【研究】銃の所持率が上がると、銃による殺人が増える事が判明した-米国★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
【9月13日 AFP】銃の所持と殺人の間には、確実な統計的関連性があるとする研究報告が12日、
米国医師会雑誌(Journal of the American Medical Association、JAMA)に発表された。

 銃の所持率の上昇は、銃による暴力の増加につながらないとする全米ライフル協会
(National Rifle Association、NRA)の主張に真っ向から対立する報告だ。

 1981年から30年間にわたり行われた全米50州を対象とした今回の研究では、ある州で銃の所持率が1%上がるごとに、
銃器による殺人の発生率が0.9%上昇すると結論付けている。

 州単位の世帯ごとの銃保持に関するデータがないことから、研究では代理変数として、
過去の研究で有効性が証明されている銃器による自殺率を用いた。

 ボストン大学(Boston University)のマイケル・シーゲル(Michael Siegel)教授(地域保健科学)が率いた今回の研究は、
2012年12月にコネティカット(Connecticut)州ニュータウン(Newtown)のサンディフック小学校(Sandy Hook
Elementary School)で児童20人、大人6人が死亡した銃乱射事件後、同種の研究としては初めてのものだ。

ソース AFP
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2968025/11340935
2013/09/14(土) 09:53:54.76
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379120034/
(続)
2そーきそばφ ★:2013/09/14(土) 15:36:06.39 ID:???0
 シーゲル氏は声明の中で「ニュータウンの小学校での悲劇の後、多くの州が銃器に関連する死亡を防ぐ法律制定を検討している。
今回の研究は、銃所持率の高い州では、銃器関連の殺人件数が極端に多いことを今までで最も強力に示すもので、
銃の普及率を下げることができる施策があれば、銃による殺人率も下がることを示唆するものだ」と述べている。

 研究が対象とした30年で、銃所持率の平均推計値が最も低かったのはハワイ(Hawaii)州の25.8%、
逆に最も高かったのはミシシッピ(Mississippi)州の76.8%で、全50州平均は57.7%だった。

 また年齢構成を考慮して補正した人口10万人当たりの銃による殺人件数では、最も少なかったのが
ニューハンプシャー(New Hampshire)州の0.9人、多かったのがルイジアナ(Louisiana)州の10.8人で、
全50州平均は4人だった。ただし全50州平均では、1981年の5.2人から2010年の3.5人へと長期的には下がっている。

 米疾病対策センター(Centers for Disease Control and Prevention、CDC)によれば、直近でデータが入手できる
2010年に米国で起きた殺人事件1万6259件のうち、銃器が関与しているものは1万1078件に上る。(c)AFP(終)
3名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:36:52.74 ID:MKThGztn0
知ってる
4名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:37:23.08 ID:V4l4qjB10
お、おう
5名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:37:23.82 ID:/BSWVRVa0
↓全米ライフル協会が
6名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:37:38.41 ID:EPh16Mit0
世界中みんな知ってる
アメリカ人もじつは知ってたろ?
7名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:38:14.13 ID:TgXFFEn30
解ってたって戻れないんだから仕方ないな
8名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:38:37.43 ID:Nbzh4YF50
すべての人間を独房に入れて監禁しておけば殺人事件は0になる
9名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:38:43.00 ID:+uBTx7zz0
そうだったのかー(´・ω・`)
10名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:39:31.51 ID:5if5Ot+70
大発見だ〰wwwwwwwwww
11名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:40:05.46 ID:IabHM69V0
これはノーベル賞級の大発見wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:40:36.81 ID:ss9O5m4EO
>>1バカ?
13名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:40:50.01 ID:7k1iP8sO0
知ってた
14名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:41:56.45 ID:lKnpvAOg0
もしかして殺人を犯したアメリカ人のうち80%が「ハンバーガーを食べた事がある」って答えたんじゃないだろうな!
15名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:42:15.15 ID:cFNTaWJf0
来年のイグノーベル賞ノミネート前に
本気で全米ライフル協会が圧力かけそうだな
16名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:42:18.32 ID:bHxaIjF/0
当たり前だろ

と普通は思うが全米ライフル協会とその信者は
皆が銃を持てば犯罪が減るとのたまってるからな
17名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:42:18.91 ID:kyVoH/Tx0
      ┏━━━┓  ┏┓┏━━━━━━┓  ┏┓    ┏┓ ┏━━━━━━┓ ┏━━━┓  ┏┓
      ┗━━━┛  ┃┃┗━━━━━┓┃  ┃┃    ┃┃ ┗━━━━━┓┃ ┗━━━┛  ┃┃
      ┏━━━┓  ┃┃            ┃┃  ┃┃    ┃┃             ┃┃             ┃┃
      ┗━━━┛  ┃┃            ┃┃  ┗┛    ┃┃       ┏┓┏┛┃             ┃┃
                ┏┛┃            ┃┃          ┃┃       ┃┗┛┏┛           ┏┛┃
            ┏━┛┏┛            ┃┃          ┃┃     ┏┛┏━┛         ┏━┛┏┛
      ┏━━┛┏━┛  ┏━━━━━┛┃        ┏┛┃   ┏┛┏┛       ┏━━┛┏━┛
      ┗━━━┛      ┗━━━━━━┛        ┗━┛   ┗━┛         ┗━━━┛


   ∩
  __| |_   ___
 / ) ) )/ ⌒  ⌒\
 {   ⊂) (\)  (/)\
 |   / \ (__人__) / \ ウリと仲良くするニダ糞チョッパリ♪
 !   !   | `Y⌒y'´ |   >
 |   l     ゙ー ′   ,/
 |   ヽ    ー‐   ィ
 |          /  |
 |         〆ヽ/
 |         ヾ_ノ

┏━━┳┓┏┳━━┳┳━┳┳━━┓ ┏┳━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓ ┏━━┳━━┓┏┓┏┳━━┳━━┳━━┓
┃  ━┫┃┃┃┏━┫  ━┫┃┏┓┃ ┃  ━┫┏┓┃┏┓┃  ━┫┏┓┃┏┓┃ ┃┏━┫┏┓┃┃┗┛┃┏┓┃   ┃  ━┫
┃┏━┫┗┛┃┗━┫┏┓┃┃┃┃┃ ┃┏┓┃┗┛┃┏┓┫  ━┫┏┓┃┃┃┃ ┃┗┫┃┗┛┃┃┏┓┃┗┛┃┃┃┃  ━┫
┗┛  ┗━━┻━━┻┛┗┻┻┛┗┛ ┗┛┗┻━━┻┛┗┻━━┻┛┗┻┛┗┛ ┗━┻┻━━┛┗┛┗┻━━┻┻┻┻━━┛
18名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:42:39.74 ID:txfssW7c0
ワロタ
19名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:42:48.40 ID:1RylM8Xl0
朝鮮人が増えると

銃乱射事件が増えることが判明した
精神疾患が増えることが判明した
強姦が増えることが判明した
売春が増えることが判明した
20名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:44:45.87 ID:R1sx9EwX0
今頃何言うてまんねん
21名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:45:23.25 ID:ptFgGUHO0
へえ・ ・ ・
22名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:46:50.74 ID:DWuDaSs0P
ウェアハハハハハッハハハハハッッッッハッh

アメ公って、馬鹿?
23名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:46:52.55 ID:TNaYxZxt0
所持率0%になると銃による殺人が無くなる事も判明した-米国
24名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:47:31.35 ID:q4ubd+Os0
朝鮮人(のコミニュティー)が増えると売春も増えると同じか。














知ってた。
25名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:48:01.72 ID:406Ff5UP0
僕小学生だけど銃の所持率が下がったら
その分ナイフなど刃物による殺人が増えると思う。
26名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:48:06.36 ID:7u1Soc6a0
難しい話だったのか?
27名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:48:43.83 ID:YguGW/m0O
そうだったのかΣ(゚д゚)
28名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:49:22.87 ID:o8vNEvQo0
なんだろな
この脱力感
29名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:49:49.66 ID:BZGk/6K+0
そうなのかー
30名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:49:51.43 ID:IR+OHq5R0
いまさらかよwwwwwwwwwww
31名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:50:40.44 ID:2j6VHbOK0
やはり、バカなんだわ。
32くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/09/14(土) 15:50:43.16 ID:RueXrUfr0
刀狩りをできなかった国は悲惨だなあ・・
33名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:50:49.31 ID:l+Sp7Tbm0
殺人が増えたから銃所持が増えたんだろ
日本も銃所持を合法化するべきだ
自分の身は自分で守りたい
自己責任だからな
34名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:51:50.49 ID:i6zL532mi
あれ?
全米ライフル協会の見解と違うな
まだまだ銃が全国民に行き届いてないから不幸な事故がおきるんだろ
35名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:51:54.81 ID:PFVC19na0
うっそー
ほんとー
かっわいいー
36名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:53:26.80 ID:lHTIYpzx0
>>16
全員が同時に銃を捨てるならいいけど、自分だけ捨てるのは危ない、というのが基本的な前提。
そしてそれは一応理解できるよ。
37名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:53:28.37 ID:Pu6aJpz80
>>1
食べる量を増やすと太るってくらいに当たり前
やっぱりアメリカ人はバカだな
38名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:54:07.96 ID:IR+OHq5R0
アメ公の知能指数がサル並だと判明




の間違いじゃねw
39名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:54:09.04 ID:lQQk4XmrO
マイケルムーアの奴でカナダのほうが銃登録数は圧倒的に高いのに銃犯罪は圧倒的にアメリカ多いってたな
40名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:54:38.06 ID:PnUvN2JN0
だからなんだバカ野郎!
41名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:54:38.65 ID:zBF3CRwQ0
雨が馬鹿なのは仕様
こんな馬鹿に戦争負けたのかと・・・
42名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:54:57.67 ID:KlnSX7zXi
アメリカはこういう一見当たり前のようなことを
真剣に分析や統計とるって研究するんだよな
43名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:55:26.95 ID:57r+SUrG0
・・・知ってた
44名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:55:35.67 ID:7hCFaQlD0
刀狩りがこうかあるよ
さすが豊臣秀吉
45名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:55:48.23 ID:5bHySXQJO
(´・ω・`)おっ…おう
46名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:58:04.24 ID:cMLo1nkj0
47名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:58:13.44 ID:7KTAsoCT0
これはNatureに採択だな
48名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:58:32.79 ID:PF/96hDHO
あたりまえー
あたりまえー
あたりまえ体操

銃を持つ人たくさん増えるとー

打っちゃうっ

あたりまえ体操
49名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:58:46.61 ID:bHxaIjF/0
>>36
>全員が同時に銃を捨てるならいいけど

いいえ彼らは銃を持つのは当然の権利と申しております
仮に全員が捨てても自分は絶対に捨てない
50名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:59:31.69 ID:JOuiBSaL0
所持率が1%上がれば銃器による殺人発生率がが0.9%上がるって事は?
100人が銃を買うと90人が人を撃ち殺すって事?
そういう計算でもないのか?
51名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:59:51.43 ID:A+AGdVH40
まじで
52名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:00:19.94 ID:cx1+DOOCi
まじか?
53名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:00:21.30 ID:iqwKhd4bI
It's eye-popping discovery!!
54名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:00:37.24 ID:PwYybBTZ0
朝鮮人が増えると、朝鮮人による殺人が増える事が判明した。

と同じくらい当たり前。
55名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:01:01.85 ID:cuhPgQeW0
殺人を犯そうと思う人がだ
何を手段にするかと考えた場合に
銃の選択肢が多くなるという事だろ

そうだろうなと思うよ
引き金さえ引けばいいんだから
ナイフやチェーンソーに比べて
一番乗り越えるべき規範の障害が少ない
56名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:01:13.93 ID:OWwg+kAf0
http://www.youtube.com/watch?v=B0E66483zMI
これがアメリカの現実とは・・・・・・・・・・・・・
57名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:01:26.56 ID:dlnItMUm0
ついでに人間が増えると貧乏人が増えることも証明してくれないか

日本なんか人が減ってちょうどいいのになんで移民で増やそうとするんだ、ヴァカ
58名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:03:32.73 ID:cuhPgQeW0
この実験ダメだよね
この理屈が通るんなら
朝鮮人の移民が増えてるから銃犯罪が増えてるという結論も成り立っちゃうからね
59名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:04:05.72 ID:EDzhTKnz0
当たり前やんかいさ
60名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:04:32.23 ID:EPLfvw4yO
殺傷力高すぎるもんなぁ
ボーガンくらいで我慢すりゃいいんだ
61名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:04:35.10 ID:cMLo1nkj0
62名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:04:46.16 ID:d9n051d6P
これぞアメリカンジョーク
63名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:05:22.39 ID:qDiJxpXt0
アメリカのイメージ

あら、こんなところに拳銃が
ライフル、ライフルあったわね
乱射事件、こんなにたやすくできちゃった

とってもデイリーな事件です

ttp://www.youtube.com/watch?v=2kJ09a_4FRI
64名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:05:24.55 ID:O/4Vv2mQ0
すげ、今まで知らなかった
65名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:05:40.46 ID:0uIDLVM+0
よし、ならば銃犯罪の防止の為に重武装だ
銃弾用のパトリオットシステムも開発しよう
66名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:05:44.17 ID:Ma8dh4oX0
>>5
「情報はコントロール下にある」
67名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:06:03.14 ID:+UiUErA00
俺はすごいことに気付いたかもしれない

もしかしてナイフの所持率があがるとナイフが増えるんじゃね
68名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:06:04.18 ID:Wf60MMLK0
銃の所持率が上がると必然的に銃の盗難が増える
それによって銃による殺人も増える
理屈は合ってる
だが市民が銃を持つのを制限する理由にはならない
オバマがやろうとしていたガンセーフ設置の義務化を実施すべきなんだ
69名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:06:28.07 ID:pusjjgVPi
銃で脅されたら銃で脅し返せばいいだろ
そのためにアメリカでは銃が必要なんだよ
70名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:06:42.98 ID:zVb+ZSgiO
日本の小学生でも知ってんじゃない…?
71名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:07:56.81 ID:adowml1C0
   / :/  ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ    /
.  /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/      ふ
  '://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/  な      な な  ぅ
 {//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′ る      る る  (
.  i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:|   ほ     ほ ほ   )
.  |.::| : \《 { ::::::: }  ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ!   ど      ど ど  む
.  | ::!::|ハト.乂__ノ       ー '  | :::<   !
 八::| :|::::i /i, ,     ,     /i/ , }:::}i::人   __ ノ\
  (__):::l:::::.                 i.:/::::::::厂「{:::::::{    ` ー― ´
 / :{ | :V:入      r   ァ        }/}::::}/::::::l.|:::::::|
 { ::|人::∨::::>...           ィ升|:::/::::::::八::::::{
72名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:08:15.58 ID:rtzj1Y1Pi
当たり前だろw
なんのために銃だって話だよなw
73名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:08:16.04 ID:Vx/jZzxb0
>>57
そりゃ根本的な認識の誤り
人が減ったからどうこうではなく、
「老人ばかりが増え続ける」のが問題なんだよ
だから「若い移民を増やそう」ってだけ

結局、老人を支えるために負担ばかりが増えて、
若者がどんどん貧乏になっていくのは目に見えてる
「人が減ってちょうどいい」のではなく、
ちょうどいいのは、「老人だけ」減った場合

『人口の総体』が問題なんじゃなくて『年齢の構成』が問題なんだよ
若い移民が嫌なのであれば、君が頑張って数千数万人単位で老人を処分してくれたまえ
74名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:08:18.47 ID:yb7TdSLeO
>>50
0.9は件数でしょ
75名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:08:35.03 ID:t6xx0LCI0
そりゃそうだろう。
バールのようなもので撲殺したり
ブロンズ像で撲殺したり応接間の灰皿で撲殺したりしてたけど
手近に銃があれば銃で撲殺可能だし。
76名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:10:00.48 ID:zYQ2/lQX0
同じく銃の所持が自由なカナダでは銃による殺人事件はほとんど無い
民度、環境、教育が問題だと思うけどな
77名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:10:48.86 ID:lHTIYpzx0
>>49
よく理解できんが、魂みたいなもの?
武士にとっての刀みたいなものか?
それ考えると、明治維新後、武士はよく刀捨てられたな。
78名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:11:02.36 ID:dlnItMUm0
>>73
ほっときゃ年寄りなんか勝手に死滅するだろが
そんな年寄りを死滅させないために若い移民が欲しいんだろ???

