【社会】母子行方不明、3キロ下流の湖で所持品リュック発見 - 三重

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
津市芸濃町河内の県道で、車を残して行方不明になっている名古屋市の
母子2人について、津署は18日、現場から約3キロ下流の錫杖(しゃくじょう)湖で
所持品のリュックサックを発見したと発表した。

行方不明になっているのは、名古屋市西区新道1、アルバイト、小島麻里さん(41)と
長女で小学5年の里佐子さん(10)。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20130919k0000m040097000c.html
2名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:35:31.08 ID:EZrS2vuu0
南無
3名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:35:49.79 ID:apjk+5Ka0
そうか、あかんか
4名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:35:59.46 ID:tcV2Te/20
2get
5名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:36:30.82 ID:ZG19Immg0
トマトはまだ発見されてないの?
6名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:37:17.66 ID:A/iqNEPx0
拉致かも知れんぞ
7名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:37:51.52 ID:lqyXkRrG0
本当に自然災害でやられたのか。
8名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:38:26.84 ID:QW00l39k0
三重になって発見されたの?
9名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:40:06.47 ID:/6Iz6cDX0
なんであの台風の中名古屋からUSJ目指すんだよ
自業自得じゃん
10名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:40:30.32 ID:I38YE4iW0
17歳女子高生が行方不明 中川沙弥香さん 千葉・茂原市
http://matome.naver.jp/odai/2137588007538766701
11名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:41:31.06 ID:EfNyQGUb0
NAVIを信じて行ったらとんでもない道に行った。
そんな感じだな。
12(: ゚Д゚)<7ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o :2013/09/18(水) 22:41:58.73 ID:bzYBRihN0
(: ゚Д゚)これは・・・合掌

つか台風の日に出かけなくてもいいのに
その日しか休み取れなかったにしても、子どもには我慢させることも覚えさせなきゃ
13名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:42:57.79 ID:jtBbB8eS0
    ./\           /ヽ、            ヽ、
   /   \_____/    ヽ           --‐‐‐-、
  /         ::::::::::::::::::::::::::::::::::\              〉
/          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\          _/
|     ___     ___     .......|        _|_
|   / ̄             ̄ヽ ....:::::::|   ┼,     . |/_
|      /  ヽ :::     /  ヽ   :::::::|   (レ )   /| ̄  〉
|   ヽ_.ヽ◯/__,,::    __ヽ◯/__,  ::::::|  _|_      |  /
|         ::/             :::::::::|  .,-.|/、   ┼,
|         ::\          ...:::::::| .(/| /    (レ )
\      //.T―――.Tヽ 、  :::::::::/    ┼,    _|_
  \    ./ ヽ |_二二二」 / ヽ ::::::/     (レ )   .,-.|/、
   ヽ 、_____   ______,"\     ┼,   (/| /
14名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:47:38.41 ID:zXnqb2IW0
普通に 東名阪 名阪国道を走れば問題ないんじゃ?
15名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:50:33.10 ID:tLbVHwag0
高速は通行止めだったのか?
名古屋から大阪行くのに津市って・・
16名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:50:56.02 ID:O18pKoYC0
…(´;ω;`)
17名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:51:05.03 ID:A32VxgL/O
通行止め
18名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:51:33.47 ID:foEdDWki0
ニュース見たけど助かったとしても熊とか野犬とかいそうなところだったしな
19名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:55:55.33 ID:ppUenWHdO
濁流に揉まれ岩にぶち当たり、もうその面影さえも・・・・・
(;´д`)
20名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:56:23.71 ID:d0tMJ6mP0
名阪が通行止めだったらしい
それで、並走する一般道を使って大阪方面へ行こうとしてた
今はカーナビがあるから、知らない道でもいきなり行けるからね
あの辺りは山道だから地元の者でもあまり通らない
21名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:56:54.05 ID:KJZ6CEBj0
>>14
当時豪雨の影響で通行止めだったらしい
22名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:57:56.36 ID:LkU2+Rap0
浮いてくるまで毎日見回りするしかないなw
この時期だと1週間以上かかりそうだな
23名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:01:35.68 ID:cyIA91l/0
詰んだな・・・・・
24名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:01:45.05 ID:x7fD+hed0
明日には−−−−−−−−−−−−−!!
親子は”峠”を越えてーーーーーーーーーーーーーーー!!
目的地”USJ”に到着し
Vサインするだろうーーーーーーーーーーーーー!!
25名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:02:30.37 ID:fmGG3og1O
お母さん頑張るから
26名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:03:02.43 ID:4wQfDKbx0
死んだふりに見せかけた夜逃げかと思ったが
自殺だったか
27名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:03:08.19 ID:r7Jd3kbQ0
痛ましいですね。
女にハンドルを握らせるとこうなるということです。
判断力、危機予測能力、危機回避能力が絶対的に欠けていますからね。
悲劇を繰り返さないためにも女からは運転免許を取り上げるべきです。
そもそも本当に賢い女はこういうことは男に任せて車の運転などしないものです。
28名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:03:14.77 ID:+Pcg0WuEO
>>22

wつけて なにがおかしいの??
29名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:03:39.75 ID:ZGzoXMLQ0
>>24
酔っぱらい乙
30名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:07:06.09 ID:c7VkYTOY0
>>20
あほだから引き返さないんだよな
31名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:08:26.67 ID:dXWEyFZ30
たぶん・・・流されなくても脱輪して大変なことになってたと思うよ
32名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:08:36.42 ID:+CMOBbQOI
流されてる最中、なぜ今日決行したんだろ
と後悔が渦巻いただろね
中々、土日祝は休めないパイトなんだろうか
その日に無理しなくても、USJはなくならないのにね
33名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:10:24.13 ID:Ae26FKiU0
かーちゃんと二人で遊園地いったって面白くないだろうに
34名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:11:20.29 ID:YXitn6wY0
この日は、新名神、名阪国道、非名阪通行止め。
163号長野峠も通行止めの表示出てた(実は通れたけどね)
35名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:11:31.67 ID:4wQfDKbx0
家族や友人が悲しんでいないみたいだ
嫌われていたんだろ
USJに行くってのも見えだと思う
36名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:11:36.29 ID:IBcPkSTv0
俺このニュース見た時旦那さんが可哀想でしかたなかったわ・・・
37名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:13:17.77 ID:JX5IFTL10
リュックサックの中にカーディガン、ぬいぐるみ、折り畳み傘が…
おかんしっかりしろよ
38名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:13:29.56 ID:MA3PD33m0
>>32
 脱輪した後の車内での様子想像すると泣けてくるわな。

 携帯で連絡するとか出来なかったのかねぇ。
39名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:14:10.77 ID:tLbVHwag0
台風で客少ないからすいてるぞ!って計算もあったのかな
40名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:15:20.55 ID:y+L/tQZH0
>>38
圏外だった
圏外になるほどの山奥だったとも言える
41名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:15:24.63 ID:Xarmzjp90
「やめる」ということを覚えんと
危険に向かってどんどんつきすすみすぎだ

>>38
どこでも携帯つながると思わないように
42名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:15:49.55 ID:4tbGH6y/0
高速が通行止めになる程に荒天だったのにUSJ目指した基地外・・・
43名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:15:55.26 ID:jOa8p29R0
例えば無事ついたとして夕方で営業何時までよ
44名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:17:36.02 ID:NG8bEJvB0
>>38
ソフトバンク
45名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:19:48.34 ID:cEL8+0D10
>>3
(´・ω・`)
46名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:21:00.61 ID:36VMmVPB0
>>44
値段なりなんだ…やっぱり
47名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:22:00.04 ID:qoxroM7w0
で、ねらー探偵団の見解は?
48名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:22:08.90 ID:rU8t/a2nP
台風きてるのにUSJでもあるまいに
49名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:23:17.21 ID:OeUTxC5J0
>>20
台風接近中で道路も通行止めならUSJだって閉まってるだろうと普通は考えるよなぁ…
50名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:23:48.19 ID:0vRR8Xyv0
いやまて、この間の伊勢湾岸ティーダもそうだがこの母子もレンタカーっていう所はどうなんだ?
この母親も普段はわりと賢明な判断するって言う話じゃないか

おまいら知ってるか?自殺に使われた車がその後業者のルームクリーニングを経て
レンタカーに使われるんだよ?
51名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:24:03.23 ID:bQlJMecy0
名古屋の人間なんだから、このあたりの予備知識あると思ってたんだけど、
もしかしてなかったのかなあ。

名古屋から大阪に向かおうとする場合、普通のドライバーは、名神・新名神のような高速道路か、
名阪のような自動車専用道路しか使えない。一般道は、狭くて曲がりくねった山道を使って
峠越えをするしかない。幹線道路で普通に行くという選択肢がない。
名神、新名神、名阪が通行止めになった時点で、まともに行ける道なんてない。名阪が
通行止めになってるときに、まともに通行できる峠道なんてない。
ただ、峠道には「県道」とか「国道」とか名前がついてるんで、ホイホイ入ってしまう県外
ドライバーがいるわけだが。
52名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:25:17.09 ID:eeqrA7eE0
非名阪酷道を
台風の日に
オバサン運転の軽自動車


単なる無理心中事件じゃん
53名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:26:42.15 ID:4tbGH6y/0
レンタカーかよ
なるほどなぁ、折角車借りたのにってのもあったんだろうな

セコケチ主婦の金銭感覚は娘の命をも奪ったと
54名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:27:48.11 ID:Cqj32ar+O
>>51
クリーニングして整備きちんとして使える車なら別にいいじゃん
55名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:27:56.01 ID:QJN7WzGF0
震災とか大雨とか竜巻とかあんだけあったのに、この手の事故もなくならんなぁ
まず亡くなった母娘はご冥福だけど、
日本人ちゅーのはあまりに危機意識が希薄なんじゃないか
56名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:28:24.34 ID:ptp9ir3h0
ご主人がインタビューに答えてたけどチケット買ってあったから
午後から晴れるのを期待して早朝に出かけたらしい
行くなって言っても聞かなかったんだろうな、普通はダンナも行くでしょ
57名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:30:37.64 ID:65F37/TD0
>>22
水死体が浮かんでくるまでは1週間〜1ヶ月位かな。

東日本大震災の津波に遭い亡くなったある女性は、1ヶ月後に近くの湾から見つかったが、女性の両親や旦那でも一目で本人とは分からなかったと言う。結局はDNA鑑定で判明したが。

まだ水温が低かったあの時期でこの状態だから、水温が高い今はもう…。
大量の流木や濁る湖水で潜水隊投入にはまだまだ早いだろうが、ともかく早く見つかることを祈る。
58名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:30:48.06 ID:qtntFVnZO
この状況で生きてたら逆に怖いな

川の底から生きて這い上がってきたら尚怖い ホラーである
59名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:30:59.60 ID:84RlRAoc0
>>47
@ナビ任せで峠道へ。
Aどんどん酷くなる風、雨、狭くなる道、それでも、
「この山を向ければ何とかなるから・・」と進み続ける。
B益々酷くなる雨風についに前方すらまともに見えなくなり、やっと、
「このままじゃだめだ!」と思い立つ。が、道が狭すぎてUターンできず。
Cバックも視界不良でかなわず、益々酷くなる風雨に・・
「歩いて戻ろう!」
Dところが、風の向きのせいか、片方のドアしか空かず、
そのドアに風が当たって、車がバランスを崩して横倒しに・・
E親子はその勢いで外に放り出されて・・

長文すまんです。
60名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:31:04.91 ID:tLbVHwag0
道はナビに任せっきりだったのかもしれんね。
「台風やばいからこれ以上は進めません」ってナビしてくれるシステムを開発しないと
61名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:31:31.64 ID:0lVwf+Vx0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    ナビに従ってれば大丈夫だぁという時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
62名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:33:13.40 ID:4wQfDKbx0
旦那がいたのか
だったら旦那が犯人だな
旦那の運転で現場に行った
車も流れる予定だったが残ってしまった
死体は裏山か畑だと思われ
63名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:34:03.25 ID:jaQBoEbb0
お見舞い申し上げます
64名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:34:07.94 ID:84RlRAoc0
>>51
まあ、酷道マニアのお勧めコースとかじゃなかろうか。
65名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:36:01.47 ID:B3iJEDqcO
未知の道を進んでいて引き返すにしても辛い状況になったとき、
今が一番ひどい所でここを抜ければ・・
とか希望的観測だけで、さらにつき進んでしまうんだろうか
66名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:36:28.29 ID:6iwhbZ24O
西区新道の隣の西区菊井に総連愛知県本部あり。
67名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:36:37.26 ID:n9B/F6sNO
>>55
特別警報なんか平気って侮ったのかね、ちょっと甘いし平和ボケだし…。

でも大多数の人は警戒してたりキチンと避難してたからまだ日本人の本能は衰えてはないと信じたい。
68名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:37:58.01 ID:xnpnNP7n0
はあ、、、、こういうのってせつねえな
69名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:38:30.44 ID:mjflFG3jO
自殺としか思えない
70名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:45:11.98 ID:ZThOjMG6P
てか内地の道怖過ぎ。国道とか称しながら路地裏くらいの幅しか無いじゃん。なにやってんだよ、国。
レンタカー借りりゃ旅行も捗るんだろうが、とてもそんな勇気は無い。
以前長野で、旅先で知り合った人の車に載せてもらったが、助手席でガクブルして笑われた。
71名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:45:17.93 ID:W0oWewka0
>>59
経験あるわ。
距離優先にしたら、とんでもない山奥の細ーい峠を何十キロも越えて
彼女とガクブルだった。
たしかに到着時間も早かったし、距離数も10キロくらい短かったけど
なんどUターンしようかと思った事か。
パンクしたらどうしよう思った。
ガソリンも心細かったし。
72名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:45:26.40 ID:huyo48QS0
>>34
台風くらいでそんな通行止めになっちゃうもんなのか
73名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:46:44.89 ID:x7fD+hed0
そうだーーーーーーーーーーーーーーーー!
酔っ払いが一言!
”GPS”を身につけて
”USJ”に向ったらーーーーーーーーーーーー!!
旦那も”焦ったかも”??
74名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:47:03.34 ID:65F37/TD0
>>59
@〜Bまではおそらくこの通りだが、C以降は目撃談から以下の可能性があるよ。

Cバックしようとするが、川の水が急増水。濁流がタイヤの高さまで上がる。
D携帯電話を手に助けを呼ぼうとするが、圏外。
E取りあえず、左側後部ドアから脱出(この時に濁流が車に入る)を試みる。しかしこの後2人は濁流に…。
75名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:47:22.31 ID:kxLOB6w80
高速がしまるレベルの豪雨で、
遊園地が満喫できると思うか?


