【国際】タイの百貨店で福島県産モモ(1個800円)が完売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★タイの百貨店 輸出した県産のモモが完売
(福島県)

先月、タイに輸出された県内産のモモ1,200個が、3日間で全て売れた。
全て売れたのは、タイで販売された県産の川中島白桃、400キロ。
桃は、先月30日からタイの百貨店3店舗で、1個およそ250バーツ=日本円で
800円という高値で販売されたが、3日間で全て売れたという。
県によると「贈り物用などとして好評だった」という。
モモは、今月からマレーシアへも輸出されることになっていて、来月末までタイと
マレーシアの2か国で販売される予定。
県では、「販路拡大を積極的に進めたい」としている。

[ 9/10 19:50 福島中央テレビ]
http://www.news24.jp/nnn/news8655630.html
2名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:41:10.91 ID:GS4ZaVTPP
桃も桃も桃のうち!
3名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:42:32.72 ID:+PKYX6Br0
タイ人勇気あんな
4名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:42:40.70 ID:migBhx6xI
南無
5名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:43:12.42 ID:Ozbv5bCy0
全力でいなばのタイカレー喰う。
6名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:43:33.86 ID:n74B4NAS0
いいのか?
7名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:43:44.33 ID:i4wWWDfjO
つか、たけーよ
8名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:43:53.69 ID:oYzdF5ex0
ありがタイな
9名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:43:55.02 ID:nueG4i770
ひどいことするなあ
10名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:43:59.03 ID:bXj8dJIs0
天皇も献上もの食されてるんだっけ?
11名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:43:59.66 ID:DqQ3CkoY0
今年は一杯食べたよ
20〜30個は食ったな(´・ω・`)
12名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:44:18.86 ID:PcowUzWf0
あやかりタイ
13名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:44:41.84 ID:KwYmIEeO0
俺は御天でタイ式ラーメン食うわ!
14名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:45:13.13 ID:aUPwWlpq0
やめろおい
15名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:45:37.29 ID:ouAHh5h10
食わせて応援
16名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:45:46.67 ID:gqtmitFm0
タイ人に無理させるなよ。
17名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:45:48.56 ID:c6rjUa000
チョン君涙目。あれほどネガキャンしたのになw さぁ、連呼かタイ罵倒かなんかやれよw
18名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:45:54.62 ID:hEKxw87lP
こーゆうのは忘れない。ありがとう。
19名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:46:47.23 ID:O+k34Gx60
これ本当に検査合格したの?
20名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:46:51.81 ID:5pcsyOSU0
福島産食ったって何も影響ないのに騒ぐのは相当な無知
21名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:46:53.45 ID:i16/I+e8i
さすが3T国。
タイでは東京オリンピックを国をあげて祝福。

タイワン、トルコ、タイランドは日本の親友。
22名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:46:58.23 ID:8vm97x3d0
地産地消ってなんだっけ?(´・ω・`)
23名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:48:00.66 ID:Ozbv5bCy0
タイガーアパカー!
24名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:48:24.37 ID:c6rjUa000
もちろんタイさんもきちんと放射線チェックしているからなw

食べて応援ですよ!これぞ!

だがちょっとまてよ、もしかしたらチョン君は自国の放射線チェックすら信用してない「反日病」なのかw
25名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:48:39.82 ID:tlrouTKp0
どうせバンコクの伊勢丹とかあの辺の高級百貨店だろ?
日本人マダム、タイ人マダム御用達だよ。
日本産のフルーツなら、イチゴ、柿、梨、メロン、何でも大人気だよ。
26名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:48:44.43 ID:t5UNDd9F0
タイの皆さん、ごめんなさい(´・_・`)
27名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:48:51.77 ID:87Z7SPq+0
線量計も同じ数売れたって話じゃないだろうな
28名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:49:09.16 ID:A6O5/7pA0
ぼったくりすぎ
近所のスーパーででっかい福島産モモが1個100円だった
29名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:49:13.96 ID:7T2e6PK90
なんかほんとすいません
30名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:49:23.90 ID:x4MQtyeF0
福島県に農家の親戚がいるならタダで桃と米を送りつけてくるぞ。
タイに転送するかな。
31名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:49:55.45 ID:iLtClV7e0
タイありがとう
32名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:49:59.98 ID:VZ4reKvV0
ありがとう
タイ
33名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:50:09.51 ID:qaz0Jh4I0
(´・ω・`)私も今年は福島の桃沢山食べたよ。タイありがとう。いい奴らやで
34名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:50:56.00 ID:6GVnK7iYP
>県によると「贈り物用などとして好評だった」という。
確実に嫌がらせ目的の購入
35名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:51:10.56 ID:cWpdYvP80
何かタイのものでうまいもんねぇか?
ぜひ買ってやりたい
36名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:51:21.68 ID:c6rjUa000
>>28

え?100円のももと500円のモモの差はしらんだろうw
37名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:53:33.89 ID:JefO2rmQO
ビー・ビー・ビー・ビービビビビビビビ!!!
38名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:53:55.83 ID:X7m0+TGy0
(´・ω・`) わたしも桃はたくさん食べたわよ。一個800円はちょっと高いかも・・・・。
39名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:53:58.35 ID:tf1q61/bO
食べるデスノート
40名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:54:18.09 ID:bVc6dCy70
ありがとうタイ。
ロイタイのタイカレーは、この夏10回くらいは作った。
41名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:54:19.84 ID:FxkS0q/J0
ああー・・・・
42名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:54:43.35 ID:sEy7lKK20
>>1
>「贈り物用などとして好評だった」


あくまでも自分では食わないんだなw
イヤな上司や取引先への贈り物に丁度いいかも・・・
43名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:55:02.34 ID:fP5oa62D0
カオサンのバーミーナムが25杯
44名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:55:18.91 ID:LBztoKnJ0
これ日本産としか書いてないらしいなw
こっちで売ってるのもタイ産とかしか書いてないように
45名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:55:24.12 ID:EMYKLiYt0
ありがとうタイさん…
46名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:55:33.11 ID:ROhTxjqf0
これ国家的犯罪すぎる
47名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:55:39.66 ID:048aLw9s0
チョン脱糞w
48名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:55:41.34 ID:g3MvRVOoO
舅や姑に贈るのかな
49名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:55:54.80 ID:YL9O9x070
タイは金持ちがものすごい勢いで増えてるらしいな。
日本に来たタイ人観光客の買い物に密着するテレビ番組で
450万円分の高級バッグや宝石をキャッシュで買ってたわw
50名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:56:20.88 ID:mPBrlpKH0
福島の桃食べたけど、すごく美味しかった。
売り場に福島県知事名で放射能検査済みの表示があって胸が痛んだ。
51名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:56:23.26 ID:l5F0sD0a0
酷いコトするなぁ……
52名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:56:32.33 ID:FCfi2AV60
あとで病気になった人がいたら訴えられるんじゃねーの?
53名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:56:34.47 ID:N2zXtiz70
あれ?今モモの季節か?
>●桃の旬は夏から初秋
か、じゃ初夏に食べたのは初物かな?
54名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:56:57.21 ID:RYPNOU1tO
>>1
おい!

さらっと親日国にひどいことしてんじゃねーぞ
55名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:56:58.64 ID:C4fCzmkdO
福島の桃が大好きです!
56名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:57:55.26 ID:1nzSZXcJ0
日本大使館と日本企業が買ったんだろうな
贈答用に
57名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:58:10.64 ID:i16/I+e8i
タイワン、トルコ、タイランドの3T国はいつまでも日本の親友。

ブータンやインドネシアも大事な友好国。

全く友好国のない韓国ってどうなの?
58名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:58:28.44 ID:V9jbd4vu0
こんな記事にまでケチつける奴ってw
59名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:58:42.47 ID:048aLw9s0
福島を応援する日本人

 
風評被害を広げる馬鹿シナチョン&マスゴミw
60名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:58:49.72 ID:dX7jsaakP
0.3平方メートルに完全に封じ込めてるから問題ないんだろう
万一健康被害出たら誰が訴えられて誰が賠償するんだ?
税金使うなよ 問題無いって明言したのは安倍ちゃんだからな
61名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:59:00.00 ID:OQYc0D5h0
ありがたいことです。
俺も食ったよ。福島産、高かったけど。
62名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:59:26.55 ID:w2UOZCyj0
日本で売ると100円でも買い手がつかないレベルなのに・・・
63名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 16:59:29.73 ID:ouAHh5h10
福島産のモモを食べないやつは朝鮮人。
64名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:00:06.46 ID:uk/VEPMj0
でも旨いからしゃーないわ
65名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:00:23.13 ID:i16/I+e8i
でもマンゴスチン80バーツで1kg買えるのに。

日本でドリアン2万円で買う感覚か。
66名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:00:47.06 ID:FCfi2AV60
>>58
めざましテレビで“食べて応援”して病気になった
大塚さんの死を無駄にするな
67名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:01:30.29 ID:4Fg1QoAI0
うわあ
詐欺みたいなことすんなよ
68名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:01:31.78 ID:sHwRgwFg0
無知な外人に日本産 高級品として売りつけるのか…(´・ω・`)ひどいなあ
69名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:01:40.82 ID:B1+sbKGt0
いいのかこんなことして
70名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:01:41.85 ID:+RdrfNvt0
総理大臣お墨付きだしな
71名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:01:49.60 ID:DATl3Nl3P
放射脳じゃない俺でも、福島産だけは無理
72名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:02:22.00 ID:KXCkoc230
いいことじゃん、グダグダ言ってる奴ってやっぱチョンなのかな
73名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:02:22.41 ID:BgEPnTca0
タイありがとう
74名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:02:44.80 ID:V9jbd4vu0
>>66
勝手に殺すなw
75名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:04:05.92 ID:s6anxm+c0
味はうまいだろけどさぁ〜
76名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:04:14.91 ID:Nz/5M3Oa0
何気に業者名隠蔽してるね

キムチ系による親日国との分断工作と見た
77名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:05:20.01 ID:4uPoMZkJ0
輸入品だから高いのは当たり前だな
日本だと500円程度だろうけど
78名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:05:38.51 ID:SYv4cyBc0
別に高級品じゃないよね
岡山の清水白桃のスーパー秀だと、一個1500以上するじゃん
79名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:05:47.01 ID:3MYFjJCJi
無茶しやがって
80名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:06:22.55 ID:GZLQsBVc0
福島の「伊達の桃」を、毎年買っている
凄く美味しいよ
安くなっているし
81名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:06:39.08 ID:PpLG3Ba40
貧乏な国だと成金志向だからね
無駄に高いものが売れる
82名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:07:32.70 ID:CaPq0/Iw0
酷いよ・・! 汚染水漏れ公表の東京電力も唖然とする
安部首相の 「ブロック」発言に続いてこれかい。福島産「食べて応援」は
日本国内ではブラックジョークなんですが。

五輪憲章違犯のスピーチ内容もそうだが、無理を通すと言うかアジア発展途上国に問題のある
農産物を押し付けるとはーー 
83名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:07:50.22 ID:63dqxcDII
マジキチ
84名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:07:58.84 ID:wtnrpudw0
ただちに影響はありませんから
85名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:08:01.42 ID:sJFY27WqO
たけーよ
でも、タイ国民はありがとう
今夜はトムヤンクンに福島の桃だ
86名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:08:35.02 ID:9PUqzc5nO
福島の放射能なんて中国の汚染に比べたら本当全然気にすることじゃないよ。
自分も以前チャンネル桜で宣伝してたかつらぎフーズさんの福島産のお米食べたけどおいしかったよ。
87名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:08:36.37 ID:W48BFPLm0
買った人は全て日本人

買った人はタイ人だが送り先は日本企業のお偉い人

そんな感じだろ。
88名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:08:44.56 ID:6FS8Y9pF0
 
 タイ国のみなさん

   『ごめんなさい』
89名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:09:29.84 ID:+U0Wyds1O
なんかタイの人に申し訳なくなってきた
90名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:09:32.99 ID:Du7mx7120
桃とか梨食いたい
91名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:09:41.74 ID:ObDujcKS0
これは無差別テロ。
92名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:10:10.75 ID:R0SBA0FRO
ありがたい
93名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:10:22.15 ID:lBBuz1T30
ちょっとタイ人にメールしてきた。
気をつけてって
94名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:10:25.13 ID:ynxndsTL0
やったぜ。
95名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:10:39.71 ID:M4wowv5f0
福島の桃(あかつき)は

献上桃だし

日本一のブランドなんだけどね
96名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:11:28.50 ID:i3inIU9AO
>>86
放射能物質は味しないからなw
まあ、せいぜい食ってくれよw
97名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:11:29.18 ID:3/Anjv1l0
放射能より中国産野菜等の農薬汚染の方が人間に害がある。
98名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:11:44.43 ID:Us9XbsQ50
タイってニチポチだったっけか?
99名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:12:17.73 ID:9PUqzc5nO
>>91
最低だな、お前。
反日デモしてる朝鮮人以下だよ。
100名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:12:31.26 ID:CaPq0/Iw0
消費者は事実を知る権利があるし、当然のごとく商品を選ぶ権利もある

それはタイにおいても同じ事。商品棚にはこう言う資料も置いとけ、悪徳福島農家。


http: //saigaijyouhou.com/blog-entry-183.html
http: //pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg:small



.
101名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:12:52.91 ID:R73ESGMs0
震災直後は心配だったけれど
今は大丈夫だろ
本当はダメなら数値を出して共産党が騒いでるはず
彼等が騒いでいないということは大丈夫だということだろ

思ったより被害が少ないようで良かった
102名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:12:58.48 ID:/ywYtWwi0
福島県ご訪問の天皇皇后両陛下、モモ農家と懇談される
フジテレビ系(FNN) 7月23日(火)18時49分配信

東日本大震災後、風評被害で桃の売り上げが落ち込む中、22日から福島県を訪れている天皇皇后両陛下は、モモ農家と懇談された。
天皇皇后両陛下は、東日本大震災後、3度目となる福島県ご訪問を終え、静養のため、栃木県の那須御用邸に向かわれた。
両陛下は今回、公務ではなく、私的な旅行として福島を訪問された。
フジテレビ社会部宮内庁担当・宮崎千歳記者は「ご旅行先に福島県をお選びになる。そういう形で足を運ばれることが、
風評被害を払拭(ふっしょく)する、その思いがあってのご旅行だと思います」と語った。
両陛下は、20年にわたって皇室にモモを献上している桑折町の桃農家を視察の予定だったが、
福島県内で大雨被害が出ていることに配慮し、予定を変更して、宿泊先の「吉川屋」で
モモ農家と懇談された。

両陛下と懇談したモモ農家は「両陛下とも完食いただいて、うれしかったですね」と語った。
懇談では、農家の人たちが、風評被害を払拭するための徹底した除染対策について、写真で説明した。
両陛下は、ねぎらいの言葉をかけられたという。
福島のモモは、2012年から海外への輸出が再開され、皇室と親交の深いタイの王室にも献上された。
http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/501.html
103名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:13:37.70 ID:duQUvc3H0
>>95
マジレスするとマズイ
全部が全部とは言わないが、マズイ
糖度が圧倒的に低い
これで光センサー通したの?ってくらいマズイ

モモなら絶対岡山だわ
特に白桃
当り引いたら、シロップ漬けみたいに甘い
104名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:14:12.48 ID:LXYN6Opz0
検査ではほとんど大丈夫らしいが友好国タイにはどうせなら岡山とか和歌山の検査の必要のない桃を
食べてもらいたい。台湾にも岡山の桃がブランド品として輸出されてるってニュースでやってたけど。
105名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:14:30.49 ID:JZ6TEnqiO
東京オリンピックにイチャモンつけてる福島なんぞどうでもいい
てか放射能が大変なんだろ?それをタイにまでばらまいてどうすんだ馬鹿福島が
106名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:15:31.48 ID:9PUqzc5nO
>>102
なんと素晴らしい両陛下
陛下でさえお食べになられたんだから、お前らも気にするな。
107名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:15:57.48 ID:LpT0fnuw0
>>86
放射能で味が変わるわけではないからな
体に○○が蓄積されるだけで
108名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:16:06.60 ID:uTq6/cD0P
親日のタイ人も、福島の皆さんのおかげで
反日が激増してますクラップ。
109名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:16:13.31 ID:GvmiE9cD0
別に何もいりませんから
110名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:16:41.76 ID:lxSYDJzF0
実際中国韓国原産より安全ではあるな
検査も念入りにされてるからね
ただ韓国中国の輸入物は検査がザルすぎるわけだが
111名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:17:02.14 ID:9jcZvcdl0
桃悪魔喰(モモデビルーク)
112名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:17:08.70 ID:3/Anjv1l0
>>103 3年前に福島の桃を食ったが凄く甘くてうまかった。
113名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:17:13.23 ID:CaPq0/Iw0
>>101

シナチョンでも分かるよないい加減な事を言うなよ

東京都内;皇居がある都心部でも最大24万ベクレル/kg もの高濃度放射性
物質が事故後2.3年で見つかってるんだぞ。
114名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:17:22.23 ID:ynxndsTL0
どっか中東の方でもスイカが2万円くらいで売れたらしいし
暑いところにもってけば売れるんじゃねえの?
115名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:17:59.41 ID:/tYRZ82R0
ひどいおもてなしだな
116名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:19:15.75 ID:04cx/BI2i
岡山の桃はおいしくないよ

福島の桃のほうが寒冷な気候の分
実が締まってうまい。食うと
ブリュって崩れる食感がおいしいんだ
117名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:19:52.83 ID:KtaZiDpq0
もも2つで500円、少し高いが、買って見て大外れ、少しのにおいに、味はさっぱり。
。大きなダイエーの食糧売り場の青果担当に怒り心頭。もっと勉強して、
少しでおいしい果物を提供しろ。だから赤字なんだ。
118名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:20:05.39 ID:R73ESGMs0
>113
いやだからそういうものがあれば共産党が騒ぐだろ?って話
彼等は東京の水元公園をはじめとして色んな場所で放射性物質を見つけてる
その熱心な彼等が言っていないなら問題無いだろという話、なにかおかしいか?
119名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:20:06.20 ID:VQ1Fw74ZO
無理して買わなくても…
ガチで福島産はやばいって
とくに果物は種に放射能たまるからやめれ
120名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:20:46.79 ID:9PUqzc5nO
>>96>>107
別に放射能物質が入ってないから美味しいと言ったわけでない
純粋においしかった。
121名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:20:56.15 ID:/sHx1/O30
合掌
122名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:21:14.55 ID:CaPq0/Iw0
五輪プレゼンもそうだったが嘘だらけ 狂っている
123名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:21:37.27 ID:FTZFcpir0
何か日本って親日国に毒を食らわせて反日国に甘い汁を吸わせるイメージが強いな
124名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:21:49.55 ID:4O3bBgqP0
7ELEVEnの時給が80円で1日働いても買えない
125名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:21:57.92 ID:DSlRaBsq0
タイ人じゃなく日本人が買っただけだろ
126名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:22:02.15 ID:lBBuz1T30
>>103
大都会が果てしない夢を追いかけてるw
127名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:22:17.65 ID:di76oVwg0
いやいや、

 おまいら、厚生労働省や農林水産省が発表してる、農産物中の放射性物質の量を見ろよ。

福島産だからといって、必ずしも放射性物質が多いわけじゃない。
128名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:23:22.89 ID:CaPq0/Iw0
五輪プレゼンもそうだったが嘘だらけ 狂っている
129名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:24:02.98 ID:Bnim4NwK0
親日国とか天皇家とか子どもに食わせるのやめろよ。
130名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:24:11.11 ID:yGmIWBIV0
たっか!タイの富裕層が買ったか
131名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:26:21.98 ID:dZccSwdj0
>>25
プロムポンのエンポリアム
132名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:26:59.04 ID:aynfsSSa0
>>1

一方、お隣の国、韓国では・・・
133名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:27:52.19 ID:O2qGxjm4O
売る方も売る方だが買う方も買う方だ
134名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:27:58.18 ID:GnxqFygi0
この前ポップにわけあり特価と書かれたモモが売られていた。
2個で398円位の時に、箱に4〜5個入って500円。手に取ってみても痛みも傷もない。
ただポップにはわけありの理由が書かれてない、箱に書いてあるのかと見てみると「福島産」のシールが。
135名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:27:59.87 ID:X6xXhDjDO
まあ、今が買い時なのは明らかだよ
例のアレが飛散するのはアレだし
136名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:28:24.73 ID:sd2d0+960
137名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:31:05.20 ID:YzvvuGZR0
やめてくれ
実害という事を理解してほしい
138名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:31:53.51 ID:zheYusdu0
なんか、ありがタイな
139名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:32:39.89 ID:yInWzhY/0
検査した上でならよし
140名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:33:47.22 ID:qadg6YIw0
日本人でも食べないのに、よく食べられるよな・・・
141名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:33:51.82 ID:oJ0bbtOJ0
タイの人たちが身体を張って食べて応援してくれているのに
なんだ おまえらの態度は!?