本末転倒だよ
79名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:11:17.39 ID:nCy3iolf0
>1
マジで?
80名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:11:44.95 ID:f+u0qWF50
この研究で
ノーベル賞とれるの?
81名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:11:52.62 ID:0uIDLVM+0
銃撃防御用のCIWS開発も必要だな
82名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:12:31.01 ID:BZGk/6K+0
>>75
銃床で撲殺しても銃犯罪になるのだろうか
83名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:12:58.42 ID:mpDyuJe10
 オマエラ考えすぎ米国での銃火器の所持はただの自己防衛が一番の理由 口径規制して日本でもやるべき パチンコップなんてあてにらんぞ 
84 ◆MtMMMMMMMM :2013/09/14(土) 16:13:37.57 ID:Jp9rM6ZJ0
当たり前
85名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:14:08.29 ID:pn+1DAQq0
玉露吹いたw
86名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:14:13.10 ID:/jN2v7g20
やっとかよw
87名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:16:02.66 ID:c5T8Z3npi
もしかしてアメリカ人って天然なんじゃね?
88名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:17:16.33 ID:tE/KgXxdP
NRAはなんてコメントしてるんだ?
89名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:18:30.93 ID:oo9weEH+0
>>83
撃たれた後に自己防衛なんてできないよ。
銃がなけりゃ銃で撃たれることもない。
90名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:18:48.77 ID:4stiwbpa0
発砲して良いか悪いかを判断する
安全装置を付けないと事故は減らない。
91名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:19:09.13 ID:oBz7b10BP
飲酒率が上がるとアル中が増えることが判明した
テンガを買うとオナ中が増えることが判明した
92名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:19:16.67 ID:bR2pDxTv0
NRA<そんなことよりライフル撃とうぜ! あ、あとお前あとで裁判所裏な

↑こういう流れになってこそアメリカ
93名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:19:25.93 ID:eZuVU97I0
銃の所持率と「銃による」殺人事件数に相関関係があるのは当たり前なんだから、
銃の所持率と殺人事件全般の件数との関係を調べたほうが有意義なのでは?
94名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:20:12.18 ID:HAsnjxec0
【米調査】 所得が高い層は、生活への満足度が高いことが判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379140098/

↑こっちのスレといい、アメリカはアホしかおらんの?
95名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:20:16.69 ID:BZGk/6K+0
>>88
後日NRAのスレが立つと予想
96名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:20:44.65 ID:E3D5aH3R0
まあ、「そりゃそーだろ」ということでもきちんと数字を出すのが科学


だけどさぁ。
97名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:21:19.79 ID:aVD+qrW90
知ってた
98名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:21:27.21 ID:/xKT0GlQ0
ポテトを山ほど喰うとデブになるってことにはまだ気づいていないようだな
99名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:21:44.54 ID:9ZBYuOKO0
知ってた
100名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:24:01.76 ID:zocISaFE0
銃で在チョンを撃ちたい。銃規制は廃止TPP
101名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:24:32.00 ID:hkZ1Ni5e0
アメリカの場合は逆だと思う。半端な所持率だから殺人が絶えない。
むしろ成人の銃所持を義務化して誰を襲っても銃による反撃がある状況にするべき
102名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:24:34.36 ID:0CZRru6N0
なぜ、この調査をしようとしたのかが気になる。
ひょっとして違う結果が出るという妄想を抱いていたのか、
それとも結果は分かっていたけど、その厳格な比率を割り出したかったのか。
予算を使い切れなかったか、
アンケートを何かしらしないといけないけど、適切なネタがなかったか。
103名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:25:34.17 ID:PN8Md5Z/O
イグノーベル賞かと思ったw
104名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:26:06.62 ID:aLcv2wK30
まじで!ほんまに!知らんかったわー


あほか
105名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:26:10.49 ID:jso3jxVWO
アメリカってやっぱり…
106名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:26:38.04 ID:BZGk/6K+0
>>103
狙ってたんだと思うよ
107名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:27:41.80 ID:VrEVNQDPO
え?
今さら?www
108名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:28:08.07 ID:r3jNtMSw0
去年生まれたうちの愛犬が知ってた。って。
109名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:30:01.08 ID:HszDUVXG0
知ってた
110名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:30:20.16 ID:a2dme+dF0
撃たれる前に撃てばいいから銃持ってれば防弾チョッキや防弾ガラスなんて要らないんだろ?
111名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:30:26.92 ID:FZUu6YMD0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     | 
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
112名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:31:01.63 ID:kKCDfsFg0
なにこのあたりまえ体操スレ
113名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:31:11.42 ID:x0zCRsp00
相関関係がないと考える方が難しいと思うんだが。
114名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:31:12.67 ID:RzklvN6h0
麻薬が広く普及すると麻薬患者が増えた
115名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:31:35.03 ID:qAZa+vkz0
誰か知らなかった奴とかいるの?
116名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:35:12.46 ID:Wf60MMLK0
理由を考えもせずに「当たり前だろ」で終わる低能ばっかだな
117名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:36:33.84 ID:hqS+jXrp0
気が付く迄に何百年掛かってんのやー!!
そんなことやから、チョンごときに乱射させるんやろ!!
118名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:36:41.64 ID:Y9CBtIz50
3D プリンターが普及したらどうなるんだろうな
119名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:37:09.16 ID:NiUaLXYo0
アメ公の民度が低いから犯罪が起こるんだろ
カナダなんてアメリカと銃所持率たいして変わらんのにアメリカほど犯罪発生率高くないだろう
120名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:38:12.14 ID:RdTYMgi8O
それは知らなかったー(棒)
121名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:38:15.91 ID:5f+GTV6z0
腕力の絶対的なDQNに対抗するには小さくて安くて良い物だ
122名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:38:33.19 ID:pxExbD5t0
相対性理論を越えた発見!!()
123名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:38:49.73 ID:91WDuK8mO
やっと気づいたのか!?
124名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:39:40.00 ID:XwpM5E5W0
知ってた
125名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:41:11.75 ID:1d4ffJ0H0
さすがっす、今気付きました
126名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:41:45.41 ID:/O2UvGRj0
研究するまでもない

分かってた
127名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:41:51.56 ID:5ZMutcJ7O
そんなことあるわけないやろー(
128名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:41:54.99 ID:VrEVNQDPO
アメリカの小学生が夏休みの自由研究で発表したんだろ?
129名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:42:15.02 ID:bctjwwT/0
統計出さなわからんのかw

 
130名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:42:50.85 ID:2hsJIlUy0
いまさら何言ってんのw
131名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:43:18.87 ID:L4oJmBR20
死にたくない人べきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
べきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
べきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
べき
132名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:43:59.83 ID:ti0q/AmY0
なんという画期的な研究結果だろうか!
今まで誰も気が付かなかったなんてーぇ!
これは世紀の大発見だぁー。
133名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:44:20.55 ID:suvdkzzS0
>>101
銃を持ってる奴見たら、即射殺するしかねーなw

警官だと子供が玩具の銃を向けただけでも、
子供を撃てるラシイですね…
134名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:45:17.17 ID:xs7lJG6V0
でもダイエットコークを飲めば差し引きゼロ
135名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:45:24.01 ID:m+qWaEtAi
何を今さらwww
136名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:45:45.54 ID:tKXIpyls0
これは来年のイグノーベル賞だろなあ
137名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:47:08.14 ID:zDe370jH0
アメリカ人はこれを知らなかったのか?
138名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:47:20.05 ID:VcviUh9ai
>>1
えーっ!!!マジで!?Σ(゚д゚lll)
139名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:48:20.35 ID:jpsbaDko0
マイケルムーアの映画だと、国境接した隣のカナダの街の方が銃所持率高いけど
銃犯罪は少ない、と言ってたと思うが変わってきたのかな
140名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:48:51.76 ID:kuOXcgVsP
明らかに嘘だと分かることでも利権が絡むと
バカみたいな証明が必要になるのよね

日本も苦労してます
141名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:49:21.89 ID:zDe370jH0
>>8
最後の独房の鍵は誰が鍵締めるの?
142名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:50:18.44 ID:trE4TB6o0
すごいなー、複雑な確率の計算とか統計とかいろいろ調べたんだろうなー。
143名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:50:57.80 ID:YlOrwLs/0
武器は違えど、日本では16世紀あたりには取り上げ発令だしてたんだが・・・
ご理解するまで随分かかったなヤンキーどもw
144名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:52:08.62 ID:zGvHpllHO
有意義な研究だな素晴らしい
この研究に基づくと、銃の所持を減らせば減らすほど、
銃による死者数が減少するという仮説が成り立つ
銃の数を限りなくゼロに近付ければ銃による死者数ゼロも考えられる
145名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:53:30.69 ID:trE4TB6o0
>>141
地上最後の殺人犯が?
146名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:53:50.87 ID:diEf0n4g0
こういう話を聞くと昔見た西部開拓時代のドラマを思い出す。
両親をなくした少年が主人公だったと思う。
その少年が自分と兄弟姉妹に危害を加えようとした男を撃ち殺してしまう。
人を殺してしまったと、落ち込んでいると、面倒を見てくれている大人が声をかけた。
「しっかりしろ。人間には自分を守る義務があるんだ。」
147名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:54:54.16 ID:b6HEEB5K0
いやちょっと待て

やっば待たなくていい
148名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:55:08.29 ID:1eOm4zVI0
銃より安価で手軽で殺傷能力が高い武器を開発すれば銃による殺人は減ると思うよ。
核よりも安価で手軽で安全で殺傷能力が兵器を開発すれば核ゼロにもできるし。
149名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:55:29.96 ID:1jPEAtoN0
>>133
そういうのを未然に防ぐように銃にあからまな着色してたり、銃口に赤いキャップ嵌ってたりするんだろうね。
もっとも「アメリカン・ガンズ」でやってた「女性向けS&W M49カスタム(ガンスモーク・オリジナル→S&Wが商品化した)」だの「ピンク色のコルトM1911」なんてのが普及しちゃったら、またいろいろ変わってくるのかも。
150名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 16:59:18.14 ID:fYg8002kP
そりゃあたりまえな気がするが
殺人全体が増えるとかならへーってなるけど
151名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:04:26.12 ID:ePdtylmBO
研究しなきゃわかんないのかよwww
152名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:10:21.76 ID:83qaJhmf0
マジかよ
153名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:11:09.41 ID:INm80UbQP
>>150
増えるに決まってんだろ馬鹿
154名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:11:20.02 ID:UZN6g8Ls0
銃がなくなりゃ刃物や鈍器での殺人が増えるだけだろ
155名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:11:52.59 ID:Kk5k5xDYO
♪あたりまえ体操〜
156名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:12:07.91 ID:yw5G/Hl9P BE:896050027-2BP(0)
>>1 Genius appeared
157名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:14:54.75 ID:2cgBzpIt0
米人って馬鹿?
158名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:19:35.35 ID:dlnItMUm0
>>141
アマイあほだな

中と外の独房にしときゃいいんだよ
お互いに鍵のかけっこすりゃいいだけのこと
159名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:21:02.62 ID:uE1XI9+zP
>>1
難しすぎてよくわからん
160名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:24:06.80 ID:T+AmwWFq0
研究費でバカンス余裕
161名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:27:37.26 ID:nL8G4e3lO
物理的に無いから使わない(使えない)だけで、モノがあれば選択肢に入るから増えるの当たり前だろ。
162名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:32:09.80 ID:yah0Diu10
はー。そうですかーw
163名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:37:09.50 ID:hxaJh2EM0
へーそりゃ興味深い
164名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:37:47.40 ID:Hv3AmfaJ0
ΩΩΩ<な、なんだってー!
165名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:40:03.18 ID:2kgn5RFc0
文化的に定着したものを排除するには独裁のような強権を行使するする必要がある
166名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:42:02.57 ID:zuruEC9C0
アメリカって定期的に当たり前の事をわざわざ定期的に発表するよね
167名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:43:10.46 ID:WTfyVjFG0
>>118
日本で普及しても弾が買えないからな
それに撃てても一発かそこら、自爆の危険性まであるとかやってらんないだろ
168名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:44:31.74 ID:7zJXMrRyO
基本的に人を撃ちたいと思ってる連中だからな
撃たない事にこそ理由が必要になってくる
169名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:45:13.27 ID:JtFVT45v0
アメリカが21世紀になってようやくやろうとしてることを
400年以上前に刀狩りと称して行った豊臣秀吉って凄いんだな
170名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:45:17.93 ID:6QJA1KZp0
がーん!
171名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:45:53.82 ID:DPsern2e0
いまのアメリカ人は銃口を圧政者オバマに向けている。
172名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:46:18.08 ID:TjJ7wwgz0
TPP参加で日本も銃社会に?
173名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:52:37.02 ID:RzklvN6h0
弾を規制すればいいだろ
174名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:55:35.63 ID:v1I2qJ8q0
流石はKKKの本場だ
175名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:58:05.33 ID:BY28pWAy0
少し前に食べ過ぎると太るって研究結果もでてたっけ。
176名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:01:51.64 ID:MUnzjTAB0
たてっし
177名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:05:07.35 ID:DPsern2e0
178名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:07:40.55 ID:v1I2qJ8q0
「悪人の銃には善人の銃でしか対抗できない」


善人を自称するなら、まずは銃を捨てて話し合えよと
179名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:09:37.68 ID:DPsern2e0
>>172 TPPより税。

武装してないから復興税とか消費税増税とかやりたい放題される。
180名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:11:37.14 ID:jfDc27f00
でもNRAの言い分は核武装を抑止力って言うのと似たようなもんじゃね?
181名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:12:02.83 ID:DPsern2e0
>>180 平和ボケの日本人w
182名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:22:42.62 ID:LXzLq5kc0
そんなことないわ
183名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:30:09.24 ID:BoroDaEC0
>>180
核の場合 原潜や潰しきれない地下サイロがあれば報復で相討ちが取れるが