五分待つこともできないなら何も遊べないだろ。

親こそろってアホすぎる。
76名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:48:50.04 ID:n5QJPtvB0
休園してない。通行止めじゃない道がある。GO!
77名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:49:45.46 ID:oiasUdOc0
かわいそうになぁ
特に子供が亡くなる事故はつらいね…
78名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:51:08.74 ID:84RlRAoc0
>>74
>E取りあえず、左側後部ドアから脱出(この時に濁流が車に入る)を試みる。しかしこの後2人は濁流に…。
なるほど、その方が可能性高いね。

つーか、急増水の段階で、運命は決まっていたようなもんだ、こうなると。
79名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:51:35.84 ID:64Swj9Q3O
ダムを作るための部分は立派だけど、そこから先は細い道だから、黙って遠回りしたほうがいいよ
80名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:52:18.59 ID:Sbb0VvVzO
>>75
女だからしょうがない…
感情で動くから
81名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:52:48.82 ID:MA3PD33m0
>>40、41
 絶望感ハンパ無かっただろうなぁ
 散々怖い思いしたであろう子供が可哀相過ぎる。
>>44
実際体験した事があるので何とも。
 観光地で入らなかったのはビックリだった。
82名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:55:07.42 ID:hMhMolXP0
こういうのはつらいね
どこかで生きてたらいいけど望み薄か
83名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:57:17.54 ID:XUgwfTuV0
>>70
道民乙。
>>75
いや、16日は関西の平野部だと、台風一過で昼前からは結構日射し出て来てた。
現地に辿り着けてれば遊べた可能性は結構ある。
辿り着けてれば、ね。
84 【関電 63.0 %】 :2013/09/18(水) 23:57:18.06 ID:otL+R8iB0
リアルウォータースライダーかよ!

命を守る行動をしてくださいとあれ程TVで騒いでたのに

携帯の警報音も2回鳴ったぞ!

この母親は無謀すぐる!
85名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:58:50.86 ID:r2zujyW60
カーナビって変な道ばっかり教えるけどなんなの
86名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:59:34.80 ID:9sw67Ju40
とーちゃん馬鹿な嫁をなぜ止めなかった
娘がかわいそうだ
87名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:02:00.96 ID:84RlRAoc0
>>85
それはナビ設定を確認したほうがいい。

実はそれで2回ほど、とんでもない道に連れて行かれた経験が・・w
88名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:02:29.54 ID:6i+isEg20
文明の利器に慣れきって皮膚感覚が養われてなかったんだな。
89名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:02:36.20 ID:UUZMnhRK0
いやこれ高速道路が悪いだろ
たかが雨風ごときで閉めるなよ
どんだけ迷惑かかってると思ってんだ?
オレが今日高速閉めていいなんて許可出したか?出してねーだろ
ふざけんなアホが
90名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:02:37.53 ID:RSfhnjxM0
>>75
分かるよ。その気持ち。
ただ単に腹を立ててんじゃないんだよな。
もどかしいんだよな。行方不明になってまでする事かと。。。
悲しさともどかしさ。
何にせよ、早く見付かるといいな。
91名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:03:16.38 ID:OJvQ4AHEP
>>84
特別警報が出たのは出発した後だから
92名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:03:24.55 ID:VHKKTFrR0
http://www.usj.co.jp/event/
生存確率、限りなく0(ゼロ)%

ひどいなぁ、USJよ
93名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:06:50.23 ID:1+n+bejx0
数ヶ月後、ふたりの遺体がUSJそばの大阪湾で見つかるというホラー展開
94名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:07:01.16 ID:DZ0A8xAm0
USJを目指したつもりが、あの世とは
危機管理の甘さだ

命よりも、自益を優先した結果だ
子の駄々を優先か、親の都合を優先か、同意なのか
命を懸けた自然アトラクションに挑むのは無謀だ

CO2で温暖化危機には敏感でも
そこにある自然の危機には疎いなんて冗談にも成らない!
95名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:08:07.62 ID:32AvD3uVI
>>89
暴風で、いつトラックが横転するかわかんねーのに
そのトラックの横を走り抜けるとか、恐ろしくてできんわ
96名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:08:50.43 ID:R8hn3XO00
祝日最後、子供と前から約束してたUSJ、行かしてあげたい親心もわかるにはわかるが、
あんだけひどい台風って言われてたんだから、止めろよ…特に親父さん…
自分だけは大丈夫とか思って行ったんだろうけど、大体皆そう思ってるのよ…
97名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:08:54.06 ID:TCdHl5/h0
>>78
これからは水陸両用車と救命胴衣のじゅうぶんな装備で冒険するしかないな・・・
98(: ゚Д゚)<7ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o :2013/09/19(木) 00:09:35.27 ID:m/7WmTaA0
>>93
(: ゚Д゚)それ、潮の流れにのって回遊しただけじゃ
99名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:09:37.16 ID:AW9NDFTt0
台風来てんのにUSJ

もう最初から間違ってます
10029:2013/09/19(木) 00:10:07.31 ID:ZyFu/x5C0
>>72
長時間雨が降り続いたからな。
101名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:10:42.07 ID:V4R8EGrEO
こりゃ出るな。夜、すみません〜USJはどっちですか〜?と尋ね廻るる母娘の姿
102名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:10:52.21 ID:ZIyiXMaPO
自殺かどうかは知らんが
自殺行為である事は確か
103名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:11:25.65 ID:isioVdIo0
>>96
母子が一体になって言って来たら、父さん負けると思うぞ。
もしかしたら、「どうせ高速も通行止めだし、戻ってくるだろう・・」
と思ってたんじゃなかろうか。
104名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:12:12.49 ID:3T4aiuZE0
車もリュックも発見されてるのに、、、
車からでなければ、リュックを離さなければ見つかってたのに。。。
死体で・・・
105名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:12:48.62 ID:gXGOvYMA0
母と娘が仲良しだったら最強だからな。父親なんてすみっこに飛ばされる勢い。
106名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:15:10.44 ID:0+vsw9dz0
カーナビ「次ノ川ヲ直進デス」
107名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:15:13.01 ID:NPRU6Rlp0
台風の日は家でコロッケ食べてようぜ。
ちなみに当日暴風警報出てたのにトヨタは通常操業してました〜
(祝日も会社有り)
トヨタが休まないなら家も休めないって言って
愛知県内のほとんどの自動車関連会社は普通に操業してました〜


トヨタの甘さが愛知県民に蔓延してたんだねw
108名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:15:57.48 ID:vbymcxjm0
呪いのカーナビに導かれたのかも
109名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:17:55.39 ID:kITuyLE+P
この21世紀に昼間に名古屋から大阪へ向かって水死するとは、最後まで思ってもみなかったろう。
110名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:19:09.16 ID:9L0iZvn/0
>>57
水死体はほんとにきつい
葬儀屋でもベテランが扱うし、ベテランでもあれは慣れないと言う
火葬もかなり時間掛かる
111名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:22:18.24 ID:32AvD3uVI
質量的にどうなんだろ?
軽いリュックより下流に流される可能性は有る?
普通ならリュックより上流で沈んでそうだけど
112名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:23:02.10 ID:KwUxexns0
ご冥福を
113名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:25:41.24 ID:Yoc1jeb40
台風来るのわかってて行こうとする所が能無し全開だな

幽白みたいに自分は絶対死なないとか思ってたんだろかw
114名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:36:37.73 ID:Heo8e77O0
>>111
中身がぬいぐるみ・折り畳み傘・子ども用上着だから、流木並か流木より軽いかな。

いずれにしろ、この大雨で一気に満水になったダムのどこにいるかは見当がつかないな。
遺体自体が浮かんでくるも流木が邪魔して再びダム底に、という可能性もあるし。
115名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:37:40.14 ID:L5i9bFsP0
>>98
潮流は逆で、南から北。

ましてや大阪湾内に入っていったらそれはもうなにか怨念としか。

ほんと残念だわ、
台風の日に未知の場所を通るだけで、
死亡リスクたっぷりなのに。
いって遊べたとも限らないのに。

死ぬ気でやることではないよな。
豪雨に見回れたあとの対処がさらに悪くかったようだし、


十分考えての行動とは思えない。
残念だ。
116名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:38:30.67 ID:zo+GfhWq0
少なくとも高速が全部通行止めで
知らない下道走らなきゃならないと
知った時点で諦めて引き返せよ…

サンデードライバーがナビ頼みで
下道で長距離走るなんて
台風がなくてもいつ着けるのかわからんぞ
普段運転しないからナビを過信したんかね
117名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:39:48.38 ID:s2wXdxUS0
この道はなんで通行止めになってなかったんだろう
こんな川沿いの道は大雨の時は速攻で通行止めにすればいいのに
118名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:50:31.49 ID:cMnygMwo0
>>71
その晩は燃えたんやろなあ
119名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:55:48.13 ID:jeEO/wdd0
>>117
嵐の日にこんな道通るやつがいるか!という暗黙知か?!
120名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:00:38.86 ID:NnyhjrSS0
昼には台風通過するからって、朝5時に出たら「真っ最中」じゃないの?
この母親の頭ン中どうなってたん?
121名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:03:55.73 ID:lP/BAgTwO
女の人って側道から出るときも「だって私は急いでるんだからアナタが止まればイイじゃない小さい男ねサイテー」みたいな感じあるじゃん?
「世の中は自分を中心に回ってる」と有り得ない勘違いをしてるバカ女って多いよね。
台風はお前の都合なんて考慮しませんから。
死ぬなら一人で死ね。
子供を巻き込むな。
122名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:05:52.99 ID:Clm5eIyn0
普段、運転してないんだろうな
濁流に出くわさなくても、台風の時にこんな山道を通ったら事故率は飛躍的に跳ね上がるよな
123名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:11:21.44 ID:aeS1P+8z0
「台風、すぐ通り過ぎるよ」

その通り過ぎる間に、大きな災害を伴うんやけどなぁ…
124名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:13:03.06 ID:odPkCVcT0
台風で人少ないからアトラクション乗り放題!って思ったのかな
125名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:13:17.31 ID:kM17OmsI0
これって台風のときわざわざUSJへ行った親子か
やっぱりあかんかったか
126名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:13:59.54 ID:owI3vuQe0
ざまぁwww
いやー、メシウマwww
よかったよかったwww
精子ぴゅっぴゅーーーっwww
127名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:14:23.94 ID:tcaos6GM0
子供がUSJ楽しみにしてたからガッカリさせたくなくて無謀なことやっちゃったんだろうけど
自分も子供も死んじゃダメだろうがああああああ
128名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:14:38.85 ID:EU6m7JtH0
名古屋の友達が言ってたけど、
1週間くらい前にすごい集中豪雨があって、
名古屋市は冠水地域が広範囲であったらしい。
でもって、この台風の日はその時より雨風が弱かったから
ある意味安心して出かけたんじゃないか?と言ってた。
129名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:16:13.76 ID:owI3vuQe0
いやー、ほんとすばらしいなw
それにしても俺かっこよすぎw
まさにさいきょうw
130名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:19:55.66 ID:pBJvpRFx0
旦那がひっぱ叩いてでも止めてりゃな〜。
131名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:20:44.89 ID:xbh/lzesP
USJのチケットが期日指定の前売り券なのが悲劇を生んだようだけど、、、

