【訃報】任天堂元社長・山内溥氏死去 85歳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非常勤φ ★
号外:任天堂の元社長の山内溥(やまうち・ひろし)さんが19日、死去。85歳だった (17:55)
http://www.asahi.com/
2名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:09:17.70 ID:rMO3jWehi
ええー
3名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:09:27.29 ID:T7VYaXJ80
おつかれ
4名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:09:33.43 ID:zDFSp10u0
ご愁傷様です
以下ゲハ論争なんだろうな
あいつら自重しろよ、どこの陣営も。
5名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:10:02.28 ID:FFJqypbG0
花札
6名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:10:31.63 ID:aLlvlOt80
イチロー号泣
7名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:10:40.46 ID:VUHupiyK0
一つの時代が終わった感じ
8名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:10:42.42 ID:xKnaM7xtO
一つの時代が終わった…ご冥福お祈りします。
9名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:10:48.88 ID:As7Io/YO0
しんでんどー
10名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:10:48.96 ID:4asWDaRSP
ゲーム業界の歴史がまた一つ変わった
11名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:10:49.32 ID:G9lfZiSF0
ご冥福記念
12名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:10:55.53 ID:aZN9/n5n0
これはご冥福
13名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:11:12.29 ID:ZK3srZI00
何でもかんでもやって会社でかくした凄い社長だよなぁ。
14名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:11:17.27 ID:yCpOBUME0
この人の機転の良さがなかったら日本ゲームも今みたいには隆盛してなかったかもな
15名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:11:25.72 ID:0a/Xusp+0
巨星墜つか。ご冥福をお祈りいたします。
16名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:11:30.06 ID:hCT1vzi50
お悔やみ申し上げる
17名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:11:34.40 ID:SWHQBVnG0
パクリの親玉が逝ったか
18名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:11:46.82 ID:IwKDkPkx0
ソニー信者だがお悔やみ申し上げます
19名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:11:59.86 ID:AZBIWtWO0
お疲れ様でした。間違いなく現代の娯楽文化の大物の一人でしょう。
20名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:12:07.49 ID:0gbL3IjA0
ファミコンでドンキーコングとゼビウスを死ぬほど遊んだなあ
21名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:12:10.43 ID:E3Hsu+Ll0
うちの爺様は90で元気なのになあ
早すぎる
ご冥福をお祈りしまつ
22名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:12:11.57 ID:qXxFrP3e0
ご冥福
23名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:12:15.68 ID:thPfu/2V0
あなたのおかげで本当に多くの人が遊びの可能性を広げることが出来ました
ありがとう、ご冥福をお祈りします
24名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:12:14.91 ID:Mnc2+l17O
ご冥福をお祈りいたします。
25名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:12:24.87 ID:ZLKFjd2E0
まじか。85歳だなんて信じられない。まだ60ぐらいかと思ってた。
ある意味、国民栄誉賞もの。
26名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:12:36.70 ID:EN1T2AGL0
組長が
ニンテンの将来は文字通り天に任せるしかないな
27名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:12:44.54 ID:eZpnySo10
>>14
インベーダーゲームとかはゲームじゃないんだ
28窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/09/19(木) 18:12:56.36 ID:zXCy3jQ20
( ´D`)ノ<ゲームウオッチにはお世話になりました。
        ご冥福をお祈りします。
29名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:13:00.55 ID:eEUgoTLl0
ゲームボーイ面白かった。ありがとうありがとう
30名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:13:21.43 ID:OCp2sX220
ご冥福をお祈りします
31名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:13:25.18 ID:q+0FmpT10
京大病院
32名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:13:29.90 ID:aLlvlOt80
取り敢えずラブホテルでゆっくり休んでくれ
33名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:13:43.09 ID:fLzTxMmL0
山内さん、素敵な体験をありがとう。
安らかにお眠りください。
34名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:14:20.98 ID:Yku5kfiX0
マジか、今日か…そうか…そうか

ご冥福をお祈りします
35名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:14:24.12 ID:NvbiPGtU0
偉人だった
ご冥福をお祈りします
36名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:14:36.56 ID:WeROVJy00
今の任天堂のザマをどう思っていたのだろう
まあ世話になりました
37名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:14:51.50 ID:XxtUnnhG0
>>2
ほんとこれ
38名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:14:53.11 ID:SwN8yKiP0
ああ、昭和の最後のカリスマ経営者が無くなったか。
こういう人が少なくなったなあ。
39名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:14:57.58 ID:/RTuvVLi0
意外にけっこうなお年だったんだな
ファミコン時代をありがとう
ご冥福
40名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:15:05.27 ID:SVWcbEjl0
まじかよ
41名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:15:10.85 ID:lR88ppT70
イチローチ、 オタワ
42名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:15:13.86 ID:zXCy3jQ2O
娯楽ゲームの神よ

勉強になったぜ


涅槃でまってろよ
43名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:15:21.27 ID:XQzWeG4eP
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www任豚の親玉が死んで喜ぶねとうよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:15:31.39 ID:VUHupiyK0
岩田はこれを期にカジュアルゲー路線は捨てろよ
昔の任天堂ハードはスペックも重視してたんだから
45名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:15:47.69 ID:VOFhnNFX0
トヨタといい続くな
日本の終わりのはじまりやな
46名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:15:51.65 ID:qdv5WcRI0
光線銃、ありがとうございました。
47名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:16:01.31 ID:enRh2EYj0
たしか奥さんが去年の8月に亡くなったんだよな。1年違いで往生。
48名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:16:01.83 ID:OB953QJO0
ファミコンがなければ、今のゲーム業界はありませんでした。
合掌…
49名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:16:10.15 ID:8pvJ2FMI0
横井軍平「あんた、こっちくんの早いよ・・・」
50名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:16:18.82 ID:FIuugtLs0
良かった。任天堂が潰れるのをみないで逝けたのか。
51名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:16:20.71 ID:qGRj3/bR0
任天堂は官僚体質の企業なんだろうな
今の任天堂は頭が硬くて柔軟な発想ができてない印象
52名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:16:20.86 ID:1q7DHoNu0
花札メーカー
53名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:16:24.49 ID:RfLae/5j0
日清も創業者の会長死んで いろいろ変になったし、今後の任天堂が心配だね
54名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:16:29.74 ID:oEVPX2So0
昔ながらの古き良き京都の紳士でした。ご冥福をお祈りいたします。
55名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:17:01.55 ID:SwN8yKiP0
ほんと、先代から引き継いだ会社とは言え、
事実上一代で凄まじい企業を作ったな。
まさに鬼才。
56名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:17:04.79 ID:8IQiXE5U0
とりあえず資産は家族や孫のもんか

うらやましいなぁ
57名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:17:17.32 ID:l2maFG7B0
日本におけるコンシューマゲーの礎を作った人か
おつかれさま
58名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:17:20.14 ID:KeerJpHM0
世界の任天堂としてこれは、大きなニュース
59名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:17:20.94 ID:lKLx9xOf0
宮本茂が神なだけ
60名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:17:27.48 ID:MX2Lv7NiP
>>44
無理だろw ソフトメーカ揃って開発費高騰に苦しんでみんな課金ゲーに流れちゃったよw
61名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:17:41.79 ID:U6xNtsMc0
同族企業にしなかったのは凄い。
62名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:17:42.74 ID:20Y0bqh/O
83年のファミコンは革命的な驚きだったなぁ…
(※ガキ共にゃわからんか)

御冥福をお祈りします。
63名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:17:43.89 ID:fxBnrRPl0
>>1
うへぇ残念だ。
ご冥福を。
64名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:17:58.46 ID:M7CxMnZE0
トヨタの功労者もこないだ死んだろ
時代も移りゆくねぇ
戦前、戦中生まれはもうどんどん鬼籍に。。。
65名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:18:16.32 ID:pODy2EN30
ご冥福をお祈りします

この訃報はショックだわ…
66名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:18:44.43 ID:jqfiEF9F0
>>44
本当にそれ
大衆迎合的な物の見方を改めなければゲーム業界、いや娯楽産業は死ぬ
67名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:18:56.68 ID:5TDbCU1Y0
ご冥福をお祈りします。
68名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:18:58.62 ID:RfLae/5j0
本社を東京に移したら、この会社本当にダメになるってサインだろうな
69名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:19:03.30 ID:qZUpDXRm0
17:55って事はまだ1時間も経ってないのか
さすがにそれは無いと思うけど
70名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:19:06.92 ID:OO6Xt/Rf0
ありがとう
お疲れ様でした
71名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:19:09.24 ID:BPTohaML0
ショックだわー

組長いなかったら、ファミコンは生まれなかっただろうし、ひいては今までに作られた
数々の名作も生まれなかったし、もっと言えば今のゲーム産業も生まれなかっただろう。

他の人が、他の会社が、というかもしれないが、ファミコンと同時期に発売されたような
機器をみればそれは難しかったのも推測出来るし、ファミコン以降に発売された機器を
見ても分かる。

ひいては世界を変えた偉人でもあったよ、ゲームが好きだからコンピュータをいじりだして
IT産業に従事するようになった人は世界中にわんさかいる
72名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:19:17.91 ID:ytCEQQb50
すごい相続税が発生する模様
73名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:19:28.56 ID:y4Yy+Eg90
早く死んでほしい宗教関係の狡い奴は、なかなか死なんな。
74名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:19:30.85 ID:t3xwGmC70
遊び方にパテント(以下略)

合掌
75名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:19:41.40 ID:ZK3srZI00
老舗を好き勝手いじってあそこまでしたんだからなぁ。
76名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:19:44.21 ID:fKOJAzjb0
>>56
今日の株価でも親族は1500億入るのか
77名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:19:51.97 ID:t5bqgZiu0
>>69
別に17:55に亡くなったわけじゃないだろ
78名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:19:56.45 ID:WXqXFNv9i
wiki見てみればいいけど、相当なヤクザもん。
経営方針もむちゃくちゃヤクザのワンマン。

トランプは紙からプラスチック製の時代やと反対派を全員粛清したし、
ファミコンの時はリコーに鬼発注してるし、
ファミコンの流通も絶対任天堂に服従することを徹底させた。

しかし、花札や囲碁将棋麻雀の文化を残したり、私財で病院立てたりいろいろ貢献もしてる。

ヤクザなのか経営の神様なのか。正直わからん。
79名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:19:57.64 ID:cm6y8NPX0
今日は箱やめてGBASPで遊ぶわ…

80名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:19:59.61 ID:owzqO2DIi
山内組長が『これが私からの最後の提案だ』の言葉とともに
発表されたニンテンドーDS。
ダブルスクリーンの発案が山内氏のものだということ、
結構知らない奴多いんじゃないか?
先見性が凄まじい人だったね。
81名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:20:02.85 ID:12zLlj0F0
お前のおかげでガキの頃楽しさが一つ多かった
82名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:20:02.92 ID:deI5Embm0
>>1
のリンクを開いたら「冒険してみました」と書いてあって
何かと思った。
83名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:20:04.13 ID:5xKk/WPP0
おおう
一つの時代が終わったな
ご冥福をお祈りします
84名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:20:16.86 ID:Ro0G5qhFi
えええええええええええ
85名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:20:27.15 ID:wqUW9IIE0
希代の英雄がついにこの世を去ってしまったか
86名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:20:30.37 ID:yf8p/juS0
組長・・・逝ってしまったか
スーファミ世代にとっちゃ大ニュースだ
87名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:20:35.48 ID:W3ixAvhX0
ミッキーマウスが卵を受け取るゲームのゲームウォッチだったな。任天堂の最初のゲームは。
まだ幼稚園をあがったばかりの頃だった気がする。
懐かしい思い出だ。
88名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:20:41.03 ID:vk8U/k3G0
トヨタ
任天堂

次は・・・・
89名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:20:56.59 ID:WeROVJy00
>葬儀は22日午後1時から京都市南区上鳥羽鉾立町11の1の任天堂で。

ってことは社葬か
90名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:00.74 ID:RZYI1dAu0
WiiUの不振についてどう思ってるのか知りたかった
91名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:02.00 ID:xbh/lzesP
ファミコンばかにしてたけど、友達んちで遊ばせてもらったら
すげえおもしろかった、、、、。
もう27年ぐらい前の花氏。
92名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:20.58 ID:u9mM+OE10
しかし今の社長が使えないからそれだけは心残りだったろうな
93名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:21.79 ID:NGdHxULx0
京大にものすごい金つぎ込んで生きようとした
けど寿命には逆らえなかったな
94名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:28.62 ID:yAxMxZqt0
テレビもラジオもなく極貧時代の救世主が山内さんでした。
花札を世に送り出してくれてありがとうございました
ご冥福をお祈りします
95名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:34.59 ID:1vtyAggU0
彼の持ってる大量の任天堂株はどこへ行くんだろう。
息子が相続するとしても相続税払うために大量に売ることになるだろ。

そんでゲームの事を何も知らない人達が大量の株を獲得し
目先の利益のために任天堂の体質が変わっていって
結果糞ゲーが量産される。そんで信用を失って任天堂終了。

こうならないといいんだが・・・。
96名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:43.64 ID:VAT7U/020
>>88
フジとみたがどうか
97名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:45.65 ID:KPzsXX1I0
パクリを指摘されて、「遊び方に特許はない」って開き直った爺さん?
98名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:46.74 ID:TAXy2tvQ0
ゲームショーの開催に合わせて亡くなるというのも、すごいな。
99名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:46.76 ID:eZpnySo10
>>80
ゲームウォッチ・・
100名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:46.87 ID:3FMYFLza0
札はエラーが出ても金として使えるけど
花札やトランプは1枚でもエラーが出ると遊べない。
という信念は面白いと思った。
101名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:47.08 ID:20Y0bqh/O
(学歴関係無く)叩き上げの強者たちが去っていく…

日本はいよいよ青瓢箪どもに支えられて逝くのか…
102名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:51.07 ID:KeerJpHM0
これってTGS開催で喜んでる場合じゃないよな?
103名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:53.78 ID:LrVc5VW9O
著作権への言い分が短期間でコロコロ変わるのには笑ったわ
104名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:21:57.79 ID:td0xGDCq0
>>80
ゲームウォッチの蒸し返しだと思ってた
105名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:22:00.96 ID:VkqRu6Zy0
花札買ってくるか
106名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:22:04.76 ID:cPBRMOAr0
心よりご冥福をお祈りします。
107名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:22:04.92 ID:DVg6+7710
最初に買ってもらったのはゲーム&ウォッチのポパイでした
合掌
108名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:22:07.50 ID:3vo0R7G30
>>51
今の任天堂じゃ横井軍平は採用されないだろうなあ
109名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:22:07.76 ID:Ac/aadsl0
この人いなかったらインベーダーの一過性のブームだけでゲーム業界自体数年で終了してたな
110名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:22:08.80 ID:owzqO2DIi
>>95
会社に返したかもしれんじゃん。
111名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:22:09.07 ID:UsIy73CB0
幼少期少年期さまざまな感動に出会えました
ありがとうございました、合掌
112名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:22:09.62 ID:uTqh2CUn0
なんか病気だったの?
113名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:22:17.67 ID:v2NGJLn60
昭和日本の玩具業界の偉人だったね、
古典的なカードゲームから小型ゲーム機、ファミコンとお世話になりました
ご冥福をお祈りいたします
114名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:22:29.59 ID:VvzsWJAC0
>>25
ファミコン出す所で60間近か、なんか自分の代で逃げきれりゃOKって今の経営者に見習ってほしい。
115名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:22:38.53 ID:147w1Uu70
数々のゲーム機を作ってくれてありがとうございました
子供の頃よく遊びました
ご冥福をお祈りします
116名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:22:40.63 ID:wLYCBWvk0
64才じゃねーのかよ
117名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:22:48.60 ID:6c76sVk/0
あーあの若い頃はかなりの893ルックだった社長か〜。

ドンキーコング、マリオ、、若い頃はNintendoのゲームにずいぶんと楽しませて貰いました。

安らかに・・・。
118名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:22:49.12 ID:Y1q1NQSN0
>>6
獲得はオーナーとしての唯一の指示だったらしいな
 
119名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:22:54.85 ID:I4HsaHS50
ショッキングすぎて久しぶりにニュースみて声出した
本当に本当にお世話になりました
ご冥福をお祈りします
120名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:22:58.41 ID:IoHxBtFcP
121名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:23:11.63 ID:wFALbgJm0
85も生きりゃ充分だろ
122名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:23:12.26 ID:Cwghwn2k0
ファミコン30周年を迎えた後に逝去か
123名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:23:17.13 ID:GE+NDlMB0
あーゲームウォッチって任天堂なのか
それじゃあもうずいぶん小さいころからお世話になってるなあ。
124名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:23:42.28 ID:ZK3srZI00
>>78
大物としか言いようが無いなw
125名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:23:48.82 ID:P0XFeDOJP
>>108
ミヤポンも「学歴重視!になった今の任天堂じゃ、新卒当時の自分(金沢美術工芸大)は採用されないだろう」って言ってたしな
126名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:23:54.61 ID:f+S1uziM0
今でも子供と一緒にゲーム楽しんでるぜ
127名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:23:59.80 ID:8RLf/d6P0
>>38
京セラの稲盛の方がカリスマだろw
128発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/19(木) 18:24:04.69 ID:oZNJLNv00
任天堂も崩れそうだなあ


こういう面白い社長がいなくなると

世の中つまらないよ
129名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:24:08.28 ID:nxsLmWhK0
チャチャッチャ チャチャチャチャーン 
130名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:24:30.27 ID:0gbL3IjA0
ファミコンには夢がいっぱいつまってた
131名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:24:30.50 ID:O9iTvLpTP
オレに夢と希望と職を与えてくれた山内翁に敬意を表して
合掌。
132名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:24:34.68 ID:9fDnptzh0
巨星墜つ
133名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:24:46.78 ID:SwN8yKiP0
少なくとも、ゲーム業界からはもうこういうカリスマ経営者は出ないだろうね
業界が成熟し、老いてしまった。
かといって、新しい業界からこういうカリスマが出てくるとかというと、それも心もとない
134名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:24:50.75 ID:3CqNpGNS0
これは心からご冥福をお祈り致します。

岩っちはずっと正座な。
135名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:24:54.26 ID:dVh/gjgvO
ゲーム業界が新たな世代に向かう中亡くなるとは感慨深い
ご冥福をお祈りします
136名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:25:00.38 ID:zbPqfeb70
「社是?うちにはそんなもんありません」がイイ
137名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:25:17.54 ID:XQzWeG4eP
ゲームショーでお祝いするねとうよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
138名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:25:20.02 ID:C9Rzl0vQ0
天に任せて、天に旅立ったか
139名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:25:20.95 ID:ezJUstqG0
安価にゼビウスプレイできて嬉しかったわ
ご冥福をおいのりします
140名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:25:51.52 ID:CzQYGrD10
残念だ
141名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:26:01.52 ID:fB3OpIyj0
先見の明のある大社長だった。

ご冥福をお祈りいたします。
142名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:26:13.00 ID:TkZBFsPC0
人生のいくらかの時間を確実に愉しくしてくれて ありがとうございました 感謝しています
143名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:26:15.46 ID:VAT7U/020
急に気候が変わったからなあ・・・。
年寄りには堪えるはず。

一度田舎帰ろうかなあ('A`)
144名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:26:18.52 ID:czLj14EfO
ようやく老害が逝ったか
■が任天堂陣営を離れた時には堀井にドラクエ7を任天堂ハードで出すよう山内が直々に嘆願してたなw
145名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:26:24.80 ID:9AV9aPQT0
ハミコンあざーっした 安らかに合掌
146名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:26:26.20 ID:jOGiCb9b0
もっとお若いかと思ってた…
昔の社名は任天堂骨牌だったなあ…
今までありがとう
147名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:26:28.91 ID:ZScEomeQ0
俺が一番好きなのは

市場調査?そんなことしてどうするんですか? 任天堂が市場を創り出すんですよ。 調査する必要などどこにもないでしょう。
148名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:26:29.90 ID:MBqbao240
遺産どんくらいだろ?
149名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:26:35.57 ID:dRUIshSx0
お疲れ様でした
150名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:26:35.79 ID:0AYRh5+y0
大物が逝っちゃった
151名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:26:40.76 ID:uAy+vBTM0
ご冥福をお祈りします
152名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:26:41.42 ID:XTZLmCxqi
冥福を。
あの世で横井さんと仲良くやってください。。
153名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:26:57.25 ID:SRKSq3QV0
漢字で書かれていたので薬屋かと思いました
154名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:26:57.92 ID:uTqh2CUn0
>>78
サイコパスはみんなそうしてるわさ
スタンダード・オイルだろうとマイクロソフトだろうと
稲盛だろうと
155名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:27:03.59 ID:rICJKzPx0
ありがとう
ご冥福をお祈りします
156名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:27:05.67 ID:ZNlyn5440
ありがとうございました組長・・・
157名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:27:07.92 ID:Uq1kKpYN0
ゲームウォッチのドンキーコング
ファミコンのスーパーマリオ
スーファミのマリオワールド、F-ZERO、ゼルダ神トラ
ゲームボーイのテトリス、ゼルダ夢島

etc・・・青春時代をありがとう。謹んでご冥福をお祈りいたします。
158名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:27:16.05 ID:pI9Z6T1D0
任天堂には縁が無かったな トランプくらいか
159発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/19(木) 18:27:34.26 ID:oZNJLNv00
>>120
893の親分にしか見えないなwwww


