【社会】女性警官への偏見やめよ…警視庁、異例の指示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★女性警官への偏見やめよ…警視庁、異例の指示

 警視庁は17日、約4万人の男性警察官に女性警察官に対する「意識改革」を
求める異例の指示を出した。

 根強い偏見を払拭し、女性の中途退職を食い止めることが狙い。制度開始から
11年間に4人しか取得していない男性の育児休業も積極的に取るよう促している。

 同庁4万3000人の警察官のうち、女性は7・9%にあたる約3400人。
ストーカー事件の女性被害者への対応など活躍の場は増えており、同庁は2020年
までに全体の10%まで引き上げる計画を掲げ、06年以降は7年連続で約200人
を採用している。

 一方、20歳代後半から30歳代前半を中心に毎年70〜50人の女性警察官が
中途退職。育児など私生活との両立が困難との理由で、管理職への昇任に消極的な
女性も多いとされる。同庁は男性の上司や同僚の理解不足が背景にあるとみている。

 指示文書では、女性について「現場で使いづらい」「結婚したらどうせ辞める」と
いった決めつけや、「育児休業を取られたら困る」などの誤った認識の実例を明示。
男性警察官に対し、「女性警察官に対する配慮を欠く意識を払拭し、『対等な仲間』
として認識する」よう強く求めている。

(2013年9月17日19時19分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130917-OYT1T00848.htm
2名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:50:56.94 ID:UHRbMFiL0
友愛されたか
3名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:50:56.80 ID:Q87hZXFj0
少なくとも「現場で使いづらい」は事実だろ
4名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:51:01.20 ID:h6KxhghoP
セクハラやめよ
5名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:51:03.89 ID:s9Rm45cU0
慰安婦
6名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:51:46.77 ID:gbS9p4/NP
黙れ、そんなことを啓蒙している暇があったら、
駅前にいるニセの托鉢僧を適発しろ、仕事をしないクソ警察が
7名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:52:56.14 ID:Jr91wOSU0
美人がいない、ブスが多い、と元警察官がTVでリーク
8名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:53:42.70 ID:o/XtVbsB0
女と組まされる引越し屋さんの心境なのね
9名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:54:00.71 ID:Ib9Yaz+h0
エロい目でみてサーセンした!
10名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:54:22.93 ID:9D3Kme0T0
その前に全警察官がやっている公文書偽造をどうにかしないの?
11名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:54:24.68 ID:wFiy3T/z0
昔、免許センターで妙にハイテンションでガラの悪いおばちゃんが沢山居たけど、
それって婦警の成れの果てだよな絶対w
12名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:54:52.90 ID:by4sbriR0
前にあった事件だけど、日本の感覚じゃ女性警官が顔面ぶん殴られながら犯人逮捕してもまったく喜べん
こんな男女平等くそくらえや
13名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:55:01.69 ID:L6bUbSNG0
違法売春組織に内偵捜査すればいい
14名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:55:24.16 ID:I38YE4iW0
京都府亀岡市の会社員山田詠子さん(32)が殺害される
http://matome.naver.jp/odai/2137927751554382201
15名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:55:50.50 ID:2lg9RSpj0
>、女性の中途退職を食い止めることが狙い
妊娠すんなってこと?
16名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:55:52.82 ID:a8Ox/UQd0
偏見ではなく、実際に男と同じようには使えない現実がある。
小柄で体力的にも警察官としては相応しくない交番勤務の婦人警官いた。
17名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:56:06.75 ID:KNa3h4PsO
現場を知らない上の典型的な言葉だな

実際いらないんだよ
結婚したりガキが出来たりすると、まともに仕事出来ないんだからよ
18名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:57:03.21 ID:s/DZq8WU0
神奈川県警の大和署とかだろ?
おっさんと制服交換した時おっさんが婦警の制服を着たのかが気になってしょうがない
19名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:57:33.33 ID:9vpuioxF0
おんぶひもしながら駐車違反のチョークを引く婦人警官とかでてくるな
20名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:57:34.40 ID:8URLHk3YO
そんなことより警察官の犯罪をなんとかしろよ
しかも裁かれねーし
21名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:57:59.12 ID:YqUa0PGIP
>「育児休業を取られたら困る」などの誤った認識の実例を明示。

困るのは事実だろ
22名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:59:00.56 ID:TWdmv7P90
実際にヤクザや半グレ集団に婦警が何出来るの?
いても邪魔なだけだろ
危ない仕事は男性に全部押し付けるの?
一部には男まさりの婦警もいるだろうけど
犯罪者相手に役に立たないだろ
23名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:59:05.44 ID:t/WoW+dLO
実際いらないしな
24名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:59:06.47 ID:rNurhreH0
実際ガキができたら妊娠中から産後まで一定期間本当に使いもんにならんのだからしょうがない
公僕なのに私生活優先てのもありえん
25名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:59:06.97 ID:ZR/JWS4M0
>>21
あーた、口にしたらダミでしょ〜!
26名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:00:58.56 ID:YqUa0PGIP
>>24
小さい子供いてなんかあった時に現場に直行できるのかよって思うね
27名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:01:05.12 ID:iYDhFlBO0
>現場で使いづらい

これ、重大なことだろ
それを偏見というのは問題じゃないか?
28名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:01:24.99 ID:0Ja6fBrK0
女とデブの警察官はいらない
29卍3286卍ss:2013/09/18(水) 15:01:44.81 ID:8dflCdC40
>>1
女性警察官の問題も大事だろうが。。ソレよりも 長年の組織犯罪!裏金!もう一度言います。。裏金!
警視庁もこの国家的な犯罪行為の第一人者!。。警察の尊厳を落としてる トップバッター!。。
コレで良いのですか? 國民に対して恥ずかしく有りませんか? どう言い訳しますか?
30名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:01:45.75 ID:yoSfJ+df0
まぁわざわざ犯罪者集団に入ってくる
くらいだからビッチ肉便所扱い受けるのは
猫でもわかるわ
31名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:02:03.39 ID:2TGih4h20
>指示文書では、女性について「現場で使いづらい」「結婚したらどうせ辞める」と
>いった決めつけや、「育児休業を取られたら困る」などの誤った認識の実例を明示。

何も誤ってないだろ。
32名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:02:26.08 ID:Q87hZXFj0
>1
パチョンコップとか言われてることの方を問題視しろよw
33名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:03:03.99 ID:iI/dX7Ro0
まずはトイレと更衣室の男女別を廃止してみたらどうだ?
34名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:03:43.13 ID:azXD4VQq0
役割分担するのが一番だと思うけどな。
平等に扱うことと違いから目をそらすのはまるで違う
35名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:04:25.94 ID:TSpoxvySO
対等にしたら家に帰れないよ
36名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:05:22.17 ID:TWdmv7P90
いい加減女性の社会進出は失敗だったって認めろよ
20代前半は新人で結婚や出産どころじゃない
20代後半は責任のある仕事が増えてきて結婚や出産どころじゃない
30過ぎになると誰も引き取り手がいなくなる

働く必要なんてないからさっさと結婚しろ
37名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:07:10.87 ID:Ar3dcpzg0
> 育児など私生活との両立が困難
> 「育児休業を取られたら困る」

これはどうにもならん
復帰しやすく、てのも難しい
どうすればいいのかね
38名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:08:23.23 ID:BuIT5LJO0
でも、きみらヤンキー女にからまれたら
泣いて土下座するんだよね?
39名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:08:54.04 ID:a+uo4lpJ0
自転車坂道昇り切れなくて押して歩いてる婦警可愛かった
40名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:09:09.33 ID:qkcUaHq/0
こういうのが悪平等ってやつだな
いいかげん男性女性の特性を理解して、無理矢理な男女平等は廃止して欲しい
警察、消防、自衛隊辺りは命の危険だってあるんだからさ
41名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:09:32.02 ID:YqUa0PGIP
>>38
逆に女性警官がヤンキーにビシッと注意できるのか?
42名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:09:48.09 ID:lGOGnyOd0
海外はどうなの?
43名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:11:09.94 ID:dxMa2F1u0
期待してるのに、辞める人が多いのが現状なんじゃないの。
44名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:11:30.14 ID:1MJ54r6u0
ブスばっかし!
45名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:11:34.27 ID:a+uo4lpJ0
>>38
お前は五十代だろ
いまどきそんな女いるか
46名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:12:36.07 ID:nrOfrz9K0
女警官が美人・・・って言うのは偏見であり嘘
47名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:12:58.05 ID:nHZDPKBC0
女性警官って、凄く依怙贔屓をするから権力を持たすと恐ろしい。
48名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:14:08.77 ID:fL+L/8nk0
公務員でこれなんだから営利目的の一般企業なんかは頭の痛い話だな
要するに使えないわけだよ
能力の問題
たまたま出産とか結婚とかあるからそれを機に退職を願うだけのことで、
男だったら即いびり出される程度の能力しかないでしょ
若いうちは工女的な使い道はあっても25歳以上はもうどうにもならんでしょ
49名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:16:35.18 ID:E+qJkCQf0
でも定年まで税金払ってくれる魅力は国にとって何にも代え難い
女性の社会進出に反対してる奴は、国民の半分がニートしててもいいっていうの?
50名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:17:41.39 ID:Ml5PC5JxO
飛松さん、一言お願いします!
.
出産後子育てしながら働く場合、正社員としてフルタイムで働きたいと考える主婦が、
一体どれだけいるでしょうか。 家事や育児へのしわ寄せがないようにパートで働き、
少しでも家計の足しにと考える人が圧倒的に多いのが実情ではないでしょうか。

そして、子育て期の女性が最も望んでいるのは実は『育児に専念』である事も内閣府の調査からわかります。

http://blog-imgs-47.fc2.com/n/a/d/nadeshikon/20101002020710ae8.jpg

上記右側の図で、子供が3歳以下の母親の希望を見ると、「働きたくない」という人が60%弱で最も多く、
次いで「家でできる仕事」が20%強、「短時間労働」が10%強、
「フルタイム」を希望する人は10%をかなり割り込んでいます。

そして、上記左側の「現実」の図と比較すると、
フルタイムを望んでいる人は、実際にフルタイムで働いている人よりも少ないのです。
短時間労働や内職で正社員待遇というのも、現実にはあり得ない話であり、
女性の生涯賃金を押し下げている非正規就労とは、正に女性自身が望む働き方だと言ってよいでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
待機児童2万6千人と言われますが、その大半は非正規労希望者だとすれば、保育所を拡充したとしても、
正社員としての継続就業にはつながらず、夢のような税収アップは期待できません。

そして、保育園に子供を預けるために必要な経費は、半分以上を地方自治体と国が負担します。
東京都の場合、1人当たり0歳児で年間推計400万円、1歳児で151万円、
2歳児で127万円の税金が投入されています。

そして、実は、2万6千人のうち80%が0〜2歳児なのです。
もし、待機児童が本当に解消されるとしたら、
税収アップどころか、反対に膨大な財源が必要になるはずです。

男女共同参画基本法から10年、政府やマスコミが安易に女性の社会進出を喧伝してきた結果、
現在、子育ての場にさまざまな混乱が生じていることは明らかです。
http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-22.html
52名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:21:58.10 ID:LpYp4iZL0
こち亀の両さんみたいな警官ばかりなんだろう
53名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:22:32.80 ID:YqUa0PGIP
>>49
産休しても育児があっても影響がないような補佐的な仕事ならいいと思う
何も男と同じ仕事する必要はない。
54名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:22:46.69 ID:14Dv23Kz0
女性警官が減ると、捜査中の車内でHできなくなるから困ってるんですね、わかりますよー
55名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:22:53.70 ID:O5ICDEW9O
パトカーで乳揉んでも逮捕されなかったりだしな
56名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:23:23.91 ID:E+qJkCQf0
>>51
コピペにマジレスするのは何だけどさ
定年まで平均500万稼いでもらったらいくら税収が増えるよ
単純な計算もできないの?
57名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:23:24.37 ID:qxbcyNs+0
採用するなら神取忍やアジャコングレベルを採用しろ
58名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:23:37.89 ID:+hCIVS4Y0
誰か偉い人が「女性警官を何パーセント登用しないといけない」と言うと
その数値目標を達成することが目的になってしまうんだな。
つまり、問題の本質とか現場の実情はどうでもよくなって数字至上主義に
なってしまう。
むしろ女性が家庭以外で働かなくてもいい社会を目指したほうが
健全なのではないか?
59名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:24:21.59 ID:dxMa2F1u0
女性が社会進出して、国家として利益が出るならもっと進んでるんだよね。
現実赤字だから進まないんだよ。
でも人権だの男女平等だのに取り組んでる姿勢でいないと、先進国として問題だから、
赤字でもやってるわけだ。
60名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:26:25.48 ID:WFODsN8OP
交番に女性警官っていないんだよなー。
61名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:26:53.58 ID:xzqcztGI0
女性専用警察
62名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:27:30.72 ID:14Dv23Kz0
いるよー
可愛い警官が赴任の挨拶にきた
63名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:27:55.48 ID:9Z3V8TLo0
またフェミが騒ぎ出した
64名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:28:59.52 ID:b9aNTBMM0
育児休業取られては困る
出産されては困る
そう言う奴らは
自分自身が産んでもらえなかったかもしれない
という可能性を想像してみろよ
65名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:29:01.12 ID:E+qJkCQf0
>>53
なんでそんなに楽させるのさ
自民党は女に甘いから嫌い
補佐的な仕事、っていうのは楽なの
楽な仕事よりもキツイ仕事してもらって生産性上げたほうがどう見てもいいでしょ
女性が社会進出したから衰退したんじゃなくて、
女がマトモに働かないから衰退したんだろう
子供産むのだって義務だ
男並みに働くのも義務
.

   ★☆★『反日マスコミの“世論操作”、『イクメン』などは少しも流行ってはいない』★☆★


『イクメン』とは「育児をする男性」のことである。
しかし、「イクメン」や「カジメン」などは少しも流行ってはいない。
育児休暇を取る男性はいつまでたっても一%台であり、ほとんど増えていない。

流行らせているのはNHK初めとするマスコミと、
その背後にいる“フェミニスト”というイデオロギー集団である。
何かというと「イクメン」を取り上げては、いかにも増えているかの様にキャンペーンを展開している。
NHKなどは、あからさまな“世論操作”である。

フェミニストたちが「固定的」性別役割分担と言う場合には、
「男は仕事、女は家庭」という形態だけが考えられているのである。

そのことは、もっとはっきりと言えば、 『専業主婦をなくせ』 という意味なのである。
そして、それをなくすことだけが、“固定的役割分担”をなくすことだと考えられているのである。
結局、「男に家事や育児をさせよう」という思想である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを法律や政治の力によって促進させようという思想なのである。
これは家庭内のあり方まで法律で強制しようという思想であり、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 【 フ ァ ッ シ ョ 的 な “共 産 主 義” の 思 想 で あ る。 】

結局、「家族から女性が解放される」為に、
『家族の解体』 を謳っている “マルクス主義” だというのは明瞭である。
“女性すべて” を「外に出て働く人間」にしてしまおうという思想なのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〔元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義〕
.
67名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:30:26.82 ID:fL+L/8nk0
>>58
まあ、そういうとまた男女差別とか言い出す馬鹿が出てくるから
男女関係なく共稼ぎ禁止にしたらいいんだよ
68名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:30:45.46 ID:KIY2iPLTi
ブラックベイビー的展開クル?
69名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:31:08.17 ID:EfNyQGUb0
男女機会均等とかいうが、
危険な場所には男ばかり、
しわ寄せは全部現場に来る。

機動隊に女性軍作れよ。
70名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:31:52.74 ID:JNEHguAl0
>>65
じゃ子供産めない男は女の半人前だなw
71名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:32:06.41 ID:E+qJkCQf0
>>63
フェミじゃないよ
経済的に考えてだよ?
働く人は多ければ多いほどいいし、一生懸命働く人(金を稼ぎ出す人)も多ければ多いほどいいじゃん
なぜそれを否定するのかね
ここは資本主義国ですよね?
72名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:32:21.72 ID:BElM9tPP0
免許更新時の 女性ひまわりの 態度の悪さ。市民を敵にまわす気か。福岡の市内でない西部。
73名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:34:34.81 ID:E+qJkCQf0
>>69
だから危険な場所に女を送ることも必要なの
なんで男が女を甘やかさなきゃいけないのか
男も女も変わらんよ
金を生み出す鶏としての価値は
74名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:36:28.23 ID:LpMghBG2O
俺もこの間、免許更新行ったら、婦警の応対むちゃ悪かったなぁ。
引き継いだおっさんの警官はそれをフォローするかのように「すまんな、兄ちゃん」みたいな感じで、
ウソかっていうぐらい気のいいおっさんやったけどw
75名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:38:42.73 ID:E+qJkCQf0
>>70
資本主義国なんだから金を生み出す力だけが評価される
税金をいっぱい納めたものが(男女関わらず)偉い
76名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:39:19.06 ID:SB5mXfZf0
社会保険税を女からも取りたいって
でも、デフレじゃ労働市場はしぼむだけ
家族を分解することで不足分を経済化しようという狙いもありそうだけど
さて? なら、企業も分解するといいのにw
だって、企業内って経済化されてないからすごくおいしいはずなんだぜ?
77名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:40:40.37 ID:YqUa0PGIP
>>59
問題だって言うけど具体的にどんな問題があるの?
78名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:41:49.86 ID:fL+L/8nk0
>>73
甘やかすんじゃなく能力がないからさせられないだけだろ
でも賃金は同じでよろしくなんだからそりゃ企業いじめってもんだよ
男と女は違うのだよ
同権で対等な立場ではあっても対等にはなれない
安い労働力としてなら使い道はあっても男女同じなら働いてもらわないほうが得だよ
能力の問題だからどうしようもないよ
79名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:42:51.85 ID:E+qJkCQf0
自民党が中途半端な政策やってるから悪いんだ
新自由主義やるなら徹底的にやれよ
そうしないといつまで経っても景気なんてよくならない
80名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:43:02.74 ID:YqUa0PGIP
>>65
楽な代わりに給料も安くすりゃいいじゃん
そもそも同じ給料もらえるのがおかしい
.
最近のフェミニズムは、完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、
「女性はすべからく働くことを目指すべし」という思想になってしまった。
この思想は、「フルタイムで働きつづける女性」を当然のように前提にしている。
いまやフェミニズムは「働きつづける女性」のイデオロギーへと“矮小化”されている。

現在のフェミニズムは単線化し、一つの公式にはまっている。
すなわち男女平等を妨げているのは女性に経済力がないからだ、
したがって女性は働いて経済力をつけねばならない。
こうして女性の「働く」ことがなににもまして価値があるという観念が支配することになった。

一旦、「働け」イデオロギーが成立すると、その為に邪魔なものは全て価値を落とされ捨てられていった。
「母性」と「子ども」は捨てられ、男性と同じ条件で働くことが理想とされた。
近代を批判することが好きなフェミニズムは、
近代イデオロギーにすぎない「働け」イデオロギーだけは批判しないで、理想にしている。

その結果、フェミニズムは「働く女性」のための利益団体化、族議員化し、その理想は、「保育園の増設」
「ゼロ歳児保育、24時間保育の確保」「育休父さんに拍手!」というところまで矮小化してしまった。
この矮小化と単線化によって、フェミニズムはいまや害毒を流す存在へと変質した。
フェミニズムが害毒を流す存在になったのは、世のため人のための思想ではなくなったからである。

