【群馬】シメジに似た毒キノコを食べて9人が食中毒に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
県衛生食品課は18日、富岡市内で小中学生3人を含む9人が毒キノコのクサウラベニタケを食べ、
嘔吐(おうと)などの食中毒の症状を起こしたと発表した。毒キノコによる食中毒1件当たりの発症者数としては、
過去5年間で最多。6人が医療機関を受診したが、いずれも快方に向かっている。毒キノコによる食中毒はことし初めて。

 同課などによると、富岡市内の60代男性が15日に長野県佐久市の山中でキノコを採取し、
16日夕食の煮込みうどんの具として調理した。男性と妻、近隣の3家族ら合わせて9人が食べたところ、
同日午後8時ごろから嘔吐や下痢などの症状が出た。

 クサウラベニタケは、食用のウラベニホテイシメジやホンシメジと似ていて間違いやすく、
男性も「シメジと間違えて採取し、たくさん採れたので近所に分けた」と説明している。

 野生のキノコ狩りは9月中旬から10月下旬が本格シーズン。県きのこ普及室は「生える場所により形や色が微妙に違う。
図鑑の写真だけで識別するのは危険。不確かなキノコは採ったり、人にあげたりしないでほしい」と注意を呼び掛けている。

上毛新聞
http://www.jomo-news.co.jp/ns/7613795171667823/news.html
2名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:54:28.49 ID:pNbcbW9k0
  . ∩___∩ ;
  ; | ノ|||||||  ヽ `
 , / ●   ● |
 ;, | \( _●_) / ミ 
; 彡、 | |∪|  |、\ ,
./    ヽノ/´> ) :
(_ニニ>  / (/ ;
; |     | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
      ⌒
3名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:55:02.17 ID:U7vLmAXM0
(゚д゚)シメジ
4名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:55:14.03 ID:uIRVntvD0
ご近所わろたw
5名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:55:37.60 ID:MgC+EDJ80
ご近所さんにシメジがつかない
6名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:55:58.54 ID:3gUzAU1C0
グンマー!
7名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:56:14.71 ID:qhpwioKp0
            /´. . . .\. . . . . . . . . . . . . . . . 人  ⌒}. . . . . . . . . .\
          {/ . . . . . . \. . . . . . . . . . . . . 八  0 ノ. . \ー─  ⌒ヽ
           /. . . . . . ..>─<. . . . . >-- イ.ヘ人 V.ハ⌒ヽ
           .′. . . . . /     ̄ ̄        . . . . ー'. ..}
           |. /. . . . .ノ _         __Y. . . . . . |
           У. . . . ィ'´   `ヽ      '"´     !`. . . ..丶
        /. . . . . .,′  _        __   . . . . . . . . . . ._
     <./. . / . . /  ィチ⌒ヽ     ィ⌒゙心 丶. . . . . . . く⌒
     /. . . ../ . . ∧ 〃rノ::゚ }      rノ::゚ i} 》 / \. . . . . . .\
     .′ ア. . .く ヘ  乂 ツ      乂 ,ツ  .′ ノ. . . ト. .ー \
     ´ イテ. . . ..\∧ .:.:.:.:.:.       .:.:.:.:.:. / / . . . ..
       /. . . . . . . ー     、   ,       ,.イ. . . . . . .|
        /. . . . . . . . . . \           イ. . . . . . . . . |
.       /. . . . . . . . . . . . . .>       <./. . . . . . . . . . .
      /. . . . . . . . . . . . ./ - }  ー ´ {__,/ |. . . ../. . . . . ∧
     . . . . . . . .r─┤./´ /イ      乂_」 } . . /__.. . . ..∧
  /. . . . . ./´ }  /../  i{`  、    ,.  -リ,. . ./  7¬、. . ∧
  .. . . . . . ../   /../   ∧   ゙   "   / |. . ′ /   ∨...∧
8名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:56:33.64 ID:Vi1dGNKX0
キノコは毎年あるな
9名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:57:35.58 ID:xsDHDP4O0
>>1
「不確かなキノコは採ったり、人にあげたりしないでほしい」と注意を呼び掛けている。