一緒に食べて応援しろよ!!!!!
142名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:36:48.67 ID:4QfSMPIB0
なんでこんな事するんだよ

貧しい中少ないおこずかいからでも一生懸命募金をしてくれたタイの人たちに…

国内で売れないからって海外に持っていくなよ

売れないのは東電のせいなんだから、東電に損害賠償請求すればいいんだよ

しかも1個800円とか、ちょっと高くねぇか?
143名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:38:14.75 ID:N2zXtiz70
風評の無いところは違うな。
風評の大元締めの管さん、このスレに居ますかぁ?
どうです、カイワレの次は、フクシマのご気分は?
福島のサポートしてない日本元首相。
144名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:38:22.08 ID:Nd9ESHDO0
>>141
日本在住者は、北海道だろうが九州沖縄だろうが、結構な量の
放射性物質をほぼ必ず食物からとっちゃってるからこれ以上いいでしょ
145名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:39:18.06 ID:UXhpNgYw0
4個298円でも売れないのに
146名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:41:15.16 ID:yGmIWBIV0
あれお前ら汚染水には放射脳だの言っといて食べ物は嫌なのか
147名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:42:00.22 ID:dZccSwdj0
タイのタイ王国陸軍が所有する地上波テレビ局TV5のLIVEサイト  
http://www.tv5.co.th/webtv5_2556/live_56.php

ここで毎時00分から15分くらいまでやってるニュースでどんな人が購入していってるか見られるよ
インタビューに答えてるうちの1人が「給料日で家族に」と言ってたのが泣ける・・・
148名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:43:07.74 ID:5aBNS6w20
ちょっとタイに行ってくる
149名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:43:54.38 ID:LxFkfSrh0
日本だけ福島差別をしている証明だな
福島の米の買い付けをやめた関東のスーパー
モモの値段がいまだに半額なのは日本だけ
会津の酒の売り上げも戻らない、差別だな
150名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:43:55.98 ID:J85BF7K5O
放射能云々はともかく日本の桃は美味いから。未だにこんなうまい物他にないと断言出来るぞ
そりゃあ売れるでしょ
151名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:44:27.18 ID:J+dJmxJk0
ピカピーチ
152名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:45:34.06 ID:ox2xJP050
やめろバカ。人殺しだぞこれは
福島県は大気と海中への垂れ流しだけじゃ気が済まず農産物テロで外国に死をばらまく気か
153名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:45:56.45 ID:48PiSvLE0
いくら気つけようが
加工品やら何やらで福島産のは色々出回ってるんだから
お前らも腹くくれよ
154名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:46:14.77 ID:i3inIU9AO
>>120
そりゃ良かったなw

まあ、人に薦めたりしなきゃいいんだよ。
どこかのスーパーは、福島の桃が売れないからって岡山産のシール貼ってたな。
産地偽装さえしなけりゃいいんだ。
155名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:46:32.68 ID:psvXs62c0
タイ人よすまぬ…すまぬ
156名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:46:34.42 ID:hmOyqFdx0
最低限、周りに迷惑をかけるのはやめような。
全く問題ないと、胸を張って言えるならかまわないが。
タイとはビザ無しで行き来しているし、水をさすことの無いように。
157名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:48:27.69 ID:AdA62V7v0
以下放射脳の根拠なき反日レスが続きます
158名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:48:47.44 ID:Pe3UND7KO
福島と北海道のトマトだど北海道のが30円高いけど北海道のが売れてたな
俺も北海道買った
159名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:48:49.68 ID:epbkZZDL0
アトミックピーチ完売とか
タイの人間って馬鹿じゃねーのwwww
160名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:49:32.01 ID:grHJttSM0
なるほど情弱に高級品だと売りつけりゃいいんだな
161名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:51:06.82 ID:vv8c0QChO
わざわざ神経質に検査する分、逆に他の産地より安全なんじゃね
162名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:51:16.88 ID:LZUQElfb0
美談→示談
163名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:51:44.94 ID:juwd/Ow60
タイって果物だらけのイメージ
164名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:52:00.03 ID:nm9uVUVx0
ちょっくらタイ産の塩茹で枝豆(1`350円)買ってくる
165名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:53:29.05 ID:j9KicPDJ0
チョンにはもったないし、嫌だってことだから、東南アジアのみなさんに食べてもらおう。
166名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:53:42.41 ID:4QfSMPIB0
まだしばらく「福島県産」という表記は、誤解を招きやすいからやめていただきたい

「会津若松市産」とか、もう少し詳しい産地表記にして欲しい
167名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:54:12.56 ID:almmZuID0
日本で本来は千疋屋で売られるような高級品(原産地以外は)だったのかな?
フクシマ産だから、そういうとこで売れなくなったのでタイ行とか
168名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:54:51.54 ID:0kJ0Wera0
俺も福島の桃食ったけど美味かったし何も問題なかったぞ
風評被害広げてる奴はチョンの手先だろ
169名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:56:01.24 ID:r6BkR7qL0
>「贈り物用などとして好評だった」という。
贈られた方は微妙な気分だよなこれ・・・
170名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:56:26.85 ID:AtKsrhhJ0
モモうまいからな ちゃんと検査してるんでしょ
171名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:58:07.21 ID:PIN0fsvSO
韓国に輸入禁止されても東南アジアの人々が買ってくれるので絆が深まるな
172名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:58:46.98 ID:QzIAniTc0
まあ樹になるものは物放射性物質の影響はほとんどないからな
173 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/11(水) 17:58:54.44 ID:tDdJwKaN0
日本は特定アジア(中国・北朝鮮・韓国)以外の国と親交を深めるべき。

福沢諭吉が云ったように、逆に特アとは縁を切らなきゃいけない。
174名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 17:59:48.39 ID:DWsOQU800
俺大型スーパーの農産やってるけど福島産の桃全然うれねーぞ
小玉2個パックで298円がいいとこ
175名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:00:06.09 ID:ytjtU7XK0
いい話だ チョンには食わせるな
176名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:00:30.93 ID:95X5jJxf0
食べて応援とか関係者はマジキチ!!
177名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:00:45.12 ID:SupwNDlm0
自称鹿児島産うなぎよりマシな気がする
178名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:01:06.38 ID:5qmg8JdC0
タイの皆さんありがとうございます
179名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:01:53.15 ID:9tqQhBG9O
1個800円とか、高級品じゃねえか
ウチは買えねえよ
180名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:02:00.78 ID:xpWjrq6A0
産地偽装とかじゃねぇだろなw
181名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:02:11.16 ID:4QfSMPIB0
被災された福島県民の一部の情弱な人たちが左翼に騙されてとりこまれ
少しでも賠償金を多く貰おうと
「福島がー」「原発がー」なんてやって、
一生懸命風評被害を拡大させてます
182名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:02:28.39 ID:waSnAPQn0
     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ
183名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:03:06.66 ID:R73ESGMs0
>172
葉っぱである緑茶はもろ影響受けたけどな
違いはカリウムの差なのかね??
よくわからん
184名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:03:41.49 ID:IGXZLJQC0
直ちに生命の危険のある中国の食物や遺伝子組み換えの食物とか
そういう脅威に晒されているのかも知れない
185名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:03:48.25 ID:RSl8bFJ7O
タイの大冒険
186名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:04:35.41 ID:FymQw9ky0
いい加減にしろよな 馬鹿野郎
チョーセンジンかっ!
187名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:05:41.13 ID:4H3rmzKX0
俺とか農畜産物だともうあまり気にしてないが
近所の爺さん婆さんの方が異常なくらい気にしてんだよな
お前らもう放射能とか関係ねーだろってのに
188名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:05:50.83 ID:vKC2Llc80
おいおい ちゃんと事情説明した上で売ってるんだろうな?
189名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:06:30.55 ID:xJUwVsMw0
タイは缶詰工場あるし缶詰になって戻ってくる
190名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:06:32.23 ID:Nd9ESHDO0
今ニュースで汚染についてやってる
虫に影響だと
191名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:06:47.25 ID:FlEREcj90
>>188
するわけ無いだろw
192名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:07:21.42 ID:QzIAniTc0
>>183
それは原発爆発当時、葉っぱに直接放射性物質が降りかかったからだ。
193名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:07:33.70 ID:CpeEUUHx0
富裕層が贈答品&自己消費で買ったのかな?
日本の農産物は高く売れるということがまた証明されますた。
194名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:07:46.06 ID:4QfSMPIB0
そういえば、こんなニュースもあったよね

首相、福島の桃に「とても甘い!」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130731/plc13073119080019-n1.htm
195名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:08:01.99 ID:vKC2Llc80
>>191
この人殺しっ
196名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:08:17.16 ID:IvmL1/Tw0
800円はタイの労働者の平均日給くらい?
197名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:08:55.85 ID:FlEREcj90
でも、ぶっちゃけどうなん?
牛が死にまくってるけど餓死じゃないだろ?
198"":2013/09/11(水) 18:09:20.43 ID:giVfrndm0
これは、タイの人.ほんとにありがとう.
199名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:09:31.94 ID:a6Mvla3w0
モモというか果樹って結構ヤバくないか。
葉物より放射線を吸う気がする
200名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:09:33.05 ID:10Ku926li
山梨はなにしてんのさ
201名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:09:54.74 ID:BaH8rEJz0
福島は福島でもヨウ素検出された土地の桃じゃないだろな。
頼むから自分が生きるために他人の生命を損なうようなことをしてくれるなよ。
202名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:09:56.12 ID:CpeEUUHx0
北千住のデパートで買ったが、甘くて美味かった。
203名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:10:03.18 ID:xE7buac1O
普通に高い桃
204名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:10:06.82 ID:bkkpfMXM0
いやいやいやいや
1個800円て高くないですか?
みずみずしい桃尻とかじゃないのかその値段は
205名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:10:21.32 ID:R73ESGMs0
>192
そうかもしれんね
ただ影響のあるものと出ないものが分かれているのが
結構不思議でね
キノコなんかは結構えぐい数値も見つかったし

本当はこのへん研究者が研究して
メカニズムなどを発表してくれると
消費者心理としても良いんだが
政治的に難しいのかね
206名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:10:48.28 ID:Eb8pp4ApO
テロかよ
207名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:10:53.65 ID:HsTzyswzi
でらひでーが。
208名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:10:58.66 ID:E7vVitku0
ちゃんと検査してんのか、これ
209名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:11:10.19 ID:Ex0HJJZp0
タイに駐在してたとき、日本の梨の販売があった。
もちろん日本で買うより大分高かった。冷蔵で空輸だしそれは良いとして、
3分の1が傷んでいたのにはあきれた。
並んで大騒ぎして買ってたのは、日本の秋の味を楽しみたい自分と同じような
駐在日本人ばかりだったけどね。
桃は味にあたりはずれも大きいし、すごくいたみやすい。
タイにいった桃が傷んでなかったことをいのる。
210名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:11:39.51 ID:FlEREcj90
>>196
月給でしょ
>>205
お前馬鹿だろ
キノコの原理わからないでほざいてるの???
高いの当然だろ菌床つかうんだから
アホか?
211名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:11:45.63 ID:4QfSMPIB0
>>183
実より葉っぱの方がヤバいんだろうね?

重量当たりのBqが、乾燥させる段階で濃縮されてしまうのだろうし
212名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:11:46.32 ID:10Ku926li
>>204
おさわり一回800円なら格安やないですか
213名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:12:03.27 ID:J1Xn5+E+0
えええーーー
タイなんてもっとおいしい果物10円とか20円で売ってんのやろ・
スーパーで福島産のモモ1個198円で売ってるけど
まあ50円とかなら買ってもいいけど
200円で買わんよ 危ない気がして
214名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:12:05.79 ID:JW5rnbND0
田舎の人騙して金儲け
215名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:12:11.69 ID:dZccSwdj0
>>196
一応、国が定めている最低賃金が300B/日
だから250Bってのはなかなか・・・
216名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:12:12.67 ID:UJAI8JRdO
>>190
巨大化とか双頭とか足が沢山とか…?
217名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:12:16.11 ID:bkkpfMXM0
>>201
放射線とかいろいろな検査して規定より高いと
日本から持ち出せなかったはず…確か。
218名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:12:43.14 ID:PBHPKgGJ0
ありがとう!
219名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:14:17.64 ID:xtBBaAiC0
果物の甘さは当たりはずれがあるけど、全て甘いので揃えられているのかな
220名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:14:19.24 ID:Nd9ESHDO0
>>190
避難地域内でネズミ激減、鳥の奇形。
チェルノブイリの時と同じとの報道
221名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:14:20.05 ID:hmOyqFdx0
二年前は放射能が検出されてたみたいだ。
ただ、現在は未検出まで低減の模様。
まぁ、絶対大丈夫と言わないまでにしろ、
風評被害は可哀想だ。


http://tozanbo.com/inaka/photo8/WS000149.JPG

どこかの半島の国家が、福島産のサクランボをコケにしてたからな。
妄想ではなく、数値の実測を信用すべし。
222名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:15:09.82 ID:CpeEUUHx0
叩いてるのは、流通前に検査していることも知らないノータリンか?
223名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:15:20.65 ID:29Hdj4qZO
正直、これはどうなんだろう?
昨日、近所のスーパーで福島産のナスが大量に売れ残ってた。
まずは、日本国内で徹底的に安全性を証明し、売り上げを戻してから、海外輸出をすべきじゃないだろうか?
汚染に責任がない農民には気の毒だけど、今はまず東電と戦い、そして国内での信頼と支援を獲得すべき時期じゃないだろうか?
224名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:15:59.56 ID:R73ESGMs0
>210
なぜにけんか腰?
キノコの原理言われてもね
まあ、言いたいことはわかるよ、汚染されている原木を菌床に
使ったら汚染がされるというのは

そういうことじゃなくて影響のあるモノはこんなかんじで
影響されますということを信頼できるところが研究発表してくれれば
消費者心理としても生産者としても安心できるじゃないか?ということ
225名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:16:04.13 ID:rFuhmrsI0
>>221
安全と言い切れないぐらい自信のないものを他国へ出すというジャップメンタリティwwwww
226名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:17:30.46 ID:VaNJaeKG0
はぁー、ぼったくりーw。
近くのスーパーで福島さん2個300円くらいだったし、
まぁ25Bqの桃の味を堪能した、安かったんでw。
まず舌の上で中性子が軽くご挨拶、んで
喉から食道あたりが、2時間ほどかる〜くラジウム温泉だった。
東日本の人は、慣れっ子なんでしょうけど。
227名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:17:34.59 ID:8fpuJJvU0
福岡住みだけど、福島産の桃は一個100円で売っている。
山積みで売れてなかったっぽい。
228名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:17:46.61 ID:CrNaTONE0
確かに旨いけど800円は高いな
229名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:17:49.25 ID:oJ0bbtOJ0
>>201
貴様!それでも日本人か!?
日本人ならオ・モ・テ・ナ・シの心で福島の桃をたっぷり味わえや!!
230名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:17:55.58 ID:YlHQmyvK0
なんつーことを
231名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:17:58.04 ID:FlEREcj90
>>220
ソースプリーズ
232名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:18:29.70 ID:2suWSr/O0
>>3
在タイ邦人は約3万人
百貨店ってどーせ伊勢丹だし殆どが日本人で消費してると思う
因みにオレも在タイだがちゃんとしたルートで仕入れられた桃が眼の前に売ってれば一個くらいは買って帰るよ
233名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:18:30.90 ID:czyO0Xqo0
もう忘れちゃって間違ってるかもしれないが
果実はヨウ素吸い込んだりしてたが
今はセシの問題で吸い上げ量は低かったはず。
そしてそれは種部分に行くと。
そして検査通ってるなら問題ないんじゃね。
234名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:18:31.80 ID:B+WGoXpn0
ばあさんが市場で、トマトを売っていた。店の前には大きな字で張り紙がしてあった。
 「チェルノブィリ産のトマトだよ!」
 客がやってきて尋ねた。
 「おばちゃん、こんな張り紙したら、誰も買わないんじゃないの?」
 「お若いの、人生修行が足らんね。皆、たくさん買っていくよ。ある者は義理の父用に、ある人は姑用にってね….」
(ロシアのアネクドート《小咄》)
235名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:19:01.29 ID:poqbCBa30
>>221
パニックが起きると思って隠ぺいしましたってセリフが当時あったのはきついよね
食べた翌日ニュースを見てギョッとするのは誰しも嫌だもの
236名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:19:32.61 ID:Ga7s58O90
いいね。外国で買ってね。
美味しいよ、セシウム入りの桃
237名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:20:13.02 ID:gvSLvg/X0
金持ちの贈答用品か
食わされたほうは気を悪くしないのかな
238名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:20:31.78 ID:FlEREcj90
>>224
スマソ
ま、キノコ=おがくずだからなぁ
ドンコにすれば濃縮だもんな
239名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:20:58.97 ID:RUW0MxjN0
国内じゃ売れず、この前秋葉原の駅で福島フェアやってたけどまったく売れてなかったな
で外人騙して高値で売りさばいたかw人間のクズだなw
240名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:21:13.55 ID:CTHWvxHs0
タイの皆さんありがとう!
241名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:22:26.18 ID:5VhVf6JkO
>>234
深いなw
242名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:22:32.80 ID:2suWSr/O0
>>223
ナスはいらない
こっちでも現地産のものが手に入る