フェミニストたちは「多様な生き方」や「多様な家族形態」を認めよと言いたてているのに、
女性の生き方としての専業主婦という形態だけは全面的に否定し汚い言葉で貶め軽蔑を隠そうともしない。
専業主婦を選んでいる女性たちの最大の理由は「自分の手で愛情豊かに子どもを育てたい」というものだが、
それは「保育園に預けるべし」という言葉によって、あっさりと否定されてしまう。

こうしてフェミニズムからは、“母性”が大切なものだという考えは消え去ってしまった。
逆に「母性神話」「三歳児神話」という言葉が喧伝され、
「乳幼児にとってさえも母親は必要ない」という理論が振りまわされる。

【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/feminism4.html
82名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:43:51.71 ID:4kPG3jM40
男女関係なく実力重視で能力を査定すればいい。能力が劣る奴ほど「女のくせに」だの「女は使えない」とか言い出す。
ただ、女にも問題がある。女だからとか言い訳は警官という職業では通用しない。それを分かってない奴も確実にいる
83名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:44:04.33 ID:ojmYBDGg0
20代前半の美人婦警とつきあいたい…人質の身代わりになって強盗の慰みものにされちゃうプレイとか、潜入捜査中に捕らえられてエッチな拷問プレイとかしてみたい
84名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:45:29.58 ID:E+qJkCQf0
>>78
海外を見てみましょう
アメリカの女は働きませんか?
いっぱい働いてますよね
イギリスの女は働きませんか?
いっぱい働いてますよね
なぜ日本の女だけ仕事が辛くなったらスタコラサッサとニートになるのを許されてるんですかね?
85名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:48:04.51 ID:E+qJkCQf0
>>80
大の大人が仕事で楽することを考えてるのがおかしいんだろう
男が楽してたら怒るくせに、女が楽してても問題ない、なんてどうみても経済学的に成り立たない
国民全員が最大限のアウトプットをしたときが経済学的にはGDPが最大になるときだ
86名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:48:29.36 ID:TWdmv7P90
>>84
女は生産性が低い
労働なんて誰でも出来るんだから女にしか出来ない出産子育てに専念してくれ
生産性の低い労働者が増えても社会が発展しないのは移民政策で失敗した欧州各国を見れば分かる
87名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:49:30.30 ID:YqUa0PGIP
>>85
その分給料の格差があれば誰も文句言わない
同じ給料なのに楽してるのが問題
88名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:50:00.67 ID:BpCbf/QI0
採用の体格と体力の基準を男と一緒にすればまだマシになるんじゃねーの
89名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:50:58.78 ID:UzgaqntE0
ナンシーより緊急連絡
90名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:51:41.32 ID:fL+L/8nk0
>>84
何が言いたいのかさっぱり不明だが
働いている日本の女は仕事が辛くないわけではないと思うぞ
それこそ男女平等だから働かなきゃならなくなってんでそ
何言ってんのw
91名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:52:30.51 ID:3qGoGgws0
>>84
海外のドラマを見てると分かるけど、日本の男みたいに仕事にかまけて
共働きでも家事育児は女の仕事みたいな態度の夫は大体クズ男として書かれてるよ
92名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:53:57.67 ID:E+qJkCQf0
>>86
生産性が低い人間なんて存在してはいけない
日本人なんだから楽してはダメ
>>87
生産性低くて給与安い、の今の状態から、生産性高くて給与も高い、の状態に持ってけばいいの
そのためには女のケツを尻バットで叩くぐらいのことをしなきゃダメ
男みたいに怒鳴って育てろ
.

      ★☆★『“日本を弱体化”させる「結果の平等」“クオータ制”の欺瞞』★☆★


「男女平等」という言葉を聞いて、「普通」は、あくまで“機会の平等”であって、
『結果の平等』は“悪平等”と考える、と思うのですが、人によっては、そうではないようです。

とりわけ、“フェミニスト”や“共産主義者”にとっては、
『結果の平等』が何の違和感もなく受け入れられている様です。

その典型が「クオータ制」です。 「クオータ制」は、『結果の平等』を求める制度です。
“フェミニスト”や“共産主義者”は、「クオータ制」を支持しています。

「クオータ制」で水増しすれば、“実力のない女性”が重用されるだけ、実力のある男性は「いい迷惑」、
実力のある女性にとっても、「女性だから登用されたんだろう」といわれかねない「はた迷惑」でしょう。

いいえ、それよりも何より、能力がない者が「女性だから」というだけで重用される社会、
なんていうのは、ほんとうの平等ではない。 “社会が停滞する”のは必定です。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/27748213.html


政府の推進する『男女共同参画』という“フェミニズム”は、
名前に反して、男女間に不協和音・軋轢を生じさせています。

たとえば、現政権が推進する「クオータ制」は、どんな詭弁を弄しても、
所詮、「能力のない女性」を“優遇”し、「能力のある男性」を“排除”する愚策であり、
結果的に、「労働効率を低下」させ、“日本を弱体化”させます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
左翼や在日などの“反日勢力”にとっては、これほどありがたい制度はない。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/27808512.html
.
94名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:54:16.90 ID:X7S4QKBj0
啓蒙にはSMAPの稲垣さん使え
婦警に対し不敬を行った過去があるが、
現在は猛省中だ 稲垣さんのポスタ作れば効果はある
95名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:56:10.41 ID:X5L058G/0
女の生産性が低いとか能力が低いとか言ってるやつは、本気か?

男の一部(能力高い)>女(能力ほどほどだが真面目が多い)>男の一部(能なし)
だろ。
産休はともかく育休は、能無し男がとってくれた方がうれしい。
96名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:57:37.94 ID:IIdXLzFyP
>>83
警官もののAVだけはなぜか無いからなw
97名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:58:54.45 ID:E+qJkCQf0
>>90
そもそも生産性の議論に男も女もないだろ
問題は女に逃げ道が許されてる点だ
定年まで働かないといけないという意識を植えつければもっと真剣に働くだろ
自分は女の意識改革をして(潜在的に生産性向上余地がある)女をもっと活用せよ、と言ってるだけ
98名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:59:37.94 ID:zOhqj0CM0
日本の警官はブスばっかていう偏見やめろってことか?
たまに美形の子いるよな
もっとも早期に結婚して現場からいなくなるんだろうけどw
99名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:00:25.24 ID:UgDMO7R80
>>8
学生のころに引越しバイトしたけど、社員が女で、部下の男とバイトの俺をコキ使いやがった。あれで男と同じ給料もらっちゃイカン
100名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:01:37.94 ID:E+qJkCQf0
>>91
自分は生き生きと仕事を頑張ってる女が肯定的に描かれてるほうが印象的ですけどね
半沢の妻みたいに専業主婦として描かれてる(先進国の)海外ドラマを知りません
101名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:02:49.26 ID:YqUa0PGIP
>>95
女の一部(能なし)は?
102名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:03:00.10 ID:J3sit4BaO
>>99
上が部下やバイトの下っ端をこきつかうのは当たり前だろw
男や女関係ねぇよw
103名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:04:02.50 ID:XBtBea/L0
>>1
ちょっと美人の新人女性警官は
謎を解く探偵と恋に落ちる予感を
感じさせるものなんや
104名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:04:11.99 ID:fL+L/8nk0
>>97
どうも女性蔑視しているみたいだけど、何も女に逃げ道が用意されているわけじゃないよ
そんなもん男が主夫やったっていいわけだから共稼ぎが大変なら男女関係なく共稼ぎ禁止にした社会のほうが効率が良いのかもだぜ
働き手がいれば豊かになるってわけでもないのだから能力重視で効率性を考えたほうがいいんじゃねぇの?
極端な話、2割が8割を食わせてもいいわけだよ。
105名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:04:21.10 ID:E+qJkCQf0
>>99
そういうのも女だから力仕事を免除されてる「風潮」がまずいんでしょ?
昔の写真とか見てもわかるように、女でもコメ俵何個かは運んでたんだよ
重量挙げだって力の無い男よりも力のある女のほうがいっぱい上げる
そういう女だからといって楽できる「風潮」がダメだと言っている
.
フェミニズムの浸透について、もっと深刻なのが自衛隊である。
一部のフェミニストたちは、自衛隊を標的にして、
自衛隊の中の「あらゆる職種」を女性に解放せよと運動している。
女性自衛隊員たちもそれに呼応して、「女性自衛隊員にあらゆる職種を与えよ」と主張している。

また、それを自衛隊の幹部が肯定し、受け入れているようなのである。
「自衛隊編集協力」と銘打つ雑誌「セキュリタリアン」(「財団法人 防衛弘済会」発行)の
2003年2月号には「女性自衛官を読む」という特集が組まれており、
そこには潜水科の教員になった女性とか、パイロットになった女性、中隊長の女性が、
いかにもカッコよく紹介されている。そして極め付きは巻末のインタビュー、
例の樋口恵子氏が4ページの中に7枚もの巨大な顔写真で登場し、
自衛隊の中での男女共同参画について語っている。

いわく、「改正雇用機会均等法」の第20条には「ポジティブアクション」と言われる条項があり、
「女性の縦と横へのチャレンジ」を国がサポートすることになっている。
「縦へのチャレンジ」とは昇進すること、「横へのチャレンジ」とは、
「今まで進出していない分野に広がる」ことだそうだ。
この原理から、女性を自衛隊にも入れ、その中でも「女性が全職種に進出せよ」が、
フェミニズムの至上命令となる。 フェミニズム教条主義の結論である。

しかし、「自衛隊の全職種に女性を」という主張には、素朴な疑問が出る。
戦争になったとき、女性を最前線に立たせるの? 潜水艦にも女性を乗せるの? 
戦闘機のパイロットもさせるの?(潜水艦や戦闘機に乗るということは、
最前線に出て戦うことを意味する) 捕虜になったときレイプの危険はどうするの? 

駐屯地に保育所を作ることを検討しているとも聞く。
中世の傭兵ではあるまいに、赤ちゃん連れで戦争する気なのか!? 
自衛隊の関係者は、よほどシッカリとした定見を持たないと、
本当に戦争になったときに、困ったことに直面させられるだろう。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi24.html
107名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:08:14.64 ID:E+qJkCQf0
>>104
自分は女性蔑視じゃありませんよ
女性活用論者です
で、共働きを禁止するんじゃなくて、共働きを義務付けろ、と言ってるだけ
専業主婦・主夫がいてもいいけど、よほどの金持ち(それこそ何十億の資産家)でなければ認めるべきでない
なぜなら、それが経済学上ベストな経済運営だから
だから共産主義と批判されることも当たり前だと思いますよ
資本主義・共産主義というのは、形は違えど国をいかに経済的に発展させるか、っていう理論ですから
108名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:08:30.80 ID:1s8dIAOAP
職場の防犯ビデオ見に来た女警官無駄に偉そうだったわ
こっちは仕事でクソ忙しいのに操作させようとするし
防犯ビデオの操作ぐらい覚えねえと仕事できねえぞ
同僚の男性警官は自分で操作してますよ
109名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:10:08.56 ID:zznAgCky0
困るもんは困るだろうが
じゃあ困らんように手当てしてくれや
110名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:10:18.69 ID:lM7SVSFy0
産休は現実に困るわ、その穴を埋めて働いてもらっている人に辞めてくれとも
言えないし。

お役所、マスゴミみたいにお金が降ってくる業界ならできるかもしれんけど。
111名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:11:43.81 ID:d1trs3SM0
私はちょい重い機材を使う仕事をしているが、
一緒に行動することになった男性がたまに「荷物持ちましょうか」って聞いてくれる。
が自分の機材だから他人に任せるのは怖いしいつも断っている。
でもそういう一言を言ってくれるのはコミュニケーションの一種なんだろうから良いことだと思う。
112名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:11:46.12 ID:A8ExRkM40
【アメリカ】 過剰な黒人優遇は逆差別 米最高裁が逆転判決

 米最高裁は29日、消防士の昇進試験で黒人を優遇した
米東部コネティカット州ニューヘブン市の措置は、
白人に対する逆差別で容認できないとする判決を下した。

 米国では公民権法の下で黒人を優遇する積極的差別是正措置
(アファーマティブ・アクション)が長く行われてきたが、
判決は人種に基づく少数派優遇の行き過ぎに歯止めをかける内容。
 今後、全米で採用や昇進の在り方に影響を及ぼしそうだ。

 判決などによると、ニューヘブン市で03年に実施された
消防士昇進試験の結果、黒人受験者が1人も昇進できなくなった。
 市当局は人種差別だと訴えられることを懸念し試験結果を破棄。
 このため白人受験者らは昇進の機会を逃した。

 最高裁は9人の判事中5人が、市の行為は人種差別を禁じた
公民権法に反すると指摘。
 「試験に合格し昇進の資格を得た個人に、人種に基づいて
損害を与えることは正当化できない」と判断し、
下級審判決を覆した。判事4人は判決に反対する少数意見を出した。

2009/06/30 16:13 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009063001000603.html
113名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:13:25.93 ID:sdWIWPx20
まぁガチムチで威圧感が必要な職業に女入れても舐められるだけでいいことないからな
114男女の能力が真に平等だったら・・・:2013/09/18(水) 16:13:55.87 ID:1yhPnEoD0
>>106

408: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/08/04(土) 01:32:56.98 ID:9PPWczm40

たとえば、あなたが、もし、ある軍隊の隊長だったとして、
とある島に派遣され、不運にも多くの敵に囲まれて身動きできなくなったとしましょう。
そこで、あなたは無線で本部に救出の応援を要請します・・・。

本部からの回答は、「次のどちらかの海兵隊チームの支援を選択せよ」との内容でした。

(a)実力主義により、結果的に隊長も含め全員男性で構成されている精鋭の海兵隊チーム

(b)男女平等法により、隊長をはじめ女性が強制的に50%以上の割合で構成されている新チーム

さて、あなたは(a)(b)どちらの海兵隊チームに応援の要請をしますか?
敵はもう、あなたの目前に迫っています・・・


420: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/08/04(土) 02:19:00.98 ID:7Pepqarg0
>408

(a)で


424: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/08/04(土) 02:42:33.62 ID:bnDPEzrM0
>420

本部からの回答は・・・
「悪い…、先ほど議会で新平等法が可決して(b)チームしか送れない…幸運を祈る!」

そして、とある島で数時間後、隊長であるあなたの軍の元には、もう救出隊が来てもいい時間だ、
しかし、やがて遠くから聞こえたのは、「キャー」という女性の悲鳴・・・
115名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:14:04.85 ID:E+qJkCQf0
>>112
黒人をあのまま奴隷の地位に置いとくよりも、社会の中に組み込んだほうがやっぱり良かったじゃん
経済的に発展したでしょ?
全ては経済なんだって
難しいこと考える必要ないよ
そもそも経済的に破綻しそうな日本で女だけニートにさせて喜んでる日本人っていうのは馬鹿かと思われてるよ
116名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:14:17.51 ID:foLfCwSE0
いやま
男にもレイプの危険はあるんだけども

ただ、軍隊は純粋に女より男のほうが強いから男ばっかになるだけなんだよな
ただそれだけのことなんだよ

近代化して、力仕事が減ったから女性軍人も増えてきたけど
前線で歩兵をやってる女性兵士って皆無じゃなかったっけ?

ロシアの例でも戦車兵や戦闘機乗りに、例外的にいる程度だし

そりゃさ
重量挙げの代表選手になるような女性と
ろくに運動もしないリーマンとじゃ、当然代表選手のほうが力持ちだろうよ
ただ、訓練に費やした時間や費用を考えたら
断然男のほうが効率がいい。

じゃあ、仮に素質があって男より効率良く強く出来たとして
子供を生むリスクはどうするんだってことだよ

まじめに男女平等を実現するには、人口子宮で子供を培養して
子育ても国、もしくは企業が受け持つくらいしないとダメだろ。
117名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:15:22.49 ID:Lp3U4iL30
「現場で使いづらい 」

 ↑ 捜査1課 二課じゃ、とてもじゃないが使えないだろ?
  結婚して子供が小さければ子供優先。 大きくなっても
  子供を二の次にしたら、家庭では母親なのにお客さんの
  ような存在になる。 
118名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:17:12.14 ID:fL+L/8nk0
>>107
女性を活用するのであれば安い賃金じゃないと経済的にはマイナスになるよ
それぐらいの能力しかないのだからどうしようもない
男女同じ賃金なら共稼ぎ禁止にしないと経済にはマイナス。女が働けば働くほどマイナス。
人権とか言うから経済面が冷えるのだよ
119名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:17:41.58 ID:PdhAeTKH0
子供を馬鹿にした話だ
子殺しが頻発する訳だ
120名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:18:21.92 ID:E+qJkCQf0
>>116
男が偉い(仕事に向いてる)、女が偉い、っていう話をしてるんじゃないだけどね
じゃあ、能力のない男はみんな働かなくていい、ってすればいいじゃん
そうすれば経済的にどうなる?
発展する、衰退する?
能力の話をしてるのではなく、女だからといっては働かなくていい社会っていうのは経済学的に望ましくない、って言ってるだけ
ニートはできるだけ少ないほうがいいの
旗振りでも働かせる理由はそこ
121名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:19:55.01 ID:cI6G5c3wi
男と同じ役割にするから偏見が生まれる
男と同じようにできないのはわかってるんだから予めやるべきことを分ければいい
女は男と同じ仕事をしようとするから変な事件が起こる
122名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:20:10.13 ID:d1trs3SM0
産休、thank you
123名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:20:40.22 ID:E+qJkCQf0
>>118
あなたもいっしょ
能力のない男は家に引きこもってたほうがいい?、外に出て働いたほうがいい?
それで前者なら女には家にいてもらいましょう、後者なら外に出てきてもらって経済活動してもらいましょう
前提として、できるだけ勤労意欲を植え付けて戦闘力を上げることはもちろん必要
124名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:20:43.59 ID:MH3EyPeHO
偏見も糞もなく、実際に女は社会進出にむいてない

肉体的にも精神的にも


筋力、体力的に劣る、重いもの持たない(持てないじゃなくて持たない)
出産の為休む、又は退職する。結婚で退職する可能性が高い

脳の使い方も感情で物事をとらえるし、自分本位な考え方


人材として多くの業界で女は男に圧倒的に劣るのは事実


公務員ならまだしも、利益を上げなきゃやっていけない一般企業で平均的にあらゆる面で劣る女を敬遠するのは必然
125名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:20:51.19 ID:TrFWufkt0
女性警官一人をサポートするために男性警官二人必要。
なんという税金の無駄。金返せよ。
126名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:21:12.66 ID:mhwQgwm20
下らんことにこだわらないで、チャンコロの不法滞在捕まえろ。 無駄飯ばかり食いやがって
127名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:21:59.70 ID:beHoajKy0
相談窓口は婦警の方がいいかもな。オッサン警官仕事サボり過ぎだし。
128名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:22:35.00 ID:YqUa0PGIP
>>120
経済動かしてるのは男女問わず能力のある人間だけどな
129名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:22:59.09 ID:yB96URMY0
>>1
だって事実じゃん
130名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:23:13.09 ID:TrFWufkt0
>>127
初めて福岡県警の窓口に行った時にヤクザみたいな警官が出てくるかと思ったら、
思いのほか腰の低いオッサン警官だったぞ。
偏見はやめたまえ。
131名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:23:27.41 ID:E+qJkCQf0
>>124
じゃあ、持たせるようにすればいいし、出産してもすぐ復帰するようにすればいいし、退職させないようにすればいい
男なら重いもの持たない、ってダダコネられないでしょ?
結婚したからってやめられないでしょ?
同じだよ
日々の勤労教育が重要
男だって甘やかすとニートになってしまう
132名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:26:04.07 ID:d1trs3SM0
このまえテレビで女性白バイが出ていたが
男性白バイが対応するより穏やかに場が収まることもあるし
逆に高圧的に押し切ろうとされることもあったが(押し切られないけど)
結果として男性白バイと特に変わりはなかったと思う
ただ道を聞いて来た歩行者にナンパされていたのはワラタ
133名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:26:06.90 ID:7DcGlxY/0
>>127
実態はその逆であった・・
134名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:26:26.79 ID:2k0GziFH0
>>81
> 最近のフェミニズムは、完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、
> 「女性はすべからく働くことを目指すべし」という思想になってしまった。
元々マルクス主義ですし。


