから消費活動が下がるのは当たり前なんだよ。

数字が示している通りまだ全然デフレなんだよ、この状態で消費税アップした橋本内閣や不況時に増税したイギリス、フランスはその後の税収が減って更なる不況に陥っているんだよ。

おまけに過去デフレを理由に法人税減税したけど社員の給与に回さず内部留保にして設備投資もしなかったんだ。

今、「安倍さんが増税決めた」などデマを言っているが、自民党内の媚中韓議員が政府を煽っているんだよ。
そいつらとマスゴミ(米中韓)は増税で日本の景気回復を腰折れさせ、安倍さんを失脚させたいんだ。

そもそも千兆円の借金と言っているけど、白川日銀総裁の時でさえ短期国債だけど買い戻し、黒田さんになってからも長期国債を買い戻し既に500兆弱を日銀が保有しているんだよ。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379650398/1

なのにマスゴミ(財務省含む)は負債額だけを発表して国民に政府の借金を国のと吹き込んで増税を容認させようと姑息なことをしているんだよ。

このまま増税だと、20年続くデフレを脱却する最大のチャンスを逃すだけでなく、このまま安倍さんが消え、また米中韓の技術とカネのATMとして、この先数十年を過ごす事になるかもしれないんだ。

頼む皆、政府に意見を出してくれ orz

出来ればこれをコピペ、もしくはこういった内容を拡散して欲しい
729名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:42:34.52 ID:lR0ieB8n0
アカは立ち去れ。 それだけかなw どうだ、得意じゃない Japlish より母国語使ってやたら、どうかな 坊やw
730名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:42:44.42 ID:59bqEzYpP
無能過ぎなんじゃねぇの?
731名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:43:31.09 ID:fg9XMPVGO
うちは従業員のボーナスは上げない。
それより株主優待や配当にまわし、株主様に満足していただくことが大事。
と、役員の皆様口を揃えておっしゃいます。
間違ってるとは思わないが、当の役員自身が大株主だから説得力が低くなるんだよなぁ。
732名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:43:44.95 ID:TXgmGxs70
ちなみに設備投資は中小が伸びてない

1 設備投資の有無…2013年度修正計画は設備投資「有」の企業割合の伸びが鈍化
2 設備投資「無」の理由…「現状で設備は適正水準」が多い
3 国内設備投資額…12実績、13修正とも上方修正
4 設備投資の目的…増産投資の割合が増加し、代替投資の割合は減少
http://www.shokochukin.co.jp/report/toushi/index.html
733名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:43:56.73 ID:nq4iL3Px0
>>723
でも、適当なサービスでお金持ちを損させたら
何されても俺は知らないぜw
734名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:44:03.62 ID:pH8Y/I2J0
>>5
順番が逆だろ給与が上がってから消費税だろ
消費税を実行して後から給与が上がってくる保障はどこにあんだよ?
給与あげるあげる詐欺じゃないのか?
735名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:45:52.27 ID:TXgmGxs70
全国設備投資計画調査(大企業)
(1) 非製造業では22年ぶりに二桁増
(2) 製造業では維持・補修が最大の投資動機に
(3) 設備投資マインドに前向きな兆し
大企業(資本金10億円以上)の2013年度国内設備投資額は、
製造業(10.6%増)、非製造業(10.1%増)とも増加し、
全産業で10.3%増と2年連続の増加
http://www.dbj.jp/investigate/equip/national/detail.html
736名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:46:21.29 ID:7jIOBSOH0
>>734
給料上げるのは企業だよ。
政府じゃない。
737名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:47:56.52 ID:HEuskbt60
冷房代ケチったブックオフには行かなくなった
738名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:48:15.26 ID:TXgmGxs70
>>736
じゃあ増税もソレまで待つべきだよね
何を考えているの?
739名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:50:00.76 ID:lR0ieB8n0
あるいは 給料上げるのが自国政府と錯覚したかもしれんじゃないかw 出来損ないがいつ口にすることば、「more food more money more right」 別名3M族
740名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:50:29.07 ID:8j2uIld60
>>732
増税で直撃弾喰らうのは中小だからな。
阿鼻叫喚の世界になるのは必至だぞ。
安倍を支持してただけに失望感は半端じゃない。
怒りに転化してる。
741名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:51:33.95 ID:pH8Y/I2J0
>>736
給与の方は遅れて反映されると政府が言ったんだよ 企業じゃない
742名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:52:13.87 ID:LyM67SqF0
給料は、消費税の価格転嫁が出来ない状況に備えて、よくて現状維持。むしろ、削られる。
消費がさらに落ち込んで、デフレが継続する上に人口が減りつつあるのに設備投資も増やすわけがない。

まぁ、海外に工場建てたりするのは増えるかもよ?
743名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:52:39.75 ID:pLTIfwA10
●給料は上げるもんだよ。

給料があがれば使う。(買うの控えて貧乏生活してたから)。

使えば需要が増える。

需要が増えればさらに給料あがる。設備投資増える、子供も増える。国力増大


●一方、安倍のは

需要があがらないので、札刷って大企業や金持ちにカネ流す

あれ?貯金してマネーゲームばっかやってるわ、ま、いいか、消費税増税と解雇規制緩和だ

ますます需要減る、設備投資もなく、給料あがらない、子供増えない、
国力弱体化
744名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:52:46.38 ID:cD5e3S5XO
賃金はあがらない
物価はあがる
企業は太るが正規雇用は増えない
素晴らしいき資本主義
745名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:53:00.96 ID:OioUTy880
これから増税で景気が冷え込みそうなのに設備投資する訳ないじゃん
746名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:53:12.77 ID:m8W+WX8wP
内部留保税を導入しろ
ここで金融の動脈硬化起こしてる原因なんだから
747名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:53:22.01 ID:fiTi5XvN0
>>732
なるほどね。
円安でデメリットくらってるから
中小企業は投資も給料への原資もあげられないということだな
90%以上が中小企業の日本で、しかも
日本人の従業員しかいない中小企業いじめてどうするんだろううね

昔みたいにケイレツが存在していれば大企業優遇でも全く問題ないが
ケイレツの権化のような車産業からして
supplier developmentを1次下請け(車産業で言えば1次下請けまでは大企業それ以下は
中小企業だ)にも進めてきてる現状だ。
資本なども入っている大企業の一次下請けは守るが、それ以下までは
守ることがなくなってるのに、輸出企業である大企業の味方ばかりで
政府が中小企業いじめるなんてな

給料も投資もそりゃあがらんわな。
748名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:54:00.74 ID:TXgmGxs70
>>735のやつ自分でソース引っ張ってきておいてアレなんだが
2年連続増加って 去年も投資は上がってたんかーい という驚き
749名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:54:10.31 ID:ipPGykfA0
企業は給料が上がるなんて一言も言ってないんだよね。
給料に反映されるまでに時間がかかると吹聴したのは政府とマスコミ。

企業は最初から給料など上げないし、雇用もふやさない。
750名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:54:24.43 ID:lR0ieB8n0
賃金はあがる
物価は下がる
企業は痩せるが正規雇用は倍増
素晴らしき共産主義w 地上の楽園ではないかなw
751名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:54:56.40 ID:FHfpyCj60
>>740
なーんで中小は自民を支持しちまったんだろうな?
自分らが経団連や同友会入りしてる企業と同じ側とでも思っちゃったのかね?
上流側の大企業にすれば、下流側の下請け企業なんて請負や派遣従業員と同じ扱いなのにね。
752名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:55:19.97 ID:8j2uIld60
>>743
デフレはほっといて設備投資増になることはあり得ない。
いくら金融市場に金流してもそれは預金に廻るだけなのも明らかだ。
政府が設備投資するしか打開策はないんだよ。
それが公共事業だろうが。
そこをやる前に増税するんだからお話にならない。
753名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:55:38.36 ID:nq4iL3Px0
>>750
共産主義はそうならない
中国を見ても日本の生協を見てもどうしょうもない
754名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:56:09.01 ID:SSdUwPwF0
金はあっても使わない事が解ってるのにそれでも企業を優遇するとか安倍は頭がおかしい
755名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:58:22.95 ID:1VLho+Zf0
先行き不透明で不安な時代だから
企業も、人も、蓄えがないと不安だよね…
756名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:58:35.85 ID:ipPGykfA0
>>751
支持はしてないんだよ。
ただ、政党と呼べるものは自民以外どこにも存在しない。
共産、維新、みんな、生活、緑、これは政党ではない。
ただの政党ごっこをしてる糞集団。

だから、入れたくても入れられない。
最初から自民以外の政党が存在しないのだからどう足掻いても自民にきまる。
別に支持してなくても1政党しか存在しなければ例え1票しか入ってなくても
自民党に決まってしまう単なるデキレース。
757名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:00:08.69 ID:wP9zAfjmO
ワタミ
自民党



はい。論破
758名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:00:34.43 ID:8j2uIld60
消費税撤廃。

