【埼玉】「被害多い少ないの問題じゃない」「同じ災害なのに…不公平」 膨大な後片付けや届かぬボランティア支援、被災住民から憤り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
ソース(Yahoo・埼玉新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130919-00010001-saitama-l11
写真=竜巻被害を受けた加藤有二さん(右)、末さん夫妻宅は大きな樹木が根元から倒された
http://amd.c.yimg.jp/im_siggFcBqWsfnALtMpihDIcI6sA---x450-y302-q90/amd/20130919-00010001-saitama-000-1-view.jpg

 台風18号に伴う突風は18日、竜巻だったことが判明した。しかし大きな被害を受けたにもかかわらず、全壊した家屋がなかった
行田市と滑川町は被災者生活再建支援制度の「全壊10棟以上」という条件が壁になり、適用は難しい情勢。膨大な後片付けや
届かないボランティア支援に、被災した住民からは「被害が多い少ないの問題じゃない」「自治体の枠を超える法整備を」と声が
上がっている。

■「被害が多い少ないの問題じゃない」/行田

 竜巻被害を受けた熊谷市は災害救助法が適用され、県は被災者生活再建支援制度の適用も検討している。熊谷市より被害の
小さかった行田市はいずれの基準も満たない。工藤正司行田市長は「歯がゆい思いはある」と話しながらも、「仕方ない部分もあり、
できる限り支援していきたい」と見舞金などを含めた独自の支援策を検討している。

 市防災安全課によると、市内の建物被害は一部損壊が103軒に上る(18日現在)。そのうち住居は77軒、物置などが26軒。市は18日、
被害が集中した地域に近い南河原支所内に相談窓口を設置。また同施設駐車場の一部に廃材の仮置場も設けた。多くのメディアに
取り上げられた熊谷は多数の災害ボランティアが駆け付けているが、行田には見られない。同課は「ボランティアの申し込みは来て
いない」と話す。

 「熊谷に比べ行田はがれきの分別が厳しい」と同市和田の主婦(59)は不満を口にする。所有する物置が隣家に飛ばされたが、
散乱したがれきの分類は難しく、仕方なく業者に片付けを依頼した。「被害が多い少ないの問題じゃない」と憤る。住民たちの声を受け、
市も分別に協力していくとしている。

>>2以降に続く)
2諸星カーくんφ ★:2013/09/19(木) 01:27:36.28 ID:???0
>>1の続き)

 市内で最も被害が大きかった南河原地区。加藤有二さん(78)、末(すえ)さん(73)夫妻宅は屋根瓦が飛んだほか、物置が全壊し、
大きな樹木も倒された。物置の片付けは業者に頼んであるが、再建するかどうか悩んでいる。有二さんは「年金暮らしで全ては
直せない」と語る。末さんも「物置だって大事な建物。少しでも補助が出れば助かるけど…」と話していた。

■「不公平…同じ災害なら同様に適用すべき」/滑川

 滑川町では、台風18号の影響に伴う突風で13棟の一部損壊の被害があった。

 自宅の屋根瓦約50枚がめくれ、車の窓ガラスが割れ、カーポートの屋根が飛ばされる被害に遭った同町福田の吉田辰雄さん(67)は
「今回は被害が軽かったし、けがもなかったし、しょうがないと思う」と諦め顔だったが、「(今後も)同じような災害が起こる可能性もあり、
自治体の枠を超えて、適用されるように法整備をしてもらいたい」と話した。

 近くに住む岩崎文雄さん(60)宅では、農業用ハウスが壊れ、スギの木数本が大きく傾いた。「(越谷などの竜巻被害は)関係ないと
思っていたが、まさか被害に遭うとは思わなかった。(支援の内容はともかく)行政単位ではなく、広域で適用してほしい」

 滑川町は被災者生活再建支援法について「人的被害もなく、建物の一部損壊も瓦が飛ぶなどで少なく、要望を出す予定はない」と
している。一方で被害棟数の基準について「不公平だと思う。同じ災害なら住宅全壊が、たとえ1世帯でも、同じように適用すべきだ」
としている。

(終わり)
3名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:29:08.49 ID:Vf0eSz380
全てには対応できない
4名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:29:33.82 ID:/OhbDQIo0
埼玉...
5名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:29:50.92 ID:tI3IDabLP
てっか金の問題ってハッキリ言えよw
6名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:30:38.90 ID:T4nY8StO0
町内でやりくりできるだろ
甘えすぎ

被害多い少ないの問題だ
7卍3286卍ss:2013/09/19(木) 01:32:18.29 ID:eGyKCGry0
2chで救援専門の カテゴリー創って 対応出来ないものかナ?
8名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:34:18.52 ID:C/bf/OeD0
働けクズ
9名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:34:53.80 ID:uqXA1vLz0
涙の募金厨が今は被災者叩いてんのかと思うと笑えるw
10名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:35:06.65 ID:k1IWAeuw0
手厚い支援なるものが当たり前な風潮になると、
本当に、自分から動いたら負けって言う発想になるんだよね。
11名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:35:52.34 ID:j3hDIo1U0
>>1
災害保険
12名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:35:58.28 ID:mqdF54LC0
ボラ(無料)をあてにするなよ
13名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:36:03.64 ID:6rRtGkuG0
災害は国庫負担。
保険に入った人は負け組。
14名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:36:54.20 ID:GzCP0Dd40
国がいちいち瓦が飛んだだけの家まで面倒見てたら金がいくらあっても足りないだろ
県なり市なりがやれよ
15名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:37:41.95 ID:gRofhV6A0
>>1
何言ってんだよ
その為に保険もあるし 困っていたって、ほとんどの人がサポートなんて受けられないぞ

地元で助け合えよ ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
16名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:37:46.20 ID:zfeORBi40
被害多い少ないの問題だろう
17名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:38:11.61 ID:hpbmI8Zd0
〉届かないボランティア支援に、被災した住民からは「被害が多い少ないの問題じゃない」「自治体の枠を超える法整備を」と声が
〉上がっている。

