【社会】運搬可能で伸び縮み自在な「モバイルブリッジ」、静岡で公開実験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
運搬可能でマジックハンドのように伸縮し、約10分間で幅約17メートルまでの
川に架けることができる仮設橋「モバイルブリッジ」を広島大や軽金属メーカーなどが
開発し、静岡県富士市内で12日に公開実験が行われた。

災害時の交通インフラの迅速な復旧が目的。
トレーラーで運ぶことができ、設置後は乗用車3台の走行に耐えられる。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO59658120T10C13A9CC1000/
2名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:05:58.30 ID:9I9qe1zO0
これカッコいいね
3名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:07:30.53 ID:hWZa97h80
このままではタッパが低いから災害時輸送路にはムリポ^^
4名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:08:03.94 ID:1KcgtlmX0
ニュースで見たけど自衛隊のトラックとかは通れなさそう
5名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:08:31.00 ID:L7eXNIJF0
http://www.youtube.com/watch?v=Ef8x6I8PFCA
発想は悪くないがいまいち
高さと幅に制限がある
6名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:09:05.65 ID:T5bqxTc6O
陸自の架橋戦車でいいんじゃね
7名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:11:28.33 ID:hVJtNdu80
こんなに平坦な状態ばかりじゃないだろうに

障害物とかあったら使えない?
8名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:17:31.46 ID:QPqcThfa0
トラックで川まで運んでそっから別の手段だな
9名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:18:26.59 ID:KNZtTBwq0
上のフレームが邪魔だからワイヤーで吊るそう
10名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:25:35.26 ID:BzycNbK20
そういうの陸自がもう持ってるじゃん
11名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:37:16.56 ID:agUzWdtf0
>>5
http://www.youtube.com/watch?v=Ef8x6I8PFCA
>発想は悪くないがいまいち
>高さと幅に制限がある
高さはともかく、幅は多少は広げるのは容易に思うが。

それより、動画を見て思ったのは、一方から橋を伸ばす際、
途中で先端が下に付く(=実際にはひっくり返る)ことなく、17mも伸ばせるのが、
凄く不思議だ。

一体、根元はどのように固定されているんだろう。
12名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:38:22.62 ID:+t8T/l7oP
10式戦車が通れないと意味がない
13名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:41:42.75 ID:6IMs62E90
>>11
アルミ合金だし軽いんだろね。この土台だけでいけるらしい。
https://www.kensetsu-net.com/html/photo/kiji/B00035887_1.jpg
14名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:51:43.86 ID:b+mKJTep0
学者バカの典型なんだろうね、自分の周囲1メートルぐらいしか見えない。
そんなに素晴らしい物ならとっくに軍隊が採用してますよ!
15名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:54:31.77 ID:HXMQdax00
機動性が良ければそれなりの需要は有るんじゃないか?
16名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:00:57.68 ID:uw/1xwm70
>>14
91式戦車橋や07式機動支援橋は戦車渡す必要があるから無駄に頑丈
普通はそこまでの強度は必要ない
17名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:31:33.24 ID:TCvdLzGo0
>>14
採算度外視でなww


バカだろお前
18名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:45:43.03 ID:0bPGuKm30
田舎の小さな橋が流されたような時は使えそうだな
19名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:48:13.29 ID:jOooIN4iP
20名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 09:04:19.28 ID:91gIovTh0
こういう複雑な構造のほうがコスト高つきそう
21名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 09:04:23.41 ID:gYNQZ4bKI
>19
それを地方自治体の職員が使えるとお思いで。
陸自の方が日々の訓練で適切な設置を体で覚えて使う類のものですよ。

機動性があるなら、役に立つ局面は少ないけど、それなりに意味はあるかと。
戦車も通せるスペックの橋は後でゆっくり掛ければいいけど、救急車を通せる橋は早めに欲しいわけですよ。
22名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 09:16:12.41 ID:QvtD40Hi0
>>5
ヘタクソがぶつけてパニクって潰しそうだな
23名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 09:16:41.32 ID:QNW6lByR0
一方、ソ連は縄梯子を使った。
24名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 09:16:49.13 ID:agUzWdtf0
>>13
わざわざ、ありがとう。