国債発行を恐れずにデフレ脱却するまで公共事業を積極的に行う、という政党が登場したら支持するぞ。
残念ながらそういう政党が皆無だが。
759名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:00:45.88 ID:TXgmGxs70
>>755
まず資産を増やします は突発的被害直撃の不安から
つまるところ、精神的にまったく立ち直っていないということ
760名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:01:44.68 ID:+Q5NF+/+0
    人        ヽ   r‐┐
   /  \     ̄| ̄| ̄ | ノ
 /─┬─\    ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ
   ─|─      | ̄ ̄|  |_)
  __|__    |__|  |    ヽ   ―ァ
                    -― 、  ./_
                       }   ̄/
     __  __上__           __ノ   (_
     | | │ 七 ′
     |_| ノ  | |          /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
     ノ ヽ| |ノ        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
   r‐、   ̄ ̄       /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ   _  ______|─
   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ   | |  | -┼─ ̄ノ
   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l   | |  |  丶-
   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l:::::::!    ̄  ノ ヽ | |  /
   _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i     ノ  ヽ | | /
 / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i /           上 
l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´          ロ |七 
l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /             ノ、||∠
ヽヽヽーィ、 ノ   !    ,---i´  l ヽ ` "ー−´/                ̄
 }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄   |  \ \__  / |\        __l l _|_ _|_\``  /─┬ _|_\ ┌─┐
 !         /        |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ     /    q    |  |   ノ| ロ |   |  |   ┌┘
 l      l         |   / ヽ/i  / |   \  \   .\    ノ   /  .」    |  」  /  」    O
                `ヘ /   \ )-┘ | ✡
761名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:02:17.34 ID:r9qvnfiH0
失業率の改善と最低5年は賃金上昇が続かないと誰も消費しようなんて思わないだろ貯め込むばかり
762名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:02:38.28 ID:pLTIfwA10
キチガイウヨ『麻生はアカだ!赤狩りしよう!』



【政治】 「復興特別法人税の減税分は人件費に」・・・麻生財務相、企業に要望へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379652533/
763名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:03:48.89 ID:lR0ieB8n0
本当に出来レースという悪夢から脱却したいなら
自分で頼りできる政党をつくればいいじゃん  m9( ̄ー ̄)ニヤリッ
764名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:04:04.85 ID:8j2uIld60
>>762
いくら人件費にとか言っても、消費税増税で消費減退が見込まれてる状況で人件費になんて金廻るわけねえだろ。
麻生死ね。無能野郎!
765名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:04:37.10 ID:m8W+WX8wP
下痢ぞう「企業の利益も完全にブロックしてます」
766名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:05:10.23 ID:pH8Y/I2J0
>>754
献金増やそうとしてるんじゃないのか?
767名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:05:35.99 ID:oSxJjpSe0
法人税がここまで安くなってるからここ数年、法人化する個人がすげー増えてる
そのせいもあるだろう
お前らの知り合いでも小銭持ってるやつでCEOやってるやついるだろw
768名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:05:49.39 ID:vQpLMkA70
給料は上がらないのに
ものの値段、サービス、税金
ありとあらゆる物の値段が上がってく
769名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:06:37.82 ID:lR0ieB8n0
アカ狩りとかw そんなに人を狩りたいのかねw 流石偉大なブサヨ様ですなw

た ち さ れ
770名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:06:48.18 ID:nq4iL3Px0
安倍「うそはうそであると見抜ける人でないと(政治で儲けるのは)難しい」
771名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:07:18.47 ID:KY38PkUwi
>>284
絶対に儲かる製品を開発した
しかしその量産にあたり製造機械導入の資金がない
どうする?
772名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:08:07.53 ID:siy46k2J0
企業貯金税、内部留保税をかけてオリンピック、介護医療年金資金に。
773名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:08:22.67 ID:2ntLLrZb0
でも支持率7割なんだろ?
みんなもろ手を上げて大賛成なんじゃないの?
774名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:09:04.22 ID:b8360Xc40
正規雇用は増えず非正規ドカタだけ増加で失敗に終わるだろうね
非正規の条件付き大幅賃上げ(底辺でも1.5倍〜)ぐらいしか手ないけど、絶対にやらんし

成功の根拠が竹中の妄想とトリクルダウン理論とか、必ず失敗させますって保証書みたいなもん
775名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:09:32.99 ID:/WrWj7P4O
トリクルダウン(笑)
776名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:10:05.16 ID:u7bIvu2D0
明らかにおかしな方向に舵を切り始めてるよな
どうしたんだろ安倍は
こんな奴だったのか?
777名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:10:53.45 ID:orNVzGy30
金が欲しいなら金持ちマダーム専用のオス豚になって、
毎日ムチでしばかれたり辱めを受けたり鉄拳制裁されたり長時間残業させられたりパワハラ受けたり
していても「ありがとうございます女神さま」とにっこり答えて居れば大儲けだろ!
大金が手に入るだけ社畜よりマシじゃん、コンチクショ―!!!!!







結局、毎日虐められておびえながら生きるしかないのかorz
778名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:11:07.70 ID:KY38PkUwi
>>774
建築業界は人材難で既に1.5倍だが?
779名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:13:27.54 ID:LjNlj1Nn0
個人も法人も資産課税しろよ。
ジジババと大企業が溜め込みすぎ。
780名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:15:36.82 ID:LyM67SqF0
>>773
まぁ、来年の今頃には夢見がちな人々も厳しい現実の前に夢から醒めるでしょう〜♪
781名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:18:27.58 ID:FKqDA2sD0
公共事業なんてほとんどが一時的に土方に金が回るだけでその後の経済成長には結び付かないだろ。
それより教育や研究に投資(Fラン大学への助成金とかは逆にカット)した方がよっぽどマシ。
782名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:19:53.73 ID:jSrIitY00
>>778
てかどの業界も人材不足感が漂って着はじめてると思う。
バイトも給与プラスとかで好待遇なところが増えて着はじめてるし
嬉しい悲鳴なのか、どうなのか
783名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:20:01.04 ID:fYo8j5Am0
内部留保すげ〜

あべちゃん涙目だな

消費税増税で内閣終わるだろうな
784名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:21:13.70 ID:lR0ieB8n0
はい、論破されたチョン君。 レッテル貼りモードで鬱憤吐きニダw

>>773

みんながバカニダ 騙されてアル 大翼賛だブサ みんな騙されたブサ
785名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:22:02.88 ID:GHtZNeqn0
鳩山の内部留保にも課税ってのはいい考えだったな。
786名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:25:44.41 ID:2+RipTmj0
 
これがアベノミクスだよ

とんだ詐欺野郎だ

嘘ばっかりじゃねーか

もう自民には絶対に入れない
 
787名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:29:15.86 ID:EzTwtozr0
賃上げや設備投資を法人税の減税条件にしてまえばいいじゃん
いざやろうしとしたら骨抜きにされて機能しないのも目に見えてるけど
788名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:30:26.05 ID:pH8Y/I2J0
国際競争力をつけるために円安にしてコスト上昇で中小に負担かけて大企業を援助します

国際競争力をつけるために消費税増税、企業減税で 庶民の消費税の金を企業にまわします

国際競争力をつけるために雇用改悪して賃金を押さえ その金を企業に回します

でも力つけていつでも海外に逃げ出すようにします
789名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:32:07.02 ID:lR0ieB8n0
庶民の演出は政治活動においては結構重要なファクターだなw
790名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:34:13.50 ID:+Q5NF+/+0
         人類 最凶の
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',         v┐   r┐            ,,,,,               ,,,,,    i゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ            _r--、_  
  l{i{l{lノリ ,'fi´/  ・\,!. /  ・\   ',ミミミミ!      r‐-" ―--┘―-,   |"|  ,,,, | .|       ,!''i、  .  .| .|   └───────‐ァ  丿      ,―-、  .(`゙'l,、,,〉
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥      ゙゙゙゙゙゙! 〈ニニニ‐ l゙゙゙゙″    | {  | | | {,,-ー,   │ ゙‐'‐''yヽ,| .|         i'''''\   / ./      /   \  ヽ_,ア'"
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|        | .ニニニニ |     {二 ,,,工,! ゙‐'゜ r‐'i、.|   丿.广゙7 ,!\` |          ヽ ゙゙゙l/ . /`    ,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、      
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl     ,,,,,,,,,,,| .lニニニッ 〈,,,,,,,,,、  .| .|.'ぃi、.l゙゛| .| .| .|  .丿.,、,゙'-",l゙  ゙l `'-,、        l゙ .°, /      { ""  ,/`  ヽ、 `'i、    
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /     └―ッ.,r‐ッi,!‐,=―┘   | |  | .| | .|.r┘}  .`-" `ン /   | .,!-,,゙'ッ       l゙  レ"        .ヽ、 丿    \  .\  
   '、Yヾ :.   l  l ̄ ̄ ̄/^     / ノ      ,-‐'ンFー" ―‐ト,,,¬i、 .,,,ノ ‘'フ | .| .゙l│゙'''',、,、   ,/゙,/`   | .|  ゙"       │ l゙            ゙'ー'"       ゙'i、  ‘i、.
    ヾ.f'、:.:.    'V´ ̄∨     /l'´        '''二,,,二ミ! に二,,,,,ミ''゙  ―'''″ | .し,,,,,,,,,,ノ .,i´ /,/    | .|         ,/ 丿                        ヽ  .]゙
  n/7./7ヽ._):.:.、  `ー‐'´    ,. 'l    iヽiヽn   ――――――ー"       └―――‐'゜  `"′     ゙‐'        / 丿                           ゙ヽ
791名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:34:57.40 ID:nOTrc5XxO
一次的に国債増発して消費税無しにしたら、2、3年バブルキターなのにな
792名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:35:34.25 ID:jSrIitY00
よく馬鹿にされるイノベーションってのが意外と大事なんだよ
といっても「新製品を作れ」という訳では無く、
「よその企業はあれを作ったらしいから、
うちも作らないとダメなんじゃ無いか」という焦りが投資に繋がる