ボランティアを最初から当てにした時点で、駄目じゃん。
1回でもボランティアに駆け付けた事があるのか?
18名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:39:12.08 ID:dL2dPPr00
竜巻って、木造というボロ家や、電柱とかボロ塔しか壊さない気がするんだけど
なぜ、弱々しい窓や家なのに、被害どうこう言うのか
19名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:41:38.62 ID:KtvYNzPvO
サイタマの嫌われ度指数半端ないな
20名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:42:30.09 ID:7XyzOhE30
被害の多い方を優先するのは当たり前のこと。
21名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:43:47.93 ID:Tkz1BumTP
どこかで線を引いて優先順位を付けないと、声の大きさだけで決まることになっちまう
22名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:45:21.27 ID:9jaMd8+q0
ボランティアねぇ…
この人らも常日頃からボランティア活動してるのならともかく、
そうじゃないだろうしなー
23名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:46:38.17 ID:5QonavMXO
たとえボランティアでも赤の他人を家に入れたくないなあ
金払って呼んだ業者ならまだしも、自発的に手伝いマス!なんてヤツはかえって気持ち悪い
24名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:48:11.42 ID:wsjqzGnt0
ボランティアを当てにするのはおかしいだろ
行政もボランティアを当てにせずに仕事として人員を確保しろと
25名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:50:05.31 ID:GpkKYguh0
善意を寄越せってか
26名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:51:16.99 ID:WvPMsuyf0
大都市圏の人間が支援される側に立つ事ってあんまりないよな
27名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:52:36.77 ID:nBTtbGWO0
土人の考え方にはついていけんわ
28名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:54:16.67 ID:9RuoQwHOO
★台風18号列島縦断、災害発生、特別警報発令、福島原発直撃コース。しかし安倍首相は、セガサミー総帥の娘と経産省キャリア官僚の結婚式へ
◆台風18号と福島原発、安倍首相[東スポ 2013/09/16] http://www.tokyo-sports.co.jp/blogwriter-watanabe/10195/
 台風18号の列島縦断が翌日に見込まれる15日、「首相動静」によると安倍晋三総理は山梨県の別荘から昼すぎに都内の私邸に戻っている。
 出かけたとの記述はなく、閣僚らの出入りもない模様。同台風が上陸した16日のテレビ番組では、脱原発派とは目されない文化人出演者も「福島原発が心配」と語っていたが、
『首相が対策会議を開いた形跡は見られない』。
 東電の事故処理能力に全幅の信頼をおけないのであれば、どんな「想定外」が起こるかわからない大型台風の襲来は巨大リスク要因。そちらへの対応が国民に見えない。
■安倍が台風の防災対策・国民の命よりも優先した結婚披露宴・カネの匂いは、これだろう。
 カジノは安倍政権の成長戦略に位置付けられている。
◆首相動静 2013/09/16 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013091600083
 『午前11時27分、私邸発。
 午前11時43分、東京・虎ノ門のホテルオークラ着。同ホテル内の宴会場「平安の間」で、知人の結婚披露宴に出席。
 午後1時33分、同ホテル発。同36分、公邸着』。
◆安倍首相が出席する怪しい結婚披露宴[日刊ゲンダイ 2013/09/10] http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-9789.html
 エリート官僚と大富豪の娘の結婚が注目を浴びている。この8月に挙式したセガサミーグループ総帥、里見治氏の娘・有紀恵さん(32)と経産省のキャリア官僚・鈴木隼人氏(36)だ。
 2人は今月16日に都内の名門ホテルで披露宴を開く。
 『新婦側の来賓は安倍首相』。
 『新郎側は渡辺喜美元金融担当相。ほかにも古屋国家公安委員長、菅官房長官、茂木経産大臣はじめ、国会が開けるのではないかと思うほど国会議員がこぞって披露宴に出るという』。
29名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:55:39.53 ID:ddFClrK60
防災を怠った罪も計上しないとな
30名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:55:49.81 ID:Ue3UGcuh0
自分たちで何とかしようという気持ちが全く伝わってこない
31名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:56:42.59 ID:Y/w9tbVj0
>>14
それが、全壊家屋10軒くらいなら、市町村でやれ。
大体、自然災害の損失は自前が原則だろうに。
32名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:57:05.65 ID:yapPnsFp0
滑川町ってカネもってるんじゃねぇの?それで直してやれよ。
33名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:00:25.84 ID:wsjqzGnt0
東電が責任も取らずにあれだけ金もらってるんだ、日本中で集るようになっても当然か
34名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:01:11.16 ID:Nu+VJ0BtO
>>1の中に東北の被災者叩きしてた人もいるんだろうなぁ…そして今>>1の被災者を叩いてるお前らの中にも、自分が被災者になった途端態度を豹変させて支援を求める奴がうじゃうじゃいる
35名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:03:00.93 ID:HWY4ee3Xi
竜巻にも火災保険は適用されます。でも水で流された場合は
ダメなんだぞ!
36名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:03:46.14 ID:GZQAteAwO
公平を求めるなら自己責任で行政がなにもしなければいい
37名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:05:10.93 ID:H2/TJ+X60
こんなじいさんじゃ後片づけもろくに出来ないだろ。
38名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:05:25.68 ID:KUaAqE6h0
ボランティアセンターとやらがないんでは、
ボランティアこないの当たり前かと…
39名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:05:37.31 ID:cSeGNOEq0
そこにやって来たのは、Z武。
「来てやったぞ!俺を抱きかかえて運べ!抱きかかえて階段登れ!」
40名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:06:04.87 ID:9RuoQwHOO
>>28
■2013/09/16、台風災害に、初の特別警報発令、もんじゅ土砂崩れで孤立 美浜も土砂崩れで孤立、福島は汚染水放出、その中での、こいつら政治家ときたら…!
 夏野「安倍首相はすぐに帰りましたよ」 →実は2時間滞在と首相動静で判明済み http://www.jiji.com/jc/zc?k=201309/2013091600083&g=pol
◆夏野 剛 Takeshi Natsuno(tnatsu)
@tnatsu 結婚式出席中。主賓の安倍総理のスピーチ素晴らしかった。阿倍さん、自信とユーモアに溢れている。ノッテいる。モッテいる。すばらしい。
@tnatsu 3時間 次のスピーチの小泉元総理。「安倍総理、自信がついてくるとスピーチもうまくなるなあ」に会場爆笑。
@tnatsu 3時間 渡辺喜美さんに続き、森元総理のスピーチも面白い。存在感あるなあ。
@tnatsu 1時間 すぐに帰られました。RT @satoshithem: 台風災害の日に結婚式参加ですか。さすが危機薄い日本村の総統閣下。台風は福島の原発に向かってるのにね

■安倍はゴルフや食事だけ。台風襲来を控えた前日にゴルフ。汚染水漏れタンクで世間が騒いでいた時に、呑気に2013年8月の11日間の夏休みゴルフ。
◆「ちょっと右だねえ」首相がゴルフでリラックス[産経新聞 2013/09/14] http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130914/plc13091422530013-n1.htm
 山梨県鳴沢村の別荘に滞在中の安倍晋三首相は14日、近くのゴルフ場で財界の友人や秘書官らとプレーを楽しんだ。
 この日は小雨模様で肌寒かったが、紺のシャツ、白いズボン姿の首相は、ショットした後に「ちょっと右だねぇ」と言って周囲の笑いを誘うなど、終始リラックスした様子だった。
◆これでいいのか大手メディア/首相と会食 とまらない/社長に続き政治部長・論説委員長らも[赤旗 2013/04/11] http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-04-11/2013041101_01_1.html
 「2014年4月からの消費税増税を決断」報道の夜
https://twitter.com/akahataseiji/status/378142408824741888
41名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:06:30.17 ID:V0W05C4z0
ボランティアに公平も不公平もないだろう…
いつから日本人は乞食になったんだよ…
42名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:07:00.91 ID:kvdUdjtp0
>>40
長文過ぎて読むのが面倒
43名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:08:03.14 ID:MKa5hmpQ0
>>1
いつから日本人は情けなくなったのか
テメーのケツくらいテメーでふきやがれ
44名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:08:48.32 ID:CwCn5ByP0
熊谷は新幹線も停まるしね。マスコミも仕事がしやすかったんだろうよ
今年抜かれたが、最高気温の記録保持してた時、岐阜の多治見と同記録一位
なのにマスコミは熊谷熊谷、だったもんな
45名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:10:56.35 ID:nWUWCTub0
日本はそうとうオカシクなってるなあ。。。
46名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:12:02.02 ID:tI3IDabLP
>>41
日本Z武計画

善意を強制できる権利ゲットーw
47名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:12:10.38 ID:lLdF901z0
朝鮮人じゃないんだから何でも文句言うな
48名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:12:29.39 ID:k1IWAeuw0
>>41
体裁とか周囲の目があっただけで、心根の部分は乞食ってのが多かったのかも試練。
体裁も一定の飽和を超えると、みんなでやれば卑しいことも怖くないという発想に・・・
実際、自分だけで頑張り続けるのはしんどいしね。
自分だけ頑張って、他人が楽していたら腹立たしいと思うのは当然の感情で。
49名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:12:36.38 ID:aPR1EZqi0
この人達はさぞかし普段からボランティア活動をしていたのだろう

あれ?そうならそのネットワークで人が来るんじゃね?
50名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:15:30.61 ID:yapPnsFp0
>>49
滑川の福田なんかで何のボランティアがあるというのだ?w

