【話題】「20年共にした俺達の声は無視か?もう愛想が尽きたサヨナラ」・・・Jリーグ各クラブのサポーターが2ステージ制を痛烈に批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
14日に行われたJ1の試合会場で、各クラブのサポーターから「2ステージ制」に反対する横断幕が掲げられた。
FC東京−浦和が行われた東京・国立競技場では、浦和サポーターが試合後に「20年共にした俺達の声は無視か? もう愛想が尽きた サヨナラ」
などと、2015年からの導入が固まった2ステージ制とポストシーズンの大会方式を痛烈に批判した。

2ステージ制に反対の立場だった浦和の橋本社長は「1シーズン制が望ましいというのはJリーグでも共有できている。
サポーターの思いを反映させる改革をしないといけない」と述べた。

川崎や広島、仙台、清水、名古屋などのサポーターも反対を示す横断幕を出した。
2ステージ制は11日のJ1、J2合同実行委員会で導入の方針が固まった。17日の理事会で正式に決まる見通し。
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20130915/soc1309151042001-n1.htm

http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/images/20130915/soc1309151042001-p1.jpg
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/images/20130915/soc1309151042001-p2.jpg
2名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 15:48:21.27 ID:vJNJtdLH0
ってか君ら株主でもないし
3名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 15:48:43.26 ID:xVtofJeH0
Jリーグでは1993年から2004年まで(1996年は除く)2シーズン制を実施していた。
4名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 15:49:42.14 ID:GRFdH/Zh0
>>3
だよね。そんな大騒ぎすることなん?
5名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 15:50:02.63 ID:4PIP1n6r0
この画像を見ると2ステージ制のほうが正しいんだろうな。
よくわからんけど
6名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 15:50:30.75 ID:8m70SFH50
2ステージってなんなん?
7名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 15:53:36.56 ID:+KLbOSBC0
サポーターって呼称は馬鹿を勘違いさせちゃったな
8名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 15:55:00.44 ID:y0U6Byro0
もう嫌なら見るな
それで蛆テレビのようになるならそれでいいだろw
9名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 15:55:32.29 ID:S6yqgNhc0
放映権料目当ての商売であるのに今頃気づいたのか。
10名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 15:56:39.46 ID:AcX+/Zr60
なにがどう良いのか悪いのか説明もなし(´・ω・`)
11名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 15:58:25.67 ID:DxLiLsma0
サッカー見たい、チームのファンだって言って各サポーターになったんだろ・・・
本末転倒だな、システムが自分の言うとおりになってくれないのでサッカー見ませんとか
12名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 15:59:31.32 ID:sWanb6em0
ホントはただの観客なのに「サポーターは12番目のプレイヤー」なんて
おだてられたから勘違いしちゃったのね。
入場料取られるプレイヤーなんて聞いたこと無いw
13名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:00:19.25 ID:0zWbsJx60
>>3
20年前から見てるのなら
当然、2シーズン制の時代も知ってるんだよな

その時には、何の疑問も持たない 抗議をしなかったのに
矛盾してるのかね
14名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:02:10.19 ID:/rSaVcRO0
2ステージ時代は共にしてこなかったのか
15名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:02:48.61 ID:ZTS0vUAs0
サヨナラw
老害は早く去れwww
16名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:03:22.58 ID:7iHxFrjM0
知らんわな
嫌なら見なきゃいいだろうが
17名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:03:33.45 ID:y0U6Byro0
2ステージ制などでJリーグの収入が10億以上は増えるが
各クラブに対する分配金はそのままだから怒ってるのか
そりゃみんな怒るわなwwww
18名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:04:08.57 ID:ldOVnUe00
去りたいやつは勝手に去れよ馬鹿が
19名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:04:55.09 ID:B07coFQb0
大宮優勝もあったんか
20名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:05:07.56 ID:TPJYisDq0
サッカー自体がオワコン
もうやらなくていいだろ?
21名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:06:08.12 ID:dLciYGD70
あほくさ
22名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:06:46.58 ID:ZWryRFly0
2ステ−ジ制にするくらいなら、現状18クラブのままJ1J2昇降格枠「9」にした方
が面白い。
23名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:06:47.78 ID:ESzqQowA0
サポーターってリーグとは無関係だろ
24名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:06:54.53 ID:GpYe+QHv0
よくわからないけど3ステージにすればいいんじゃないのか?
25名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:07:22.42 ID:UtZa5jPP0
2ステージでも3ステージでもいいから、稼いで使える外人を雇って
ACLで恥をかかなくて済むようにしろ。
26名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:07:29.39 ID:pj/HIZ2f0
何が問題なのか書けよ。
27名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:07:39.26 ID:cymMSL0BO
オリンピックも国際大会もないオナニーショーの日本ピロやきうを廃止にし、
ワールドカップに向け税リーグに観客を戻さねばならない
(´・ω・`)
28名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:07:56.10 ID:lh8nZe940
強行したら見に行かなきゃいい。ボイコットしろ
29名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:08:06.65 ID:8CeMw+NH0
サヨナラといいつつコンニチハ。
30名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:08:08.23 ID:54fefDnF0
jリーグとか代表戦とかいうのは

サポーターとかいうのにはいって
ユニフォーム着て
一緒になって
北朝鮮みたいに
観客席で歌わなあかんのか?

普通に座っておとなしくみたいんだが
31名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:08:11.47 ID:7iHxFrjM0
一観客はあんな弾幕どん引きだろうが
32名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:09:03.15 ID:Aqi3gCHS0
単なる金稼ぎのクライマックスシリーズとかいう理不尽なシステムを
黙って受け入れてる野球ファンと
2ステージ制とかいうクソシステム導入に
団体で騒ぐサッカーファンと

どっちがファンとして正しい姿なのだろうか
33名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:09:47.20 ID:xOl+nBHa0
良く分からんが二期作みたいなもんかね。
34名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:10:43.39 ID:eB9HsBo70
初期のJリーグって2ステージ制もあったけど
引き分けなくすためにVゴールやPKやってでも決着付けてたんだよな
延長戦で勝ったときは勝ち点2
35名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:10:57.23 ID:yYMNWXqFO
Jリーグって最初は2ステージ制だったような
36名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:11:29.98 ID:2Sbw2a5X0
もう来ねぇよ プンプンのAAがないのに失望した
2ちゃんも2リーグ制にするべきだった
37名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:11:43.76 ID:ZWryRFly0
>>32
自国他国問わず国家斉唱の時、起立するのは国際的常識。
38名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:12:14.71 ID:HzhPytQu0
まぁtotoさえあれば良いよ
だから2シーズンでもやれば良い
39名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:13:05.52 ID:SHkP2YC/P
>>30
見ればいいじゃん。
40名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:13:10.42 ID:kVoXGZIb0
この際だからレッズサポ総入れ替えで
もっと質の良いサポにしてもらおうw
41名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:14:16.56 ID:tGiRD1R10
世界基準に合わせろ!でも秋開催は反対!

だから2シーズン制になったんだろ?
馬鹿かこいつら。
42名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:14:28.02 ID:e0NVH3JZ0
この件でもそうだけど、浦和レッズのサポーターってなんかやたらけんか腰だよね。
自チームへの声援より、相手チームのブーイングの方が多かったりするし。
浦和レッズの試合は見ていると不快になることが多い。
43名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:14:45.60 ID:y0U6Byro0
>>32
あれはペナントレースで1位になるチームだけが割を食うんでそれほどでもないだろう
これは試合量が増えて過密になる代わりに何もないからな
強いチームのところはみんな怒るでしょw
44名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:15:08.57 ID:KRdfzvp40
>>1
愛想が尽きたサヨナラとかいいながら
結局ゴール裏に陣取ってるくせに
45名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:16:16.97 ID:blJ0iu5P0
去年神戸が降格決定した試合で、グランドに並んでる選手に対し、DQNみたいなコアサポが
スタンドから拡声器使って説教垂れてるシーンを見てから、気持ち悪くてJリーグは見てない
46名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:16:30.63 ID:njUfRa3J0
僕のステージへようこそ
47名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:16:43.72 ID:z6YcAxQX0
>>32
まぁ大リーグにも似たようなもんあるし
野球の場合は意外とあっさり受け入れられたと思う
あとは、地域球団に変わってきつつあるってのも大きいんじゃね
クライマックスシリーズを地元でやれる順位だとやっぱり面白いし
48名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:17:07.19 ID:QYLan56+0
ちゃんと「逆戻りするのか」って段幕もあるよ、写真
49名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:17:26.89 ID:l0cSQ0Nz0
無駄にチーム数多すぎなんじゃね?
50名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:18:28.65 ID:AMs6nprO0
こんなんだからサッカー優勝チームに興味が沸かないんだよな
ましてや得点王が誰か何か興味あらへんし、ほとんど知らんやろ
プロ野球日本シリーズとか競馬のダービーみたいな伝統がないとファンは出来ないよ
51名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:19:35.78 ID:7BCQt7wcO
BIGの開催回数増えるけど
秋開催が無くなると荒天当選が減るし

どんなもんだろ
52名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:20:20.49 ID:S5/ODIoV0
コイツらが気持ち悪いから新規が来なかったんじゃね
老害一掃のチャンス
53名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:20:34.47 ID:ozlA+xwh0
>>49
日本って他国と比べてどうなんかな
こんなにチーム数あるの?
54名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:21:01.21 ID:+q8zjocJ0
Jにせよ代表にせよ文句があるならいかない事だよ
効果がなければマイノリティだとあきらめろん
55名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:21:13.14 ID:KmNnLmZ20
Jを観ない奴はニワカ()

代表戦だけ盛り上がる奴は下支えしてるJサポの
努力の成果だけを掠め取る泥棒()

欧州語る奴はニワカ()

話し合いの為に入った()
56名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:21:18.79 ID:IC++dYXH0
別にイヤなら去ればいいよね
57名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:21:59.26 ID:e0NVH3JZ0
そもそも、なんで2シーズン制がいけないんだ?
58名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:22:10.57 ID:C9szAVC00
>もう愛想が尽きた



結構無理して応援してたのかな。

なんか大変そうには見えてたんだけど。
サポーターと呼ばれる人達のこと。
59名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:22:32.60 ID:firmnMLf0
>>56 讀賣はいさぎよく去ったよな。
60名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:23:00.08 ID:wr5Nn44k0
システム変えるのは良いけど複雑すぎる
野球のようにリーグを2つに分けるというのはダメか?
61名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:23:52.33 ID:BM8zIf9mO
割とどうでもいい
62名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:24:46.86 ID:qUMi7imK0
>>3
なるほど、ホントに20年サポーターしてる人なら怒るわけないな
63名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:25:38.09 ID:Eqh7y1A30
現在のJ1は全18クラブがホーム&アウェイの2回戦総当たりによる年間1リーグ制を戦い、
最も多くの勝ち点を多く得たクラブが頂点に立つというシステムを採用している。
これは欧州のトップリーグにおけるベーシックな大会方式でもある。

Jリーグは1993年の開幕当初、サントリーシリーズ(ファーストステージ)とニコスシリーズ(セカンドステージ)という
2ステージ制を採用し、それぞれの優勝チームがチャンピオンシップで対戦。その勝者が年間王者に輝いていた。
64名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:26:17.57 ID:vYxBNMo00
>>62
その2シーズン制が糞つまんないから
今の形になったんだよ。
65名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:26:22.90 ID:e0NVH3JZ0
なんか今怒ってる20年来のサポーターって、2シーズン制から1シーズン制に変わった時とかも怒ってたりしてそうだよな
66名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:26:30.00 ID:firmnMLf0
Jリーグって土建屋と組んで税金でリーグ運営するつもりだったからな。
讀賣を追い出したのも、公的資金で運営できるという確信があったから。
67名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:27:32.69 ID:ZWryRFly0
>>53
イングランドは90程あるよ
68名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:27:43.95 ID:vYq4fhxy0
「アルゼン チンコリア」っていうのが気になる
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/images/20130915/soc1309151042001-p1.jpg
69名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:28:41.92 ID:firmnMLf0
>>65 欧州と同じシステムになるんだから反対するわけないじゃん。
70名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:28:53.44 ID:8lDGyQnX0
Jリーグで最優先でするべきは朝鮮人枠の排除だと思う
71名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:29:17.49 ID:4PIP1n6r0
>>68
バカの露骨な釣りに引っかかるなよ。
情けない奴だな。
72名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:29:45.98 ID:yYi+Rdnd0
応援するのに必死になってるのがついていけん
その気迫と熱意で自ら出場しろよ、と
73名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:30:06.56 ID:XS30URCI0
年間最高勝率のチームが必ずしもチャンピオンになれない
真にその年に最強だったチームをチャンピオンにすべきということから
1ステージ制になった
ところが1ステージにしてみたら
優勝争いする上位と、降格争いのある下位は盛り上がるけど
中位が盛り上がりに欠けるというのがでてきた
そこで2ステージ制に戻してチャンピオン争いに絡むチームを増やして
観客動員を増やそうというのが趣旨
海外サッカー原理主義者から見れば論外だろうけど
メジャーやフットボールじゃチャンピオンステージを設けて
盛り上げに成功してる例もある
74名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:30:26.39 ID:7iHxFrjM0
>>45
何様って感じだよな。たかが客の立場で
75名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:30:29.04 ID:tSwklnHP0
黙って去れよおとななのに
76名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:30:56.61 ID:firmnMLf0
>>70 それは無理だ。朝日新聞社が協会スポンサーだから。
77名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:30:57.42 ID:1fuSpPjY0
>>2

債権者って、株主より優先されることが多いんだよ。
78名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:31:14.87 ID:vYq4fhxy0
>>71
馬鹿なのは、コリアの方じゃんw
79名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:32:02.68 ID:xQLHtmXf0
Jリーグ出来た頃は2シーズン制だったよね。
ちょっと経ってからだっけ。
80名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:32:13.36 ID:ZWryRFly0
>>45
>>74
スカパ−解約したのか?
81名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:32:38.78 ID:e0NVH3JZ0
もう愛想が尽きた サヨナラ
って言うくらいだから、去るんだろ。
ここまで言って去らないのはメンヘラ位のもの。
82名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:33:05.86 ID:vcRtNteG0
いろいろ試した方が楽しいじゃんね
意味ワカンネ
83名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:33:12.02 ID:firmnMLf0
>>74 ヤキウだって説教臭いやじ飛ばす客は大勢いるだろ。
84名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:33:17.96 ID:/rSaVcRO0
ん、そうか
1ステージが長い方がいいなら
1ステージ3年くらいにしたらどうだろう
85名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:33:21.17 ID:eB9HsBo70
実業団をルーツとする老舗クラブはいいけど
近年は「おらが県にも」という感じで作ったクラブが多すぎる
J1で優勝争いするわけでもなくJ2と行ったり来たりだと応援する気にもならない
86名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:33:22.64 ID:zxFe3/rx0
大丈夫大丈夫、こういう輩どもはサッカー無しじゃ生きていけないからグダグダ言いながらもずっと金落とすから無視無視
それよりも新規を取り込む方向で!
87名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:33:30.49 ID:S+QFFhl60
別にサポーターの総意でも何でもないだろ
2シーズン制のほうが面白いと思ってるサポーターだっている
多数決でも取らない限り声の大きいやつが声が前面に出てきてるという印象
88名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:33:49.01 ID:Opl/iRq0P
>>1
芸スポでやれアフェリ軍団
89名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:34:36.51 ID:hvzT0wwTO
興味ないので、わりとどーでもいい
90名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:34:38.20 ID:dbd1iukc0
そんなに違うの?
サッカーするのは一緒なんでしょ?
91名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:34:49.47 ID:UuF5lWDz0
はいはい時代の流れについていけない人達サヨナラサヨナラ
いちいち捨て台詞吐かないでサラッとやめればクールなのにw
92名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:35:21.18 ID:wolaQGz60
ウラワリガン?
93名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:35:35.11 ID:y0U6Byro0
>>87
ノイジーマイノリティなんて言葉もあるしな
94名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:35:48.06 ID:tQJT2FRb0
制度が悪かったらサポーターやめるのか
そいつらにはサッカーはその程度だったんだな
95名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:37:00.60 ID:9MwP5tq80
でもまあ1シーズンでいいかなあ。