旨い桃やナシは食べたいから少し位高くても買うと思う
243名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:22:33.92 ID:kwfJqlg+0
福島の農家や漁師が生き残る活路が見えたなw
244名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:23:14.35 ID:4QfSMPIB0
桃とかは、いたみやすいから
海外で売るには、輸送コストが高くなってしまうんだな
245名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:23:51.58 ID:FlEREcj90
>>243
見えるわけないだろ
冗談でもそんなこと言ったらあかんで
これからみんなで背負って行かなきゃいけない事実なんだぞ
オリンピックに浮かれてるのがまったくわからん、、、
246名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:24:11.88 ID:Nd9ESHDO0
>>231
10分くらい前のNスタ
ソース探しに公式サイト見たけどサイトには載って無かった
247名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:24:17.68 ID:zrZ5QM910
なんで800円もすんだ?
248名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:24:33.94 ID:dZccSwdj0
>>242
フジスーパーで愛知県産梨が1個56Bだぞ!急げ!
249名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:26:00.86 ID:eLLn4OxU0
福島県産
直ちに影響ない放射能毒まんじゅうwwww
250名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:28:06.67 ID:vYyLES1O0
福島土人酷っでえな 純朴なタイ人に・・・
251名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:28:06.91 ID:0du2vf9H0
桃のブランドランク

山梨=岡山>長野>和歌山>山形>その他>>>>>>(放射能の壁)>>>>>>福島
252名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:28:46.47 ID:2suWSr/O0
>>248
よくしってるね、フジスーパーとか
在タイなのかな?
今日はもう無理だから明日行ってみるよ
情報ありがと
253名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:28:58.22 ID:2nKhcNFl0
>>232
伊勢丹で売ってましたね。
ゴルフした後に、サンモーリンでパン買った桃売ってたから私も買いましたけど。
1箱4個入りだったけど。
その日で全部食べちゃった。
滅茶苦茶高かったけど、オリンピックで儲かったのでw
でも売り子に訊いたら、ほとんどタイ人が買ったそうだよ。
タイの富裕層は滅茶苦茶金使うからね。
うちの取引先のタイ人の社長も、日本で桃が美味いからと
3箱持って帰って来たと言ってた。
それと多慶屋で、抹茶味のキットカットを100個買って持ってきたw。
1の記事では8月と書いてるが、桃は7月にも伊勢丹で売ってたけど。
254名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:29:17.69 ID:vLMtmZ6b0
ありがたいことなんだろうけど1個800円は高すぎだろ
255名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:30:32.98 ID:FlEREcj90
タイに多慶屋あんの?紫色???
256名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:30:45.56 ID:F/rS2Zly0
コップンカー(合掌

震災以降地元のタイ料理屋いってないから行って来るわ
水害とかあったけどまだ国に帰らないで店やってるかな
257名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:30:46.66 ID:poqbCBa30
阿漕だね
いや、逞しいと言うべきかな
258名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:30:47.74 ID:bkkpfMXM0
>>254
そこ、俺も気になってる
申し訳なくて申し訳なくて。
いや買った人はその値段に納得したからこそ買って
くれたのだろうけども。
259名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:30:50.21 ID:5IbyWgez0
運送料と関税かけたらこんなもんだろう
日本じゃ高いマンゴスチンだって現地じゃ10バーツぐらいのはずだぞ
260名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:31:02.41 ID:fGZK9a96O
>>1
言い出しっぺが参加しない
食べて応援ほど胡散臭いものは無い。

東電幹部と仲良し政治家共は、毎朝福島産限定朝食会を開いてネットで公開しろ。

こっちはアレ以来魚肉ソーセージすら買ってねえよ。
国の政策も基準も罰則もいい加減だからな!
261名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:32:53.35 ID:FlEREcj90
>>253
俺、デーン・デューラパンと友達だよ
262名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:33:15.29 ID:2ASM8IPD0
被害面した加害者w
263名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:33:19.12 ID:V98ZKsJM0
まあ一個食べたくらいでは何の影響もない
264名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:33:47.49 ID:GL5/Hbbt0
全量検査やってないし
ちょこちょこっとしか検査してないんだぜ
汚染度高い福島市も普通に出荷してるけど1mも違えば汚染度も違うんだからマズイと思うわ。
265名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:36:04.73 ID:meBfQfgWO
私も今年たくさん食べた。
13日に長野県産の最後の桃が届く
266名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:36:08.51 ID:NjflwpZP0
高っ!
普通の桃缶よりよっぽど旨いんかな?
267名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:36:50.14 ID:M7sxKqqY0
食べて応援してくれるなんて、ほんとタイの人には頭が上がらんわ
268名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:37:24.68 ID:2YAWfq3j0
いや、福島産以前食べたこと歩けどマジうまかったわ
269名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:37:44.77 ID:GL5/Hbbt0
普通にお前らファミマから買って食ってるけどなw

【食べて応援?業者を応援!】ファミマが福島産の桃を使ったデザートをトンキンに出荷!【食べて応援】
http://55vip555.ldblog.jp/archives/32217032.html
270名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:38:23.77 ID:KsHdoIDS0
まあぶっちゃけ今やばいのは汚染水だけだから、海産物以外はどうでもいい
地上に飛び散った放射能は原発がハーイした時の奴だけだし、これは農作物には
殆ど吸収されないと思われる
271☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/09/11(水) 18:38:37.78 ID:ajayhI2KP BE:76274892-2BP(3000)
桃はちゃんと検査されてるから大丈夫な筈。
272名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:39:10.67 ID:9E31tHcQ0
贈り物用・・・・・自分は食べない
273名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:39:16.79 ID:LJhYXmUK0
差別主義者じゃないからどうとも思わんけど
800円とは、そんなにうまいのかね
274名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:39:31.47 ID:2nKhcNFl0
タイ人は放射能とか一切気にしてないよ。
赤ちゃん用の粉ミルクとかは気にするけどね。
環境ホルモンも気にしないし、屋台の不衛生さも気にしない。
そんなこと気にしてたら生きていけないから。
どうせ気にしても、死ぬときは死ぬんだし。
日本人は気にし過ぎ。
だからノイローゼになって自殺する人多いんだろうけど。
タイ人はいい加減だけど、おおらかで付きあいやすいよ。
275名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:40:10.00 ID:w/BhXmPG0
作るな、売るな、輸出すんな
276名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:41:15.61 ID:f6WOlzVY0
今年のお盆ぐらいに食べた福島の桃ぜんぜん甘くなかった
果樹園の主が言うには雨と気温のタイミングが今年は駄目(去年は最高)
って言ってたけど今出てるやつは甘いの?
277名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:41:46.34 ID:z9yOpFJJ0
前はきゅうりよく食べてたけど、今はどこ行っても100%福島産だからもう2年は食ってない。
代わりにズッキーニ買ったら全然きゅうりと違ったorz
278名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:43:06.44 ID:7eQCGpW50
パ・・・パクチー食べられるもん
279名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:43:10.31 ID:meBfQfgWO
新宿の伊勢丹がいちばん最初に
長野市川中島の白桃販売してたころ
値段は800円から1000円してた。
今から16年前の話だけど。
伊勢丹をかわぎりに他百貨店が川中島産の桃を販売した経緯があるね。
280名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:43:20.34 ID:MxkeIYPq0
放射線被曝がそこまで恐いのならまずバナナを警戒したほうがよいなw
そしてホールボディーカウンターで検査してもらって己の体内の放射性物質の量に驚き失神すれば良いw

セシウムなど些末な問題であると気が付いてしまう我々愚か者には理解出来ないがw
281名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:43:26.83 ID:bFiry6LO0
日本で1パック400円位のイチゴがモスクワじゃ10倍でも売れるみたいな話か
282名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:44:05.90 ID:nT05G+edI
去年地元の祭りの東北復興支援屋台で福島の桃買った
6個で千円だったけど大きくてめちゃくちゃ甘かったわ
283名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:45:29.95 ID:/AtVxdDG0
コラ! 糞福島土人!!
親日につけこんで国内でも売れないものを
しかも@¥800などというぼったくり価格で売りつけるとは
 
おまえら朝鮮人にも劣る行為で日本に泥を塗ったんだぞ!!!
恥を知れ!!!!!!!!!!!!!!!
284名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:45:32.81 ID:uHsVn8ef0
これは酷いぼったくり
285名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:45:36.19 ID:2suWSr/O0
>>247,258
日本から空輸されてるもんとかはみんなそんなもんだよ
日本円で200円だったらこっちで200Bみたいな
その代わり現地の食材は日本の3分の1くらいの値段だけどね
286名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:45:54.78 ID:DmJep+jFO
>>1
ありがたいことです。
287名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:46:05.93 ID:elu3qrgg0
サラリーマン限定ですら去年の平均年収48万だから
日本円で1個6500円位か・・どんな富裕層だよ
288名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:46:08.98 ID:GwdfZBXz0
ごめんよタイ
たぶん味はいいけど嫌な思いさせちゃったね
289名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:46:14.10 ID:fePNDUch0
タイさん、ありがとう(´;ω;`)
290名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:47:23.19 ID:DkszwmaK0
福島土人は、ゴミを売って儲けてるんだな。買ってくれる人の善意に
つけこんで、ヒドイ話だな。
291名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:47:24.47 ID:0kN2HLdR0
うちの店でも今年は福島産の桃たくさん売れたよ
一個298円
甘くてみずみずしくて美味しかったー
292名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:47:46.03 ID:meBfQfgWO
>>276
昼間の気温と夜の寒暖の激しい地域だと良いのが採れる。
293名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:47:55.97 ID:aXE3/CJL0
福島の桃って美味しいんだよね〜
震災直後の夏は安く売ってて、
こんな値段で食べさせてもらって申し訳ないと思いつつたくさん食べたよ。
引っ越しちゃったから福島産の桃、今はスーパーで手に入りにくい><
294名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:49:04.92 ID:2suWSr/O0
>>284
ぜんぜんw
桃にかぎらず日本から持ってきたもんはほぼ3倍の値段です
295名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:49:47.64 ID:muFn1LCw0
>>1
マジで外国に持っていくな
タイ人に迷惑かけんなよ
296名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:50:27.90 ID:meBfQfgWO
伊勢丹の買って食べたけど
悪いけどあんまりおいしくなかった。
297名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:51:36.08 ID:BaH8rEJz0
>>217
なら良かった。
298名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:52:12.38 ID:ZiMnSSrX0
まあ問題ないから売ってるんだしね
299名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:53:27.46 ID:nCxhV3C90
プ プレミアピーチだな
ある意味プレミアだわな
300名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:54:01.51 ID:YNQFm/8v0
高いのに買ってくれてありがとう、お返しにタイ式マッサージ受けに行くよ
301名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:54:11.87 ID:2suWSr/O0
>>295
断言してもいいけどタイ人は必要以上に放射脳だし一個250Bの果物とかまず買って行かない
ちゃんとリスクもわかった上で在タイ邦人が買い上げてるよ
302名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:54:28.81 ID:F/rS2Zly0
チョンのタイ人に対する態度のでかさは異様
303名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:54:54.36 ID:PXD3bRS50
>>248

フジスーパーなつかしい。。。

30年くらい前小中で父親の駐在でタイにいたけど
そのスーパーがご用達でした(笑
304名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:54:59.38 ID:4RHbnfaC0
タイの何て言う百貨店なのか名前を早く
305名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:55:36.64 ID:nlF2tqym0
お〜心の友よ〜
俺も食ったけど美味しかったよ
306名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:55:45.26 ID:ujEJWX1L0
>>217
タイは基準を緩めてる
なので検査もザルに近い
307名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:55:53.38 ID:/wKEQFjN0
外国人が日本応援してくれる人がたくさんいるのに

日本には、反日日本人と屑ザイニチが日本を貶めるために活動しているアホさ加減
早く、スパイ防止法の策定を!!!!
308名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:56:03.81 ID:AmmJPFlgO
福島産は海外に活路を見いだすべき
309名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:56:05.09 ID:L9kZYC94O
食べて応援させたのか・・・
310名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:56:14.04 ID:18YQtL2E0
ちゃんと――――――――――放射能検査したのか??
大丈夫か??
韓国見てみろ日本の水産物を全面輸入禁止にしたぞ!!
訴訟を起こすなよタイ国民よ!!
311名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:56:14.58 ID:2YHscbFi0
福島県伊達地方のあかつきとか黄金桃はマジウマ
312名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:56:18.92 ID:ipApul6d0
確かに福島産の桃はおいしい。

売り場で桃を手にとって選んでいる人が
いるけど、マナーとしてやめてほしいよ。
上から取っていけばいいのにといつも思う。
313名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:56:23.48 ID:uUTPvmD50
シナチョンに売りつけろや タイ人に失礼だろ
314名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:56:24.11 ID:2suWSr/O0
>>304
散々出てるじゃんか
伊勢丹だって
315名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:57:14.20 ID:YrAA0YkCO
>>296
どちらのISETANかしら?
新潟ISETANもMITSUKOSHIのは美味しかったですよ〜
316名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:57:32.80 ID:Woco7A8P0
タイでは500円あれば1日暮らせるというのに
317名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:57:52.39 ID:oxywPynH0
タイさんありがとう。
うち子供も居なうから福島の物でも良いんだけど、全然売ってないの。
318名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:57:57.41 ID:3Hq6t4Ww0
福島の桃は放射線検出されてないよ。
美味しいからみんなも食べてみて。
319名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:58:26.54 ID:q490PFkN0
高い上に怪しい
320名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:58:28.05 ID:HBnDeM240
だから安全じゃないと輸出しねえよ放射脳はいい加減目を覚ませ
321名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:58:29.85 ID:c3VtZk/K0
中国のフィリピンバナナ問題のお礼じゃねーの?
322名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:58:46.22 ID:5VUb9o1BO
桃はあべ白桃が一番美味い
323名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:59:06.54 ID:f/3uq2g50
俺も福島の桃、20個くらい食べた。
安かったし。
324名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:59:10.43 ID:JiX6pZVA0
(アカン)
325名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 18:59:56.49 ID:meBfQfgWO
>>315
新宿。
甘さが全然でした。
326名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:00:04.34 ID:qXD6/b+VP
タイ人の信頼に報えるようにしないとな。
しかし、フルーツ大国のタイで評価されてるなら大したもんだよ。
向こうは美味いフルーツが安く大量に有るからな。
327名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:00:31.71 ID:QiVrkI3qO
タイの人に迷惑かけるな
日本人に売れよ
328名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:00:44.34 ID:Nd9ESHDO0
329名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:01:58.20 ID:W+uj3FDl0
タイの人達は福島産と理解して買っているのだろうか?
330名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:02:16.86 ID:zheYusdu0
タイの物価(今日のレートで)

Tシャツ      約300円
ビール       約75円
ペットボトルの水 約15円〜30円
タクシー初乗り 約85円
公衆電話(市内1分) 約3円

これで桃800円だぞ
331名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:02:35.46 ID:CiT/LBRqO

放射性物質の検査はしたのか?
汚染されてたら、やってる事が毒ギョーザ等の毒食品を輸出している中国と同じ
福島産は基本的に廃棄処分、生産しないのが望ましい
332 【東電 81.8 %】 :2013/09/11(水) 19:03:15.08 ID:vnrQ2MNG0
関税ぼったくり
333名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:03:19.85 ID:EniWWsqX0
タイの人からしたらクソ高杉ワロスって感じだろ
日本人でもたけーよって思うわ
334名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:03:28.19 ID:1GC/Oly/0
200個で400kgに見えたw
一個2kgの桃ってなんぞw
っておもった
贈答用に大事に育てた
品評会系のデカイ梨かよw
335名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:03:34.42 ID:CXlKkhVe0
>>1
>1個およそ250バーツ=日本円で800円という高値で販売されたが、
>3日間で全て売れたという。

800円どころじゃないよ。
あっちじゃ、昼飯が40−50バーツだから、体感的に、2500−3000円、ってとこだよ。
(250バーツなら、ビールを飲みながら夜飯を腹いっぱい、食べれる額)

もっとも、タイも貧富の差が大きく、二人で数千バーツのディナーも普通にある。
この人たちが買っているのは間違いないだろうな。
336名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:03:54.19 ID:NIjx48eJ0
輸送費の問題で高いのか?
近所のスーパーじゃ福島産は1個100円だよ。
337名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:04:08.74 ID:M04NiH2Z0
危険厨火病w
338名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:04:12.86 ID:IEaZRTdRO
セシウム桃なんぞ輸出すな
339名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:04:34.02 ID:hPV0Ef6s0
>>327
まあ、そういう日本人っぽい朝鮮人がクレーム付けるわけだが・・・
340名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:05:10.79 ID:3XKz7s6q0
福島県産見つけたら買うけどあまり見かけないから
主に通販で買ってる。品質に見合って安くはないよ。
341名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:05:11.00 ID:hRHE9pjl0
本当に現地人が買ったのか?
タイ分はさくらに買わせて完売とか言って
次のマレーシアへの布石にするつもりじゃあ…
342名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:05:19.83 ID:HLSk8fGS0
高っ!タイ人金持ちすぎるやろ
岡山とかならまだしも福島産はないわ
343名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:05:20.59 ID:1Hlsym1Z0
あいだもも800円なら安い
344名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:05:20.30 ID:2suWSr/O0
>>316
生きるだけってなら200円もあれば普通に3食キチンと食べれる
ただ日本と同じもん食べようとすると日本の三倍かかる
345名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:05:26.71 ID:qXD6/b+VP
>>328
問題無いレベルじゃねーか。上の3つなんか人体以下。
346名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:06:17.98 ID:EniWWsqX0
>>328
2011年?
347名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:06:18.26 ID:f/3uq2g50
イオンで1個150円で売ってたのに。
だから、20個以上も食べたんだよ。
騙したような値段で売るなよ。
確かに腐りやすくて航空便じゃないとダメだろうけどさ。
少しはサービスしなよ。
348名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:06:18.47 ID:j5NPRO3g0
ありがタイワン
349名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:06:27.96 ID:oYFug6fkO
万が一、放射能汚染された物を食べたらどうなるの?
350名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:06:48.02 ID:YrAA0YkCO
>>325
あらら 野菜や果物は買ってからじゃないと判らないものねぇ… アタシも偶然に美味しいのにあたったのかもですね!
351名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:07:11.44 ID:88e/WsI80
今年は桃がすごく高かったからいただき物を一度食べただけだったな
スーパーの見た目からあまり状態が良くない商品ですら1個298円で買う気にならなかった
352名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:07:22.54 ID:Jc4MRjcfO
まぁ落ち着け
生物濃縮があるなら選択透過なんだから、溜まるか無いかどちらかだ
検査はやったよな?
353名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:07:28.37 ID:UEAl0Kc0O
腐ってもタイ
354名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:07:33.45 ID:2suWSr/O0
>>336
でも、日本の伊勢丹で売ってる福島産の桃ってそんなに安くないだろ?
355名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:07:35.21 ID:6eKzKIvY0
会津のほうのならだいじょぶじゃね?
356名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:07:43.53 ID:dZccSwdj0
>>330
ビールは今月4日から酒税が上がってな・・・
ビアシン缶で36B、チャーンでも30B・・・約100円
357名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:07:46.89 ID:YiawEUk3O
福島産が気になる人がいるのは仕方ないことで理解して、無理強いするな。
気持ちの問題だから。
俺も福島産を食べて応援する気なんてまったくない。

