【政治】 「敬老政治」、40年の背伸び・・・“票”でゆがんだ社会保障

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
今から40年前、厚生年金を一気に2.5倍の月5万円に増やし、70歳以上の医療費自己負担を廃止した。
田中角栄内閣が1973年を福祉元年と銘打って進めた社会保障の拡充だ。

若い人の敬老精神は薄れたが、政治家の“敬老意欲”は以後、ますます強まる。
増える高齢者の票に期待し、経済の実力以上の医療・年金給付などを続けた。
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO59768500V10C13A9TCR000/
2名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:26:49.78 ID:ngNFVjsk0
スレ汚し申し訳ない…

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆、政府HPから消費税増税反対を嘆願してくれ!

俺、毎日1回送ってる。 orz

消費者物価指数(コアコアCPI)は依然として低いままなんだ、消費者「動向」指数(何故かマスゴミはこっちを報道しない)は3ヶ月連続下がっている。

消費者「物価」指数が上がっているとばかり報道するが物価が上がっているから消費活動が下がるのは当たり前なんだよ。

数字が示している通りまだ全然デフレなんだよ、この状態で消費税アップした橋本内閣や不況時に増税したイギリス、フランスはその後の税収が減って更なる不況に陥っているんだよ。

おまけに過去デフレを理由に法人税減税したけど社員の給与に回さず内部留保にして設備投資もしなかったんだ。

今、「安倍さんが増税決めた」などデマを言っているが、自民党内の媚中韓議員が政府を煽っているんだよ。
そいつらとマスゴミ(米中韓)は増税で日本の景気回復を腰折れさせ、安倍さんを失脚させたいんだ。

そもそも千兆円の借金と言っているけど、白川日銀総裁の時でさえ短期国債だけど買い戻し、黒田さんになってからも長期国債を買い戻し既に500兆弱を日銀が保有しているんだよ。

なのにマスゴミ(財務省含む)は負債額だけを発表して国民に政府の借金を国のと吹き込んで増税を容認させようと姑息なことをしているんだよ。

このまま増税だと、20年続くデフレを脱却する最大のチャンスを逃すだけでなく、このまま安倍さんが消え、また米中韓の為の、技術とカネのATMとして、この先数十年を過ごす事になるかもしれないんだ。

頼む皆、政府に意見を出してくれ orz

出来ればこれをコピペ、もしくはこういった内容を拡散して欲しい
3名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:27:56.05 ID:rPcdKZFp0
インフレも消費税増税も現役世代のためなのになぜか反対
4名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:29:20.09 ID:ZLGR+a070
 
山中伸弥教授はネトウヨのようなキチガイではなかったorz


 
山中伸弥教授「僕は国粋主義者ではないが、愛国主義者なんです」

(週刊文春2012/10/18)


山中伸弥教授「「幹細胞研究では韓国の発展が実にまぶしい。特に韓国はES細胞研究が進んでいる。
  一方、日本は組織幹細胞分野が進んでいる。両国が相互発展しているという感じだ。
  実は私の研究室に昨年まで韓国から留学に来た優れた研究員がいたが、彼はネイチャー誌に
  論文まで出した。私の研究室にもより多くの韓国の若い研究者が来たら良いだろう」
  (2012/10/15)
5名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:32:02.06 ID:WEMtfn0YP
若い人がいくら選挙行っても圧倒的な老人の票の前では無力である
若者の100%も老人の前では無意味
6名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:34:00.14 ID:RmS8fkvn0
歳を取るほど同世代間で貧富の差は激しい
そこいらを、地ならしすれば良いだけの話・・・無理だろうけど
7名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:37:15.27 ID:p7CsRwte0
日本人のメンタリティーとして
「老人を見捨てる気か!」って言われるとついごめんなさいって
なるんだよな。
例え億単位の資産をもってようが。
8名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:37:36.55 ID:TTz3xfLK0
だからさっさと選挙制度改革しろっつってんじゃん!!!!
分かり切ったことをやらんから老人優遇がいつまでたっても直らんのだろ
9名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:39:15.60 ID:1Uotz7a/0
>>1
> この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

