【社会】高校無償化 教育の機会均等損なうな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★
 自民、公明両党は、高校授業料無償制度に所得制限を設けることを決めた。秋の臨時国会に法改正案を
提出し、2014年度から実施する方針だ。

 高校授業料無償化は当時の民主党政権の目玉政策として10年4月に始まった。公立高校生の授業料
(年間約12万円)は徴収せず、国が負担する。私立高校生は同額の「就学支援金」を学校に支給し、
生徒が支払う授業料の一部と相殺する制度だ。世帯の所得による制限はない。

 自民党はこの政策を「ばらまき」と批判していた。そこで無償化の対象を年収910万円未満の世帯
とすることで公明党と合意した。所得制限により全体の22%の高校生が対象外となる。

 これによって年間約490億円が捻出できるとし、低所得世帯を対象にした返済義務のない奨学金の
創設や、私立高校生への就学支援金拡充などの財源に充てるという。

 所得格差が広がる中で、低所得層への支援をより手厚くしようという考え方は理解できる。だが、年収
910万円で線引きする根拠がはっきりしない。年収が基準をわずかに上回る世帯などには不満が残る
だろう。

 高校授業料の無償化はすでに定着している。制度を変えるならば、混乱を招いたり、不公平感が強まったり
しないように、もっと丁寧な説明が必要だ。

 そもそも、高校授業料の無償化は、家庭の経済状況にかかわらず、すべての子どもに等しく教育を
受ける機会を提供することが目的だ。

 先進国をみると、高校だけでなく大学の授業料まで、無償か少額にしている国が多い。奨学金制度も
充実している。
 
>>2に続く

ソース   西日本新聞 2013年09月17日


http://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/40054
2九段の社で待っててねφ ★:2013/09/17(火) 13:53:31.52 ID:???0
>>1の続き

 国際条約として160カ国が結んでいる国際人権規約(A規約)でも、大学や高校は「無償教育の漸進的な
導入」が求められ、多くの国が実現した。高校授業料の無償化は世界の趨勢(すうせい)ともいえる。

 とりわけ、日本では98%の子どもが高校に進学する。義務教育の小、中学校と同様に社会全体で
支えていくべきだ。

 ところが、経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本の国内総生産(GDP)に占める教育予算の割合は、
先進30カ国の中で、4年続けて最低の水準である。

 今回の自公案も、予算の枠は現行のままで、配分を変えようというものだ。安倍晋三政権は「教育再生」
を掲げるが、教育の機会均等という理想からは後退していると言わざるを得ない。

 国の財政が厳しいのは承知しているが、言い訳にはなるまい。教育を国家の根幹と捉えるならば、知恵を絞って
財源を確保し、将来を担う人材を育てるのが政治の役割ではないか。

 気になるのは、保護者の所得に応じて、クラスの中に授業料を払う生徒と払わない生徒ができることだ。
子どもたちに無用な負担を感じさせないよう、現場にも配慮を求めたい。

以上
3名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 13:53:55.24 ID:e2LdNblXO
>>1
高校時代やり直したい
4名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 13:54:21.60 ID:1M7Pu4rQ0

高所得者まで一律支給してたのをやめて低所得支援にするんだから
機会増加。
5名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 13:55:21.04 ID:a13d9DCh0
年収910万円超えてりゃ無くてもいいだろう。
6名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 13:56:13.11 ID:Gv4TYv0C0
スレタイ、 ツイッターかとオモタwwwww
7名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 13:56:31.31 ID:kEUWEL/T0
そもそもいつから高校は義務教育になったんだ?
義務教育じゃないなら無理やり無料化する必要あるまい
8名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 13:56:37.03 ID:2qlzjQpR0
そのための義務教育
9名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 13:56:43.49 ID:GAGVe3Y20
そのくせ、増税は反対、国債も許さない!とか言うんだぜ。
10名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 13:57:08.20 ID:X/zQyJIR0
民主党のろくでもない置き土産のひとつ
こんなものとっとと廃止をしろ
11名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 13:57:09.72 ID:/mJAzh3h0
在日外国人ってのは扶養控除が物凄い!
血族は6親等、姻族は3親等まで認められていて、海外在住者にも適用されている現実がある。
俺が財務省に電凸して聞いたので確実だ。
外人が増えれば増えるほど社会保障費だけが増えそれを日本人が負担するってことだ!
俺達は在日外国人の奴隷ってことだ

池袋の税理士のHPより
http://mukouyama.blog.fc2.com/blog-entry-168.html … こんな自己申告なら何でもアリだろ

年少扶養控除廃止は売国民主党政権による日本人奴隷化政策の一貫だ
12名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 13:57:37.58 ID:AFcB0qFx0
> 年収910万円未満の世帯

はんぱな数字やな
13名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 13:57:48.65 ID:RsUHzeX90
勉強しない、できないのは除外せよ。
金の無駄。
14名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 13:59:04.42 ID:EUEiXaBL0
底辺DQNが学校に通っても良い事は一つも無い
15名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 13:59:13.27 ID:RheINWp60
実質的に高卒が最低ラインになってるんだから高校までを義務教育にすればおk
ただしタダのは公立校のみに
16名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:00:04.80 ID:ieSJESqI0
公立高校は有料でいいよ
独立法人大学(旧国公立)を無償化しろ
みんな勉強するだろ
17名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:00:35.56 ID:GZFQTZrZO
成績優秀×低所得家庭への高校大学奨学金の充実でいいと思う
DQN高校生とか支援したくない
18名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:00:58.67 ID:K/oFOb5A0
2げとなう
19名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:01:28.80 ID:b7X6X/kt0
朝鮮人がうるさいので廃止します。
20名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:01:53.91 ID:Qg0ueVlHO
税金沢山とられている層が恩恵を受けられずに税金をあまり払っていない層のが得するとか…。

ドバイみたいにセレブ層を囲わないでこの国大丈夫か?

一生懸命働いて稼いでも恩恵を受けられないならみんな働かなくない?

やる気にさせるのがうまくないよね…。
だいたいにして外国人留学生に恩給だすくらいなら日本国民の教育費はもっと出してもいいくらいだと思うが。

国益として国民を育てることはしてもいいと思うんだけどなぁ。
21名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:01:54.42 ID:aTqm2XWs0
なうなヤングが実況なう
22名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:01:56.16 ID:o/Lr6FI60
教育の機会均等を奪う入試を廃止すべきってニュース?
23名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:01:58.95 ID:N2VOsBRM0
学力じゃなくて本質的な馬鹿が増えるぞ
24名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:02:25.24 ID:AYxgMjaD0
成績の悪い奴や出席日数足らない奴は、無償にしない。
高校は義務教育じゃないんだから、やる気のない奴に授業料を払う必要なし。
進学校でも底辺校でも、高校内での成績で判断すれば、不平等じゃないし。
逆に、所得制限は不平等。
税金も高所得者のほうがたくさん払ってるのに。
25名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:02:28.01 ID:YQ79kPyB0
910万って
平均年収400万の秋田県なら富裕層だが
平均年収1000万の港区民なら平均年収以下の庶民だな。
26名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:03:47.66 ID:T1QLyzmW0
もともと高校の授業料なんて本人のバイトでお釣りがくる程度だったろうが
27名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:04:11.74 ID:c3HxkwTI0
損なうななう
28名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:04:26.42 ID:7gaQwl6BP
じゃぁ消費税20%だな
29名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:05:04.29 ID:6ZEJ8tabO
大学て専門学校やねん本来
日本 誰でも行き過ぎちゃうか
30名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:05:12.67 ID:AsWft5ovP
それを言うなら所得税の累進課税やめて平等に消費税で取れって話になるが
31名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:05:14.84 ID:gX5ZiPmD0
必要なのは、低所得世帯の優秀な生徒・学生に、奨学金を「給付」すること。
一律に無償化することではない。
32名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:05:32.89 ID:a93xBI1W0
公務員も除外しろよ
33名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:05:37.33 ID:4gf4XRU70
>>2
成績の悪い奴まで無料化は不要。フランスみたいに統一試験をやってアホは排除しろよ。
34名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:05:41.85 ID:g2SuacF10
>>20
税金の位本来の機能は富の再分配でしょ
高所得者の負担が高くなるのは本来の目的にかなっている
35名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:05:45.89 ID:A3ORCk5+0
頭わるい奴に高校行かせても遊ぶだけ。
36名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:06:16.94 ID:KG4iVyUzi
年収高い方が多く税金を納めているのに高校無償化受けられないとか詐欺だろ。
所得制限する意味が分からん
37名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:06:46.68 ID:MJP1XyQK0
そもそも俺ん時は有償だったぞ
親に感謝だ

貧乏人は来れなかったかっていったらそんなこともない
38名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:07:06.53 ID:tG4qZsoh0
高校教育を小中の内容にぶっこめばええやん
中三と高二、高三はずっと模試の問題集やってるだけ
3年間浮くで
39名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:07:08.33 ID:aaM5AhMD0
サラリーマンの平均収入以下世帯だけでいいんじゃないのか?
910万なんて十分に高収入世帯だろ
40名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:09:29.54 ID:/QP507x00
私立にまで支援しなくていいだろ。

あと大学の学費も何とかしろ。
せめて旧帝大くらいのレベル高い公立大は年間授業料3万円くらいにしろ
41名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:09:49.48 ID:eG4tc7O+0
借金のある
共働きは悲惨だな

恩恵を受けることはできない
42名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:10:07.49 ID:wpt2t2Ty0
低所得の成績優秀者限定(偏差値60以上想定)にしろよ

小学校から中学校までは無償で学べてるんだから、
それまで十分成績を上げる機会は均等に与えられてるから平等だよ。

成績の悪い馬鹿に中等教育後半〜高等教育を受ける機会を与える必要は無い。
しかし、職業訓練なら受ける機会を与えるのは悪くない。
43名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:10:16.25 ID:ethKg/1K0
高校無償化

高校の学費払えない貧乏な人はとっくに無償化されてるから
貧乏人に特に恩恵はない
910万超えてたら無料な公立高校よりは高級な私立学校に金かけて入れるだろ
44名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:10:21.84 ID:4gf4XRU70
>>15
義務教育だと本当のバカ、dqnまで教師が気を使って卒業させてあげる義務が生じる。無償教育ならそれは不要。
45名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:11:09.15 ID:gmaMa/aP0
高級学校まで対象にする位なら制度自体いらない
46名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:11:39.29 ID:UkQXqlGI0
>>12
公務員が確実にギリギリ対象に含まれるように計算されたんだろう
47名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:11:45.22 ID:vmPaIBte0
偏差値55以下は無償化適用外にすべき

親の年収なんて関係ない馬鹿餓鬼の排除で良い
48卍3286卍ss:2013/09/17(火) 14:12:05.83 ID:xTUKvOaa0
>>1
賛成! 序でに小中学校の給食費も無料にした方がイイ。。可哀想な子供が減る。。
49名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:12:31.51 ID:cEp5/cjM0
教育の機会均等って義務教育の話じゃねえのかよ。
50名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:12:45.70 ID:aiphEIKP0
>>4
ここで終わってるじゃん
51名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:13:09.83 ID:eG4tc7O+0
父 500万
母 200万
兄 400万
弟 高校生

この場合
兄は家から追い出されるかも
52名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:13:12.85 ID:/4RAoGgX0
>>26
高校生は普通バイト禁止だろ
53名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:13:32.26 ID:Qg0ueVlHO
ちゃんと税金を沢山払っていることをそれなりに評価しないで、まるで稼いで自立している人間を悪くいうようにして、とれるだけとろうというはっそうしていたら、頑張って努力するよりも生活保護受けた方がよいならば、低所得者だけの国になるわな

