【社会】医学部留年、2年生が最多- 専門課程前に悩む傾向

このエントリーをはてなブックマークに追加
249名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:22:07.26 ID:AaT+jz1/I
>>241
いや、今は一般前期入試の定員も2007年より増えてるよ。
250名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 16:26:51.11 ID:V6mB2rcR0
>>15
mitoma
251名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:04:29.37 ID:JPL3t2Gs0
三苫をフルで見終わる人間がどのくらいいるんだろうかw
ぶっちゃけかなりしんどいwwww
252名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:42:12.63 ID:ozbD5+0x0
>>246
うちが入学した頃は1学年で前期90人、後期10人の入試だったが
後期試験は小論文と面接だけだったせいか、
どの学年も後期で合格した10人のうち5,6人は2年で留年してたなー

今は地域枠やらAOやらで、頭の悪い身の程知らずが
じゃんじゃん医学部に入ってくるから、ポンポン留年するだろうね。
253名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:49:42.47 ID:IVAFs+Ah0
最終的に国試受かったり院で学位取って研究者になるのが目標なのに
医学部の間口を広くする必要はないわな
254名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:29:49.74 ID:fzThPHIK0
岡山に有る川崎医大がやってる
付属高は人数が無茶苦茶少ないが入学時点で川崎医大に行ける
255名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:03:37.23 ID:9GU4WXNl0
【規制緩和】医学部終了のお知らせ【競争社会】

海外医学部卒業生
医師国家試験受験資格認定の書類審査を通過

7名の卒業生のうち6名が日本に帰国し、7月末に医師国家試験の受験資格を得るために厚生労働省へ申請をしましたところ、
6名全員が書類審査を通過したことを確認しました。
今後は、10月に日本語診療能力調査が行われ、それに通れば、正式に医師国家試験の受験資格を得られ、
来年2月の医師国家試験に臨みます。

http://www.hungarymedical.org/news/index.html
256名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:15:30.99 ID:Xbu9PmsT0
>>255
日本崩壊の序曲が始まった。
日本は日本人だけのものじゃない!と言った鳩山が正しかったのか・・・・・。

しかし日本人って馬鹿だねえ(笑)。
257名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:19:08.48 ID:UCIrLAFP0
俺は3年で辞めたw
258名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:25:48.26 ID:pOwFnqHl0
>>255
ハンガリーか。まさか本試験から受けられるとは...
259名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:02:30.30 ID:alRMDe9t0
>>112
>>日本の大学には「進学振り分け制度」があるから

そんな古い制度ひきづってルの東大兄弟くらいだろ
260名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:09:45.45 ID:0SUufIWfI
北大も
261名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:13:57.64 ID:hsa+5aqK0
>>257
医学部辞めた後って、何してるの?
突然、「医学生」という上流から、「高卒ニート」というゴミに転落するのだが・・・
医学部中退者のその後の人生を知りたい
262名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:17:54.85 ID:6/kXKk+30
俺の知り合いは医学部やめた年にそれなりの難関国立大に再入学した
263名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:28:16.38 ID:6/kXKk+30
医学生なら受験勉強ほとんどしなくてもそれなりの大学受かるから
いきなりゴミにはならないよ…
264名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 02:38:29.65 ID:MKx9OtmD0
おれんとこにもひとりいた
1年生でやめてった、物理学とかそっち系やりたいとかいって
頭良かったからどっか受かってるんだろうな
265名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 03:17:47.28 ID:UFcZFeXE0
>>3
でも俺の知ってる総合病院は、

内科を潰したがってたぞ、赤字部署だから、でも内科が無くなると総合病院じゃなくなるからと、残してた。
266名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 04:11:05.49 ID:wz3WG20D0
>>261-264
この女性は京大医学科をアッサリ中退し声優の道へ

http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/34/2013/9/6/9660b7e02dfaa00bbb238e65da287e8986e4db3b1371145457.jpg