こいつは何をいってるんだ
まず人に喰わせて安全を確認するのが基本だろー
10名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:58:48.23 ID:l24XgFTa0
やめてあげて!グンマーのHPはもうゼロよ!
11名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:58:49.18 ID:BGUDAActO
画像みたけど食べれそうな上にうまそうだった
12名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:58:56.45 ID:+TqqZGCv0
なぜグンマーみたいな慣れてるところで…

天狗じゃ 天狗のしわざじゃ
13名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:58:57.99 ID:ljzr65zt0
嘔吐下痢はともかく、トリップできたのかどうかが気になるな
14名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:00:33.30 ID:vx9glhER0
人からもらったキノコは食べないな。お裾分けでもらっても礼だけ言って捨ててしまう
15名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:01:57.48 ID:0fmGL3eg0
クサウラベニタケだろうと思ったらクサウラベニタケだった
16名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:02:39.30 ID:gKDhAmX50
> 県きのこ普及室
職員は何人かしら。
年中お仕事あるの?
17名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:04:16.32 ID:xsDHDP4O0
>>14

ぶっちゃけ、食用と毒が混じって生えてたりするからな
ドクツルタケがキノコ鍋にたった数本混じっていただけで、何人もが地獄を見たとか
18名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:04:40.60 ID:+TqqZGCv0
>長野県佐久市の山中でキノコを採取し
そうか、長野県国境警備隊が仕掛けたブービートラップか…
グンマー族をはめるとは長野も恐ろしいな。
19名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:04:43.43 ID:C7eRGjj20
>>5
20名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:05:30.32 ID:Lc8cO/dw0
うち北陸だけど他に食べられるのが見つからなかった時に採ってきて毒抜きして食べてるぞ
処理が終わって食えるまで数年かかるがw
21名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:05:46.73 ID:iyRbUUNJ0
シネジか・・・
22名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:06:04.42 ID:NE2MEJGG0
シメシメ
23!ninja!nanja 【中部電 72.2 %】 【30.5m】 :2013/09/19(木) 21:06:54.85 ID:168lHn590
A`)っしめじめしめじ
24名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:07:04.43 ID:haXf56SD0
グンマー人はそういうのプロなのでは・・?

サルも木から落ちる。
グンマー人でも食中毒。
25名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:09:15.17 ID:NCrblGGY0
クサウラベニタケ オレには鑑定不能だ。
てか、野生だとシイタケすら間違えるヤツいるのに、不確かなキノコとか言われてもw
26名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:10:44.18 ID:MrDXKYD/0
シメジがないのならカエンタケ食べればいいじゃない
27名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:10:56.87 ID:HY/OA92l0
この先生きのこることが出来るか?
28名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:11:55.61 ID:igWPEOns0
シメジ配るのかよw
29名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:12:07.09 ID:OySxjUl3P
しめじ位買えよ
30名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:13:49.06 ID:C7eRGjj20
>>29
養殖もんと一緒にするな!
天然もんはまったく別物なんだよ!

食ったことないけどな!
31名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:15:21.09 ID:lXzg9rIy0
本しめじは高いからな
本しめじに似てる奴だったんだろ
お前らの想像してるぶなしめじとは見た目から全く違うぞ
ドラクエのマタンゴとかああいう感じの形してる
32名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:15:35.63 ID:BXjEfwg70
一方お隣トツグでは乳茸となすを炒めてそばに載せるちたけそばを食う
33名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:15:48.89 ID:/XxVzpQh0
配る方も非常識なら疑わず食う方も馬鹿。類は友を呼ぶってやつだなw
34名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:16:42.31 ID:9uiBI4cW0
画像見たが、スーパーに置いてるシメジとは全く違うな。間違えるのかよ、おい?
35名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:17:56.95 ID:lXzg9rIy0
>>34
だからぶなしめじと間違えたんじゃないんだろ
そもそもぶなしめじなんかそれこそ上でアホが書いてるように100円もしないで買えるんだから配んねえよ
36名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:19:24.41 ID:xsDHDP4O0
>>34