つうか昔みたいにナイトゲームやってくれよ。

昼じゃ見れねーんだよ。
96名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:37:22.23 ID:0jiNHm2O0
>>73
そういう分けかいな
それならリーグのチーム数を8チームくらいに減らせばよいのになあ
97名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:38:05.23 ID:M9QVm+D60
何回か2ステでやって、秋春制に移行する流れだろ
98名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:39:26.20 ID:1Vmmy9Ix0
野球のクライマックスシリーズの理不尽制度に勝るものはねえよ
なんであれに反対する声が内外から上がらないのかマジで理解できん
99名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:43:14.26 ID:TNVEk3u50
昔、パ・リーグで阪急ブレーブスが強すぎてツマラナイので、2シーズン制にしたら、前期後期ともに阪急が優勝して意味が無かったってのがあったな
100名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:44:30.72 ID:T/4NM0Z90
>>98
日本シリーズがあったからすんなり受け入れられたんじゃね?
もし1リーグ制だったら反対とかあったかもしれない
101名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:44:38.34 ID:S+QFFhl60
>>98
クライマックスはくそ面白いだろ
ペナントも3位争いが楽しくなった
昔は一位が独走するともう楽しみがなくなったからな
102名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:45:07.11 ID:+q8zjocJ0
交流戦が出来てから日本シリーズの価値もぐっと下がったねつまんなくなった
103名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:45:24.56 ID:xaJcdyVPO
いつから日本人は中国人・朝鮮人みたいになっちゃったの?
104名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:45:55.29 ID:firmnMLf0
>>99 山田久志先発で、1回裏福本が四球で出塁、蓑田がバントで送って、加藤英司の犠牲フライで1点とってそのまま試合終了って
実につまんない試合を見た記憶がある。
105名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:46:18.60 ID:ZWryRFly0
>>101
借金10のチ−ムが日本シリ−ズ優勝しても?
106名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:48:07.83 ID:S+QFFhl60
>>105
長期戦でも短期戦でも強くなければチャンピオンとは言えない
一位にはアドバンテージもあるしな
107名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:49:05.79 ID:h9c0rFoCO
>>60
実はそれが一番効率的でクラブだけでなくサポーターの移動費も減るので観客増も見込めるのだが
合理性を無視して秋春制や2ステージ制を推進したがるので裏があるのではと勘繰りたくなる
2ステージ制になるならせめてファールの見逃しが常態になってるのは改善して貰わんと困る
108名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:49:29.64 ID:q17IhPkS0
野球もそうだけだけどなんかつまなくなるよね2シーズン
109名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:51:46.65 ID:GTTwpznT0
正直言ってこういうサポーターがJリーグを駄目にしたんだと思う
110名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:51:59.42 ID:vYq4fhxy0
>>108
クイズ番組で、最後の問題は100点プレゼントです
とか言われて、今までのは何だったんだーみたいな感じだよね
111名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:52:08.18 ID:lFuVicEL0
ポストシーズンの試合は見に行かないし
テレビ中継も見ない
くだらない
112名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:52:56.55 ID:XpWuzQao0
Jリーグ自体が危機なので20年共にした人たちに救って貰いましょう。
113名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:53:00.93 ID:hWPd9dCpO
電通様と博報堂様の為に改革を断行致します!(キリッ
114名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:54:03.73 ID:MSUODHtk0
>>1
>2ステージ制に反対の立場だった浦和の橋本社長は「1シーズン制が望ましいというのはJリーグでも共有できている。

>2ステージ制は11日のJ1、J2合同実行委員会で導入の方針が固まった。17日の理事会で正式に決まる見通し。

全く共有できてませんが
115名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:56:33.51 ID:P9BZfwEr0
そもそもチームが大杉なんだよ。
野球を見習って東西12チームにしろよ。
で、年間100試合くらいやれ。きっとスタミナ付くぞw
116名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:56:55.12 ID:P8z8rw4i0
 サッカー好きだけで揉めていろ!
117名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:57:23.06 ID:l0cSQ0Nz0
西日本、中日本、南関東静岡、その他北日本の4ブロック制くらいにした方がいいんじゃね?
118名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:57:59.99 ID:SQXMQ1zN0
プロは野球もサッカーも人気急落してそう
クライマックスとか誰が考えたんだかな
昔は野球中継好きだった親父も見なくなった
高校生の方は人気が高まってるくらいだと思うんだが
119名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:58:23.23 ID:EGlSVXCJ0
>>85
九州のクラブのことか!
120名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:58:42.37 ID:0zWbsJx60
Jリーグの100年構想というのは
マルチみたいな発想に思えてくるんだよな
あるいは、新興宗教 カルトか

Jリーグが、そのチーム数を増やしていく姿は
ねずみ講にも例えられているけど

アネクドートにある
東側のおとぎ話は「やがて、いつかは・・・」で始まる にそっくりなんだよね

その中央集権的な性格も、かつてのソ連共産党っぽいし
朝日新聞がJリーグの後ろ盾だったか
121名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:59:28.80 ID:TpClgC6w0
2ステージ反対だよ
よくわかってねー奴、興味ねー奴は黙っててくれないか?
122名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:59:35.00 ID:VU+7CZXZ0
> 「20年共にした俺達の声は無視か? もう愛想が尽きた サヨナラ」

こんなこと言う連中は絶対に去らないのは間違いない
123名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:59:36.36 ID:3dls2vpc0
サッカーは見ていてつまらん
何が面白いのかさっぱり分からんスポーツだ
124名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:00:05.32 ID:fccuxsBf0
一番盛り上がっていた昔のやり方に戻すだけだろ?
何が問題なんだ?
125名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:01:05.65 ID:jAAPiWmA0
ほんと焼き豚ってバカだよなあ

サカオタすらCSの欠点わかってんのに、焼き豚はサッカーのシステム知らないくせにバカをさらして首突っ込んでくる
126名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:01:07.71 ID:vQuotb0m0
>>121
前後期制のほうがいい
127名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:01:32.76 ID:/MuniXn90
お疲レッズ。
128名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:02:18.08 ID:mmCimYr60
長年続いた慣習を変えようとすると反対するのは
既得利権絡みのアレに似ているよね…
129名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:02:29.18 ID:wZsbFary0
浦和サポーターが反対してるってことは、
導入すべき正しい制度なのだろう。
130名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:02:31.89 ID:B11/+Ys30
珍玉蹴りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:03:10.02 ID:MSUODHtk0
>>123
やった事ないとつまらないよ
まあスポーツ全般に言えることだけど
132名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:03:47.32 ID:/wDNGj4A0
>>86
あの横断幕作ってるときの顔見てみたいよな
133名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:03:55.95 ID:hcnVOm8y0
>>125
原因はサカ豚が総じて低所得で金落とさないからだろ?
134名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:04:37.76 ID:firmnMLf0
>>120 Jリーグ100年構想は建設工事。
国体が2巡目に入って国体の工事がなくなりそうだったので、
鹿島建設の石川六郎と当時自民党にいた小沢一郎がワール
ドカップを招致することを思いついたのが発端。
135名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:04:57.48 ID:TNVEk3u50
せっかく無駄にチーム数が多いんだから、J1・J2を無くして全部でMLBみたいに地区優勝とワイルドカードで勝ち上がる方式にすればいいのに
136名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:05:16.93 ID:BM8zIf9mO
>>131
サッカーってやるのは面白いけど見るのはイマイチかな、俺は。
137名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:05:33.59 ID:bNA63LOn0
サッカーバカの気持ちはよくわからんが
横断幕張ってまでやるこっちゃないな
何しにスタジアムまで来てるんだか
138名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:06:19.68 ID:TUp66Ztx0
チーム数多すぎて、 勝っても負けてもどうでもいい 糞試合が多すぎるってことか
139名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:06:32.02 ID:FQnfoH2U0
Jリーグなんて糞つまんね
全く興味ないからどうでもいいわ
140名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:06:47.38 ID:aZ0ckYj+0
暴力浦和サポがいなくなるなら願ったり叶ったり
141名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:06:52.07 ID:IykrwfyVO
>>98
野球は選手たちの平均年俸が上がりすぎたから、興行を増やすしかないんだよ
選手会が、年俸維持するためにクライマックスシリーズに賛成してるんだからどうしようもない
142名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:08:04.83 ID:ECqk4WPJ0
やきうで反感買ってるのになんでサッカーでもやるのかがわからん
143名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:08:29.82 ID:MSUODHtk0
>>136
自分がやってたポジションのプレイヤーばかり見るという見方してるので結構面白い
144名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:08:41.59 ID:S+QFFhl60
>>125
じゃあCS→日本シリーズより盛り上がるシステム作ってみろよ
1シーズン制で優勝の可能性もなくなった、
9位対12位の試合なんて見て何が面白いの?
145名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:09:21.68 ID:3d7UlRt60
Jリーグはチーム数が多すぎ、

客も、スポンサー資金も、メディア露出も、選手の年俸も、全てが分散してる

この件については、ある程度、野球を参考にすべき
6チームで1年間戦うは絶妙

別件だけど、
野球はJ2降格ないから、スポンサーも、客も、長期にわたって安定して付く

J2降格したら、スポンサーも旨みは無いし、撤退するだけ
客も一気に見向きしなくなる
146名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:11:42.23 ID:MSUODHtk0
Bクラス全チーム入れ替えやれば下位チームも張り切るかな
147名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:12:25.64 ID:ziRehq7e0
「愛想が尽きたサヨナラ」って
この間別れた彼女に言われたワン(´・ω・`)
148名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:12:51.83 ID:2bATBXSr0
そもそも、Jリーグが今、どんな方式でリーグ戦を戦っているのか
理解しているのは国民の何割いるんだ?

1割いる?
149名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:12:59.16 ID:8Jvhbeyq0
チケットを社員に押し売りすんのやめれや
どんだけ客来なくて困ってんだよ
150名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:13:07.03 ID:/g7/UUSK0
2ステージ制だった頃のリーグ優勝は価値がない
151名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:13:23.43 ID:aZ0ckYj+0
>>98
野球大嫌いな自分はクライマックスだけは3位のチームが勝ちあがるの応援してるよ
こういう層を取り込んでるから正解です
152名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:15:28.20 ID:1u/UW35T0
前後期制よりも、MLBみたいに東西で地区制にした方がいいんじゃないかと思うが。
153名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:16:00.61 ID:tBOg3+eK0
同時2ボール制にする方が客も選手もエキサイトすると思うの(´・ω・`)
154名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:16:59.47 ID:ok7ETF6a0
クラブが多いのは問題じゃない。

Jリーグはトップチームが多すぎるんだよ。
だから質が維持できず、価値のあるコンテンツとしての良質な試合が少ない。

トップチームは10チームに絞った方がいい。

ただでさえ、日本ではまだ歴史が浅いんだから。
155名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:17:17.50 ID:0lWa1i+s0
>20年共にした俺達の声は無視か?
スポーツ観戦によくここまで想いを懸けれるな
見て楽しめなくなったらエンターテイメントとして終了。
深く一つだけじゃ楽しみが裏切られるからいくつか浅く持ってればいいのに。
156名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:18:24.37 ID:NT8EhpsA0
0.2ステージ制でどうだ
5年がかりで優勝を決める

0.25でいいか W杯や五輪と同レベルの重みが出る
157名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:21:28.04 ID:L1XBl8Ku0
短期決戦さえあればいいならリーグ戦なんて要らないじゃん
158名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:22:08.35 ID:XY0YyNiZ0
人気低迷はちょっと活躍するとみんな海外に行っちゃうからだろ。
代表なんてほとんど海外組じゃん。
2ステージ制にしても客が増えるとは思えんな。
159名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:22:50.01 ID:VF57nx9b0
TOTOの改革を先にしろよ

J2のチームを対象から外す
もっと当たりやすい投票方法をつくる
(例えば、ひいきチームの一試合の勝ち負け引き分けを当てるだけとか)

これだけで全然売上変わるぞ
なんでクソみたいな興味のないチームの予想まで押しつけるんだよ
160名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:23:15.21 ID:eluqNplN0
レベル低い日本のサッカーとかまーだやるの?
もうあきらめていいよ
161名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:23:24.10 ID:SN1GJbcc0
浦和レッズのサポーターって暴力的なクズの集まりじゃなかったっけ
出入り禁止ばっか喰らってる連中だよな
162名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:23:24.68 ID:NT8EhpsA0
>>155
いやスポーツを観戦していないことの証左だから

個々の選手がどういう一流テクを使い、どういう凄いパスワークをし、どうディフェンスしたか
そのサッカーとしての一挙一動が面白くてしょうがない
それを見ているのならこんなことは二の次になる

まあそういうとこを見ようとしてもなかなか見られないJの問題でもあるが
163名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:24:01.89 ID:c4uZT4pY0
いつの間にか応援することが仕事、義務みたいになってたんだろうな…
ご苦労様でした。
164名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:26:23.79 ID:0Jdebzm20
ドイツはサッカーしか娯楽無いからな。
日本は野球とサッカーで客奪い合ってるからドイツみたいに5万人とか観客いない。
もういい加減野球はやめたら?
オリンピック種目じゃないし、世界で見たらマイナースポーツなんだから。
165名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:27:17.94 ID:7Pqxmq4n0
J1減らすのは俺も思った。
6チームぐらいでいい。
166名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:27:49.35 ID:ECw23pJZ0
いっそ4シーズン制にしよう!
春期リーグ、夏期リーグ…(笑)
167名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:27:51.84 ID:lFtdfMYZ0
>>99
あったあったw
あと1シーズン制で5ゲーム以内ならプレーオフってルールもあったけど、
西武が強すぎて一度も行われなかったってのもあったな。
168名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:28:55.12 ID:VMXSOKxb0
>>162
応援してるチームのパスが通ってドリブルで抜いてシュートが入って勝ったって単純な見方するのが悪いのか
野球で観客が1球1球の意味を理解しながら守備シフトとかそういうとこまで見てるとでも?
169名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:28:55.42 ID:myx/Fllz0
>>164
それぞれの自由意志を尊重できないのなら北朝鮮にでも行ったら?
170名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:29:52.02 ID:tBOg3+eK0
>>164
奪い合う?
目ん玉ついてんの、
171名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:30:11.42 ID:+q8zjocJ0
>>164
世界でマイナーだから辞めろは違うと思うよ
成り立ってさえいればいいでしょ
172名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:30:16.45 ID:ScOtjiAYO
1シーズン制が良いのはみんな分かってる。でも利益が出ないんだから仕方ない
173名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:31:26.99 ID:+ESvd3TN0
試合日を揃えないで、毎日どこかしらで試合あるってやり方はダメなのか?
CSやネットで毎日中継すれば観る暇人系スポーツ好きに注目されるかも?
174名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:33:39.84 ID:wLsbbfMX0
いいやないの
次のステージに切り替えていくってできるやわ
175名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:34:57.32 ID:hcnVOm8y0
>>164
マイナースポーツである野球のせいか(笑)他責にするチョンかよ。
176名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:36:32.12 ID:DueXarOU0
>>164
そのマイナー競技から客奪えないJリーグって。。。
177名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:36:58.00 ID:Cx3j961gP
野球みたいにクライマックスシリーズにすればええやん
178名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:39:08.57 ID:UVCYSZPj0
J1J2の入れ替えを禿しくするってことでつか
179名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:39:26.13 ID:P26RrY/10
サヨナラすればいいんじゃないですか
バイバイ
180名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:40:10.09 ID:HsSD9Nt/0
>>164
ドイツ人は日本人が想像もできないほどのスポーツ観戦好きだぞ
彼らはおまえみたいにやきうがーとか言わず見る機会さえあるなら野球もサッカーも両方カネ出して見るような人達だ
昔やってたアメフトのNFLヨーロッパはイギリスやスペインなどではろくに動員できなかったがドイツでだけは複数チームが最後まで1万人後半クラスの動員をしてた
181名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:40:28.21 ID:AcX+/Zr60
1ステージ制だと儲からない、2ステージだと過密スケジュールで疲れる、サポーターは金がかかる?
ここまで読んで具体的なのはこれだけ、この程度の事で揉めてるのね(´・ω・`)
182名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:41:46.95 ID:EXOIs0ge0
Jリーグって始まった頃しか知らないけど
あの当時のJリーグは2ステージ制だったよね
183名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:44:54.22 ID:ScOtjiAYO
てかBIGの売上金をクラブにもっと分配すれば良いんじゃないの?一部の人が甘い汁独占してるけど
184名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:45:16.11 ID:sEbyB+mp0
>>68
>「(不明)選んだJリーグより打球が良く飛ぶプロ野球!!」

何を言いたいのか、さっぱり解らない。
185名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:47:21.68 ID:0Jdebzm20
野球のユニフォームなんかなんだ?あれ
だらしなくズボンの裾を地面に引きずってさ
あんなのスポーツする格好かね。
あれでちゃんと100%の力で走れるのかね?
一時期の女子校生のルーズソックスみたいで馬鹿みたい
186名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:48:09.15 ID:DueXarOU0
>>185
そんなダラシナイ格好でやってる野球から
客が奪えないJリーグwww
187名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:48:32.97 ID:cj4LS/sU0
浦和サポがガンなんだろうな。
越谷の竜巻のときのスレの雰囲気も、

浦和「埼スタが巻き込まれたら大変だったなw」
大宮「被災者大変だな。被害が少なく済むことを祈る」

こんな感じだったよ。
188名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:49:27.23 ID:HsSD9Nt/0
まあこのアイデアは今まで来てくれている人達、TVで見てくれている人達は何がどう変わってもだいたい今までどおりだろうという前提のもとにまだ来てない人達を呼ぶために何かを追加しようというそういう話だしな
そういう意味でこの横断幕を出してるような人達はそもそも対象外、彼らが口先で何言おうが影響はない
189名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:50:09.36 ID:4olY5xIq0
>>164
まず2chに書き込む前にお前がJリーグに金落としてやれよ。
190名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:51:40.69 ID:u9vgjw820
今までずーっと2ステージ制だと思ってた
191名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:52:35.65 ID:I3/h7+v7i
>>83
拡声器で説教は聴いたことないw
192名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:52:47.92 ID:i7jdgpfJ0
サッカーの異常な所はたかがファンが経営に口を出す点。
サポーターwに名前変えたくらいで偉そうにすんな。
口を出すなら金を出せw
193名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:53:53.74 ID:0Jdebzm20
野球の客はちょっとからかうとすぐムキになるから笑える
194名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:54:02.28 ID:4olY5xIq0
>>185
涙拭けよサカ豚(笑)
195名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:54:06.48 ID:+xPQG05b0
>>182
3年前は民主党政権だったが、それを経験したからこそ、
もう民主党は嫌だと思うのはおかしいのか?

