【社会】黒龍のしずくが大吟醸酒全国1位 地酒人気ランク、1万品調査
★黒龍のしずくが大吟醸酒全国1位 地酒人気ランク、1万品調査
日本酒関連書籍出版、日本酒イベント企画運営のフルネット(本社東京)が全国の
居酒屋を対象に人気の地酒を調査して出版している「地酒人気銘柄ランキング」の
2013〜14年版で、黒龍酒造(本社福井県永平寺町松岡春日1丁目、水野直人社長)
の「黒龍 しずく」が大吟醸酒部門で4回連続6回目の1位となった。
全6部門の30位以内に、「黒龍 しずく」を含む黒龍銘柄の11商品がランクイン。
この結果、全部門を通した銘柄人気ランキングでは、黒龍が2位となった。
調査は1993年から隔年で行われている。全国で約1万あるとされる特定名称酒の
地酒商品を対象に、全国の居酒屋や飲食店が部門別に特に優れた5商品を選出し、
50〜10点の得点を付与する。今回は91店舗から回答があり、合計得点で順位を決めた。
「黒龍 しずく」は透き通るようなきれいな味わいが特徴で、今夏出荷分は早々に完売となった。
今回のランキングでは1250点を獲得し、全部門を通して4番目に得点が高かった。
黒龍銘柄のほかにも、県内では、全6部門で計4銘柄が上位30位以内にランクイン。
都道府県別に見た人気産地ランキングで福井は4位に入った。水野社長は「福井の酒造会社が
評価されたことがありがたく、誇りに思う」と話していた。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/45599.html
厨二っぽいネーミング
3 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:04:38.84 ID:xOPabNNb0
予約してまで地酒ほしいか??
オイラに手を出せるのは三十八号まで
5 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:08:46.40 ID:PwG+Bf8q0
1位は何なの?
黒龍て何よ。
7 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:14:43.68 ID:80vTJJZZO
>>4 八十八号じゃ無かったっけ?
つか、しずくは最初の一口は旨いけど、何杯か飲んだら飽きる。
これを買うなら洗心でも買うわ。
うわっ俺、黒龍買うだけ買って飲んでない
正月用に買っといたやつwwww
>>6 ブラックドラゴン、香港資本で新進気鋭の日本酒ブランド。
中国市場で人気で今度欧州に進出する。これは日本に逆輸入の話。
10 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:18:38.79 ID:dUG/dU/p0
これはやっぱり冷酒で飲むの推奨?
寒くなってくると、自制してるのに熱燗につい手が伸びて・・・。
11 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:20:13.23 ID:cXf2CBrOi
やまとしずくの方が好き
最近飲んでないな
>>7 八十八号は高いっしょ、純米大吟だし。
三十八号は純吟、一升4000円しない。
一生に一度でいいから二左衛門飲んでみたいわぁ。
14 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:22:15.12 ID:80vTJJZZO
>>10 あったかい鍋でもつつきながら冷酒を飲めばいいじゃないかw
もしくは常温で飲むか
15 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:22:15.82 ID:p/kantsYO
邪王炎殺黒龍波!
熱燗だと剣菱が安くて美味いよ。
>>10 しずくは冷酒だな。黒龍には燗をつける用の九頭龍って大吟もあるけどね。
>>3 君は予約してまで買うものは何かあるかい?
18 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:24:38.27 ID:gKtaOrr30
しずくは甘すぎて苦手
19 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:25:49.59 ID:ur9zmSGK0
皇太子が黒龍の大ファンで石田屋としずくを飲みまくってるらしいなw
うらやまし
俺は新政がいい
21 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:26:42.16 ID:SixjOCRC0
剣菱うめー
>>6 現皇太子殿下ご愛飲のお酒でご成婚の際にも出されたお酒
天皇陛下に送られたこともあり、そんなことがあって一気に
全国に名が知れた。
>>18 そう言ってみたいよ。俺の身分じゃたぶん飲む機会無いw
人は結局のところ普通酒に戻っていくのさ
25 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:28:15.25 ID:80vTJJZZO
>>13 石田屋は一回酒屋のくじ引きに当たって飲んだ事あるけど、殆どしずくと変わらないからそれ以来飲んで無いわ。
めちゃくちゃ高いし…
500mlで1万500円とかそうそう出せんw
26 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:28:27.33 ID:ur9zmSGK0
石田屋と二左だった
皇太子御用達
>>14 ちなみにややこしいけど常温はヒヤというんだ。
>>19 皇室への献上酒だからね。おなじ福井の梵も超吟とか石田屋対抗丸出しの作ってるけど黒龍のほうがやはり人気実力ともに上かな。
黒龍が最も高く評価されていた頃の杜氏はいま喜楽長にいるよ。
大吟醸と純米大吟醸でコスパ高いやつ誰か教えてくれ
最近日本酒好きになったんだ
29 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:30:07.50 ID:3nDpNsCGO
黒龍はスッキリしてて凄く飲みやすい
それに次の日に残らない
お薦めの銘柄だな
31 :
9:2013/09/17(火) 18:30:21.32 ID:K1Po29qG0
>>22 おい、ホントの事言うなよ。買えなくなっちまうだろ。
ちなみに昭和天皇ご愛飲は「〆張鶴」
純米頑張れ!