こんな記事でスレ立てなくていいよ
スルーしろよ、馬鹿らしい
宣伝じゃねーか
10名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:40:09.60 ID:p7CsRwte0
っていうより、今の老人医療って法の下の平等を定めた憲法違反だ。
11名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:40:15.92 ID:firmnMLf0
>>1 政治家がいなくなれば解決だな。
12名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:44:04.35 ID:NXENZnsc0
社会】日本人の4人に1人が高齢者に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379233425/l50


無駄な社会保障費はこれが原因。
高齢者が死に絶えれば無駄な出費は減る。
13名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:44:59.66 ID:TnNAR4Ux0
せめて老人も全員三割負担にしてくれ
14名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:46:00.16 ID:qidYjGO10
俺の廻りのちょっと高学歴だったり金持ちの家庭ではだいたい子に
外国語教育を施しているな。誰しも子を国家、老人の奴隷にはしたく
ないからな。
15名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:46:49.55 ID:7UMH/wpU0
年金受給権返上する代わりに
国営アパート作って、医療費無料にするくらいやらないとダメだろうな
16名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:48:13.82 ID:qpmE97X+P
大事なスレ

だが伸びないのが日本の現実
17名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:48:23.49 ID:XVZRkTs60
>>11
1人の綺麗な独裁者がいればいいんだよねチャンコロ君w
18名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:50:18.21 ID:wFgAhtZj0
>>14
金持ちの在日は帰国なんかしませんよ
日本に徹底的に規制し続けますよ
19名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:51:22.24 ID:p7CsRwte0
オカシイのは、
老人医療費を払ってる若者が本人三割負担で、
もらってる方の老人が一割負担っていうこと。
それでもっと若者が払えって老人がデモする。
要は若者は自分でなく見ず知らずの老人の医療費のため
社会保障費を払ってるわけだ。
20名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:52:24.48 ID:NwUR62W00
僕は俗にみんなが役場と呼んでいるところに勤めている人間だけど、僕が見る限り
団塊の世代と、団塊のジュニア世代の親子というのは、つとめて仲が悪い。
みんなが掲示板で言ってるとおり、団塊の世代が金を持っているというのは本当だ。
だけど団塊ジュニア世代は、たしかに貧乏なことには変わりはないんだけど、
ほとんどの人が貧乏なりにも自立して(親に依存せず)、つつましい生活を送っている。
それもあって、団塊ジュニア世代は、親の団塊の世代を嫌っている側面がある。

実はこの構図は、役場的にはとてもおいしくて、団塊ジュニア世代というのは、
親が嫌いだから、親が死んでも遺産を受け取ろうとはしないんだよ。
そして行き場のない遺産を、そっくり役場へ「寄付」してくれている。
団塊の世代も団塊の世代で、子どもに遺産をあげる気なんて持ってなくて、
伊達直人とかの偽名を使って生前のうちからどんどん財産を「寄付」してくれている。
この流れをうまく回せば、国や地方の膨大な借金は全額、とは言わないにしても、
半分くらいには減らすことができる。
そうなれば僕らの地位も安定するし、これはぜひとも実現させたいと思っている。
もうすでに部署内には、いかにして団塊の世代と団塊ジュニア世代との絆を分断させ、
団塊の世代らの財産をいかにして積極的に自分の自治体に「寄付」させるか、
というプロジェクトが立ち上がっている。
今、アイデアのブラッシュアップをしているところだ。

しかし役場というのは、表面上では「絆は大切」なんて言っておきながら、
裏では世代間格差を利用して親子関係を分断させて、遺産を横取りしようとしてるんだから、
とんだ二枚舌で末恐ろしい集団だよ。
21名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:53:39.56 ID:iUqkb4WC0
敬老の日にそんな記事が?
社内敬老の日はよ
22名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:54:21.59 ID:VS9uQu7t0
選挙で勝つためなら何でもする田中派の系列政治家。

角栄、竹下、金丸、小沢、二階。
23名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:55:00.66 ID:p7CsRwte0
もういい。相続税増税、資産税導入で倍返しだ!
24名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:56:27.92 ID:9IGqFNNq0
いい加減、定年と同時に人権停止しとけよ
あとは親が大事なバカだけが養えばいい
25名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:59:49.76 ID:Kw847dxZ0
ネトウヨ=敬老精神を欠いた親不孝者。
26名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:01:15.95 ID:iUqkb4WC0
社内敬老の日はよ、は早漏だった
敬老の日で事足りる
老経済団体批判は無いのか日経
27名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:02:41.06 ID:0+bmGa240
民主主義とはそういうものだ
多数の意見が通る

