【話題】外国人観客に最近人気の「合羽橋」 外国人「日本の包丁は切れ味最高よ」「鉄瓶で水がおいしくなるよ」
1 :
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:
「クール・ジャパン」というとアニメキャラクターやゴスロリファッションなどが
思い浮かぶが、最近ではそればかりではないようだ。
今、外国人観光客に人気のスポットのひとつが、合羽橋なのだ。
実際にどういったものが人気なのか、取材した。
早速、浅草近くの合羽橋道具街へ。外国人観光客が持っている率が高い
紙袋の店名を頼りに、包丁と南部鉄器の「釜浅商店」という店に入ってみた。店内は外国人でいっぱいだ。
英語で包丁の説明を受けていたのは、カナダから来たというカップル。その男性が言う。
「趣味でキッチンナイフに凝っていて、日本の包丁も持っています。質がよくて、
切れ味最高。デザインもかっこいいでしょ」
ちなみにこの彼、30分以上かけてじっくり吟味したのち、洋包丁2丁をお買い上げ。
約3万円なり。同店のご主人、熊澤大介さんによれば、外国人観光客が増え始めたのは2〜3年前。
いまでは「来店する人の2〜3割が外国人」と、すっかりグローバル化したという。
「日本食の広がりとともに、日本人料理人が世界各地で活躍してますからね。
彼らが日本から持っていった包丁がよく切れると評判になったのが、
日本の包丁の名が世界に広がったきっかけだと思います。和包丁は用途が限られるので、
洋包丁を買っていく方が多いですね」
一方、南部鉄器の鉄瓶も、水質を変えてお茶をおいしくすると、
水で苦労する中国富裕層の間で人気が爆発している。
イカソース
http://dot.asahi.com/news/domestic/2013091100024.html
2 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:23:46.44 ID:X2If4Fpl0
ろう細工の食品サンプルが人気じゃないの?
3 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:24:35.07 ID:J2NxDBPo0
あ・・合羽橋 ?
4 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:24:36.93 ID:M8VEjmJC0
朝鮮人 「日本の包丁は切れ味最高よ」
中国は自然環境を良くしたほうがいいんじゃねえか
6 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:25:06.92 ID:OTb8k+Yj0
鉛製だとワインが美味しくなるらしいよ?
朝鮮茶道に必要な魔法瓶くださいニダ
9 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:26:53.05 ID:4SXEIH12P
陶磁器も売っているけど土器なら・・・いや何でもない
ふっ、調理の後に包丁を放置して直ぐ錆らす外人に和包丁は似合わない
11 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:27:20.12 ID:OTb8k+Yj0
専門店街てのはその用途がある方が行くと宝島だもんなプロでなくても
買った包丁を持って帰るときって飛行機大丈夫なのかな?
ここは日本人が言っても楽しいな
欲しい物が見つかる
13 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:29:12.06 ID:xLEr5LwY0
日本の包丁は良く切れるのはイギリスやフランスでも有名だったけど、
主婦達の間では、切れ過ぎて危険だから人気無かったw
ペティナイフが主流だったな
14 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:29:27.23 ID:07I+Iv0X0
15 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:30:04.54 ID:YELnc2le0
>>12 自分で持ち込みしなければ問題ないよ
あと手裏剣もクナイタイプのやつもダメ
プライベートジェットでもダメなのは、スティーブ・ジョブスでも証明済
16 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:30:10.29 ID:aV5bfoL+0
大昔は、日本人が「やっぱりスゥエーデン鋼は切れ味違うね」と言ってたんだが
>>12 持ち込みはダメだか貨物では問題は無いはず
正当な理由も有るし、ダメとはならんだろう
18 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:32:31.91 ID:TbwX/pu20
>外国人観客に最近人気の「合羽橋」
もうかなり昔から有名だよ。今頃何言ってるのって感じだな。
河童橋
観客…
21 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:36:30.86 ID:YtAd6Ru30
まあ刺身とか日本の包丁じゃなきゃ切れないだろ
22 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:36:57.36 ID:GPBY/Jr+0
合羽橋の下には丹下ジムがあるんだぜ
これ豆嘘な
24 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:38:06.78 ID:0akNCagf0
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 日本始まったな
25 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:38:35.18 ID:4dG17coe0
食品サンプル以外にもネタになりそうなもんが死ぬほどあるからな
外国人観光客に人気なのか。
東京五輪の開会式にニイミの巨大コックさんを登場させたらどうか?
そしてゴジラと戦う。
外人大喜び!