スーパーで売ってるシメジ(ブナシメジ)と間違えるのではなく
ウラベニホテイシメジ(食)とくクサウラベニタケ(毒)を間違える
まあ全部モノホンのシメジとは縁もゆかりも無いわけだが
37名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:19:39.44 ID:MVLFoCp30
厚生労働省のページに載ってる
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/poison/kinoko_02.html
キノコ採りの人って「判別できる」という自信があるんだろうな
自分は自信がないから無理だわ
38名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:20:04.05 ID:uTqh2CUn0
わざとじゃね?
39名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:20:39.19 ID:hHBG9cnB0
>>7
お前、担当回以降たいした活躍してねーよな。
40名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:22:28.77 ID:bF8pf+Rp0
これは俺も高校の頃もらって当たった
うまかった〜けど
その後上と下から汚水がピーピー
それから野生のきのこは食わん
41名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:23:25.56 ID:jWYeJ2Ml0
>>5
ふむ
42名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:24:29.64 ID:ANqaPORK0
クサウラベニタケなら仕方ない。
これがテングタケ科ならアホかと思うが。
43名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:26:00.44 ID:cUXp1Iyn0
死因:しめじ    。。。
44名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:28:02.06 ID:9uiBI4cW0
>>35
>>36
ふーん。
慣れたら一瞬で判別できると書いてたが、予備知識のない素人には難しいんだな。
キノコ狩りは慣れた人と行くべきという事か?
45名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:30:04.98 ID:D215o3gn0
桐生に行った時、市内の八百屋でウラベニホテイシメジを購入
野生のキノコが一般の野菜と並んで普通に売られていることに驚いた
46名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:30:54.70 ID:cPPPjVa60
猛毒キノコ御三家(1本でも危ない致死毒)
 ドクツルタケ、シロタマゴテングタケ、タマゴテングタケ

猛毒キノコ(致命的な毒キノコ)
 カエンタケ、フクロツルタケ、コレラタケ、ニセクロハツ、シャグマアミガサタケ
 ドクヤマドリ、ニガクリタケ

食中毒発生率が高い三大キノコ(安定して良く当たる)
  ツキヨタケ、カキシメジ、クサウラベニタケ  ← ← ←  ココ

変わり種
  ヒトヨタケ&ホテイシメジ(酒と一緒だと悪酔い)、ドクササコ(数週間後に手足の末端が炎症)

やたら美味しいらしい
  ベニテングタケ(弱毒とは言え食べるのは良くないような)
47名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:32:09.70 ID:WUl1bdz10
群馬のきのこってセシウム大丈夫なん?とおもたら、長野で採って来てんのか。
地域にるけど、群馬も未だに放射線量高いとこあるしなあ。
こっちは県南山菜はまた出荷停止喰らうだろうけど。
48!ninja:2013/09/19(木) 21:32:15.52 ID:yrHPaQBpP
僕のシメジもニセモノです><
49名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:32:22.31 ID:xsDHDP4O0
>>44

はじめから行かないのが一番だろう
自称キノコ名人の知り合いに勧められて、断る度胸があるかどうか
一本でもドクツルタケが混じってたらAUTO
ツキヨタケやヤケドキンでも地獄を見る
50名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:35:20.75 ID:8naJQEi3O
カエンタケは肉質は固くて味は苦い

豆知識な
51名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:36:17.73 ID:hko6R8x50
>>5
52名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:36:50.67 ID:TLvFCfQt0
>>50
お前はもう死んでいる
53名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:36:55.51 ID:VhlWz5X60
秋の風物詩である。
そろそろクリ採りするかな。
54名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:37:32.75 ID:skSE1FiA0
シメジ系で安心して食えるのは畑シメジくらいだろ
55名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:38:17.18 ID:Lc8cO/dw0
毒キノコにもちゃんと処理すれば食べられるものがある
田舎では食べられるのと毒抜きできるものを一緒くたにして塩漬け保存し数年経ってから食べるのが当たり前
56名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:38:32.25 ID:8naJQEi3O
>>52
飲み込まなければどうということはない
57<a href="http://tomo122.tk/">T1977</a>:2013/09/19(木) 21:40:02.36 ID:ootq/xbS0
>>1

よく確認しないで食うからよお。

自業自得だな。
58名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:41:25.32 ID:vNwgcLo70
(゚д゚)シメジ
59名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:41:28.66 ID:2vIrdGkK0
匂い松茸、味シメジ・・・

キノコくらい買えや、群馬県人
60名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:42:27.84 ID:EFO7tEyB0
カーガワシメジーラララーラーララー♪♪