以前にやってた2ステージ制の経験を踏まえて、
もうヤダって意見もあるんじゃないのか。
196名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:55:06.88 ID:sEbyB+mp0
>>193
後釣り宣言来ました(笑)
197名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:55:55.49 ID:KEObOWrj0
>>185
Tシャツにでかでかと企業名つけてる方が1000倍ダサいから
198名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:55:55.98 ID:10DKIpso0
>>193
涙目で振り絞らなくてもいいよ
199名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:57:39.84 ID:I3/h7+v7i
>>68
「アルゼンチンコリアをそれがお前の世界基…」

この2ヵ国は2ステージ制ってやつらしいな
200名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:58:54.30 ID:chh7bRcR0
>>1
ポストシーズンのプレイオフで無関心層の関心を惹きつけるという考え方自体は間違ってない。
でも、その手段にすべきはACLで、歪な形でのチャンピオンシップではない。

ちゃんと、Jリーグ勢が万全の体制で臨めるよう、そして色々なテレビ局が放送しやすくなるよう
仕組みを整える。リーグがまずすべきなのはそこ。
201名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:59:18.15 ID:DueXarOU0
サッカーなんて、最強コンテンツなのになぁ
それで客が来ないってことは・・・ねぇw
アメフト、バスケ、ホッケー、野球の4強がいる
米でだって、もうちょっとマシなのに。。。
202名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:01:07.38 ID:chh7bRcR0
ちなみに、Jリーグ最後のチャンピオンシップの視聴率

 04/12/05(日) 19:00 - 21:04 12.0% Jリーグ・CS 横浜F・マリノス×浦和レッズ TBS
 04/12/11(土) 19:30 - 22:30 15.3% Jリーグ・CS 浦和レッズ×横浜F・マリノス NHK総合

一般人も「この試合が重要だよ!」と判りやすく示してやると、割と見てくれる。
そして、それをキッカケにJリーグを見始めててくれる可能性もある。

ただ、さすがに前後期制はリーグとして歪なので廃止はやむをえなかっただろう。
でも一般人にJリーグをアピールする機会を失ってしまったのは確かではある。
203名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:01:42.79 ID:KEObOWrj0
なんでサッカーファンっていつも野球が〜野球が〜ってコンプレックス丸出しなの?
例えると朝鮮による日本コンプレックスの感じと凄いそっくりw
204名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:02:04.43 ID:3QC4+G2A0
何々してやったとか恩着せがましい事を言う様になったらお終いだわな。
205名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:03:16.80 ID:chh7bRcR0
でも、これはダメだろ。

現時点
    前期 後期  年間
横浜  3位  6位  1位
広島  1位 14位  3位
大宮  2位 17位  7位
新潟 13位  1位 11位
鳥栖 15位  2位 14位

          ┌─  前期1位  広島
      ┌─┤
      │  └─  後期2位  鳥栖
  ┌─┤
  │  │  ┌─  後期1位  新潟
  │  └─┤
  │      └─  前期2位  大宮
─┤CS
  │     
  │ 
  │ 
  └─ 年間最多勝ち点クラブ 横浜


これってさ、全クラブが3(6?)試合分のスタジアムを確保しなきゃいけないんだよな。
入れ替え戦もそれが理由で中止されたのに、実現可能なのか?
206名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:03:52.16 ID:0Jdebzm20
サッカーはハーフタイムしかCM流せないからな。
クウォーター制にしたらどうかな。
あと、バレーボールみたいに作戦タイム有りにしてその間にCM入れるとか。
アメフトなんかはCMとかまで考えて試合のルールとか決めてるから。
207名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:04:07.06 ID:KwtHo2Ea0
     , '                   彡彡彡,,,       ヽ
    /         , -''""  ̄ ̄ ̄ ` /     ミ      、、,,!;
    |        /         .,/`==-    ミ       ヽ
    !       /     ッ三ミ:;j i;:: | ̄|       彡 ,___,,、、、、 |
   j  ,-‐-、 <    ,======i--!=ト- j ̄""'''ー- 彡'' =  ):∴∵!
    ! { !⌒- ヽ!jー─|  ‐-‐'j  ヽ!`-''     ,    .,_//∵∴∵!
...-‐‐'''´ヾ丶`-'      `ー-- '(n__,_ιn)    /    -‐'ヾ∴∵:ノ
      `       ・      ,- ,)、    /       :: ヽ∵:ノ
      :: ヽ    ・  ・    ( <),ノ   '     _... ´   ヽ
  `ー - _ `ー,,,        ヽツ  ,, '    -‐´       ヽ 
::: .           ー、_   `=='`、__ ...-‐、      ::     `ヽ-、___, 
208名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:04:50.97 ID:104KFOxUO
え?

Jリーグっていつから1次リーグになったの?

もともと2次だったような
209名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:05:01.20 ID:7Pqxmq4n0
さっさとストイコビッチを代表監督にしろと。
210名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:05:42.34 ID:ddVISLLE0
>>3
ついでに引き分けのないゴールデンゴール方式も採用されてる。
この時代はtotoが面白かったんだけど、引き分けで複雑になって面白くなくなった。
強化よりも運営が瀬戸際なんだろ。
原因は別にあるが見ない聞こえない言わない振りをしている。
211名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:06:24.41 ID:chh7bRcR0
サッカーは代表戦しかみんな観ないっていうけど、

もっと正確にいうと、みんな、どんなスポーツにしても
『思い入れ』の有るチームの試合しか観ない。

その『思い入れ』というのが、『ナショナリズム』だったり、
『郷土愛』だったり、『メディアによる幼い頃からの洗脳』
だったりするわけ

そいう意味でACLなら、日本のクラブと中国・韓国のクラブ、
どちらを応援すればいいか、視聴者にも一目瞭然で判りやすい。
212名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:06:38.69 ID:yOmnCm+FO
野球のユニフォームてなんであんなにカッコ悪いの?
213名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:06:50.89 ID:cJPNimwZi
なんかJリーグって声優とか売れないアイドルに似てる

一般人気が少ないから、キチガイみたいな信者にも媚びざるを得ない
で、キチガイみたいな信者のせいで一般人気がますます下がる
以下ループ
214名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:08:33.35 ID:chh7bRcR0
>>1
ACLを一般人に認知させるのが、Jリーグにとっては一番重要。

ACLが地上波で放送されて、一般の人が代表だけじゃなく、Jリーグにも興味をもってくれれば、
経営も楽になるし、選手のレベルの底上げにもなる。

チャンピオンシップと違って、ACLは制度上矛盾のない正真正銘のプレーオフ。国際試合として
の緊張感もあり、世界に通じる戦いとしての位置付けもある。どのクラブが出ても日本(Jリーグ)
の代表の試合ということで、一般人に受け入れられやすい。

城南VS浦和戦 アウェイ戦
http://www.youtube.com/watch?v=N6kZVzMzHmo&feature=related
浦和対城南戦 ホーム戦
http://www.youtube.com/watch?v=ISpVxMkoUik&feature=related
215名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:08:53.98 ID:KEObOWrj0
日本のナンバー1スポーツは野球だからサッカーに客が来ないって
世界で観客動員数が多いスポーツリーグTOP5の内4つはアメリカのスポーツリーグだ
因みにプロ野球はMLBに次いで多い
216名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:09:00.14 ID:4olY5xIq0
>>211
芸スポへ帰れ
217名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:09:53.08 ID:fkzy6gGO0
>>192
入場料払ってまで抗議してるじゃんw
218名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:10:36.22 ID:0Jdebzm20
野球のワールドカップって何カ国で争うの? 100カ国ぐらい?
219名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:10:47.94 ID:gsIh621I0
まぁ何だか分からないが芸スポマターだろうし
それにすべてのファンの声がお前らの意見では無いだろうということだろw
サポーターであれば何でも通ると思ったら大きな間違いw
単なるクレーマーが多くなったよな。
220名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:12:00.33 ID:E7BjhSHj0
鬱陶しいんだよフーリガン
221名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:12:51.21 ID:S6yqgNhc0
>>203
システムが糞でも野球の人気は安定しているがサッカーは色々努力して野球より優れてると自慢したいが現実が悲惨でどないもならんから。
222名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:12:52.22 ID:wXKYtZgfi
>>1
球蹴って走り回るだけの生産性0なぼんくら達がどうしたって?
223名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:13:47.74 ID:chh7bRcR0
ACLの放映権はJリーグが買ってしまって、空いている局、テレビ東京とか
にでも、グループリーグでもいいから、一度、実験的にでもゴールデンで続け
て放送して見たらいい。

一昨年の『北京国安』と『FC東京』のアウェイ戦とか、チャンネルを一瞬合
わせただけで、尋常な試合ではないことが判っただろう。


昔は、アジアカップも全く興味がもたれてなかった。

地上波で全試合放送するようになってから、面白い事が知れ渡り、
視聴率が30%を超えるコンテンツに成長したんだよな。

特に中国でのアジアカップが大きかった。

一昨年の北京国安×FC東京のアウェイ戦を地上波で放送してたら
ACLを通して、Jに対する意識が大きく変わってたろう。
224名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:13:54.50 ID:Iie0l9Q2i
おまえらみんなクズだな
225名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:14:38.31 ID:A1GeB5Od0
 l',∧/l    l',∧/l  ..l',∧/l
 |::Ψ::|    |::Ψ::|  ..|::Ψ::|
 f  ヽ`,   f  ヽ`,  f  ヽ`, さあLet's song!!
 {0_f0 ノ   {0_f0 ノ  {0_f0 ノ 夢をつかもう(Let's shuot!)
 く__ノ´/  く__ノ´/  く__ノ´/ 勝利つかもう(Let's go!)
⊂    つ⊂    つ⊂   つ
人 ヽ /  人 ヽ /  人 ヽ/
(_)(_) (_)(_)  (_)(_)
     ..l',∧/l      l',∧/l     .l',∧/l
⊂~ヽ  |::Ψ::|.⊂~ヽ  |::Ψ::|⊂~ヽ .|::Ψ::|
  \\f  ヽ`,  \\f  ヽ`, \\f  ヽ`, 最強伝説をつくりましょう
    | |{0_f0 ノ    | |{0_f0 ノ.. ..| |{0_f0 ノ  勝利のPride of Niigata(Yes×2)みんなで歌おう
    | く__ノ´/    | く__ノ´/   | く__ノ´/  このシュートスピード(We are)
    \    ⌒\  \    ⌒\\    ⌒\ 止められない(ALBI)
     |    |\\  |    |\\|    |\\ 夢をChange the real
     \   \ > > \   \ > >\   \ > > Check it out!!
        >   |/    >   |/   >   |/
      //  /    //  /   //  /
      // /     // /    // /
     (( (      (( (     (( (
     ヽ\\__     ヽ\\__   ヽ\\__
       ヽ\ |      ヽ\ |    ヽ\ |
         しU        しU      しU
   ..l',∧/l        ..l',∧/l         l',∧/l
   ..|::Ψ::|        ...|::Ψ::|        ..|::Ψ::|
   ..f  ヽ`,        .f  ヽ`,        f  ヽ`,
   ..{0_f0 ノ        .{0_f0 ノ        {0_f0 ノ
   く__ノ´/        く__ノ´/        く__ノ´/KURA×2しちゃうくらい1000% ALBI
  //    \\     //   \\    //    \\
⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ ⊂⊂((  ヽノヽノつつ
  しし((_))       ((_))JJ      しし((_))
226名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:14:38.49 ID:aZ0ckYj+0
条件付で認めようぜ
サポータークラブに来期スタジアムの8割の平均観客数を全クラブが達成するという条件を
それができなかったら2ステージ制を認めよう
日産スタジアムが満員になったのはCSだけと、視聴率も良かった事実があるから
227名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:15:11.86 ID:2ubVwrav0
野球と違ってダイジェストで見ても面白くないんだよな。かといって、
試合全部を見るのもだるい。ビール片手に寝転んで見るのに向いて
いないと日本では難しいんじゃないかな。
228名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:15:25.56 ID:eo4rIv1i0
俺が嫌いなのはサッカーではなく、必要以上に熱狂するファンなのだ

結局奴らは学校や仕事先で頑張れてなかったり、勝てなかったりする奴らの集まり

それを贔屓チームに託し、そのチームが頑張れば自分も頑張った気になる
チームが勝てば自分も勝った気になるのだ

俺のように毎日戦ってる人間なら
人を応援する余裕なんてあるわけが無い


松本人志著『遺書』より
229名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:15:30.25 ID:Dn/UzBcp0
君らが少ないのとお金をたくさん生み出さないから
2シーズン制が導入されるんだよ
230名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:15:49.43 ID:668QpTli0
ビッククラブを作れ
チーム数を減らせ
231名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:15:51.29 ID:pReoF5XB0
これはサポーターの意見を支持する
232名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:17:25.77 ID:0Jdebzm20
WBCって28カ国しか出てないんだ。。
じゃあ最初から世界ランキング28位なんだw
233名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:17:26.41 ID:vD2VsckUP
サッカーもう下火だしどうでもいいと思うよ。
日本にプロサッカー必要か?
234名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:18:43.61 ID:STCOKb2A0
執拗なキャンペーンに洗脳されてサッカーファンになり、20年にわたって騙され続けた馬鹿どもが何いってんだかw
235ナマポ内閣!ninja:2013/09/16(月) 18:19:40.38 ID:yMSyGtl6O
別にどうでもいい。
けど、Jリーガーって坂道を転げ落ちるように人生がだめだめになるひとが多いよな。
野球選手だとあまりそういうひとは聞かない。
何でだ?