頑張って働こうとする優秀な人材を育成しないと国が衰退する
54名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:13:33.47 ID:gzsuOVEX0
ついでに使えないカス高校生も殺処分してくれる高校ってないもんかな?
55名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:13:54.27 ID:B6OtQFyy0
先進国や戦前の日本の例にならうなら、士官学校と師範学校の学生に給与を出せば良い。
防大は今でも出てるが。
56名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:14:51.77 ID:ELG3FHmd0
ナウなヤングにバカウケ
57名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:14:57.13 ID:6pvHfD620
>>48
どうせ給食残すんだから弁当持たせればいいだけ
58名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:16:18.90 ID:0kVg1KCg0
年収900万円超えてたら不満なんてないよwww
59名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:16:55.64 ID:NC9DAo8X0
高校無償化するより奨学金制度を充実させろ。

利子を取るな。

保育所、幼稚園を多く作れ
60名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:18:03.20 ID:wpt2t2Ty0
国公立高校・高専(偏差値60以上に限る)は全て無償
国公立大を全て無償
※但し、留年したものは超過した分は有償

これによって、国公立大のレベルアップにもつながる

馬鹿は職業訓練してろ!
それが嫌なら実費を負担して私学へ行けよ
もちろん、私学助成なんてものは廃止(偏差値60以上は一定の助成を考慮する)
61名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:18:23.69 ID:1I0W+FfP0
910万以上あって子供に教育の機会を失わせる人って
生き方自体再教育した方がいいんじゃねえの
62名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:18:32.49 ID:pnZBm5gQ0
また東朝鮮新聞か
63名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:18:33.58 ID:Oyf85z3v0
高所得は罪
ナマポ族は神
64名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:19:49.49 ID:G7corncu0
むしろ、成績制でいいじゃね
優秀な生徒は無償
DQNどもには金出せればいい。
65名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:19:54.70 ID:4QoCYHzg0
機会均等以前に税金の無駄遣い。勉強する気無いのに学校へ行かせてどうする気なの?
66名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:20:13.96 ID:qjjTvBQ80
500万でいいだろ。
900万もあって無償とかバカじゃないの
67名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:20:35.50 ID:/g91YMWn0
>>7
正論 無償化するならば、実行前に義務教育にするのが筋
教育の機会の平等がーってのも、実際その機会を奪われてるのは真面目な生徒だわな
教育の機会を与えるのは結構だが、邪魔する輩を強制的に隔離排除する仕組みを作れ
68名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:21:02.05 ID:f/B9r+kp0
返済義務のない奨学金とかいらないからwww
69名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:21:09.90 ID:Gd5aQ/7G0
学力による差を設ければいい。
バカには出さない、で済む。
70名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:21:29.08 ID:ZoMX2+wU0
新聞ってもはやバカ発券機w
71名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:22:52.47 ID:+t2nyE9C0
西日本新聞みたいな弱小新聞屋記者でも
年収910万円超えてるということだね
72名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:23:00.59 ID:KYTS2BX+0
日本人は勉強できるから優秀なんじゃ無いんだよ。
勉強できない奴の質が他の国と比べて優れているから
ココまではってんしたんだよな。
73名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:23:44.29 ID:Ix1vlhkG0
面倒だから扶養控除にしろよ
74名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:23:55.32 ID:j8F+/6G00
>>1
 > 所得制限により年間約490億円が捻出できるとし、
 > 低所得世帯を対象にした返済義務のない奨学金の創設や、
 > 私立高校生への就学支援金拡充などの財源に充てるという。

所得格差が広がる中で、余裕のある高所得者より、
低所得層への支援をより一層、手厚くするという考え方に何の問題があるのか?
そもそも、財源は限られているのだから…。

元々、「高校授業料無償化」で“所得制限”を設けたがらない理由には、
「所得に関係なく“高等教育を社会化”しよう」という“社会主義”の理念・思想が背景にある。
.
75名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:24:04.86 ID:LcnU9Ufn0
給食もちゃんと付けてやれよな。
76名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:24:14.07 ID:MICHdYu80
扶養控除38万を廃止したから住民税+所得税 平均では10%+20%
38×0.3=11.4万(その他保険料などUPあり)の増税

にもかかわらず無償化の恩恵受けた気になるバカな国民だよ。
基本は子持ちの高所得者を増税しただけだろ?
77名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:26:09.90 ID:rfWzEUWP0
>  国際条約として
> 160カ国が結んでいる国際人権規約(A規約)でも、
> 大学や高校は「無償教育の漸進的な導入」が求められ

なるほどなぁ
高校に限らず大学も無償が、世界の趨勢なのね
78名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:26:19.96 ID:sMtTcd29P
じゃあ西日本新聞が学費だしてやれよ
79卍3286卍ss:2013/09/17(火) 14:27:19.77 ID:xTUKvOaa0
>>57
給食費を払わない親がいる家庭の対策。
80名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:28:23.30 ID:jJQdwvon0
常識的に考えて300万以下を対象とすべきだろうな
81名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:28:30.36 ID:4HkKyMY40
機会均等など幼稚で破たんしてる社会主義・共産主義の残滓でしかない
82名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:28:37.91 ID:jvm+u8jM0
>先進国をみると、高校だけでなく大学の授業料まで、無償か少額にしている国が多い

具体的にどこの国?
83名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:28:51.47 ID:Qg0ueVlHO
他国にodaできる国へのODA5000億円位をやめたらええやん。

国民を育てることにけちってはダメだと思う。

次世代は賢く育てなくちゃ
84名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:28:53.96 ID:1M7Pu4rQ0
自助できるのがいいよねということ

おれ稼いでる、よーしご褒美でただにしてもらう、なんてさもしい考えは捨てましょう
85名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:29:26.37 ID:YQ79kPyB0
子供が高校入る年齢なら親は45〜50歳前後、
ちゃんと勉強してきちんした会社に入りまじめに勤めてれば600〜800万、嫁のパート含めれば
普通に910万ぐらい超えてくるだろ。

高校生が
まじめに働いてる親より、いい加減に生きている親の方が優遇されるのを見て育つんですね。
86名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:30:05.47 ID:UFjxeJmi0
金ある家庭は普通に払えるだろ。
何が問題なの?
87名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:30:15.12 ID:Z0TP+L/E0
結局、中卒で良いだろ、高卒で良いだろって仕事してるの居るよな
家業が波あるから合間に派遣のバイト入れてるんだが、
良い大学出たおっさんが派遣で肉体労働一本でやってるの見る都度思う。
88名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:31:07.09 ID:1M7Pu4rQ0
みんなで幸せになろうよ。
89名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:31:42.75 ID:JoDTsAVG0
そこまで均等である必要は無いんじゃ
90名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:32:33.82 ID:KYTS2BX+0
金が無くて高校いけない奴なんて100人に一人くらいだろ。
その100人に1人だけに無料にすれば良いんだよ。
なんで全員なのか意味不明。
91名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:33:33.61 ID:7+jNnnTvP
それより義務教育を高校レベルにまで上げようぜ
92名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:33:40.56 ID:NkACCZNj0
>>1

外国人の民族学校にまで、金を出してる国は無いから!
93名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:34:54.67 ID:D4tygS+s0
>>66
公務員がほぼ含まれるように調整したんだろ。
500とかだと子供が高校になる40から上とかの公務員が多くが基準外になるだろうし。
94名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:35:00.24 ID:JpmERpeL0
910万を400万に下げて、その浮いた分を困窮してる大学生に割り振れんもんかね

とにかく大学が金かかるんだよ
95名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:35:25.51 ID:4QoCYHzg0
>>82
友人のイギリス人は学費どころか小遣いまでもらって大学行ったそうな、勉強はがんばったって言ってた
日本在住なんだが娘が入試間近で金がかかって頭が痛いとこぼしてた
96名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:35:41.02 ID:wpt2t2Ty0
>>88
そのとおり!
勉強に向いていない奴らが、わざわざ高校へ進学する必要は無い!
そんな奴らには手に職を付けさせるべきだよ。
そのほうが皆が幸せになれるはず。

だから、誰もが高校進学する風潮を止める為にも学力差で待遇を変えるべき。
97名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:35:53.94 ID:FoCP6A7+0
バイトすりゃ余裕で払えるのにな
早いうちから働いて金を得るって事を
覚えるのも大事かと
98名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:36:57.04 ID:kpsaC+mV0
シナ人留学生の費用全額日本が負担するのやめろよ
犯罪の温床じゃねーか
日本の大学でさえ学費なくていけない日本人が多いのに。
99名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:36:58.91 ID:qa6wGmati
子供が大学に行きたがってるのに金を出さない親も100万円の罰金な
100名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:37:09.39 ID:lfAAaSYmP
そこまで言うなら西日本新聞の社員が金だせや

つか、安部もあんだけ言っておいて高校無償化続けてるじゃねーか
まじクズだな、こいつ
101名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:38:47.32 ID:TyRc/k6t0
いいからとっとと外国人への支給止めろよ。
借金いっぱいなのに何なんだよ、この国は?
102名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:39:27.02 ID:vmPaIBte0
>>96
手に職て簡単に言うけど
馬鹿は何やらしても駄目なのが基本

本当の職人て馬鹿は出来ないと思うしなぁ。

んで工事現場などのガテンはもうコストの安い外人になるのは確実だし
馬鹿は即ホームレスの突入だな。
103名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:39:30.19 ID:PyV833B70
日本人だけでやれ。
支那チョンは、その国がやれ。日本に寄生すんな。
104名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:42:51.10 ID:9ennQKCh0
教育を受ける権利みたいなことを言うなら生徒側にも義務があるべきだろ(´・ω・`)

病気等に由来しない遅刻や欠席を一定上したり、成績結果が或る程度悪かったら、
有償に切り替える形にしないと。
105名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:43:17.90 ID:Qg0ueVlHO
大学受験が高校の教科書の範囲を越えているから予備校も必要となる。

受験にお金がかかりすぎる。

大学の理系私大初年度納入金160万以上する。

高校までの無償化は学費が受験にまわるかどうか大切なところだよ。

共働き、ローン返済、子供二人以上いたりしたらきついわな。

あと法人税、消費税はらっているところだと…。
106名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:44:23.60 ID:nxJ5NtiW0
一%の金持ちは死ねっていうのがその他九十九%とマスゴミの総意なんだからいいじゃない
107名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:45:24.88 ID:KYTS2BX+0
中卒だと社会で差別されるリスクがわかって無い
バカが中卒なんだよ。
そんな中でも高校を卒業しちゃう馬鹿もいるから
さらに排除する機能が大学なんだ。
そして大企業が大卒を雇用しておけばゴミの混ってない
純粋な人を得ることが出来る仕組みになってるんだよ。
108名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:45:39.94 ID:pq8iTIWp0
>>1
高校無償化などと言う紛らわしい呼び方をするから国民は騙されるんだ。
高校無償化ではなく、関係ない人も税金で支払えというものが正確。

高校をラーメン屋に例えるなら店主(料理人)=高校、客=生徒

店主「これからラーメン代は無料でいいよ」
客  「お店側のサービスっすか?気前良いね」

店主 「いや、そうじゃねー。店の外にいる通行人いるだろ?あいつらを襲って財布を取れば、それは俺たちの物だ。今日からそういうルールにする」
客   「ひゃっほー」

この強盗みたいな制度が、高校無償化なのだ。
日本では、受益者負担の原則というもので公平性を保たれていたが、
これからは強盗のように、増税という形で国民が自由に使える金を盗られていく

高校無償化は、まじで止めた方が良い。喜ぶのは教師や公務員層など裕福層だよ
教育機会均等は低所得者のみを保護すればいいものを。
マスゴミは教育機会均等を歪曲して論じている。
109名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:45:49.81 ID:KLdIciQo0
所得は関係ないだろ。
国公立のみ大学まで無料でいいんじゃね。
低所得でも頑張れば大学を卒業できるしな。
これを低所得でも誰でも大学を卒業できるとするのは間違い。
110名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:46:55.47 ID:L++LU7500
>>96
手に職ってたとえばなに?
111名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:48:00.12 ID:vmPaIBte0
>>105
だから大学受験の時の援助のほうが良いわけ
成績が重要。

子供手当てや高校無償化なんて馬鹿餓鬼&馬鹿親まで支給するわけだし。
112名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:48:19.97 ID:YQ79kPyB0
>>86
年収が多い=金があるとは限らない。
それぐらいの年収になれば税金や社会保険料が高くて手元にはたいして残らない。
900万の世帯が450万の世帯の2倍の金が使えると思ってる奴もいるけどね。