けど洋食って包丁の切れ味なんて関係ないだろ
和包丁って日本食じゃないと
28 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:41:28.92 ID:ptH3NYRw0
俺は外人に日本語で話しかけられても緊張してしまうから、
とても店番は無理だな。
南部鉄器はたしかに神なのに、なんで日本人に見放されたんだろうね。
錆びね?>鉄瓶
31 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:42:33.49 ID:fsDqGrIq0
ジョブズが自家用ジェットに手裏剣を持ち込んで
止められて激怒したのに持ち帰れるのかね
32 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:43:37.91 ID:ptH3NYRw0
>>29 スーパー、コンビニで売っていないのと、
重いので落として足の指に当たるととても痛いから。
一過性の流行の仕掛け人は政府の捏造クールジャパン政策と
それに乗っかるマスゴミの外国人の日本ブーム番組w
韓国の寒流はコンテンツだけど日本は文化をごり押してるだけw
韓国や中国は円安で大打撃とマスゴミは煽るけどどちらの国も輸出で
しことたま稼げる国で毎月膨大な金が流れ込むが
日本は円安になxっつえも貿易赤字www
加工貿易で稼げなくなったから日本文化輸出をしてるだけで
この日本文化ブームもオリンピック前に一度大きく落ち込むだろうねw
流行をt支持してるのは海外の10代20代の若者だけw
>>27 包丁が良く切れるべきというのを味の観点から考えがちだが
単純によく切れるほうが楽だという側面もある
出刃と柳葉あれば大体いけるんちゃうん?(´・ω・`)
36 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:45:11.20 ID:YELnc2le0
37 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:45:27.73 ID:L1d8nCzq0
定番は食品サンプルのキーホルダーとかだね。
>>4 お!おい!すぐにその包丁をしまうんだ!
いいか!これは警告じゃないぞ!
>>8 やめろ今電車の中だ。思い出して笑ってしまうw
仕入れの邪魔だから一般人来るな!
41 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:47:44.84 ID:9GYW05Kn0
大阪の道具屋筋の方がオモロイで
和風総本家かなんかの番組で
ドイツかどっかヨーロッパ?のギター職人が
新潟の燕三条?の職人が作るノミを愛用してるのというのがあった
43 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:48:55.05 ID:aqzdZVCq0
>>40 取引先が繁盛するのにそんなこと言わないの
ひいきの店倒産されてもこまるべさ
44 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:49:09.23 ID:07I+Iv0X0
>>40 河童橋道具街存続のために我慢してもいいのでは?
○万円の包丁は切れすぎるから怖いってうちにステイしていた英国の子は言っていた
で、帰国する時に1000円くらいの包丁を買って帰った
切れ味的に安心らしい
あとはティッシュ(花粉症の時期によく見かける一箱単位のやつ)と化粧用の筆を大量に
買ってたわ
カッパドキアって読むんだっけ
47 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:50:03.36 ID:kAouuEGSP
>>35 出刃は魚の切り身を買ってる人には要らないんじゃね むしろ
小型のアジ包丁の方が重宝してる
>>1 これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
49 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:50:38.42 ID:fVGTmet30
包丁うまくとげないんだけどw
51 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:51:23.49 ID:353X+W+EO
とうとう包丁を褒められただけでスレが立つ様になったか
>>27 切れない包丁でタマネギをスライスしてみれば、切れ味のいい包丁のありがたみがわかるよ。
食品サンプルなんかもあったよね?
>>46 河童が住んでるって聞いてwktkしてたのに
55 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:52:42.20 ID:lwX4Lyof0
ほこたて
シナの水vs鉄瓶
>>53 小型化したのはキーホルダーに加工して売ってる
切れすぎると使いにくい
刺身切るときくらいしか使う気しない
58 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:55:36.49 ID:bNX/X/vr0
英女性ベニシアさんが日本人がりんごを上手く剥くのに感心したってテレビで言ってたが
あれも包丁が関係してるかもと思った
59 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:56:32.60 ID:n8hvaRBP0
包丁ほしけりゃ大阪の道具屋筋(難波の東、千日前の南、日本橋の北、黒門商店街の西)いけよ
板前のシェア7割超の最高級の包丁は大阪は堺で作られた物だぞ
刀鍛冶にあぐらかいて民生品を1段下と勝手に見下してた関あたりとは200年からの技術蓄積の差があるぞ
60 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:57:13.82 ID:fsDqGrIq0
62 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:58:41.67 ID:zrSmFhJR0
包丁かぁ
要らん心配かもだが、自国で手入れできるのかね
63 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:59:35.92 ID:kS4g93Jz0
ブサヨ「別におまえらの手柄じゃない・・ブツブツ」
実はシナ産。
65 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:01:23.45 ID:LWP8Xb270
>>1 >和包丁は用途が限られるので、洋包丁を買っていく方が多いですね」
柳刃とか買っていけば、通なのにな。
66 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:02:31.28 ID:n8hvaRBP0
和包丁でも文化包丁(万能包丁)なら洋包丁とかわらんぞ
母の日に堺の出刃、文化、刺身の三点セット送った
4mぐらいのカブトムシの模型を掲げてる店があって外人がよく写真とってる。
68 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:03:36.99 ID:gIHISGvI0
一度合羽橋の金物屋にいってみたいな