でも、当の年寄りも年金を不安視しているから、別の手を提案したら受け入れるかもしれない
28名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:03:16.50 ID:xxXbmCjy0
高額所得者の年金カットなんかも必要か。 、
介護をする子供に親孝行手当を出したり親孝行減税するのはどうか。
育休なみに介護休暇を手厚くしたり時短を認めたりするようにする。
親への感謝の気持ちや親孝行意識を学校や職場で醸成するのも必要。
いまはワーキングママばかり注目され優遇されすぎてるけど。
29名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:04:55.66 ID:wy0pCBuz0
政治家も慈善事業じゃないから、自分に投票してくれる世代、投票権を持っている世代の人間を
優遇するのは当たり前。
30名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:05:54.44 ID:p7CsRwte0
自分の親の面倒を見るのは当然


という風潮を壊して、

社会で老人の面倒を見る。というのが
厚労省の制作。だからカネがいることになる。
31名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:06:33.63 ID:u6belB2lO
多数派が既得権益を守るのに必死だからな。
そりゃ、こんな状況がいつまでも続くわな。
32名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:07:40.42 ID:Mo/wD5VY0
はっきり言えば諦めろ

歪な人口ピラミッドが自然に是正されるのは
あと20〜30年はかかる
数は力な民主主義の国で少数派がいくら
叫ぼうとも票にならない
自分の身は自分で守る
33名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:09:46.87 ID:drUeTcg00
老後の保障も大事だが、お金を稼ぐ現代世代を支援するのもまた善だ。

今は老後ばかりに重点を置いて、世代間における**支援格差**が大きくて

若者はただただ働かせ、死にそこないの残り人生を大きく支援してるが

はたしてこれは善なのだろうかね
34名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:10:36.72 ID:3EEXE50r0
老人医療と老人福祉で国が滅ぶ勢いだからな

消費税を増税したところで時間稼ぎにしかならないし、
最近叩かれがちな公務員の給料といっても、公務員も人間だからな、限度があろう。安くして質が上がることはまずない。そして勿論それも時間稼ぎにしかならない。
35名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:11:17.08 ID:u6belB2lO
>>32
是正されるのかね…?
36名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:11:49.95 ID:jpbscPfH0
社会全体で見ても、会社単位で見ても、高齢者は優遇される。
先に社会に出て、会社に入り、既得権を持っているから。
政策の決定権を持ってる人間が、自分に不利なことをするわけがない。
若者にすれば社会全体で見れば革命、
会社単位で見れば起業して古い企業を追い落とすしかない。
しかし、そんな若者はリスクを取らない。
結果、老人天国は続く。
37名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:13:30.34 ID:drUeTcg00
>>30
それは国民様から金を奪い取るがためだけの大義名分だ
38名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:13:42.60 ID:+HcU4Axq0
無臭炉裏(洋、和)、円光
その他ニッチ物扱います

サンプルなど問い合わせは

[email protected]

まで、内容は詳細のみで結構です
39!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/16(月) 13:15:23.12 ID:eu1qwraK0
敬老〜 敬老〜 陸の王者っ敬老〜♪
40名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:17:14.30 ID:p7CsRwte0
ただ、別のスレに書いたけど、
今の団塊の世代が死亡する20年後は医療費が膨大になる。
まず先進医療が進んで医療費自体が高騰、
さらに寿命がのびるので高度医療を死ぬまで何度も受ける
ようになる。
今は保険の適用外でも、混合医療なんて時間の問題だし、
適用範囲も増えるだろう。
人数だけでなく単価も増えるから、これで日本医療は
崩壊するな。