親の年収が低くても、
裕福なジジババの援助で一戸建てに住んでマイカーもってるような人の方がずっと金持ってるよ。
113名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:48:34.91 ID:5Nan484L0
子育て支援のターゲットを低所得者層に限定しちゃうと、20代は一生懸命働いて、
そこそこの所得を得るようになってから子づくりした家庭はことごとく支援から外れちゃうんだよね…
うちのまわり、博士持ちの研究者の家庭が集まってるけどみんな困ってる。
子どもに一番お金がかかるころに給料頭打ちだし。
114名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:49:11.51 ID:wpt2t2Ty0
>>107
偏差値60以下の私文系大学生ってゴミなんですが?
偏差値50以下の私理系大学生ってゴミなんですが?
115名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:50:16.73 ID:fcHIRj2j0
>2
>気になるのは、保護者の所得に応じて、クラスの中に授業料を払う生徒と払わない生徒ができることだ。
>子どもたちに無用な負担を感じさせないよう、現場にも配慮を求めたい

アホか。
寝言は寝てから言え。
116名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:52:11.00 ID:4Zh6W2xe0
>>105
そこまでして塾に行かないと大学に入学できないような奴は行かなくていいでしょ
117名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:53:43.09 ID:vmPaIBte0
低所得者でもリストラや事業失敗、親が死亡や病気とかならまだしも
(百歩譲って親の離婚までなら同情の余地もあるが)


ほとんどが無計画な結婚ゴッコと多重サイマーと出産だからな
子供手当てアテにしてた様な屑層ね。
118名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:54:06.78 ID:w13wszaN0
>>60 所得が高い家庭は子供の学力も高い傾向にある
国のレベルを下げたくなけりゃ、民の教育を放棄するなよ
119名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:54:19.36 ID:L++LU7500
>>115
うちは私立なんで、私学助成ってのもある
これは年収で決まっていて、学校から6月くらいに全校生徒にお便りがくる。
で、該当の家庭は書類に記入して学校の事務室宛てに郵送
なので、生徒間で誰が助成受けているはわからない仕組み

今回の無償化もそういう手続きになるだろうし、生徒には関係ないと思う
大変なのは手続きする事務の人だな
120名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:55:31.12 ID:cpcgLFXq0
この制度で得するのって地方の底辺私立に行ってる
DQNだけじゃないの?
121名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:55:43.09 ID:QGOcGrml0
>>119
生徒間でわかっちゃったら、いじめの原因になるからネェ(´・ω・`)
122名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:56:36.74 ID:vmPaIBte0
¥も無いくせにダサい貨物のアルヴェルは無理してでもローン組んで買う
餓鬼の教育に¥回す気なんて毛頭なし。結構居るんだわこういう層が。

こんな親層にまで支援する必要ない。餓鬼も躾もされてないから同じような人生だし。
123名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:57:08.25 ID:kscZZm2Q0
最低高卒じゃないと就職できないからな。
日本の企業ってどれだけ自分たちが優秀と思ってるかわからにけど、
そんな高級な仕事出来る奴一握りだぞ?って思うわ。
リストラに励むくらいなら、子会社化して本社を小さくすれば良いのに。
124名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:57:12.76 ID:4QoCYHzg0
高校へ行けば全員賢くなるわけじゃ無い。半分はバカが進むだけだろ
無駄なことしないで就労でも海外でもボランティアでもやったらどうだろう
125名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:57:29.32 ID:Qg0ueVlHO
国にとって役に立ちそうな未来の人材を切り捨てるんだね。
どこに金かけると国益になるか冷静にながい目でみることはできないのかな
126名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:57:55.86 ID:X5u630eU0
>>85
同意。
いちばん教育に熱心なのは、
一流大卒で外貨を稼いでくる一流企業に勤務している年収1000万円前後のサラリーマン家庭。
公的教育機関がだらしないので私費で塾や私立校へ行かせている。
しかも、今日では単なる受験マシーンでは通用せず、負け組直行なのをを知っているため、
塾へ通わすだけではなく、スポーツや楽器を習ったり、
さらに自然体験教室や理科実験教室へ通ったり、博物館や海外へ連れて行くなど、
多くの体験をさせるため多額のコストをかけて教育している。
そして必至に明日の日本を牽引する人材を供給しているケースが多い。
一流大学(大学院)卒のエンジニアや東大生で、
親が高卒だったり、低所得世帯出身者はレアケースなのが証明している。

年収2000万円くらいあればいいが、
高校生の子を育てている課長クラスの年収900万円程度では、かなり厳しいのが現実。
それでも、それくらいコストをかけないと今日では負け組入りが濃厚なのも現実。

高校生のいる、つまり40代で年収900万円もいかない人間からは想像つかないだろうが、
是非はともかく、それが実態だよ。
127名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:58:45.46 ID:nqRtY51H0
親の収入じゃなくて本人の成績で線引きすべき。
128名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:59:03.89 ID:AFcB0qFx0
10万円なんとかならなかったのかよ
129名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:59:24.69 ID:PAzoZBTo0
中卒の人に謝罪と賠償しろよ!
130名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:59:35.58 ID:Iia60OxeO
義務教育だけで十分。
やらないやつはやらない。
やる気が起きた子は、
頑張ってるだろうよ
131名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:01:13.57 ID:QHyRtUPh0
>年収910万円で線引きする根拠がはっきりしない。年収が基準をわずかに上回る世帯などには不満が残るだろう。

そんだけ年収あって学費を渋るのなら、子供なんか作るなよ。
132名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:01:31.14 ID:2mxJEIkT0
>>120
必死に自分は親が高学歴なんだから
自分も高学歴なんだっていっている感じの作文っすねえw
133名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:02:23.27 ID:KYTS2BX+0
結局が大学出てないとまともな職に就けないから行くだけで
教育を受けたくて学校に行きたい奴なんていないんだよ。
だから教育の機会均等を奪うなというのは詭弁にすぎなんだよ。
134名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:03:18.60 ID:dczsDSCX0
1.高額所得者の制限設定

2.DQN高校生まで100%支援する必要は無いから、
 手当てを授業料の半分にする。

3.手当てを半分にし、それで余った分も中位レベル以上
 の優秀な生徒に十分な奨学金を与えて、実質無償化+
 学習支援金を支給。

これで無駄な税金を使うことなく、国家に貢献できる予算になる。
135名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:07:04.20 ID:1FY536GI0
自分のバイト代で授業料払ってた友達いるよ
甘やかさなくてもいいんじゃない
136名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:07:59.10 ID:fuxK2U6V0
民族学校は私塾だから無償は寄付行為にあたる
 

 試験成績で決めるという方法もあるな。

 無償化したんだから、勉強する気の無い奴は退学で。

 
138名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:10:38.60 ID:Z0TP+L/E0
下の年齢層は進学率upで労働開始までの期間が長くなり、
上の年齢層は手厚い福祉で寿命が延びて年金暮らしが長くなってる。
この状況で真ん中の働く世代だけがどんどん圧迫されてる。

過保護だろ。
名前書くだけで入れるような高校大学や、
真面目に授業受けない生徒への補助金。
使いもしない薬を井戸端会議のついででもらう老人、
(湿布とか薬いっぱいもらったからあげるって配る人居るよなw)
過剰に薬を渡して点数稼ぐ病院。
これら全部締め上げるべき。

逆に就職支援は、もちっと手厚くするべきとは思うが。
工業高校、商業高校、農業高校などは成績や収入関係無く無償とか。
いっそ自衛隊のようにこれらは給料出るようにしても良いかもしれん。
139名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:12:17.94 ID:CDWBc4Gr0
>>137
てか、そっちの方を実施して欲しい。基準は緩めでも構わない。
全く勉強する気が無くて遊んでばかりいる奴らに税金を使って欲しくないね。
140名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:13:59.55 ID:buX5oAeG0
無償にするなら高校まで義務教育にすりゃいいじゃん
141名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:14:51.06 ID:QGOcGrml0
>>139
そっちやろうとすると、学校ぐるみで偽装したり問題垂れ流ししたりとか不正でてきそうだな・・・。
142名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:15:46.14 ID:UCgI2LIq0
年収910万とか無いのと同じだよな
300万位ならまだしも
143名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:16:53.21 ID:OjTwopXD0
>先進国をみると、高校だけでなく大学の授業料まで、無償か少額にしている国が多い。奨学金制度も
充実している。

都合のいいときだけ、他国では云々といい、
都合の悪いときは、日本の独自性云々というなよ。
144名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:17:51.39 ID:5/ZlJUTj0
>高校授業料の無償化は、家庭の経済状況にかかわらず
>すべての子どもに等しく教育を受ける機会を提供することが目的だ

教育の観点では平等かもしれんが、家庭の経済的観点では実に不平等だよ。
財政云々だけの話の問題では無い。
そもも、高校は義務教育では無いのだから、無償化する必要は感じない。
必要であれば奨学金を得れる連中にのみ奨学金を無償化すりゃ良い。
それとも、公教育だけでは奨学金を得れるほどの学力は生徒に付けさせられないって事か?
145名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:18:28.21 ID:L++LU7500
推薦で高校に入る子も多いし、受験システムも勉強するようにはなっていないんだよね
ごく一部の公立トップ校、国立、難関私立を受ける子だけまともに勉強している
勉強しない子は、大学も推薦で行けばいいやと思ってるしね
146名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:19:47.23 ID:xdK720WvP
>>36
> 年収高い方が多く税金を納めているのに高校無償化受けられないとか詐欺だろ。

利益を享受したんだから、税金を多く納めるのは当然だよ。
 

よし、所得制限と成績評価の2段仕込みでお願いします。

 
148名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:21:08.67 ID:GkBJgqh90
国立附高校無償ってなったら
医者の子供や親が別荘何件も持っている子供が
無償になっちゃうよ
所得制限があったほうが良い気がする
149名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:24:11.49 ID:E2+rkftcO
>就学の機会均等
#誰も"就学の機会を奪う"事はしてないが?

そもそも、高等教育や大学履修は[個人の自主的な希望]によって為されるもの。学びたいなら学ぶ為の努力をしろよ?バイトするなり奨学金(借金)なり。



て事で"高校無償化の完全廃止"を求む!
150名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:24:55.20 ID:b7X6X/kt0
朝鮮人がうるさいので廃止します。
151名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:25:25.73 ID:rKzbeCSz0
中学出て丁稚奉公で職人になる
そんな道だってあると思うんだ
ものづくり日本ばんじゃい
152名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:28:35.58 ID:GkoZlXHCO
>>1
義務教育じゃねーじゃん。
機会均等って言えばタダで誰でも東大入れるようになるんか?
153名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:28:39.61 ID:wQmdydoVO
所得制限をして浮いた金で朝鮮学校を無償化には絶対にするなよ
154名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:29:14.88 ID:tGcRF+Ww0
>>36
じゃあ年収高い人は満額、低い人には軽減措置。
結果無料になる人も出る。
これなら文句あるまい?

910万以下は軽減で無料な。
それ以上は満額だ。
文句言うなよ?
155名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:29:38.75 ID:E2+rkftcO
序でに、中等教育・高等教育に於ける[修了基準]を"国が制定"する事も。


馬鹿に名目だけ与えても仕方ないでしょ?つか、知的レベル下げる(教育崩壊)最大の要因だよ。
 
 
 

勉強しない連中が紛れ込んで来ると、授業の妨げや
下方マッチングのレベルになって、学力レベルが下がって行くぞ。

無償化の問題を金の問題だけだと考えるなよ !!