T原静香 声優
京大医医中退→大阪アニメーション専門学校
267名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 04:18:51.11 ID:04QykPZiI
理三から医学部医学科に行かない奴も毎年、数人前後いる。
268名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 07:38:22.13 ID:zLpmyv5f0
>>262
京大とか?
269名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:14:17.31 ID:sUemEeY10
>>119

生化学も生理学も解剖学も出来ない奴が臨床に来るほど困ることは無いんだよ。

勘違いすんな。
270名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:27:04.44 ID:vB2gp/aF0
>>31
雪降る地方の医学部卒の心臓血管外科医ですか?
271名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:56:33.27 ID:/tEqoHFI0
>>269
だから、その選別は国試受かって臨床やりだしてからでいいのよ
なるべく多くの候補から優秀な後継者を選別したいわけだから
落ちこぼれたやつも医師免許さえ持ってれば保険関係なり健診なり皮膚科、眼科
そういう分野に進めば食いっぱぐれることはないから、そんなにマイナスにはならないのだから
272名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:50:51.78 ID:14vfb0Q30
>>269
現場で働いてる医者が代謝経路だのわかってると思ってんのw
273名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:54:04.77 ID:/tEqoHFI0
>>272
卒後20年たったけど、おぼろげながらにはイメージできるよw
生化学の教科書開いたら瞬時に理解できるレベルにはある
学生時代はアセチルCOーAの分子式でも空で書けてたけどね
274名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:51:12.58 ID:TXbLZ5aE0
>>273
すげぇ…
基本中の基本のTCA回路ですら、覚えるのに苦労したんだが
275名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:11:55.86 ID:933xF8DQ0
卒後どの科に進んだかも影響してるとは思うw
代謝内分泌系とか消化器内科、小児科辺りだと大事になることあるんじゃない?
逆に眼科とか皮膚科みたいなところだと相当使わない知識なんじゃないかと思うw
・・・・いや、そらWillson病とかポルフィリン症とか代謝性の疾患あるけど、
代謝経路まではあんまり把握してないんじゃないかな、と。
もちろんそれが専門なら別だけど、一般の医者は「そういう疾患あるよね」って知識くらいかと・・・
276名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 15:02:32.60 ID:jSvStkwI0
>>21
× 逆ギレ

○マジギレ
277名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 16:41:09.58 ID:04QykPZiI
産科医が足らん
278名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 17:25:00.37 ID:933xF8DQ0
>>277
どこの科も「うちの科は足らん」って言うからなぁw
眼科や耳鼻科でさえ言うしw
もっと正確に言えば医局に残る医者がどこも足らない、なんだろうな。
開業、都会、田舎、医局、どこかに偏ってるパターンが多いと思う。
まぁ産科は本気で足りないとは思うけど。
279名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 18:54:09.24 ID:XbdqiJnZ0
産科は母親と赤ちゃんの両方の命がかかってるから
そこまで責任を負えない医師も多いだろう

話ずれるが学士入学試験についての情報を調べたことがあるけど
まるで就職試験みたいな内容だな
280名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 19:59:35.19 ID:MKx9OtmD0
>>279
大学によるけどな
281名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 13:05:04.37 ID:+gg0jrgkI
阪大医学部学資編入は東大理系卒ばかり
282名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:49:40.43 ID:h0t5ulpD0
>>269
臨床に基礎なんか要らねえよw
バッカじゃねえのw
お前医者じゃねえだろw
283名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 18:53:55.19 ID:B7/kKwc40
>>282
いやある程度の基礎はいるでしょ。
学部試験レベルの知識はいらないけど。
解剖とかは特に大事でしょ。
284名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 19:50:59.81 ID:+nnNncOg0
>>188
学校はブラック企業に適応する人を生み出す場所じゃないんで。
285名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 20:06:18.83 ID:4PXEJJm90
要するに、医者になりたくて医学部に入った奴が
それだけ少ないということだろ。
昔、信州大だと思ったが、そこの先生が
医学部に入学した学生の中には医者になって欲しくない
学生がいるだか、医者になる資質の無い学生がいるとか何とか発言して
話題になったな。週刊誌ネタだったかな。
286名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 23:03:30.14 ID:pZWY45Wa0
>>283
「ある程度」は必要なんだよな。
それを基礎系講座は「熱心な指導」と勘違いしてるのか、
臨床では使わないようなマニアックな知識まで要求して大量虐殺なんだもん。
それでいてガクリョクテイカガーとかナンセンス極まりないわ。
基礎系の科目が忌み嫌われるのは坊主憎けりゃ的な要因だと思う。
国試のガイドラインでも解剖とか生理とかの範囲は
「臨床的事項を理解するのに必要な内容に限って出題する」って公表してるくらいだぜ。

