【名古屋】名鉄・近鉄、名駅を一体化…リニア開業までに共同で再開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 09:41:32.46 ID:6nIxVi8+0
>>939
大深度で桜通線のさらに下でしょ
つくばエクスプレス秋葉原駅か大江戸線六本木駅レベルじゃないか?
941名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 09:49:46.10 ID:W3ZFMmzJ0
>>938
いいえ。大阪はむしろおまけです。
942名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 09:58:15.28 ID:N8SZqhQrP
>>935
運転マナーだけ見れば、長野松本の方が悪いらしい。
まあ、人口と車の所有台数によるものか。
943名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 10:26:33.51 ID:fl5SK3CA0
>>940
桜通線の乗り換えが捗って、桜通線大復活
944名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 10:26:47.48 ID:+brDrNeb0
>>822
名古屋人の貴族化が進んでヴァンピールしか外で活動できなくなっている。
とくに6〜10月までは湿気で
沼に嵌ったように動けなくなるから仕方ない。
945名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 10:41:49.59 ID:Qg12iJi/0
>>942
流れの速い道路でも強引に右折したり
やたら車間を詰めたりするのが多い松本ナンバー。

高速道や流れの速い幹線道路に超低速で合流してきたり
追い抜かれそうになった途端、急加速したりするのが多い長野ナンバー。

名古屋とは、マナーの悪さの質が違う気がする。
946名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 10:47:18.31 ID:Y2gp5Gyv0
名古屋駅を名駅と略すな
947名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 10:51:04.66 ID:Zz1mECFv0
何でも略す新聞こそ日本語の敵
948名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 10:58:45.23 ID:QKo9KOTs0
名駅は正式な地名だ
949名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 11:25:13.84 ID:SSVmKkV3O
>>946が言いたいのは、鉄道各社の「名古屋駅」のことを名駅と略して呼称しないでほしいってことではないか?
「名駅という地名だから」を免罪符にして悪気はなくても外来者に親切さがない
大阪駅、東京駅どこ行ったって省略などしないのだから名古屋駅と言えば良い
950名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 11:38:14.40 ID:4AWXv5pP0
>>946
勘違いしてるみたいだが
地元民は名古屋駅のことは名古屋駅と言う
名駅は地名
951名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 11:57:07.52 ID:J2lFlhn80
>>921
シャープ、今期は大幅黒字だぞ
952名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 12:06:38.75 ID:+0idRO4N0
三橋貴明「2020年迄に大阪と東京をリニア中央新幹線で繋げるべし」
http://www.youtube.com/watch?v=aTlEfTOWozQ&list=UL&t=09m48s
953名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 12:12:54.42 ID:SYiZE1e60
ところで、このリニアは原発作業の為に作るの?
954名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 12:37:27.91 ID:cAXc8JEe0
>>950
地元民は、「駅」と言わないか?
955名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 12:50:42.24 ID:lTMTUfPtO
ばあちゃんなら 名古屋ステション
956名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 13:14:20.03 ID:QoG8N5000
>>950
普通に名駅言うけど
957名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 13:19:30.50 ID:rsjr0Cap0
地名としては名駅と言うが
駅自体のことは名駅とは言わないなあ
知ったかぶりで書いてる奴なんだろうけど
958名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:00:40.82 ID:W3ZFMmzJ0
「名駅から新幹線乗ってくわ」とか言うから
抽象名詞としても固有名詞としても名駅使うぞ?
959名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:25:41.51 ID:6nIxVi8+0
960名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:28:01.96 ID:mFQUsVpt0
名駅と言う奴は郡部から出てくる名鉄利用者か、南区や緑区住みなんじゃない?
普段地下鉄だけで済む市内在住者は、「駅」と「栄」な気がする。
尾張旭とかの連中は栄町とか言うし。
961名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:29:57.31 ID:6nIxVi8+0
>>959>>939あてだったw
962名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 14:56:45.81 ID:2TGih4h20
近鉄は一体どこまで線路を伸ばす気なのか・・・
963名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 15:23:49.30 ID:q3udBL3h0
>>940
TXの秋葉は印象無いけど、大江戸の六本木はわかる。六本木はホーム狭くて怖いわ。
ただでさえ飯田橋程度でフーフー言っちゃうのに。
リニアは東京〜名古屋が40分らしんだけど駅がそんな深度にあったら乗り換えでゴニャゴニャして
意味ないような気がするんだけど。
964名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 16:34:47.99 ID:BcO2SKmW0
>>960
駅前周辺を名駅と略す人が多すぎるので、市役所が一般的な通称である名駅を地名にした。
栄町ってのは、瀬戸電の駅名かつ栄周辺の旧称、でもホームは東区東桜にある。
まあ、名古屋駅前にあるだけなのに、○○名駅ビルとか、錦にあるのに栄ビルとか看板出すDQNネーミングのせい。
965名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 19:27:37.00 ID:sKqKqRn/0
>>959
近鉄はどこへ行った?
966名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:05:30.55 ID:IXC2Jppi0
リニアルートマップ
http://www.demap.info/linearnow/
967名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:13:20.24 ID:b6EyOrcb0
中間駅で乗り降りあるのか?
968名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 20:47:54.09 ID:uSEG6Tei0
>>959
品川新幹線と平行になるんだ?
伊勢原からまっすぐ垂直交差で成田延伸ないんだね。
わざわざ面倒な水平にするってむしろ東京延伸ねらってる?
969名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 21:10:26.42 ID:+q/bnXxo0
ヤマダ電機カワイソス
970名無しさん@13周年:2013/09/18(水) 23:32:54.43 ID:opYS+FKA0
乗り換えをスムーズにするっていうぐらいだから
エスカレーターやエレベーターで簡単にリニアの改札に
行けるんだろな?
971名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:14:46.48 ID:OA8XpUWH0
>>58
東京、大阪、新宿、天王寺
環状線があってこそのターミナル駅
金山にはその資格がある
名駅には無い
972名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:20:56.84 ID:PdcF3MIn0
>>958
新幹線乗るときはどこからとかわざわざ言わんわ
973名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:22:56.63 ID:QCdzGA2l0
どうせなら地下街をレジャックまで拡張、といわずに
思い切ってささしまライブ地区まで拡張すればいいのに
ラバーモ行くのもZepp行くのも愛知大キャンパス行くのも便利になるし
15分待って200円払うより名駅から歩いたほうが早いし。