だって、応援とか関係なしに普通に福島産を食べていますからw
あと、文句がある。
福島産の日本酒が手に入らないから何とかして。
ジャンジャン、酒持ってこい!
358名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:08:22.98 ID:70nL+xmv0
それだけ日本のことを信用して下さってることだよな
どっかの国とは大違いだわ
359名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:08:24.96 ID:bpEgOBL50
ボリすぎだろ
360名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:08:34.56 ID:f/3uq2g50
>>349
大した事ない。
既にお前も食べてる。
安心しろ。
何も起こらないよ。
相当な量を食べないと癌にならないし、お前なら糖尿病になって死ぬから、放射線障害はないだろうな。
361名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:08:44.12 ID:KKgadNBt0
>>53
品種によって時期が違う。
うちの庭のは先々週がピークだったし。
362名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:08:59.16 ID:oCTlGUoV0
チェルノブイリの桃、800ルーブル
363名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:09:07.86 ID:J4najn580
>>1

日本の桃はめちゃくちゃ甘くて美味いからな

海外のと比べるともう異次元の美味さ、マジで
364名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:09:12.84 ID:C/TdsC290
毎日大量に食べ続けたりしなければ、大丈夫だろ
俺は進んで食べようとは思わないけどね
365名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:09:25.66 ID:ZsKsdiC70
タイで800円なら女買えるんじゃない?
366名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:09:37.48 ID:ZVdaZ7/R0
すごい。タイは積極的に募金等支援してくれた国なのに。
そのお礼に放射能桃を食べさせるとか。
日本人は人命や健康よりも経済優先の民族なんだろうけど、
これはあまりにも人の道を外れすぎていないか?
367名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:10:29.43 ID:4Lnu3Lru0
放射線療法として需要ありそうだな。
368名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:10:57.28 ID:tjC19lvi0
アホかと。トリチウム入ってても
検査ではわからん。
369名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:10:58.46 ID:FEoTj/8E0
ただ日本を信頼して買ってくれたんだな
ありがタイ話だ
370名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:11:00.76 ID:dZccSwdj0
>>365
チップで2000B/ショートが最低ラインだぞw
371名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:11:03.35 ID:TCuXuvJ80
日本円の感覚だと6~7000ってとこか?いい値段だな
372名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:11:07.55 ID:s0uK2wJQ0
タイには日本のモモよりも美味くて安いフルーツは山ほどある。
わざわざモモを買うのは在タイ日本人だろ。
373名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:11:15.50 ID:6hm2V0gS0
そもそも福島産が売っていない
放射能がないなら、普通に買おうと思うんだがな
それに自信があるなら、売り場にガイガーカウンタくらいおけよ
374名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:11:35.14 ID:ujEJWX1L0
鯖と一緒で輸入品として日本に戻って来るのか
375名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:11:42.97 ID:bpEgOBL50
いくらなんでもボリすぎだろ
376名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:11:49.12 ID:f/3uq2g50
>>354
デパートとスーパーを一緒にするなよ。

それに、千疋屋だったらいくらすると思ってるんだ?
日本橋の千疋屋を単なるフルーツショップだと思って入って、「みかん下さい」って言って恥かいたろ。
一山4000円とか、あり得ねーよ。
377名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:11:51.62 ID:VvgPkejB0
百貨店は高いほど有難がって買うもんな。
378名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:12:30.88 ID:EniWWsqX0
>>356
つーかタイの人って酒飲む習慣ないの?だから酒高いの?
旅行で友達と行った時に地酒買いまくったらそこそこ高かったしセブンイレブンのお姉ちゃん達からすげえ目で見られた
深夜も全然盛り上がってないし
379名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:12:41.35 ID:59J2hxRf0
うちの近所のスーパーでは78円でも売れ残ってたぞ
380名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:13:01.30 ID:Yezaerbs0
食堂で使ってる野菜等々やコンビニの食べ物(コンビニブランド飲み物や肉まんの具
アンマンの餡)はあのゴキブリや農薬で有名な中国産だぞ。
お前らの方がなんぼか危険な物喰ってるよ。

放射能の影響なんてのはこの2年超の実績で将来的に安全かどうかは別として
短期的に危険じゃないってことぐらいはもうわかってること。
381名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:13:01.86 ID:K2ELuzcO0
ちゃんと検査してるやつじゃないの
うちの嫁が頼んでる放射能検査済をウリにしてる感じの宅配食材ので、福島産のあるこたあるし
382名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:13:23.67 ID:3ERTh80h0
1,200個じゃ話にならん
383名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:13:34.51 ID:qy/3cmtR0
>>335
日本のメロンや高級ブドウ並みだね
でも海外行くと日本の果物のレベルの高さを思い知るよ
ちなみに桃の育成はマジで難しいぞ
海外で小作人にいい加減に作らせるなんて絶対無理な果実
384名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:13:54.81 ID:SRhdP1S40
日本とタイでそれぞれ検査してるんだろうし、線量は平気だろう
それよりも高額で売れるのに驚いた
385名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:14:00.68 ID:YEXYRUvy0
あかつきは美味いよ
386名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:14:26.81 ID:vbi+Qftw0
オートーコーデ1つ200バーツのマンゴーや1房300バーツのドリアンもあるから別に驚かん
387名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:14:34.38 ID:FKm3IDds0
チョーセンジン!
チョーセンジン!
チョーセン、チョーセン、チョーセンジン!
388名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:14:42.92 ID:h7GYlcVg0
お。金持ちーーーw
389名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:14:53.15 ID:H9Cu07jf0
福島県産を避ける奴は、風評被害拡大助長者であり非国民である。
390名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:15:21.94 ID:C/TdsC290
あっちはマンゴとかパパイヤはもちろん
チェリモヤとかランブータンとかラカンとかジャックフルーツとか
日本では比較的珍しくて割高なフルーツが安く食べられるから好きなんだけど
逆に日本ではありふれた果物が珍しいってことだね
気候が全然違うし考えてみれば当たり前のことなんだけど
391名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:15:32.94 ID:3ERTh80h0
放射能より消毒農薬のほうが危険
392名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:16:32.92 ID:cUODJxsK0
次は夕張メロンを。1個2万円。
393名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:16:34.10 ID:c4fLnaISi
タイへんありがタイ
394名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:16:37.13 ID:YiawEUk3O
>>360
こう言っては何だけど、日本は食品輸入国だから今までも食べているからね。
勿論、日本の基準で収まる範囲でとなる。
今もその範囲なら食べている。
ジャガイモだって発芽を抑えるために放射線処理されるらしいけど、これだってどうよとなる。
放射能が気になるのは仕方ないけど、必要以上に気にしても疲れるだけで始まらない。
折角、何かを食うのだから旨い!と味わいって食った方が幸せと思っている。
395名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:16:41.88 ID:zCcyUxvi0
別に本当に検査してるならいいんじゃないかな
396名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:16:55.37 ID:ZR0Wkpqu0
2chの心無い書き込みを風評被害というんだよ。
実害の無いものまでああだらこうだらと。
397名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:17:11.26 ID:cs6lC9Bw0
ちゃんと検査されているものなら大丈夫だろ
それすら信じられないのなら、自分で畑を耕して自給自足するんだな
真面目にやっている農家まで東電と一緒にしないでくれ
398名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:17:35.55 ID:2nKhcNFl0
タイ人で大卒、大学院卒の35歳位で、円換算で年収200万はあるからな。
上記の条件で多い人で、年収300万円はあるし。
更に超エリートは35歳で、年収700万円位ある。
勿論みんなサラリーマンだけど。
因みに、日本人の現地採用で酷いのだと年収100万もないよ。
外国人の最低賃金以下だから、おかしいんだけど。
399名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:17:43.26 ID:iis7Vi7gP
>>1
福島県産ホモに見えた、、、

ウリ、疲れてるのかな、、、
400名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:17:48.27 ID:dZccSwdj0
>>378
販売できる時間も規制されてたりしてるから昼間に買おうとしたからでは?w
日本人だから知らないだろうからしょうがないって感じで売ったのでは?・・・後からオネーチャンは怒られたかもw
タイ人は酒を飲むときは人の金で飲め!っていうくらいで・・・なんだぜw
で、こっちが気を使って飲みすぎだぞ、と言ってやるとマンペンライと返してきやがるw
401名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:18:23.94 ID:D24uk2nc0
日本人でもたけえって思う
402名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:18:24.83 ID:IMcwUPVS0
  人
_、('A`),_<お買い上げありがとう
`ー' `ー'
403名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:18:57.87 ID:+2Hmj+so0
大丈夫なのか?。
404名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:19:01.32 ID:oYFug6fkO
>>360
水銀でも極微量摂取ならば大丈夫っていうが多量に摂取するとどうなるって情報が出ている、
しかし放射能汚染に関しては言う事みんなバラバラ、
だから正直よくわからないからさらに不安を冗長しているんだよ、
2ちゃんねるでも「大丈夫」や「なんて事はない」「放射脳め」ばっかり、
最悪な状況がどうなって、その為にはどのような物を口にしたら起こるのか全くわからん、

ちなみに俺は福島産キュウリは結構買って食ってたぞ。
405名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:19:07.47 ID:h7GYlcVg0
チョンが必死で風評煽るスレww
406名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:19:09.77 ID:WLVfbg8a0
タイ王室を尊敬しております
407名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:19:13.48 ID:iEFoFOeN0
食べて応援してくれる外人もいるんだな勇気あるわ
408名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:19:38.95 ID:zaRji6j/0
409名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:19:46.93 ID:Ccoy90f90
福島のモモは100均で売ってたな
試しに食べたらめっちゃ美味かったけど誰も買ってなかった

>>1親日的な国に酷いことすんなよ
410東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/11(水) 19:20:03.28 ID:ZesmcFlm0
>>154
取り敢えず監督官庁にメール出しておいたから、そのスーパー教えてやってね!
411名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:20:24.00 ID:tm352zt10
800円は勇気いる値段だな・・・
412名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:20:30.55 ID:f/3uq2g50
今年の福島の桃は甘くて美味いな。
お前ら、1個くらい食っても平気だから食ってみろ。
マジで美味いから。
北海道は桃がないから、安いと買っちゃうんだ。
413名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:21:00.78 ID:tSConozL0
1個800円!
あっちに桃は無いのか。珍しい果物扱いなんだなぁ。
414名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:21:48.40 ID:H6N8dd+30
福島を応援したい気持ちはあるけど、このやり方はマズイんじゃないか
東北の人って、西や南の人と気質が違うとは思ってたけど
こういう商売の仕方をみたり海外の募金運動の姿をみたりしてきてさ
最近はちょっとアレだなあ
怖いな
415名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:21:48.91 ID:zaRji6j/0
缶詰が一番だな()
416名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:21:55.05 ID:q2fnJafdO
タイに酷いことすんな
東電関係者に卸せよ馬鹿
417名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:22:48.31 ID:sH3DUGss0
今やテレビメディアを信じる情報弱者は死ぬ時代ですよ
バカはしねってな。
418名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:23:43.10 ID:g0TPXITCO
福島行くと野菜が安いのでいいね

風評に負けずに福島の人はがんばってほしい
419名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:23:49.88 ID:YiawEUk3O
>>412
今年やたら美味しいよね。
来年はこれ以上に美味しくならないことを祈る。
他の産地が潰れてしまうからw
420名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:24:38.35 ID:XMe8aq9u0
絶対に安全だといいきれない気がするので、なんか申し訳ないなあ
421名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:25:00.88 ID:IEaZRTdRO
>>389
じゃあ貴様が全部買い取って一人で食え馬鹿
422名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:25:38.44 ID:IkSvK0/m0
一宮の桃は美味しかった
423名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:25:38.89 ID:l1Hodlko0
これはひどい
一回食べただけだったら問題ないと思うけどさ
日本国内で売れないからって海外持ってくな
しかも1個800円とかぼりすぎだろ
424名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:25:54.24 ID:SqhEnY3f0
後から危険と言われても時すでに遅し
425名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:25:54.80 ID:G0wpqkWf0
>>420
でも韓国産いかなる食物より1億倍は安全なことは間違いない
426名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:26:45.46 ID:M8xsb1N50
物価は日本の半分以下なのに・・・よく売れるな
都会と田舎の差がすごかったし
日本以上に貧富の差があるんだろうな
427名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:27:01.54 ID:odKVKkCm0
どうせ買ったのは日本大使館という落ちだろ
428名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:27:50.18 ID:jofyKesEP
ここで福島県産のモモを批判している奴は
山本太郎と思考回路が変わらんわ
429名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:28:14.78 ID:uI46dla90
竹島をタイにならあげるわ。
430名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:28:33.67 ID:aUPwWlpq0
検査済みってのは出てないっつーことじゃないからな
431名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:28:36.45 ID:YiawEUk3O
>>423
君は日本に住んでないのか?
それとも外に出ない真正引きこもりか?
日本でも福島産は普通に流通している。
日本で売らずに海外で売るの感覚は異常だけど大丈夫か?
432名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:28:48.47 ID:uyxs33LR0
タイで福島の桃を食べるのと関東に住んで福島のものを食べないのではどっちが安全?
433名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:28:54.22 ID:cShobN9j0
セシウムは種の方に集まるから
汚染されてても食っても安全だが
たけーよ
434名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:28:55.58 ID:4RHbnfaC0
数十個か
435名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:29:32.10 ID:GL5/Hbbt0
検査してるから安心って思ってる奴多いな
抽出検査だからな。酷いものもどうしても混じる。全量検査だって検査方法が何らかの意図で甘ければ意味ないんだよ。
基本的に汚染地域の農産物は駄目だって。
誰がプリピャチの果物見て安全だから食べたいなんて思うんだよ。
436名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:29:56.24 ID:b9mnpr590
オレも食ったけど美味いよー
味は最高、水気も多い
1個250円くらいだけど
しょっちゅう食べなきゃいいんじゃないかと思って
437名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:30:12.15 ID:x8iXOuWB0
本命は、缶詰と、菓子用半加工品(砂糖漬け)
これらは日本へ再輸入される
タイ産として

サバ缶ですでにやってんだ
(回遊範囲は伊豆沖〜北海道南沖)
桃でやらない話はない
円高バンザイ
438名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:30:12.98 ID:SqhEnY3f0
てかまたメディアお得意の捏造じゃねか?
それかタイの人には何処の桃か教えないで売ったとか
439名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:30:19.54 ID:GlO1HJ710
福島・茨城産はすべてタイへ出荷でおk
440名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:31:03.03 ID:UK5ZP0kv0
高く売ってるのがなんかムカつくな
ふつうは安値で提供するだろ 何様だよ
441名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:31:05.60 ID:44kbpQoj0
>>437
いったいいくらの缶詰になるんだよw
442名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:31:17.45 ID:YrAA0YkCO
震災で原発問題当時は確かに風評被害を気にしてたけど、キチンと品質検査してるんだから今でも色々言ってる人は日本人なのかしら?
街の八百屋、スーパー、デパートで流通してるのは問題ないんじゃないの?
443名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:31:18.43 ID:cShobN9j0
>>435
溜まる部分を食べる米、芋類はやばいが
果物は大丈夫だろ
なんでも怖がるのは頭悪いぞ
444名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:31:32.28 ID:pnVGTnLui
作る方も買う方もバカ。
需給関係作るな、ふぐすま調子乗るから
445名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:31:43.07 ID:f0Q0+6oWO
時々やたら堅くて皮もむぎにくいのあるよな
446名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:31:52.43 ID:+1TgcPMr0
「贈り物用などとして好評だった」
447名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:32:25.57 ID:rEWinwAD0
これちゃんと原発事故のあったところで獲れた桃ですって言ってるの?
検査以前に隠匿して売ってたら洒落ならんで
448名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:33:03.17 ID:ip2QDukS0
あっちで250バーツって月給の何%くらいなんだろう。

日本では贈答用で800円って、別に高くなんかないけど。
449名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:33:11.85 ID:YiawEUk3O
>>432
関西や九州に住む方が、空気も環境も放射能も危険と本気で思っている俺が通りますよw
直ぐ近くに半島があったり、中国から飛んでくる九州や関西だもの
450王 猛烈:2013/09/11(水) 19:33:16.32 ID:NU4Ar/Yh0
食いたい奴は食えば。俺は食わん
451名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:33:31.66 ID:44kbpQoj0
>>435
産地偽装があるかもしれないから、食うもの全部検査して食えよ?
加工品も全部、外食もな。

がんばれよ。
452名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:33:46.48 ID:b9mnpr590
福島の果物って安くて美味しいんだよねー
岡山に負けてないのに価格は1/4くらい?
リンゴもうまいよ
453名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:33:54.82 ID:VWiszj+V0
核実験があった60年代の食べ物の方がよっぽど
チェルノブイリのときもここまで放射性物質を気にしてなかった

放射脳は一種の宗教
東電や政府の発表が信じられないのはわからんでもないが異様
科学をもう少し勉強しようか
454名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:33:57.84 ID:h7GYlcVg0
チョンが必死で風評煽るスレww
455名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:34:04.81 ID:vD07Hw/N0
輸出しているということは基準値いかなんだよ。
農家も生活していかなきゃ出し、
福島県産と知ってて消費者買ってるんでしょ?
ならドンマ〜イ。
456名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:34:19.82 ID:rHA5oWykI
安く売ったらブランド力落ちるからな
つか高杉だろw
457名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:34:46.05 ID:GlO1HJ710
売れたらいいんだよ
農家のお年寄りも大喜びじゃないか
それの何が悪い
458名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:35:06.92 ID:zheYusdu0
>>356
そうなのか値上げか
459名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:35:48.45 ID:cShobN9j0
>>444
木が実つけるまで何年かかると思ってるんだw
1年草の野菜と違ってそんな直ぐに別の場所で作るとか無理だろ
福島は桃生産全国二位だからしょうがない
460名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:35:53.59 ID:XcRKSXpP0
チェルノブイリはソ連で地上核実験は中国
アカが騒いでるって丸わかりだろ
461名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:36:07.12 ID:Mt7ISsne0
タイの物価からしたらかなりの高額になると思うけど、
滅多に食べられないものだしな。
462名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:36:07.89 ID:XVSlQeCN0
「孫には食わせられねえなあ」 とかいいながら出荷してるんだよねぇ
463名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:37:20.45 ID:44kbpQoj0
>>462
そういう憶測で言うやつの頭の悪さは治らないだろうな。
464名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:37:42.69 ID:ox2xJP050
>>366
ああ、これは駄目だ