ボランティアと災害復興支援(自衛隊とか)を勘違いしてるんじゃないのか?被災者の人たちは。
51名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:16:13.46 ID:9RuoQwHOO
>>42
◆「愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 by プロシャ(プロイセン)の宰相オットー・フォン・ビスマルク (プロイセンはドイツ語、プロシャは英語による読み方)
 愚か者は自らの失敗体験から学ぶが、賢い者はそれを歴史(読書や教育から得る知識)から学ぶ。
 人は、学んで身につけた知識よりは、自ら体験した事の方が、印象が強く残るし記憶に残りやすく、何かの際に思い出しやすいもの。
 しかし、人が一生のうちに経験できる事には限りがある。数少ない自分の体験からだけで、何かをやろうとすれば失敗する確率が高い。
 歴史から学ぶ事は、多くの人の経験を学ぼうとすることであり効果的。
 読書とは、自分の時間を自分のお金を出して買う「投資」。読んだことによって何を得たかが重要。それは、多くの場合、自分が何を考えたか、だ。
 「知る」ことは、最強の武器なのだ。
52名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:18:26.39 ID:Ja7epN5Hi
>>1
被害が少ないなら被害を受けてない住民多数が被害を受けた少数を助けてやればいいだけだろ。
被害が多い地域も ボ ラ ン テ ィ ア の人たちが作業するんだぞ。
被害が少ない地域の奴らはそこの公務員と住民が力を合わせて国の手を煩わせるなよ。
被害が少ないんだから。
53名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:18:41.47 ID:uY74uZU20
マスコミが集まってくるほどの場所はボランティアのフリした泥棒や詐欺もいるわけで
本当は地域住民でやるのが無難であり絆や結束も作れるということを
…いまは忙しくて当事者に考える余裕なんか無いか
54名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:19:45.67 ID:V0W05C4z0
>>48
まぁ日本人に限らず突き詰めれば全人類そうかもな
結局、共産主義がうまく行かない原因はそれだし

本当はそれを、日本なら道徳、他国なら宗教で抑えてるはずなんだけどね
55名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:22:47.03 ID:7mYy4htE0
ボラが当たり前って思ってるのかな…。

っていうか、大震災のとき思ったけど、
被災者への手厚い支援、特に住宅についてって、

あんなにも税金から手当てする必要あるのかねって思ったけど。
災害あれば公的に保障するなら、損保必要ないわけで。
56名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:28:06.15 ID:U6zmAYXc0
国や県や自治体の支援云々じゃなく保険に入ってたかどうかじゃないの?
家は震災のとき保険おりて壁と風呂直した
57名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:29:13.17 ID:7h/SVAyM0
ダサイタマなどどうでもいい
58名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:36:56.85 ID:N5EI1MU20
公平とは何なのか
基準が一律なら公平ではないのか?
59名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:47:13.51 ID:4b/jZJYy0
>>51
便所に落書きしてねーでジャンプでも読んどけやボケ
60名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:47:29.05 ID:nWUWCTub0
>>49
ボランティアじゃなく募金(お金)が欲しいんだとおもうよ
人手は業者で足りてるだろ
61名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:52:59.56 ID:GugtF6xJ0
素直に金クレって言えば好感持てるのに
屁理屈こねるから気持ち悪い
困ってるのは日本全国みんな知ってるんだから

ボランティア支援(笑)
行政が金出して人雇えよ馬鹿
なんで無償労働させようとしてんだよ
怪しい新興宗教団体か自称左翼の反日売国テロリストにでも頼めアホ
62名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:55:22.93 ID:xKttN6UkP
1棟位なら国ではなく自治体が面倒見ろって事でしょ
それに民間保険に入っておけよ
63名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 03:04:25.09 ID:ET9l1mUT0
>>27

災害 「いつかはあなたの住む町へ、行くかもしれません」
64名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 03:16:52.15 ID:BbIMGPSC0
保険はいっておけばいいのに
65名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 03:19:19.97 ID:1dau9XIK0
>>55
人気取りのパフォーマンスにしか見えない
災害で大変だったのは分かるが、未だに復興復興と甘えすぎ
66名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 03:23:21.60 ID:rg8xh6UXO
以前越谷付近にある田植え始まりの田園風景を写真撮影に行った時に農家の若者数人に囲まれ写真撮るんじゃねえぞ、ゴラァって怒られた。それから埼玉が一気に嫌いになった。ざまぁ見ろとは思わんが絶対に支援なんかしない。
67名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 03:25:39.68 ID:9eNNlZZG0
郵便局では災害義援金や非常払いなどきちんと被災者支援してるが
68名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 03:27:31.73 ID:lPba1DB/0
台風の時は自前や保険でみんな修理してんじゃん
69名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 03:29:35.14 ID:OA8XpUWH0
保険入らなしゃーないわな
これから毎年来るかもしれんで
70名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 03:36:06.66 ID:suuyVQIb0
コンテナ置いとけばよかったね
71名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 03:38:45.03 ID:z4hS6szc0
すべての災害で、避難所(これはしかたないにしても)、そこでの生活費
家の修理からすべて出してたら、国はナンボ金があっても足りないねー
72名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 03:40:10.39 ID:pJcHWPGs0
竜巻とか突風って確か火災保険加入者なら保険金出るでしょ?
保険料抑えようと補償から風災外してたり家財保険かけてなかったら御愁傷様だが
73名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 03:42:23.59 ID:4L7ert+a0
市ががんばればいいだけの話だな。国がうごくレベルじゃないだけ
74名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:08:08.96 ID:/Tcd3yJs0
ボラがほしいので大ボラ吹いてみましたw
75名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:10:07.38 ID:pfo+PmnP0
ボランティアって報酬をもらわないってだけで交通費や弁当代くらい用意してやらんとまともに集まらないよ。
完全に自腹で来る人はよっぽど余裕ある人だからな。
そういう人達は話題性の高いほうへ行っちゃうから。
76名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:11:25.24 ID:B4rB0Pcu0
>>9
2年前に原発避難民叩いてた埼玉土人ですから
77名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:13:38.33 ID:B4rB0Pcu0
>>41>>54
震災を契機に日本人は変わったよな
今まで道徳観で押し留めてたものが露わになっただけかもしれんが
78名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:18:04.59 ID:/Tcd3yJs0
>>75
そりゃな被害少ないほうへ行ったら被害多いほうが怒るだろw
そっち行く余裕あるならこっちのほうが甚大だぞと

昔の日本人は他人(自治体は別)に頼るのは最後の手段だったのが
災害ボランティアとか知ってから頼らなきゃ損みたいな風潮だよな
79名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:24:29.96 ID:CPoHagRs0
時給800円でボランティア派遣するよ
但し20人2日以上から派遣で飯と宿泊は被災地持ちな!
80名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:28:13.92 ID:/Tcd3yJs0
1日8時間ガレキを片づける簡単なお仕事です
時給無し(ご飯は出ます)
交通費(基本的に無し)
自宅から通えない方はご自分で宿泊先を確保してください(宿泊費は出ません)
81名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:43:45.14 ID:v14rvgBQ0
ただでやろうとするうなら
近所付き合い普段から良くしておけってことだな

解体屋さんに依頼すればあっという間に片付くけどな
82名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:44:01.91 ID:mYPiFU7S0
甘え
災害に強い家を建てなかった自分の責任
83名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:53:20.71 ID:iv/qk64oi
愚痴の一つも言いたい
84名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:55:48.47 ID:dItaV0IU0
んなもん自己責任だろうが
甘えてんじゃねえぞ
85名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:59:27.32 ID:foh1RIxm0
個人の財産は自己責任が原則だろ
なんで、他人の財産の為にこっちが動けってなるんだよ
86名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:59:35.95 ID:V4/c2Mq50
>同課は「ボランティアの申し込みは来ていない」と話す
旨味が無いとNPOは動かないよw
87名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:01:04.18 ID:9z0Is6k70
保険入ってれば良かったのに
地球の上に暮らしてるんだからどこだって災害の危険はあるさ
だけど、廃棄物の処理くらいはタダにしてあげてもいいのではなかろうか
88 【東電 54.1 %】 !ninja:2013/09/19(木) 05:02:20.38 ID:nu73cxQ40
>>1
こんな時こそ、消防団使えよw
あいつら、平和な時は金集めて飲み食いするクセに
いざ災害起きると「我々の装備では何とも…」
阪神の時とか、記憶に無いほど昔に起きた地震から
ずーと金集めてたクセに、本番で「水が出ない…」だとw