あ、ちなみにラバーモは東急系(東急不動産)が開発した商業ビルな。豆。109氏ねまず入ってるし
その割には名古屋の東急ハンズ2店舗が何故か東急系直営じゃなくて三交傘下の会社がフランチャイズ運営してるみたいだがw
(そのせいか、名古屋のハンズ2店舗では東急系のカードが使えなかったりする)
974名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:35:11.16 ID:6PakUZ5x0
>>973
テルミナを笹島まで延ばすわけだが。
975名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:41:59.07 ID:6PakUZ5x0
テルミナじゃなくてサンロードだね。
976名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 01:58:16.97 ID:rBleaPbl0
>>970
動く階段を開発中らしいよ
977名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:17:00.01 ID:LnRCTVpiO
>>973
笹島まで地下に動く歩道作るって発表してたな。
あと、ミッドランドをグルッと環状に地下街這わすって。
978名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 02:38:47.29 ID:rOwsek1N0
>>959
名鉄大勝利www

てかJR、駅コンコースの中央口と広小路口の間の壁をぶっ壊して
そこをリニア駅スペースとするのかな
979名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 03:30:53.51 ID:TU6O6EZqO
>>978
ビックカメラ北側―JRセントラルタワーズ駐車場棟―大名古屋ビル北端・東洋ビル南端の範囲と思われる
タワーズのオフィス棟とJR東海名古屋駅新ビル高層棟に挟まれた部分
980名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:40:49.46 ID:JK1pkITL0
>>978
それ斜めから見た図だからな。
真上から見ると