日本では「よその企業があれ作ったらしいよ、
バカじゃ無いかwwww」で終わるから投資合戦に繋がらない。

これは社会的な構造の問題もあるんだとは思う
793名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:41:25.99 ID:lR0ieB8n0
罵倒は簡単だが、構造改革は難しいぞ。 オマイラなら自分で会社を興して、自分おカラーに染められるから心配無用かなw
794名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:43:05.07 ID:TjItaTcY0
完全なデフレ傾向だな
てか政治家は経済学必須にしとけ。
795名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:43:25.18 ID:66afMUs90
守銭奴企業の現金には税金かけりゃいいんだよ

中小の場合はいざという時の資金繰りのため必要だから
溜めこんでるだけであって いわば使えない金だしね
796名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:43:59.51 ID:m8W+WX8wP
アベ、ワタミ「法人減税してもっと企業に預金させますw」
797Wなんとか ◆WgrkHw/8SY :2013/09/20(金) 14:45:43.66 ID:KlGiPTGK0
何が起きるかわからん時代だからこそ

溜める
798名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:46:19.70 ID:Y6cJTCKb0

朝鮮人は日本人の奴隷とでも言いたいのでしょうか?
ワシントン大行進は黒人奴隷解放運動です。
まだ強請りたかる気満々。
★朝銀事件(在日本朝鮮信用組合協会破綻で日本の公的資金★一兆四千億が導入された事件)

9/22日 ●差別撤廃東京大行進 ● やるそうです
この在日朝鮮人のデモ行進を以前から☆新聞雑誌が取り上げています。

50年前25万人が参加した●黒人キング牧師の人種差別反対ワシントン大行進を付せて記事にしています。
慰安婦や強制連行・南京虐殺を捏造したのと同じ手口です。

日本での在日朝鮮人は奴隷ですか?
税の免除もあり今日本での☆高額所得者には在日朝鮮人が沢山います。

☆在日朝鮮人が行なっている反日デモ
反天皇制デモ(皇居や靖国神社の周辺で昭和天皇を骸骨に見立てたオブジェなどを掲げてデモ)
慰安婦デモ(謝罪と賠償を求め外務省を人間の鎖で包囲したり新宿などでデモ行進)
反原発デモ(官邸前や国会周辺で太鼓などを打ち鳴らしたり原発に近づき抗議したり)
反米デモ(沖縄や岩国などで米軍基地に抗議デモをしたりフェンスに悪戯をするなど)

http://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/aritayoshifu_with_yakuza_uvs130515-001s.jpg
有田ヨシフとしばき隊

https://twitter.com/aritafanculb 在日特権を守る会
1. 有田議員ファン・李博明在守会会長 ‏@aritafanculb 9月6日
「不逞鮮人を許すな」と言われれば「良い韓国人だっているだろ」
「俺がした訳じゃない」と返せばいい。
その理論なら「我々の祖先は強制連行されたんだ!生活を保障しろ」と言っても
「お前がされた訳じゃないだろ」と返されればおしまいだ。
しかしそんなのどうでもいい屁理屈つけでもたかり続けるのだ
●しかしそんなのどうでもいい屁理屈つけでも●たかり続けるのだ ●●●生保デモにも出没
799名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:47:07.45 ID:mskyrrqy0
人雇わないしもの作らないからな、そりゃそうだろう
800名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:48:59.48 ID:TjItaTcY0
現状、政治家の仕事はインフレの数字を見ながら
ガンガン金回して流通するようにする事だ
止まってる所は政策で流れるようにするべき。
庶民が金を使わないのは将来不安(雇用不安)や社会不安(福祉)だからな
きっちり政策で流すべき。

民間が投資するor使わせる環境になれば内需拡大で
GDPが拡大するし税収拡大されるわけだから。

インフレ値が目標に届いたら政府はもう金使うな
そこでインフレが加速したら増税や引き締め。
トータルで緩やかな成長を促すのが政治家の仕事だ。
801名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:54:42.01 ID:kpZ2dDhh0
せやな
802名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:01:51.11 ID:TjItaTcY0
増税減税機能なんて物価に併せて一時的にするもんなのに
なぜか利権化して恒久化させるからおかしな事になる。
消費税8%なんて何にも意味がない。
それよりも現状は減税しアクセルを思いっきり踏めばいい。
確実にインフレにして設備投資を活発にさせる環境をつくった方がいい。
経済立て直るから。
もう政府が必要最低限以外使う必要なくなって
税収も増えるから。
それで足らなきゃ引き締め機能もかねて一時的に増税すればいい。
803名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:13:20.29 ID:lR0ieB8n0
>>798

移民国家の宿命かなw 儲かりたいから安い労働力が必要、ほんで儲かるからあちらこちらから連れてくる、
結局メンタル的と文化的の交流をしないまま、異なる価値観で雇われ側と雇い主の関係しか成立できないから、
力つけたら「下克上」。
804名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:14:34.62 ID:WFQqLvIS0
法人税減税()
805名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:15:18.42 ID:ipPGykfA0
>>778
過去に数倍あったものが落ちまくって
それを少し回復したからと言って1.5倍とは言わないだろ。
昔なら1日で数万なんて普通だった業界だろ?
806名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:15:49.02 ID:LBZGQXNJ0
法人税を減税するからこうなる。
法人税がガッツリ取られるとなると、設備投資や賃金で税金対策がされる。
807名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:17:32.33 ID:sSWm3EPki
法人税は減税して、新たに「企業預金税」とかっての作ればいいんじゃないの
溜まってる所からゴッソリ取れよ
808名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:29:21.97 ID:orNVzGy30
>>807
そうすると今度は外国企業(含む韓国・中国)に資産ごと買いたたかれて
残った社員ごとボロクソに売り飛ばされてオワタになるだけだよ
809名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:30:57.51 ID:tdO9zMsv0
消費税の前に企業預金へ課税
そして法人税減税すればええやん
810名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:31:09.01 ID:Xnbl6oox0
インフレ制御なんてえらい難しいけどなー。
811名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:31:59.43 ID:Kxy1OJTK0
法人税減税しても、ただ預金が増えるだけじゃん。
812名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:32:31.33 ID:ipPGykfA0
日本の企業は企業買収を仕掛けられないように禁止すル法律が必要。
日本の会社を売り飛ばすのは乗っ取られる原因になるから。
813名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:33:05.78 ID:tdO9zMsv0
>>16
企業預金だろ
何ミスリードしてんだ?
814名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:35:54.61 ID:PTb227ZR0
                ____ / ..//  /|
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
        ,〜-,〜-,〜-,〜-,〜-
   十    |_ 自民党-公明党 |     + + +
       _|_~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ┼ +  *
      __i .i-.、 __
    rii | i_,! 'ー'l |,_l"'i ト,   *       
_  __.゙| '"         ." |__     +.  
└┘ i.L,r-''"i ̄ ̄i~~゙"i''-.,」_.|_iーi ___        
┬─┬ト''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|..|,,__~".''''ーk,,i=i、.rii l"l,,l. |. /.,l"i ト,.
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|  |_~"'l'''' iー-i-.ニL." .__|. / ^.」
┬回┬r''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|~",-、.=、~|~"'l''.ーiー-.|'"|_._|/__|~i''i|   ┼
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|~"|;;;|.|;;| .~"|".' ''l -i |r''i"□_| ~!|
┬┴┬r''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|~"|;;;|.|;;|._~'_"|"'l': ri'|i'"|_._|__||''i|
┴┬回ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|~"|;;;|./。!´。! ~!"゙i r |i'"|_._|__|~'i|
________________________
  <○√  <○√   <○√  <○√ <○√
   ‖     ‖      ‖     ‖    ‖
  くく     くく      くく     くく    くく  

_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○
○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_
815名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:37:33.97 ID:pLTIfwA10
【社会】「ブラックバイト」で苦しむ島の女子高生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379653578/


安倍『女性にも雇用が広がってるということでいいことです。

最近は風俗業で体を売る女性も増え、 高額賃金をもらっています。

女子学生は、SNSで訪問マッサージなどの売春まがい裏アルバイトをやる人も増え、
先日、カネの取り分をめぐって惨殺事件もありました。

それほど 、女性の雇用が増えています!


ワタミさんを議員にしたかいがありました。アベノミクスの成果です。


法人税減税して、消費税増税し解雇規制緩和します。

強い日本!』
816名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:38:42.71 ID:wngZ/v360
埋蔵金の在り処がわかったな
817名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:46:01.80 ID:hmX/FrEDP
あたりまえだ。
消費税増税が控えてるんだから内部留保に回さないと。
それを怠って投資しまくってたからバブル崩壊が起こったんだ。
818名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:55:40.05 ID:7pQsbhwV0
借金も沢山あるから、内部留保はある程度ないと財務評価が悪くなるだけだよ
819名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:55:40.27 ID:MxSIUgcS0
現預金だけじゃなく株とか有価証券もあるからね
820名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:01:00.32 ID:/dbgwBUf0
企業 金持ってるけど使うのやだ
じゃあ資産に課税して強制的に取り上げちゃえ
821名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:01:46.44 ID:fYz26G6d0
企業部門が金溜め込んでるようだとリフレ失敗ってことになるね
822名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:04:05.17 ID:0gTUlWxy0
株買えってことだ
823名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:04:11.14 ID:MxSIUgcS0
余剰価値の蓄積の結果なんだから大事にしとくね
824名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:14:34.22 ID:hCUUKO7u0
アベノミクスなんて嘘だ!