まあ花札の時点で確実につながりはあるだろうが

勉強しか取り柄のないのが社長になると企業の維持管理しかしないからなあ
160名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:27:35.27 ID:G5wl+w4u0
今西広報室長はお元気だろうか
現役時代は山内社長と並んで若頭と呼ばれた方だが

ご冥福をお祈りします
161名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:27:40.85 ID:PQrjIaf0P
ファミコンで育った俺にとっては親みたいなもんだ
ご冥福を…
162名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:27:51.07 ID:yM6L54u40
まじで!?
任天堂はどうなってしまうのか。
というか3DSはともかくWiiUはどうするの?
先週は週販5千台を割ってたし。

今の社長が踏ん張るしかないか。
株主を親善大使に任命する勢いで頑張ってくれ。

とりあえずファミコン世代の俺は、感謝するしかない。
アンバサ喰らったからWiiUは値下げまで買わないけど。

そういやまだ半分やってないんだよな。
追悼の代わりに残りのソフトでもやってみようかな。
バルーンファイト…
163名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:27:51.17 ID:enRh2EYj0
犯人はヤス
164名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:28:05.77 ID:jCuQdG1XP
最後あたりは任天堂のガンでしかなかったな
64やGCの失敗はこいつのせい
165名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:28:16.29 ID:V4Xg40Uv0
>>159
まああだ名は「組長」だからなww

ご冥福をお祈りします。
166名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:28:25.38 ID:DH5Yizh30
>>97
GNU見たいな考え方だな
167名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:28:38.76 ID:CaGbwy450
組長おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
168名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:28:42.00 ID:gDW9dbfB0
ラブテスターの動作確認・・・
169名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:28:42.08 ID:0gbL3IjA0
・スパイvsスパイ
・ミシシッピー殺人事件
・バンゲリング・ベイ

俺が買ったソフトの中で、この三つだけはすぐに飽きてしまったなあ
ボコスカウォーズとペンギンくんWARSは結構長く遊べたのに
170名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:28:45.39 ID:wFs61rnj0
まじか!
171名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:28:46.51 ID:nOZGlmhv0
試作機を窓から投げ捨てる人か
172名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:29:09.45 ID:C4trcDda0
mjk!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
173名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:29:12.58 ID:r4FNZn8ji
ゲームだけが僕のクソみたいな人生の中での輝きでした。
ありがとうございました。
174名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:29:23.55 ID:U5m79MekO
本田宗一郎、松下幸之助並の扱いなんだろうけど、世間一般には花札・トランプ・ガキの玩具と軽く見られるのかな?
175名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:29:23.93 ID:AvuTEQjz0
花札ヤクザも人の子だった
176名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:29:28.40 ID:6c76sVk/0
>>137
空気読めよ。な?
177名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:29:28.49 ID:zFpnzLQ80
ええええええーっ!
マジか!
子どもの頃本当に夢を与えてくれた事に感謝して、ご冥福を心からお祈り致します。
178名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:29:32.87 ID:KeerJpHM0
家帰ったらテンビリオンでもやるか(´・ω・`)
179名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:29:33.91 ID:C7eRGjj20
宮本さんがいるうちは大丈夫
180名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:29:45.96 ID:SwN8yKiP0
玩具業界という広い括りの中で活動しながら、
カードゲーム、ビデオゲームと次々と進化させていった。
同じ企業でありながら、こういう進化をして大成功する企業は
なかなか無い。ましてや、ひとつの巨大産業をつくるなど。
昭和中期が井深、盛田とするなら、昭和後期はこの人だよ。
181名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:29:46.96 ID:UFLXARQG0
>>74
俺も新電子立国で見たその映像が印象に残ってる
182名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:29:50.54 ID:wL5QjF9f0
組長ーーー
マジかーーー
183名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:29:54.36 ID:P0XFeDOJP
>>120
1枚目は本物以上に本物だな
184名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:29:54.37 ID:A1pkULfb0
このお方がいなければ今のお前らは無かった・・・・
185名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:29:58.80 ID:5GE1rHAt0
組長死んだのか!!!!!!!!!!!!!!!!

小学生の私は夏休みは高橋名人によるスターフォースの攻略番組を毎日見ておりました。
それが子供のころの思い出で、現在の私の全てでもあります。

ご冥福をお祈りいたします。
186名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:30:00.95 ID:hSwKob1a0
なぜVBにゴーサインを出したのか聞いてみたかった
187名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:30:06.18 ID:g8fxn67Si
宮本茂とか、金沢美術工芸大学だぞ
今の任天堂なら絶対入社出来ない
で、今の社員はより賢いけど、賢い奴は失敗しないようしたいことしない、無茶しない、奇抜なことしない
で、完全減点法で満点維持の奴らだ
現場がこういう連中だらけになったら、会社は終わり
188名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:30:11.50 ID:bNbVVXvL0
おおおこれは何気に世界的な大ニュース…
189名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:30:19.91 ID:E4tFqbUO0
今のバカ社長を見てると無念の最期だったろうな
もうどうでもいいと思ってたかな
190名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:30:21.15 ID:xuXS1Uqq0
任天堂ハードで一番好きなのはポケモンミニだったりする。
191名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:30:25.64 ID:ERMS/cvy0
カルタ屋の巨匠が亡くなったか。
192名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:30:26.88 ID:V4Xg40Uv0
>>97
あの時代はそれでよかったんだよ
変にパテント主張しなかったからゲーム業界が発展したのもあるんだから。
193名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:30:45.46 ID:MNjlL8GL0
ATARIショックからゲーム業界を復活させただけでもすごい業績
194名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:31:04.05 ID:y8PBb8Pg0
えええええええええええええええええええええええええええええええ?


まじかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!?
195名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:31:11.71 ID:SUPZzdHT0
本当だった
196名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:31:26.29 ID:oyrQkl+i0
TGSの最中に死ぬのか
197名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:31:48.65 ID:/QVm8RsB0
トランプ、花札、ゲームウォッチ、ファミコン、…

良かったのか悪かったのかはわからないけど、楽しかったことは間違いない
ありがとうございました
198名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:31:50.41 ID:jCuQdG1XP
この人って何か貢献したの
ファミコンもこの人の立案じゃないでしょ
199名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:32:00.27 ID:wr55nJMk0
昔の任天堂のゲームはワクワクしたなぁ
200名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:32:15.41 ID:xbWW8a6E0
>>196
話題もって行かれたなTGS
201名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:32:17.39 ID:t0QFM7ZS0
>>164
バーチャルボーイですら黒字だから。
コケたのはWiiUと3DSからじゃろ?
202名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:32:38.55 ID:SwN8yKiP0
>>187
それはサラリーマン社長になったからだよ
良くも悪くもオーナー企業はオーナーの決断一つで、
人材の抜擢が可能だからね。
203名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:32:46.17 ID:ibX9sesE0
ファミコンを売る前にはトランプを売っていた〜
ピロリ♪

お疲れ様です
204名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:33:28.87 ID:V4Xg40Uv0
>>164
64やGCは結果的に黒字だったんだよ?
205名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:33:37.23 ID:6c76sVk/0
>>147

かっけーな(笑)

ソーシャルに尻尾振るまでに落ちぶれた今の任天堂の経営陣は爪の垢煎じて飲め!
206名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:33:45.52 ID:lb/6GMfc0
子供時代はお世話になりました。
大人になったらゲームしなくなったけど、子供の頃はファミコンが全てでした
207名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:33:50.02 ID:MX2Lv7NiP
昔の任天は大したゲーム出してねえよw 周りがすごくよかっただけ ソニーが来るまでw
208名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:33:54.13 ID:C7eRGjj20
>>198
経営者としては天才じゃない?
横井軍平(ゲームウォッチ、ゲームボーイの生みの親)を見出したんだから
んで、横井さんが宮本さんを見出した
あとは伝説・・・
209名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:33:58.13 ID:zFpnzLQ80
>>137
おいコラチョンコ!
本当に偉大な日本人が亡くなってそんなに嬉しいか?
トンスルで祝杯あげるのか?
本当にこれだからチョンコは世界中できらわれるんだよ、、、
210名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:34:02.67 ID:S0BeVmnx0
組長なくなったのか(´・ω・`)
無能タブスタ岩田で任天堂はどうなってしまうん
211名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:34:20.61 ID:LIOkOunY0
この人の先を見る力はすごい
何年も前を見据えることができた人だったな

ご冥福をお祈りします
212名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:34:31.22 ID:mtpmwwwQ0
ニンテンドーDSを2画面にしろと言った偉大な人

ご冥福をお祈りします
213名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:34:35.01 ID:ZZd6iC/90
>>78
ゲーム業界のジョブズ
214名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:34:35.86 ID:Nv2SiaQxO
賛否はあるが、それだけでかい功を成した人物

お疲れ様でした
215名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:34:36.48 ID:0VUXxRAQ0
グンペイ師匠と仲良くケンカしな。
216名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:34:46.69 ID:obaIxwFZ0
かつてのゲーム業界のヒトラーがついにくたばったか。85歳なんて生き過ぎだ!
ざまあ見ろ! くたばってせいせいしたぜ!
217名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:34:48.89 ID:C4trcDda0
>>174
日本のモノづくりは実用品だけではないことを示してくれた偉人だと思うよ
218名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:34:53.13 ID:xbWW8a6E0
岩田だからなんとか踏ん張れてる
岩田やめたら終わるよ
219名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:34:53.44 ID:nLsnXT860
64以降は冴えてなかったよな
220名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:35:07.28 ID:y8PBb8Pg0
ああああああああああっ

うわあああああああああああっっっ!!!!

うそだあああああああああああああっっ!!!!
221名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:35:22.12 ID:8pvJ2FMI0
ソニーの盛田さんとキャラがかぶるわ
222名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:35:29.65 ID:f+S1uziM0
やっぱりゲハカスって屑だわ
223名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:35:32.05 ID:+sAgijZ00
豊田さん山内さん鈴木さん

最近大企業の社長の訃報多いな
224名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:35:32.27 ID:UxhfVVh50
ご冥福をお祈りいたします
225名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:35:33.01 ID:nxymUp470
↓ ミヤホンが一言
226名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:35:40.37 ID:V4Xg40Uv0
>>198
経営者としては天才だったんだよ
別にハードを立案するだじゃなく
旬になるっていう見極めの速さなどが評価されたんだと思うよ。
227名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:35:43.25 ID:SwN8yKiP0
ファミコン買う時、新しいソフト買う時ドキドキしたでしょ?
まるでジョブズが生きてる時のアップル製品買う時みたいに。
あるいは昔のソニー製品みたいに。なんか新しい世界が待ってそうなワクワク感。
こういうのを提供できるのがカリスマだ。
そのドキドキ、トキメキが今の商品に無い訳よ。
228名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:36:12.57 ID:Y7BD/SKd0
>>207
むしろ昔の任天堂の方がすごいだろ
今はその続編で食いつないでるだけなんだから
229名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:36:23.19 ID:wr55nJMk0
>>219
ゲームキューブから任天堂のゲームしなくなったわ
単純に面白くなくなった
230名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:36:30.24 ID:d+ymdio10
ゲーム業界が今この形であるのは組長のおかげ
ご冥福を
231名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:36:32.58 ID:DVg6+7710
>>207
スーパーマリオ
ゼルダ
メトロイド
232名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:36:39.42 ID:jCuQdG1XP
東京ゲームショー開催中に死ぬとかさすがやで〜w
233名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:36:54.79 ID:yapKmqs0O
初代テレビゲームをお年玉で買いました。
ご冥福お祈りします
234名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:36:55.54 ID:2Chlqj+q0
ヤクザみたいな風貌の社長だったな
235名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:36:56.46 ID:+obS5RhI0
WiiUの失敗で死期が早まったのかな
ご冥福をお祈りします
236名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:37:08.89 ID:5CQp4zjW0
ゲームウォッチの開発がすべてだった。
LSIゲーム全盛期にこれを大ヒットさせて大儲けできたから
家庭用ゲーム機メーカーとして頭1つ抜けた上に
ファミコンが誕生する下地ができた。
237名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:37:13.75 ID:0VKyms2t0
バッティングマシーンとかB級のオモチャ作ってた時のほうが面白かった
238名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:37:17.81 ID:0VUXxRAQ0
京大病院に専用入院室があるから
そこの完全看護で120歳まで生きると思ってたぜ。

ありがとう、そして合掌。
239名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:37:49.84 ID:V4Xg40Uv0
>>207
ファイヤーエンブレム
ジョイメカファイト
240名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:37:51.14 ID:+w+5RJSF0
経営者としてすごい人だった。
失敗も多く成功はそれ以上に多かった。
なかなかできないこと。
241名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:37:54.55 ID:8HQ10kAP0
えっ?まじかご冥福をお祈り申し上げます

ありがとう組長
242名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:37:54.92 ID:JgkSwOV9O
組長が逝ったか…
243名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:37:55.41 ID:lp2zlkaY0
TGSで1分間の黙祷だな
244名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:38:21.40 ID:Hyg2Kopc0
>>164
無知って恥だね
245名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:38:23.18 ID:I4HsaHS50
葬儀行こうかなあ。そんなに遠くないし。
246名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:38:25.51 ID:iRMJdl5Z0
ああ、亡くなってしまったか…。
ご冥福を…。
247名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:38:39.08 ID:LaN9LKZk0
>>127
もはや民主党の応援団という印象しかない
248名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:38:46.25 ID:UvljsHyUP
アレックスキッドおもしろかったよな

ご冥福
249名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:38:59.46 ID:jCuQdG1XP
任天堂初心者やら、ロム独占値上がりやら
この人の悪行は数知れず
250名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:39:06.95 ID:YkHaXeRS0
>>169
スパスパは接客ソフトとしては最高だろ(笑)
251名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:39:07.74 ID:anig/dIN0
85歳か・・・天寿を全うしたほうだな
252名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:39:08.16 ID:cjA7yFKp0
>>207
レッキングクルー、バルーンファイト、アイスクライマー、アーバンチャンピオン、ダックハント
253名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:39:11.09 ID:y8PBb8Pg0
任天堂社長 山内 溥氏
http://www.youtube.com/watch?v=RjT6p4uulQQ
254名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:39:16.29 ID:WMpxjeds0
任天堂のすごいところは、ファミコンのような名ハードを作っただけじゃなく、面白いゲームを量産できたことだよな
タイトーでもナムコでもなく、花札屋がなんであんなに面白いゲームをたくさん作れたのか?
奇跡だったと思う
255名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:39:23.34 ID:PSH0m9Uu0
若いころの写真は無いんだな
256名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:39:26.54 ID:EoK40tx10
この人は失敗をちゃんと失敗と認めることの出来る人だったな
お疲れ様
257名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:39:32.59 ID:LzUZWpRA0
この速さなら言える
ぬるぽ
258名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:39:35.21 ID:CRxv8pnv0
マリオ好きだった!ご冥福をお祈りします
259名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:39:46.31 ID:pnFQWwvoO
>>198 貢献もクソもカルタ屋に理系の人材集めて電子ゲームに集中投資したから今の任天があるんだろ。京大に病院丸ごとプレゼントして金も腐るほどあるから100歳ぐらいまで生きると思ってたヨ。
260名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:39:50.03 ID:BgN5AQZci
ソニーも任天堂もゲームを作りに来たヤツじゃなくて
一流有名企業に就職しに来た高学歴ばかり

って中の人が言ってました
261名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:39:55.27 ID:bNbVVXvL0
>>237
ウルトラマシンなwww
262名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:40:05.11 ID:FjFQd6A00
フォード社みたく日本のゲーム産業が潰れていくだろうね、時代の流れには逆らえないから。
263名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:40:06.13 ID:awEXXXic0
えぇっ!!
ショックだ。悲しい
264名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:40:12.14 ID:mnf+9UxX0
>>95
もう高齢だったしそこら辺は関係者考えてるんじゃねーかな
相続税払うための売却分は任天堂とか銀行が買取とか
市場に放出はないと思うわ 現状でも市場流通少なめな株だし
今から慌てて対処って事はないでしょ
265発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/19(木) 18:40:12.86 ID:oZNJLNv00
>>187
だよなあ

高学歴てのは維持管理の職種にいけば良いんであって

クリエイティブ業界にはそんなにいらないよなあ
266名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:40:35.99 ID:O/DzG44L0
組長、ご冥福を
267名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:40:38.41 ID:MX2Lv7NiP
エキサイトバイクw

よし!爆釣り
268名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:40:46.43 ID:OoRsObxk0
マジかよ・・・そろそろそういう歳だとは思ってたけど残念すぎるわ・・・
269名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:40:47.50 ID:v2NGJLn60
>>198
経営者と開発者、監督と選手、将軍と兵士
成功を収めるにはどっちも大事
能力がある人を見出して、十分に腕をふるえる環境を作れるのは、それだけで大人物
270名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:40:49.32 ID:K/TjJABz0
花札w
271名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:40:51.05 ID:NdA6XnLr0
ご冥福をお祈りいたします。

1つの時代が終わった感じがする。
272名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:40:57.73 ID:HwYxEefi0
はちまと刃はこんなニュースでも任天堂叩きするんだろうな
273名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:41:02.09 ID:bRBJND6j0
巨星堕つ
274名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:41:12.37 ID:KeerJpHM0
任天堂って外国なのにアメリカで結構知名度あるんだよね
さらっと検索してみたけど海外でもぼちぼち話題になってた
275名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:41:12.56 ID:I4HsaHS50
>>253
ゲームが創れなくても昔からこういうところがきちんとわかってるから
優れた社長だったんだろうな
276名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:41:12.38 ID:ESCg0jzP0
>>1
南無魔裡御陀佛
277名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:41:19.86 ID:y8PBb8Pg0
(´;Д;`)元気だと思ってたのに・・・
      ご冥福をお祈ります・・・

      なんて悲しいんだ・・・
      あぁぁぁ・・・
278名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:41:33.02 ID:gQu34KnHP
ゲーム&ウォッチから沢山楽しませてもらいました
ファミコンは発売当初あれだけ売れるとは思わなかった
279名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:41:41.89 ID:V4Xg40Uv0
夢、見果てたり
280名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:41:55.40 ID:AF8MBZH9O
>>257
ガッ
281名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:41:57.51 ID:G5wl+w4u0
>>249
初心会も間違えるガキはとっとと消えろ
282名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:42:04.40 ID:RfLae/5j0
ゲーム(+漫画)業界が「日本はソフトを作るのが下手」ってウソを証明してるな。
家電や自動車業界の常識で日本全体を見てるだけで
283名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:42:05.87 ID:Nv2SiaQxO
退任した時に続投希望の株主から理由を訊かれて
「海外往復とかの社長業務にもう体がもたない」
だったからな
284名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:42:16.89 ID:7qS9pBUoO
ユーザーはね、ゲームをしたくてハードを買うんじゃないんです

面白いソフトが欲しい
それで仕方なくハードを買うんですぅ

BY 新電子立国
285名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:42:21.83 ID:bV0t99il0
英二が亡くなったばかりなのに 季節の変わり目だからか
286名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:42:32.36 ID:HAPa6o9N0
ウルトラマシンて任天堂だったのか、知らんかった
287名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:42:36.49 ID:sQj+KKdR0
ファミコンは偉大な発明だったと思う
親が厳しくて持ってなかったけど
288名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:42:40.32 ID:guZb2pPA0
まだファミコンもドンキーコングもなく、
任天堂が売れてない頃にインベーダーゲームの海賊版を作って、
タイトー社から著作権侵害を訴えられると、
「遊びに著作権など無い(キリッ」と豪語してたのがこの人
289名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:42:44.31 ID:2i7nhvon0
ご冥福をお祈りいたします
290名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:42:45.67 ID:6vO2Csu6P
大半の娯楽は、あってもなくても世の中の大きな物語には関係ないのかも知れないが、IFとしても、ファミコンのなかった昭和平成がどんなものだったのか、全く想像できない。
歴史に残るっていうより、ゲームという文化の、歴史そのものをはじめちまったに等しい人だったよな。
ご冥福をお祈りいたします。
291名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:42:49.46 ID:C7eRGjj20
海外へのお土産にゼルダのトランプを持っていくとモテるよ
これで俺はパツキンねーちゃんとちょめちょめ・・・
292名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:42:51.66 ID:KZPtgaGD0
見た瞬間心臓ドキッとした
本当に、ありがとうございました。
293名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:42:57.20 ID:0VUXxRAQ0
>>281
初心会の展示会の最後ら辺に何回か行ったことがあるわ。
294名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:42:59.57 ID:SwN8yKiP0
日本人にすれば珍しいぐらいソフト思考ができる人だったと思うね。
あの時代からそうだったんだから。
295名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:43:05.76 ID:svOZzu2SQ
ありがとうございました。任天堂が大きく育てたゲームという夢のお陰で、
今なんとか生きる気力が保てています。
ごゆっくりおやすみください。お疲れさまでした。

>>78
顔役の親分(任侠系)
296名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:43:19.42 ID:pnFQWwvoO
>>208 宮本さんも社長が直接面接して宮本さんがオモチャのアイデアを描いたスケッチとか持参したのを見て採用したんだよな
297名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:43:38.82 ID:8pvJ2FMI0
バーチャボーイについてどう思ってたんだろか
298名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:43:45.87 ID:jizpcLIC0
日清の安藤さんにしろトヨタの豊田さんにしろ
任天堂の山内さんにしろ…素晴らしい経営者だった

それにしても団塊ジュニアからはひろゆきやホリエモンのような
小乗クズ経営者しか生まれず(実際いないね…先の人たちは30代で
もう企業して礎を築いたのに、世襲とはいえ)ゆとり第一世代の
カリスマ経営者wって与沢翼なんじゃねww

まあネタも交えて書いたけど、実際ろくなのいないな
299名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:43:56.59 ID:ZNlyn5440
連休に時雨殿行こうと思ってただけに
すげーショックだわ
私財でいろいろ作ってるんだよなぁ
300名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:44:10.44 ID:cIoJfYw60
京大病院に75億円キャッシュで寄付した伝説は一生忘れません

合掌。
301名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:44:17.28 ID:ENKDbPLh0
ファミコンとスーパーファミコンは非常に夢中に成ってあそんだぜ
さらにファミリーディスクなる物まで買って遊んだ

家庭用テレビゲーム機の創設者よありがとう
302名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:44:18.31 ID:yapKmqs0O
20年ほど前に友人が任天堂に就職したが
そこの事業所だか、同期入社だかが全員B型だったそうだ。
無論友人もB型。
303名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:44:23.18 ID:NGoDHWfH0
残念です。
ご冥福をお祈りします。
304名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:44:42.64 ID:VvzsWJAC0
>>147
ま、そだな。市場調査で出てくるのは既に世に出たモノに基づいた評価だからね。
未だ市場に出てないものの市場調査はできない。
305名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:44:45.66 ID:+WpnE/J30
楽しませてもらった
ありがとう
306名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:44:47.21 ID:bfRwZlbk0
山内
「おまえらのつくってるゲームはたしかにすごい。このゾンビと戦うゲームなんか、まるで本物みたいや。みんな熱中してやってる。

せやけどな、おまえらのつくったゲームの前に子供の笑顔はあるか?