福島の農家も食わない汚染物を買うなってタイ大使館に凸したった
このスレで風評被害とか放射脳とか喚いてるのは日本人の振りをした工作員だろ
465名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:37:59.99 ID:cShobN9j0
まあ食品の安全性

福島>>>>>>>>>>>中国、韓国だろ

体に有害なのは放射能だけじゃない
中国人韓国人が東北産怖がるとかギャクw
466名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:38:11.91 ID:8MrDq68yP
・・・・・・・よしッ韓国で売ろうッ!
467名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:38:16.84 ID:b9mnpr590
なくなる前にもう一回食べよう
2個で500円だったかな
とにかく完璧に美味い
468名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:38:42.63 ID:MDRvQ2Ib0
福島での食料品の生産や加工を禁止しろよ。
できないなら原則福島からの持ち出し禁止。
469名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:38:50.04 ID:frWnae040
タイの月収ってたしか1万バーツとかだろ
470名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:38:53.07 ID:fxzUtY0W0
地元の子供には絶対食わせない。
471名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:39:24.06 ID:V45ZqNa30
タイの秘密謎結社の昇級試験のノルマなんだろうねえ、人体実験の
472名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:39:35.06 ID:79w6o+TC0
逆に海外に輸入して販売しているものは安全でしょ
その国の放射能テストクリアしたものしか出荷できないから。
ヤバイのは日本国内で産地誤魔化して売ってたり、放射能検査してないもの。
473名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:39:35.17 ID:44kbpQoj0
>>464
今、大使館つながらないはずだけど?
18時に話聞いたときはそんな電話きてないよ?
474名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:40:02.28 ID:XVSlQeCN0
>>463
地産地消してないことも知らんのか。無知蒙昧って怖いな
475名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:41:04.50 ID:YiawEUk3O
>>460
気にする人がいるのは、仕方ないことで理解している。
無理強いはせず、一緒に飯を食うときは、俺も協力できる範囲で気を使っている。
でも、そういう人達は騒がないで自分でやっている。
他人の足をひっぱるみたいに2ちゃんに書き込まない。
周りで騒ぎ洗脳言葉を言ってくるのは、あの政党の人だったり、信者だったりする。
476名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:41:52.43 ID:VWiszj+V0
>>472
産地偽装とやら検査してない方がよっぽどだよねえ
477名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:42:17.95 ID:dZccSwdj0
>>458
そうなんよ、ここ数年でタイはいろいろ物価が上がってて
サラリーも円でもらってるオイラは全然上がらないのに、タイ人は上がりまくってるんだよ・・・

>>356の日本語ソース
http://www.newsclip.be/article/2013/09/08/18943.html
478名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:42:54.42 ID:sbW3FwOr0
暁は美味い。

そういえば除染しすぎて皮むけて
十数年かけた樹木をダメにした農家もあるそうな。
せつない。
479名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:43:14.65 ID:44kbpQoj0
>>474
へー、地元消費してないと言うのはどこから調べたの?
480名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:43:45.58 ID:kxOCV/fX0
>>472
あのぅ、、輸入と輸出マチガエテル?
481名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:44:22.05 ID:b9mnpr590
福岡ではスーパーでもデパ地下でも普通に売ってるけどみんな食べないの
福島の桃と鳥取の20世紀は当たり年だね
山形北海道のスイカも良かった
482名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:44:41.75 ID:XQIF8YPC0
桃太郎と桃次郎が嬉しそうに
483名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:45:06.17 ID:GL5/Hbbt0
事故後、スーパーで売ってる野菜の産地名が変わったよな

(福島) → (国産)
(茨城) → (茨城・山梨・長野産)

卑怯な書き方で売りまくったよね
きっとタイではFukushimaじゃなくMade in Japanとしか書いてないぜ
484名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:45:27.14 ID:2suWSr/O0
>>376
だからさ
こっちで売ってる桃も一応「伊勢丹」なんだし
800円で売ってても「ボッてる」ってのはなしだろ、と言いたいのさ
485名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:46:33.30 ID:cShobN9j0
あかつき、近所で一つ100円で売ってたの買って食べたけど
あんま甘く無くて美味しくなかった…安物はおいしくない
800円で売ってるやつとかは
本当に美味しいやつなんだろうな
486名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:47:02.69 ID:79w6o+TC0
>>476
最近スーパーも福島県産って隠さずに販売しているみたいけど
分かりにくい物も多い。野菜炒めセットとかサラダセットみたいなのの
一種類だけが福島県産だったり、いろんな種類のトマト詰め放題で、一つの種類だけ
福島県産のミニトマトが混ざってたり。

正直そのスーパーの惣菜はすべてアウトなんじゃないかと思ってる。
外食もコンビニも使ってそうだし全く口に入れないってのは不可能だよな
487名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:47:03.97 ID:44kbpQoj0
>>483

え?JAS法で、国産なんて表記できないけど?
そんなスーパーあったら問題だよ?どこの店?
488名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:47:15.27 ID:JVvhTv/cO
タイも豊かになったな。
489名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:48:01.22 ID:b9mnpr590
>>483
福島の桃ははっきり分かるように「福島産」というシールを貼ってるよ
490名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:48:16.71 ID:wJAEfGiji
タイ国に素直にありがとう。
どこぞの隣国とは民度が違うな。
491名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:49:02.26 ID:YiawEUk3O
>>484
輸送コストを考えない人が多いよね。
ゆとり世代でも経済や流通はわかっている人が多いのに、ゆとり以下の知識で喚いている人は何だろう?
492名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:49:29.44 ID:2suWSr/O0
>>488
まだまだ貧乏だけどね。
でも生活は割と揺やかですごしやすい
これでここまで暑くなければ最高なんだが・・・
493名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:49:54.24 ID:44kbpQoj0
>>491
桃は航空輸送だしね…
まあ、そのぐらいの計算できないような頭の悪い奴らなんだろう。
494名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:50:39.52 ID:zWD39Zpq0
品がないからもうやめろよこんなの
利口なタイ人がどう思うか全く考え無しでやってんだろ
495名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:51:51.90 ID:Y1eg5vmm0
日本を信頼する人たちを絶対裏切らないでほしいな
496名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:52:02.23 ID:ihnuTBBPO
サンキュータイ!
497名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:53:26.26 ID:WMFe73Um0
日本国内で売れない物を高値で発展途上国に売りつける。
世界よ見たか!これが日本人の民度だ!
498名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:53:49.43 ID:zBmeH7RH0
なんてこっタイ
499名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:55:13.67 ID:JMgk54EyO
>430
3ベクレル位でそ
鰯よりはまし
大したことない
500名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:56:00.16 ID:b9mnpr590
日本国内でも普通に売れてるみたいよ
オレが見たところ
天皇陛下も食べてたし
501名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:56:53.50 ID:A0D5hFI80
デパ地下の東方フェアで福島の果物や野菜売ってるけどそんなに安くない。
塩アイスとだだちゃ豆買ったけど。
502名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:57:16.20 ID:uOBdTeTx0
  


ここで山本太郎さんがひとこと
       ↓
503名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:57:22.99 ID:04CIQogN0
>>500
俺も見た
504名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:57:26.43 ID:2/MwAQOFi
いくら海外にでも変なもの出さないから安心しろ
505名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:57:33.92 ID:RycUYJcO0
高いよ
せめてワンコインにしろよ
506名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:57:36.28 ID:9O7VLl0a0
1個800円って高くね?

福島県産とか以前の問題な気がするが・・・
507名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:57:38.44 ID:vZc9sheA0
・メロン
・マンゴー
・白桃
 
世界三大果実。
食べた事があるなら異論など出るはずが無い。
508名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:57:55.78 ID:YvK4UsDS0
たけえよw
タイ人の感覚からすれば1個2000円くらいの感覚だぞw
509名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:58:39.58 ID:euWQBiCAO
これ買っても食べないんでしょ?
寄付みたいなもん?
510名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:58:50.83 ID:wkGuAeJ90
タイって金持ちが多いんだな
511名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:59:11.91 ID:44kbpQoj0
千疋屋で1個2000円で売ってたな
512名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:59:46.79 ID:HH/p9nlh0
ももの切り方とか食べ方とかわかるのかな?
513名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:00:10.93 ID:1ZA6b4Qc0
日本の果物は甘さに強いからねぇ
外国のは酸味がきついわ
514名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:00:17.63 ID:HIYZ4QCu0
安いと硬くて酸っぱいんだよな
うまい桃食いたいな
515名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:01:16.67 ID:tPXp4A/70
これはめでタイ
516名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:03:10.02 ID:0CW7H+910
マジで福島産の桃は旨い!
もし店で見かけたら一度食べてみて
517名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:03:48.80 ID:RBSIvYeW0
自分で食わないで第三国に売り飛ばす
福島土人マジで糞だろ何様だよ
518名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:04:11.76 ID:44kbpQoj0
>>512
俺は、外国人にすすめるときは、
アボガドと同じって説明してるw
519名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:04:21.77 ID:ahOP+F+s0
親日のタイになんてむごい事を、、、。
これ以上世界に迷惑かけるな!
520名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:04:39.97 ID:QLV1Nryb0
韓国人に「放射能ガー!!」と言われたら
「だったらお前も韓国から出た『白丁の異常な遺伝子による汚染』の責任を取れよ」
と言ってやれ。
白丁の遺伝子が入って子孫の体に末代まで異常者の遺伝子が伝わることは
放射能による汚染とまったく同じことだからな。
521名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:05:00.28 ID:pL7+eyah0
ほっぺたにスリスリして
やっぱり日本の果物は危険だ!とか言い出すんじゃないのか
522名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:05:26.02 ID:NS+PjQ3x0
目先の利益を優先するようなことはやめといたほうがいいよ
後から訴えられたりしても知らないよ…
523名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:07:02.40 ID:6HImasu90
>>521

なぜタイ人がそんなことする必要があるのか
某半島人ならさもありなんだが
524名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:07:07.91 ID:0GzlwPx00
食べて応援
525名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:07:36.20 ID:T6Z8JOwP0
海外を旅行していろいろな果物を食べたが日本の桃の甘さやうまさは格別だと思う。
今のところあれ以上のものはないと思う。
526名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:08:05.44 ID:V/8ocgh50
被災地の爺さんが孫には喰わせないと言いやがったから、検査の数値がどうであろうと福島産の食材を買うことは一生無い。どうせ知らないうちに食べてしまうんだから自分で選べる時は絶対避ける。
527名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:08:49.08 ID:44kbpQoj0
>>523
いや…それは、桃のうぶ毛で痒くなる現象のジョークだろ
528名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:09:11.85 ID:b9mnpr590
みんな一度くらい福島産の桃食べても問題ないと思うよ
ほんと美味くて安いから
529名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:10:09.40 ID:mbEeErj+0
>>2
のちの
イタイタイ病である。
530名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:10:31.03 ID:IcUIFxpY0
桃はバスタオルを首にかけないと食べられないんだけど・・
531名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:13:32.13 ID:PIN0fsvSO
タイって月給3万円だっけか
日本で8000円くらいの価値か
532名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:14:22.10 ID:6HImasu90
>>527

こんな連中も世界にはいるからなあ

-------------------------------
問題のコントが披露されたのは、8月4日に放送された韓国テレビ局KBS2のお笑い番組「ギャグコンサート」。
韓国人芸人のカク・ボムは、7月28日に行われた日韓戦の話をしながら「日本応援団は旭日旗まで振って
応援していたので私は労いのプレゼントを贈ったよ」と述べ、福島産のさくらんぼを取り出した。

共演者のキム・ジンチョルが「私も食べてみる」と手を伸ばすと、カクは「『身土不二』っていう言葉を知らないの? 
これはあの人たちだけで食べないとだめ」と言って断り、観客から拍手喝采を浴びた。放送後、韓国メディアは
コントを“鋭い風刺”と好意的に受け止め、「『ギャグコンサート』日本に直撃弾」、
「笑いの中に鋭い現実風刺」などとの見出しで伝えた。
533名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:15:28.40 ID:dDij1m7Y0
お買い上げ、有難う御座いますm(_ _)m
534名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:17:51.07 ID:YCKF7BCQ0
200個なんて大した量じゃないだろ。
535名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:23:32.85 ID:KrNhrXGY0
タイの人って先のことはあんまり気にしなさそうな感じなので売りつけられてるんだろうな…
タイ語出来る人はどういう扱いを受けてる桃なのかを広めて欲しい
536名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:23:48.61 ID:xnAVC+D/0
贈り物用・・・
自分では食わないってことね
分かりやすいな
537名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:27:04.64 ID:PIZtnlsL0
国産の桃が売れて何故か悔しがる放射脳w
538名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:27:35.23 ID:apIMW4hD0
日本で1個800円でもたけーよ
タイの800円って、日本のいくらだよ
539名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:27:41.77 ID:uYRBgwij0
ちゃんと検査してるし。
540名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:28:01.52 ID:6HImasu90
>>536

自分も福島人だけど
自分では普通に食うけど贈答用にはできなくなったな
相手がどう思うかはわからないからね
自発的に買ってくれる人がいるならそれは感謝すべきことだ
541名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:28:43.71 ID:rNznZynr0
サムアイ、チットロム、スクンビットあたりのもちかねしか買えないな
542名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:28:45.57 ID:c8Ctr+Fsi
らうんどわん
フォーリンラブ、ユイ、ケン。
543名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:28:46.99 ID:GOCWakWSO
日本産とは表示しても福島産とは表示していないんじゃない?

日本で売られている農作物だって、中国産、カナダ産と国名表記しかしてないし…

自分もロシア産なら抵抗ないけど、チェルノブイリ産なら引くよ。
544名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:29:56.16 ID:VCbJEGdM0
インチキ、反日、うそつき、イカサマ国家の中国や韓国を
相手にしなくてもいいということだ
545名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:30:25.84 ID:a6ARhvjc0
俺に前振りはねえ!!
最初からクライマックスだぜ!!
546名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:31:35.77 ID:g6D5TdH5i
在日がタイを反日にしようとしてるな
547名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:32:14.33 ID:KmMF5BK20
エンポリアム大好き。落ち着く。
フードコートも市価に比べたら高いけど、おいしいしハズレがない印象
548名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:34:30.55 ID:ZGr6aI1d0
まあぶっちゃけ果実類は問題無いだろ
海外なら尚更
549名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:35:16.27 ID:6HImasu90
>>543

箱には
ORIGIN FUKUSHIMA JAPAN
と表示されているようだ
550名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:35:34.85 ID:5TLgZnd/P
(´・ω・)カワイソス
551名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:38:20.25 ID:o0hc0Ti8P
放射能の祖裾分けやめれ
552名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:39:10.63 ID:oluhJ4xR0
もっと良心的な価格ならんのか?親日国に福島産って。
553名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:41:07.90 ID:QbFClT560
>>1
台湾じゃ
一個2800円だったぞ

もっと安くしてあげろ
554名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:41:27.85 ID:kAMkWm9+O
放射線うんぬんは気にしなかったんだけど、震災の年の夏に買った福島の桃が恐ろしくまずかったのよ
それまで常に甘くて美味しい福島の桃が大好きだったのに
まずいと分かってても、糖度計りましたよ美味しいですよって出荷したと思うとなんか色々ションボリだった
555名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:41:50.75 ID:MKcq112C0
国内じゃ売れないからって…しかも800円ヒドス
556名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:48:17.46 ID:iuVURDKN0
タイで800円って相当高いんじゃないの?
557名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:49:02.53 ID:KrNhrXGY0
まあ売り方次第なんだけど、中韓や欧米では売れないからタイで…とかだったら駄目だよ
それは絶対ダメ
558名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:49:50.49 ID:JbYp5HFA0
タイの物価もそこそこ上がってきてんのかな
559名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:51:52.58 ID:u63IqhAn0
>>554
どんなもんでもハズレはあるからな
560名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:54:08.83 ID:X5iiN7Yx0
>>558
経済上向いてるし人件費も物価も上がってるよ。
まぁ、雰囲気からすると昭和30年代くらいじゃないかな、オレ生まれてなかったけどw
561名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:55:07.10 ID:wmu8ufUR0
桃は皮を剥かずに食べるもの。
800円もするなら尚更。
562名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:56:20.50 ID:X5iiN7Yx0
>>556
ま、工員の日給くらいかな
今はもう少し貰えてるみたいだけど
563名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:58:31.20 ID:X5iiN7Yx0
>>555
でも、伊勢丹の果物なんて日本でも結構値が張ると思うけど。
564名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:58:45.84 ID:Lv5t8Nuq0
ありがとう。タイ王国の好意は決して忘れません。
565名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:59:37.95 ID:VXGq7mVe0
世界一のカツオ消費国のタイ
カツオは例の場所を通る
566名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:59:54.94 ID:ox2xJP050
>>537
テロリストは日本から消えろチョン

>>535
タイとマレーシアの大使館に凸してきた。日本にある大使館なら日本語が通じると思いたい
567名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:00:22.94 ID:eH+uEC79P
わかった上で買ってるなら別にいいんだけど、何も知らない人に売りつけるのはちょっと・・・
568名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:00:39.80 ID:3zbDhKv60
そんな高いモモ買えんわ
569名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:01:51.16 ID:tu8x8n+t0
ありがとうタイ
 
 
 
 
(支那・朝鮮なんか徹底的に無視しましょう。)
570名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:04:02.80 ID:I9yRdjud0
南国ゆえにフルーツ王国に思えて、紙パックで売っている果汁100%は日本より割高
日本だと輸入オレンジジュースだと1リットル200円程度で買えるが
タイだと関税の関係だろうか約300円くらいしたぞ
でも屋台で買える生搾りオレンジジュースは安い

マンゴーとかライチとか現地で取れる果物は日本の1/4以下の値段で買えるが
571名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:05:14.97 ID:fcWJSItf0
>>200
農協が台湾に輸出しようとして虫が発見されてストップがかかった
いっぽう商社が輸出したものは無事入国することを許された
商社にかかれば壁などないという結果w

330g/個だから東京のデパートより気持ち高いだけ
800円は高級果物屋の4割引
輸出の手間を考えると(普通のモモなら))安い?