でも、なんか画像的に不思議だよね、先端が下がらないのが。
25名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 09:26:03.87 ID:hWZa97h80
ご神木を切り倒してヘリで運んだ方が簡単じゃないの
26名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 09:32:07.52 ID:UCwNTSkf0
テレビで見たけどかなりコンパクトで、輸送用のトラックやら大型車は難しそうに見えた。
そういうの改良して各自治体にいくつか買ってもらえば災害時に役立ちそう。
27名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 09:54:58.96 ID:Yk11m8s70
最低でも2トントラックが通れるような幅と高さがないと、災害の際には役立たないのでは?
28名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 09:57:28.63 ID:U425M/zw0
17mは小川だよ、むしろ 許容軽トラまでにして長さを
倍の30mとかにした方が役に立たないか?
29名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:15:18.78 ID:s64ZDRGh0
>>27
この夏の豪雨で、道路が寸断されて山間部に孤立集落ができてたろ
ああいうとこに使う
避難とか救急車とか
中国地方の広島大が絡んでるのはそういうこと
あまりデカい車はすぐには必要ない
30名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:29:02.96 ID:AQZw7e590
架橋戦車なんて第一次世界大戦位から
既に存在しないか?
31名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:29:32.34 ID:fZ43Kite0
モバイルブリッジって名前か。

アルミ使ってるみたいだが、
カーボンファイバーの方が軽量で強くコストも安いだろうに。
32名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:33:11.54 ID:Ff++MXie0
>>27
まあ数万人とかの地域の輸送路であればもっと本格的な架橋が必要だろうけどね。
数百人くらいまでの集落へのルートが落橋したとかでは使えるんではないかな。
手前でトラックから降ろして、橋は小学校の落葉用のリアカーにでも移し替えて渡ればいい。
33名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:38:09.34 ID:qjQTgfyc0
水害等で生活道路の短めの橋がやられた時なんかにはいいだろうね。
それを超えるような状況であれば架橋戦車なり筏舟の橋をかけるなりすればいいし。
34名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:56:40.08 ID:h4ZwrJ+i0
>>31
車や船のボディに使うウエットカーボンでもいい値段になるし、しかも脆い
強度はあるが巨大な焼成釜が必要なドライカーボンなら、値段は貴金属クラス
おまけにリサイクルできないという致命的な欠陥まである

カーボンは思ってるほど夢の素材じゃない
35名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:02:39.27 ID:YtJN0u5+0
数が増えるぶんには大歓迎
自衛隊のだけじゃ少ないからな
ただネーミングは…
36名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:05:47.01 ID:LK2BKCfx0
いいとおもうけどな
もう一声、4tトラック級くらいほしいけど
37 【中部電 87.6 %】 :2013/09/13(金) 11:05:50.97 ID:MALBWFTe0
僕の迅速に復旧する如意棒も公開実験したいです(><)
38名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:06:15.43 ID:Ff++MXie0
>>35
最近の防災関係のネーミングとしては、ドラゴンハイパー・コマンドユニット
に比べれば、インパクト薄いよね。
39名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:07:42.32 ID:XlVUXD2N0
>>6
でもお高いんでしょ?
40名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:09:22.00 ID:bmfnIAdT0
スマホに内蔵するには、ちと大きいな。
41名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:11:44.99 ID:zcE57/KF0
こういうのが本物の防災対策なんだが

技術者がいくら頑張っても2年はかかるということだ、
2年だと日本ではみんな忘れちゃう。

豚野田、糞安倍!!! 恥を知れ。
42名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:14:28.43 ID:LK2BKCfx0
ユビキタスブリッジはもうどっか唾つけてるかな?
アイブリッジとかも
43名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:24:41.07 ID:peH8OPH9O
S,M,L,LLのサイズと赤・青・黄・緑・白くらいのカラーバリエーションは欲しいよね
44名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:29:38.33 ID:aOWwyniu0
モバイルって言葉、こんな使い方でよかったか?
45名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:31:44.81 ID:LK2BKCfx0
>>44
機動性のある で、いいんじゃないかな?
自走はしないまでも
46名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:33:53.76 ID:4i7JutFo0
伸び縮み橋は世紀末隔離要塞にも向いてます
ゾンビが来たら畳む
47名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:35:53.94 ID:cXLjXxps0
震災で橋が崩壊した志津川町とか、作業開始2日で30tまでOKの
応急組立橋出来た。

交通量少なければこのままでいいような出来。
48名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:37:01.40 ID:dKtQFEhS0
 