>>285
低学年でやる講義や試験に限って、
医者になるのにどこで役に立つのかもわからないような内容が満載だから
低学年の時点で一気にモチベーションを削がれるわけよ。
287名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 23:47:11.73 ID:dtwrhzGO0
チェコ国立医・スロバキア国立医
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!

医師として働くのは、もはや日本だけに限りません。世界で活躍する時です。日本で人を救うのも世界で人を救うのも同じです。
当然ながら日本もこれからはますますグローバル時代に入っていきます。

http://www.medical-u.org/
288名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 00:44:20.40 ID:61W6tH1Vi
>>286
学年間の比較ができるように同じ試験問題を使ったりしてるから
ガクリョクテイカガーがはあながち間違えではないと思うぞ
289名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 08:21:22.78 ID:erfWWBsp0
>>288
でも国試で要求される知識量が昔と全然違うからなぁ。
今の教授連中の頃の国試に比べてデータ量は100倍とからしいぞ、比喩ではなく。
昔の方が細かい疾患は多かったかもしれないけど、「以下病態不明」とかせいぜいで
「ステロイドを用いる」的な要するに「よくわからん病気」だったのが、今は
病態・診断から治療まではっきりしてる病気でガンガン聞いてくるからな。
CT/MRI各種/エコー、画像とかもあるから純粋に覚える量が半端なく増えた。
290名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 11:05:51.71 ID:bgTZgRX80
東郷室長賞
291名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 18:26:25.82 ID:oCXTx5wf0
>>289
ページ数換算で5割くらい増えている
ただし、本のサイズが大きくなったり、文字のサイズや字間が変化しているから、100倍は大げさだと思うけど、言いすぎというほどでもないような気がする
292名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 21:29:02.57 ID:09F5TPW10
本はサイコロ何個分で数えるよ
293名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:24:40.28 ID:jOR3Uqv00
昔は宮廷医学部なんか学問的な医学をやってて
国家試験の勉強なんかバカにしてたみたいなところがあったけど
今は宮廷クラスでも国家試験に焦点を合わせて教えてるみたいだけどね
参考書も大学受験や看護学校の参考書かいなというくらい
馬鹿でもわかるように書いてあるし、量は多くなってるけど
勉強はしやすいんじゃねえの
量がある分、暗記力が必要でノイローゼになるのも多いんだろうね
理系バリバリばっかで暗記が得意な文系タイプの学生が
入りづらくなってるから
294名無しさん@13周年:2013/09/25(水) 23:48:20.15 ID:rwMfA+Fe0
最近は国立医5500人中2000人近くが
二次で面接小論文のみで入学しているから理系バリバリでもない
295名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 03:14:29.48 ID:pgaeftUsI
駅弁
296名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 03:16:56.42 ID:2h2hgjDw0
>>293
大学側がやたらと国試合格率()を気にするようになったからね。
相変わらず国試向けの参考書を毛嫌いする先生も多いけどさw
297名無しさん@13周年:2013/09/26(木) 20:32:17.61 ID:V8/JnAZl0
>>296
そらまぁ国試の合格率悪いと研究費にも響くでしょうしw
学部試験とか完全に教授のオナニーだったりするよね。
某科の試験の一部がその科の専門医試験と同じ問題とかホント何それ状態。
298名無しさん@13周年