このままだと誰もなりたがらなくなって潰れると思う。
236名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:20:51.53 ID:DueXarOU0
>>234
んー俺基本野球好きだけど、サッカーも好きだよ
スカパーで海外のは見るよ。
Jリーグ?面白くないから見ない。
237名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:21:03.29 ID:Ht0KNTdW0
期間もそうだが、レギュレーションは世界の潮流に合わせたほうが。




観ないけど。
238名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:21:43.60 ID:PtsgFiNS0
2ステージ支持のファンってネットでもあんま見たことないな
決定も唐突でメリットも見えてことないし、ちゃんと説明して欲しいよね
239名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:22:23.23 ID:HFArGex+0
勝ち点で順位が決まる時点で何か違う気が…
あとチーム多過ぎ
240名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:23:03.14 ID:lkwbz00y0
サポーター()がお怒りなのか
なんだよサポーター()って
ほんと気持ち悪い
評論家気取りのただのファンだろ
241名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:24:23.31 ID:djts+QtS0
サントリーシリーズとニコスシリーズてあったな
あれは2ステージやなかったんか
242名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:24:46.53 ID:qt4Es/0x0
>>235
そんなに伊良部さんの名前を出して欲しいのか?
243名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:25:23.87 ID:2ubVwrav0
そうやな、確かにチームが多すぎてどこ応援すればいいねん、って感じになる。
地元チームを応援しようとしても、弱すぎるとTVにも出ないし。
244名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:25:49.85 ID:PtsgFiNS0
>>1
国内市場はもう飽和状態なんだから、収益上げたいなら海外に目向けたほうがいいよ
地域密着もいいけど、日本は少子化なんだから客はそう簡単には増えんて
245名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:26:59.67 ID:ptV7rkVV0
スレタイみてDOCOMOネタだと思ったのに…
246名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:27:01.97 ID:0qfypoSd0
J2に降格して1年待たなければならないのは長いから、
2シーズン制で、1シーズンごと(半年ごと)J1とJ2入れ替えしてくれたら文句は無い
これなら下位のチームも、J2のチームもWinWinじゃないの
247名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:27:05.87 ID:5Aqf4BFq0
サポートするからサポーターじゃねえの?
サッカー全然知らんけどw
248名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:27:21.59 ID:ZWryRFly0
結局日本人は野球やサッカ-好きじゃない、
いや、スポ−ツ好きじゃないんだよ。
249名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:28:29.24 ID:QyR2DIx4O
>>242
彼はチョンの犠牲者だ。関係ない
250名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:28:41.74 ID:9cbK8ZLG0
>>1
ステージをいじるよりも、まずは都心にサッカー専用スタジアムを確保することに全力を尽くせ。
五輪の再開発を契機に、神宮外苑に高円宮サッカー場をつくればJリーグのプレゼンスも高まる。

その為に、猪瀬の都知事選の選挙参謀に川淵がなったんだろ。
251名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:29:00.79 ID:PtsgFiNS0
>>248
じゃあ何が好きなんだよ
アイドル?
252名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:29:25.08 ID:nXfYp2X80
1シーズン制になってからつまらなくなったから見るの止めてたけど2シーズン制に戻るならまた見てもいいかな
253名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:29:51.89 ID:t5GwMIa40
ほんとにサヨナラしろよ
二度と来るなよ
254名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:30:54.39 ID:dxACXpA90
>>152
その考えいいね
俺は気に入った
255名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:31:01.74 ID:gOjC0Slu0
海外の大物選手を連れてこないからなあ。サラリーがクソ高いので手を
出せないことは分かるけど、でもそこはちょっとは努力しろよって思うわ。
今、実績があり世界的に一番有名なJの一番のスター選手は中村俊輔じゃん
256名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:32:21.26 ID:S6yqgNhc0
>>235
野球ではないがアメフトの選手(トップクラス)の自己破産が増えてるのでニュースになってたな。
何十億円も稼いでたのになんで?→詐欺に騙されるから
日本のサッカー選手には関係無いが
257名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:32:29.52 ID:yMSyGtl6O
>>242
どちらかと言えば犯罪者が多い、っていう点で。
まあ、伊良部もそうだが、スター選手だったのが数年後にはスポーツとは全く無関係な仕事についていたりとかね。

その落差が野球選手の比じゃねーよなぁ…
258名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:33:07.93 ID:eMipqzFG0
まずはナビスコカップやめろや。
シーズンの途中に突然始まってまた途中からシーズンに戻るとか付いていけないファンも少なく無いだろ。
やるならポストシーズンでやれや。

あとチーム数が大杉
日本でダービーマッチとかいらねー。
あんなので盛り上がるのはサッカーが一番人気の国だけだろ
259名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:36:28.55 ID:QyR2DIx4O
降格争い常連チームのサポーターとしては、2シーズン制の時ってどーだったかな?って思い出してる


ほんと、入れ替え戦ってどーなってたんだろ。誰かエロい人教えて
260名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:36:36.03 ID:dGpk9EKx0
>>250
政治力で陸連に負けるから無理

日韓W杯の時だって日産スタジアムをサッカー専用にできなかった
陸上トラックつけたお陰で用地買収が3割増えた
そもそも陸上大会で日産スタジアムを埋めるような大会が無いにも関わらず
261名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:36:58.02 ID:PtsgFiNS0
>>256
日本人のサッカー選手でも稼いでいる奴は稼いでると思うけどな
というか、野球とそんなに差あんの?
262名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:39:04.46 ID:yRLGtS03O
Jリーグは…外国人選手枠三名にプラスして、アジア選手なら更に一名追加のアジア枠があるからキムチ悪い。
263名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:39:19.91 ID:ZWryRFly0
>>251
AKBやももいろ見ていると、そんな感じだな
264名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:39:39.60 ID:qt4Es/0x0
>>257
偏見やろそれは
元野球選手の犯罪数は凄いぜ
江夏や東尾とかビックネームも捕まっているし犯罪者ではサッカー選手以上じゃね?
265名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:40:38.41 ID:25n1LX6g0
>>258
正しい意味でのダービーマッチてJリーグやと浦和vs 大宮だけと違うんか
266ナマポ内閣!ninja:2013/09/16(月) 18:41:46.51 ID:yMSyGtl6O
>>261
>日本人のサッカー選手でも稼いでいる奴は稼いでると思うけどな


それは外国行ってスター選手になっているひと。全体的にも1%いるかいないかでしょ。
つい最近も元サッカー選手で嫁さん殴って逮捕されたひとがいたけど、自分の先輩の飲食店のバイトだったんだろ?経営者や社員とかじゃなくて。
あと覗きで逮捕されたのもいたなぁ…

落ちぶれ率が半端ない。
267名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:42:05.86 ID:9cbK8ZLG0
>>260
別に陸連とはバッティングしない。

 ・国立競技場         → 新国立競技場 (事業主体:国)
 ・軟式野球場         → 陸上補助競技場 (事業主体:国)
 ・神宮球場            → 都立新神宮球場 (事業主体:東京都)
 ・秩父宮ラグビー場      → 都立新秩父宮ラグビー場 (事業主体:東京都)
 ・ゴルフ練習場(神宮第二) → 都立高円宮サッカー場  (事業主体:東京都)


高円宮サッカー場は3〜4万人規模で、五輪後はFC東京と東京Vがホームにし、相手が浦和とかの時は国立を使う
http://www.zeechan.sakura.ne.jp/a/src/1378061535699.jpg
268名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:45:30.87 ID:Ybp9vH3W0
サッカーは読売ヴェルディって呼んでた頃が楽しかったわ
269名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:45:57.99 ID:ZWryRFly0
2ステ−ジ制やるくらいなら1ステ−ジ現状18クラブJ1J2昇降格枠「9」
にした方が面白い。
270名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:46:28.14 ID:pCJzXXnU0
ちゃんとカネを使ってやれよ
271名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:47:37.14 ID:814jCKn20
サポートしたことあんの?
272名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:47:44.18 ID:oemxASaF0
画像を見て2ステージ制を支持
2ステージが何かしらんけど
273ナマポ内閣!ninja:2013/09/16(月) 18:48:24.20 ID:yMSyGtl6O
>>268
それを言ったらアルシンドやカズ、ゴン中山がいた頃(時代)が一番輝いていたなぁ…
丁度バブルが弾けるか弾けないかの微妙な頃だったなぁ。
274名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:49:05.77 ID:jzKJUCWc0
ここにもナベツネの影
275名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:50:22.26 ID:dGpk9EKx0
>>267
新しい競技場を作るのにサッカー専用とはけしからんって話になる
そういう感情論レベルから始まるから

前に川崎フロンターレが等々力競技場のトラックをチームカラーの青色に変えたいって申し出を陸連が却下した
近年だと青色のトラックもあるのにサッカーに折れるのが嫌だったみたい
(短距離の際、青色の方がスタートが冷静になってタイムが伸びるとか何とか)
276名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:52:00.86 ID:0Tv0cHbD0
>>273
Jリーグ始まった頃もうはじけてたじゃん
277名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:52:23.31 ID:HCRI2Vy00
サッカー好きはバカしか居ない
278名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:53:23.66 ID:9cbK8ZLG0
>>275
国が作る国立競技場と、東京都がつくるサッカー場。全く問題ない。
279名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:54:09.57 ID:B33LbSEX0
こんなサポーター気取りの馬鹿の言うことなんて聞く必要なし。
愛想が尽きた?サポーター辞めればwww

どうせ近隣住民の迷惑になるようなことしかできない馬鹿どもだろ。
280名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:56:59.56 ID:JT89KK+U0
「俺達」ww
青春してるなあ〜ww
281名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:57:11.18 ID:zsTLi0FmO
2ステージにするより、チーム数減らしてスコティッシュプレミアみたいなリーグ方式にしろよ
282名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:59:23.68 ID:pCJzXXnU0
>>264
ブターウォーズなら芸スポに帰ってやれサカチョン
283名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:59:24.78 ID:9cbK8ZLG0
>>275
それ言ったら、ラグビー場もいらないって話になる。

それに、既に東京都は、『新たな時代のスポーツへのニーズに対応した施設の整備を図り、
国民や競技者がスポーツに親しむ一大拠点とする』と決めている。

神宮再開発の計画書
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/machi/pdf/jingugaien_tikukeikaku.pdf
284名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:59:33.11 ID:ZWryRFly0
2ステ−ジ制やるくらいなら1ステ−ジ現状18クラブJ1J2昇降格枠「9」
にした方が面白い。
285名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:00:45.34 ID:vZ0WdUN00
チケット代が高すぎる。
バックスタンドを1コインにしてほしい。
286名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:02:21.77 ID:47rrIEG0P
>>1
どうせならゲバ文字で弾幕作って欲しかった
287名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:05:20.11 ID:cDwD53/R0
昔は2シーズン制だったのに何で嫌がっているん、確か前期の下位チームがリセット出来るんだろ
288名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:06:04.51 ID:KmNnLmZ20
ボールウォッチャーはニワカ()
289名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:07:26.61 ID:XIOLFgZ30
普段何もしないor邪魔ばかりする奴ほどケチをつけまくる法則
サポーター()とか徒党組んでるガラの悪い集団のせいだろうに
290名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:08:18.37 ID:GIAK18cj0
34試合を1週2試合、17週で消化させればシーズンが短そうだけど
ナビスコ杯や代表の国際試合も入るから春早くから秋遅くまでシーズンが続いてる感じ
291名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:09:34.98 ID:+ESvd3TN0
小学生限定でタダ券を配ってみたら?
親のチケット分は収入になるしグッズもちったあ売れ行き上がるかも
292名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:10:05.57 ID:NvWV6DBU0
地上波テレビでの露出度が低い
新規客が増えない
そらサポーターが高齢化するわ
NHKでの地元チームの放送を増やせ
293名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:10:33.39 ID:pTDhKiHd0
どうせなら4半期にすれば良いんだよ。そんで毎期下位入れ替え
春秋だけ強いチームとか、冬だけ強いチームとか、新しい方向が見つかるぞ
294名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:13:04.23 ID:5JpdgqeNP
ボールを小さくして 投げて木で打ち返す新競技にしよう
295名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:14:08.84 ID:p/Qxq3D/0
中西が顔真っ赤にして書き込んでると思うと笑えるな
296名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:16:32.26 ID:1GaGPfuU0
でも、これで嫌なら観るなと言ったら終わるね
客商売なんだから言動には気をつけないとw
297名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:17:29.51 ID:l3/D54gc0
どっちだっていいじゃん、こんなの
298名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:22:41.50 ID:yMSyGtl6O
息子がサッカー選手になりたい、って言ったら絶対反対するわ。
だってご飯食べていけないもん…
299名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:23:36.52 ID:PtsgFiNS0
年間の勝ち点が一番多くても優勝にならないってのがおかしいわ
2ステージだと優勝の価値が下がると思う
300名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:23:36.89 ID:XjIky5Y90
J プレミア10チームにする構想はどうなったん?
301名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:24:42.65 ID:ZWryRFly0
>>300
最初から無い
302名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:28:40.31 ID:9OPlUaBMO
>>1
ほとんどの日本人は細かいことはどうでもいいのよ。
いい試合して強くなって、世界に通用するスター選手が生まれるといいな、ぐらい。
細かいステージがどうだとか知らんわ。

つか旗振り役の在日韓国人DQNサポーターをなんとかしてくれ。
Jの試合があると、交通機関が一気にチンピラ色にそまってかなわん。
303名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:30:43.12 ID:9cbK8ZLG0
それよりも、入れ替え戦を復活させて、それを放送した方がまだ面白いわ
304名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:32:12.97 ID:G9VRjU8a0
浦和サポーター解散て一般人からしたら嬉しいニュースじゃね
305名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:32:35.98 ID:PN05mpsg0
サッカー選手ってあまり儲からないのに何かにつけサポータに罵られるわ簡単に切られるわ
ホント割に合わん職業だな
306名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:35:27.38 ID:3YkHoKwY0
>>304
Jリーグ見てる一般人なんていないだろw
307名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:36:34.19 ID:vD2VsckUP
経営者に言わせれば、もっとお金落としてくれればの話になると思うよ。
儲からないものにお金出せない。

チケット代10倍にして今以上に人が入ると確約出来るなら1ステージでもいいとなるよ。
308名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:39:01.19 ID:MG9Yi4bR0
>>115

\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   五  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  輪  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  除  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
309名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:39:37.98 ID:ExvABDrm0
2ステージ制に戻せば
あのJ初期のバブル時代が戻ってくると思ってんだろうか、あのお偉いさんたちは
いくらなんでも浅はかすぎるんじゃね?

一年で半分だけ全力出せば優勝できるような変則リーグで育った選手が
はたして海外のトップリーグで通用するだろうか?
ほんとに疑問だわ
310名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:39:57.89 ID:CKV9ck0o0
>>205
やべえ、新潟・鳥栖大盛り上がりじゃん
こんな地域活性化の制度反対する意味がわからん
今の横浜浦和広島鹿島セレッソの盛り上がりのなさ見てみろよ
311名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:41:11.71 ID:MG9Yi4bR0
>>123
これを見れば、知らない人が野球をどう見てるかが分かる。

真剣だしやってる奴らは興奮してるけど、
何かどうなってるのか一切分からないだろ?
野球って普通に見たらこんな感じに見えるものなんだよ

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=5yAwTUy104I#t=25s
http://www.youtube.com/watch?v=3BDYplzQx0Y
http://www.youtube.com/watch?v=GKu1DjCxFKs
312名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:41:29.52 ID:PtsgFiNS0
>>307
1ステージより2ステージのほうが儲かるって根拠あんの?
313名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:41:50.82 ID:CAsngL8Y0
サッカーのルール自体変えろよ
こんな制度どうよ?