魚釣島とそばにある小島の架け橋に使えないものかな。
そばの小島は平らな部分も多いので、ヘリポートを作りやすそうだし、
それができたら、魚釣島の動植物の調査も行なえるだろ。
きっと、固有の動植物がすんでいて、新しい発見ができるに違いない。
そして、魚釣島を日本は日本の世界遺産の一つとして登録申請するんだ。
49名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:38:57.15 ID:qfWV1sL5P
技術立国日本の底力を見た
50名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:40:28.30 ID:wlJXrnopO
陸自が持ってる架橋車両は?
51名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:40:45.87 ID:LK2BKCfx0
>>47
国道134号線でも仮説橋で凌いだことあったけど、正直普通の橋に何年もかかるのなんで?
と思った
52名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:42:50.74 ID:dWOWKefBO
自動車三台が…こういういい加減な数値を出すのは欠陥品
53名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:46:47.45 ID:e50QB6FW0
オッドボール「ほら見ろ、橋はある」

ブ〜〜〜ン、ヒュゥゥゥゥ   ドカ〜〜〜ン!

オッドボール「・・・・今無くなった」
54名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:56:25.73 ID:peH8OPH9O
この橋梁とクレーン車を組み合わせて即席斜張橋とか作れたら、距離稼げそうだし、上部の構造も改良出来そうじゃない?
55名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:14:30.70 ID:jOooIN4iP
>>21
http://www.youtube.com/watch?v=Ef8x6I8PFCA
どう考えても車高が2m以上ある救急車やトラックや4輪駆動車は通れないと思うが。
自衛隊の81式自走架柱橋は戦車のみならずトラックや一般車両も通せるよう作られているんだし、災害派遣では圧倒的な実績がある。
あんたは、戦車橋と自走架柱橋の役割を混同してはいないか?
56名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:19:18.41 ID:IXC8oHI8i
>>11
おれが作るならカウンターウエイト出すな
57名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:20:24.68 ID:v5Ek2SDR0
固定脳救いようも無く
58名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:38:49.04 ID:4zBLvn1k0
貨物山積みになるんだから1両がいいとこだな
59名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:03:48.84 ID:/ZdzGFis0
ファーストガンダムがもし今世紀のアニメだったら、モビルスーツの事を
モバイルスーツと言ってたのかな?
60名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:14:21.99 ID:Cc/yctzu0
重量は知らんが、25tラフターで吊れる位の重さかしら?
架橋戦車よか機動性ありそうね
61名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:15:29.95 ID:Gouwrq5GO
>>51 生活のため。
62名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:22:50.38 ID:uCMdVJh50
>>55
中越地震で山間の集落が橋の崩落で長期間孤立したことが開発の動機。
孤立した小さな集落に食料を輸送したり避難者を運ぶなど緊急に交通路を復旧させたい場合に使うのが前提。
そういう場所には大型架橋車は優先して回されなかったりするだろ?
これなら地元の自治体でも運用できるから使い勝手がいい。
63名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:25:54.00 ID:BPXXxuKN0
あえて陸自の自走橋には触れず、ネットで陸自のアレはとかいう声を引き出そうってな
魂胆が見え隠れする記事だな。
64名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:34:47.52 ID:LwLYiof+0
自走橋は車込みの値段
これは橋だけの値段
安くなるのは明らか
65名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 17:10:16.13 ID:NjsujCJR0
>>1
単に陸自の架橋車両群を充実させれば解決だろう
予算は防衛費以外から拠出して、管理運用を陸自って感じで
こんな設備を自治体とかが用意しておくなんて、コスト効率が悪すぎる

>>16
物資満載した大型トラックが複数通ることを想定したら、
戦車を通せるぐらいの強度があった方がよいかと
66名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 20:28:12.20 ID:TbUL+0y50
公開実験というくらいだから、まだ開発段階でしょ?
実際の現場で使うには、問題が色々出てくるだろうけど、
とりあえずは、
あれだけの距離を、片方で支えて伸ばしていく方法が実現できただけでも凄い。
67名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 20:51:33.23 ID:v56TCab/0
救急車がことごとくワイドのハイエースベースになっているというのに。
68名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 00:51:17.25 ID:ggIkKoUS0
>>67
そういうのは二の次。

今回のお披露目で、
例えば国交省等が目を付け、来年度あたり予算をつけて
開発に国も参加して、

さらに数年かけて、コスト面なども含め、
大きさ、その他諸々、詳細に検討して実現化という流れだと思う。
69名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 02:58:46.74 ID:cLOxB36f0
>>68
まぁ、世間にないものは、とりあえず形にして世に問う、
というのも、一つの方法だね