因みに20年後は団塊ジュニアも現役世代じゃないからね。
41名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:25:46.41 ID:EQHGi5qL0
.
  老  人  栄  え  て  国  滅  ぶ
.
42名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:33:26.59 ID:PER+NalLP
>>29
まあそうなんだよね。
老人はとにかく選挙に行く。
若者は興味ないとか俺一人行かなくたっていいでしょとか言って行かない。
43名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:34:52.38 ID:7YelNbnH0
金のない高齢者はなるべく早く死ぬことだろう
若者から公害のように批判され生きていてもつまらん
44名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:37:59.79 ID:firmnMLf0
>>29 政治家は慈善事業だよ。常識だろ。
45名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:38:08.68 ID:KU9jUEUq0
看取り医療と延命治療は分けてやれ
前者は保険適用、後者は適用外。
46名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:40:14.25 ID:XEqtQ/7lO
どの先進国も高齢化が進み老人票が強く若者が冷遇されるシルバー民主主義は問題になっている
だからせめて若者の発言力を高めてバランスを取ろうと選挙権を18歳からに下げる対策を行った
しかし日本の政治家は何もせず、老人にごまをするばかり
47名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:40:30.05 ID:firmnMLf0
>>28みたいなやつが死ねば日本は確実に良くなる。
48名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:46:34.39 ID:Xd4aLWa90
子供を3人産んで、その子供たちが成人して、親に一人当たり3万円仕送りをする
ただそれだけで国民年金よりも多くの額を親は貰える
産めよ殖やせよは悪い事じゃない
49名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:52:14.80 ID:D+ADVGpx0
賦課方式の年金と実質賦課方式の健康保険で毎月8万円飛んでく
独立するつもりだから厚生年金はどうせ貰えない
医者なんて掛かってないしそもそも掛かる暇もない
それで政治は枝葉を取り上げて負担の公平だの何だのとほざく
腐ってるというよりイカレてる
50名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:52:45.64 ID:jpbscPfH0
第3次ベビーブームは来なかった。
団塊は団塊ジュニアから将来を奪って、自分らの現在に充てたんだよ。
51名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 13:55:24.35 ID:XEqtQ/7lO
オランダなどで導入されている安楽死制度を日本もやらなければ
あまりにも老人が多過ぎる
52名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:02:05.21 ID:Kh5FS70x0
53名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:04:07.36 ID:S42dN9n20
社会保障ってのは本当の弱者にくれてやるもんだ。

間違っても、在日やらヤクザやらいつかのテレビに出てた「金足りねぇ」とかほざいてたババァ共やらが
受け取っていいもんじゃない。
生かしてもらってるって自覚が無い奴からはとっとと取り上げて死なせるのが同類へのクスリだろ。
54名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:04:10.09 ID:NsKCM7ot0
また森元か
55名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:05:58.45 ID:YC144vqIO
>>42
選挙区を世代で分ければ良いのに
80より上から20人
70〜80から20人
60〜70から20人
って感じにすれば良い

国会議員なのに地域でわける意味が分からん
地域の事は地方議員の仕事やろが
56名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:06:38.79 ID:JIB7ApzK0
本当に悪いのは手厚い健康保険制度を利用して私腹を肥やす医療関係者
57名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:20:11.36 ID:p7CsRwte0
そうとも言えない。
今、ちょっと健康になるとすぐ退院させられる。
万年入院の老人はいなくなったな。
58名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:26:54.83 ID:JIB7ApzK0
>>57
患者の回転率を上げているだけだろ。

退院した老人もまた具合が悪くなるから
その時にはまた検査だのなんだので金を巻き上げる。
59名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:29:45.70 ID:bebV3jg00
で、そのゆがみを直したときに高齢者になっているのがオマエラだwwww


.
60名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:30:31.80 ID:JIB7ApzK0
>>59
お前は違うのか?
61名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:33:09.02 ID:KbLV3d+50
>>1
>若い人の敬老精神は薄れたが、

逆に、年老いた人の若者を敬う精神は最初から欠落しているのだが
62名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:34:41.67 ID:D+ADVGpx0
まるで団塊には敬老精神がフンダンにあったかのような物言いだな
63名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:35:56.15 ID:b/E5lT4i0
姥捨て山のシステムってすごく理にかなってたんだな
64名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:38:31.48 ID:qidYjGO10
>>63
つーか、伝統に従い子供が老親の面倒を見るようにすればいいだろ。
国家は出来もしないことからは手を引けよ。迷惑だから。
65名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:40:24.35 ID:JmVePHGo0
>>63
国債乱発して少子化加速してるから、おいらの老後は姥捨て山システム復活に違いない
普通に考えるとどこかで人口リセットがくるよね
66名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:41:17.64 ID:+GB6wNAl0
台風さんありがとう
地震さんありがとう
ゾンビ製造器の医者は氏ね
67名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:42:20.11 ID:K5jpiGFu0
【税制】「決めたこと実行」「格差が拡大」総論から意見激突[13/08/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378127313/
68名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:42:40.56 ID:59vcvzZI0
年寄り扱いするなと暴れたと思ったら

