【社会】憲法14条違反か否か…注目の裁判、性別変更した男性と人工授精の子は親子と認めず。大阪家裁[9/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 心と体の性が一致しない障害で、女から男に性別を変えた兵庫県宍粟市の男性(31)が、
第三者の精子を使った人工授精で妻(31)が産んだ次男(1)との親子関係の確認を求めた訴訟で、
大阪家裁は13日、男性の請求を棄却する判決を言い渡した。

 法務省によると、男性のように性別変更し、人工授精により妻が生んだ子は2007年以降で33人。
04年に性同一性障害特例法が施行され、性別変更が認められるようになる中で、
直接的な血縁関係がなくても法律上の親子だと認める司法判断が出るかどうかが注目されていた。

 訴状などによると、男性は08年3月、特例法に基づいて性別を変え、妻と結婚。
精子提供を受けて12年5月に次男をもうけ、本籍地の東京都新宿区に嫡出(ちゃくしゅつ)子(婚内子)として出生届を出した。
だが、男性の戸籍を確認した新宿区は「性別を変えた男性に生殖能力はなく、血縁関係は認められない」と判断。
次男を非嫡出子として扱い、戸籍の父の欄を空欄にしたため、今年4月に提訴した。

 男性側は「婚姻中に懐胎した子は夫の子」とする民法772条に基づき、
結婚した妻との間で生まれた次男とは親子の関係であることは明らかと主張。
「性別変更を理由に親子関係を認めないのは、法の下の平等を定める憲法14条に違反する」とも訴えていた。

http://www.asahi.com/national/update/0913/OSK201309130005.html
2名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:33:48.37 ID:XtIq25PU0
ケツの穴の小さい裁判官だなあ
3名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:35:03.95 ID:Ix1KbsAN0
長男はどうなってんのかね
4名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:36:10.46 ID:P4y87TQO0
心情的には、親子関係にしてあげたいけど
これを認めると、いろいろまた面倒なことになりそうだし
難しいね…
5名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:38:42.93 ID:Rp+Kh1pq0
性転換した男の結婚が法的に認可されているのであれば、このケースも戸籍上は親子なんじゃないの?
この男性の直接的な子ではなくても、どうせ養子と同じ扱いになる訳だし
まあ他人から精子と卵子を提供され、全く血縁関係にないというケースになるならともかく
卵子は母親の物なんだろうから
6名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:40:00.78 ID:D20mnUFB0
生殖能力の有無に関わらず、父親と認められない事情がある場合は戸籍に父親と記載されないのが判例

しかし、昨今の子供は親を選べないとかいう馬鹿左翼の風潮があるから、
この判例も覆されそうだな
7名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:40:07.00 ID:QaNKfP600
>>2
これを認めたら、離婚した女が勝手に子供産んだケースで
その養育義務を離婚した夫が追うことを否定することになる。

他に嫁が不倫で他人の子を生んだら、その養育義務を嫁を奪われた夫が追うとか
妥当じゃないだろ?
8名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:42:03.58 ID:FYfsY+eK0
妻の連れ子、それでいいじゃない
戸籍上で自分の子どもじゃないと愛せないのか?
9養子でなんの問題もない。:2013/09/13(金) 11:43:28.31 ID:QaNKfP600
>>5
自動的に養子になるので何の問題もない。子つきの嫁を貰ってその他人の子の
実親になれるか?なれない義親でしかないわけ。

血縁で義親と実父を区別するのは遺伝子の差な。養子が成立しないわけじゃない
のに遺伝子も俺だのように誤解される登録は詐欺と同じ。
10名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:45:23.31 ID:zBLA60AUi
そのための特別養子縁組
11名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:49:19.76 ID:xhzLB+TR0
>>9
なにその自動的に養子縁組になるってのは。
なるわけないじゃん。
縁組は要式行為がないと無効じゃん。
縁組が無効でも認知としての効力はあるという無効行為の転換はないぞ。
12名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:49:43.80 ID:kmLuU5po0
 
不当な判決ニダ


 
13名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:50:32.95 ID:lJ4kY/Jn0
そもそも結婚を認めるなよ
14名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:53:37.91 ID:VLq8Squ4P
これを認めてしまったら婚外子との矛盾が発生するだろ
15名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:54:01.99 ID:+Av9D4hn0
多数派になるくらい産みまくってから訴えろ
16名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:54:21.64 ID:wmVKq7/v0
>>3
長男の戸籍についての訴訟は今最高裁まで行ってるらしい
17名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:56:08.51 ID:gPR5q+C30
「生物学的に親子関係はない」って、確かに正しいんだがw