【企業】 牛丼太郎  倒産
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379649305/
825名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:18:39.11 ID:FKqDA2sD0
公務員と老人と経団連の為の政治をトリモロス!!
826名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:19:37.48 ID:4H4KJ97+0
法人税率引き上げて
むしりとれよ
827名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:22:45.62 ID:2BfCrNMU0
企業の7割が法人税を払っていないとかいってたような希ガス
828名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:24:17.43 ID:qtPxtbSB0
いくら資産があっても、キャッシュフローの無い会社が信用されないのは世界の常識なんだが・・・w
829名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:25:56.99 ID:ctmU4DhIO
仮に賃金に回しても、貰えるのは正社員だけだから
派遣が血の涙を流して終わる
830名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:26:49.53 ID:co4wDVYT0
3年後にはトリクルダウンでみんなハッピーになってるさ
831名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:29:09.08 ID:ipPGykfA0
3年どころか1年あれば民主時代の地獄がよみがえって死にまくる労働者の死体の
山が積みあがってるのがはっきり見えるさ。

2年もあれば日本はどっかの属国になってる。
それがアメリカなのか中国なのかは知らんけどな。
832名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:30:18.12 ID:EdU3bwyG0
アベノミクス\(^o^)/オワタ
833名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:34:53.50 ID:orNVzGy30
まあ、消費税15%くらいでガタガタ文句言うような奴は
元々先進国日本で生きる資格がないようなクズだという事だ
消費税は20%でいい。それで生きていけないなら
とっとと台湾でも韓国でも好きな途上国に亡命しろや
834名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:38:48.10 ID:qtPxtbSB0
欧米の消費税率20%というのは、一律ではない。
贅沢品ほど税率は高くて食料の税率は低い。

そこをマスコミを使ってミスリードして一律課税とし、
法人減税とセットでやるところに恣意的なものを感じる。
835名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:40:48.08 ID:0eOA0XrH0
銀行も融資しているからなぁ。
純資産ではないだろ。
836名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:44:48.49 ID:8IgiBNCg0
>>833
おまえが出てけ。
837名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:48:12.32 ID:k3l9pqfy0
共産が言う通りだった
内部で貯めこんで、大企業の正社員だけが、貴族のような生活をして
タクシーに乗ったら運転手の頭を蹴り上げたり
キャバクラに毎日通ったり、GTRを公道300キロで走らせたり
セクハラを毎日繰り返していた
838名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:49:18.14 ID:vPb58SB+0
>>836
いや15%くらいで本気で生活苦しくなるなんて言ってる奴は
マジで日本に住む資格なんてないよ俺は別にそれくらいじゃ苦しくならないので
出ていかない
まあ台湾韓国はやめておいた方がいいけどな
何せ物価は日本並みなのに賃金は半分だから
839名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:51:26.06 ID:8/epIf4G0
やっぱ物が売れなきゃ設備投資には向かんわな
今でも過剰設備やろw
840名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:52:17.11 ID:N0v8KW7f0
皆ビビッて内部留保
841名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:54:11.27 ID:O7ESFOWH0
俺ら零細企業っていうのは失業保険はないわ
借金の連帯保証してて家族に相続もままならないわ
節税なんてできないわ
経営が不調になったら自己責任っていわれるわ

日本でもっとも冷遇されてる中小零細企業経営者なんだから
たまに利益が出て儲かってもストックするにきまってる
大企業はたくさん使えばいいけど中小零細は儲かっても使えませんよ
842名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:55:05.92 ID:Z00HjSONO
国民をマインドコントロールするのが安倍政権が実施してるサギノミクス
843名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:55:15.50 ID:+otUQy0K0
4〜6月か
しっかりリフレはじめてるし、リフレ狂信者のいいわけはもう通用しないな
844名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:57:24.10 ID:ipPGykfA0
政治家の詐欺は国民にはとめようがないんだよな。
どうすれば国民の声が届くんだろうか?
845名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:02:44.79 ID:oMISUb7ui
>>694
たいして変わらない。
846名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:04:14.31 ID:MxSIUgcS0
8%は計算が面倒だから10%にしたほうがいい
847名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:34:05.61 ID:zqi01q5V0
>>748
大企業の設備投資は、省電力化関連ではないかな
848名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:35:03.86 ID:CUKwiout0
>>841
共産党とかが主張している富裕税は大企業が対象だから大丈夫。
それと中小零細には固定給付制度の設立と、大手との公正取引法の策定も提言しているよ。
849名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:03:03.16 ID:hmX/FrEDP
>>838
ちなみにVATと消費税て全く違う物だからな、日用品全てにまで税率15%とかふざけ過ぎだから
850名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:08:10.22 ID:nHrwMoV70
企業の製品を買うのは消費者なんだよ。
つまり消費者あっての企業なんだよ。
その消費者を追い込んでどうするんだよ
消費者を追い込んだら、クルマも売れなくなる
だから、トヨタも日産も最近クルマが売れないって嘆いてるんだろ

そういう時は、従業員の給料を上げてやって消費税を減らす、
もしくは消費税は現状維持するのがベストなんだよ。
そりゃ、企業が儲かってないなら給料あげるわけにはいかないだろうが、
この記事のように利益あげてるんだろ。アホしかいないのか。この国は
851名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:10:35.38 ID:pouzNZNP0
>>844
選挙しかないんだけど、自民に圧倒的勝利を与えたのは自分たちなのよ
俺は退職して余生ぐらしだからいいけど、
労働者が自民を圧倒的支持するとか笑けたわ

ま、自業自得、わかってた結末だ
852名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:14:54.34 ID:dvnfkJcB0
みんな他の会社・業界の投資を待ってるんだよ
不況のトラウマで下手な動きで失敗したくない
わが社だけは、できるだけ溜め込んで不況に強い企業になりたい
こんな感じ
853名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:25:38.12 ID:pouzNZNP0
>>852
わが社だけはというか、経営者が自分の在任中このまま何もなければそれでいい
と思ってるから動かないんじゃない?
既得権益の害

柳井とか孫なんか創業者社長は常に成長しなければという危機感があるから違う
銀行とか東電のように潰せない会社を作ってはダメ
あと巨額資金を国が援助するのもなし。
経営者の危機感と企業の新陳代謝が重要。
854名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:29:07.37 ID:G6bf1YaX0
>>844
政治家の詐欺
公約に書いてあることをやらない。
公約に書いてないことをやる。
=前回の民主党政権

有権者の無知
公約に書いてあることをやるのに反対。
公約に書いてないことをやれと批判。
=今回の自民党政権

つまり、選挙前に自民の公約もまともに読まずに投票した有権者が悪い。
855名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:33:19.37 ID:Up9s+yO90
それでも法人税を下げて消費税増税ですか?
856名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:37:17.27 ID:RrZER56Q0
ありがとう自民党
国民なんて家畜以下だし消費税も15%くらいまで一気に上げてよ〜し☆
857名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:37:18.14 ID:8IgiBNCg0
>>838
自分が苦しくないからとか身勝手なやつだな。
やっぱ出て行けよ迷惑だから。
858名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:41:03.69 ID:hD1kXVUO0
>>855
勿論。消費税増税は景気を悪くする為に実施する訳だし
投資に金が行かないのは寧ろ計画通りだからな
859名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:43:45.89 ID:fRmKhk8h0
来月の内閣支持率、五輪で上げたバブル支持率もあり、
一気に20%ぐらい下がってもおかしくないよ。
消費税、汚染水、税制改革(法人税下げ)
上がる要素が何もないもん。
860名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:47:57.80 ID:nX2gFBzc0
共産党なんて内部留保の意味を故意に捻じ曲げて、日本中のアホに広めた詐欺政党じゃん。
人生で一度でもバランスシートの読み方学んでたら、絶対に騙されないレベルの。
861名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:49:11.32 ID:dvnfkJcB0
法人税値上げには賛成できない
足引っ張っても意味ない
公務員とか生保とかもよく叩いてるけどさ
あんま意味ないんだよね

解雇規制緩和と法人税ゼロをやるべきだよ
その代わり、最低賃金の引き上げや、解雇以外の労働法制の強化・ペナルティをやればいい
862名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:50:40.26 ID:LfFGIMiy0
世界は不況。
設備投資して何処が買うんだよ
下痢とデフレでつんだな
863名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:01:19.87 ID:2Plni0v40
刷りまくっても企業内に溜まっていくカネカネカネ
864名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:37:02.25 ID:/K0ledXq0
>>861
それ、全部、企業経営者「だけ」が喜ぶ政策だなw
865名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:54:10.11 ID:y60IWba20
短期労働ばかり、増えて失業保健がもらえない現状で、大変な事に


雇用保険積立金、“過去最高”6兆円

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1303P_T10C13A9PP8000/
866名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:55:41.55 ID:uI4/RHFP0
 
"トンスルランド"の土人が火病!ヨハネスブルグ"より渡航危険!