黒龍とか名前がシナっぽいな
名前でパスだ
35 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:32:57.91 ID:TqKaMaiu0
黒龍は日本酒とは思えないような味。まるでワイン。
初めて飲んだとき、本当に日本酒かって思った。
東洋美人の酒蔵は、こないだ豪雨にやられて入荷が未定になってるよ。
今回の台風で酒米もかなりやられてるだろうから、今年は受難の年だな。
37 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:33:58.07 ID:KiQ6vS/o0
38 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:34:06.56 ID:3nDpNsCGO
>>34 皇室御用達の名酒に対してなんて失礼な奴だwwww
あの石鹸?
>>25 まじすか、羨ましいなぁ。しずく寝かしたのが石田屋だよね。
僕が手を出せるのは「龍」までですよ。
三十八号は初期の五百万石のが好きだったなぁ。山田錦に代わってからやや甘ったるく感じた。
大吟醸なんてセメダイン嗅ぎながら水飲んでるみたいなもんだろ
日本酒なのに「黒龍」って・・・。
なんか中国のお酒みたい。
>>34 だって香港資本だもの。ブラックドラゴンと言うのさホントは。
44 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:42:10.67 ID:ur9zmSGK0
>>28 とりあえず、定番の獺祭を挙げてみるw
何処住み?
45 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:48:43.16 ID:Hr+G3/lm0
ランク付けしてまた高値で売ろうてえ魂胆だな
腰の缶売 以来ランクづけの酒から遠のいたわ
最近は図にのって焼酎までが生意気に・・・
46 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:49:13.57 ID:MhUa1x3g0
しずく旨いよなあ、長らく口にしてないけど
仁左衛門も好きだな
>>37 サンクス
ググったら栃木のお酒なのね
>>44 北の試される大地です・・・
あきらめないで!
モンハンとタイアップなの?
黒龍は本醸造のしか飲んだ事ないな
福井の酒は梵とか美味いの沢山あるけど
>>32 〆張飲んだ事あるけど美味かったわ
高い酒はウマくて当たり前やろ
高いのにマズかったら詐欺ちゅうもんや
黒龍はうまい
俺は純米か純米吟醸しか酒は飲まないが、いろいろ飲んだ中でも黒龍はうまい
が、大吟醸だとちょっと好みからズレるんだよな
それにはじめて見つけた頃に比べたらばかみたいに高くなった
安くて美味い酒探しの道は果てしない
芳醇系濃い味なら菊水ふなぐちかな、安いし
54 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:12:40.67 ID:/3HBrT/wO
お前らにまだ知られざる旨い酒を教えてやるよ
松美酉
55 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:15:43.96 ID:GYTX607f0
大吟醸はどれも基本的に美味いからなぁ
いろんな味がある純米酒の中から美味い酒を見つけたときの喜びは格別
56 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:15:48.53 ID:9j5UinQrO
100年の孤独飲んでみたい…
58 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:28:16.69 ID:gKtaOrr30
普段飲みならいっちょらいで充分(´・ω・`)
日本酒(系)関連スレのレベルの高さは異常
オレ日本酒ダメ いいのもダメ 悲しいがしょうがない
>>47 うわ、地酒不毛の土地ではないですかw
だまってビール飲んでなさい。
61 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:45:06.54 ID:hIrPiT9Q0
談合して毎年持ち回りで1位決めてそうだな
62 :
代行者 ◆DUZMkMlAIU :2013/09/17(火) 19:49:23.99 ID:KFq/ketLO
茨城も美味いっすよ
花薫光や渡船はコスパ高いです
あきらめないで!