どんなにゲームに熱中してても、子供はいつも、テレビの前に一人ぼっちや。おまえら、一人ぼっちの子供を見て、楽しそうやと思うか?

そんなゲームに子供の笑顔はつくられへん!! 本物の子供の笑顔は、お父ちゃんもお母ちゃんも、兄ちゃんも姉ちゃんも、みんな一緒のときしかつくられへん。

うちはコンピュータをつくっとるんやない。子供のためのおもちゃをつくってるんや!! きれいな画面のゲームなんかつくらんでええ。

おまえらの仕事はたったひとつや。みんな一緒に遊べるゲームで、子供の笑顔を取り戻さんかい!!」
307名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:44:52.00 ID:LqxgdX400
また偉大な人が
308名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:45:00.51 ID:I4HsaHS50
>>274
Wiiが出始めた当時ヨーロッパにいったけど、
小国の空港でまでWiiやらDSやら売ってたりしてびびった
店にも巨大な専用コーナーがあって日本よりすごかったくらい
309名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:45:03.31 ID:n+54WPsf0
>>49
あんたが行くのが早かったんだよ…。
310名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:45:03.47 ID:zcOXXIYI0
囲碁ゲーはこれで任天堂からは永久に出ずか
311名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:45:11.77 ID:vS67BU6w0
ええっ? なんか突然に思える。まだ健康だと思っていた。
312名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:45:12.49 ID:i/W8ukr30
あらら、合掌・・・・
お疲れ様でした。
313名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:45:13.49 ID:h9zZixvX0
ドラクエがPSになるときブチギレてスクエニと絶交し、ドラクエがDSになる時は
スクエニ側が土下座してやっと許してもらったんだっけ
314名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:45:28.94 ID:C7eRGjj20
>>288
確かに初期のニンテンドーはギリギリなことやってたなw
ドンキーコングだって、しょせんキングコングのパクりだし・・・
結局は訴えられたけど、裁判で勝ったけどね
そん時の弁護士の名前が「カービー」
カービーの由来である、これ豆知識な
315名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:45:45.65 ID:2Chlqj+q0
山内といえばキャベツですよ
どんなゲームだったんでしょ
316名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:46:07.20 ID:y8PBb8Pg0
任天堂の山内社長を堪能できる動画
http://www.youtube.com/watch?v=CbRwB_rS4lg
317名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:46:17.35 ID:rBGPtu2B0
>>14
遊び方にパテントはないからな
318名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:46:29.74 ID:kcOE3XEK0
あのヤクザの親分みたいなおっちゃんか
ご冥福をお祈り申し上げます
319発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/19(木) 18:46:33.34 ID:oZNJLNv00
>>253
やっぱこのひとは本質が見えてるなあ

いまは真逆のハード商法や

追課金DL 商法で ユーザーが離れていってるよね
320名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:46:33.92 ID:5CQp4zjW0
よっしゃ、社長追悼祈念でロボピッチャとジリオン光線銃買うたるわ。
321名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:46:36.07 ID:6vO2Csu6P
ていうか、ファミコンなかったら、ここのお前らの何%かは、とっくに自殺してたかも知れんなw
322名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:47:02.74 ID:v3Ouxcwg0
巨人が落ちましたか・・・

犯人はwiiuだな!
元経営者としては、気が休まらないだろ・・・
所有してる俺も今後が気になるw
323名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:47:07.16 ID:3lKMR3Ws0
おつかれ様です。横井氏に再会しておくれ。
ちょっと引っかかるけど、日清食品みたいに
東京に本社移転とかありそう?
324名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:47:30.42 ID:SwN8yKiP0
山内ほどの嗅覚がある奴が、早くにIT業界に存在してれば、日本の風景も変わってたかもしれんなあw
325名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:47:34.97 ID:Nv2SiaQxO
>>198 馬鹿は黙ってろよ
326名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:47:36.58 ID:pPwTLs3o0
>>320
セーーーーーーーーーガーーーーーーーーーーーーー
327名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:47:37.41 ID:LWkPCtKB0
>>321
無きゃ無いで何も変わらねえだろ
328名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:47:37.63 ID:1+d6bLn+0
私財70億を京大病院に寄付して、そのお金で京大病院を立て直させ、診察に利用していたけど、それでもやっぱり人間死ぬんだな。ご冥福をお祈りします(´・ω・`)
329名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:47:48.07 ID:svOZzu2SQ
>>288
昔は作家がwizのソフトをコピーしてもらって遊んでたからなぁ。
で、そのときの日記を書籍化したり。

そういうくっそゆるい時代だったんだぜ。
330名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:47:54.43 ID:tXi81GfB0
あとは稲盛と鈴木修ちゃんくらいか
331名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:47:57.06 ID:ezm1PH/X0
>>1,108
バーチャルボーイ開発責任者の、横井軍平は路上で謎の死を遂げたな。

   /´l ̄l ̄l ̄l`iヽ、
  へ`/´ ̄ ̄`~~ ̄`v 、
  l⌒ |   _   _ vヽ
  |'⌒| ノ(   ` ´  ` l'l
  |"⌒ゝ⌒,,,,,,__ __,,,,,リ    ____
 l⌒ヽ|_lク極イ/ H ミ道イl  /
 | l`ヽl  ヽ 二 / ト 二ノ  | グンペーよ…バーチャルボーイ倉庫に山積みで
 ヽヽ__l  \ /ヘ_>、〈 リ <  ワシに恥かかせた罪は重いぞ。
  〉┬l  〈 く-==-〉 リ   \
 /l_/  \ ヽヽ  ̄ )/      ̄ ̄ ̄ ̄
´\\ / ヽニ>ェ┬く

__ _________
  r | |――┐  r――  ヽ
  L.! !_∧_∧ Li__   \
  ._| |(  ゚∀゚) ||____    \_              (~ヽ       .. .
 (_| |/   /つ⌒ヽ  i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ ̄ヽ∴: ゲハァッ
  _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ
    ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ̄∨
     |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | | 横井
  | ._|--[_______________] / __) ノ )
 ノ.|  |    ===========[_京都_893_]======'  ー'    し'
_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ
332名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:48:01.20 ID:zIDNWsqR0
やっぱりおいらはゲーム=任天堂でしかないな
元セガ信者なんですけど
333名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:48:04.94 ID:nbU0w0v10
ジョブス無きアポーのようになっちゃうのかね?ニンテンさんは
334名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:48:06.79 ID:oHGxWwbs0
(ー人ー)
335おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/09/19(木) 18:48:09.06 ID:m2aFgttT0
こころより ゴメイフクをば おいのりもうしあげます。
336名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:48:15.08 ID:reJwGF9Y0
スーファミの人気はすごかったな
337名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:48:16.75 ID:UvljsHyUP
ショックとかいうてるのって
こいつが生きてたら何か生み出すとかおもってんのけ?

85とかボケて何の価値も無いんやが

もうちょい脳みそ使えよw
338名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:48:25.15 ID:/vQOXtrz0
無問題
339名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:48:32.38 ID:0VUXxRAQ0
>>320
じ… ジリオンは……。
340名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:48:32.21 ID:h9zZixvX0
Jリーグの京都サンガの親会社が任天堂だと思ったら京セラだったんだね


別に意味ありません
341名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:48:42.30 ID:1yawSb+T0
>>76 700億超も相続税で持っていかれるんだな。
avexの松浦もぼやくわけだ。
342名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:48:45.16 ID:OX4uSK4M0
(´・ω・`) この人がファミコンをつくた張本人かしら?お疲れ様。
343名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:48:53.24 ID:WIKXCz1w0
>>314
カービーは科学者の名前に由来するって聞いたけど違ったのか
344名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:49:07.26 ID:bYZn9Neu0
組長(ノД`)
345名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:49:11.85 ID:4eepbOG/0
>>93
京大の施設が余りにもボロボロだったから寄付しただけだろ
346名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:49:12.49 ID:PQrjIaf0P
追悼記念でアンバサダーのドンキーコングJr.でもクリアするか
347名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:49:13.65 ID:jizpcLIC0
>>329
そもそも秋葉原のソフマップはパソゲーのコピー屋だったしな
348名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:49:30.48 ID:VQKaHOox0
お疲れ様でした。
本当にお世話になりました。
349名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:49:32.07 ID:5h89FtiG0
ショック
帰ってきてよおやっさん
350名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:49:47.33 ID:K9YunYHlP
Twitterの話だけど
お祭り騒ぎみたいにツイートしてるやつはどういう神経してんだ?

毎度毎度知ってる人が死ぬ度に

「ご冥福をお祈りします」

ってよ。そんな事心の中で思ってろよいちいちツイートすんなよ。
ツイートのネタにしてるみたいできもちわりい
351名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:49:48.83 ID:qkdTyyXJ0
マジか!組長・・・
まさに巨星おつ・・・
一つの時代が終わった・・・
352名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:49:53.62 ID:hSwKob1a0
1983年のアーケードゲームとPCゲームのラインナップをみれば
任天堂が無くても今につながるコンピュータゲームの流れが存在するのは確実だが
家庭用ゲーム機がここまで普及することはなかっただろうな
353名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:49:57.23 ID:ZK3srZI00
>>341
すげぇな、余裕で江戸城再建できるじゃんw
354名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:50:24.82 ID:lp2zlkaY0
ROM派の意地は3DSに受け継がれてるけどなw
355名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:50:44.12 ID:UvljsHyUP
ショック・・・ご冥福をお祈りします

この定型レスしとるのアホ丸出しやwwww
爆笑やwwww
356名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:50:48.91 ID:5CQp4zjW0
ゲーセンのゲームをそのまんま家のテレビで遊べる、てのが大きかった。
357名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:50:49.17 ID:44ZAvPtc0
>>337
ゲハ板にお帰り下さい
358名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:50:53.83 ID:y8PBb8Pg0
ショックだ・・・
マジで・・・

ご冥福を重ねて
お祈り申し上げます

うぅぅ・・・マジで悲しい・・・
しくしくしく・・・(´;ω;`)
359名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:51:03.54 ID:b9NKPs6/0
>>340
シアトルマリナーズは今も任天堂が筆頭オーナーだな
360名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:51:04.11 ID:LRQ/0p1n0
>>209
この人は在日なの知らない系?
361名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:51:06.60 ID:MBGO78m10
バブル前に要らん多角経営で痛い目に遭い
結果としてバブル期は堅実だったというエピソードは好き

ご冥福をお祈りします。
362名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:51:15.22 ID:KR3xoVfx0
>>319
ハードの高性能化で開発費が高騰しまくって、業界全体が
DLCやらなきゃやってられん負のスパイラルに陥ってる。
ま、底無し沼のソシゲのガチャと比べればDLCなんて可愛いもんだが。
363名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:51:29.66 ID:BhQ17/g00
>>306
そうなんだよね
任天堂のマリオを始めとするゲームには、夢がある
家族みんなで楽しめる

グロいの一切なかった
プレステのゲームのソフトが嫌いだったのはそのため
364名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:51:34.63 ID:9hdHAHqE0
>>341
経済が回るからいいじゃん
一人の人が莫大にもってるのはやはりよくない
365名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:51:53.89 ID:tHCRMalDO
>>345
しかもお母様の為だし…。
組長、ありがとうございました。
366名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:51:54.66 ID:MX2Lv7NiP
まあご冥福なんか祈っても戻ってこねえしなw
367名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:51:58.06 ID:h9zZixvX0
>>326
ドリームキャストはなんで大失敗したんだろ?
それ以来転げ落ちたなあ
CM専務生きてるん?
368名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:52:07.95 ID:tL5UjIKv0
ファミコンが存在しなかったらつまんねー人生送ってただろうな
369名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:52:10.48 ID:dKUd1Alf0
ファミコンには夢が詰まってた
組長ありがとう
370名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:52:11.59 ID:1q5gwhaD0
ゲームウォッチが実家に5個ほどあるわこの際捨てるか
371名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:52:15.39 ID:rlVYCyjQ0
>>282

例えば、アニメや漫画に描かれた近未来のガジェットって、それはもう魅力的なことこの上ないんだけど、後に

現実世界でそれに似た製品を実現するのはアメリカのアップルだったりするのが何だかな〜だよね。
372名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:52:16.37 ID:7COxd65M0
一つの時代が終わったな
ありがとうございました
合掌
373発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/19(木) 18:52:33.86 ID:oZNJLNv00
>>306
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
374名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:52:40.62 ID:C7eRGjj20
>>306
ええ話や・・・
375名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:53:06.31 ID:4eepbOG/0
それより相談役が持ってた任天堂の株がどうなるかが問題だわ
結構な数持ってたから、乗っ取られる危険性はどうなんだろう。
376名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:53:16.24 ID:d/TH/pKt0
任天堂のゲームってゲームウォッチが基本
377名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:53:24.52 ID:d8a1hH4B0
任天堂が無かったらセガは天下を取っていたのだろうか。
全く違うライバルにやられるだけだったのだろうか。
378名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:53:30.47 ID:NCSJocHC0
山内社長が退いてから10年で任天堂は終わった
アップルも10年後には終わってるだろう
379名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:53:34.44 ID:kcdzJThy0
この人のお陰で今も有意義と思える人生体験をさせてもらっています。
ありがとうございます、安らかにお休み下さい。
380名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:53:36.72 ID:mvHi0s6F0
心よりご冥福をお祈り致します。
381名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:53:39.67 ID:b9NKPs6/0
インベーダーのパクリやってた時は「遊び方にパテントは無い(キリッ」
ドンキーコングが流行って海賊版が出回ると法務部と探偵雇って摘発してまわるw
382名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:53:41.55 ID:W/o7lpgH0
まじかぁああああああああああああ orz
383名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:53:42.53 ID:jizpcLIC0
セガの大川総帥も死んだ、そして任天堂の山内将軍も死んだ
これで時代は確実に終わった
日本のこれだけのブルトーザーのごときカリスマが巨頭として君臨したのは
ジョブスとビルゲイツが同時代に生きたのと同等の価値があると思うし
日本で、というのが凄い、ちなみに横井はウォズニアックか…生きてるけど
384名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:53:46.49 ID:O/DzG44L0
日本のウォルト・ディズニー
385名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:53:47.67 ID:XF3uuQh+O
ご冥福をざまぁ祈ります
386名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:53:49.96 ID:QAkVYQDk0
>>213
日本にジョブズは居ないって思ってたが、昔は居たんだよな。
387名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:53:54.45 ID:9hdHAHqE0
>>306
多様なものを認めないのはどうなんだろうか?

ゲームって子供のためのものだけじゃないでしょ
388名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:54:04.55 ID:s4CTrkeJ0
>>306
ホントだったらちょっとびっくり
389名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:54:04.79 ID:SwN8yKiP0
ファミコン買わずに、SG-1000IIを買った奴は、やはりどこか変な奴だった
390名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:54:11.91 ID:ZK3srZI00
>>367
あれはコンセプト全部が速すぎたんだよ。
セガらしい博打の一種。
391名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:54:36.52 ID:LRQ/0p1n0
一応

104 : 名無しさん@お腹いっぱい。
在日朝鮮企業任天堂(朝鮮堂チョン天堂)

金田積良

山内積良(やまうち せきりょう、本名は同じ、旧姓:金田(在日朝鮮人)、1883年 - 1949年)は、第2代任天堂代表取締役社長。3代目社長である山内溥は孫にあたる。

初代社長・山内房治郎の実子ではなく、男児に恵まれなかった房治郎が娘の婿養子として受け入れた養子である。

1929年に任天堂の2代目社長に就任。社長としては、養父の家督を相続し、養父の花札生産業をいっそう発展させた。


任天堂=在日=宗教=韓国=創価学会=ドワンゴ

社員は在日通名だらけ在日集団反日企業朝鮮堂=電通

任天堂=指定暴力団=会津小鉄会

任天堂=ラブホテル、タクシー=在日企業

在日朝鮮ヤクザ企業チョン天堂

◇韓国任天堂株式会社 2006年設立

◇在日韓国・朝鮮人ランキング→京都・全国2位

http://todo-ran.com/t/kiji/11618
2013/07/01(月) 11:07:46.71 ID:iWEsIBo4
392名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:54:41.36 ID:0bIJPITR0
>>288

インターネッツも不正アクセス禁止法だのダウンロード規制だの無かった15年前くらいが一番面白かったろ?
393名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:54:46.01 ID:Wdz0thAY0
お疲れ様でした(‐人‐)
394名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:54:53.84 ID:DhiFqjWJ0
業界にいた身としては記念カキコせざるを得ない
395名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:54:57.03 ID:7qS9pBUoO
>>381
()爆笑
396名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:55:02.79 ID:pJvO2Z1tP
ご冥福をお祈りします。
397名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:55:11.48 ID:KeQeJszW0
マジか
でも85歳なら大往生だな
398名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:55:14.93 ID:Nv2SiaQxO
>>375 対策ぐらいしてあるだろ
399名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:55:15.23 ID:Vk3PPIFn0
WiiUなんかを出すようでは前途は真っ暗としか言いようが無い
社長変えていいんじゃないの
山内家の人間とかに
400名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:55:20.56 ID:IJsNezuI0
三国志でいえば曹操が死んだ感じか…
401名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:55:20.84 ID:by0sVU9X0
組長のおかげで
いい時代を過ごせました。
ご冥福をお祈りいたします。
402名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:55:23.75 ID:JEEsTVwB0
偉大な人が死んだな
お疲れ様でした
403名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:55:32.03 ID:4eepbOG/0
http://boards.4chan.org/v/

>http://kotaku.com/longtime-nintendo-president-dies-aged-85-1347380487

>You. All of you. Stop whatever you're doing right now.

>Hiroshi Yamauchi, the predecessor of Satoru Iwata, is now dead.

>This man did more for video games than any of us will ever do collectively. Whatever your thoughts on Nintendo are, without him, a lot of us wouldn't even be here.

>So put down your controllers, stop fighting over whatever it is you're fighting about, put aside rivalries and loyalties, and bow your fucking heads in memory of a legend.

>Rest in peace, Yamauchi. Rest in peace.