 ボールを3つグランドに入れる
 キーパー2人制
 グランドは凸凹にして隠れたりできる
314名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:42:32.52 ID:RP8W430R0
言えない

今でもJリーグがファーストステージ セカンドステージでやってると思ってたなんて言えない・・・
315名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:44:51.58 ID:qzqpSB+70
>>312
2ステージより1ステージのほうが儲かるって根拠も無いけどな
316名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:45:22.12 ID:QShpogKv0
>>13
散々抗議したから1ステージ制になったんだよ
過程も知らないくせに偉そうにしてんじゃねえよハゲ
317名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:47:45.81 ID:3/G8avzz0
人気が落ちたからなんか手を打たなあかんと思うんは、経営側から見れば当然やろ
ええとか悪いやないんや
仮に裏目に出てもそれはしゃあない
ええ選手はみんな海外なんやから人気維持するんは無理があるんやし
318名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:48:28.91 ID:bfUFhxwY0
元に戻すのかよ
あほか
319名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:48:31.03 ID:MG9Yi4bR0
>>1
まだ2ステージ制だった頃、各クラブから一千万円づつくらい集めて、
総合優勝したチームがそれを総取りするって案が出ていたな。

チャンピオンシップが無くなって盛り上らず、収入減るのも可哀想だし。

で、総合優勝チームが出ない場合は次年度に繰り越して、例え
ば10年ぶり に総合優勝チームが出ると、一気に18億円手に入る。

前期優勝チームのモチベーション低下も防げるし、年を追う毎に、
「今年は総 合優勝が出るか?」で盛り上りが増していく。

年を追う毎に増えて行くキャリーオーバーの賞金総額はマスコミ受け
しそうな話題で、Jの報道機会も増えるような気がするが。
320名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:51:52.89 ID:p/Qxq3D/0
>>309
半シーズン保てばいい戦術で戦い続けるから
対策されると途端に通用しなくなる選手が増えるだろうね
321名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:52:05.34 ID:xyk12Eob0
Jリーグとか痛い名前そろそろ止めたら?
サポーターとかもう別の意味になってるだろ?
見ていて可哀想だから
322名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:53:07.56 ID:l5FTJV+Ji
>>106
3位のチームは長期戦は弱いのだが
323名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:56:43.93 ID:vD2VsckUP
>>312
そんな根拠ないよ。決めた本人ですら思ってないはず。
だからといって何もしないわけにはいかないでしょう。

儲からないものにスポンサーはつかないから
無い知恵絞ってこれなんだよ。
324名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 19:58:30.21 ID:Hb55kZrk0
2ステージ制にする利点と欠点がさっぱりわからん
325名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:01:19.20 ID:E2QKek3qi
0ステージでいいよもう
326名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:03:20.86 ID:QAYPAQe30
>>12
>入場料取られるプレイヤーなんて聞いたこと無いw

そんなあなたにF1世界選手権
「うちのチームで走りたい?だったら10億持ってきな!」
が普通にある世界…
327名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:06:08.67 ID:zC79h9kv0
観客増のこと真剣に考えてんだろ
ちょっとは協力しろや
328名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:06:45.72 ID:9KTzoRNN0
サポが反対してる最大にして単純な理由は
ケチがつく王者は嫌だって事だよ

年間で一番勝ち点取ったチームが王者であるべきだってだけ
それを尊重した改革ならここまで反対しない
329名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:07:21.85 ID:qzqpSB+70
>>324
クライマックスシリーズと一緒でしょ
330名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:08:12.59 ID:q1FkxLI+O
そのまんまdocomoだな
331 【東電 75.4 %】 !ninja:2013/09/16(月) 20:11:31.50 ID:FqCE/6WS0
その年の王者を決める野のあらその年で一番勝ち点が多いという今の制度に勝る制度はない。
今上がっている2ステージ性の案ははるかに劣る案。明白に劣る案を推し進める必然性はない。

それでもどうしても二つに分けたいのなら、前期優勝後期優勝という制度を作ればいい。
年間優勝には無関係ということでね。順位は年間を通しての今の制度のままでいい。

優勝チームを増やしたいというのなら奇数の試合数だけを計算する方法と偶数の試合だけ計算する方法も取り入れて
奇数試合での順位と偶数試合での順位を作って遊んでもいい。
332名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:12:19.31 ID:a+Nkl1Iw0
チョンコ臭いサッカーに20年もw

ワロタwww
333名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:15:04.06 ID:zzvX456m0
野球も2ステージとかならないかな?
334名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:16:49.95 ID:Hb55kZrk0
>>329
野球はCSが導入されたからといって動員数減ったりしてないぞ
335名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:17:08.24 ID:2eE3Htc50
まあサッカーは試合数が少ないからな
それを二つに分けると
調子いい、調子悪いがはっきりと出てしまうな
336名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:17:13.90 ID:GWN27GOs0
目算されている直接的なメリットは、
Jリーグにたった10〜20億の広告・放映権収入。(Jチームは配分なし)

副効果として消化試合の減少、プレーオフ進出チームの収入増。

ま、あくまで見込みだ。
良いこともあれば悪いこともある。明日だったかな、ぜひ良い判断を。
因みに自分は反対だ。
337名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:18:19.65 ID:aaSgbuZo0
おまえらの人生も2ステージだったら良かったのになw
338名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:18:40.82 ID:pCag2MRv0
10チームに絞って年4チーム優勝させちゃえよもう
なんなら途中で入替戦も挟んどけば盛り上がるやろ?
339名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:20:15.44 ID:iBar1NS+0
つうか何時から2ステージ制じゃなくなってたんだよw
1ステージ制になってたなんて初めて知ったわ
340名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:20:37.43 ID:Fl+2awat0
平塚・磐田、C大阪・柏、福岡・京都の順やったかな
ここらへんのJ昇格まではおもろかったのに
どうしてこうなったw
341名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:21:04.10 ID:km19D3aH0
>>324
利点はスポンサー収入が増える。どうも広告代理店主導くさいので、スポンサー収入を広告費にまわすことで地上波露出が増える可能性がある。
さらなる利点は秋春移行が容易になること。選手の欧州移籍が促進される可能性があること。
欠点はチーム作りが難しくなる。短期決戦的になるので、チームがどういうサッカーするかというより、
点のとれる外人連れてきたもん勝ちになる可能性がある。つまり、ゲームの質はさがる可能性がある。
また、制度が複雑化するとライト層が定着しない可能性がある。
342名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:22:42.61 ID:DLXogOPP0
>その年の王者を決める野のあらその年で一番勝ち点が多いという今の制度に勝る制度はない。
>今上がっている2ステージ性の案ははるかに劣る案。明白に劣る案を推し進める必然性はない。

わかってないな、今の制度がベストだとは皆認識してんだよ
けど今のやり方じゃジリ貧なんだよ
協賛金が減ってるから金が欲しいんだよ
そのためにプレーオフやって金引っ張ってくんだよ

他にすぐ金集められる対案出してから文句言ってくれ
343名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:22:45.83 ID:MG9Yi4bR0
まあ、こんな制度にするくらいなら、開き直って入れ替え戦をJリーグの
メインイベントにして世間への露出を増やした方がまだマシ。
344名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:23:19.83 ID:GsNvP7R80
もしかしてと思っていたが、やはりサポーターは馬鹿だったかw

他に楽しみないから、やめるやめる詐欺だろうしな。
345名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:23:55.65 ID:0tyfzIg70
焼き豚って悔しいの?
346名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:27:19.81 ID:VcGCvbsi0
で、1シーズン制に戻す時に
セカンドステージ開始日を開幕扱いにして秋春制にするんでしょ。
347名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:28:05.93 ID:7Pqxmq4n0
最近は代表戦も下火だもんな。
348名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:30:50.05 ID:KuxrEGhIP
不満なら阪神ファンみたいにグラウンド乱入位しろよ運営からなめられてるぞ
349名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:31:36.98 ID:pCJzXXnU0
>>311
サカチョンは芸スポで死ね
350名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:32:03.43 ID:/ZOQnq7F0
思い切って4シーズン制にするとか
春夏秋冬で短期決戦勝負とか
351名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:33:57.75 ID:S+QFFhl60
野球もサッカーも負けたら終わりって試合が少なすぎる
だから野球のCSとサッカーの降格決定試合は盛り上がる
こういうのもっと増やすよう知恵を絞るべき
352名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:35:43.68 ID:cDwD53/R0
>>341
利点は未知の世界だが、欠点は利点に変わる可能性もあるんじゃねサッカーは点取りゲームだろ
353名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:36:54.13 ID:+NFc8CNa0
>>305
道路工事の旗振りと同類ってこったw
354名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:37:18.92 ID:n5wkR4HM0
20年の人生が無駄でしたねw
俺たちのJリーグw
355名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:38:48.17 ID:N9Vf54y10
嫌ならば見るな
愛想が尽きたとかサヨナラとか言いながら
来週も、いや来季も見るくせに

所詮しばき隊の仲間だもんなJリーグのサポーターなんて
356名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:39:07.38 ID:DtR2ShrP0
2ステージに反対するのはいいけど
新規客を呼び込む仕組みの提案もしろよな。
357名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:39:24.90 ID:+wrvSKvJ0
何のための百年構想なの?
目先の利益にとらわれて
やっぱり日本人にスポーツ文化は無理ってことだな(笑。
358名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:41:15.73 ID:7Fr/YHRn0
なんでサッカーファンてには
こういう主張しまくる土壌があるんだろ
海外で先に発展して入ってきたから?
359名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:47:20.21 ID:Ytewlgdq0
前半戦は全勝優勝
後半戦は全敗最下位

勝率5割で年間王者に王手とかあり得ないわな
360名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:50:02.61 ID:Fl+2awat0
>>359
最下位になった場合の降格を優先したらええねん
それならちっとは頑張るやろw
361名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:50:30.44 ID:Flyr+M6V0
やられたらやり返せばいいだろ
4ステージ制だっ!!
362名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:54:38.96 ID:t30pyKVLO
サポーターて頼まれてやってたのか?
好きでしてたんだろ!なら恩着せがましい事言うなよ。
こういう思い上がりが傍若無人な行動になるんだよな
363名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:59:08.61 ID:104KFOxUO
チーム多すぎて1試合の
ありがたみがなくなって
からみていない

リッティや小倉の時代は
みにいってた
364ID::2013/09/16(月) 20:59:38.89 ID:cFA2olIT0
>>2
金に物言わせて口出しても何一つ為せないようじゃ意味がないのさ。
そのうち金しか出せない株主なんて口しか出せないクレーマーと同じようにしか認知されなくなるぜ。
365名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:03:21.14 ID:104KFOxUO
愛想が尽きた

それでいいんじゃない?
サポーター数減る→新規は取り込めない→さらに減る→リピート
366名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:08:05.05 ID:e9baL+Ov0
1都道府県1チームで総当り全46節
こうすると県民意識が過剰に刺激され、視聴率も上がる
視聴率が上がれば、地方のテレビやラジオ局も取り扱いやすくなり
毎試合放送されることにより、さらにサッカー人気が上がる

この案はどうだろう
367名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:10:46.02 ID:Hb55kZrk0
>>341
制度が複雑化する事より地上波の露出増えたほうがライト層は増えると思うよ
368名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:11:44.03 ID:CVTXRETG0
こりゃ災難だな
>Jリーグは93年から04年シーズンまで2ステージ制を実施したが、様々な問題点もあった。
>たとえば、99年から01年は、2ステージの合計勝ち点が最も多かった清水、柏、磐田が年間優勝を逃したことで矛盾が指摘された。
369名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:12:02.27 ID:104KFOxUO
サポーターが金を落とさない→年棒上がらん→流出

海外だとレベル高い+給料UPだしな
370名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:12:48.53 ID:aS4ykj2e0
>>366
茨城はどうするんだよ
テレビの独立局がないから鹿島と水戸の試合はNHKかラジオでしか流せない
371名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:22:17.02 ID:9yWuImee0
>20年共にした俺達の声は無視か?
底辺の声が御上に届かないのは昔からだよw
372名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:37:53.61 ID:CiFH7X5f0
劣頭浦和 ごときがガタガタ言うなw
劣頭w
373名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:57:34.21 ID:nXfYp2X80
エンターテイメントな要素がないからマニア層しか残らなくて頭打ちだったからな
374名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 22:03:20.07 ID:/97w5aAU0
>>1

今頃になってw
375名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 22:06:11.94 ID:sPA3L0qS0
プレーオフなんかやっても勢いのある2ステージ目の覇者ばかりが勝ってつまらん、って聞いたけど合ってる?
376名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 22:06:36.93 ID:0y6C5QGh0
>>77
債権者でもないじゃん
377名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 22:20:39.71 ID:myx/Fllz0
>>333
昔10年くらいやってた時期があったけど不評でやめた
さすがにもうやらんのじゃね

いまさらですが何故パ・リーグは昔やっていた前期、後期制をやめたのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1270687507
以前パリーグは前後期制でしたが、 どうしてやめたのですか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q134168273
プレーオフの欠点が叩かれて、前後期制にした方が良いという意見が結構ありますが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q146237759
378名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 22:27:05.09 ID:Fp6tDvu30
引き分けで勝ち点1づつなのを勝ち点−1づつにすればもっと攻撃的なサッカーになって面白くなると思うんだけどなぁ
379名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 22:30:41.56 ID:eMipqzFG0
まずは選手の移籍の自由を制限しないと人気は上がらんよ。
野球だって にしこり がメジャー移籍したあたりで視聴率壊滅したし。
380名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 22:33:31.72 ID:ka+kmO930
前期優勝チームが後期最下位になっていても王座決定戦を行い白けさせるアレだろ?
381名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 22:41:56.26 ID:aS4ykj2e0
パリーグの昭和の方ではなく2000年代に入ってからのプレーオフ
レギュラーシーズン1位でもプレーオフを制覇しないととリーグ優勝と認められない糞システムだった
クライマックスシリーズはレギュラー1位だとリーグ優勝になるからまだマシ

昭和の前後期制のプレーオフは前期で優勝した南海が後期では勝負を捨てて阪急を研究とかあった
382名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 22:49:02.95 ID:CmfrlbjZ0
あ〜いいね〜市民革命だねー
朝日は乗っからないの?
383名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:05:45.14 ID:3D+iPVou0
2ステージ制ってなんかかっこいいなw
前後期制っていうとわびしいことw
あぶさんが超人になるはるか以前の語句だからなあ。
「祝 パ後期開幕」って。
384名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:09:57.55 ID:NkAyDzRy0
本当に反対なら、試合に見にいかないTVも見ない
サポーターはすぐに実戦しろ
385名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:10:54.60 ID:LiGMjd8v0
試合数少ない上に、チーム数多いから、実力意外の運が大きく左右しそうだよね。
1巡(各対戦カードホームorアウェイどっちか)したらステージ終了でしょ?
386名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:11:54.26 ID:cpzGDXOMO
凡そ10年毎に2シーズン制と1シーズン制を入れ替える決まりなんだろ。
何を今さら
387名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:39:04.64 ID:WbnPb9nc0
1ステージ制にいつの間にかなってたのか。
知らなかった。
388名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:44:11.15 ID:Q2IpRKs5i
韓国のデモかと思ったw
389名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:54:57.22 ID:bAyPCsJc0
サッカーも2リーグ制にして
球団名を企業名にすれば盛り上がるよ。

企業名は駄目がポリシーなんだろうが
トヨタ vs 日産
とかのほうが明らかに注目度が高くなるだろ。
390名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:59:01.66 ID:AA4o17J00
なるほど、以前のシステムが糞だったから怒ってるのか
391名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:03:30.36 ID:zFDj5lWC0
最初っから負けたら終わりHAのトーナメント戦でいいよ
シビアで熱いぜ
392名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:10:32.00 ID:hLF1ydqxP
2シーズン制だったのに初代チャンピオンみたいな扱いだった鹿島アントラーズ。
393名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:36:50.34 ID:T5D9M0TIP
>>316
なに歴史捏造してんだよニワカ
394名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:41:45.00 ID:dQLZAeMd0
何が何やら
395名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:45:10.88 ID:4GROH+eT0
Jリーグの制度なんて1年毎にでも変更できるからよい

プロやきうときたら、脳硬直化した爺らが
仕切ってるからもうおわこん。
396名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:46:18.06 ID:0bSPX8400
初期の2シーズン制の時ってJ2が無かったような…
昇格降格の機会が倍になるのかな?
397名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:46:52.25 ID:9s9cLsgn0
口だけじゃなく本当に去れば考え直すだろう
文句言いながらも金を落とし続けるなら意味はない
どんなに熱い気持ちをぶつけたところで所詮根っこは商売だからな
398名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:54:34.28 ID:WylZlPqi0
Jリーグってまだやってたんだ
399名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 03:46:23.73 ID:F+cbBotV0
観客の平均年齢が毎年一妻ずつあがってるらしいから
若い層への露出を増やさないと未来はないわな。
現状のスカパーに入ってないと観れないのは
社会人じゃないとまともに見れないって事だし
若年層には親主導になってしまう。
そもそも社会人になるまで見て無い層がいきなりお金払って見るってのが不自然だし。
どんな手を使っても地上波での露出、
ニュースや紙面への露出を増やさなければならないわけで
イベントを増やすことは単純明快でマスコミにもいい素材になるだろう
つまりは日本にはJをつづける体力と文化が無いってことだよ

プロ野球のプレーオフの導入も結局は成功してるわけだから
日本も日本らしい形を成功させれば良いんだよ
今みたいに地上波で放送しても視聴率1%とかの癖に何の工夫もしないのは間違い
400名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 06:20:56.12 ID:kxO6TlD30
>>73
これでいいんじゃないの?
401名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 06:24:34.10 ID:Dt6qpQRTO
なんだかんだと野球のプレーオフやクライマックスシリーズと同じで
文句言いながらもファンは盛り上がるし観客動員数は増えるから
402名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:26:13.94 ID:imA7/FIr0
サッカーもひところの勢いなくなったからなあ・・・
403名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:39:45.71 ID:ooreYYwu0
>>401