【韓国】アメリカ人が韓国で道を聞いたらフルボッコされる異常事態 韓国はソマリアやヨハネスブルグ並に危険な場所とyoutube!★4  
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1379430973/508-
アメリカ人が、韓国で道を聞いただけで韓国人が"火病"起して殴りかかる異常性! (動画の後半)

世界中でyoutube"火病"韓国人の異常性に再生回数が急上昇中 どんどん再生回数を上げよう! 昨日PM8時頃の再生497,000回 → 今日PM2:40 815,719回www
         ↓
http://www.youtube.com/watch?v=JnB3hNgFKaQ&feature=player_embedded
       、、; (⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ),  ,
        、ヾ (⌒     ⌒⌒);;)/,
            丶 l|l l|l / '     ←―※火病ファビョ━━ン!!!!!
          ファビョ━ l|l l|l ━ン!
            / i   / i   \__人_人,_从人_.人_从._,人_人_人_从/
        (゜\./,_ ┴../゜)(    )  アメガ!アメガ!アメのネトウヨ涙目!!━━ !!!!!
          \ \iii'/ /,!||!ヽ   ) 
         /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\ )  アメガ!アメガ!アメのネトウヨ涙目!!━━ !!!!!
         \ヽY~ω~yi ./⌒/ ノ/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
           | .|⌒/⌒:} !.  く
        ./ ! k.;:,!:;:;r| ,!: ::;;:\
       / <ニニニ'.ノ  :: : ;:;;:ヾ
   
中国語→ ※火病(ファビョン)、鬱火病(ウラビョン)とは・・・・

※文化依存症候群と呼ばれる疾病の一種で、韓国に住む民族に見られるもの。
※発症した際の様子に準えて、激しく怒っている・興奮している様子。
※中国の研究では、日本・中国にも無い朝鮮民族特有の精神疾患とされる病気。

※トンスル 韓国には人のウンコで作った酒「トンスル」が広く飲まれている(解説写真あり)。
  http://zukolog.livedoor.biz/archives/32394303.html
867名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:59:32.94 ID:wXR72Zl60
たまっていくと言うよりも借入金じゃないの?
純資産じゃないと分からないわ。
868名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:00:25.02 ID:Ce/d+VgA0
みーんな内部保留かw

法人税上げるしか無いんじゃないか?強制的に吐き出させるにはw
869名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:00:53.58 ID:+WoZfgoZ0
成蹊卒の総理にゃ経済は難しかったか?
東大卒の売国財務官僚に騙されて消費税の増税を決めたは良いが、
ぶち上げた「アベノミクス」は静止軌道に乗れずに墜落寸前。
870名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:02:31.95 ID:vjiiGsBd0
これはヒドイ

ボッタクリ
871名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:40:53.07 ID:NPNAMRVB0
>>851
そりゃしょうがないだろ、政党が自民以外に存在しないのだから。
民主党が死んだ今、自民党以外にないのだから誰だって投げやりで
投票するしかないんじゃないの?
誰が悪いって言えば選挙のシステムが悪い。
どうして選ばなければいけないの?誰も支持しませんが圧倒的なんだから
選挙無効で無政府状態にすればいいんだよ。
でも今のシステムでは気に入らなくても絶対に決まってしまうシステムだ。
誰もがもう既に政治に投げやりになっている。
国民の声が最初の選挙から既に届かない。
そういうシステムにした奴が悪いんだよ。
政党政治じゃなければ、まだマシだったかもしれん。
872名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:04:42.52 ID:CUKwiout0
>>868
法人税は年単位の利益にかかるだけなので、内部留保が増えるのを防ぐだけ。
実際には外形標準課税をかけていき、証券税率を引き上げるしかない。
873名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:23:39.66 ID:jyWp07lai
企業が先にあってこそ、従業員が存在するのか?
従業員が先にあってこそ、企業が存在するのか?
おつむが弱いお前らは、先ずそこから考えろ。
874名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:25:37.54 ID:/W+OyWMP0
設備投資して、利益率下がったんだよな前は。
日銀のクズがきちんと為替維持してりゃ、海外に逃げなかったのに。
全部日銀と財務官僚が悪い。
875名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:33:57.39 ID:BZ6FFyna0
派遣・非正規雇用を徹底して人件費を抑制し預金を増やすニダ!
876名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:37:02.95 ID:F9CBRuR00
ってゆうか、内部留保を悪者にしている時点で猿丸出し。
内部留保は、企業が企業努力をしろと散々言われ、実際に企業努力した、その結果積み上がったもの。それを悪者にするとかどこの猿だよw

政府やデフレヴァカがデフレを放置した結果だろがこれは。
877名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:43:17.04 ID:pLTIfwA10
>>865

すげーなw

日本 滅びるぞこれw

なにが雇用が増えただよw
878名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:48:34.88 ID:nX2gFBzc0
○内部留保は企業が資産を得たルートの分類であり、企業がその資産をどういう状態に置いているかの指標ではない(から、設備投資に回した金も含まれる)。

○企業の現預金というのは、ビジネスを当座回すのに必要と思われる程度を、やや越える程度のものでしかなく、
数パーセントの増減なんて普段から当たり前のようにある。
それこそ売掛金の出入りによる増減のレベルでしかない。

○ついでにいえば、この現預金を大きく超える借金を企業は抱えてるので、
本当に現預金が過剰な企業なら、さっさと負債をどうにかしろって話。
879名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:01:17.84 ID:tdO9zMsv0
>>878
GDPの30%と言うのは異常
880名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:06:23.13 ID:Z00HjSONO
金が世の中に回らない仕組みになってるのがよくわかる
881名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:11:59.56 ID:JypgieBnO
配当の税金0にすれば、大株主が動いてくれるんちゃう?
だめけ?
882名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:31:46.52 ID:Emn5anjl0
企業のかかえてる負債は現預金よりはるかに多い。

金が余ってるような企業は上場企業でもほとんどない。

共産党に騙されてるんじゃないの?
883名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:41:35.46 ID:tdO9zMsv0
>>882
具体的に言ってみろよ
適当な言い訳ばかりだな
884名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:29:45.25 ID:dvnfkJcB0
景気回復で忙しくなって、給料は上がらないとかやる気でんな
885名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:32:25.38 ID:rH4S2IiQ0
この期に及んで「大企業が給料を上げれば…」とか言っているお花畑脳がいるなww
886名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:35:08.30 ID:UoRSHF0S0
需要がないのに設備投資しても過剰設備になるだけ。
政府に唆されて設備投資するバカ経営者なんてわずかだろ。
887名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:35:40.98 ID:zMYss/PXP
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。

富裕層減税・庶民増税すれば消費・雇用・投資が減ります。逆に富裕層増税・庶民減税すれば消費・雇用・投資が増えます。
・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要も小さい。
・庶民が負担軽減で今までより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
・庶民減税で消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと国内で投資や雇用を増やします。
888名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:36:47.43 ID:cnCfS58x0
安倍ちゃんのデフレ脱却宣言なんて信用できないから投資するのに企業が二の足を踏んでるのがよくわかる
889名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:39:03.31 ID:+otUQy0K0
リフレ信者によると金融緩和すればインフレになって、インフレになれば投資が増えるはずじゃなかったの?
これどうなってるんだよ
890名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:39:38.85 ID:qvmai4pG0
クソ経団連には、頭にくる

経団連から自民党への献金額は今どうなってる?
891名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:43:21.54 ID:0Wwyl8+D0
これ関連の話だと思うけどさ、
さっき電車の中でスマホいじりながら
「もう議員とかため込んでる大会社の役員とか、自然退場してくれなきゃぶん殴ってでも消えてもらわなくちゃ俺たちしんどいだけじゃん」とか
「何で公務員やら官僚だけ痛い目見てないんだよ、俺らだけ給料上がらないのに仕事と税金だけ増えて」って話してるサラリーマン風の男が4人ほどいてぞっとした。
暴力と社会不安を肯定する気はないけど、こういう感覚が広がってるのかなぁと思うと本当に怖い。
892名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:43:48.83 ID:qxFtwsmD0
内部留保と役員報酬に重課税して、設備投資と所得税を減税しろ。
税金で取られるくらいなら社員に配るか設備投資するわって方向に誘導しろ。
893名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:44:42.43 ID:CTiAADHr0
経営者うんぬんよりも連合が異常ってか機能してないから駄目なんだよなー
なぜ何の実績も上げていない古賀がずっと会長なのかさっぱりわからん
連合がストひとつしないから労働者は経営者に舐められっぱなし
894名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:47:03.81 ID:UruPe9Y/0
企業の収益が上がれば従業員に還元されるはずなんて
性善説に基づいた思い込み。
国の積極的な介入が必要。
895名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:50:37.87 ID:B+pIvFBs0
もっとあるのかと思ってた
896名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:04:29.04 ID:TekmYTnyP
これまでは法人税減税・所得税減税・消費税増税する一方、個人・法人が貯蓄超過だったので政府が借金してお金を回してきました。
一人で溜め込み過ぎる人がいると他の誰かの稼ぎを奪ってしまって経済や財政に悪影響が大きいので、純資産税をして民間の消費や投資を促せばいいです。
個人金融純資産1100兆円に年1%課税するだけで年11兆円の安定税収が得られるので、消費税増税5%は要りません。
897名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:05:56.24 ID:Emn5anjl0
>>892
増税で給料上がるわけねーだろ。

共産党が法人税増税を主張するのは、貧乏人を増やすため。
898名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:08:48.70 ID:wnvOdfJ2O
「給料以外に仕事に意義を見出だせよ!」とハッパをかけられるが全く見出だせん。
899名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:15:02.60 ID:K/5DjlWO0
>>897
お前こんな奴の言うこと信じるんだwww
情弱さん・・うふふ

【法人税減税】 経団連の米倉会長 「官に取られるより企業に残る部分が多くなるので、賃金は増えると思う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379669246/
900名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:15:41.25 ID:TekmYTnyP
>>165
国が貨幣経済の維持をするからこそ資産家(企業)は資産を投資や保全できるのだから、年数%までなら2重課税にはならないでしょう。
901名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:16:08.17 ID:Vsp2yns10
賃金指数(厚生労働省・毎月勤労統計調査)

