【東京】とりから、1個が大きい。かぶりつく。サクッ、音がいいのだ。快感。…エンテツさんの大衆食堂ランチ、野方食堂「とりから定食」
牛丼太郎といいコレといい
物凄く地域が限られる話ってどうしたよ
344 :
名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:27:58.60 ID:F6uebdFU0
345 :
名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:30:17.77 ID:qRGKyi4g0
>>322 から揚げ専門店の揚げたてでもダメなら、そちらの家庭のから揚げがそうとう美味いのかもしれんね。
346 :
名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:30:54.07 ID:N+WQuWJB0
天婦羅はお店に出しても恥ずかしくないと言われるようになったけど
から揚げは何時までたってもイマイチだなと言われる
>>335 お前、中国の影響なしとかさすがに調子に乗りすぎだろ
衣の感じが一緒で、甘辛い醤油で下味付けた似たような揚げ物、いくらでもあるわ。
普通に考えて、日本に入ってきたときに中国に大昔(唐)からあるような味ということで
「唐揚げ」とか考えるのが自然だろ。愛国心とか反中反韓こじらせてなけりゃな。
348 :
名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:38:47.05 ID:qRGKyi4g0
349 :
名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:40:31.66 ID:DpZsfNYG0
すこし前にも、野方の寂れた商店街や個人経営の飲食店が
取り上げられてたよね。わざわざ足を運ぶ必要のない店ばかりだけど
350 :
名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:43:07.22 ID:jJjdVzpD0
2chにいる人間全員 餓死しろ お前ら全員食うの禁止
>>342 サクサクだっつってんだろカス
やり直せボケ
352 :
東熱航空69便 !ninja:2013/09/20(金) 14:48:41.67 ID:GoNZOiS90
>>347 だから、本来唐揚げで伝来して来たのは揚げ出し豆腐の味濃い版だから
そもそも違うの
>>352 じゃあこうかもしれんだろ
揚げ出し豆腐の味濃い版を「唐揚げ」と言おう
↓
同じ要領で鶏肉の「唐揚げ」
↓
タレ掛けるのやめて、あらかじめ肉をタレに漬け込んでみた「鶏肉の唐揚げ」です
↓
豆腐のほうが消えて「唐揚げ」というと鶏肉のほうを指すように
別にありえるよ。変な思想を絡めないで考えれば
354 :
名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:59:59.22 ID:n7GFXpNK0
>>349 野方は飲食店は多いんだけど、どれも不味いwwww
日本亭には敵わないな
ハムハフハフに通じる気持ち悪さだな
しね
>>356 ウチの近所にある日本亭が潰れた。もう近所には1店舗もねーんだよなあ日本亭。特別旨かったという事は無かったが。
>>358 いや、単純にデカさ勝負だったらってことね
360 :
東熱航空69便 !ninja:2013/09/20(金) 16:20:40.48 ID:GoNZOiS90
>>353 こうかも知れない!じゃなくて、そうなの
だから鳥のから揚げは日本発祥なのね
唐揚げ、って鳥を揚げた食べ物が中国から来た訳じゃないの
最初からそう言ってるけど?
唐だから中国から伝わった、ってみんな言ってるのを正してるだけね
ザンギ定食美味そう
362 :
名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:19:25.73 ID:gvMf/BvHi
ニワトリの唐揚げってメジャーなのに
ヒヨコの唐揚げって聞かないな。
363 :
名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:25:41.71 ID:G7QVKEQFO
>>1 新聞記事は、すべてニュースだと思うとか馬鹿なの?
364 :
名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 17:35:09.23 ID:/Hf/K4EGO
>1
これはいくらなんでもダメでしょ?
野方民だけど野方食堂は選択肢に無い
安くもないし美味くもない
366 :
名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 18:25:33.63 ID:4ZGZcYafP
東京新聞は反日キチガイ報道のみしてろ!