 
157名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:31:41.96 ID:U1zDHbxf0
他の先進国は無償化できてるのになんでできないかね。
158名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:31:57.14 ID:xebesp1p0
義務教育の年限を現行の9年から10乃至12年に延ばして内容をもっと高度につめこみゃ済むだけの話
高校無償化ってのはそういう過渡の一施策にすぎない
義務教育を修了してさらに高度な学問を修めたいなら大学へ行けばいい

元々6年も修めさせてる小学校教育の内容が希薄すぎるんだよ
集団行動ができない児童はどんどん強制退学させて躾は親にやらせるのが正しい
159名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:32:50.23 ID:Wm+EQpps0
>>1
機会均等?
義務教育ちゃうでw
160名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:33:13.86 ID:q5OhoR4+0
国立大学は昔は月1000円の授業料だったから、勉強が出来たらいけたのに。
今は教育費高すぎるでしょう。
161名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:34:51.97 ID:2HjRP50S0
勉強する価値がある子にだけ援助しろっつーの
なんで「仕事したくないし〜親も高校だけは出ろって言ってるから〜」
なんて言ってる底辺校まで一律で補助金出すんだよ変だろ
162名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:35:39.88 ID:b7X6X/kt0
朝鮮人がうるさいので廃止します。
163名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:38:52.60 ID:iqUwNRny0
どうしても無償化して欲しければ大増税キャンペーンでもやればいいんじゃね
多分授業料がただでもそれ以外の生活費のために進学できない人が増えるだけだろうけど
164名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:38:57.42 ID:L++LU7500
>>161
ただ、勉強する価値がある子は、親がちゃんとお金出して教育させられることが多い
貧しい家庭の子は親からも放置されて、学校でも勉強の仕方を教わらず
(首都圏なんて、中学受験する家庭に配慮して宿題が少ない。6年夏はゼロ)
もちろん中学でも落ちこぼれて、非行に走るか部活に精を出すしかないというね
結果、底辺高校にしか行けなくなる
165名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:39:31.71 ID:+Ba4Yd5BO
てかなんで民主党の政策を改正してまで継続しようとするをだよ
廃止でいいんだよ廃止で
166名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:41:15.51 ID:Cm/T46sV0
所得制限は結構だが
年少扶養控除を元に戻せよ
自民の衆議院選挙の公約だろ
167名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:42:57.33 ID:HC7FUC5Ci
>>126
まあそういうことだな
俺、早大卒、46歳、会社役員、3000〜、高2ひとり(私立)
というとこだが中学の時はかなり教育したね
中学で成績悪いと、もうどうにもならないからな
家庭教師に月15〜20払ってたよ
168名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:47:01.87 ID:GkBJgqh90
>>167
そんで結局どこの学校通わせているの?
169名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:47:55.78 ID:/5vsyA1d0
俺は義務教育など中学で十分だと思う
高等学校以上は英才教育で良い

万民に平等に〜なんてのは無駄無駄
狙い定めて金を突っ込むべき
170名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:49:59.17 ID:WblRTOCa0
高校の教育内容と、暴れまわってるDQNとのあまりの差に笑うわ。
高校無償化なんぞ即刻廃止しろ。

優秀な日本人学生に集中的に投資しろ。
外国人(支那)留学生へのバカげたカネも全部そっちに回せ。
171名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:50:42.35 ID:SiB5EuSs0
朝鮮学校に支給しろ!
って本音を書けよ
回りくどいな
172名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:51:08.55 ID:iU4BzLSq0
>>1
そんなことすると幽霊が増えるんじゃないか?
173名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:52:44.25 ID:5dIWBr5h0
無償化する代わりに
子供のいる家庭のみ消費税を30〜40で
174名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:53:05.02 ID:eVNphhIb0
年収400万円未満の世帯に
返還義務のない奨学金出すだけでいいよ

それ以外は授業料払えや
175名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:55:03.42 ID:fyZRz6jM0
こういう記事を書く人は、やっぱり在日のパチンコ経営者から飲み食いの接待を受けたり
社内で出世しやすかったりするわけですか?そういう社内の伝統みたいなしきたりを若い記者に
受け継がれていくんですかね?
176名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:55:36.84 ID:sYG4vliA0
大卒なのに小学生レベルの分数問題解けない輩が就活に来るらしい。
こんなボンクラを量産する高校無償化は絶対悪。
177名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:56:05.16 ID:xdK720WvP
中学の勉強ぐらいみてやれよwww
178名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:56:07.27 ID:HC7FUC5Ci
>>168
中の上だよ。具体名は書かないが、進学率ではなく素姓の良い学校を選んだ。
179名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:59:11.49 ID:YB/RPVfz0
都合のいいときだけ海外を出すな
海外で、憲法に9条のような項目がある国は?
海外で、軍隊のない国は?
180名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:59:24.53 ID:h64NHNNK0
返還不要の奨学金の拡充と成績優秀者の授業料免除で十分だろう
181名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:00:14.81 ID:4xFDjqU10
>22%の高校生が対象外
みんな沢山稼いでいるね
182名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:02:32.37 ID:kI789Ol40
ツイッターで馬鹿ばっかりやってる若いの見ると、こんなのに高校行かせるのは金の無駄だと思うわ。
183名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:02:39.81 ID:HC7FUC5Ci
>>177
> 中学の勉強ぐらいみてやれよwww

見てやったら成績が跳ね上がったんだわ
ただ会社が潰れるのでやめてくれと、社員が何人も家庭教師の候補を連れてきた
俺が見てた時より最初は下がったが、最終的には満足の行くレベルとなった
あの家庭教師には感謝している
184名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:04:28.59 ID:7C+Qfqng0
日本の学校は無償化でいいと思うが

朝鮮学校の無償化だけは止めてくれ

反日教育の場に日本の血税投入は納得出来ない
185名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:05:53.08 ID:wR4ngNTM0
新聞社は新聞売れてないのに給料はバカ高いからこの制限に引っかかって不満があるんだろう
186名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:10:47.41 ID:HC7FUC5Ci
というか公立高校って年12万円だったのか
俺も私立だったから知らなかった

しかし疑問だね
月1万円が払えないから子供を高校にやれないほど逼迫した家庭は、
そもそも月1万円タダになったって高校にはやらないと思うぞ?
さっさと働け、となるのが普通じゃないかねえ

なんにせよ年収によるキャップは必要だろうね、910万円が妥当かどうかは知らんが。
187名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:12:44.57 ID:3YsUOdXR0
       ∩___∩
       | ノ      ヽ
      /  ●   ● |
      |    ( _●_)  ミ
     彡、   |∪|  、`\ 
   _/((┃))_ヽノ __| | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩___∩
       | ノ      ヽ
      /  ●   ● |
      |    ( _●_)  ミ
     彡、   |∪|  、`\ 
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)消費税上がったら (,,)_
  /  |  新聞やめます  |  \
/__|__          |__\
188名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:15:47.19 ID:L++LU7500
>>186
学区が撤廃されてきているんで、底辺高校は通学の便が悪い場所にあったりする
なので、底辺高校しか行けない貧困家庭では
月1万浮くとそれが定期代になるんで助かるらしい
189名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:15:47.84 ID:HC7FUC5Ci
ここを見ると
http://www.zyuken.net/term/gakuhi/

高校の学費
学費は国公立高校と私立高校とで大きく異なります。
入学金や授業料、諸費用を含めた場合に3年間で国立が約130万円、公立が約150万円の学費であるのに対して、私立は約300万円必要です。
ただし、私立は学校によって大きな幅があるので注意が必要です。
国公私立ともに金額は目安となります。


とあるな。
190名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:17:27.31 ID:OuEmPAO40
消費税は逆進性が何たら増税をやめろ増税するなら低所得者をっ救済しろが社説なんだから
高校無償化も税に絡めてかんがえれば高所得には薄く低所得には厚くするのが正しい政策なのでは
191名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:17:46.41 ID:QtRy0chl0
年収900万以上ある家庭が、そもそも子どもの高校進学をケチるのだろうか?
192名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:18:10.15 ID:xYRd+2Eo0
>>3
高校ならやり直せるだろ、あした必ず願書だせよ
193名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:19:34.45 ID:o5xiWpRE0
新聞って本当に馬鹿だね
こんな駄文で稼げるんだから、楽な商売だよ
194名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:23:05.78 ID:VEpoX6z30
アホか??

教育の機会も何も金持ちなら問題なかろうが
195名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:23:34.90 ID:xdK720WvP
>>183

会社で勉強させたら、社員が教えてくれたんじゃないのか?w

公私混同なのは承知の上でやってみたらおもしろいかもよ?w
196名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:26:31.34 ID:ci1ga9ne0
西日本新聞の記者様は910万円制限にバンバン引っかかると・・・φ(@∀@-)
197名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:26:58.21 ID:o5xiWpRE0
しかし意味が判らんな
金を払ってないと卑屈になる、的な事なんだろうけど
だとすると低納税者は高額納税者に引け目を感じながら生きていけって事?
お互い義務を満たしているんだから、なんら気にする必要が無いと思うんだが
198名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:29:03.89 ID:HC7FUC5Ci
>>195
女の子だから無理だよ。
社員も迷惑だろう、ビクビクもんだぞ
199名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:30:02.41 ID:BxtUGUR4i
それより外国人留学生への奨学金やめろよ

日本人学生は全然貰えないっておかしいだろ
200名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:33:49.04 ID:HC7FUC5Ci
>>197
日本は累進課税が前提にて、納税額の違いで国民同士がいがみ合っても意味ないでしょう。
201名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:37:57.49 ID:3saHlv1t0
> 高校授業料の無償化はすでに定着している。制度を変えるならば、混乱を招いたり、不公平感が強まったり
>しないように、もっと丁寧な説明が必要だ。

全敗すれば公平だ
202名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:38:08.28 ID:3eS8mhRO0
だから、日本国の教育方針に則ってカリキュラムを組む学校、すなわち日本の公立学校は無償化してもいいんだって

外国の思想で反日教育する学校や営利目的で運営されている私立校まで、税金を使って無償化する必要はない!

私立校には公立と同じ額だけ出すのは認めていい
差額分はその学校に行きたい生徒側が負担すべき

反日教育する学校へはビタ一文出してはならんぞ!!!
203名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:39:48.75 ID:LykST7i00
機会均等は認めるけど、それならちゃんと勉強するヤツだけにしろ。
バカ高校生まで税金で面倒見る必要はなし。
204名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:39:56.11 ID:FrXiYH9J0
何故金持ちと貧乏とで学力に差が出てしまうのか。
→金持ちは高い進学塾に通わせ、私立の学校に通わせるから。

じゃあ、学校教育を充実させて
塾に通わなくとも充分な学力を獲得出来るようにすれば良いのではないか?
必要なのは公教育の充実。塾ありきなざっぱな教育するなと。
205名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:40:52.29 ID:ZtZ9n07u0
3人以上子供がいるなら900万でもいいけどさ
子供が5,6人いるなら900万以上だって誰も文句言わないだろ

子供1人につき100万ずつとか比例制にすればいいのに
206名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:41:24.13 ID:o5xiWpRE0
>>202
ここで問題にしているのは、所得制限だけどな

しかし、問題とする部分が弱すぎるだろ
高額所得者で無償じゃない事が原因で進学させない親が居ると思えないし
居たとしても、それは変人だし
子供同士云々なんて話したら、生活保護者はもはや生きるだけで迷惑って話になるし
490億のリターンに対して、どうでも良い話過ぎる
207名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:41:42.40 ID:xdK720WvP
>>198

家庭教師紹介するくらいだから大丈夫だろw

自分が紹介した家庭教師で成績上がらなかった事想像したら
普通はそんなことできないんだからなw
208名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:43:29.10 ID:9dARX2+r0
>>1
新聞屋は対象から外れるんで不満です
209名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:49:17.60 ID:/4RAoGgX0
>>148
優秀な子供は親の収入によらず無性になるべき
所得制限は無用
210名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:49:26.07 ID:HC7FUC5Ci
>>204
> 何故金持ちと貧乏とで学力に差が出てしまうのか。
> →金持ちは高い進学塾に通わせ、私立の学校に通わせるから。

平たく言うと、私立の教師の方が真面目なんですよ。
成績悪ければ自分の給料に関わるから。


> じゃあ、学校教育を充実させて
> 塾に通わなくとも充分な学力を獲得出来るようにすれば良いのではないか?