なんで日本酒屋ばっかりこういうクズどもにいいように利用されんのかね。
しっかりしろよ。
大吟醸がみんな似てきたんじゃない。
そりゃあ獺祭の2割3分なんかとびきり美味しいと思うけど、
蔵ごとになんかもっと個性あってもいいと思うわ。
剣菱有り〼
>>65 よく知らんけど磨いて雑味が減れば差は出にくくなるんじゃないか
68 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:32:42.41 ID:6Okp6kFO0
火入れしていない生酒の美味しさを広めるため、
祭りなんかの出店でワンコインおためし飲酒
みたいな普及活動なんかをするべきなんだろうな。
昔のビストロSMAPで、キムタクがここのお酒出してたな。
70 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:35:12.62 ID:Pl+8aisF0
黒龍うめーわー
ま、普段は晩酌に純米吟醸程度だがな
しずくと、いちょらいも値段ほどの差は無いな黒龍は安くても美味い
>>54 何がどう美味いのか詳しく
日本酒は好きだけど甘口派で上善とか美味いと思わないしな
幅広いわ
醸し人九平次
74 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:48:37.80 ID:u5mVZ0Aw0
亀仙人もうまかったな。
まぁ、俺は住んでるとこの地酒の神鷹の大吟醸をよく飲んでる。
親父も気に入って、帰省のたびに要求されて困る。
大吟醸というジャンルを作ったのも黒龍だからな、昔は特級とかだった。
今じゃ、黒龍以外にもっと安くて美味いのがあるからな
地酒とか色々飲んで…
一周回って、結局月桂冠の上撰に落ち着いてしまった
いいのかオレ?
まあ、うまいっちゃあうまいな
79 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:54:12.41 ID:W3QHg8G00
>>65 美味しい味を突き詰めればどれも似てくるんだろう
味の追求もいいが、もっと安くしてほしいんだぜ
酒税下げてほしい
JKのしずく
81 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:55:34.98 ID:SqVeHWhU0
その人の好みでしょ
十四代の登場から芳醇旨口ブームになったけど
今でも昔ながらの淡麗辛口はあるし、選択肢は多いと思うけどな
>>65 とりあえずYK35にしときゃハズレはないからな
俺は速醸系じゃなく生?、山廃で美味い酒を探してる
新潟の緑川って酒がかなりうまかった
〆張もうまかったけどそれよりよかった
>>67 >>79 個性は出せるんだけど、出すと品評会で負けちゃう。
スッキリ辛口傾向があって、まあその方が通にも受けがいい。
吟醸香もきわだたせると、あざといと言われる。
極端だけどラフロイグみたいな日本酒があってもいいと思う。
買うかと言われるとちょっと自信ないけど。
今日の酒は、寒菊、あだたら、田友。全部純米吟醸。
純米吟醸くらいがコスト的にも無難だよな
大酒飲みでもなければ、普段飲みでもいいし
>>85 あだたらって奥の松?
福島にいた時いつも飲んでた 安いし
風評とか気にせず飲むのはえらいと思う 自分も気にしなかったけど
89 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:17:45.53 ID:tfeFHLUR0
>>85 ごめん、ラベルの字よく見たら「あぶくま」だった。
なぜか買った時からあだたらと思っていた。酔ってる。
奥の松も良く飲みました。安くていい酒です。
あぶくまも福島の酒です。
この酒、値段も香りも良いけどイマイチつまんないよな
92 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:21:05.12 ID:3v6sA+dXO
無ろ過生が流行った時に色々買ったが、ありゃ甘過ぎるね
個人的には、悪くはないんだけど
そこまでカネ出してまで…って感じ
ヘビ酒か?
95 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:22:07.49 ID:FQRh0HYi0
まあ昔から黒龍の雫は有名だな。
俺は、蓬莱泉が好き。
96 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:22:12.24 ID:tfeFHLUR0
一つ酒好きに試して欲しいのは
広島の「本州一」本醸造。
常温で美味いのはコレ。
日本酒は純米酒の方が好き
精米し過ぎて水っぽいのが気に入らない
あさがおのしずく
吟醸香が苦手って人もいるからね
花薫光がうまい。
鍋島の大吟醸もなかなか
せめて上位10銘柄ぐらい教えろよ。地元の酒があるか確認したいんだ
甘口、辛口どちらかに偏ってる人は粋じゃないね
季節や食材、場所によって日本酒を選べるのが一番だと思う
久保田万寿マンセー
越乃寒梅マンセー
こういう人が一番痛々しい
それに、一人一人みんな好みが違うから
一口に旨い酒といっても参考程度にしかならないしな
オレはこういう酒が好きだ、ってのは大いに分かるけど
105 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:01:15.82 ID:A39Z82jB0
>>8 早く飲まないと酢になるぞ!