4chでも早速スレッドが立てられていた。
404名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:55:33.02 ID:dKUd1Alf0
>>367
秋元に依頼しちゃって宣伝費もってかれちゃったしな
専務は別会社で社長になったんじゃなかったっけか
405名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:55:33.47 ID:MX2Lv7NiP
当時セガ派だしwww
406名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:55:36.36 ID:d/TH/pKt0
ソニーもカリスマ創業者いなくなってだめになった
カリスマ経営者がいなくなると厳しいだろうな
407名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:55:38.94 ID:G5wl+w4u0
>>313
全然違う、まず当時スクウェアとエニックスは別会社
エニックスは義理を立ててドラクエPS移籍の発表を
年末商戦以降にずらすなどして任天堂と良好な関係を築いていたが
スクウェアは移籍ならともかく、公の場で任天堂を批判&多数のサードパーティーをPSを誘致したせいで
山内社長の逆鱗に触れた
後に、土下座してでもGBAでソフトを出せないかとの質問に
土下座ですむならいくらでもすると答えたのは有名

結局、山内社長が引退したからやっとGBAに参入できたので最後まで許してない・・・
408名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:55:49.37 ID:v3Ouxcwg0
いくら金があっても死ぬんだな・・

死だけが平等
409名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:55:55.64 ID:B/+UJ9dJ0
お悔やみを申し上げる。

久々に初代ファミコンやるかな…。
410名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:55:55.84 ID:VvzsWJAC0
>>329
なんか初期wizを開発した片割れのAndrew C. Greenberg(werdnaの元ネタね)って、
弁理士(Pattent Attorney)になってかなり偉くなってるって話聞いてびっくりした。
411名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:56:15.74 ID:JqZpIdlZ0
>>306
なんか分かる気がする・・・Smoshのマリカー思い出したw
http://www.youtube.com/watch?v=5M8WcpdDerY
412名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:56:18.34 ID:pPwTLs3o0
>>403
RIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIP
413名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:56:21.63 ID:2n7Ibz7M0
カネあるのに長生きでもないな
414名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:56:23.32 ID:zIDNWsqR0
>>377
アーケードはセガの天下だった
家庭用ファミリー向けのソフトはセガには作れないね
415名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:56:25.15 ID:NCSJocHC0
京都大学病院に70億円くらい寄付してたな
日本の金持ちは寄付しないケチが多いけど、山内さんは社会貢献にも尽力した
416名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:56:32.07 ID:U2vgHOKh0
またひとつ 昭和が遠く なりにけり
417名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:56:42.44 ID:yapKmqs0O
任天堂といえば
花札の桐のカスでおじゃる
418名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:56:48.97 ID:svOZzu2SQ
>>347
メーカーの人がいくつかコピーして持ってきてくれた
みたいなのも書いてあったねw

ツクールのRPGやマイクラや艦これやクッキーやらと、画質じゃないところに力入れて、お金のかからないゲームばっかやってると、
あの頃から今のゲームはちゃんと進化できているのかと心配になる。
いやゼノの新作や幽撃隊も楽しみだけどさ。
419名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:56:49.88 ID:ip+djIv/0
家庭用ゲームソフトの総売上がスマホゲームの総売上に負けるのと合わせて山内が死ぬとか
時代の終わりを感じるなあ
420名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:56:51.36 ID:7COxd65M0
.
「遊び方にパテントはない
 アミューズメント業界の発展のためには
 秘密だとか何だとかいう考え方を捨てて
 相互にソフトを公開して交流していくと
 そういうことが望ましい 」

                  by 組長



この発言部分のせいで、新電子立国DVD化されないのかな?
421名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:57:02.75 ID:h10C39v9O
>>367
秋元康に広報取締役やらしたのも不味かったのかも
300億位預けたんだろ彼に
422名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:57:03.62 ID:VnI6Ruui0
マリナーズからは速攻手を引くだろ
423名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:57:24.15 ID:b9NKPs6/0
>>391
韓国で花札賭博が普及してるのはこいつのせいかw
424名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:57:32.96 ID:Bdtxt0YX0
安らかにお眠りください。
425名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:57:33.84 ID:Ro0G5qhFi
TVゲームと言えば任天堂やったな…。
426名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:57:37.25 ID:C4trcDda0
>>367
SH4だったから
ゲーム機の性格はメインCPUで決まるもんだし
任天堂のゲーム機のチョイスするCPUは結構面白い
GBAにARM7のっけたのは快挙だったかも
427名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:57:50.18 ID:bMX2YntYO
>>1
えっ…合掌
428名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:57:51.87 ID:5vKTEDex0
時代を感じる。
ご冥福をお祈りします。
429名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:57:55.67 ID:wuRQcvmH0
組長…(つД`)
430名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:57:56.30 ID:IZdMzaqrP
>>306
子供「この爺ちゃん怖いよー(涙)」
431名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:58:00.78 ID:UoQmbxiV0
だれ?
432名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:58:02.28 ID:kfMw2AYg0
商品の良し悪しに対する嗅覚だけは凄かったな、この人
合掌
433名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:58:11.22 ID:y8PBb8Pg0
>>420
遊び方にパテント(特許)は無いわけです。
http://www.youtube.com/watch?v=Q1Gioq87_iM
434名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:58:49.74 ID:v3Ouxcwg0
>>426
日本人ならSH4だろw

つーかゲーム機で使われてのか知らんかった
435名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:59:03.84 ID:0bIJPITR0
>>308
「昔は凄かったがロクヨン以降は〜」なんて事書くやつ居るけど、DSはマジで一時期すごかったもんなあ。
普段ゲーム機なんか買うわけもないおっさんが、奥さんから頼まれたとか言ってDS欲しがってた位だからなあ。
436名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:59:12.33 ID:jizpcLIC0
ゲームウォッチの段階から凄かった
そもそもあの儲けがなければ任天堂がハードなんか出せるわけがなかった
437名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:59:22.69 ID:yRtR42/xP
父親が行方不明だがまだ生きてる可能性があるとか
438名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:59:30.06 ID:jiJ698Ze0
「今」っていう物差しでしか「歴史」や「過去の行動」を計れない人がいるね
それって、どこかの国がやっていることと同じだよね

何はともあれ、超がつくほどの巨人の訃報に際して、
ほんの数分だけでも、ちっぽけな自分にまで及んだ影響力に思いを馳せたり、
故人と比較して自らを省みるのも、悪くないと思うよ
439名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:59:36.54 ID:Nv2SiaQxO
>>421 何故そんな最低な人選を…
440名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:59:47.18 ID:AIu0pATq0
>>389
SC-3000を買ったぞ。その後弟がファミコン買って、
スーパーマリオをやるまで、SC-3000のほうがずっと良いと思いこんでた。(´・ω・`)
441名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:59:56.87 ID:d/TH/pKt0
ファミコンは音がいい
442名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:59:57.21 ID:GT5/z6QO0
奇しくもテレ東でゲームをテーマにしたドラマ?が10月から始まるとか
この人をテーマにした回があるかもな
443美香:2013/09/19(木) 19:00:00.32 ID:Bbw5YCDd0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 宮本ちゃんが死んだらどの程度のNEWSになるんだろうね。
           タモリ並みかな?
444名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:00:05.78 ID:SwN8yKiP0
このおっさんは常に根本や本質を掴んでた男だね
これを踏み外すと、どんな業界でもスペック戦争に首突っ込んで、
大衆からそっぽ向かれ業界が死滅する。
445名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:00:09.24 ID:0YfaOmry0
( 'ω')ノi~
446名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:00:12.79 ID:KR3xoVfx0
>>406
今の平井社長はかなり頑張ってるぞ。
447名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:00:19.43 ID:by0sVU9X0
今だから言うけど、犯人はヤス
448名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:00:26.56 ID:2n7Ibz7M0
うちのばあさん60過ぎでゲームウォッチに夢中だったんだがナウいだろ?
449(゚д゚)ウマー ◆UMAA7iuSYc :2013/09/19(木) 19:00:41.04 ID:0J9InUq50
85って長生きなのかそうでないのか微妙なラインだな
450名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:00:58.64 ID:C7eRGjj20
>>448
DS買ってやれよw
451名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:00:59.86 ID:t0a+JnXC0
これが何なの? 個別にスレたてるような話題なの?

昔の企業の幹部なんてヤフーのお悔やみ見てると毎日死んでるじゃん。
452名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:01:16.37 ID:Nv2SiaQxO
>>415 囲碁界にも莫大な寄付して囲碁開館かなにか建てた筈
453名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:01:22.22 ID:18+dITezO
ファミコンはありがとうございました
454名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:01:24.51 ID:jizpcLIC0
>>440
ファミコン出てないころはホビーパソコンはセガ無双だよ
ぴゅう太もアルカディアもカセットビジョンもクソだったし
アタリは高い上にオワコンだった
455名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:01:27.60 ID:hpd3+NLP0
遺産相続争いが気になる
下衆の勘ぐりだけど
456名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:01:28.24 ID:5CQp4zjW0
>>389
だって、地元の玩具屋全部当たったけど
どこもファミコン売り切れてたから・・・・(´;ω;`)
457名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:01:46.51 ID:U60Os24W0
>>127
ただのカルト宗教の教祖じゃん、ワタミと同類。
458名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:01:49.43 ID:LWkPCtKB0
エキサイトバイww

ベンベリングゲイww

あれは興奮したww
459名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:01:54.65 ID:IZdMzaqrP
>>367
セガだから…
460名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:01:55.39 ID:ZZID6zDp0
うわ、ついにか
今につながるゲーム文化の礎を築いた功労者の一人として
将来も語られるだろうなあ

お悔やみ申し上げます
461名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:02:21.82 ID:nxymUp470
山内自らヤンキースと競合しても「何十億積んでも絶対取れ」って
取ったオーナー球団でもあるマリナーズのイテローも
今は隠しきれない衰えを見せてるんだよな。
462名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:02:36.01 ID:SwN8yKiP0
>>452
囲碁好きだったらしいね。
晩年も路地裏でよく打ってたらしいよ、散歩の後で。
463名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:03:00.81 ID:RfLae/5j0
ソニーage任天堂sageしてた日経新聞がどういう風に報道するかな
464名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:03:01.60 ID:bVF7c+qw0
ゲームのみならず、社会貢献活動もすごいよね
465名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:03:37.95 ID:lp2zlkaY0
ただのおもちゃ屋が1代で大リーグチームのオーナーにまでなった
すごすぎ、ワロタw
466名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:03:39.90 ID:Ac/aadsl0
>>420
この発言を勘違い馬鹿の通りに受け取ったら
上から敵が弾吐きながら攻めてくるSTGはインベーダー以外特許侵害だし
ドンキーコングで初採用されたジャンプアクションは任天堂以外作れない事になるな
467名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:03:43.54 ID:DPgnOkMs0
うわー
任天堂がこんな調子だと心配で死んでも死に切れん気持ちだったんじゃないか、最後
468名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:03:46.04 ID:2Chlqj+q0
ファミコン生誕30周年のこういう節目の年というのは
やばいんじゃないかなとは思ってた。過去を振り返って一息ついちゃったのかもな
469名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:03:48.97 ID:IeE+/GS30
>>360
在日じゃないだろ
親か祖父母あたりの世代で帰化してる
山内だからって在日って発想はどうだろうね
470名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:03:53.33 ID:svOZzu2SQ
>>417
wikipediaだと知財関係のお偉いさんらしいね。

ところでwizって今どうなったの?
471名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:03:56.72 ID:uqJC4PEM0
世界を変えた偉人の一人と言っていいだろうね
わしはファミコンなんぞに会いとうはなかった、
でも会えてうれしかったよ!
472名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:04:00.85 ID:LRQ/0p1n0
>>391
悪い、下のやつは要らなかったな。そんなつもりではない
473名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:04:09.13 ID:XmtVyWq80
シアトルマリナーズにイチローを取ってくれて、ありがとうございました。
474名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:04:18.68 ID:X9/jfLP90
色々と夢を見させてもらいました。
ご冥福をお祈りします。
475名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:04:25.66 ID:1OP2UwYt0
476名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:04:29.18 ID:r6CYAplr0
ご冥福をお祈りします
スーファミは青春でした
477名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:04:29.36 ID:2n7Ibz7M0
>>450
間違えた。明治生まれの死んだばあさんが1980年代のゲームウォッチに夢中だったんだ
478名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:04:45.98 ID:MBGO78m10
>>462
任天堂から囲碁のゲームが出ないのは
当人に勝てないからってネタがある。
479名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:05:07.78 ID:gFm9GXAQ0
>>97
> パクリを指摘されて、「遊び方に特許はない」って開き直った爺さん?


任天堂は当時インベーダーをそのままコピーしたゲームは出してないじゃん
480名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:05:21.22 ID:bMX2YntYO
>>329
矢野徹かな?
ウィザードリィ日記
481名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:05:46.72 ID:5CQp4zjW0
>>448
うちの母ちゃんがドンキーコングJr.にハマって
夕食後のプレイが日課になり
一ヶ月で999出してしまった事が、ほろ苦い思い出。

>>454
カセットビジョンの与作は面白かったなぁ。
棒人間が猪やカラスの攻撃避けながら、木を切り倒すだけのゲームなのにw
482名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:05:48.16 ID:dcOuPdDq0
スレたったときはヘッドラインだけだったのか
http://www.asahi.com/obituaries/update/0919/OSK201309190032.html?ref=com_top6
R.I.P.
483名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:06:01.71 ID:y/JcTatv0
ファミコンを世に出した功績だけで勲章もの
484名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:06:27.31 ID:s8dMberYP
無茶なことばっか言う暴君なのに社員からは愛されていたんだよな
カリスマ性ってやつなんだろう

その昔、宮本茂がインタビューで「社員はみんな社長の喜ぶ顔が見たいから頑張ってる」って答えたこともあるんだよね
おいおいそこはユーザーを喜ばせるためって言っとけよ、って思ったけど
どれだけ社員から愛されていたのかがよくわかる
485名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:06:27.45 ID:oIqMHSERO
賛否はどうあれ、怪物だよなあ
ご冥福を
486名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:06:30.14 ID:jizpcLIC0
>>469
山内首藤経俊も山内一豊も在日なんだろ、>>360 にとっちゃ
ほんとこういうクズ、親ともども死ねばいいのにな
487名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:06:55.77 ID:kITuyLE+P
ワンマンだったのに後継者に息子を選ばなかったのがすごい。
岩田は甲府の子会社のバイト上がりだからな。
488名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:07:22.54 ID:7EkYNxP40
「ゲーム脳」と抜かしてたエセ科学者に胸ぐら掴んでビビらせた人だっけ?
489名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:07:34.30 ID:KhoCren90
あらま
3Dは任天堂にとって鬼門のままだったね
490名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:07:44.56 ID:bl/Mgbm30
>>377
PCエンジン率いるNECに負けたんじゃないかな
まぁでもNECもSuperCD-ROM2までは良かったけどPC-FXで完全に方向間違えちゃったしなぁ
491名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:07:54.15 ID:eKqKtSlB0
>>331
路上でエンコした車を
路肩に寄せようとして後続車に跳ねられたんだろ

謎の死じゃねぇよ、馬鹿
492名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:08:19.18 ID:OOHlEnSg0
組長亡くなったのね
ビックリ
493名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:08:20.62 ID:rUE/+kz60
>>420
これってトランプにおけるババ抜きや七並べのこと想定してたらしいね、だから遊び方
494名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:08:22.75 ID:f+pnPDQ3O
ゲームボーイで単三大量に消費したわw


お悔やみ申し上げます
495名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:08:34.12 ID:reJwGF9Y0
今顔見たけど本当に組長だね。流石花札の会社だけの事はあるw
496名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:08:39.98 ID:owGbiE0z0
日本のゲーム産業の扉を開くという大業を為した
昭和の巨星の一つがまた墜ちたな
ご冥福を
497名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:08:43.04 ID:wqUW9IIE0
久しぶりに心からのご冥福を祈ることができた
498名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:08:59.18 ID://4UByWj0
ご冥福をお祈りします
499名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:09:26.32 ID:HtB2Dqew0
アキバでファミコンを買って今ハマってる…
500名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:09:46.72 ID:owzqO2DIi
>>487
もともと子会社じゃないしな。
ハル研はもともと独立系。
会社一回潰れて、山内氏がいわっちを
ハルの社長にするなら、資金援助して
再建を手伝ったるっつって、
任天堂が資本参加したっめ流れだったっしょ。
501名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:09:53.99 ID:2Chlqj+q0
大親分死んじゃったね
任天堂も終わりかもな
502名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:10:04.39 ID:jRLfLSpK0
 / ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄\
 /              \  
/        /\      ヽ 
|       /   \     l  
|      lllllllllll  llllllll     l
|    /-[=・=]-[=・=] \   ノ   ______
l (ヽイ     ̄ つ ̄    | /  /
ヽ∪リ    __,、___   |/ < ご冥福をお祈り致しますwwwww
 ヽ|      --二--    |   |  
  .|__\____/_ノ   \
  /'''\_      ,/        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
   ヽ、__ノヽ___ノ
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
503名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:10:15.58 ID:/Ob/EQuI0
もっと年食ってると思ったらまだ85歳か。それでも大往生だな。
504名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:10:19.63 ID:rad3UCuX0
偉大な方でした
ご冥福をお祈りいたします
505名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:10:30.47 ID:ZwQnATmP0
いろんな意味で怪物の一人だと思っていた。
ご冥福を。
506名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:10:44.64 ID:Ajs7UAqW0
京都企業の巨星が亡くなったか。

京都ってあまり知られていないが、業界トップシェアを持つ企業多いんだよね。
任天堂 京セラ オムロン ローム ワコール
村田製作所 島津製作所 堀場製作所 イシダ 宝酒造 etc..
507名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:11:12.35 ID:jizpcLIC0
>>447
それ小西六エニックスや
あらゆるパソコンに移植されて
ファミコン移植は最後発
だから昭和47年組前後から後ろだとパソゲーの印象
もしくは貧乏でファミコンしか買えなかった家の子

>>490
たらればだけどセガサターンの大ヒット以前に
すでにNECホームエレ陣営はPC−FXで敗北した現実を踏まえれば
それはない、と無想してみる
そもそもNECHEは第一次・次世代機戦争に負けたわけだし
508名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:11:14.94 ID:fHpi9ux90
山内よめないさんか
509名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:11:15.23 ID:uFVZkVRB0
 あ の よ ろ し 
510名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:11:31.86 ID:jSUWIKOw0
298 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/19(木) 18:43:45.87 ID:jizpcLIC0 [1/7]
日清の安藤さんにしろトヨタの豊田さんにしろ
任天堂の山内さんにしろ…素晴らしい経営者だった

それにしても団塊ジュニアからはひろゆきやホリエモンのような
小乗クズ経営者しか生まれず(実際いないね…先の人たちは30代で
もう企業して礎を築いたのに、世襲とはいえ)ゆとり第一世代の
カリスマ経営者wって与沢翼なん
511名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:11:40.07 ID:m8NUHm4E0
コニティニューすりゃいいだろ
512名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:11:45.78 ID:xE3zGqsG0
また一人、レジェンドクラスの方がお亡くなりになったか…
ご冥福をお祈りします。

俺の少年、青年時代の思い出は任天堂とともにある。
ファミコンを生んでくれてありがとう。
513名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:11:47.98 ID:t1GWVFTV0
新電子立国見てたわ。
ご冥福をお祈りします。
514名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:11:48.64 ID:BdxlP+yRO
ゲームウォッチからお世話になってます
515名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:12:06.23 ID:pJOKDIAm0
これは任天堂がどうのこのうじゃなくて
家庭用ゲーム機にフラグが立っちゃったような気がするわ

世の中30年が1サイクルで今がちょうどその時期だから・・・
516名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:12:08.18 ID:Kknm9uwhP
まさか任天堂がここまで落ち目になるとわな
しかし金持ちでも寿命はのばせないか
命だけは平等だな
517名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:12:08.45 ID:PNLxMGkKi
お前ら良かったやん。これで
任天堂もエロゲーム
とかお前らキモオタ向けのゲーム作れるやん。
518名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:12:10.81 ID:gFm9GXAQ0
>>288
> まだファミコンもドンキーコングもなく、
> 任天堂が売れてない頃にインベーダーゲームの海賊版を作って、
> タイトー社から著作権侵害を訴えられると、
> 「遊びに著作権など無い(キリッ」と豪語してたのがこの人

任天堂はインベーダーの海賊版作ってないよ
519名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:12:21.39 ID:Uh+wnc110
日本のゲーム業界終焉の象徴だね
520名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:12:23.45 ID:X7MHNCWN0
>>506
あえてはずされる日本電産・・・
521名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:12:24.35 ID:uP/qIcrw0
組長の方が先に死んだか、セガの中山隼雄はまだ会社作たりして健在なんだよなぁ
522名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:12:28.00 ID:Nv2SiaQxO
ガキが遊ぶんだから、丈夫に作れとか
最近までディスクの修理や書き換えやってた企業だからな
523名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:12:40.78 ID:/QqZqAyi0
ご冥福をお祈りします
囲碁ソフトは間に合わなかったか
524名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:12:41.16 ID:wqUW9IIE0
ファミコン、スーファミ結構遊んだなー
525名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:13:00.24 ID:RtMkUJEf0
実質2DSが遺作みたいなもんか、らしいっちゃらしいが。
526名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:13:00.04 ID:1+d6bLn+0
孫がこの間の参院選に、維新かみんなから立候補していたね。あえなく落選したけど( ・ω・)y─┛〜〜
527名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:13:02.49 ID:tT2cZQ5DP
今の任天堂はクソだが、SFCから64のころは輝いてたよ
ほんとお疲れさまでした
528名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:13:26.61 ID:MU2b6mfY0
偉大なヤクザが亡くなったのか
529名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:13:32.25 ID:SaGaQMP90
この人が出来たばっかのゲームボーイの試作をいきなり床に叩きつけて頑丈さをチェックした人か
530名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:13:56.32 ID:4/2Xre5Zi
犯人はヤスだが未だそこまでいけない
531名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:13:57.81 ID:UE5lvHmf0
先月京大から名誉フェローの称号をもらってたけど、
式には出席できなかったみたいだね。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2013/130828_1.htm
532名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:13:59.20 ID:DWzFVdxF0
85歳だとちょっと早いと思ってしまうな
ご冥福をお祈りします
533名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:14:06.80 ID:U60Os24W0
>>207
ソニーに一度でもソフトウェア面で勝ったことあるか?ねぇよ
ソニーはハード屋でソフト屋じゃない、優秀なサードはあったが本店はソフト開発力ないじゃん
534名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:14:10.77 ID:euFeS4f30
また一人、一時代を築いた偉人が世を去ったのか。
仕方のないことだけど寂しいね。
535名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:14:12.41 ID:AzoYeelP0
枯れた技術の水平思考がよくわからん
だれかわかりやすく教えてくれ
536名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:14:19.55 ID:Esmdf54L0
えーまじかよ
色々とありがとうございました。ご冥福をお祈りします(´;ω;`)ブワッ
537発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/19(木) 19:14:34.62 ID:oZNJLNv00
>>515
まあ


pcや スマフォ たブレッドが普及してるなか

わざわざハード買わせるのがおかしいからな

スマフォ たブレッドでhit作作った方がシェアとれるだろ
538名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:14:45.77 ID:BhQ17/g00
>>526
維新だよ
香港任天堂の社長してた孫