>>561
硬いのボリボリ言わせながら皮ごと食べるのは口臭人だけ 
572名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:05:15.87 ID:6HImasu90
>>566

で、大使館の人はどう言ってた?
573名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:05:36.29 ID:b9mnpr590
日本の果物ってヨーロッパでも高いよ
リンゴなんか中国産の10倍以上だろ
574名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:07:35.08 ID:9og5UywM0
>>502
セシウム5〜20ベクレル程度だろ
山本太郎はウクライナ基準にしろ!っていってるから、その条件は十分満たしてる
575名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:07:53.91 ID:KrNhrXGY0
>>566
行動力あるね(笑)ありがとう
576名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:09:54.68 ID:+6GXDPFcO
福島で農産物作るなと
577名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:10:09.16 ID:1S7teabq0
そういえば今年はまだ桃たべてないなー
いかん涎が垂れる。。
578名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:10:59.98 ID:HUe/Lf4D0
タイよ!無理はしなくていい!
579名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:11:19.29 ID:jyPI6rIB0
やめろ。いいかげんにしろ・・・
580名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:13:00.19 ID:ebOXZa0yi
>>576
もう諦めろ 俺たちは福島に負けたんだよ…
581名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:14:12.81 ID:GtejOF1I0
ありがタイ
582名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:15:18.74 ID:mL72E2dg0
そこまで親日的なのはありがたいが、やめておいた方がいいのでは・・・
583名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:15:54.13 ID:o0hc0Ti8P
たしか中国あたりへりんご輸出してる農家があったな。国内需要は冷え込むばかりだし、
中国は赤色が人気があり、けっこう需要はありそうだ。形も糖度も優れたものばかりで、
価格はやはりそれなりに高い。それでも売れる。メイドインジャパンというだけで
質の良さは保障されてるからだろう。
584名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:16:00.92 ID:9PUqzc5nO
>>154
いくら売れないからってそういうの許せないね。
その桃は福島の人が誇りを持って出荷したのに
福島の放射能なんて中国の環境汚染に比べたら全然気にすることないのに
TVがやたら原発の恐怖を煽る報道してるの問題だね。
585名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:16:44.57 ID:oxsNZss+0
実際福島の果物うまいよ
すぐに被ばくするとか言ってるやつは無知すぎ
586名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:19:04.61 ID:MisHrg3R0
危険厨はきちがい
ひもじい思いすればみんなが食べる
587名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:19:55.07 ID:IEaZRTdRO
美味いのと食物の放射能汚染は別物。どっちが無知なんだか
588名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:19:57.00 ID:xQ5LQ7kh0


今宵こそは ほとばしる正義と 今日も明日もとめどなく みなぎる力の遺伝子を掛け合わせて この地上で最強の子孫 御家の為に残しましょう たったひとつのこの操 す・も・も!

589名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:20:23.90 ID:oJ0bbtOJ0
Cheer Fukushima! Eat Fukushima!
590名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:21:56.94 ID:IxvCiG2Z0
分かってて買ってるならありがたい話
タイの基準値はいくつなんだろう?
日本と同等なのか、それとももっと低いのか
591名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:22:29.77 ID:9PUqzc5nO
食品添加物、化学調味料、農薬、遺伝子組み換え
色々あるのに、なんで放射能だけ敏感なの
592名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:23:44.43 ID:ZC+H2F0X0
これはアカン
良心が傷む・・・
593名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:23:54.98 ID:Tib1cIfMi
これって数万円あれば出来る、ちょろいヤラセだな
594名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:24:22.43 ID:l5F0sD0a0
つか、そんだけ高級品なら、たまにちょっとだけ食べる程度だろうから
健康被害になるほどじゃないンだろうけど
……気分的に許せないモノがあるよ
595名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:24:26.83 ID:oJ0bbtOJ0
おまいらの安倍ちゃんが大丈夫だと言ってるんだ!
安心してセシウム桃を食え!
596名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:25:45.19 ID:AjhSku0K0
タイの皆さんありがとう。
597名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:26:34.96 ID:ebOXZa0yi
タイ土人ざまぁぁぁwww
598名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:27:26.62 ID:1bWW3QPj0
セシモモ;;
タイの皆さんごめんなさい
599名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:27:44.81 ID:b9mnpr590
>>587
もちろんその通りだけど大量に食べなきゃ大丈夫だろ
福島産ばかり食べてる訳じゃなし
600名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:28:23.07 ID:VTZJsdPh0
タイ人は科学的に自分の意思で思考するから当たり前だな、日本人は他人に流され付和雷同するのが弱点だな。
601名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:29:44.04 ID:flRSNkJJ0
一個食べて死ぬわけじゃないから、
福島モモはうまいよ。
602名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:30:15.56 ID:tu8x8n+t0
ありがとうマレーシア
 
 
 
 
(支那・朝鮮なんか徹底的に無視しましょう。)
603名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:30:27.72 ID:CaPq0/Iw0
>>221

折角だけど信用出来無い。出来れば役所の検査など信用したいんだけど

以前も千葉や茨城県内で多くの農作物が基準値オーバーの高い値を
叩き出してるのに、福島県内被災炉に近づくにつれて尽く不検出と
なってたもの。有り得ないよ。熊本県産米の空袋が福島現地で
大量に見つかったりもしている。まあ熊本は前科もあるから
マークしてるけどね
604名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:32:20.72 ID:O/gdfVem0
贈り物用か。
買ったのはたぶん中国系の連中だろ。
中国や台湾だと桃は縁起物としてありがたがられるし。
安い中国産のより、福島のでも日本産の方が安心できるし、
聞こえも良い。
605名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:32:51.25 ID:9PUqzc5nO
むしろ低線量の放射線は身体によいんだよなぁ
606名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:33:13.38 ID:UjEp7N9N0
日本で売れなくなったから日本の地理に詳しくない外国で売り捌いてるのか・・・

被災地には悪いけど最低の行為だわ
607名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:33:20.11 ID:9JkK0ZKBi
「贈り物用として」売れたのが多かったらしいから買った本人は食べてないのかw
608名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:35:18.79 ID:o0hc0Ti8P
桃なら岡山だろ。なんで福島なんやゴルァ
609名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:35:33.24 ID:6HImasu90
>>607

普通に考えたら、送る物にこそ余計な気を回すんだけどね
610名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:35:54.89 ID:ERfCH6GJ0
福島県産の桃の試食販売会 バンコクの百貨店で .
http://www.youtube.com/watch?v=xqd5qk8-UXk

去年のニュース
611名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:36:11.89 ID:ejIEJxJt0
今年のはもうなんら問題無いだろ。直後のとは違う。
612名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:36:40.62 ID:9og5UywM0
>>590
日本からの輸入食品に新基準等を導入(タイ)
http://www.jetro.go.jp/world/shinsai/20110412_02.html

(1)ヨウ素131:100ベクレル/kgもしくはリットル
(2)セシウム134とセシウム137の合計:500ベクレル/kgもしくはリットル
613名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:37:05.83 ID:ebOXZa0yi
>>608
岡山の桃はぶっちゃけマズイ
味だけなら断然フクシマ
614名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:39:29.30 ID:Zi/WmD540
こんなもん東電社員と原発推進したり利権貪ってる糞共に食わせとけ。
日本の恥さらしが。
615名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:39:52.39 ID:IEaZRTdRO
半減期30年のセシウム137を体内に取り込むことは低線量でも危険
616名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:40:10.40 ID:bzw8vuLS0
>>576
アホか
617名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:40:46.58 ID:9PUqzc5nO
なんか桃食べたくなってきた。
果物では巨峰が一番好きで
次がマンゴーかな
その次に桃好きー^^
618名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:41:13.33 ID:3e++hkG30
で日本大使館は何個買ったの?
まさか500個買ってタダで配ってないよね。
税金使ったヤラセはあんましやんないでね。
619名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:41:28.13 ID:JImg0HPY0
取引先の日本人に食わせて面白がってるんだろ
620名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:41:36.85 ID:JjWjm0ch0
桃はどうも自分で買う気にならない
高級品を食べたことがないからかな
621名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:41:48.66 ID:wKJLZfhs0
売り先が有ってよかったね。知り合いの桃農家が売れないって泣いて送ってきてた
これで来年からはこっちには送ってこないな
622名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:41:52.00 ID:6HImasu90
>>615

重要なのはベクレルで、半減期は危険性に全く関係ないんだけどね
623名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:42:01.09 ID:CaPq0/Iw0
>>605
ラジウム温泉やラドン温泉にたまに行く人の話でしょう

福島など土壌には爆発した被災炉から半減期24000年で少量でも猛毒の
プルトニウムや半減期州十年オーダーのセシウムやストロンチウム等が
たっぷり。関東平野静岡付近まで及んでます。核種が身体に入り組織に
密着した状態で内部被爆だと被爆する放射線の量もぐんと多くなる。
それが続くと健康被害は免れないだろう。がんや白血病、各種疾患
のリスクが増大します。
624名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:44:04.19 ID:W6yVRpKD0
ホントに食べ頃の日に食べなきゃならんな

ちょっとぶつけたりすると直ぐ黒く成るから
625名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:47:08.90 ID:9PUqzc5nO
>>623
またそうやって恐怖を煽る
626名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:47:11.34 ID:gwmV0ewkO
日本でなら福島産だが…、国外から出れば日本産ですからね。
627名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:49:48.31 ID:TJA0DMDJ0
正直に言います
福島の桃が、たとえ100円だったとしても買いません
50円なら、ちょっと悩む

他意はないです
628名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:54:03.75 ID:2NsSyJ1R0
土人と土人の交流だわ
629名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:58:21.05 ID:IEaZRTdRO
>>622
ベクレルの大小ではなく、微量でも体内に入り込んで排出されずに留まった放射性物質が、臓器に向けて放射線を出し続けることが問題

後にそれは心臓疾患や癌等の形で影響を及ぼす恐れがある。
630名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:59:14.62 ID:J31x2I6D0
向こうの人、放射能気にしないんかな?
631名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:59:32.01 ID:gi5sZkhXO
放射能が無かったら福島の桃は本当に美味しかったからね。
震災前に食べて欲しかったよ。
632名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 21:59:53.33 ID:CaPq0/Iw0
>>625

事実現実を直視した上で正しい対処をするのが
リスク減少の最善策だと思うけど。不安や恐怖心も減るのと違いますか
まあ24時間その事ばかり考える必要は無いでしょうが。
633名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:01:29.41 ID:mT6CJ1VaO
【東京五輪】「おめでとう!」「バンザイ!」タイのインターネット上には日本を祝福するコメントが相次ぐ[09/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1378656763/
634名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:01:44.30 ID:+gdBieX20
放射能汚染ワースト3
 1位福島0.70 2位山形0.11 3位広島、愛媛0.081
ベスト3
 1位沖縄0.021 2位鹿児島0.032 3位宮崎、青森0.033

最近は山形の数値が前より高くなっている。放射性物質が飛んできているのか
635名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:01:56.49 ID:KL0vziGM0
放射線のことあまりわかってないようだね。
基本的には排出已されるけどね。
636名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:02:00.37 ID:9PUqzc5nO
>>632
まあ、そうだよね。ファクトに倣うのが大切
637名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:02:01.49 ID:O/gdfVem0
>603
やれやれ放射脳がまだいるのか。
中古の米袋なんぞ今の時期ホームセンターで山積みで売られてるだろうに。
ちゃんと検印を消してあるやつが。

米の流通ってのは
農家>>一次卸(農協・大手米穀会社等)>>精米・包装をやってる業者>>店頭という流れになってる。
新品の米袋は、農協のライスセンターなどで脱穀して玄米になったものを入れて、
精米、包装する段階で使い終わるわけだが、
精米業者は大量の米袋を廃棄するとコストもかかるから
売却して再利用してるだけなんだよ。
各地から米を買い入れてる精米業者がホムセンに売るから
中古の米袋に書いてある産地や銘柄はばらばらなのが当たり前。

米袋ってのは紙による多層構造で(二重とか三重になってる)非常に丈夫、
吸湿性にも優れ口の部分は縛ることが出来るので出し入れも便利。
使い勝手が良いから、ちょっと田舎いくとどこでも普通に使ってる。
米以外にも大豆や雑穀類入れたら便利だし、
使い古してぼろくなったら可燃ごみを入れてそのまま燃やせる。

新品の米袋は出荷用で検査証明書が印刷されて、検印もある分高いから、
農家の自家消費用は中古の米袋使うのが普通。
うちにも福島産と印刷された中古の米袋あるし、普通に米入れてるがなww
638名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:02:20.01 ID:Dbv7HtHm0
全てを承知の上で大金出して買ってくれているなら
申し訳無くて泣けて来る(´;ω;`)
639名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:03:36.04 ID:56jIYOsJO
兵庫県民だが、一年ぐらい前から季節の果物を県道上で売ってる行商人がいる
長野産だと言ってるが、俺は福○産だとにらんでいる
640名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:03:46.06 ID:Y4sKQBo00
俺も福島県産のトマト普通に食っているが。

産地偽装なんかありえないから、かえって安心だよ。
641名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:03:55.20 ID:i4d9Q86uP
タイでは贈答品に毒入れて
ライバルを倒す習慣がある。
642名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:04:19.69 ID:E/YnXXoc0
去年スーパーで果物をガイガーカウンターで測ってからカゴに入れてるお兄さんが居た
数値高いのありますか?って聞いたら、この桃は高いですねって言ってたのが福島産だった
農家の人には気の毒だけれどそれからは食べてない
643名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:05:38.80 ID:6HImasu90
>>629

半減期が長いものは、一定時間あたりに放射線を出す量が少ないから破壊力がしょぼいんだ
半減期が非常に短いI131でのみチェルノブイリで影響が見られたのはそれが理由
もちろん、特定の組織に特異的に集まるという性質も重要
644名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:06:24.65 ID:Xjq7RfY40
てす
645名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:07:26.55 ID:BHrfrmaQ0
情弱哀れ
646名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:07:36.09 ID:9h+kUEtC0
タイの人の慈悲深い気持ちは本当に有難いし
桃を買ってくれて本当に感謝するけれども

でももしも不安な点があるなら、どうか無理をしないで
放射能については、基準値より少ないから大丈夫とか否とかは
今の科学では断言できないから
647名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:08:49.45 ID:fLi2PXy2O
福島の桃が大好きです!
648名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:09:18.23 ID:bfzjIvH70
>>1
通関検査で引っかからなかったんだから、日本国内で食うより安全の確度が高いだろ。
649名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:09:28.08 ID:CG/p+d0c0
>>642
食べ物は空間用のガイガーカウンターで測れないよ。
こういういい加減なことする放射脳が福島の復興を妨げてる
650名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:11:25.50 ID:T714nApS0
>>642

こいつが朝鮮人だってのはよくわかった。
651名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:12:46.64 ID:RpTA8ZMx0
     ___
    /     \    _________ _
   /           /
  |    (゚) (゚) | < ジャップランドにうんこしていきますね
  |     )●( |   \_________
  \     \/  ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |      | |
  | |       |  |
|⌒\|        |/⌒\
|   |   |   |    |
| \ (      )/  |
|  |\___人____/ |   |
|  |   ヾ;;;;|   |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---*‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;;;;゙)
652名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:13:35.43 ID:CQiHZn5S0
放射もも一個800円とかボリすぎだろ
653名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:14:25.42 ID:ZA0/t1KH0
放射能で更に熟してこの世の味とは思えない絶品です
654名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:14:47.03 ID:58eUYbsa0
1個800円?高くね?
655名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:15:04.69 ID:RpTA8ZMx0
 
     f
     f__
    /     \    ______________
   /           /
  |    (゚) (゚) | < 能天気なジャップランドにうんこをプレゼントするでござる
  |     )●( |   \_____________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |      | |
  | |       | |
|⌒\|        |/⌒\
|   |   |    |    |
| \ (      )/  |
|  |\___人____/  |   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
656名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:16:25.68 ID:wTphamrhO
これは日本側から禁止させる義務があると思う
ちなみに俺のバイクはタイ生産
657名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:17:39.23 ID:RpTA8ZMx0
     ___
    /     \    _________ _
   /           /
  |    (゚) (゚) | < ジャップランドにうんこしていきますね
  |     )●( |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |      | |
  | |       | |
|⌒\|        |/⌒\
|   |   |    |    |
| \ (      )/  |
|  |\___人____/  |   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
658名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:17:40.20 ID:bfzjIvH70
>>642
>去年スーパーで果物をガイガーカウンターで測ってからカゴに入れてるお兄さんが居た

馬鹿じゃね?
ガイガー当てただけだとバックグランドののノイズ拾いまくりで、数値測定にならんだろ。
せめて鉛の箱を用意するとかじゃないと。
659名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:18:05.11 ID:rLE1ZVFx0
スーパーで福島産の桃とか格段に安いんだが。
買う気にはなれないが…
660名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:18:18.28 ID:bnhc4jZT0
福島の桃は鉄板です!!

だっけ?
661名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:19:25.13 ID:IEaZRTdRO
>>643
そう。特定部位に集まる性質のもの。
セシウム137は特に心筋細胞に蓄積しやすく、心筋障害や不整脈などの心臓疾患が起きやすくなるとか、
カルシウムに似ているストロンチウム90は骨に取り込まれやすい性質があって白血病を誘発すると言われてる。

全て出ていく訳ではないのよね。
662名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:20:48.92 ID:bfzjIvH70
あんな廉価に買い叩かれて、福島の果樹農家は気の毒だと思う。
俺は今年は福島の桃には本当に世話になった。安くて美味かった。今は梨の世話になっている。本当に美味いな。
663名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:21:32.97 ID:RpTA8ZMx0
      __
     /_ _\
    /___☆_\       ______________
   /    \  /y\    /
  |    (゚) (゚) | \ \ < ジャップランドにうんこするであります!
  |     )●( | i  i   \______________
  \      ー  ノ f   |
    \__∪  / / /
  /     ̄ ̄ / /
  | |       /
  | |________ l 
|⌒\| _l        | /⌒\
|   |   |   |   |
| \ (      )/  |
|  |\___人____/  |   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
664名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:21:40.32 ID:VvgPkejB0
風評被害とかいうけど基準値緩和してるんだから疑いたくもなる。
665名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:22:46.30 ID:Ra+m7dm50
こんな毒物を出荷する農家は恥ずかしくないのかね
666名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:23:02.40 ID:b9mnpr590
>>608
岡山駅でお土産に買おうとしたら1個千円以上というか
2千円とか5千円とかビックリしたわ
というか2個で一万円とかじゃなかった?
667名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:23:22.44 ID:6HImasu90
>>661

筋肉に集まるってのはむしろ安全の印なんだけどね
セシウムが体に蓄積されないことも今回示されてしまったし

ストロンチウムはしらん 白血病の激増を待て
668名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:24:30.72 ID:rIoq9Lz90
タイのラブコメ
http://www.youtube.com/watch?v=0DWDYfvpwUc


タイ人って顔じゃないような気もするけど
カワイイ
669名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:24:55.08 ID:RpTA8ZMx0
      __
     /_ _\
    /___☆_\       ______________
   /    \  /y\    /
  |    (゚) (゚) | \ \ < ジャップランドにうんこするであります!
  |     )●( | i  i   \______________
  \      ー  ノ f   |
    \__∪  / / /
  /     ̄ ̄ `  /
  | |       /
  | |________ l 
|⌒\| _l        | /⌒\
|   |   |   |   |
| \ (      )/  |
|  |\___人____/  |   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
670名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:24:58.32 ID:58hxK1TlO
>>665
同意
671名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:25:47.25 ID:/hFGS7Yz0
あー
日本じゃ売れないからタイにまわしたかw
672名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:26:42.08 ID:+gdBieX20
放射能汚染ワースト3
 1位福島0.70 2位山形0.11 3位広島、愛媛0.081
ベスト3
 1位沖縄0.021 2位鹿児島0.032 3位宮崎、青森0.033
2年前と何も変わっていない
673名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:26:56.13 ID:CaPq0/Iw0
買って応援と言うのは、食べなければいいのでは無いか?