今はKIYAの包丁を使ってるけど、5万ぐらいの高級包丁を体験してみたい
日本の刃物が発達してるのは
砥石の原料が揃ってたからってどっかで読んだ
荒いのから細かい砥石まで全部自国で産する国は珍しいとか
71 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:04:15.87 ID:Rvxk1bPi0
>>30 鉄瓶が黒いのはもう錆びてるから。いわゆる赤錆にはならんと南部鉄器のホームページに書いてあった。と思う。
72 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:04:24.15 ID:CBudB3wJO
中国人には鉛製を勧めてやれよ
もう何年も前から報道されてますけどね。
日本の板前がイベントがあれば披露する魚の包丁さばき(日本では当たり前にやってるヤツ)を見てヨーロッパで料理人他一般の人まで日本に旅行するならと頼まれるそうです。
高級包丁は管理できる気がしない
包丁研ぐの難しい
75 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:08:38.49 ID:ko0TluifO
アルカイダ「日本の包丁は切れ味最高よ」
76 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:08:54.87 ID:nd1xpvM60
今日紹介するスグレモノはその名も
NINJA KITCHEN KNIFE!
見てくれ、このルックス!クールだろ?
そしてこの切れ味!トマトは自分が切られたことに気付いていないんだ!
切れるだけじゃないよ、なんとコンクリートブロックも切断する頑丈さも兼ね備えている!
秘密は刃のレーザー加工(ry
77 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:09:15.02 ID:R+2HxGWW0
堺の包丁買えって。
日本刀も火縄銃も堺製が最高。
>>77 堺は有名だけどなんとなく大阪ってところがひっかかる
79 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:11:40.59 ID:07I+Iv0X0
80 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:11:55.13 ID:n8hvaRBP0
堺のステンレス3点セット(三徳、柳刃、菜切)で1万ちょいぐらいだから
錆ないし比較的管理はらくだお
81 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:12:37.04 ID:n44lqtiH0
ちゃんと手入れもしないで、「すぐに切れ味が落ちた。日本製品はすぐ駄目になる」
なんてことにならなきゃいいけど。
ちなみにメイドインチャイナでしたとさ
83 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:13:07.00 ID:eqo+f4nXO
鉄瓶で沸かしたお湯で入れた茶は甘味があってまじおいしい
寿司屋のバイトでまな板洗ってるときに、
柳刃にコツンと当たっただけでパックリいった。
まじでレーザーブレードだよ。
85 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:14:08.58 ID:vC33G6LV0
海外ってまともな砥石無いし研ぎ師もいないから
包丁買っても片手落ちじゃねえかな
86 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:15:18.14 ID:07I+Iv0X0
>>85 態々買いに来るマニアならそんなに心配要らないんじゃないかな?
87 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:15:19.45 ID:4/OD87Ei0
88 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:15:38.76 ID:2Fb6J6mTO
ビールが旨くなるグラスとか まだまだネタはあるぜよ
日本の刃物の技術は秀吉が拉致してきた朝鮮人の職人が日本に伝えた技術
90 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:16:40.12 ID:LWP8Xb270
91 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:18:30.54 ID:cGzX0SvfP
こういう人たちにニトリってどうなんだろうか?
安いし店広いしで喜ばれそうだから、中国人のお土産ツアーにありそうなもんだけど
まぁ安いだけで物はよくないがなw
>>89 違うよ。
そもそも、韓国にそんな優秀な精錬技術なんて無いし、存在した記録すら無い。
南京で300万人を殺し尽くした刀鍛冶の作です
95 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:21:59.65 ID:Ljosq796I
>>89 なんでも、車の板バネをうち向いて研いだものらしい。>秀吉が連れてきた刀鍛冶が作ったもの
そんな日本ではゴールドスチールのマチェットが人気
97 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:23:48.60 ID:1Mx3JocK0
菊一文字で15000円した積層鍛造のペティナイフ持ってるが、刺身どころか脂身ゴッテリの豚肉だろうが怖いぐらいスパスパ斬れる
飾ってても刃紋がサマになってるし良い買い物だったわ
98 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:27:51.94 ID:07I+Iv0X0
>>95 凄ぇオーヴァーテクノロジーじゃん
"打ち抜いて"だと思うけど
99 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:30:25.89 ID:znsfLJTK0
常に日本は韓国に憧れてきた
そもそも日本の文化はすべて韓国から来た渡来人によって伝えられ、始められた
渡来人は社会の上層を占め、日本人の憧れの的であった
戦国時代、豊臣秀吉は豊かな国土を持つ韓国を欲しがり侵略した
100 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:34:31.74 ID:yRddcZmwO
>>99 常にこういう妄想をしないと精神が崩壊しちゃうんだろうか
101 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:37:48.34 ID:znsfLJTK0
日本は過去に韓国にやって来た時に韓国の文化を破壊して盗みまくっていった。
そして日本は子供達を洗脳して韓国の文化を一掃しようとしたんだよ。
日本人は間違ってるし日本の歴史も嘘ばかり、日本の文化は韓国の文化をちょこっと変えただけなんだよ
102 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:38:55.55 ID:z2lgXhGB0
>>30 ちゃんと手入れしていて、まともな使い方してる?
