【社会】ロンドン大教授「タイトルなどが盗作」 九州国立博物館で開催中の展覧会に謝罪要求[13/09/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!! φ ★
○九州国立博物館:ロンドン大教授が「盗作」と謝罪要求

九州国立博物館(福岡県太宰府市)で7月から開催中の展覧会「視覚革命 異国と出会った江戸絵画」に
ついて、ロンドン大学アジア・アフリカ研究学院のタイモン・スクリーチ教授が「展覧会のタイトルなどが
自分の著書からの盗作だ」として博物館に謝罪を申し入れていることが分かった。博物館側は盗作の
疑いを否定している。

教授は博物館への抗議の中で、1998年に出版した自分の学術著書「大江戸視覚革命」(作品社)を
挙げ、「江戸視覚革命」という表現は外国文化が江戸絵画に与えた影響を表現する言葉としてユニークで、
この書名は自分の知的財産であると認識している、と主張。これが権利の所有者(スクリーチ教授)の
許可なく使用されているとして、博物館に謝罪や展覧会図録の変更を要求している。

スクリーチ教授によると、博物館側は教授とのメールでのやり取りの中で「視覚革命との表現は日本
では70年代にはすでに本の題名に使われており盗作には当たらない」と反論。その根拠として2冊の
本を挙げたが、どちらも江戸絵画とは関連がないため、スクリーチ教授は「江戸絵画について視覚革命
としたのは自分の知的財産だ」と主張している。

博物館は盗作の疑いを否定する一方、在ロンドン日本大使館を通じ10日にスクリーチ教授へ展覧会の
関連図書として会場で教授の著書を紹介する措置をとったことなどを説明し、理解を求めた。これに対し
教授は11日、納得できないとの考えを博物館側に伝えた。

教授は「自分の研究成果が使われることはむしろ誇りだが、私に何の連絡もないまま使用されたことは
研究者として看過できない」と話している。毎日新聞は博物館へ見解を問う文書を8月20日に送付し
再三、回答を求めたが9月16日現在、受け取っていない。

この展覧会は7月17日〜9月23日、同博物館と神戸市立博物館の主催で開かれている。

☆写真:九州国立博物館の特別展について自分の著書の盗作と主張するタイモン・スクリーチ教授
http://mainichi.jp/graph/2013/09/17/20130917k0000e040212000c/image/001.jpg

□ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20130917k0000e040212000c.html
2名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:56:33.13 ID:fLgpNJbD0
謝罪と賠償キター(´・ω・`)
3名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:56:34.04 ID:Z2pJ0Xcw0
3?
4名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:57:02.88 ID:UclCQ5cj0
なら「島根視覚革命」で新しい知的財産になるのか?
5名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:57:14.37 ID:usZKk49kP
江戸という名前をエゲレス人が使うんじゃねえ
6猫屋の生活が第一:2013/09/17(火) 18:57:35.92 ID:W9RH5py50
私の頭では全く意味不明なので、華麗に一行で本質を切り出して下さい。
7名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:58:09.14 ID:GIZN31vi0
人 間 革 命
8名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:58:10.29 ID:iYceWRor0
斬新なフレーズでもないだろ
9名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:58:26.16 ID:T+/Dol1Z0
タイトルに著作権は無いだろ。
10名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:58:38.48 ID:wKHr8Um+0
エゲレスの朝鮮人みたいです。真っ黒ケ、ターバン、デブ、三国人 今の欧州国はいろいろごっちゃだから。
11名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:58:41.72 ID:w09NPrU1P
ところで、大作先生の許可を得ましたか?
12名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:59:05.05 ID:wD4rQKIF0
ゲイっぽいな〜
13名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:59:50.04 ID:BZZkFheL0
便乗で自分の本売りたいだけだな
14名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:00:13.33 ID:WbnPb9nc0
すばらしい
こういうやり方もアリなのか。
15名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:00:19.53 ID:yk3Fvptw0
洗剤革命でいいんじゃね?
16名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:00:19.57 ID:7f2hYZht0
また金クレ病か。

ホント、守銭奴のクソばかりだな。
17名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:00:20.26 ID:FGGPU+SD0
フラクタルのマルデンブロート教授みたい
18名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:01:43.79 ID:iZpLhs940
「視覚革命 異国と出会った江戸絵画」のうち、前半、後半それぞれ単体でみたら、
どうってことのない平凡な文でしかない。
それらを組み合わせることに、著作権侵害があるかというと、ないんじゃねーの?



しかし、毎日新聞って記者も韓国人だらけなのか?
>>1
ソース記事の真ん中にあった
【朴鐘珠、ロンドン小倉孝保】
だけをコピペしなかったのはなんでだ?
19名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:02:05.84 ID:9U7B5fTe0
「大江戸視覚革命」というフレーズをそのまま使ってるわけではないのに しみったれた言いがかり


江戸を語るには粋じゃない 野暮ったすぎるわこの教授
20名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:02:09.30 ID:83emcLwj0
え?でもそのエゲレス人が考えてタイトルは日本語ではないんだろ?
21名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:02:35.38 ID:r7m1VxPt0
>>12
業界では有名ですよ
22名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:02:51.66 ID:VQXAC7wX0
売名行為?
23名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:02:57.04 ID:zU/SWNMa0
視覚革命という「ネーミング」に知的財産を求めているのか。
教授の提唱する説を無断借用ならともかく、ありふれた社会科学系の用語だけどな。
24名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:02:58.55 ID:6VrVOVjx0
検索してみたら1970年代に「視覚の革命」という美術関連の書籍があるみたいね
25名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:03:09.25 ID:rwqpqRNP0
>>1998年に出版した自分の学術著書「大江戸視覚革命」(作品社)を
>>挙げ

当時は脳内革命って流行ってたよ。
26名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:03:20.44 ID:vsYt3eD30
大教授って相当偉いんだろうな
27名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:03:32.12 ID:nmRE+z5C0
>>6
TMレボリューションにTMも(マイ)レボリューション革命も俺の盗作じゃねえかと小室が鉄拳
28名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:03:34.54 ID:GIZN31vi0
阪神優勝みたいなみんじゃないのこれ?
29名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:03:51.77 ID:LMXWH/5A0
江戸を使うな
30名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:04:25.43 ID:8FzrlLCx0
>>12
あ、きみも分かる?
31名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:04:29.85 ID:AqEHHgOD0
 入間革命
32名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:04:44.63 ID:f6Acxp8rO
池田先生に謝れ!
33名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:04:53.40 ID:5cRocIH50
大物に訴えられたな。
てか企画したやつの頭にきっとあったはず。
34名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:05:15.64 ID:zU/SWNMa0
日本語の革命って、それはバナナの叩き売りのごとく乱用されているからな。
洟垂れたアイドルがデビューするたびに「アイドル界の革命」のように。
35名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:05:33.84 ID:pvo2KxQp0
この外人馬鹿じゃねーのw
36名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:05:51.81 ID:KDLw6IRN0
うん、これ裁判しても博物館側が勝つね。
営業妨害で逆提訴しても勝てる。頑張れ。
37名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:07:02.72 ID:r7m1VxPt0
>>20
原著タイトルは
The western scientific gaze and popular imagery in later Edo Japan : the lens within the heart

翻訳タイトルは、1970年代に邦訳が出ていた
Alain Jouffroy "Une revolution du ragard"→邦題「視覚の革命」を
意識したんじゃないかな

知らんけど
38名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:07:10.68 ID:ssDI35Pr0
>1
言い訳するほど無理があるわな。
名付け直しのコストと、事後承諾費用、安いほうで処理せえよ

あと命名した担当者の人脈洗ったほうがよくね?
福岡ならひょっとしたらありえる
39名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:07:57.97 ID:hzKvXdtV0
すごいいいがかりだな

単語に著作権があるのか?
40名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:08:05.96 ID:KhXJrNyT0
あのー
視覚革命にオリジナリティーを全く感じないのは俺だけ?
〜革命なんてありふれてるじゃん
41名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:08:10.53 ID:LykST7i00
絵画の発見. 13. ピカソ/レジェ : 20世紀の視覚革命
ロベルト・マンフリン [ほか]原著 ; 小松憲典, 片桐頼継 訳.
学習研究社, 1992.
てのは見つかった。
江戸ではないけど絵画だ。
42名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:08:37.80 ID:dR2SFpBj0
>>15
あったなw
43名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:09:35.89 ID:6VrVOVjx0
タイモン・スクリーチ教授が題名盗作したとして「視覚の革命」の作者に訴えられるぞって話でもある
44名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:09:48.42 ID:HFBr2pm10
大江戸視覚革命→現代視覚研究会
45顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2013/09/17(火) 19:09:51.17 ID:A9DR8K4H0
さすがにこれで何か要求するのは乞食根性にもほどが有るわなぁ
46名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:09:57.03 ID:n5RNzIWl0
こんな中学生でも思いつくような熟語に知的財産権なんてあんのかね
47名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:10:02.05 ID:yXN6guPu0
タダ働きなら文句言うのもわかるが金貰ったんだろ?
別料金請求ならあつかましすぎる
48名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:10:38.86 ID:7MtQBq5X0
本の題名はこれは

『大江戸視覚革命 十八世紀日本の西洋科学と民衆文化』

かそのままパクってるやんな
49名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:10:51.74 ID:C5ixZIxH0
イギリス人がアルファベットの、
中国人が漢字のパテントを主張するようになったら
50名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:10:55.65 ID:NQKSBG/n0
このおっさん韓国人かなんか?
51名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:11:04.71 ID:PwAzfWBy0
チョチョンがチョンがからんでんだろ、どせ。
ハントーに近いと似たような種ばっか。
52名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:11:09.62 ID:/EGkWWIX0
毎日新聞は博物館へ見解を問う文書を8月20日に送付し
再三、回答を求めたが9月16日現在、受け取っていない。
53名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:11:11.24 ID:L4FqOlqU0
ええ!? ここまで「人間革命」がないなんて……

もっとがんばれよ > そうか
54名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:11:19.59 ID:6TEhSYB20
難癖
入場券と明太子送っとけ
55名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:11:46.47 ID:UaTEgwoy0
>7月から開催中の展覧会「視覚革命 異国と出会った江戸絵画」

>「江戸視覚革命」という表現は外国文化が江戸絵画に与えた影響を表現する言葉

微妙に内容もパクってる可能性はあるな。
ま、内容がどれだけ引き写しか、あるいは独立かにもよるだろう。
56名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:12:19.17 ID:yPOWBOE80
論文内容ならわかるんだが
どうでもいいようなイベントタイトルで盗「作」ってなあ
57名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:12:38.25 ID:GCuQPmPg0
またジャップがパクったのか
58名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:12:38.34 ID:bPTDilhy0
>スクリーチ教授は「江戸絵画について視覚革命
>としたのは自分の知的財産だ」と主張している。

意味が全く分からん
59名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:12:50.46 ID:rSzmjq/70
新しい表現をしたみたいに言うなよ
前からあった言葉じゃん
60名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:12:50.95 ID:fyhJoVVi0
要約するとイチャモンつけてニュースにして本を売りたいってことかな
61名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:12:58.66 ID:0SqfiI6S0
エゲレス土人は権利ほざくんあらエジプトから盗んだ国宝返還してからにしろ
朝鮮と同類のクセに人間ぶってんじゃねぇよ
62名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:13:03.37 ID:KmAXXu700
「国家の品格」の後、どれだけ「〜の品格」が出たことかw
パクリってより、時代のノリみたいなものだろ
63名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:13:10.21 ID:7MtQBq5X0
本の題名『大江戸視覚革命 十八世紀日本の西洋科学と民衆文化』

展覧会「視覚革命 異国と出会った江戸絵画」



はい比べて どうぞ
64名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:14:04.80 ID:aryaKRTf0
難癖とはおもえないな
偶然にしては「視覚革命」なんて言葉は、どんなに語彙が豊富な人でも出てこない
参考にしたはずだ
この外人の訴えは正しい
それに日本の文化を宣伝している功労者ではないか
敬意を払え
65名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:14:13.48 ID:vZECRKQf0
青春革命 もやばいじゃん
66名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:14:15.68 ID:qYQE+9fl0
タイトル決めたやつは明らかに教授の本を見ているだろう
ただタイトルには著作権ってないんじゃなかった?
67名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:14:26.65 ID:gfgeiy4b0
>タイモン・スクリーチ教授が「展覧会のタイトルなどが
>自分の著書からの盗作だ」として博物館に謝罪を申し入れている

この文章だと、教授が博物館に謝罪したがっていることになる
正しくは「博物館に謝罪を求めている」だ
さすが反日毎日新聞
日本語が不自由な人間が記事書いてんだろうな。
68名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:15:13.28 ID:QT3z6KT70
言葉に著作権あるの?
69名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:15:35.47 ID:x/mnKTYX0
( `ハ´)< `Д´>無断使用いけない
70名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:15:40.39 ID:ZWEUfwaJ0
紳士じゃねえなあ
71名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:15:41.40 ID:gx5oYnzI0
ここまで九博のステマ
72名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:16:17.59 ID:XWnVB9Be0
なんでレイプ目なんだよw
73名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:16:33.13 ID:tQkwQbyV0
「タイトルなど」ってことは、盗作の根拠はタイトルだけじゃないということだろ。
展覧会の趣旨そのもので何かしらのアイデア借用があったりすると、ややこしくなるな。
74名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:16:43.73 ID:KEg5XyDEP
九博はコネ人事がまかり通ってるから、こういうのgdgdだと思う。
ほかの展示も、他でやったのの二番煎じみたいなのあるよ。
2匹目のドジョウや成果がわかりやすいものの方が、企画が通りやすいんだろね。
九博はアジア系の国際的な展示をテーマにしようとしてるけど、
収蔵品も他の国立博物館に比べたら、スカスカだしなあ。
75名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:17:19.85 ID:+6AubcPv0
ロンドン人と京都人はドケチ
76名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:17:22.79 ID:j9fjFXMI0
※金銭要求じゃないのにお前ら南朝鮮のせいで頭腐ってるな
77名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:17:34.45 ID:hXnfiqYw0
浮世絵も江戸研究も海外の方が進んでて
ちゃんと研究してるし、日本の江戸研究は遅れてる
78名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:18:12.65 ID:aROX1Bd20
>>6
金になりそうだから訴えてやる by ロンドン大ハゲ教授
79名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:18:37.15 ID:X9AzORHO0
>>68
ない
タイトルに著作権はない、とされてる
80名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:18:39.32 ID:k0QfQ+dj0
>>1
おお、生きてたのか朴鐘珠。
さっさと死ね。
81名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:18:49.61 ID:Xcfvltl90
典型的クレーマー顔
82名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:19:18.23 ID:pO6wjB6z0
目が青いのは小学生までだよねぇ〜
83名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:19:27.35 ID:oHtL8GnL0
日本語使えなくなるね
俺の知的財産財産言われたら
84名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:19:34.47 ID:rSzmjq/70
企画がパクリっぽいね
怒るの解るわ
85名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:19:48.80 ID:UaTEgwoy0
>>73
このスレに、その「など」が読めない奴の多いこと多いこと。
86名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:19:54.52 ID:/d8prUUb0
これは無理だろw
学術用語に限らず流行り言葉に一般的な著作権は無理だろ
同名の本出版するとかーなら分かるけど、
それも多少変えられたら認められないだろーし
大体本じゃねーし、無理筋すぎるだろw
87名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:20:13.57 ID:RYCsHcZL0
なにこれ、イギリス人の振りした朝鮮人がファビョッてるの?
88名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:20:13.63 ID:iZpLhs940
結局、毎日新聞の韓国人の記者が勝手に言いがかりつけただけだろ。
89名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:20:38.89 ID:XzSN9EUg0
>>博物館側は教授とのメールでのやり取りの中で
>>「視覚革命との表現は日本では70年代にはすでに本の題名に使われており
>>盗作には当たらない」と反論。
>>その根拠として2冊の本を挙げた

はい、完全に、言い掛かりを付けたキチガイイギリス人の方が盗作と証明されましたw
90名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:20:39.10 ID:9108SIoo0
3Dテレビとは何だったのか
91名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:20:47.47 ID:j9fjFXMI0
>>63
企画担当者がタイトルを見たことがあって「視覚革命〜、江戸〜・・・」とパクったと推測できるわな
92名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:20:48.67 ID:zwirWp8y0
頭がパーン?
93名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:22:17.05 ID:YFz6jY9s0
>関連図書として会場で教授の著書を紹介する措置をとったことなどを説明し

中途半端なことしないで、知らねって切り捨てればよかったのに
何か思い当たる節でもあったんだろうか
94名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:22:35.33 ID:7MtQBq5X0
>>76
同感だな
世界が南朝鮮ベースになってるみたいだな 
頭腐ってるから言う事もなっし
95名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:22:47.85 ID:6VrVOVjx0
>>86
日本以外全部沈没とか訴えられてしかるべき
96名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:23:16.30 ID:KlkzdgFv0
じゃあ、イギリスの大先生をおっつけ起用するか、代案を作るか
97名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:23:53.49 ID:2/YOtLYfO
タイトルなどって事は他にもパクってるのか
98名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:24:13.55 ID:rSzmjq/70
イギリス人はパロディなら寛容
99名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:25:06.70 ID:PzB14Nuz0
パンフレットに文章の引用でもしてれば問題だけどな
100名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:25:08.20 ID:CmGrq+CBO
コックスコーチ教授
101名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:25:15.12 ID:3ifMGTxg0
>>1
これは微妙だな。
そのままドンピシャの盗作ではない一方、関連性がないというのもウソ臭い主張だ。
教授の影響を認めた上で「教授に許可をもらった」ではなく「教授からも推薦してもらった」という表現で和解するのがいいのではなかろうか。
102名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:25:40.59 ID:KEg5XyDEP
日本のこの辺の分野の研究者って、
発表や論文でも謝辞や引用文献リストがすごくいい加減だし、
引用部分の明記とか脚注も明確じゃない、だらしない体質だから、
こういうのもルーズなんだと思う。
日本国内でやることだからって、
外国語圏で同じことを先に論文にしてる先行研究を、
故意か無意識か、無視してる研究者が多いんだよ。
103名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:26:17.09 ID:g+dYff920
俺は生粋の日本人だが、この話チョン並だな、火のない所に煙は立たない。
104名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:26:32.47 ID:RYCsHcZL0
>>76
表立って要求しないが相手が金を切り出すまでごね続けるという手段が
あるということも知らない馬鹿なのか?