レンタカーも天候理由でキャンセルできないものかねえ、、、。
132名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:21:28.40 ID:dzepI9z3i
オバハン無理しすぎ
台風の日に子供連れてUSJに行くなんてなぁ
133名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:21:33.28 ID:5QonavMXO
今度生まれてくるときはまともな危機意識を備えた親の元にと願ってやまない
親の方はザリガニにでも生まれ変われ
134名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:23:59.17 ID:qu7GRvcy0
どういう経緯で母子が車外に出たんだろう?
あんな暴風雨の中で外に出る理由なんて車が流されるくらいなのに
その車だけ残ってるってどういう状況なんだろう(´・ω・`)
135名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:24:04.33 ID:2SS1JNW20
台風一過って、結構いい天気になったりするからなあ。
進路予測では到着したときは、楽しいUSJと思ったのかなあ。

ただ、ナビを盲信したのが致命傷だった
136名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:27:08.74 ID:2SS1JNW20
>>134
映像見ると、車内部に土が入ってる。ただ、座席の上は無問題だった。
車の半分くらいまで水が来たんだろう。内部も浸水したんだろう。

そんで、逃げることになって、後部のスライドドアをあけて車外にでたら流された。

じゃね? 多分、車内に残ってたら助かってた。結果論だけど。
137名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:27:37.55 ID:BES9kzSO0
>>131
期日指定の前売りか
だから無理矢理出かけたのかあ
138名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:28:08.37 ID:5QonavMXO
せいぜい小一万のチケット代を惜しんで死んでりゃ世話ないわ
せめて世間の親連中がこれを教訓に無茶を戒めることを願うばかりだ
139名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:28:19.32 ID:qJ56TjhV0
>>49
これが正論
140名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:33:00.54 ID:+33c/6uB0
えーレンタカーだったの?
確かステップワゴンだったでしょ?
2個前の
141名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:33:38.20 ID:qu7GRvcy0
>>136
なるほど d

もし、車内に留まってて車ごと流されてたら「車外に出てたら助かってたのに」って言われてたかもって状況なんだね
本当に結果論か・・・

俺も映像ぐぐってきた
思ってたよりずっと酷い道路状況にびびった
アスファルト粉砕するとか水の力怖い
142名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:33:59.77 ID:JfJiFaOJ0
USJなんて、命を懸けてまで行くほどの面白い所じゃないよ。
143名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:34:50.47 ID:0+zyRFLJ0
長島スパーランドに予定変更すればよかったのに
144名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:35:36.17 ID:9BcsVt0D0
借り物の車で、台風の中、出掛けようとする気がしれない。
しかも、山道なんて走ってしまって、ボロボロになったらどうするんだ。

バカとしか言いようがないね。
145名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:37:35.94 ID:aeS1P+8z0
豪雨の中の避難って、危険を伴うから大変よ。
逃げるのが吉か、とどまるのが吉か。
判断とても迷う状態。
146名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:40:52.99 ID:+33c/6uB0
車内に残っていれば助かったと思う
シートが上部まで濡れていないし
車も原型をとどめてるでしょ?
まあ風邪くらいはあるだろうけど
147名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:44:45.31 ID:339nL2fIO
出かけるのをやめてたら・・あの峠を避けてたら・・車内に留まってたら・・
けどどれを選択しても結局は同じ運命だったんだよ

命にかかわる事は生まれた瞬間から既に決まってるんだよね

逃げられない
それが運命
148名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:48:12.77 ID:VVVeHO2i0
>>131 >>137
勇気ある撤退っていうけれど人って割と自分から引き返すには何かのきっかけがないと
スイッチ入りにくいんだよねぇ・電車とかだと運転見合わせの時点で引き返すんだけどな
期日指定のチケット・レンタカー・前回の大雨より出発時に雨の降りが甘かった
わくわくしながら行きたがる娘・ナビの過信などちょっとづつまずい要素が重なってるな

>>136
最近水没する車に取り残されて脱出不能になるって言う特集5時台の情報番組であちこちやってたからね
ドアが開かなくなる事を恐れたのかもしれん
149名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:50:32.95 ID:kDIzu1Mq0
慣れないレンタカーであんなすごい道を台風の中走ろうとするのがすごい
歩いてひょっこり山から現れたらもっとすごい
150名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:54:55.71 ID:jelqH49X0
>>141
結果論ならそもそも台風で高速止まっているのに帰らない
というのがありえない
151名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:58:47.37 ID:hpz6/San0
台風の中を出かけるというのが根本的に間違ってるな
誰かちゃんと教えないといかん
こんな悲劇は二度と起きて欲しくない
152名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:59:25.20 ID:DMO/r1/+0
エジソンの祟だな
153名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:00:14.94 ID:jmIdzHsu0
レンタカー代と遊園地のチケット代のために……安い命だったな
バカなカーチャン持つと子供な不幸になる
154名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:01:17.15 ID:jelqH49X0
 / ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  //
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  台    風  /  (,,..,)二i_  /
────<      の    _>───(( ´・ω・`)) / サーフィンしてくる
,.、 ,.、 畑が/  予    報!/  ,.、 ,.、/   /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/USJへ
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 / 
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
..,)二i/  を  (,,..,)二i_ / /  (,,..,)二i_, / /
155 【関電 52.1 %】 :2013/09/19(木) 02:10:10.51 ID:1mspwB1U0
このダム折角、水が貯まったのに又、水抜きしないといけないな
泥水だから探すの大変だよ
156名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:10:44.66 ID:F2xCryx10
>>131
期日すぎても未使用だったら返金してもらえるだろ?
157名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:15:50.78 ID:IuKvGuDSO
せめて通過してから出発しろよママン
台風直撃する頃に突っ切って行けば道路も空いてるから楽勝とか
ナメた事考えてたのかね、ただのバカじゃん
158名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:22:55.48 ID:tIlIf/rS0
ここでお前らに、奇跡と言われたキスカ島撤退作戦を成功させた木村提督の言葉を授けます
「帰ろう。帰れば、また来られるからな」

帰ればいつでもUSJに行けたのに
159名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:37:47.86 ID:oTsX8j080
昔、9.11東海豪雨の時、
家の近所のバス停で、男性がバスから降りた直後に側溝に転落。
冠水してて、道路と側溝の境目が見えない状態だったらしい。

数日後、男性の遺体は伊勢湾沖で発見された。
側溝→用水路→支流→河川本流→10km以上→河口→伊勢湾沖
痛ましいすぎる。
160名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:43:47.23 ID:wQPV+3rg0
犯人はトルコ人
161名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 03:10:10.83 ID:lP/BAgTwO
>>147
運命なんてあるわけないと思うけど、
この親なら子供を連れて赤信号の強行突破を試みたり、
子供を連れて遮断機の下をくぐったり、
おかす必要の無い危険をおかして遅かれ早かれ犬死にしてたと思うわ。

自宅に残った旦那はきっと止めたんだろうな。
「台風が来てるから危ないよ。また今度にしよう」って。
旦那とケンカして、意地になってたのかな。
高速道路が通行止めでも、名阪国道が通行止めでも、
自分の正しさを証明しようと意地になっていたのかな?
女は合理的判断が出来ず、感情だけで暴走するからね。
バカな親の元に生まれてきた子供がかわいそう。
162名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 03:22:59.30 ID:hb0oAoMy0
日本人は経済や生命、傷病等のリスクから
守られる事に慣れてしまって自衛する能力が低下してるのかな
163名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 03:37:04.85 ID:KmxeIJI5O
西村寿行によると、ダム湖は水温が低い為に遺体が浮いて来ないそうです…
164名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:16:52.03 ID:0XOBgZZh0
>>161
だよな。

本来ならば、「こんな嵐の日に遊びで外出するな!」と
夫がバカ女をビンタして生かせないものなのだが、
フェミのせいでそれも夫が悪いとされてしまう。

フェミが子供と女と男性を殺してるんだよ。
165名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:20:39.99 ID:LghafRqX0
可哀相に
捜査するのが三重県警だなんて
166名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:55:35.47 ID:Uy1gh4Gs0
台風だったら空いてるよ!だったんじゃない?
確か、15日だよね?
連休の中日でやすい方の年パス持ってる人の入れない日だから、
空いてることは空いてたと思う。
167名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 06:27:37.07 ID:RsGzkd+60
>>164
夏休みに草刈機で娘の首チョンパした父ちゃんいたじゃんw
168名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 06:37:22.34 ID:ZAurM+Nw0
安濃ダムから上野方面抜ける道はいわゆる険道
きこり 釣り人 自転車やオフ車好きのもの好きしか通らん・

普段は川のせせらぎとか楽しみながら走れるけどね。。
169名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:06:20.62 ID:0XOBgZZh0
>>167
その人は台風の日に草刈してたのか?
してないよな。


まず、おまえが死ね、屑フェミ。
170名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:08:24.71 ID:g54ib1tBi
>>165
ワロタ
171名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:14:21.17 ID:gp2TFRQ50
>>134

アスファルトがめくれ上がって進行不能

ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/20130917-OYT9I00097.htm
172名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:47:18.55 ID:RsGzkd+60
>>169
娘が遊んでるそばで草刈りw
バカ親父かばう糞がここにw
173名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:48:57.15 ID:qM3try1n0
>>167
なに笑ってんだよ屑
174名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:50:05.01 ID:zmHDgdJi0
>>2
まだ分からないだろ
帰り道が分かるようにリュックを置いて目印にしたのかもしれない
今頃きっとお母さんと一緒に出口を求めて森を彷徨っているんだよ
175名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:52:55.51 ID:0XOBgZZh0
>>172
「台風の日に草刈りしてたのか?」と、尋ねているんだが。鬼畜フェミ。

おまえが死ね、フェミ。
176名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:57:42.01 ID:U3B+K3ft0
この日静岡から大阪まで帰ったけど、15時以降じゃないと関西圏の高速は動けなかったよね。
名神は最後まで京都南から京都東まで通行不可だった。
伊勢湾岸→新名神→京滋→名神で帰ったわ。

圏外と地図なしで運転代われる大人がいないのは辛かっただろに...
177名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:58:04.35 ID:r3pUzoQvO
この残された車はまたレンタカーとして使用されるのだろうか?
178名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:58:29.42 ID:wU89kHGK0
湖底に沈んでいる
179名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:58:29.56 ID:bbEyzjqr0
>>33
一人で一日中糞の役にもたたない投稿してるのは楽しいんですか
180名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:08:09.60 ID:Ecp3exfEO
結果論だが浸水してても車から出なかった方が良かったんだな。浸水する泥水と窓の外の濁流に発狂するかもしれんが。
181名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:13:20.75 ID:Of7uak420
>>128
そう、9/4の方が名古屋は酷かった。
この日の名古屋市内はちょっと風が強いくらいで、全然大したこと無かったよ。

判断が悪かったのは確かだけど、ナビがあると安易に出かけてしまうのかもね。
182名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:19:15.91 ID:YOFpHubH0
仮に午後から晴れたUSJに母子が辿りつけても、翌日普通に学校あるのに
よくまあわざわざUSJで遊ばせようと考えるよな。
楽しく遊べたとしても、子供だって疲れ果てるし翌日辛いだろうに。

なんで三連休の最後だし、嵐も来てるし諦めるという判断ができないのか。
40過ぎてわざわざ台風に向かって行って、最期は自分の娘まで巻き込むって
今まで何を学んで生きてきたのか。娘さんだけでも早く見つかれ。
183名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:24:40.48 ID:Aka+6ltz0
9月は学校行事も多いから、翌日休みだったとか?
184名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:24:46.07 ID:hTkSzXP3P
名神と名阪しかなかったころならともかく、ほぼ直線の新名神のお陰で名古屋〜大阪なんて
寝ていても到着するくらいラクになったのに(ソースは俺)、なんで無理して…。
185名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:26:48.23 ID:RbAn6yZc0
>>9
被害者には悪いがどこか頭のネジが緩んでるんだよ。
本と呆れる
186名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:28:11.50 ID:LNMZTptE0
旦那が嫌いで、子供をたてにUSJにいきたかったんだなあ。近鉄で行けば良かったのに。
子供がかわいそうだなあ。同級生もすぐ忘れちゃうだろうし。
187名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:37:28.50 ID:YOFpHubH0
>>186
いや、同級生からはずっと語り継がれるでしょ
そして台風の時になると言われるよ。
台風の時、命懸けでレジャー行かなくても家にいよう、諦めが肝心だという
教訓は得られるだろうと思う(まともな人間ならば、だけど)

奥さんと子供の写真見たけど、どっかのレジャー施設で撮られた写真で
奥さんだけ満面の笑みで、子供は派手な金色のアイマスクみたいなのを
被せられて、不機嫌な顔してた。そんな子供に笑うよう促し頬を手で押してる奥さん。
いつもこの調子で、子供の気持ち無視して自分だけ心底楽しんでたんだろう
188名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:39:21.15 ID:LghafRqX0
>>168
うん苔々なアップダウンな道でかなり快適
大型バイクで20キロ走行