日本人の暮らしに降りてくるなクソチョンが
唐揚げ頼んでこういう竜田揚げ出てくると、うれしい
368 :
名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:43:13.35 ID:Eo98/Wiz0
>>1 2軍に落ちろボケ。 おめーν即+知らねえんだろ。
369 :
名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:24:21.19 ID:rrbpg5B40
むね肉は観音開きにして、1枚丸ごとチキンカツにしたら食いでがあるぞ
できればタルタルソースも用意して、ついでに温野菜かポテサラなんかも
レタスの上に一緒に盛りつけたら、一丁前のごちそうだ
371 :
保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/20(金) 22:46:56.63 ID:kRNdFEY30
372 :
名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:54:48.28 ID:WlxqwhYP0
>>371 これは厳密に言うと、竜田揚げ?
少なくともそれなりの片栗粉は含んでそうだ。
給食に出てた真っ白い唐揚げが食べたい。多分醤油は使ってなくて塩味。玉子は使ってたか解らない。
衣は片栗粉だったのかな。竜田揚げみたいな粉ふいてる感じじゃなかったけど。
サクっじゃなくカリって感じの食感で天ぷらやフリッターよりクリスピーな感じ。
上新粉とかコーンスターチとか別の粉で試してみようかな。
375 :
名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:07:10.38 ID:SjgVb09ZP
>>1 我孫子の立ち食いそばで巨大唐揚げ2個乗せそばがめちゃくちゃコスパ良かった
丸亀の唐揚げは胸肉だからうどんと合うし美味い
377 :
名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:37:40.09 ID:gzYma10X0
>>376 それ鶏肉の天ぷら、鶏天ではないの?
各種天ぷらのせるために、うどんのトッピング素材で多数揃ってるよね。
野方って妙に食い物屋が多いから魅力には感じる
総菜屋もたくさんあるし
あの焼き鳥屋とか行ってみてえもんだ
379 :
名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:19:58.80 ID:Fd8Pi0Ni0
380 :
名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:14:31.15 ID:rbaMuqMmO
この記事見て、昨日の夕飯に唐揚げ作った
もも肉使用、にんにく醤油漬けにして、二度揚げでカリカリジューシー
今日はむね肉で作る
>>1 でかいけど、数は少ないね トータルなら、王将の方が多そう
でも、うまそうだし、たっぷりのキャベツや切り干し大根がついてるのも、栄養バランス的にはいい
おっ、野方だって!中野ブロードウェイの帰りに寄るかな
スレタイから神のGTOコピペを思い出したのだが、誰も貼ってないな。
全然美味しくなさそうなのは東京新聞のステマ記者の写真撮影能力がないから。
385 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:07:49.97 ID:PpnR45+OP
いいねぇ、とりから。
386 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:26:11.92 ID:1s2l69ej0
たっけー
揚げたてかぶりつくと口の中やけどするわ
388 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:38:45.03 ID:P4fP+auW0
まちBBSで野方みたら、まぁこの店に行こうとは思わないな
389 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 01:47:45.41 ID:2If+D5K30
東京新聞はこういうネタに徹してるなら少しは存在価値があるのだが
信濃毎日新聞と北海道新聞と金メダル争うレベルのハイパー極左新聞だからな〜
連日の紙面見たら朝日毎日なんてカワイイもんよ。
@生姜・ニンニクをすりおろす。好みで千切り/スライスに
A一口大にした鶏もも肉の筋を包丁で切り、竹串やフォークで肉に穴をあける
Bボウルに@とAを合わせる
C醤油・日本酒をBに入れ、揉みこんで冷蔵庫でしばらく寝かせる(30分くらい)
D汁を切り、片栗粉をまぶす(余分な粉ははたくこと)
E160℃くらいでじっくり揚げる
この作り方が好き
391 :
名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:11:46.45 ID:HkK4rxwE0
392 :
名無しさん@13周年:
唐揚げならチューリップだよね