>>41 貴様はシンナーでも飲んでいろ!!!
俺は酒が飲めないんだけど、ビールとかは別に何とも思わないが日本酒が飲めないのは少し残念。
108 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:05:24.54 ID:oYAGhvNM0
大吟醸の歴史ってたかだか40数年なんだよな、黒龍の創業者が
ワインみたいな酒を造りたいとフランスのワイナリーで修業して
開発したのが大吟醸の始まり
109 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:10:48.44 ID:Pi+6VBea0
黒龍って甘いよね
献上酒なのか
俺なら
あとから請求書送ってやるな
請求書送ったら献上じゃねーじゃんw
112 :
新潟県人:2013/09/17(火) 22:15:09.74 ID:Btc3dxBOO
>>103 大吟醸と清酒を同列に扱ってはいかんよ。ちなみに亀の翁マンセーの俺はウザイか?
113 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:18:25.32 ID:HEk2xdng0
だっさい?ってやつだけ好き
フルーティーで飲みやすかった
114 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:24:54.77 ID:qGk1LlnP0
日本酒は贈り物で貰っても邪魔にならないからイイ
下戸しかいない家でも、料理に使えるからすぐなくなる
外では付き合いでよく飲むから中元歳暮で貰うんだけど
ワインとかビールとか本当に迷惑
殺す気かよ
青森 豊盃
山形 米鶴
新潟 鶴齢
が美味かった
>>22 かれこれ30年前の話で
既に杜氏は3代以上変わっている
117 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:30:12.23 ID:y0fuS6T90
広島の雨後の月で日本酒にハマった。
素人にも飲みやすかったけど、調子こいて飲み過ぎると死ぬ
118 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:31:47.83 ID:Ahl6BLB+0
熊本の美少年って、日本酒って感じで好きだったなぁ。
問題が発覚してからは、飲んでないけど・・・。
119 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:36:45.13 ID:H7Cjws2D0
こういうかなり高級な銘酒を味わうときって
肴はどうするの?
ウィスキーの高級なのなんかだと、何もなしで味わうとか言われてるようだけど。
日本酒ではどうなんだろう?
もしかして、塩を少し舐めながら、本来の味を生かすとかいう飲み方なの?
120 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:38:18.82 ID:RU0TohI20
日本酒高けーよ…
最近は焼酎に切り替えた。
芋焼酎は最初は旨みが分からなかったが、呑みなれると癖になる。
121 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:39:01.37 ID:XvS85Peh0
食中酒ってわけにもいかないから
酒と和らぎ水だけじゃね?
>>35 >黒龍は日本酒とは思えないような味。まるでワイン。
>初めて飲んだとき、本当に日本酒かって思った。
それって、日本酒本来の風味が嫌いな人には良いんだろうけど、日本酒の風味が好きな人からしたら、単なるワインモドキだよね。
124 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:41:08.38 ID:wg70v9CqO
モンハンの素材か!w
125 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:42:12.16 ID:Xdjv8HsF0
>>119 白身魚の刺身か鍋、貝か豆腐あたりじゃなかろか
旨みはあるが脂の少ないものが基本じゃないかと
127 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:45:46.08 ID:IHxc3a1/0
>>118 美少年で問題発覚とは意味深だな(すっとぼけ)
128 :
旅人:2013/09/17(火) 22:45:54.01 ID:ROAsKFHiP
おお。日本酒スレかよ
日本酒ヲタの俺がランクしてやるぜ
1位香露
2位だっさい
3位田酒
4位真澄
5位武勇
6位天狗舞
7位八海山
8位天鷹
9位黒龍
10位南部美人
東京いたときいきつけの寿司屋で薦められてから
而今にはまっちゃった。
ただ関西に飛ばされて蔵元に近づいたのに
飲める店がないのはなぜ?
130 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:47:41.70 ID:RU0TohI20
>>123 何となくわかるわ。
黒龍、獺祭、飛露喜、九平次とか呑んで旨かったけど、
自分の本来好きな味とは違ったな。
131 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:48:09.58 ID:MgRiVmnW0
天界
もうこれが飲めないなんて…
翌日二日酔いどころか体が軽くなってすっきりした酒はこれだけだった。
而今は生産量が少な過ぎるからな
而今、手に入りにくいみたいだねえ。
>>125 すまんな。滋賀の北部なんだ。
富田酒造ってとこで『七本鎗』って酒を作ってる
135 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:52:40.80 ID:H7Cjws2D0
>>120 一升3千円も出せば、かなり美味しいのがあるので
ワインやその他の酒よりも、日本酒は楽しみやすいとか聞いた事もあるのだが。
どうなんでしょう?