銃の場合は映画なんかでよくある顔の前に突きつけ合った状態でない限り(撃たれると反射で指が引き金を引く)
先に撃って当てた方が一方的に勝つ
184名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:33:23.55 ID:v1I2qJ8q0
まあ実際、核の撃ちあいって人類まだやった事ないからワカンネーよなあ
米国が制空権も何もない状態の日本の市街地に一方的に2発ブチ込んだだけだもんなあ
185名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:37:18.27 ID:sKP4mJbx0
>>1
>州単位の世帯ごとの銃保持に関するデータがない
に驚いたんだが
携帯電話や自動車の方がまだ把握されてそうだな
鍋釜なみか
186名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:39:07.36 ID:DPsern2e0
>>185 平和ボケの日本人w
187名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:40:34.18 ID:y7jbz8WE0
あれだな、
「車のスピードを上げると事故を起こしやすくなる」
という正論に
「車のスピードを上げるとドライバーは緊張して
注意力が上がるので事故は起こりにくくなる」と反論?してる構図だろうな
188名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:41:15.85 ID:sKP4mJbx0
>>183
先に撃っても当たるとは限らない
相手に反撃の銃があるのとないのとでは
発射への抑止力が違うというのは一応理解できる
というか、一度普及させたら、絶対確実に全員から取り上げる方法がない限り
手放せるのは難しい
189名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:44:39.38 ID:EeyvWKGp0
スイスなんかは一家に最低一挺はアサルトライフルがあるけど
それを使った犯罪は非常に少ない
190名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:45:39.79 ID:Q6VF1r9h0
やっと言えるようになったのね?
191名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:46:45.87 ID:lE4+YIa20
今まで気づかなかったのか
192名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:47:57.13 ID:f9YObIiW0
牛は横たわっている時間が長くなるほど、立ち上がる確率が上がるらしいぞ。
193名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:48:28.98 ID:sEmBfc7FO
当たり前の話にしか見えない
194名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:51:34.70 ID:v1I2qJ8q0
銃があるから犯罪があるんだってのもどうだろうねえ
銃が規制されたら刃物とかバットが使われるだけじゃねえのかと

アメリカ人はとにかく人間を殺したいんだよ
そういう精神病質がDNAに刻まれてるんだと思う
元々、原住民を虐殺して土地を奪い、南北で内乱で殺し合い、
奴隷制なくなったと思ったらKKKとかのテロで殺し合い、
市街地に核兵器ブチこんで非戦闘員を何十万人もぶち殺し、
朝鮮、ベトナム、中東と懲りずに地球の裏側にまで軍隊送り込んで殺しまくり
195名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:55:25.66 ID:ey92whRM0
なっなんだって―!!!!
196名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:57:23.75 ID:X/FX3Fyh0
ハハハ

アメリカンジョークだろ?
197名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:59:33.25 ID:pMGb1xUci
判明した! て…
198名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:01:44.04 ID:+3lST76M0
そうなのか、知らんかったわー
199名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:02:34.68 ID:fvQaoDub0
>>1
お、おう・・・
200名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:03:30.34 ID:vjNZ/jwM0
このテーマの研究はどこかの新書だったと思うけど、
もう何年も前に日本語になっていたはずだよ。
201名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:03:32.80 ID:eRA0IcFOO
べ 勉強になりま…した
202名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:04:23.91 ID:cKl0TmIS0
これって研究かよw

誰でもわかるだろ
203名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:08:35.04 ID:mDks//c3i
>>1
そんな比例して当たり前なことより
銃がある事により犯罪者から命を守れた件数を公表しろよ
204名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:08:45.99 ID:DhcMM5qY0
福岡は?
205名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:11:48.80 ID:SU6WQgRp0
キチガイが銃乱射するニュースはしばしば聞くし、そいつを警官が撃ち殺したというのもそうだが
乱射しようとしたキチガイを一般人が未然に撃って事なきを得たとか聞いたことない
206名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:12:40.64 ID:qMw/bOH/0
あたりまえ体操
207名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:13:30.28 ID:jfDc27f00
アメリカ人のたてまえとしては別に防犯のために銃を持ってるわけじゃない。
アメリカが銃で独立を勝ち取ったように、
オバマだって下手なことしてたら我々大衆が殺しますよって決意表明なわけよ。
銃はそのシンボル。それがアメリカ人の考える「自由」。
208名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:16:20.19 ID:mDks//c3i
こんな風に騒ぐ左翼は、アメリカを乗っ取りたい移民だけだろ。

日本に当てはめたらわかりやすい。
209名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:17:11.87 ID:QrZT7ktp0
過去に一度でも成人未成年に限らず前科がある人間、
精神疾患のある人間、借金のある人間に
銃を持たせないようにしたらいいだけじゃないの?

無理のないローンはともかく、収入の割に高額な借金のある人は、
返済して真っ当な状態に戻ったら許可を出して返してあげればいいだけ
210名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:18:27.66 ID:73tjFaPB0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ____
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /, |  ・|・ | ヽ_____ヽ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /  `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ──  | ──ヽ|   ・|・   |
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /..  ── | ── .|`─ 'っ - ´|
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |    ── | ── |.____) /
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ      /l \/\| \
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i━(t)━━l |      |
211名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:18:55.90 ID:IAjhOIF6P
さすがは人口の半分が創世論信じてる国だなw
212名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:19:12.07 ID:DmINMVek0
ハンマリングオン プリングオフ スバァシィ
213名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:20:35.28 ID:MUax0XsAP
知ってた
214名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:20:35.63 ID:CO/fqiTX0
でも包丁が増えたからといって、包丁による殺人が増えるとは思えないな
215名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:21:11.67 ID:kLQMRkkai
夏休みの自由研究かよ。
216名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:21:39.13 ID:dlnItMUm0
銃なんかチンケな前世紀の武器になっちまうようなのが、個人で安易に手に入るようになると
博物館とコレクター以外に所持者はなくなる

そういうこと
217名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:21:48.63 ID:qLhN1ddH0
>>32
秀吉マジ偉人
218名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:22:17.55 ID:+mfMOsHu0
>>77
内乱がおこりやした^^
西南戦争
219名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:22:30.00 ID:+dyXt/Sr0
かつて「自動車が増えると交通事故が多発する」という衝撃のデーターが発表されたが
それ以来の大発見だな
220名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:22:44.47 ID:vaQEEYab0
アメリカ政府は来るべき内乱に着々と備えている感じだな
221名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:24:12.94 ID:iIgHPMfE0
これまじかよ…
銃の所持数が少ない日本は…確かに銃殺事件が少ない!すげえ!
222名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:24:57.22 ID:c9aj8+no0
全米ライフル協会のキチガイ度は群を抜いている
乱射事件が起こる度にゲーム批判しててワロタわw
223名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:25:03.97 ID:+mfMOsHu0
>>217
領民からの武器類の取り上げは、世界各国でも行われていて、
成功例も多いよ。別に刀狩りだけが突出しているわけじゃない。

でも顛末とか実施スキームの詳細とか、記録が膨大に残っていて、
検証可能なのが、特筆すべきことらしい。
224名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:27:21.56 ID:SqJn3kRG0
多分、9歳以上の人間は知ってるだろ
225名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:27:35.87 ID:Dv6OQzv/0
食べ過ぎたら太るってくらい当然だと思ってた
226名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:29:21.22 ID:73tjFaPB0
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
227名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:29:24.29 ID:9NEDzKOQ0
トンスル人が増えると、国内のレイプ犯罪が増えることが判明した
228名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:29:34.90 ID:ripVF4zU0
アメリカ人てアホなのかな
229名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:29:41.55 ID:I8mtDa1s0
そういう関連性があったのだな
230名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:30:09.67 ID:qFanDmIf0
当たり前だと思ったら、ライフル協会は全く逆の主張してるんだwすげえw
231名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:32:41.65 ID:VWo1cF+20
持つと撃ってみたくなるのが銃
232名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:32:44.14 ID:U9R1M2e1O
>>222
児童への猥褻事件が起きるたびに漫画やアニメを批判する日本の識者(笑)といい勝負だぜw
233名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:33:53.28 ID:Q1/u2LTQ0
>>58
全米ライフル協会が「銃の所持率と銃犯罪の発生率には関係がない」って
長年にわたり強く主張していて、
米国では社会的にその見解が受け入れられていることになっているから、
「実際にデータをとったらそうじゃなかった」というだけで研究論文になるんだよ。
234名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:34:05.17 ID:P+KGuO9m0
でも自分が銃持ってなくて犯罪者にむざむざ撃たれると思うと
居ても立ってもいられないんだろうなアメリカ人

日本人でよかった
235名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:35:09.49 ID:BnjPtsWWO
今更かよ( ̄□ ̄;)!!
236名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:35:25.07 ID:ahyJM3Jo0
血の気の多い移民で成り立ってるんだから、まぁ銃がそこらのコンビニで5000円で買えたら
手っ取り早く強盗でもしようかなと思うかもな
でもそういう連中を使い捨ての兵隊に使ってるわけだから、仕方ないキモするな
237名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:36:10.66 ID:+XW/oR0y0
まぁ、そうだなうん
法則を見つけたようだな
238名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:36:41.96 ID:8qZ56WAS0
日本でも猟友会あたりが銃規制緩めろとかバカなことを言ってる。
他人事ではないぞ。
239名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:36:55.73 ID:5SI7eW8a0
最近気づいたけど、アメリカ人って思ったよりずっと馬鹿なんだよな
240名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:39:46.81 ID:EtgYk7Z40
個人の銃所有が3億丁のアメリカw
無くすって無理じゃね
241名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:43:34.74 ID:mDks//c3i
銃の価格を世界的に値上げしたらいいんじゃね?
強盗するような貧乏人には買えないようにしたらいい。
最低でも15万円からとか
242名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:44:07.44 ID:UDP5l4Nu0
>>217
そこはGHQを褒めるところだろ?
243名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:45:27.26 ID:yR7a6T8aO
そりゃそうだろって感想しか出てこない記事だな
244名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:46:58.88 ID:ahyJM3Jo0
秀吉は銃規制なんてしてないよw
245名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:48:20.73 ID:mDks//c3i
まぁ刀狩されてなければ、戦後に朝鮮人に皆殺しにされ土地を奪われたりパチンコ作り放題とか朝鮮人だけ利子なしで会社つくれるとか様々な特権とかヤクザも朝鮮人だらけにされなくて済んだのかもな
246名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:49:30.42 ID:MUDxkXdi0
でっていう
247名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:50:35.05 ID:ahyJM3Jo0
>>245
戦時中に刀狩りなんてされてないよ
248名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:51:43.84 ID:+FzVMUDs0
ナイフによる殺人は増えるけどね。
銃の所持率が上がれば、ナイフによる殺人は減るけど。

馬鹿な統計すんな。
249名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:52:03.08 ID:8zFCh2350
俺も発見したぜ、朝鮮人が増えると性犯罪が増える
250名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:54:13.34 ID:uua7RE6b0
>>248
根拠は「ぼくがそうおもうから」ですか?
251名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:55:08.53 ID:4mNLSW0Q0
>>56はダイハツのCMだから見なくていい
再生数でも稼ぎたいのか?
死ね
252名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:57:05.01 ID:mH3enZrS0
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる
253名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:58:23.86 ID:hF9speMD0
良いジャイアンが増えていいじゃない
254名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 20:00:27.17 ID:65rvWFaAP
これがプリオン脳かww
255名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 20:04:17.95 ID:NiYnTLFO0
えっ、もしかして今気付いたの?
256名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 20:04:38.76 ID:ZNzDb8/EO
携帯の所持率が上がると、携帯使う人が増える
というくらい当たり前だろ?
257名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 20:18:30.00 ID:WTfyVjFG0
>>178
善人の銃が悪人に渡ってたら世話ないわな
258名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 20:19:09.31 ID:H32WmgnQ0
ガトリング砲の開発動機ですらこれだからな。↓

ガトリングは南北戦争初期に戦死者の多くが病死であることに気づき、彼の播種機の仕組みに基づいて
ガトリング砲を発明した。1857年、彼は「1人で100人分の働きをできるような機械(砲)を発明できたら、
戦争に投入される兵士の数は大幅に減らせるだろうし、その結果として戦死者も減るだろうと考えた」と記している。

考え方が斜め上。
259名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 20:19:21.07 ID:LkhOObUi0
当たり前体操のネタシリーズですか

【米調査】 所得が高い層は、生活への満足度が高いことが判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379140098/
260名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 20:22:51.79 ID:rnuSfNkT0
そーだったのかあー
すごい大発見だあー
261名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 20:25:09.04 ID:tUNDfZ/l0
驚異的大発見ですね。
262名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 20:28:44.17 ID:2nNCN5Gx0
え、じゃあもし銃規制したら銃による殺人が減るってこと?!
ちょっと飛躍しすぎかなこの仮説...
263名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 20:29:06.84 ID:FWcVie/L0
しってた

つーかおっせーーーーーーーーーーーーーー
264名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 20:31:23.98 ID:FWcVie/L0
キチガイアメ公って本気で銃社会だと平和な社会になると思ってるんだなw
銃協会ってある種の宗教団体だから銃協会に洗脳されて
信者は当り前にわかること当り前にわからないんだろうな
265名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 20:41:07.29 ID:0BdWndWe0
>>16
問題はそこではなく、日本と違い建国時から銃がスポーツとまで普及したアメリカにおいて、銃規制は不可能であること。

理由は、仮に日本並に厳しい銃規制をしたとしよう。
善良な市民は喜んで銃廃棄に協力し、法律を守ろうとするだろう。

だがギャングやマフィア、アウトロー、犯罪者が果たして協力し守るだろうか?

善良な市民が何も手段を持たず、犯罪者が武器を持つ。まさしく世紀末的な状況になってしまう。

日本と同じ考え方は非常に危険。実際に向こうに行ったら身を持って分かる。
266名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 20:57:15.80 ID:UEC3lXrj0
アメリカって退化してんの?
大丈夫かいな同盟国!!!
267名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 20:58:35.02 ID:inZKEO2L0
>>264 善良なアメリカ人は銃口をオバマや民主党政治家に向けているんだよ。
油断していると自由を奪われ、財産を奪われるからな。
268名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 20:58:37.46 ID:Qha3hC1D0
なるほどアメリカ人はバカだったか
269名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:00:55.44 ID:F7Fpb2KsO
アメリカは素晴らしいよな。抵抗権があり武装する自由がある。これが本物の国民の国民による国民の為の民主主義だよね。お上を崇拝し自立出来ない日本人には無理なことだよねw
270名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:02:00.03 ID:Dw8AayoXO
>>1

今更ですか(笑)
271名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:07:31.28 ID:dTHwFZv10
しかも、自分ちにある銃で殺されるのが一番よくあるパターンっていうしな。
272名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:09:13.06 ID:yPim5du30
猿並みの知能だな、糞アメ公はwwwwww
273名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:10:16.59 ID:CQI/7Lz+0
何故気付いた?w
274名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:10:58.57 ID:juzKho8VO
これは素晴らしい発見だ!
イグ・ノーベルに推薦しよう!
275名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:16:48.82 ID:3sk+aDap0
スレタイで吹いたの久しぶりだぜ
276名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:22:23.12 ID:JLlUzpjgi
アメリカだから、マジで言ってるんだろうな...w
277名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:26:28.60 ID:TUyfVw8aO
えぇ!マジで?
にわかには信じられんな。
278名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:26:31.87 ID:7hunORyq0
まあ、でも国のアイデンティティは合理性とは無関係。
日本に皇室が存在する合理的理由を科学論文で論じられないだろ?
無理強いしたらアメリカのアイデンティティの一部が空虚なものになる。
だから銃所持完全撤廃は無理だ。
微罪であれ犯罪歴のあるものには一切持たせないとか、
こういうテストで悪い点を取ったものは厳しい監視下に置かれるとか、
制御で被害を減らすしか無い。
279全トラフィックの7割は迷惑メールで出来てます:2013/09/14(土) 21:27:03.64 ID:iRCwxBfI0
風が吹くと 桶屋が儲かる的な意味で 銃の所持率が上がると……
280名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:27:06.46 ID:v48CrzxI0
>>149
女性向けと言いつつ、一部でもカラー入りで作られたら、
其こそ玩具か本物見分け付きにくくなるよね…
ファッション感覚で人殺せる物(凶器)を、持つ感覚も凄いけど…