総支給 2013年7月 113.8(前年同月比 -0.1%)
所定内 2013年7月 98.5(前年同月比 -0.9%) 
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/25/2507r/2507r.html

アベノミクスで賃金全然上がってねえぞ。
基本給とかむしろ下がってるじゃねえか。
どうすんだよこれ。
902名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:16:58.77 ID:029FSiQx0
「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ

政府は企業が従業員を解雇しやすい特区をつくる検討に入った。労働時間を規制せず、残業代をゼロにすることも認める。
秋の臨時国会に出す国家戦略特区関連法案に盛り込む。ベンチャー企業や海外企業の進出を促す狙いだが、
実現すれば働き手を守る仕組みは大きく後退する。

特区は安倍政権がすすめる成長戦略の柱の一つ。20日の産業競争力会議の会合で安倍晋三首相が田村憲久・厚生労働相に指示した。
今後、内容を見極めたうえで実現可能なら、10月中旬に特区の地域を指定する。

解雇ルールや労働時間規制の緩和は、特区内にある開業5年以内の事業所や、外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ。

朝日新聞社 朝日新聞デジタル 9月20日(金)21時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130920-00000051-asahi-pol
903名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:19:09.81 ID:/JapOEWZO
>>894
本来は、そこで組合が動く。
しかし連合は「賃上げは不要。政府が賃上げ要請を行うのは我々の権利を侵害する行為だ」
と政府の行為もなじる。
904名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:27:11.61 ID:Zjj6E4vP0
消費税増税で消費落ち込むのに設備投資なんてするわけねーわな
消費が落ち込めば使わない設備が増えるんだからただのゴミにしかならねーし
905名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:36:50.62 ID:TekmYTnyP
>>294
高齢者が預金を引出して消費したお金は、現役世代の収入となって預金や生命保険や年金などで資産運用するので大丈夫です。
906名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:39:54.97 ID:TekmYTnyP
>>905>>238へのレスです。失礼しました。
907名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:01:31.45 ID:TekmYTnyP
>>361
増税で財政収支を改善するなら、消費税増税より純資産税の方が適しています。

・消費税増税の場合:今まで資産家からの借金で集めていたお金を国民全体から徴税するので、消費減少などの悪影響が大きい。
・純資産税の場合:今まで資産家からの借金で集めていたお金を資産家から徴税するので、消費減少などの悪影響が小さい。

純資産税をすれば、民間の消費や投資を促せるし、歳出が歳入として戻ってきやすくなるし、世代間不均衡の緩和にもなります。
908名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:08:02.58 ID:TekmYTnyP
>>366
海外保有資産も申告してもらい課税すればいいです。
居住地は、税負担だけでなく人的繋がり・現有資産・仕事・名声・既得権・治安・政情・インフラ・言語・法律・習慣・災害・気候などから総合的に決めるものなので、年数%純資産税をしても海外移住する資産家は殆ど増えません。
国が貨幣経済・治安の維持、法律の制定・運用、金融機関の監査、外国に交渉・支援するからこそ資産家は資産を投資や保全できるのだから、年数%までの純資産税なら財産権侵害にはなりません。
909名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:11:10.88 ID:wP8PUq9l0
>>1
日本企業が内部留保している現金の山。

アメリカが放っておくと思う?
910名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:13:34.29 ID:Jfle7P0l0
>>905
パチンコがかよ?w
911名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:19:14.39 ID:BykdqTs10
>>905
資産価値が下がるから預金や国債は残さないで間違いなく土地建物になってるよ。
912名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:25:31.57 ID:4sXf9Foq0
そらそーよ

そして食料石油ガソリン電気爆上のスタグフレーション
トドメの増税

死ね増税屋民主自民に財務官僚勝に木下!
今すぐ福島の最前線に特攻させて人間の盾になれやくぞ増税屋!
913名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:27:48.03 ID:CcSz/PRJ0
>>1
馬鹿だな、こういう場合経費の範囲を広げて
法人税は増税。
麻生がやろうとしたら
接待がどうこうって叩かれたけど
麻生が正しいんだよいつも。
914名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:48:09.87 ID:Ycye8Ifl0
就職する奴は、犯罪者だな
915名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:51:02.49 ID:Ycye8Ifl0
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \     ワシ等の財テクは、貯金じゃ。
   // 団 塊 世 代 ヽ\    じゃがな、銀行に預けるのと違うんじゃ。
  ///  /__""__\ ヾヽ  銀行に預けたら、資産がわかってしまうんじゃ。
  i//  /__""__\ ヾヾi  あそこは、政府に情報提供してるに決まっておる!
  |/i   /   l i l   \  ヾ|  では、どうやれば資産を隠せるか?。言うまでもない、、
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|  自分の金庫以外に無い!。ここが、頭の使い所なんじゃ。
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 じゃがな、人間、必ず死ぬんじゃ。こればかりは、如何に、
 |/\     _/  \_     /ヽ|  ワシ等と言えども、回避できん…。死んだら、隠し資産は、
 .|| |   /l_    _l\   | || <どうなってしまうか?。もちろん、自然に返すのじゃ…。
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/  お札ならゴミにする。若いモンに金など決して渡してはいけないのじゃ!
   |   |  ,,,mMMm,,,,, |   |    市場なんてもんは、可能な限り冷えていた方がええんじゃ。
   |   |  ,―-v-―, |   |    市場なんてもんは、可能な限り冷えていた方がええんじゃ。
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |   ワシ等の使命は、金を出来るだけ集めて、ツヨタや土建や政府などの
    \\  ___,  //   強いところへ回す事にある。市場を冷え込ませる事にあるのじゃ。
      \\     //    パソコンを廃棄するのに金がかかるのは、素晴らしい制度じゃ!
        \_____/    Winyを使ったら逮捕も、素晴らしい!秋葉の職質は、もっとやらないかんのじゃ!!
                  ゴミ捨て場の監視も、もっと12時間ぐらいやらねばいかんのじゃ!!!
916名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:54:17.06 ID:NHko/8qh0
一体どういう企業が、そんなに金持ってんだろうな。銀行とか商社じゃ意味ねえな。
一方で家電系とか金が必要な企業は極貧みたいだな。サムスンに物乞いするまで落ちぶれたシャープとか。
917名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:56:50.60 ID:mD/Uujjk0
そりゃどこも借金なんてしないわなw
918名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 02:01:27.27 ID:cb2WdEQ50
増税するつってんだから当然だ。
設備投資してもモノは売れなくなることは確定している。
919名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 02:06:48.65 ID:a1z0sgB70
この一年ですごい円安になったんだし、日本だけで商売やってるでもなけりゃ預金は円ベースなら増えて当然じゃないの
920名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 02:08:28.03 ID:a0Y4TTGh0
最近は倉庫ばっかりつくってんな
921名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 02:55:19.57 ID:q7Ns6fEQ0
変な特定業種優遇をやめ、課税ベースを広げ、法人税率は下げるべき。

肉用牛畜産農家だけ、法人税免税とか腐った利権は廃止するべき。
922名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 03:28:45.17 ID:xHjXQyXD0
>>889
それはリフレ信者の言い分じゃなくて、金融緩和信者の言い分。
923名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 03:30:20.67 ID:cb2WdEQ50
株価やREITが上がってるっことは投資が増えてるってことなんだけど。
924名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 03:32:22.77 ID:xHjXQyXD0
>>923
外資のねw
925名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 04:28:03.61 ID:LnImhiQ50
>>23
> やっぱり江戸城作らないとだめなの?

朝敵の城を復興しようと言い出すとは
天使様への不敬にも程が有る。

ゼニ儲けしか頭にないエセ右翼どもに天罰を!
926名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 04:43:28.09 ID:LnImhiQ50
>>148
> そもそも、アベノミクスなんてもの自体存在しない。分かりにくい造語で誤魔化しているだけ。

アベノミクスの本質は、
円安誘導によるコストプッシュインフレ。

これならば、確実にデフレを脱却できる。

日本復活の兆しと政府が吠える度に
円が売りまくられる不思議。


本当は、景気が回復し日本経済が復活しそうならば
円高に振れないとオカシイ。

「景気は順調に回復している」とマスコミに100回報道させると本当に景気が回復する・・・といいね。

でも、それを信じていなくて、財布を緩めないどころか支出を減らしている非国民が多いようだから、
ナチスの宣伝相ゲッペルスの手口に学ぶべきだな。
927名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 04:45:44.44 ID:cb2WdEQ50
>>926
それが本質なら第二、第三の矢はいらないね。

アベノミクスは増税するための隠れ蓑政策。それこそが真の本質。
928名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 05:59:35.67 ID:yuo3ND7z0
消費が冷え込むとどうするかなんてアリでも判る事「備える」だ
所詮お偉いさんの台本、庶民側の台本とは相反するもの
929名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 06:37:24.17 ID:1IsQ2GZ50
凍死家が日本株を売って海外に投資すれば自然と解決されるだろ。
日本株が割安になれば買収される企業が出てくる。
買収者はその金を配当させたり、海外に投資させたりするだろうから、
資金は効率的に運用されるようになる。
おそらく市場によって解決されるから何の問題でもない。
930名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 06:41:22.42 ID:6aV5EMyHO
企業の借り入れ総額も出せよ!
931名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 06:41:25.50 ID:wL4n1Zyv0
そりゃそうだろ
この景気で投資するバカはいない
といっても日本企業の場合、内部保留は逃げ得世代の保障と経営陣の取り分
のためにあるといってもいいw
ゴミどもが食いつぶすための内部保留なんだよwww
932名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 06:55:32.54 ID:JJVwr592O
>>926
民主党政権の時は今より株価半分ぐらいで景気も良くなかったが
今より円高で80円ぐらいだったけど
933名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:03:20.29 ID:w4i/ct7WO
内部留保に課税しな!
宗教法人に課税しな!
電波使用料を見直しな!
広告税を徴収しな!
934名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:07:56.51 ID:K/5DjlWO0
>>933
内部留保じゃねぇよ