公立の小中学校の先生の脳みそを取り替えるところから始めないと無理でしょう。


> 必要なのは公教育の充実。塾ありきなざっぱな教育するなと。

「公」といいつつ日教組の影響が強すぎて、この解体も必要でしょうな。
なお学校によっては日教組に毒されている私立もありますよ。

日教組解体
教科書検定の見直し
教員の再教育
ちょっとした体罰をヒステリックに騒ぐバカ大人を滅却

子供の責任じゃないんですよ結局は
211名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:52:33.51 ID:HC7FUC5Ci
>>207
数人の中から俺が選び、最後に娘が相性チェックした。
インセンティブ式の契約書を作って見せたらビックリしてたよ。
212名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:55:27.11 ID:OvX/STUa0
>高校無償化 教育の機会均等損なうな

飽くまでも

日本人の子供たちの話だからな!?

教室に金親子の写真飾ってる学校は日本の学校じゃないから
問題外だ
213名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:55:53.85 ID:/4RAoGgX0
>>169
そのためには今の高校1.2程度の内容を中学で学習するようにする
昔はやっていたのだからできないことではない
214名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:58:41.07 ID:+2W9/zDGP
学校だけが教育ではない。
215名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 17:00:14.80 ID:Y1EdIbEJ0
教育は権利であって自由度の幅のドイツっぽさも欲しい
希代の天才は周りに合わせて自己の選択を決断する日本の風土じゃ育ちにくい
216名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 17:00:43.85 ID:HC7FUC5Ci
>>213
正論だが、俺の公立中学(学年120人)でもそこまでやってたのは俺くらいだわ
英数だけだけどね、国語はセンスだから読書量が物をいう
東京都旧72群の田舎の中学な
217名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 17:02:20.78 ID:p/kantsYO
底辺公立の高校生はアホすぎて普通の勉強しても無駄。
簿記とか資格試験の勉強させて、残りは筋トレとランニングさせとけば良い。
218名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 17:05:26.99 ID:/zKI64RAO
年収900万でガキの教育費ケチッて何に使うんだ?
219名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 17:08:52.27 ID:JXlKHDqO0
親の年収だけじゃなく一人っ子と五人兄弟とかも差だよね
220名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 17:09:34.91 ID:b7It1qtY0
なんなら、大学も無料化したらどうだい?
221名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 17:14:00.86 ID:i0lNGqhj0
バカまで進学する必要はない
222名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 17:19:17.21 ID:HC7FUC5Ci
自衛隊に行って、身体つくって給料もらって国のために働けばいいんじゃないか?
223名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 17:22:08.05 ID:YMFlCf0m0
>>1
日本人に限る

生活保護も日本人のみにしよう

また在日の免税や通名など多くの特権を廃止するか日本人にも付与しろ
付与は無理だから廃止しろ。

なぜこれほど言われてるのに廃止しない?
224名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 17:31:55.14 ID:4h777gET0
能力が不均等なのに機械だけ均等にしても無意味だろwww
均等なのは中学まででいいよ
225名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 17:32:33.76 ID:XicuayyZ0
対象児童が卒業したら家族一式帰国してくれるなら賛成してやらんこともない
226名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 17:33:05.88 ID:CbRLEShL0
日教組教育でない教育を選ぶ機会均等を、公立教育でも確保してほしいよ。
詐欺リベラルの売国左翼連中は、自分たちだけの自由の為に権利を主張して違憲判決を出させやがる。

96条改正が無理でも、憲法が本当に実効されているかを確認する必要はある。
全体の奉仕を無視した公務員を国民が罷免できないなんて、9条の次くらいに詐欺解釈だからな。
227名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 17:35:44.24 ID:lO7qbK3l0
まぁ高校行ったら一回状況がリセットされるから、
今まで勉強してなかった奴が努力し始めるきっかけを掴んで、頑張り始める事もあるけどね。

「周囲の中で頭が良いポジションにいる」
この超チートなガソリンがあるかないかで、努力できる難易度が格段に変わるから
228名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 17:36:49.32 ID:VEpoX6z30
>>227
逆もしかり

無理して神学校行って落ちこぼれる。。。とかの話はザラにある
229名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 17:37:08.17 ID:CbRLEShL0
国民の為を偽って、日教組に税金を回せと言いたいだけだ、反日売国つながりでな。
全廃してその金を、生保とかでないまともな家庭への子育て支援に回したほうがいい。
無償化し続けるつもりなら、日教組を違憲組織として解体しないと、売国資金になって民主が延命して危険だ。
230名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 17:39:03.69 ID:sBs5tpy70
高校無償化するなら小学校・中学校の給食費無償化にしろよ。
231名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 17:39:27.49 ID:ajNzDSm50
損うぃるな
232名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 17:58:06.72 ID:/4RAoGgX0
>>228
無理して進学校いってそこと上位になればそれにこしたことはない
233名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:14:08.21 ID:DHVyc0Tki
何の目的意識もなく高校行きたいとか言ってんなら中学卒業したら働けよ、ど低脳共が
234(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2013/09/17(火) 18:16:40.04 ID:vagmnTMC0
>>1
使える国家予算にも限度がある。所得制限は当然。
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (・∀・ ) 
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
235名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:23:35.73 ID:ANu7WJ3W0
アホ高校にしか行けない中学生にも無償化か
236名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:23:58.20 ID:Tn4kOcoL0
DQN高校あたりは、そもそも小中レベルの基礎学力がついてない奴も多いからなー
アルファベットも知らない奴とかマジでいるし、中卒の時点で既に差がありすぎ
高校が無償化されても、高校出の小卒レベルと高校出の高卒レベルが出来るだけじゃん
237名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:30:42.88 ID:t6YPC+2n0
無償なのは授業料だけだからな教科書教材費修学旅行積み立てPTA会費は払ってるんだぞ
238名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:00:51.19 ID:SlQ0CU8O0
馬鹿まで税金で養うのやめてくんないかな
頭脳明晰な連中を育てるのに税金使ってよ
239名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:07:14.39 ID:0w/jApIt0
>>238
頭脳明晰かどうかとかって結局環境次第だからなあ
240名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:11:23.02 ID:SlQ0CU8O0
>>239
環境でどうにかするには限界があるよ
もともとの素質があって+環境じゃないかな
241名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:21:00.20 ID:7oqixPRy0
>227
確かに、私がそうだ!
中学の頃、学校のガラス割って、不良とつるんで、教科書なんて開いた事無かったけど
底辺ながらの高校に入学し、友達もガラッと変わり、成績学年トップで
国立大学に入学し、今や、立派な教員になった!!

今考えても、奇跡だ.
242名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:24:18.92 ID:0w/jApIt0
>>240
いや、脳の神経回路に関しては後天的に成長するんだから
結局どれだけ小さいころに脳に回路を作ってそれを使うかだよ
生まれつき統失とかでもない限りね。環境9に素質1ってとこだと思う
243名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:29:05.42 ID:Tn4kOcoL0
>>239
遺伝と環境だと思うけどな
244名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:55:09.35 ID:+Y+PYf2O0
こういうのは総じて教師の待遇維持・向上のみを目的とする論なのである
教育を施すに値しない生徒をも支援することは、教育の機会均等の保障の範疇を超える
五分刈りの野球好きを合唱部に縛り付けて飼い殺すようなものである、彼に必要なのはどんなに狭かろうが野球のグラウンドである
245名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:56:11.76 ID:v1P/2NeG0
ただで勉強するんだから受ける側も
投資に見合う努力が必要
能力低い人間に投資する必要はない
246名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 19:59:13.04 ID:/k+DNQLf0
凡人はいくらがんばっても凡人だからねぇ
天才だけは国がお金かけて育てるのもいいかも
247名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:00:12.14 ID:f762ZBhV0
無償化の前の公立高校の授業料は月一万ぐらいだよ、これって施設費ぐらいの負担で
無償みたいなものだったわけ。
義務教育と違うのだと分けるためにも多少の負担は必要だと思う。
248名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:02:20.49 ID:4MRCaSQ3O
俺なんか高校にかかった費用を
親戚から借りて、卒業したあと働いて返したのに…

今の高校生は税金で授業料免除かよ
恵まれすぎw
249名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:04:14.74 ID:7uKRxMFa0
>>248
免除されるのは授業料だけだよ
年間12万ちょいくらいか
それ以外にかかるお金は今までと変わらない
250名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:07:20.05 ID:4MRCaSQ3O
不況だから仕方ないんだな

国民そう倒れにするわけにもいかないし
国がつぶれるから仕方ないね。
251名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:12:27.01 ID:do1asqQ+0
>>60
偏差値で分けるなら、70以上の明らかに別格な層だけな

>>116
小学校低学年から塾漬けで、偏差値50以下の国公立が限界だった奴等どーすんの?
最悪の『無能な働き者』そのものだよw よく言えば勤勉な努力家だけどねぇ
252名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:29:16.00 ID:mlbBM/po0
バカな生徒にカネをばらまくより
貧乏で賢いヤツの大学無償化と生活費を保証して
やったほうがずっと良いと思うけど
253王 猛烈:2013/09/17(火) 21:34:49.27 ID:YaFLStfL0
高校無償化を全面撤廃して、給付奨学金にして、成績優秀な生徒にだけ支給しろよ
そっちのほうが、費用も節約できるし対効果も高い。
254名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:40:19.99 ID:6ylZ47i70
本当に貧しいなら、機会与えられてよかったなと、
けど910万円か。それで教育費払えないの?
255名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:40:54.72 ID:hpCAvVFdO
年収で見ないで、所得で分けようよ!
子供一人と、子供5人じゃ負担が違い過ぎる。
収入910万で、高校生の年子が3人いたら首吊りレベル。
256名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:41:34.11 ID:K9nZDmFy0
それは、奨学金制度の充実で良いだろ。
義務教育じゃないんだ、けじめをつけろ
バラマキやめろクソ自民。
257名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:44:31.19 ID:X/awz5GxO
義務教育でもないのに無償化とかふざけんな
258名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:46:08.94 ID:74GR7X2g0
高校無償化するなら義務教育でも落第留年を当たり前にしてくれ
259名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:47:49.01 ID:6nXxFnUw0
15まで教育施されたら
いい加減、能力の方向や限界を自覚できるだろ
260名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:53:34.79 ID:zPNrTmJX0
>>256-257
てめえがふざけろよ。
愛国者の仮面かぶったいじめられっこの
くそボッチが調子こいてんじゃねえよwww

>>258
てめえみたいな底辺高校でバカにされながらガリ勉やって
優等生気取りのチンカスがえらそうな口きかないでくんないwww
普通の高校の落ちこぼれの方がお前より頭いいし、社会でうまくやってるからw

つーか高校無償化してここで調子こいた口きいてるネトウヨニートに
遡って学費請求してやればいいんだw
「おまえらにかけた教育費はムダでした。金返せ  byにほんこくせーふ」ってな
261名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:02:25.54 ID:U558qXOr0
高校も大学も減らせ
262名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:02:37.49 ID:YLtc3ICI0
×「教育の機会均等」

○「勉強する気がある正常な人間が教育を受ける機会均等」

ヒント
バカッター
263名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:06:05.07 ID:0AiY81eN0
高校の授業料なんてたかがしれてるんだから、無償化する必要ないでしょ
低所得ならその証明書出して減免だけでいいよ

公立校の1万円/月程度の学費も出せない家庭だと、制服教材その他の学用品費も相当な負担でしょ
264名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:12:05.77 ID:MjPo5DAL0
別に問題ないだろ。完全無償化しないと全く教育の機会が得られない人ばっかになるというなら話は変わるが。
265Net<*`∀´>uYo ◆2Y3.SQGPyY :2013/09/17(火) 22:13:10.19 ID:0q9UCEux0
勉強中なう
266名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:17:22.69 ID:Pa7IQFXm0
貧乏でも金持ちでも成績優秀者は無料。
DQNは高校行きたきゃ、金払えでいいと思う。
大学も同じく。

高校で微分積分どころか、
算数教えてるアホ高校もあるから。
そんなの税金でやることじゃない。

その代わり、小学校中学校を好きなだけ留年OKにしてやれ。
267名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:18:00.78 ID:NCBwPWJq0
政党が政策買収されて非正規率が4割弱になって、年収200万以下がごろごろ量産されているのに、
週40時間労働ならばで月25万ぐらいを目標に、最低賃金引上げ+所得補償差額EITCで補い、どうにかして
300万以上を国策で増やすことを最優先させるべきだと思うが。
GDPの過半が個人消費の国で且つ婚姻数も増えて良いだろうに。
なんで900万の世帯への優先策を先行させなければならないのかまるで理解しかねる。
268名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:22:20.75 ID:4/w7RnRdO
各校成績上位1割を無償化すりゃうまくいくだけの話だろ。
貧乏だけどやる気とそこそこの学力のある奴が地元底辺校を
あえて狙うようになるから、活性化にもなる。
269名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:27:41.40 ID:Gou7IzeZO
旦那が給料いれない。公立高校1人私立高校1人今年高校受験1人。旦那と合わせて無償化適応外。どうしたらいい…
270名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:28:58.67 ID:7uKRxMFa0
>>269
旦那の母親に言いつける
271名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:29:33.18 ID:Bf/o/HGKO
機会均等ねぇ
272名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:37:34.74 ID:4/w7RnRdO
>>269
あなたと手当欲しさにウソ付いている人間を、私生活に
踏み込む権限のない窓口の方はどう見分ければ良いのでしょうか?
窓口の方を振り回した分のコストは誰が払うのでしょうか?