親が使わなくても、子供が鉄砲遊びのつもりで、本物持ちだして
ズドン!!もあり得るのか…
281名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:27:30.65 ID:VWo1cF+20
Gun don't kill people. people kill people.
282名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:27:38.80 ID:qMkT6tKoP
チョンが増えると性犯罪が増えるのと同じ理屈だろ
283名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:30:40.20 ID:BB2XWc490
今更判明したと言ってニュースになることに驚いたw
284名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:30:50.99 ID:L1me/Gu80
夫が銃を買ったら妻も買う。
逆に妻が買ったら夫も買う。 夫婦は他人の始まり。怖いねアメリカ。
285名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:31:00.54 ID:gPOKQaLj0
>>282
1匹居たら、影に100匹居るって法則?
286名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:36:49.69 ID:L1me/Gu80
知人が銃を持っていると分かったら買う
お隣が銃を持っていると分かったら買う。もう集団恐怖症。
287名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:39:30.93 ID:ZW38G1x70
ちゃんと統計を出して攻撃しないと手強いからな、ライフル協会は
288名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:41:33.34 ID:inZKEO2L0
>>286 それは、お前の想像だろw
289名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:43:55.80 ID:2Ts+WtvD0
しってた
290名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:45:58.15 ID:uua7RE6b0
>>286
MONSTERの最終盤かいな。
291名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:52:51.82 ID:h/FZ+CLY0
国としてまだ若いんだろうな、
292名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:53:23.87 ID:WhfQkRU10
オバマも銃を完全に禁止する法律作れば歴史に名を
残せるのにな。まー自分の命を引き換えにする覚悟
がいるが。
293名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 21:54:22.00 ID:ozcJnDVN0
ライフル協会「銃の所持者が殺人を犯す率が増えたとはいえない」
294名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:00:43.29 ID:P5XzIybH0
テロ相手にしてる場合じゃねえ気がすんだが灯台下
295名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:13:35.34 ID:inZKEO2L0
296名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:14:11.35 ID:mDks//c3i
いつ敵国がアメリカ本土に攻め込んできてもいいように銃はあったほうがいい。
チョンみたいなのにレイプされライタハンつくらされる。
297名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:14:43.10 ID:fg2+4TYV0
そうだったのかー(棒)
298名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:15:05.68 ID:UthaUGoA0
そりゃコーラを飲んだらゲップが出るくらい確実じゃッ!
299名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:15:10.74 ID:7XseWaf10
>>1
な、なんだってー(棒
300名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:18:19.08 ID:jfDc27f00
銃の普及率も昔はここまでじゃなかった。
爆発的に普及したのが奴隷解放の時。
黒人が攻めてくると思ったんだとw
301名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:18:28.65 ID:xB5nvcIG0
アメリカは歴史も文化もない国だから
302名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:21:29.35 ID:xB5nvcIG0
>>300
自分ら白人がさんざん黒人をぶっ殺し虐待してきたからな
やり返されると思ったんだろう
アメリカ白人の思考はいつもそう
303名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:22:22.15 ID:eUagw6mm0
日本もこれから移民が増えて治安が悪化していく訳だけど
どれだけの人が今までの様に非武装最高!とか言ってられるか見ものですね
304名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:22:41.74 ID:+KPaA2UT0
それってアレか
チョンの人数が増えると
チョンによる犯罪が増える事と一緒か
305名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:24:20.62 ID:95HjKJCF0
そういや「車が増えると渋滞が発生することが判明した」ってのをどっかで見たなw
306名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:31:27.90 ID:V2MG5k/D0
世紀の大発見だ。

世界中の誰もが辿りつけなかった真理に触れるとは
さすがアメリカ
307名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:33:42.45 ID:V2MG5k/D0
>>178
善人は相手が悪人である事を確認してから撃つから
善人なのであって、根本的に対抗できないようになっている。
308名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:43:05.49 ID:kkuWyvYs0
コワイ話だなw
309名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:44:59.08 ID:UgoQO9QG0
それに気づくとはさすがだな
310名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:50:48.11 ID:Tt++Vhwo0
で、カナダは? スイスは?

世界的に、
一箇所の火災現場に出動する消防士が多い火災の方が、火災が大きい
ことが知られているが、
消防士が大火災を引き起こしてると言えるのか???
311名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:51:44.11 ID:WFAd8iEtO
こんなもん わざわざ研究しなくとも わかんねえのか? 平和だなあ…
312名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:51:47.74 ID:rcsxhRy30
何をいまさらwww日本見ればわかるだろ
313名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:53:33.87 ID:DLF5KV+H0
カネボウの白斑事件、あの第三者委員会の弁護士、カネボウの丸抱えですね。
「第三者」でも何でもない。カネボウの責任をうやむやにするための工作機関だ。とんだ茶番だ。
しかし、この事件、被害者訴訟団とか被害者連絡協議会ってどうしてできないの。
何で刑事告訴しないの。何で泣き寝入りするの。
https://twitter.com/yoniumuhibi/status/377794142538981376

カネボウの白斑事件、最初に被害が出たのが2年前だと言っていた。
この事件、NHKの報道を見ていると、ずっとカネボウの刑事責任がないように説明している。
おそらく、国の消費生活センターが絡んでる。
2年前から苦情が上がりながら、消費生活センターが放置していたんじゃないかな。新自由主義で。
https://twitter.com/yoniumuhibi/status/377795557726498816

カネボウの白斑問題。今夜も報ステで続報があり、山口大の教授の重大な証言と告発があった。
この問題、#NHK は全くまともな報道をしようとしない。受信料を取りながら。報ステの報道では、
この美白化粧品が2007年に厚労省(天下り団体のPMDA)に認可されたことが不自然という説明だった。
https://twitter.com/yoniumuhibi/status/378152356824629248

カネボウの白斑問題。6年前、2007年の厚労省(天下り団体のPMDA)によるこの美白化粧品の認可、
そこに重大な疑惑がある。要するに、カネボウが厚労官僚と政治家にワイロを渡し、
白斑被害を事前に予測しながら、認可と販売を進めていたということだ。
2007年といえば、第一次安倍政権。
https://twitter.com/yoniumuhibi/status/378153824248025088

カネボウの白斑問題、何でこんなにマスコミや当局の追及がぐずぐずしているのか不思議だったが、
なるほど、謎が解けた感じ。これ、安倍晋三が関わっている。
カネボウから安倍晋三にカネが渡っていたんじゃないのか。政治家にカネが流れてないと、
危険なロドデノールが厚労省に認可されるはずがない。
https://twitter.com/yoniumuhibi/status/378155366111924224
314名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:54:12.15 ID:OGt2SpgE0
イラク戦争の時に米軍が兵士の訓練用のPS2のゲームを開発して
実際に活用していて、それをやる事で
実際の初回作戦参加時に発砲出来た兵士の割合が2割から8割に激増したんだよな

そんなゲームを米軍への勧誘の為に子供にタダで配ってた国だから
315名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:54:41.79 ID:v72sbX9uO
銃が悪いんじゃないんです
使う人間が悪いんです
by全米ライフル協会
316名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:55:13.78 ID:vZ1kb2yS0
な・・・何をいまさら・・・
317名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:55:23.04 ID:brsWooK/O
もしかして所持しなけりゃ発生しないんじゃないの?
318名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:55:28.24 ID:m1neBB+k0
持てば持つほど減ると思ってたって事か
こえーな
319名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:55:28.80 ID:Gl8ULh770
うわーそれは意外だなー(棒)
320名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:55:29.06 ID:5SPj2Sw80
今さら気がついたのか。
321名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:57:48.08 ID:507Pirvy0
たぶんあいつらはデブが多い理由も分かってないだろ
322名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:59:51.26 ID:9Sa/GNfd0
ギャングでも犯罪組織でもないごく普通の一般人が持ち歩いてるとか。
323名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:01:14.26 ID:lvsiOBpE0
女の裸を見るとチンコが勃つことが判明したみたいな
324名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:02:13.62 ID:ZFi02Jbk0
マジっ…で?
325名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:02:16.41 ID:ZfLwq3hX0
いやいやそれはおかしいだろ

ならばチンポの所持率があがると強姦が増えるとでも?
日本も韓国もインドも南アフリカもチンポの所持率はほぼ等しいはずだが
326名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:02:28.08 ID:oHE7IDLX0
アメリカンジョーク
327名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:02:29.44 ID:YEVJZKlv0
マジかよ。
恐ろしいな。
328名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:05:05.86 ID:JU44A6Qb0
私の研究によれば韓国人が息を吐くと二酸化炭素ではなく嘘を吐く事がわかった。
329名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:06:42.50 ID:YFmcztGQ0
>>1
スレタイとソース記事のタイトルに乖離がある
どこにも「判明」なんて言葉は使われていない
全米ライフル協会の主張に反論するために関連性があると示しているだけ
釣られてる奴ら、恥ずかしいなほんと
330名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:06:54.52 ID:jECfC2Ln0
銃なんて護身用に持ってても何の役にも立たないよ
あれ襲う側が圧倒的に有利だし
331名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:07:23.35 ID:hrA1BKt/0
その発想はなかったわ
332名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:11:31.18 ID:096XIFmG0
よく発見できたでちゅねーえらいでちゅねー
333名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:17:15.42 ID:4dtpuNjd0
銀行の窓口カウンターに立ち
おもむろに上着の内ポケットから歯ブラシを取り出して前に差し伸ばす
「金を出せ!出さないと歯を磨くぞ!!いいのか!本当に磨くぞ!!」
このギャグネタは秀逸だった
334名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:19:38.77 ID:qMNWnjBEP
イージス鋼鉄盾を作るしかないな。
335名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:32:01.84 ID:fxNBJful0
>>16
まぁ極端な話ではあるが
護身用に皆が空手や剣道を習えば安全な国になるかといえば
犯罪者は皆自分より弱い相手に対してその空手や剣道を使って犯罪行為をすることになるわけだしな
336名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:32:46.09 ID:FhrMDjGI0
今更・・・
337名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:35:00.62 ID:tUNDfZ/l0
小学校で大虐殺の犯人も母親がガンマニアで親から銃の使い方を
しこまれてたんだよな。
338名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:35:35.08 ID:V2MG5k/D0
犯罪を減らすには人を減らすのが一番だよ。
339名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:38:49.96 ID:mptJcl+J0
>>48
つまらんし、誤字も酷いし
なにやってもダメだなお前は。
340名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:43:49.00 ID:F1gtH9GhO
攻撃力を高めるよりもHPや防御力を高める方向に持っていってほしいな。
最終的には核爆弾喰らっても十分生きていけるようにしてほしい。
341名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:45:05.04 ID:HyJ9SsqV0
気付くのが遅すぎるだろw
342名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:48:04.01 ID:gR6OemjqP
こんなもん、30年くらい前に、
アメリカとカナダで、同じ環境、同じ程度の2つの村の
犯罪発生率を調査して、明確にアメリカの方が
犯罪が多かったって結果がでてるが
343名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:48:09.84 ID:uH+Jg6vM0
クソワロタww
344名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:48:24.17 ID:5r2WdcoK0
         .r――;
        /;;;;;;;;;;;;;;|
      .,/;;;;;;;;;;;;;;;;|,,___
      |;;r ;;;;;;;;;;;;;;;\;;;; ;;\   ━━┓┃┃
  .⊂ニ\ニ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;::::."l    ┃   ━━━━━━━━
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.|     ┃               ┃┃┃
      |,,ィノ" ̄;; ,, ̄,, ̄」                        ┛
     (6;;;ノ  ー==j 〈,,二,゙!
      |;;;:: ,. ヾ "^ } ゚ } ゚ 。
      |;;:  ,. ‘-,",'   ≦ 三
__,,,,,,∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三―,, ゚。 ゚
     "-゚ 。 ≧         三=\
     ./  \,-ァ,          ≧=- \
 ・ ゚ /   \イレ,、         >三 。゚\ ・ ゚
    /    >≦`Vヾ        ヾ ≧   .\
 \ ./   。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・   .\

     豊臣秀吉(1536〜1598)
345名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:50:13.29 ID:9ZMTq8Fd0
自家用車の所有率が上がると、交通事故が増えるらしいよ。
346名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:54:11.76 ID:r1q3bzaN0
犯罪率なんか関係ないだろ
みんな自分が襲われたときの心配してんだから
襲われたとき自分の手に銃が有るのと無いのとではダンチだから
347名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:57:27.18 ID:OdNQ3EZM0
人の数より多いんだもんな銃の数
348名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:00:25.22 ID:9a6KH3XR0
>>321
www
349名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:06:04.06 ID:OkbUXMEw0
NRA「これは気候の温暖化と連動した上昇率を示しているので銃器の数との関連性はない」
350名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:07:02.68 ID:dt0Kp0IeO
>>1
ツッコミ入れて欲しいのか
351名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:08:04.05 ID:d9acl4Al0
なんだよこれwwww
352名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:11:26.67 ID:Npah35jZ0
女だったら特に銃社会は嬉しいはずだがな
ナイフを持った強盗にナイフを持った女では勝ち目が無い
だが銃同士なら立場は対等、腕次第で少女が大男を倒す事が出来る
353名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:11:30.20 ID:XG0KjCFc0
しかし何億丁も銃があるということは
仮にアメリカ軍がウッカリでもなんでもいいがしくじって
どっかの軍隊がまんまとアメリカに侵入できても
そのうち武装した民間人にえらい目にあったりするのかな
354名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:14:10.21 ID:mNqfMHjI0
>>1

銃の所持率が下がって銃による殺人が減れば、刃物による殺人が増えるだけだよね
355名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:18:19.74 ID:XG0KjCFc0
>>352
理屈ではそうだが銃を持った強盗と一般人なら強盗が絶対勝つよ
強盗は奇襲してくるわけだし
一般人は対応が遅れるだけでなく、どうしたって人撃ち殺すのに躊躇するからな
現実に強盗と一般人が戦うシチュエーションを考えて
どっちも一瞬で人を殺せる道具を持ってるとすれば強盗の有利にしかならない
356名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:21:21.58 ID:hK7ZaoCvO
へそか。
357名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:22:16.46 ID:ayTponRv0
>>355
ですよねー
358名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:27:11.93 ID:DKa5WALo0
弾に制限つければと?軍や公務執行機関には優先的に、一般人には素行でw
ハンドロードだって無制限に空薬莢が使えるわけでも無いし・・・何時かは撃つ弾がなくなりはしない
だろうがw
359名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:27:44.65 ID:Pe7rrSIY0
何を言っているんだ・・・
360名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:28:15.83 ID:8aQNVc7z0
今さら何をいってるのか
そりゃ当たり前すぎる
問題は米国の研究チームがバカなのか、一々報じる日本メディアがバカなのか、スルーできない俺らがバカなのか
361名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:28:24.79 ID:NRSRxHOd0
常に撃てる状態にしていて、
相手を識別する前に引き金を引くように
訓練でもしていない限り
強盗に勝てるわけが無い。

そんな人間はもはや善良な一般市民ではなく
キチガイじみた殺人鬼だ。
362名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:28:29.99 ID:Npah35jZ0
>>355
そうは思わない
銃が無ければ一瞬ではなくゆっくり一般人がナイフで殺されるだけ
363名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:28:32.85 ID:gqkUbme+0
秀吉公が400年以上前に気づいたことをw
アメ公って馬鹿なのか?w
364名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:30:19.93 ID:kjo9dac10
>>353
WW2で日本軍がミッドウェー後も勝ち続けた場合
「本土決戦」をやっただろうなw

国民ほぼ全員が銃を扱える国相手の本土決戦
1000万単位で湧いてくる民兵
日本軍では無理っぽいなw

米軍は真面目に本土決戦を考えてた
日本軍が西海岸に上陸したら民兵と合わせて迎撃 それでも負けたら焦土遅滞戦術を取りつつ
東海岸で艦隊を再建して再び制海権を取り返してから上陸した戦力を殲滅