「企業預金」だ
935名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:47:21.97 ID:4IQsloba0
地方公務員の人件費を民間と同等に →消費税廃止できる (消費税収約10兆)
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因 国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
地方自治体税収で足りない人件費→16兆円→地方交付税16兆円 

地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
936名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:48:39.56 ID:SQtGVhKT0
企業の預金を巻き上げろ!
937名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:08:31.92 ID:okPRhwqN0
タックスヘブンか、ただのヘブンか行けよ 
資本主義て駄目だね
金だけ溜め込んで、社会に貢献できないなら
この世に居る意味も無いだろ
レッツゴーヘブン
938名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:30:21.13 ID:xHjXQyXD0
939名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:37:51.30 ID:FyHum2CO0
結局企業優先じゃねーか、ゲリチョン
940名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:38:42.85 ID:DRr4Ddbc0
デフレである以上は、現金の実質的価値が上がっていくんだから、現金を持つ事が投資先になるからな。
941名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:39:17.62 ID:7XM63/vL0
【裏切り者は誰だ】

消費増税の変

安倍晋三を足利義輝にしてはならない!

[桜H25/9/20]

自民党総裁候補の“三番手”から復活し、選挙と日銀人事で連勝を重ねてきた安倍総理。

しかしここに来て、「消費増税」を目の前にかつてない窮地に追い込まれている。

大臣も新聞社もひれ伏す財務省とは、かくも恐ろしい存在だったのか。

しかし現職の総理大臣に、自らの“死刑宣告書”を読み上げさせることが出来るのだろうか?

http://www.youtube.com/watch?v=3Igyk-NYPgA&fmt=34
942名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:42:52.25 ID:rzjRQKS90
預金が増えても別に投資も増えることありまんがな
信用創造無視っすか?
943名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:43:04.54 ID:6pt+NIpo0
増税して景気よくなるわけがない・・・
景気よくしてちょっぴりいただくのが筋だろう
増税するだけなんてただの搾取だ奴隷だ
そんなもんされたら民は反発するだけ、暴動おきまくって税金どころじゃなくなるぞ
今は仕事あるからみんな忙しくて暴れる暇ないけど
仕事失くなって暇になったら暴れるしかないわ
944名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:45:27.34 ID:xHjXQyXD0
内部留保にせよ、企業の現預金にせよ、これらが増えたのはデフレ不況下でも企業が営々と努力したおかげだ。
これを目の敵にするなど、小泉の郵政民営化と同様の世紀の愚行だ。
猿は黙れ。

諸悪の根元はデフレだ。発作を起こすなキチガイ猿w
945名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:47:44.85 ID:zd9y31cs0
投資する何かが決定的に無い。創造性の欠如。
生み出す力を回復する事に金使え。
946名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:51:25.46 ID:hMUwVrqj0
>>944
猿以下のゾウリムシは黙れ
デフレ不況下で大企業が下請けや孫請けや非正規社員を
奴隷扱いし犠牲の上で溜め込んだ内部留保だ
947名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:53:24.26 ID:o+G9T2FuP
法人には減税・補助金で優遇、個人には消費税増税・保険料増で負担増、さらには
非正規雇用・賃金カット・リストラで痛めつけた結果、いまの経済低迷・デフレがある。
なのに、デフレ脱却策がさらなる法人優遇、個人負担増では解決するどころか、
余計に事態が悪化する。
国民が政府・経団連を吊るし上げて消費税増税中止、賃金上げろと声を上げない限り
ますます国民は苦しめられる。
政府・自民党は企業の味方。政府や自民党がなんとかしてくれるだろうなんて淡い期待を
持っても絶対に裏切られる。いい加減、国民は気づくべきだ。
もはや企業の利益=国民の利益という時代は終わっているんだよ。
948名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:54:02.72 ID:TekmYTnyP
>>911
誰かが不動産を買えば、その人に不動産を売った人がお金を得て銀行預金や生命保険や年金などで資産運用します。
949名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:57:35.01 ID:XBRJpX330
税金を高くすれば、税金で取られるよりはと、設備投資や賃金に向かうのではないかな
税金が低いと、どんどん溜め込むばかりになりそう
950名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:58:36.55 ID:tCIpFdn+0
法人税上げろや
951名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:58:52.20 ID:2wm+H+P00
だからといって、金が減っていれば、設備投資や人件費に向かう確率はもっと低いだろ。
まず金が増えなきゃ仕方がないだろうに。
半年で劇的に変わると思ってる奴は、頭がどうかしてる。
952名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:00:18.01 ID:lIAr5YL80
設備にかける:え?なんのために?需要もないのに工場建てないよ
賃金に向ける:え?なんで?働きがよくなったわけでも忙しいわけでもないのに。

うむ、至って当然だな。
つうか。
元預金が220兆で「多い」のか?
その「根拠」と、「あるべき現預金額」を言ってみろよw
953名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:00:23.64 ID:Wu9LDu3mP
 
現預金を10億円持ってても、20億円の借金がある会社が山のようにあるんだが、
こういう、現預金だけ書くと、大部分の人が、借金がないと勘違いしてしまう。

たとえば、いちばん現預金を豊富に持ってる、世界的な超優良企業のトヨタですら
現預金が3兆円あるって行っても、借入金(借金)は9兆円ある。

こんな記事を出すと、大部分の人が、じゃ、企業って借金してないのか、って勘違い
してしまう。
企業が抱えてる借金の金額も同時に出さないとだめだろ。
954名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:00:35.91 ID:CKKYVP4+0
給料上げても無駄無駄
955名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:02:18.23 ID:s4xTBgPh0
需要のあるものは日本で作ってないし
956名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:05:04.55 ID:nno1ouyU0
法人つくればいいじゃん 優遇されてると思うんなら
会社に守ってもらいながら、大きなリターンも得たいとかリーマンはお気楽でいいな
957名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:05:41.23 ID:J3/hr6bzO
いつ銀行に理不尽な貸し渋りや貸し剥がしをされるかわからん状況で
手持ち現金を減らす企業は無いだろう
至極当たり前の話だな
バブル崩壊以後20数年続くデフレの流れが1年そこらで覆るはずがない
958名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:06:40.74 ID:rzjRQKS90
企業預金の増減は単にB/S構成の変化だよ
利益0でも減価償却分再投資しないなら減価償却分だけ預金増えていくw
別に儲かってる訳じゃない。
959名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:08:03.26 ID:xHjXQyXD0
>>946
猿以下のゾウリムシはお前だクズ。
デフレだから企業はそうせざるを得ないんだよ。お前が言ってるのは内部留保とは関係の薄い中小企業のことだゾウリムシw
960名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:10:24.80 ID:jGM7lSF40
相続税免税して金持ちを日本に集めれば、金持ちは雇用を増やして平民にも富を与える…

ウソでした。
961名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:10:30.35 ID:TekmYTnyP
>>561
介護もいいです。
純資産税で高齢者に応能負担してもらった税収を高齢者の医療・介護・年金にあてれば、高齢者は安定した社会保障を受けられ、現役世代は医療・介護での雇用が増えます。
純資産税は貯蓄せずに一年でも早く消費した人ほど税負担が軽くなるので、将来不安の緩和による消費促進効果が強いです。
962名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:10:59.09 ID:uqcEnc7d0
使わない資金ならば利息かかる借金を返せよ。
963名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:11:13.30 ID:mebaIOmp0
>企業の現預金220兆円、6月末6.9%増・・・設備投資や賃金に向かわず

設備投資をやってる企業、結構あると思うけどな。
そういう所の株を買ってるわ。
964名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:11:15.86 ID:vwjgvGZM0
これって犯罪だよな

この金は本来、オレたち日本人のもの

それなのに企業はオレたち日本人に対して有料で製品やサービスを売りつけて大儲けしている
その上、連中は利益を株主と経営者と正社員だけで分け合い、日本国民全員に均等配分しようと
しない

マジで売国ミンス政権以来、この国は狂ってしまった

何とかして日本人と安倍自民が力を合わせて連中を倒さなきゃ駄目だ

この日本からすべての企業と役所を一掃し
正社員や公務員、経営者や自営業者といった連中を追放して
連中が溜め込んだ富と資産をオレたち日本人の手に取り戻す

それがアベノミクスだ
965名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:12:17.53 ID:HectM0BS0
既存の生産設備除外して、預貯金だけで220兆円。。

一方日本政府の年間予算90兆円。。

そらデフレになるわな。
966名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:12:33.25 ID:lIAr5YL80
>>961
金持ちの年寄りに
金なしの年寄りが集る

ってのは、いただけないなあ。
967名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:12:48.86 ID:OjSRWlyx0
経営者「消費税マンセーw、デフレマンセーw、おれの懐マンセー!」
968名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:13:28.97 ID:xHjXQyXD0
>>964