そもそもほかでも指摘されてる通り、オリジナルの言葉ではない
105名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:27:15.65 ID:KlkzdgFv0
>>104
じゃあ、無視で良いね
106名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:27:57.10 ID:gfgeiy4b0
>>93
ホントにそう思う
日本人的気遣いが、逆に「ほーらやましいところがあるからだろ」となる
スパッと切り捨てておけばよかったんだよ
バカな対応したなあ・・・
107名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:28:08.66 ID:/EGkWWIX0
この教授がわざわざ九州まで来て来館したのか?
そして自分の目で見て謝罪要求したのかな
108名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:28:21.87 ID:L6lYFicAO
>>27
まいれぼの作詞家は川村なんとかさんだったと思う
小室哲哉による渡辺美里の“全権掌握”型プロデュースは存在しないはず
楽曲(編曲含む)提供の形態

でもT.M.Revolutionは…
多摩の略称を TM にしたのは確かに小室だ
109名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:28:30.90 ID:KSwLKPM/0
江戸視覚革命なんて使ってないだろ。
視覚革命うんぬん江戸絵画だろ。

全く謝罪なんかする必要なし。
内容的にこの教授の研究成果を取り入れてるなら別だが。
タイトルに権利なんかない。アホか。
110名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:28:37.85 ID:4ZGa5I6l0
>>1
タイトルに著作権なんてねーだろ
つーかお前こそ視覚革命パクってるだろ

>毎日新聞は博物館へ見解を問う文書を8月20日に送付し再三、回答を求めたが

強要罪だろ、死ね変態新聞
111名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:28:55.66 ID:QztzsoGj0
書名には著作権無いはずだよね?
112名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:30:01.53 ID:wK3KKk4p0
> スクリーチ教授は「江戸絵画について視覚革命
> としたのは自分の知的財産だ」と主張している。

はちみつレモンみたいなもんじゃねーの?
113名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:30:07.42 ID:PAzoZBTo0
福岡が悪い
114名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:30:09.14 ID:QT3z6KT70
タイトルに著作権なしだから
AVにパクリタイトルが多いのか
115名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:30:09.85 ID:AJcWoTm80
「視覚革命 異国と出会った江戸絵画」

■担当者からのひとこと
江戸時代の日本には、中国やヨーロッパから様々な絵画や書籍、あるいは生きた画家まで渡ってきました。
もしこの展開がなかったら、江戸美術は今私たちが知るものよりも、ずっと貧しいものになっていたでしょう。
本展覧会では、異国との交流を通して華咲いた、近世絵画の多彩で斬新な魅力をご紹介します。

鷲頭 桂(企画課研究員)
http://www.kyuhaku.com/pr/exhibition/exhibition_pre105.html


■博物館職員紹介
鷲頭桂 わしず かつら[企画課 研究員]専門:近世絵画

2011年に、教育普及の担当をしていた福岡市美術館から、九州国立博物館にまいりました。
当館では主に日本近世の絵画を担当しています。博物館の大きさと諸先輩のエネルギーに圧倒されっぱなしの
毎日ですが、皆さまに近世絵画の楽しさを少しでもお伝えできるよう頑張ります!
http://www.kyuhaku.jp/museum/images/syokuin/washizu.png
http://www.kyuhaku.jp/museum/museum_info05.html
116名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:30:09.92 ID:1Zk2uih60
>>7
人 間 になりたい 革 命
117名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:30:12.81 ID:gfgeiy4b0
>博物館側は教授とのメールでのやり取りの中で
>「視覚革命との表現は日本では70年代にはすでに本の題名に使われており
>盗作には当たらない」と反論。その根拠として2冊の本を挙げた

これで後は放置しておけばよかったのに
なんで「会場で今日中の著書紹介」とか余計なご機嫌取りしてまったんだバカだなー
118名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:31:04.20 ID:wROPAMbL0
>在ロンドン日本大使館を通じ10日にスクリーチ教授へ展覧会の
>関連図書として会場で教授の著書を紹介する措置をとったことなどを説明し、理解を求めた。


こういうことするから、余計相手に勘違いされるんだろ。
悪い意味で日本人らしい卑屈な態度。
違うなら違うとハッキリ言って突っぱねなきゃ。
119名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:31:34.61 ID:gJ/+IDxE0
チョンにもほどがある
120名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:31:44.24 ID:TKwWpEl70
大英帝国特殊コリアン部なの?
121名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:31:46.55 ID:vNLZtW8V0
いや普通の言い回しに見えるが著作権が通るものなのか?
創意的かなぁ??
122名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:31:48.69 ID:jxLrCWbw0
ブルーアイズ朝鮮人
123名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:31:54.11 ID:6NYmxqH10
大袈裟だとは思うけど、どっちかーてえと教授側だな俺は
九州国立博物館はとぼけてるけど知ってただろ
124名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:32:10.75 ID:9XcbCLnk0
冬の旅、なんて歌謡曲を作った奴なんか、モロだな。
125名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:32:22.29 ID:fGkx/t4N0
>>101
韓国人の記者がいいがかりつけてる記がする
126名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:32:26.96 ID:/EGkWWIX0
誰がこの教授に知らせたんだよ
日本在住なのか?
127名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:32:34.63 ID:KSwLKPM/0
著書の紹介とかバカなことするから話がややこしくなる。
研究成果とか取り入れてないなら関係ないと無視しろ。
朝鮮人と同じでこの展覧会そのものがこの教授のものになるぞ、こんの言い分聞いてたら。
128名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:32:47.11 ID:jic3RUVp0
コピペ感覚で人の著作の大半を勝手にネタにして
展示したらバレて怒られたでござる?

まぁ学芸員は100%この本しってたろw
129名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:32:47.71 ID:V/OM6Fl0O
イギリス人が日本語で
革命て書くめいて
130名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:32:55.64 ID:zZAl0Dud0
これは盗作ですね
日本も80年代の家電に
いまだに続く海外メーカーのデザイン模写の自動車メーカー
韓国と変わらないですね うふふ
131名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:33:13.00 ID:Sb0N26fO0
日本の近世美術に関わる人なら誰でも知ってる「著作」だからな。
車でいうと本田ならぬ本題という名で勝手に売り出したようなものか。
132名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:34:15.38 ID:2lAktpgd0
>クリーチ教授へ展覧会の関連図書として会場で教授の著書を紹介する措置をとったことなどを説明し、理解を求めた

なんで日本人って何時までも学ばない大馬鹿なんだろう
外国人との争議で絶対やってはならない事
これで「相手の怒りは収まる」どころか「みろ日本人にやましい所があるから譲歩してきた、さらに叩くともっと譲歩する」としか考えない
133名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:34:16.33 ID:gfgeiy4b0
記事書いたのは毎日新聞のこいつ
  
  ↓↓↓
 
  朴鐘珠

わかりやすいなー毎日新聞
134名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:34:20.44 ID:j9fjFXMI0
>>104
表向きの言葉だなんて誰でもわかってることを偉そうにペラペラと
お前ガキか?
135名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:34:26.59 ID:9XcbCLnk0
>>131
そんなに有名なの?
136名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:34:53.39 ID:uQew9JUM0
> タイモン・スクリーチ教授が「展覧会のタイトルなどが
> 自分の著書からの盗作だ」として博物館に謝罪を申し入れている

この書き方だとスクリーチが謝罪したいと言っているようにしか取れない。
毎日の記者は「申し入れる」の意味も知らんのか。
137< `Д´>:2013/09/17(火) 19:35:27.17 ID:x6xt5QC50
生粋の日本人だけど日本人として斯う云ふのは良くないと思ふ
138名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:35:30.47 ID:uS1A7PfT0
>「展覧会のタイトルなどが自分の著書からの盗作だ」

”などが”

>「自分の研究成果が使われることはむしろ誇りだが、私に何の連絡もないまま使用された

”自分の研究成果が使われる”

タイトルだけの単純な話では無いみたいだな
それでも言いがかりレベルな感じはするけど
139名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:35:57.75 ID:sBs5tpy70
いやもんステマなら、こういう売り方する人間は大嫌いだ。
140名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:36:00.15 ID:N81X3Leh0
視覚革命なんて珍しい表現でもない
どこの田舎教授だよ
141名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:37:11.89 ID:qQSvu4l60
.



九州国立博物館よ〜シナチョンみたいな真似するなよ
謝罪しろ!!


.
142名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:37:17.74 ID:KlkzdgFv0
>>133
ピコーン

しかし、>>1さんは何故に5行目の後の執筆者記銘をわざわざ削除して記載したのだろうか?
143名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:37:24.60 ID:KxdgyE0J0
>外国文化が江戸絵画に与えた影響

鎖国の時代に?
144名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:37:33.82 ID:vNLZtW8V0
>138
どうなんだろね??
タイトルだけならちょっと教授の言い分が無理なような気がするし
内容も一緒なら完全にアウトだし
145名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:37:34.92 ID:9A/EvmUI0
単語くっつけただけじゃん
100%オリジナルの造語なら怒っていいけどこんなもんで訴えるな
146名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:37:37.63 ID:D+DhBtIO0
ここまでウテナなしとな♪
147名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:38:09.41 ID:UR45p41y0
この程度の言葉の組み合わせで知的財産を主張されると、
ほとんどの見出しやタイトルは抵触するんじゃないかな

普通、この程度のことで権利を主張したり、謝罪を要求したりしないよね
大金が絡んでいるわけでもないのに、何をトチ狂ったんだろう
148名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:38:12.09 ID:xzjN+LRy0
タイトルに著作権は無いんだよねー
149名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:38:18.20 ID:fe2Tt6Ff0
昔、エロゲ雑誌のメガストアが
創刊号で終わったメガビーナス(メガヴィーナスかも?)を
「タイトルなどで」自分んトコのパクリだとネチネチ叩いていた事思い出したww
てめーもレビューとか丸々ファミ通のパロディじゃねーか

なんか趣旨違うけれど、思い出したんで書いちゃったw
150名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:38:20.70 ID:KSwLKPM/0
>>138
研究成果が取り入れられるのは光栄の辺りは博物館が関連図書として教授のを紹介したからだろう。
バカな日本人だよ。関係ないなら関係ないと突っぱねりゃいいのに。
これで教授と関係あると自白したことになったもんだから、謝罪しなければならなくなった。
実際にそうなら最初から断り入れてりゃよかった。
151名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:38:31.80 ID:5YKxd82N0
視覚革命を書き順間違えないで書けたら認める
152名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:39:06.64 ID:WB5imUVT0
パクりはジャップのお家芸だからなwwww
153名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:39:17.30 ID:FdBWe7YWO
学芸員がパクったろこれ
美術系はパクリ多いから、例え日本人でも信用ならん
154名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:39:39.59 ID:3FUOfHwC0
>>6
便乗するなら金送れ
155名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:39:57.96 ID:iZpLhs940
>>133
ぐぐってたら筋金入りの著名反日記者っぽいな。。。
156名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:40:23.14 ID:uQew9JUM0
Google書籍検索だと、こんな本が見つかる。

>まなざしの修辞学: 「鏡」をめぐる日本文学断章 - 43 ページ
>books.google.com/books?id=x2xOAAAAMAAJ
>山下真由美 - 1990 - ?スニペット表示
>豊春の革新的風景画の成立が、宝暦末から安永年間二七六〇,七〇年代)の蘭学の興隆期と重なっていることは、
>視覚革命と西洋科学の縁のふかさを如実に物語っている。こうして庶民の間にも受容の裾野を広げていった遠近法的空間把握による視覚革命は、 ...

スクリーチの「大江戸視覚革命」が出た1998年より前、1990年に
江戸絵画について資格革命とする本が出ていたことがわかる。

よって

> スクリーチ教授によると、博物館側は教授とのメールでのやり取りの中で「視覚革命との表現は日本
> では70年代にはすでに本の題名に使われており盗作には当たらない」と反論。その根拠として2冊の
> 本を挙げたが、どちらも江戸絵画とは関連がないため、スクリーチ教授は「江戸絵画について視覚革命
> としたのは自分の知的財産だ」と主張している。

スクリーチのこの主張は成り立たない。
157名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:40:54.54 ID:flU0z0rEP
言葉の組み合わせは固有名詞以外は著作権にならんでしょ
158名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:41:02.05 ID:oxhNR+q20
>>1
無理やろ?ましてタイトルそのままでもないのに。
159名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:41:20.33 ID:9A/EvmUI0
視覚革命 浮世絵
http://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&products_id=7101

この本も訴えるんだろうか?
ジャンル同じだし後発だし
160名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:41:24.22 ID:3iiHHJeZ0
著書名が知的財産として認められるかどうかは微妙だけど
ネタ元であるのは間違いないだろ
馬鹿な対応をしたね
161名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:41:41.60 ID:FbyBlsIZ0
おまえも脳内革命のパクリだろw
162名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:41:44.33 ID:Uw7uoGwb0
イギリス大衆の意見も聞いてみたいな。
163名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:42:02.95 ID:qRx5VnBP0
先生の気持ちはよくわかる。
盗作とか剽窃とかの概念にあてはまりそうなケースだと思う。
ひとこと相談し、企画に参画してもらえばよかったんだよ。同一テーマで、タイトルも酷似している同書を参考にした部分が絶無なんて、ありえないはずだ。
この展示を企画した博物館のキュレーターだって、自分が研究者として、同様のことを他者にされたら、先生と同様の感情をもつだろう。
きちんとスジを通し、謝罪し、先生の顔が立つように誠意をみせるべきだ。
知らぬ存ぜぬで押し通してはいけないと思う。

魔女の宅急便の件では、佐川急便をスポンサーに迎えることでどっちにも利益になった。
理は博物館側にはないと私は思う。先生の憤慨は研究者として当然だと思う。
164名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:42:03.89 ID:7sWEkmIh0
>>152

うんこ酒飲んで寝ろw
165名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:42:14.09 ID:QZ7aw4bP0
タイトルに著作権ってあったんだ
歌とかの場合は(同タイトルでも)無問題だよね
166名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:42:21.91 ID:WblRTOCa0
これはどう転ぶにせよ、今後の事例にもなるから、
納得できないなら徹底して争うべきでは?

どちらの司法になるのかは知らんけど。
167名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:42:33.89 ID:emzQYHID0
ユニークな名前だわな。パクったな企画出した研究員も馬鹿だし、
タイトル許可した館長も同罪だわ。
168名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:43:13.50 ID:E5rrMHcO0
タイトルやプロモーションコピーとしてのオリジナル性は、残念ながら薄いと言わざるを得ない。

1978年1月発行「視覚の革命」 アラン・ジュフロワ著

1992年「絵画の発見: ピカソ/レジェ. 20世紀の視覚革命」 Roberto Manfline, 憲典·小松, 頼継·片桐

2003年6月行「視覚革命 浮世絵」 諏訪春雄 著

2011年4月「明治の視覚革命!--工部美術学校と学習院」 学習院大学史料館企画展

絵画の発見: ピカソ/レジェ. 20世紀の視覚革命

他にもいくつか散見される。
169名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:43:32.88 ID:j9fjFXMI0
>>156
今回の争点は「タイトル」じゃね?
本と展覧会のタイトル
170名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:43:33.61 ID:SllrkBqg0
毎日新聞がからむとむしろ疑われるわな
171名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:43:37.02 ID:52K8u30/0
つまり毎日が炊きつけたのか。
172名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:44:10.61 ID:kvYBCax50
ID:UaTEgwoy0

池沼が湧いてんな
173名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:44:18.78 ID:/EGkWWIX0
毎日のゴミが焚きつけてんだろ
174名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:44:20.98 ID:mplovw9l0
ジャップwwwwwwww
175名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:44:59.41 ID:oxhNR+q20
>>143
長崎という存在と、オランダ商館、商館長一行の江戸滞在ということもある。寛政異学の禁
までは洋書翻訳も盛んだった。その挿絵もある。
176名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:45:25.50 ID:t4R3P9D4O
このオッサンの文献を引用文献とすればいいだけ
177名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:45:52.36 ID:UR45p41y0
>>37
訳書の場合、翻訳文の著作権と、原書の著作権は別々だから
本来、訴えるとしたら翻訳者の方で、この教授に訴える権利はないはずだが、どうなってるんだろう
178名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:46:04.35 ID:j9fjFXMI0
お前ら単に「視覚革命」を探してくる無能かよ

>「江戸視覚革命」という表現は外国文化が江戸絵画に与えた影響を表現する言葉として

これぐらい読めよ
179名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:46:08.15 ID:KlkzdgFv0
ポジションの後釜狙ってる奴でもいて、ネガキャンでも組んでるのかw
180名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:46:11.74 ID:AJcWoTm80
>>156
その人は、恐らくこの人か。

鳥取県立博物館 美術振興課 調査担当 近世絵画
・近世絵画(土方稲嶺や沖一峨などの鳥取藩御用絵師、鳥取藩と深いゆかりのある片山楊谷や島田元旦など)
・専門:江戸時代後期の絵画
http://site5.tori-info.co.jp/p/museum/intro/3/3/13/
181名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:46:31.21 ID:9q53Qeud0
名前は朝鮮人みたいじゃないけど言動は朝鮮人そのもの
182名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:46:41.76 ID:1lU4j9XV0
これが通るんだったら、適当に名詞繋げた名前の本を
金がかからず電子出版できるkindleで出しまくるわ
183名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:46:54.86 ID:y6PFE8ro0
本の紹介コーナー設けるくらいだったら
最初からこの展覧会に、この教授も関わるようにすりゃ良かったのに
184名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:47:11.46 ID:oxhNR+q20
>>160
視覚革命って言葉自体はもっと古いだろ。
185名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:47:31.91 ID:vNLZtW8V0
>177
色々とよくわからん記事だな
仮にタイトルだけの話なら誰かが悪意を持って
やっている可能性さえある
186名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:47:36.61 ID:PE/7FjxW0
視覚革命って言葉は俺は今まで聞いたことないし、パクリ臭いなあとは思うけど
ごく普通に使われる言葉の組み合わせなんで、偶然同じ言葉を着想した可能性も小さくはないし
「俺がこの言葉の組み合わせを最初に使ったから俺のものだ、勝手に使うな」とか言われたら賛成できない
187名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:47:39.79 ID:sgJl2LoR0
書名には著作権ないから毅然と突っぱねてとけばよかったのに。
会場で著書紹介とか弱味見せたのはまずかったね。
188名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:47:58.10 ID:nd00tPqe0
スクリーチは有名だからなあ。
なんで許可とらなかったんだコレ。
189名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:48:05.56 ID:/EGkWWIX0
毎日のゴミ屑が焚きつけてるとすぐ分かりそうなものなのに不思議な現象だな
190名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:48:16.53 ID:C5ixZIxH0
>博物館側は教授とのメールでのやり取りの中で
>「視覚革命との表現は日本では70年代には
>すでに本の題名に使われており盗作には当たらない盗作には当たらない」と反論

教授はその本の著者に版権の使用料を払ってますか?
191名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:48:16.69 ID:PjxowPLp0
【朴鐘珠、ロンドン小倉孝保】が
お伝えしました!
192名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:48:29.21 ID:E5rrMHcO0
タイトルやプロモーションコピーとしてのオリジナル性は、残念ながら薄いと言わざるを得ない。

1978年1月発行「視覚の革命」 アラン・ジュフロワ著
1992年「絵画の発見: ピカソ/レジェ. 20世紀の視覚革命」 Roberto Manfline, 憲典·小松, 頼継·片桐
2003年6月行「視覚革命 浮世絵」 諏訪春雄 著
2011年4月「明治の視覚革命!--工部美術学校と学習院」 学習院大学史料館企画展

他にもいくつか散見される。
193名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:49:15.85 ID:FlNWJNBt0
さすが売日新聞w
目の付け所が違うぜw
194名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:49:22.25 ID:yINKJICCO
>>163
なんか変だなw
これテンプレか何か?
195名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:49:26.97 ID:UR925iaa0
ロンドン大学か
日本で言えば東大みたいなものか
196名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:49:42.49 ID:Xcv/9t7E0
大教授
 ↑
教授
 ↑
助教授
197名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:49:48.30 ID:oxhNR+q20
>>178
展覧会のタイトル違ってんじゃん?一言一句同じってならまだわかるが。学芸員この教授の本
知らなかったのでは?
198名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:50:27.39 ID:nd00tPqe0
いやこの路線はスクリーチの業績
なんだ。だからトラブった博物館側に
問題がある。辻に話しつけずに奇想の
系譜やるようなもん
199名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:50:41.93 ID:7MtQBq5X0
>>142
イギリス人をチョンチョン罵って、日本はイギリスを嫌っていると発信する
朴鐘珠この記事書いた奴の目的だろう まぁスパイって奴

本の題名『大江戸視覚革命 十八世紀日本の西洋科学と民衆文化』

展覧会  「視覚革命  異国と出会った江戸絵画」



比べて どうぞ
200名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:50:54.77 ID:1KP3FfTr0
きさん、なん難癖つけとーとや、こら、くらすぞ
201名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:50:59.96 ID:ZZDu/htz0
大仏かえせ!
202名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:51:02.15 ID:KSJDlV2k0
コックローチ教授
203名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:51:04.81 ID:bozR9R5B0
まるで自分が言葉を作ったかのような勢いだな
204名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:51:23.58 ID:qRx5VnBP0
↑163
あ、ごめん。佐川じゃなくて、クロネコヤマトだったね、
失礼すますた。ごめんなさい。
205名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:51:35.75 ID:FdBWe7YWO
しかし何でもチョンに絡めたり、愛国無罪叫ぶと後で恥かくぞ(中・チョンレベルだわ)
美術系は前も、フランスの売れない画家の絵を丸パクリした作家が、日本で賞を受けたりしてるから疑った方が良いぞ
206名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:51:36.80 ID:MFaOjDM60
なんか怒らせたら怖そうな顔付きのオッサンだなぁ
ものすごく執着しそうな感じ
207名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:52:02.83 ID:j9fjFXMI0
>>197
「江戸」と「視覚革命」が両方使われているから揉めてるんだろうけど、
無関係な第三者の俺らでも賛否あるんだから、当事者同士にしかわからないような細かい証拠でもあるんじゃね?
208名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:52:47.49 ID:hDH5y5p1O
>>206
エゲレスはエゲツナイれす
戦後の捕虜の扱いが陰湿過ぎてワロエまつ
209名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:52:54.65 ID:EIl3GNxg0
シナチョンだったら賠償まで要求してるな
210名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:52:59.23 ID:TpOIEzlc0
シナチョンと仲を深めてる福岡なら盗作 パクリは十分ありえる
 