労働価値説
労働価値説(ろうどうかちせつ、labour theory of value)とは、
人間の労働が価値を生み、労働が商品の価値を決めるという理論。
アダム・スミス、デヴィッド・リカードを中心とする古典派経済学の
基本理論として発展し、カール・マルクスに受け継がれた

マルクスの剰余価値説
マルクスはリカードの投下労働価値説を受け継ぎ、労働と労働力を
概念的に区別することによって資本家の利潤の源泉が剰余価値で
あることを明らかにした[13]。賃金と交換されるのは労働ではなく
労働力であり、労働力の価値の補填分を越えて労働が生み出す
価値が剰余価値であって、これを利潤の源泉とした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E4%BE%A1%E5%80%A4%E8%AA%AC

市場と関係なく、労働者が働いたら、働いた分だけ価値が生まれると
考え、もし女性が参加すれば、その働いた分だけ豊かになるとする。

それがフェミニズム。時代遅れの象徴。
135名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:27:33.55 ID:fL+L/8nk0
>>123
いや、別に能力関係なく家にいたけりゃそうすりゃいいし働きたい奴は働けばいい
働く者の中から男女関係なく能力のあるものが利益を出せばよいのだよ
ただ、利益の為には排除されたり貰える金が少ない人も出てくるだろうね
君のように、だれでも働けば利益になるなんて夢物語じゃ社会は長続きしないよ
136名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:27:46.33 ID:foLfCwSE0
>120
そんな馬鹿なことを言う経済学者って誰?
目先の利益しか考えてないじゃん

現在、人間の社会に人間を増やせる機能を持ってるのは女性しか持ってないんだよ?
人口が増えなければ経済は発展しないじゃん。

あと
現在の供給過多の先進国経済では仕事に向いてない人間を働かせるよりも
一定の資産を与えて、消費だけを担わせたほうが経済は活性化するっていうのが定説じゃねえか
社会倫理として、それは望ましくないってことで、どこも実施はしてないけど
経済を最優先で考えたら、学校の成績が一定未満の人間は収容所に送って、在庫を処理する
消費単位にするのがベストっていう話になっちまうぞ
137名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:28:40.92 ID:d1trs3SM0
東急バスは女性運転士が多め
男性でもトロピカル系の人はあまり見ないけど
138名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:28:50.42 ID:v2D+FtFP0
>>120
ジェンダーとセックスの観点が欠落してるな
139名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:29:21.06 ID:E+qJkCQf0
>>134
新自由主義は資本主義からきてる経済理論だよ
まあどちらにせよこれから生産労働人口が減ってく日本で女は専業主婦してろ、っていう人がどういう考えを持って言ってるのかが全くわからない
今の状態だって女の人が労働市場から全くいなくなったらどうしようもなくなるのに
ただ感情的に叩いてるとしたらネトウヨの韓国叩きと一緒で頭が悪過ぎる
140名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:29:37.98 ID:YqUa0PGIP
>>136
精子の存在は無視か
141名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:29:48.97 ID:gVYbhU9B0
女が稼いでも男を養わないよね
そういう身勝手さを改めない限り
男女平等は絵に描いた餅だよなと思うよ
142名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:32:08.72 ID:TrFWufkt0
女性でも男と同じ基準で採用すればいいけど採用基準が低いのだから能力が低いのは偏見ではない。
143名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:32:56.98 ID:foLfCwSE0
>140
今の精子の価値なんて
体外受精が出来る時点で大半が無価値になってるじゃん

そもそも、男は植えるだけでOK
女は一定期間、子供っていう寄生体を抱え込まなきゃいけない。
これだけでも、だいぶ不利だろ
これで、男と同じように働けって言ったら産まないって選択肢しか選ばれねえだろ。
144名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:34:41.85 ID:2k0GziFH0
>>139
> 新自由主義は資本主義からきてる経済理論だよ
その新自由主義が怪しい。限界革命前の理論を
元に考えているようだ。しかし、それではマルクスと
全く変わらない。

限界革命の良い点は、需要と供給の関係で価値が
決まるので、その価値自体を追求するのは本末転倒と
考えたことだ。

しかし、フェミニズムは明らかにかつてのマルクス主義と
同じ「労働価値説」に基づいている。労働力自体は
財を生産する以外、何も生み出さないのだから、
そこに何らかの価値を求めるのは間違い。それは
単純に労使の間での雇用関係に過ぎない。
もちろん労働市場っていうものは存在するけどね。
それがそのまま、生産性の向上や産業の成長に
役に立つかというと、違うでしょってことになる。

まあ、古典派は労働者と消費者を別にしてモデル設計
しているから、どうしてもそういう話をしたがるし、
それが成り立たないと「グローバリゼーション」に
逃げる(つまり、労働者は消費者とは異なり、
なぜか外国人だけが「消費者」になるというおかしな
前提w)。

結局、労働の話ばかりしているうちに、資本主義とも
市場原理とも関係なくなっているという「壊れた社会主義
政策」の一つ。それがフェミニズム。
145名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:34:42.27 ID:E+qJkCQf0
>>135
働きたい奴だけ働けばいいなんて言ってる先進国などどこも無いんだけど
それこそどこの左巻き理論だい?
146名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:34:47.88 ID:d1trs3SM0
デパートの受付やエレガはいまだに女だらけ(※ただし美女に限る)だな
147名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:35:43.00 ID:MH3EyPeHO
>>131
持てないじゃなくて持たないだからな
持たせる持たせないじゃなくて持たないという精神面がそもそも駄目、無理矢理持たせたとしても、現場を円滑にまわす為にはマイナスにしかならんだろ

出産後すぐ復帰は強制出来るのか?

出産するから休職するのは、当事者からしたら当たり前だが、現場サイドから見たら迷惑以外のなにものでもないぞ。

寿退社させないようにするってなんだ?
それも強制出来るのか?


だいたいそんなに気を使って根回ししなきゃ社会に溶け込めない人材なんついらないわ
148名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:37:06.51 ID:YqUa0PGIP
>>143
遺伝子を無視した発言だな。
何なら競馬みたいに優秀な人物の精子で人工授精するか。
149名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:37:24.69 ID:d1trs3SM0
>>145
「左巻き」にサヨ的意味はない。
常人はつむじが右巻きなのに対し左巻きというのは只のウスラ馬鹿ってことである。
150名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:37:48.70 ID:YpgKcFFZ0
公務員は左翼化しやすいから
共産党と同じ様に選び抜かれたクズが居残り、定年やその後まで悪影響を
与え続ける事も・・・

組織改革云々も上は上意下達で済ませ、下は馴れ合いと上の真似事で
凝り固まる左翼化で改善は成り立つのだろうかw
151名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:39:21.77 ID:ccNkSUq70
「育児休業を取られたら困る」などの誤った認識の実例を明示。

実際に困るだろうし、上がかわりの人材を送ってくれないから下がそうなってんだろうに
152名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:39:24.20 ID:E+qJkCQf0
>>136
子供は産んでもらうって言ってるじゃん
仕事退職しないと(専業主婦じゃないと)子供産めないっていうのは甘えだよ
そういう甘えはもう無しにしていただきたいし、そういう方向
あと、その旦那の収入を全部消費させるっていうモデルが崩れてるわけ
まあその男女役割分担モデルが経済学的に存在したのかは怪しいけど、これからはありえない
153名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:40:26.31 ID:a07/6soi0
こういう職業でも妊娠関係あんの?
何かある毎にを全国で人員融通しまくってるのに
154名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:40:27.04 ID:vvKjh3Si0
職質とか男女ペアで出来ないのかね
おっさん2人に個人情報ベラベラ喋るのって何か悲しいのよ
155名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:40:48.29 ID:2k0GziFH0
>>144
さらに言うと、現代のグローバリゼーションは重商主義に
そっくりなんだわ。


貿易差額主義

貿易差額主義(ぼうえきさがくしゅぎ)とは、輸出を進めて輸入を
制限することにより国内産業を保護育成し、貨幣蓄積をはかる政策。
重金主義が国家間での金塊等の争奪や私掠船(官許の民間掠奪船)の
横行、相互の輸出規制合戦の様相を呈したのに対し、貿易の差額に
よる国富(ここでは貴金属)の蓄積が主張された。

イギリス東インド会社の係官トマス・マン(19世紀の作家T・マンとは
無関係)が主張、イギリス重商主義の中心的な政策となる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E5%95%86%E4%B8%BB%E7%BE%A9#.E8.B2.BF.E6.98.93.E5.B7.AE.E9.A1.8D.E4.B8.BB.E7.BE.A9

一見するとグローバリゼーションの対極にあるように見える。
「関税を0にするから自由貿易!」

だが、実態は「国内の消費を減らして、生産を増やしていけば、
貿易黒字が増えて儲かる」という政策。これを全ての国が始めている。
もちろん米国もだ。その上にあるのがTPP。貿易差益主義丸出しw

俺が経済学を嫌う理由はこれ。もう、欺瞞以外の何者でもない。
「フェミニズム」「グローバリゼーション」「サプライサイド政策」
これらの言葉を聞くだけで「社会主義と重商主義のハイブリッド」に
見えてしまう。これが新自由主義と呼ばれている。
156名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:40:50.47 ID:PaL4A1Qs0
仕事と子育てを両立できるような環境を持てない事も能力のうちの1つ
実家や託児所がそばにない
夫が家事を手伝ってくれない
残業の多い職種やってる
その程度のものしか手に入れられない能力の人間だったってこと
157名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:42:02.76 ID:MH3EyPeHO
社会はもっと女とニート、ナマポに厳しくすべきだわ
これまでが甘やかし過ぎ
158名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:42:03.72 ID:E+qJkCQf0
>>138
経済学に性別はない
もちろん国籍もない
道徳的、治安的にどうこう、の話はあるが、自分は移民も反対しない、いやむしろ移民を早く入れろ
159名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:42:56.45 ID:foLfCwSE0
>148
あくまでも、経済的な視点で見ればって話な
そこに人間性も倫理もありはしないんだから
最も効率的なのは、優秀な遺伝子を持つ精子だけを残せばいいって話にはなるさ

そこから行けば、女性には肉体労働はさせず、妊娠・育児期間は労働を免除し
復帰後は一定の地位を確保する。

これがベストな答えになるわけだ。
男の俺としちゃ、冗談じゃないって話だが
女性にも労働をさせるってことは、そういうことだろ
160名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:43:14.69 ID:QBpf7vh10
>>113
痴漢や強姦の被害者対応にはガチムチ威圧感はむしろ不要だろ
あと迷子やら児童の保護にも
161名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:44:17.19 ID:e27O9+x00
よくわかんないけど、だいたいのテレビドラマで女性警察官、女性刑事は美人でかっこいい感じ。
162名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:45:17.48 ID:TrFWufkt0
>>160
そっちも男の方がいいと思うよ。
ガチムチをそこで使うのは勿体無いからイケメン警官でOK
163名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:45:19.46 ID:fL+L/8nk0
>>145
働く必要もないのに働けなんてどこの奴隷先進国だよw
164名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:46:32.43 ID:foLfCwSE0
>157
お前が一番甘えてるんじゃん
165名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:47:38.51 ID:d1trs3SM0
婦警のズボン制服をもっとかっこよくしてほしい
スカート制服は見た目良いがあれは行動しにくいから
おっさんぽくない良いズボン制服を
166名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:47:44.79 ID:+KokwFRd0
警官に女はいらない
使えないってもうしょうがないだろ

使えないんだし
167名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:49:52.74 ID:QzOUCQtY0
>>158
移民は駄目だ絶対に
うちの周り(静岡東部)はブラジル人が多い
そのせいで治安が悪すぎる
しかも無職で昼からぶらぶらしてて生ポで生活
日本が衰退していく方がまし
島国にふさわしい大きさの国家でいいじゃんって思える
一時期老人が多くて苦しい時期もあるだろうが
168名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:49:53.29 ID:TrFWufkt0
身長180cm 75kg以上のガチムチ女のみ採用でOK
169名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:50:09.00 ID:foLfCwSE0
>160
そうだね
俺も、そういう意味じゃ、交番勤務に女性がいてもいいと思うよ
あと窓口とかね

もちろん、男でもそういう適性で部署を切り分ければいいと思うわ
170名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:50:43.81 ID:+KokwFRd0
別に女性警官なんていらない
あくまで女性である利点はヒーリングでしかないし、それは無駄なことである
使うのは痴漢の問題のみ
駅に1人ずつ配属、それ以外は首でいいだろ

だいたい、ガサも取り締まりもできないクズとか何すんだよ
171名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:51:24.04 ID:QBpf7vh10
>>162
もっと被害者の立場になって考えてやれよ輪姦された後に男に事情聴取されるとか恐怖でしかないだろ
172名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:51:40.62 ID:SnW0vZ4t0
社会に出るのなら、男性化する必要があるからな
家族を養う気概も無いやつは、性別問わず社会に出るべきじゃない
173名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:51:43.81 ID:7K5lZHHE0
体力だけじゃなくて格闘能力試験とか男女混合でやればいいのに
デブや齢とって走れない奴も排除しろ
174名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:53:16.46 ID:+KokwFRd0
>>171
それだけだろ、それ以外は使えない
もっと女の首きるべき
175名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:53:43.72 ID:TrFWufkt0
>>171
警察はやすらぎの空間ではない。
176名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:55:02.85 ID:d1trs3SM0
女に偏見を持っているオッサンって、
その偏見を逆手に取って上手く扱えば良い味方になる。
177名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:56:24.76 ID:foLfCwSE0
いや、警察はやすらぎの空間じゃなくちゃいけない
一般市民にとっては

暗い夜道で、お巡りさんが巡回しててほっとしないでどうする。
178名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:56:28.27 ID:+KokwFRd0
>>173
女は基本的に身体が弱い
韓国の美人格闘家()と素人の春日が戦って、相手のチョンボコボコにされてたし
鍛えても弱いもんは弱い
179名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:57:34.65 ID:QBpf7vh10
>>175
加害者相手ならそうだけど被害者相手に更に傷えぐる必要もない。
それに警察官が犯人の猥褻事件やらストーカーやらいるんだし全員男は無理
180名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:58:38.40 ID:TrFWufkt0
>>177
貧弱な女性警官しか巡回してなかったらあっという間にスラム街だぞw
181名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:58:49.16 ID:HJ4t1bO90
田舎の交番への転勤を嫌がらない → ×××

強盗等に立ち向かう → ×

役に立たないから辞めてもらって結構
182名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:58:50.74 ID:2Vhi91U4O
前線では戦えない役立たずだから低く見られても仕方ない
183名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:59:35.85 ID:7DcGlxY/0
舐められたら終わりやねん! ペロペロ
184名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:00:16.12 ID:+KokwFRd0
>>179
使うのはそこだけだろ
県の警察署に5.6人配属でいいだろ
すくなくとも交番に女はいらないし、使えない
女1人で交番は守れない
185名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:00:43.20 ID:Y6UaRNxY0
その人を重用するかどうかって単に能力だけじゃなくて、
その組織に長く居てくれるかどうかも重要な要素なんだよね。
経験積んだ優秀なオッサンよりも若者が重視されることがあるのもそのため。
先を見据えるから数年後に退職する可能性の高いオッサンは要らんというわけ。
女も同じで、寿で辞める可能性の高い奴や産休や育休で長期間休む可能性の高い奴を
重要なポジションに置いておけるわけないだろ。

女性を昇進させないのは別に女性蔑視や差別ではなく、
組織の利を考えた場合の合理的な判断というだけ。
186名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:00:52.15 ID:TrFWufkt0
>>179
お前は引きこもりか何かか?
女に優しいのは男。
女は女に厳しい。
187名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:02:10.28 ID:foLfCwSE0
>180
だから、硬軟両面が警察には求められてるっていってるんだが?

女性だから、全部ダメっていうのは、ちょっと思考が硬直しすぎてる。
188名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:02:43.79 ID:d1trs3SM0
女の警察ものってと
小説「あなたに不利な証拠として」
ドラマ「アンフェア」
漫画「ゴーストママ捜査線」
亜流で科捜研の女とか
189名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:05:00.78 ID:TrFWufkt0
>>187
180cm以上のガチムチの女ならOKだと言ってるだろ。
女は同じ体格でも男より3割貧弱なんだから仕方ない。
160cmも無い貧弱な女じゃ子供以下で話にならんよ。
190名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:05:27.81 ID:+KokwFRd0
本当前線で使えない役たたずだな

警察ガテン系は今も暴力団や、違法カジノにガサ入れてるってんのに
>>185
前線で使えない役立たずだからだよ
交番も1人じゃむり、車もちっさい馬力でない追跡出来ないK、
女性()用のしょっぱい見れば避けれる銃
そもそも銃を使えない
取り押さえも出来ない屑

どう使うんだこんな屑
191名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:06:29.74 ID:foLfCwSE0
>189
お前の中の警察像がイメージ出来ない。
192名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:06:34.82 ID:Ot9MWzoqO
パチンコ取り締まれよ馬鹿
193名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:07:20.46 ID:TrFWufkt0
160cmの女=140cmの男以下の戦力だぞ
140cmの男の警官居るか?
乙武さんが警察官できるか?
そういう事だ。
194名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:07:53.71 ID:QBpf7vh10
>>186
だーかーらー優しい厳しい関係なく
男警官だけだとストーカーやら猥褻やらする奴がいるって言ってんの
レイプ被害訴えにいって警官に更にレイプされたら嫌だろが。チョン国で実際にあったし
195名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:09:01.53 ID:Paou99ty0
チンピラ出っ歯のように女性警官だと舐められるからね
196名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:09:55.11 ID:foLfCwSE0
>190
避けれる銃って

お前銃弾避けれるの?
すげーな
197名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:10:35.65 ID:TrFWufkt0
>>194
日本人は嫌だから朝鮮人の警官出せって行ってるのと変わらん。
単なるわがまま。
それと女は駄目だと言ってない。男より遥かに低い基準の女を採用するのが問題なんだ。
198名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:11:47.44 ID:+KokwFRd0
まず、女が男より使えないってことを自覚すべき

圧倒的筋肉量、力の差が、ある
女は性犯罪だけ対応すりゃいいんだよ
まぁ、あくまで女性被害者だけな
俺が痴漢されたらハッキリ言って男の警官に事情聴取されたい
199名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:12:19.64 ID:4Ahnyx/yO
まぁ、まともに被害者を保護できない男性警官しか居ないのも困るから
女性警官も1割くらいは居る方が良いんだろうけどね。
事務方は女性の方が適職。

女性警官に対する意識改革だけじゃなくて、警官による独特の被害者蔑視も意識改革してくれ。
痴漢やわいせつのみならず、窃盗も傷害も被害者が悪いと悪し様に扱う警官多過ぎ。悪いのは犯罪者だろうが。
200名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:12:22.67 ID:QBpf7vh10
>>197
そこは危険手当とかで給料格差つければ問題無いだろ
201名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:12:26.82 ID:yZbBWpwz0
>>7
by 元兵庫県警 刑事 飛松
202名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:12:32.75 ID:2Vhi91U4O
まあ女犯罪者や女被害者の担当に少しばかり必要
あとは警察なのに強盗に立ち向かえない役立たず
203名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:12:41.37 ID:HJ4t1bO90
>>190
正直使い道がないだろ女性警官は。
山間部の交番に巡査長なんかでやってきて巡査部長や警部補になって帰っていくのが普通だが、
そういうのは女性警官は見たことない。
駐車違反専用で安月給でいい。嫌なら男がやってることと同じことをさせないと話にならん。