タイの人達にそう言う不経済な事を推奨するのは気の毒だけど
まあ南方で安い値段の芳醇なマンゴーやパパイヤなどが豊富に
ある事だし。
674名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:27:46.91 ID:58hxK1TlO
あ!贈り物用ってことは贈られた人らが捨ててるかもな!
675名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:27:54.00 ID:RpTA8ZMx0
     ___
    /     \     _________
   /    ┏  ┓    /
  |    3  3 |  < ジャップランドにうんこしていくべ
  |     )●( |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |      | |
  | |       | |
|⌒\|        |/⌒\
|   |    |    |   |
| \ (      )/  |
|  |\___人____/  |   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
676名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:28:34.26 ID:Ekdkp89v0
福島産のモモとか… 殺す気マンマンじゃん。

震災後、九州でも見慣れない福島産のモモが売り場に並んだ。
九州産の野菜を関東に出荷するための復路のカラ荷を埋めるための関東からの出荷がミエミエ。
ソレまで岡山産のモモしか無かった九州にまで毒モモが入ってきて戦慄したよ。

しかし、九州の人間もバカじゃないから、誰も福島産の毒モモなんか買わなかった。
タイの人に申し訳ないよ…
677名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:28:42.81 ID:JS7QYrJe0
俺の休日の昼飯(ラーメン)代と同じw
678名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:30:45.31 ID:RpTA8ZMx0
     ___
    /     \     _________
   / #          /
  |    *  * | < ジャップランドでうんこしてますがなにか?
  |     )●( |   \__________
  \     rー  ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |      | |
  | |       | |
|⌒\|        |/⌒\
|   |    |    |   |
| \ (      )/  |
|  |\___人____/  |   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
679修善寺庄兵衛:2013/09/11(水) 22:30:54.86 ID:yUCU+Pm4O
おれ今週から韓国エステやめてタイ古式マッサージにするわ
680名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:32:17.24 ID:yjBIQjUb0
タイのみなさんありがとう
681名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:33:10.08 ID:nPb1Kkby0
果実系って放射性物質の蓄積が一番ヤバイんじゃないのw
682名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:34:50.82 ID:048aLw9s0
>>320


放射脳は日本人じゃないので。

山本太郎に在日の参政権嘆願するような連中ですから
683名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:34:56.78 ID:rNyPs5lbO
オイラもオマイラも放射能の心配なんぞしなくても大丈夫(笑)
684名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:35:19.33 ID:+c0pQ59H0
在日の福島産桃 叩きがすげー
685名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:38:01.53 ID:VjP6EEkI0
山本太郎系のクズが必死に書き込んでるな
686名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:38:33.09 ID:VFi2sL3T0
たけえ
687名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:38:39.26 ID:RpTA8ZMx0
     ___
    /     \    __________
   /    ^  ^    /
  |   (-) (-) | < ジャップランドにうんこしていきますね
  |     )●( |   \__________
  \     ▽  ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |      | |
  | |      | |
|⌒\|        |/⌒\
|   |    |    |  |
| \ (      )/ |
|  |\___人____/ |   |
|  |   ヾ;;;;|   |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
688名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:38:50.30 ID:ggINThXU0
タイでは放射線健康法が流行ってるとしか思えない。
689名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:39:21.34 ID:roZoV7Rt0
ネタ
以外で放射能とか言う奴が知り合いにいたら人間関係考え直した方がいいw
690名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:39:21.40 ID:VVe7Sf/m0
近所のスーパーでは200円だったけどな。おいしかった。
石油が高くなってるから仕方がないけど、800円はちょっと高いね。
691 ◆nfInrtSBHw :2013/09/11(水) 22:40:09.52 ID:kAVJIpDgO
美味いからって毎日食べてたら呼気がモモの甘い臭いになって地味に嫌だった。
最近は葡萄とローテーション組んで食べてる。

ところで桃で作ったシミってどうやって取ればいいの?
692名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:40:09.68 ID:CpYzBg030
そんなバナナ
693名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:40:38.02 ID:euFzT3aN0
ごめんなさい
  ごめんなさい
694名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:40:48.53 ID:RpTA8ZMx0
     ___
    /     \    __________
   /    ww w    /
  |   (。)(゚ ) | < ジャップランドにうんこするたい
  |     )●( |   \__________
  \     ▽  ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |      | |
  | |      | |
|⌒\|        |/⌒\
|   |    |    |  |
| \ (      )/ |
|  |\___人____/ |   |
|  |   ヾ;;;;|   |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
695名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:40:57.08 ID:JtCrn+yZ0
ちゃんと検査してるから大丈夫だよ
タイの人ありがとう!
696221:2013/09/11(水) 22:41:27.87 ID:hmOyqFdx0
まぁ、根本的な問題は2つ。

1つめは消費者が購入前に自分の手で確実に安全性を確かめる方法が無いこと。

食による内部被曝がどれぐらいで、いつから、どのように影響するのか、正確に把握できない。
にもかかわらず「直ちに影響はない=いつか必ず影響する」ということだから、
そりゃぁ、可能な限りリスクをさけようとすることは必至。
結果、食品の安全性に対して懐疑的になり、風評被害や食品が海外に出て行くことにつながる。
697名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:42:21.42 ID:40bOw3i60
俺は神奈川県民だが、藤沢駅ルミネに売ってた福島の名酒、奥の松 が気に入って2年以上愛飲しているが、
いたって健康だw
福島の桃か。うまそうだな。俺も食いたい
698名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:42:22.41 ID:I/7UOjBr0
去年、福島の桃(一個600円)を生産農家から直に六個買ってきて食べたけれど、
「今が食べ頃」と言われた割には全部ガリガリしてて甘くもなくて全然美味くなかった。
冷やしても日にちを置いても、ガリガリで不味かった。
見かけだけはスゴい美味そうだったし、売ってた人も「震災や風評に負けず頑張っていますから!」ってな感じだったのに…
やっぱ自分みたいな貧乏民が、よし協力しよう!なんてヘンな気を起こしちゃダメだと思った。
なんか騙されたみたいで悲しくなったから福島の桃はもう買わない。
699名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:42:32.65 ID:fghQdg68O
妊婦でもなきゃ気にする必要ない
700名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:43:06.47 ID:3e++hkG30
タイの百貨店で高級果物を買ってるのは日本人ばかりだけどねww。
701名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:44:18.05 ID:WeOQlYB00
タイで800円の桃が売れることに驚く
タイの生活水準からしたらかなり高価だろ

うがった見方かもしれないけど、消費者の大半は在泰邦人じゃないの?
702221:2013/09/11(水) 22:44:56.98 ID:hmOyqFdx0
2つめは、話がそれるかもしれないが、放射性廃棄物の置き場を決めていないこと。
作物・海産物・建築材などなど、買い上げて一定の場所に回収する仕組みがあれば
自然と除染は進むと思うんだよね。それを決められないから、必死に薄めるしかないわけで。
放射能レベルが高いものほど税金で高価買い取りにしてはどうか?
703名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:47:54.59 ID:JtCrn+yZ0
>701
庶民は買えないよね
704名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:49:02.15 ID:6HImasu90
>>697

奥の松は安い割りにさらりとしてうまいと思う
超うまいかどうかは別としてお財布にやさしい酒だ
福島人として深謝

つか人間の体もカリウム40の放射線に死ぬまで曝されているんだし
それと比較して危険かどうか論じるべきだな
705名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:49:30.02 ID:vbT1irr50
絶対TVじゃ報道しねえな、これw
706名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:49:58.31 ID:+EyP/nUMO
韓国キムチより韓国海苔よりはるかに安全だが
707名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:51:49.64 ID:RpTA8ZMx0
      __
     /_ _\
    /____☆_\       ______________
   / / \  /y\    /
 / /  (゚) (゚) |\ \ < ジャップランドにうんこするであります!
 ゝ |゛    )●( | i  i   \______________
   \     ー  ノ f   |
    \__∪  / / /
  /     ̄ ̄ `  /
  | |       /
  | |________ l 
|⌒\| _l        | /⌒\
|   |   |   |   |
| \ (      )/  |
|  |\___人____/  |   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
708名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:56:53.41 ID:6yVuEEd+0
>>676
いや、福島産の桃は311前の九州でも見かけてたぞ
むしろ、それまでよく並んでいた岡山や和歌山が入ってこなくなって
長野やら山梨という微妙なのが並んでる さすがに福島は見かけないが
なんか産地偽装が怪しいから買わなくなった
709名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:57:04.40 ID:fcWJSItf0
>>698
ガリガリ>>常温であと3日は待つべきだった
        着色(外観)と熟度は違う難しさ

品種でザクザクっぽい食感のもあるけどフクシマじゃ栽培していないと思う
710名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:57:38.13 ID:RpTA8ZMx0
      __
     /_ _\
    /____☆_\       ______________
   / / \  /y\    /
 / /   (゚) (゚) |\ \ < ジャップランドにうんこするであります!
 ゝ |゛    )●( | i  i   \______________
   \     ー  ノ f   |
    \__∪  / / /
  /     ̄ ̄ `  /
  | |       /
  | |________ l 
|⌒\| _l        | /⌒\
|   |   |   |   |
| \ (      )/  |
|  |\___人____/  |   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
711名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:57:53.58 ID:LQ03WatW0
タイの皆様、日本人でも食べない福島産のモモを高額で買わせてごめんなタイ・・・
どうぞ、お体をいたわってくだされ
(福島のヤロー、なんてことしやがる)
712名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:00:03.88 ID:wqVQ83Wb0
桃は山梨だろ
713名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:00:30.25 ID:oJ0bbtOJ0
>>634
どこに放射性物質を飛ばすのかはすべて安倍ちゃんが
キチンとコントロールしているんだよ。
安心しろ!
714名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:04:47.63 ID:uldXEtPp0
今年の福島産桃は、冷蔵庫に数日置いてからが食べ頃だったな
即喰うと甘味が足りん
715名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:04:52.84 ID:dCWNdFQ50
大便民国人発狂中です
注意されたし
716名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:04:56.25 ID:RpTA8ZMx0
      __
     /_ _\
    /___☆_\        ______________
   /    "" "" y\    /
  |  ―――○―○~ | \ \ < ジャップランドにうんこするであります!
  |     )●( | i  i   \______________
  \      △  ノ f   |
    \__∪  / / /
  /     ̄ ̄ `  /
  | |       /
  | |________ l 
|⌒\| _l        | /⌒\
|   |   |   |   |
| \ (      )/  |
|  |\___人____/  |   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
717名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:08:30.72 ID:elmZUa+10
福島産が800円…高すぎ
718名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:09:09.74 ID:xGFneaAw0
>>712
岡山のイメージ
桃太郎の土地でもあるし
719名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:09:26.85 ID:RpTA8ZMx0
      __
     /_ _\
    /___☆_\        ______________
   /    "" ""  y\    /
  |  ―――□―□~ | \ \ < ジャップランドにうんこするであります!
  |     )●( | i  i   \______________
  \      、3  ノ f   |
    \__∪  / / /
  /     ̄ ̄ `  /
  | |       /
  | |________ l 
|⌒\| _l        | /⌒\
|   |   |   |   |
| \ (      )/  |
|  |\___人____/  |   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
720名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:19:08.55 ID:RpTA8ZMx0
     ___
    /     \    __________
   /    ^  ^    /
  |   (-) (-) | < はいはい復興復興。 チャンネル変えますね
  |     )●( |   \__________
  \     ▽  ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \        \ピッ/
  | |      | |____rゝ ______
  | |      |  ______k〔__“_+___〕
|⌒\|        |/⌒\
|   |    |    |  |
| \ (      )/ |
|  |\___人____/ |   |
|  |   ヾ;;;;|   |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
721名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:26:27.90 ID:dOxEcJUQ0
こういうの後でバレたら恨み買うだけだからやめたほうがいいよ
722東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/11(水) 23:28:37.04 ID:ZesmcFlm0
これだけ馬鹿が日本には沢山居る、自民党は安泰だなw
ふくいち近海の魚と同等と考えてる事にあきれるわ…
723東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/11(水) 23:31:27.51 ID:ZesmcFlm0
>>698
品種は?
直売で600円とか見たことないから特殊な種類なんだろうな
724名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:32:53.57 ID:FBph/uMu0
>>1
特秀クラスかな?


でもTPP参加しなくても攻めの農業って出来るんだね
725名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:36:33.36 ID:jiZ3GNZz0
岡山県産白桃なら\1600で売れるな
726名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:37:16.08 ID:IxvCiG2Z0
>>612
遅くなったけどthx
727名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:37:51.36 ID:JfinJaws0
桃って福島産のしか見ないなあまあ普通に食べるけど
728名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:38:52.12 ID:AK1CbUuf0
産廃以下のど腐れチョン公とは天と地
729名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:40:43.60 ID:qFn+CUC90
マンゴスチン袋詰めいっぱいで1ドルくらいだった記憶があるが
ある意味バランス取れてるかもな。
730名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:44:52.43 ID:Ez7+MVRl0
>>698
>冷やしても
桃を冷やすと甘くなくなるって聞いた
俺は硬いのが好きだからガリガリかじりつきたいw
731名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:51:23.32 ID:gi5sZkhXO
少量でも速効性が有りそうなあの国が産地の食べ物よりはマシかも。
732名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:55:19.51 ID:oyG+1JJb0
福島産の桃、近所のスーパーに腐りかけで一個25円で売ってたぞ
733名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 23:55:58.41 ID:rLE1ZVFx0
100円、ワンコインならリスクを承知の上で食べる分には良いかも知れんが。
734名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 00:00:50.69 ID:4/24ck1L0
じつは福島県産農産物の風評被害を助長しているのは反核左翼やプロ市民。

イデオロギー闘争のために被災者を苦しめて何とも思ってないのがこいつら。
735名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 00:02:56.60 ID:rdDeeXFHI
さすがに検査してんでしょ。
736名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 00:09:30.90 ID:Pk9zK8Ye0
食用でわなく研究用に買ったんじゃないか
737名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 00:11:37.58 ID:nVCbubuR0
タイのスーパーって、なぜかタイ産食品が少なくて輸入品ばかりっぽい。
(1店しか行ってないから正しくないかもしれないけど)
リンゴも日本産ふじが1個600円(!)と、アメリカ産の小さめのリンゴが80円
というなんとも極端な陳列の仕方してて驚いた。
738名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 00:13:49.97 ID:IHKSTtY20
違法農薬混入してる可能性がある外国産より、話題になってるからチェック体制が厳しい桃のがまだマシ
739名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 00:59:37.54 ID:FUh7L60r0
>>738
涙を拭いてトリチウム地下水でも飲んでろよネトサポ
740名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 01:04:22.68 ID:OJyTAGGp0
拡 散  やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
741名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 01:17:39.10 ID:n2El5AhF0
タイに迷惑かけるな
福島で食べ尽くすか、でなければ作るな!
742名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 01:19:54.54 ID:a7WLIPAm0
俺も福島産の桃、普通に食うけど、800円とかとても買う気しねーよ
俺が買ってるのは300円くらいだってのに
743名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 01:22:38.26 ID:6dKq30JF0
福島県の農民の方には申し訳ないが、海外での販売は控えるべき。
国によっては、大問題を引き起こすし、他の日本ブランドの低下を招く。
744名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 01:32:30.34 ID:+YRfWdhV0
一方タイ製タイカレー缶は、日本で人気を博した
745名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 01:35:44.60 ID:+YRfWdhV0
>>459
桃栗3年て言うしね。
通しで言うと「桃栗3年 柿8年 柚子の大馬鹿18年」

これ豆な
746名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 01:36:34.93 ID:Sz2IGtke0
よくも他国に福島産のモノなんか送り込めるな
されたら嫌なことはしないのが日本人だろ
貰って嬉しいモノを送るのが日本人だろ
最悪だもう日本終わり
747名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 01:46:33.37 ID:QHnnw6Pe0
>>714
それ、間違ってる
桃の保存は常温で食べる前に冷やす が正解
デパートやスーパーで冷蔵保存している店は、知識のない店員がいる
748名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 03:00:48.99 ID:HpjPxqz8O
タイは日本に幻想抱きすぎな面がある
幻想が崩れた時が恐いわ
749名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 03:12:59.56 ID:1WAorm6xO
最低だわ
750♀野良猫F14EJ ◆F4k5dhGd82 :2013/09/12(木) 03:13:13.05 ID:khUeTqd/0
>>57
少し遅いけど・・・あれは!敵です。根っこのシナも
紛れなく!!敵だよ。fukusihma.atomikku.bamu
投げたろかー
>>746
是安全の折り紙付きwwwルェンテーに親戚?が居る!しかし¥800って?*.*?
ボッタ栗と栗鼠??私貧乏人だから、缶詰桃で・・・先月猫桃貰ったけど・・
大丈夫??なんてTEL有ったなーwwww忘れてた。日本の食物は、有難く
祈って、喰えと教えて於きました。私に桃と栗ください!野良キャットF14EJ
751名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 03:36:39.99 ID:M/LN59Ag0
桃ってお腹がすぐにぱんぱんになるし、汁っぽくて食べるときに
不愉快になるので、もう10年以上食ってないと思う。

ああ缶詰だとある。
752名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 03:37:59.59 ID:06zaN/0G0
ひでぇ…現地の農家だって絶対食べないのに
こんなもの売らせるのか!それより保証しろ
とか激怒してるくらいなのに

食っちまったのか…
753名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 03:38:06.01 ID:2b6csxeF0
食べて応援!!!!!
754名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 03:40:03.59 ID:AuUq7D4O0
福島の桃って美味しいんだよ。ある種のブランドっていうか。
ここは(彼女もいなくて独身で童貞の)男ばっかだからそんなの知らないんだろうけど。
どうせ食材のことなんてなんにも知らないんでしょ?w
755名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 03:56:17.90 ID:EqdsksAsI
スーパー行っても東北と関東のは買わない
756名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 04:03:15.51 ID:06zaN/0G0
おいしくても毒入りはいりません