 




ばーーか、言葉(用語)を連ねただけのものに著作権は認められないわ。

商標と勘違いするな。



 
 
212名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:53:19.36 ID:VQXOPuAHi
マジレスしとくと、
英国博物館の日本文化研究は日本国内にもない文化財があるほどに
極めて親日かつ高度。

しかし、このキチガイイギリス人の言ってることは、
自分が盗作した元ネタを無視して、自分の盗作を前面に出して、
言い掛かりを付けている。
しかも、このキチガイイギリス人を煽っているのが、
倒産寸前の侮日新聞の朝鮮人記者。
完全に悪意に満ちたマッチポンプ記事。
213名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:53:35.05 ID:Rx5vOb9Y0
>>197
知らないわけがないレベルに日本研究で有名な人だよ
知らない奴がこの分野の学芸員、ましてや九国でなんて絶対にやってない
何の連絡もない云々ってあるが、連絡して話せるなら話したいと思ってたと思うよ
214名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:54:36.65 ID:9XcbCLnk0
>>199
しかし、その本のタイトルは面白そうだね。
しかも、書いたのが外国人てのが興味を引かれる。
215名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:54:38.23 ID:j9fjFXMI0
>>213
そんなレベルの人なの?
216名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:54:53.30 ID:/EGkWWIX0
朝鮮人が色んなところで色んな人物を焚きつけて日本に難癖つける工作してるのは明らかだな
217名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:55:19.40 ID:Ab/gi2g30
1970年に使われたなら、博物館勝利。
218名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:55:28.33 ID:WIIHRiPNO
ブラックロック革命
219名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:55:29.57 ID:CQ294cW10
名は体を表すとは、このことだなw >タイモン・スクリーチ
スクリーチってのは、甲高い耳障りな叫び声のこと。
220名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:55:35.27 ID:HK0SOI930
>1

>博物館に謝罪を申し入れている

もう解決済みじゃないのかな?
教授が謝罪を申し出ているんでしょうに?
221名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:55:39.80 ID:SN6AC0Dr0
>>192
これじゃあ駄目だな。通らないよ。
222名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:56:26.93 ID:nxSTICns0
どこぞの宗教は「革命」という言葉が大好きだよな
223名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:56:29.11 ID:4oXIQbSc0
しばき隊って翻訳すると暴力団と一緒なんだぜw

翻訳の関係とかあるからそのあたりの人間もちょっと気になるな。
特に福岡だし。
悪意を持って翻訳されたら一緒だって話になるよね〜
224名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:56:47.51 ID:GGiqpFD70
「大江戸」なんてお前の国に無いのに勝手に使ってるくせに
225名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:57:01.09 ID:OVbcr2ixi
でもこれが
日本の著作物の名前に酷似してる中国の博覧会
のニュースだったらお前ら中国擁護しないだろ?ww
226名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:57:08.70 ID:dDcIPbiW0
スレを開いてまずやったことは、記者の名でスレ内検索。
227名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:57:16.80 ID:QzJ6Aa9/P
キムチ食って、トンスル飲んだんだろ
228名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:57:18.85 ID:vNLZtW8V0
>213
仮に知っていたら許可とるものなのかな?
こういう場合は
当然とったほうがいいんだろうけれど
これに著作権が関わるとはちょっと思えないもので
研究内容がそのまま使われていたら完全にアウトなのは理解できるんだが
     






言葉や状態・状況表現でしかないものに、著作性も知的財産権も認められません。




 
 
230名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:57:45.35 ID:q6v4cj2c0
すぐ因縁つけて他人を脅しつけるのが福岡人
福岡人とは付き合わないほうがいい
231名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:57:46.05 ID:blTO1JXL0
江戸も視覚革命も日本語としては使われている言葉なのに
それを繋ぎ合わせただけで知的財産になるなんて、信じられないわ
232名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:58:02.88 ID:r7m1VxPt0
>>215
「限定された分野の中では、誰でも知ってる」クラス
233名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:58:08.67 ID:KlkzdgFv0
厭離穢土欣求浄土
234名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:58:10.27 ID:/4TDPpBo0
こういうことで噛みつくときって、たいていその人の人生が何かうまくいってないときなんだよね
で、この教授いま何か人生に行き詰まってるのかね?
235名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:58:30.43 ID:KEkRlPak0
朝鮮系英国人?
236名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:59:25.22 ID:4w+KhJXB0
??
視覚の革命って、もっと昔の人が言ってなかったっけ?
237名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:59:25.51 ID:4oXIQbSc0
それと異国で出会った江戸絵画だけど、
別に日本で混じらなくても
海外の人が江戸絵画に影響受けてって話でもいいんだぜ。

もっとも展覧会の作品がどういうものか知らないからつっこんだ話はできないけど、
ロンドン大の教授の主張するタイトルとは意味が全然違ってくるんだぜ。
238名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:59:49.34 ID:AP+ypIem0
老害
239名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:59:58.90 ID:PmbzXuX8P
盗作じゃないです。
インスパイアです。
240名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:00:17.55 ID:prtChEsOP
商標登録されてなかったらそれで終わりだろコレ
241名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:00:29.05 ID:h+2U8Y0B0
>毎日新聞は博物館へ見解を問う文書を8月20日に送付し再三、回答を求めたが9月16日現在、受け取っていない。

なんで部外者の毎日新聞が偉そうなの?
242名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:00:51.42 ID:yINKJICCO
>>99
常設展の方だからパンフは作ってないと思う
243名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:00:59.80 ID:B13FBIhu0
>>1
絵に描いたようなチョン顔(´・ω・`)
244名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:01:10.95 ID:mmTObWFr0
70年代にあった本の題名をこいつが朴って
表現の知的財産とかほざきながら日本にゆすりたかりしてるでおk?
245名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:01:48.92 ID:Rx5vOb9Y0
>>228
実際の展示を見ていないから、概要と出品目録みた限りだけど、内容的にも、もろにこの本の影響を受けた展示だと思うよ
そんで、恐らく図録の参考文献にはこの本はちゃんと載ってるんじゃないかな
そこで挙げてるし、邦訳のタイトルが著作権に関わって来るなんて思いやしなかったんじゃないかと思う
246名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:02:29.23 ID:j9fjFXMI0
>>213
普通にWikipediaがあるぐらいだからその筋では有名なんだな
来歴と著作をみると学芸員がパクったっぽいなぁ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81
   
じゃあ、バカウヨという表現は俺の知的財産権だな、たぶん ww
 
248名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:02:37.32 ID:qSeCV6900
タイトルに著作権は主張できません
249名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:02:53.16 ID:E5rrMHcO0
近年著作物の発刊履歴を見れば、すでに教授が倒錯したことになってしまう。

タイトルやプロモーションコピーとしてのオリジナル性は、残念ながら薄いと言わざるを得ない。

1978年1月発行「視覚の革命」 アラン・ジュフロワ著
1992年「絵画の発見: ピカソ/レジェ. 20世紀の視覚革命」 Roberto Manfline, 憲典·小松, 頼継·片桐
2003年6月行「視覚革命 浮世絵」 諏訪春雄 著
2011年4月「明治の視覚革命!--工部美術学校と学習院」 学習院大学史料館企画展
250名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:02:57.68 ID:fP/y0qP00
>>1
普通名詞に著作権があるのか
251名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:03:01.46 ID:Y2dgZ/xt0
>>156

「 視覚革命 」

でググったら

「 視覚の革命 」

っていう本があるようだが
これも内容は美術論のようだな・・・

と思ったら

問題はそれが
>「江戸絵画とは関連が」あるかないか
的なことなのか?
252名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:03:29.68 ID:4w+KhJXB0
ようわからんな
理系の世界なんて言葉は全部共通語だし、素敵な言い回しだと、光の速さで皆言い出すのにw
感覚的には市民権を得たんだなーって思うんだけど、文系は違うの?
253名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:03:49.97 ID:KlkzdgFv0
ベンチマーキングじゃないのか?

記者は詳しいと思うが・・・
254名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:04:05.37 ID:nd00tPqe0
>>231
いや、展覧会のコンセプトがそのままなんだよ。言葉の解釈とかの問題じゃない。
「視覚革命」は、科学哲学とかフーコー的な言説のなかでかなり一般化している。
しかし、江戸文化を、視覚革命と結びつけて、言説化に成功したのはスクリーチだし、
間違いなく第一人者。権利はとにかく、本人に話が行ってなきゃ常識的にオカシイ。
255名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:04:24.59 ID:jCI+n6bI0
アベノミクスもどこだかのエコノミストがつけたんだっけ?
256名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:04:24.94 ID:6F68xvMZ0
これはちっさいはなしやで
257名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:04:48.86 ID:JBr/NvtK0
>毎日新聞は博物館へ見解を問う文書を8月20日に送付し
>再三、回答を求めたが9月16日現在、受け取っていない。

なんという民事介入行為
258名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:04:53.67 ID:CStvM/2p0
これはAUTOだね。
259名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:05:10.72 ID:6NYmxqH10
>>239
インスパイアでもオマージュでも元の作者に敬意は表さないとこういう事になる
260名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:05:55.20 ID:vNLZtW8V0
>245
なるほど、ならば許可をとったほうが良かっただろうね
タイトル云々というのは別の話だね
研究成果を断りも無く勝手に使うなと言いたいわけだな
261名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:06:50.65 ID:KlkzdgFv0
視覚☆かくめい改

とかにしとけばよかったんだよ

いま、侮日から書きこんでる人居る〜?
262名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:07:01.86 ID:3k94rlRA0
大作先生の許可は得たんですか?得てないでしょ?
263名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:07:21.31 ID:oxhNR+q20
>>207
視覚革命も江戸もどっちも割にありふれた言葉だからねえ。
264名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:08:07.30 ID:vNLZtW8V0
>245
あ、お礼を忘れてた、ありがと
265名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:08:40.80 ID:j9fjFXMI0
>>263
視覚革命がありふれた言葉?お前日常的に使ってるの?
周囲から創価扱いされてんじゃね?
266名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:08:43.55 ID:8WPoKpyr0
誰かが焚き付けてるの?
何か変な話
267名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:08:53.32 ID:egMt57WAO
ほう、毎日新聞か。
信用できん。
この教授を裏で焚き付けとるかもしれんぞ。
268名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:08:54.00 ID:/Q1EuvPA0
展覧会が本の内容と密接に関係するなら博物館の行為はマナーとしてどうかと思うけど、
タイトルの著作権を侵害してるとか言われると首を傾げてしまうな
   



知的財産権も著作権も、それが侵害されたりすることで

損失が生じるから、請求権が認められるんだよ。

主客転倒、本末転倒。



言葉の所有権を認めたものではない。


 
 
270名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:09:13.95 ID:idT+4hXi0
他国を侵略し、かき集めてきた美術品を『英国の財産』と博物館に飾ってる国だぜ?
イギリスは。

この件は、当然日本が悪い。
オリジナルだというのなら、戦争でイギリスに勝ってからでないと。
271名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:09:31.90 ID:OgDo4qK70
なんの権利を侵害してるのか書けや役立たずのマスコミ
272名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:09:59.11 ID:Rx5vOb9Y0
>>260
注釈にあげた上で、断り無く使うのは法律的には問題ないんだけど、常識的には普通、連絡入れるんだよね
そんで連絡無かったんで頭に来て、研究成果は上記の通り良いとしても、タイトルが似てて一言言いたくなったんだろう
そんで「いやいやいや、パクってませんって!」ってなったからさらに怒ったんじゃねーかと思うわ
273名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:10:30.44 ID:VQXOPuAHi
>>241
朝鮮人記者だから、
可能な限り、騒ぎを大きくしてやろうと焚き付けている。
274名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:11:38.18 ID:PzB14Nuz0
○○革命って一時期流行ってたしなぁ
275名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:11:40.45 ID:r7m1VxPt0
「仁義切れよコラ」という話と「知的財産権の侵害だ」というのとでは
ずいぶん筋の違う話なんだがなあ
276名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:12:17.70 ID:mmTObWFr0
記者 朴鐘珠


終了
277名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:12:29.60 ID:uQew9JUM0
>>272
「おたく」という言葉が中森明夫の独創だからといって
「おたく」の語を冠した展覧会を開くたびに中森に連絡したりはしないだろう。
それと同じだ。
     





『言葉や表現の所有権』 になってしまうものは、元来、それが商標であっても認めるべきじゃないんだぞ。

ほんま、文系アタマの馬鹿を社会ルールに関わらせるとロクな事にならんな ww




 
279名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:13:03.68 ID:nd00tPqe0
だから辻に無断で「奇想の系譜」やったらフルボッコになるだろ!
担当者が「イギリス人だしまあいいや、関係ないです」だから騒ぎになるんだよ!
見込みが甘かった。だから「研究を知ってました。すいません。展覧会でのレクチャー
用意します」でいいんだよ。
280名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:13:04.97 ID:oxhNR+q20
>>245
あのー、江戸絵画の一部が西洋画の、ひいては西洋科学の影響受けてるなんてのは常識に
属してねえ?たとえば『解体新書』の挿絵とか、平賀源内とかさ?
281名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:13:29.50 ID:9oWXSji6P
>>6
無名の著書が無料で脚光を浴びてウマー
282名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:13:48.45 ID:yDpizLrqP
使われたくないなら商標登録しとけ
283名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:13:48.93 ID:zOyJ0h7I0
文字にまで著作権とか言われたらなんも使えんくなるわい
284名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:13:51.83 ID:dOgeh6ID0
でも、これは頂きでしょw
285名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:14:18.04 ID:KlkzdgFv0
もっと争えAA みたいな雉w

あと、これ美術館人事失脚された場合の後任候補を調べるべきw
286名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:14:35.09 ID:vNLZtW8V0
>272
うん、たぶんそんなところだろうね
先に頭にきてたから拗れているんだろう
たぶん記事がおかしいんじゃ無いかな
流石に知的財産云々は教授は言ってないんじゃ無いかなと思われる
287名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:15:07.68 ID:Rx5vOb9Y0
>>275
どっちの関係者も全員、「仁義的には問題あったけど、法律的には問題ないよね」って思ってると思うわ
本人が本当に著作権とか知的財産権って言葉を遣ってるのかどうかもわかんないしね
毎日新聞が質問状送ったとか書いてあるし、なんか毎日の記者もヒートアップしてる面がある気がするよ
288名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:15:30.22 ID:W3s3m45I0
しかしこのおっさんも、よくもまぁ日本の地方美術館の企画展のタイトルなんて見つけて来たもんだな
しかも原題とは違う日本語訳版のタイトルなんてもんでさ
誰かがチクリでもしたのかね
289名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:16:04.10 ID:VQXOPuAHi
>>287
侮日新聞の記者が朝鮮人だから、
可能な限り騒ぎを大きくしてやろうと焚き付けている。
290名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:16:07.58 ID:W7qILCM20
このお先生も別に賠償求めてる訳じゃなく、ただ単に謝ってタイトル変更さえすれば納得しそうじゃない?
毎日新聞が納得しないだろうけどw
291名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:16:16.93 ID:r7m1VxPt0
>>287
実はそこが一番問題な気がするわ
292名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:16:44.79 ID:rwqpqRNP0
「人間革命」なんて1951年が初版だよ。
293名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:16:52.49 ID:uQew9JUM0
実は九州国立博物館とスクリーチが通じ合った上でのプロレスかもな。

普通ならほとんど話題にもならない展覧会を全国紙で話題にさせるための戦略。
294名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:17:02.53 ID:6NYmxqH10
>>285
そこまでのトータルパッケージで毎日が煽ってたらすごいねw
295名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:17:14.68 ID:QTZF27+n0
軍事介入拒否した後で、オバマ=プーチン安倍ラインで丸く収まりそうなので
カッコ付かなくて不機嫌なんですね。分かります。
296名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:17:24.42 ID:4vzqpPep0
本の「題名」に著作権はないよ。(俳句が題名みたいな特殊な例を除いて)

これ、一般常識のマメ知識な
297名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:17:36.28 ID:YzIioGEb0
なんつーの、謝り方というか仁義の切り方に問題があったんじゃないの?
一応「自分の研究成果が使われることはむしろ誇りだが、」と言ってるわけだし。
298名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:17:39.18 ID:nd00tPqe0
記者が先走っているのはあるな。
しかし九博がヘタ打ったのは事実。
299名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:17:49.07 ID:9XcbCLnk0
>>280
遠近法とかもな。
あと、緑色だったかの色の材料とか。
300名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:17:59.39 ID:GsFk6pBI0
「ロンドン大教授」って「パソコンの大先生」みたいのを想像した。
301名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:17:59.51 ID:j9fjFXMI0
>>288
今は多魔美の客員教授してるって話だぜ
自分の専門分野の展覧会情報を知らない方が変だろ
302名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:18:10.67 ID:8WPoKpyr0
展示期間はあと一週間か
303名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:18:53.26 ID:kRuF8PhI0
俺も「レンブラント光と影の革命」っていう同人誌作って知的財産登録するわ
304名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:18:56.06 ID:CQ294cW10
そもそも、原著はこれでしょ?
http://www.amazon.com/Western-Scientific-Popular-Imagery-Later/dp/0521461065

原題は The Lens within the Heart  (心の中のレンズ)
邦題の「大江戸視覚革命」は自分でつけたのか、翻訳者がつけたのか知らんが、「視覚革命」という言葉にオリジナリティはなくて、すでに美術史方面では
視覚の革命、視覚革命として使われていた言葉だからなぁ。この本で認知度が
上がった言葉だとしても、オリジナルだと主張するのは相当無理がある。
305名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:19:00.64 ID:JJRrG3lO0
視覚かくめい、それなら円を、ア書かせましょ〜う!
306名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:19:19.54 ID:mmTObWFr0
江戸絵画の視覚革命というものすごく狭い世界の表現を自分の著作権だといってるんだよね

なら江戸絵画という言葉を初めに表現した人と、視覚革命という言葉の表現を初めにした人に
こいつはちゃんと許可もらってんの?
もっと細かく言えば「江戸」「絵画」「視覚」「革命」この言葉全部に許可もらわないといけないよね
307名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:19:35.10 ID:EFUjyp2V0
よく気づいたなw
308名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:19:55.39 ID:xe5SaH/30
アホカオマエは
だいたいこのタイトル日本の出版社がつけたんじゃないのか
オマエは、日本語できるのかと
309名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:19:57.52 ID:Hx6TIDdU0
「ガンダムとはアニメに登場するロボットの一般名詞であるから著作権侵害にあたらない」
という滅茶苦茶な朝鮮人理屈と同じだな。
まあ、朝鮮に近いから発想も似てるんだろう。
310名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:20:09.33 ID:VQXOPuAHi
松本零士がホモマッキーに言い掛かりを付けたのと同じレベル
311名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:21:50.63 ID:O0+9QjWi0
なんかこれは裏の話がありそうな雰囲気。
教授と主催者近辺に別のトラブルが隠れてそう。
312名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:22:12.80 ID:Rx5vOb9Y0
>>308
結構できるよ。古文書も読める。
タイトル付けたのは訳者と出版社だろうけど、文中にも出てくる表現だから、テクニカルタームをどう訳すの
かは本人とも議論はした上で訳してるはず。
313名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:22:14.92 ID:6h6G7Dca0
>>1
タイトルは似ていてもお前の研究成果なんぞ
全く関係なかろうに
314名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:22:17.04 ID:Ds7T81/A0
>江戸絵画について視覚革命としたのは自分の知的財産だ

人間革命しちゃえばいいじゃない
315名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:23:03.74 ID:flU0z0rEP
逆に本人の名前を下げる行為
316名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:23:04.84 ID:j9fjFXMI0
>>304
>翻訳者がつけたのか知らんが
ここを明らかにしないと原題の話は何の参考にもならない
317名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:25:27.07 ID:r7m1VxPt0
>>310
ある意味で逆の関係な気もする
318名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:26:00.92 ID:xe5SaH/30
>>73
趣旨は、問題無いだろう
日本の画ががいこくに影響を与えた
として
日本の浮世絵などを展示してるのをアイデアを盗んだといわれたら
かなわんがな
319名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:26:06.29 ID:hUmaF7bz0
> 関連図書として会場で教授の著書を紹介する措置をとった

こんな譲歩する必要ないぞ
むしろ余計につけあがらせるだけだ
320名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:26:08.04 ID:TtMMN3fj0
ロンドン大っていうからLSEかと思ったらお荷物のSOASかよ
321名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:26:19.79 ID:nd00tPqe0
記者は高山のコメント取れや。
322名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:28:29.88 ID:HHHytjU30
タイトルに著作権はあるのか?