その前の衆議院選も出てたけど落ちた
539名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:15:03.97 ID:Uh+wnc110
セガはどうしてるの?
ぬいぐるみ屋でもしてるの?
540名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:15:08.35 ID:C7eRGjj20
>>511
何気にグッと来るレスだな・・・
541名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:15:19.91 ID:LRQ/0p1n0
>>486
いやいや、初代社長が在日だから。山内みんな在日なんて誰が言ったんだばか
wikiみろよ
542名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:15:49.95 ID:eKqKtSlB0
>>207
朝鮮人並みの馬鹿だな
543名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:15:54.53 ID:mnf+9UxX0
>>420
>>493
つか、つべに上がってる新電子立国見りゃわかるが
インベーダーのコピー基盤の話題の後を受けて
一度購入されたら解析は購入者の自由だし
それなら仕様公開した方が業界発展するんじゃねーの みたいな概要だよ

昔はゲーム開発のツールなんてのも無かったから
自社で他社の基盤を購入して研究するしかなかった
当時、任天堂はタイトーと契約してクローンゲーム出してるし
その後のタイトーはファミコンでサード参入してる
544名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:16:01.02 ID:r6CYAplr0
ディスクの書き換えサービス一時期ローソンとかでもやってて(カセットだが)
すごい発想だったと思うが
子供心に書き換えたら前のゲームが消えてしまうってのが嫌だったな
545名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:16:06.48 ID:X7MHNCWN0
>>529
まあ落下試験も今でこそふつうだけど当時はどうだったんだろうねえ
初代ゲームボーイもゲームボーイポケットも親や先生の手で窓から投げ捨てられたことがあるがちゃんと動いたよ、ありがとう組長
546名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:16:08.09 ID:HrivGPKm0
京都オワタ
嵐山の百人一首の建物は大丈夫だったのかな
547名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:16:20.72 ID:WywMNz0h0
「 お前たちの作ったゲームソフトが例えどれほど売れようとも給料は一円もあげん。
  ただし必要な設備は何でも揃えてやる。」
548名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:16:33.10 ID:dcOuPdDq0
>>539
パチンコ機器メーカーの傘下だろ
549名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:16:38.10 ID:AAYxaRjjO
一番良い時の年収が株式の配当金だけで160億円の人か
550名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:16:42.02 ID:Rl8m6ub80
花札・かるたの3代目から世界企業まですごいやっちゃ
551名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:17:04.59 ID:2i7nhvon0
>>539
アトラス買ってドリームった
552名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:17:08.40 ID:oQTR3ZLT0
株主だが、明日は暴落だな。
553名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:17:24.66 ID:jizpcLIC0
>>500
HAL研が80年代後半にクソみたいに乱発してた
MSX用のクソゲーの山なんか誰も覚えてないだろうな…

>>521
山内さんはセガ(CSK)だと大川さんじゃないかね
二大巨頭だったわけで
554名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:17:29.30 ID:6kM0hGGE0
京都のヤッサン、R.I.P.
555名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:17:30.46 ID:+M6J/8050
ゲームウオッチ5800円 さんざんやったわー
556名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:17:39.16 ID:bs9a5jqM0
>>4
MSどころか、ソニーすら日本市場は見放しつつあるだろ。
ジャップは大人しくモバゲーでアイドルカードでも集めるしかないんよ。
557名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:18:32.98 ID:YwSb6Go60
巨星墜つ…
ご冥福をお祈りします(; ;)
558名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:18:45.83 ID:F9ijCWT70
この人がどんな業績を残したか教えてください
559名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:19:06.13 ID:ZK3srZI00
>>552
株主優待なんなん?
560名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:19:07.40 ID:rFAGSUei0
南無阿弥陀仏

だから今の任天堂のゲーム機は何か柔な感じすんのか。

ところで、大株主の死により、その後の任天堂の方針どうなる?
561名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:19:10.16 ID:9dVaxDU10
まだ85歳かよ
伝説の経営者過ぎてもうね
562名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:19:22.27 ID:B7xxmb210
キーワード:一つの時代
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:255
563名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:19:32.25 ID:uP/qIcrw0
見た目だけじゃなくて組長はボンボンの大学生だった癖に役員に取り立てられ
それに反発した労働組合をヤクザと警察使ってマジで潰しちゃう漢
564名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:19:39.44 ID:wnOs9e0z0
東京ゲームショウ開催の日に。
565名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:19:42.33 ID:X7MHNCWN0
>>558
花札屋の組長が健全なヒマつぶしの手段をみんなに提供してくれました
566名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:19:48.46 ID:XpEOKSru0
ゼルダメトロイドヲタの任信なんで本当にショック
楽しい時間をありがとうございました
ありがとうありがとう
567名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:19:50.61 ID:pPwTLs3o0
ニューファミコン売ってくれ
568名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:20:11.52 ID:S+IZy2SzO
>>558
任天堂で社長やった
569名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:20:30.00 ID:C7eRGjj20
初期の任天堂はラブホテル経営とかもしてたからなw
任天堂にも黒歴史あり
570名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:20:38.63 ID:oQTR3ZLT0
>>559
何もない。株主総会で提案したけど、駄目だった。
571名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:20:50.71 ID:nuWmbu4w0
任天堂テーマパークができるようになるんじゃね?
572名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:20:56.19 ID:YwSb6Go60
んhk来た
573名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:21:01.49 ID:Gl566i5M0
そうかぁ、亡くなったのか。合掌。
574名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:21:05.33 ID:mT42/VBW0
まあ、そろそろだろうと思っていたが
575名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:21:24.18 ID:U60Os24W0
>>323
そろそろ新社屋ができるころのはず、任天堂
576名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:21:27.36 ID:r4pjj0zx0
花札、トランプ、ゲームウォッチの頃からお世話になりました。
ご冥福をお祈りしますと共に、これからも世界中の子供たちを見守ってください。
577名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:21:53.92 ID:9hdHAHqE0
グンペイは何の勝算があって独立したの?
578名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:22:19.89 ID:2ot2erBO0
なぜか最近妙にゼルダの伝説の音楽が聞こえると思ったら虫の知らせだったか
579名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:22:20.23 ID:an5ksQLW0
(-∧-;) ナムー
580名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:22:41.43 ID:3dZQfY3jP
組長を引退してからあまり見なかったが病気だったの?
581名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:23:00.08 ID:lnmtblM6P
マリナーズに横浜の佐々木を呼んだのもこの人なんだよな。
582名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:23:02.77 ID:mnf+9UxX0
>>553
開発3チームあってそのうち一つかほぼ岩田一人じゃなかったっけ
PCゲーム出してた時代のHAL研ソフトで
3本に1本は岩田の糞ゲーなはず(クレジットないからどれが岩田作かわからんが)
当時は技術で負けてないって自負はあったけど一般受けしないから
宮本(任天堂)に劣等感あったみたいな話は糸井とのインタビューかなんかで話してたような気がする
583名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:23:05.39 ID:jizpcLIC0
>>558
日本で誰もがおうちでみんなでTVゲームを出来るようにした人
それまではお金持ちの子の何十万もするホビーパソコンや
ゲーセンに行かなきゃ出来なかった。それでいて
ゲーセン感覚(あくまで感覚)のクオリティのゲームを家庭で出来た
ヘンリーフォードに近いと勝手に思ってる
584名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:23:16.71 ID:FcOi9ffR0
>>535
良いところも悪いところも出つくした使い慣れた技術を、今までとは違う用途に使うこと
585名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:24:08.96 ID:y+IyksKAP
>>577
ロマン
586名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:24:13.67 ID:mqGVFC9l0
>>583
でも、父親が仕事に使うからとかで
自宅にパソコンがあるガキもいたのよ
587名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:24:17.39 ID:EM04Q+k/0
えらいなぁ、自分の次の社長は親族にしなかったのか。
588名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:24:18.59 ID:TWW8Jdqo0
山内組長の任天堂持ち株

1414万株×11,090円=1568億円

相続税はどうなるんだろ
589名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:24:23.84 ID:2Chlqj+q0
美空ひばりの川の流れのようにが合う雰囲気ですね
590名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:24:33.59 ID:Lq8ZlrtA0
ゲームウォッチ、ファミコン、ディスクシステム、ゲームボーイ
いろいろ遊んだな
591名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:24:56.61 ID:T8D+MCVf0
心よりお悔やみ申し上げます。
教わることばかりでした。本当にどうもありがとうございました
合掌
592名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:25:10.89 ID:upEYp9U80
>>558
山内さんが居なかったら生まれてなかった物

・プラスチック製のトランプ
・マジックハンド、ゲームウォッチ等の横井軍平が関わった物全て
・マリオ、ピクミン等、宮本茂の作ったゲームタイトル
・マリナーズのイチロー
・他ファミコン系列の家庭用ゲーム機+そこから生まれたソフト群全部

多分他にも色々あるんだろうけど、
この人自身というか、この人に見出された人達が
作りあげた物や築き上げた物がでかすぎてもはやよくわからんレベルだと思う。
593名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:25:23.45 ID:i3uJQeQlO
SFC時代の初心会のアレは誉められたモノではないが、今日のテレビゲームの礎を作ったと
言う意味ではそれこそ久多良木なんか足下にも及ばないぐらいの功績を残したのは確か
ただ後の社長になるとコストを言い出して生産拠点を中国に移してからは急激に製品の
クオリティが下がったからなあ
594名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:25:29.29 ID:ljCg+P5M0
>>1
任天堂と共にあった子ども時代
ご冥福をお祈り致します
595名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:25:56.00 ID:Ras9QVmG0
組長・・・
596名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:26:00.04 ID:zj85dbE00
ファミコンでド近眼になったけど全く後悔していない。
素晴らしい日々をありがとうございました。合掌。
597名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:26:04.59 ID:dea6r7UX0
>>592
偉大すぎる
598名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:26:05.49 ID:BhQ17/g00
>>583
20年以上前にフランスに行ったとき、そこらじゅうでマリオを見かけて驚いたのを思い出した
日本だけじゃないぞ

世界の子供に夢を与えた
599名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:26:23.85 ID:TCJG/MVG0
小さい頃は任天堂にお世話になりました。
ご冥福をお祈りします。
600名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:26:28.93 ID:EM04Q+k/0
>>588
確か松下幸之助がなくなったときは
門真市の歳入の1%とかになってたww
601名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:26:42.20 ID:SwN8yKiP0
メインフレームからパーソナルへ
ハード中心では無くあくまでソフト中心
枯れた技術の水平志向
ほんと時代を先取りしてたなあ
602名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:26:55.10 ID:jizpcLIC0
>>586
その時点でお金持ちの子だったのよ、キミが何歳なのかにもよるけど
俺は72年生まれだけど、ファミコン前は東芝の部長の息子や
ビクターの部長の息子の家でPC9801やPC8801mkUとかで
遊ぶしかなかった。で、そんなのある家はうちにしてみたら、まして
千葉の田舎では裕福な家なわけで、ファミコンが出てからバラックの家の
子だってカセットの貸し借りに傘下できるようになった
603名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:27:01.52 ID:uP/qIcrw0
トランプを大人の賭けの道具から子供のおもちゃにイメチェンさせたのもこの人の業績
604名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:27:21.12 ID:oQTR3ZLT0
>>588
だいぶ下がったからな。高値の時なら、1兆円近くあたからな。
605名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:27:47.22 ID:pJOKDIAm0
任天堂のwikiみたら見事に30年サイクルで動いてるな

1950〜1980年がトランプ・花札
1980〜がゲームウォッチ・ファミコンなどの家庭用ゲーム機

そして今年が30年目の節目だから
この先の任天堂を占う大きな変化が出てくる時期だが・・・
606名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:27:53.01 ID:PZ4mYIa+0
葬式に来たり弔電を送るゲーム会社社長は少ないだろうな。
607名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:28:03.86 ID:CwHVw9rq0
ふーん、そうなんだ。byフィー
お悔やみ(ry
608名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:28:09.52 ID:owzqO2DIi
>>582
バルーンファイトとゴルフっていわっちがプログラムしてたよね?

しかし、ハル研ブランドで出してたのは、
ミリピードとかだからなあ
落札が激しすぎる。
609名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:28:12.77 ID:EkuAgnMJ0
会社大きくしたのは人生の晩年なんだよなぁ
凄いわ
610名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:28:22.61 ID:Mp/WKhgF0
お疲れ様でした
611名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:28:25.11 ID:1oCvmWC00
テレビ業界はゲームをすると視聴率がとれないと言う理由で嫌ってたんだよな
612名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:28:30.74 ID:41oZHArf0
>>592ラブテスターなるものもあるな、イグノーベルとれそうな昭和の源内だな、見た目大親分だけど。 合掌。
613名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:28:35.06 ID:enRh2EYj0
>>558
この人はアインシュタインレベルの活躍をした人間だと
思えばいい。それくらいのインパクトを人類に残した。
614名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:28:44.29 ID:3Kww89k30
偉大な方でした

ご冥福をお祈りします
615名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:28:45.50 ID:IjspJUDk0
ファミコンをくれてありがとう
その一言に尽きます
ご冥福をお祈り致します
616名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:29:07.28 ID:bMcgRGoB0
新電子立国 ビデオゲーム
ttp://www.youtube.com/watch?v=aaqXPOoI_I4
617名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:29:33.71 ID:bjiUC3YG0
一代で任天堂を大企業にしたってのに
「成功したのは運が良かっただけだ」と一貫して主張してたのは流石だったと思う
618名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:30:18.52 ID:T8D+MCVf0
>>602
自分も同世代で親は公務員。
当時必死に手伝いしたりして貯めて、小学5年の時にPC6001mkIIって
パソコンを買ったんだ。でもソフトを買うお金にいつも困っていたので
ひたすらプログラムを打ち込んでそれで遊んでた
懐かしい思い出
619名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:31:25.23 ID:Wb4qOi+o0
自動車
ゲームときたら
次はアニメだな

宮崎監督大丈夫か?
620名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:31:26.99 ID:UU7JXI8i0
あー、なんか今頭の中で色んなドットキャラが

ご冥福をお祈りします
621名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:31:31.91 ID:j1HlmTqg0
俺の薄い30数年の歴史の中で
リアルに社会変わると感じたのは小学生時代のファミコン
良いにつけ悪いにつけ
ファミコンが社会を変えたよ
その後のポケベル、携帯、ネット…
全てファミコンが受け入れる土壌作ったよ

ご冥福を
622名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:31:37.45 ID:1y95i6fH0
組長も人間だったんだね…
てか組長の株はどうなるん?
623名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:31:43.37 ID:n4j2C6kI0
大勢でファミコン囲んで遊んだマリオブラザーズやサッカー、ベースボール。本当に楽しかったです。
ありがとうございました。
押しやすいリセットボタンもありがとう。
624名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:31:43.64 ID:uP/qIcrw0
>>609
そりゃ全盛期とは比べ物にならないがファミコン前も花札、トランプの日本のシェアのほとんどとってたし
光線銃やゲームウォッチなどブームをいくつも作り出してたよ。
625名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:31:52.68 ID:gEbebaDO0
ファミコンが発売された時点でこの人56歳

現任天堂社長53歳
626名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:31:57.44 ID:2Chlqj+q0
ファミコンは永遠ですね。いまだにやってしまうからね
昔のゲームはいじわるで、わざと難しくしてクリアさせないように意図的に
造られていた感じなので、先月ようやく、ウルティマ恐怖のエクソダスを
クリアできましたから、一つのゲームをクリアするのに26年もかかって
しまう。本当にファミコンは永遠だと思います。
627名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:32:00.06 ID:j33avgIg0
ご冥福をお祈りします。
すげー人だった。怪物だった。
628名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:32:16.17 ID:pnFQWwvoO
>>577 任天堂の重役で業績とかの責任を問われるのが苦痛になり、昔みたいにマジックハンドや光線銃とかのオモチャを自由に作っていたいからと聞いた。
629名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:32:17.07 ID:C7eRGjj20
>>602
>ファミコンが出てからバラックの家の子だってカセットの貸し借りに傘下できるようになった

それは言いすぎじゃね?w
ファミコン持ってる奴はヒーローだったよ、貧乏な家庭で育った俺にとっては・・・
特に初代マリオ、ポパイ、ドンキーコング、ゴルフ、ベースボール、マッピーなどの時代
何よりカセット一本が高いんだよ!!!
「新しいカセット買った」というだけで、もう学校中のヒーローw
それだけで友達ができた時代(遠い目)

んで、貧乏だった少年時代を取り戻すために、俺はひたすらヤフオクで中古ゲーを買い漁ってるわけだよ(涙目)
630名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:32:21.76 ID:qJf4+SpE0
小学生の時花札で任天堂という会社を知った
小学校の休み時間花札で遊んでいたら何故か花札禁止になった
完璧な任天堂への差別だ
631名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:32:25.51 ID:jizpcLIC0
>>613
いや、それはさすがに言い過ぎ、0から1を産んだわけじゃない
それならアタリのブッシュネルだよ、ビデオゲームそのものを作った
山内さんはヘンリーフォード、誰もが安価に専門知識も無しにゲーム機を
個人的に楽しめるハードにした。
ブッシュネルがゴッドリーブダイムラーで、山内さんがヘンリーフォード
まさに偉人だね
632名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:32:33.50 ID:3vuYB43O0
カセット挿しなおせ
rip
633名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:32:40.50 ID:bBgxKGiV0
ひとつの時代が終わったね
634名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:33:03.75 ID:CwHVw9rq0
>>51
まあ何て言うか、裏切らない事に尽きるな。
今後、岩田宮本でどんだけやれることやら

>>56
生涯、苦労0の順風満帆が約束されているからな
イージーモード
635名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:33:33.41 ID:8A59BRUf0
>>489
つ「マリオ64」「時岡」「マリカ64」
636名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:33:59.81 ID:Pu2pgbfKi
>360
SONY社員乙



SCE人事異動のお知らせ インターナショナルソフトウェア部部長 金延經(キム・ユンギュン)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/080616.html
ソニーの核心重役に韓国人の安京洙(アン・キョンス)氏が抜擢。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90618&servcode=300§code=300
セールス&マーケティング コミュニケーション 金勲(キムフーン)・退社済
http://www.scei.co.jp/corporate/release/090316.html

百済(くだら / ひゃくさい)は、古代の 朝鮮半 島南西部にあった ツングース系扶余族 [1] によ る国家(346年 [2] - 660年)。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E6%B8%88

久夛良木とは、「百済の木」という意の姓で、プレステの父と言われる久夛良木氏は自宅の庭に百済様式の石塔を建てたとのこと。
637名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:35:10.99 ID:JEag9lng0
>>92
お前な、DS、Wiiあたりで任天堂が盛り返したのは今の社長の手柄だぜ。
638名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:35:18.80 ID:bjiUC3YG0
ファミコンの産みの親って言ったら、組長よりも横井さんの方が合ってる気がするが
何だかんだで、組長いなけりゃ横井さんを活かせられなかった気もするな。
639名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:35:20.95 ID:nH7xGWVb0
>>331
バーチャルボーイって言うほど損失出なかったって聞いたけど
640名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:35:21.47 ID:fVk+Al6x0
初期のゲームはほぼ全てやってるんだよな。
友達との貸し借りネットワークは凄かった。
641名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:35:23.89 ID:U60Os24W0
>>404
クオカードでやっているはず
そしてクオカードの親会社が元セガの親会社と同じだということに驚いた
642名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:35:37.80 ID:2Chlqj+q0
ゲーム業界の帝王がお亡くなりになったということです。
本当に一つの時代が終わったということです。
643名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:35:42.03 ID:Uazk6q7u0
つ菊
644名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:36:00.47 ID:Gh3rKKu70
くみちょー;
645名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:36:20.01 ID:i+ssOSYn0
ご冥福をお祈り致します。