丁度中腹辺りにクルマが数台止まってる
山菜採りか釣り人か

そのまま名阪潜り旧R25を走行するのが定番
189名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:41:07.77 ID:RbAn6yZc0
話ずれるけどこんな事故もあったな。
ダムの近くの川の中洲でバーベキューしてて13人流されたやつ。
あれもずーと語り継がれてる。
190名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:44:28.20 ID:OcKdD6Kr0
この日、三重県に台風が最接近予報時間が午前6時。
名古屋の自宅出発が午前5時。どう考えても無理。
台風の全く来ない地域住みならともかく、東海地方は毎年台風来てるぞ?
プランニングに無理ありすぎ。
191名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:56:17.50 ID:/CAn76UI0
何て言うかすごく悲しい
192名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:59:44.75 ID:BTv/5GnX0
こらえ性のない親持つと子供も命がけって話だ
193名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:03:06.81 ID:KWmvXPhZ0
これせめて父親はUSJのことは黙っててあげればよかったのに
ちょっと所用でとか何とかあやふやでもよかったんじゃ
194名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:05:22.50 ID:Of7uak420
>>193
お子さんは楽しみにしていて友達にも話していたらしいから、黙っていてもバレると思う。
写真見るとごく普通の母娘でお母さんは小学校の役員仕事もやってたらしいし、
判断ミスが本当に悔やまれる。
195名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:37:55.44 ID:b05QPlg70
大阪だけど、当日の朝5時ごろ、叩き付けるような雨風の音で目が覚めた。
大阪じゃ強風っつってもせいぜい酷い状態が30分位なんだが、
あの朝はMAXレベルの雨風が2時間位は続いてた。
テレビ付ける前から、ああこれは室戸台風とかそういう未経験のすごいのと
同じくらいの奴が来てるなと感じたよ。

あの日に津から大阪まで車出そうなんて神経が分からん。
自分が仮に完璧な運転技術を発揮したって、倒れてくる並木とか冠水した道とか
どうしようもねーじゃん。
196名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:38:51.87 ID:Ru2KLN4H0
ただの自殺じゃないの?
197名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:45:14.00 ID:Y4V/nfoZi
悪天候で酷道に突っ込んだのか
198名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:45:22.38 ID:sRtRRxci0
これって見つかった車はたいして冠水してなかったよな
車にいたら助かったんじゃね?
199名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:48:01.03 ID:f0XXAm8w0
カーナビの走行記録残ってないかな?
200名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:58:40.66 ID:dS3bnck90
台風で行けなかった、すら許せなかった変なプライドの高さが原因では。
子供の性格は親のコピーの確率が高いよ。
チケットにしろレンタカーにしろ、それにかかった費用なんか
葬式代に比べれば微々たるもんだ。稀に見るレベルの自業自得。
201名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:02:56.76 ID:EesqBmBSO
>>173
まぁ人生なんて生まれてから死ぬまで競争だからな
人生競争で前を走ってた者がアクシデントで退場するのを笑うなってほうが無理だろ
そもそもシリアスな顔して追い抜いてくお前みたいなのが一番の偽善者
202名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:05:29.36 ID:ZOfxIFoB0
>>165
だよな
203名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:07:28.29 ID:PPeI2s3i0
>>189
しかもあれは、中州でみんなで立って固まってるところから全員流されていくまでが
しっかり映像に残されているんだもんな。
204名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:11:39.06 ID:EpqR6++GO
これさ、まともな名前って言われてるけど、嫁の名前から一字取って娘に
継がせてる時点で嫁は相当我が強いと言えるよ。
子供は旦那とのかすがいじゃなく、自分の所有物で付属品感覚で扱ってたんだろう
子供や旦那の反抗を一切許さない我欲に凝り固まったタイプ。ニュースの
写真と危険を一切省みない行動を見るとわかる。

娘殺して自分も死んだわけだが、旦那もかなり変だよな。
いつも最善の手段をとる嫁だと言ってたけど、最善の手段なら、金を諦めて
家で台風が過ぎるの待つわ。マジキチな嫁の尻に敷かれてたのかね。
205名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:15:53.34 ID:uqJC4PEMO
>>198
テレビでよく○○センチ水没するとドアが開かなくなるとかやってるから
外の安全を確かめずに慌てて車外に出たんじゃない
206名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:17:32.41 ID:XJSvXrWI0
バカは自然淘汰されるってこったな 
207名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:22:22.58 ID:1eW2biUP0
>>107
スーパーの物流センターも通常通り
荷受けの時雨で濡れるの確実なのに下ろせと強制

もってきた荷物の半分受け取り拒否ですわ
208名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:24:32.28 ID:1eW2biUP0
>>131
チケットはこういう場合払い戻し可能のはず

ただレンタカーはどうしようもないからな
209名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:24:47.73 ID:4zVkVQRW0
台風なら空いてると思ったのかな
それとも期限ギリギリのタダ券でもあったのかな
210名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:32:59.64 ID:/cWz43EL0
>>195
津から伊賀を抜けて奈良に出ようと目論んだんだろうが、俺なら晴れていてもそのコースは選ばないな。
211名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:38:01.30 ID:/cWz43EL0
>>210
と思ったが、現場は県道42号かよ。
どんなカーナビ使っていたんだよ?
212名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:39:04.95 ID:Ux+E8rmE0
通行止めになるくらいの大雨台風なのになんでそこまでして行こうと思ったんだろう。
臨機応変にそこらへんのホテルでゆっくり一泊とかにすればよかったのに。
213名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:40:07.86 ID:wDV9Is0L0
これ、レンタカーって書き込み多いが
ひらがなは「の」だったぞ
214名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:46:50.03 ID:4RC6HFFV0
まあ、なんにせよリュックが見つかって良かった。
215名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:49:03.08 ID:qBxO5Jci0
三重から奈良の山奥をナビに頼り切っていたら
とんでもない林道走らされるから危険だわ
216名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:50:51.20 ID:keUmw8dXO
親のせいで子供が犠牲に
翌日電車で行ってれば、午後には晴れたのに…
217名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:53:34.23 ID:g+eNNGXYi
判断力のないクソババアのせいでガキも道ずれか
まあでもこんな馬鹿のマンコから飛び出たガキなんかどうせ馬鹿だからどうでもいいかw
218名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:56:25.76 ID:VVVeHO2i0
>>194
あ〜役員やってるとか一番行動的な母親だったのか
この母親に危機意識とか安全に対する配慮が少しあればなあ
たいてい行動的な母親は体が先に動くタイプで頭で色々考えてるのを
「グチグチと御託ばっかり並べて・・・」に変換する体育会系パターンが
多いんだよな〜

日本は危機意識が低いというか何か安全を勘違いしてる人がいるんだよね、
津波に飲まれた幼稚園バスも早く保護者に渡したかったとか・・・
うちの近くののびのび保育をうりにしてる保育園も、いつ暴走車突っ込んでくるか
判らないこのご時世に並ばせもせず、手も繋がせずにぞろぞろと散歩に出かけるが
途中で止まる子と走り出す子でバラバラ、それを2人くらいの引率でまったりと・・orz
219名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:58:08.50 ID:YvS5MBlh0
天気予報とかテレビとか見ないのかな?
220名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:01:51.13 ID:BKO/Fyts0
NHKが悪い。夜の内からあんなに危ない状態だったのに
全く危機感のない放送しかしていなかった。
221名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:02:08.59 ID:b05QPlg70
>>211
山越えは自分で選択したとしか思えんから、普段から走っていて自信があったんだろう。
津から大阪で高速使えない時点で普通諦めると思うが、早朝から出て下道をゆっくり行けば
昼過ぎには着く、その頃には台風も過ぎ去ってるとかいう計算かな。

何があっても自分だけは無事と言うのが前提の計算。
朝5時の時点であれだけ荒れ狂ってた雨風にビビリもしなかった無神経。
言葉が出んな。
222名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:03:52.87 ID:biM2ycr60
家には防災リュック
車にも各種の緊急対策グッズ完備な用心深い俺も流石にライフジャケットは一着も持ってない
買って車につんどいた方がいいのか?
223名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:04:25.53 ID:5RbM4tchO
紀伊半島の内陸は酷道、険道ばかりだからなあ。撤退する勇気が欲しかった。
224名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:10:19.89 ID:62EJTHL7O
隣の市のテーマパークすら運転が嫌で行くのを躊躇っている私はこの母ちゃんに敢闘賞を差し上げたいと思います。
225名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:14:55.04 ID:MAjptGlS0
なるほどな、県道42号線で行くと長野峠越えたところに出られるんだな
ただ残念なことに、天候が悪すぎたな
226名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:23:39.82 ID:i2K1GjLS0
通行止めになってなかった、って言ったってあの県道ほどのボロ道が台風の中まともに通れたとは思えんが

水にやられなくたってどっかで倒木とかに出くわすか脱輪するかで動けなくなったろうよ
227名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:26:20.03 ID:5QonavMXO
田舎だとTDRあたりに行くとなれば子供は行く前から友達に自慢して回るからな
お土産も期待されるだろうし「行けませんでした」では子供なりの面目に関わってくる
でもUSJってそこまでの施設なの?嵐を突いてまで目指すほどのさ
228名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:30:39.73 ID:biM2ycr60
>>227
あの台風じゃ「行けませんでした」しても同情しかされんだろ
あれじゃ仕方がないね残念だったねって
229名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:31:13.44 ID:F/mO9M2p0
アスファルトがめくれあがってるにしては車のダメージが小さかったから
先に道路がやられてる所へあとから車が来て立ち往生だろうな

来る途中も土砂や流木や水没箇所がいっぱいあったはず
数々の障害物を乗り越えてアスファルトの壁にぶちあたって
そこからは徒歩
230名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:33:09.87 ID:kys6r/RqO
>>222
ライフジャケットが無事なら
早く見つけてもらえるね
生死問わず
231名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:34:03.97 ID:JdgEGJcM0
もう生きてないかもしれんな
232名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:34:12.59 ID:3ZViD5Zn0
で、トマトと一緒に行方不明になった女子高校生はどうなった? 発見されたの?
233名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:35:27.11 ID:E+w3hQmd0
愛知からUSJ行くのにどこ通ったんだ?
現場どのへん?
234名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:38:44.28 ID:kkELY4nB0
家族も出掛けるのを止めればいいのに
235名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:40:48.04 ID:E+w3hQmd0
>>215
そういうことなのかな
名阪で行けば良かったのにな
236名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:41:48.08 ID:EmWIHAOU0
>>233
高速通行止め、国道通行止めで伊賀越えに挑戦だから安濃ダムあたりっぽい

>>234
旦那は止めたけどチケットもったいないじゃない!と振り切って出てったとインタビューに答えてた
237名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:43:24.56 ID:E+w3hQmd0
>>236
なるほど。
大きい道はどっちも通行止めだったのか
238名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:47:04.25 ID:kkELY4nB0
>>236
なるほど
気の毒だが自業自得としか言えないな
そもそもUSJが休園になるかもとか思わなかったのかな
以て他山の石としよう
239名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:54:01.01 ID:1W/r8s5KO
>>218
学校の役員はやりたくなくても半強制的な部分もあるから何とも言えん
240名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:56:04.71 ID:nnDEYOr6i
これって、家出に使えそうな作戦だな
241名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:58:34.40 ID:zuM51dVP0
雨の降り方が変わったから、一般の常識が通用しなくなってるよな。
2014年の夏も海水温が上がれば同じような雨の降り方になるお。
世間は過去の常識に囚われるから、事故の減る兆しが一向に感じられない。
242名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:59:45.47 ID:sh1LbJS/0
寂聴?
243名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:01:22.88 ID:Jc9XZo3E0
>>241
一般的な常識は、台風の時に出歩かないだと思うよ
244名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:03:36.57 ID:dDXX6zUl0
よく整備された国道や高速が使えない時には県道はもっと危ないかも

ってのも簡単な理屈だと思う
245名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:06:29.02 ID:kETDoxU6O
死人に鞭打つようだけど「チケットもったいない」でUSJへ向かったなら
バカだと思う。
台風の中、USJを楽しむつもりだったのだろうか。
休園かも知れないのに。
いい年して恥ずかしい。旦那さん、お葬式出しづらいだろ。
246名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:11:28.22 ID:Jc9XZo3E0
>>244
先に山が見えた時点で、

・ここも悪路だろう
・土砂崩れ怖い
・倒木あるかもしれない

これだけ思いつく
普通チャレンジしないって
247名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:14:02.52 ID:GCQ3vWJE0
母子をたずねて3000米
248名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:28:07.32 ID:6Fa8Zho50
最後はもう(次に人家見えたら車降りて助けてもらおう)の心境で進んでたとしたら切ないな。
249名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:39:33.79 ID:ri8z6bhF0
こういう人たちってさ岐阜とか長野の豪雪地帯にもノーマルタイヤでチェーンだけでいって事故するタイプだな
250名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:43:25.70 ID:l2ZsA4d00
USJにいろいろ過剰な夢を抱いていたのかもしれないが、
決してそんなにたいしたテーマパークじゃないよ
ジョーズとかETのしょぼさには泣けてくる
251名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:48:18.44 ID:kETDoxU6O
>>250
私もETショボくてびっくりした。
しかし、このかーちゃん(41)バカすぎ。
子供は巻き添えだね。
252名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:49:18.02 ID:RbAn6yZc0
>>249
頭のネジが飛んでるからね。
253名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:52:34.91 ID:YOFpHubH0
危険予知ができず、自分の子供の命を危険に晒す人間に生きてる資格は無いよ
こんな大嵐、学校の遠足でも有無を言わさず中止に決まってる。
しかも史上初の特別警報が出た時間帯・その地方へ向かってるのは
自殺行為と言うしかない。母親は自業自得の死だろうが娘は被害者だね
254名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:57:52.08 ID:BgtwZftW0
>>248
民家の前の橋をを過ぎたところで遭難