問題は来年減るだけという事
404名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:42:10.90 ID:dnpBeOYt0
断言するが
「さよなら」とか言いつつ、こいつらはJリーグを見続けるよ(w
405名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:42:36.62 ID:sCGSIwMz0
ゴル裏のバカどもが声だけじゃなく意見も出したきゃ一番高い席に行けよ
安いゴル裏は子供や初見者などが安心して見られるように開放しろ
406名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:52:39.35 ID:WlUbEeyy0
親孝行のつもりで両親連れてサッカー観戦に行ったんだが目の前で抗議の横断幕ビラビラされるし、なにに怒ってるのか皆殺気だってるしで最悪だった。もう観戦なんていかねー
407名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:54:47.12 ID:4Wj/PRs1i
どうでもいいわ
日本代表の試合は見ててもJリーグなんて興味ない奴が大半だろ
408名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 08:56:54.21 ID:H0p3Z3Iq0
>1
2ステージとは何か、何が変わるのか、なぜサポーターが怒っているのか、
それら一切を無視することに疑問を感じない記者
409名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 09:00:17.12 ID:OI9wrvZZ0
サッカーリーグは趣味でやってるんじゃなくて事業としてやってるんだよ。
事業としてなってるから長く続けられるんだよ。
盛り上がらない=収益が上がらないなら収益を上げるために対策を考えるのが当然だ。

その対策が気に入らないなら別の対策を考えろ。
例えば「全員がチケット代を倍払う」ようにするのはどうかな?
収益は倍に増えるよ。
410名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 09:02:00.65 ID:a1U+nSymO
何やったって大丈夫だよ
思惑通りに見に行くし、金出し続けるよ
サカ豚は馬鹿だからw
411名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 09:02:03.31 ID:7gaQwl6BP
ドコモの事かと思った
412名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 09:05:17.33 ID:Bcxjk+lp0
この2ステージ制は欧州型カレンダーに合わせるための過渡期なのか?
413名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 09:05:33.29 ID:rD6g/qeGO
プロ野球って書いてあるな
414名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 09:06:39.12 ID:BxtOBew70
なんかこれ、反体制趣味の団体が入ってきてるだろ
文字の書き方といい内容の伴わない反対しかかかない文面といい表現の仕方といいその趣味丸出しじゃねえか
415名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 09:06:39.89 ID:CCrBvkOF0
Jリーグとか興味なし
416名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 09:07:01.63 ID:CLiGl1Mv0
これって来年のBIG1等15億円に関係しているとか?
417名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 09:10:54.94 ID:7NgLRjSD0
オーーーニイッポーーー
418名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 09:13:18.02 ID:FZjJVGKC0
20年ね。おつかれさんw
419名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 09:17:23.20 ID:zPLPzI+C0
興味ないからどうでもいいかな
420名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 09:17:52.65 ID:bVWXikXz0
ニュースにするならファンクラブの何割が反対とか数値だせよ
421名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 09:18:36.47 ID:ws/vMeRp0
プロ野球のパシフィックリーグも、2ステージ制って言うか、前期後期に分けてたな。
西宮球場の阪急対近鉄のダブルヘッダーとか、「ふたつ」が多い時代だった。
いつ頃なくなったんだろ。
422名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 09:19:21.50 ID:XTF8t28v0
Jチームのサポーターって、7割がチンピラ風で残り3割がオタク風だよな。

なんでまともな社会人がいないの?
423名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 09:27:01.65 ID:veU1yt9Hi
>>422
鏡見てからいえよハゲwww
424名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 09:33:10.71 ID:zjAuwALB0
>>405
ゴール裏は一番安い席だけど
同じ値段で座って静かに見られるバックスタンド席も用意されてるのが常ですけど
425名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 09:51:28.92 ID:eywIimFa0
祈 サンフレッチェ2連覇 願
426名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 09:56:48.33 ID:wzJgbxgr0
なにか他に夢中になれるものはないのかねサポーターの人たち
427名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:00:11.46 ID:vEkIlNTO0
Jリーグってやたらにチームが多いけど、ちゃんとやっていけてんのかな。
428名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:00:29.77 ID:/9NqAVb40
>>32
自分で草野球と草サッカーをするのが正しいスポーツファンの姿かと
429名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:02:59.01 ID:Csgj804L0
一日も早くこんなお遊びが日本からなくなりますように
430名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:03:28.45 ID:jzoV24fk0
サッカーが好きなんじゃなくて、20年ファンやってる自分(苦笑)が好きなんだろうなぁ
431名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:16:30.93 ID:FBjGTZjF0
なんかこの板ってサッカー嫌いな人多いんだね
中高年の男性が多いんだろうか
432名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:17:51.83 ID:HxqYRwvHi
Jリーグサポーターてオナニーみたいなもんか
433名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:23:59.77 ID:FBjGTZjF0
なんで日本サッカーをそんなに嫌うんだろう
反日ってわけでもあるまいし
学生時代にサッカー部員にいじめられてたとか?
434名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:30:56.19 ID:miU8Vjra0
>>326
なに言ってんだ、馬鹿か
435名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:36:42.03 ID:Blt23dYQ0
>>1
何がどうしてどうなったか書けよ
何んのことだかわからねーよボケ
2chなみの馬鹿が、記者やってんじゃねーわ、アホ
436名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:42:58.60 ID:4CXvGqGKO
サッカーはあまり興味ないが1リーグなら年間で優勝を決めるべきだろ?せいぜい天皇杯とか伝統のあるものだけが別でいいんじゃないか?
プロ野球みたく2リーグあればリーグ代表戦で面白そうだけど。ま、収益を考えてのことなんだろうがJリーグはサポーターの関わりが大きいのに無視か?
437名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:46:07.87 ID:TeuFsRwZP
地区とワイルドカード投入しようぜ
438名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:46:31.56 ID:UIYTng/90
パ・リーグ前後期制導入1年目の1973年
優勝した南海ホークスは前後期通算勝率ではなんと3位w
http://bis.npb.or.jp/yearly/pacificleague_1973.html

阪急 通算勝率.616 前期3位、後期1位、プレーオフで敗北
ロッテ 通算勝率.588 前期2位、後期2位
南海 通算勝率.540 前期1位、後期3位、プレーオフで勝利して優勝
439名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:47:11.12 ID:xej+p/ra0
2ステっていっても
それぞれ1回戦総当りだから
ポストシーズン分しか試合数増えないんだろ?
なんでこれで大増収になるのかわからん。

1年あれば巻き返すチャンスある中下位のクラブも
半年じゃどうしようもなくて早々に撃沈するだけなのに。
440名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 11:05:55.37 ID:LqC3z00s0
>>420
俺は18年くらいガンバのファンクラブ入ってるけど、2部制は賛成だよ。
必ずしもファンの総意ではない。
441名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 11:08:31.57 ID:uiKAXV+n0
共にしたと思ってたのはお前さんだけだったという話だろう。
442名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 11:08:59.04 ID:ILv8ow4XO
(´・ω・`)サッカーも野球も、っつーかスポーツ記事全般興味ねーわ
443名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 11:37:29.51 ID:RNEtCkyt0
>>337
www
444名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 11:37:57.63 ID:MxYz5f6y0
>>440
俺は2ステージ制に反対だが、ポストシーズンには大賛成。J1を16チームにして、4チームごと勝ち点を4にした一発逆転プレーオフリーグやってほしい。
445名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 12:00:59.12 ID:ANu7WJ3W0
マリノスのような名門が債務超過というニュースが流れるとガッカリしちゃうな
アントラーズやレッズみたいにサポーターたくさん居るんじゃないの?
446名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 12:04:54.02 ID:5qTbTxUU0
朝鮮の協会?との緊密な連携をいっこうに見直さないJFAを
信じてきた自分たちがバカだったとは思わないのね。
さすが、都合の悪いことはなんでも他人のせいにする
コアサポーターたちよ。
一度離れてJFAを冷静に見つめ直せ。
447名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:15:37.45 ID:sxo2HUMM0
元々サッカーの人気なんて電通、博報堂の広告代理店が生んだ虚像でしかないんだから
開幕時のJリーグブームなんて正にそう
今の無関心の反応が正当な人気だよ
448名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:21:11.49 ID:JCwbzjbuO
>>445

【サッカー】先日逮捕された“レイシストをしばき隊”の清義明氏、横浜FマリノスサポーターNPO法人代表理事を辞任
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371810958/


877 名無しさん@恐縮です 2013/06/23(日) 13:09:54.04 ID:WpCK4NU30
左巻きがツイッターやブログで広めてるけど、

逮捕されてる「しばき隊」の弁護士費用を集めるための口座が以下のもの。

郵便振替口座:00140-2-750198(ゆうちょ銀行 019 当座0750198)
加入者名:みんなのQ
*新大久保駅前弾圧救援会カンパなどと明記して下さい。
連絡先:〒105-0004 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル5階 救援連絡センター気付


この口座「00140-2-750198」で検索すると・・・

★「9.11原発やめろデモ!!!!!弾圧救援会」 の口座と同じことが分かる。

住所も、 ★日本赤軍支援団体「重信房子さんを支える会」  と同じ・・・。
449名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:23:38.15 ID:o5f9tk4p0
まだしリーグなんて見てる奴いんの?
450名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:27:57.65 ID:HmhmRwNo0
2sute-jittenandayo
451名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:30:28.99 ID:bVWXikXz0
1シーズンだと上位、下位は盛り上がるが中位はグダグダで収益減る

2シーズンだと期間が短いので中位も上位(下位)にすぐいくので盛り上がる

ってことか?
スポンサー収益をあげるのが1番の目的なんだから反対するならそれを解決する方法を示さないとな

反対してるやつの多くは
・2シーズンだとホーム&アウェイができなくなる
・10億をクラブにまわさないとかふざけるな
・降格するクラブが年間チャンピオンになる可能性がある
とかくだらない理由がほとんどだろ?
452名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:32:52.78 ID:e/uk8NO60
サカ豚や焼豚って奇声挙げてるジャニヲタ婆と何が違うの?
453名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:40:02.88 ID:FvAR9iYh0
totoで協会はめちゃくちゃ儲けてるのにJリーグには全くお金入ってこないらしいな
454!ninja:2013/09/17(火) 14:40:42.06 ID:9ekVd9KN0
サッカーの認知度・競技人口は増えたのに、観客数・売り上げ共にずーっと減少し続けてる

これがJリーグの厳しい現実
455名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:54:27.76 ID:LSK7ImZRO
アジアで勝てないジェイリーグの優勝争いなんかどうでもいいだろ
456名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:58:16.42 ID:e6MQLByG0
googleで「J」と打っても、「じゃらん」「JAL」「JR」が検索予測で出てきて、
「Jリーグ」なんて出てこない位、もはや大衆にといっては興味が無いんだろう
457名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:04:08.54 ID:sxo2HUMM0
>>455
Jリーグが不人気でACLで惨敗でレベル低すぎるって事が伝わってないのが救いだよなw
458名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:04:41.18 ID:wUVPyl7E0
俺の住んでた街に中学生の頃にJのクラブが出来て、地元のメディアのごり押しもあって
ファンになったけどサッカーは退屈すぎてすぐ飽きたわ。
我が物顔でスタジアムを仕切るサポーターの存在も鬱陶しくなった。

サッカーは前半2−0で終わったら、後半は引いて守ってたらまず負けないからね。
野球は9回2アウトからでも一人ランナー出たら一発で同点と最後まで分からない
スリルがあるが。
459名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:05:57.60 ID:fMYgZbeMO
Jに限らず、レベルの低い日本のプロスポーツなんかに金を出す価値なんかあるのか?

日本の選手ですらそう認識してるようなものを、ちょっと環境を整えればすぐに海外のハイレベルな試合を見れるご時世に。
460名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:09:42.05 ID:DB+l/K6K0
世の中には見ても楽しいスポーツと見てもあまり楽しくないスポーツがあると思うんだが、
サッカーは正に後者だと思うんだよなあ。素人が見ても技巧がどうとかよく分からないし。
当然魅せるプレイをしてくれる選手もいるけど、日本じゃあ少数だろうし。
461名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:11:44.17 ID:OohNjVsp0
前期後期で完全優勝したのにポストシーズンで負けましたwwって
アホみたいな事態が起きかねないからな
462名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:13:02.91 ID:xL7Wz9pT0
>>1





サッカーを見る奴は馬鹿






 
463名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:18:39.17 ID:2myLjLF20
2ステージ制
ポストシーズン
1シーズン制

まったくわからん。
464名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:20:08.78 ID:yIdG3x2F0
勝ち点制度ってのが問題なんだと思う
勝ったら1点、負けと引き分けはなし
あとは得失点差でいいじゃん
465名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:27:38.00 ID:XLhgnose0
>>451
興味ないなら口出すなよw
466名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:30:00.23 ID:yXN6guPu0
まだやってたんだ
467名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:33:55.19 ID:30seyNxz0
>>358
むしろ海外の真似をしてるか、勘違いしてるか。

ファンになるのはいいことだし、ファンの声を届けるというのもありだと思うけど、
ひっかかる熱心な層もまともな火ばかりとはいいがたいからな。

野球と一緒にしては失礼かもしれないが、サッカーファンだって、かなり勝手な思い込みや理屈で、
あーだこーだ言ってるのが好きなんじゃないのw
468名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:37:09.50 ID:yIdG3x2F0
ヨーロッパがいいヨーロッパが世界っていってんのに
秋春制は日本に合わないとか文句いうしなあ
469名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:43:39.26 ID:1xbo2VN50
>>45
張本の現役時代のプロ野球でやったら半殺しだな
元近鉄のブルームは「ヤンキーゴーホーム」と野次られ、観客ぶん殴ってるし
(そのかわり危篤状態の見ず知らずの赤ちゃんの為に献血を申し出て命を救ってる)
470名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:57:59.15 ID:CLiGl1Mv0
>>446
( ゚д゚)ハッ!
JFAと八百長で有名な某国とはずっとWカップ等で何かと連携を取ってきたけど、
ま、まさか審判や選手の八百長システムまでも連携は取ってないよな??な?
471名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:16:53.20 ID:fMYgZbeMO
>>468
二言目には世界基準とか言ってるのにね(笑)
472名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:20:42.92 ID:Rgq0seRx0
>>459
Jリーグを20回見る金で、ヨーロッパに1回見に行く方がはるかに有意義だわ
スペインとイタリア行ったがめっちゃ面白かった
473名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:23:32.64 ID:90AB9TAyi
>>70
排除どころか増やしてるのがサッカー協会
外国枠三つにアジア枠、在日枠で、
フィールドプレーヤーの半分が韓国人も可能
474名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:26:20.66 ID:4R1zUGpn0
サポーターは盛り上げ用務員として利用されてるだけだよw

選手は自分のために試合してるんだし。
475名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:28:57.99 ID:KMzZ8P/20
降格はどうなるんだろ?
前期後期の合計勝ち点で下位3チームとか?
476名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:31:05.11 ID:M09yYWuz0
まあ、口だけじゃなくて行動に移せよ
シーズンチケットなどは絶対に買うなよ
気が向いたら1試合くらいは行ってやれよw
477名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:33:38.12 ID:fMYgZbeMO
>>474
そう。
スポーツ選手にしろ、アイドルにせよ、彼らは仕事でやってんだから。
他人に頑張れと言われなくても、頑張るに決まってるんだよ。
478名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:42:24.90 ID:5aY1sbh00
>>473
反日な連中なんかみたくない。
欧州や南米のサッカーは見るがJはみない。
オリックスの試合も見ない。
479名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:42:33.74 ID:mQbhXhxo0
20年共にしたwww 事実ならおっさんだらけじゃねえか そりゃ改革が必要だわ
480名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:45:15.76 ID:dSALX+aAO
どうでもいい
481名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:46:49.74 ID:ANu7WJ3W0
日本人選手で南米のクラブに移籍したことあるのってカズや高原ぐらいだよな
治安や物価の問題かな
Jリーグ草創期のWE ARE THE CHAMPのヒットやクラブ名といい欧州より南米志向が強そうだけど
482名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 20:53:14.10 ID:nBsCgLIcO
前期後期の2シーズン制はまあいいよ。
東京五輪も決定したし、Jが盛り上がらないとスポンサー収益も増えないしね。
しかし、ポストシーズン制は絶対反対!前期後期を完全制覇したクラブが優勝チームでなくなるのはおかしい。
483名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:02:24.86 ID:mQbhXhxo0
ポストシーズン導入するなら前期後期の順位を重視して年間最多勝チームは加えないほうがいい
年間の勝ち星はACL出場や賞金、J2降格にだけ適用したほうがわかりやすい
484名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:04:57.03 ID:yt7ryIdR0
サポーターってまじウザイ
自分がオーナーと勘違いしてるのかね?
485名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:09:08.05 ID:pbHeRc9h0
お〜〜〜VAMOS(ヴァモ)ニッポン〜〜
ニッポン〜〜ニッポン〜〜
VAMOS(ヴァモ)ニッポン〜〜
ハイ、ハイ、ハイハイハイハイ
486名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:13:16.68 ID:pbHeRc9h0
487名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:15:58.70 ID:v0AKEvAs0
いっそ入場料5万円にしたらどうだ?
488名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:24:16.46 ID:1NS4perQ0
>>485
WCの時、繁華街でそれ歌いながら騒いで道ふさぐ某競技サポーターが本当に邪魔でした。
489名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:55:17.62 ID:+rjDEgiC0
>>482
単神に期間で最も勝率のいいチームが優勝じゃ面白くないと言う声に押されたようだな。
いわゆる閉店が決まったら騒ぐ心理に近い。一瞬だけ騒げればいいって感じ。
490Jリーグ:2013/09/17(火) 22:45:44.06 ID:GgINIsNW0
サヨナラとほざいたからにはもう来るなよ!www

ブログにツイッター、片っ端から魚拓とってるからなwww
491名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:02:05.48 ID:7qqP54MI0
ゴールマウスの面積2倍にしてゴール数をラグビー並み増やせば人気出るんじゃね?
492名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:12:54.34 ID:EZxJqtj/O
所詮、日本のスポーツだよ。
誰が見るのよ?