役に立たないなら、せめてガレキ整理ぐらいしろや(´∀`)
89名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:04:43.69 ID:GToAfGzD0
東日本大震災級の災害なら、
同時多発で広大な範囲が影響を受けているから、
業者、行政では手に負えずボランティアに頼りたいというのはわかるけど、

今回のは金を払って業者に依頼すべきだろ。
業者は被災地域外にもいくらでもいるだろ。
90名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:08:10.70 ID:GJYvgeez0
安倍ちゃんは何もやらないよ。
91名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:11:59.95 ID:M/o9BX7z0
やっぱり被害多い少ないの問題でしょ
92名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:14:41.18 ID:PNskn+Jb0
つか、こういうふざけた態度の被害者様ってのが増えたから
先の震災もこれもボランティアする人が減ってんだろうになぁ…
被害者だからってのは解るがさっさと日常に戻りたいのなら金惜しむな
無いなら行政頼るなり行政動かせや
狡いゴミが他人の善意に縋る資格はないわ
そして日本にあるそういう慈善団体というのは利権ゴロばかりってこったな
旨みが無いと動かない屑が善意を語ってるってんだからモウネ
93名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:18:26.14 ID:CPoHagRs0
>>87
地震や災害はどこも特約と免責扱いで別加入でしか保険はおりないし
保険に入ってても満額どころか雀の涙程度しか支払われないのが災害特約の保険w
損保営業がノルマで客騙して契約とるときに一番騙しやすいのが災害系の特約w
94名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:18:55.64 ID:8BF8LyET0
貰い癖がつくと、与えられて当たり前と思い始める。

借金でも最初は頭を下げてお願いしてくるが、何度か貸してやるとそのうち
感謝の言葉も出なくなり、貸すのを渋ると貸す方がなじられる始末。
95名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:19:00.89 ID:LkiS0vdy0
被害少ないらなご近所さんたちで何とかなるだろ
96名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:21:27.37 ID:De69K5w70
そもそも個人の財産なのに、なんで行政が。
97名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:21:44.91 ID:nisLjIZp0
京都はさくさく自分たちで復旧してるし
福知山も大げさに文句たれてない(こっちは完全復旧まで2年かかるらしい)

東日本の民度ってこんなもん
98名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:28:10.36 ID:Y7WC4NMB0


戦後は 国どころか 誰も助けてくれなかった。

みんな自力で 生きていた。

なんでも、かんでも 支援に頼るな!!!!!!!!

っと、じいちゃんが 一言。

99名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:37:28.12 ID:q/9ZB1WB0
日テレ2007年「鳥人間コンテスト」に出場

「自己の体重詐称」が原因で機体修正が間に合わず約5mの高さから湖面に落下
(VTRでは落下直後はピンピン元気)

「3日前に言ったんだから私に責任はない」

5年後、自称「後遺症」により動けない身体になったと、日テレ、自分の仲間、大学を相手取り損害賠償請求
(ブログに「金払うしかなくね?」)

実は、実家を出て東京に上京し、闘病と言いながら独り暮らし、スナックホステス、コスプレなどを楽しんでいる。


鳥人間コンテストの落下で女性が日テレ、自分の大学など相手に4305万8800円求め提訴 原因は自分の体重詐称だった。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1371876329/

後遺症が残ったとされる落下
https://www.youtube.com/watch?v=3FP38WJ0g6s&feature=youtube_gdata_player

【鳥人間】川畑明菜さん 低髄はるにゃん@teizuisun
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1372419118/

ホラ吹き裁判はるにゃん本人ww
http://trendwadaiblog.up.d.seesaa.net/trendwadaiblog/image/2013y06m22d_072001133.jpg?d=a0
http://livedoor.blogimg.jp/entamepeep-pirori2ch/imgs/9/8/9848baeb.jpg
100名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:43:49.75 ID:eQd1ivPO0
予想された被害やインフラ整備の問題じゃないからな。
今後の問題としては自民議員が動いていただろ。
ボランティアについては辻本か、ボランティア好きなNHK広報課に言え。
液状化で道にヒビが入った程度の浦安より被害が少なかったんだろ。
101名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:47:24.41 ID:u9+JW/Dr0
震災の時に茨城の報道が少ない、後回しにされると
言ってた親戚連中を思い出した。
仕方のない事も有るべ・・・?
102名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:56:29.26 ID:RftQA7Iw0
以前和歌山で台風被害があった時には自治体で対策に追われてたけど

埼玉は都会だから自治体の援助とかはないのか?

人間づきあいが希薄だからなのか?

全てを国に頼るなよ、東日本大震災とは規模が違いすぎるだろ!比べるな
103名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:56:45.58 ID:fiYpfPnWO
マジレス。
ボランティア欲しければ地元自治体の社会福祉協議会に言え。
社協がブログやツイッターとかでリアルタイムに受け入れ情報を発信して、しかも自治体のホームページトップにリンクを貼ること。
震災で複数か所ボランティアに行ったが、受け入れ情報が無いとこはパスされるよ。
リアルタイムで発信してる自治体はかなりボランティア集まる。
104名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 06:01:43.53 ID:RLR4d1ZKO
まぁ実際生活が一変しちゃったわけだから辛いだろうなぁ。
だが子供や嫁さんに暴力はいかんぜよ。
105名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 06:02:05.42 ID:OKCRzCIs0
>散乱したがれきの分類は難しく、仕方なく業者に片付けを依頼した。

俺の近くで起こった災害では、
住人や普通のボランティアは分類関係なしで家の前に積み上げて、
それを行政から委託を受けた業者が集めた有償ボランティアが回収してまわって
それをあとでまとめて分別する、って手順だったなあ。

袋状のものに手当たり次第に突っ込んでるから、ガラスや金属が飛び出したり、
何か良くわからない薬品か何かが混じったせいでガスが発生して目が痛くなって
全員がその場から逃げだすとか、有償な分、なかなかスリリングな作業だった。

あと真夏で、常に日陰なんかなかったから暑かったなー
106名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 06:08:33.04 ID:IhnoRoAV0
大風で物置飛んだくらいで無償ボランティアで片付けてもらえると思ってんの基地外だわ
有料の業者使うのそんなに嫌だったの?

家が半壊で生活できないお金も無い困ってるとかならいくらでも助けてやりたいけど、物置だろ?しねよ
107名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 06:15:19.83 ID:zr+a22F00
不公平なんて何処でも起きる、大災害であっても
単に規模が少なかったからより鮮明に、手厚さと手薄さが見えやすかっただけ