DJポリスみたいな意外性があればまだしも。
204名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:13:17.11 ID:nfYZtk1t0
女(笑)の警官なんていくら逮捕術習おうが男にワンパンされて終わりだろ
205名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:14:26.45 ID:TrFWufkt0
>>200
女性警官の給料1/3にすんの?
それは無理だろ。
206名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:14:41.65 ID:IgQ4bb4p0
女性警官がパチンコ潰してくれるような気がする
207名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:16:26.22 ID:MRKSdIc10
偏見とかどーでもいいからまずは警察官を専用に起訴する組織を
政府は作ってくれ
警察に対する苦情窓口もなし、警察官が犯罪を犯しても起訴するのは検察とか
三権分立してねーじゃんこの組織
208名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:18:16.56 ID:uT8byO0o0
でもしか警官なんてのがいた時代もありましたからね
クラスで一番犯罪を犯しそうな奴が警官になってた
209名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:18:56.68 ID:+KokwFRd0
>>196
主語入ってなかったろ

距離があればしょっぱいハンドガンは避けられるらしーよ?
>>204
女性警官って取り押さえどうすんだろうなwwww
本当にワンパンで終わりそうで怖い
>>206
女性はお金の為に結婚するような屑だぞ
幻想はやめたほうがいい
210名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:20:05.71 ID:d1trs3SM0
「富豪刑事」は面白かった
211名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:20:24.87 ID:nfYZtk1t0
>>209
しかも拳銃奪われる可能性もある
212名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:21:20.76 ID:TrFWufkt0
女性はプロキックボクサーとかバレーボール選手とかガチムチのアスリートのみ採用でOK
158cm 48kg(wとかのゴミはイラネ
213名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:21:30.56 ID:foLfCwSE0
なんか警察の話じゃなくて
ラノベに出てくるファンタジー傭兵団みたいな話をされましても

ぶっちゃけ、強盗と立ち向かう機会なんて
現実の警察じゃほとんどねえし
むしろ事務作業や手続き作業が業務のほとんどじゃねえか

もちろん、いざという時はあるから
か弱い女性であってもらっても困るが
180cmなくても、お前らより女性警官のほうがつええよ
しかも道具使っていいんだし

あー、いや、銃弾避けれるって言ってる奴もいるし
そういう漫画に出てきそうな人基準で考えれば貧弱なのかもな
お前を基準に考えるなって話だが
214名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:22:18.63 ID:qq88p6wpP
交番に、銃と警棒をぶらさげた女性がいるよね。頼もしい光景だなとおもう。
でもあれよ、基地外が刃物もって暴れたり、家に変なのがきて110番となったとき、
女性警官にきてもらってもなぁ・・もしものときは協力し合って犯人と戦うしかないの??
自分も。だって若い女性警官だけを残すのは心配だしね。
215名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:25:06.65 ID:kP90brVp0
実際、警察もどんどんサービス業的意味合いが強まってるから、
今後は危険業務と顧客との対面業務で分割されて、婦警の数が一気に増えると思う。
つまり、民間人と接触するのがほとんど婦警になるという。
他のサービス業と同じ経緯をたどると思う。
216名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:25:17.68 ID:+KokwFRd0
>>213
道具ってなにつかうんすか?
あれっすか?あの伸びるステッキっすか?w
女性警官を使う利点がないよね?
男性警官で十分だし確実だよね?
なぜ、日本の女性警官はしょっぱいKにのってるんすかね?
217名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:25:39.51 ID:foLfCwSE0
>209
それは、避けてるんじゃねえよ
外れてるっていうんだよ
おまえな

しかも、それ男女の差なんて関係ねえじゃん
218名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:28:08.11 ID:LD8hlp9v0
警察官のパチンコ天下りを停止して、
銀行への天下りを増やしてください。
219名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:28:27.29 ID:+KokwFRd0
ちなみに行ったカナダでは道路通行規制とかも、
女性警官1人で、道路のど真ん中で横に止めて
サイレンつけてやってました
日本の女性が特段だめな感じ

海外の男女平等は本当の平等だったね
220名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:28:29.35 ID:HJ4t1bO90
>>213
というか事務作業ならさらに給料安くて良い。
最近地方公務員ですら事務効率よくなってるからな。

効率が悪くて犯罪現場で役に立たない。
山間部の派出にもろくに使えない。地域とのコミュ能力も難がある。

寿退職で良い
221名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:28:43.82 ID:TrFWufkt0
現実として女性警官をバックアップするために男性警官が何人も必要なんだからな。
戦力としては現状まったく使えない。
222名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:36:02.65 ID:HJ4t1bO90
>>219
ドイツでもスイスでも女が男と同じように働く。
ベトナムとかでもそうだし中国ですら日本ほどふざけてはいない。韓国は?
人手がいるから女にも同じ労働を課してる面もあるがこれなら待遇対等でも文句は出ない。

だから男女待遇対等なんだ。メキシコみたいに殉職女性署長見たいなのが出れば
少しは見る目が変わるだろうが。
223名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:37:31.43 ID:brNtg3Bn0
上の方に薩摩の人が多いんじゃ、指示出しても変わらないよ
224名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:40:07.47 ID:foLfCwSE0
>220
なんかさ
特定の個人を指してるような物言いなんだけど

何、職場で嫌な女でもいたの?
225名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:47:07.52 ID:HJ4t1bO90
>>224
現実問題交番とかで女性警官を見たことがない。
そういう業務を男と対等にやってから待遇どうこうは言うべきだと言ってるに過ぎん。

まずは対等にやれってこと。山間部派遣なんかは男女関係なくできる仕事だ。
226名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:49:36.15 ID:BRmehXNn0
>>223
警官の隠語「マッポ」は「薩摩っぽ」由来だし、
明治大正時代は本当に薩摩人が多かったらしいね。
その伝統ゆえに男尊女卑がしみついてしまっているんだろうな。
227名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:51:04.37 ID:TrFWufkt0
>>266
デタラメ言うな
おまわり+ポリスでマッポだよ
228名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:52:00.27 ID:YESLXknV0
>>1
>11年間に4人しか取得していない男性の育児休業

一方、都庁職員は・・・
ってこと?
229名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:52:17.07 ID:foLfCwSE0
>225
あー

そうね
その通りだと思うわ

うん

交番のおまわりさんに女性がいるのは見かけるけど
山間部の派出所にいるのは確かに見ないわ

おじいちゃんおばあちゃんとのコミュニケーションは女性のほうが向いてると思うけどねぇ
230名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:53:48.19 ID:TrFWufkt0
>>229
交番にはいないよ。交通違反取り締まってるのとイベントの時に見るくらい。
231名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:54:18.11 ID:d1trs3SM0
ナマッポ
232名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:54:20.32 ID:Kfrx8EW3O
危険な事は一切しない生ぬるい女に偉そうにされると腹立つんやろ
男なんて原発周辺で被曝しながら捜索とか恐ろしい事させられるからな
233名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:56:01.65 ID:BRmehXNn0
>>225
交番勤務の女性警官を一度見たことがある(地域は忘れた)。
地域差はあるだろうけど、今は男女による勤務差別規定はほぼないんじゃないかな。
問題は上の人間が女性警官を交番に勤務させない、させにくい
(この部分に産休などが含まれるのだろうけど、
公務員の場合、民間よりは代替要員を補充しやすい)とか、
そういう運用部分では? 警察は上下関係が厳しいから、女でも
交番勤務の辞令が出たら断れないと思う。
234名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:58:01.10 ID:TrFWufkt0
>>233
治安が悪くなったら署長の評価が下がるからわざわざ女性を配置しないだろう
235名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:58:12.59 ID:HJ4t1bO90
>>229
正直、医者、看護婦(あえて看護婦とする)等にこういう輩が多すぎる。
場所限定でしか使えない人間を雇っても意味がない。
個人経営で雇うのならまだしも公的な施設でこの手の逃げは許されない。

年配の女性職員は良くやっていると思うけれど。
236名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 17:58:45.23 ID:d1trs3SM0
今の若い人は銀座女交番のことを知らないのか

東京・銀座の昼の治安を、10年余りにわたって女性警察官だけで守ってきた警視庁築地署の
「銀座四丁目交番」に、9日から男性警察官が加わった。
同交番は、1993年12月、イメージアップと女性警察官の活躍の場の拡大を目的に、
全国で初めて「女性だけが勤務する交番」になった。
日中の午前8時半から午後10時までは、2―4人の女性警察官が常駐。
酔客らによるトラブルが多発する夜間だけ、男性警察官が勤務してきた。最も多い業務は地理案内。
(元ソース記事消え ttp://www.logsoku.com/r/newsplus/1081564125/
237名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:00:34.34 ID:YESLXknV0
在日を追い出すまでは、婦警を交番勤務にさせられないだろ。
建前通りにやったらやったで、被害続出で都知事が吊されるぞ。
238名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:02:04.54 ID:HJ4t1bO90
>>237
じゃあ男だけを雇えばいいという話になる。
内務で必要な数だけ女を雇えばいい。
239名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:02:09.70 ID:TrFWufkt0
>>236
使い物にならない事をアピールしてしまった感じだな
240名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:03:06.91 ID:d1trs3SM0
どんなマッチョ婦警が交番にいたって
「女」という時点で侮って悪を企てる動機になるので
女の交番勤務や警備員職は難しい
241名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:05:00.01 ID:foLfCwSE0
やっぱいるよな交番勤務の女性警官

俺自身、神奈川に住んでいた時も、茨城に住んでいた時も
東京に来てからも交番に女性警官がいるのを見たことあった気がするから

さすがに夜間は男性ばっかりだなと思ってたけど
242名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:05:05.79 ID:egYcm7BgO
警らは肉労だから相棒が弱いと片割れがキツイだろ。

ブルやアジャみたいなのをスカウトして揃えないと。
243名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:05:19.21 ID:BRmehXNn0
>>229
事故原発現場の仕事は、母性保護の法律(女性労働基準規則(女性則)の一部を改正する省令)
てのがあるから女にはさせられないのでは?
放射能が胎児や生殖機能に悪影響を与えるということならば仕方ない。
もちろん、「私はたとえ生殖機能に害があってもやりたい」
という女(数は少ないだろう)にとっては差別規定。

正直な話、母性保護規定を思いきって全廃すれば、女の働く場所は増える。
昔はガラス職人も胎児に有害という理由で女は労働禁止だったが、
今は女の職人がずいぶんいる。少しずつ変化するのでは?
244名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:05:35.83 ID:d1trs3SM0
そういや小中学校の保健室の先生ってなんで女だらけなんだろう
男には向かない職業か
245名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:08:24.12 ID:eNA1FRgK0
 
日本最大の広域暴力団桜田組が民度低いのは当然でしょ
246名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:09:27.93 ID:czWdkH5p0
ケツ毛バーガー いまごろ何してるんだろ
247名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:10:02.58 ID:uCcSVycO0
相手が凶悪犯、ヤクザ、チンピラなのに女ではアカンわ。
248名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:11:13.65 ID:7IiE+UjN0
一ヶ月ほど前に免許の更新に行ったが、交通安全協会の受付の女の人が物凄く無愛想だった。
最近は婦人警官とは言わないのかね。女性警官というのか。逮捕しちゃうぞ。
249名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:12:01.44 ID:BRmehXNn0
>>244
新聞で男性の養護教諭のインタビュー記事を見たことがある。
(男子校だったかも)
普通の公立小中の養護教諭が女性ばかりなのは、単純に思春期女子への配慮でしょ。
教員養成学部の養護教諭養成コースは男子学生も普通に学べる。
思春期男子の配慮には男性の方が良いのでは?
250名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:12:55.31 ID:O8HCYFC10
>>236
最も多い業務は地理案内

これはもう警察じゃなくてもいいんじゃないかと思っちまうな
男女平等参画社会なんとかの話になると決まって事務とかいいところだけ女性の割合を増やそうって話に疑問を感じるわ
251名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:14:14.94 ID:QvegPqoL0
逮捕しちゃうぞ!
252名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:15:58.58 ID:HJ4t1bO90
>>247
それなのに

>女性警官への偏見やめよ…警視庁、異例の指示

これを周りの人間がそうですねと納得すると思うか?
現状ではっきり差があるのに目をつぶれと言うようにしか聞こえず、
女性警官のイメージ悪化にしかならない。

銀座派出所の失敗もそうだができないことはできないとはっきり言うべき。
まずは山間部等の交番派遣の比率を男女同数にすべき。
あれがヒラ巡査〜巡査長の出世コースとか言うのならまた微妙な話になるが、
それなら出世目指して女警官も志願すべき。
253名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:17:15.89 ID:d1trs3SM0
>>249
ああ、男子校だと逆に女先生じゃアレですね。

小学校高学年あたりで女子だけ集められて下半身の話をされるのがあるが
あれ男子もやればいいのにな
254名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:20:25.55 ID:KzmQsZaui
そんな偏見なら全員ヤクザ対応にさせてみろよ
255名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:20:42.41 ID:TrFWufkt0
犯罪者「わかった。偏見はやめるので交番もパトロールも女性警官でおねがいします。」
256名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:21:49.32 ID:vk292U2K0
>>1
管理職が無能なんだから無理な話だろ

実現したいなら育児休暇の穴埋め等は警視総監から偉い順に強制的にやればイイだろ
257名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:25:36.15 ID:Bc3F47YT0
飲み屋に連れてかれてホステス役
うまくないと退職勧告されるんだろう
柔道で絞め技かけられてセクハラされて
258名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:30:29.53 ID:4+0H0c0bO
>ストーカー事件の女性被害者への対応など活躍の場は増えており、
特定の方面で活躍するって事は、時間が有限である以上は他の方面での経験値は必然的に少なくなる訳で
汎用的には扱いにくいってのは当然の既決じゃないか?
259名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:34:02.33 ID:O1mSh8Yb0
出川哲朗 が「ハーフに負ける事は恥ずかしい事」と言って小6のハーフの少女を差別した事は有名
260名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 19:19:15.40 ID:d7oo6iqV0
じゃあ警視総監に女を選んでみろ
261名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 19:25:12.18 ID:O6tZPBzR0
ドーナツ食ってて暇そうな感じで頼む
平和な感じだろ?
262名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 19:31:14.67 ID:P1WjNGbH0
うちの近所の交番の女警は、柔道五段くらいの迫力あるよ
2630425230110:2013/09/18(水) 19:48:59.28 ID:m995rs+40
警視庁の暴力警官
www.shinetworks.net/cgi-bin/img-k/src/1281538670816.jpg
264名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 19:51:35.24 ID:npS+LUmu0
【男性の長髪を認めて!!】

警察官、自衛官、刑務官、少年院教官、消防士などの国家公務員・地方公務員は、
男性にだけ短髪・黒髪を強いるのをやめて欲しい。
男性にも女と同じ髪型を認め、男女平等とすべきだ。
それができないのならば、女にも短髪・黒髪を強いるべきだ。
また、刑務所においても、男性受刑者だけ頭髪を丸刈りにするのはやめて欲しい。
女の受刑者も全員丸刈りにするなら道理が通るが、女の受刑者は髪型自由となっている。
性別が違うという【たったそれだけの理由】で男性を差別するのは、やめて下さい。
男性だけに短髪を強制する20世紀型社会は、一刻も早く改められるべきだ。
265名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 19:52:11.24 ID:4sc5MYIe0
女性刑事 張り込みよ モンブランとカフェラテ買ってきて
男性刑事 牛乳とあんぱんは?
女性刑事 血糖値あげないと
266名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 19:52:39.15 ID:kD1JNQaBi
じゃあ裸の付き合いから始めようぜ
267名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 19:53:51.04 ID:x+j/FO6F0
警察だけの問題か
うちだって、育児のための遅出や早退者いるけど
結局は仕事が残れば他の人間が残業でやるしかないし
子供が熱出したとなれば急に休まれるし
育児のためとはいえ、残った人のことを考えてよ
残業する人だって、家に帰れば子供いるんじゃないの
268名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 19:54:36.78 ID:rjlLLv46O
キャリアだけ採用すればいいんだよ。
男だって高卒馬鹿はいらないんだから。
269名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 19:55:40.36 ID:pam87PYvP
そんなことより相次ぐ不祥事を何とかしろや
270名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 19:56:46.47 ID:M1CZqxHZ0
空調ある部屋じゃないと文句言いそうだし。

女も女で、警察官目指すどうせなら積極的に自衛官目指せ。もちろん中途で。
防衛大学出てエリートコースなんてヌルいからな。
271名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 19:57:05.53 ID:FYwBE9sk0
ミカサ・アッカーマンみたいな婦警がいたらそれはそれで
怖いけどな
272名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 19:59:05.16 ID:zvKkRSW30
偏見というより、実際↓みたいな893を女性警官が立ち向かえるのかな(´・д・`)

【タイトル】インテリヤクザだけど質問ある?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1379438125/
273名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:00:05.42 ID:WhXdBVx60
近所の警察の女警官は明るくて丁寧でハキハキしていて素晴らしいけどな
こんな女警官が増えてくれるなら全然構わない
ただその女警官以外の女は男より態度が悪くてクズだったけど
274名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:01:58.45 ID:Jp5XpqYM0
>>267
だから女性をあまり取らず男性回帰になりつつある。
最近は国内需要が先細りのため海外に打って出ないとならない。
だから身軽な人間がいる。

東南アジアや中東なんて嫌なんて御託が通用しない時代に戻って来てる。
昭和の時代に。
「女は家庭」の時代に戻るのか、ドイツやメキシコみたいに男同様体を張るのか。

真の意味での女の社会進出か社会後退か選択する時期が来ている。
職業ごっこの人間はもういらない。
275名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:03:44.74 ID:aI4x8DI7P
メス豚警官って全てにおいて男性に劣るじゃん

これは偏見でも差別ではなく現実であり区別だろ
276名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:03:58.12 ID:JwSMG2Lq0
路上駐車を取り締まってたミニパトの婦警とかどこ行ったんだよ?
民間委託で仕事楽になったんだから、ちゃんとその分犯罪の摘発してるんだろうな?
277名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:04:40.38 ID:d1trs3SM0
>>270
>文句言いそうだし。

こーいうのが偏見なんだろうねえ〜
278名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:04:42.87 ID:7V1PW93a0
昔々あるところに村岡さんという女性警官が居ったそうな
279名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:07:42.77 ID:iv3AJym30
>>236
きつい仕事は全部男かよwwwwwwwwwwww
280名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:08:40.13 ID:O6tZPBzR0
若い女性K官が窓口やってると、隠し切れない見下し感が出てるから嫌い
281名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:09:35.81 ID:FXiiM+Ko0
ストーカーや性犯罪などの対応は女性警官がいいわな。
282名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:10:32.02 ID:kzNVqEzoO
従姉妹は神奈川県警に入ったけど、虐められて3年持たないで辞めたな。
283名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:10:46.69 ID:PdhAeTKH0
草薙素子なら何人でも雇えw
284名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:11:03.16 ID:t5DUA2ln0
表に出てくるのはせいぜい「セクハラ」程度が大半だけど(神奈川県警は除く)、
実際にはほとんどレイプみたいな件もいっぱいあるからね
婦警が訴え出るなんてとてもできるような社会じゃないから、あそこは
285名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:14:58.33 ID:d1trs3SM0
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/27/kiji/K20120727003770440.html
>30代の男性警察官4人が3月、後輩の20代の女性警察官に大和市のカラオケボックスで
>服を脱ぐことを強要したり、無理やりキスをしたりする集団セクハラをしていたことが27日、
>県警への取材で分かった。