ここまで考えてる連中相手に戦争して勝てるわけがなかった

>>355
そこで数ですよ。

10人の強盗が奇襲しても
武装した100人の一般人がいれば勝つのは大変
365名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:31:41.67 ID:IA1iQlwl0
>銃所持率が最も高かったのはミシシッピ州

なんか分かるw
366名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:32:34.78 ID:ABd4qtrc0
銃の所持はアメリカのアイデンティティみたいなものだからね
極端な話、韓国の反日魂みたいなものだよ
これを規制するってのは難しいだろうね
殺人が多いからこそ護身に銃を持たなければいけないと考える人も多い
367名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:36:45.45 ID:AIFJiklcO
安易に想像つく事で、大々的に発表する事じゃないだろ。アメリカ人て半島南人と同じレベル。
368名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:43:29.99 ID:Npah35jZ0
>>364
日本は始めからヒットエンドランで始めたはず
有利な条件で講和に持ち込む予定が負け続けなのでずるずると
369名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:46:06.94 ID:DKCEtxS2O
し…知らなかったそんなの!!:(;゙゚'ω゚'):
370名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:46:57.60 ID:k9zoIpU00
雨が降ったら地面が濡れるくらいの話だな・・・
371名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:50:53.75 ID:Npah35jZ0
国民一人一人の武装は民主主義の保険だと云う説が有る
大衆が丸腰では独裁政権になっても抵抗できない
例 中国北朝鮮シリア日本もそうかも
372名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:54:51.66 ID:pAdF7duP0
>>366
思ってないみたいよ実際は。そもそもそれなら世界各国に出かけるアメリカ人はみんな銃を所持しようとするわけだよ。
たとえ渡航先の国で違法であろうと。自分を守れるのは自分だけと言うのが銃所持の根本にあるんだから。
グローバリゼーションを世界に広めたいアメリカ人が、完全に逆行する銃所持の権利を手放したくないのは
怖いからってだけだろう。銃を持たなければ世界がアメリカを敵にするのがわかってるからだよ。
それだけ怨まれてる自覚がないわけない。
373名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:57:00.15 ID:kjo9dac10
>>368
しかしアメリカは講和する気などなく「勝つまでやる」つもりだった

日本軍が勝つには
陸軍上陸させて東海岸までアメリカ大陸打通するか
海軍がパナマ運河回って東海岸を攻撃するしかなかった
374名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:03:48.64 ID:IA1iQlwl0
>>371
そういう面はある。
銃を持ってなければ良いという訳でもない。
北朝鮮人民が銃を所持してれば、
金一家などとっくの昔に暗殺されてただろう。
375名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:04:43.75 ID:nHZAjdkY0
車の所持率が上がると、事故ry
376名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:09:28.77 ID:S8YAIBbaO
そりゃそうでしょ
あたしが持ってたら誰かと喧嘩する度にパンパンしちゃうと思うし

ないから我慢してるだけ
377名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:09:33.91 ID:wvUxahQ20
NRAが表からも裏からも頑張るから銃規制はしないよ・・・
378名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:16:05.18 ID:OvdFzm4tO
んなの、知ってる(´・ω・`)。研究とか言って、アメリカンジョークかよ┐(´ー`)┌。
379名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:18:25.95 ID:mbe9uG+x0
>>360
スレタイしか読まない人が馬鹿なんだと思う
当たり前なんて、実際に正しいかどうかなんて分からないものだしな
380名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:18:52.66 ID:dPTx77m20
新説がでると、俺は知っていたとか当たり前じゃんって言い出す奴らが多いよね(´・ω・`)
381名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:19:16.96 ID:weLvLqZG0
なんだろうこの
なんだろう
382名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:19:29.74 ID:iEzAjXcAO
えーと、落ちは?
なんらかの捻りのある話なんだよな?
383名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:20:11.41 ID:+6+gauU90
新説??????????
384名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:21:41.95 ID:DrRJhq8IO
マジかよ
こえー話だなオイ
385名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:24:21.52 ID:yI7aC4nC0
筒井康隆の小説だったかな
「たのむ殺さないでくれ、殺されたら死んでしまう!」
みたいなセリフがあったが、それに次ぐ当たり前感だ・・・
386名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:24:51.92 ID:mbe9uG+x0
この手のスレって、日本を銃社会にしたい奴が湧くよなぁ
387名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:33:15.22 ID:gdFcR5YW0
孔子平和賞決定だな
388名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:36:24.92 ID:hV8gggnq0
>>364 パナマ運河を破壊した時点で、講和だったんじゃないの?
389名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:37:29.08 ID:n6+tmde60
全米ライフル協会の知能レベルに合わせないと話が進まない
390名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:38:35.91 ID:blLqV5Hl0
じゅうじゅうご承知で
391名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:39:57.92 ID:KifqSmoeP
まじかよ…よくそんな法則性判明したな
392名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:44:54.90 ID:k9zoIpU00
>>374
黒人を蜂起させればあるいは
393名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:47:33.53 ID:cq33KufC0
そらそやろ。
394名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:54:00.35 ID:uhAGmRDQ0
アメリカっていう国が生まれた時点ですでに銃は住人の傍にあったんだろ

だから、こんなアタリマエのことすら気付かないんじゃないかな…
395名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:57:01.31 ID:XNGFkbhs0
>>354
殺害方法で区別しない殺人件数も減るだろうけどな
並の人間は銃みたいに簡単に殺せるもんがなけりゃ
殺人行為にまで及ばんよ
396名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:57:22.22 ID:J4snsyTp0
>>355
アメリカの警察もそうゆうことを言ってるな。ガンを持てば悪党と
戦えると考えるのは大間違いだって。
397名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:57:35.95 ID:fySZ4mSQ0
知ってた
398名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:07:47.29 ID:n1zTOkHuO
算数の問題じゃねーかwww
保有率50%の内2%が罪を犯すおそれがあるとすれば
保有率55%となったとき何%が罪を犯す恐れがあるか?

みたいなことだろ
399名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:10:53.96 ID:a2CDhIxV0
なんだって…
400名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:12:45.61 ID:9UDoxzHS0
こりゃあおでれーた
401名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:13:36.39 ID:TYoBqchA0
そりゃよかったな、アメリカさん
でも、日本は16世紀の末期頃にその結論にたどり着いてたよ
400年遅いね
402名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:30:21.45 ID:J4snsyTp0
すごい怒ってしまった時に包丁があっても血が自分にもかかるし
刺されるほうも痛そう、だいいち気持ち悪いと刺殺を躊躇するけど
銃だと離れたところからズドンと撃つだけで相手の反撃の心配も
なく包丁などの刃物よりもずっと敷居が低いよな。
403名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:39:59.15 ID:2Fpo7PCE0
そうじゃないかと思ってた
404名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:40:53.84 ID:DcxezXT/0
私もそう思ってましたよ
405名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:44:39.52 ID:qfSwLc/vO
日本は帯刀を許可してくれないかな。
406名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:45:59.39 ID:EykWmqEC0
マジかさすがアメリカだな
407名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:46:18.26 ID:W9nbO49dO
目からう○こ
408名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:47:06.84 ID:ALrg6njTO
>>402
まぁ銃も殺すとなるとちょっと難易度高くなるけど、
包丁で人を殺す方が絶対に難しいからなぁ。
あの重さの刃物だと腰に構えて刺すのが一番だけど、包丁は刺すのに向いてないし。
409名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:52:01.28 ID:U4DR5YKe0
なにをいまさら
銃所持者と非所持者の,被殺害比率を調べろ
410名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:54:18.74 ID:LBmdsxnX0
>>1
そりゃそうだろ
何を今さら
411名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:59:27.55 ID:nzVwCxe6O
そんなアホな…
412名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:04:41.37 ID:xFyUKjbY0
今更?
低脳
413名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:04:58.50 ID:EggMLrkp0
       .:ノ´⌒`ヽ:
    .:γ⌒´      \:
    :// ""´ ⌒\  ):
    :i / ⌒  ⌒ ::::::::i ):
   .:i (◯)` ´(◯)..:::i,/:   こ、こいつ…
   .:l   (_人__) .:::::::|:     本物のアホだ…
   :\  |,r-r-| .::::::ノ:
   :/ ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
414名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:05:32.61 ID:hjx5XTer0
どんだけ遅れた国なんだよ、アメリカは。
415名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:06:25.92 ID:av+T+MUR0
大発見だね(棒)
416名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:10:05.50 ID:yrSAilIB0
そりゃ走る車の数が増えれば交通事故の数も増えるわな
銃一丁辺りの計算じゃなくて絶対数で計算すりゃ当然ですがな
417名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:44:44.58 ID:uOQ6u2d80
害獣が出ない都市部で銃を持つ奴は危険
害獣が出る田舎で銃を持たない奴は危険

全面禁止とか全面許容とかはバカがやること
不必要な奴が所持するのは禁止し、必要な奴が所持するのは認めるのが正解
418名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:55:06.87 ID:iafqm8OY0
銃がなけりゃ他のものを使うだけだろう
銃による殺人率が下げりゃいいってだけの話なんか?
419名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 04:06:28.04 ID:nytTVpMv0
今まで誰も気づかなかった盲点だな
420名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 04:12:34.43 ID:UhaV10tnO
ネコ「ネコが増えるとサザエさんも増えるのかニャ?」
421名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 04:14:09.18 ID:eXjkYp/Q0
ここまで出回った銃をいまさら一般所持禁止にしたところで犯罪者に一般市民が蹂躙されるだけだし。
422名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 04:15:12.86 ID:ePTntVpz0
we knew it…
423名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 04:16:38.52 ID:oKK/gJIKO
在日が増えれば在日による犯罪が増えるってことね納得
424名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 04:17:35.35 ID:xfDaZu7rO
>>420
逆だ。サザエさんが増えると、魚をくわえた猫が増える。
425名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 04:18:07.20 ID:+6+gauU90
>>418
人を殺せる道具は数あれど、それらは皆別用途の為に作られた「道具」
銃はあくまで殺傷目的に作られた「武器」
426名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 04:57:34.67 ID:mzJO4vI50
>>400-426
日本人が発明したのに、
バカ脳ミソ筋肉な日本の既得権益層のアホ判断、下らんバカ規制に阻まれ、イノベーションを起こせず、
アメリカやヨーロッパで大きく普及した、
八木レーダーといい、ケーブルテレビといい、無能でゴミクズなくせに、
既得権益層擁護には非常に熱心な、
日本政府の軛は、
日本人にとって有害無益だよなあw

ラノベ「とある」シリーズに出てくる、
白人大魔導師のアレイスターさんが築いた、
関東地方西部を支配する、無能愚鈍な既得権益層の庇護には熱心な、糞日本政府の軛から脱し、
銃刀法、既得権益を擁護するバカ規制はすべて撤廃してしまい、
世界中からカネとヒトをかき集め繁栄する「学園都市」は、正しいよなw
427名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 04:59:35.11 ID:IYaKZ7hZ0
すげー、凄い発見だ!
428名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:03:21.85 ID:SwI4a9M30
今サラダ
429名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:03:44.36 ID:vyz4HTj2O
雨が降ると傘をさす割合が増える。
病人が増えると病院に行く人の割合が増える。
430名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:18:35.46 ID:VnmRxLl/0
凶器の中での銃の割合が高まるんだから銃による殺人も増えるに決まってるだろw
他の凶器の割合が高まった場合と比べて殺人の増減率の違いを調べないと何の意味もない。
431名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:26:24.33 ID:USBp4FGM0
アメリカ人は馬鹿だな。

ネトウヨが増えると差別が増えるということも簡単に分る。
432名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:27:28.90 ID:LZkePi2kO
これは大発見だ!
もしかしたら車を禁止にしたら交通事故が減るかもしれないな
433名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:31:36.34 ID:UwHioium0
俺はアメリカ人はひとりしか知らないけど
have you ever shot a gun?って聞いたらNo , Noって返事が返ってきたよ
特別ふつうのアメリカ人は必要と思ってないんじゃない?

ひとりだけの言い分で言い切っちゃうのもなんだけど
普通の人は銃なんて持ってないんじゃないの?
434名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:31:48.49 ID:J7nJuqjU0
>>1
これって、銃の所持率に対してリニアに上がっていくだけなのかな?
所持率がある値を超えると、銃器による殺人率がサチりだすとかだと面白いのに。
435名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:32:58.24 ID:AkA1WXL30
>>1
当たり前だのクラッカー
それよりも「銃の所持率が上がると、殺人件数が増える」ことを証明しろ
そうでないといつまで経っても野蛮な国のままだぞ
436名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:34:01.60 ID:KpHBz0GW0
言われてみれば確かに銃を入手し難い国では銃による殺人はあまり起きないな!
437名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:34:18.03 ID:1fECKeRp0
アグネス「ロリ漫画の所持率が増えるとロリコンによる犯罪が増える事が判明したアル」
438オクタゴン:2013/09/15(日) 05:34:48.43 ID:oq9fbIy30
銃を持つことを改正憲法第二条で保証してる事こそ
アメリカの狂気
日本に皇室が存在するのと一緒で
傍から見れば狂気で間違ってるとわかるのだが
彼奴が持ってる以上自分も持たないととなっている
439名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:35:30.81 ID:cTmGsJZWO
ノーベル平和賞決まったな
440名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:39:17.26 ID:N/Ctf5eY0
何を当たり前の事を・・・・
441名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:43:02.83 ID:oufVd1kk0
こういうところにアメリカの強さがあるんだよなあ。
一見バカらしいと思えるような結論でも
「当たり前」で思考停止せず
きっちりデータだして論証する。
そりゃ科学が発達するわけだよ。
442名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:43:39.00 ID:USBp4FGM0
日本人はこの調査を馬鹿にしてるようだが、
アメリカでは銃利権というのがあって、銃は身を守るためと広報してるから。

日本でも同じように、自民党があるゆるマスゴミを使って増税賛成世論作ってるのとか同じ。
まるで増税しないと財政がヤバイんじゃないかという間違った認識を多くの日本人が持っている。
443名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:46:29.22 ID:PzxqIm360
食べるピザの枚数が増えると、体重が増える事が判明した。
444名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:48:07.66 ID:Zw2y0Mmg0
アメリカで銃を認めている理由はなんだろ
防衛上の理由?
反政府組織が平然と武装できるリスクがあるのによくできるわ
445名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:49:11.10 ID:CkXw1MRNi
>>441
合理主義だもの
446名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:49:32.05 ID:J7nJuqjU0
>>438
武装した市民はアメリカ独立の原動力であり、その後も民主主義を担保し続ける存在なのだから、
個人の銃所持を憲法で保障するのは当然の話だよ。市民が銃を手にとって戦っていなければ、今の
アメリカという国家は存在していないのだから。

これってつまり、皇室が日本の歴史や文化と不可分の存在であるのと一緒なんだよ。善いとか悪いとか
後付けで決められるような問題じゃないんだよ。

サヨクがやってる反天皇制運動って、つまるところ日本の歴史や文化の全否定なんだよね。だからこそ、
まともな日本人からは一切共感を得られない訳でさ。
447名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 06:03:24.92 ID:oufVd1kk0
銃の否定はアメリカ人にとっては精神的自殺と同じだからね。
銃規制というのは単純に銃を取り上げれば終わるものじゃない。
銃に関連する文化全てを否定しないと成立しないんだ。

銃は悪の存在である→アメリカ合衆国は銃によって作られた。
→アメリカ合衆国も悪の存在である。
というふうに国家全否定に繋がってしまう。
そんなもの国民が受け入れられるわけがない。
448名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 06:05:05.97 ID:USBp4FGM0
>>447
普通のアメリカ人は銃なんか持ってないけどね。
アメリカ人でも異常者だけだよ、未だに持ってるのは。
449名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 06:10:09.47 ID:ePxlwQlx0
「そんな当たり前のことを調べてどうするw」と笑えるのは、銃規制が行き届いた安全な日本に住んでいるから。
全米ライフル協会がこんな明白な事実を頑として認めないところにアメリカの病根があるわけで。
450名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 06:15:23.04 ID:J7nJuqjU0
>>448
そりゃー、都市生活者の話でしょ。
ちょっと田舎に行けば、家族の人数分の銃器を所持している家庭なんてゴロゴロあるし。

日本における自動車の保有率の地域分布とかと一緒だと思うぞ。
451名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 06:19:29.09 ID:yEtp7imdO
玉ねぎを切ると涙が出る事が判明した!
452名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 06:20:27.49 ID:RpaEpL490
アメリカにしては科学的な調査だな。
453名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 06:23:18.49 ID:Zw2y0Mmg0
アメリカ本土に一番打撃を与えたのは南北戦争だろ
銃を認めるのは内乱の潜在的なリスクになりえる
NSAとか騒がれてたが治安維持が万全なんだろうな
454名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 06:27:44.89 ID:vyz4HTj2O
アメリカから銃をなくすことは韓国からレイプをなくすことと同じで極めて難しい。
455名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 06:29:44.05 ID:J7nJuqjU0
>>449
当たり前かな?

