【社会】「ことさらに」信号無視は危険運転か、否か…横断歩道上の児童ひき殺したトラック運転手、危険運転を否認[09/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
662似非右翼のエア愛国にうんざり:2013/09/13(金) 15:37:52.46 ID:1F1HW/R40
>交差点内で急ブレーキをかけたが間に合わなかった

当たり前だろw
歩行者の有無に関係なく赤信号で停止線を超えることは許されない。
663名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 15:51:09.48 ID:eFA7uSFI0
>>661
信号無視して赤信号突っ切りが常態化してたとかもあるんじゃないの?
664名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 15:52:46.92 ID:jbHANj46P
どっちの味方ををするつもりもないが、
とりあえず、「危険な運転」と「危険運転致死傷罪に該当する運転」をあえて混同させた記者はクソ。
665名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 20:32:11.22 ID:h5T4zA5K0
信号が問題だと思うよ
10トントラックが60km/hで走行中に41m手前に来て信号変わられても
急ブレーキではなく安全にブレーキかけたら停止位置は交差点の中だ
かといってそのまま突っ切ろうとしたら間違いなく交差点進入時は赤だ

問題は黄色信号が短すぎる
交差点の手前に「黄色を見てからでは安全に手前に止まるのも、安全に交差点を通過するのも困難なゾーン」が存在する
対処法は二つしかない、急ブレーキで強引に止まるか(後ろがブレーキ効きの悪い大型車だと追突の危険)
加速して少しでも早く交差点を抜けるかだ(今回のような事故がおこる)

ちなみに1つの回避方法として歩行者信号を見るというのがあるのだがこれがまた全く統一性がなく機能してないばかりか危険
歩行者信号が赤になったあと即車両信号が黄色になるところもあれば
5秒以上も変わらないところもある
これを知らないと、歩行者信号が赤になったので車両信号も赤にならと思い止まるつもりで減速した車に
当分青が続くことを知ってる地元の車が予期せぬブレーキされて突っ込むことになる
666名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 20:34:10.27 ID:+lRZrGMi0
>>665
・黄色信号の時点では100mは距離があった筈
・Googleストリートビューによると、このあたりは制限40km/h


長々と何くだらない事書いてんの?池沼?
667名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 20:45:04.23 ID:eaZNHeQR0
黄色から赤信号になりかけるとアクセル開けてぶっちぎる馬鹿が多すぎる
そんな奴に限って、幹線通りでちんたらちんたら走っているんだよね
ずぼら運転、横着運転の極み
668名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 20:50:26.88 ID:h5T4zA5K0
>>666
黄色から赤に2秒で変わったとしてその間に60m進むとすると108km/hで走ってたことになりますな
40km/h制限の道をそんなスピードで10トン車が走りますかねぇ
669名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 20:52:19.76 ID:+lRZrGMi0
>>668
黄色信号が2秒とは、随分と特殊な地域の方のようで。いやただの池沼だったか。
670名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 20:54:32.00 ID:+lRZrGMi0
大型車はまともに止まれない、とか言ってる奴に限って、速度違反は平気で容認するんだよなぁ。
671名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 20:57:48.94 ID:h5T4zA5K0
>>669
そんなもんだろ
お前のとこは5秒くらい黄色なのかよ
672名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 21:04:41.57 ID:EOsq1l6v0
状況判断力無しか、横着者のどちらか。
まぁ人殺しは危険運転だわな。
673名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 21:06:44.26 ID:xcypj78d0
故意に信号無視して子供ひき殺しても「危険運転ではない」とな
男性様天国だな
674名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 21:09:00.55 ID:t7qJ4E410
>>668
時速60km、黄色信号2秒間だとしても、青から黄色に変わったのは
41+(60x1000/60^2)x2で約74m手前だろ。
さらにいえば、黄色に変わる数秒前には歩行者用信号が点滅の後赤に変わってるはず。
一般ドライバーですら自動車用信号が変わるか否かの目安にするのに、職業ドライバーが見てないはずがない。
歩行者用信号が赤になってから自動車用信号が黄色になるまで1秒かかったとすると、
歩行者用信号が赤になったのは41+(60x1000/60^2)x(2+1)で約91m手前。
歩行者用信号の明滅時間が5秒程度だとすると、歩行者用信号が代わり始めたのは41+(60x1000/60^2)x(2+1+5)で約174m手前。
その時点で「あ、こりゃ無理だな」と減速の準備をしていれば余裕で止まれたはずだろ。
675名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 21:09:55.75 ID:u/9frZaji
もうさ、運転操作情報を全て記録しろよ。
で、信号機記録も電波時計か何かで同期させてさ。
そしたらどのタイミングでアクセル増踏みしたか判るだろ。ことさらに信号無視したか過失か判るよ。
営業ナンバーは自動アップデート義務なら抑止効果もある。
676名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 21:12:23.10 ID:t7qJ4E410
>>675
旅客機でいうCVRとFDRは積んだ方がいいな。
677名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 21:19:09.53 ID:h5T4zA5K0
>>674
だからそれについて話してるじゃん
歩行者信号赤から車両信号黄色までがバラバラだから参考にならないから統一すべきと
もしくは黄色信号を長くして黄色の段階で行くも止まるもできない状態の車をなくすべきだと