婦警さんも大変ねえw
286名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:15:13.05 ID:XwYukFBk0
こち亀に居るような美人府警って現実には居ないんでしょ
287名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:15:58.23 ID:2Vhi91U4O
危険な前線に出るのは男性警官
婦人警官は基本的に役立たずだから馬鹿にされても仕方ない
288名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:17:23.07 ID:d1trs3SM0
内勤の男性警官もバカにされても仕方ないねw
289名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:18:36.14 ID:tEaK4TPx0
女同士の犯罪もあるし、一定数は必ず必要なのは事実。
290名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:20:04.71 ID:d1trs3SM0
中川みたいなイケメン警官も現実にはいないしね
291名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:20:15.61 ID:p2HR2aK90
事情聴取が押してお昼んなっちゃって、とりまランチにしようってなって
皆で「何にする?何にする?」つってた時の女刑事がすごい美人だったのが
忘れられない
292名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:22:14.76 ID:d1trs3SM0
使えない人間は男も女も無いんだよ
男だからって上から目線で女叩きするしか能のないバカは死ね
293名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:23:44.07 ID:tG4VG90G0
幹部連中は賭博や売春をしきるヤクザそのもの
下っ端はスーフリや京教大みたいな奴らの巣窟
そんなところに青い正義感持った女が入ったって
いいようにされて捨てられるのがオチだろ
294名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:26:34.58 ID:tG4VG90G0
正義感を持って国や社会に貢献したいと考えるなら警察なんか入らないで
一般企業や市役所に勤めながらネット右翼をやればいいんだよ
295名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:26:39.22 ID:OQKbIAbZ0
警視庁はレイプ被害者の女性警察官が多いよ
大阪府警よりはマシだが3人に一人は同僚刑事にレイプされている
296名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:28:21.89 ID:D5h9sF3o0
北尾って傍聴マニアの著書のひとが書いてる中に、練馬の警察の
愛人婦警が産んだ私生児を殺して冷蔵庫に保管って事件あったけど、

婦警って愛人か、セクハラされるかどっちかしかない印象。

結局そういう要員として採用されてんじゃないの?
297名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:31:13.27 ID:A/L6aOCrP
>>295
レイプ被害者が世の悪を正すため警官になったと思ったら違った(´・ω・`)
298名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:31:25.18 ID:Jp5XpqYM0
>>296
他に使い道がないんだろう。
あるのなら山間部の交番なりきっちり働いていないとおかしい。
いいかげんこの腐った優遇を止めろ。

対等に扱ってほしいなら対等の仕事をするべきだ。
299名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:32:29.54 ID:vqObyJaL0
で実際に偏見なのか?多くの実績が伴ってるなら偏見じゃなくて事実だろ
300名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:33:41.52 ID:48NpyzkX0
現場で使いづらいのは事実だと思うがな
警察官って犯罪の取り締まりとかで基本肉体使う仕事だろ?
女性警察官は危ないから犯罪者確保からは下がらせるとかそんな配慮してたら
男性警察官が不満持つに決まってるし

同じ給料もらっときながらなんで女だという理由でやらせないんだよって
301名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:39:00.14 ID:XL94ZNKv0
交番とかで見るけど、完全に足手まといだもんな
アメリカの、ホタテマンみたいな女性警官じゃないと
役に立たないだろ
302名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:44:05.50 ID:yeTQLjPH0
>>1
・「現場で使いづらい」「結婚したらどうせ辞める」といった決めつけや、「育児休業を取られたら困る」

これさ、誤った認識じゃなくて事実じゃないの?
実際の現状を無視してこんな指示を出すほうが誤ってると思うんだけど。
303名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:47:17.31 ID:QGiqTuG00
そうは言ってもなぁ
が現場の率直な感想だろう
304名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:58:11.47 ID:Jp5XpqYM0
出世・移動が嫌なら巡査の下に階級作って
巡査補で固定でいい。
給与も時給で待遇も丁稚扱いだが内勤だけ。

契約任期3年の腰掛けの寿枠を作ればいい。
305名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 21:01:07.06 ID:Ih5Bxv3l0
パワハラセクハラ盗撮はヤバいからやめろってはっきり言えばいいのに
306名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 21:05:18.37 ID:tEaK4TPx0
足を引っ張るとか、事実だと思うが。
一定割合は絶対に必要だぞ。
307名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 21:07:23.63 ID:4EORFnjY0
メスポリはキャリア組の喜び組だろ
308名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 21:08:29.70 ID:u6DtMJJt0
女性警官にステロイドの摂取を義務付ければ
大方の問題は解決するでしょ
309名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 21:09:04.17 ID:PN9Cyh8a0
その前に犯罪やめろよ。犯罪組織が。
310名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 21:11:06.69 ID:r5sxUgKF0
「現場で使いづらい」
「結婚したらどうせ辞める」
「育児休業を取られたら困る」


どれも経験論から来てますがな(´・ω・`)
311名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 21:14:05.51 ID:6OAvpt8W0
いきなり偏見と切って捨てるのが偏見だよな
もっと男性警官からの意見を募れよ
312名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 21:15:36.38 ID:l+kHvGoS0
女性警官とか女性自衛官の存在意義が分からん。
180cm90kgだけど、万が一女性警官と戦っても勝てるじしんあるわ。
犯罪するきもないけど。
313名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 21:19:01.57 ID:QGiqTuG00
とりあえず危ない部署に行ったら
メンヘラって休職します
314名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 21:22:37.84 ID:UTmysvhZ0
>>312
1すら読めないバカなのはわかった。
315名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 21:33:46.72 ID:VYLe5Y5gP
女性警官を配備する場所を限定的にするべき。荒事に無理に出すより、女性の被害者の聴取や交通安全教室とか、安全な仕事させとけ。出産や育児があるんだから、無理に管理職にしなくてもいいんだよ。なんでも同じにするのはむしろ平等じゃない。
316名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 21:42:31.86 ID:2i3EwVPH0
>>1
【社会】ももクロ「交通安全だZ」 秋の全国交通安全運動前にプロテクター着用呼びかけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379498956/
317名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 21:55:09.46 ID:FimSUPBz0
>>70
精子作れない女は男の半人前だなw
318名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:00:17.26 ID:FimSUPBz0
>>104
>そんなもん男が主夫やったっていいわけだから

現実分かってねぇなこいつ。
「ヒモ」って呼ばれるだけで世間体も悪くなる。
>>1の警視庁みたいになんでもかんでも男が悪いみたいな
理屈で変えようと思っても無理。
319名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:02:27.07 ID:FimSUPBz0
>>115
お前はなんでそんな馬鹿なんだ?

奴隷解放とアファマーティブアクションは別問題なんだが。
誰が奴隷制度に賛成してるんだよ…
320名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:05:43.02 ID:3MTVffoA0
採用直後に結婚。以後、
3年ごとに産休、育休を取り、3人の子、9年の休暇を得て、復帰後、2ヶ月で退職。
すべての女性職員がこれを行ってもいいの?
321名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:10:03.73 ID:usK18n+Z0
女の犯罪者を対処するのに女性警官は必要
322名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:11:44.81 ID:FimSUPBz0
>>213
普段は事務作業が多いと言うが、
「いざ」というときに対応できるかどうかが重要なんだろうに。
323名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:15:36.15 ID:EhQ2Hi+60
>>321
女の被害者もな。
痴漢やレイプ事件など表に出ないけど、結構あるから。

女性警察官はみんな頑張ってるぜ。
扱いが不遇だからかわいそうになってくるよ。
324名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:17:05.59 ID:l1gj/QS30
ブスしかいないからだろ (´・ω・`)
325名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:19:44.81 ID:aWbdYXUI0
仙波敏郎 愛媛県警巡査部長に聞く「裏金告発の行方」
http://www.nin-r.com/semba/intro.htm

警察裏金・不正支出問題
http://www.ombudsman.jp/fswiki/wiki.cgi/police

稲葉事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/稲葉事件

北海道警裏金事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/北海道警裏金事件

日本の治安が最高なのは共同体パワーのおかげ
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2013/01/post-606.php
326名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:21:26.00 ID:FimSUPBz0
>>323
>女性警察官はみんな頑張ってるぜ。

キモいなこいつ。
これを偏見と言うんだけど。
327名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:22:25.77 ID:qFPu2pGe0
マジレスすると、男優先で採用しても馬鹿ばかりでどうしようもないんだよw
絶対数が減っているし、待遇に比して勤務は過酷だ。権利意識が高まった
昨今では、制服は尊敬されるどころか毎日罵声を浴びる日が続く。
折りよく政権与党が女性が活躍できる社会を目標にしてるから、警察庁としても
それに乗っているだけのこと。
組織防衛が最優先の警察庁としては、いくら採用しても盗撮やら何やら
信じられないような不祥事で首になるほうが多くて頭を抱えているんだよ。
328名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:24:35.87 ID:m+9px5Fp0
>>322
嫁が昔おまわりさんだったけど
いざという時はまず逃げろ、だそうだ
329名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:26:30.74 ID:+ie05Z4LO
男は超優秀な人間もいるが、犯罪を犯すクズも多い。
女は平均するとそこそこ仕事をこなせる人間が多い。
330名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:28:00.26 ID:lECYMBKS0
警察も変な思想に染まってるな
331名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:31:10.25 ID:jXHE8qK10
フェミが悪いんだよ。
辞めるのも本人の勝手だろ?
332名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:31:49.53 ID:3VuSzYtD0
>>327
罵倒したいだけで
なぜ女を採用されると改善されるのかが空論
333名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:33:30.86 ID:YhO/9O/x0
>>105
それはその通りだなあ
産休とって戻ってくるのはいいが、役職ついたまま戻ってくるのとかもやめてほしい。時短勤務のくせに。
334名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:36:57.59 ID:EhQ2Hi+60
>>326
キモいのはお前だよ。
偏見はどっちだバカが。
335名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:38:10.09 ID:jXHE8qK10
そりゃ言われるだろ。

○とある女性教師

・出産、育児休暇3年

・育児休暇終了間際にまた出産

・続けて育児休暇3年(育休連続6年)

・教え子はとっくに卒業しました。
336名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:40:19.61 ID:rskcLxHY0
チンピラや酔漢が暴れている現場に婦警が行けるか?
パトロールを婦警だけで行かせられるか?
ストーカー被害やDV被害の相談にというが、相手の気違い相手には男の警官が
対応するのだろう?
相談に乗るなら家族や友人やカウンセラーで十分だろう。
警察がすることは警告と、実力行使の2点だけだろう。
そこに婦警の役割があるのか?
いい加減、税金を使ったフェミニズムという共同幻想に基づく悪しき社会実験は止めてくれ。
マルキシズムそのものではないか、向う見ずな結果の平等主義は!
フェミニズムここまで来たか・・・
337名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:40:24.52 ID:FimSUPBz0
>>334
女性はみんな頑張ってると盲信してるのがキモい。
俺のどこが偏見を述べているのか?脊髄反射で噛みつくあたり頭も悪そうだ。
338名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:41:21.36 ID:LAM5Gbif0
これは警察だけど
妊娠ですぐ休まれたり、
育児休業で休まれたり、補充があればいいけど
そうじゃないしな、
曽野文子が言うのじゃないが、子供産むならいったん退職してもらった
方がいい。残された周りの仕事の量が増えて迷惑なんだよ。
理想論ばかりで男女共同参画だか四角だのって政府は打ち出すが。
339名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:41:27.54 ID:FiuVMz8gO
>>1
偏見じゃなくね?
家事育児しながらできる簡単なお仕事じゃないよね
340名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:43:56.81 ID:EhQ2Hi+60
>>337
知り合いがいるんだよ。
お前は本人たちの話も聞いたことないだろうが。
頭わりーな。
341名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:44:53.62 ID:2C4Yo3A50
昔、知り合いの事務所で某警察署の地域課の課長がシマで調子こいてたから
呼びつけて若いのが怒鳴りまわしてたけど、その時女ポリも来てて不細工とヒステリーで
よう、女のポリと恋愛と交尾できるなって思ったわ
342名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:46:42.25 ID:Sj/DAlLu0
                 ,_
                    r'┴、',
                Y'´ト'        _r‐ャュ
                    l  |        レヽ_ヾ}
                l ,.└,ュ‐.、.   / / ̄
              ,..┴..─.ゞ':、:::::ヽ / /
             ー'ァ:7:フ7``i!:、:ヾY /                      ,
              /:.:.:/._l'  T|イ:.:.〉. /                        /
             /イl:.l''ニ'‐、<.|ハ /                     /
              | ' > ,、ー_ ̄l  Y,                        /  ,-‐ ´ ̄:コ
                  〉'_、lイ:l/   ノ                  /  ∈三ニヨ ̄テ
                l、l l /〃r┤ /                      /, -‐=┴==テ、〒==、、_
               | ´/::l'`'' ´ /                    /テ/::´:::::┌─┤|├‐、:::::::_ミ、、_
              ,| l::::l   /                   /イ/::::/  |::,┴、,.-.|│|  |ヽ::ヽ `Tヽヽ
                  l|ェュ''',..、__ノ                  ///'ノ'´     |'::::l:::|:::l :|│|   | ヽ::ヽ | ヽヽ
             l|::: ̄::`:`::l                 /,イ//─‐-、    |:::::|┴、l::|│|   |  〉::∧L.....、l ヽ
              |:::::::::::::::::::::l    ,          イ、.l /〃___ノ,,,,,,,,ノ:::::゙//:ィ:」 | L,,,,,,|,,,,,/:::/ノ:::::://,ヽヽ、
                 |:::::::;;;:::::::::::::l   ||=─ニ三 ̄_ -‐.イ   ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´l ``ー
             |::::::::::゙;;::::::::::| /1|/. ./  ̄     |  _,_大   ‐┬ .,-_-ュ │|Fl   苛攵 r_‐ュ. |
                 l:::::::::::::::::::::::|,:´l ┤../            | ┴可   _.工、└─┘.| '示.    言 └-┘.|
343名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:47:16.17 ID:FimSUPBz0
>>340
婦人警官の知り合いがいるだけで
なぜそれが婦人警官「みんな」になるのか・・・
344名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:47:22.44 ID:1xGKEXey0
事件は会議室で起きているのよ
345名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:53:59.31 ID:zFWVKdWC0
>>341
推敲してから書き込めよ。
346名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:54:12.39 ID:QBpf7vh10
>>270
寒ければ上着を着ろ、暑いのは我慢できないって言ってるのは男性ですがな
347名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:54:46.83 ID:EhQ2Hi+60
>>343
そうね。確かに、全員の話しを聞いたわけではないな。
同様に、みんな辞めるわけでも、みんな使えんわけでもないよ。
警察は縦社会だから大卒女に使われたくない高卒おっさんとか多いわけよ。
そいつらのやっかみが多いから、彼女らは不遇なんだ。
348名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:55:08.42 ID:m+9px5Fp0
>>341
スーパーの事務所かなにか?
349名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:58:28.46 ID:FimSUPBz0
>>346
リーマン限定で話させてもらうと、
クソ暑い真夏でも長袖スーツ着る風習がある。
その点、女性は軽装が男性よりも比較的に許されてる。
この前提に立てば、「寒ければ上着を着ろ、
暑いのは我慢できない」ってのは当然の主張だと思うが。

ちなみに空調ではないが女性専用休憩室がないと
我慢できない人がいるらしい。
350名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:59:51.04 ID:b5AxrABQ0
♀マッポってマンズリした右手で敬礼するんだぜ、信じられないよ。
351名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:01:51.45 ID:FimSUPBz0
>>347
>女性警察官はみんな頑張ってるぜ。

やっぱキモいなこいつ。
これを偏見と言うんだよ。
352名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:02:23.98 ID:5h7s/RPfO
>1
ミニスカポリスは絶対必要。
353名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:02:55.49 ID:EhQ2Hi+60
>>351
はははw
じゃあそれで良いよw
354名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:03:25.94 ID:jXHE8qK10
銀座にあった女性専用派出所のせいで、治安が悪くなった。
結果、女性専用派出所は廃止に。
355名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:04:58.59 ID:EltR1zudI
たしかに女性警官の必要性はよくわからんな。男には舐められるしいざという時拳銃持ってようがやっぱ男には勝てないだろ
356名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:05:08.50 ID:ZODOzW5B0
ここでの批判が偏見で前近代的だと気づかないでレスしてる人が多いなあ

基本的に、
男女限らず使えるやつ使えないやつはいる。
適材適所は別に女性優遇というわけではない。

つうか、セクハラ案件のニュースや誤認逮捕の仕事の進め方を見ると、警察はもっと近代的になるべきだと思うよ。
なので、自分は、こういうニュースを否定したくはないな。
357名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:06:34.32 ID:FimSUPBz0
>>353
俺の知り合いに仕事に一生懸命な教師がいるけど
だからといって教師は「みんな」頑張ってるとは俺は言わんよ。
お前は知り合いに頑張ってる婦人警官がいるという事実から
婦人警官は「みんな」頑張ってると言っている。非論理的で頭が悪い。
358名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:06:46.69 ID:JT2TzesC0
>結婚したらどうせ辞める

辞めるのはほぼ女だろ?
男が辞めるの?
359名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:07:19.21 ID:3k8Jt4+00
偏見というのかはわからないがムラムラすることはあるだろう
360名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:07:32.36 ID:O6tZPBzR0
>>356
自白さえ取れりゃ大体OKっつうルール改正してからがスタートライン
>警察はもっと近代的になるべき
361名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:08:23.62 ID:FBWEXrbq0
>女性警察官はみんな頑張ってるぜ。

普通の女性となんら変わりないよ。ピンきりw

>>354
某特急車内でJR女性車掌に男性車掌がボディーガードとして付いてて笑った
あれなら男性車掌だけで良いんじゃね?
362名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:09:32.08 ID:JoW72GxB0
上司のセクハラを抗議通報した婦警を
秩序を乱した不倫だろみたいな謎理論で職場から追放した警察がねえwww
あるいは神奈川の集団レイプまがいのハラスメントをいったん許容した警察がねえwww

なあんてカマトトぶって嘆いてもしょうがない。
これはほらアリバイだろ。警察はちゃんと男女平等に取組んでます、みたいな。
363名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:12:02.16 ID:/D/o8Edh0
ビール500ワンケースと350ワンケースを一度に3Fまで運ぶ運送屋は必ず男
手紙などの軽いものは女

差別です
もう雇用機会均等法も破綻してるって、無理がある
364名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:12:34.77 ID:EhQ2Hi+60
>>357
まだやるの?w
頑張ってない女が残れる環境にないんだ。
だからみんな頑張っている。
論理的だろ?
365名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:15:38.76 ID:6OAvpt8W0
>>364
お前はどうせ女なんだろうけど
まさに近視眼的な女の頭の悪さを身をもって示してるわ
366名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:15:39.16 ID:/D/o8Edh0
偏見じゃなくて女が使えなくて無能なのは事実
そう思い込めと言われても皆んな経験則でわかってる
無理があるんだっての
それこそ思想信条の自由に反するぞ
367名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:20:35.62 ID:FimSUPBz0
>>364
「頑張ってない女が残れる環境にない」という前提が是だとする証明がされない限りは…
後付の理屈でしかないな。
368名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:22:34.35 ID:+PDM3Rr70
夫婦共に公務員なら、偏見じゃなくて嫌味の罵声ぐらい我慢しろよ。
夫婦で将来年金50万のために働いて、今の職場に迷惑かけるなよ。
迷惑かけたら年下や部下にもちゃんと謝罪しろよ。
369名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:24:26.23 ID:E8mUE+0L0
無理だべ
半島は妻を殴るのが日常の国だろ
だからパチボリに男女平等が理解できるわけがない
370名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:25:48.62 ID:FimSUPBz0
>>363
その事実だけなら差別とは言えないな。
それで同賃金なら差別だけど。