自分の都合で主張を180度変えた人。(ソース:NHK「電子立国日本の自叙伝」)
IBMパソコンが全盛だった頃
「ソフトウェアは社会の共有財産、パブリックドメインです。どんどん公開して自由に使ってもらうようにしなければいけません。著作権や所有権を主張するのは間違いです。」
ファミコン大ヒット、スーパーマリオ大ヒット後
「プログラムは著作権で権利として守っていかなければなりません。著作権侵害は許しません。」
646名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:36:30.88 ID:Ac/aadsl0
当時日本で一番普及していたカセットビジョン
http://youtu.be/x-WwHKdjdAI
2年後に発売したファミリーコンピュータ
http://youtu.be/C_PrG8P5W8o

明らかに性能が違いすぎるだろ
647名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:36:43.90 ID:R2Xwiys10
逝く前に岩田を追放すべきだったな
これで任天堂の将来は危うい
648名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:37:24.56 ID:dI5UEahR0
ファミコン生誕からの業績は素晴らしいが、プレステでゲーム業界が大容量化する中
流れに逆らって容量はいらんといい続けてたのは、今の低性能任天堂機と時代に取り残された発端に
なってるだけに明らかな失敗方針だったろうな。
649名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:38:09.69 ID:mnf+9UxX0
>>639
バーチャルボーイは追加生産あんまりしなかったし
ソフト開発もさっさと打ち切ったからね
泣いたのは捌ききれなかった初期出荷分抱えた小売り
650名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:38:09.92 ID:6FottOz90
組長がスゲーのは岩田氏を抜擢したことだな。
普通息子に継がせるもんだけど、思い切ったことするわ。
651名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:38:12.47 ID:jizpcLIC0
>>629
うーん、俺の周りではこんな階層がリンクしてたな

パソゲー派 家に親か自分のパソコンがある富裕層、PC88やFM7、
X−1あたりを持ってると神、AVGやRPGは初期のファミコンでは
出来なかったしチャチかった、ドラクエ出てもバカにしてた層
ただしみんなが遊びに来てしまい天使達の午後やファイナルロリータを
プレイしてしまう諸刃の剣

ファミコン派 ファミコンは普通の家なら誰でも買えた(教育ママの家と
心底貧乏な団地の子とか除く)バブルも始まりだしてたから…パソコン持ちの
富裕層もファミコンは当然買える、カセットの貸し借りと2P対戦で
誰かの家(たいてい親がうるさくないかカギッ子の家)に集まってワイワイ

貧困層 ファミコンすら買えない、親の頭が固くて(教育ママ含む)ファミコンを
買って貰えない層、友達のファミコン大集合にかこつけて遊ぶのを心待ちにしてる
このタイプは大人になっても幼少期のトラウマを埋めようと不毛な中古漁りをする
652名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:38:31.84 ID:mtpmwwwQ0
>>558
日本のウォルトディズニー
653名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:38:35.24 ID:9hdHAHqE0
>>646
カセットビジョンは友達の家でやったことがある

子供心にも(この絵は酷い・・)と思ったwww
654名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:38:47.94 ID:sUlpMYpz0
ゲームボーイありがとうございました。
655名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:38:53.96 ID:oxlJYRyY0
>>637
SONYが自滅しただけだしw
656名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:39:00.32 ID:EkpjYCWi0
>>28
被告になったのかよ

>>31
京大病院寄付したんだよな。
えらい。
657名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:39:07.55 ID:GW1BOzTS0
マリオブラザーズやアイスクライマーでの殺し合いプレイ、
楽し過ぎて腹抱えて笑いました。
ありがとうございました。
私はいい時代に生を受けました。
どうか安らかにお眠りください。
658名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:39:29.08 ID:RwkXtWN/0
ウルトラハンド、ウルトラマシーン、光線銃、光線電話、ラブテスターetc
小学生の時に欲しくてしょうがなかった任天堂の玩具
買ってもらえなかったが
659名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:39:31.47 ID:HI0GggKd0
>>44
ファミコンもスーファミもスペック重視とは言いがたい
660名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:39:37.55 ID:y7X9KATB0
岩田がWiiUで親分にトドメを刺しちまった形か…
661名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:39:47.78 ID:s8dMberYP
ファミコンの色を決めたのも組長
組長「この色にせい!(自分がしているマフラーを開発担当者に渡す)」

赤色と白色の塗料が安かったからそれにした、という説が広まっているがそれは間違い
662名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:39:50.47 ID:4lye+wE+0
遂に巨星が堕ちたか・・・南無(-人-)
663名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:39:57.02 ID:uP/qIcrw0
>>648
任天堂の儲ける方法がカセットでしか成り立たなかったからな。
664名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:40:00.66 ID:GJhYXcZJ0
任天堂のゲームは今でも遊ぶが家庭用ゲーム機の斜め上は勘弁してほしい
665名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:40:08.92 ID:y01IDlqq0
グリーに倒されたのかっ。。
666名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:40:13.23 ID:9mgeBvoi0
この人は新しいビジネスモデルで巨万の富を築いた点でビル・ゲイツに近い感じだな
667名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:40:19.35 ID:Qs/QXfns0
トモコレやりながら2NN覗いたら、組長の訃報って…。
お世話になってます。
ご冥福をお祈りします。
668名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:40:20.56 ID:mnf+9UxX0
669名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:40:57.53 ID:7kKUB9Cv0
俺にとって任天堂は、まんがのくにのスポンサーってイメージ
670名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:40:59.26 ID:AzoYeelP0
>>584
さんきゅー
671名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:41:05.53 ID:dbQxaEPe0
マリナーズ\(^o^)/
672名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:41:08.09 ID:xo2puYfO0
組長・・・大往生だな
673名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:41:45.14 ID:FpUdtZyS0
遊び方にパテントは無い
 ↓
ファイアーエムブレム裁判

最悪の企業だったな。
674名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:43:03.79 ID:9p46FYdp0
伝説の経営者が又ひとり逝ったか。
ご冥福をお祈りいたします。
675名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:43:17.83 ID:8A59BRUf0
>>543
UNIXがクローズドだったらこんだけコンピューターだらけみたいなことにならなかった
そういうもんなんやな
676名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:43:22.56 ID:j1HlmTqg0
スーファミの三国志4やりたくなってきたな
未だに俺はスーファミとまりw
677名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:43:37.57 ID:jizpcLIC0
マリオブラザーズ
デビルワールド
レッキングクルー
アイスクライマー
バルーンファイト

そーら、もうすぐゲームを離れたリアルな喧嘩が始まる…
678名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:43:51.32 ID:i+ssOSYn0
ご冥福をお祈り致します。

自分の都合で主張を180度変えた人。(ソース:NHK「電子立国日本の自叙伝」)
IBMパソコンが全盛だった頃
「ソフトウェアは社会の共有財産、パブリックドメインです。どんどん公開して自由に使ってもらうようにしなければいけません。著作権や所有権を主張するのは間違いです。」
ファミコン大ヒット、スーパーマリオ大ヒット後
「プログラムは著作権で権利として守っていかなければなりません。著作権侵害は許しません。」
679名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:43:54.40 ID:qv7v7yu/0
ファミコンは買った日に息子や孫と一緒にスーマリをプレイした思い
出のゲーム機だからな山内氏は清濁功罪色々併せ持つ偉大な人だった
ご冥福をお祈りする
680名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:44:07.39 ID:3wYxFG3n0
視野が広くて、ものすごくモノを見る力、本質を見極める才をお持ちのかた
ファミコンを世に出してくれてありがとうございました
今でも遊んでいます
心より御冥福を御祈りします
ありがとうございました

お疲れ様でした
おやすみなさい
681名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:44:25.93 ID:PMLQ5V+h0
ゲームボーイへのわくわくは一生忘れないわ
682名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:44:33.92 ID:SZINStDx0
>>666

ゲームウォッチもファミコンも後発だった。
683名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:44:53.37 ID:HI0GggKd0
>>673
そら特許と商標は違うからな
684名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:45:20.98 ID:bBgxKGiV0
>>682
ゲームウォッチの先に出てたのって何?
685名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:45:32.76 ID:8MX3Ahii0
ぶっ倒れたり、くたばったり
季節の変わり目は怖いね
しかし、その筋の達人である
森繁と光子は今季も無事に着地
686名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:45:41.87 ID:6vO2Csu6P
>>677
リアル喧嘩はやめて、アーバンチャンピオンで対戦しろ
687名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:45:45.71 ID:j33avgIg0
>>572
そういう視点ですごい人だと認識できてる人ってどれくらいいるんだろうね。
688名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:46:07.00 ID:TUnqPUt20
ここは儲けまくったな。安月給のおっちゃんが
聴いたカーラジオで、任天堂の新入社員の子が
初めての夏賞与で200万でたと知り泣いた日もあった。
あの子達は今も元気で働いているのだろう。
689名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:46:10.02 ID:qxcArUeu0
遊びにパテントはない人か。
ご冥福をお祈りします。
690名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:46:09.23 ID:dQ0pC44G0
ハドソン、ハドソン!ハドソン、ハドソン!
691名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:46:17.87 ID:8A59BRUf0
>>558
「コンピューターゲームを世界的な文化にまで高めた人」
とてつもない偉人だよ
個人的には従一位を賜われてもおかしくないと思う
692名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:46:35.57 ID:0y7og6oW0
小さい会社が一代でゲームの世界の天下とった、まるで信長みたいな風雲児だったな
美点も欠点もたらふく抱えた人だった

で、設備保守や美大生から開発に抜擢されて活躍した横井宮本両氏が秀吉、クタラギ氏は家康あたりか

今の日本のゲーム業界はさながら幕末の混乱争乱期だが、しっかりと乗り越えてほしいものだ
693名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:46:39.71 ID:GnIVYW2M0
巨星乙

ファミリーコンピューターのひと

「たかが花札の会社」が、家庭向けゲーム機器という、超巨大産業を築いた

あのころは、まだ昭和だったんだな…
694名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:46:45.64 ID:aqNCECg+0
テレビゲームがちょうど終焉をむかえようとしてるときに死んだのか
695名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:46:50.89 ID:XEjYBsrc0
>>114
60手前でファミコン出してたなんてすごいパワーだよな
696名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:47:21.86 ID:lq+TDFmC0
>>673
トランプの遊び方真似されても文句言えないけど
裏に書いてある絵をパクったらそりゃ訴えられるよ?
697名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:47:22.28 ID:Wxm4LuT70
相続税が凄い事になりそうだな
698名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:47:46.98 ID:/lxSRu2s0
お陰でゲーム楽しかったけど、膨大な時間泥棒でもあったな。
まあとりあえずお疲れ様。合掌。
699名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:47:57.26 ID:5uCbS7dv0
うわあああああああ子供たちに沢山の夢をありがとおおおおおおおお
700名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:48:00.53 ID:O/DzG44L0
任天堂製のインベーダータイプのシューティングゲームってこれの事だな

http://www.youtube.com/watch?v=JLMgfalf0Js
701名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:48:17.20 ID:ctv2tiSl0
任天堂は今期も手に負えない営業赤字でしたね
いろいろな意味で、お悔やみ申し上げます
702名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:48:33.52 ID:bBgxKGiV0
テレビゲームの存在で子供の遊びのスタイルも劇的に変わったよね
703名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:48:37.23 ID:+AIC3qxH0
とりあえず、お疲れ様でした
株価対策は当然取ってるだろうけど、どうなるんだろ
704名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:48:40.13 ID:6dgKcg9r0
ボコスカウォーズ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
705名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:48:52.86 ID:oQTR3ZLT0
>>600
京都は、個性の強い会社が多くてうらやましい。
706名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:49:05.11 ID:eHVxFcs90
ファミコンさえなければ今頃オレもリア充だったに違いない(´・ω・`)
707うひょのふ:2013/09/19(木) 19:49:17.11 ID:ehlJxSqJ0
>>87
ナカーマ
正直、バンダイのバクダンマンが欲しかったw

それはおいといて、昭和の末にテレビゲームという贈り物をもらった一人として、ご冥福をお祈りいたします。
708名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:49:23.37 ID:nH7xGWVb0
>>661
赤と白の部品が安いからってのが理由じゃなかったか?
徹底的にコストカットしたから当時あの性能のゲーム機が14800円という驚異的な低価格で出せた
709名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:49:36.45 ID:0sMSjaVJ0
>>1
トランプや花札作ってた弱小企業をここまでメジャーにした手腕は凄いよ、
お疲れ様。
710名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:49:40.45 ID:ck5COJo6O
最初に買ったのはマルチスクリーンのドンキーコングでした。
未だにパターンが体に染み込んでいて目を瞑ったままでも1面はクリア出来る自信があります。
ご冥福を。
711名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:49:45.55 ID:3YwIcxAY0
俺たちファミコン世代にとってはまさに時代の革命者であり
神だった
神が死んだ 残念 合掌です
712名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:49:52.40 ID:1uaFMwrU0
ファミコンとゲームウォッチだな。
エポックメーカとしては空前絶後だわ。
713名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:50:06.02 ID:sZllVNgX0
ご冥福をお祈りします。



任天堂と言えば、花札だろう。
714名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:50:14.43 ID:At5nuKGV0
 
ヘルメットとかレスキューとかオクトパスとかあったな、ゲームウォッチ w

クラスみんなで貸し借りして一緒に遊んだなぁ。。。楽しかった
715名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:50:14.59 ID:CwHVw9rq0
>>133
大手からじゃ無理だな
採用の時点で、可能性あるのを全部書類落ちだから
高学校歴に偏りすぎてて、ユニークな採用はないし、アイデアは全部ネットからパクりだからな
その上で、ステマするしかない

現状は、中小企業や個人同人からしか未知との遭遇の可能性は無い
ゲームもロクにやったこと無い奴が、未知の作品を作ることは出来ない
716名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:50:39.05 ID:jizpcLIC0
>>704
残念それはパソゲーが先だ
717名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:50:48.67 ID:uIFzsIlA0
電子立国日本の自叙伝でインベーダーをパクってるのを
「遊び方にパテントは無い」と答えてたのが一番印象に残ってる。
718名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:51:06.06 ID:ez40+I2x0
GREEが犯人です。
719名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:51:08.97 ID:SKzm2b1H0
お世話になりました
720名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:51:10.42 ID:Yc0wixck0
「どうよ、これが任天堂の倒し方よ」
721名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:51:22.36 ID:HH1X5sYyP
ご冥福をお祈りいたします。

母国の言葉で母国のゲームが多数生まれ、
外国の子どもたちに羨ましがられるほど非常に豊かで、
時代に即答した遊びの場を提供した
ファミコンとその後続のゲーム文化には、非常に感謝しております。
722名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:51:44.03 ID:KtWKDA0B0
あー貧乏な俺は当時パソコンでしか出来なかったゼビウスや三国志が家で出来るのが
嬉しかったな。
っつーかブラウン管TVが死ぬ三年前まで会社の休憩室で初代ファミスタがバリバリ
活躍してたわw
723名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:51:50.02 ID:uP/qIcrw0
労組:大学在学中のボンボンが取締役?フザケンナ!!
ピロシ:893さんあの事務所にいる左翼の野郎しめてもらえませんかねぇ?
893:ピロシさん、依頼通りボコボコにしてやりましたよ。
ピロシ:もしもし警察ですか?うちの従業員同士が事務所で喧嘩してるみたいなんですよ。
警察:了解しました傷害罪で逮捕しておきますね。
724名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:51:52.47 ID:oQTR3ZLT0
>>703
対策は無い。株主総会で岩田さんが言っていた。
725名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:51:52.76 ID:6dgKcg9r0
オレンジ色のパカっと開くドンキーコングのゲームウォッチは宝
726名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:52:19.97 ID:EM04Q+k/0
>>684
自分はよくは知らんけど、
ゲームウォッチ以前ので知ってるのは、
液晶のデジタル腕時計に簡単なゲームが付いてたw
727名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:52:33.39 ID:namG+KtSP
TGS開催中に訃報とは…
スーファミで育った世代です
ありがとうございました
728名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:52:53.59 ID:nH7xGWVb0
>>725
あれ、一番売れたGWだったな
逆に売れすぎたから中古価格も大して値段つかないとか
729名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:52:55.53 ID:joaV7zKb0
経営センスもあったんだろうけど、強運の持ち主だったよな。
730名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:53:01.07 ID:Cb//uUlg0
組長…
731名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:53:02.29 ID:CUmC1sqL0
モンハンついでに3DS LLも買ってきちゃったわ。ファミコンはドンキーコングが最初だったかな

ご冥福をお祈りします。
732名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:53:22.21 ID:c1ugVuutO
ゲームウォッチのオクトパス ファイアーマン ドンキーコング最高でした。
有り難う。
733名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:54:38.93 ID:mtpmwwwQ0
ていうか俺の中での任天堂は
ゲームと同じくらいトランプでも活躍してる
今もトランプで大分儲けてるらしいな
734名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:54:39.18 ID:6FottOz90
TGSは黙祷しろよ。マジで。
735名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:54:45.08 ID:fz/7r7bw0
ダイエーの山内さんみたいな晩年になっちまったな・・・
まぁ山内さんのほうがもっとズタボロだけど。
この人は、すごい社長だった。
736名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:54:47.65 ID:OhSwNrkk0
組長がいなかったら横井軍平も平社員のまま終わってたかもしれないし
そうなると宮本茂も今の地位にいなかったかもしれない。
色々失敗もしてるけど、この人の経営センスというか直感は凄いと思う。
737名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:54:57.04 ID:jizpcLIC0
>>726
いやいやもっと大型だったんよ
LSIゲーム(厳密にはゲームウォッチも当然LSIゲームなんだけど)
これも70年代後期のお金持ちの子の家にあったね
738名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:55:13.12 ID:sZllVNgX0
任天堂のお陰で、半導体需要が大幅にアップした。



ありがとう、山内さん。
739名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:55:18.77 ID:zfv0LDZe0
ソニー信者の異常性
ID:mNkVSn900
http://hissi.org/read.php/ghard/20130919/bU5rVlNuOTAw.html

ID:GqtMNYqb0
http://hissi.org/read.php/ghard/20130919/R3F0TU5ZcWIw.html

ID:ApS71VSY0
http://hissi.org/read.php/ghard/20130919/QXBTNzFWU1kw.html

ID:xRXQKJeE0
http://hissi.org/read.php/ghard/20130919/eFJYUUtKZUUw.html
290:09/19(木) 19:43 frW9r+2m0 [sage]
うーん…これは
ざまぁとしか言えないなw
335:09/19(木) 19:48 nVJYYoZtP [sage]
岩豚は死んだらみんな喜ぶだろ
普通に
740名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:55:36.11 ID:bjiUC3YG0
>>715
芸大卒の岩田社長が「私が今の任天堂に入社しようと思っても採用されないわ」って言ってたのはそういったことへの皮肉だと思ったな
741名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:55:52.00 ID:P4OS2Mat0
謹んでご冥福申し上げます
742名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:55:59.24 ID:zQKB3iup0
20代後半のスーファミ世代だが、
初代ファミコンはよくロックマンやマリオなどなどでお世話になった
ご冥福をお祈りします
743名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:56:07.86 ID:aG5d0XMiO
CM出てた人?
744名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:56:31.96 ID:DqbDRk3f0
>>676
三国志4面白いよなw
745名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:56:33.96 ID:41oZHArf0
見た目はシナトラばりのゴッドファーザー興行師だが、日本ゲーム文化の父だし、国民栄誉賞でも良くないかなあ、エニックスの福嶋さんは藍授褒章を賜ってるし
746名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:56:36.80 ID:k3wDZtJ00
散見する情報を見聞きした程度で
語れる程、その功罪は軽くないだろう。
同時に、人を見る力というものを
内外に強く意識させた稀有の経営者だった。
747名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:56:42.97 ID:/Kz/Dzkn0
パンピー小学生だったうちらには立場的に遠すぎる存在だが凄かったんだろうな
748名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:56:55.16 ID:gQiE0qOX0
この前、トヨタ自動車の会長も死んだばかりだろ?
経団連の重鎮の相次ぐ死去

日本\(^o^)/オワタ
749名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:57:38.00 ID:/niIFF1dO
歴史に残る傑物だったな
750名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:57:39.72 ID:joaV7zKb0
やるやらで学ぶゲームの歴史
ttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-3135.html
751名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:57:51.01 ID:O/DzG44L0
放課後に友達の家に集まって、持ち寄ったゲーム&ウォッチで遊んだのは良い思い出

もう30年も前か
752名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:58:22.28 ID:YSDFLXyy0
また昭和が一つ消えた。。。

ゲーム&ウォッチ、ファミコン。。。

楽しい思い出をありがとうございました。。。

ご冥福をお祈りします
753名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:59:43.22 ID:EN1T2AGL0
>>298
それは逆なんだな。人が悪いんじゃなくて時代が悪い
焼け野原からよーいどんならアコギな商売に手を出さなくても素直に会社は伸びる
デフレ社会だからユニクロニトリの輸入業か虚業系の企業しか目が出ないわけで
754名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:59:49.21 ID:mtpmwwwQ0
>>676
最近のハードも持ってるけどスーファミはずっと遊べるわ
あの時代はよかったなぁ
755名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:59:53.66 ID:41oZHArf0
ちょっとスーマリしてくる
756名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:59:58.44 ID:7FbFICzhi
テレビでゲームができる

コレ以上の衝撃は人生で無いと思う
文字通りファミリーのコンピューター

心よりお悔やみ申し上げます
757名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:00:01.59 ID:zQKB3iup0
良い思い出と夢をありがとうございました
758名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:00:09.83 ID:zv6SWape0
組長様のご逝去におかれましては謹んでご冥福をお祈り申しあげます。
759名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:00:11.06 ID:kJV17MlG0
ご冥福をお祈りします
760名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:00:24.25 ID:DuIdR3do0
近年まれに見る強面であった。
761名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:00:44.99 ID:+AVopjQk0
トホウです。
762名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:00:48.11 ID:j33avgIg0
>>748
任天堂って経団連に入っていなかったんじゃね。
763名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:00:55.31 ID:tf6nuXKn0
長生きだな
764名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:00:57.63 ID:s8dMberYP
>>708
ニンテンドードリームの9月号でファミコンの開発責任者がインタビューで>>661だということを語ってた
765名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:01:01.55 ID:IzI+kQbd0
おやびんお亡くなりかよ
766名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:01:08.26 ID:DqbDRk3f0
最近発売されたジョジョのゲームがクソゲーらしいけど
SFC版のジョジョもクソゲーだったなw
767名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:01:13.70 ID:CwlVaSXgO
子供が遊ぶものは頑丈でなければいけないという感性や、
他が作れない安くて高性能のゲーム機をつくれとか、
マジックハンドを量産しろとか、
優れた感性と判断力と決断力は素晴らしいと思いますね。
横井軍平や宮本茂は任天堂だったから、ここまで輝けたんじゃないかな。
768名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:01:17.03 ID:BYa/QUrr0
769名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:01:24.64 ID:khoIqy+m0
見た目もやってる事も893な人だったけど
偉大で才能の有る人ではあった
770名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:01:25.94 ID:ILJb4k+70
スーファミは名機だったよな
みんながそれで遊んでるっていう統一性があったし、ソフトも名作多かった
771名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:01:49.57 ID:ez40+I2x0
ソシャゲに押されて課金ビジネスに成り下がり。
コンソールの終焉を象徴するかのような。
面白い時代を過ごさせていただきました。
ありがとう組長。
772名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:01:50.39 ID:9hdHAHqE0
組長組長ってどんなかとググったら組長だったwww
773名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:02:01.67 ID:2Chlqj+q0
経営センスは無いと思うけど、哲学というか理念というか
ゲームというのはみんなで楽しめるものじゃなくちゃダメだとか言ってね
ビシっと言う昔気質なところに社員がついてきて、そんな任天堂をユーザー
も信頼してたってことだと思うね
774名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:02:04.19 ID:eZibOgfc0
おれたちの人生を豊かにしてくれた
ファミコンは青春そのものでした
本当にありがとうございました
775名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:02:09.97 ID:K225T1t/0




        おまえら知ってるか?!   