誰かどうかしろよこの猿w
969名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:14:00.32 ID:1du73TiS0
とっととインフレにして、かつてのように「貯金なんかしている奴はバカ、
才覚のない証拠」みたいな風潮を作るしかない。
970名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:15:02.57 ID:i0CRFlcw0
カードソーシャルやポケモン流行る国だからためるの好きなの
当たり前だろ
国民性考えて政策決めろ
971名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:15:18.69 ID:J3/hr6bzO
>>962
借金を返して現金を手放して
そこで貸し渋られたら企業は倒産するだろ
銀行が支払いに必要な時期確実に金を貸すならともかく
いつ貸さなくなるかわからん以上現金を手放すのは
紐無しでバンジージャンプするのと変わらん愚行
972名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:15:54.54 ID:2wm+H+P00
>>968
まぁ、インフレにすることが、内部留保を吐き出させる一番の手段だという
ところは間違ってないと思うけどね。
需要が縮小していくデフレ下で、設備投資が増えるわけないのだから。
973名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:17:22.02 ID:xHjXQyXD0
>>965
だから逆。
デフレの結果そうなったの。
インフレになりゃ目減りするんだから、自然に運用に回すようになるだろ。

あのな、お前ら猿はデフレの弊害を脇に置いといて、企業努力がけしからんと言ってるんだぞ。

死ねキチガイ猿。
974名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:17:37.88 ID:uqcEnc7d0
>>971

そんな銀行優位のところはどちらにしろ剥がされるだろ。
975名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:19:14.82 ID:hMUwVrqj0
>>959
ゾウリムシくん3連休初日の午前3時から真っ赤だよ?wwwwww
内部留保を溜め込んだら次はタックスヘイブンで金を溜め込もうとする連中に馬鹿じゃね


経団連、租税回避地の認定緩和要請へ 来年度税制改正

経団連の2014年度税制改正に向けた提言が判明した。
低い税率の国の子会社に利益を移して節税する手法を封じる「タックスヘイブン対策税制」に絡み適用基準の緩和を要請。
現状では法人税率20%以下の国・地域を租税回避地(タックスヘイブン)と認定しているが、18%に下げるよう求める。
9日の会長・副会長会議での承認を得て発表する。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO59409460X00C13A9EE8000/
976名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:19:24.90 ID:lIAr5YL80
>>974
だからこそ
今は溜め込んでるんだし
それは責めるには忍びない
977名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:21:54.08 ID:HectM0BS0
【政治】安倍首相 法人減税の具体策検討を指示
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379567880/

安倍ちゃん期待してたけど、経済ダメダメなんだよな。
978名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:24:21.37 ID:aPho934i0
>>977
正直、拉致問題担当大臣の下で動いて
被害者家族の間を走り回る下っ端議員って立場が関の山な人だし。
979名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:24:55.41 ID:xHjXQyXD0
>>975

おやおや反論が出来なくなったら妄想の家に避難だよこのクズwww

ゾウリムシの光走性だなwwww
980名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:26:06.01 ID:HZjVq14q0
消費税増税で消費激減
ますます 投資できない 社内留保まだ増える
給与など決して上がらない 
安倍の失脚近し
981名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:26:29.67 ID:dT87AgS10
安倍なんか金持ちの心理一番知ってるほうだろ?




ということは いつものアレか?

解説します
見かけは国民のため、内容は金持ちのため。
982名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:26:52.05 ID:5P9PjEO+0
馬鹿はアベノミクスで給料上がると勘違いしてるけど
5年も緩和を続けた米国では全くと言っていいほど雇用者報酬は上がっていない
983名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:28:21.68 ID:QZl7DbKb0
常々こうなる事を懸念してた共産党の予測通りじゃねえか
あれほど小泉の失敗を繰り返すのかと言われていたのに
984名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:28:52.64 ID:4SZ+furq0
法人税上げて控除増やせばいいんでねーの?
985名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:29:56.86 ID:TekmYTnyP
>>643
純資産税なら債務超過の人には税負担が生じません。
986名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:30:13.91 ID:5P9PjEO+0
日本がやるべき事は公務員給与と年金をカットし
浮いたカネを公共事業に回すこと
自民党はこの真逆の政策を行っている
日本は近い将来滅びる
987名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:30:28.84 ID:lU4PcPd/0
社長
「アベノミクス性交させろ
でも我社は賃金上げん」
988名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:30:52.45 ID:yGcg6ug0O
これで分かったのは日本人は売って外人が買い上がってるって事が証明されたと言うこと
投資減税は今年いっぱいで終了する。大口の株主は現金化に躍起になってるって事w
989名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:32:44.21 ID:TekmYTnyP
>>966
負担能力(所得・資産)のある高齢者には負担してもらった方がいいです。
純資産税は世代間格差や世代内格差を緩和する効果があります。
990名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:35:18.81 ID:QZl7DbKb0
>>988
小泉の時と全く同じ構図だな
あの時も日本人が売って外人がどんどん買い上げて外国人株主が台頭した
これからが恐ろしいぞ
991名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:37:27.15 ID:TekmYTnyP
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税する一方、個人・法人が貯蓄超過だったので政府が借金してお金を回してきました。
一人で溜め込み過ぎる人がいると他の誰かの稼ぎを奪ってしまって経済や財政に悪影響が大きいので、純資産税をして民間の消費や投資を促せばいいです。
個人金融純資産1100兆円に年1%課税するだけで年11兆円の安定税収が得られるので、消費税増税5%は要りません。
992名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:41:11.33 ID:xHjXQyXD0
バカがいくらでも湧いて来るが、結論は同じ。諸悪の根元はデフレ。他に原因は無い。

そして非常にまずいことに、安部はリフレに失敗している。
993名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:42:43.51 ID:LjKqY7wP0
不景気なときに税収が減るのは「ビルトイン・スタビライザー」といって、経済の不安定さを軽減する良い事なんだがなぁ。

「安定税収」なんて概念自体が間違ってるんだが、政治家もメディアもすっかりプロパガンダに自己洗脳されちゃってるから消費税に走りたがるんだよなあ。
994名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:43:17.12 ID:hMUwVrqj0
>>991
安倍や財務省官僚が理解できるわけないよ
995名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:44:26.28 ID:9pTS8mCZP
株や国債に投資した方が儲かるだろ
996名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:48:31.13 ID:6DxdwkPZ0
>>1
現預金が増加した要因はなんだよ。
現預金が増加する要因はCF計算書とかで把握しないとわからないだろ?
単に借金して現預金増やしただけかもしれないし
余剰な資産を売却した結果かもしれない
営業CFが大幅に増大し、過去の損失等も解消された後に
FCFが増大したのなら「流動性が大幅に増加した」といえるだろうけど
単に現金が多いからといって企業が貯めこんでいるとかどんだけ無知なんだよw
997名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:49:00.18 ID:HZjVq14q0
消費税増税で 消費激減 どこに投資する?
賃上げどころかリストラの嵐
賃下げでもいいから何とかしがみついていくしかない
取りあえず 増税やむなしの新聞は解約した
998名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:49:43.15 ID:QZl7DbKb0
経団連会長・副会長企業の18社 外国人持ち株17% → 30%に 10年間
日本経済への責任放棄の一因
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-25/2013072501_01_1.html

ここ数年の日本企業の株式所有構造は、長く続いた企業間での株式の持ち合いによる相互依存体制から、
外国人投資家が株式の多くを保有する資本の「多国籍化」に変化しました。大企業が株価を上げ、
短期的にもうけを最大化する企業経営を行う背景には、こうした外国資本の高まりがあります。

資本の「多国籍化」は、日本の財界・大企業が、日本経済に対する責任を放棄する一因にもなっています。

 安倍晋三政権の経済政策である「アベノミクス」は、一握りの多国籍企業を支援する政策です。
閣議決定した「成長戦略」は、「グローバル競争に勝ち抜く筋肉質の日本経済」を目指すことや
「収益力を飛躍的に高め世界で勝ち抜く製造業」を目指すことをうたっています。
「アベノミクス」は海外に軸足を移した日本経済のゆがみをいっそうひどくするものです。
999名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:53:32.60 ID:oZE1DYV70
来年の4月には3年前の末期の状態に戻るんだ。
そこからは底の見えない最悪の経済地獄が口を開いて待ってるよ。
2年後アメリカに吸収されたい?それとも中国に奴隷化されたい?
どっちかの選択肢か残ってないんだから今のうちに英語勉強するか
中国語を勉強するか選んどけ。
下手すりゃ韓国よりも先に日本が消滅だろうから。
その前に竹島奪還するための戦争準備してさっさと韓国人を殺しつくすぐらいの
悪あがきはしてもいいと思う。
それが日本人の心意気ってもんじゃねえか?
どの道日本は後5年も保たない。
最後に日本政府と戦争するか、韓国人を大虐殺して有終の美を飾るか、
無謀にもアメリカに戦争を再度挑んで日本人として死んで行くか。
選択するのは国民次第だわ。
1000名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:03:51.31 ID:bYOp6d3r0
第3の矢を軽視した結果だよ。
そうなることは予想できたし、この結果も当然の帰結。
結局、消費者である労働者にお金を回るようにしないと経済回復なんてしないし、
誰も物を「買えない」社会に投資する馬鹿もいない。
危ない橋を渡っておきながら、まだ流れも作れていないのに増税と来たもんだ。
まさにどぶ銭。失敗したら破滅が待っているというのにのんきなもんだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。