まだ水位低い

民家に助けを求めようと車降りる

橋渡って戻るときに足とられる

川に落ちる
255名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:07:46.50 ID:VlI6Ikta0
>>91
その前日から台風直撃可能性高し、要警戒ってあほになるほど流れていたぞ・・・
256名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:14:46.44 ID:VVVeHO2i0
高速とか実際は通行止めでも一ヵ所も崩れてないって事があるから
(それが危機管理で重要なんだけど)
実際には通れるのに通行止めしてるだけっていう解釈しちゃったんじゃない
おそらく下道ならまだいけるだろうと・・・
三重の地元民からすればよりによってなんであんな道にって言う所だけれど
住んでたのが名古屋だからなあ
257名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:17:53.31 ID:VlI6Ikta0
>>256
名古屋民だがそこまでバカじゃねぇ
258名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:27:57.65 ID:FY+deYGh0
参考動画 現場付近(6分22秒の電柱横に車が残されていた)

伊賀越(三重県道 42号・津芸濃大山田線)
http://youtu.be/UX5jKgjQ4_M?t=6m
259名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:33:56.08 ID:VVVeHO2i0
>>257
いや。俺は東京都民だけど、同じく周りに台風や大雨で崩壊危険がある道が少ないから
大雨の時山に近付くな!みたいな直感が養われにくいのかなと自分も思ったんだよ
ただその前に小心者なので台風なら家に閉じこもって雨戸閉めてコロッケ食ってるが
反対に名古屋に住んでると地下道の水没や高潮での冠水、大雪での交通マヒには
敏感なんじゃない?
260名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:36:39.31 ID:FY+deYGh0
>>256
名古屋の40代なら名古屋アベック殺人事件の女性殺害遺棄現場で覚えてると思うわ
自分関西だけど同年代だから場所聞いてあー・・・て思ったし
数年前には娘の世代の女の子行方不明にもなってるし
261名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:36:44.90 ID:lG0RzmK10
前日の15日は無茶苦茶晴れてたよ
室温が32度超えてた
翌日の16日朝に大阪に向かったんだろ
まさかあんな大雨になるとは思ってなかったんじゃないんかな

自分も思ってなかった、というか17日朝に家族から電話がかかってきて
道路に水が溢れてるとか聞くまで、ネットやっててテレビ見てなかったから
台風が来ることも警報が出てることも知らなかった
262名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:38:11.12 ID:zUTesz4z0
>>258
ちょっと手前に民家らしきのがあったのに・・
263名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:45:11.41 ID:cMvz1EOR0
>>236
旦那は一生後悔するんだろうな
力づくでも止めてればと・・・
264名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:48:21.77 ID:KGveBaWc0
車から降りる時の親子の絶望感を想像したらかわいそうではあるよ…
そりゃ無茶したお母さんに非はあるんだろうけどさ
娘だけでもどうにか助かってほしかったろうに
265名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:53:11.51 ID:FY+deYGh0
>>261
自分も怪我で寝込んでるから、出かける予定無いとそうなるのは分かるけど
この年齢の子供のいる家庭なら、何日もTV見ないなんて稀だろうし
台風接近を知らなかったとは考え難い

前々から遠出するつもりなら、前日前々日にも行先の天気確認するでしょう
大阪は早朝から大雨だったよ?午前に一旦やんだけど
途中の奈良辺りなんか土曜から雨雲レーダー真っ赤になるくらい

台風がその天気連れてくるって想像できないってのもあれだし
土砂降りのあとの山の中を通過していくんんだって考えられないってちょっとなあ・・・
子供がほんとかわいそう
266名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 14:10:52.95 ID:dHgCadRl0
オレは地元民で、少し前も現場近くを通ったんだけど、途中迄宿泊施設とかもあって、道路もバスが通れる程広く危険な所なんて無い。
でも現場の少し手前で、軽四でもUターン出来なくなるほど狭くなる。
きっと次の少し広い場所で引き帰え
そう、戻ろうと思いながら、あの場所迄行ってしまったように思う。
267名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 14:23:25.93 ID:faWbrdt0P
>>222
救命胴衣になる座席カバーが開発されたんで発売を待て
http://www.asahi.com/business/articles/TKY201308260299.html
268名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 14:26:46.49 ID:b05QPlg70
>>261
大阪だが、朝5時くらいが一番酷かったぞ。
津市よりちょっと西になるが、大差無いだろ。
現に奈良の山中どころか津市から出る事も出来ずに遭難してるんだから
出発した時はいけそうな天気だったとはとても思えん。
269名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 14:46:16.24 ID:Ku9OBcPW0
 
自殺でしょ。 どーでもいいや…

 
270名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 14:52:58.33 ID:XSV8FYlV0
>>268
今がきっとピークでこれからおさまる筈!と思っての強行出発だったりして
271名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:08:02.00 ID:IFvU538J0
>>227
男の子なら鈴鹿サーキットのほうが・・・

ってか、たまには志摩スペイン村も思い出してやってください
272名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:27:41.79 ID:Zqd9rpqS0
普通名阪国道が通行止めでも大山田(長野)峠超えはしない。
あそこは名古屋アベック殺人で女性が殺された場所
273名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:37:45.59 ID:wfIVEU8y0
>>258
民家のすぐ隣だったのか
274名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:40:19.45 ID:wfIVEU8y0
>>267
座席カバーにくるまれたまま車の中で死んでる絵が浮かんだ
275名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:43:37.19 ID:Rz8ZjKhe0
今頃魚のエサになってる
276名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:49:17.33 ID:wfIVEU8y0
あれだけの渇水で魚全滅してるだろ
大雨で急に雑炊しても
どっから魚沸いてくるんだよ
277名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:51:05.32 ID:jcEGMAho0
無事だといいけどな
怪我をしていたり、食料や水を持って行ってないと
生存時間も大幅に変わる
278名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:59:12.49 ID:g9UUaQql0
三重だろ?そんなUSJに必死にならんでも…
箱根からTDRに行くようなもんじゃないの
279名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:00:24.76 ID:d5l2yx7f0
犯人逮捕マダー
280名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:08:46.30 ID:mSxrmHJ60
見つかった車のすぐそばの電柱に登っていなかったのか?
281名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:18:25.41 ID:hR387HIQ0
>>9
高速道路が通行止めでも、せめてもっと太い道を通れよ。
どうして一部のマニアしか行かないような、山越えの酷道を通ったんだろう?
元峠族のレディースだったとか?
282名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:48:43.79 ID:50kfEf9D0
>>281
レンタカーらしいしサンデードライバーでしょ
つか名古屋から車でUSJ行こうとするのがすげーよ
無理ではないけど遅かれ早かれ事故って死ぬタイプだろうね
283名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:52:11.59 ID:gp2TFRQ50
これは紀伊半島の県道だけど
中国地方の山間部国道なんかもすごい道が結構ある
倒木あったり通行止めだったり
整備されてないところは獣みちと変わらん
284名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:36:40.23 ID:hURbDQql0
>>258
よくわかった

これはダメだな
引き返す勇気があればまだ助かったのに
285名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:52:36.32 ID:CDctIcX00
>>243
台風銀座と言われる地方の人間だけど、特別な場合をのぞいて、基本、家にこもる。
遊びなんか論外。食糧は買いだめするから接近前のスーパーは混雑。
そうやって備えて、たいしたことなく肩すかしってのも多いが。

東京に台風がいったときのニュースみてると、普通に平常通りの生活しようとしてて驚くよ
あの頑なさはなんだろうね
286名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:11:31.00 ID:jxnMUU1HP
もう少し南下してはじめから伊賀街道(国道163号線)に乗れば行けたんじゃないのか?
287名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:15:25.39 ID:VlI6Ikta0
>>259
名古屋も最近ゲリラ豪雨に悩まされて一昨年は初の全市避難注意勧告なんて出ている
全体に出て行きゃ何とかなるという発想がありえないんだよ
288名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:38:37.33 ID:pJzrSk0o0
>>281
はっきり言うと、太い道が「ない」。
名古屋から大阪方面に行こうとすると、名神、新名神(高速道路)か名阪(自動車専用道路)
しか、太い道はない。
他の道は、すべて峠越えの道であり、曲がりくねって細い道を行かなければならない。

そして、今回は名神も新名神も名阪も通行止めだった。
289名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:56:56.73 ID:9iO84WKS0
娘さんは乗り気だったんだろうか
チケット勿体無い!って無理矢理母親に連れ出されたのなら本当に気の毒だな
290名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:40:11.63 ID:pfxLwMdI0
>>236
この前見たインタビューでは、「2人が出発した後に、TVで特別避難警報が出たのを知って
母親の携帯に電話したが繋がらなかった」と旦那さんが話していた
普通の温厚そうなお父さんだから、奥さんの押しに負けたのかもしれないが
まさかこんな結果になるとは思ってもいなかっただろうね
291名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:45:00.63 ID:uGw04aLeP
天下の大都名古屋と大阪の間に数本の自動車道しかまともな道が無いて、そんなあほな(・ω・` )
適当な二桁国道とかあんだろ普通。なにやってんだよ、国。
292名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:57:23.47 ID:QRbHXfbT0
電車とまってたし線路走った方がはやかったね
293名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:59:47.61 ID:ZAurM+Nw0
名阪国道アウト
1号アウト

新名神アウト

普通は鉄道だわなまぁ 近鉄は大阪線死んでたから新幹線のみが安全策だったわけか
294名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:28:39.63 ID:HIHB96+p0
名古屋から大阪USJなんて、
「いろいろ予約しちゃったから、台風だろうと行かないわけにもいかない」
って距離じゃあるまいし、どうしてこんな日に無理くり出かけちゃったかね???
電車で15分もすりゃ着くような距離に宿とって数日大阪に子連れ観光滞在しても、
USJには行かなかった自分には分かりませんですよ。
295名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:45:46.46 ID:/KPSZxM80
早く遺体を見つけてあげて
在日韓国人が母娘の屍体を
強姦するために狙っています

チョンには御馳走なんだよ!
296名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:02:28.19 ID:1XJdemrh0
>>288

地図をよく見てください。国道1号線がありますよ。
国道163号と青山峠越えだが国道165号線も。
297名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:05:48.83 ID:lN7FPzG10
>>296
国1の鈴鹿峠なんて真っ先に止まるが?
298名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:32:44.66 ID:ZAurM+Nw0
>>295
全く笑えない。
日本人の恥
吐き気がするわ。

オメーの妄想でしこってろぼけが
299名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:40:31.77 ID:WSRtKpHp0
USJ行くって話は旦那からの情報だよな?