2Aクラス。
欧州の下部組織。
上位番付は外国人ばかり。
ステップアップカテゴリーにすらなれないカテゴリー。

どれもこれも金出して見る価値ないんだよ、日本のスポーツなんて。
493名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:16:53.81 ID:WOhbVRp20
 ヽ       ヽ |: l: : :l: : :ヽ::| |    ヽヽ: |  /行ミt  Vl: :|: :| ,/       /
  ヽ        ヽ:l: : : |: : :ヽ:| yr=ミ:、        ヒrリ.》 |: l: :i:|/        / <WBC3連覇でサカ豚脂肪www
   ヽ       `i: : : |: : : ヽ| :{_ヒri}゙    '    """"レ': :l::k         /   
    ヽ      /l: : : |: : : : | """´ {ニニニィ      ノ: : lリ、 `ヽ 、 ____/
     ヽ    ノ l: : :ヽ: : : :|     {   ∨    ,イ: : 人 ヽ、_    /
      ヾー'´   ,|:l: : : |: : :ヽ、    ゙こ三/   ,イ: :/l: :/ \   ー/
  .: :.l : : :/ |/  |ヽ: :|\:」/\:: :.l   |≫|
  : : | : :/` |≧ー' ∨ ` /行ミt;\|:  |  |   _/\/\/|_
  |: :l: ://yr=ミ:、     ヒrリ.》  |:.  :|  |l   \       /
  |: :l: :.|  :{_ヒri}゙  ´    `¨´ //|::  :l :八  < 半ズボンでできる甘ちょろいスポーツとは違うんやー!>
 ノ:八: :ト// ̄´ {ニニニィ      |:: . / :/   /       \
 /', : 〉ヽ、    ∨   }   /|:: //     ̄|/\/\/ ̄
  ∨ヽ: :> .  _゙こ三/ . イ /// 
.          '::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l     _/\/\/|_
         | ::::::::::: |:::::::::::::::l/yr=ミ:、   レ′ |;斗v::| :::|     \       /
         | ::::::::::: |:::::::::::::::| :{_ヒri}゙     /行ミt/| :::|     <東京五輪キター! >
         | ::::::::;?:::::::::::::::!  ̄´       ヒrリ.》 j:::::|     /        \
         l :::::八-|:::::::::::::::|         '  ,,,,,, ,::::::|      ̄|/\/\/ ̄
         |::::::::::::`|:::::::::::::::|    {ニニニィ   ,::::::::|
         | ::::::::::: |:::::::::::::::|    ∨    }   ノ ::::::|
.          八:::::::::八::::::::::::::|> ..   ゙こ三/.<:::::::::::|
 /
494名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:19:04.29 ID:WOhbVRp20
   `フ./.: : : : : : ;i : : : : : : : : : : {: :} ; ‐-.、     _/\/\/\/|_
   ,´: :i : : /!/|∨l: : :i!: : : : : : : : ;' : : : : : :`ゝ   \          /
.   i: :/: : :/yr=ミ:、.!: : j|:/i: ; :i: : : :! : : : : : : : !    < 野球復活やぁ!>
.  ノ 1 /: :i {_ヒri}゙ w//行ミt.:!: : : | : : : : : : : |   /          \
   {∧: :| ' ' ' ,   ゙:ヒrリ.》|: j-、; : : : : : : |`    ̄|/\/\/\/ ̄
.      ?\  {ニニニィ  ; /.ノ|/!:∧:ト、 j
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′    _/\/\/\/|_
.       V            V      \          /
.       i{ (●)  (●) }i      < IOC委員発言きたー!!!!  >
       八  {ニニニィ,   八      /          \
.       / 个 .∨    } . 个 ',      ̄|/\/\/\/ ̄
  ,' |八    :/ /⌒ヽ   |     .: |   \  │  : : .l   : : :l   : : : :.   
  ,' ′ ヽ :/     ,:しハ    |   .:/│ .::/  `ヽ|  : : :l    : : |   : : : :.
 .:     ∨    /:じ//    八..::/  l .:/,. == 、\ : :│   : : |   : : : ::
 : /    :/   (ヽヾ;/      ∨  ∨    ,二ヽ  :.:|     : ::|,二二/
 :'   ..:/   /⌒ ー'                /し;ハ ∨  |/   : :|  /   
 |   .::/        _,              /.:じ/リ |l  .:     : : |,二二/
 |   :〈   .:                (ヽ ヾ.::;/  :リ .:    : : ;′ /
 |   ; ヽ /                  ⌒ヽ  '⊃′.;:    : : ,:      
 '.   |/ヘJ     ト 、                厂    /   : :/ ⌒ヽ  /   焼豚って、ほんとバカ
  :  :|///∧      <.::..>          |     /    : :/   ノ  /
  :  :|////,∧                   ;│  /   //   イ /
   :, .:|:////l/∧                .ノ //  :/..:/ー    /
 
495名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:20:07.66 ID:/wPVIZHOO
>>488
>>486のようつべで聴いたけど、端から聞いてるとイライラするね。

確かにそりゃ邪魔だわなぁ…
496名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:23:30.80 ID:xa55Q4+80
>>1
なんだよ2ステージ制ってw
497名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:29:06.58 ID:0vRR8Xyv0
>>481
有名どころだけでも武田や前園、廣山とか他にも一杯いるけどな。リーグ運営や賃金の支払いが安定してないから敬遠されてるんでしょ。治安も悪いし。ブラジルの選手もJリーグに来たがるっていうし。
498名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:30:18.82 ID:kIHjKTYp0
>>496
優勝(胸の☆)の大安売りですw
499名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:36:00.31 ID:ZwYmbXDB0
500名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:39:10.16 ID:0INCq8je0
セリーグとパリーグに別ければいいよ
501名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:39:21.60 ID:NW4I2qD30
>>7
サッカーファンって馬鹿だから
もう見ないとか言って次の日ころっと忘れてるよ
502名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:43:08.95 ID:iwbkDLkI0
>>83
昔さ、地元紙で「(野球の)選手に向かって野次飛ばすと、自分が偉くなったように感じる」
って読者投稿見て、子ども心に、クソな大人だなって思ったけど、大人になった今は
その人の気持ちが痛いほど分かるようになった。
俺も大人になったのかな。
503名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:47:55.64 ID:IRoXEtwX0
野球もクライマックスなんとか始めたように1位の正当性より興行収入の増加の方が価値があるんだろ。
他のスポーツがプロ実業団関係なくgdgdになる中でマシな判断じゃないかな。
504名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 00:58:10.87 ID:qgZiGKPM0
客がこう言ってるんだから従うべきだろ
505名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:01:58.63 ID:kIHjKTYp0
凄いよな、9割6分の客の意見無視だもの。
506名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:23:53.99 ID:U/wa+xRE0
>>500
そこはベガとアルタイルでw

まあまずはどこも同じデザインのタスコットキャラを何とかしろ。
やっつけ感が半端無い
507名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:32:19.31 ID:EZxJqtj/O
>>505
運営者側からすれば、モンスター客だと思われちゃってんじゃないの?
招かざる客ってやつ。
508名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:35:35.05 ID:kIHjKTYp0
>>507
シーズンチケット買っているような割と富裕層も?
反対しているのは、ゴール裏のコア層だけじゃないぜ、
金を落とす指定席層も反対派のほうが多いだろう(9割以上だし)。
それまで切り離すようなやり方は愚策じゃないかなあ。
509名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:55:42.95 ID:8fL/VNBY0
>>493>>494
2013年の野球界が走馬灯のように甦てくる。


  ,' |八    :/ /⌒ヽ   |     .: |   \  │  : : .l   : : :l   : : : :.   
  ,' ′ ヽ :/     ,:しハ    |   .:/│ .::/  `ヽ|  : : :l    : : |   : : : :.
 .:     ∨    /:じ//    八..::/  l .:/,. == 、\ : :│   : : |   : : : ::
 : /    :/   (ヽヾ;/      ∨  ∨    ,二ヽ  :.:|     : ::|,二二/
 :'   ..:/   /⌒ ー'                /し;ハ ∨  |/   : :|  /   
 |   .::/        _,              /.:じ/リ |l  .:     : : |,二二/
 |   :〈   .:                (ヽ ヾ.::;/  :リ .:    : : ;′ /
 |   ; ヽ /                  ⌒ヽ  '⊃′.;:    : : ,:      
 '.   |/ヘJ     ト 、                厂    /   : :/ ⌒ヽ  /   焼豚って、ほんとバカ
  :  :|///∧      <.::..>          |     /    : :/   ノ  /
  :  :|////,∧                   ;│  /   //   イ /
   :, .:|:////l/∧                .ノ //  :/..:/ー    /
 
510名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 01:58:36.28 ID:hNZnBBU30
>>508
シーズンチケットが裕福層?
1試合あたりの値段が安くてお得なチケットじゃん
アンケートの反対派9割というのは
ああいうのは反対派ほど必死に投票するものだから実際はそんなにいないよ
どちらでもいい・消極的賛成・消極的反対ってのが日本人の大半だ
511名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 02:38:46.99 ID:R9Aceivq0
ACL出場してるチームからしたらこんなの地獄だぞ?
鹿島みてーに内弁慶にとってはメシウマな話だが
512名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 02:41:27.53 ID:KoV9VTOK0
欧州方式にしとけば問題ないっての
513名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 02:43:31.81 ID:Lb+DxFkZO
いい機会じゃん
スポーツチームを応援するって個人の人生からしたら最大の無駄だろ

目を醒ませよ
514名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 02:46:08.66 ID:ZdOjJFex0
短期間で目先の結果を求める戦略を取らざるを得ず、結果として若手育成のチャンスがますます減る
有望な若手は早めに海外移籍をした方がいい
515名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 03:00:39.02 ID:469tOlN30
古参ウゼーを地で行く
516名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 03:03:32.00 ID:GGozYx9I0
前は2ステージじゃなかったか?
517名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 04:30:14.01 ID:cxMg5bWW0
>>510
べつにたいして割引があるわけじゃない
518名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 11:02:56.14 ID:QJJnlkpO0
>>516
2ステージはフェアじゃないという意見が元々あったところに年間1位のチームがチャンピオンシップに出られないことがあって1ステージ制に変わった
今回の2ステージ化で同様の不満が出ないように年間1位のチームにチャンピオンシップ出場権を付けた結果、意味不明なトーナメントが出来上がった
519名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 11:14:33.00 ID:dlwnHjwg0
そもそも、なぜ2ステージ制にしたいのさ。
520名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 11:35:27.24 ID:QJJnlkpO0
ちなみに去年の結果を当てはめるとこうなる

   ┌仙台(前期1位)
  ┌┤
  │└横浜(後期2位)
┌┤
││┌広島(後期1位)
┤└┤
│  └広島(前期2位)

└──広島(年間1位)
521名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 11:36:52.39 ID:Zlhr5L6b0
えーと、詳しくないから何がダメなのかわからない
522名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 11:41:42.54 ID:QJJnlkpO0
>>521
詳しくなくても>>520の表を見れば何かおかしいと思うだろ
523名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 11:49:05.02 ID:qND744U30
>>520フツーに見れば仙台vs横浜の勝者と、広島が決勝戦をするというだけのことだろ
524名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 11:56:02.68 ID:QJJnlkpO0
>>523
チャンピオンになる為にステージ上位は3勝が必要なのに対して年間1位は1勝でいいという形で優遇しているのに
それだとステージ上位が2勝でいいことになるだろ
525名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 12:05:56.73 ID:SOMU+qgV0
相変わらずチームとサポーターを無視した搾取方の金儲けしか考えてないなあ
526名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 13:44:47.66 ID:iYSkiwE1i
>>517
タダ券除けば一番やっすい席じゃん
527名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 18:11:45.19 ID:EZxJqtj/O
>>513
日本のスポーツ、音楽、映画の観賞(観戦)なんて、本当に時間と金の無駄以外の何物でもないからな。
528名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:21:21.15 ID:1QrznoBq0
日本ハム・栗山監督が五輪組織委員長就任か
http://news.nifty.com/cs/sports/baseballdetail/jitsuwa-20130915-4625/1.htm

 東京五輪招致委員会の幹部が語る。
 「これまで五輪開催に向けては招致委員会が中心だったが、今後は組織委員会が立ち上げられ、
  具体的な準備が始まる。ここでもっとも重要なポジションとなるのが、組織委員長です。IOC委員
  などのロビー外交とは違い、ビジネス面を求められるからです。ロス五輪では若手実業家のピーター
  ・ユベロス氏が抜擢され、放送権料やスポンサー収入などで黒字に転嫁させ、この功績でMLB
  コミッショナーに就いた。イタリアW杯ではF1フェラーリのチームマネジャーだったルカ・ディ・モンテゼ
  モーロ氏が大会事務局長に起用され、これまたフェラーリの親会社であるフィアット社の会長まで
  上り詰めた。安倍首相が東京五輪でその役目を期待しているのが栗山氏なのです。五輪成功
  を手土産にプロ野球のコミッショナー就任、ということなのでしょう」


これで、この話も完全に消えたなw

【五輪/再開発】 神宮外苑に高円宮サッカー専用スタジアム
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1379286391/
529名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:39:11.74 ID:5CQp4zjW0
当たり前だろ
サポーターとかただの養分だろ
ただの観客がデカイ顔すんな
530名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:53:21.22 ID:QCdzGA2l0
プロ野球&原巨人人気、若者を中心に両方


"使える無修正アダルトサイトニュース"
531名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 03:15:16.82 ID:k2R4+ovE0
何がダメなのかサッパリわかんねえんだよな(笑)
つか、昔は2ステージ制だったじゃん
寧ろいつの間にか2ステージじゃ無くなったんだと思ったわ
532名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:02:05.74 ID:7mYy4htE0
サポーターとか、
既得権益に胡坐をかく
ただの圧力団体だし。
533名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:11:49.71 ID:LrVc5VW9O
あれでしょ?
そのほうがサッカーくじの売上拡大するからだろ?
ぶっちゃけサポーターもサッカーの発展もどうでもいいしいらない

ここまで計画通り
あとはマネロンの仕組みに組込めるかどうか構築中ですよ

スポーツの発展とか信じてたの?
20年間ご苦労様でした

偉いさんは腹抱えて笑ってるよ
534名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:17:35.82 ID:lgUHJjTjO
糞サポーターが居なくなってよかったやん
535名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:22:27.17 ID:Hc2Fl7Hb0
昔2ステージ制やってたけど、半年前に強かったチームが出てくるのは釈然としない感があった
536名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:41:11.93 ID:pvgFMs8R0
>>78
ポストシーズンのプレイオフで無関心層の関心を惹きつけるという考え方自体は間違ってない。
でも、その手段にすべきはACLで、歪な形でのチャンピオンシップではない。

ちゃんと、Jリーグ勢が万全の体制で臨めるよう、そして色々なテレビ局が放送しやすくなるよう
仕組みを整える。リーグがまずすべきなのはそこ。
537名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:43:22.39 ID:pvgFMs8R0
>>1
ACLを一般人に認知させるのが、Jリーグにとっては一番重要。

ACLが地上波で放送されて、一般の人が代表だけじゃなく、Jリーグにも興味をもってくれれば、
経営も楽になるし、選手のレベルの底上げにもなる。

チャンピオンシップと違って、ACLは制度上矛盾のない正真正銘のプレーオフ。国際試合として
の緊張感もあり、世界に通じる戦いとしての位置付けもある。どのクラブが出ても日本(Jリーグ)
の代表の試合ということで、一般人に受け入れられやすい。