家庭の事情は家庭内でケリ付けろDQN。
役所でなく旦那にまず文句垂れろ。
273名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:40:24.49 ID:3Xo1Nt+50
勉強しなくても誰でも入れる高校と大学
もう入試なくして卒業試験導入したらどうだろう
アメリカの様に
274名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:51:40.00 ID:jXfYkn810
みんなで手をつないでゴールすることが、
教育じゃねえよ
275名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:58:27.24 ID:Gou7IzeZO
≫270 ありがとう、でも旦那母いないんだ。仕事休みの日にバイト入れてみる。500で高校年子3人はつらいががんばるよ。
276名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:08:00.72 ID:gli5+NWC0
>>272
ネット、銀行口座、住民票、納税、個人情報を完全に掌握してしまえば見分けることは可能。
ただし、窓口の方とて不正な金銭の流れはあったとしたら可視化さてれしまうので、

んまぁ〜、、、諸刃ではある。。。しかし、そっちの方に向かって流れているっぽいねw

例えばそういった不正な金銭の流れのようなコストは国民が負担している状態で、そういった
もの全てひっくるめて帳尻をあわせられるなら、余りたいしたコストでもないかもw
277名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:10:53.96 ID:+NkRylfc0
高校無償化の条件として1年の終わりと2年の終わりでそれぞれ下位3割を強制退学にするのを条件にしろ。
これで卒業時には約半数になる。
278名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:12:20.75 ID:xjwrmfb40
年収910万円なんて楽勝で上回るわボケ。

低所得の親の頭の悪いガキばかり援助しやがって下痢総理が。
279名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:13:49.19 ID:pOgc+3rw0
高校に行ってるだけで勉強せずに遊びほうけてる連中を助ける必要はない

年収300万円以下の低所得家庭だけど頑張って一流国公立を狙える子供には,
無償どころか月15万ぐらいあげてもよい
280名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:23:07.91 ID:GnB3XmUY0
>>1
>だが、年収910万円で線引きする根拠がはっきりしない。
>年収が基準をわずかに上回る世帯などには不満が残るだろう。

それを言ったら、どんな年収の家庭でも必ず不満を与えることとなり、
全員に与えるか与えないかの極論しか存在し得なくなるのも分からんのか?
最初から反対ありきで記事を書くから、こんな使い物にならない記事しか書けないんだ。
281名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:24:15.00 ID:TD1mtZRg0
>>1
年末調整で還付したらどうだ、授業料と収入とで幾ら割り戻すか手取り幾らまでは何%、幾らまでは何%って段階をつけて
282名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:24:39.46 ID:i0/8szxt0
詭弁ばっかやな
283名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:28:00.14 ID:xjwrmfb40
>>280
他の制度のように段階的にすれば不満はほとんど解消できる。

〜年収300万円までは100%補助
〜年収600万円までは50%補助
〜年収900万円までは25%補助、という具合。
284名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:30:10.08 ID:M/ps9tP90
中3になったら共通の問題やらせて一定レベルに達してなかったら有償にすればよい
285名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:35:46.84 ID:M/ps9tP90
マジな話世帯年収をどう調べるの?
学校の事務に各生徒の家庭の源泉徴収の用紙持ってこさせるのか
286名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:35:58.05 ID:0AiY81eN0
>>281
やるなら確定申告じゃね?
287名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:40:09.37 ID:zPNrTmJX0
>>278
プ

貧民が無理しちゃってまあ
おたくはそんな見栄より時給910円越えられるように頑張りなw
或いは年収9万1000円越えられるようになw 年収91万はまだ早いだろwww

>>284
こないだの学力テスト、これは小中だが問題公開されているからやってみな。
ま、人生は勉強で決まるようなものじゃないし、職業科ってのもあるから
高校レベルで共通問題やらせることに何の意味があるのかって思うけどな
288名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 23:58:18.15 ID:4MRCaSQ3O
小学校6年
中学校3年
高校3年
大学4年
16年間も学校通って出来上がった
人間が… 毎日真面目に働く会社の奴隷かよw

学校って人間を洗脳する場所なのだなw
289名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:07:32.72 ID:JoW72GxB0
>>288
そうだよ、隠れたカリキュラムって言われている奴な。
時間通りに来る、とか、人と争わない、とか、清潔にする、とか、話している人の方を見るとかね。
まあジャップは過剰適応しすぎて、それで自殺者3万人みたいな色々な社会病理になってっけどね。

さらにいえばネトウヨのクソ、いるじゃん。頭狂ってる奴らwww
あいつらも学校教育の過剰適応の犠牲者。真面目にやってりゃいいってそりゃいいけどさw
そこまでのめり込めば社会で役立てるかといえば勿論答えは逆なわけでw
もう社会から廃用品としてゴミ箱に投げすてられた存在ではあるんだが、それでも国家に愛されようと
「売国奴は氏ね、俺は愛国者だ」ってわめいてんだから、健気だよなwww
290名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:09:32.14 ID:gjOzQ3Da0
>>287
低学歴のぼくちゃんにはわからないだろうけど、
年収910万円なんて20代で軽くクリアできる世界が日本にはあるんだよ。

つーか、今年の年収2000万円超えそうだし。
所得税に住民税、個人事業税に消費税・・・ああ頭が痛い。
291名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:12:36.44 ID:ZGzxS1120
地方は知らんが都内共働きだと900万円を超える
家庭はそこそこあるんじゃないか?
>>283のような制度にすればいいと思うけど。
292名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:19:01.61 ID:gjOzQ3Da0
別に共働きじゃなくても年収910万円なんて半年で超えるけどね。
年収というと売上っぽいけど、所得の話。
まあ、専門士業だから当たり前といえば当たり前。

東京の常識は田舎の非常識、か。
293名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:20:30.98 ID:53imxVyP0
無償化の対象年収910万円未満て高すぎ

500万円未満無償
700万円未満10%補助
700万円以上補助なし(外国籍者も補助なし)

にしろ
294名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:24:07.27 ID:DG0bTVcf0
年収910万以上なんてどうせ私立行かせてるんだから、大してかわらんだろ
グダグダ言うな。
295名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:24:09.35 ID:Go+oZ/zf0
>>1
>高校授業料の無償化は、家庭の経済状況にかかわらず、すべての子どもに等しく教育を
>受ける機会を提供することが目的

だからこそ、経済的に余裕のある家庭は自力で受けさせられるから、無償化の対象外にするだけなんだけど。
296名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:28:14.82 ID:gjOzQ3Da0
>>294
子供を私立高に通わせる世帯でも年収590万円未満なら支援金をもらえる。

どうして何も調べないで書きこむかな。
297名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:31:55.35 ID:JoW72GxB0
>>290

金持ち気取るなら20代とかつまらないスネークフットつけなくていいのにwww
ああ、そうそうそういう詐称を見破るのに税金お高いでしょう昨年いくら払われました?
って聞くのがいいって確か青木雄二だかがいってたよw
298名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:35:11.20 ID:gjOzQ3Da0
>>297
所得税は去年は300万円以上払ってるけど。
なぜ年収910万円程度で金持ち扱いされるのか意味がわからん。

君はやっぱり年収200万円とかそういうワーキングプア層なの?
299名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:40:15.63 ID:gjOzQ3Da0
そういえば、「w」ってのは頭に青筋立ててる数だと誰かが言ってたな。

低所得者を見下すような言い方が気に障ったのならごめんよ。寝るわ。
300名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:42:41.75 ID:zpqqEcc0i
>>298
昨年度のインカムが2000万円超えてるなら、所得税は年800万円超えると思うんだが?
住民税は200万円以上になるよな

君が日本人ならば
301名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:44:36.70 ID:FgDGu3o10
まぁ、総じて、我われネラーは学歴が高く、年収も高いのは明らかな常識w
別に、聞く必要も敢えて誇る必要も無いがw
302名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:44:53.99 ID:DG0bTVcf0
>>296
年収910万以上じゃ支援ないじゃん。自分で書いて疑問に思わないの。
303名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:45:05.95 ID:PTqUL/YJ0
機会均等損 なう
304名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:45:06.80 ID:MyHqR/Cv0
>>298
今の時代だと十分金持ちですがな
総中流じゃないんですよ
305名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:45:17.12 ID:lKEdXrli0
義務教育化すれば?
306名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:45:34.95 ID:JoW72GxB0
わはははははwwww、なんだよまた今日もストーキングかよwwwww
寝るとか言っていつも寝ないくせに痛々しいこと語るねえwww
ところで最近いたく草が気になるようだが、アスペの神経症は大変だなあwwww

正体をほのめかすならほのめかすwww、
草刈りwするなら草刈りwする。どっちかにしろよwww
貧乏人のクソニートが年収2000万で所得税300万、20代でそれが仏ーとか言ってる時点で
ティンコに青筋立てて射精不可避だろwwwwwwww
307名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:47:10.96 ID:gjOzQ3Da0
>>300
昨年度も所得2000万円超えてるなんて全く書いてないが。

自分が貧乏だから他人も貧乏であるはずだという連帯精神にはもう飽きた。
一人で勝手に貧乏人やってろよ。お休み。
308名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:48:38.95 ID:JoW72GxB0
おっとなんで急にスレが進んでんだよw

>>306>>298宛てな。
まあ何故か所得税だけ計算している時点で何というか色々アレなわけだが
そこらへんはふぁいなんしゃるぷらんなあの勉強中ってことで赦そうwww

ちなみに自称金持ちのクソニート、目を皿のようにしてスレチェックしてるだろうなあwww
ば〜〜かwww
309名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:49:38.17 ID:zpqqEcc0i
>>307
いや、普通に3000位は生で申告してるんだが?