敬老精神を忘れるなと叫んでみたりと

ボケというな痴呆と呼べとか、まぁ
69名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:46:21.81 ID:k6e0VRTg0
>>1
バカめ
厚生省が国民の払った保険料を訳の分からないものへ
湯水のように勝手に使ったからじゃねーか、バカ
それにだな、年金は自己負担分を基に計算されるってのはどういう訳だ?
会社が負担した半分の金はどうした?
70名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:46:25.76 ID:firmnMLf0
まずは田中政治禁止法だな。
ドイツだって法律でナチス禁止してるんだから問題ない。
71名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:52:50.49 ID:0+bmGa240
>>48
子供が三人とも親の年金で暮らしている場合は、どうしよう?
72名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:58:01.28 ID:V5u3SPZc0
多数決って習っただろう、従え!っていつもの2chなんですがw
73名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:58:18.82 ID:odtSbSl20
じじいが政界を牛耳ってじじい寸前のやつが行政を操ってればそうなるわな
74名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:59:28.38 ID:UOKTnZiR0
老人を全員弱者として扱うのやめろよ
75名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 14:59:59.98 ID:iwJE7kU90
>>1

田中の頃は今と違って
日本の人口増加が問題になってたぐらいだから背伸びでも何でもない 

それにその頃の老人は日本を経済大国に押し上げた滅私奉公の明治大正世代だから納得できる  

駄目駄目なのは昭和世代で平成に入ってから政治や財界も頼りない昭和世代にバトンタッチしたんだが

少子化で年金崩壊と叫ばれてたのは平成に入った20年前ぐらいですよ 何の対策もしてこなかった昭和年代の政治家が悪い 財界も欧米の物真似して効率ばかりで人材切り捨てばかり雇用も破壊したのが昭和生まれの経営者  

大正生まれの経営者がいた時は人材育成に金と時間を惜しまなかった 安心の長期雇用定年退職できたし
76 【東電 76.6 %】 !ninja:2013/09/16(月) 16:07:06.60 ID:FqCE/6WS0
これも典型的な利権政治。
これが自民党です。今も昔も。
77名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:35:18.47 ID:JD6yjXMu0
投票率がかなり効いている。
母数の大きさと投票率を掛け合わせれば投票者数が出るのは当然だが、
なんてったって高齢者の投票率が高い。
80代:48%
70代:63%
60代:75%
50代:68%
40代:59%
30代:50%
20代:38%
去年の衆院選だが、一寸ずれるが65歳以上が3100万人いて、20歳から64歳
が7000万人ぐらいいるんだから、せめて65%は投票に行かないと若年層
はいつまでも無視される。
78名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 16:57:36.54 ID:LvWcWZbA0
「デフレ」さえ直せば、全て解決するんですが。
たかが、額面の話ですよ?
富の源泉は、人の労働力!
紙幣でも、金銀でもありません!
79名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:18:34.97 ID:k6KqUhkR0
右翼で保守の人はみんなもちろん老人が大好き。何の問題もないよね
80名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 17:50:44.47 ID:BqQmKsUG0
>>49
厚生年金を払った期間分は2階建てで算入されると思うけど。
81名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:00:51.91 ID:+SICw4Cv0
>>30
普通の家では親の面倒なんて看るの不可能だろ
82名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:05:34.04 ID:p7CsRwte0
連合OBが、東京オリンピックより高齢者の社会保障を!とか言って
デモしたらしいけど、
どんだけ大局を読めず視野が狭い老人たち何だろうな。
ゴネればカネがもらえるっていう算段だろうけど、誰が社会保障費を
稼いでるという現実を考えろよ。しかもそのために現役世代は
高齢者の三倍も自己負担してるんだし。
カネがいるなら、オリンピック反対じゃなく、子どもからもらいなよ。
83名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:08:41.10 ID:kSC3vl0f0
まあ高齢者のうちの一部の老害とよばれる輩ども(特に若者叩き)の酷さは
認めざるをえねえ
もっともそういう香具師どもは若え頃は高齢者叩きをしてやがったんだろう
けどな