ちっ群馬かよ
61名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:42:29.13 ID:iyRbUUNJ0
>>56
カエンタケは他の毒キノコと違ってさわるだけでも毒らしいが・・・
62名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:43:09.21 ID:6vO2Csu6P
俺の股間のしめじも、たまに臭い駅出るけど
63名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:45:37.02 ID:eQIMZFqq0
キノコなんかそもそも素人がとるなっつーの
どうせドヤ顔で勧めたんだろ?
てかおすそわけ文化って日本の誇るなんとかじゃねえぞネトウヨwww
まああいつらのメンタルは乞食同然だからね。あと格好もw
64じっぷら11周年ペロペロ仮面type-R ◆IpoeN44U/TNI :2013/09/19(木) 21:45:43.31 ID:NjCc23Nv0
     人
    (____)
   (___)
  ヽ(・∀・ )ノ   おえじっぷら名物ウンコマン おえの7cmシメジも食べてくれ〜
   へ(   )
     ω  >    ◆GeDqA5SR3U ウンコマン様
65名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:49:10.38 ID:CEnzKpwK0
>>1
ツメヅ とか
シ〆ジ とか
ジメシ とかか?
66名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:53:02.49 ID:Rt5TtPVY0
キノコ三原則
・採らない
・食べない
・持ち込ませない
67名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:53:26.90 ID:sc8NCmR10
>>56
死なないけどしばらくまともに食事出来なくなるかと
口が爛れる

毒キノコに詳しくないのに野生のきのこに手を出すとは愚かな
68名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:54:20.72 ID:dzJkKx6B0
      人
     (____)
    (___)
   ヽ( ・∀・)ノ   シメジ・早漏・ハゲチャビン
   へノ   ノ  ∴
    ω ノ .・
      >
じっぷら筆頭◆GeDqA5SR3U ウンコマン様 だだ
69名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:55:33.74 ID:xVRhtZJq0
キノコなんて、店で並んでいるもの(=ちゃんと品種が確認された上で工場で作られた食用キノコ)以外、
口にしたらダメだろw

素人が山でキノコを採るなんてw キノコの専門家でも
よく間違えるほど、食べられるキノコと毒キノコ、見分けがつきにくいのにw
70名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:00:47.28 ID:jiLzx8xm0
天然のキノコと養殖ものでは味がまったく別物らしい
以前山菜取りが趣味の親父がやってる床屋にいったら
散髪の間ひたすら天然キノコの味の素晴らしさを語られた

おれもキノコ類は好物なのでキノコ狩りやりたいが怖くてできない
71名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:02:23.47 ID:cPPPjVa60
良く似た食タケ(シメジ類)があり、とっても美味しそうに見えるのが
クサウラベニタケ、カキシメジ、ツキヨタケ

分かりやすい猛毒茸とか、カエンタケやシャグマアミガサタケぐらいだろう
他は素人だと紛らわしい美味しい食茸があるのが多い

白ぽいテングタケの仲間(猛毒御三家、フクロツルタケ)だと、ハラタケやマツタケモドキ(幼菌)
コレラタケならナラタケ、センボンイチメガサ、ツムタケ類とか
ニセクロハツはクロハツ
ドクヤマドリはヤマドリタケの仲間
ニガクリタケはクリタケ
72名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:04:57.48 ID:5c87GllX0
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/image/news_kenko/20130813-110777-1-N.jpg
ところでこのカエンタケを見てくれ。こいつをどう思う?
73名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:06:27.90 ID:HPOE5y1L0
>>69
クサウラベニタケを自分で採って食うのは恥ずかしいよ
俺、キノコ採りが趣味だけど、仮にこれで当たったら、友達には恥ずかしくて言えないわ