洗剤で洗うなんて、バカなことしてないよね?
和包丁は、左利き用がイマイチ品揃え悪いしあってもイマイチな物。
結局、オーダーメイドになる
>>13 本当は切れる方が安全なんだけどな。
余計な力を入れないで切れるからすぐに刃が止まるし。
105 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:47:03.21 ID:07I+Iv0X0
>>75 アルカニダ「日本の包丁は切れ味最高アルニダよ」
107 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:52:50.98 ID:ptH3NYRw0
>>105 まな板まで切れちゃうと切る場所がないな。
108 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:54:54.85 ID:XQxuZ6Ej0
>>45 切れる包丁の方が安全なんだぞ。
切れない包丁は、ずれやすいから危ないの。
鉄の包丁は切れるけど手入れが大変だぞー
110 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:57:34.71 ID:XQxuZ6Ej0
和風総本家で、日本の刃を研ぐなめし革(床屋であるやつ)が紹介されてたな。
111 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:57:41.53 ID:ptH3NYRw0
112 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:59:18.28 ID:g2ezFUp80
刃の黒幕も売りつけよう
113 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:59:52.04 ID:ptH3NYRw0
鋼で作った包丁は使い物にならない。
刃がねえもん。
114 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:00:03.20 ID:LIEDJWVUO
綿半でチタン製買ったぜ
前の包丁錆びたからステンレス探してたら光触媒来たコレ
115 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:00:55.86 ID:XQxuZ6Ej0
牛刀が柳刃くらいの細さになったら一人前。
116 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:01:59.25 ID:Djv6UBmN0
鉄瓶かぁ
確かにあれは良いな
118 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:02:31.48 ID:604CvBUl0
>>33 朝鮮人が使う食器や調理道具ってないじゃん
食文化がない証拠だよ
119 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:02:40.73 ID:ZxjV/VSr0
素早くタンタンタンタン!ってやつがどうしてもできない
何度指切り落としたことか
>>27 野菜も肉も魚も一本の包丁で綺麗に切れるから
124 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:05:14.31 ID:XQxuZ6Ej0
>>118 それは言い過ぎ。
朝鮮は、属国だったからまともな調理器具を禁止されてたの。
刃物とかは危ないからな。
125 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:08:30.25 ID:KI5Bk3hI0
>>120 ネタにそんなに怒らなくても・・・。ハガ・ネ。
>>112 ┌─────────────── ┐
:::::::: | #1200がやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: | フフフ…奴は刃の黒幕の中でも最弱 … |
┌──└────────v──┬───────┘
| ステンレス包丁ごとき磨耗とは.|
| 刃の黒幕の面汚しよ │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
#30000 #12000 #8000 #2000
ステンレス系って評価低いけど
マルテンサイト系ステンレスとかどうなん?