てか旦那なんで行かなかったの
嫁はともかく娘心配じゃなかったのかよ

しかもだよ、嫁が振り切って行った!とかマスコミに喋ってさぁ。
なんつうか、おかしいだろ
保身うぜー
300名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:12:17.75 ID:jKNArSuCO
名阪が逝ってしまうような荒天で、
伊勢から伊賀に抜けるあの急峻な地形を下道で抜けようとしたのか。
無知の蛮勇というべきか…
301名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:17:45.01 ID:h8SXVgdA0
>>258
1分あたりで怪獣が写ってるけど、結構そういう場所なの?
302名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:25:08.42 ID:/zxzPutQi
近いのにワザワザ台風の日に行くって事は、もしかして年パスでも持ってて休みの日は絶対行かなきゃ気が済まない!とか?
いつも父親置いて娘と二人で行ってたかもね
父親はテーマパーク好きじゃなくて、母親は父親と行動するのウゼーから娘と二人の方が楽しいわwとか思ってたかもね
303名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:28:36.76 ID:ijH7cUiU0
早くしないと、ダム湖の水がイオン水になってしまう〜!
304名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:46:22.15 ID:oZrSBtF4I
>>128
名古屋市東区在住だけどこの日は午前中雨風大したことなかったけど、
三重県の尾鷲とかヤバそうって地元のニュースで伝えてたし、前日からも地元ニュースで
最大規模の台風って煽ってたから自分なら絶対西方面には行きたくないわ。
どうしても行くなら電車。
子供いたら安全第一、USJはそこまでの価値ないと思う。

>>236
自分が見たインタビューでは旦那さんが「(奥さん)は死ぬような弱い人間じゃないからどこかで絶対生きてますよ」って
捜索してる川の側で言ってて、強い弱いと関係なくないかって思った。
レンタカーの軽自動車で台風の中、娯楽の為に子連れで長距離運転しようとするのを止められなかったぐらいだから
奥さんの方が気が強かったんだろう。
305名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:49:27.63 ID:1XJdemrh0
>>301

地元以外利用しない道路。
道路狭いし、路肩も崩れやすい。
306名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:49:33.21 ID:eyn/8kpW0
しばらくしたら、腐敗ガスの力で湖面に上がってくるんじゃないかな?
流木の下敷きになったりしてたら
そのままプランクトンの餌になってしまうけど
307名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:57:05.17 ID:4fU7nQ8v0
>>306
それが1週間になるのか、1ヶ月になるのか…。時間が経つほど水中に沈んだ人間の腐敗は進むからな。

捜索隊もダム湖の濁り様と大量の流木・ゴミとの戦いだな。
あれじゃ潜水隊は出せない。遺体が上がってくるのを待つだけだな。
308名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 00:00:35.04 ID:9HInz2blO
>>299
旦那は資金稼ぎで働かしといて母親と子供だけが遊びに行くのは普通やん
309名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 00:11:31.80 ID:YSJ0OWFk0
>>258
すごいなー
川と並走してたのか
これはアカン
310名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 00:18:12.50 ID:GsA0GaX30
良く知らない山道をナビかなんか信じて奥へ奥へと突進したのだな。
東名阪なら御在所や亀山ドライブインで様子見してから行動すれば良かったのに。
311名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 00:21:58.89 ID:3rm2SJS40
>>310
7時半には到着の予定だったらしいからそんなとろくせぇことはしない
312名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 00:24:05.19 ID:VVqrlFJ/0
>>310
途中で様子見するまでもなく、
家の時点で「外出中止決定」判断するだけの材料は揃ってたろ。
313名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 00:42:03.10 ID:LR3o4oYvO
>>258
これはまだ酷道としては普通レベルだけど台風の中には走りたくない感が半端なく伝わってくる

俺なら細くなった辺りで引き返す
314名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 00:43:56.90 ID:nDH899JV0
心中前に贅沢して遊園地ってことはないのか
315名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 00:59:37.63 ID:Iz4Ctd+R0
>>38
結構近くに民家あったようだがな。助けを請う発想は無かったのか?

と言ってみて思ったけど、
破れたアスファルトに座礁した車を一歩出てみたら、道すらそこはもう溢れた川の濁流と同化した状態で
一気に流されてしまったんだろうな・・・
316名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:09:45.79 ID:/lqb7Xas0
>>304
車は先代(3代目)ステップワゴンでどうやらレンタカーというのはがせねたっぽい
静岡の「の」ナンバーだそうだ
旦那さんはともすると折れてしまいそうな自分の心を認めたくなくて
そういう言い方したのかもなぁ
317名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:25:14.49 ID:TRlTCkR6O
嫁は強い

言い出したら聞かない

と理解した。
旦那も「言わんこっちゃない」と思ってそう。
318名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 02:20:55.05 ID:LR3o4oYvO
いざと言う時に男の言うことを聞かない女はダメ

とは言え今の日本はそんな女ばかりだけどね
319名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:57:45.61 ID:7hmqSyuH0
高速止まったらこの道しかないの?
宮根誠司が東京から来るまで大阪に向かってたけど、
三重の辺りで引き返して、名古屋からは新幹線にしたって言ってた。
同じ道をナビは示してたのかも知れないね。
320名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:02:43.31 ID:5qRvdk1I0
>>319
国道もあるけど閉鎖されてたらしい
321名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:19:45.61 ID:jcHMSxQmi
あのとき、三重県から奈良、滋賀に抜ける道は、
新名神、名神、名阪国道、1号線が通行止め。
421、477、163号線は止めてたのか分からないが、高速止まってたら次の手で使うルート。
今回の県道は晴れた日にいちど通ろうとしたが、途中で険道になったので、面倒くさくなって引き返した。
今回この親子も険道になる時点で絶対躊躇してるはずなんだ。本当にいきなり道がひどくなるから。
ただ、引き返して他のルートをとるとかなりの迂回になるから強行したんだろうなと思う。
322名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:21:17.60 ID:RDNBXnvg0
>>301
怪獣って何のこと?
323名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:25:25.85 ID:cXKciBOp0
あんな天気にUSJに行くのは怪しい
あんな天気に奥さんの運転は怪しい
車が流されていないのに人が流されるのも怪しい
USJに行きにしてはバックの中身が怪しい
他の荷物が見つかっていないのが怪しい
324名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:36:26.07 ID:qV+2zT6w0
旦那にしてみれば、だからやめろと言ったのに!
って妻に関しては怒りを感じてると思うよ
妻の判断ミスで、子供まで行方不明になってる訳だし。
325名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:38:17.01 ID:RDNBXnvg0
>>321
R163は長野峠で止められてたと地元住まいか当時その辺通ろうとした人が書いてた記憶
326名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:30:57.71 ID:v4EE+usE0
現場少し手前に住んでるんだが、名阪が通行止めになると、夜中でも自分の家の前を結構車通る。
車が残されてた先、本道から外れる川の向こうに2人、現場手前にある橋の直前に一人住んでるだけとおもう。
そんなところ。晴れてるとのどかなところだ。
327偽善者:2013/09/20(金) 09:16:07.74 ID:2s4tAEF/i
328名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:33:54.94 ID:WTTsl9WE0
>>326
地元民キター
あんなところでも人が住んでるんだね
329名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:20:00.64 ID:Fg3FVOxf0
せめて橋をわたるまえにあきらめて人家に助け求めていれば…
てか、現場近くの住民も当時は相当怖かっただろうなあ。
いつ自分の家ががけ崩れに巻き込まれたり浸水したりしても
おかしくない状況だっただろうし。
330名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:30:04.71 ID:sNAShrkz0
事故現場乗り越えたとしても動画9分当たりの部分で通れなくなったと思うな、これ

日頃ならスリルあっていいかもしれんけど台風の日には通れる道じゃないっしょ
331名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:36:04.41 ID:/lqb7Xas0
ほんと・流された現場はまだ田舎の山間部みたいな感じで運転に自信がある人だと未だ
「だめだこりゃ」と引き返す前なんだよなあとチョット進んでたらその先でいくらなんでも
引き返すような険しさ

ただ今回は豪雨の中山間部にわざわざ近付いちゃダメ!というところが大事なんだけど・・・
332名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:47:07.18 ID:BxMHSCol0
2人のものと思われる遺体が浮いているのを通行人が発見、身元確認中

ソースは読売新聞
333名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:57:00.35 ID:Z8h4LRv30
>>332
今朝7時30分ころ水面に浮いてるとこを発見されたんだよね
あちこちのニュースでやってるね
334名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:12:21.88 ID:kx+kt1i80
>>329
人の話を聞かないタイプは人に助けを求めるタイミングも最悪
335名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:32:24.10 ID:5+XB78ER0
無茶やるなら一人でやりゃいいのに、何で子供を巻き込むんだか。かわいそうに。
普通は子連れならさらに慎重に行動するはずなんだが。
336名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:57:54.30 ID:uLQlADS/0
>>332
これだね。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130920-OYT1T00400.htm?from=main6

うわー、やっぱり死んでたか。遺体発見までもっと長くかかるかもと思ってたよ。
娘殺して自分も死にに行った嫁には全く以って同情できないが、娘さんだけは
本当にかわいそうだ。
337名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:00:49.69 ID:UM3/pA5e0
>>328
まあ、田舎だが、
町内には、サンクス、ファミマ、ミップ、セブン
イオンとかもある。
338名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:04:29.34 ID:/lqb7Xas0
今NHKのニュースでも北
ひるおびだともう間に合わないかもしれないがミヤネ屋でくるだろ
美術さん含めスタッフ大忙し
339名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:08:10.67 ID:uoSSGBU/0
治水ダムがあり、そこに流れ込む川と並行した道に台風で豪雨になってる日にわざわざ踏み込むとか
自殺願望でもあんのか、ってレベルだよなぁ…
340名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:14:40.58 ID:XBQgg0Rz0
>>258
これはだめだよ
女だけど晴天の真昼間でも絶対に通ってはいけない道な気がする
現場の6分過ぎを通過できたとしても
8分50秒過ぎからの舗装無しになったところで立ち往生するか転落していたのでは
341名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:27:01.41 ID:/lqb7Xas0
>>340
ここで豪雨災害に遭ってなかったとしてもその先で立ち往生車放置して
泣きながら駄々をこねる子供叱りながら連れて険しい道を歩いて戻り近くの民家へいってJAFを呼んで
連絡を受けて迎えに来た旦那とずぶ濡れのまま夫婦喧嘩

それでもやっぱり助かっていて欲しかったよな・命だけは
なくなったら間違いを責めたり直す事Dさえ出来ない
342名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:27:37.33 ID:Qj0puObp0
>>340
男でも、晴れた日の昼間に5分10秒で「この道はこれ以上行ったらヤバい」と感じて引き返した記憶。
志摩方面の旧国?でも昼間の運転で怖い思いをしたことがあったから。
この先は私道の林道以下のところがザラと予測出来る。
台風で大雨だったら、絶対に5分10秒の時点でヤバいと思うだろう、JK
343名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:50:28.76 ID:E8KEg6HE0
ダム湖のキャンプ場を少し過ぎたら、二車線が突然一車線になるね。
俺だったら怖くて引き返す。
344名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 13:57:26.62 ID:CyfmsRTN0
ナビに従っただけだろ。
悪いのはナビだ。
345名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:11:56.47 ID:J74mIldri
今ラジオで、ダム湖で身元不明の親子が発見されたって言ってた。
346名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:20:24.31 ID:/lqb7Xas0
ミヤネ屋コネー iPhone5に並んだ人やってるよ
中山さん間に合わなかったから仕切り直して明日か?
先にスーパーニュースだな
347名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:22:43.97 ID:uY+ry3Uh0
>>342
確かにね。5:6秒辺りの赤い橋とか突然違う世界に連れて行かれた感じだもんね。
名古屋アベック殺人事件の遺棄現場が現伊賀市と書いてあるけれどどの辺りだったのかな。
348名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 14:58:54.34 ID:4qq13mRe0
>>345
Yahooにも来た
やっぱりだめだったか…
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130920-00000400-yom-soci

台風で川に流された母娘の遺体か、ダム湖で発見
読売新聞 9月20日(金)11時25分配信

台風18号が上陸した今月16日、津市芸濃町の安濃ダム近くで行方不明になった
名古屋市西区新道のアルバイト店員小島麻里さん(行方不明当時41歳)と長女里佐子さん(同10歳)とみられる遺体が20日、
ダム湖で見つかった。三重県警津署が身元の確認を急いでいる。
同署によると、同日朝、通行人がダム湖に浮いている遺体を見つけた。
2人は大阪市のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)に行くため、16日午前5時頃、自宅を出発。
同日午前9時頃、ダム湖上流の県道沿いで無人の車が見つかった。
当時、台風の影響で新名神高速道路が通行止めになっており、同署は2人が回り道をして県道を通っていたところ、
ダム湖につながる川に流されたとみて捜索を行い、18日にはダム湖で里佐子さんのリュックサックが発見されていた。
.
最終更新:9月20日(金)13時11分
349名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:26:48.72 ID:21klFX5D0
遺体確定きたな
350名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:34:14.49 ID:21klFX5D0
ソースcbcゴゴスマニュースね
発見だけじゃなくて確定したって言ってた
351名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 15:36:59.36 ID:RDNBXnvg0
>>347
この道の先の峠
352名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 16:02:24.90 ID:uY+ry3Uh0
>>351
ありがとう
353名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:06:46.00 ID:hCtRMcKy0
車・・・思ってたより汚れてないのな
車から出ずにいたら生きていられたかも知れないんじゃねえの
354名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:20:29.80 ID:Mi7pjOpOP
>>258
え、なにこれ・・・その・・・なに?
355名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 19:56:50.14 ID:RDNBXnvg0
>>354
険ど・・・県道
紀伊半島じゃふつう
356名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:46:30.27 ID:09p8oQNKO
もう、この先は
いけんどう


って帰ってくりゃ良かったのに
357名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:16:52.93 ID:ELCV/Tph0
母親の顔見たけど、知人にそっくり…で、その知人女性なんだけど
こう言っちゃなんだが間抜けというか、ほっとけないというか
危なっかしいから男女共にほっとけない人が多くて、その中の
1人の男と結婚したんだが…相手側の親類から「あの人よく
今まで無事に生きてこれたわね」と言われるぐらいwww
人相占いってのがあてになるんなら…そういう性格の顔なんだろうな
358名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:23:20.46 ID:Z8h4LRv30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130920-00000103-jij-soci