著作物の内容の引用はやばいのはわかるけど。
323名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:28:47.77 ID:vXPdnu0L0
タイトルは不正競争の対象とならない
要するに知的財産とならないのよね

なんでも訴えれ良いってもんでもないぞ
タイモン・スクリーチ教授残念(´・ω・`)
324名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:28:56.19 ID:yN2FBW4cO
在英朝鮮人3世の教授かw
325名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:28:58.09 ID:/zg6uZ9r0
海外の法律は分からんけど、
短いタイトルとかの場合は日本では著作権は認められないはず

確か誰でも思いつきそうなタイトルとかに
著作権とか発生させてしまったら大変なことになるとかそんな感じの書いてあったような

つうかいくらなんでもこんな誰でも思いつきそうなタイトルにいちゃもんとかアホすぎね?
どんだけ自分特別とか思ってんだよ
ありふれててオリジナリティ認められるのは厳しいんじゃねぇの?
大体にして江戸って言葉はお前が考えたものでもないですし
326名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:29:24.73 ID:yUmtzHKm0
こいつを盗作で訴えてやれ
327名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:29:38.33 ID:Y2dgZ/xt0
>>249

この

>アラン・ジュフロワ

さん的にはどうなのかな?
328名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:30:46.05 ID:UoxkEJFm0
何よお金がほしいの?
朝鮮人みたいな品性下劣なイギリス人っているんだ
329名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:32:45.81 ID:SsJQLkG30
盗作って言うほどじゃなくて微妙すぎる・・
330名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:34:09.72 ID:k/Y3PSGJ0
高山宏の翻訳だね。
だから視覚革命については、
スクリーチじゃなくて、高山の功績じゃないの?
 
ちなみに高山宏訳、スクリーチ著は、
「定信お見通し 寛政視覚改革の治世学」ってのもある。
 
高山宏じゃなかったかな?
視覚政治学って言葉を使ったのはね。
331名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:34:10.02 ID:aBV5x1hK0
>>328
いやいない国はいないだろ
日本だって勿論いる
332名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:34:51.58 ID:CQ294cW10
たとえば、大江戸捜査網なら捜査網という現代的な用語と
江戸時代のミスマッチな組み合わせにオリジナリティが
あると思うが、江戸と視覚革命では美術史用語としてとり
たてて違和感のない普通の組み合わせだからね。
「大江戸視覚革命」とマンマ銘打っていないかぎり問題ない
でしょ、常識。
333名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:35:42.32 ID:E5rrMHcO0
「視覚の革命」 アラン・ジュフロワ著、西永良成訳

http://www.kosyo-doris.com/SHOP/mas062.html
334名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:36:05.10 ID:vXPdnu0L0
タイトルは問題ないとしても

あとは世界観が同じかどうかが問題だな
著書と似た展示してたらどう判断するかだな
外国人視点で展示してたらアウトだろな(´・ω・`)
335名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:36:39.83 ID:tQkwQbyV0
>>318
逆だよ。外国の絵画が江戸絵画に影響を与えたというのが、この教授の著書。
あわてんぼさんだねぇw
336名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:36:48.86 ID:vikavoCt0
なんにせよ、小さい男だw
337名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:38:19.23 ID:Sj6Mlpwk0
 ↓これを省略しちゃダメでしょ
【朴鐘珠、ロンドン小倉孝保】(毎日新聞)
338名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:38:26.53 ID:oxhNR+q20
つーか、本のタイトル以前にそもそも研究方針って知的財産権たりえたっけ?
339名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:38:48.30 ID:CQ294cW10
>>336
タイモンはタイニーモンキーの略ってか?
340名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:40:59.03 ID:rRyYG+Jz0
絵画の発見: ピカソ/レジェ. 20世紀の視覚革命
Roberto Manfline, 憲典??小松, 頼継 ??片桐
学習研究社, 1992 - 76 ページ

こっちの方が古いな
341名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:40:59.57 ID:M61pGNUR0
本のタイトルって出版社がつけないの?
しかもこの人の場合翻訳でしょ
342名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:41:37.49 ID:tsPNiBo10
これはこの教授のほうが正しいと思うね。
それに後ろめたいから教授の本を紹介してるんだろ。
後ろめたくなかったら、「何を馬鹿なw」って笑ってられることなのに。

他の博物館ならわからんが、九博なら有得ると思うwwww
343名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:42:04.13 ID:KlkzdgFv0
まあ、千年以上インド人が育んできたインディカ米を遺伝子解析して登録したからもう俺の造った種子から以外育てるの禁止なとか言ってくる欧米人を舐めすぎィ〜
344名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:42:22.70 ID:oxhNR+q20
西洋科学が江戸絵画に与えた影響を解明するって研究方針に学問の世界で著作権発生したっけ?
だったら世界中の現象学者は必ずフッサールの名を挙げなければならんことになるが?
345名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:43:56.43 ID:S8iXF4ix0
内容がわからないとなんともな
346名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:44:27.19 ID:OVbcr2ixi
でもこれが
日本の著作物の名前に酷似してる中国の博覧会
のニュースだったらお前ら絶対中国擁護しないだろ?ww
347名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:44:47.87 ID:rRyYG+Jz0
>>342
>>333は1978年1月30日発行
>>340は1992年発行
>>1の著書よりも前から「視覚革命」という言葉が使われてる
348名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:44:59.46 ID:e2Z7eVUh0
医療漫画に、ブラックジャックによろしくと名づけてもセーフ。
視覚革命のような普通の単語を二つ羅列しただけのものに著作権はない。
349名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:46:18.50 ID:tQkwQbyV0
>>345
だな。
関連のある絵画を集めて並べただけなら問題ないだろうが、
書籍から何かしら引用していたらアウトだな。
350名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:46:40.69 ID:A+haEcZ90
>>1
どう見ても海老蔵
351名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:47:20.15 ID:ylX4XzbI0
カキコで「ネット掲示板における産業革命」ってフレーズ使ったら知的財産になるの?w
352名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:47:40.76 ID:mmTObWFr0
>>342
それはお前がトンスルランドの価値観で考えてるからだろうね
わかりやすすぎw
353名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:47:43.92 ID:xe5SaH/30
>>346
そもそもオマエ、酷似してないだろ
むしろ美術館の展示のばあい
そっくりというか同じ名前の天使覧会なんてのも
あると思うんだよな
354名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:48:06.66 ID:ZV5C0aa30
素直に謝罪して展覧会のタイトルから
視覚革命を消せばよかったんじゃない?

盗作はしてないけど文句言われたので先生の本置きました
これでいいでしょってやられたら火に油だろ
355名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:48:12.10 ID:ja80i2KZ0
半沢直樹を浦沢直樹が訴えるのか
おもろいな、とことんやれ。
356名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:48:17.35 ID:R1k7lJWH0
14歳の時、両親の本棚でアーサー・ウェイリーが翻訳した
「源氏物語」をたまたま、見つけて読み、1年かけて読み終わる。
さらに日本のことが知りたくなり、他の日本の古典文学に読みふける。

オックスフォード大学日本語科卒業。
357名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:48:48.14 ID:MxwZC8XG0
漢字文化をなめてるのかこのアホ教授は
二つの単語を組み合わせただけじゃねーか
358名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:49:05.28 ID:rRyYG+Jz0
>>349
引用してたらそっちを突っ込んでんだろw
359名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:50:27.03 ID:ylX4XzbI0
朴鐘八にしてほしかった!
360名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:50:48.92 ID:oRkqMLvui
>>1
お前江戸度ゼロだわ。
361名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:51:31.90 ID:S8iXF4ix0
「視覚革命 異国と出会った江戸絵画」と「江戸視覚革命」

「江戸視覚革命」という表現は外国文化が江戸絵画に与えた影響を表現する言葉

スクリーチ教授へ展覧会の 関連図書として会場で教授の著書を紹介する措置

教授は「自分の研究成果が使われることはむしろ誇りだが、私に何の連絡もないまま使用されたことは 研究者として看過できない」

むしろ江戸と研究成果の盗用疑惑の問題だろ
362名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:51:49.84 ID:X84YgOpSP
んなもんに著作権があるかボケ
363名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:52:01.83 ID:6PmVac5y0
すげーイチャモンきたな意外なところからw
364名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:52:03.77 ID:tQkwQbyV0
>>358
だから、「タイトル“など”」ってことなんだろ。
絵画を並べただけなんて絶対に有り得ない。何らかの解説が所々に設置してあるはず。
その解説がやらかしているかもな。
365名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:52:13.60 ID:nAFpFWHZ0
頭オカシイわ
言葉がお前の物だと?
とっとと死ねよ老害
366名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:52:40.89 ID:KlkzdgFv0
その書物の内容と展示物の内容によるんでしょ。
367名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:52:40.92 ID:V/OM6Fl0O
女と男のLOVEと書いて革命と読ませれば良かったのに
368名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:53:14.70 ID:DJb0Svol0
タイモン・スクリーチは、高山宏はじめいろんな人の引きで、
世に出たのになあ。こんな人とは思わなんだ。
369名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:53:24.14 ID:Sc5O1TiI0
>>1
http://mainichi.jp/graph/2013/09/17/20130917k0000e040212000c/image/001.jpg
銀髪のロン毛なアインシュタインみたいなの想像してたら、ガチムチピカードみたいなイケメン出てきたw
370名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:53:43.33 ID:r7m1VxPt0
公刊した研究成果は、連絡もなしに使用されて当然、
むしろそのことによってこそ価値を高めると思うんだが
371名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:54:00.65 ID:rD6g/qeGO
依拠性が云々
372名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:54:05.54 ID:u961QL4M0
流石英国紳士
373名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:54:09.85 ID:E5rrMHcO0
教授の主張が正しいのなら、近年著作物の発刊履歴を見れば、すでに教授自信が盗作したことになってしまう。
タイトルやプロモーションコピーとしてのオリジナル性は、残念ながらほとんど無いと言わざるを得ない。
1978年1月発行「視覚の革命」 アラン・ジュフロワ著
1992年「絵画の発見: ピカソ/レジェ. 20世紀の視覚革命」 Roberto Manfline, 憲典·小松, 頼継·片桐
2003年6月行「視覚革命 浮世絵」 諏訪春雄 著
2011年4月「明治の視覚革命!--工部美術学校と学習院」 学習院大学史料館企画展
374名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:54:25.58 ID:oxhNR+q20
>>349
いや、西欧科学が江戸文化に与えた影響なんて、日本文化史じゃあ常識に属する議論だし
そこに絵画が含まれるのも常識。挙げられる作品がかぶる可能性なんて容易にある。
375名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:54:35.49 ID:AAoucJYK0
盗作だとしても、短すぎて著作権法上の保護対象にならんな。

商標登録しないと。
376名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:54:54.61 ID:XrLYYUDk0
タイトルを商標登録でもやってたん? この教授、肉体労働者みたいだなw
博多の屋台で焼酎飲んでるオッサンじゃないか?
377名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:55:40.61 ID:3v1L7uAp0
ユリゲラーや松本零士と同じ臭いがする
378名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:55:42.71 ID:wzqgONqc0
じゃあ裁判しろや。
絶対に敗訴するだろうけどw
379ココ電球 _/ o-ν ◆48ACGZqyfmIT :2013/09/17(火) 20:56:11.49 ID:M81GOa7G0
著作権法のタイトルの表現保護する条項はないぞ
本物を騙った偽物ならべつだけど、これはそうじゃないし
380名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:56:29.56 ID:tsPNiBo10
だから、この件はタイトルだけじゃないって。
他とは較べられない。

九州国立博物館の対応みてみ? 図星じゃなきゃこんな行動とらない。
きっと学芸員がこの本を そのまま拝借しちゃったんだな。

そして日本には居ないガイジン先生が、九州の展覧会なんか気がつかないだろうwwっていう・・
381名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:56:48.12 ID:xe5SaH/30
だからさ、こんどからこの種の展示をする時は
私の監修にして、オカネチョーダイって話なんだろ
382名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:56:50.27 ID:KlkzdgFv0
博物館は取材記者にベンチマーキングだ。と、試しに言って欲しい。
383名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:57:20.01 ID:mmTObWFr0
チョン「教授の本を朴ったニダ。謝罪と賠償要求するニダ」

日本人「視覚革命という表現は教授の本より何十年も前から本のタイトルとして出版されてるが?」

チョン「」
384名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:57:58.08 ID:E5rrMHcO0
>>368
高山氏がタイモン・スクリーチに訴えを起こすよう
進言したかもね!
385名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:58:32.17 ID:oxhNR+q20
>>380
何の根拠があってそう言える?似たような文献はいくらでもありそうだが。
386名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:59:59.03 ID:0O29B++70
学者って異常に自尊心が誇大な人も多いからなぁ・・・

他人が真似ても2番煎じにしかならないほどの研究成果を出せる学者は
極めて少ないだろうし、どの世界でも食っていくのは大変だ
387名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:00:08.76 ID:KlkzdgFv0
まあ、続報を待てば良いんじゃないか?
388名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:02:09.98 ID:nitGPB/C0
じゃあああああっぷw
389名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:02:54.43 ID:cisjVYJIO
>毎日新聞は博物館へ見解を問う文書を8月20日に送付し

ヒント
毎日新聞
390名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:03:04.23 ID:0yhLH+B+0
日本は盗作や模倣で成り上がった国だからね
こういうのは得意よ
391名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:03:54.31 ID:S8iXF4ix0
法的にどうなるかはわからないが、
九州国立博物館が無断引用とか盗作みたいになってるなら
はずかしいね

展示期間:

平成25年7月17日(水)〜9月23日(月・祝)
*期間中展示替えがございますのでご了承ください。
【前期】7月17日(水)〜8月18日(日)
【後期】8月20日(火)〜9月23日(月・祝)


--------------------------------------------------------------------------------

展示場所:

文化交流展示室 関連第11室


--------------------------------------------------------------------------------

主催:

九州国立博物館、神戸市立博物館
http://www.kyuhaku.com/pr/exhibition/exhibition_pre105.html
392王 猛烈:2013/09/17(火) 21:04:01.41 ID:YaFLStfL0
>>386
優れた研究者は、基礎分野に対して一番良い応用例を提示するから、他が追いつけない。
しかも日付を残しておくから、あとから幾らでも追随者をひっくり返せるというオマケつき。

そうした連中は、鬼でもなければ邪でもないが、礼を失する鬼や邪にはつらくあたる。
393名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:04:02.79 ID:TdCERxUn0
どう考えても、こいつの本なんて知らないだろw
394名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:04:59.14 ID:Rx5vOb9Y0
「展覧会のタイトルなどが自分の著書からの盗作だ」←タイトル"など"

「江戸絵画について視覚革命としたのは自分の知的財産だ」←研究成果の話をしている

「自分の研究成果が使われることはむしろ誇りだが、私に何の連絡もないまま使用されたことは
研究者として看過できない」←研究成果は使われた、連絡は無かった

本人は多分、タイトルを問題にしてない。「内容も似てるし、タイトルだってほら!」って程度だろう。

展示図録に著作が参考文献としてあげられていたのかどうか、類似する文章パネルや史料の引
用があるのかどうかを伝えてない記事が不十分なんだよな。わざとやってんのかもしれないけど。

多分、本人はここで突っ込まれるような訳の分からない主張をしてる訳ではないと思う。
395名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:06:33.43 ID:Rgq0seRx0
>>385
> 似たような文献はいくらでもありそうだが。

いくらでもはないよ。博物館側が関連図書としているくらいだし、その本からタイトル取ってるのは
明白だろ。

盗作なんて念頭になく、タイトルだし、これくらい使っていいだろ、という意識なだけじゃないの?

博物館が「相対性理論」の展示会を開くとして、いちいちアインシュタインに許可求めるかと言えば
(とうに死んでるが、もし生きてれば)、きっと問い合わせず勝手にやるでしょう。そういう感覚なんだと
思うよ。
396名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:06:59.08 ID:KlkzdgFv0
>>394
その推論を確認する材料がここには無いから、延々やっても意味無くないか?
続報がでるまで保留ということで
397名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:07:04.23 ID:oxhNR+q20
>>393
たとえ知ってたとしても、似たような文献の中の一つだと思う。
398名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:07:44.13 ID:xsB5BQGv0
視角革命といえるものが江戸絵画にひとつしかないなら混乱しないだろうが、
2つ以上あったら混乱するからとても問題になる。
そして浮世絵なんかを見ると、日本オリジナルの視角革命といえるものがあるんだな。
だから別の種類のものを包含してしまう表現を知的著作物として認めるのはおかしい。
399名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:08:04.77 ID:UJp7XIoE0
歴史的事実をありきたりの表現で述べた文章にオリジナリティーがあるというなら教科書は全て盗作だ。外国文化の影響で江戸に視覚革命が起きたと言う教授の説がフィクションであるというのであれば、展覧会がパクったことになるかもしれんけど。
400名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:08:54.70 ID:Rgq0seRx0
>>394
研究者の公表されてる研究成果を使うのに、普通本人に連絡なんか取らないけどな。
そんなことやり始めたらキリ無いし。
401名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:09:25.35 ID:oxhNR+q20
>>395
関連図書ってことはワン・オブ・ゼムってことじゃん?タイトルだってこの本からの連想なのか
どうかもわからんし。つーか、そもそも連想ならセーフなんでは?
402名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:09:32.88 ID:B+Eo+pOy0
これ国内で2005年に知財高裁の判決判例あるだろ
結論から言うとタイトルは著作物ではない
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/0C642A4A124DC13D492570970018104B.pdf

ただ著作物でないから常に勝手にコピーして良いかというとそういうことはなく
他人の正当な利益を損なうような形でコピーすると不法行為とされ
損害賠償の責を負う可能性はあるのでこの点は区別が必要だ

このケースではこれにも該当しないな
403名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:10:05.41 ID:SJm0Geus0
>>294
この博物館関係で何か韓国由来の品でもあるんじゃないか?
404名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:10:10.55 ID:F9w98T7/0
トムソーヤの冒険書いたマークって人が、立派な演説をした人に対して
「あなたの演説はすばらしい。だがしかし私が持っている本にすべて
貴方の言葉は載っています」と言った
その人がムッとしてどんな本でしょうか、と問うと後日マークはその人に
国語辞典を送ってきた

そういうエピソードを思い出した
405名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:10:10.39 ID:LqT8kydN0
韓国人じゃないみたいなんだけど?
406名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:10:36.69 ID:8M8hVAfU0
そもそも本と展示会じゃ土俵がちがうだろ
407名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:11:14.85 ID:YDgMPqdO0
原著は1996年発売で、
原題は
The western scientific gaze and popular imagery in later Edo Japan:
the lens within the heart
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BA27732499

それを1998年に日本語に翻訳したのが、田中優子, 高山宏
大江戸視覚革命 : 十八世紀日本の西洋科学と民衆文化
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BA34634820

翻訳者の一人、田中優子は法政大学の教授
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kyoin_message.html#toc08

>1987年、最初の著書『江戸の想像力』により芸術選奨新人賞受賞。
>それまで主に「暗く陰惨な時代」とされていた江戸時代をもっと
>明るい時代と考える「江戸ブーム」の一翼を担ったが、本人は、
>そのつもりはなかったと言っている[1]。
>以来、江戸時代の社会・文化などの紹介を行っている。

明治大学教授の高山宏の方は、完全に翻訳専門の英文学者
http://www.meiji.ac.jp/ggjs/professor/takayama_hiroshi.html

なんとなく『大江戸視覚革命』は、1987年に『江戸の想像力』を書いた
田中優子教授のセンスによるネーミングだと思うんだけど・・・
408名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:11:36.39 ID:mmTObWFr0
>>394
タイトル など なんていうのは悪意のあるトンスラー記者が展示物そのものを朴ったとみせかけるために書いたものであって
この似非教授は「江戸視覚革命」という表現の知的財産権しか主張してないわけだが?
ちょーんクンwww
409名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:11:45.48 ID:DMUI6rde0
エゲレス人は日本人を未開のサル位に見てるのか?
410名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:11:49.30 ID:E5rrMHcO0
「視覚革命 異国と出会った江戸絵画」
■展示目録
http://www.kyuhaku.com/pr/exhibition/images/topic/105/h01.pdf
411名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:13:20.27 ID:Rgq0seRx0
>>401
アマゾンで"江戸 視覚革命"で検索したら、確かにこの教授の本しかないから、ワン・オブ・ゼム
というのは苦しい言い訳。
博物館も、自ら、江戸と視覚革命をテーマの展示を企画したわけだから、それに関する唯一の日本語
文献を知らないってのはナンセンス。
412名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:13:24.61 ID:CWUnAVDI0
タイトルで言い出したらどこもパクリまくりじゃないですか
413名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:13:28.06 ID:tnL0Wqy40
面倒くさいやつだな
414名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:13:35.95 ID:pEEiHq4L0
ぶっちゃけ日本のデザイナーどもはほとんどヨーロッパのパクリ
415名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:14:05.51 ID:tQkwQbyV0
>>400
まあそうだけど、この展覧会のメインテーマであるし、多分入場料も取っているだろうし...
なんか、博物館側が一番最初の対応を間違えて事が大きくなった感じがするんだけどな。
416名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:16:17.78 ID:KlkzdgFv0
「ガンダム裁判」知らない奴が、博物館の文句言ってるだろ?
417名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:17:08.55 ID:79OHTysb0
難しいね
なんかもうどうしていいか分からんがまあがんばれ
418名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:17:13.34 ID:Rgq0seRx0
>>415
博物館や美術館は普通は「何百年も前に死んだ人間」の著作物を扱うからな。
知的財産に関する知識や認識はもともと低いのかも。
そういう慣れない部分で、まだ生きてる人の研究内容に触れちゃったのでややこしいことになったのかもな。
419名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:17:21.39 ID:S8iXF4ix0
だから、江戸の研究が問題になってるといってるだろうw
平成視覚革命ならこの教授も何もいってないと思うぞ
420名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:17:30.15 ID:O5LzJeaA0
□ソース:毎日新聞

なんだ、カウントダウンジャパン政策の一つか
421名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:17:33.08 ID:EZYihHXW0
>タイトルなど

などってことはタイトル以外にも解説、作品例示、作品解釈その他に
パクったように見える部分があるんじゃないの?