129 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:27:23.48 ID:XQxuZ6Ej0
養老の瀧にいたけど、牛刀・出刃・柳刃の3本だったな。
片刃って、右利き用が多いけど左利き用もあるにはある。
母親に買ってやったけど、そもそも自分で刺身も何も切らないでやんの。
130 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:29:16.46 ID:1gPQH1wVP BE:6346577489-2BP(0)
合羽橋で包丁かったら、その足で田原町にいき砥石かえよ
131 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:32:34.69 ID:zwsb20qX0
マルテンサイト系ステンレスの耐食性はフェライト系、オーステナイト系よりも低くなる。
実際SUS440Cのナイフを船に積みっぱなしだと錆びる。ATS34も似たようなもん。
132 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:38:37.69 ID:OWVyEPog0
101
よかったね。wwww
133 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:45:09.62 ID:1Mx3JocK0
ステンレス製の包丁はダメだわ
鍛造炭素鋼製の包丁みたいに肉組織に引っ掛かって触れたところをスパッスパッと刃が肉組織の潜り込んでく感覚が薄い
実況はすごいなあ
包丁にも詳しい人がいっぱいいる。
135 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:51:23.08 ID:tpXgeaMU0
>>1 合羽橋の大通りちょっと入ったところにある刃物やは外国人ばかりのときがある。
多分包丁買うのが目的の団体さん。
合羽橋の語源はこの橋の近所に雨合羽売ってる店があって、晴れた日に雨合羽を橋の欄干で干していたから合羽橋と呼ばれるようになった
ソースは週アスの漫画
137 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:04:13.97 ID:vW6+WgeTO
今度ドイツ人の友達に会いにベルリンへ行くんだが、メールで
「三徳包丁、モンハングッズ、マルタイラーメン」の
リクエストが入った。
やっぱ合羽橋で良いもん買っていくか
138 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:05:13.55 ID:msgW0N/LO
おにいさん、いくら良い包丁買っても砥げなきゃ切れなくなりますぜ
>>11 あー、俺も昔ダートトライアルやってた時に、ドライブシャフト交換とか、簡単な修理をやってるうちに工具マニアになったから、良くわかるわww
141 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:26:58.55 ID:z49RmP0e0
>>137 包丁とモンハングッズは分るが何故にマルタイラーメンww
142 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:27:08.47 ID:07I+Iv0X0
>>137 めぐりん乗って、やなかしっぽやでアイルーコラボ仕入れて行くといいかもしれない
(まだやってるかな?)
いやもおこの際朝鮮の話やめろバカ
144 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:29:39.66 ID:gx5yho7T0
>>137 ちょっと前にUNIQLOでモンハンTシャツやパンツを売っていたぞ
今あるか知らんけど
145 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:32:32.39 ID:VbfwoKPXO
今はネット時代だから、片刃の包丁の研ぎ方自体は検索ですぐ分かる。
問題は何も考えずに両刃用の研ぎ方をしちゃうこと…
,.、 ,.、
i,!'; ,!i';
; lj: ;,リ;'
;' "´゙ヽ
;' ;. ‘,,λ)
;' ノノ^▽^)<サムライソードのイメージなんだろうな
,.;゙; (ノ ';)
`'ヾ;,(つ;,;,(つ
https://www.youtube.com/watch?v=EDkoj932YFo
一般人は銀三にしとけ
ラジオで流れてる河童橋商店街の歌が脱力もんだよ
151 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:49:09.93 ID:QgTTO7lEO
砥石の値段に驚いたわ
152 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:51:26.50 ID:OCVbzbQW0
最近?昔から人気だろ
たまたま記者が最近知っただけじゃないの?
153 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:52:13.25 ID:yYRoOaiY0
>>141 ドイツは、かんすいが発がん物質として禁止されているので
ラーメンが手に入らないんじゃないかな
154 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:53:17.32 ID:RphwUWW40
おれは木屋の18pの牛刀で何でもやっちゃう、
20年以上使ってて今は12p位になっちゃったけど宝物だね。
155 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 19:53:40.66 ID:07I+Iv0X0
>>152 "最近人気"って、お約束のリードじゃん
有次、正本、杉本、木屋・・・
包丁はどこのがいいんだ?
道具は維持管理が肝
158 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:00:42.63 ID:QglvH0IiO
日本文化は大量生産経済を否定する考え方だからな。貿易は大量生産方式なのに。これが外国人にウケたからと言って何にもならないんだよ。
二重人格国家日本wwwww
159 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:12:18.67 ID:NjPhEvpY0
160 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:15:13.58 ID:NjPhEvpY0
161 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:18:28.90 ID:604CvBUl0
シャプトンは#1000と#2000で十分だよね
高い包丁は薄刃しか持ってないけど#2000と#5000で十分
一般家庭に柳場の出番があるのだろうか?たぶん上手に砥げそうもない。
韓国の刀剣技術が遅れていた最大の原因は秀吉の刀狩にあった。
それまで日本ではマトモな刃物が作れず、韓国を侵略した秀吉は韓国刀の
切れ味に苦しんだ末、刀狩でそれを奪い始めた。
中には先祖伝来の刀を奪われまいと必死に抵抗する韓国人もいたが、
彼らは日本刀で韓国刀ごと真っ二つに切り殺されたという、、、
163 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:27:46.95 ID:EJm2JHcT0
そのうち浅草橋〜馬喰町辺りをうろつく外人も出てきそうだなw
エトワール海渡に入ろうとして追い出されたり…
164 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:31:33.95 ID:NjPhEvpY0
最近の鉄瓶は錆びないように内部がフッ素コートされてる
もちろん水が美味しくなることはない
166 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 20:46:34.13 ID:TzEo5Okw0
包丁なんかいらない
肉もウナギも鋏で切ればいいにだ
鉄瓶で沸かしたお茶ってそんなに美味しいのか?
俺も買ってみようかな
>>162 鎌倉時代には日本国中で身体を真っ二つにできる刀を作っていましたが、何か?