そんな事を言い出したら不満が余計に溜まるだけじゃん!
108名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 06:15:21.26 ID:pfR8lQ4q0
自分ちが被害にあったら
言うな多分
109名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 06:15:21.49 ID:0859Tllc0
気の毒だけど全てを失った訳でもあるまいし
家が壊れた程度じゃ業者呼んでおしまいだべ
110名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 06:15:46.87 ID:k1IWAeuw0
人間を体よく無償労働させてよいという風潮はなんなの?
ボランティアだ助け合いだ思いやりだって?
終いには差別だと脅せば有資格者でもしない仕事を強要してみたり・・・
恥知らずが。
111名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 06:30:41.13 ID:fPHA4a4JO
どこまでも横並びじゃないと気が済まないみたいだな
ボランティアが必要なら集めれば良いだけ
何もしないで明日から昨日と同じ生活が出来るわけが無いだろうに
これだけ被災者を付け上がらせたのは誰だよ
どんな災害でも自助努力の必要が無くなったんじゃない。甘ったれるな
112名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 06:34:08.19 ID:CtGxunSf0
町内会の会費ちゃんと払ってたり、役員してたら近所の人や消防団が手伝いにきてくれるでしょうに。うちの地域はそうやってるぞ。文句たれてる奴普段から町内会のボランティアしてたねかね。怪しい
113名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 06:35:50.32 ID:P4AnoLoJ0
家を失ってるのに支援金をハリボテ一本松に使われてる県民の前でも同じ事言えんのかね
114名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 06:40:07.20 ID:NolgXe4H0
>>112
だよね。近所づきあいがちゃんとできている人たちは、
近所で協力できるから、こんなことごちゃごちゃ言わないんじゃないの
115名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 06:41:29.29 ID:DAz51Y9F0
愚痴を言いたくなる気持ちはわかる
それを報道するマスゴミがクズなだけ
116名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 06:43:49.25 ID:k1IWAeuw0
近隣の人だと家に上がられるといろいろ面倒、
内部のつくりや調度品について噂されたりもするかも。
だから地元の人間じゃないボラのほうが面倒がない。

でもそれを望むならお金を払って業者に頼めよな。
117名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 06:51:36.41 ID:tJY8mwaC0
>>31
合併ででかくなった市町村が有利なんだな。

>>55
損保は上積みだね。車の自賠責と任意保険の違いのようなもの。災害の公的扶助で十分ということは有り得ないよ。
118名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 06:55:41.82 ID:Ac+lTMd8O
どこかで線ひかなきゃ駄目に決まってんだろアホか
119名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:00:37.03 ID:f8VPYceG0
>>51
百聞は一見に如かず。
聞いた千遍より見た一遍
聞いた百より見た五十
聞いた百より見た一つ
耳聞は目見に如かず
鯛も鮃も食うた者が知る
論より証拠

> 「知る」ことは、最強の武器なのだ。
「知っただけ」では役に立たんと歴史が証明している。
120名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:02:13.94 ID:gds1So4O0
同じ市内でも全然違うもんだな
ウチの方は肩透かしと言えるくらい余裕だった
少しずれただけで台風被害とかおっかないけど
121名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:02:48.75 ID:k0kOV+N40
これからは日本各地で竜巻などの局地的災害が多発するよ
地域の市町村がまるごと保険とか入らないと
きびしい時代がきます
122名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:04:42.12 ID:pJoixnMS0
>>115
コレに尽きる
123名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:04:42.96 ID:4N0IKtSy0
10件全壊したら税金使った支援制度が使えて、それ未満なら使えないって、明らかに制度の不備だろjk
一人一人の納税者からみたら、同じ税金払っていて、同じ被害なのに、周りの状況で支援の有無が決まる。
改善するに越した事はないのに、叩いている奴らは馬鹿なのか?
124名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:06:32.39 ID:+rDvKJzz0
絶対に補助があるなら誰も保険入らんわな
125名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:15:39.96 ID:4N0IKtSy0
>>124
被災者生活支援制度は最大300万円の支給。当然、家全壊なんてケースだと解体費用+αにしかならないから、まともに保障が受けたければ民間の保険に入る必要がある。
自動車保険や医療保険、年金なんかと同じ考え方でいいだろ。必要最低限を税金、上積みは自己負担。
まあ、そのうち強制保険制度が出来るかもな、災害用の。
126名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:18:58.97 ID:KbbwY+Ss0
自治ってのものがわかってないんじゃない?
基本的に、自治ってのは自立自尊、おらが村のことはおらが村で決め、
そして実行するのが基本。
どうも日本は、中央への寄りかかりというか、外部依存が
強すぎて、自治体が自治体じゃなくなっている。

被害が少なければ、当然その自治体内で処理すべきなのであって、
外部のボランティアがこない、というのは言いがかり。
それは自治体内でボランティアを募り、対処すべきことだろう。
127名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:20:59.97 ID:eSwmpBbm0
>>123
ボロ屋ばかりだと10件壊れる
立派な家を建てると簡単には壊れない

ボロ屋地区の住民が立派な家地区の住民より税金払ってるとは思えないんだけど
128名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:24:22.45 ID:shXQYVsIO
京都はこれだから怖い
今まで災害の時にこんなグチ報道した地域無いぞ
129名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:25:50.49 ID:d0C4h0nVi
当事者ではないので被害が多い少ないの問題だと思う。
130名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:28:20.12 ID:bOwlH/J10
まず自分で保険に入れ。風水害の補償もあるよ。
人に頼る前に自分たちで努力しようよ。身内で、町内で力を合わせろ。
いきなりボランティア寄越せ、カネ寄越せ、はないだろ。
131名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:28:53.47 ID:4N0IKtSy0
>>127
そもそも、支援法が阪神大震災地震を受けて作ったものだから「全壊10件」という基準になってる。地震ならこの基準で不公平になるような事はほとんどない。局地的な地震などそうそうないからね。まあ、地滑りなどは枠から外れるが。
で、取り合えずはそのまま他の災害にも活用している訳だが、この通り局地的な災害には使いづらい。
問題が見えてきた訳だから、局地的な災害にも活用出来るように改正すればいいだけ。
132名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:29:55.27 ID:IWPMr8KB0
さいたまに住んでるのが悪い
133名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:30:08.48 ID:0ID4qc400
税金納めている分は支援してやれよ
134名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:32:31.57 ID:BSn7ALveI
>>63
おまえ40代のババアだろ?
135名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:32:34.29 ID:owv5b6Kj0
南河原?
昔の村長選で逮捕・辞任した人が再出馬して当選出した村?
136名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:35:46.21 ID:KoCbTKtx0
ボランティアなんて不確実な救援にたよらず、
自衛隊を投入すればいいじゃん。
身体鍛錬、有事の指揮系統の訓練と良いことづくめだ。
住民から感謝されるのは言うまでもない。
137名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:35:49.54 ID:4N0IKtSy0
また、被災者生活支援制度には、縦割りと言うか市町村単位という不備もある。
9月2日の竜巻の被害は川を挟んで越谷で10件以上、野田で1件だったので、野田の1件には適用されない。同タイミングの同じ竜巻でもだ。
国の立場は「少数なら市町村が独自に保障しろ」だが、だったら法で市町村による保障を強制しないと、結局は納税者にとって不公平な事になる。
138名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:38:39.72 ID:A4MeF3fSO
不公平な制度である事は間違いない。
139名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:39:24.35 ID:xu4+oigu0
町内会入ってれば手伝ってくれるだろ
月会費300円も払ってないのか?
140名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:39:35.57 ID:gSAxbhJo0
災害受けて不公平だのなんだの騒ぐとか民度が低すぎて呆れる
141名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:40:19.75 ID:cSeGNOEq0
この人、『あまちゃん』を見ていそう。

主人公のアキ「海女カフェつくれ!」
アキは、一円もお金は出さない。
しかし、「おらの海女カフェ!」と手柄は自分だけのもの。

被災後は、アキは「おらの海女カフェ、さいけんしろ!
おらは一円も出さないけど」
アキは、泥かき等はしないで、命令だけ。
手柄は、自分だけのもの。
142名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:40:48.32 ID:On6MwnRL0
だから陸自を倍に増員しろっつーの
バカじゃねえのか毎年毎年災害が起きてんのに
自民党しっかりしろよ!
143名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:42:38.25 ID:lzdbpuu50
助けてもらって当たり前
自分で動いたら負けかなと思ってる
144名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:44:15.24 ID:4N0IKtSy0
>>140
大震災で被災して、周りが色々助けてもらっている中、お前だけが望んでも避難所も使えず物資ももらえないような状況があっても、
文句も言わず「災害だから不公平とか言わない」と言えるなら立派だが。
同じ災害で同じ被害なのに支援が受けれる人と受けれない人が出るのは明らかに制度の不備。
145名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:52:23.66 ID:oPlx62bG0
>>126
じゃあ自分らで何とかするから
税金をもっと安くしてくれよ・・・。
146名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:56:46.94 ID:DUxUwP4c0
なんでこんなに偉そうなんだよw
147名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:59:31.01 ID:I946CDXt0
>>1
意味が分からん