>>71
> クサウラベニタケ、カキシメジ、ツキヨタケ
この辺りで当たるのは、その恥ずかしすぎるレベルだなあ
そういう人間は、キノコ採りなんかすべきじゃないと思う
素直にスーパーで買っとけ
74名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:08:07.08 ID:EWh4VLPdP
〆爺
75名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:08:13.38 ID:vzLBZ/xG0
76名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:08:23.94 ID:lElqV/0Yi
>>1
あー、それはズレ。
77名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:08:36.02 ID:xVRhtZJq0
食用できるか否かを即座に判定する
DNA検査チップとか作ればいいのに。
技術的に可能だろ?
78名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:09:03.73 ID:63f8UzfzO
しめじ赤崎
79名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:10:57.92 ID:vdeAuzpUO
相棒であったじゃん
しめじに似た毒キノコを誤って食べて死んだと見せかけて実は殺人だった
そうだ思い出した恩地課長だ
80名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:13:16.80 ID:XwnaQn1p0
※呼びません
81名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:13:17.31 ID:yz2QXA7H0
(゚Д゚)シメジ
82名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:14:27.51 ID:OLvdZ/2n0
ぬめりすぎなめこ
83名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:43:11.98 ID:UkW3H2OR0
ステゴロのしめじ
84名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:45:34.98 ID:JrOB2ujR0
>>5
支持
85名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:50:10.88 ID:rV7dJHG/0
そろそろDQNの川流れと山でキノコ狩りして毒キノコORクマと遭遇の時期だな
86名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:54:03.86 ID:owTX786h0
87名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:55:55.03 ID:ezJUstqG0
ド派手な物なら避けられるけど
地味なのは危ないなー
素人はキノコ狩りなんてやらんほうがいいな
88名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:58:46.49 ID:kNmYIZL+O
き―のこのこのこ元気のこ―
エリンギまいたけブナシメジ♪
89名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:04:38.25 ID:a56lnybN0
人に食わすのは採ってきた本人が毒見した次の日からにすればいいのに(´・ω・`)
90名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:22:15.45 ID:KKLfFLkF0
>>1
シネジか…
91名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:23:42.65 ID:TLYTqCZh0
近所に分けるなよw わざとじゃないだろな
92名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:36:00.33 ID:zZoD9XTE0
富岡あたりではこういったきしめん使った煮込みうどんが名物で、「おきりこみ」という。
サトイモややキノコをよく入れるが、レシピは各家庭によって違う。

ちなみに、香川以上にグンマー人はうどん好きであり、かつては1日の食事のどこかで必ずうどんを食べていた。

最近はそれがねじれてパスタになり、イタリア料理店の数が日本一となってしまった。
93名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:38:56.39 ID:xi3h1nFR0
つか、群馬の北半分って除染するような汚染地だぞ。
高崎あたりのタケノコからも基準値超えのセシウム出てるってのに、
野生のキノコ取るやつはもはや犯罪者だろ。
やめさせろ。
94名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:42:11.86 ID:xi3h1nFR0
>>92
でも群馬のイタリア料理店って「パスタ屋」の範疇からほとんど出ないし、
カツカレースパとか、とてもじゃないけどイタリア人には見せられない代物ばかりですぜ。
95名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:40:26.04 ID:njEeCcfM0
<がんばれ森のキノコたち>
 秋の味覚をむさぼる「キノコ狩りDQN」を撃退。暗く湿った森にひっそり佇み、飢えたDQNを迎え討つ。