169 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 21:33:40.60 ID:y66og0ZQ0
料理も手工業も日本で発達したのは刃物のおかげだよね
173 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 00:29:37.57 ID:76jLkj4w0
174 :
ハルヒ.N:2013/09/13(金) 00:34:19.99 ID:uHdsnwHq0
我が国の観光産業が潤う分には良いんだけど、良くもまー、金失瓶に入れた
水イ可て金失臭い牛勿食欠んで喜んでられるわねえ( ´,_ゝ`)プッw
よっぽど水がマズいのかしらww
我が国にも、生水が食欠め無い土也土或とか、未だに在る牛勿ねえ( ´д`)w
金失分は摂り過ぎると月干臓に来るから、ホドホドにして置きなさいねww
ぷぎゃwww
175 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 00:36:00.62 ID:wBF+N/Tr0
俺の家は100均の包丁。
176 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 00:37:06.03 ID:oleUNO8K0
外国人を使って間接的に日本を持ち上げるのは、もう辞めようよ。気持ち悪い。
良いものは日本人自体が良いと言っていけば良いじゃないの
魚を捌く時の小出刃が欲しいなぁ。
あと、一回包丁の研ぎ型を教わりたい。
>>176 そうはいかないよ
踊らせていれば日本人はバカだから、日がな一日遊んでいる
くだらない話でもしてるしかないからな
180 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 01:04:38.78 ID:uND62IdQO
最近包丁磨ぎの行商さん全く見なくなったね
昔は豆腐屋さんや金魚売りや屋台のラーメン屋のチャルメラや
物干しや焼き芋なんかいて夕暮れ時街が賑やかだったんだけど
昭和以前の昔の話だね
181 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 01:05:42.97 ID:82WcDFKy0
パリでお茶すると南部鉄瓶で紅茶が出てくるんだよな。
ちょっと衝撃的だったわ。
182 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 01:06:43.78 ID:9UtBkpiE0
合羽橋のビルの上にあるオッサンの像はエレベーターの機械な
豆知識
183 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 01:12:30.31 ID:1RE8/T+x0
>>180 去年ぐらいにいたな
東京ですがね
半年ぐらいいたかなー
184 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 01:18:31.64 ID:m2vqWk/w0
日本人が気付かない日本の良さを、外国人に教えられる事ってあるよね
南部鉄のすき焼鍋を重たいからとシンク下に仕舞い込んでいたけど出して使うわ
185 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 01:22:59.87 ID:iy3KTvlB0
俺も紅茶を普通に急須で入れてるよ
186 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 01:23:34.43 ID:9KmY2HAT0
187 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 01:28:46.40 ID:0alyRjpv0
切れすぎて怖いっていうのよくわかるわ。
自分はイギリス住んでて、切れないプチナイフに慣れてたから。
日本に戻って母親が使ってるやつ切れすぎて大きすぎて怖くてつかえない。
先が尖ってるやつとか、凶器にしかみえん。
鉄瓶はお湯が鉄くさくなって、なんか酸味を感じるようになったりしないのかな?
鉄のやかんだと金気を感じて、琺瑯しか使えないんだけど。
189 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 01:37:34.07 ID:9UtBkpiE0
鉄瓶は湯あかをつければ水が超おいしくなるよ
南部鉄器のダッジオーブン作れや!
玉鋼でミキサーつくれや!
191 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 02:03:42.62 ID:WIe3/nUR0
ミソノと言う包丁は切れる。本山で刃が付くのがとても良い。本山は京都の砥石で柔らかい。つまり、結合剤の雲母が多いのだ。ステンレスは「超ねばい」、から本山が負けちゃって刃が付かない。
フランスのアパートで使っていた包丁もよく切れた。フランス製かな。フランスはJISみたいなノルム フランセというのがあって、それはそれで良質です。
192 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 02:16:40.08 ID:dX0GpI0y0
包丁の起源は韓国<ヽ`∀´>
193 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 02:18:23.78 ID:WIe3/nUR0
>>69 木屋か。
うちのお袋が随分長く木屋の包丁使ってたわ。
多分30年くらいか。
最後は持ち手の木部と金物が折れて終わった
195 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 02:32:35.89 ID:KaMriQQt0
>>180>>183 東京でも地元の神社のお祭りなんかで「只」で砥ぎを受けてくれてたりするよ。
(砥いだ後、仕事を奉納するんだそうで)
196 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 02:38:18.94 ID:HQHGJ6jR0
>>40 だったらその分も余分に買ってやれよ
ケツの穴の小さい奴だな
198 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 02:53:08.23 ID:HQHGJ6jR0
>>108 切れない包丁に慣れた人が急に切れる包丁使うと危ないよ
予想以上に切れて刃先を滑らせるし、切れ味が良いから傷も深くなる
199 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 03:08:57.16 ID:QPjqsaoQ0
>>16 だねーwww
昭和の時代はそうだった
大藪春彦なんかは絶賛してたよね
200 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 03:16:21.80 ID:fNFKWKgIO
刃紋があるやつがクールだぜ
201 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 07:26:14.57 ID:HqgVLhMF0
20年前に買った1500円の堺の包丁が未だに健在な件
ゾーリンゲンの3万円の包丁買ってみたが期待外れだった
包丁は日本製に限るな
ゾーリンゲンといえばヘンケルスのショップも合羽橋にあるんだが、誰向けなんだろう?