1)私物の補修費用は所有者が責任を持つ
2)補修範囲が広くて個人で負担しきれなければ、自治体(市町村)が支援する
3)支援対象者が多くて自治体(市町村)が負担しきれなければ、上位自治体(都道府県)が支援する
4)支援対象者が多くて上位自治体(都道府県)が負担しきれなければ、国が支援する

今回は 2) で十分だろ
148名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:05:12.78 ID:4N0IKtSy0
>>146
取材班「どうですか、台風の被害は?あーメチャメチャ!(ハート)」
被災者「….」
取材班「どこどこでは支援制度が使えるんですよ、10件全壊したので。お宅は誰も全壊してないので無理ですね、ププププ、残念!」
被災者「被害は一緒なのに…どうせ支援制度使えないんだろ、だったら邪魔だから、さっさと帰ってくれ!」
取材班「“被害が多い少ないの問題じゃない”と憤る住民…と」
被災者「帰れ!!」

こんな感じだろjk
149名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:17:50.41 ID:bYRgc/fJ0
ハハ

なんでもかんでも国のせい
150名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:23:40.56 ID:4N0IKtSy0
>>147
その、2)が制度化されてないので、自治体によってバラツキが出るのが問題。
千葉市みたいに竜巻被害を受けて早々に国の支援制度と同党の支援制度を立ち上げたり出来る自治体はいいが、そうでない自治体は多い。
そして、国が支援せず、自治体も対処出来ないものを、再度国が支援する事は、現行の支援法では出来ない。
151名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:24:11.12 ID:d864iCsB0
>>122
マスコミが国批判のネタに利用してるにしても、
このスレのように多くの人間がマスコミにあわせて踊ってくれるわけです。
152名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:42:29.97 ID:rmNXkNci0
竜巻被害なら局地的被害だろ?
無事なご近所さんも多いだろ?
日ごろご近所さん付き合いが良好なら片付け手伝ってくれるんじゃねの?
153名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:04:40.37 ID:zD8GhjtsI
どこでもある問題だよ。
観光客を早く呼びたいから、観光地にボランティアが集中して民家の方は人手不足なんて。
154名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:07:10.43 ID:DMoZ/8CC0
>「被害が多い少ないの問題じゃない」

いや、基準を設けるのであればそれしかないだろ
155名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:13:13.88 ID:V7rS6AIA0
金よこせってハッキリ言えよ


ってか、自然災害なんだから大原則は自力修復だろうが。
支援されることを前提にすんじゃねえよ。
156名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:17:07.56 ID:4N0IKtSy0
>>155
お前の家が大震災で潰れても一切の公的支援を拒否しろよ、そこまで言うなら。
157名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:19:29.93 ID:EFOjlvKNO
なまぽとか、失業者こういうのに駆り出せばいい。
158名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:25:25.53 ID:/x8crrdN0
>>152
これ

うちは町内会の催しとか協力してるし、
お互い近所で助け合ってるわ
なんで赤の他人のボランティア頼みなんだ
地震や津波みたいに見渡す限りご近所全員被災者じゃあるまいし
159名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:31:40.70 ID:LCDBqlK+0
偉そうだな
160名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:44:25.09 ID:TiZrwsN/i
>>158
偉いね
161名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:47:26.81 ID:ZMez/QF70
洪水や津波と違って突風は一軒隣は無事だったりするから近所の助け合いが生まれにくいだろうな
162名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:07:14.77 ID:5zUgeWzz0
それも持ち家のリスクだ
163名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:36:19.87 ID:53+3sV8M0
被災者利権と言われても仕方ない状況にならねばいいけど
164名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:45:09.65 ID:PFi/ruVt0
被害が少ないなら地元でボランティアを集めろよ
人口は十分いるんだから
165名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:52:48.71 ID:1vy8+K680
道挟んで向かい側の家はボランティア達が手伝っているのに
それを横目に1人汗を流し片付け続けるって事もあり得るよね
166名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:56:00.22 ID:HWz27AoB0
日本のボランティア団体って団体の売名兼利権獲得手段でしかないからな。
167名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:57:28.41 ID:i2K1GjLS0
まぁ横は無事なのに、ってのはギスギスする状況ではあるが。

計画停電で通り挟んだ向こうは停電してるのにこっちは対象外で無事、って時
そっちの住人からすんげぇ目つきで睨まれたわ
168名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:57:31.05 ID:VuvWe8CG0
ボランティアってただの気分次第だから
有償のボランティアだったら来てくれるけどね
だいたい地域に強制ボランティア団体あるじゃない
自治会という名の強制労働強制お布施団体が
そこにやってもらえば?
自治会に入っていないの?


入っていても得(金)にならないことは何もやってくれないのが田舎者だけどね
やってもらうと後で酒と御馳走を用意しなければならないけど
169名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:58:27.52 ID:zPEt0fQ80
被害多い少ないの問題でないなら
支援の有無の問題でもないんじゃない?
まずは自分たちで出来ることをやれよ
自助努力もしないやつを助けたくなるものか
170名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:01:19.74 ID:7I9ysnfT0
>>14
> 国がいちいち瓦が飛んだだけの家まで面倒見てたら金がいくらあっても足りないだろ

愛国者なら国に命をささげても国に頼るなだよね
171名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:03:55.60 ID:UDMkKza60
善意の強要はやめて下さい
172名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:04:08.20 ID:gXGOvYMA0
被害が多い少ないで扱いが違うのは当然だと思うけどなあ。
少ないなら近隣の人達、親族などに手伝ってもらって何とかすればいい。
ボランティアなんてアテにしないほうがいいよ。腕っぷしよくてチャキチャキ
動くマジメな人がこんな所にいちいちボランティアしに来ないからさ。
173東熱航空69便 !ninja:2013/09/19(木) 11:06:17.42 ID:kfJCMPVd0
>>1
助け合いの精神が弱い土地たと曝け出してしまった訳か…
174名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:06:48.60 ID:ZNK4L/fM0
被害を受けた方には同情するが・・・・
自治体の枠を越える支援というのは、

被害が多い少ないの問題だと思うぞ。
175名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:07:19.54 ID:L+W6OJs00
>>170
左巻きって、国が大嫌いなくせに
頼りまくりだよね
176名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:14:08.47 ID:++h2lguY0
分別って意味あるの??
産廃業者を楽させて儲けさせてるだけの様に思えるがな。
177名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:36:18.03 ID:gymUPLRE0
ボランティア支援が無くても怒るなよ。
もともと善意の無償のお手伝いなんだから。
ボランティア当然みたいな奴は死ねばよかったんだよ。
178名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:36:28.73 ID:lhoQw7d+0
独自で支援を決めた千葉県を見習おう
179名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:38:11.61 ID:hQ80zlT90
>>177っと、行った事も行く気もない馬鹿が申しております。
180名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:38:13.76 ID:3+niysda0
知らんがな
181名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:44:45.39 ID:C6KFl9yhO
加須も近いんだから双葉町の穀潰しにに手伝わせたら?
182名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:49:06.80 ID:EPnR7Q4T0
大規模指定されると保険満額でないやないか
183名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:55:01.96 ID:zpR1nEjMO
>>1
東北の大雪も同じだが、故郷を捨てて湘南辺りで呑気にしてる、バカ息子家族に始末させてから言え