リニア
桜通線
  名
  城
  線
近名
鉄鉄

こんな感じだろう。
981名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 05:47:21.47 ID:F94xuuLCO
はわわわわ
982名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 06:41:05.81 ID:Qt0MnzWI0
>>980
名城線って、アホか
983名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 06:43:38.56 ID:vZVLfD4Y0
>>978
リニアと桜通が逆じゃね?
984名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 06:44:24.43 ID:xM9IWunp0
「むにゃむにゃ・・・東海道新幹線ができて・・・日本のサラリーマンは・・・幸せになっただろうか・・・」
「あなた、どうなさいました?」
「あ、いやなに。床に入ってまどろんでいたら、なぜかそんな言葉が頭に浮かんでね。」
「そうでしたの。わたくしてっきり、あなたのイヤホンの線が抜けてラジオ深夜便のアナウンサーの声が聞こえてきたのかと思いましたわ。」
「ラジオ深夜便とは一本取られたね。いや起こしてすまなかった。さあ寝よう。」

「あなた・・・」
「なんだい?」
「わたくしは、幸せになったと思いますわ。」
「新幹線のことだね。そうだろうか。」
「ええ、きっとそうですわ。幸せになりましたとも。お仕事の方も、ご家族連れも、いえ、それだけではありませんわ。到着駅で待っている人も、みんな幸せになりましたわ。
だって、東海道新幹線は人々の『光』や『望み』を運ぶために生まれた列車ですもの。」

「さすが我が妻!下品なコピペ作者の意向を無視してあくまで上品にまとめたね。
だがCルートはどうかな。ただでさえトンネル区間がほとんどなのに、数少ない平野部の明かり区間までフードで覆ってしまうらしいじゃないか。
これではまるで始発駅と終着駅をつなぐ長いトンネルだ。」
「何ですの?そのCルートって。」
「いいかい、ここが品川(ピタッ)」
「えっ・・・な・・・何・・・品川?!」
「名古屋ッ!(ズブッ)」
「アアァーッ!」
「品川ッ!(ヌポッ)」
「フワアァァ!」
「名古屋ッ!品川ッ!名古屋ッ!品川ッ!(ズブッ、ヌポッ、ズブッ、ヌポッ)」
「いやあ!いや〜ん、だめっだめっだめだめだめえぇん♪」
「そうかダメか。やはりCルートはダメか。では運転終了。」
「いやぁん、ダメじゃないですわ・・・良い・・・良いですわっ!」
「なんだ、良かったのか。では、本当は良かったと白状して続きをせがんだ夜を記念して、男の子を授かったら良夫、女の子を授かったら良子と名付けよう。
ほれ運転再開!名古屋!品川!名古屋!品川!」
「良いっ!Cルート良いですわっ!で・・・でも・・・名古屋だけじゃだめぇ・・・もっと・・・大阪・・・大阪なのっ・・・早くうぅ・・・大阪まで・・・ついてくださいませっ!」
実に下品なCルート。
985名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:05:26.02 ID:NE2MEJGG0
>>976
大阪万博の動く歩道には驚かされたが、
21世紀の今、ついに動く階段の登場か。
なんだか胸が熱くなってくるな。
986名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:29:27.93 ID:JK1pkITL0
>>982
ああいけね、東山線だ。
どうも縦だと名城線と間違える。
987名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:35:28.66 ID:zUCL5LDi0
名古屋行き止まりの期間が相当あるから
リニア試し乗りの客が名古屋以遠で近鉄に浮気しないよう
少なくとも近鉄との乗り換えは延々歩かされるような通路になるでしょ

一方の近鉄もアーバンラーナーの更新時期を
リニア開業にピタリと合わせてくるんじゃまいか?
988名無しさん@13周年:2013/09/19(木) 07:37:29.57 ID:lN7FPzG10
>>972
関西方面行くときは近鉄という手段もあるから
「新幹線で」と言う時もあるぞ?
989名無しさん@13周年
とうとう名鉄と近鉄がくっつくのか
あのデパート使いづらいんだよな
どうせならJRともくっつけ