君はどうなの?
310名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:49:45.61 ID:WsAjvqHI0
公立は無料…だけでいいじゃないか
私立はどうせその分学費上がるんだからw
311名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:50:43.76 ID:gjOzQ3Da0
>>306
はいはい、
自分が全く歯が立たない年収の人間が現れたので
プライドが傷ついて相手をアスペ呼ばわりして自分を正当化するしかないんだね。
そういう反骨精神は嫌いじゃないよ。


「たったの」年収910万円さえ稼げないのなら、素直に白旗上げて
明日から少しでも稼げるように勉強することだね。

頑張ってね。お休み。
312名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:52:47.80 ID:zpqqEcc0i
>>311
一円を笑うものは一円に泣くのです

知らないのか?
313名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:57:38.59 ID:6yB8LePL0
本当に教育の機会均等とか言うならタックスヘイブンとか働かずにインチキしてる国をなくそうぜ
そうすれば働いた分が自国民に還元される まさに機会均等だ
働かない奴が教育を受けられるとかとか むしろ不平等
314名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:57:46.81 ID:JoW72GxB0
>>311

ぎゃはははははは、やっぱ寝れてねーでやんのwwww
わははははははは、白旗にば〜〜〜かとかいて掲げちゃうwww
んで、アスペって自覚はあるんだ。神経症とも書いてっけどw
まあいいけどさあwww、いやあ虚言癖と妄想癖のあるキチガイをバカにしてw
マジギレさせるのって面白いっすねえ。

さ、じゃあこっちも寝とくか。ちみと違って色々やることがあるんでね。
お前は引き続き、楽しいニートライフをお過ごしくださいwww
315名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:58:29.97 ID:cbpozsLd0
大人げない高所得自慢とみっともない低所得者の妬みレス
いつもの2chの平常運転だな
都会で自営なら年収数千万なんてたくさんいるだろうに
316名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:59:44.85 ID:zwr5f578O
そもそも無償にしなくていい
317名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:01:11.41 ID:QQEMSWTU0
子供持つ以上、最低限、親としてやることとして

1.人に迷惑を掛ける人間だけはしない
2.栄養ある食べ物を食べさせる
3.大学までは行きたい学校に行かせる(私立医学系は除く)
4.たとえ自分(親)が死んでも露頭にまわわない程度の保険に入る
318名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:02:16.71 ID:tViYFG9b0
でも高福祉の国って税金も超が付くほど高いだろ
なんでマスゴミは物事の側面だけしか見ないんだ
こういうのはセットで議論しないとだめだろ
319名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:04:13.40 ID:zpqqEcc0i
公立で高校で、三年間の学費150万円のうち36万円がただになるってだけの話
母数を考えれば巨額になるが、ありがた迷惑の人が多そうだね
320名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:08:58.94 ID:lVXZevYo0
>>318 正論だな。
消費税大幅うpでいいな?
321名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:19:57.13 ID:zpqqEcc0i
消費税は所得に関係ないので、共産国家日本では受け入れられ難いだろうね
仕方ないねと達観した人が周りには多いが
322名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:21:10.38 ID:QCS5TtVH0
高校無償化とか子どもの医療費無料とか言う自治体見てても思うけど、
何割か負担でいいじゃん
323名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 02:31:55.61 ID:HPu6FvIr0
>>233
働くための技能を身につけるならともかく
普通科の無料化とかナマポ量産システムじゃないかと
324名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 04:30:04.95 ID:vlX6KUsv0
貧乏人は高校いかなても高校卒業したことにして大学受験資格を与えよ。それだけで良い。高校なんか行かなくて充分。
325名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 04:34:37.73 ID:v1k9vdOD0
年収910万超える人間を身近で探す方が難しい
公務員の親戚ですら年間910万も無いと思う
326名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 04:35:06.78 ID:zpqqEcc0i
来たよw
327名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 11:29:40.97 ID:pexc+mQ70
>>325
地方は年収500万ぐらいでも一戸建が買えるぐらい物価が安いからな。
幼稚園や保育園からずっと公立に入れるし、小児医療費無料のところ多いし、
教育資金はいくらでも貯められるだろ。

東京では共働きで910万ぐらいだと家賃15万の古ぼけた3DKの賃貸住まいがやっと、
ってレベル。
高校生ぐらいの子供が2〜3人もいれば生活はかなり苦しい。
328名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 11:32:40.13 ID:GGZ1V6d20
>>327
残り730万を何に使うんだ・・・。
329名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 12:17:45.97 ID:QIA1nP4u0
>>325
共働きで高校の子供がいるなら普通の収入だろ
むしろ910万以下だと相当無理しないと生活できないだろ
団地住まいで住居費を極力おさえているとかであれば別だが
330名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 12:43:22.59 ID:pexc+mQ70
>>328
低所得者って、ほとんど税金や社会保険料を負担させられていないから
年収分がまるまる手元に残るって思い込んでるんだろうなw

たしか、700〜800万超えるぐらいから急に税金等が高くなったな。
実質、年収500〜600万ぐらいの層と大差ない生活レベルだよ。
331名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 13:52:06.25 ID:QNlSULfni
去年の年収910万3000円なんだが

これでもアウト?

ふざけんな!!
年収909万のやつが無償で、おれが有償だと?
教育なんてものは均等ではないんだよ
金があるから塾に通わせる
金があるからテキストを買う

教育に格差があって当然だろが
蛙の子は蛙
バカにいくら教育すすめたところで、やる気がなければバカはバカのままだ
勉強したいのにできない、そういう子供たちに学力テストでも実施して無償にしてあげればいい
332名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 13:55:12.20 ID:GGZ1V6d20
>>331
すまん。910万も貰ってるやつに同情の余地なんてねぇ。
333名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:14:32.16 ID:pzvuID500
>>331
つーか来年度からじゃないの?これ
334名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:07:56.50 ID:yJYRWWu30
>公立高校生の授業料(年間約12万円)

このぐらい夏休みにでもバイトすれば余裕で稼げるやん。
奨学金が貰えないようなアホやバイトすらやる気のない貧乏人は
中卒で働けばいい。
335名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:14:40.22 ID:2RxXE12m0
>>334
お前はやったのか?
やってないなら黙ってるべき…
336名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:18:25.75 ID:XBtBea/L0
>>1
損なうな

が、レスでありがちな断定的な「損なうよね」
ニュアンスの口調かと思ったわw
337名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:27:29.17 ID:tNaOEwcBP
高校ぐらい余裕だろ、私立でも大したことねぇし
338名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:40:17.54 ID:hy4IcgWm0
高校以前に、義務教育の劣化なんとかしろ!
一番の癌が教師じゃあないか!
339名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:48:56.69 ID:VaAJByuQ0
>>331
うちは世帯年収912万
でもみんな知ってるのかな
在学生はそのまま無償化らしいよ
新入生からだって

だからうちは毎月夫の分を1700円月収減らして
下の子が入学する時にはちゃんと無償にさせてもらう

まあこれもサラリーマンじゃないからこそできる裏技?だろうけど
確かに年間910万ちょっと超えてる人にとっては悔しい話だよね

だって世帯年収912万 子供2人 4人家族
全然富裕層?的な感覚ないよ

気持ち的にはちょっと気軽に外食行く程度の余裕しか感じられない
340名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 10:50:44.29 ID:TJH/zNCU0
自民党は公共工事に金使うから
341名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 14:55:17.70 ID:KY+QMAhGi
同じ900万でも都内か地方かじゃ
全然違うよな
こんなこと言ったらキリがないが
342名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:00:54.59 ID:Q4JAQ1jR0
中卒で働いて税金を払ってるのもいるのにそれを取り上げて、
高校生と呼ぶのもはばかる低脳や不良にくれてやるなんてなんて国だ。
343名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:10:06.70 ID:5W5WS4ql0
教育の機会は既に均等でしょ。
義務教育は中学までなんだから。
344名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 15:39:39.51 ID:DtDMF+pRP
y = ax + b
これさえ理解しとけば大体の仕事はできるからな。高校の勉強は大学の研究
につながる知識として無駄ではないが、大学でまじめに勉強しないんであれば不要。
そもそもなんで高等学校にいったほうがいいのかっていうところから考えるべき。
345名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 16:34:13.15 ID:xs6Ms+IH0
>>344
いまの高校の1年から2年の内容は40年前は中学で行っていた内容
本来ならすべての人間が最低限の知識として身につけておくべき内容
高校が実質全入だから高校に回されただけ
346名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:17:24.43 ID:nyfqcjgr0
>>5
そういう層は高い学費も惜しまず私立へ入れるしな。
347名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:24:38.42 ID:p/FKd55B0
高校は義務教育ではありませんし
日本は社会主義国家でもありません
348名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:31:15.44 ID:+wNaneQs0
いくら学費が安くなっても結局高校の選択は本人次第だしな
気弱でいじめられっ子なのに頭良くなくてDQN高校にしか行けないなんて最悪だぞ
349名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 08:35:19.41 ID:qMuRcfs10
>>348
そういう子でも親が経済力があれば、面倒見のよい個別塾に通わせて
宿題をきっちり仕上げさせ、提出物もばっちりにし
テストも手取り足とりでオール3.5は内申ゲット
そして、私立も推薦にすれば内申も低めでおkなので
DQN高校以外に入ることも可能

首都圏の話なので地方はわからない
350名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 10:24:50.75 ID:vuEwSkpP0
>>347
高校は義務教育じゃないけど、
高校出ないとまともに就職できず、立身出世でもない限り社会の落ちこぼれの仲間入りに。
酷ければニート、行く末はネトウヨ

そんなの嫌だから高校には行く。
351名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:21:16.29 ID:3B646FkQ0
でも、九九も覚えきってない、ローマ字もよくわかってないようなのが
高校に行ってどうんだよ、と。

もっと職業訓練校みたいなの増やして技能身に着けさせたほうがよくないか。
どう頑張っても机上の勉強が嫌いな奴って一定数いる。
352名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:00:06.36 ID:p91O34MF0
>>349
私立の推薦で内申が3.5程度しかなくてDQN高以外に入れる可能性があるのか
5科オール5で実技教科がわるくて平均3.5になるならともかく
353名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 12:01:59.04 ID:3q91r0xV0
>>351
向いてない人間っているよねえ。かといってそういう人達は何をやらせてもダメかといったらそんなことはない。
いわゆる職人タイプの仕事で才能を発揮する人も多いんだから今の高校は出ていなきゃ…みたいな風潮を
どうにかした方がいいと思う。正直高卒も中卒も会話の内容は変わらない。一般的な知識を入れるのが苦手なんだから
若い三年無駄にダラダラ過ごし怠け癖つけるより訓練させた方がよっぽどいいよね。
354名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:55:12.02 ID:qk9gJSjz0
>>351
とはいえ今の時代中卒就職なんて余程の事がないとあり得ないだろ。
今は現場仕事でも各種資格やPCスキルや業務改善なんか普通に求められる。
自分の子供がそうだったら潔く中卒就職を勧めるか?
355名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:59:59.45 ID:+wNaneQs0
大相撲の横綱・大関ぐらいになれば中卒でも大成したと言えるが…

俺の出身中学も同学年の卒業生120人ほどで高校進学しなかったのは1人だけだったな
あと底辺高校に行った生徒でも何人か中退してるだろう
356名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:01:45.12 ID:nlysTZMA0
朝鮮人の高校無償化だろ
357名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:02:47.50 ID:b3Q8t3K/0
>教育の機会均等損なうな



うん、義務教育は日本人のガキに等しく提供されるべき
358名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:06:48.15 ID:bbvbrGGz0
>>1
高校無償化など廃止してしまえ。
100歩譲っても、公立高校だけに限定すべき。
高校教育の意味の無いバカ私立とか、金持ちの子供の通う私立の贅沢設備に、
なぜオレの払う税金が使われなくてはならんのだ。
359名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:10:01.83 ID:bbvbrGGz0
>>354
バカ私立高校にしか行けないような勉強嫌いの人間は、勉強の不要な道に進めばいい。
レベルの低い私立高校に行った後に三流大学に行ってワタミに就職してするよりは、よっぽど
幸せな人生を送れるだろう。
360名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:10:10.90 ID:sc38F60c0
無償化止めて、その分税金安くしろよ
これからの時代自分の面倒は自分で見るべき
変な金の流れを作るから年金みたいに面倒なことになる
361名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:11:42.85 ID:OEOaLt9n0
>>1
じゃ、無償化撤廃で
362名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:16:12.57 ID:bbvbrGGz0
>>360
同感。 無償化はやめて消費税もやめちまえ。
363名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:22:09.37 ID:Kmr3KQ3n0
これから生きて社会を支える若者の為に税金を遣うべき!
364名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:24:56.72 ID:bbvbrGGz0
>>363
同感。 これから生きて社会を支える若者の為に税金を効果的に遣うべき!
365名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:44:53.22 ID:LUVzRXBz0
小学校、中学校の勉強を習得できてないから
わざわざ高校でもう一度やって
高校の勉強を、わざわざ大学でしているようなDQNの現状。
義務教育の留年を認めて、
DQNの無駄な学習をやめさせるべきじゃないかね?
366名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 23:56:19.01 ID:makab8jR0
バカやDQNほど根気強く学習させる事が必要。
そういう奴らを無学なまま社会に放つと色々問題が起きるんだよ。
底辺家庭の子を引き上げてやるためには高校無償化は必須条件。
367名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:00:29.81 ID:Y6cJTCKb0