身内が、親や故郷の世話を全うしろ
金や、楽な環境の為に故郷を捨てた奴らに不満を言え
184名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:04:11.52 ID:oitE9rXr0
これ気持ちはわかるけどなあ
お前ら結構冷たいのね
185名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:05:31.34 ID:YcPNm9cl0
良く見ると、酷く壊れているのは明らかに強度が無さそうな建物。
かなり自己責任だと思うが・・。
186名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:06:19.48 ID:1McPyB4V0
いつも思うけど、大規模な地震や津波で被災した人と台風みたいな局地的に被災した人の扱いの差が激しすぎる。
同じ命なのに。
まあ、民間人と公務員の命にはそれ以上の差があるみたいですけど…
187名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:06:40.42 ID:Bnjz9X740
>>172
>被害が多い少ないで扱いが違うのは当然

本当の「平等」っていうのはそう言う事なんだよね。
今回で言えばより被害が多いところにそれに応じた対応をする。
そうでないところに対しては、それ相応の対応にとどめる。
188名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:13:44.98 ID:6ZMS6Zk50
ボランティアなら自治体がネットで募集掛けるなり、
日頃付き合いのある他自治体に募集依頼するなど手を打ってみれば良いのに
黙っていて集まる類のものではないだろう
189名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:22:20.51 ID:Asx097Hu0
これは文句出るのも分かる
復興増税してるのに全然被災地にお金が行ってないからな
190名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:29:08.66 ID:n8sfUKzzO
被害にあったのは熊谷市でも旧妻沼地域と行田市で文句言ってるのは行田の住民みたいだな
妻沼住民だが、被害者はまず隣組同士で壊れたところを確認しあって
隣組とご近所併せて被害にあったお互いの家をまわりあって
片付けと修理の手伝い、業者の手配を助けてるよ
妻沼地区は昔ながらの農村地帯なので、まだそういうシステムが生きてる。

助けてくれないとか言ってる奴らはきちんと近所付き合いしてなかったり
そういうのを敢えて無視してた連中だろう
191名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:32:03.85 ID:GToAfGzD0
>>179
>>177が本気で無償強要奉仕をする気がなかったとしても、
非難されるいわれはないのに。
192名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:58:49.02 ID:r/tA3WE60
えーっと

災害なんだから補償しろ

ってこと?

被害で線引きしないで何で線引きするの?
193名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:01:21.23 ID:BOnepgvc0
物置ごときでバカか
194名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:04:56.97 ID:MnmfeOpHO
ボランティアなんて所詮、自分いい人でしょアピールだからな。
地味で目立たない災害には駆けつけない。
195名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:05:45.45 ID:QhS7mEjT0
災害トリアージ
196名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:22:00.89 ID:23/QN8A0P
んっ?なんで保険に入ってないの?
197名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 14:08:02.31 ID:2+3z0TCg0
この人は、被害で線引きしてくれと主張しているのだから、>192と同意見
隣町では同じ被害で補償されるのに、境界線を跨ぐと同じ被害でも補償されないのはおかしいと主張している
198名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 14:48:28.67 ID:k1IWAeuw0
バイトだろうと仕事扱いなら労災も考えないといけない作業なのに、
軽々しくボランティアなんていう奴はクズ。
100キロの車椅子運べ、とかと同じ。
199名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 14:55:38.03 ID:hyzw3dMq0
大雪のときも雪下ろしボランティアが話題になってたな
200名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 14:56:40.01 ID:Ku9OBcPW0
嫌なら、さっさと死ね。
まるでチョンみたいな連中だな。

お情けで援助してもらう側のくせして、
どこまで厚かましいんだ。
 
201名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:41:40.11 ID:mdAu3acG0
            
九州の俺の実家なんてこの10年で2回、災害に遭って

被害総額1千万円を自己負担。

20年前にもがけ崩れで復旧費450万円かかった。

家族も加わって復旧作業してもこれだけかかり、

ボランティアなんて誰も来ないんだぜ。
202名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:43:37.44 ID:s3sa4Oy30
おまえら、あんまり叩くなよ
一応、被災者なんだから
203名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:46:35.12 ID:tKmG23jx0
>被害が集中した地域に近い南河原支所内

下手に行田なんかと合併してなければ、国が優先的に支援してくれたかもしれんなあ。
204名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:16:11.88 ID:RftQA7Iw0
だいたい東日本の時だって最初の数日間はボランティアなんて居なかった

自治体、部落で食料を持ち寄ったり、学校、公民館などの施設で寝泊り

これを全て地元で行ってましたよ
205名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:25:30.94 ID:WrrJ2Ib10
他所に頼らなくても近所に無傷な中学校も高校もそこそこ大きい企業も
あるだろうに、部活の時間とか放課後の暇な時間とか休日とかにボランティア
をしてくれるよう頼めばいいのでは?
206名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:27:39.40 ID:IHaPJo7k0
国営の天災保険でも始めればいい
あらゆる天災による被害をカバー、利益を追求しない体質でリーズナブルな価格設定
そこそこの保障
207名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:33:23.22 ID:be3tmPRZ0
で、埼玉は他所だけが被害に遭ったときに、少なくとも平均的な
人材派遣はしてたんだよね?
まさかやってないのに、シカトされてるとか被害妄想やってんじゃ無いだろうな?
208名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:01:21.61 ID:sQJ7ibhN0
同じ70坪の敷地でも丹念な地盤調査して地質改良もして数千万かけ耐震構造計算して
頑丈に建てた家とその辺の工務店に間取りだけで安く安くと建てた家とあるからね
金かけて頑丈に作った家は資産価値が有るという事で税金も掛かるけど安い家は税金かからない
税金も払ってない安い家でもいっしょくたに公的な保証なんかしてたらそれこそ不公平だろ
209名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:05:30.90 ID:AcyNWc/20
>>1
落ち度のない被災者は1件でも援助すべき。
激甚災害でも傾斜地に無理に建てた家は放置で良い。

激甚災害に指定して欲しくて自治体が国にお願いしてるのを見ると違和感ありまくり。
210名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:36:03.53 ID:ypieYJxTO
南河原って、Bだったような
211名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:39:29.73 ID:3ytToY2TO
埼玉より福島を援助するべき。
212名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:40:51.61 ID:H9LbI5Jc0
あのさ、埼玉の、あのガラス張りの家、みんなもう忘れてるかな。
213名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:41:26.28 ID:sRDbWIsX0
近隣との関係や行政の姿勢だろ
214名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:05:04.04 ID:Oj+RsQ4e0
近所に人住んでるでしょ。
215名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:11:03.17 ID:rrbpg5B40
日本人ジョーク

「ヘイ、この改憲案は何だい、
基本的人権の制限、集会や表現の自由の規制とは、日本は共産党が政権を握ったのか?」

「それは自由民主党のだよ」

<国民の自由を縛る改憲に反対です>と選挙カーが通り過ぎた。

「オー、日本にも自由と民主主義を守る政党がいるじゃないか」

「あれは共産党だよ」
https://twitter.com/Japanese_Joke/status/379741965090185216

「売国奴といえば、一昔前までは保守派が左翼に向かって使う言葉であった:兵頭正俊氏」

安倍偽総理が統一教会の雑誌の表紙に!
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/010/137696947258213211225_http___blog-imgs-58_fc2_com_j_y_o_jyouhouwosagasu_abesyysyoutouitukoika08117.jpg