女性が離婚後180日以内に生まれた子が、別れたDV夫の子ではないとDNA鑑定でも明らかなのに、それは認めないんだよねえw
18名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:57:06.97 ID:9HLwk84J0
第三者と妻との子供なんだから他人じゃねーか
19名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:58:35.55 ID:OG+j7dM20
自分からややこしいことしといて、いちいち裁判にするなよ。
20名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:59:43.78 ID:3q5wSNpb0
>>19
ワロタ
21名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:00:41.79 ID:ZWD3oHZZ0
法律上女性なのに男性って表記してる時点で左巻きの記事ってわかるな
22名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:01:10.22 ID:fX0nOaeM0
父親の血が混ざってない事が確定的に明らかだしなあ。
民法変えるしかないだろ。
23名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:01:13.47 ID:aO+neb6xO
>>1
性別変更した男性って表現だと女になったかと思ったわ
元女性とかにしろ
24名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:02:23.95 ID:6fbPiJo20
ちゃんと審査して親子関係に順ずる者なら純嫡出子と言う名称にして
性的関係はなく実子ではないが嫡出子と変わらぬ扱いとすれば解決でしょ
逆に親の面倒もろくに見ず他人任せにして死なせたら相続権減額・剥奪と
かの制裁措置をするのも良いんじゃない?
25無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:04:44.92 ID:svx6KCGo0
万世一系(血縁) という、明治民法 が仮定した神話(寝物語)の歴史的役割は終わってる。
江戸時代以前の日本の よき伝統(夜這い)を 法的に復活すべき。
官が家族を規定するのでなく、民(世間)が家族を規定すべき。
26名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:07:22.48 ID:Rp+Kh1pq0
>>7
いや、父親側が積極的に自分の子供と認識しているんだから、そのケースは参考にはならないと思う
27名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:12:24.74 ID:D20mnUFB0
>>17
認められるよ
嫡出否認の訴えを裁判所にすれば
28名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:13:42.66 ID:Xnc8mfop0
>>4
これ、逆に言えば妻の浮気なんかで父親とこの間に遺伝関係がない場合、
子供の戸籍の父親欄を空白に出来るってことだろ。
親子関係になければ、扶養義務や財産の相続権も発生しないわけで、
かなりすごい判決だよ。
過去に妻の浮気の子であっても、いったん親子関係が成立したら、扶養義務
があるって言う判決がなかったっけ?
29名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:35:43.44 ID:phTc0gZn0
家裁レベルで
随分突き放した判決だな
上告しても覆らないね

わがまま精神病に過ぎない性同一性障害はカタワなんだから
社会的権利は程々にしろってな
30名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:43:25.96 ID:aO+neb6xO
養子でおk
31名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:44:37.55 ID:781/TdaB0
まーた白を黒と認めろ的な話か
32名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:48:39.11 ID:/WpDMJy90
性別変えられるだけでなんで良しとしなかったのかな。
33名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:51:08.41 ID:/YfjAnyE0
関係ないけど
女とその連れ子と再婚→離婚
その際連れ子を男が引き取り
別の女と再婚、ってすると子供はどうなんの?
こんなんでも親子なのに今回の性別変更はダメなん?
34名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:53:47.42 ID:VLq8Squ4P
>>32
一つ譲るとさらに認めろと言い始める連中だからな。
生物学的な根拠以外で性別変更を認めてはいけなかった。
35名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:06:29.65 ID:hMXNvRji0
数年後には認める判決でるから大丈夫だろ

司法もだんだん壊れてきてるから
36名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:12:37.05 ID:d1l5gVI30
戸籍より遺伝的繋がり重視ということ?
37名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:14:16.57 ID:/QgPbzBJ0
安易に性別変更なんかを認めるからこんなことになる
そんなことも想定できなかったバカ法務省と政治家は死ね
38名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:19:03.13 ID:FjI19Rap0
今秋の法改正で嫡出子・非嫡出子の区別をしなくなるから
今後は問題にならなくなるw