遺体、不明母子と確認=台風18号豪雨??三重県警
359名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:24:35.09 ID:WjV0iL2M0
>>34
一号は?
360名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:47:35.76 ID:AQ515R4P0
>>285
自分も幼い頃台風銀座といわれる地域で育って一度家の浸水を経験したから
今はあまり台風の影響を受けない地方に住んでいるけど台風が列島に近づくと早めに家の周囲を片付け雨戸を閉めて備える
今回、台風の通り道になって近くで避難勧告が出たにもかかわらず、雨戸を閉めていたのはうちだけだった
普段台風に遭遇していない地域の人は台風の怖さを知らない
先日、午前中に台風が通過したばかりの日に小学生が遊びに出て増水した河川で溺れる事件があったけど、保護者は何をしていたのか
普段から放置されて好き勝手に遊んでいる子なのか
また、竜巻巻が向かってきているのにのんきにスマホで撮影していた女子高生にも呆れた
火事や地震の避難訓練だけでなく、台風の危険性も学校で教えるべきかもしれない
361名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 21:51:59.87 ID:o7EmRTxp0
いまだかつてない注意の警告が出てる中で
沢・川に隣接する険道だからなあ

ただの雨が危ないわけないじゃんと思ってたんだろうな
街にいると忘れちまうけどさ
362名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:01:55.78 ID:WjV0iL2M0
>>326
晴れてれば別になんてことないよなあ。
つか車が流されるくらい増水してたみたいだけど近所の家とか大丈夫だったの?
363名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:03:24.46 ID:MXs0YsNp0
ダム湖で遺体が発見されたようで!
母は娘と
”心中”で人生を終えたかったんだろうなーーーーーーーーーーーー!
旦那は”にんまり”はしていないわなーーーーーーーーー!!
364名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:06:31.61 ID:hDVwsUFoO
>>220
だよね。
休日はまともなニュースしないし。
365名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 22:33:25.15 ID:v4EE+usE0
>>362
車の手前の家、引き戸の下迄浸かってたみたい。
366名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 04:59:01.57 ID:CRqoOlkPO
>>136
ニュース映像で見たが、後部座席座る面に泥が流れ込んでいた。
たぶん、水位60pab程度迄来ていてエンジン停止したはず。
もし俺がその状況にいたとしても助かる可能性は20%l切っていたと思う。
俺だったら、沢沿いの片側絶壁の県道を上流へ向かって坂を車で登って山越えを目指している途中で、このような増水で道路が急に冠水してエンジン停止した場合、
通り過ぎた数q`b前のダム湖は目視で把握しているから、川水がそこで塞き止められると同時に、水は低い所へと集積していくことを考え、
道を引き返さないで、車から一旦出て崖登り可能な位置を前後100Mb程度の範囲で探す。子供が登るのが不可能なら、
バッテリー生きていたなら車の窓を全て開けてシートベルトに自分のベルトを通し、子供のジーンズならファスナーに通すか衣類をくくりつけるかして、
車の屋根の上に二人上がってしがみつく。水位が1Mbに達したら車ごと流されて終わりだな。しかしこうしていたら今回に限っては助かった可能性が高い。
道を引き返して低い土地へと移動したことが(大都会豪雨で地下に移動するようなもの)致命的となったのではないか。
雨型の台風が来ていて上陸前からの2〜3日間の積算降水量が既に飽和状態なのを把握しておれば、もう山には吸水余力は残っておらずコンクリート排水路の如く、
数年前神戸市の川底もコンクリート化された都賀川で大勢の水遊びの子供が急な増水で流された大災害と同じ状況になることが予想された。
判断が悔やまれる。
367名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 06:42:46.82 ID:N7tnkLROO
名古屋人のカネに対する執着心が異常に強いのは前から知っていたけど、
まさか命よりもカネが大事とはね…
恐れ入りました。
(生きていれはチケット代くらい直ぐに稼げたのに)
368名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 06:59:38.58 ID:5holM5Ag0
京都の中心部に住んでるけど、16日はもう朝から晴れてきて
散歩して食事して帰ってきたもんなあ。
大阪はもっと天気良かっただろうし、行き着けてれば遊べただろうな。
なんかいろいろと裏目に出ちゃった事故だと思う。気の毒に。
ご冥福をお祈りします。
369名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:21:16.25 ID:SJQ97WLf0
紀伊半島は見捨てられる運命なのよ
平成23年の台風12号はホント酷かった
台風は自然災害だからそこに文句は言わないけど
当時の政権政党が紀伊半島を見捨てたことにより死傷者多数
大震災により予算がでないと言い訳してたくせに
震災被災地も同様に放置

ホント悪魔のような政党だったな
未だにその議員達が日本に居座ってる不思議
370名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:35:28.15 ID:exaqcglg0
>>369
被災して放置されたって暴動も起こさない国民だもの
政治家はやりたい放題だ。
371名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 07:49:09.72 ID:xAeCE0fM0
昼間なら普通の山道で、少々気味悪いが特にどうということはなく通り抜けはできるのだが。。。
なにぶんにも、川面と路面との高低差が少なすぎるというか、平時でも道路面から1m下が川面みた
いな感じではなかろうか。

結局は車はアスファルトの剥がれと浸水によるエンジン停止で進退不能となっていたが、浸水深
60pというからには、無駄に車外に出ていなければ、あるいは助かったかもしれんな。

成人であっても、流れのある水にひざ上まで浸かれば流されると聞くし、無駄に逃げてかえって失敗
したのだな。そのへんの冷静な判断もできないだろうけど。
372名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:05:32.78 ID:7f21KOr10
>>371
車が動かなくなって、どんどん水位が上がってきたらその恐怖はかなりのものだろう。
完全に水没するかも知れないし、車に留まるのが正解かどうかはわからないもの…
天候に逆らってこの地点まで来てしまった時点で詰んでいたと思う。
373名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:13:15.57 ID:w2ndz3Jai
なんとか助かるといいな。
374名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:14:09.44 ID:UH0aHiqD0
父親は止めなかったのかよ
もしや、ワザと…
375名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:32:11.97 ID:XuEE93Ir0
>>373
(´・_・`)
376名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:42:28.54 ID:o5+c8MHw0
>>369
また自然災害を餌に官僚に楯ついた民主を叩く
ば官僚の書き込みか

どこの省庁か知らんが全員税金を餌にしてる悪魔だからな。
377名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:43:04.92 ID:z1Yx0JUh0
湖をなめるな!
378名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:45:45.32 ID:OW4HwV000
雨の日の夜
事故があった場所から
ボスケテという声が聞こえるらしい
379名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:48:33.25 ID:TlqxMC420
リュックリュックこんにちは
380名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:58:55.53 ID:xAeCE0fM0
http://netpower1.blog14.fc2.com/blog-entry-335.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/4712/1091804004/

正確な場所はよくわからんが、このあたりで、以前にも気持ちの悪い事件(未解決)があって、
2chでも話題になったりしてたと思う。
381名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:25:26.43 ID:sJteFVbl0
>>380
ナビのデータに心霊スポットも必要かな。
382名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:36:28.03 ID:Xj0WpmE7O
この母親の判断で唯一正しかったのは
「着く頃には台風は過ぎ去ってUSJは通常営業してる」だけだった
でもこの判断が全ての始まりでなおかつ正しい確率が高かった故にその後の判断を全て間違えてしまった
お二人のご冥福を祈ります
383名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 10:38:31.28 ID:2ryl6YCm0
どっちかっていうと
台風なんかで女の方が慎重になるし
長距離だと旦那に任せるのに
よくやるなーて感想
384名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:32:44.79 ID:PRUsI0950
>>367
>生きていれはチケット代くらい直ぐに稼げたのに
ソレ。
たかだか合わせて一万ぐらいのチケットに命をかけちまったんだな。
んがこういう女性はこういうよ。
「でも10歳の夏の思い出を作ってあげたいの!同じ夏は二度と来ないのよ!」って。
…でもそのせいで
来年の夏も二度と迎えられなくなったね。
385名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:40:49.79 ID:Hx4GsYPB0
>>376
369じゃないけど、官僚なんかでなくとも紀伊半島に住んでればミンスに恨みはつのるよ

あの大水害で、普段から崩落頻繁に起きてる県道市町村道3ケタ酷道だけでなく
R168,R169R311 という山の中の大動脈幹線国道全て、さらには
海沿いのR42、唯一の鉄道すら破壊されて分断されたのに

政府は「東北でお金ないから地方で勝手にやれ」だったもの
386名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:01:06.31 ID:1CbZ5WSBO
娘さん、御遺体だけど見つかってよかったね。
手厚く弔ってあげて欲しい。
母親は放置で。
野良犬にでもくれてやれ。
387名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:49:44.41 ID:VaMQGUai0
>>382
ヘスの法則だな
388名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:56:42.24 ID:sJteFVbl0
怖かったよね。
痛かったよね。
寒かったよね。

合掌(;人;)
389名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:12:01.13 ID:Hx4GsYPB0
ほんと、母親にはまっっったく同情する気にならんが(他人に多大な迷惑と捜索費用掛けやがって)
娘さんほんとかわいそうだと思うわ
旦那さんの話からすると娘も今日は行くの辞めようといってたらしいし
ご冥福をお祈りしますわ
390名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:20:43.53 ID:17bwX5rw0
>>383
どんなに理系の女性でも自分に関する判断の根幹に条件よりも感情が前に出る傾向が強いんだけど
普通は女性全般がなんとなく恐いから止めるって方向なんだよな
家庭用品のまぜるな危険でも何と何を混ぜるとどうなるから危険とか書いても理解されないから
「まぜるな危険!」だけ大きく書いて裏に小さく詳細を書くのも女性の判断を良く物語ってる
今回だってナビが無くて今ほど親切じゃない地図を片手にMTの車で出かけていたら
大変だしもう止めようって方が強くなった気がする

便利で快適すぎる環境に行動派の体育会系の人が重なると安全軽視の方へ傾くんだよな〜
運転などの操作は頭で考えてから動く理論派より覚えるのも早いし体の感覚鋭いから上手いけど
無謀な運転で事故起こす人も男女問わず車の構造しらずに「ふみゃあ走る」って人が多い
391名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:45:56.22 ID:ZqTyFeYK0
避けようのない災害死もあるけど
これは避けられただけに残念

台風の中、川を見に行く人も
いかんよね
392名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 13:52:18.81 ID:u1Az+zTr0
>>386
まったくだ
母親は自業自得だよ。親族も母親の骨は娘と一緒の墓に入れたくないだろうな
母親の実家に骨引き取らせろよ。すべての元凶はマジキチの母親で
母親が娘を殺したついでに自分も自殺したようなもんだよ。殺人犯は地獄に落ちろ
393名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:46:13.75 ID:UUOvrjfw0
DQNじゃあないのに、流されるんだ。よほどの危険DNAなんだなあ。
394名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:22:11.91 ID:17bwX5rw0
車メ板にはこんなスレもあるので
【基地外】ステップDQN大っキライ!19箱【上等】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1312976202/

車の仕様は至って大人しいがこのおかーさんも仲間入りしちゃったな
395名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:31:42.69 ID:gvy8iHqJ0
幹線道路が通行止めならせめて電車でいかなかったのか?
新幹線、近鉄、米原まで出れば新快速はあっただろうに
396名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:55:33.33 ID:2ryl6YCm0
電車が止まってるなら
払い戻しだろうに
397名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:30:50.76 ID:JRI/i9Ug0
>>390
カッパドキア
398名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:04:23.44 ID:xAeCE0fM0
ちなみに、同日の最寄(笠取山)のアメダス観測データ。
名古屋5時出発だと、おそらく7時前後の一番雨のきつい時間帯に現場にいたと思われる。
また、同日6時ごろから、台風18号の暴風域にも入っていた可能性がある。


1時間雨量

5時 16.5mm
6時 31.5mm
7時 53.5mm
8時 13.0mm
9時 10.0mm

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=53&block_no=0505&year=2013&month=9&day=16&view=
399名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 19:50:04.44 ID:Zr+pHvvh0
400名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:01:32.83 ID:N7tnkLROO
>>398
53.5mmの降雨ってのは、「空のプールが1時間で5センチ溜まる」って事だな。
1時間に5センチって猛烈な雨だぜ?
バカじゃんwww
401名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:13:46.32 ID:17bwX5rw0
>>400
あめだとモーレツなんだけどさひとによっちゃ
「なんだ一時間に5センチか、たいしたことなくね?一時間かけて5センチの深さの
たらいの水をゆっくりかぶるんだろ?」

て奴がいるのでなんかもっと表現方法変えたいな
402名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:11:27.89 ID:W5yFDUct0
その水が一気に谷底の川に集まる=数メートルの増水だよな。
それまでで山に吸われる水も飽和状態になって、俗にいう鉄砲水になった悪寒。
403名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:11:48.48 ID:sMX+NeTE0
>>398
確かに東大阪じゃ多分朝5時頃がピークだった。
名古屋から5時に出たんなら、現場ではピークだったろうね。
大阪に付く頃には台風が過ぎているって考えは時間経過的には正しいが、
自分がその台風に真っ向から向かって行ってるのが何故分からんのか。
404名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:16:05.52 ID:xAeCE0fM0
>>403
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=53&block_no=0505&year=2013&month=09&day=16&view=a1