料理人でも床屋でもゾーリンゲンは名前だけ、切れ味がすぐ落ちるから研ぎ直しがめんどいって話しか聞かないんだよな。
204 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:54:43.51 ID:r2s2oncR0
貝印最強!
魚とかを生け造りにするんじゃないなら安い包丁の方が切れ味が悪い分使いやすいよ
包丁買ってるのってプロの料理人じゃないんだろ
切れ味が良すぎるとかえって危ないぞ
安いのは刃が当たっても力入れないと切れないがいいのはかすっただけで指切るぞ
206 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:06:46.70 ID:gfli9yXG0
研ぎ次第だけどな
軟らかい粘りがある鋼は欠けにくいが刃先が丸くなり易いんだよ
だからしょっちゅう研いでやる必要がある
208 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:24:47.52 ID:j3EWCKH7O
>>204 国産品は愛用したいんだが貝印はムリ。
剃刀はジレットどころかBICの百円カミソリに切れ味で負けてるし、台所用の万能スライサーも「たまにはいい奴買おうか」で500円もする貝印を買って生姜をスライスしようとしたら「ガリッ」と途中で止まってしまった。
「刃物専業メーカーがこれって…」としばし絶句した。まだ家にあるが新しい物に買い替えを思案中。
>>202 ヘンケルスの包丁なら日本製とそんしょく無い切れ味だぞ・・・
>>22 それは泪橋とつっこんでやんなきゃいけないんだろうか……
211 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:49:01.24 ID:U18vpUgz0
ゾーリンゲンは俺も買ったけどガッカリ
212 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:52:32.27 ID:0b0CpPB/0
母の日に、子供たちから百均で買った300円の果物ナイフをもらったが
持ってる刃物の中で恐ろしく1番良く切れる・・・
鶏肉や刺身に使っています
何かの番組でドイツの職人が日本製の鉄切り鋏使ってるのを見たな・・・
>>1 ゾーリンゲンの包丁より
日本のはすごいんだな・・・。
>>202 ソーリンゲンは技術が途切れて今は柄しか作ってなくて、刃は日本製を使ってるってやってたけど。
216 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:21:19.93 ID:ZdgswTnx0
何でもかんでも日本が一番というのは好きじゃないが
刃物としての日本刀はどう考えても世界一だ
以前にアメリカで日本刀を固定してその刃にむかって
ピストルを撃ったら弾丸がまっぷたつに切れたのを見たことがある
さすがに同じ箇所を何十発も連射で撃ったら最後には折れたが
アメリカ人もびっくりしていた
217 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:37:18.31 ID:cAu5VzPC0
ピストルの弾丸は鉛を銅でコーティングしてるんで、鉄よりは柔らかい
マジレスすると
鉄瓶って三日放置するとサビだらけになるよ
錆びさせないコツはは毎日使うこと
219 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:41:20.58 ID:O8ZkQT6e0
youは何しに日本にで
合羽橋の包丁を褒める外国人調理人が二人いた
220 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:43:16.12 ID:eZll2+ZoO
>>215 えー
この前かっぱ橋でゾーリンゲンのギザギザ切り用ナイフ
見せてもらったけど、そんな説明は無かった…
221 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:48:40.20 ID:9+2XGl1E0
>>29 南部鉄器はたしかに神なのに、なんで日本人に見放されたんだろうね。
日教組の反日教育や反日マスゴミのせいで
日本の文化を尊重する日本人が育たなくなった。
222 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:51:23.51 ID:FHnAO5jm0
こいつら研ぎで台なしにするんだろ
223 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 12:53:19.59 ID:yo3ipwif0
ツヴィリングブランド
よく知られ、以前からあるブランドで、双子のマークで有名である[1]。価格は後述のヘンケルスブランドよりプレミアム性の高い商品。主にドイツ・日本などで製造されているが、一部の製品はスペインや韓国や中国などで生産されている。
日本においては「ツバイリング」と記された時期があり、今でもそう記載・呼称されることがある。
ヘンケルスブランド
1895年に加えられたブランドで、双子ではなく1人のマークである。各国の支社がその国の料理文化に合わせた商材を展開しており、価格は前述のツヴィリングブランドよりリーズナブルに抑えられている。主に日本・中国・スペインなどで製造されている。
商材はどちらのブランドもゾーリンゲンの品質管理の上、製作されている。
santoku って英語圏の通販サイトにも出ててびっくりしたわ
人気あるんだぬ
>>221 重いからだと思う。南部鉄器の鯛焼器や大判焼き器もおみやげによさそう>外国人
南部鉄器のダッチオーブンあったような気がする。ネットで見たけど合羽橋にあるかな?