個人的には、日本酒は翌日残りやすいので、苦手。
個人的にはプレミア酒を買うくらいなら
その金で数本買って、好みの酒を探した方がいいと思うけど
137 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:54:25.46 ID:XjyNZeSvO
プレミアついちゃうのかな。無名時代の安い時に呑みたかった
越の誉が好き
奥の松なんかは魚にあわせやすい
140 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:58:34.82 ID:/G98L7TGO
文字通り、横槍レスで申し訳ないが、七本槍は優れた酒だと思う。
141 :
くそ龍:2013/09/17(火) 22:59:35.96 ID:T+hk+8QE0
まるでワイン!って言うならワイン飲んでろカス
>>135 最近はワインもやすいし、焼酎は度数高いから割安感はあるかも。
翌日残りにくいしね。
でも蒸留酒ばかりだと味気ないと思うんだ。
143 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:01:56.63 ID:oYAGhvNM0
>>135 3千円くらいなら日本酒はかなり美味いのあるよ
ただこの値段超えるとそれほどのプレミアム感は無いよ
石田屋だって龍の落とし子だって飲んでみたらこんなもんかって感じだよ
ワインならあるレベルを超えると劇的に違いがあるけどね、美味いワインは
地の底に叩きつけられたようなこの世の物とは思えない衝撃的な美味さがある
だからワイン1本に数100万出す人も居るんだよね
144 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:02:50.95 ID:7NNyqA9n0
ここまでスターオーシャン無し しっかりしろや
145 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:03:45.82 ID:zq697QlmO
単発レスだか七本槍は覚えておこう
白ワインみたいな、女性でも飲みやすい日本酒というのも
一つの個性かなと思うけど
それが、至上とか言われると首を傾げてしまう
147 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:04:53.82 ID:r+r9ElyDO
>>134 まさか冨田さん本人ですか??男前が作る美味い酒。ああ憧れの人!
>>141 そだね。
いまは甲州ワインとか日本のワインも美味しいものが多いから。
>>143 正直、高すぎるワインは、味の濃い飯じゃないと合わないし、
単品で飲むと味か強いんだよなあ
という印象
聖
雁木
亜麻猫
東一
もともと(酒元々)
脱祭
開運
万博のシナポテとビールで充分
>>140 俺は酒が殆ど飲めないから酒の良し悪しが分からない。だから、そうやって地元の地酒が褒められると嬉しい。
>>147 いやいや違う違う。本人じゃない。
だけど、ちょっとした知り合いなもんで、ふた冬ぐらい酒造りの手伝いで蔵に入った事がある。なかなか大変なもんだね。重労働だよ。朝も早いし
>>47 北海道なら、北斗随想がいいんじゃないかな
あと金滴も最近注目されてるよ
十一州はひやおろしの出来が良いらしい
>>60 北海道って地酒不毛の地なの?
最近は米も一番うまいし、水はうまいしなんで不毛なのかわからん
156 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:22:54.73 ID:2FFfWd490
>>155 そういや、余り聞かないね。日本列島の南の九州では焼酎勢力が強くて
実際よりも日本酒の印象が薄くなってるとかいうのもあるかもしれないけど、
北海道は特にそういうのがあるわけでもないし。
>>155 >
>>60 >北海道って地酒不毛の地なの?
>最近は米も一番うまいし、水はうまいしなんで不毛なのかわからん
広告代理店や出版社、評論家の連中にお金を払わないからなんじゃね?
「ステマ無くして銘酒無し」
158 :
あきらめないで!:2013/09/17(火) 23:24:44.68 ID:JOYJeVaM0
茶のしずくは?