元々一部の欧米人は日本人もパクり民族だと思ってるんだけど、
詳細見ないとわからんね
422名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:18:36.21 ID:MVlcf+gx0
おう!手榴弾ぶつけんぞ!
423名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:19:11.11 ID:w+Yiryd+0
いちいちメールに返事するなよ
424名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:19:33.40 ID:DgI1JPW+0
ちっちぇえ奴だなあ
知的財産ったって、んなもんで商売になるでもなし
「オレ様の著書から引用しやがったぜ、ムフフ」っつって一人で悦に入ってりゃいいものを
425名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:19:33.72 ID:osl0o2aU0
>毎日新聞は博物館へ見解を問う文書を8月20日に送付し
>再三、回答を求めたが9月16日現在、受け取っていない。

今後は当博物館が理不尽なクレームをつけてくる人物と直接
やりとりするので、紛争を煽って誹謗中傷することが目的の
新聞社は引っ込んでいて下さい。

って回答するのが正解だろうな。
426名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:19:33.84 ID:B+Eo+pOy0
関連書籍として紹介するなんて中途半端なことするからややこしくなるんだろ
視覚革命なんてありふれた表現だろって突っぱねればそれでよかった
427名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:20:19.13 ID:pOOg3ver0
本置いときゃいいんだろ(どうせ金だろ)→火に油を注ぐ
428名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:20:23.33 ID:S8iXF4ix0
やましかったんだろう
429名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:20:47.53 ID:Rgq0seRx0
>>419
この分野のことは知らないが、江戸+視覚革命はこの教授の専売特許なのかもしれんな。
プロテスタンティズム+資本主義といえばマックス・ウェーバーというように。

もしプロテスタンティズム+資本主義の企画展示をどこかの博物館がやって、マックス・ウェーバーに
一言の断りもなく、展示でもマックス・ウェーバーの紹介や謝意の一つもないなら、そりゃマックス・ウェーバーも
怒るだろうな。
430名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:20:50.84 ID:oxhNR+q20
>>410
なーんか予測つくっつーか、江戸文化史の本読めば必ず出て来るようなもんばっかし。
431名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:20:57.35 ID:2gw6TQg/O
TPP批准されれば本の短いタイトルの一部どころか
『音と匂いのみ』で構成されたものでも商標登録許可すべし!
との米国(ウォール街)の強力な推しが有るから
何やるにしても米国企業の特許申請調べれば
ならなくなるw世界に不評の先発主義は変える方向だが
懲罰的損害賠償は維持されるしこれまでのISD訴訟
調べても米国政府訴えた国は無いし
圧力在るのだろうから一方的な米側の伝家の宝刀みたいになるよw
432名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:22:21.83 ID:xe5SaH/30
>>409
戦場にかける橋か
日本人には、橋を架ける技術がなかったので
イギリス人の捕虜につくらせたとう
欧米の人間は、そう信じてるらしいな

>>425
教授じゃなくて毎日新聞が再三文書をおくりつけて
マッチポンプの役割を果たしているわけだな
433名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:23:07.97 ID:oxhNR+q20
>>411
視覚革命じゃなくて 江戸絵画と西欧科学で検索してみ。タイトルじゃなくてテーマで。
434名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:23:13.16 ID:zQ+AQ4+d0
修羅のわりにはセコいまねだな(笑)
素直に謝っとけよ
435名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:23:38.28 ID:YDgMPqdO0
てかさ、研究成果って引用されてナンボだと思うんだけど、
これの論点って、知的財産権なの?それとも研究成果のパクリなの?

新聞記事を読む限り前者ぽいけど、
それなら文系の研究って裾野が広がることを自ら拒否している、
理系から見れば面倒な分野にしか見えないけど

新聞がテキトーなことを書いていて、実は後者(研究成果をパクッって発表)なら同情はする
436名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:23:52.15 ID:mmTObWFr0
>>421
>元々一部の欧米人は日本人もパクり民族だと思ってるんだけど
家電や自動車の製造はパクりじゃなくて伝来な
米の農作を朴ったとか東南アジアの人は言わないだろ
日本のアニメや漫画の海賊版つくって金儲けするトンスルランドの国技と一緒にするな
437名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:23:58.70 ID:hMadlUVfO
もうあれだ>>1のソースを見て¨毎日新聞¨て出ていた日にゃ
記事の信用無くすよね
「変態毎日がまた作文書いたのかw」

てなもんさ
438名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:24:01.79 ID:UHU0mzpM0
チョンみたいなイギリス人だな
439名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:24:38.80 ID:Rgq0seRx0
>>433
なんで?
440名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:24:55.64 ID:XUUiA5TsO
パクり猿ジャップ
441名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:25:08.97 ID:+CjnEUWe0
大江戸線乗ってる人に謝れ
442名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:25:15.33 ID:8WPoKpyr0
この分野で「視覚革命」って言ったらこのスクリーチ先生、ってのが周知のこととしてあるわけなのね
443名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:25:47.47 ID:hXnfiqYw0
これは怒るのも理解できるわ
学芸員レベルじゃどこかからパクってくるしかないのだろうけど
444名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:26:48.97 ID:zSRZ2aDH0
>>443
確かにこの展覧会を企画・担当した学芸員さんはカナーリ若い人っぽいね
445名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:27:04.03 ID:6VrVOVjx0
>>429
大江戸視覚革命なんて本も前世紀に出版されてるみたいよ
446名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:27:32.61 ID:B+Eo+pOy0
江戸って言葉には都市や地域だけでなく時代を指し示す意味がある
この教授の本がどっちを扱ってるのかは知らないが
日本の美術を通史的に見たら江戸時代に変革があったなんてことは
別に研究者でなくても見りゃ分かるわけで
こんなありふれた物言いで盗作うんぬんなんて言ってるやつの頭がおかしい
447名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:27:48.51 ID:sS/EgnmE0
三行革命
448名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:27:59.88 ID:Rgq0seRx0
>>435
> てかさ、研究成果って引用されてナンボだと思うんだけど、

研究者の名前込みで引用されてナンボだろ。
名前だけ消して、内容だけってのは「引用」ではなく「パクリ」と言うんだよ。
449名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:29:09.54 ID:30seyNxz0
外国人の視点で画期的な著書ならともかく、既存の概念を組み合わせて捻り出した感が強い。

文化研究は興味深いと思うが、金稼ぐには行き詰ってるんだろうな。
450名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:30:38.57 ID:Rgq0seRx0
>>445
>大江戸視覚革命なんて本も前世紀に出版されてるみたいよ
だからそれがこのスクリーチ教授の本だろ
451名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:31:19.31 ID:QanebAfd0
他人のふんどし(江戸の絵師)で飯食ってるのにパクリを追及とか
452名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:31:38.00 ID:6VrVOVjx0
>>450
ごめん間違った忘れて
453名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:32:56.64 ID:S8iXF4ix0
454名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:33:02.68 ID:zqJS9Fjc0
いいがかりワロタ
455名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:33:20.67 ID:z5pa3alx0
>>436
俺に文句言ったところで彼らの考え方が変わるわけじゃないぞw

でも楽曲とか和田画伯とか、まあ恥ずかしいものが沢山あるのも事実なんだが
456名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:34:05.34 ID:DKw2BeJ/0
どっかに訴えて知的財産になるかどーか決めてもらうしかないんじゃないの?
457名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:34:38.13 ID:v5ZDPuhw0
>大江戸視覚革命

原題ではGREAT EDO みたいに使ってるのか??w
458名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:35:35.03 ID:oxhNR+q20
>>439
この展覧会のテーマがそれだからだが?視覚革命は影響を示す象徴的な表現にすぎんわけで。
459名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:35:41.68 ID:dLUa8QHM0
朴鐘珠記者の記事
日本の悪口を書き立てるのが常套手段 特に五輪開催阻止を企てていた

Listening:汚染水に海外辛辣報道 日本の信用に影
... 朴鐘珠撮影  東京電力福島第1原発の汚染水事故で、海外メディアが日本政府や東電に厳しい目を向けている。2020年夏季五輪の開催地決定を前に470億円の国費投入を打ち出したことも「東京の集票目的」とみなされ、反応は極めて辛辣(しんらつ)だ。後手に回っ...
2013年09月04日16時02分[ 毎日ジャーナリズム ]チェック:汚染水に海外辛辣報道 「東電、ずる賢い」「事実を矮小化」 日本の信用に影
...【朴鐘珠、ベルリン篠田航一】  猪瀬直樹東京都知事が国際オリンピック委員会(IOC)総会のためブエノスアイレスに乗り込んだ2日、都内の日本外国特派員協会で原子力規制委員会の田中俊一委員長が記者会見に臨んだ。記者席は満席、立ったままの記者もいた。  田...
2013年09月04日15時24分[ スポーツ ]
福島第1・汚染水:海外メディア辛辣報道
... 朴鐘珠撮影  東京電力福島第1原発の汚染水事故で、海外メディアが日本政府や東電に厳しい目を向けている。2020年夏季五輪の開催地決定を前に470億円の国費投入を打ち出したことも「東京の集票目的」とみなされ、反応は極めて辛辣(しんらつ)だ。後手に回っ...
2013年09月04日11時20分[ ニュース ]福島第1原発:汚染水問題 対策、五輪を意識 財務省抜き、急いだ官邸 「票田」欧州、批判強まり
... 村尾哲、朴鐘珠】 前のページへ 1 2 3 次のページへ...
2013年09月04日08時50分[ 特集・連載 ]福島第1原発:汚染水対策に予備費 五輪招致を意識
... 村尾哲、朴鐘珠】 前のページへ 1 2 3 次のページへ...
2013年09月04日08時00分[ 特集・連載 ]
460名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:37:10.47 ID:QanebAfd0
概念の知的財産と言うより、フレーズの登録商標の侵害みたいなもんだな

だって発見ってこの人だけの物でもないだろうし
461名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:38:01.48 ID:oxhNR+q20
>>448
いや、視覚革命という言葉を除けば、同様の研究はいくらでもあるっしょ?
462名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:38:11.89 ID:A3ORCk5+0
中国人のキチガイに感染したな。

あいつらもよく、漢字があーだこーだとわけのわからないことを主張する。
463名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:38:55.67 ID:YDgMPqdO0
>>448
http://www.kyuhaku.com/pr/exhibition/exhibition_pre105.html
展覧会のホームページを見る限り、海外の影響を示す展示物を出しているだけで、
別にこの博物館が自分たちの研究成果として発表しているわけではない
464名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:40:19.29 ID:x+vdH5gK0
このおっさんが、最初に他の本から視覚革命という単語をぱくったんだろ?
盗人猛々しいというかなんというか
465名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:40:59.41 ID:v5ZDPuhw0
まー偶然こうなってもおかしくはないよなぁ。
浮世絵の雨の表現等などあっちに”視覚革命”だったってのは印象派のからみとか
普通に学芸員とか資格とるなら知ってるだろうし。
1998年の著作じゃむしろ遅いくらいじゃないのか?
あとは著作の内容と展示物のキャプション・パンフレット等を見て著作の引用らしき部分が
あるかどうか判断するしかないんじゃないかな
466王 猛烈:2013/09/17(火) 21:41:55.40 ID:YaFLStfL0
>>424
害虫であるほど、咲いた花実に対してそういう態度を執るものだ。
結論:お前は駆け引きや意見を出来る立場には無い
467名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:43:44.56 ID:S8iXF4ix0
おまえらより、オックスフォード大学東洋学専攻卒業、ハーヴァード大学で博士号取得を信じるわ

悪いなw
468名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:44:44.16 ID:igpOd9uD0
毎日の記者は頭悪いからなあ。他社より数ランク落ちるから。
469名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:45:08.97 ID:iNw6lv/u0
目つきがヤバい
470名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:45:18.03 ID:9Df3Uz7F0
自分を革命して下さい
471名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:45:33.10 ID:cmn8+dCj0
またチョンか。
472名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:45:35.38 ID:W0gLejvB0
なんちゃら革命ってありがちだけどな
473王 猛烈:2013/09/17(火) 21:45:43.83 ID:YaFLStfL0
「小人」というのは、道義や礼儀作法等を心得ていない連中を指す。
大人はそうは考えない。

「ちっちぇ〜〜〜」「青い!」な「若い!」んぞとほざく下衆どもをこそ
「小人」というのだよ。
474名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:46:18.02 ID:oxhNR+q20
>>467
この展覧会で挙げられてるようなもんだったら、他に文献いくらでもあるぞ?特に日本文化史の
世界では。
475名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:46:26.57 ID:Rgq0seRx0
>>458
> この展覧会のテーマがそれだからだが?視覚革命は影響を示す象徴的な表現にすぎんわけで。

違うよ。単に影響を示す象徴的な表現ではない。
西洋からの光学機器(レンズや双眼写真、眼鏡絵、オペラグラスなど)の流入など、西洋文化の影響によって、
江戸絵画に視覚表現上の大革命が起きた、というのがスクリーチ教授のオリジナルの発見で(今では
常識になってるが)、九州国立博物館が扱ってるテーマはこれと関係あるのか無いのかが本質。

で、九州国立博物館のHP見てみると、
「のぞいてみよう!レンズの向こうの驚きの世界」
「彼女がのぞき込んでいるのは、小型の「のぞきからくり」である。箱のなかには、
小さな木版画の「浮絵」が仕込まれているのであろう。」

なんて書いてある。これスクリーチ教授の研究テーマそのものじゃん。

「担当者からのひとこと」にも
「江戸時代の日本には、中国やヨーロッパから様々な絵画や書籍、あるいは生きた画家まで渡ってきました。もしこの展開がなかったら、
江戸美術は今私たちが知るものよりも、ずっと貧しいものになっていたでしょう。」
とある。

一番最初は、江戸絵画と西洋美術は無関係だと思われていたが、その後、西洋武術は浮世絵の影響を
強く受けていたことが知られるようになって、それは常識になった。
しかしまた、スクリーチ教授の研究によって、江戸絵画もまた西洋の影響を受けていたことが
知られるようになったんだよ。
それをテーマにした展示で、スクリーチ教授の紹介がないのは、極めて不自然。
476名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:47:44.23 ID:/Q1EuvPA0
>>432
誤解を招くようなこと言うなよ
火をつけてまわるだけで消してはないだろ?
477名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:48:28.39 ID:AwjyzOye0
どうせ嫁がチョンなんだろ
478名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:48:32.98 ID:nxS3dnLx0
日本文化の江戸を研究もといパクっておきながら
タイトルに著作権を主張するなど片腹痛いわ
479名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:48:34.29 ID:2HqbWp9Q0
コリアン・シンドローム
480ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/09/17(火) 21:48:51.77 ID:BorzTp7qO
日本画に対する西洋画の影響なんて大して根付きもしなかったろ。
日本の開国時期が写真術の発展期で西洋人がそもそも絵画の
伝統を捨てかかってた。
481名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:49:18.75 ID:K+TMyKZ50
タイトルを盗作って意味が分からないんだけど。
商標登録しているわけではないなら、確定で教授側が敗訴じゃん。
482名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:49:22.53 ID:YDgMPqdO0
とりあえず、この新聞記事はなんか色々変なんで参考にならない

教授が怒りそうなケースとしては、たとえば今回の展示内容について、
担当した学芸員が何らかの「紀要」や「論文」に、
これらを自分のオリジナルの研究成果として発表した場合

これなら教授が怒るのも理解できるが、
題名をパクった、知的財産権云々は、何か論点がズレていて、
本当にこの教授は頭が大丈夫なのかという気になる
483名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:49:24.51 ID:Rgq0seRx0
>>461
今はあるけど、スクリーチ教授が先駆け。>>475参照

>>463
その着想自体がスクリーチ教授のオリジナルなのだが。
江戸絵画は日本独自のものだというのが長らく常識だったのだから。
特に、西洋の光学機器の影響による視覚表現上の大きな革命が、喜多川歌麿などの
有名な浮世絵にも及んでいたことは、一つの大発見だよ。
今では常識かもしれないが、スクリーチ教授以前は誰もそんなこと考えなかった。
484名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:49:54.80 ID:lV227WQR0
論文のアイデアがパクられたのかと思いきや、何じゃそれw
起源主張の乞食野郎が
485王 猛烈:2013/09/17(火) 21:50:03.30 ID:YaFLStfL0
紳士といってもいいが、大人の男である「大丈夫」と呼ばれるものが、現代日本には殆どいないからな。
惰弱、下品、不義理、野蛮、曲折その他の悪質がはびこっている
486名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:50:45.99 ID:AgxVdHTu0
>>63
タイトルを見比べて内容の近似性が類推されるな
展示内容と教授の著作内容を比べて見て結論出していいんじゃないか
487王 猛烈:2013/09/17(火) 21:52:30.11 ID:YaFLStfL0
>>475
献辞のひとつも書いておけば事前に事は収まったろうにな。

不思議の海のナディアで、庵野がそうしていたのは、紳士的だったよ。
488名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:52:45.21 ID:YDgMPqdO0
>>475
ん?

それってスクリーチ教授のオリジナルの発見なのか?