さらに、16日の笠取山 最大1時間雨量は6時44分までの62.0mm。 前日の1日雨量が261mm、当日の1日雨量は233.5mm。

まさに、一番雨の強いときに現場にいたのだろう。これぐらいの雨だと、おそらくワイパー強でも役に立たないと思われるし、
周囲がまだ真っ暗な中、ヘッドライトがカーテンのような降雨に反射して、まともに前も見れなかったと推測される。
405名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:36:44.31 ID:ltWnDS+t0
トライして死ににいくタイプの人間だと思った 車から出なければ助かっていたのではとも考える
406名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:57:18.26 ID:N7tnkLROO
山肌の水は沢に集まって道路を横断して川に駆け降りて行ったろうね。
しかも物凄い勢いで。
ハンドルを取られまくったと思うよ。

はしたガネのために娘を殺すかね。
高々数千円のために。

親がバカなら子は死ななきゃならんのか?
理不尽すぎる…
407名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:05:11.72 ID:N7tnkLROO
>>405
せめて、せめて、せめて1人でくたばれば良かったのにな。
なんで子供を道連れに自殺したんだろ。
神風特攻隊なら1人でやれば良かったのに。
408名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 23:12:39.93 ID:17bwX5rw0
しかし昨日一日色々ニュース見てたけど東京じゃあまり報道しないね
昨日の昼のNHKで遺体発見のニュース見ただけ
天気悪い中iPhon5を待つ行列のニュースばっか
なんだかこの母親の事ワロエ無いノー天気さに萎える
409名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:05:39.73 ID:7pHRpCGB0
>>408
東京のマスゴミは理解できないんでしょ、この子供道連れにした母親のバカさ加減
自分たちと同類だから
410名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 01:00:22.81 ID:E+YmDZ2a0
>>405
見つかった車見ると、外に出なければ助かったな
411名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:27:36.27 ID:WONOTbqf0
娘が「今日はやめとこう」って言ってたッて聞いて
どっちが子供だよって思った。
ほんとに頭のゆるい親の元に生まれた子供は気の毒と
しか言い用がないな。
412名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 04:17:04.99 ID:3Y1OLS+o0
類似スレが三つもある面倒だな。
413名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 04:30:11.54 ID:3SHyudec0
>>407
アスファルト破片に座礁した時点では既に道には水が溢れ始めていて川状態で、というか川状態だったからこそ座礁して、
恐らく瞬間的にみるみる増水したため車に待機していようなんて発想は捨てざるを得ず、
近くの民家あたりに逃げ込もうとして娘抱えて車の外に出たのも束の間
濁流に押し流されてあぼーんて感じかな・・・
414名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:23:36.18 ID:0JoovW/x0
三つならマシな方
415名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 09:29:33.62 ID:fPj16oqF0
増水していたの見えなかったのかな?
川沿いに出る前のちょっと高い所に避難してれば良かったのに
416名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:01:28.92 ID:qYf8Dogx0
>>415
豪雨だと、ワイパーもほとんど使い物にならないし、ヘッドライトが雨のカーテンに反射して、
まともに前など見えなかったのだろう。そもそも、路面が濡れてるのか、冠水しているのか。
深さを知る尺度(ガードレールの足等)がわからなければ、判定不能のまま突撃して、早々
にエンジン停止に至ったのではないだろうか。

結果論からいえば、その後車に留まっていれば助かった可能性があるが、恐怖感から車外
に出た。成人でも流れのある水にひざ上まで浸かれば、自由が利かなくなると言われている
から、車外に出て時間を経ず流されたのかもしれない。

特に山中でほとんど真っ暗であること、清水ではなく濁水であろうことを考えると、足元の状況
など目視でわかるはずもないから、アスファルトのめくれ、流木、その他の漂流物に足を取られ
たり、場合によってはフタのない側溝にはまったりで、まともに前に進めなかったと思われる。

そうこうしている間に流されてしまったのだろうか。。。
417名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:50:02.07 ID:0JoovW/x0
県道42号を国道42号と勘違いしたのかもな
418名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:21:30.58 ID:3Y1OLS+o0
ニュースの映像で見ると、道の左側の山の中には逃げ込めば何でも
ないように見える。父親も諦めきれないだろう。
419名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:17:49.24 ID:bvnUC//wO
>>418
え…(笑)
420名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 14:17:04.65 ID:jWZUuBSc0
三重を舐めすぎたのが敗因だな
一瞬の判断ミスが死を招くそれが三重だ
421名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:08:32.67 ID:H4ZJa/Zy0
>>420
三重・奈良・和歌山 色々な意味で神の住む国だからなあ
ありがたくもあり・おそれおおくもある
そもそも神様は願いをかなえて貰うスーパーマンや正しい道に導く仏様とは違って
その強大な力を恐れて敬い、奉ってご機嫌を伺い
おこぼれで毎日の生活を出来た御礼にまたお参りをする所だもんな
と嘲笑レスを勘違いしてみました
422名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 15:50:51.74 ID:VtOApC2L0
>>418
山側は上から鉄砲水がおりてきてたんじゃないかな
423今北人用:2013/09/22(日) 17:32:05.84 ID:ykh34eND0
新幹線は朝から岐阜羽島―京都で運転見合わせ。
関西線(西区間)、草津線、近鉄大阪線も運転見合わせ

名神、新名神、名阪国道通行止め。R1号、非名阪、R163号、R165号も通行止め。
(163号規制情報と看板のみで、突破できたとの話も)
当時の高速道路状況
中部地区 http://p-traffic.info/index/list/page/14/place/6/date/2013-9-16
近畿地区 http://p-traffic.info/index/list/page/14/place/4/date/2013-9-16

火曜日父親の証言とマスコミ対応
・前々からこの日に行くから絶対行く、チケットもすでに買ってあるのだからと聞く耳持たなかった。もっと強く止めていれば良かった
・(娘(亡くなった子)も今日は行くのをやめようと母親に言っていた
・朝5時に出れば着くころには(大阪は)台風は大丈夫なはずと言っていた

運転してた車はレンタカー?→ソース未確認、報道映像から「静岡5xx の xx-xx」を確認
何故強引に向かった?→母親が楽しみにしてた・報道での年齢表記から16〜20日の間で誕生日?バースデープラン?
何故キャンセルしなかった?→翌月まで適用期間なのでキャンセルすればいいじゃん<特典のケーキ(¥2000)を予約?(3日前の17:00以降キャンセル不可)

事故現場 県道42号線(事故現場は6分過ぎの、赤い車と対行後、橋(南垣内橋?)を渡った少し先)
http://www.youtube.com/watch?v=UX5jKgjQ4_M

地図(澄源寺前の橋(南垣内橋?)を渡った少し先)
http://goo.gl/maps/5sdXo

事故直前の目撃証言
16日午前7時ごろ、現場の約150メートル東側の南垣内橋付近を通行していた津市の男性(34)は
軽乗用車を川に流された。男性は逃げ出して無事だったが、この直前に前を走るワゴン車を目撃していたという。
http://www.asahi.com/national/update/0917/NGY201309170004.html

付近の笠取山雨量観測データ
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=53&block_no=0505&year=2013&month=09&day=16&view=a1
笠取山6時44分までの1時間雨量(最大)は62.0mm。 前日の1日雨量が261mm、当日の1日雨量は233.5mm。
424名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:38:30.67 ID:qITZtSJK0
母「よっしゃあ!!UFJ行くぞ〜」
「息子ちゃん行くよ〜」
息子「は?いやだよ嵐じゃねえかよ」
母「なんだよ…つまんねえヤツだなぁ、娘ちゃん行くよ〜」
娘「あたしもいやだよ、9時からワンピース見たいし」
母「は?バカか?オメエはあたしと一緒に行くんだよ!シバくぞ!!」
父「おいおい、娘嫌がってんj
母「ウルセイ!ジジイは黙ってろ!死ね!」
425名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:42:10.79 ID:UkHjKefA0
>>424
UFJいくのかよ・・・
426名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:58:14.27 ID:fPj16oqF0
東京はワンピースは9時半からだが、地方によって違うのか?
427名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:04:20.27 ID:qw96Yz/g0
>>130

DVだと、わめくだけ。
しかも、その時だけじゃなく、もめる度に、蒸し返してくる。
きっと、そういうタイプの嫁だったんだと思う。
うちの嫁がそんな感じ。
428名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:27:17.79 ID:+OH4b54S0
>>427
429名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:14:18.78 ID:yT+kR0vDP
北海道の奥地とかじゃないんだぞ?
なんで千数百年来国の中心だったとこのすぐ横が秘境なんだよ。
どんだけ頑迷にたたなづいてんだよ、青垣。
430名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:41:01.37 ID:rqv6wqPo0
>>395
新快速どろこか米原〜京都間の在来線止まってたよ
ttp://mainichi.jp/select/news/20130916k0000e040155000c.html
431名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 20:28:58.91 ID:0oe/fEq80
御影県
432名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:33:22.69 ID:0t5pk2k40
>>395
近鉄も、伊勢中川(伊勢というより松阪の手前、大阪方面への分岐点)で特急が止められてて
乗客は車中泊したという報道がされていた。
そこまでのことは、それまで災害が起きた台風の時にも聞いた記憶があまりなかったので、
相当酷い台風なんだなー、と驚いた。

で、これで、呆れた。
433名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:40:27.57 ID:H4ZJa/Zy0
>>432
中川で足止めって聞いて若干伊勢湾台風が頭をよぎった
434名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 21:47:58.89 ID:0t5pk2k40
>>433
あー、やっぱりそのレベルじゃないと足止めくらわないんだな。

その中で、普段の昼間でもいきなりの車線減少にビビって引き返すレベルの道に突っ込んで
行くんだもんな…死にに行くようなもんだ。
435名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 23:01:37.70 ID:pOmnp2Vi0
>>418
その程度の考え方しか出来ないんじゃ、おまえもこの親子と同じ状況に陥ったら同じ運命を辿る事になるだろうなあ…やれやれだぜ
436名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:02:58.00 ID:4ME/ylH00
同日の最寄(笠取山)のアメダス観測データ。
名古屋5時出発だと、おそらく7時前後の一番雨のきつい時間帯に現場にいたと思われる。
また、同日6時ごろから、台風18号の暴風域にも入っていた可能性がある。

*1時間雨量
5時 16.5mm
6時 31.5mm
7時 53.5mm
8時 13.0mm
9時 10.0mm
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=53&block_no=0505&year=2013&month=9&day=16&view=

16日の笠取山 最大1時間雨量は6時44分までの62.0mm。 前日の1日雨量が261mm、当日の1日雨量は233.5mm。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=53&block_no=0505&year=2013&month=09&day=16&view=a1

前日の降り始めから、16日の午前7時までの累加雨量は、458.5mmにも達していた。
437名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 09:57:34.51 ID:8mH+KN/8O
昼前には雨も風も収まって昼からは
通行も通常になって職場の人達は通勤してたよ。
山道なんか、よく入ろと思ったね。
土砂災害のニュース流れてたのに。
438名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 10:58:55.83 ID:n4En+6160
>>437
昼までの勤務は有給ですか?
439名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:02:58.56 ID:TLNXajMd0
>>385
仕分けとか言って山林整備のお金削られちゃった挙句の
あの大惨事だっけ
440名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 11:19:26.59 ID:xV8/6tHh0
>>439
地元の森林組合や森林関係企業は一斉に自民党支持に動いてたよ
終始一貫して負けてた自民党を推してたけど、理由は明らかだったな

営林は基本的に負債山林だから公共事業でなけりゃ油代も出ない
木なんか伐って売ったって樹齢50年ヒノキだって一本数千円にしかならない
とはいえ、山林放置は危険すぎる愚行だし、一度でも人間が手を加えた山林を
放置した結果は>>385が書いてる通り、山崩れ・河川塞き止め・道路寸断・下流域洪水危機・下流域漁業の大不振
などなど、山の健康は住民の命をに関わる他に、農業や漁業にも深刻な影響をもたらす
441名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:04:07.12 ID:4ME/ylH00
近くで起こった事件

三重/二十歳OL謎の失踪事件資料
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/4712/1091804004/
442名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:26:05.66 ID:zFwvZiA40
>>439
山林整備ももちろんそうだし、
道路整備の予算も削られて幹線国道の離合危険部分の改修もできず
崩れかけた国道の補修工事も一時止まってたぐらい

二階道路なんて揶揄される新宮勝浦道路ができあがってなければ
国道鉄道全て分断であの辺の復興は半年は遅れてたんじゃとぞっとする

>>440
勝浦の土砂崩れの国からの援助も政府に「お・こ・と・わ・り」されて
地元の若手自民議員ががんばってたな、
自分はボランティアで行ってたが昼は一緒に作業してるし
こっちが宿に帰っても夜中だけど会議ですとかどこどこの代表と会ってますとか呟いてて
いつ寝てんだろと思った
正直自民は嫌いだったがさすがに見直した
443名無しさん@13周年
行くのを諦めて欲しかった