暑いのもダメだけど、寒すぎると発酵課程の温度管理が大変なんだよ。温度管理は重要
前回 2011〜12年版
1 | 1290 | 黒龍 しずく | 福井県 | | 黒龍酒造(株)
2 | 690 | 十四代 双虹 | 山形県 | | 高木酒造(株)
3 | 680 | 出羽桜 雪漫々 | 山形県 | | 出羽桜酒造(株)
3 | 680 | 而今 大吟醸 | 三重県 | | 木屋正酒造(資)
5 | 520 | 手取川 吉田蔵大吟醸 | 石川県 | | (株)吉田酒造店
6 | 510 | 十四代 中取り大吟醸播州山田錦 | 山形県 | | 高木酒造(株)
7 | 490 | 開運 大吟醸伝波瀬正吉 | 静岡県 | | (株)土井酒造場
8 | 390 | 〆張鶴 大吟醸金ラベル | 新潟県 | | 宮尾酒造(株)
9 | 380 | 喜久泉 善知鳥 | 青森県 | | (株)西田酒造店
10 | 300 | 磯自慢 大吟醸 | 静岡県 | | 磯自慢酒造(株)
北海道なら男山の復古酒だな
かなりの甘口だがくどくない冷やしてチビチビ飲む内に常温になって
飲み口が変わる
さっきから居酒屋エッセイでちょっと有名だといわてる太田和彦という人の本を斜め読みしながら
ここ見てるのだが、「酒は上手い名品がいいが、肴は塩辛で十分だ」みたいな事を書いてるみたい。
この人の意見は結構信憑性があると思ってもいいのかな。酒や水も美味しい信州生まれの人らしいけど。
食中酒なら、高価な酒である必要もあまりないしな
かといって酒だけで飲むのは胃壁に悪いし
美味しい全国の地酒が飲める居酒屋のオススメ教えて。
どの町の居酒屋かも書いてね。
因みに東京だと荻窪の「いちべえ」かな。
>>160 だいたい雪国かつ米どころのお酒がランクインしてるけど、なんで静岡の酒が2つもランクインしてるんだ?
静岡県って酒造りが旨いの?水がいいのか?米がいいのか?
杜氏の手腕に依るところも大きいのでは
167 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:41:44.97 ID:2FFfWd490
ニッカウヰスキー北海道工場・余市蒸溜所というのがあって、銘酒とされてたりもするので
スコッチウィスキーを造るには適した土地なのかもしれない。
でも北海道の人が余市ばかり飲んでるわけでもないので、それが北海道での日本酒文化を妨げてるとは
いえなさそう。ロシアからウォッカが入りまくってるという事もなさそうだし、北海道の人は何を愛飲してるの?
もしかしてその名の通り、サッポロビール?
168 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:42:20.09 ID:dfZmrUu40
黒龍、しずくって通販サイトで見たけど値段が高すぎだろwww
高い=値段なりに美味い
って、わけでもないから難しい
171 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:47:17.76 ID:lxxK36CZ0
大吟とか卒業しろよ。
172 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:48:10.12 ID:2FFfWd490
>>168 上の方で、宮内庁御用達みたいに書かれてるようだから、結構な値段なのかもしれないね。
みんな近所の酒蔵行くといいよ
安くてうまい酒なんていくらでもある(´・ω・`)
175 :
名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:57:06.46 ID:2FFfWd490
>>174 日本酒は太りやすいので、そこが難点なんだよなぁ。
太りにくい体質の人は羨ましい。
>>165 酒飲みのなかでは、山形と静岡が吟醸2トップて認識があるかも。
一般には新潟なんだろうけどね。
>>175 糖尿になってもう呑めなくなってもうた(´;ω;`)
仕事で酒蔵まわってるけど
お酒もらうと切なくなる
178 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:00:20.36 ID:8zANhEmm0
>>175 その辺は飲み方と酒の肴次第で十分解決できる問題
赤目黒龍
北海道なら
「千歳鶴 吉祥」が美味しかった。
182 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:06:22.06 ID:+CB+Ka3I0
もう酒の話とかききたくもない
酒の事でこないだ父親にボコボコにされたのに・・・
十四代ってすっかりまずくなってるのにまだ流行ってるよな
まずいっていうか、他の蔵元のレベルが急激に上がった
ほんとうの日本酒好きは昔で言う2級酒を燗で
ヘベレケになって飲んでる奴だな
187 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:14:06.91 ID:AQInkbtQ0
>>182 酒飲むやつって馬鹿みたいに飲むからねえ
肝臓癌になって老後はモルヒネ1日20本打つ闘病生活
間違いなしだから、飲ませとけばいいんだよ。
苦しみまくって死ぬからw
大酒飲みになると、純米吟醸は懐的に厳しいからな
本醸造か純米酒を燗して飲んでるかも
>>28 銀盤 純米大吟醸 播州50 一升瓶 \2500程度
コスパは最上級 メジャーな酒でこれ以上のコスパを求めるのは難しい
>>128 香露が1位・・・
本当に日本酒ヲタ?