銅の卵焼き器も人気になってほしいな。
226 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 13:31:22.56 ID:d8/Y/FPU0
種子島包丁
釣瓶がおいしいって勧めてるのは麦茶かなんかじゃなかったっけ。
海外でも研ぐときって砥石でシャコシャコやってんの?
229 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 22:01:14.38 ID:76jLkj4w0
230 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 22:06:16.34 ID:VgGsZtYn0
安物文化包丁でも、ロールシャープナーがあれば切れ味保てるけどなあ
231 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 22:16:24.64 ID:Mi/QsxKA0
日本人には羽合町がネーミングで人気だったのに平成の大合併で消滅(´・ω・`)
232 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 22:24:26.44 ID:AVGSrLlhO
>>216 米で強盗相手に振り回したら強盗の腕チョンパとかもあったね
素人が振り回してそこまで切れる刃物ってそうは無いかも
同じ刃物だと爪切り最高。
1週間以上海外へ行くときは必ず持って行く
234 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 22:34:58.36 ID:5gA+dlXMO
包丁の起源は中国だからねw
(語源的な意味で)
>>209 >>215 202なんだがヴォストフのドライザックってラインの26cmなんだが新品なのに切れない
なんかあっちじゃプロ用みたいな位置づけで自分で研いで使うのが前提なのかな
236 :
名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 04:09:28.90 ID:iUhr4ZKrO
>>234 というか東洋の伝統的なもののかなりの部分は古代中国発祥でしょ?
やたら起源を主張するどっかのバカと違ってあまり騒がないけどw
>>236 でも包丁つーか刃物の起源は中国じゃないだろ。「包丁」ていう呼び名の起源は知らんが。
>>213 和風総本家かな?
パイプオルガンのマイスターが、パイプの微妙な調整に日本の鉄切り鋏を愛用してた。
そのマイスターが「良いもの作ってくれてありがとう」
ってお礼言ってる映像を日本の職人さんに見せて、おじいちゃん職人さんが喜ばれてたなー。
239 :
名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 12:56:09.84 ID:m3UlBhfB0
知り合いのすし屋が使い続けてる包丁がナイフみたいになっている
長年研ぎ続けてこうなったと言っていた
240 :
名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 13:07:06.89 ID:OPv38hYs0
そういう俺は昔海外旅行がまだ珍しかった50年位前、
近所の時計宝石店主がドイツの土産にくれたゾーリンゲンのハサミを
使っているが、一度も手入れすることなくても素晴らしい切れ味で
今でも重宝している。
241 :
名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 13:09:13.83 ID:PHVMlGgCO
>>40 合羽橋で築地のノリで仕入れにきてる業者なんて聞いたことないわ。
普通は電話注文で配達だろ。
>>234 中国も日本も起源を主張する必要なんてないんだよ
>>232 それ、刀と同じ製法で作ったプロ用包丁だろう。
245 :
名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 14:21:40.89 ID:rEVv+dEs0
Made in Chinaだけど・・・何か?
246 :
名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 14:25:50.13 ID:D461G1zC0
浅草在住だが、欧米人が一番お土産で買うのは食器の部類だよね。
和菓子は好き嫌いあるからね。
アジア人だと日本の安いお菓子沢山買ってる。
アジア人で陶器と買う人はほとんどいない。重いし、自国の方が品質は別として
断然安いしね。
お菓子は虎屋とか高いお菓子は買わないけど、多慶屋か二木で大量に買ってるわ。
>>30 ちゃんと火にかけて乾かしたらOK
囲炉裏が家庭からなくなったのが、南部鉄瓶の衰退の要因だな
ガスコンロで飛ばしても、水気がのこるから、どうしても炉をもってる茶道家の蒐集物になってる。
>>221 ちゃんと手入れしないと即錆びるからだよ。囲炉裏や炉をもってる家庭が少なくなった。ストーブですら、ファンヒーターだし。
核家族化で手入れを教えてくれる人が少なくなったのも要因だな、ネットで知識は拾えても、これぐらい乾かせばいいって感覚は、使いながら覚えていくもんだし
>>234 まさかその言葉を日本起源だと思ってる人なんているのか?