俺は普通車しか運転したことないから74mで60kmから安全に10トントラックが停止できるのかは知らん
それに知覚に0.5-1秒かかったら空走して実際の停止までの距離は60mもなかったかもしれないしね

だから運転手は悪くないとか一言もいってねーよ?
システムの改善すべきじゃね?って話てるだけだ
678名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 21:24:23.56 ID:t7qJ4E410
>>677
「先読みしながら運転しろ」「安全マージン確保しながら運転しろ」って話だよ。
職業ドライバーなら尚更の話だ。
「まだいける」とそのまま走ったあげくに41m手前でブレーキかけたら止まれないかもしれないが、
「やめとこうか」と174m手前でブレーキかけりゃ絶対に止まれるだろうが。
それができない奴が制度やシステムのせいにするんだよ。
679名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 21:45:30.30 ID:q2UsyTRd0
歩行者も確認しろよ。死にたいの?バカなの?
680名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 21:48:05.69 ID:rkc2eXJvP
黄色信号でブレーキかけてれば止れるだろ
てか40m以上手前で赤信号で暴進ってなんだよ
自動車乗りって法律守ろうっていう意識が薄いよなー


ここより手前で黄色に変わったら停まれという
指示線を信号手前に引いたらいいと思う
681名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 21:50:11.06 ID:h5T4zA5K0
>>678
その心理が渋滞招くこともあるんだぜ
それにシステムに対する個人の見解が違えばそれが原因で事故につながる

ならば黄色信号見てから安全にとまれる
だから青であるうちは黄色や赤に変わる心配しなくて普通に走行できる

というほうが安全かつスムーズだろ
歩行者信号見ろというなら歩行者信号赤からスムーズに車両信号変えろと言いたいわ
たまに慣れない信号で歩行者信号赤に変わったから、止まるつもりで減速さたら中々黄色にならず、とうとう信号青なのに停止線な止まってしまい、1〜2秒してから黄色に変わることもあるわ

まぁ青は「進め」ではなく「進むことができる」だから止まってもいいんだが、やはり危険だろ、、
682名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 22:37:48.39 ID:t7qJ4E410
>>681
予測運転ができない奴の言い訳にしか聞こえんな
683名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 22:38:43.04 ID:qWwRq6KH0
>>681
連投で交通社会にグダグダ文句垂れてる暇があるのなら
免許を返納してこい。
日本の道交法を守る事を前提に運転が免許されてるのだぞ。

交通は四輪が主役と思ってる時点で、交通社会への適正は無い。
684名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 23:12:19.31 ID:eFA7uSFI0
>>665
> 信号が問題だと思うよ
> 10トントラックが60km/hで走行中に41m手前に来て信号変わられても
> 急ブレーキではなく安全にブレーキかけたら停止位置は交差点の中だ

信号変わったのはおよそ90メートルも手前なんだが。
問題があるのは、それを信号の責にしているお前のあたま。
685名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 23:30:03.15 ID:nmy0JQey0
たまに変わるまでの秒数CDする信号あるよね
あれじゃだめなの?
686名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 00:34:46.93 ID:OxfA883O0
>>683
免許ないからって僻むなよ。みっともないたらありゃしない
687名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 02:03:34.67 ID:8t20EImY0
他の方も指摘してるけど・・・
「黄色信号の意味は"止まれ"」なんだよ。「注意」ではない。
注意なんてものはそもそも無い。
信号の手前で、停止位置に安全に止まれない場合に限り通過してもいいとされてるだけ。
赤信号は停止線、停止位置を決して越えてはいけない信号。