まぁ好みだからいいけど
191 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:22:40.99 ID:Wh27qBFl0
>>187 いやあんまり酒のまない人なの
なので、おいてある酒こっそりのんだらばれて
一体いくらする酒だと思ってるんだってなぐられた
後で聞いたら720mlで20万以上する酒ときかされた
しらんがな・・・・
1升3千円を切って美味いなら、それはお買い得だな
193 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:23:54.95 ID:zBBRYyDT0
>黒龍のしずく
このアイテムはドラクエかFFに出てくるんですか?
195 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:24:40.88 ID:AQInkbtQ0
肝硬変ていう怖〜い肝臓の病気も酒飲むやつがなる病気。
酒飲みは体臭がキツいしな。本人が気づいてないだけで。
いいところどこにもないわ。
朝から酒のにおい電車の中でプンプンさせてるオッサンとか
スレ違った時に酒のニオイさせてるやつ早く死なないかな。
酷い奴は昼食時にビール飲んで職場へ戻ってくるよね
アルコール抜けてないのに、
運転して仕事に行っちゃうヤツとかな
あれは本当に犯罪
197 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:26:21.56 ID:jAm2Zgtj0
>>135 吟醸酒で探せば良いものあり
醸造アルコールが入ってないものなら頭も痛くならない
198 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:29:19.93 ID:CyEDDtG9O
焼酎のが安くてうまいな
199 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:29:38.93 ID:Wfl78FXRO
〆張鶴と大雪渓が一番すき
200 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:32:22.94 ID:AQInkbtQ0
>>191 暴力とアルコール好きは200%セットだから。
金にも汚いしな。
酒飲むと顔がタルタルシワシワになって老化が速いしね。
>>199 大雪渓には激辛のやつがあったなあ。
呑んだら口の中でシュワシュワってするやつ。
炭酸が入ってんじゃないかと思うほど、衝撃的な味だった。
10数年前に呑んだが翌年はもう、発売されてなかった。
あれほど辛い酒は、その前もその後も呑んだことがない。
東一純米大吟醸雫搾り
三井の寿ひやおろし純米吟醸ポルチーニ
203 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:58:54.67 ID:5UtJAHrQ0
長野の明鏡止水が好きだ
地元の銘酒、四季桜最高だよ
205 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:04:59.61 ID:qroLPlUz0
>>161 あそこのは生酛純米もスッキリしているのに常温で飲んでいるとコクが増して
来て旨いねえ。最近あまり見ないけど5年ほど前西友とかでもあったぞ。
206 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:11:38.77 ID:txB7OEcc0
黒龍の石田屋を予約したら二年ぐらい待たされたな。
普通の大吟醸でいいわ。
207 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:16:56.30 ID:QNvIemXdO
龍神丸は美味かった
鶴齢や緑川もうまい
209 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:21:09.85 ID:cDbgyJoJP
山本ブルーハワイは目を瞑って呑んでみると結構美味しい
210 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:28:42.79 ID:SB5mXfZf0
やっぱ、酒は生酒。地元の酒屋で探してね?
>>62 まさかこんなところで渡船の名を見るとはw
毎年正月に買って呑んでるわ
212 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:44:01.96 ID:PZFB5ZzP0
>>1 >全国の居酒屋や飲食店が部門別に特に優れた5商品を選出し、
>50〜10点の得点を付与する。今回は91店舗から回答があり、合計得点で順位を決めた。
旨味は旨味でも、味じゃなくて、金銭的な旨味できまってるんじゃね?
仕入れ値が安く、売値が高くなるお酒ランキング
なんかエロい名前だな>黒龍のしずく
214 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:54:12.09 ID:0lWSPIXPO
俺が好きになる酒は、なぜか蔵が潰れたり、不祥事起きたりする。
偶然だけどねw
スレ読んで楽しみな酒が多いから、美味しく好きになった酒を今度教える。
215 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 02:00:00.04 ID:tfoQpVBAO
龍のコスパが最高
他のが飲めなくなって日本酒離れた
モンハンの素材にしか思えない名前
おまえらホントに酒詳しいなw
220 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 02:22:22.55 ID:tfoQpVBAO
>>191 酒飾っとくってのが判らない
20万もする酒を何で腐らせるのか
しかも飲んで怒る、理由も記念にとっておいたじゃなくて値段とかますますわからん
221 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 02:23:27.75 ID:QgBArEHni
おう、日本酒スレか。
まあ大衆向けなら六花酒造じょっぱりにつきるな。切れ味鋭く愛飲してるぞ。
うん黒龍のしずくはウリナラ起源
223 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 02:54:57.09 ID:XSvBTjzy0
醸造アルコール添加の時点で俺の飲みたい酒リストから外れる。
>>190 銘柄しか挙げてない時点でしれてるだろう
225 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 07:49:17.07 ID:ZzuPgvBa0
元禄美人でじゅうぶんじゃね?