         山内と言えば、



          日本 ユダヤの本命だぞ!  


             おまえら下級日本人とは わけが違うのだぞ!。





776名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:02:19.21 ID:8A59BRUf0
>>738
コンピューター業界にとっても大恩人だよな・・・
777名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:02:26.60 ID:S8QP2ciT0
ゲーム業界どころか日本にとっては国葬にしてもいいくらい貢献した人だと断言できる
ご冥福をお祈りします
778名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:02:43.65 ID:P3hCO+K30
>>489
オマエは時オカのZ注目システムを知らんのか
779名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:02:51.42 ID:OJ9O+U5r0
同胞認定がいてワロタ
頭おかしいだろ。
780名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:02:55.26 ID:ZOs9kvfG0
まだ早いよな。金のあるうちの組織強化と後継指名はよくやったものだと思う
781名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:03:10.16 ID:4QpilKBm0
組長逝ったか・・・・
782名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:03:20.40 ID:CuDKZO/10
山内溥
「30代や40代になってまでも秋葉原あたりをうろうろして、ゲームで遊んでいるような状況ではおかしい」
日本工業新聞1999/1/5
783名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:03:25.19 ID:mUUjmtJY0
>>127
徳洲会もお忘れなく。

あっちも教祖は生きているよ。
784名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:03:37.21 ID:7C6q3HpN0
スゴいモノを創った人がまた一人逝ってしまった。
785名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:03:38.35 ID:eWstRHNM0
>>740
それはミヤホンの言った言葉で
ミヤホンは金沢美術工芸大の出身 まあ芸大…なのかなあ?
(確かインダストリアルデザインて言ってたような)
岩田社長は東工大中退でHAL研に入ってる
786名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:03:51.87 ID:qBxO5Jci0
お小遣いはたいてゲームウォッチのオクトパス買ったわ
任天堂テレビゲームは親が買ってくれたけど

楽しかったよ!ありがとう!
ご冥福をお祈り致します。
787名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:04:22.69 ID:owzqO2DIi
>>740
はい?
芸大卒なのはミヤホンだろ。
岩田は東工大工学部出身だよ。
788名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:05:14.03 ID:9hdHAHqE0
>>778
時のオカリナの衝撃はものすごかったわ
今までは動ける場所とか限られてたのに脇道の草むらや
川の中にまで飛び込めた

あと、あのゲームは音楽がものすごく良かった
789名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:05:14.88 ID:o9j9FpRt0
ファミコンを作った人なら
宮崎駿より、世界への影響力はでかかったな。

お疲れ様でした。
790名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:05:38.41 ID:aLlvlOt80
>>745
無理だろうなあ
組長は経団連(そしてそのバックの経産省というか通産省)と犬猿の仲だったから
791名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:06:02.38 ID:8A59BRUf0
>>753
TVゲームの業界も虚業言われまくってたけどね
それを世界的文化にまで押し上げたというのは本当にものすごい偉業
実用品だけがモノづくりとして価値のあるものじゃないことを示してくれたことで
どれだけ産業の奥行きが広がっていったか計り知れないよ
792名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:06:18.25 ID:FpUdtZyS0
>>683
裁判では、盗作したと訴えてたわけだが?

遊び方にパテントは無いはずなのにね。
ほんと、最悪の企業だったよ。
793名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:06:33.21 ID:SQSWzWt90
合掌
くしくもTGS開幕で目玉がps4という・・・
794名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:06:52.93 ID:3mdE02fr0
この人がいなけりゃイチローもなかったんだよなぁ
795名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:06:54.67 ID:jizpcLIC0
>>725
みんな持ってるドンキーコングを買わず
あえてオイルパニックを買ってモテモテになるのが通
796名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:06:59.03 ID:cN+CLwl70
ひゃー 元気なイメージあったけどな
俺も年とるわけだわ
797名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:07:23.47 ID:eWstRHNM0
世界的に見てもコンシューマーゲームを大きくした功労者だよね
山内氏がいなかったらPCゲーム中心だった可能性も
798名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:07:37.39 ID:7D+IrASq0
799名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:07:52.04 ID:xCk7QHJr0
>>792
お前は今日は黙って死ね
800名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:07:59.19 ID:0kNkfOir0
功罪あるが、遥かに、比較にならないほどに功が立つ。
組長がいなかったら今のゲーム文化は存在しなかった。
心からご冥福を、そしてありがとうございました。
801名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:08:00.77 ID:YeLXFnc90
>>792
遊び「方」だぞ
FEの続編匂わして売ったらそりゃ訴えられるわ
802名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:08:15.28 ID:zQKB3iup0
ゲームウォチとはなんぞやと思ったらオジサンからもらって遊んだアレだったwwww
オイルパニックとか言うやつだったwwwwwwww
やばいw懐かしすぎるww
803名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:09:35.09 ID:nH7xGWVb0
>>740
岩田は東工大では
804名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:09:49.35 ID:oa4Kvk9Y0
>>164
ゆとり?
805名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:10:09.02 ID:OhSwNrkk0
>>788
時オカは草を切りまくってるだけでも楽しかったわ。
まさに初代ゼルダ以来の衝撃だった。
806名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:10:30.84 ID:faJOPSPb0
もう85だったんだ
ご冥福を
807名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:10:37.95 ID:8A59BRUf0
>>782
やはり組長はアキバにも詳しかったんやな
808名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:10:39.61 ID:SwN8yKiP0
>>798
まあ、タイムもBBCもそりゃ報じるわな
809名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:10:40.23 ID:cEa9gG/S0
任豚ざまぁみろ
810名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:11:13.89 ID:sZllVNgX0
もう少し、頑張ってくれれば、ハードディスク丸一個を使ったゲームカセットを作って欲しかったけどね。



時代が許さなかったか・・・・・・・・・・・・
811名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:11:20.02 ID:uTqh2CUn0
なんの病気だったのさ?
812名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:11:28.71 ID:Q4STayazO
夜のニュースでマリナーズ買収した時の記者会見の映像観られるかな!?
後にネットで組長ってあだ名見て納得したのを覚えてる
813名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:11:33.32 ID:eWstRHNM0
BBC NewsのTechnologyカテゴリのトップニュースになってんな
まあそりゃそうか
814名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:11:35.15 ID:rQ16UgrX0
マジかよ花札買ってくる
815名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:11:40.05 ID:mnf+9UxX0
>>792
公開されてた裁判の内容見ると
加賀側が開発中止した64版エムブレム(トゥルーエムブレム)の企画書盗んで流用してたらしいからね
当然加賀側は覚えが無いと反論したけど
名称被りが多かったり、その後最初の開発写真と大きくゲームシステム変えた事は確か

結局裁判で認められたのは
ファミ通で著作権&商標持ってないのにFEの続編として宣伝した部分だけだったけど
816名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:11:42.35 ID:anig/dIN0
ゲームボーイの試作品を2階の窓からぶん投げて
「壊れてない」って嬉しそうに拾ってきたって逸話を聞いたことがある。

ゲームウォッチ世代のおばちゃんだけど
据え置き持ってない頃にゲームボーイにはさんざんお世話になりました。
ご冥福をお祈りいたします。
817名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:12:04.41 ID:eGGSk0f3O
国民栄誉賞って山内氏のように後世にも絶大な影響を残した人にこそ授与すべきなんじゃないか?
818名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:12:07.17 ID:607pm/Au0
この人でも死ぬんだなー
819名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:12:36.66 ID:pyBbjLYD0
亡国のゲーム族を作り出した張本人は地獄へ行け!
820名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:12:46.20 ID:YZhx8MQi0
>>790
そうなのか。
なるほど納得。
ゲームバッシングは官製で
御用学者だったのかw
821屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2013/09/19(木) 20:13:10.95 ID:JpepSncUP BE:3014820869-PLT(18000)
ありがとうございましたっ!!!
822名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:13:16.57 ID:soJkIPrq0
好きなファミコンソフトは? と聞かれて
「ホーガンズアレイ」と答えてたのが印象深い
823名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:13:18.44 ID:Naecmcg30
弔問いけないからここで

あなたが作ったファミコンで育った世代です。
今、自分の子供達がマリオを楽しんでいます。
本当にありがとうございました。
824名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:13:18.38 ID:Hm2dWYLw0
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EPBXL92
AtermWM3800R モモフライトピンク 本体クレードルセット \9,980 で最安値
825名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:13:35.45 ID:jSUWIKOw0
a
826名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:13:53.58 ID:G0/V14ox0
      ┏━━━━┓
    ┏┛        ┗━━┓
    ┣━━┳━┳┳┳━┛
  ┏╋┓┏┛  ┃┃┗━┓   お疲れっした
  ┃┃┃┗┓  ┗╋┓  ┗┓
  ┃┗╋━┛  ┏┛┗━┳┛
  ┗━┫      ┗━━┳┛
    ┏┻┳┳━━┳━┛
  ┏┛  ┃┃  ┏╋━━┓
┏┛    ┃┗━┛┃    ┗┓
┣━┓┏╋┓  ┏╋┓┏━┫
┃  ┗┫┗┛  ┗┛┣┛  ┃
┃  ┏┛          ┗┓  ┃
┗━┫    ┏━┓    ┣━┛
    ┃    ┃  ┃    ┃
  ┏┻━┳┛  ┗┳━┻┓
┏┛    ┃      ┃    ┗┓
┗━━━┛      ┗━━━┛

>>541
こういうのは在日と言わないしwikiにその記述無いがなw
初代のソースも無い
ゲハ的常識って奴?
827名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:13:56.83 ID:ez40+I2x0
とりあえず社葬に参列してくるわ
828名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:14:09.20 ID:XR1BRdLI0
ファミコンにはお世話になりました。
あのころ任天堂の株買っとけばよかったなあ。
829名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:14:23.84 ID:oa4Kvk9Y0
>>198
おまえ、ゆとりだろ?
830名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:14:24.49 ID:bjiUC3YG0
>>785
スマン言われてみれば確かにミヤホンの言葉だった・・・
831名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:14:30.72 ID:TQtSUfy50
お疲れ様でした。
ゆっくりお休みなさって下さい。
832名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:15:49.41 ID:/P4mts4IO
ファミコンだけじゃない、ゲームウォッチやトランプもお世話になりました。
ありがとうございました。
833816:2013/09/19(木) 20:15:51.95 ID:anig/dIN0
初めてID被った(´・ω・`)
834名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:15:52.66 ID:jWnoWRlU0
昭和時代最高の経営者でありエンターテイナーだったな
ご冥福をお祈りします
835名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:15:58.20 ID:gNX33ABB0
横井軍平さんが亡くなった時は、かなりのショックだったが・・・
ご冥福を
836名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:16:03.73 ID:NQliun6S0
このひと、自分で「日本一運の良い経営者」って言ってた時期があったよね。
837名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:16:30.16 ID:aOQKqXPm0
偉大な昭和の企業人が逝った
ご冥福をお祈りいたします
838名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:16:32.40 ID:8kJUkgJP0
経団連やら私の履歴書とかをガン無視の生きざまはかっこよかった。
839名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:16:33.69 ID:oa4Kvk9Y0
>>207
お前、ゆとりさん?

鼻がブタみたいだねw
840名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:16:37.21 ID:jmmJM+dq0
リコーの技術を安く買い叩き、シャープの安い技術にロイヤリティを上乗せして高く売り付け、
ソニーの技術力におののいて法務部に屁理屈を押し通させ、
ゲームに不向きなRAMBUSメモリを採用してしまい、SGIの超技術をドブに捨てた。
841名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:16:42.66 ID:8A59BRUf0
>>817
国民栄誉賞は内閣の気まぐれで与える俗な表彰
願わくば勲一等を賜われて欲しい
842名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:16:49.42 ID:la6Ob6of0
ご冥福をお祈り致します。
843名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:16:51.77 ID:FpUdtZyS0
>>801
FEの続編匂わして売ったことを訴えるなら理解できるよ?
なんで盗作どうこうという訴えになるわけ?

(任天堂は、会社から資料を持ち出したとまで裁判で主張していた)

遊び方にパテントは無いはずなのにね。
ほんと最悪の企業だよ。
844名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:16:52.11 ID:X6/ShmTn0
任天堂ももうそろそろ終わりみたいだしな。
845名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:16:57.08 ID:7sUFB3vC0
この人がいなかったら今のゲーム業界もイチローもなかったかもしれんのだよなぁ…
846名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:17:18.53 ID:41oZHArf0
これで昭和の伝説的経営者は伊藤雅俊氏ぐらいになったな、あとは平成だもんなあ。
847名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:17:20.75 ID:jMPb1AIt0
毀誉褒貶は色々あるだろうけど、時代を作った偉大な人物だった。
半生をドラマ化or映画化してほしいな、ジョブズみたいに。
冥福を祈りつつ記念カキコ
848名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:17:44.10 ID:1y95i6fH0
この人もリストラはしない昔気質の経営者だったよね
849名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:17:57.40 ID:ItKQsrSo0
日本式の古き良きリーダーだよな。
こういうおっちゃんの下で働きたかった。
850名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:18:14.08 ID:U60Os24W0
BBCは来てるけどCNNは来てないね
http://www.bbc.co.uk/news/technology-24160150
851名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:18:56.56 ID:OhSwNrkk0
色々と豪快な人だったらしくエピソードには事欠かないな。
ラブテスターが発売した後に、仕事中の横井さんに組長から電話がかかってきて
「キスをしたら良い結果が出るって触れ込みだけど、やってみたら全然良い結果が出ないぞ!」
って怒られたとか。

で、横井さんとその周囲の人達は「社長は勤務時間中に何をやってるんだw」って大笑いしたとか。
852名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:19:06.47 ID:St0V15nA0
新・鬼ヶ島エンディングのスタッフロールで山内溥を知った・・・あれから26年
ご冥福をお祈りします。
853名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:19:35.19 ID:607pm/Au0
そういや去年西友で買った将棋盤、木製コマ無しで1500円くらいのやつ、発売元が任天堂だったな。
854名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:20:25.43 ID:mtpmwwwQ0
>>817
もう今の国民栄誉賞とか何の価値もねえしどうでもいいわ
855名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:20:33.59 ID:nH7xGWVb0
>>822
光線銃の中では一番マイナーで渋いゲームだなw
856名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:20:49.14 ID:hHbU11kr0
ファミコン、兄弟で激しく取り合いしてもなかなか壊れなかったよね。
子供が扱うものだから出来るだけ丈夫に作ったんだよね。
組長、楽しかったですよ。ゲームも兄弟喧嘩も。

ご冥福をお祈りします。ありがとうございました。
857名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:20:57.19 ID:LguynoL60
この人の名言で覚えているのは、ゲームキューブの時に宮本茂に言った、
「お前、まだゲームなんか作っとるんか」だな。

ありがとうございました
858名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:21:40.61 ID:1fplnPR20
一つの時代が終わったな
ご冥福を
859名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:21:51.75 ID:bjiUC3YG0
>>848
任天堂の社長に就任した当初は若すぎる社長だと社員に猛反発食らったとかで
反発した社員をクビにはしてたけどね、それ以降はそういう話は聞かなかったけど
860名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:22:08.00 ID:KhSRZiGr0
ファミコンのヒットが今のゲーム業界を作った
ご冥福をお祈りします
861名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:22:12.23 ID:kqmlSWhE0
ウルトラハンドや光線銃SP の事も思い出して下さい
862名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:22:16.76 ID:LkajjWJp0
>>103
だな
昔NHKの新電子立国でそれを批判されてたの思い出したわ
863名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:22:28.89 ID:iU7oBx4P0
ヤクザが死んだか…

>>19
ふむ
「玩具ではなくエンターテイメントだ」とか言って
東京を中心とする玩具業界に反抗していたものだった
腐っても京都人らしい男だった
864名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:22:51.51 ID:FWUHRw/j0
ゲームウォッチから今日までそしてこれからも
ありがとうございました
ご冥福をお祈りいたします
865名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:23:06.09 ID:fPH0MCor0
緊急拡散!!
財務省増税派黒幕はコイツだ!