この基本を知らない運転者が多いよね・・・
688名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 02:07:05.06 ID:Z65Yg18Z0
おkおk 死刑にしろ
689名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 04:02:52.38 ID:iM4gpJeL0
なんでこんな明白な件をクドクドゴネ続けるのか
と言ったらどうせ支那人ドライバーが轢き放題の世の中にするためだろうが
690名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 13:28:20.82 ID:WF2GZFUb0
トラックに当て逃げされたら、泣き寝入りしかない。
警察はだめなんだよなあ。
691名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 14:42:03.21 ID:E1epXnc00
>>687
免許制度が必用だな
A地点                                    
------------------------------------------------------
| |
----
| |
----
| |
-----------------------------------------------------
                                     B地点



A地点からB地点に行く時、信号のない横断歩道(自転車横断帯)があるとする。
ところが、横断歩道は実質絵に描いた餅状態。人が立っても どうせ車は止まらない。
強行で渡ろうとすると、どなる悪党運転手もいる。
Aから、B地点に行く時、歩行者や自転車は、横断歩道を渡るのを断念して、
車が来ていない時をチャンスと見計らって、横断歩道ではない道を渡る事になる。
何という危険な行為だ。これは、元々大半の悪党車運転手が原因だ。
警察はもっと、車を取り締まるべきだ。
693名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:12:18.58 ID:zfsz3U9w0
いや、車が来ていない時に横断歩道を渡りなさいよ
信号機のあるところまで行くとか
車の運転手なんて大半がキチガイなんだからさあ
694名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:20:03.52 ID:uptdtC3k0
車が来てない時を見計らう必要があるのなら、わざわざ横断歩道まで行く必要ないじゃん

いや、車が来ていない時に横断歩道を渡りなさいよ


なるほどこれがキチガイというやつですね。
695名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:22:41.86 ID:HWk28HHW0
トラック運転手なんて低能代表職業
ギロチンで処刑でいい
696名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:24:15.95 ID:9R5htRlB0
人殺しはまずは全部殺人罪にして罰で差を付ければよい
697名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:24:26.32 ID:oQ8NSGWoO
トラックの運転手なんて、どうせゴミばかりなんだ。子どもを殺したんだから、即刻、死刑にしろ。
698名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:25:08.66 ID:rUnURKJq0
交差点の停止線で止まった後に、そろりそろりと前進してきっかり車体1個分停止線より前にはみ出る奴いるよね?
タクシーとかがよくやってるけど。
あれ何の意味があるの?
699名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:26:32.68 ID:Vap6l+nb0
俺はリアル大型運転手だがな、気分やむらで運転してはならないと戒めている
したがって実刑で桶。 もし不注意で子供跳ねたら、俺ならその場で自決する
そんなんで17年間無事故 違反は沢山あるけどw
700名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:26:42.66 ID:saItK/jw0
>>698
もらい事故の危険性倍増ですね
701名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:27:04.44 ID:AQLET5aK0
>>698
はみ出し系?wは良く見るね?意味はわからないが・・・
702名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:27:15.04 ID:MxaiaCZG0
>>698
安全確認
停止線からいきなり出たら、はっきり言って視界ゼロのまま突進するようなもん
703名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:27:34.74 ID:hCwYKlXG0
>>695
amazonが届かなくなるぞ。いいのか?
704名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:27:37.56 ID:kY0jACNaO
正人という名で人殺し
705名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:28:41.58 ID:3YwAfXdk0
下手にけがをさせるより殺したほうが賠償金が安いからだろ
706名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:28:56.55 ID:Sku7m+fVO
>>697
体をゆっくりと切り刻んでいくほうが罰になる。
707名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:29:20.22 ID:mqBlADl90
Wiii
708名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:38:32.92 ID:AQLET5aK0
>>700
事故までは行かないけど、狭い十字路でやられて、路線バスや大型が曲がれず立ち往生は
頻度高い感じがする。。
709名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:42:52.80 ID:uptdtC3k0
そもそも交差点の停止線で止まらない奴も多い。あれいったい何なの?
710名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:48:45.12 ID:dH+r3Oit0
トラックは本当に信号無視多いよな
赤でもスピード上げて突っ込んでくる
もし歩行者いたらどうすんだこいつ?といつも思う
711名無しさん@13周年
弁護士はクズ。うちの中年女も早く肺ガンで死ね。