…とよいのだけど。
39名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:43:01.57 ID:qaSHdhSu0
>>38
【西田昌司】占領憲法に帰結する最高裁の婚外子遺産相続判断について[桜H25/9/5]
http://www.nicovideo.jp/watch/1378368170

国家、家族の崩壊が始まる
http://endokentaro.shinhoshu.com/japan/post3037/
40名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:45:23.76 ID:KJFQAFt90
>>21
生物学的にはともかく、法律上は男性だよ。
04年の新法で変更が可能になったって書いてあるだろ。
だから相手の女性と正式な結婚もできてるわけで。
41名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:51:46.45 ID:0RIBxDVg0
精子提供した第三者は誰なのかわかるのかわからないのか
戸籍の空白欄には子供から認知請求されたらその第三者が記入されるってこと?
第三者さんも大変だ
42名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 14:11:03.48 ID:0CLipzIe0
>>33
女とその連れ子と再婚
→この時点で連れ子と養子縁組してないと親子関係は発生しない。

離婚、その際連れ子を男が引き取り
→自分の子ではない連れ子を育ててるだけのこと

別の女と再婚、ってすると子供はどうなんの?
→元々親子関係がないから何の問題もない。

こんなんでも親子なのに今回の性別変更はダメなん?
→親子じゃないから。

要は死んだ兄夫婦の子を弟が引き取ったのと同じだな。
43名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 14:42:31.00 ID:jYDPfCIe0
法的には男なんでしょ
法的に普通の夫婦でしょ
なら、人工授精の子も実子と認めてあげればいいのに
44名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 14:54:40.27 ID:0CLipzIe0
>>43
生物学的な男女が結婚して、人工授精で子が生まれた場合、
精子が夫のものなら問題なく親子関係が認められる。
精子が夫のものでないなら、親子関係は認められない。
実際には出生届を提出する際に、人工授精か否かや誰の精子かは確認されないので受理されてるだけ。
出生届の提出時に、窓口の人に「人工授精で精子は私のではないんです」って申告したら、
今回のと同じように受理されないよ。
45名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 15:05:49.79 ID:OdL4csd+0
養子じゃダメなの?

性転換関係なく無精子症の夫が精子提供してもらって人工授精した場合でも
同じ扱いなら仕方ないじゃん
46名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 15:14:26.06 ID:PIP13MOX0
DNA上のつながりが無いのが明白なのに実子扱いにはできんわな。
普通の男女の夫婦間でも、DNA鑑定して夫と血のつながりが無いことが明白なら、
実子扱いはできないんじゃないの?
いちいちDNA鑑定しないから受理されてるだけで。
47名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 15:57:28.65 ID:cPbVFAt00
身体を改造するのは勝手。
だけどそこまで。
戸籍上の性別を変更するとか
結婚とか認めてんじゃないわよ。
48名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 18:55:20.97 ID:U5pu6es50
父親(?)とは血縁関係全くないんだから当然だろ。養子縁組でもしとけ。
49名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 20:57:45.45 ID:T36K9N7f0
過去の判決からみて
裁判所は,現実の血統より
法律婚を優先してると思ってたんだが
50名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 23:17:42.82 ID:gJ4Ii7ZV0
>>1
>男性側は「婚姻中に懐胎した子は夫の子」とする民法772条に基づき、

性別変更した分際で図々しい
人と違う事をするってことは、それなりの覚悟が必要
人と同じ扱いが欲しいなら、人と同じ事をするしかない
51名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 09:19:35.62 ID:0L7NO+33O
民法の推定規定にに、鑑定で判明した場合はその限りではない、と加えれば
300日規定に反発する人は喜ぶが、
性転換組は撃沈だな
52名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:02:05.74 ID:bPkZt+BM0
性同一性障害は病気ということで優遇され
同性愛は差別されることのほうが憲法違反だろ
53名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:04:25.99 ID:tqJjPI6o0
戸籍の性別を変更したほうが憲法違反だわ
54名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 15:15:25.66 ID:N0F5uhbp0
これちょっとした疑問なんだが、本人由来のiPS細胞から作られた精子卵子ならどうなんだろな?

まだまだ先の話だし、その技術の開発・使用自体認められるか知らんけど。
55名無しさん@13周年
そのうち、トーマスデビーみたいなのが日本でも出るだろ