財務事務次官 木下康司(きのしたやすし)
https://pbs.twimg.com/media/BUgAqWICQAELsgI.jpg
866名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:23:08.04 ID:aOQKqXPm0
>>840
おまい、それをAppleの前で言えんの?
867名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:23:37.03 ID:pajtpbXK0
あの世でも面白いゲームやおもちゃを作ってくれるのだろう
これでいつ死んでも安心だ

ご冥福をお祈りいたします
868名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:23:51.78 ID:KHD72JrJ0
>>71
ゲームのやり過ぎで道を外れたのも多いけどなw
869名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:24:53.23 ID:5IZ8pQHA0
花札屋だっけ?
870名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:25:00.67 ID:yGoEDZCm0
ご冥福をお祈りします
85歳なら人生全うできたのかな
871名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:25:01.31 ID:oquuSKIe0
組長おおおおおおおおおおおおおおおおお
872名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:25:01.08 ID:iU7oBx4P0
ttp://manoftomorrow.blog122.fc2.com/blog-entry-50.html
 日本玩具国際見本市協会が任天堂を除名処分にしたのは、四十五年秋。
ことのおこりは、任天堂の山内博社長によると、山内社長自身が週刊誌上で
「おもちゃ業者は計画性がなく場当たり的な行動が多い。
それでは、新しい時代をになえない」などと語ったことから。

任天堂は自社商品をがん具と呼ばず、
レジャー機器と説明するほど、
「がん具メーカーとは一線を画したい」という方針をとっている
873名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:25:03.43 ID:YeLXFnc90
俺が一番好きなやつ

「市場調査?そんなことしてどうするんですか? 任天堂が市場を創り出すんですよ。 調査する必要などどこにもないでしょう」
874名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:25:09.53 ID:IZdMzaqrP
>>843
こいつアホすぎる…
875名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:25:40.12 ID:O+VzYNuR0
この人は京大病院に何十億円も寄付してるよね
876名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:25:42.50 ID:cwcGV+TH0
おかげで楽しい趣味が出来ました。
ゲームは老後もやってそうです。
ご冥福をお祈りします
877名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:26:11.44 ID:eT7oybGJ0
これで「ゲーム以外手を出さない」とかいうヤツもいなくなったし
さっさと任天堂ランドを京都に作れ
878名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:26:24.11 ID:fctjxCUA0
まあ、色々あったが、死んでしまえば人は皆仏さんだ。

ご冥福をお祈りします。
879名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:26:25.17 ID:nH7xGWVb0
FCが大ヒットしてからAC開発から離れてしまったのがちょっと悲しかった
880名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:26:31.87 ID:9hdHAHqE0
花札なんて今は遊び方すら知らないよな
サクラ大戦で花札のミニゲームがあったから俺は覚えたけど
ただリアルでやろうと思うほど面白いもんじゃないわ
881名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:27:33.41 ID:BvTgm9JrP
山内さんってまだ生きてたんだな
とっくの昔に亡くなられてたと思ってた
882名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:27:52.82 ID:RNrDu9AX0
>>207

清清しいほどの「ゆとり」っぷりだなw
そにー?w
883名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:28:17.08 ID:KNCoaUIu0
>>843はファミ通の社員
884名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:28:42.76 ID:OhSwNrkk0
ゲームのことにはほとんど興味示さなかったらしいけど
上がってきたモノを見て良いか悪いかの判断はかなり的確に出来てたらしいね。
まさに経営の天才と言えるだろう。
885名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:29:01.23 ID:1VSYMicy0
893顔でビビった記憶がある
886名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:29:04.13 ID:QbN5TW6jO
>>877
そこは守られていくと思う
887名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:29:10.55 ID:yWvonGeI0
ジョブズ並みに評価もらっていい人だよな。
国民栄誉賞あげろ。
888名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:29:13.68 ID:Q4STayazO
>>851
組長は誰とキスしたんだよ…奥さん会社に呼んだの?
889名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:29:39.24 ID:MHLQPSOTi
>>868
おっとおれの悪口はそこまでた
890名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:29:52.56 ID:mnf+9UxX0
>>862
あれはコピー基盤の問題と
ゲームのルールの話と業界内での仕様の公開の話を一緒くたにしてるからわかりづらい話になってる

インベーダーは大ヒットの後各社が独自に基盤解析でクローンゲーム乱立

タイトーがただコピーされるよりはマシとクローンゲーム作ってる会社とライセンス契約

当時の行動と映像通してみれば
サードパーティの原型の話をしてる事だと勘のいい奴は気づくはず
(当時は仕組みが無かったから番組の中で提案)
パクリが正義って話ではない
891名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:29:55.98 ID:BvTgm9JrP
横井軍平とこの人がいなかったら日本のゲーム業界はもっと違うものになってたんだろうな
892名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:30:08.45 ID:LguynoL60
これだけの大企業なのに、京都では扱いが悪かったんだよな。
結構最近になって、やっと地元の財界に出入りするようになったとか。
それも稲盛会長の勧めで。それでサンガのスポンサーもやったりとか
893名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:30:15.13 ID:19rwAqHH0
マリナーズのオーナになって金だけだして口は一切出さなかったのがかっこよかった。
譲るまではいろいろあったが岩田に譲ってからは一切口出さなかったのがかっこよかった。
894名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:30:36.45 ID:kdyY8tqg0
これでPSでもマリオやゼルダが遊べるようになるのか?
895名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:31:14.67 ID:41oZHArf0
>>885レイバンのグラサンが・・さぶちゃんみたい。
896名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:31:36.36 ID:xCk7QHJr0
>>893
唯一
イチローを取れとは言ったらしいな
897名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:31:39.59 ID:QR7PoXFb0
ゲーム業界をメジャーに押し上げた巨人
ご冥福をお祈りします
898王 猛烈:2013/09/19(木) 20:31:41.11 ID:0aqCCDPU0
今朝方、よっこい軍平、横井グンペイはファミコンのコントローラーを作った人、とつぶやいたばかり。
899名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:31:46.79 ID:/WHxhTvwO
えええ亡くなったんだ
900名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:31:52.06 ID:eT7oybGJ0
「64DDは自分が責任を持って成功させる」
「64DDが成功しなかったら辞める」
「任天堂はゲームを分かってる、他社は分かってない」

ファミコン時代はまだしも、64以降は見苦しい事この上なかったが
まあ、水に流して忘れてやるw
901名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:32:04.58 ID:4DFN9QLo0
>>618
同じだね。ハードは有るがソフトは高いから手がでなかった。

俺は、パソコンの魅力に取りつかれ、単車売り払いヤンチャやめた。
で、バイト必死にして当時8bit最高機種だったpc8801mk2の5インチ2スロットを買ったよ。
だが前述した様にソフト買えないから、ベーマガのプログラムシコシコ打ち込んだり、コピーソフト屋でコピーしたりだったわ。
902名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:32:22.93 ID:Uu9AgCut0
プラスチック製トランプ
大人のトランプという感じで、子供の頃欲しかったっけ
903名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:32:24.43 ID:C7eRGjj20
>>892
まあ、もともと任天堂は花札・トランプ屋だし、ラブホテルの経営したり・・・
正直、もともとは893稼業みたいなもんw
でも、この人が変えた
904名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:32:28.12 ID:RhcNu1Lk0
任天堂って苗字じゃなかったのか
905名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:32:28.70 ID:utNj+ErW0
楽しい思い出をありがとう
安らかにお眠りください・・・
906名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:32:35.11 ID:IDLh+qFK0
「ニンテンドーの倒し方、知ってますよ」
907名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:32:47.37 ID:aimBlJgV0
ご冥福をお祈りいたします
908名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:33:03.54 ID:Vy6lt1I50
ジョブズと同列ねぇ…w
まあパクリと悪質な商法では同列だなww
知らない奴ほど神のごとく扱うwww
909名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:33:29.30 ID:/FyDoqlQ0
>>880
同じくそれで覚えてもう忘れた俺ガイル

コンピューターゲームはやらなくても百人一首やトランプは触ったことある人多いだろうな

俺はまさしくファミコン世代だったからバルーンファイトは得意でアイスクライマーは苦手だった
合掌
910名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:33:29.63 ID:dtIqEjks0
WiiUの週販が5003台だという事実に絶望して死んだのか。
911名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:33:45.61 ID:8A59BRUf0
>>885
893顔じゃない、本物のヤクザ
日本中をTVゲーム漬けにしたほどのすんごいヤクザ
その辺のパチ屋の成金とはレベルが違いすぎるんよ
912名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:33:51.13 ID:uqJC4PEM0
>>592
子供の頃、プラスチック製のトランプを所有する喜びは格別だった
紙製のトランプはどうしても汚れやらキズで覚えてしまうんだよね
それに比べてプラスチックトランプは綺麗で傷みにくいし高級感がすごかった
913名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:33:51.39 ID:uzsAXMVK0
PCE信者です
ご冥福をお祈りします。


ついに山内さんが恐れる「アタリショック日本版」は来なかったね
世界にテレビゲームを楽しむというライフスタイルが完全に定着した
914名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:34:40.92 ID:D6s0moF60
退職金12億円の受け取りを辞退して、会社の為に捧げた。
あなた程、任天堂を愛してるお方はいません。

御社にはゲームウォッチの頃からお世話になっていました。
言葉に出来ない感謝の気持ちでいっぱいです。本当に有り難うございました。

ご冥福をお祈り致します。
915名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:34:56.60 ID:R426pUsT0
甥っ子が喜んでファミコンやっている
916名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:35:00.73 ID:BvTgm9JrP
しかしなんでテレビゲーム機なんてつくろうとおもったんだろうな
ゲームウオッチでも結構儲けてたんだろ
そのままでもいいとか思わなかったのかな
917名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:35:02.38 ID:qMOute/A0
祖母にねだって買ってもらったカラーテレビゲーム15
その祖母ももう他界した

御冥福をお祈りします
918名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:35:11.43 ID:sq4s434s0
ご冥福お祈りいたします。

おやすみなさい
919名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:35:37.81 ID:/lxSRu2s0
>>903
大企業の初代はヤクザもんみたいななのが多いから、別に珍しいことじゃない。安田財閥とか西武とか。

二代目から、ヤクザ者の初代の稼いだ金で英才教育受けたボンボンで上品になるのもよくあるパターン。
920名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:36:03.81 ID:YeLXFnc90
>>916
世界一のカード会社を視察してその規模の小ささに失望したらしい
921名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:36:19.61 ID:41oZHArf0
>>903昔のゲーム自体裏稼業的な色だったみたいね、で家庭用ゲームやソフトハウス参入で変わってきた
922名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:36:34.87 ID:nH7xGWVb0
任天堂のプラスチックトランプといえばポーカーとセブンブリッジの遊び方の紙が入ってたな
923名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:37:08.07 ID:/kY/Po4m0
>>900
アレは自身がバカにしてた3DO並みに地雷臭漂ってたしなぁ
924名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:37:16.10 ID:KhSRZiGr0
>>921
今のソシャゲ業界なんかは昔のヤクザ関わりまくりな匂いするけどねぇ
925名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:37:17.10 ID:s8dMberYP
これまで任天堂は失敗したハードをたくさん出してるし
WiiUの失敗だってそのうちの一つ、くらいにしか思ってないだろう
まあ、まだ完全には失敗とは決まってないけどね
926名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:37:18.14 ID:eTrDVldx0
罰せられることなく逝ったか・・・
ヤツのせいで、どれだけのゲーム業界人が泣かされたことか・・・

山内、孫、バンダイはゲーム業界悪
927名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:37:25.38 ID:BvTgm9JrP
>>920
なるほど違う分野に躍り出てデカイことしようとしたのか
928名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:37:34.53 ID:OhSwNrkk0
花札とかトランプはイカサマ(ガン付け等)防止のために勝負の度(開帳毎?)に新品を使うから
当時はかなり儲けたらしいな。
929名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:37:39.91 ID:uzsAXMVK0
パクリっていうけど
タイトーのインベーダーのパクリはコナミだってセガだってやってたし
ストツーのパクリの対戦ゲームも各メーカー出してたし
ストツーだってコナミのイーアルカンフーのパクリだし

イーアルカンフーのアニメを増やして、対戦という楽しみを
提案しただけでしょストツーは

だからバズドラのパクリだってどんどん各社作れば良いし
チョンがめずらしく新しいアイデアを出したのは認めるとして
よってたかって奪い取ってやればいい
930名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:38:01.42 ID:aLlvlOt80
>>911
まあ、誰かが作って捨てられかけてていたテレビゲームという名の麻薬を掬い上げ
全世界に広めた大マフィアという見方もできなくはないなw
931名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:38:27.91 ID:C7eRGjj20
>>916
>しかしなんでテレビゲーム機なんてつくろうとおもったんだろうな

テレビゲームはどこの会社も作っていた
アメリカのアタリ社がその筆頭
むしろ任天堂は「二匹目のドジョウ狙い」
ラッキーなことに(?)、アタリ社は糞ゲーだらけで、消費者がそっぽを向き始めていた
そこにマリオですよ、ドンキーコングですよ、ゼルダですよ、ゲーム業界復活!
932名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:38:46.12 ID:GnIVYW2M0
>>926
その「ゲーム業界」は、いったい誰に作ってもらったんだよwww
933名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:39:29.97 ID:PKVPPP1dO
日本の“本物の”経済人がまた一人逝ってしまわれた
慎んで御冥福をお祈りいたします
934名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:39:44.26 ID:ZJJ8kGYq0
軍平さんには会えたかな…お疲れ様でした。
935名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:40:02.77 ID:sZllVNgX0
エポック社やアタリが、すでにカセット型を発売してたからな。売れると思ってたんじゃないの?
936名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:40:26.21 ID:OhSwNrkk0
>>922
今だったらテキサス・ホールデムの遊び方とか入ってたりするんかな。
937名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:40:47.95 ID:BvTgm9JrP
>>931
アタリショックか‥
任天堂はいままで順調に経営できてたんだな
938名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:41:43.97 ID:nz3jPK+10
ファミンコンをありがとう。

ファイアーエンブレムを、国宝にしてあげたかった。
939名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:41:55.82 ID:LguynoL60
時雨殿に行ってみたい
940名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:41:58.77 ID:eiPwUZFc0
山内の言葉だっけ?
30歳過ぎてゲームやってて秋葉原をうろつくような奴は頭がおかしい。

Z指定ゲームなんか無差別殺人犯製造ソフトという認識なんだろうな。
941名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:42:24.83 ID:KhSRZiGr0
>>935
そこを改良して、当時の高性能低価格を実現させたのがファミコン

スーパーマリオみたいな慣性持ったアクションゲームは、アタリやカセットビジョンじゃ実現できなかった
942名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:43:10.20 ID:l2bu8Qdu0
ご冥福をお祈りいたします。
943名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:44:04.38 ID:41oZHArf0
村田英雄をカラオケで歌ったらドン嵌まりしそうだ。ポーンと100億寄附したり、親分な感じね。
944槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2013/09/19(木) 20:44:23.98 ID:A+IlEQo10
シンプルで楽しいゲームは任天堂だな
945名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:44:35.20 ID:pz5UAGbAP
宮本が他界したら世界的ニュースになるんだろうな
946名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:44:47.96 ID:/O9C4gUg0
>>931
任天堂がFC作った時にはアタリショック後で「TVゲームは儲からない」って空気になってたんじゃなかったっけ?
947名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:46:06.94 ID:ZK3srZI00
>>946
日本だけはそうでもなかった。
948名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:46:17.94 ID:/WHxhTvwO
ファミコンで遊んでた頃が人生で一番楽しかったな
949名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:46:47.40 ID:41oZHArf0
とりあえずお棺にはゲームか、燃えるかわからないけど
950名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:46:52.57 ID:mnf+9UxX0
>>923
64DDは最初の想定通りならゼルダ時岡、書き込めるドラクエ(ドラクエ7)
データ追記型のダビスタ&ポケモンスタジアム
どうぶつの森、シーマンと良さげな展開できてたと思うんだけど

ハード発売遅れすぎて自社キラーはロムカセット移行
ドラクエとかシーマンは他機種に掻っ攫われるという・・・
951名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:47:12.88 ID:nH7xGWVb0
スーパーマリオでFC人気は決定的なものになったな
あれからしばらくFC本体が品薄状態続いたな
952名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:48:11.13 ID:UmqsUaV40
あの頃のゲームがまたやりたい。
今のは難しくて。
953名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:48:22.56 ID:sZllVNgX0
簡単に作れるゲームソフトの点だろ。ポイントは。
954名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:48:24.55 ID:LrVc5VW9O
ゲームオーバー
955名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:48:35.76 ID:C7eRGjj20
>>937
任天堂の強さは「キャラ」だろうね
マリオしかり、ゼルダしかり、ポケモンしかり・・・
任天堂というか日本人特有のもんだろうね
ハローキティだって例外じゃない、くまもんだって、ひこにゃんだって・・・
「キャラ」の重要性が任天堂を勝ち組にしたんだろう
956名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:48:49.17 ID:1Cna2SeX0
御冥福をお祈りします
957名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:49:04.48 ID:ECAQc1GC0
>>945
ミヤホンまで死なれたらゲーム界が終わるわ
958名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:49:10.12 ID:eiPwUZFc0
マリオの軽快な動きは池上通信機のハードウェアとソフトウェア技術の賜物だね。
959名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:49:52.56 ID:lVRs5xe30
葬儀を社内で行うということは社葬という形になるのかな
960名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:50:05.10 ID:eb+6+HV20
ジョブズよりゲイツよりお世話になった人
ご冥福をお祈りします
961名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:50:10.22 ID:41oZHArf0
>>955この世代がクールジャパンに提言してもらうのが一番説得力あるよな。
962名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:50:36.05 ID:607pm/Au0
>>903
「地元に媚びるつもりはない」って言ったのこの人だったっけ?
963名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:50:48.69 ID:OuP36slM0
ご冥福をお祈りします
964名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:50:57.66 ID:xx+nqkbX0
>>887
ジョブズとは全く違う。
癖のあるジジイ
965名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:51:00.68 ID:JrR5l2geO
ご冥福をお祈り申し上げます
楽しませてくれてありがとうございました
(T_T)
966名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:51:01.55 ID:8uojdQVNO
お悔やみ申し上げる
967名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:51:28.36 ID:OhSwNrkk0
>>953
ファミコン初期の頃は開発環境がダメダメだったらしいぞ。
当時技術力がかなり高かったハドソンは、公式の開発環境のダメさに嫌気がさして
自分たちで開発環境作ったらしい。
968名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:51:59.32 ID:T/Yiz3+A0
ありがとうございました。
ご冥福を御祈り申し上げます。
969名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:52:44.60 ID:kQVr2zT/0
>>159
旧本社って五條楽園にあるヤクザ事務所から近いところにあるんだぜw

ちなみにマルハンの本社と民潭も近い
970名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:52:54.19 ID:lVRs5xe30
Twiiterの世界のトレンドワードに「Hiroshi Yamauchi」があがっている
971名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:53:24.21 ID:1DqLmtk9i
919、カブだ…
972名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:53:41.62 ID:upEYp9U80
>>964
いや、ジョブズも相当癖のあるジジイだった気が……。

むしろ山内さんの方が話せる人には普通に話してくれる人だったと思う。
973名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:53:50.37 ID:y+UUqiLh0
訃報(とほー)です。  <パンチラ由恵
974名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:53:50.72 ID:Nt+jX/NO0
オクトパスすきだった。
975名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:53:53.01 ID:mMbZL0Q70
>>159
やくざが関わってる企業の花札がやくざの世界で使われることなんてない
敵対組織の息がかかってる会社の花札なんて使えるか?
なんだっけ、「真剣勝負には任天堂」なんて言葉があるんだっけ。
やくざと無縁だからこそ出来た言葉
976名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:54:06.32 ID:1VSYMicy0
>>911
なるほどな
俺は折り合い付けて自分でコントロールできそうもないから
中学でTVゲームはスパッと止めた、

そう考えると麻薬みたいなもんだよな
977名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:54:16.41 ID:ryH0ZjHJ0
ファミコンを買ったのは初代タイガーマスクが引退した頃だった。
978名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:54:17.13 ID:sZllVNgX0
にしては、いろんな会社が参入していたけど、当時。
979名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:54:22.38 ID:eWstRHNM0
ファミコン時代はアセンブリでゴリゴリ開発してただろうから
今の高級言語使う時代とは感覚がかなり違うだろうね
980名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:54:23.45 ID:BAacZfdw0
え、ショック
ご冥福をお祈りします
981名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:54:24.58 ID:zjkD0d/C0
とっつあん逝ったか
ありがとう
982名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:54:37.54 ID:HXrgmSpM0
なんと…遂に組長もお隠れか
983名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:54:40.05 ID:SID58aYW0
棺には、花札とトランプと、バーチャルボーイ入れるのかな?
984名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:54:52.57 ID:41oZHArf0
山内邸保存でよくね。時代モノのしっぶい和風建築らしいね
985名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:55:00.93 ID:p97q17VY0
話の分かるジジイだった


会ったことないけど
986名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:55:03.19 ID:+AIC3qxH0
>>848
冗談じゃない
父親が出奔し、祖父が社長就任を頼んだとき、社内の山内家一族の馘首を就任条件にした男だぞ
後顧の災いを断つための、正しい判断だったと思うが
987名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:55:03.79 ID:ZFJnxSkm0
>>967
へー、あの糞ゲー量産したハドソンがw
988名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:55:06.87 ID:RfLae/5j0
比較はジョブズよりディズニーだな。家族が安心して参加できるコンテンツを提供し続けた。
惜しむは天堂ランドを作らなかったこと。いや日本人にテーマパークは無理か。
ポケモンセンターは海外からの旅行者に人気だが
989名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:55:50.45 ID:hSwKob1a0
>>960
さすがにゲイツには勝てんだろ。
ほかの2名と違って、こいつの影響を一切排除したら
路頭に迷う可能性が大
990名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:56:10.40 ID:Jg9HEMKk0
一代で世界的企業にした名経営者だよな
ご冥福お祈りします
991名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:56:19.24 ID:iU7oBx4P0
>>916
昔の遊び…トランプ・花札が衰退していたからだと言っている
992名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:56:58.84 ID:ecrOQAxh0
横井軍平を引っ張り上げたのってこの人だったっけか。
横井が仕事サボってマジックハンド作って遊んでたら
山内に見つかってクビになるかと思ったら
「それを商品化しろ!」って言われてたってエピソードとか好きだわ。
993名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:57:02.90 ID:ryH0ZjHJ0
任天堂の花札は駄菓子屋で買った
994名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:57:45.09 ID:D6s0moF60
中身が腐ってる人だったら、宮本茂も今任天堂にもいないだろうな

ご冥福をお祈り致します。
995名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:57:55.14 ID:Nv2SiaQxO
>>838 今でこそ認知されてるが当時の経団連からすれば業界自体が異端だからな
先駆者だし
いい思い持ってなかったんだじゃね

そういう話結構あるし
996名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:58:08.01 ID:RyYXURtq0
>>59
ヒトラー=山内博

グデーリアン=宮本茂

電撃戦を考案したのはグデーリアンだが、彼を支持し
権限を与えたのはヒトラー。ヒトラーの功績といいえる。
山内も同様。
997名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:58:08.34 ID:+p4/HACw0
まじか
998名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:58:09.51 ID:zAb/aQIx0
任天堂も死ぬのか
999名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:58:28.03 ID:41oZHArf0
歌丸さんはまだ元気だよな
1000名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:58:34.27 ID:607pm/Au0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。