この教授は1985年に大学卒、1991年にPhDみたいだから、
研究者としては平成に入ってからだが、
遠近法が入っただの、絵具の成分の研究だの、
その手の西洋の影響てのは昭和時代からテレビで紹介されていたぞ
489名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:53:17.02 ID:v5ZDPuhw0
>>475
>しかしまた、スクリーチ教授の研究によって、江戸絵画もまた西洋の影響を受けていたことが
>知られるようになったんだよ。

スクリーチ教授の研究だけに限定すんのはおかしいでしょw
遠近法使ってるとか西洋の影響なんぞいくらでも見て取れるのに。
490名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:53:32.55 ID:dB5QWoyP0
松本零士「こういう手法のオリジナルは私にある!」
491ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/09/17(火) 21:54:01.83 ID:BorzTp7qO
富岡鉄斎の晩年の画なんか地球の丸い地平線を取り込んでたな。
492名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:54:17.21 ID:tQkwQbyV0
ああ、毎日のこの記者がかき回してるってことだな。
俗に言う「マドラー」ってやつだ。
493名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:54:20.19 ID:beIgiY9/0
外国人で日本の歴史書出版するって凄いな
494名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:54:35.50 ID:4tRzHRn40
>>1
「毎日新聞は、」まで読んだ
495名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:56:22.59 ID:A8vXfK5E0
これ通るならフィリップ・K・ディック大儲けだな。
496名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:56:36.76 ID:u5mLadDe0
〉書名は自分の知的財産であると認識している。
アホか?
497名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:57:06.56 ID:oxhNR+q20
>>475
いや、それがスクリーチのオリジナルとか言われると、日本文化史が困るんだけれども?
498名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:57:35.99 ID:HJEO3S9/P
まあ、俺の卒論99%パクリだし、仕方ないよな。
499名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:57:57.14 ID:aWQMZFuP0
そういや新加勢大周ってなんだったんだろう
500王 猛烈:2013/09/17(火) 21:58:05.52 ID:YaFLStfL0
>>488
>>489
遠近法どうこうは、絵を一瞥すれば誰でも分かる。
その経緯を詳細に明らかにした研究の成果を、自らの成果のように丸写しにしたうえに、
思わせぶりなタイトルをつけたから、ふざけんなって言われてる訳だ。

二次創作とか言うパクリジャンル出の連中が多くなって、そういう不義理が一般化したのかね。
以前はマンガでも枠線の外に、〜先生ごめんなさい、くらいは書いていたぞ
501名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:00:07.27 ID:oxhNR+q20
>>483
なわきゃねえだろ。日本文化史の世界じゃ司馬江漢や平賀源内、『解体新書』の挿絵なんかが
西洋の影響受けてるなんて戦前からの常識でしょ?この展覧会まさにそれらが並んでるんだが。
502名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:00:42.71 ID:Ab/gi2g30
毎日は、なんかやらかすネタ新聞な気がする。
503名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:01:01.78 ID:v5ZDPuhw0
>>488
なんでも鑑定団とか1994からやってるなぁ。
あれの鑑定士の知識がスクリーチの著作以下だったら困るなw
504名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:03:26.97 ID:HJEO3S9/P
うぜえバカ白人がイチャモン付けて金せびってんのかと思ったら、こいつガチだな。

1985年オックスフォード大学東洋学専攻卒業、1991年ハーヴァード大学で博士号取得


ウンコ学芸員が豚骨ラーメンと明太子食いながらこの先生の本からパクったんだろうな。
505名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:04:24.33 ID:QanebAfd0
デズニー「喋るネズミは私の物だ、トッポジージョですら容赦せぬ」
506名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:05:58.31 ID:/yh+yyvT0
この裏には、チョンが九国に何か言いがかりをつけて、何かを要求しようという意図があるんじゃないの?
古代史関係とか。
507名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:06:28.25 ID:E5rrMHcO0
スクリーチの研究自体に独創性やオリジナル性はありません!
508名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:06:58.78 ID:obgpOTpg0
小説や映画のタイトルや商標でもあるまいし
著書の一部としての「視覚革命」という月並みな単語にそれほどの意味があるのか?

こんなことを言い出したら
「産業革命」「IT革命」とかも全部使えなくなっちゃうよね
509名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:07:20.06 ID:oxhNR+q20
美術の世界じゃどうか知らんが、蘭学の影響が絵画にまで及んでいたなんて、日本史じゃ
ずーっと前から常識でしょ?
510名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:08:35.04 ID:o/Fj/slE0
>>483
済まんが、光学機器と歌麿の関係、何か少しでもいいから教えてくれんかなあ。
511名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:09:08.20 ID:8WPoKpyr0
これこの新聞記事があかんな
512名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:09:22.65 ID:JlisXFOHi
タイトルに著作権は無い
513名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:10:07.23 ID:Rgq0seRx0
>>488>>489>>497
単なる遠近法(perspective)の話ではないよ。それは銅版画の輸入による
ものだというのは有名で、それ以前は日本には全く存在しない。
そういう話じゃなくて、「光学機器の影響」(レンズ、双眼絵、覗きからくりなど)による視覚表現上の革命に
言及したのはスクリーチ教授のオリジナルだよ。

erspectiveも確かにその一つだけど、それまで想像もしなかったような視覚体験を江戸の人は
経験し、それが江戸絵画にも大きな影響を与えたということ。

ネットの普及による情報革命のような大きな影響だったので、視覚革命というのはオーバーじゃない。
「情報は手紙や電話による伝達が既にあったから、ネットは別に新しくない」とか言ったらおかしいでしょ。
514名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:10:15.33 ID:v5ZDPuhw0
>>500
研究成果を丸パクリしたというなら、スクリーチの著作に出てくる絵画をいちいち
集めなきゃいかんのじゃないのかなw
そこまでやってるのかはしらんが。
515名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:10:23.39 ID:6SFhTh9R0
>>1
目が完全にイッててわらたw
516名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:11:06.90 ID:SLXMU8/x0
しれっとパクるのはやめろ
日本人の悪い所だ
堂々とパクるのもダメだがw
517名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:11:35.19 ID:E5rrMHcO0
スクリーチの著書に詳しい何者かが、展覧会の展示内容についてリークしたと見るべき。
さて、誰でしょうか?
518名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:11:37.89 ID:zPNrTmJX0
こんなバカげた話に取り合う必要まるでなし
粛々と無視すればいいんだ。そういうのに取り合うのが知的誠実さとでも思ってるのかな。
筒井康隆の小説にもあるだろう
「愛している」「私もよ」←これは俺の作品の盗作だってやつw

てっきり図録の中の解説をパクったとかそういうネタだと思ったが、くだらねえ。
519寒鳩首相:2013/09/17(火) 22:11:53.14 ID:pzVep+rR0
毎日新聞は博物館へ見解を問う文書を?

なんで変態が?
Why Hentai abnormal media appears?
520名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:11:58.98 ID:wmVS6DFI0
>>496
〉書名は自分の知的財産であると認識している。
アホか?

自分のアンカーが?
521名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:11:59.56 ID:xzLLtqx60
そういや、B'zの稲葉のルックスって俺のパクリなんだよな。
困ったもんだ、訴えた方がいいかな。
522名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:12:40.60 ID:QanebAfd0
類事研究があるとしか、素材がオープンなら尚更
523名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:13:42.62 ID:oxhNR+q20
>>513
この展覧会で並んでるの、日本文化史だったらきわめて常識的な線なんだけども?
524名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:15:26.82 ID:HJEO3S9/P
ホモっぽいな。
525名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:17:32.74 ID:puX2G83M0
俺の研究をちゃんと引用しやがれ、というならこの教授の言い分もわかる
書名が知的財産だとかいう>>1の記事を読むと訳わかめ
526名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:18:00.25 ID:v5ZDPuhw0
>>513
>>475
>で、九州国立博物館のHP見てみると、
>「のぞいてみよう!レンズの向こうの驚きの世界」
>「彼女がのぞき込んでいるのは、小型の「のぞきからくり」である。箱のなかには、
>小さな木版画の「浮絵」が仕込まれているのであろう。」

題材として絵の中にレンズを取り入れた風景あるって話と「光学機器の影響」が絵画に出る話じゃ
なんか繋がらんとおもうのだがねぇ・・・ 
527名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:18:04.31 ID:8M8hVAfU0
出版社が考えた邦題を自分の知的財産ってのは無理があるだろ
528名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:18:20.80 ID:fqGo5H2I0
視覚革命って聞いたことなかったがこれは学術用語として定着してたの?
展覧会の関連図書で紹介しましたってあたりがひっかかるが
529名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:19:20.84 ID:xe5SaH/30
http://mainichi.jp/graph/2013/09/17/20130917k0000e040212000c/image/001.jpg

イギリス人は、一見紳士的で親切だが
正確は、陰険とアメリカ人が言ってたな
530名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:19:51.33 ID:q5k2/XOw0
おそらく賠償金で植毛するつもりだろう。毛があればそこそこイケメンだし。
http://mainichi.jp/graph/2013/09/17/20130917k0000e040212000c/image/001.jpg
531名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:20:04.78 ID:9XcbCLnk0
>>529
なんだか相当キモそうな奴だなあ。
写真写りが悪いのかしらんが。
532名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:20:41.72 ID:AAoucJYK0
著作や学問上のコンセプト丸パクりなら著作権侵害かもしれん。
しかし定説化すると、公共材化して侵害にならん気がする。

学者としての勝利は著作権上は敗北になるのかも。
533名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:21:04.95 ID:C3lGhAQsO
これはあれか。松本零士が槇原敬之に絡んだ時と同じか?
『君のフレーズは、僕のからパクったんだよね?当然、君は僕の著作を読んだ事があるはずだから』
534名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:23:23.96 ID:E5rrMHcO0
>>523
それは我々一般的な日本人の感覚で、スクリーチにしてみたら、それらを体系的に立証して見せた、
という点で研究のオリジナル性を侵害していると主張している。しかし展覧会の一部始終を見ること
ができないのに、このような類似性を指摘するには、日本国内にリークできる第三者が存在しないと
成り立たない。よって毎日新聞とスクリーチの申し合わせが大いに考えられる。
535名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:23:44.33 ID:HJEO3S9/P
参考図書 1978年1月30日発行 著者アラン・ジュフロワ 「視覚の革命」

これ挙げればいいだろ。
536名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:24:57.02 ID:Rgq0seRx0
>>523
展示内容見ると、
覗き眼鏡や覗きからくり、阿蘭陀(オランダ)の図や西洋婦人図、ハサミ図、ヘイステル図など、
西洋の影響を示す変わった絵が多いけどね。これは普通の「日本文化史」や江戸絵画史の
選択とは違うでしょう。紛れも無く、特別な意図を持って選定されている。

ただ、何の関係があるのか分からんのもあるけどな。
江戸・清朝期の中国の絵画とか「朝鮮通信使来朝図」とか。
朝鮮通信使なんて何の関係があるんだか。
537ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/09/17(火) 22:25:32.92 ID:BorzTp7qO
西洋画の写実主義は写実性故に写真術によって役割を終えたが、
日本画は装飾的性格故に、現代でも生き延びてる。
538名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:27:01.09 ID:E5rrMHcO0
>>535
何度も同じこと言ってるだろ?

>>373
教授の主張が正しいのなら、近年著作物の発刊履歴を見れば、すでに教授自信が盗作したことになってしまう。
タイトルやプロモーションコピーとしてのオリジナル性は、残念ながらほとんど無いと言わざるを得ない。
1978年1月発行「視覚の革命」 アラン・ジュフロワ著
1992年「絵画の発見: ピカソ/レジェ. 20世紀の視覚革命」 Roberto Manfline, 憲典·小松, 頼継·片桐
2003年6月行「視覚革命 浮世絵」 諏訪春雄 著
2011年4月「明治の視覚革命!--工部美術学校と学習院」 学習院大学史料館企画展
539名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:27:10.56 ID:Rgq0seRx0
>>537
> 日本画は装飾的性格故に、現代でも生き延びてる。
そうなの?現代で日本画ってピンと来ないが。芸大生も西洋絵画ばかり書いてない?
540名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:27:16.35 ID:FGGPU+SD0
江戸はるみを使えばアウトそれとおなじね
541名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:27:52.74 ID:/Q1EuvPA0
>>532
著作権は表現を保護するものであって、コンセプトだとかアイデアそのものには及ばないだろ
展示の解説文に論文がそのまま使用(引用の要件を満たさず)されてたとかじゃないと
542ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/09/17(火) 22:29:07.53 ID:BorzTp7qO
>>539
ゲーダイセーってのは、その後どんな仕事すんだ?
543名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:29:14.89 ID:UXHcTgnY0
韓国起源ニダ。
544名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:30:12.03 ID:v5ZDPuhw0
>>536
この美術館は公開土王碑文の拓本があるんだが、その訳文に関しては韓国に対して及び腰
なのかしらんが、中国の研究者に改竄説が否定された後も掲載して無いとか・・・
545名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:30:52.64 ID:HJEO3S9/P
日本はパクリに大甘だからな。電通とか博報堂とか金が絡んでると逆に表に出ねえし。
国立博物館の企画だから揉め事が表に出てきた。
546名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:31:15.37 ID:Z7OwYRIu0
これって内容云々というわけじゃなくキャッチコピーレベルの問題だろ
こんなことにまで知的財産持ち込んだら世界中が無言になっちまうよな
547名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:31:36.72 ID:dVr7OuFp0
教授、器ちっせえ
548名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:33:59.13 ID:puX2G83M0
>>547
>>1の記事鵜呑みにするとそう思うよな…
549名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:34:26.23 ID:Rgq0seRx0
>>541
だから法的な意味ではタイトルの盗作が問題になるんでしょ。
でも本当に言いたいのは、コンセプトの部分でしょう。

確かに、コンセプトは法律では保護されないかもしれない。
しかし、個室ラーメン店のアイディアを他のラーメン店がパクって話題になったように、
こういうのは法律上はたとえどうしようもなくても、世間に訴えることで、「パクってる方が
悪い」、という印象を人々に持ってもらうことはできるし、重要なのは、「オリジナルが誰かを
知ってもらうこと」で、それが本来の著作権の一番の目的だから、世間に訴えるだけでも目的は達成できる。

裁判する気かどうかは知らないが、この教授も、こうやってオリジナルが誰かが伝わったわけで、
それで目的は達成できたのかもしれない。
550名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:34:31.80 ID:8WPoKpyr0
>博物館は盗作の疑いを否定する一方、在ロンドン日本大使館を通じ10日にスクリーチ教授へ展覧会の
>関連図書として会場で教授の著書を紹介する措置をとったことなどを説明し、理解を求めた。


ここらへんとか、なあなあで穏便に済ませてもらおうという博物館側の甘えを感じる
551名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:35:24.98 ID:1Wadc7ZCO
九大の歴史系は盗作が酷いよ


東大に研究を献上して、研究費を貰うのさ
552名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:36:45.64 ID:E5rrMHcO0
>>536
スクリーチが問題視しているのは本展のうち、「江戸を魅了した西洋の視覚」の
展示内容について。他のコーナーは学芸員の草案でしょう。
553名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:37:20.75 ID:wD4rQKIF0
>>551
九大関係あらへんやろ
554名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:38:14.84 ID:xzLLtqx60
叫び出したら…止まらない!
スクリーチ!

ホラー映画のキャッチコピーで、そんなのがあったな
555名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:38:51.99 ID:Rgq0seRx0
>>550
日本的な手打ちの感覚なんだろうなw

それに対し、

「教授は11日、納得できないとの考えを博物館側に伝えた。」てのが笑えるw

そりゃロジックが全ての欧米社会の、さらにロジックで飯食ってる大学教授に、中途半端な
「まあまあ穏便に」が通じるわけがない。
556名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:39:09.92 ID:1Wadc7ZCO
学生の研究を盗作するいつもの手法で、
外国人の研究を盗作したから表面化しただけ。


九大の盗作は、東大ゆずりの御家芸だよ。
557名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:39:26.40 ID:TeEVd1Zp0
>在ロンドン日本大使館を通じ10日にスクリーチ教授へ展覧会の
関連図書として会場で教授の著書を紹介する措置をとったことなどを説明し、理解を求めた。

いかにも日本人的だなぁ 我の強い外人相手じゃ通用しないよな
そもそも全く無関係ならそんなことする必要ないし、やはり後ろ暗いところがあるんだろうと思われるよな
実際はどうか分からんが、そうかもしれんと思わせる
558名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:40:04.66 ID:2Ab66GTN0
また、また、また、福岡修羅の国
559名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:40:05.88 ID:E5XgZ77o0
いいじゃんタイトルぐらい、ケチ臭い
560名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:40:31.91 ID:mmTObWFr0
>>513
チョン君アマゾンの商品説明と一部の読者サイトを読んで説明してるがこの教授の本読んだことあんの?
俺はないけどw

西洋伝来の視覚機器が江戸文化に影響したが教授の主張らしいが、この展覧会に昔の光学機器など展示されてないし
中国からの視覚として博物館は中国の絵図も展示してるけど教授は中国の影響も筆書で指摘してるわけ?
で博物館の意図を全部ひっくるめて俺のパクリニダと言いたい訳?www
561名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:41:50.55 ID:TeEVd1Zp0
>>553
この博物館は九大の連中がゴロゴロいるよ
知り合いの准教授が研究室に残れずにここにいたり。。。
562名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:41:52.50 ID:Rgq0seRx0
>>552
いや、朝鮮通信使来朝図は「江戸を魅了した西洋の視覚」のコーナーに入ってるよ。

ひょっとしたら、教授は、博物館にパクリを認めさせたら、次は同一性保持権の侵害、改竄を訴えてくるかも。
むしろそっちが本当に怒ってる部分だったりして。
563名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:41:56.52 ID:/Q1EuvPA0
>>549
原則として書籍のタイトルにも著作権は及ばない
よって>>1の情報だけでは著作権法の問題にはならない

仮に博物館が独自研究とか言い出してるなら、それは学会や研究者の間で問題にすべき話
その前提として世間に問いかけるということなら意味はあるだろうが、
そこで著作権とか知的財産とか言い出すと逆に胡散臭く見られる可能性もあるわな
564名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:42:06.78 ID:4vzqpPep0
松本零時の槙原に対するイチャモンに似てるなあ。

無理だよ。
565名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:42:35.81 ID:puX2G83M0
566名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:42:50.21 ID:1Wadc7ZCO
盗作九大!盗作東大!


盗作は日本の歴史学の御家芸だ!
567名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:43:40.18 ID:qRx5VnBP0
毎日新聞だとかは、関係ない。毎日はクソだが、いまはそれは問わない。

ビジネスの世界では、生き馬の目を抜くようなことやってる。アップルがMSの軍門に降るまでの両者の確執は、戦争だった。
しかし、学問、学術の世界では、そんなもんじゃないだろう。そんなであって、誰得や。
これは、タイトルの剽窃とかの問題じゃない。展示の内容は、この先生のライフワークと重なる部分が大きいだろう。
たいていの知的所有権の問題は、権利云々以前に、「ひとこと、俺にことわりがあっても当然だろ?」の部分が大きいと思う。
この先生の抗議は、まっとうだ。
国立博物館という恵まれた研究環境、資金・人材の面でも国の最高水準の研究機関ではないかい?
なんで、この展示内容で、この先生の参画を仰がんかったんだろ。そっちのほうが不可解。
ちょっと見てもらって、展示期間に関係者の一員として一般の人に講演してもらえば、学際的な人脈やら経験やらは日本の研究者として宝になるんじゃないのか。
私は一般人だけど、そう思うで。なんでそんくらいのこと、でけんのかな。あきれる。
そういう営業みたいな知恵と気配りは、外国人より日本人の専売特許ではなかったかな。この先生のためというより、日本の研究者のためだぞ。
日本の美術を外国人に解説してもらうのがプライドにかかわるとか、そんな了見は捨てたほうがいい。
日本美術の価値は、外国人の目にとまったことにより、日本人に再発見されたと言ってもいい。
権利だのという問題以前に、日本の博物館側の不手際だと思う。こんなんじゃ、まともな研究できんやろ。なんか権威主義というか、おかしなものを感じる。
学術分野、しかも文化の分野で、権利関係の係争とか、ばかばかしいというより、悲しい。日本側は、日本らしい筋のとおしかたができてないよ。未熟というか。。
568名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:44:54.96 ID:VWBkSwRb0
>>116
ぽよよん人間革命
569名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:45:43.36 ID:E5rrMHcO0
>>567

それは言得てる!
570名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:46:27.11 ID:IixwtdzK0
じゃああああああああああああああああああああああああああああああっぷwwwwwwwwwwwww
571名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:46:52.14 ID:1Wadc7ZCO
九州に国立博物館なんて分不相応なんだよ。


九大関係者や東大関係者が、盗作して辻褄合わせてるだけ。
572名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:47:54.04 ID:puX2G83M0
>>563
「著作権」て一言も>>1には書いてないけどな
573名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:48:22.67 ID:VWBkSwRb0
大江戸刺客革命・・・忍者の物語

大江戸死角革命・・・改めてビックリの江戸時代の世相

大江戸資格革命・・・暮らしに役立つ資格
574名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:48:56.86 ID:2iFtwKIE0
キチガイ死ね
575名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:50:02.68 ID:1Wadc7ZCO
盗作九国博!盗作九大!盗作東大!
576名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:50:50.54 ID:/Q1EuvPA0
>>572
著作権を示してるとしか考えられない知的財産という言葉は何度も出てきてるがな
577名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:51:23.46 ID:Smsjm1RJ0
当人にとって思い入れがある言葉かもしれないけど、
これが著作権に抵触するとはちょっと考えられんな。
578名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:51:38.90 ID:danekq8k0
ヨーロッパって美術館博物館だけじゃなく
図書館にも日本の古文書が結構あるのな
ダブリン城内の図書館に大江山絵巻やら義経地獄破りがあって驚いた
579名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:53:00.34 ID:VWBkSwRb0
命革覚視戸江大

これなら大丈夫だ!w
580名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:53:12.94 ID:ItxTwEPp0
疑惑を招いたことは素直に謝って展覧会を中止したらいい
まあ今後はこのイギリス人が日本文化なんかに興味を持たないようにいろいろと考えろよ
581名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:54:50.83 ID:d0ptFu2IO
これってひょっとして、この大教授殿がどうにも最近パッとした成果がないから小銭稼ぎと売名セットで吹っかけてるんじゃ…?
582名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:54:56.46 ID:QanebAfd0
研究され尽くしたテーマは、その分野での第1人者でないと後続は殆どがパクリとか重箱の隅つつきになってしまう

とんでも研究が現れるのはこういう原理があるからだ
583名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:56:28.58 ID:1Wadc7ZCO
九大の盗作体質や、東大の盗作体質や、九国博の盗作体質を放置したら、
日本の国際的な評判は悪化していく一方だよ。


国賊だよ、国賊。
盗作研究者に死の天誅を下すべき!