単純な比例関係って言うなら、家庭の銃所持率が100%近いスイスでは、アメリカの2.5倍の
銃による殺人が起こることになるぞ。

真の問題は銃自体の存在ではなく、管理の甘さや犯罪を生み出す貧困とかにあるのでは?
456名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 06:33:37.28 ID:vyz4HTj2O
日本がもし携帯を買えるくらいの感覚で
銃が買える社会になったらどうなると思う?
457名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 06:43:02.46 ID:lGc42pbO0
458名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 06:44:47.56 ID:VFR/0okv0
>>455
スイスは弾を規制してるってどっかで聞いた気がしないこともない
459名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 06:45:59.35 ID:J7nJuqjU0
>>456
銃所持を犯罪歴や精神病歴の無い日本国籍の成人男女に限定し、クレカ並みの信用調査を行えば、
特段大きな問題は起こらないと思うなぁ。
460名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 06:52:27.06 ID:UjKHI6uMO
>>455
アメリカとスイスを比べてどうする?
数も環境も何もかも違う。
461名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 06:55:41.99 ID:5+2xQqzjO
子どもん時、ド田舎に住むマタギのおじさんに正座させられ説教された。いいか親の云うことを聴いて、他人の迷惑をするな、しっかり勉強しろ…とかな
落ち着かないガキの俺をみて、最後に違法なんだろうけど、縁側から外の裏山に向けて単発の銃を撃った!!その轟音の凄まじさに思わず震えたよ。今は亡きおじさんの話を覚えているのは銃声の凄まじさが記憶に残ったからだと思う。
462名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 06:58:42.80 ID:/B5AEacs0
>>453-455
例えば犯罪を通報しても、警察が駆けつけるのに時間がかかる南部の田舎町
などはそうだろうね。相手も銃を持っている以上、こちらも武装しなくては
ならない。南部の保安官が今だに存在している。彼等は犯罪抑止ではなく、
地域住人の護衛官だから。映画でいきなりライフル持って現れるのも納得。

>銃の所持率が上がると、銃による殺人(犯罪事例)が増える事
これは殺人武器として作られた短銃であればこそ、ナイフや包丁とは違う。
つまり単純所持がそのまま殺人事件に結びつく。ハロウィンの事件が良例
463名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 07:07:30.79 ID:KG9qtP/80
アメリカ国内でも、飛行機に乗るときは、銃所持禁止でしょ?
常に銃所持なわけじゃないなら
一斉禁止でなくとも、銃所持禁止エリアを段々に増やしていけばいいんじゃないかな?
禁煙エリアみたいに
464名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 07:14:52.39 ID:USBp4FGM0
>>450
では田舎に行けば所持率が上がるから、銃による殺人が増えるのか。

全く逆の報告だな、これは。
465名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 07:16:42.97 ID:GuUo0arv0
マジかー
466名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 07:19:36.40 ID:sByGtI9sO
韓国人が増えるとレイプ犯罪が増えるみたいなもんか
467名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 07:20:34.59 ID:L4FhMzuC0
秀吉を見習え
468名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 07:21:52.56 ID:RcGvQ0200
銃が無ければ殺人の総件数が減るというなら意味あるんだろうけれど、
刀や槍があればそれでの殺人の割合が増えるんじゃね。
469名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 07:28:41.21 ID:8lJGqinBO
>>459
Twitterでバカ写真・炎上してる階層は、成人して犯罪歴(=逮捕歴)無い奴が結構いると思う。
ああいうバカはケチな犯罪経験がありそうだが、必ず検挙されているとは限らん。
470名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 07:31:03.48 ID:owyLG6Id0
>>459 所持していても使えないだろ。
住宅密集地で発砲できるか?
三国人に正確に当てられるか?
471名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 07:50:58.19 ID:PbYn3cHz0
斬新な見解だな
472名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 07:53:52.34 ID:0wrYxf4b0
こないだ「OK牧場の決闘」って古い映画見たら
保安官のワイアットアープが、街への銃持ち込み禁止運動やってた。
家に置いててもいいんだろうが外出時には携帯禁止。
西部劇の時代からみんな分かってるんだよ。
473名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 08:00:37.60 ID:sCuNEPt10
これはギャグなのか?
474名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 08:07:10.05 ID:ZbTPcRX30
人間は力を持つと欲望を満たしたくなるものなんだな。
性悪説は正しかった
475名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 08:09:04.24 ID:HMXvAhaF0
このような手口を日本の政治家も使っている!
476名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 08:10:02.45 ID:ZbTPcRX30
>>468
やっぱり飛び道具と格闘武器では、使い手の心理的抵抗とか、失敗へのリスクの恐怖が全然違うと思うよ。
銃なら5歳児でも大人の格闘家を殺せる。
477名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 08:13:44.79 ID:lsj7lhIeO
攻撃的傾向の強い人の多い州で、銃の所持率と殺人事件が増えるという可能性は無いのかな?

相関関係の証明と因果関係の証明とはイコールではないよね?
478名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 08:14:57.87 ID:mqEx4pSp0
未だに銃が抑止力と思ってました
479名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 08:25:29.78 ID:1NkR6R6p0
>銃器による自殺率を用いた。

は?
480名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 08:31:23.30 ID:DrRJhq8IO
>>476
5才児に引き金引けたらな
481名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 08:33:27.97 ID:OM+X/Tf60
うーん、そうか判明しちゃったかー











他の国「知ってた」
482名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 08:35:18.97 ID:54Zlnrlw0
ふーんそうなんだ
わかってよかったねー(棒読み)
483名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 08:39:05.38 ID:0wrYxf4b0
>>480
5歳児が妹撃ち殺してしまった事件はある
大人が撃たれてもやっぱり死ぬだろう

http://www.j-cast.com/tv/2013/05/07174478.html?p=all
484名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 08:46:36.49 ID:nU+wyUXS0
「知ってた」って言う人は
この研究と同じように個人的に全米の統計資料を眺めて関連性を導き、数字を出すことができていたんだね
すごいですね(それこそ、棒読み)
485名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 08:50:41.10 ID:nU+wyUXS0
現代人から観たら、明白な
喫煙と肺がんの因果関係だって、タバコ会社に認めさせるのに
途方もない労力を必要としたんだから、
こういう数字を積み上げてくのは大事だよ。
486名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 09:02:20.41 ID:mqEx4pSp0
>>480
リボルバーだったら引けなくてそのまま暴発だな
487名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 09:14:32.53 ID:KJ5bPAFI0
銃による殺人抑止の為には、一般市民が機関銃や対戦車ロケットや
無反動砲や迫撃砲を持てるようにしなければならない。
場合によっては40ミリ機関砲や3インチ砲の所持も許可しなければならないかも。
488名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 09:18:46.86 ID:Qo+6jTmy0
当時の日本人が刀狩をしぶったように、アメリカ人の心のよりどころ、プライド、スピリッツ、象徴そのものだから、
銃を捨てるということは、「銃狩り」ぐらいできる圧倒的な権力者のパワーが必要だな。
しかも、一軒一軒しらみつぶしに探すぐらいの予算と、根気が必要。
489名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 09:52:31.35 ID:7SrIKPW00
おまいらに質問。

あのときもし銃を持ってたら確実に引き金を引いていただろう、と思われる回数は?
おれは30代半ばだが10回以上はあるな。やっぱ銃を一般人に持たせちゃいかんわ。
490名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 09:59:33.23 ID:b62BCAEa0
凄いこと判明しちゃった てへ
491名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 10:16:19.48 ID:CUarNBOc0
>>489
銃を向けられるたびに5セント貰ってたら、
今頃俺は大金持ちさ。
492名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 10:30:12.70 ID:A6gd3VYf0
銃を撃つのに覚悟はいらない。
離れた場所から親指を引くだけ。
映画の主人公のつもりで打ててしまう。

刃物で人を殺すには覚悟がいる。
己の手に、肉を切り裂く感触が伝わり、返り血を浴びる。

相手と密着するのだから、反撃されて自分が殺される可能性も大きい。

考えたら誰でもわかるだろ。
493名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 10:31:41.68 ID:Wk0kfLJa0
アメリカ人もなんとなくそうだろうとは思ってたんだろうな
494名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 10:31:45.53 ID:s0c/dsol0
当たり前だろw
495名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 10:38:17.68 ID:YSXNyQfS0
>>460

いや、銃の所持率の話だから比べていいと思う。
スイスに限らず、イスラエルや中東諸国、南米もかなりの人間が持っている。

結局はその国の民度如何ってことだろう。
日本が所持許したら殺戮だらけだろうな。世代またいでそんなに民度高くないし。
496名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 10:40:37.05 ID:WvBFty3H0
こういう数値化して、
理知的に世界を構築するから、
アメリカは一番の先進国なんだよね。
497名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 10:40:39.99 ID:J7nJuqjU0
>>469
基本、過去数年間に渡って定収入があり、逮捕歴は勿論のこと公安機関のブラックリストに
載っていない人間とかでいいんじゃね?あるいはいっそ、クレヒス必須とかでもいいかも。

>>470
仕事帰りにシューティングレンジや射撃スクールで練習すればいいんだよ。
あと、市街地域での携帯許可はより厳しい条件で別途取得するものとし、あくまでも自宅
敷地内での使用がメインってのではどう?
498名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 10:42:37.52 ID:yqYa7QKk0
判明したとこで対策するわけでもなく
499名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 10:44:42.86 ID:IJh8f4N90
「銃を持った悪人を止めることができるのは、銃を持った善人だけだ」
        ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
500名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 10:45:21.19 ID:A56Z1G7+0
前にもこういう結果が出ているが、メーカが強く銃は減らないんだろうな

銃規制が厳しい州ほど銃による死亡者が少ない
ttp://www.anlyznews.com/2013/03/blog-post_12.html
501名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 10:47:48.01 ID:YSXNyQfS0
>>497

ツイッターとかでアホ画像UPしてる若者や、100万越えのうつ病患者や、
疑い持たずにオレオレ詐欺に引っかかる老人や、、、、、
多々みんな銃所持してたらと思うと、亡命するわ。
502名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 10:48:12.19 ID:J7nJuqjU0
>>495
>日本が所持許したら殺戮だらけだろうな。世代またいでそんなに民度高くないし。

変な火病持ちの人間とか居ないから、一番安全だと思うよ。
それに何より、相手だって銃を持ってる可能性がある訳だから、DQNでも安直には暴力を振るえなくなるはず。
503名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 10:50:55.05 ID:s/5O5tVe0
こんなこと小学生でもわかるだろう?馬鹿すぎw
504名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 10:51:54.93 ID:YSXNyQfS0
>>502

そうかなぁ?
505名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 10:55:36.29 ID:yicsQo9hO
>>503
そう、アメリカ人は馬鹿なのです
506名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 11:05:52.74 ID:LzdrrfkT0
アメリカで、いきなり銃の保持を禁止するのは無理だから、
特定の許可を得た保安官のみ銃の所持を許可するようにしたらいい。
最初は自称保安官もみとめる。
犯罪歴の無い人は誰でも申請すれば受理する。
資格の効力は5年で更新が必要。
5年ごとに、徐々に保安官の資格要件を厳しくする。
507名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 11:11:37.88 ID:Loly/WjCO
>>502
痛みを知らずに育った現代の言わば温室育ちの日本人に銃なんか持たせたら結構危険だと思うがな
508名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 11:13:06.32 ID:49rEUXhu0
>>502
>それに何より、相手だって銃を持ってる可能性がある訳だから、DQNでも安直には暴力を振るえなくなるはず。

その発想で銃を各家庭が持っているのが、アメリカ合衆国という国です。
509名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 11:14:07.09 ID:OruuEyDW0
>>1
全米ライフル協会「うーむ。これはおかしい。銃が普及すればするほど、抑止効果で犯罪は減るはず。
これはその結論に反する。つまり、調査方法が間違っているのだ!」

...この程度は普通に言う。あの連中は。
ああいうのを、確信犯と言う。
510名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 11:17:12.97 ID:mEP2LnXli
日本が平和なのは信長、秀吉のお陰
信長は寺社から武力を解放させ、秀吉は刀狩
アメリカのような民主主義国家からは、その様な偉人は現れない。
511名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 11:31:15.29 ID:tKx3q0pR0
統計学からいえば、やってること滅茶苦茶
まず「銃所持率」を、「銃による自殺件数」から推定
「推定した銃所持率」と「全殺人件数のうち銃による殺人件数の率」を関連付けてる
ベストやワーストが一致しないのに、相関関係をこじつけ
出てきた結論は「銃所持率があがれば、殺人で銃が使われる可能性が上がる」
そもそも銃の登録数販売数は増え続けてるのに、殺人件数自体は減っていってる

これで銃規制の役に立つと思ってるなら、この学者の知能は救いようがない
512名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 11:34:05.07 ID:kjo9dac10
>>507
最近の若者は「殺人離れ」が進んでいるから大丈夫だw

むしろ内戦や戦争慣れした連中の方がやばいw
513名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 11:46:38.25 ID:J7nJuqjU0
>>507-508
現代の日本人は、自分が傷付くことにも他人を傷つけることにもナイーブ過ぎる
ほどに優しいから、銃を持たせても極めて安全な国民だと思うよ。

少なくとも、犯罪とは無縁で精神疾患も無く、日々真面目に働いてる普通の
日本人が危険であるはずがない。むしろ、一番危険なのは、無抵抗な相手に
容赦なく暴力を振るうようなDQN連中じゃないかな?昨今の凄惨なリンチ殺人
事件をみるにそう思う。

慎重にコントロールされた銃所持は、普通の日本人が他者から理不尽な暴力を
振るわれることのない真に平和な社会をもたらしてくれるよ。

>>510
祭り見物帰りの女子中学生が空き地の連れ込まれてリンチを受け、惨殺される
ような社会が、本当に「平和」なんだろうか?
514名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 11:49:57.13 ID:afz6E+4V0
>>472
「下のエントロッションミッションを開けてください」
「野菜室じゃねえかよ」
「うちの息子も、おんなじようなこと言って死んでいきましたよ、むしろ」
「それからワイアットアープをつけてください」
「うえのエントランスを開けましたらすぐにエンジンかかりますから」
「なびくようにね」
515名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 11:52:34.27 ID:PRB7fgGx0
21世紀になるまで、わからなかったのか。
516名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 11:55:47.13 ID:bJY0lt+1O
仮説は小学生でも立てられるよな
517名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 11:57:37.18 ID:NUDuI3ji0
これって研究しなければ分からないことか?