これは>>1の件にも言えるけど
犯人逮捕という危ない(きつい)仕事をする男性警官と
女性被害者への対応をする女性警官。人間心理として
この両者を「対等な仲間」と認識できるか甚だ疑問である。
371名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:28:25.02 ID:pNHnE4LJ0
女は育児休業取るぐらいなら辞めろ。
男は母乳も出ないのに育児休業なんか取るな。
372名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:29:17.42 ID:JFPR4K9OO
現場で使いにくい
そりゃあそうだわ。
おまいらみたいのがうじゃうじゃいればアブナいわ〜w
373名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:29:29.56 ID:EhQ2Hi+60
>>367
だーかーら、現場にゃ高卒のおっさんが大量にいるんだって。高卒の女はほとんどいないけど。
公務員だから大卒の方が出世早いからね。
30くらいの女に使われる50男とか普通にいるわけ。
当然いうこと聞かないから女は難しい立場になる。
シフトとかは男と変わらんから激務の上にこれだ。
並の女じゃ残れんよ。辞める。
上層部はそれを止めたいからこの記事。
374名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:31:59.21 ID:VsQGBUFp0
>>368
システムに問題があるなら個人を攻撃しても何も解決しない。
まずは問題のあるシステムに文句を言うべきでは?
375名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:32:22.71 ID:aLhhl7+c0
ポリは基本、脳筋でしょ
そんなのが言うこと聞くかね
376名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:32:31.27 ID:hn/xOTMz0
女性警官の有効活用は女の凶悪犯の逮捕だと思う
男性だとやっぱり女性に暴力ふるいづらいし
 
タクシーにかかと落とししたバカ女とか柔道技で地面に2、3回叩きつけてから絞め落としてやればいい
女性警官がんばって!
377名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:33:15.13 ID:tLhF9dtt0
>>373
住み分けすりゃいいんじゃね?銀行や商社でも渉外は男で窓口や総務は女
基本給は同じでも手当てで差別化みたいにうまいことしてるじゃん

女性警官は性犯罪者や女の犯罪者・被害者対策のセクションに割り振って
そこで上下関係作ればいいと思うがね。無理に交番勤務とかさせてそれこそ
高卒のオッサンと混ぜるとか一番愚策と思う。
378名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:34:51.71 ID:QBpf7vh10
>>349
なら日傘も使って少しは熱溜めこまないように努力しろよ
あと今時上着までカッチリ着ろって随分時代遅れな会社ですね
379名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:35:07.18 ID:+PDM3Rr70
>>373
警視総監は都内の署長相手の訓示でいったんだぞ、50の巡査部長クラス
には30代キャリアも丁寧語で接するなり工夫しろよ。
380名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:37:57.29 ID:Woi7gDTk0
並々ならぬ根性の人もいるけれど、最近はかなりがダメだね。
仕事しない。途中で放り出して帰った仕事を、年配の上司が仕方なくやってたりする。
昔なら叱られてたんだろうけど、パワハラだセクハラだと(自分のやってることは棚の
上にあげて)言い立てればいいと思ってるんで、上司のほうが萎縮してる。
もとは男より優秀なタイプが多いのかもしれないけれど、結局その後男の方がコツコ
ツ労を厭わずにやって、仕事ができるようになっていく。
381名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:38:08.81 ID:Ih5Bxv3l0
こういう人もいるけど、そうじゃないとやっていけないって感覚もあるんだろうな

県警女性職員2人にパワハラ 40代女性幹部を懲戒処分 静岡
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130628/szk13062802050001-n1.htm
382名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:38:27.25 ID:FimSUPBz0
>>373
>30くらいの女に使われる50男
>当然いうこと聞かないから女は難しい立場になる。

これ、男に置き換えても同じじゃん。
それにすべての環境がそうと限らんだろ。
お前は要するに無条件で女性賛美する頭の悪いキモい奴なんだよ。
383名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:40:30.89 ID:KwQFMB6D0
国営893&給料泥棒w


警察は公務員の恥さらし、マジで死ねよ!
384名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:40:38.58 ID:QBpf7vh10
>>349
ごめん話それた。元はと言えば270が女は空調ない部屋だと文句言いそうって
現実と真逆な事ほざいたから反論したまで。今クールビズの話とか関係ないしね
385名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:41:42.20 ID:jXHE8qK10
>女性警官への偏見やめよ
という偏見もやめろよ。
逆差別だろ。
386名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:41:44.96 ID:FimSUPBz0
>>378
いくら日傘使ったって女の軽装には及びませんよ…
半ズボンとか履いちゃっていいの?
全てが内勤なわけないし、営業なんてそれこそかっちりだろ。
で、外回りから職場に戻ってくると28度なわけだ。
何が日傘で努力しろだw
本当に「わがまま」だな
387名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:41:50.24 ID:5OYGI8/H0
実際女はタフな現場で汚れ仕事から逃げるからなあ…
388名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:41:51.06 ID:6OAvpt8W0
>>373
お前は警察の仕組みわかっとらんな
ノンキャリの大卒とか高卒と扱い代わらん
昇進試験受けられる年数が年齢を考慮して少し早く出きるだけだ
だいたいノンキャリは基本一生現場で
そんなしょっちゅう昇進しない
389名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:43:12.93 ID:Woi7gDTk0
>>373
昇進しなかった50代のおっさんなんて、25の巡査部長や35の警部補に普通に使われる。
男女問わず、若くて上司になるってこた、難しいことだ。
女が不利なのは、女がってことより、男が多数の中で女性的な理屈を(正論として)通そう
とするとこ。仕事は相手を見てするものであって、闇雲に我を通す場じゃない。
相手が部下であれ、犯罪者であれ。

乗り越えるスキルが共有されてないってのはあるだろうけど<女警
390名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:44:03.64 ID:lmAJkT000
>>1
別に警察に限った話じゃない。
どこの職場でも同じことだろ。
391名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:45:51.26 ID:Woi7gDTk0
>>386
とりあえず戻ったら上着は脱げ
光熱費もタダじゃない。
予算も無尽蔵じゃない。
コストカットしなきゃ「ならない」事業所が多数だ。
392名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:46:11.18 ID:QBpf7vh10
>>386
試しに使ってみなよ驚くほど涼しいよ。まぁ最近涼しいけどね
393名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:46:49.70 ID:FimSUPBz0
>>384
空調がないことに関しては男女関係なく不満を述べるだろうよ。
女は空調が無くても文句を言わないとするのは大間違いだな。
394名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:47:57.44 ID:jXHE8qK10
まじか?

日本で元警察官がAV女優に 警察庁が怒り
ttp://japanese.china.org.cn/life/2013-06/17/content_29143787.htm

> 長谷川さんは2012年秋、警察官として勤める傍ら、「アルバイト」として、
> AV女優をしていた。本物の婦人警察ということで、すぐ話題を呼びて、作品も大人気となった。 
395名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:49:03.55 ID:EhQ2Hi+60
>>382
それで良いよw
女はまったく素晴らしい。
俺の周りの女は、優しいし気持ちいいしなw
396名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:49:24.51 ID:FimSUPBz0
>>391
俺が本当に言いたいのは
男も女並みの軽装が許容しろよってことなんだけどね
結局、服装で虐げられてるのは男だから
397名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:50:00.27 ID:QBpf7vh10
>>393
>>349では当然の主張と言っておいてそれは無いだろ
398名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:51:40.27 ID:FimSUPBz0
>>397
どうして?
399名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:52:19.32 ID:OBE9RF3b0
ママポリはうるさい。これ常識
400名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:53:02.67 ID:Woi7gDTk0
>>388
巡査<巡査部長<警部補<警部<警視<警視正<警視長<警視監<警視総監

キャリアは入った途端に警部補で若いウチに警視以上になる。
ノンキャリは巡査から入り、通常ルートでは最大出世で警視正。
所謂現場に出るのを一線と言うのであれば、警部補以下が該当となるが、警部なんか
殆どノンキャリ。
警察署で言えば(大規模署を除き)、署長は警視であることが多い。警察署はノンキャリ
で構成されているので、当然女の課長が男の部下を……なんてパターンはある。
401名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:53:06.87 ID:oSd/XDsz0
一般市民への偏見もやめて欲しいな。

警官ってのは市民と応対していると市民を泥棒、犯罪者とみなした話し方をするからな。
警官以外は皆泥棒、犯罪者といった傲慢な考えをやめろよ。何様だよ。
402名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:53:21.46 ID:B8FDSJuK0
警察ってね
高校の運動部(先輩がヤンキーで封建社会)そのままでね
イジメは陰湿で時には暴力もある
社会人の経験が無いし セクハラも女性蔑視も当たり前
403名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:53:40.81 ID:QBpf7vh10
>>396
ノースリーブや半ズボンの際は脇毛とスネ毛の始末を女並にしてください
404名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:54:31.86 ID:FimSUPBz0
>>395
世の中には確実に屑女もいるのだが・・・
その事実無視して女は全く素晴らしいか・・・
ノーベル賞は日本人では男しかとってないから
日本人女は糞というレベルのアホな思考回路だな
お幸せに。
405名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:55:02.98 ID:3VuSzYtD0
基本資質として女は向いてないからなー
酔っ払い程度でも対応できずに男性警察官を呼ぶようでは‥‥

ぶっちゃけ女性警官の必要性を叫んでるのも女による女の都合だろ?
税金使って贅沢要求ここに極まれりって感じ。
406名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:55:13.24 ID:Woi7gDTk0
>>396
女並みの軽装で男がいるとしたら……

まずは脇毛、スネ毛、指毛等を脱毛しなきゃならなくなるな。
407名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:55:16.79 ID:4n/BrlSH0
>>401
しないしない。
お前とその家族・友人だけじゃない?
せいぜいスピード違反くらいでしか俺らはお世話にならないよ。
それはこっちが完全に悪いし。
歩いてるだけで職質されるとか、そんなネット上のネタ信じてる系?
あっりえなぁーいwwww
408名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:55:39.71 ID:tLhF9dtt0
男も育休どんどんとれって総監殿が仰ってるんだから
男女問わず育休とれる働きやすい警視庁作れば良いじゃん
仕事のための仕事作っては職場をわざとブラック化させる
阿呆なんてほっとけばよろし
409名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:56:06.48 ID:B8AQCBn50
対等な仲間なのに配慮をよこせって・・・
矛盾しません?
410名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:56:33.53 ID:QBpf7vh10
>>405
男性犯罪者が圧倒的に多いからねー困ったもんだね
性差での腕力の違いはどうしようもないし
411名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:56:51.71 ID:FimSUPBz0
>>403
むしろ、男がすね毛処理してるって方がキモくないか?
412名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:59:19.61 ID:tLhF9dtt0
>>407
>歩いてるだけで職質

の件だが、これ実際ある。まあ、県によるがブラックで悪名高い
愛知県警は職質件数にノルマがあって上司の突き上げも厳しいのは有名
それが原因で若い警官が拳銃自殺した事件も起きているでよ
413名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:59:42.20 ID:QBpf7vh10
>>411
全然キモくないよ
肌色と黒すね毛のコントラストが強烈なんだよね。金髪なら目立たないけど
電車で隣の男とすね毛同士が絡み合うの平気?
414名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:01:24.67 ID:FimSUPBz0
>>391
ところでお前、論点が違うんだよね。

男は重装強いられて暑いと文句を言うことと
女が軽装で寒いと文句を言うことを比較したら
前者は当然の主張だろと言ってるだけで
光熱費の話は関係がない

男が勝手に重装して暑いと文句を垂れてるなら
軽装にすればいいという理屈も成り立つが
社会風潮から重装しいられてるわけだから。
女が軽装なのは自由意志だろう。
この両者を比較したまで。

>>391は的外れな指摘だな。
415名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:02:03.07 ID:3VuSzYtD0
>>410
守る側も男で固めなきゃ
女なんか採用しても税金の無駄。
416名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:09:03.58 ID:JRHhfoxn0
>>414
男の重装備は、女の化粧と一緒。
どっちも金もかかるし面倒だが、やらないと常識がないと言われる。
417名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:10:04.10 ID:Huj4Ss6hO
>>336
これ、なんか納得。
418名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:10:08.73 ID:jQRfXH3R0
警察の場合、産休育休明けて出てきても子供の世話がある場合は夜勤を拒否できる。
子供の育児の必要がある時は遠隔地への転勤も拒否できる。
警察の仕事は夜のほうが現場があるが、楽々昼のデスク仕事だけやって帰っていく奴がいる。

もし女だけの交番を作ったら、定員より多めにしておかないと間違いなく回らない。

体力的な問題も確かにあるが、女の方が頭がいいから、すぐに管理職になって、現場に出ない
でいいようになるからそう大した問題じゃない。
419名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:11:27.44 ID:3v1+AyfY0
男女平等って、もう強制労働じゃないの?
辞めたいのに辞めさせないとかおかしいよ。
ブラック企業と変わらんよ。
420名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:13:33.84 ID:i3+glNAP0
中途の女性警官いっぱい採用したらいいのに
そういうのに向いている人も多いとおもうけどね
421名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:15:11.67 ID:Xtj4xh/d0
女の犯罪も凶悪化してきたから
迫力あるオバハン警部とかも要るだろ
422名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:17:09.56 ID:wZeNzitf0
ブスばっかり!w

ホリケン 飛松さん、そんなことは無いでしょう。
     綺麗なかたもいらっしゃいますよね?

飛松   婦人警官はブスばっかり!
423名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:18:42.62 ID:LHqoQj/E0
>>400
署長は警視であることが多いじゃなくて警視でないとなれないんだよ
だから田舎の警察署だと適任者がいなくてゲタ履かせて昇進なんてのがある
424名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:18:57.05 ID:pl2W1CQg0
>>413
わからんなー、俺はキモいと思う。すね毛はあった方がいいと思うけどね
まあ、そこは価値観の問題だけど。最近は「私服」では半ズボン履く男も増えてきたけど
すね毛ある方が違和感ないというか。むしろ、男がすね毛処理してる姿想像すると気持ち悪いわ

>隣の男とすね毛同士が絡み合うの平気?
いや、そもそもすね毛無くとも平気じゃねえよwww

>>416
論点が違うよ。それとも女は化粧してるんだから男も我慢しろという主張ですか?
女は化粧に時間が掛かって男よりも早く起きなきゃいけない!っていう不満に対しては
俺は首を縦に振るけどね。化粧もなくていいと思うがね。まあ、美容産業は大打撃だろうが。
まあ、とりあえず、論点は常識がないといわれる、つまり半強制的に重装してるのに
自由意志で軽装になってる人間に対して文句を言えないのはおかしいだろってこと。
425名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:20:17.17 ID:uIxPf6gf0
>>323
>女性警察官はみんな頑張ってるぜ。

つまり男性警察官は頑張って無いと?

それとも

女性警察官がやれば頑張ってる
男性警察官はやれて当たり前

こういうことかい?
426名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:21:30.27 ID:4vYc8W2b0
女性警官の類型

パターンA:メカマニアの頑固者
このパターンによく見られる特徴として、車、バイク、銃器(エアガン含む)などを好む傾向がある。
ルールには厳格であり、切符を切ることには異常なまでの執念を燃やす。

パターンB:筋肉バカ
いわゆる筋肉で考えるタイプ。部屋には通販で購入した筋トレグッズが山となっている。
遅刻の常習犯でもあり、公僕意識に乏しい。

パターンB:噂好きOLタイプ
絶滅危惧種と化した旧時代の噂好き&仕事は腰掛けを地で行く化石族。
憎めないという評価は間違いで、単に世渡りが上手いだけである。子供には優しい。

パターンD:実は男
公的機関として持っている、建前としての男女平等と性同一障害者への理解を最大限に利用するのがこのタイプ。
重度の女装癖があり、最近はやりの「男の娘」を軽く凌駕する化粧術を持つ。ただし年増。
427名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:21:58.82 ID:yGGlKQxy0
>>418
警察はキャリア組の男女比の方が格差が酷いんだけどね。
警察の女性比率を牽引してるのは事務吏員だよ。
428名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:22:44.28 ID:m5K5e9Ly0
次の相棒は女
429名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:23:02.17 ID:Xtj4xh/d0
>>426 漫画化決定
430名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:29:48.80 ID:mqdF54LC0
財布スられて通報したら
鳥山明が描くようなメガネっ娘の鑑識が駆けつけてきてくれた

「会ったことがありますよね?」
と半年くらい前、落し物を最寄の署に届けた時のこと覚えててくれた。
こっちは全然覚えてないのに
431名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:32:27.21 ID:TMk33oy50
え?女性警官にセクハラしたりすんのがいんの?
チャレンジャーだなあ・・・・
432名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:34:11.60 ID:pl2W1CQg0
服装の話はスレ違いだったな。

『対等な仲間』というがこれは男女関係ないんじゃないかな。
仕事内容でしょ。危ない仕事をしてる側からしたら
ストーカーの被害者対応をしてる人と同等に考えられるはずがない。
後者が男でもそうでしょ。

刑事一課で働いてる奴と交通整理してる奴を対等に見ろといっても無理だろ。
それと同じだろ。能力があって男と同じ仕事を頑張ってるやってる女を
女だからと見下すのは論外だがな。
433名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:37:37.87 ID:M75vNW5L0
>>426
藤島乙
434名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:38:10.17 ID:h5dnxfTJ0
介護ヘルパーだと男女逆の評価になると思う。
適材適所でOK.
だけど、挑戦をさせないのは人権無視。
介護の現場で力仕事があるように、麻薬捜査にも女性が必要だったりするんじゃね?
435名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:48:57.54 ID:LHqoQj/E0
>>434
挑戦て何かね
出来るかどうかわからないがとりあえずやらせて見ようってことか?
それで上手くいかなかった場合は誰が責任取るんだ?
それが正に現場の男性警官の訴えじゃないのか?
436名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:55:18.92 ID:83JxZ3ht0
>>430
アラレちゃんかよ
437名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:57:43.78 ID:h5dnxfTJ0
>>435
女にできて男にできないことは無い、って無意識の決めつけには
反対してるってだけよ。
438名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:10:09.71 ID:TytA5X1P0
>>437
だから失敗した場合は本人が取るんだろうな
出来なくてもいいからやってみろなんてのが通じるのは子供の世界だけだぞ
439名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:13:45.55 ID:h5dnxfTJ0
>>438
あんた適材適所の意味わかって書いてる?
できることとできないことの区別があれば、
100%可能か0%門戸閉ざすかの話にはならないでしょって言ってんの。
440名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:17:02.39 ID:TytA5X1P0
>>439
いやそんなこと聞いてねえよ
可能性の話なんてどうでもいい現実の話しろ
女が失敗した場合は当然女が責任取るんだよな
女が出来なかったことの尻拭いを男にさせねえよなって聞いてんだよ
441名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:19:40.63 ID:h5dnxfTJ0
>>440
そんなの上下関係の話でしょ?
男が介護で失敗したら、男が責任取るもんだと思ってるの?
442名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:23:57.28 ID:TytA5X1P0
>>441
アファーマティブアクションは上下関係じゃねえだろ
まともな現場管理者なら失敗するとわかっている女を男の仕事の場に付けたりはしない
そこをお前は女にやらせろと現状を無視した配置をしろといってるんだろうが