そうすれば、全国の興味を持った人から、
具体的な提案などが舞い込むだろうアkら。
70名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 03:26:04.93 ID:s8d9B7JG0
震災直後にマジックハンドから同じ事考えたことあるが、強度確保の案が浮かばず諦めた。
71名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 03:28:46.86 ID:s8d9B7JG0
>>11
自分が個人的に想定したときも、津波などで地盤が緩い中で、安定して数十メール伸ばす方法が見えなかったな。
72名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 03:33:32.76 ID:s8d9B7JG0
>>65
車両群ってw
財政難下のコストを考えたら数を確保できんだろ。
こういうのなら村レベルでも一つくらい置いておける。
新潟の地震で途中の道も寸断されて自衛隊による車両活動が長らく行えなかった地域をもう忘れたのか。
73名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 03:45:02.05 ID:9skCwLld0
>>13
根元を固定せずに施工する方法ではダメだろうね。
瞬間的な突風でも、おそらく数トン以上の荷重になるだろうから。
74名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 05:07:56.11 ID:O6lmemej0
この技術を縦に利用して、高層ビルにかけられる簡易エレベーターを開発してほしい。

現在、大災害時において高層ビルから人を助ける術はないのだから。簡単に、17m上に伸ばせるだけでも随分役立つと思う。
75名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 05:08:16.31 ID:VxXNDoLQ0
4台目が通ると橋が落ちるのか使えねえな
76名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 05:10:58.73 ID:NikEgM040
見た目的に車高が低い車しか通れない感じだね
災害時に活躍しそうなトラックとかは無理そう
77名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 10:39:15.95 ID:fWO1TsFe0
動画見たが本当にギリギリって感じだなw
まあ
最悪担架+3人を渡せるぐらいの強度があるなら
本当にいざという時には役に立つ可能性はある
買うかどうかはお財布と相談だけど
78名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 14:18:57.99 ID:4ptStioBO
>>73 多分画像より右にカウンターウエイトとアンカーピンが何本も有るんじゃないかと思う。
仮にそうなら、クレーンか何かで片側を引っ張りあげた方が安定すると思うんだ。
79名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:12:25.16 ID:s8d9B7JG0
>>74
横に伸ばすのと縦に伸ばすのとでは随分条件が違う。
上に行くほど風の影響を受けやすいし、人を乗せたまま伸縮できる構造にすると途端に安全装置やら保証機構でゴツくなる。
梯子車の梯子がああいう伸縮構造なのには理由がある。
伸縮速度の保証、人を乗せたまま故障したときの落下防止、突風による人の落下防止、など。

それと震災で非常階段が使えなくなってしまったという事は建物の強度や安定性が著しく損なわれているわけで、負荷をかけられないという点も大きい。

何だかんだでヘリによる吊り上げが一番確実なんだよね。
80名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:18:02.38 ID:UcakrQbS0
何処で誰が維持管理するのかって考えたら
陸自で装備して貰うのがもっとも効率的なんじゃないの。
ていうか、人力でパーツ組み立てて橋掛ける訓練したって
陸自の友人が言ってたから、すでに色々あるんだろうけど。
81名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:22:45.47 ID:/oYvO2Yr0
トレーラーで運ぶのにそのトレーラーが通行できないのでは
仮設復旧がその先へ進んでいかないじゃないか
82名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:35:08.70 ID:AzNzCbEl0
ケチつけてる奴ばっかだけど
お前らこそ何か世の中の役に立ってるのか?ww
83名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:39:21.67 ID:YuN8oj5f0
こんな貧弱な橋は陸自にはお呼びじゃないよ。
戦争には何の役にも立たん。
陸自の臨時架橋は戦車も通れる強度が必要だ。
これは自治体消防レスキューで装備しとけ。
84名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:40:36.26 ID:AZsQftRi0
>>81
トレーラーより乗用車3台って耐加重も問題じゃね?
物資運搬用ではなく生活道路復帰の橋ってレベルだし。
85名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:42:08.27 ID:mi3DxLeB0
>>83
元からそういう用途想定だろうに
どういう思い込みなんだ・・
86名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:44:07.62 ID:7BDJpkE70
モバイルブリッジなんて糞だせーな。

モビルブリッジで。
87名無しさん@13周年
臨機橋