どうも浮世離れした先生方てのは・・・
518名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 12:00:07.43 ID:Z3wk+p9Si
>>1
ワロタw
なぜ、気づかない?
519名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 12:01:40.53 ID:ydviFr9M0
アメリカのある州の州都に住んでる。
うちの州は「銃の規制を強化しよう」と取り組んでるんだが、
それに反対する人(いわゆる銃が好きな人)が州議事堂の前にわんさかと集まっていた。
みんな同じような身なりの人(ひげをはやしたむさくるしいおっさん達)で、
こいつらはあほかと思った。
520名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 12:22:43.87 ID:rchz1ekH0
年収があがるほど幸福度が増すに匹敵するな。
こんな大発見が続いて発表されるとは俺たちは幸運だ!
521名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 12:23:04.14 ID:+2ZVodPF0
>>25
それでも犯罪自体は絶対に減る。
これは断言できる。

必要な身体能力、得られる攻撃力、利便性、射程距離・・・銃は人を殺すのにあまりに合理的すぎる。

>>492
そういうこと。
522名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 12:27:26.34 ID:tKx3q0pR0
銃の登録数は右肩上がりに増え続けてるのに、殺人件数は減ってる
523名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 12:38:22.82 ID:xFyUKjbY0
オレの仮説 

銃の無い社会では銃による犯罪は起きない
524名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 13:01:31.04 ID:J7nJuqjU0
>>520
でもあれ、一定額を超えると幸福度はサチるんじゃなかったっけ?

銃所持率と銃による犯罪の発生率も、同様のグラフを描く可能性もあるのでは?
525名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 13:07:38.22 ID:eVHj+g4v0
>>524
アメリカより銃の所有率が高いイスラエルとかの犯罪率はどうなんだろ?
526名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 13:17:20.95 ID:AA1cMpQ30
>>511
>>522
馬鹿丸出し
527名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 13:23:24.03 ID:DUe7xUjFi
マジかよ…
528名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 13:25:49.77 ID:w795EsHi0
>>523
天才やー
529名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 13:59:39.88 ID:Loly/WjCO
>>513
寧ろそういった考え方が一番危険ではないだろうか

表面的な部分だけで一定の人達を安全だと思い込み
そして一定の人達を危険だと決め付けてしまっている。

これは言い換えればそうやって危険だと決め付けてる人達に対してなら、自己判断で危険だと感じたら引き金を弾いても構わないと言ってる様なもんではないだろうか。


正直現代の日本人の風潮からは、真面目な反面その正当性からかものすごく恐ろしく感じる事が多々ある

果たしてそういった自らの危険性について理解してる人達がどれだけいるだろうか
530513:2013/09/15(日) 15:24:08.95 ID:J7nJuqjU0
>>529
相手が何であれ、自分や家族の生命が危険に晒されたら、自己判断で引き金を引くしかないんじゃないのかなぁ?
そうでなきゃ、警察が来るまえに一家皆殺しにされちゃうだろ。世田谷の事件とかみたいに。
判断の是非については、事後の裁判員裁判に委ねればいい。

別にこれって銃に限った話ではなく、正当防衛全般に当て嵌まるよね。
犯罪者相手に命乞いするよりは、最も効果的な手段で応戦する方がよほど現実的な対応だし。
531名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:27:56.21 ID:JdbXBLTG0
前にカロリーを多くとると太ることが判明ってニュースもあったなダメリカは(´・ω・`)
532名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:35:54.45 ID:DnaDPwn9O
当たり前のこともキチンと調査しないと反論できない風潮
533名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:39:21.68 ID:jbJ6OcP+0
…じつはアメリカ人って
バカなのか?

そういえば、ダーウィンより神様を信じてる奴の方が多いんだよな。

…やっぱりアメリカ人って
アホなのか?
534名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:40:14.76 ID:B9kUieCTO
国家だけが武器を所持出来る国の方が不健全だよな。その国家が国民に対して圧政を行っても対抗出来ない。
535名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:42:47.38 ID:DnaDPwn9O
まあ当たり前のこともキチンと調査しないとダメってのも良いことかもね
日本の表現規制派とか犯罪増える根拠示さないで規制訴えるし
536名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:44:11.36 ID:8XGBQQGB0
そら殺傷能力高いもの持てば殺人への閾値は下がるのは自然すぎるぐらい当たり前だろ。。。

反論は詭弁でしかないわ。
537名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:47:03.40 ID:B9kUieCTO
日本人は国家を信用し過ぎだな。戦前に国家が何をしたのか知るべき。国家を信用しないから銃を持つアメリカは素晴らしい。
538名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:48:14.83 ID:tLPfv810O
だいはっけんだー
539名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:48:53.57 ID:6Uspb+kIO
日本で銃所持を認めたら犯罪が増えるのは勿論、自殺者の数も凄い事になると思う
一瞬の気の迷いで引き金を引いたらもうそれで終わり
人を殺すのに銃はあまりにも万能だし危険すぎる
540名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:49:53.58 ID:V2r/qjYf0
あんまり馬鹿にするなよ

必要な行為、統計データとして、大真面目にやってるんだろうから
541名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:52:04.79 ID:CZIWglAO0
そりゃスゲーな
542名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:52:16.96 ID:COLekizXP
増えると何でも事故は起こるよ。

今、オートバイの事故は激減に減少しました・・・乗ってる人が減少したから
自動車事故での死亡者は年々増えてましたが最近は減少してます(所有者が少ない為)

大学の教授って馬鹿なのか?


日本は一週間で500人〜700人も自動車事故の死亡者がいますが、車は規制されません。
543名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:53:30.14 ID:V2r/qjYf0
腕力を必要とせず、誰でも指先一つで暴力を実現できる、ってのは

ある意味、男女・老若平等の実現に寄与してるのかもな。実にアメリカらしい。
544名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 15:59:51.38 ID:8XGBQQGB0
>>540
統計データとして示すのは凄い大事なこと。
jこれで反論するライフル協会とやらが頭が完全にイカれてる。
545名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:00:21.85 ID:9+JfWtJg0
>>543
元々合衆国憲法は男女不平等を唱えていたんだぜw 開拓時代だから男が女を守ると言う思想。
男女平等なんて本来アメリカの思考法じゃない。その開拓時代の名残が銃の所持なんで
こじつけにしか思えないな。
546名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:17:24.55 ID:B9kUieCTO
>>545アメリカには革命権があるんだよ。そこから銃の所持が認められてるんだよ。アメリカは素晴らしい民主主義国家なんだよ。
547名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:18:02.10 ID:J7nJuqjU0
>>543
銃弾は誰に対しても平等だからね。

ロバート・デ・ニーロ主演の映画「タクシードライバー」の中で、主人公が銃を「イコライザー(Equalizer)」、
即ち「貧富や社会的地位に関係なく平等をもたらす道具と」と言っていたのを思い出したわ。
548名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:18:44.39 ID:rVBohQlq0
日本もかつてはマッチロックガン保有では世界一ィィィー
だったから銃文化がないわけではないのだ
549王 猛烈:2013/09/15(日) 16:19:21.46 ID:1RMcGZjj0
アメリカ人の何割かには、ドライヤーと拳銃の区別がつかないだけだ
550名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:19:43.24 ID:EjnrU4S70
当たり前すぎる
551名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:22:00.98 ID:ijdpqZgR0
>>1
そもそも銃がなければ銃で殺人をすることが不可能なわけだから当たり前だろ。

俺の秘密兵器”魔貫光殺法”はまだ完成してないから、魔貫光殺法で殺される奴は地球上に一人もいない。
つまりそういうことだ。
552名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:23:39.07 ID:NdnLx01J0
まあ上がるのは当たり前だが、具体的な数値が研究対象だったんだろうな

>ある州で銃の所持率が1%上がるごとに、
>銃器による殺人の発生率が0.9%上昇すると結論付けている。

これだけだと、「人を殺したい時に銃を持ってたら使う」ってだけかもしれない
殺人事件そのものはどう変化しているのかが問題だな
553名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:30:23.16 ID:kcI9Kpg30
目からコロモだな
554名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 16:40:12.23 ID:CW7QJEvV0
これは明らかに誤った指摘 データの使い方を誤っている 経済状態に反比例しているだけ
555名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:25:22.09 ID:kxhb3NtF0
>>534
愚民共に武器を与えず反抗を許さない中国、北朝鮮、日本は為政者にとっては理想的国家だな
556名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 17:37:37.87 ID:ztiyOFvO0
>>530
まあほら、冤罪じゃない凶悪犯の加害者に対してジンケンガーとか声高に叫ぶ人多いしな
557名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 18:03:47.18 ID:ScCi6IYi0
銃の所持率の上昇は、銃による暴力の増加につながらないとする全米ライフル協会
銃の所持率の上昇は、銃による暴力の増加につながらないとする全米ライフル協会
銃の所持率の上昇は、銃による暴力の増加につながらないとする全米ライフル協会


wwwwwwwwww
558名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 19:09:23.80 ID:r89FsGnv0
馬鹿だな、アメ公はwwwwwww
559名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 19:34:02.50 ID:7HMhhWop0
銃キチな全米ライフル業界がいるからこんなわかりきった調査をしなきゃいけない研究者。
しかも研究しても全米ライフル協会があらゆる手段で結果をガン無視するだろう。
560名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 21:31:47.89 ID:o8u+62Z2P
マッチやライターの所持率が上がると放火が増えることも判明するよな。
561名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 21:37:45.98 ID:xFyUKjbY0
日本ではマッチよりも朝鮮人の数と放火数に相関関係が・・
562名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 22:01:57.34 ID:DUe7xUjFi
半島人が増えると犯罪が増えるとも言えるな
563名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 22:06:08.14 ID:YHjdzEHy0
基本的に銃は人を殺す道具だからな
それ以外には役に立たないし
564名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 22:18:08.23 ID:PZVAEZCM0
アメリカもたいがい頭悪いなw
パソコンが増えると、パソコン使う人が増えることが判明した!
っと全然変わらんやんw
565名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 22:19:23.63 ID:Bjhd841cP
マジでかw
566名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 22:23:58.99 ID:ESv1AGAwO
>>557
奴等の言い分は紐付くだけしか計算してないからね。

殺意が芽生えた場合、殺めるための選択肢に銃を使うのが増える。
この話だけなら、銃の因果は無い。

ただ、殺意から計画、実行までのプロセスで、
計画の位置に(お手軽な)銃が入るため、思い留まらなくなる。
このプロセスでは銃が主犯になる。
しかし、こっちはガン無視だもんな。困ったもんだ。
 

銃を持ってると戦争戦略上、非常に侵略しにくくなるメリットもある。
これがメリットであるようにするために民度を上げないといけないんだけど、
残念ながら、アメリカは多民族国家になってしまった。
それが最大の失策。
567名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 22:43:30.01 ID:tKx3q0pR0
>ただし全50州平均では、1981年の5.2人から2010年の3.5人へと長期的には下がっている。

つまり、銃が普及すれば、全体の殺人件数が減るわけか
568名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 22:59:24.29 ID:Di++z4nF0
あのメキシコと地続きだもんな
569名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 23:21:35.90 ID:F8ivQB5oO
>>1 な、なんだっ(ry
570名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 00:49:27.09 ID:Xu+TpiFJ0
「判明した!(キリッ」

ワロタよ
さすがはアメリカだ
571名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 00:52:00.05 ID:wSm7bFPkO
逆に自動車事故とか病気の脂肪率下がるからめでたしめでたし
572名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 01:19:19.22 ID:05JK+V3E0
こんなこと調査せんでもわかるだw

判明ってw
573名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 01:23:33.84 ID:uzuKtDENO
>>1
人類史稀にみる大発見だな!
574名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 01:23:49.01 ID:PcRd87sdi
銃の所持率が高ければ高いほど、抑止力になってる!
って可能性にも期待したんじゃね?

常識的に考えたら殺人が増えると思うが、
データとしても出たんだろう。 判明ってww
575名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 01:25:15.51 ID:0WNANaJF0
銃が無きゃ撃ちようが無い
576名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 01:25:22.16 ID:n6U3UiH+i
そりゃ包丁よりは銃の方が失敗しないだろうな
577名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 01:27:22.96 ID:r2KNqvdp0
知ってた
578名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 01:28:01.24 ID:5lcEsl9m0
わろたw
579名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 01:29:36.26 ID:HM/IF8yd0
人間って本当に馬鹿だからな。嘘でも何度も繰り返すと信じてしまう。
「銃は護身のためなので、銃が普及すると殺人事件が減るよ」と何度も聞かされると信じてしまう。

日本でも財務省、マスゴミが「増税なしいと財政破綻してしまう」と
何度も嘘言ってたら日本人は本当に信じてしまった。
580名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 01:30:11.51 ID:a3rlOLrai
>>1
な、なんだって!?
581名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 01:31:51.25 ID:2E5w7Lea0
>>1
当たり前だろwwwwwwwww
582名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 01:35:56.62 ID:PeDQosib0
こういうことすら今になってやっと言える、アメリカの腐敗した銃製造業者の甘い蜜
583名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 01:38:27.51 ID:qwSOVUU+P
日本は400年前に通過したわ
584名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 01:43:17.53 ID:x5v9L1c/0
アメリカはスイスみたいに小銃を配れよ。

悪いやつが悪用しようとしても、住民がみんな自動小銃で武装してるから抑止力になる。
いくら悪党が自動小銃持ってても、悪用したら多数の周辺住民から蜂の巣にされると分かってたら使えない。

日本もそうしてほしい。
585名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 01:46:44.33 ID:5uRqBlR40
こんなマジキチ国家に追従する自民党とクッソウヨクは
本当にしね
586名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 01:52:13.42 ID:Kml8BLtIO
アメリカの銃器産業は、シナ13億人の市場を開拓汁w
587名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 01:53:04.65 ID:qwSOVUU+P
選挙も無い軍事独裁国家に阿るキチガイ政党よりはいいだろw
588名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 01:56:39.55 ID:DRdReuu50
カッとなって殴った。
カッとなって棒で殴った。
カッとなって包丁で切りかかった。
カッとなって銃を撃とうとしたが、銃は無かったので殴った。

一方アメリカでは…、
子供がイタズラで銃を触っていたら、暴発して母親を撃ち抜いた。
589名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 02:38:28.70 ID:VfLt13C6O
全米が泣き笑い
590名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 02:41:11.63 ID:0nSukgpN0
>>585
やっぱ中国と上下チョウーセンと組むjんだろ?w
591名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 03:11:57.39 ID:ve6p4+/40
>>1
おーい、みんな起きろー!
宇宙の真理がまた一つ発見されたぞ!!
592名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 03:14:38.55 ID:W4fayKFP0
さすが、食べ過ぎで家壊さねーと出てこれねー奴ら抱える国だわww
593名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 03:20:25.57 ID:mGjsn2gkO
これ気付いたヤツ天才じゃね?
594名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 03:26:42.20 ID:ImkPpp+LO
>>584
スイスって小銃は配られてるけど、弾薬は配られてなかった様な…

まあアメリカは隣の家が数キロ先とか
シェリフなりポリスを呼んでも駆けつけるのに数時間とかザラみたいなんで
自衛の銃は仕方なさそう
595名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 03:30:03.07 ID:dD0/WVKu0
200年経ってやっとそこに気が付いたとか
596名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 03:33:11.76 ID:qxnPjI6P0
>>1
殺人が多いから、銃が売れるのか。
銃が売れるから、殺人が多いのか。