日本の尊厳を守るため、盗作研究者を処分しろ!
584名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:57:01.75 ID:jXOdgzDU0
これはさすがに苦しいっしょ
585名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:57:39.46 ID:XsMgLaJg0
なんだかんだ言って何かの記憶に引っ張られているもんだから
それをいちいち盗作だの何だの言ってたら
この教授もなんか言われる立場になるだろう。
586名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:58:27.73 ID:fRws3yI0O
そんなこと言ったら

ルネッサンス ダビンチとミケランジェロ 二人の巨人

とか腐るほどありそうだけど
587名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:59:08.90 ID:mmTObWFr0
博物館の江戸時代の絵画に見る視覚革命て趣旨と
教授による西洋機器による江戸絵画の革命?は
全然意味違うよね

あ、視覚革命て言葉はこいつの専売特許じゃないからそれで争うならチョン系イギリス人は負けるからwww
588名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:59:20.86 ID:Rgq0seRx0
この教授の要求は、よく読むと、
「展覧会図録の変更」だよ。

そして、展覧会目録見てみると、「江戸を魅了した西洋の視覚」のコーナー(教授が問題視している
部分)に、「朝鮮通信使来朝図」なんかが入ってたりする。

これやはり博物館がおかしくないか?
589名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:00:15.91 ID:A8vXfK5E0
この教授がこの企画展のことを知った経緯に興味ある。
590名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:00:18.89 ID:puX2G83M0
>>576
著作権侵害ではないとわかってるから、知的財産って広く言ってるのかもよ
まぁ単に>>1の記者がわかってないだけな気もするけどな
教授のコメントをそのまま載せてるわけじゃなさそうだし
591名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:00:42.29 ID:1Wadc7ZCO
盗作九国博!盗作九大!盗作東大!


薄汚い奴らだな。穢らわしくて下吐がでる。
592名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:03:53.43 ID:1Wadc7ZCO
九国博は朝鮮人の巣窟。九大は朝鮮人の巣窟。東大は朝鮮人の巣窟。




日本人の尊厳のために、日本の組織に巣食う朝鮮人どもは盗作を止めろ!
593名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:05:27.94 ID:vT64brdm0
>博物館は盗作の疑いを否定する一方、在ロンドン日本大使館を通じ10日にスクリーチ教授へ展覧会の
>関連図書として会場で教授の著書を紹介する措置をとったことなどを説明し、理解を求めた。これに対し

これってパクリましたって自白してるようなもんだろ
594名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:05:48.95 ID:GWc2fU/10
パクリ上等とかwwww
さすが恥知らずジャップwwwwwwww
595名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:06:41.74 ID:aXqXBp7J0
>>579
不覚にもふいたw
596名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:06:43.53 ID:1Wadc7ZCO
九国博の朝鮮人どもは盗作を止めろ!

九大の朝鮮人どもは盗作を止めろ!

東大の朝鮮人どもは盗作を止めろ!
597名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:07:39.61 ID:/Q1EuvPA0
>>590
前者も後者も可能性は大いにあるな
前者だとすると「権利の所有者」「許可なく使用」のあたりは爪が甘いと思うが
おそらく、道義の問題を違法行為の問題にすり替えて小火を大火にしたい意識と
知識のなさの両方が相まってこういう変な記事が出来上がってるんじゃないか
598名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:08:27.19 ID:sV+AdPqf0
変態新聞の書くことだから、実はタイトルじゃなくて内容が、って事じゃないだろうな
599名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:08:53.46 ID:E5rrMHcO0
>>590
スクリーチの著書に詳しい何者かが、展覧会の展示内容についてリークしたと見るべき。
さて、新聞社か翻訳者か博物館職員か周辺文化人か・・・・
600名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:09:12.60 ID:TO2qkGJq0
パクリは日本の文化だから深い意味はない(民族的に著作権に頓着しない)
601名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:09:57.31 ID:fRws3yI0O
妥協案を出したら、認めてたな

やだなぁ、この手法
602名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:10:51.64 ID:1Wadc7ZCO
九国博の盗作体質は九大由来。東大由来。



朝鮮人みたいに盗作して、日本の評判を落とすな!
中に巣食う盗作朝鮮人どもを追放しろ!
603名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:11:08.97 ID:AogEd2hM0
「視覚革命によろしく」ってつければ良かったんだよ
604名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:11:20.74 ID:Rgq0seRx0
>>599
日本の同業者(研究者仲間)が、「こんなのやってるよ〜」と悪気なく教えだけとかじゃない?
あるいは展示を見た客とかって場合もある。素人のくせにやたら詳しい一般人とかいる。
605名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:11:26.96 ID:2sAcxAv8O
>>579
けっこうイイw
606名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:13:17.38 ID:mmTObWFr0
>>588
全54作品のうちの24作品が西洋の視覚で紹介されててそれを問題視してんの?
24作品のうちイソップ物語とか4作品の西洋物も含まれてんだけど
どの作品が西洋機器の影響受けたと見られる作品として著書で指摘してんの?
それを勝手に展示しやがってと怒ってんの?w
読んでないからわかんねえよなwww
607名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:14:19.46 ID:1Wadc7ZCO
九国博から、国立博物館の資格を剥奪しろ!



盗作は九大や東大から教授された九国博の病だ。
608名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:15:56.49 ID:E5rrMHcO0
>>606
もう、どの部分指摘されてるか博物館に直接電凸するしかないかWw
609名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:17:14.79 ID:ZMCbsfsjO
著書を紹介するとか言うから、こりゃイケる!と思うんだよ
否定するならビシッとやらないと
610名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:19:26.51 ID:fRws3yI0O
一人、朝鮮人が居るよね
611名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:21:22.92 ID:1Wadc7ZCO
しかし盗作体質は治らないだろ。病気だよ病気。

九国博、九大、東大。これからも盗作したらすぐバレるぞ。
612名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:23:13.47 ID:EXyWoJuZ0
だれでもいいからイギリスの2chにコイツのスレ立ててください
613名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:23:20.58 ID:mmTObWFr0
解体新書とか異国風景人物図とかこの教授が描いたわけじゃないんだから
日本が勝手に展示しようがなにしようがおおきなお世話だよなwww
なにをぱくってんだよw
結局 「江戸」+「視覚革命」て言葉の表現をウリジナルと起源主張してゆすろうとしてるだけじゃん
視覚革命て表現を教授がパクってるくせに図々しいにもほどがあるぞw
614名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:27:08.08 ID:z4y8UYmq0
なんか顔が怖いね  
615名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:28:26.72 ID:TD1mtZRg0
逆に視覚革命って部分をパクリやかった、って訴えてやれよ(笑)
616名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:28:50.78 ID:ZUMHKpuU0
スクリーチ教授は左右対称ではないので、生粋の日本人といえる。
617名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:30:03.40 ID:HA8EeyRU0
博物館側もここは例のフランスの新聞社に学ぶべきだったな
618名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:30:47.68 ID:HKdj012h0
Sex and the Floating World: Erotic Images in Japan 1700-1820 - Second Edition [Paperback]
ISBN-10: 1861894325
ISBN-13: 978-1861894328

面白そう
619名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:30:49.47 ID:1Wadc7ZCO
九国博の体質は朝鮮人と一緒

九大の体質は朝鮮人と一緒
東大の体質は朝鮮人と一緒



盗作は日本のイメージを害する行為
朝鮮人の十八番の盗作は止めろ!
620名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:31:34.01 ID:jCI+n6bI0
発・汗・惑・星
621名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:33:34.52 ID:CQ294cW10
仮に「キーキー男」の著作内容と展示物とが被っていたとしても、
博物館の展示は主催者側のオリジナルな研究発表の場ではない
わけだからね。盗作ってのはまるで筋違いでしょ。

科学博物館なんて、出典を明示しないで既存の研究から作文し
てるものばかりだぞ。
622名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:33:53.34 ID:Q4pAL4oG0
こういう名前とかは著作権じゃ無くて商標の範疇だろ
登録して無かったら単なる言いがかり
623名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:33:55.12 ID:XDcg2GL70
>>1
さすがだわ
624名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:34:47.75 ID:1Wadc7ZCO
九国博のある福岡っていうのは在日朝鮮人が多いからね。
彼らの御家芸である盗作にすぐ手を染める。
625名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:36:54.49 ID:layfkruN0
>>7
何故か名誉教授に推薦される
626名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:37:00.81 ID:ckALpQtn0
わかった!
教授のゼミに、韓国人の学生がいるんだ!
(韓国人だから日本の情報に詳しいし)
627名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:42:48.80 ID:O+2OtTSz0
教授:江戸と視覚革命を関連付けたのは俺
美術館:アホか

以上
628名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:44:08.27 ID:OQOyzt050
イギリス人
→絵画などのメインカルチャーは上層階級が学んで触れるもの。
此の学者
→絵画を学んだものが、どこかで俺の著書名に触れてるのは確か。盗作だ!

日本人
→絵画、美術は大衆のもの。サブカルチャーに等しい。
→大昔に「視覚革命」という著書があったんだから、とうの昔に江戸美術と視覚革命を結びつけて考えた日本人は大量にいたんだよ。
629名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:44:15.35 ID:1Wadc7ZCO
九国博は朝鮮人まみれ、九大は朝鮮人まみれ、東大は朝鮮人まみれ。




だから、盗作が止められない。
630名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:49:39.66 ID:wD4rQKIF0
ID:1Wadc7ZCO


電話必死すぎワロタ
631名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:50:45.25 ID:lw7d2S3P0
実は朝鮮人なんじゃね?
632名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:52:12.70 ID:mY22Xdq20
これ、誰かがご注進したんじゃないの? ロンドン大学の先生が九州の展覧会のこと分かるか?
633名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:52:45.98 ID:1Wadc7ZCO
>>631
九国博に出入りしている朝鮮人乙
634名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:53:12.37 ID:ef1qhXDg0
この先生かなり有名な人だぞ
まったく無関係とは言えないんじゃ
635名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:54:29.65 ID:QC5LtDHT0
サブマリン特許みたいなもの?
636chon ◆hxLgv7oo46 :2013/09/17(火) 23:54:41.45 ID:E5rrMHcO0
>>629
そろそろ聞き飽きた。何でもチョンチョンうるさいからヤメレ!
637名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:56:54.19 ID:bUjlHQ1VP
器小さすぎワロタw
ググったら本が検索されるんだから売上あがるかもぐらい思えないのか
638名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:58:22.22 ID:1Wadc7ZCO
>>636
盗作は朝鮮人の御家芸だろ
九国博や九大や東大に、朝鮮人が巣食っている証拠だ。
639名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:58:56.15 ID:OVbcr2ixi
でもこれが
日本の著作物の名前に酷似してる中国の博覧会
のニュースだったらお前ら絶対中国擁護しないだろ?ww
640chon ◆hxLgv7oo46 :2013/09/18(水) 00:03:22.79 ID:E5rrMHcO0
>>638
そーかも知れんがな・・・いちいちギャ-ギャーうるせーんだよ!
641名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:07:04.74 ID:7WjvwfSP0
福岡は韓国だからパクリは仕方ない。
642名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:07:24.34 ID:0MUcTPNKO
>>640
九国博や九大や東大に巣食う朝鮮人が、
日本人の仮面をかぶって盗作をすれは、
日本人の尊厳や、国際的なイメージが汚される。


盗作を御家芸とする朝鮮人たちを、日本から追放することが大切だ。
643名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:08:08.75 ID:pClba5aXO
【朴鐘珠、ロンドン小倉孝保】

教授を煽ったのかな?
644名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:10:21.16 ID:ueVsjoWI0
変態がちくったの?
645chon ◆hxLgv7oo46 :2013/09/18(水) 00:10:40.32 ID:76jtyjMy0
>>642
そーかも知れんがなWw・・・いちいちギャ-ギャーうるせーんだよ! Ww
646名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:11:22.09 ID:rn8APOEA0
展覧会の内容がパクリならあれだけど、タイトルだけでパクリだと主張するのはなぁ。
そもそもパクるメリットが無い。
647名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:13:30.42 ID:0MUcTPNKO
>>646
朝鮮人的な弁解キタコレ
648名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:16:15.24 ID:R+Lu7kjP0
どっちもどっちだが
展示側の方が間抜けすぎ
649chon ◆hxLgv7oo46 :2013/09/18(水) 00:16:54.20 ID:76jtyjMy0
展示作品の選定と展示構成やコンセプトそのものに、研究論文の
オリジナリティを侵害する要素を指摘している。図録の修正に
ついては展示作品の差し替えとキャプション修正を求めている。
無茶な話しだ。
650名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:17:54.89 ID:0MUcTPNKO
そもそも在日朝鮮人だらけの福岡なんかに、
国立博物館を置いたのが間違いなんだよ。


朝鮮人が多ければ、盗作だらけになるのは必然だ。
九国博や、九大や、東大は腐っている。

まずは朝鮮人を追放しろ!
651名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:18:51.00 ID:Lb+DxFkZO
朝鮮忍法 ネット写し身にの術

自分のダーティーイメージを逆利用して
陥れたい相手を自らだと写し身して
皆を誘導して叩かせる術


しかし、しっぽ丸出しの口調で周りのほとんどが気がついてるが
本人だけはなぜか気がつかない

超間抜けな術である
652名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:19:43.45 ID:gIKmj5rN0
侮日新聞が絡んだだけで、油をまいて焚きつけた臭がぷんぷんしてくるから不思議だね〜
653chon ◆hxLgv7oo46 :2013/09/18(水) 00:21:08.35 ID:76jtyjMy0
>>650
そろそろ妄想ヤメレWw・・・いちいちギャ-ギャーうるせーんだよ! Ww
654名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:22:52.48 ID:0MUcTPNKO
>>651
九大出身の九国博関係者乙w
655chon ◆hxLgv7oo46 :2013/09/18(水) 00:25:18.93 ID:76jtyjMy0
>>651
>>654

おまえら同門の関係者だな?
656名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:25:38.12 ID:FrzY7PUx0
>>650
> そもそも在日朝鮮人だらけの福岡なんかに、
> 国立博物館を置いたのが間違いなんだよ。

だから「朝鮮通信使来朝図」なんてねじ込んであるのかな?
これで教授は、自分の研究が冒涜されたと思って怒ってるんじゃない?
だから「展覧会図録の変更」を要求していると。そう考えれば辻褄が合う。
そしてそのためには、まず自分の研究の盗作を認めさせないと、
「展覧会図録の変更」を要求する理由もないので、今はその段階なのかも。
657名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:27:19.95 ID:0MUcTPNKO
>>651
明日の会議の情報も漏れてるぞwww
658名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:30:11.94 ID:u1/ZhcpG0
>>1
>>ロンドン大学アジア・アフリカ研究学院
アジアとアフリカを一括にすんな
659名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:31:33.60 ID:NC0FWhNC0
シラネーよ。どこの馬の骨だ?
ってのが博物館側の偽らざる本音だろな。
660chon ◆hxLgv7oo46 :2013/09/18(水) 00:34:44.16 ID:76jtyjMy0
>>659
だったら「会場で教授の著書を紹介する措置をとった」は
愚行そのものだな・・・
661名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:39:45.58 ID:NC0FWhNC0
>>660
日本っていつもそうじゃん。
元淫売の自称元従軍慰安婦()のクソババア相手でも、腫れものにでも触るかのごとき対応だろ
声だけ大きい輩に何故か弱い、日本の悪い癖だな。
662名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:40:49.11 ID:q9iQvLqP0
>>659
知らないわけ無いだろうw
会場でこの教授の本を売ってんだからw
663名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:44:58.96 ID:NC0FWhNC0
>>662
記事をよく見てみろ。売り始めたんは、エゲレス人がゴネ出した後に、博物館側が愚かにも譲歩しただけろが。
君、時系列を理解できない人かい?
664chon ◆hxLgv7oo46 :2013/09/18(水) 00:45:20.23 ID:76jtyjMy0
>>661
外国人は簡単に非を認めようとしないし謝罪もしない。互いに非常にストレスを感じるが
これがコミュニケーションの本質だろう。めんどくさいのいやだからって巧く煙に巻こう
としたり、穏便に済まそうとするなど、やつらから見たらエスケープ以外の何物でもない。
665名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:48:41.70 ID:pEB/cex80
大江戸視覚革命 1998年

視覚革命浮世絵 諏訪春雄 2003年

こっちは訴えないの?www

訴えないのならもはや一般的な表現ってことだろ
大昔の本のタイトルでいつまで権利主張するつもりなんだかw
666名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:49:19.54 ID:NC0FWhNC0
>>664
その通りだね。
残念ながら、博物館側には、エゲレス人相手に軽く譲歩してやれば全て丸く収まる‥と、
日本人相手にしか通用しない対応策を考えたアホが居るってこと。
667王 猛烈:2013/09/18(水) 00:49:35.53 ID:J+fhYZiR0
>>635
>サブマリン特許みたいなもの?
そんなところ。展示の着眼が全部、>>1の教授の案に依拠しているのに、自己の発案であるかのように見せかけてる。

>>547
>>637
知識階級に大しては、お前ら下輩・害虫のの
「器が」「ちいせー」「青い」「若い」「ビジネスチャンス」
なんかの文句は通用しないから。駆け引きにもならんぞ。
靴底で潰すべき程度の脳みそとしか、思われないから、その手の文句を言う奴。
668名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:49:47.10 ID:aFYdgvbf0
>>624
多くないよw
東京、大阪の4%ほど、神戸の四分の一ほどだよw
コミュニティのある関東と関西の方に皆んな流れてってるよw
669名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:50:28.42 ID:pJOfgFdp0
著書のタイトルのような短い言葉は
著作権の対象に成らない事を知らないのかねえ
670chon ◆hxLgv7oo46 :2013/09/18(水) 00:52:16.39 ID:76jtyjMy0
>>665
この著書の存在を知らんのだろうな。今回は国立施設で組織が大きかったからだろう。
671名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:53:31.00 ID:1wnvvhqk0
【朴鐘珠、ロンドン小倉孝保】
672名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:57:33.76 ID:eHxUOG18O
>>664
あちらさんは初っ端に互いに大上段に構えた後、現実的に互いの一致点や妥協点を探るって交渉はよくある事だよ。
つーか、日本も欧米も関係なく、安易に相手構わず譲歩の姿勢を見せてしまったら、相手にこっちの弱点晒すリスクが高くなるだけなのでやめとけと思うわ。
673名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:57:35.91 ID:aFYdgvbf0
在日韓国朝鮮人人口

大阪府 12万
東京都 11万
兵庫県 5万
福岡県 1.8万

todo-ran.com/t/kiji/11618
674名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:59:36.54 ID:RpCSCbkV0
>毎日新聞は博物館へ見解を問う文書を8月20日に送付し
>再三、回答を求めたが9月16日現在、受け取っていない。