でなんで責任を取ると言えない
それだから女は現場で信用されないんだよ
443名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:26:10.81 ID:h5dnxfTJ0
>>442
失敗するとわかってんのに配置しろ、と
どの文脈で読めるんですか
カタカナ語に頼る前に日本語ちゃんと読め
444名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:30:56.28 ID:TytA5X1P0
>>443
お前が終始能天気なこと言ってできるかもしれないとかほざいてるだけだろ
今まで配置されされなかったのは失敗するとわかってるから配置されなかったとわかるだろ
ちったあ頭使え
445名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:35:56.94 ID:h5dnxfTJ0
>>444
できることとできないことがあるだろって言ってるんだよ
100回書かされる生徒かあんたは
446名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:38:46.14 ID:8WxXXXID0
>>444
今まで配置されていたから、この記事があるんだろ?
女が現場に必要なのに、いびって辞めさせてしまうという記事だよ。
447名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:40:11.54 ID:TytA5X1P0
>>445
意味が分からん

>女にできて男にできないことは無い、って無意識の決めつけには
>反対してるってだけよ。

ここからどうしてそう繋がる
できるのかできないのかはっきりしろ
448名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:42:01.91 ID:h5dnxfTJ0
>>447
まず初めに書いた中の麻薬捜査とかさー、のとこを全否定してみせろや
449名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:46:05.54 ID:TytA5X1P0
>>448
お前が適当に思いついた妄想なんか知るかよ
結局言ってることに一つも答えないで逃げ回るだけか
これだから女は信用されないんだよ
450名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:48:12.54 ID:h5dnxfTJ0
>>449
バーカ
妄想でも適当でもねーよ
答えてるけど
あんたが俺様で○×式の答えしかできないだけじゃん
451名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:51:33.26 ID:TytA5X1P0
>>450
妄想じゃないと言うならどこで起こった出来事なのか言えよ
お前の頭の中でない現実の事をな

お前みたいのに言ってもわからんだろうが
世の中は全て○×式だ
適当にやってなあなあで済ませてくれることなど何も無い
452名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:53:18.33 ID:fzzfYq790
女性の猥褻事案の被害届が増加してるとか社会の変容での増員ってのがあると思うが。
泣き寝入りしなくなった。
それに加え、ストーカーもDVも以前は民事不介入で済んでいたが、今は刑事事件だ。
女性が現場に必要なのは少し考えればわかりそうなもんだが。
そもそも、警視庁でさえ1割いなくて、取り敢えずの目標が1割だろ。

女性の職場進出を歪んで考えてる人が多すぎ。
重いものを持てなくても、適材適所を実現するために女性が必要というだけの話で、
そのために男性側の古い考えは排除するということだと思うがな。

警察の男性社会的思考は、今の大企業では許されないだろう。
453名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:54:49.38 ID:h5dnxfTJ0
>>451
バカはそっちだよ
じゃあ○×で答えろよ
麻薬捜査に女は必要か必要ないか
書いた答えがどっちでも私はこれで黙るよwww
454名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:04:53.60 ID:nxsLmWhK0
>>452
【社会】部下の女性に性的暴行した巡査部長が静岡県警を提訴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341833972/

> 部下の女性に暴行したとして停職処分を受けた静岡県警沼津署の男性巡査部長(32)が9日、
> 処分は不当に重く、復職後も嫌がらせを受けているとして、県警に1千万円の損害賠償を求める
> 訴訟を静岡地裁に起こした。
>
>  訴状などによると、男性は平成22年に部下に性的暴行をしたとして、23年3月に停職6カ月の
> 懲戒処分を受けた。同年9月に復帰したが元の職場に戻れず、
> 静岡空港(同県島田市、牧之原市)の警備を名目に、1人で立っているだけの勤務を命じられたとしている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120709/trl12070920230011-n1.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1090444660

婦警をレイプしたやつが堂々と復職するような職場では無理だろうな
455名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:06:52.64 ID:4aMe0Yi/0
おい、> ID:TytA5X1P0
しっかりしろ。押されているぞ、お前w
456〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/19(木) 02:13:11.45 ID:4be7TSoB0
そんな口をきく暇があったら竹島とウロトを不法占拠してる連中を
一人残らず撃ち殺して来い
457名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:13:16.33 ID:sZRo1AVG0
んー、 ID:TytA5X1P0苦しいなw
頑張れ!
458名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:13:59.23 ID:AL8ftP8r0
科学捜査や未成年や女性の尋問とかはいいとして、問題は実力行使の犯人確保の時
現場で使いずらいてのはどんな理由?
実際に犯人と格闘して逃げられるなら役に立たないと言われても仕方ない
何でもチョンみたいに差別で片付けてはいけない

>>452
適材適所と言っても、その適所のエリアが狭いなら、数減らされても文句言えないよ
459名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:15:06.26 ID:3v1+AyfY0
何を言っても、本人が辞めたらそれまで。
本人の自由。
460名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:19:18.95 ID:b1Cyt2oRO
ノンキャリなんて、お勉強はいまいちの体育会系だもんなあ
女性蔑視がないほうが不自然ww
461名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:25:36.48 ID:Ho967l4p0
>>1
そういう偏見か。
エッチな妄想しちゃダメってのかと思ったw
462名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:27:30.71 ID:fzzfYq790
>>458
適所が増加してる理由も書いてるし、女性の率が多い警視庁でさえ1割にも満たないってソースにある。
減らす理由の方がないと思うんだがな。
463名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:04:51.49 ID:B4rB0Pcu0
ハッキリ言えよ

婦警と一緒だと筋肉脳のバカ警官がムラムラしてポンコツ化するから
仕事に弊害が出るんだと
464名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:53:36.35 ID:9yT+jmOz0
警視庁という言い方そろそろやめませんか
東京都警察でいいよ
465名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:04:55.51 ID:sd4oswLdP
女性警察官は最低でも身長170cm体重65kg以上無いとだめだろ
466名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:22:01.24 ID:4SjsJWC10
>女性について「現場で使いづらい」「結婚したらどうせ辞める」といった決めつけや、「育児休業を取られたら困る」などの誤った認識の

誤ってないだろ
それになんでもかんでも強固に男女平等にしようとしない方がいい
国が滅ぶ
467名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:41:06.35 ID:sW19smMS0
>>466
「現場で使いづらい」→使いづらいのは男女ではなく人による。使いづらい男もいる
「結婚したらどうせ辞める」といった決めつけ→決めるのは周りでなく本人
「育児休業を取られたら困る」→男性にも取得するよう推奨するとソースにある

なんだか旧態依然とした女叩きのステレオタイプでしかない書き込みだなあ。
468名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:44:13.68 ID:pl2W1CQg0
>>452
適材適所はいいが、問題は違う仕事(男性の方が負担が多い傾向がある)をしているのに
男女同一賃金とか「対等な仲間」として認識しろとか要求してるから反発されるんだよ。
それぞれの能力を存分に活かせる分野で活躍できるようにするべきとかいう意見には
誰も文句を言わないだろ。

男性ガー!とかいう話ではなく、人間心理として
危険な仕事をしてる人間と安全な仕事をしている人間がいて
前者に対して後者と同一賃金や対等な仲間として認識しろって言われても無理だろ。
男性社会的思考とか言ってるけど、これは男女逆にしても同じだから。
お決まりの「男が悪い」では何も解決しませんよ。

あと、「現場で使いづらい」というのは適材適所の結果だろ。
「女性の職場進出を歪んで考え」た結果ではないことは確かだ。
469名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:55:18.36 ID:pl2W1CQg0
>>467
>「現場で使いづらい」→使いづらいのは男女ではなく人による。使いづらい男もいる

男女で傾向はあるでしょ。ここ事実は無視してはいけないよ。
南アフリカW杯の時、女子アナは派遣されなかった。
「女性は使いづらい」という分野は確実に存在する。
「人による」論は通用しない。

>決めるのは周りでなく本人

完全に的外れな「決めつけ」とも言えないだろ。経験則からくる偏見と言うところだ。
結婚したら辞めるという男性はなかなかいないが逆は相当数いるわけだから。
辞める可能性が高い分、難しい問題だ。その根底にあるのは男は仕事、女は家という
価値観が以前として強いからね。男尊女卑とかではなく、若い女性の専業主婦希望が
増加してるとのデータもあるし、性役割分担を肯定する人が増えてるとのデータもある。

結局、「女叩き」とか言って、男のせいにしてる限りは何も変わらんな。
勿論、男にも責任はあるが、女にも原因があるんだよということを知らなきゃ意味がない。
470名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:55:44.65 ID:IYwabfiW0
どうせ結婚したらやめるんじゃないの
471名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:57:20.36 ID:/PFvrJzG0
そんなことを啓蒙している暇があったら、
飲酒運転と、歩きたばこのフリしたマリファナを摘発しろ
472名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:57:47.75 ID:RvTsow26O
渋谷警察って何故クラブの摘発しないのでしょうか?東京では麻布警察はあれだけクラブ摘発してるのに、渋谷警察は何故しないのでしょうか?癒着あるんでしょうか?

最近など完全になめられてるのか、目の前の裏通りにある新南口に新しいクラブオープンしてるし、ちょっと異常じゃないでしょうか?何故なんですかね?
473名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:00:39.30 ID:fs0MngjD0
長時間、それも不規則な勤務に女性は向かない。
体のつくりが向かない。
たとえば生理になったらどうする。
生理も個人差があり軽い人もいるが「君の生理は重たいの軽いの」はセクハラだ。
そのような情報を管理するのも反対運動が起こる。
ネトウヨ的にいうなら、
「差別ではなく区別。現場の警察官は男性のみでよい」だ。
女性は事務や、時間を整えられる部分でのサポートに回れ。
そこなら男女差はなく、当人の能力による。
474名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:01:05.43 ID:EBmWMk5M0
>>470
そりゃ育休認めないんじゃ辞めるしかないよね
475名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:01:30.23 ID:d3ukk2MJ0
>育児など私生活との両立が困難との理由で、管理職への昇任に消極的な女性も多いとされる。

待機児童ん万のが偏見ではないし、元々仕事と両立できるならだれだって続けますよ・・・
なにこの偏見レッテル貼りは・・・ 現実みない連中の偏見連呼としか
476名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:02:14.38 ID:pl2W1CQg0
>>467
>「育児休業を取られたら困る」→男性にも取得するよう推奨するとソースにある

アホですか?
推奨するとソースにはあるが、ただそれは現場を知らない上が言ってるだけ。
現場は「困る」と思ってるんだよ。だから男性の育児休暇は4人しか取ってないわけだからさ。
困らなければ取ってるわけだよ。困るか困らないかは偏見でも何もない。

上は意識を変えろと言う前に人員が欠けても困らない職場環境を作るのが先だろ。
人員が欠けたら困る職場環境である限り、意識だけ変えるのは無理というものだ。
これのどこが「女叩き」なのだろうか・・・

ちなみに、人員が欠けても困らない環境と言うのはなかなか想像できないけどな。
477名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:05:12.94 ID:RsGzkd+60
国を守るより家庭を守るほうが大切でいいじゃない
ママンとしては最高に頼れるだろうし
478名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:06:02.52 ID:miZS2oGW0
警察は男でもキツイからな、ほとんど家に帰れないとか
時間が不規則とか当たり前だし、部署にもよるけど
ヤクザやヤンキーや基○外どもに喧嘩売られるの普通だし、
実際結婚したらやめるしな女(結婚しなくても辞めるの多いけど)。
別に偏見じゃねーよ、そういう仕事なんだよ。
479名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:06:11.56 ID:HM3TRF260
女が弱いと思ってるんだろ。

実際は世の中の男を操作しまくってるんだがな。
結婚は墓場行き。
女で悩んでいる男が何億人いると思ってんだ。。。

男よ、女に地球を支配されてはダメだ!
480名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:07:10.88 ID:Exkz24Ae0
オリンピックに向けて先進国の目を気にしだしたな
481名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:09:20.62 ID:pl2W1CQg0
>>474
育休取りやすいっていうことはさ、代わりはいくらでもいるってことなんだよね。
育休取りにくいっていうのは、代わりがなかなかいないということなんだよね。

つまり、育休取りやすい環境を作るということは代わりはいくらでもいるという環境を作らなきゃいけない。
でも難しい仕事を扱う部署だったらそういった環境は作りづらい。
適材適所となると、結果的に男は難しい仕事、女は簡単な仕事に分かれてしまい、
これではやはり対等な仲間としての意識は難しいことになる。
482名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:12:38.86 ID:8WxXXXID0
実務経験を積んだ女が必要だが、結婚したら辞めちまうから困ってるんだろうよ。
で調べたら、現場のバカが居づらくして辞めさせてたと。

構図としては、警察組織が女を引き止めにかかってるんじゃねーの?
警察が必要としてんのに、部外者が女に向かない仕事とかいってても意味ないわ。
483名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:13:28.49 ID:+k5cAAWi0
女と朝鮮人は同じなので両方ともゴミ
484名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:19:23.21 ID:sW19smMS0
>>pl2W1CQg0
自分の意見は>>452>>462がベースにある。
適材適所に関して人員が不足する傾向も考えてほしいと思うが。
適材適所にふさわしくない例を挙げられても困る。

「結婚したら辞める」に関しては決める本人にとっては偏見だろ。
辞職に関しては「男女問わず人による」って部分もあるだろ。
なぜそういうのを無視して「女性は」となるのか。
そういう考えは改めたほうがいいと言う話だと自分は考えてる。

育児休暇に関しては、環境整備には同意するけど、「社畜」的な意識改革も必要だと思うがな。
有給を自由に取れないのか、取らないのか。
日本社会が持つ「自分がいないと困るだろうし、白い目で見られるかも」みたいな意識もずいぶん蔓延してると思うがな。
民間にいると「取引先の人に…」みたいな意識が働いて、物理的には意外と回っていく部分もあると思うよ。
社員が長期入院したら大混乱、というわけでもなく、混乱はするが次第に職場は回っていく、みたいなさ。

>>482は口は悪いが示唆に富む意見だと思う。
485名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:20:05.08 ID:pl2W1CQg0
>>482
辞められたら困るのに辞めさせるって意味が分からないぞ。
それに育児優先になるため現場で使いづらくなるのは事実だ。
そして使いづらい人間は居心地が悪くなるのは必然だな。
これは単純に「バカ」と糾弾する出来る問題ではないだろ。

>警察組織が女を引き止めにかかってるんじゃねーの?

アファーマティブアクションの一環という側面もあるだろ。
486名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:20:32.21 ID:55qCQSI/O
>>483基地外の思想そのものだな
487名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:21:59.76 ID:Tzy8EvVp0
女の警官なんて要らないだろ
実際、現場で使いづらいのは事実だし妊娠して休むし辞めるし
女は看護婦でもやってろよ
488名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:24:23.88 ID:jd6uVDex0
使いづらいのが本音だろ
職域拡大は規定路線だが、機動隊や交通課の事故捜査係のように激務中の激務といわれる部署にまず女性警察官が今後も関わることはない
女性警察官が肉体的、精神的に楽な職場に配置され続ける限り男性警察官の偏見というか不満はなくならないだろう
489名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:31:50.46 ID:pl2W1CQg0
>>484
>適材適所にふさわしくない例

W杯の件はまさに適材適所でしょ。
女性を派遣しなかったのは女性を派遣しづらいからで
それはつまり使いづらいということになる。

>辞職に関しては「男女問わず人による」って部分もあるだろ。

結婚による辞職に関しては明らかに男女で傾向はある。

>「自分がいないと困るだろうし、白い目で見られるかも」みたいな意識

つまり、お前がいなくても困らないということになるわけで、これはなかなか難しい。
490名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:32:40.96 ID:fZy4M4/ZO
>>481
反論の余地がない正しい理論だ。けどそこに日本ならではの問題が絡んでくるんだよなぁ。
日本は全ての労働者に対して過剰な勤務を要求する傾向がある。対して他の先進国は日本人並にバリバリ働きまくる側と、やる気出さなくてもとりあえずのことをこなせばOKな側と明確に分かれてることが多い。
その部分が曖昧すぎるのは否めない。
491名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:35:12.53 ID:pl2W1CQg0
>>488
そういうことだよね。
男女関係なく、大変な仕事をしてる男と楽な仕事してる男がいてさ、
楽な仕事してる男が大変な仕事をしてる男と対等に!とか言ってたら
非好意的な意識になるのは当然だな。これは女でもそう。
特に女はもっとひどいじゃないかね。
大変な仕事をしてる女と楽な仕事をしてる女という構図を考えると…
492名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:36:27.00 ID:tTJe3ZX0O
偏見?
たぶんあってもなくても辞めていくとおもうけどなぁ……
女だって働いてもいいんだけど
ここまでされないと分からないのかな?
493名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:36:56.38 ID:RsGzkd+60
>>487
要るだろう
中1女子がレイプされて何度も警察に呼び出されて
事情聴取や実況見分やらしたけどその時の男性警官2名の態度が最悪で
泣き寝入りしたほうがマシだったと悩む親の手記を読んだことある
494名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:38:39.92 ID:Q+hN4Ir1O
>>472
あそこ、ずいぶん前からあったような気がするけど?
少なくとも新南口出来る前、たしか7年前くらいにはあったはず。

更に新しく出来たん?
495名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:38:58.73 ID:mjBmhetOO
>>487
男の警官では色々と都合が悪い場合もあるからねぇ。女の容疑者に身体検査しなきゃいけない時とか。
496名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:44:24.36 ID:iaJoD59LO
>>495
婦警いらね、って警官はいても、容疑者にセクハラで訴えられてクビになるリスクを受け入れて
まで婦警追放したい奴はいないだろな。
497名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:47:28.12 ID:y1rbGuV1O
女警察官なんてネズミ取りの時 男警察官が暇つぶしにニヤニヤしながら話す為に居る
498名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:54:33.94 ID:pl2W1CQg0
>>493
要る要らないで言えば要るんだけどさ。

ただ、色々な女性がいるのと同様、男性にも色々いるわけで
その時の男性警官の態度が悪かったからと言って
女性であれば違ってたと思うのも短絡的だな。
それもステレオタイプに基づく感情論であることには変わりない。
499名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:59:25.95 ID:TVUGDw1G0
結婚したら辞めるってのは、過去の経験則から出ていることなのだろうし、
育児休暇を取られたら実際に、勤務している同僚にしわ寄せが行くんだから、
困るのも事実でしょう。文句の1つ2つすら言うななんてのは無理な話だ。
「偏見」をやめよというなら、そういう女性警官の職業に対する甘い意識も問題にすべき。
500名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 12:59:46.00 ID:8WxXXXID0
>>498
要るんなら仕方ないな。
あとはいかに職場に残ってもらうかだ。
女は使えんと吠えたところで、意味がないぞ。
必要なんだから。
501名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:00:36.31 ID:RsGzkd+60
>>498
若いのとベテラン2名だったらしいが、レイプ被害者を白昼堂々PCで連れ回し
ご近所じゅうの噂になってそこに住んでいられなくなった
家族がいくら訴えても聞く耳持たんかったってさ
学校でクラスメイトにからかわれたりしたら生きていけんわ
502名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:13:52.44 ID:ICtRO14Q0
(女性)警官の敵は警官
503名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:20:56.62 ID:LAUObLebO
実際大変な仕事や命に関わる現場は男性警官が担当するわけで女性警官は使いづらいのは事実だろ
楽な仕事を担当してる女性警官と給料がたいして変わらないとか男性警官がかわいそうだ
504名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:50:52.88 ID:2G/ojZC7P
警察内部は超男尊女卑社会と聞いたが…
505名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:52:28.01 ID:bV7uN41M0
まあ公務員叩きのしわ寄せは確実にここに来るわな。
人件費は削りたいのが本音。