【ドクツルタケ -毒鶴茸-】
 新聞紙上で毎年戦歴を並べる最強の戦士。「殺しの天使」の異名を持つ。
 エレガントな姿からは想像もできない凄まじい毒性を持ち、肝臓、腎臓をスポンジ状に破壊、
 数日間から約1週間苦しみを与えた末、死に至らしめる。
 体重60sの人間の場合、ドクツルタケ約1本分(8g)が致死量に相当する。必殺技は「天ぷらによる一家全滅」
【クサウラベニタケ】
 有名な食用きのこである「ウラベニホテイシメジ」と同じ時期、同じような環境に
 互いに混じりあって発生する毒キノコで、ベテランDQNでさえこの2種の判別は難しい。
 まさにゲリラ戦の勇士である。胃腸系の毒を装備し、嘔吐、下痢、腹痛などでDQNもタジタジの一品。
【ツキヨタケ -月夜蕈-】
 ブナの樹幹に群生し、食用のヒラタケ、シイタケ、ムキタケに形状に似せDQNを誘惑。誤食を誘う。
 食すると嘔吐し続け、手の先がしびれ、数日間七転八倒の苦しみを与える血も涙もない仕打ちは、正に毒キノコならでは。
【カエンタケ】
 僅か5センチの真っ赤なボディーに洗練された毒機能を秘めるニューフェイス。 
 40度以上の発熱、毛髪の抜け、運動機能障害、言語障害でDQNを撃退。
 小脳を萎縮させ、更には後遺症をも残す小粒でニクイ奴。
【ヒトヨタケ】
 単体では全く攻撃性のない「感じのいいキノコ」を演じるも、ひとたびアルコールと同時摂取を
 確認すると、DQNに激しい悪酔いアタックをしかける。
 この効果は数日間有効であるため、後日のアルコール摂取にも有効。
 ただし名前のとおり、一晩で溶解してしまうのでなかなか活躍の場は少ないのが現状。
 今後に期待だ。
【ドクササコ】
 攻撃の陰湿さは異常。
 体内潜入後じっと息を潜め、潜伏4〜5日後からの攻撃は正に「トロイの木馬」!
 まったくの不意打ちにDQNもなす術がなく痛みを甘んじて受け入れる他はないだろう。
 手足の先、ペニスのみを執拗に攻撃。激痛を1か月以上継続させる特異な攻撃は有名である。
 絶対に敵に廻したくない相手である。
96名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:41:17.70 ID:d0ctmELF0
さすが名人泣かせの異名を持つだけはあるな
97名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:20:35.49 ID:urqqlV8z0
近所とか気まずいわーw 死ななくてよかったな。
98名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:37:51.60 ID:bsXEhif/0
>>70
天然きのこの茸汁は風味がサイコーっす。
99名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:38:01.48 ID:gHbxAZ0g0
群馬から長野まで車で1時間もかけて毒キノコを拾い食いしに行ったのか
他人の土地に入って山菜泥棒する奴に天罰が当たっただけだな
自業自得
100【松茸】:2013/09/20(金) 10:55:10.90 ID:Eql5BKbP0
!kinoko
101名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:10:50.35 ID:mxMdnQwKO
北関東から南東北は、キノコや山菜木の実に野性の獣は止めた方がよい。
102名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:20:41.37 ID:59JQr51IO
>>90
地味にフイタw
103名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:22:22.70 ID:Bb89NROL0
群馬って初期プルームが山に沿って降り注いだ
ホットスポットがあるとこだね
104名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:26:27.86 ID:jEg1Ff9pO
本シメジ?でいいんだっけ?野生のシメジはおいしいらしいね
この人がキノコ採り名人名乗っていてくれたら、食べちゃうな
なんにせよ死人が出なくてよかった
105名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:28:58.22 ID:bkgugMGf0
>>1
毒xセシウム

ダブル役満wwwwwww
106名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:34:14.65 ID:Hvmll0q+0
人から貰ったキノコなんて絶対食えんわ
107名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:39:09.75 ID:JuA165rL0
分かる。
他人から貰ったキノコは恐ろしくて食えんし、
身内から貰ったとしたらもっと恐ろしく食えない。

渡した人間が後で 不思議な力で死ぬ事になる とかしない保障はないもんな。
108名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:01:03.57 ID:KEemXGQF0
>>104
スーパーのシメジってシメジじゃないって聞くよね
香りまつたけ味シメジのシメジを食べると売ってるシメジなんて食えないとか
109名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:18:17.22 ID:rSv+tRsZ0
グンマーの雄、ベイシアと
http://www.beisia.co.jp/
ベイシア系列のコンビニ、セーブオンと
http://www.saveon.co.jp/
もう一方の雄、フレッセイと
http://www.fressay.co.jp/


グンマーの恥部、とりせんを宜しく

公正取引委員会 株式会社とりせんに対する勧告について
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/10.february/10020202.pdf
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.html
110名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:20:03.21 ID:qD4NRuGn0
シメジと似てねええ
111名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:24:14.26 ID:RvVwfLIf0
これがどんなもんかわからんが家の地方でイッポンシメジと似たり言われるものがあって
おすそ分けでにたり言うものもらって食ってひどい目にあったことはある
112名無しさん@13周年
クサウラベニタケをイッポンシメジと呼ぶ地方があるらしいが、
イッポンシメジという毒キノコもある。こいつも誤食多い。
つーかウラベニホテイシメジとクリタケは採るの諦めろよ。