相関研究はややこしいね。
597名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 03:38:53.84 ID:AGUZSf9X0
しかし銃の所持率が下がると、ワルモノしか銃を持たなくなるから
銃による殺人がもっと増える

こうじゃないのか?
598名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 03:43:19.87 ID:E43wJgqy0
>>594
配られるのとは別に、みんなライフルとか機関銃とか
一家に数丁重装備だけどな

アメリカとはちがいピストルではなく戦争用の本格派だ
だから逆に犯罪に使われにくいのかも
599名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 04:31:09.82 ID:K7fzfUyUP
それに気づくとは・・・アメリカ様はやはり天才か
600名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 04:51:01.99 ID:UThpO15h0
筋トレする人が増えると治安が悪化するのも当然
601名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 07:42:25.69 ID:GzADKCgx0
こんな分かり切ったことを……。
アメリカは本当に銃に毒されているな。
602名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 08:23:38.25 ID:k6e0VRTg0
>>1
バカめw
アメリカ人は何十年銃を所持している?
今頃になって判るのか?とんでもなく馬鹿な国民だな
ww
603名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 08:27:44.74 ID:M7UWbNa30
まぁ、ニワトリと卵の関係だろ。

銃犯罪が多いから武装して身を守ろうとするんだろ。
銃が多いから犯罪が多いのか、犯罪が多いから銃が多いのか、
どっちかはわからんね。
604名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 08:30:16.81 ID:4FNzWVt10
もし銃の所持を許されてたら俺は11人は殺してるやつがいるな。
もちろん初めの一人で捕まって終わりだろうが
605名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 08:37:41.52 ID:ygilZs3T0
このスレでアメリカ馬鹿だなと言ってる人間が多いのを見ると
あぁ2chラーはほんとにアホだなと思うよ
606名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 08:43:00.12 ID:cqahu9Rb0
なんかデジャブのような
アメリカの肥満は食べ過ぎが原因と判明とか
炭酸飲料の消費が多い人ほど肥満とか
そんな研究結果があったような
たぶんないだろうけど
607名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 09:30:10.44 ID:k5MFw14w0
>>1
>【研究】銃の所持率が上がると、銃による殺人が増える事が判明した-米国



い、今判ったんですか…

そ、そうですか…
608名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 09:39:18.00 ID:z9+63uX40
来年のイグノーベル賞候補だな。
609名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 09:43:44.87 ID:/N6HhF5m0
これ単純な話に見えて利益優先した結果の悪いとわかってて戻れない状態を指してる
日本ならパチンコとか
610名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 09:46:06.47 ID:AGUZSf9X0
アメリカ人はこうやって外堀から埋めていく必要があるんだよ
「今ごろ気づいたのかバカだなあ」って
状況のリアリティがわかってない
611名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 09:50:56.57 ID:+wrvSKvJP
ここだけの話な?
アメリカって、人口が多いから馬鹿も多いと思ってるでしょ?
違うの
アメリカって人口に対するバカの割合が異常に高いの
612名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 09:53:11.36 ID:1DfrNeMM0
あたり前田のクラッカー
613名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 09:54:02.72 ID:IEr34AnI0
>銃の所持率が上がると、銃による殺人が増える事が判明した

???
自動車が増えると、交通事故件数が増えることが判明したというのと
論理的にどう違うのか?
なんつーか、意味がわからない研究結果だ
614名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 10:00:32.35 ID:+LK6Qggk0
結局は使う側の問題です
615名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 10:01:13.64 ID:AGUZSf9X0
>>613
殺人だよ
事故と殺人を混同するな
616名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 10:03:13.84 ID:HaqzQWhY0
ちょうど先日、日本に染まった外人の記事見返しててさ
家のドアに頭入れて不在を確認しても大丈夫ってのになるほどと思ったわ

敷地に勝手に入ったら撃たれるよな、あっちは
617名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 10:05:46.04 ID:HaqzQWhY0
>>32
そうか、そこからなんだ。 秀吉すげー、検地もだし
618名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 10:07:22.04 ID:3+rMmJzg0
>>613
論理という言葉を使うならば、>>1

>  銃の所持率の上昇は、銃による暴力の増加につながらないとする全米ライフル協会
> (National Rifle Association、NRA)の主張

とある点を見ろよ。それにカウンターとなる、極めて当たり前のデータ付きの事実を出したということだろ。

この記事での焦点は、

>  州単位の世帯ごとの銃保持に関するデータがないことから、研究では代理変数として、
> 過去の研究で有効性が証明されている銃器による自殺率を用いた。

ここ。銃持たせておいて、銃の基本台帳自体もデータがないアメリカ(禁止への道筋を作らせないためでもある)。
コレに対して、有効な代理変数を用いたというのが記事のポイント。
619名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 10:09:05.92 ID:HaqzQWhY0
あれじゃね?
1%が持ってるとそのうち1%。5%が持ってるとそのうち2%という感じで
仮に国民の20%が持つとそのうち25%、国民の5%が銃で死ぬ計算になるとか
620名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 10:19:32.79 ID:kHD/xYeN0
銃社会が当たり前のようになってる世界と
銃を持たないのが普通になってる世界じゃ
認識が違うんだろうきっと
621名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 10:24:07.17 ID:gHJhxpPZ0
>>492
その通り。
だが、親指は突っ込みどころか?
622名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 12:02:48.36 ID:5zOSYliA0
確かに持っているのに撃たないのはもったいないと思うのが人情だろうな
623名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:39:34.01 ID:yaJHKcig0
今更わかったか
気付くのおせーよ
624名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:42:21.99 ID:Hejbn0Td0
>>619
ハインリッヒの法則??
625名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:43:12.36 ID:QBuDDRd70
田島陽子じゃないけど、これが武器の本質
626名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:47:45.49 ID:g4wI/0P60
当たり前のこともわからなくなってるとかライフル協会に洗脳されすぎだろ
627名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 20:48:34.09 ID:VE3Q7J9W0
むしろよく今まで判明しなかったな…
628福山清造:2013/09/16(月) 21:26:31.90 ID:/jo+HzwN0
>>1
憲法9条が正しい事が証明された訳だな。
629名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:32:28.72 ID:1OO+Rx4T0
「ある州で」 どこの州だろう? まさか九州?
630名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:36:25.58 ID:6iRdccavO
車のマナー違反は射殺しても良い法律を作れば…
631名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:37:19.47 ID:sp407ZTX0
.




知ってた




.
632名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:41:45.17 ID:p3VVa5Nv0
マフィアやギャングがうじゃうじゃ拳銃持ってるんだから
家族を守るためにも護身用に持たざるをえないよな
日本とは環境が違いすぎる
633名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 21:43:49.63 ID:p2h0dWgw0
(´Д` )つかね。

銃自体の破壊力が過剰なんだよおめー等の国は。

なんでその辺のオッさんが45acpとかドアノッカーとかキャリバー持てんだよ自重しろ‼
634rip:2013/09/16(月) 22:10:47.58 ID:a1Birr600
当たり前体操かよ。
635名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:21:10.20 ID:Dyj3c+JOO
>>530その
命が危険に晒されたと感じ引き金を弾く判断を個々に委ねてしまうという事がいかに危険で恐ろしい事かというのを今一度よく考えてもらいたい。

例え表面上まじめな人間でも腹では誰かに対しどれだけ怨みを抱えてるか解らないし、欲にかられ誰がいつどう豹変するのかなんて知れたものではない。
もし表面上まじめな人間が『死人に口無し』を狡猾に利用すればどうだろう
こんな世の中だ、完全犯罪も容易いだろう。

というかこんな言い方しては失礼かもしれないが、わざわざ銃を持たなくても日常生活での自身の言動や立ち振る舞い方によって必要最低限は自分や家族を守る為の防衛線は張れる。

勿論いつ何時犯罪に巻き込まれるか解らないのでそれだけでは全ての犯罪被害は防げないし決して万全ではない
しかしだからといって常に最悪の事態を想定し銃で武装することが最善だとは全く思わない。
何故なら寧ろ今よりまじめに生きてる人達が犯罪被害者になる確率は上がるだろうし、そしてそういった人達や>>530が犯罪加害者になる確率も上げてしまう事に繋がるから。

とりあえず全ての人達が銃に頼らなくては生きていけなくなってしまうそんな犯罪者の土俵に上がる様な考え方は棄ててほしい。
そんな物騒でリスキーな世の中は勘弁願いたいので。
全ての人達が安心して暮せる為にも、そうした危険な物に頼るのではなく少しは強く生きる術を培う努力をしてほしい。
636名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 23:47:08.06 ID:h9J+i/yQ0
>銃の所持率の上昇は、銃による暴力の増加につながらないとする全米ライフル協会
>ただし全50州平均では、1981年の5.2人から2010年の3.5人へと長期的には下がっている。

当たってんじゃん。
637名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:23:09.20 ID:JghWG7Tb0
知ってた
638名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 00:53:19.38 ID:Y++UfXaV0
>>635
9条最高!!ですよね軍隊が無ければ戦争なんておこらない
そもそも米国の奴隷である敗戦国ジャップ民ごときが銃なんて持つ事は許されない
戦勝国に命を預ける奴隷として生き奴隷として死ぬことがアジアを陵辱したジャップ民の償い
639名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 01:01:37.35 ID:VihDd1w60
銃の無い日本では自殺が多いことを考えると

銃が無いからいいことがあるということでもない。
640名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 02:57:56.07 ID:CTthXtVM0
兵器産業万歳!のアメリカがどうしたことか・・・
641名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 07:47:47.47 ID:ILZoCFEK0
「誰でも良かった」はずの通り魔だって
子供や老人や女性のような相手を殺害する能力のない
「弱い」相手ばかりをおそう。

全員が武装すれば「弱い相手」が居なくなって通り魔は減るかもしれんw

アメリカでも手製のトロフィー(鹿とかの頭部の壁飾り)を飾っておくと
泥棒や強盗に入られる率が激減するとか
民兵(ミリシャ)の本部には泥棒も強盗も来ないとか…
642名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:01:56.07 ID:He04MTPH0
小渕優子が大臣のときに、もしかしたら若者が結婚しないのは経済的事情が影響してるのかもしれないと
言い出したことに匹敵するな
643名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:02:40.48 ID:I9jUTv5z0
えー、なんてことだ!そうだったのか!っていまさら驚いてるの?馬鹿なの?死ぬの?
644名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:04:09.31 ID:pF90q6Wm0
研究しなくても分かる事だろw
アメはバカなのか?
645名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:05:18.49 ID:I9jUTv5z0
>>641
警察もこなくなって無法集団のソマリア状態に


ヒャッハー!


秀吉の刀狩は正しかったよなあ
646名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 10:17:58.39 ID:oL2w3AWs0
銃規制したらしたで北斗の拳の世界のように
デカマッチョがヒャッハーしそう
647名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 11:25:00.37 ID:y1XhXgjl0
わかった。銃よりも低価格で効果的に殺傷できる何かを配布すれば、銃犯罪は沈静化する。
648名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:08:16.35 ID:qDV8RPhN0
アメリカくらい貧富の差が拡大すると貧民はもはや銃でしか対抗手段がない
銃はアメリカ人にとって最後の砦。
649名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:09:21.55 ID:VPQx3d0n0
なんだってー!
650名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:09:44.08 ID:pwZaJBL70
お、おう
651名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:10:07.66 ID:txH5SJt80
あたりまえだ
652名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:10:42.68 ID:ofIZMUe3O
えっ!
653名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:11:54.66 ID:MgrsduKw0
わざわざ統計なんか取らなくてもなw
当然の事だと思うんだが解らないのか?w
654名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:12:34.42 ID:YDPEOdBE0
>>1
アメ公やるじゃん!
655ネ申降臨!:2013/09/17(火) 14:12:51.15 ID:+ohYxdOfO
そりゃ、車が増えれば交通事故もふえるだろ
656名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:13:12.01 ID:sVIbowRD0
反論が聞きたい
どんな新鮮なロジック聞かせてくれるんだろう
657名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:16:08.20 ID:BwSyP6BBP
オーストラリアではライフルは簡単に免許が取れて所持もできるが、ピストル
は隠せるので所持は難しい。
658名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 14:17:25.86 ID:jYu581EH0
糖質の摂取が過剰になると肥満が増える事が判明した
悪貨が増えると良貨が駆逐されることが判明した
覆水は盆にかえらない事が判明した
659名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:16:50.62 ID:PHkxl8Xii
>>22
>>19
>それありそう
/awa
660名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:20:49.94 ID:VJwmHCRd0
銃の所持率が上がると、銃による殺人が増える事をあなたは知っていましたか?

・知っていた←
・今知った
661名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 15:25:24.85 ID:J5XnGYMM0
逆の説もあるだろ
目にあまる横暴な事ができなくなる
662名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:08:34.86 ID:dot5q2z/0
>銃の所持率が1%上がるごとに、 銃器による殺人の発生率が0.9%上昇する

ちょっとまってほしい
これはその他の道具を使用した殺人から銃器による殺人に変わっただけで
別に銃が悪いとはいえないんじゃないか?

たぶん銃の所持率が下がると銃器以外による殺人の発生率が上昇するだろうな
663名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:09:28.77 ID:bXFU/AnF0
そりゃそうだろ、スタンガンを増やしてみ
気絶させる犯罪が増えるからw
664名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:10:35.99 ID:0pWelbUaO
来年のイグノーベル確率賞でも狙ってんのかよw
665名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:12:55.03 ID:Lnr1zkd+0
さすがビッグデータの国。
とてもこの分析力に日本が追いつけるとは思えない。
何の根拠も無く刀狩をしてしまった秀吉が恥ずかしい。
666名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:13:42.88 ID:kEUWEL/T0
>>662
銃以外の犯罪は増えるだろうが、犠牲者の数は文字通り桁違いに減ると思うぞ
刺されても死なないケースはそれなりにあるが、撃たれりゃ死ぬし被害者の人数もナイフなんかよりも多いだろ
667名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:13:53.05 ID:OOyxgegq0
メリケン人かしこーい!
良く分かったじゃーん!
668名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:15:54.96 ID:dot5q2z/0
銃が人を殺すのではない、人が人を殺すんだ
669名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:16:05.60 ID:uSG1TRZcO
>>19
水と土と空気が汚れる事が判明した
も追加で
670名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:17:36.28 ID:Uw7uoGwb0
ノーベル平和賞確定かw
671名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:21:53.40 ID:skKvlOZrO
つかこうなるのは当たり前だろw
誰でも買えるってのが恐いわな?まあ年齢制限はあるとは思うけど、殺傷能力のある飛び道具は規制しなければなるまい
672名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 16:26:29.65 ID:Rqxii0huO
え?は?今さら?
673名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 17:58:52.82 ID:ILZoCFEK0
>>666
頭部への銃撃よりバットの一撃の方が死亡率が高くなかったっけw?
674名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:10:46.94 ID:QNcv6Taj0
>>673
そりゃねーべ
打ちどころにもよるんだろうけど、おれ野球部で金属バットフルスイングを一度
過失で受けたことあるけど、後遺症もなく生きてるぞ。 もろこめかみの急所だったけど。
銃の一撃のが高いだろ 
675名無しさん@13周年:2013/09/17(火) 18:17:40.78 ID:zUNl2Wnq0
強盗に入られて殺されても自己防衛できない国なのか?自己防衛はできないのか?させないのか?どっちだ?
676名無しさん@13周年
でも、殺人件数自体は減ってるな。