なるほどね。
675名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:59:48.93 ID:pJOfgFdp0
>>671
かの有名な毎日のキチガイヤクザ記者の署名記事だったのね
676chon ◆hxLgv7oo46 :2013/09/18(水) 01:00:02.05 ID:76jtyjMy0
>>673
しつこいな!判ったからもうヤメレ。
677名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:04:58.71 ID:aFYdgvbf0
>>676
バレたらヤバイの?
678名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:05:20.27 ID:bVEAO9JGO
変態は丁寧に博物館へ見解を問う文書を再三送付とかキモすぎ
こういう言いがかりな日本sageに心血注いで後押しとか最低だな
679名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:09:15.51 ID:sP6Pwp9d0
またブンヤが煽って火起こしか
680名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:10:11.17 ID:aFYdgvbf0
>>678
福岡は割と毎日新聞が多い地域なんだけど、地元を敵に回すような真似を
よくやるなw
天皇陛下に対する失礼な発言もあるし、いよいよバレていきそうな予感
681chon ◆hxLgv7oo46 :2013/09/18(水) 01:11:03.72 ID:76jtyjMy0
火のないところに火をつけ、どんどん問題を大きくしては取材ノルマを達成して
社内の評価を得る。893と同じ手口、この世にとって百害以外の何物でもないな。
682名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:11:56.39 ID:TaO/olaC0
こんな一般的な熟語の組み合わせに知的財産権が発生するわけ無いだろ
じゃあ「謝罪要求」なんつったらチョンに謝罪と賠償要求されるぞw
683chon ◆hxLgv7oo46 :2013/09/18(水) 01:14:32.32 ID:76jtyjMy0
教授とブンヤはグルだったか!
684名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:16:08.66 ID:blWL1YlV0
日本文化研究している欧米男子は全てゲイだと隣の爺さんが言ってた。
685名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:17:02.90 ID:LLzdCLT20
ナポレオンを宝くじの最後の当たりくじを引いた男呼ばわりした
エゲレスさんはフランスさんにまず「革命」という言葉の
使用許可をとるべきだと思いまつ
686chon ◆hxLgv7oo46 :2013/09/18(水) 01:18:29.08 ID:76jtyjMy0
>>684
外国で春画のゲイジツ的評価は高いそうだよ。
687名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:20:28.03 ID:+vDVkmFG0
>>658
お前だってどうせ「欧米では、、」とかアメリカとヨーロッパを一緒くたにしてんだろw
688名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:21:33.60 ID:IiHlawoL0
>>199
全然違うやんw
689名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:23:30.59 ID:Lcy0N8rh0
タイモン・スクリーチきたwwwww
690名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:24:39.57 ID:KJO/7CZ60
>>604
そういえば、日本の画家、どっかの教授みたいな人で有名が個展ひらいて
テレビにでてる美術鑑定家のひととかが応援してたやつ

一般客がこれ、だれだれの盗作だろって指摘して
主催者は否定したけど
多数の一般客から指摘されて

どうみても盗作だったってのがあったな
あれは、どうみても盗作なんだけど
オマージュだって言い切ったやつ
691名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:27:10.17 ID:2IbdgvmK0
>>27
あれは木根さんが素で「えっ!?俺聞いてないよ?俺抜きでなんかしようとしてるの!?」と思ったらしいからな
692名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:29:40.17 ID:qZhdQgvR0
キーキー言ってるスクリーチ先生、要するに博物館側が自分の名前を
アクノレッジしなかったのが気に食わんということなんでしょ?

なしてそこまで名誉欲に拘るのかネェ。かけだしの研究者なら業績を
正当に評価して欲しいということでわからんでもないが、そこそこの
地位にいるんだから、そんなにがっつかなくても良さそうなもんだが。
まぁ、そういう性格なんだろうね。
693chon ◆hxLgv7oo46 :2013/09/18(水) 01:30:14.26 ID:76jtyjMy0
>>690
和田義彦氏のことだね・・・
694名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:40:07.75 ID:BsLpMW/10
>>108
多摩武蔵野だろTM
695名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:46:52.01 ID:JGWIxbkk0
頭おかしい人は何処にでもいるんだなぁ
696名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:47:56.02 ID:c7VkYTOY0
>>37
あなた、タイモン・スクリーチは日本語ペラペラですよ。
翻訳にも、本人が当然関与してるに決まってるじゃなっすか。
697名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:58:12.68 ID:lsNnkhHS0
あぁ、これは国際問題になりますね
698名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 02:00:43.22 ID:qM3yfnMu0
既にあるフレーズなら取れないだろ。
なにを銭ゲバやっとんのや。
699名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 02:01:10.08 ID:HYuRv++E0
お母さんかわいかったな
700名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 02:05:09.57 ID:qM3yfnMu0
>>696
で、タイトルを商標登録でもしたの?
既存の表現のタイトルだけで著作権侵害とか意味不明。
701名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 02:08:25.78 ID:V98Ul6eZ0
イギリスの堕ちたもんだな
先のアジアの大戦で、日本軍にプリンスオブウェールズを撃沈され大敗し、アジアから追い出され、
大英帝国が崩壊した後から、国家の威信が失墜し続けてるな

もはや人間の卑しさが韓国と変わらないじゃないか
702名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 02:20:43.76 ID:mVzy9rku0
九州国立博物館
あの建物が気に入らない
最近の日本人って何であんなへんてこな建物ばかり造るんだ
煉瓦でしっとりした建物つくれや
その方が太宰府の街に合うだろうが
703名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 02:29:28.24 ID:lK6hBHiH0
>教授は「自分の研究成果が使われることはむしろ誇りだが、私に何の連絡もないまま使用されたことは
>研究者として看過できない」と話している。

これは当然の反応なんじゃないかな。

「視覚革命」って単語がそもそも聞きなれないし、
同じ江戸時代ってテーマでその単語を使ってるってことは関連があるって思われても仕方ないと思うけどな・・・

展覧会を主催した側が名前がかぶってるってことに気づいてたならあらかじめ断りの連絡の一本くらいは入れてもバチはあたらんとこだろうし、
名前がかぶってるってことに全く気付いてなかったんだとしたらそれはそれでその分野の専門家やイベントの主催者としてはわりと恥ずかしいとこだよね(´・ω・`)
704名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 03:08:05.89 ID:2jCQVBS90
>>1
反日記者の朴鐘珠じゃないか
天皇陛下侮辱した謝罪はしたのか?

日本からでてけ!
705名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 04:36:30.47 ID:MJRsa/q70
>>40 今の中国の漢字(字体や熟語)は日本からの逆輸入の部分があるんで、チャラ。
706名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 04:52:46.98 ID:5eJOiQRTP
>>549
他の人も言ってるけどアイデアやコンセプトは著作権で保護されない
先行先発なだけでオリジナルを訴えられないし、著作権を振り回すことはできない
それをパクリだと断罪するようになると、創造や表現の世界が潰れる
例えばハリポタを、「魔法学校」「魔法使い見習い」その他諸々の構成要素を羅列し、
「私がオリジナル、ハリポタは盗作」と騒ぐことが可能
>>549はこういうことを推奨してるってこと
提言騒動ってググって読んでみたら?

そして参考文献として挙げることと、今回の著作権云々は別の話で混ぜるべきではない
707名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 05:31:45.38 ID:F55w+Upl0
名称や呼称って知的財産になるんか・・
708名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 06:06:01.63 ID:PyYamwLt0
    /      悪 で
    i      い も
    |      ん 日
    |      で 本
    .!      .す 人
     ヽ     よ も    /
      \          /
        ー─V───'
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,. 、        },;;;__;;;!
    ,i \    /     リ', i|
   /   ノ      \ ii l!
   \  l,_        /,__/!
     i   ===   /   〉;;/
      ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /||||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./||||||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||||||
709名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 06:17:14.91 ID:Y90QA+dB0
>スクリーチ教授は「江戸絵画について視覚革命としたのは自分の知的財産だ」と主張
研究するなら金とくれってかゴミめ
710名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 06:42:49.30 ID:9uL8k3eU0
展示の内容がどの程度重複しているのかによるな
タイトルのみ似てるってことならまずむりだろ
711名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 06:43:31.81 ID:+HtjQEHpO
その教授、イギリス人なんだろうけど、
言いがかりをつけることに関しては天才的な、某国の血が流れているんだろう
712名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 06:55:20.87 ID:uI+RXJTP0
視覚と革命って単語をくっつけただけだろ
713名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 07:41:24.71 ID:am6+ZvbK0
イギリスでの日本美術史研究の第一人者として自認しているのに
スルーされたのが気に入らないだけだろ

イギリス人の自意識過剰は異常
714名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 07:42:45.94 ID:HAuZYnt50
特に問題とはならなかったけど九博には前科があるよ。2年前の夏「国宝・源頼朝像」の
展示をやった。「国宝・源頼朝像は九州に初上陸」と銘打って神護寺から平重盛像と共に
展示されたが、本物は平重盛だけで頼朝の方は模写だった。
NHK福岡に騙されたようなもん。「ホンモノ、国宝」と宣伝していたからね。
715相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/09/18(水) 07:43:45.57 ID:kVG2IfWM0
白人ではないロンドン人か
716名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 07:44:20.82 ID:0Tm6+mxb0
東アジアの恥晒し
中国や韓国まで色眼鏡で見られるから止めろ
717名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 07:45:35.50 ID:FyPFa6GK0
>>95
あれは小松左京本人の許諾があるはず。
718名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 07:49:57.77 ID:GOLRR2r80
著書タイトルは著作権の埒外。
なんで教授の売名クレームを突っぱねなかったのかな。
国立の博物館なら顧問弁護士いるのでは?
719名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 08:12:58.97 ID:/6iXnjSu0
筋肉革命はそうするとど真ん中ストレートくらいアウトなのか
720名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 08:13:42.40 ID:JPno5HDC0
>毎日新聞は博物館へ見解を問う文書を8月20日に送付し
>再三、回答を求めたが9月16日現在、受け取っていない。

なんだこれ、典型的マスゴミ脳だな
721名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 08:42:46.98 ID:6rSFDtaY0
謝罪と賠償をry
722名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 08:45:14.46 ID:LdfCHoB50
こんなキチガイほっとけよ
権利を主張するなら登録商標とっとけよ
723名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 08:53:31.81 ID:eyx08uaG0
亀ヶ岡の遮光土器、生活遺跡がまるでなく。あとは池に埋められた。
ロンドン辺りだとエジプトでよく知ってると思うけど
考古学なんてあれは嘗ての古代と現代の間の人達がお土産で捏造したものの集積場だよね。
おれ、遮光土器とかも、あれ、捏造品が結構あるんじゃないかと。
江戸時代以前から珍物で有名なんだろ
「亀ヶ岡」の遮光土偶。
だったら、茶器と同じだ。
全国捏造品だらけに決まってるじゃないか。
724名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 08:59:55.91 ID:HDm4gWlW0
世界中から財宝を盗みまくったゲス人が何言ってんだ?
725名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 09:26:55.94 ID:QcMcYQbO0
>>708
確かにはじめから突っぱねない日本人が悪いな。妥協する余地を見せるからつけ上がるんだ。
726名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 09:32:01.98 ID:Aj7KHSyd0
>>44
げんしけん
727名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 09:35:23.34 ID:OM2ulDg30
>>195
 どちらかというと放送大学じゃない?(´・ω・`)
728名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 09:41:08.86 ID:4bWnDBlF0
恥知らずは博物館の方だよ
間違いなくこの著書を知った上での展覧会タイトルだよな
どうして態々有名どころのタイトルを持ってくるんだろう
もっと普通のタイトルでいいのに。なに気取ってんだか
729名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 10:01:07.44 ID:exMJqZit0
>>7
公明党の教団幹部にしてやろう
730名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 10:31:54.22 ID:NM8trymr0
ちゅうかこの企画した女性って
たいした業績もないのにこの歳で福岡市美→九博ってどういうコネ就職だよw
そっちの方が不思議だわwww
731名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 10:35:18.39 ID:/dE9UUr+0
昔は学ゲイ員なんて、切符切りの姉ちゃん、兄ちゃんくらいにしか
見てもらえないからと、実習だけしたら縁切ってしまう程度の仕事。
今じゃいい仕事になっちまったけど、それだけに年食った人が少ない。
妙に若いのが幅利かせているけど、それだけ馬鹿の専門職
732名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 10:38:01.49 ID:6a9fggj40
世界中から略奪した大英博物館の盗品返してもらおうか
733名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 10:44:26.59 ID:0J6JTw1H0
ホモの執念は怖い
734名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 11:49:51.69 ID:lGOGnyOd0
あと数日で展示会終わるから、それまで表に出したくなかったんだろうな。
こういうゴタゴタ。そこへ半島記者がウチワを持って現れて喜んでるの図。
735!ninja:2013/09/18(水) 11:51:14.79 ID:A3BtCNhW0
そんなことより、俺は早く徳川家の至宝展が見たいんだよ
はやくしろ!!
736名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 11:54:44.38 ID:BEiUy7Y7O
>>735
お前が掘ればいいじゃないか。俺は掘られる方だから無理だわ。
737名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 11:58:50.63 ID:mD3XHj7J0
完全な造語ならともかく、70年代にある言葉なら
単に使い方の問題だろ。何言ってんだかこのバカ外人は。
738名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 12:05:48.64 ID:M4Ww8em6I
1978年刊
アラン・ジュフロア『視覚の革命』
739名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 12:06:59.40 ID:eyx08uaG0
*戦略の一般化(2)

従って次の一般的形式化が為される。

・法則・態度・姿勢に関わる言説Bが与えられた場合、ソレをメソスケールについての言論と看做す
・マクロスケールについてその法則に乗っ取って敷衍、極限を取る操作を行なう。Aの導出。
・B→Aで在ることを述べ、Bに含まれる任意の集合類@以外は偽である主張と看做す。
・Bと比較して矛盾する@が生じれば、反論が可能。
・コレを常にパラに行なって準備しておく。
740名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 12:30:20.03 ID:mt43sAWKO
文句があるなら>>702が多額の寄付すればよかったんじゃないか?
それに太宰府に煉瓦作りは似合わないだろw
741名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 13:00:00.32 ID:Sl/jZ8h+0
なんじゃ
742名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 13:46:04.94 ID:3urIDl1x0
要は金寄こせと
743名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:00:45.69 ID:cvehgnI30
大江戸視聴革命 1998年
少女革命ウテナ 1997年
744名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:08:01.91 ID:9BLPPeR30
赤い赤いおなごの下着 下着の中身は想像、想像
745Task ◆2sEtYuQ43Zsf :2013/09/18(水) 20:11:43.97 ID:76jtyjMy0
シェール革命 アリスのおいしい革命
ヴァンパイア革命 57歳からの意識革命
のほほん人間革命 スモールマート革命
電子書籍革命の真実 神様と運命革命のパラドクス
ブック革命        ジェルネイルの新革命
読書革命        便秘革命
キンドル上陸 電子書籍革命 浜内千波のスープジャーでスープ革命
論文の書き方革命 患者革命
自然農法 わら一本の革命 奇跡の農業革命
柔軟体操革命 日本のプライマリ・ケア革命
環境衛生革命 美味しい革命
数量化革命 認知行動療法という革命
受験革命        量子革命
革命の終焉 バッティング革命
革命機ヴァルヴレイヴ 3Dプリンター革命
僕らのニュースルーム革命 国家と革命
母親たちの脱被曝革命
746名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:19:48.25 ID:b6EyOrcb0
ロンドンの大教授ってだれ?
747名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:26:58.72 ID:yAgCdJIR0
怖ええ
748名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:30:06.41 ID:ZQs2x+Ij0
これは九国博側があかん
誰が見てもパクリ
749名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:35:19.73 ID:zYbVCQpG0
なんか対応する度にエスカレートしてるね
どこの国の人だろか
750名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 22:52:02.79 ID:Bm8PcYgN0
これ、博物館と教授、事前に会合持ってるんじゃないか?
で、合意に至らず、博物館側は強行開催して教授ブチギレ。

大方そんなとこだろ。
企画展示なんて山師っぽい奴が音頭をとるし(特にデカい博物館だと)
結構イザコザはある。
751名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 00:05:45.61 ID:bGx2u/s3O
図録の解説とこの先生の著作の内容はリンクしているのか
752名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:56:49.25 ID:vMEfxv9y0
あー、朝鮮展示物がメインの九州国立博物館ね
753名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:05:22.05 ID:/MtCbBaw0
糞だな
754名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:09:03.71 ID:sBa9SH1q0
>>1の記者は、天皇不敬発言をしたこの在日記者の名前をどうして省略したのだろうか。

もしかして丑?
755名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:10:59.07 ID:fKGvzCvi0
博物館って天下り先なの?
756名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:12:00.65 ID:sXxDYd4yI
記者がどんな人か気になる
757名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:14:06.31 ID:Xwg0K8wa0
視覚革命なんて、普通に思いついてもおかしくない組み合わせだと思うけどなw
758名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:22:17.09 ID:d/lSFU2H0
何はともあれ大江戸視覚革命はおもしろかったから読んでみるといい
759名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 11:54:51.57 ID:gj5dKUOY0
ネトウヨ「こいつ韓国系イギリス人だぜ。ソースはおれのブログ」
760名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 14:36:13.39 ID:h5dnxfTJ0
まあ、学芸員は資料読んでなんぼだから、
当然読んでて気軽にパクったんでしょ。
761名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 14:51:31.12 ID:wgxfF8iM0
早く謝罪すべきだな
762名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 01:59:04.46 ID:nxO+VVNK0
謝罪まだーーーーーーーーーーーーーーーー?
763名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:09:38.50 ID:HRXtM9iai
>>757
自分じゃ何も発想できないヤツに限ってそう言うよねw
764名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:50:31.06 ID:bCjQeOqp0
これは完全にアウトだな
765名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:54:16.79 ID:QCtgeC4EO
ロンドン大教授ってパソコンの大先生みたいに馬鹿にしてんの?
766名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:09:55.62 ID:lj6Xsbvn0
>>154
上手い上手い
767名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 12:07:58.41 ID:5EM4smVs0
>>756
記者という名の反日運動家なんだろ。
768名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:37:12.92 ID:sGW/igqE0
>>6
ゴッホもゴーギャンもルノワールも俺の考えを盗用した
769名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 17:17:00.56 ID:1CWITIBV0
>>18
> しかし、毎日新聞って記者も韓国人だらけなのか?

ありうるね。
身びいきが強いし、節度なんか知らない民族だから
どこかの組織に一旦入り込んだら、細菌やウィルスのように増殖して
組織を腐らせ死滅させる。
これが、蝕む先が人間の体なら、実際死んで終わりなだけなんだけど
企業とか社会的な組織・・・それも歴史と過去の実績や信用があるものだと
社会のほうが、その正体を知らずに支えて存続させてしまうからタチが悪い。
だからこそ、朝鮮人もそういうところを狙って入り込み、乗っ取る。
マスコミをはじめとした大手老舗企業とか、地方自治体とか、その出先機関とか。

>>110
ってことは、汚鮮されてる日本の事情なんて分かる訳ないイギリス人には
日本の新聞社はキチガイ、日本人はキチガイって思われちゃってるんだな。

日本国民は、本当に手を打たないとまずいと思うよ。
770名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:06:50.68 ID:6BtwX+sI0
著書は面白いと思ったが、人間性はダメだったのか、この人
771名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 20:27:30.75 ID:/wiH5sWl0
誰かこの展覧会のカタログ持ってたら、
巻末の参考文献一覧にスクリーチの著作が入ってるかどうか教えて。
それがないとしたらかなりまずいと思う。
772名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:52:15.00 ID:5+Dp0bHm0
これは駄目でしょう
早く公式に謝るべきです
773名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:00:42.13 ID:AqmTo2+80
パクることしか能のないジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwww
774名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:03:52.71 ID:czOXIgEm0
>>1
これはさすがに無理がある
こんな無粋ないちゃもんをつける人が江戸文化を語るとかおこがましい
775名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:10:58.17 ID:b86yVcTo0
そもそも本のタイトル英語だろ
内容もパクってるならアウトだけど
タイトルで著作権は無理がある
776名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 10:34:14.48 ID:yf+DeFSm0
タイトルには著作権ないでしよ。
車の物損事故ではないが展覧会クレーマーには弱味を見せたらダメ。

いま一度博物館や美術館は弁護士交えてガード固めた方がいい。
777名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 11:16:29.38 ID:M26CtJ9E0
>>773
何自己紹介してるのチョンw
778名無しさん@13周年
内容もパクリかもとかいうけど、江戸の絵画を集めてなんてそれこそ
内容は似たりよったりになりそうなんだけどw