朝鮮人は日本人の奴隷とでも言いたいのでしょうか?
ワシントン大行進は黒人奴隷解放運動です。
まだ強請りたかる気満々。
★朝銀事件(在日本朝鮮信用組合協会破綻で日本の公的資金★一兆四千億が導入された事件)

9/22日 ●差別撤廃東京大行進 ● やるそうです
この在日朝鮮人のデモ行進を以前から☆新聞雑誌が取り上げています。

50年前25万人が参加した●黒人キング牧師の人種差別反対ワシントン大行進を付せて記事にしています。
慰安婦や強制連行・南京虐殺を捏造したのと同じ手口です。

日本での在日朝鮮人は奴隷ですか?
税の免除もあり今日本での☆高額所得者には在日朝鮮人が沢山います。

☆在日朝鮮人が行なっている主な反日デモ
反天皇制デモ(皇居や靖国神社の周辺で昭和天皇を骸骨に見立てたオブジェなどを掲げてデモ)
慰安婦デモ(謝罪と賠償を求め外務省を人間の鎖で包囲したり新宿などでデモ行進)
反原発デモ(官邸前や国会周辺で太鼓などを打ち鳴らしたり原発に近づき抗議したり)
反米デモ(沖縄や岩国などで米軍基地に抗議デモをしたりフェンスに悪戯をするなど)

http://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/aritayoshifu_with_yakuza_uvs130515-001s.jpg
有田ヨシフとしばき隊

https://twitter.com/aritafanculb 在日特権を守る会
1. 有田議員ファン・李博明在守会会長 ‏@aritafanculb 9月6日
「不逞鮮人を許すな」と言われれば「良い韓国人だっているだろ」
「俺がした訳じゃない」と返せばいい。
その理論なら「我々の祖先は強制連行されたんだ!生活を保障しろ」と言っても
「お前がされた訳じゃないだろ」と返されればおしまいだ。
しかしそんなのどうでもいい屁理屈つけでもたかり続けるのだ
●しかしそんなのどうでもいい屁理屈つけでも●たかり続けるのだ ●●●生保減額反対デモにも出没
368名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:04:20.21 ID:Z+FUgG9gO
義務教育じゃねぇんだから高校は自腹で行け
369名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:07:10.10 ID:qHT0e+/g0
>>4でオワットル
www

クズ新聞
370名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:09:02.62 ID:euUupXx/0
所得制限が何故、教育の機会均等を奪うのか。
自己負担可能家族が自己資金で教育を受けられる
ことは胸を張って良し。
無償化を受けざるを得ない家庭は、無償で良いが、
親は奮起努力せよ。
それとも頭一つ下げたくない左翼か。
371名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:09:50.51 ID:qHT0e+/g0
>>366
馬鹿乙
www









お前には効果無さそうだな
372名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:15:06.10 ID:mLMykzaD0
所得制限をもうけなかったら金持ちはさらに浮いた金で子供を塾とかに行かせて
子供の教育に差がついちゃうだろ、阿呆!

マスゴミは知能低いのか?
373名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:23:09.00 ID:X1Muvm080
中学から留年制を導入したら高校無償化しないで済むじゃん。

無償化は義務教育の間で充分。

勿論、余所の国の学校にまで無償化にする必要はない。
374名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:25:02.98 ID:KOy7bggz0
>>20
年収1200万以下は、払う税金より使われる税金の方が多いんだze
375名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:34:32.33 ID:8rMEKGyCO
今まで、親の事情で辞めた子達可哀想だよね。でもそんな子が居なくなる事はいい事だ。
376名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:35:46.09 ID:TjRTW5IP0
 損なうなう
377名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:37:44.80 ID:6jFK+6X20
本当に高校教育を全児童に施す必要あるのか?
職業訓練のための機会を与えたほうがよっぽどためになるんじゃないのか?
半強制高校教育なんてやっても勉強に向いていない子供の自信を損ねるだけじゃないのか?
378名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:47:07.90 ID:fI4iLA7X0
バイトでも高卒以上が条件じゃん
379名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:48:08.10 ID:ILM7l2Ew0
>>366
高校なんかにやっても勉強しねえって。
入学時と卒業時とで学力にほとんど変化が無い。


>>370
私学まで支援する必要は無い。
380名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:51:02.99 ID:ILM7l2Ew0
>>378
学歴というより年齢の問題じゃないの?
勉強が苦手な人は中学卒業後に修行すればいい。 料理とか散髪とか。
バイトなんか不要。
381名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:53:02.35 ID:LONu7Zjt0
貧乏人は楽して遊ぶことしか考えないな
社会のゴミ
382名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 00:58:53.68 ID:3UyXUjtI0
>>372
なぜ差がついちゃいけないのかさっぱりわからない
学力が伸びる子供は伸びるだけ伸ばしてやればいい
なぜできない子供に足並みをそろえなきゃならないのかわからない
383名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:03:03.92 ID:ILM7l2Ew0
消費増税反対!TPP反対!抗議デモ行動

平成25年9月21日(土曜日)
時間 15時〜|
集合場所 首相官邸前
384名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:05:00.86 ID:fI4iLA7X0
>>380
明治生まれですか?それとも北朝鮮からアクセスしてるの?
385名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:06:00.83 ID:F44JjEpg0
そもそも高校無償化自体が間違いだっつーの
386名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:11:17.85 ID:fI4iLA7X0
無職やひきこもりが何言っても説得力無いから
387名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:19:11.98 ID:qpvRiDMM0
取捨選択して学ぶもん何だよ。その中に、環境や経済事情も当然含まれる。
人生には、諦めると言う事も必要。なんでもかんでも、お膳立てを求めるな。
388名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:23:04.38 ID:fI4iLA7X0
三流大学に高い金出して入ったおまえの馬鹿息子に直接言えよ
389名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:29:05.00 ID:b8y84TJi0
>>1
西日本新聞のバカさ加減が分かるw
390名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:40:37.86 ID:vvXEMQRF0
公立のみ無料でいいじゃない

なんで学校に遊びにいってるようなやつまで無料にする必要があるのか
391名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:44:57.73 ID:fI4iLA7X0
おまえの娘じゃん
392名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:47:33.52 ID:ry13eIme0
高校は義務教育じゃない
教育の機会均等は義務教育で完結している
はい終わり
393名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 02:01:35.79 ID:fI4iLA7X0
工作員みたいなの多いね
394名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 02:05:35.41 ID:EyRJ/FoY0
900万も収入有ったら金持ちだけどな
まぁ何もしないよりはいいけどな
395名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 02:07:29.50 ID:I37jZcYv0
高校無償化は撤廃すべき
優秀な生徒だけ支援すべき(親の財力は問わない)
偏差値のみ
396名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 02:10:03.70 ID:I37jZcYv0
貧乏親(馬鹿親)=馬鹿餓鬼 躾もできてない

昔とは根幹が違うんだよ
だから溝に¥捨てるのと同じ。

寧ろ子供手当てや高校無償化アテにしてない層がマトモな親子層
そういう子供が国にとって大事。
397名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 02:12:59.09 ID:heLekZ+P0
年収300万円未満くらいでいいだろ
自分の子供の授業料くらい自分で払え
398名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 02:19:17.12 ID:BbpvROhsO
>>1
>そもそも、高校授業料の無償化は、家庭の経済状況にかかわらず、すべての子どもに等しく教育を受ける機会を提供することが目的だ。

詭弁だな。
家庭の経済状況にかかわらず教育を受ける機会を与えるための無償化だから、全ての子どもに無償化を提供するのが目的ではない。

この論説は主旨が歪んでいる。はい!論破w
399名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 02:24:19.01 ID:2ADp7y2V0
アホまで税金で面倒見るのはおかしい

もう高校も義務教育にしろよ!
400名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 02:26:00.43 ID:fI4iLA7X0
言ってることの意味がわからない
401名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 02:32:17.60 ID:Ve/0ovkMi
無償でもいいが、ただし品行方正で一定の成績を修めることの条件を付けようぜ
402名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 02:38:02.69 ID:aXPuGMAGi
国民年金は年収250万でも免除にならない。年収900万有って年間12万の
高校授業料免除なんてバラマキにしか思えないのだが?
年収900万でも扶養家族数で違うだろうから制限基準は所得にすべきでは?
そもそも「申請免除」になぜしないのか。基準緩めるだけで良かったと思うが
申請にすると授業料―払ってる学友に虐めのネタにされるとかなのか?
403名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 14:36:27.02 ID:qhyG+zlw0
朝鮮・韓国の無償化ってか?
404名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:51:49.22 ID:+RG03G9U0
>>399




GJ
405名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 16:59:12.21 ID:/r7770PW0
40で定年どうなった?
406名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 18:07:25.79 ID:3bPHOzLei
高卒並みの学力と知識が必要なら義務教育にしろ
それはできないというなら、中学を延長してもう少し高度な部分まで教えてから卒業させろ
進級・卒業は学力試験を実施してその結果次第
留年・飛び級有りで
407名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:12:43.06 ID:d3C8BI2t0
>>380
勉強がにがてな人間が修行などできるはずでない

目的があってその結果勉強より修行を選んだ人間と同じにするな
408名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 21:16:05.20 ID:d3C8BI2t0
>>392
教育の機会均等は守られるべきだ

東大は親の収入によらず無料であるべきだと思うし
最上位の学校は常に親の収入によらず無料であるべきだ
結果として高額所得者の子供ばかりになったとしても
409名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 22:24:01.21 ID:fI4iLA7X0
昔みたいに国立大学は奨学金で行けるくらい安くしたらいい
410名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 00:35:25.02 ID:29OM95tiO
高等教育の無償化はそもそも国連憲章を根拠にしてるんだけど
それは基本的に貧しい国に対するもの。
日本は有償でも97%が進学していた。
これは単に税金で助けるか税金を上げない代わりに受益者負担にするか
の考え方の違いに過ぎないことを意味する。

だから残り3%のうち進学希望の人のみを選んで扶助すれば足りたんだよ。

ついでに97%のうちギリギリの暮らしをしてる人も救済できれば国の仕組みとしては満点。

全員一律に無償化する理由なんてまるっきりないし
現に他国からも批判されてない。
なのに民主党や国内の左派論者だけが批判していた。

民主党が強引に進めた仕組みであることと相俟って
この仕組みの真の狙いはどこにあるのかは明らか。

一方で所得制限をつければ国連憲章とは関係ないものであることを明確にすることになる。
一律無償化でなくても大丈夫な仕組みだとアピールできるからだ。
そうなれば朝鮮学校無償化の理由も無くなる。

大いにやるべきだね。
負担ができる家庭はちゃんと負担すべき。
この制度をこのまま放置し続けたら日本人が朝鮮学校を差別してるのが
既成事実になる。

その傷は将来計り知れないデメリットになる。

テロ組織である朝鮮総連と表裏一体の朝鮮学校には意地でも
税金を入れてはならない。
411名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 03:57:57.90 ID:txcErDu2P
機会均等にするなら義務教育にしないと。

義務じゃないなら、それは必ず均等に与えるという名目で人生を縛るのはおかしい。
412名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 07:38:34.10 ID:IVAFs+Ah0
実技教科の内申も高くないと公立進学校に行けないってのも
機会均等に反するでないの?
才能がものを言う教科だから努力しても4とか5とかそうそう取れない
413名無しさん@13周年:2013/09/22(日) 12:47:36.53 ID:UDTOTiUS0
>>386
朝鮮糞左翼どもがなにを言っても説得力ないから
414名無しさん@13周年
スレタイがツイッターの「○○なう」だと思った。