そしてお前ら一部の高齢者叩きのクソガキども(≠大多数のまっとうな若者
)が自分が高齢者になりやがったら今度は若者叩きをしやがるんだろう

お前らの過去の発言→「大人が悪い」
お前らの現在の発言→「ジジババが悪い」
お前らの未来の発言→「近頃の若え者は」

※ちなみに「叩き≠まっとうな批判」
84名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 18:18:23.83 ID:CYaZaAVx0
             ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´            `ヽ
             ,イ              jト、
          /:.:!       j     i.::::゙,
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!  もっと年寄りに金を回さなきゃだめだぞ!
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
     /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
    /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
   /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
  ,/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
  j!   .:.:.:i:.:.:|          ヽ| /,ノイ         /  ljレイ      |
 /ト、 .:.:.::::::l:.::|           `y'/      r─---イ=='゙ リr゙'/     ,j!
85名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:32:12.65 ID:So1OVySwP
「30年代に団塊ジュニアが高齢者となる前に改革を終えたい」って

団塊ジュニア世代以降は吸い取られるだけ吸い取られ、老後は高負担か・・・
86名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:41:00.18 ID:p7CsRwte0
もう高齢者を現役世代が負担するというスキームが破綻してるんだって。
そんなこと70年代には、いずれそんな時代がくることはわかってたはず。
今かかる費用を今の受益者全体で負担する仕組みに変えないとね。
87名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:43:39.44 ID:EWJU1lgG0
>>85
俺が政治家でもそうするね
コノ世代は馬鹿みてーにおとなしいから楽勝、って思われてんじゃない
88名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:47:52.96 ID:p7CsRwte0
ただ現役世代も恩恵あるんだけどね。
ウチの親父も二カ月おきに二週間入院してるけど、自分が
「入院費はらうよ」と言っても、意地でも自腹切るんだよね。
結果的に親の医療費が安くなってるのも事実。
89名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:50:27.94 ID:YORu3eIj0
田中角栄がやったことの全てが、いま裏目に出ている
これはすごい

正の遺産が一つもない
90名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:55:04.56 ID:p7CsRwte0
ただあの当時はベビーブームあったし、団塊現役だし、
高齢者は戦争で少ないとか、少ない負担で高福祉ができた。
それを今の今、破綻した責任を負わせるのもどうか?
91名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:55:57.66 ID:EWJU1lgG0
っていう奴が結構多いけど
田中角栄が今生きてたら同じことは絶対やってない
92名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:57:44.83 ID:XEqtQ/7lO
老人は医療窓口負担五割にしたらいい
老人の病気を治したところで、労働したり子を生んだりして役立つわけではない
老人医療優遇は枯れ木にばかり水をやっているようなもの
むしろ死んでくれた方がいい
93名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:00:35.45 ID:p7CsRwte0
それと当時、共産党とかが躍進してて、
そういう高福祉的な政策を取らないと
自民党政権が野党に転落する危機もあったな。
94名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:07:02.45 ID:WuAJwmru0
社会保障も憲法同様にGHQ民政局が押し付けてきたんだよな。
戦前は福祉関係法は救護法と社会事業法ぐらいしかなかったぐらいだから。
戦後の経済大混乱で公的年金制度も破綻して恩給だけじゃどうしようもなかったから制度を作ったんだけど。
そのぐらい経済が混乱しないと福祉を大事にしようなんて発想はもはやでないだろう。
95名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:07:27.20 ID:+xoQSW750
老人でも良識のある人も多いんだけどな。
何故かTVに紹介されるのはノイジーな奴ばかりだが。
96名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:19:54.61 ID:p7CsRwte0
社会保障費の負担で、年齢という、くくりが間違ってる。