城南VS浦和戦 アウェイ戦
http://www.youtube.com/watch?v=N6kZVzMzHmo&feature=related
浦和対城南戦 ホーム戦
http://www.youtube.com/watch?v=ISpVxMkoUik&feature=related
538名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:44:39.98 ID:3wxB2ZKF0
2ステージともにFAやって試合数2倍にするならいいよw
539名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:45:51.51 ID:pvgFMs8R0
【サッカー】ACL準々決勝2ndレグ 柏レイソルがベスト4進出! アウェーゴールでアルシャバブを上回り、準決勝は広州恒大と激突[09/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379531280/
540名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:49:40.26 ID:pvgFMs8R0
サッカーは代表戦しかみんな観ないっていうけど、

もっと正確にいうと、みんな、どんなスポーツにしても
『思い入れ』の有るチームの試合しか観ない。

その『思い入れ』というのが、『ナショナリズム』だったり、
『郷土愛』だったり、『メディアによる幼い頃からの洗脳』
だったりするわけ

そいう意味でACLなら、日本のクラブと中国・韓国のクラブ、
どちらを応援すればいいか、視聴者にも一目瞭然で判りやすい。
541名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:52:05.54 ID:LrVc5VW9O
その見え透いてんのがウンザリなんだよ
542名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:52:30.58 ID:sKJGRnnI0
降格争いが揉めそうだw
543名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 04:57:11.92 ID:LrVc5VW9O
もうサッカーくじのオッズの水増しと山分けしか考えてないだろ
選手とかチームとか、どうでもいいんだよ

最初から
544名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:03:01.16 ID:42xyHTZx0
東京・杉並区の交番にロケット花火撃ち込まれ、警察官に爆竹
2013年8月28日

東京・杉並区の警視庁の交番に28日未明、ロケット花火が撃ち込まれ、その後、
不審な車を調べようとした警察官に向けて、爆竹が投げつけられる事件があった。
午前2時前、杉並区和田の警視庁杉並署の和田本町交番の入り口に、ロケット花火1発が撃ち込まれた。
当時、交番には、警察官が2人いたが、けがはなく、建物の被害もなかった。
ロケット花火は、交番の前に止まっていた車から発射されたものとみられ、警察官が、
この車に近づいたところ、突然、車内から爆竹が投げつけられたという。
この車には、数人が乗っていて、そのまま逃走している。
警視庁は、公務執行妨害の疑いもあるとして、逃げた車の行方を追っている。
545名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:07:55.30 ID:pvgFMs8R0
一般の人はACLをほとんど知らないのだからしょうがないという意見もあるが、
一般人がACLを知らないのだとしたら、それ自体が問題。

スポーツニュースで報道すべき内容を、偏った編成で伝えていないということだから。

こういうアジアNo.1を決める大会が開催されていること、それに日本代表として
浦和やG大阪が出場していること、予選リーグを勝ち抜いたこと、トーナメントを
勝ち上がっていること、これらをほとんど報道していない。これは義務の放棄だろう。

公共の電波を使わせてもらっている立場を忘れている。スポーツニュースの枠が無
いわけではなくて、その枠全てを偏った、どうでもいいような特集につぎ込んでいる。
この姿勢は追及されるべきだと思う。

例えば07年の浦和対城南戦。これはまさしく日本代表VS韓国代表だった。
世界への切符を掛けた真剣勝負。実際、この構図の試合がゴールデンで流れて
たら相当数字取ていたように思う。

07年の浦和対城南戦
http://www.youtube.com/watch?v=ISpVxMkoUik&feature=related
546名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:30:24.84 ID:FiR9PlxpO
二ステージとかどうでもいい。
それよりチョン排除しろ。サポーターも少しだが増える。
547名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:37:20.44 ID:QnrkWQVD0
昔、第一節とか第二節とか
アレのこと?
いいんじゃねえの?
なんで反対なの?
548名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:57:30.03 ID:xUqO/hWQ0
>20年共にした俺達の声は無視か? もう愛想が尽きた サヨナラ

20年も気づかないとか馬鹿すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww
549名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 08:15:24.94 ID:ztk5I5mz0
アントラーズが引き分けばっかりするとVゴールを採用してみたりコロコロ変わるルールを見てるとJリーグの歴史の浅さから来る一貫性の無さが良くわかる
550名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:01:41.45 ID:jJhza9GCO
1ステージだろうが、2ステージだろうが、プロ野球じみたプレーオフを導入しようが、見ない人は見ない。

もう、完全に求心力を失ってんだよ。
Jに限らず、日本の国内リーグは。
551名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 09:25:40.30 ID:CcUbNCzQ0
>>550
やきうはニコ生配信したり若年層取り込みに積極的だよね
弱小ベイスターズも観客動員数大幅増って報道されてるし、少しずつ改革してる感じ

なぜかやきうは一番強い巨人ファンでもそんなにクライマックスに否定的ではないんだよな
巨人ファンの友人は返り討ちにする快感を覚えたとか言ってたしw
552名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 14:43:17.44 ID:zPEt0fQ80
あれ?いつの間に1シーズン制になってたん?
ずっと2ステージだと思ってたわ
というくらいに一般人にはどうでもいいことだな
553名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 17:56:09.15 ID:RPLdtkWSi
俺がセガサターンのサカつくやってた頃は2リーグだったな
554名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:32:28.72 ID:pvgFMs8R0
中体連サッカー/野球比変動(03→13)
         2003         2013
      サッカー/野球
北海   10,672/13,849   *9,712/10,283  77.1%→94.4%
東北   17,576/33,366   17,552/24,647  52.7%→71.2%
関東   67,656/83,588   89,053/65,664  80.9%→135.6%
北信   11,691/21,695   13,161/16,549  53.9%→79.5%
東海   25,418/36,242   31,286/29,413  70.1%→106.4%
関西   26,956/45,549   38,478/36,298  59.2%→106.0%
中国   13,421/22,734   15,176/17,823  59.0%→85.1%
四国   *6,938/10,996   *7,970/*7,858  63.1%→101.4%
九州   29,435/44,792   30,702/35,129  65.7%→87.4%
全国  209,763/312,811  253,090/243,664 67.1%→103.9%

3割以上の差が10年で逆転
555名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:34:31.25 ID:RCrVnkSC0
Jリーグ(失笑)
556名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:37:45.20 ID:G8IfIVMDP
まー、確実にきてくれる常連サポーターよりも、今までこなかった人に足を運ばせて、いかに増員するかだからな。
しょうがないだろ。
557名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:39:29.52 ID:RuySGGcK0
>>542
降格はあんまり関係ないでしょ。
結局は勝ち点で決まるんだから
558名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:43:40.20 ID:Ouz+X63y0
ブクオフでウイイレが105円で売ってたからPS2ひっぱりだしてやってるけど超面白いなこのゲーム
これが流行ってた頃はグラツーに夢中だったからノーチェックだったわ
いまJリーグ版ウイイレ(10あたりが一番いいの?)を買うかどうか超迷ってる
559名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 18:43:57.31 ID:/k8/iGVB0
これって昔の制度に戻すってこと?
だったら俺は1ステージ制のままがいな

どうせ昔みたいにファーストシーズン王者とセカンドシーズン王者が試合して年間王者決めるんだろうけど、あれはセカンドシーズン王者が有利すぎて全然面白くない

半年前に優勝したチームが今も強いとは限らないよ
560名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:29:51.34 ID:LPqXPRLP0
2ステージの方が圧倒的に良いだろ。
561名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:42:20.53 ID:pvgFMs8R0
Jリーグ2ステージ制に「地上波ゴールデン進出」の狙い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130919-00000027-tospoweb-socc

>>Jリーグ幹部は「各局からJリーグではスポンサーが付かないので(地上波で)中継できないと言われる。
>>だから、Jリーグが試合の中継枠を買い取ることも考えないと」。

枠を買い取る金があるんなら、ACLの枠を買い取れよ
562名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:44:52.73 ID:UK6KTnHi0
ふっ。どうでもいいわ。

20年も騙されやがって。阿呆w
563名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 19:58:13.70 ID:lxPjkhmAO
ヘンテコなチーム名と、ゼッケンスポンサーだらけのユニフォームを改めない限り、スタジアムはもちろん、テレビでも観る気にならない。
564名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:01:33.47 ID:pvgFMs8R0
>>563
全国ニュースで放送するときは地域名。
これを徹底してもらうよう、Jリーグがメディアに申し入れるべき。

NHKのニュースとかで、わざわざ「アルビレックス対アルディージャの対戦は」とか言うから
一般人からすればチーム名が判り難いとか、ややこしい話になる。

 「新潟 対 大宮」でいいじゃねぇか。 それならすっと入ってくる。

そうすれば、その土地にゆかりのある人は、少しは結果を気にしてくれる。

ローカルニュースで放送するときはチーム名でもいい、苗字と名前みたなもん。
会社では苗字で呼ぶのが普通だし、家のなかじゃ名前で呼ぶのが普通
565名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:12:19.28 ID:dfFtxr3FO
2ステージよりチーム半分ずつにして1ステージの方がわかりやすい。
566名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:19:11.88 ID:pvgFMs8R0
まあ、こんな制度にするくらいなら、入れ替え戦を復活させて、開き直って、Jリーグの最大のメインイベント
にしたてあげて、一般人へのアピールに使った方がまだマシ。日本人は基本的に、判官びいきだし。
567名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 20:40:23.16 ID:DdPAyn/u0
チラッ
568名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 22:00:42.00 ID:1muQibnW0
99年ジュビロ
1st 1位
2nd 12位
年間勝ち点6位で優勝
569名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 23:08:06.67 ID:0nRfvdJD0
何をサポートしてるの?
570名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 00:10:27.13 ID:uakqwejR0
ステージをいじるよりも、まずは都心にサッカー専用スタジアムを確保することに全力を尽くせ。
五輪の再開発を契機に、神宮外苑に高円宮サッカー場をつくればJリーグのプレゼンスも高まる。

その為に、猪瀬の都知事選の選挙参謀に川淵がなったんだろ。
571名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 06:58:37.87 ID:HBX9v4AH0
今年のJリーグが盛り上がらなかったのは多分ガンバのせいだろ
ガンバの全国サポーターとかハンパなかったわ、全部J2に持っていかれたような感じすらある
まあ次戻ってくるからまた人気戻るだろうな
というか、ガンバが無双しそうな気がしないでもないし
今のセレッソvsガンバとか大阪じゃなくても超見たいカードだわ
572名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:01:24.46 ID:+DjVHHpYO
レッズなんてフジテレビの番組で「浦和と書いてヨワイと読む」とバカにされてたなw
573名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 07:05:48.40 ID:KvIkTKTXO
底辺ども
574名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:03:35.58 ID:/W+OyWMP0
ゴミチームがうじゃうじゃいるから 見ててつまらない
575名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 09:07:42.81 ID:WxGdVhyI0
15年は試合を観に行かない!

意見を無視されるファンからしたら対抗策これぐらいしか無いね。
その代わり14年はたくさん行く、15年に客が半減すれば金に目が眩んだ連中も気付くだろう。
576名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 11:44:33.35 ID:SyVAFIAK0
これ消えた秋春制の話を埋め込んでるよな

冬は中断にするとカレンダー厳しくなりそうだ
577名無しさん@13周年:2013/09/20(金) 20:20:32.22 ID:U0xy44AA0
1チームとの試合数が少なすぎて、年間勝ち点こそ重要とか言われても
対戦相手のコンディションの影響が大きすぎてなんともいえない。
578名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:08:39.59 ID:OmPnd/pEO
しかし、金のために2ステージ制にするくらい切羽詰まってるのに、それでも拡大路線をやめないってんだからな…

Jリーグの経営感覚のなさは異常だな。
579名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 01:31:16.68 ID:VMK1vQ0e0
そらスポーツファンの85%が興味ないんだから
闇雲になるだろww
580名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 03:42:19.44 ID:CL/TkGVY0
集客のために必死なんだろうが、意味ないだろうな

原因はJリーグのレベルの低さに尽きるだろ
代表の試合ですらあんなレベルなんだから、サッカー観戦そのものを楽しむならスカパー入るわ
スタジアムまでいってるやつらは勝った負けたにしか興味なくて応援そのものが目的なんだし
581名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 03:47:23.20 ID:OmPnd/pEO
>>579
しかも、日本は欧米と違ってスポーツに熱狂できる国民性じゃない。
むしろ、下に見てるとこがあるからな。

スポーツファン自体が、本当に少ないと思うよ。
582名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 03:59:00.82 ID:XsRs5/J60
サッカーの試合のある日は残業禁止デーにすれば集客上がる。
583名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 04:04:50.27 ID:jwBRE5RM0
正直、Jリーグが華やかだったのは、ヴェルディが覇者だった頃だけだな。
そして最も王者らしい王者だった。いちばん華があった王者は彼らだったよ。

監督の松木なんざただの案山子で、実質監督ネルシーニョ・現場指揮官ラモス・柱谷で
成り立ってた、憎いほど強く、繋ぎがうまく縦にも早く、個人技が当時でずば抜けてた。

それがいまじゃ、一度潰れる寸前までいって生き残ったものの、J2でプレーオフ圏すら
到達できない弱小だ。往年のファンにしたら、前座でやるレジェンドスター試合くらいだろうな、楽しみなのは。
584名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 04:13:45.43 ID:Qk5ev41B0
アフターバブルの残り香で広告代理店が仕掛けたブームだったからなあ
ブームとして仕掛けられたものは長続きしないよ
585名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 04:16:20.08 ID:jwBRE5RM0
>>580
外国のスタープレイヤーを呼べなくなったこと、日本のスタープレイヤーはみな海外に行ってしまう事、
この2つが原因だな。2つ目はともかく、1つ目の影響は計り知れない。

嘗てはジーコ・ビスマルク・カレカ・マスロバル・サリナスに、マッサーロ・スキラッチ・ストイチコフなど、
活躍期間や貢献度はピンキリだが、手本となる往年のスタープレイヤーや、まだ脂がのってる歳の名選手だって来た。
ドゥンガ・ストイコビッチに至っては、長年にわたって在籍して日本人選手に与えた影響は計り知れなかった。

今、Jリーグにそういう選手って一人もいない。日本を出た後スタープレイヤーになったフッキくらいじゃないか?
規格外だったのは。
586名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 04:20:35.87 ID:jwBRE5RM0
>>584
しかも日本サッカー界において、業界内では異端児扱いで、協会にも嫌われてた読売クラブ、
つまりヴェルディがよりによって黎明期の人気の牽引役になったんだから、皮肉にもほどがあるわな。
587名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 04:32:28.21 ID:OmPnd/pEO
>>584
それでも、現実に則したやり方をしてたら、まだやりようがあったかもしれない。
バブル期の頃のビジネスモデルを封印し、拡大路線を一時的にでも止めてたらね。

Jリーグ本体が傾いたら、理念もへったくれもないんだってことにサッカー界で誰も気づいていなかったのがJリーグの不幸。

遅かれ早かれ、Jリーグは破綻すると思うよ。
観客減、スポンサー減という要素にじわじわと苦しめられていってね。
588名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 04:37:16.27 ID:jwBRE5RM0
>>581
でもスポーツ好きな人口は結構多いと思うよ。様々な競技に分散されてるだけで。
日本サッカーがプロ化されて、まだたかだが20年。歴史と歳月、地元の密着度を考えれば、
まだまだ到底野球には及ばないし、及ばなくて当然。

むしろこれから、如何に日本全国に根付いて行けるか、これからが正念場だろう。
全国にJリーグ加盟を夢見て発足してるアマチュアチームもたくさんある。J3も発足するし、
そこの間口を広げつつ、J1の登録チーム枠数を減らして、プレミア化する方がいいと思う。
J2はともかく、J1はチーム数が多過ぎて間延びしてしまってる。仮にもトップリーグなのに面白みがない。
589名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 08:59:16.55 ID:6NDtPuNn0
>>588
世界中見渡してもそれなりのレベルの国であればトップリーグのチーム数は18〜20なのだが
590名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 09:42:14.18 ID:RCCZpI1Q0
海外のクラブみたいに大金が飛び交う姿が日本にはない
591名無しさん@13周年:2013/09/21(土) 11:05:18.92 ID:jwBRE5RM0
>>589
サッカーが名実ともに国技並みになってる国ならいいけど、
日本はあくまでスポーツの一つでしかないもの。正直多過ぎだと思う。
592名無しさん@13周年
観客動員増やしたいんだから
チーム増やすならまだしも減らすなんてとんでもないだろ
平均少ないんだから数こなして稼ぐしかない