2013.8.31_01/08 リチャコシ久留米講演会
私のところにも10月の22日に東京高裁に来なさいという命令書(笑)が来たので
おまえ俺に命令する権利があんのかよとちょっと間違ってないか嘆願書と書けと言いたいんですが
たかが公僕ですよ裁判官風情がなにを偉そうなことを言うんだと
国民の僕たるべき裁判官がはき違えたことが多すぎるんで
恐らく私が原告となる裁判では冒頭3時間は司法の腐敗について語りたいと思います(会場拍手)
http://www.youtube.com/watch?v=vFACfEx9wxA&list=PLPg7hSdi4rU4a1DZJHPqKPi3zFYpHNQOm
216名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:13:26.53 ID:sRDbWIsX0
最近の「被災者」ってのは生活保護受給者と同じ臭いがするな
217名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 04:05:24.28 ID:wIA3lQo50
でも自分らが優遇されてる方だったら文句言わないんでしょ?
218名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 06:45:20.81 ID:VmnTiXVD0
持ち家はすべて自己責任だよ。
維持出来ないなら県営住宅にでも住みゃいいじゃんw
売っぱらっちゃってさ。
でもクソ田舎だから二束三文かw
219名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:28:28.33 ID:tYfOooqIP
被害が大きくたってこんなの自前が当たり前なのにな
人口の9割が被災者なら残り1割が何から何まで面倒みるのか?
人口の9割が老人なら残り1割が何から何まで面倒みるのか?
人口の9割が生保なら残りの1割が何から何まで面倒みるのか?
無理なんだよ
基本はすべて自前

日本はほんとおかしくなったよ
220名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 08:42:21.24 ID:5q7hhGad0
ナマポを怠けさせる金から出すべき
221名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:28:13.74 ID:px9dEmtd0
自己責任とか保険とか自治体の・・・というようなことは、ある意味そのとおりなのだろう。
しかし、ボランティアが特定の地域に集中するのは、ボランティアの自己満足によって
「この地域を支える」ということを理由にブランドと化しているのではないか。
より人手が必要な地域はあったはずでしょう。
そうでなければ、なぜ皆が京都に集まったのだろうか。
222名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:35:26.34 ID:yDm7h1/N0
>>1
>被害が多い少ないの問題じゃない

大問題だろうw
223名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:39:04.77 ID:EQT9aOZ/0
アメリカだったら民間の団体が独自に調査して
ボランティアが押し寄せるんだけどね。
日本はその辺遅れてるから。
224名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:40:43.77 ID:l94mZf630
まあ会社とか休んで後片付けしなきゃならんだろうから
お見舞い金だけじゃなくその分の休業補償くらい出してやるべきだと思う
225名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:41:37.20 ID:4hIbfMn1O
残念だけど、どうにもならんな。
そういう時の親戚兄弟付き合いじゃね?
居ないなら仕方ないけどな。
226名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:42:16.23 ID:hxiSgCzb0
自治体で何とか出来んのかね
被害が大きいところは人手がいるんよ
227名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:48:12.20 ID:1l7kdIgq0
被害が多い少ないってのと被害が大きい小さいを取り違えてる人居るね。
228名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:49:10.42 ID:gZp+5Cks0
しかし津波で流されて莫大な支援、援助があるのと
豪雨災害で流されてほぼスルーされるのと思えば
モヤっとするのは仕方ない
229名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:49:43.13 ID:2FnOMN7r0
被害が多いか少ないかで対応が違うのは当然だよ。
230名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:50:21.29 ID:1l7kdIgq0
同じ竜巻で全壊してるのに、
川の向こうでは保障受けてるのに、
川を渡っただけで同じ被害受けても何も保障されないということだよ。
231名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:51:05.92 ID:paqCr+Tk0
自己責任という言葉をもう一度噛みしめるべきだな
最近は何かというと他人のせいにする輩が多すぎる
これも時代かね
232名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:52:47.17 ID:1l7kdIgq0
自分が同じ目にあったときに同じこと言えるの?
233名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:53:35.81 ID:mR1EwJ8O0
震災の時に「福島ざまぁ」とか言ってたヤツに限って、
自分が被害受けるとギャアギャア騒ぐ、の法則
234名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:56:21.80 ID:RmzteYznO
んなの、言い出したらキリがない
235名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:23:05.55 ID:fVqBSFEdO
ボランティアはやるなのすすめ
236名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:23:41.75 ID:nXmp9aUQ0
被害が地域内での処理能力を上回るほどの同時多発でなければ、
他地域からのボランティア、無償奴隷労働を求める必要がない。

まず有償であれ、行政であれ、無償であれ地域内で何とかしろ。
237名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 13:56:00.84 ID:px9dEmtd0
地域内で本当にどうにかなるだろうか。
地域に目を向け、自治体の活動に参画しようとなどと考えたことがあるだろうか。
そんなに簡単に自治体が十分な施策をもつことも期待できないから、地域の活動
が必要になるんでしょ?
ボランティアの必要はあるのでしょう。ボランティアの意識が被災者全体の必要に
かなっているかどうかなのではないでしょうか。
238名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:16:41.11 ID:b1w0D3qq0
震災だと隣近所も被災してるから「お互い様」な気持ちも出てくるかもしれんが、
竜巻だと隣家は無傷だったりするから、更に心が荒みそうだよな
239名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:27:57.34 ID:Ps6mOIB90
保険でまかなえよ、人をあてにするなよ
240名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:14:12.99 ID:dLViHiwW0
災害のとき なんで日本じゃお寺が率先して慈善活動しないんだろう
いつも不思議
意味不明の念仏と当たり障りのない法話で今日もがっつり稼ぎますか
241名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:22:22.72 ID:AClZuKdc0
ボランティア支援が来ないとか不平を言うとは…
自分はボランティアに行ったことがないくせに…
242名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:24:11.57 ID:9jaYmhIg0
被害が多い少ないの問題じゃない


被害の多寡が問題だろw
馬鹿か
243名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:29:50.30 ID:857eipfN0
>>230
被害そのものが違うから・・・・
244名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:30:16.44 ID:XS9i3HH30
>>66
撮り鉄だったら田植えしてる奴に「邪魔だゴラァ」なのにな
245名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:35:18.77 ID:NSylczRR0
テレビ見てたら、その日のうちに破壊された屋根に数人でビニールシート張って応急処置してた人達たくさんいたけど、普段からそういう人達は仕事仲間や友達や親戚だろうから同じようにとはなかなか無理だよ
246名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:36:04.96 ID:Hr1z1F3q0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 保険入ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
247名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:41:31.33 ID:OfSM01hE0
「絆、絆」って唱えてた皆さんが…
どうせ罹災するなら東日本大震災みたいデッカイのにやられろ!ってことらしいね。
248名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:46:40.64 ID:F4ohvtCw0
行田市 ごみ分別マニュアル
ttp://www.city.gyoda.lg.jp/15/03/10/documents/gomi-manual.pdf

コレは面倒だ
249名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:50:32.04 ID:l/CBmPG30
>>206
あるよ、「税金」っていう名前の保険商品だけどな
250名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 22:58:05.60 ID:857eipfN0
>>248
うちの市も一緒だな
県内ほぼ共通なのかな
251名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:06:00.83 ID:N6mEFhJO0
「絆」ってのは東京のために放射能を浴びた東北を慰める為に使われた言葉だ。
東京の電気のために犠牲になった東北を捨てちゃうと倫理的にやばいからね。
「絆」があることにしないと東京支配の正統性が揺らぐ。
本気で地方に反旗を翻されたら東京はもたない。
252名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:14:18.32 ID:sAqwfjuWO
トンキン電力使ってるんだから福島の始末をつけてからほざきましょうね
253名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:17:50.90 ID:c88QjCkF0
仙台住みだけど、
自分で対応した奴は、みな損してる。

これ豆な
254名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 00:39:40.79 ID:qDrmgnri0
日本がどのあたりからおかしくなったのかという話で、1960〜70年代位から
災害への援助が以前は皆無だったのが手厚くなり、不条理な不幸からの
自力回復力を日本人が失ったためという説があったな
255名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:56:36.05 ID:bYXgeQFN0
日本人には冷たいのが日本政府ですw
256名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:05:18.50 ID:V5OiF8z/0
>>66
その文章だけじゃ良く分からんが、
作業してる人に勝手にカメラ向けて撮影したのなら相当に失礼だろ?
怒られて当然
257名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:14:26.80 ID:4FRYZBx70
近隣住民手伝ってくれないの
258名無しさん@13周年
ひとり月10万円、5人家族だと毎月50万円が寝てても支給される
こんな人にオレはなりたい