日本の膨大な個人預貯金もほとんどが老人のものだが、
その一方、身体壊して年金生活でギリギリ生活してる老人もいる。

今は、クルマも買えない非正規雇用の若者が納めた社会保障費で、
ベンツに乗ってるオーナー社長の医療費を払ってる構図。
所得、資産応分の医療費を年齢問わず負担する仕組みにしないと。
97名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:24:04.75 ID:E+JzlFVR0
そんなん関係ないだろ?
国が直面してる危機はどこが与党になろうと変わらないんだよ

社会保障、医療費の削減をやれよ

そりゃ、それ以外のところを削れるというなら、それはそれでも構わんけどよ
なんにせよ、歳出削減はやれ
100兆円とかいう予算規模はやめれ
98名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:25:27.74 ID:+DPw2gOr0
>>90
責任負う必要はないんだよ
現状じゃ社会保障がくずれる
だから自分達も負担を負うだけ→これはこれから子供も負うんだから老人だけに押し付けるわけではない
子供だけが負うこと事態が間違い
99名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:31:32.25 ID:EWJU1lgG0
>>97
今のじじいどもの幼稚さを見る限り無理
全体が直面してるアンバランスさへの対処も後先も考えず、
自分たちの懐可愛さだけで後期高齢者すら余裕で拒否する精神幼児どもだ
あそこまでバカだと人生楽しくてたまらんだろうてうらやましいことだ
100名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:55:56.04 ID:WcWbjfel0
>>1
本当に票で社会保障が歪められているのかねぇ・・・

社会保障を維持するために消費税増税を強行した民主党が低支持率で政権の座から転落して
アベノミクス等と言って老人に辛いインフレ政策を押し進めている安倍政権が高支持率を
キープしているのはどう説明するのだろう?
101名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:58:28.35 ID:p7CsRwte0
いがめられてるでしょ。
高齢者も二割自己負担を決定しながら、どんだけ一割負担で
放置してることやら。
102名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 22:00:49.20 ID:WcWbjfel0
国民が選挙で争点にするのは一に景気で二に福祉・社会保障
これが二大争点で後は些事

ただトップは常に景気で福祉社会保障はいつも二番手なんだわな
それなのに現役世代の所得を老人に流す政策が正当化できるとは思えん
103名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 22:08:39.20 ID:EWJU1lgG0
>>100
社会保障を消費税増税のエクスキューズにしているのは30年前から同じ。
インフレはまだ実際に起きていない(というか多分起こらない)。起こりそうになったら政策自体頓挫させるだろう。
もみじマークの義務化、後期高齢者医療制度を撤回したように
104名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 13:41:17.50 ID:tXEElwwm0
>99
後期高齢者医療は割と人気のあった小泉内閣ですらマスコミ揃ってフルボッコだったからな。「年寄り虐め」って。
105名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 13:43:25.30 ID:SC0PXd0UP
団塊って、いつまでも「オッチャンのまま」でお爺ちゃんになりきれない気がする。
106名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 21:28:15.40 ID:HtdxCBMm0
永遠の反体制派なんだよな。
ディスタンスだよ。定年後も。
107名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:06:38.55 ID:Z0EdvYoS0
>>103
福祉・社会保障は手厚いに越したことはないが、
しかし国家財政が大赤字で現役世代の所得も右肩下がり、
一方で高齢者の金融資産は日本の金融資産の8割を占めるという状況下で
まだ高齢者を優遇しようとする政治は狂ってるとしか思えない

票のせい、少子高齢化のせいだと言う人もいるが、
福祉・社会保障に頼る人の割合が他国と比べて高いって訳じゃない
日本の労働力率は他国とそんなに変わらないからね
欧州の国々と比べたらむしろ日本の方が高いくらい
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/databook/2012/02/2-11.xls

つまり、社会保障が票で歪められてる、と思い込んでるだけで、
日本も実は他国と同様に現役世代中心の国
それなのに高齢者がこの国を牛耳ってるんだと政治家が思い込んで
高齢者ばかり優遇してきた政治的ミスが昨今の政治不信の一因でもあると思う
108名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 22:18:18.45 ID:9BrPDxE/0
>>1 その結果このざまだよ
109名無しさん@13周年
年金支給は80から、同時に医療介護全額自己負担、延命治療は廃止で。免許返納は言うまでも無く。
というかこれ以上言わせんな恥ずかしい