いまどきの日本人は飯食いながら吟醸酒や大吟醸飲んでる馬鹿ばかり見かけるけど
香りの酒を飯食って香り消しながら飲むのかお前は、って突っ込みたくなる
飯食ってる時は純米酒で充分
浦霞の禅がうまいよ
228 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 13:20:00.01 ID:l3AZHe15O
東力士がないなんて
229 :
ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/09/18(水) 13:30:27.84 ID:dsD5ZCLRO
チェイサーは、やさしい麦茶でお願いします。
でも日本酒、飲めないから。ビールオンリーです。
地酒を扱う酒屋さん主催の蔵元を囲んでのきき酒会みたいな催しに参加するといいかも
232 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:05:51.28 ID:jrq/mC+ZI
どこで買えるのだ?医大病院の裏の工場で売ってる?松岡の本店は日曜日とか空いてないし。
松岡から勝山に向う途中に白龍酒造とかあるが無関係?
増毛で作ってる、国稀の北海鬼ころしが美味いよ。
北海道に行ったときはこればっかり飲んでる。
あと、諏訪で真澄を買うのは観光客だけ。
地元民は高天の普通酒を飲む、って諏訪の飲み屋のママさんが言ってた。
昼間から熱く語るオマエらって・・・
>>232 黒龍の美味いのは、
1升5千円以上の価格台のものからな。
それ以下は大したこと無いから、念のため。
>>227 気が合いそうだ。
東北は美味いのが多いね。
>>226 >香りの酒を飯食って香り消しながら飲むのかお前は、って突っ込みたくなる
逆も言えるよね。せっかく料理の味わいを吟醸香でマスキングするのかと。
とりあえず、料理に関係無く、吟醸香のキツい酒を出しときゃ、通ぶった客が喜ぶから仕方なく出してる店は結構多いわな。
何この中二くさいネーミング。
241 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:43:54.57 ID:Kd6m6Nex0
>>226 醸造酒である清酒は、基本的には食中酒らしいけど、それとこれとは別みたいに言われるね。
それから吟醸系は燗にしてくれと言うと怒られることが多い。ぬる燗程度なら、香りが引き立って美味しくなる場合も
あるにはあるなどと一方で言われてたりもするね。
日本酒のモンドセレクションか?
日本酒は新しいほうが絶対うまいのか?
樽で熟成させるようなウィスキーのようなものは
ワインのように瓶でもちゃんと置いとくほどうまくなるのか?
>>210 生酒って、そんなに火入れしたのと違う?
精米歩合の違いは凄くわかるけど、
生酒とそうじゃないものって違いがわからん。
最近、スパークリングな日本酒ってのがあるけど、あれはなんなの?
>>244 モノにも依るけど、全然違うよ
夏に冷酒にして飲むと、とても美味い
247 :
名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 19:20:58.36 ID:Kd6m6Nex0
>>244 日本酒でも長期貯蔵して古酒にするなどの手法が試されるようになってきたが
その場合は火入れしてないと、安定してないので、味が変になったり最悪の場合、腐ってのめなくなるんだって。
おまいら、もう直ぐ日本酒の日がきますよ(´・∀・`)
>>246 そうかなぁ?違うってどう違うの?
精米歩合が少くなって大吟醸になるとフルーティで果実っぽくなるってわかるけど、
生酒になると具体的に味はどう変わるんだ?
>>249 例えが分かりにくいかも知れないけど
一言でいうと、フレッシュでワイルド
普通よりやや度数が高めで、芳醇さが少しプラスされてる
蔵元の直営店に行って、垂れ口なんかを飲むと
好きな人はハマる
>>249 火入れで一部の揮発性の高い香気成分が減少するので、生酒のほうが香りがエエのと、グルコースやペプチドも多いので滋味深い酒ではあるね。
ただ、火入れをすると、雑味の原因となるアミノ酸が貯蔵中に減少していくので、より淡麗でスッキリとした味わいのお酒になるというメリットもあるわな。
日本酒は無濾過生原酒をもってよしとする。
スッキリした味わいが好きな人は、火入れした方が良いだろうし
しっかりとした米の旨みを味わいたい人は生が良いかも
詰まるところ好みの問題で
人それぞれ、飲んでみて合う合わないがあるよ
後、黒龍の牙と黒龍の角がいるのですが。
>>161 男山なら俺は「笹折り」かな。
まぁ、復古酒なる物を飲んだ事が無いけどね。