というか行政としては昔みたいに地域の自治振興会レベルにある程度権限を廻したいんだな。
でもあれこれ難癖つけて責任を放棄して、それを補おうとすると叩きがすごい。
じゃあ自分でやれと言う話になる。東京とか都市部は責任放棄人間が多すぎ。

警察・消防(※消防団重要視・コスト削減)・教育・医療(※予防介護最重視・コスト削減)
必要なところには予算をつけないといけない。

バカが行政に責任を押し付けた結果、どうにもならん状況に来ている。
その結果が職員の削減、パート化。で、効率の観点から自己退職が多い女職員も当然糾弾される、と。
昭和の会社人間ビジネスマンの復活を望んでる人間が多いようだ。

ただ、女警官の山間地派遣。これはすぐにでもやれ。
これを拒否なら一般職員扱いのパートレベルでいい。
県職員とかのレベルでもこれくらいは普通に単身赴任なりしてやっている。
506名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 13:54:47.14 ID:9OFtTk020
                  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
               /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./´`:.:.:.:.:´ ̄`ヾ´|
                 /:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
             /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:ヘ
               //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/l:/|:.:.:.|:.:.:l:.}
            /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:./  ̄ 7,l:.:.|:.:.:|/
           /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.://:./     〃 !:.:|:.:.:|
         /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://;ィ≦ミ、{/   z≦ ̄!:.:|:.:.:|
           /:/:/:.:.:.:./ハ ! 弋zリ_ `   イzソ`}/:./:.:.,'
.         //:/:.:.:.:/:.:.\_l          ̄/:,イ:.:,イ
        /:.:/ム---'-- 、:.:.:l         l  ´ ´/:/ノ
.       i:./´       ` |ヽ.   、_′ -≠'´:.:./
.         l/           ,<!  \   ー ≦´:.:.:./
               / `丶、 ` --イ、  ̄´
         ____/\    `丶、/ l`ー --- 、
       ,<_:::::::::___≧- '\    /ヽ ト----- 、::ヽ、
      /   `',´        \.  /、::::ヘ.!     ヽ} i
.     /      ',          `'  〉-〈       l |
   __ム- '''    ',              |::;::::!       ハ !
   !_.. -    /  ',   /       /´:::::|    __l} ', |
  /      ´    ヘ. /       /::::::::::|   {___ヽ `i
/          ,ィ./ __..... --- ../:::::::::::/  ┌― --、', ヘ
          /l`´      /:::::::::::/     !     }  ハ
507名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 14:28:01.96 ID:7G1z2yWb0
>>85
>国民全員が最大限のアウトプットをしたときが経済学的にはGDPが最大になるときだ

需要がないものを目いっぱい作ると在庫の山になるんじゃね?
生産能力というものは、とにかく使い切ればいいというものではない。
仕事がなくて暇なら休めばいいと思うが。
508名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 14:33:10.63 ID:A2SMPxohO
おんにゃの子警官頑張れ。
僕を手錠で縛ってレイプして欲しい。
509名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 14:45:44.70 ID:FNUPzGNGi
捜査中に妊娠が発覚したら懲戒してやればいいよ
大事な事件を放り出して私事で休むなんて警官の資格無し!
510名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 14:58:55.56 ID:ev/yJWFH0
意識変えろ
と指示するだけで、意識が変わるわけねーだろ。

男に育児休暇とらせたいなら、11年間で4人しか取得してない使いづらい制度を改めろ。
女の中途退職を食い止めたいなら、人事管理できちんと対応しろ。
本当に、やる気ねーだろ。
511名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:30:10.79 ID:WRYyMGoD0
キャンペーンにはSMAP稲垣を使え
婦警に対し不敬: 猛省しているらしい
512名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:49:47.36 ID:jzu6J9cB0
>>493
その警官、層化だったのかも。
加害者も層化で。

そうかとけいさつでググってね。
513名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:05:38.22 ID:70LlbVGb0
そういや昨日警視庁の参事官が女子高生に電車で痴漢してつかまってたな
普段は神のようにふんぞり返っててこんな間抜けな捕まりかたして
恥ずかしくないのかね。取り調べ担当者も相当格下の警官だろうし
警察はまず内外で当たり前のように犯罪を犯すのをやめよ
514名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:20:12.91 ID:Ni7YSZbu0
>>509
夫婦どちらかが警察官の場合は子作り禁止でいいだろ
子供もいじめに遭うだけだしろくなことない
515名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:21:39.28 ID:ujO2r5s70
警察ってセクハラが普通に横行しているイメージ
516名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:23:48.82 ID:tw5JW2fYO
女性容疑者被害者担当くらいしか使い道がない
あとは男性警官を使うのが有効
婦人警官は強盗にも立ち向かえない役立たずだから下に見られても仕方ない
517名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:25:45.62 ID:wnQZbSgi0
半数とかバカなことは言わんけど、
実際5〜10%くらいの婦警はレイプ経験あるだろ
こればっかりはしょうがない
そういう組織なんだから
518名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:28:06.88 ID:ToZ3Gjqp0
偏見うんぬんの話ではないだろ
まともな神経ではとうてい務まらない職業なんだし
519名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:28:10.95 ID:OjE7OBy3O
「結婚したらどうせ辞める」

いっそのこと結婚したら辞められないようにしたら?
職業選択の自由? 公務員なんだから、ある程度制限してもいいじゃん
520名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:28:31.30 ID:xWQN+EtYP
「結婚したらどうせ辞める」は決め付けかもしれないが、「現場で使いづらい」「育児休暇をとられたら困る」は事実だろ。
521名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:30:41.10 ID:owxuYYOj0
すみれさん!
522名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:31:50.97 ID:XkOIdorg0
女の警官ってだけでバカにしちゃうんだよな。
ってか若い男の警官でも「頼りないな〜、こいつら、大丈夫か?」と思うくらいなのに。
ちなみにこれ、中年の特長ね。
警官がガキに見えだしたらもう、おじさん。
523名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:53:49.17 ID:SbVVds6F0
逆読みでは男性階級縦割り社会でのセクハラ対象に反省を促しているような気がするが
524名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:04:05.57 ID:sd4oswLdP
男並みに体力ある女性以外は後方支援のみにした方がいいな
525名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:06:02.86 ID:8WxXXXID0
このスレは、警察の仕事は捕物ばかりだと思ってる、テレビ見過ぎなやつばっかりだなw
526名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:45:05.40 ID:m9NYKrKT0
実際の話、立ち番でトイレはどうすんだ。

女の方が不利なのは間違いない。

大体、出産してオバサンになったのに体力仕事が勤まるかよ。
527名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:55:44.61 ID:w26XvIhK0
免許センターとか女性警官多いよな
あまりにもひどいオッサンが内部にいるからこんな指示文書が出たものと予想w

それなりにリアルでは配慮してくれてる男には感謝しますが
たまにとんでもないのもいるからな
528名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:59:30.60 ID:WAZVOSPW0
>>525
たまには仕事しろw
529名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:14:24.40 ID:jEJ80hQ10
>>376
凶悪犯は女だろうが子供だろうが何のためらいも無く殴るだろw
530名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:17:20.03 ID:HWz27AoB0
採用試験合格してるんだからあらゆる面で特別扱いは不要って事を徹底するんだろうな。
531名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:32:18.52 ID:3v1+AyfY0
女性本人の自由意思で辞めても、女性は差別されていると言い続けるんだろw
532名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:38:42.47 ID:GswULIaR0
交番にシャワーも風呂もあらへんからものすご漫湖くさなっとるで
533名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:49:05.43 ID:VDCAVEqW0
警察が女が務まるわけないじゃんね。
せいぜい交通違反とかだよな。
警察よりは検察なら、事務仕事多いでしょ。
あと、警察の事務採用の方。
現場警察官はどう考えても女は使いづらいと思う。
女で繁華街勤務とか見たことないw
体力仕事はどうしても女は男に勝てないよ。
534名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 21:53:16.04 ID:JwKKzd5s0
警視庁でさえこんな指示出すようじゃ田舎の警察なんてもっとすごいんだろうな
535名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:55:32.22 ID:I2FFR3QtO
>>527
そういう見方も在るんだねw
私は『公的機関こそアメリカナイズ化が酷い』
と感じるので確信に近いレベルで政府や警察庁長官など
上位下達で英語による表記・説明努力の命令や
強引な管理職男女比5割化指示など降りてると思うよw
免許更新の時も外国人居たのだが
流暢な発音には聞こえないが講義しなれた体で
英語説明を堂々こなし喋った後は何度もその外国人に
伝わったか丁重に確認返答を頂戴していたw
2期前迄は間違いなく見たことない光景だったw
新自由主義者が君臨した大阪市も
公表義務有る公務員試験のペーパー試験を取りやめ
完全に採用側の都合で合格者決められるようにして
合格者の8割を女性にしたしねw
初の女性署長などTPPに合わせて何年も前から公務員側の変化は激しいと思う
536名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:31:24.70 ID:DqwENCw70
女は公安職には向かないということじゃないか。

女性被害者が事情聴取や身体捜検は女の警察官から受けたいというのはわかるが
それは公安職じゃなくて事務職の奴でもいいんじゃないの?


女も若いうちは夜でも危ないところでも頑張るけど子供産むと当直を拒否しだす奴が多い。
男も育児のために当直を拒否すればいいだけかもしれないけど、それならそれだけの人員増が必要だろう。
537名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 00:47:28.06 ID:LIsb4YKY0
>>536
なんか女は当直拒否してるってレス多いけど、男も女も当直拒否なんてあり得ない。
その辺のOLじゃないんだから、その辺はめちゃくちゃ厳しいよ。
あと、警察は班で仕事してるからね。
部署ごっちゃ混ぜで仕事をしていない。
取り調べの時だけ女を他からよんできてやるなんてことは、責任の所在がおかしくなるからできない。
民間企業のようにはいかないよ。
538名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:17:55.45 ID:gTH1WCzc0
>>537
めちゃくちゃっていうほどじゃなく普通だろ
都合悪いときに入れ替えてもらったりとかは普通にあるしお互いさまで運用してる
責任なんて異動であいまいにできるから大丈夫だよ
539納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2013/09/20(金) 01:19:08.61 ID:1Kd5BJEb0
ヤクザにチンズボされて情報漏らしまくりwww
540名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:26:51.18 ID:V3CXj+/n0
所詮、婦警は男性警官の肉便器かつ性欲処理係。
婦警の大半は男警官と結婚する。
541名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:33:34.53 ID:xOWgz3NdO
>>540
神奈川とか顔採用露骨にやっているしねww
542名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:10:36.53 ID:6mjApBJ+0
従ポリ慰安婦、だもんなwww
543名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 05:21:53.87 ID:8VWOB2kC0
結局、男が働いて女が家庭を守るってのが日本では一番だろ。
アメリカなんかの真似してどうすんの。
双方の悪いところを組み合わせたのが今の日本。
544名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:15:37.88 ID:bTRwlf9F0
働きたい女は働け
俺は働く嫁を貰って主夫する
545名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:30:11.35 ID:deJKUXiC0
こんなのお客様(犯罪者)には通じないだろうに。時短勤務中だから追跡中止しますとか女性警官相手に暴れたら差別よ!とか言う気かよ。
546名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:12:53.68 ID:BE7L/FkF0
>>40
自分たちの命だけでなく、一般市民の命までも危険に晒す場合が増えるだけだよな
アホくせえにも程がある
547名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:35:21.32 ID:Iq7l/PRz0
犯人は思いやりを持ってゆっくり逃げなさい
てか(w
548名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 02:03:49.97 ID:O09Hj4SD0
実際問題容疑者にも配慮は必要だろうなぁ。
話を聞くってレベルだったら、当然逮捕前からバンバンやるわけだしね。
そして不審な言動をベースに、証拠を固めて令状をとって逮捕するんだよな。
その過程でムチャやったら、無実なら下手したら人権侵害になりかねん。
549名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:17:57.55 ID:l/4jcAVx0
ミニスカボリスとか麗子みたいなの実際いないからな、ゴリラかババア
550名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:48:25.58 ID:321F7ev90
>>92
生産性が高い人間というのは、どういうものか?
それは一人で2人分3人分仕事する人間だ。

そんな人間がいたら、会社はどうするか?
人員整理で生産性の低い者を切り捨てるんだよ。
それで間に合うならそうするだろう。コスト削減・利益向上だ。

あらゆる組織が同じことをやったら、世の中は失業者であふれるよ。
551名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:49:39.61 ID:rbkDqEcL0
まともな奴から辞めていく
それが警察官
552名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:55:44.23 ID:uTF2iFkB0
女の犯罪者だって多いんだから対応するのに女の警官は必要だろ
553名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:56:03.29 ID:Ryr1xdek0
女性警官は融通が利かないから交通違反の取締りには丁度いい。
554名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:58:17.55 ID:hPfGwYzL0
中国の組立工と同じかw
555名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 15:58:51.63 ID:YWkmfviZ0
いらないとか言ってるやつは頭が沸いてるわ
556名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:02:19.77 ID:uTF2iFkB0
>>36
女性が働くのは間違ってないと思うよ
なんで無理が出てくるかというと、親と別居するからだ
ジジババと同居すれば子供見てもらえるから働ける
家事だってババに半分もやってもらえば全然楽になる
それが実現してるのが北陸
共働きの家庭がほとんどなのに出産率は高く失業率は低い
孫がジジババ大好きになるので老人ホームに放り込まれる老人も少ない
557名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:04:14.81 ID:mW5VJJzQP
女性警官がおばさん化すると、こういう事例が多発することになる。

http://www.mynewsjapan.com/reports/1735
築地署と検察の「偽造公務執行妨害事件」
築地市場で仕入れ後、暴行・傷害でっちあげで逮捕、19日間勾留
558名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:10:30.56 ID:OUHtwiuUO
え゛いいの?
婦警さん頑張ってね。
559名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:48:49.35 ID:WZeu0sAG0
「先輩が女性だと従う気ない」と言う男性警官も存在 - 夕刊アメーバニュース
http://yukan-news.ameba.jp/20130920-244/
560名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:04:01.47 ID:iaay9ieJ0
>>535
アメリカの真似するなら銃撃てや
561名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 02:11:00.60 ID:AcMdnGBW0
白昼堂々ギャルを強姦しても不起訴になる職業・警察官
562名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:00:54.75 ID:SLFlIdTw0
芸は身を助ける! アレフと警官の一発芸勝負
http://www.youtube.com/watch?v=EEv23Mi-M98





これは酷いw

双方お笑いタレントの域だな

1分30秒辺から持ちネタが炸裂!

やばくなった時の防御も俊逸だなw

但し、底が抜けすぎてるw
563名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:05:20.67 ID:96jtVZdb0
よく上司からセクハラされてて謎だったが、仮眠室が男女共用のところが沢山あるって知って納得
564名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:23:56.36 ID:XerUQAUt0
仙波敏郎 愛媛県警巡査部長に聞く「裏金告発の行方」
http://www.nin-r.com/semba/intro.htm

警察裏金・不正支出問題
http://www.ombudsman.jp/fswiki/wiki.cgi/police

稲葉事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/稲葉事件

北海道警裏金事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/北海道警裏金事件

日本の治安が最高なのは共同体パワーのおかげ
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2013/01/post-606.php
565名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:34:43.75 ID:suiZEdXt0
国家むかずに、どこむいて仕事してんだよ
ほんと馬鹿な警察だな
566名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 17:43:13.56 ID:0wRPBt490
警察24時とか見てると確かに使いづらそう
どうみても女の職場じゃないわ

警らに出てもDQNどもにナメられて職質一つうまくいかずに、結局男の警官が尻拭いしてる
女だてらに白バイ隊員とか目指してもバイク満足に操れずに事故起こしてケガする始末

端からみててつかえねーって思うのに、一緒に働いてる奴等はストレスたまるだろうよ
567名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:06:10.72 ID:96jtVZdb0
女性警官でテレビでてるの深夜徘徊の声かけぐらい。重要な事件は扱えさせてもらってないね
568名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 18:12:13.90 ID:66L3Qm0q0
>>11
だろうね
ちなみに交通安全協会も
569名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 19:31:35.57 ID:CnKNJn4w0
女の一般事務職は男性総合職様の福利厚生です。
570名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:04:11.31 ID:N9KGS2TT0
警察、教師、現業系公務員、無職、2chねらー
はクズの集まり
近親憎悪で醜くいがみあう底辺
571名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:12:39.95 ID:j2+6tt+Q0
区別と差別を混同するこんな世の中じゃ
572名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:23:03.27 ID:pjs/9xyc0
だから、「女性」への「偏見」って何よ?
現代日本に女性差別がいまだにあるとでも?

最近は女性の白バイ・機動隊員とか普通に居るじゃん
女性初の本部長も誕生したし

女性が制限されてるのは、ハイパーレスキュー部隊ぐらいだろ
日本沈没で柴崎コウがやってた役
573名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:30:30.30 ID:fD7A9M6Z0
仕事なんてなんだって人事異動でプッツン途切れるもんだろ
産休があろう育休があろうが使いにくいってこたねえだろ
574名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:38:03.68 ID:l+irjAa70
手籠めにして手なずける
575名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:41:29.67 ID:nttWYeKq0
警察弱体化の陰謀だなうん
576名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:48:13.84 ID:vYz8Wuc6O
>>566
だから女性警官を無理矢理酒の席で…とか、強引に関係して不倫関係にしちまうとかあるんだわな。
577名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 12:52:06.61 ID:clD0toowO
>>568 きっとそれは警察事務っていう別の公務員
578名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:08:32.95 ID:/vv2W7Zq0
ミニスカポリスを恨め。女の制服警官はどうしても舐められがち。
私服やスーツでしかも中堅以上の年功じゃないとどうしても違う目で見てしまう。
女の警官は若いうちは裏方に徹したほうがいいかも。
579名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:10:38.87 ID:Zv6aKwiO0
けーさつなのにハジキも持たせてもらえないんじゃ舐められて当然。

ヤクザと同じで舐められたら終わりなんだからデカい鉄砲でも握らせろ。
580名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:12:22.32 ID:aDMfI1VJ0
アニメや漫画・ゲーム・映画・ドラマ・小説など、フィクションでは女性警察官・婦警さんは大活躍してるんですけどねw
現実は厳しいのかしら…
だからこそのファンタジーなんでせうけど、ちとものさびしい気もします。
581名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:23:30.34 ID:doaY+yWh0
女性警官はエロい目で見られて当然だと思うけどね
警察に限った話じゃなく男の職場に女が混じってたらそりゃそういう目で見るよ
制服を男女同じにすれば解決できる話
かわいらしい女性用の制服を用意すれば男どもは色めき立つに決まってるよ
コスプレ好きの友人が昔、婦警さんをずっと見て勃起したとか言ってたが
そういう趣味の人も少なからず居る
582名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:25:57.77 ID:MXEeACNK0
偏見も何も女性警官なんて無能で使えないだろ
これは偏見でなく経験則だし、歴史が証明してるだろうに

必死に福島の魚や野菜を売り込んでるのと同じだろ
583名無しさん@13周年:2013/09/23(月) 13:27:23.36 ID:rmbtkVFt0
>>582
ふざけるな!パチンコップなんか全員もれなく無能だろ!
584名無しさん@13周年
>>583
女警官みちゃそれに輪をかけて不良だ
ミニスカ履かせて路駐取り締まりさせていればいいのだ
それぐらいしか使い道がない