まあ知らぬは遠方の人間だろうな
現地の人が食べてるなら大丈夫なのかなって騙されるんだよ
実際には食べてないのにね
作っている本人がそもそも、こんなもの子供や家族に食べさせられるか!って
政府にキレているんだから
しかし他人に食わせると、被害者ももうただの加害者だ
757名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 04:25:09.67 ID:vZ38drym0
やめろ頼むからやめろ
これ以上他の国に被害を及ぼすな
758名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 04:48:54.69 ID:pmHA7HPS0
タイ人は納得して買っている。
放射脳は心配なら日本から出てけ!
韓国にでも行って日本の悪口を言い続けるのだなw
759名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 05:11:57.43 ID:xkOGpjC10
スーパーなんかだと福島産の桃は4コパックでキレイに飾りつけられて陳列されててデカデカと福島産と書いてあるが
何故か売れ行きはサッパリしかもその他の県の桃より若干高い
デカイ字で福島産と書いてくれるのは正直ありがたいわ、ミスって買わずに済むし
ミスって買ったら速攻ゴミ箱行きだからな
760名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 06:39:55.23 ID:9IkXMonh0
タイ人の良心につけ込んでこんな物売るんじゃないよ
しかもこんな高い値段で
最低だな
761名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:01:44.28 ID:jiV4Q0Ns0
人として、やって良いことと悪いことがあるだろうよ・・・。
762名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:37:09.00 ID:HL+EbaW/0
タイ人情弱www
763名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:42:54.35 ID:7aTGhwuYP
もうしわけねえ・・・
764名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:45:22.74 ID:ESUv6KmzO
対人関係が悪くなるぞ
765名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:48:12.28 ID:yoI9gxJ60
外国に持って行く最高級品は個体検査してるだろ。
766名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:50:27.99 ID:QpE9BudSO
桃なら、個人的に「黄金桃(おうごんとう)」の硬めが好き
767名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:54:10.55 ID:N8UNuJy0O
桃は大都会にまかせとけ
768名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 07:56:23.37 ID:tyB57ht90
あの天皇皇后両陛下に福島原発桃食わせるという暴挙もそうだが、
タイ人とか、何も知らないバカどもをコケにし過ぎだろ
769名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:00:14.39 ID:PkML3PM2P
川中島桃、まじで美味いよ。
福島の桃は甘みも強いが、甘いだけじゃなくて香りも甘みも凝縮して、舌触りもツルツルしてうまい。

山梨のは白桃のやたらでかいのよくあるけど、見た目だけで味が薄くて、苦味がある。果肉が荒い感じがする。
桃好きだからどこのだろうが食べるけど、福島の桃が一番好きだ。
770名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:02:35.97 ID:ck1qIa850
日本をモルモットにするアメリカ
タイをモルモットにする日本
771名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:02:43.16 ID:KFvX+yzvO
>>758
それより貴様が出ていくことだな。
福島産の時限式桃兵器も 全部持って行ってくれ
772名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:03:41.81 ID:jmgKWo4i0
青く光る伝説の桃
773名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:04:49.81 ID:P8V6AKKy0
研究材料…
774名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:07:57.19 ID:G9tRBJ3k0
ありがタイ!
でもなんか申し訳ない気分になる…
775名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:10:04.10 ID:/7ZofbMQ0
コレハ、ありがタイ
お礼に旅行してタイの無毛の若い桃を食べタイ…
776名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:11:37.42 ID:wHqfNaNQO
>>769
誤用されがちなステマだがこれが真のステマ
777名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:14:07.15 ID:mVG7cP7J0
きちんと放射線検査はしてるんだろうなこれ
それにしても日本人も避ける福島産をよく食ってくれる
778名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:15:29.58 ID:B8HSAezui
>>768
天皇は俺たちの税金で生かしてやってるから 文句は言わせないが
何も知らないタイ人はかわいそうだな
779名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:17:50.06 ID:Y8Sh77q6O
産地偽装してないだけマシこれまでどれだけ騙されて食べさせられてるんだろう
780名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:18:11.95 ID:X1KlbFRF0
中国産原料使った毒薬みたいな食い物死ぬほど食わされ捲くってるお前らが
それに比べりゃ雨水程度の放射能桃に文句言うなよ。
781名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:19:27.28 ID:chhHflWpO
福島産って出荷出来るのか?
常識的に考えてヤバいと思うんだけど…
782名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:28:48.27 ID:YPX2VSvEO
宗派は違うけど、同じ仏教国だから
親近感を感じてるかもね
なおかつ日本は一応先進国で治安もいいし
憧れがあるのかもね
783名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:42:31.35 ID:rJcgszlv0
タイの土人に放射能まみれの作物を売りつけて癌に侵されながらオリンピックアピールですか?ほんと日本人はおめでてーなw
○○の数値は基準内で安全ですってそれ以外の放射性物質はどうなのさ?普通こんな異常事態が2年も続いてたらパニックだぜ
784名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:47:39.29 ID:SBiX/eXu0
よしこれでタイとマレーシアで賠償金請求が捗るな
785名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:53:06.13 ID:/7ZofbMQ0
これは日本の、もっタイない、の文化なんだよ
786名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 08:58:07.12 ID:pmHA7HPS0
>>783
タイ土人…
日本人…
句読点なし…

キムチ臭いなぁw
787名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:01:45.22 ID:jUO1Lbb30
やばいやばい言ってるやつさー。一つでもいいから、売ってる桃で基準値超えてるの持ってきてみろよ。チキンなのはわかったから、おうちでひっそり怯えてくれ
788名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:10:20.25 ID:gjVcIG4Q0
>>57
残念な事にトルコは韓国大好きだぞ。
789名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:10:31.65 ID:5uwihoMR0
セシウモモ
790名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:17:54.09 ID:MQxY+OOiO
チョンはどこにでも沸くなぁ
791名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:19:45.58 ID:SXRR5KirO
>>781
土中の放射性物質を果樹植物がどれほど吸収するか常識で考えればヤバくないのは分かるだろ。
放射性物質がダイレクトに果実に吸収されると考えてるの?
お前の常識って水溜まり並みに浅いなw
792名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 09:27:36.89 ID:AAcNb6c20
昨日駅前でうさんくさい兄ちゃんが福島産桃を売り歩いてた
793名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:11:45.45 ID:jrfiSLAmO
福島のミネラルウォーターも、一本800円で売れば?

川越シェフのオススメ品として。
794名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:18:59.81 ID:pmHA7HPS0
>>792
ホントに福島産なのか?
募金詐欺と同じ臭いがするな…
795名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:25:14.86 ID:/8JorDeo0
>>788
具体的なエピソードを教えてくれ
796名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:41:35.12 ID:SQt/l3wB0
>>793
川越シェフ見なくなったな
797名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:43:21.80 ID:KICxC38i0
>>264
全農家の各戸ごとに検査はしてるらしいぞ
798名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 10:56:04.32 ID:cCklvLYLP
食べるラドン温泉みたいなものだろ
799名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 11:17:48.61 ID:MQxY+OOiO
東京と北関東の方がヤバいんでしょ
800名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 14:06:31.51 ID:AzzfOhSc0
>>781
ファミレスとかで外食しないことを勧めとく。
801名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:17:04.93 ID:lRTz6MkM0
俺が持ちこんだ温州ミカン好評だったw
802名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:39:46.33 ID:ujRFYhIq0
>>26
お前、鼻の穴でかいのな(´・ω・`)
803名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:44:49.73 ID:kbsuDs1S0
流通している福島産は検査済みでしょ
だから大人ばかりの我が家は別に気にせず食べてるわ
804名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:48:56.80 ID:sgo1hrHW0
>>783
韓国、北朝鮮は安全だよ
だからお早めに帰国をオススメします
805名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:50:22.18 ID:JMHLWj8j0
モモってかしわのことかと思った
ロムって何で桃が出てくるのかと
桃かいな、漢字で頼むよスレタイ
まぁ、売主も公表すべきだな
806名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:56:12.41 ID:AGD1TG+s0
何と言われようと、3歳の自分の子供には福島産は食べさせたくない。
807名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:56:37.52 ID:lXKCfE490
アジア→日本
2012年11月の調査
【調査】 「日本は好き?」 アジア10か国の人々に聞いてみました→2か国除き、どの国民も8割以上が「日本好き」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352291286/
※グラフ:http://news.mynavi.jp/news/2012/11/07/089/images/001.jpg
808名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 16:59:20.47 ID:PkML3PM2P
>>803
だよね。
それに、こう言ったら申し訳ないが、タイの農産物のほうがよほど、使用薬剤の害が多いと思う。
デパート利用する人なら、よりこだわるんじゃないだろうか。
809名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:02:52.26 ID:PkML3PM2P
そういや、桃って足が早いから、やはり空輸なんだろか?
空輸コスト考えたら、現地で800円の桃ってこちらで売っている小さめの桃と同じだろうか?
タイって果物の種類豊富だが、モモはさすがにない気がする。
珍しいのもあって、好評だったのかな?
810名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 17:17:03.41 ID:cCklvLYLP
>>807
ベトナムすげえ
811名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 18:07:22.99 ID:ykJWZK/m0
うわぁ・・・・
何か申し訳ない
812名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 06:44:33.67 ID:agUzWdtf0
>>811
そう思うのなら、東北への謂れのない中傷はやめて、食べて応援すればいいよ。
813名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:16:04.86 ID:KPUfXSOOO
農水省のバカと何ら変わらない発想
814名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:17:26.26 ID:0KDe30i/0
外国に被害持ち出すなアフォか!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
815名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:20:25.99 ID:F1vXm1ya0
>>812
馬鹿。タイ人に対して申し訳ないんだ。親日につけ込んで産廃を売りつけるとは日本人の風上にも置けん。
816名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:21:41.06 ID:tS5ocJ4t0
>>808
>タイの農産物のほうがよほど、使用薬剤の害が多い

根拠は?
思い込みだけで他国の農産物をディスるとかマジ糞だなお前
817名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:22:01.83 ID:WxcNCnEYO
日本産標記
818名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:28:30.33 ID:f4Czs+69O
海外に出される時点で、基準以内の放射能なんだろうから、問題ないんじゃない?

福島の人は被害者だし、頑張って欲しい。
819名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:31:18.64 ID:Kkzkro5l0
清掃局が購入?
820名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:40:31.99 ID:mY5WS4tI0
タイは福一の事故後に、規制値を6ベクレル/kg→500ベクレル/kg(Cs−137)に上げてるから、何も問題ないんだよ
規制値なんて、別に科学的根拠があって決めてるわけじゃない
社会的に決めてるだけだし
821名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:43:49.89 ID:RubWRdF30
セシウム桃を食べたベトナム人男性(23歳)

のちのハヌマーンである
822名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:50:23.53 ID:krwV7R8K0
やらせだろ。
福島土人の考えそうなこった。
823名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:51:00.98 ID:Q4gVudTVO
仕事上あるいは友人関係上切れないけど
あまり好ましく思っていない相手への贈り物用か
824名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 08:58:02.42 ID:gslFiWgn0
タイ人が桃に800円も出せるとは思えん
825名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 09:14:31.02 ID:mVy5hzqj0
俺も先日福島産の黄金桃と黄貴妃という品種の桃のセットを購入して
ほぼ毎日食べてるよ。甘くてめちゃくちゃおいしいぞ
12個入って3700円くらいだったから1個300円程度だな
826名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:08:07.72 ID:iMYpL7UYi
嘘にきまってるやろ。
タイの平均月収は三万円でっせ。
800円の福島県の桃なん買いまっか?

日本物価に換算すれば一個8000円の桃でっせ?一箱じゃあらへんで!一個や!どや!!
827名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:19:24.08 ID:QnTPhDoC0
タイに住んでいる日本人なら買うな。桃を食べたことがない知り合いにプレゼントもするだろうし。
828名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:23:47.61 ID:rP4WQhvb0
>>788
?
829名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:26:14.57 ID:agUzWdtf0
>>815
>親日につけ込んで産廃を売りつけるとは日本人の風上にも置けん

なんで、タイ人が食べて応援していると思えないの。

”FUKUSHIMA” は、”チェルノブイリ” 以上に、今、有名な地名だろうよ。
それを ”親日” のタイの人が知らないわけないでしょ。

また、生産地も厳しい検査をしているし、輸出している日本を信用しているから、
買っているんだろうよ。

それを国内にいながら、なんの根拠もない風評、デマ、先入観にとらわれて、
結果的に、被災地の復興を遅らせる行為に加担する事は、応援してくれている、
タイの人達に対して、情けなく思えてしまうな。

まったく、日本人の風上にも置けない、とはあなた達の事だよ。
830名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:39:43.23 ID:agUzWdtf0
>>1
ググってみると、タイへは去年から福島の桃を出荷しているみたいだね。

バンコクの日本人向けニュースサイトより抜粋(元記事は共同通信みたいだが)

−−−バンコク週報 (http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=551

 福島の桃、バンコクへ。原発事故後の輸出第1便 12/09/2012

 東京電力福島第1原発事故後に中断していた、福島県産果物の海外輸出
 再開の第1便となる桃891個を積んだタイのバンコク行き全日空機が11日未明、
 羽田空港を出発した。現地のデパートや大型商業施設で12日から16日まで販売される。

 桃は「ゆうぞら」という晩成品種で、甘みが多く肉質がしっかりしているのが特徴。
 56箱が10日朝、トラックで羽田空港に到着し、全日空は貨物用冷蔵庫で保管。
 午後9時すぎ、フォークリフトで慎重に運び出し、コンテナに積み込んだ。

 タイへの桃輸出は2007年から続いていたが、原発事故後、放射性物質への不安から
 タイ側が規制していた。

 今年8月、タイのデパートやスーパーの担当者を福島に招き、安全性をPRした。
 輸出時は、放射性物質の検査結果の報告書を付ける。(共同)
−−−−−−−−−−−−−

先方も、無批判に受け入れているわけではなく、それなりの手順を踏んで、
桃の出荷が開始された、ってことだね。
831名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:59:00.06 ID:qWIUfhHG0
順調に洗脳活動が進んでますな。
832名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:45:51.10 ID:KPUfXSOOO
>>829
どこが厳しい検査なんだか。
基準値以下なら不検出で、しかもセシウムしか検査されてない。

それでも正確な数値を測るなら一個あたり何時間もかかるのが普通。

適当な政府のバカ基準値にずさんな検査でおめでとうございます、セシウモモの誕生です。
833名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 11:50:39.00 ID:yTymtiUi0
年寄りが食うぶんには問題少ないシナ・・・
若手は食っちゃいかん
中国製を食っとけ
834名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 15:53:45.29 ID:HcJRBg6L0
これまでの原発関連情報に対しての不信感は理解できる
が、科学的な根拠なしのコメントみると初歩的な物理、生物、化学の教育が足りてないのが分かる
エセ科学やらスピリチュアルが流行る訳だわ
835名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 19:32:59.14 ID:WNz7JYc+0
>>28
安すぎ、大阪のスーパーで1個250円やわ。

うちは、流石に震災の年の福島県産ももは買われへんかったけど、
去年からは全く気にせんと食べてるわ。
今年は、殆ど毎日食べてるし。

もう、放射能の問題は、原発の汚染水問題以外はナッシング。
汚染水の問題も、マスゴミが煽り過ぎやしね。

風評被害の元凶は、マ・ス・ゴ・ミ。
836名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 20:47:32.11 ID:kxAkozjz0
こういうのは敏感な国と敏感でない国がある
敏感でない国で売る場合は敏感な国の人が普通に買ってるという前提が必要だと思う
こちら側が検査して安全だと認定しただけでは駄目なんじゃないかな

まあ、800円の桃を買えるタイ人の敏感さは分からないので、
どうしても憶測になってしまうけど。
837名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 20:49:57.46 ID:mhyH737A0
1個800円?
2個で300円だったけど・・・
838名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 21:03:26.25 ID:zfNhZD27O
2010年の核爆発からコンビニで桃の果汁が多いジュースが出回ってるよね
ありえないくらい上質な桃を安く使いだしたから、想像はついていたけど…
桃スイーツとかずいぶん堪能させてもらって東電には感謝している
839名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 21:16:14.29 ID:PwUVjBea0
>>838
1kg400円の生食ももが1kg9円のネクター用になるとでも?
一時期市場に出せば売れなくても誰かが買ってくれるなんてあったけど
840名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 21:19:04.88 ID:zfNhZD27O
>>839
戦わなきゃ現実と
841名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 21:21:48.13 ID:KxWu44qo0
ワロスw

【タイ】福島産の桃を販売している百貨店にガイガーカウンターを持ち込もうとした男が逮捕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1356991283/l50
842名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 01:09:26.25 ID:BGXRnkq80
風評による被害といえばあらゆる意見を排除できる 
連呼すればいいだけ、声のでかい人と同じやりかた
現実は厳しいから、逃避もしたくなるだろうけど
843名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 02:52:18.66 ID:cLOxB36f0
>>842
福島産の食品を非難するなら、ちゃんと科学的根拠を挙げて非難すれば、
だれも、風評被害だ、とは言わないよ。
844名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 03:11:48.35 ID:LrjiC8r5O
放射性物質には味も無ければ匂いもない
一見して汚染されてない食物と何ら変わらない。

福島産の食物が汚染されているのは事実としてあるので、それは実害であって、風評ではない。
消費者がそれらを避け、より安全な地域の物を求めようとするのは当然のことだ。
845名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 03:34:26.30 ID:eprxd1O40
>>1
福島産じゃなくて日本産って書いて売ったんだろ

>>843
逆に安心だって根拠もないのよ
全個体検査をしてるわけじゃないでしょ?
逆に
 摂取や出荷等を差し控えるよう要請している福島県産の食品
ってこんなにあるんよ
他が大丈夫っていう保証はないわけ

危険が高いと自分が判断したものは避ける、
これは普通の消費活動、というより動物の本能
846名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 04:04:01.92 ID:cLOxB36f0
>>845
>全個体検査をしてるわけじゃないでしょ?
先ずは、検査漏れを発見することだよね、アンチがすべきことは。
そうしないと、ただのいいがかりだよ。
(何かやくざが食堂で因縁つけてるみたいだけど)

>摂取や出荷等を差し控えるよう要請している福島県産の食品
>ってこんなにあるんよ
>他が大丈夫っていう保証はないわけ
この文章だけじゃ、何がNGになっているのか分からない。
せめてリンクでも張ってもらえないだろうか。
847名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 04:47:01.79 ID:+IXC6FHk0
http://www.news24.jp/articles/2012/09/12/10213704.html#
「日本産の食品の品質を信頼しています」だって。
食べて応援は善良な人達にはしてほしくない。
848名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 04:56:01.86 ID:JRB4otNz0
福島産の桃って7月に他県の検査で引っ掛かってなかったか?
849名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 05:01:01.76 ID:YJFyAn+i0
桃って果物の王様だよな
俺的にはパイナップルと桃がツートップ

マンゴーとかバナナとかカス
850名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 05:01:59.53 ID:4jIUb/vn0
タイでは800円て高価なのに完売って凄いね
海外では〜海外では〜連呼の放射脳かわいそう
851名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 05:03:47.08 ID:TRaK1VmQ0
シンガポールで日本の高級果物売ってたが人気だったな
福島ではなかったが
852名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 05:14:21.87 ID:vhQqE9Sp0
そういや東北を応援しようということでお中元で福島産のが売ってたが
送られた方はなんちゅう嫌がらせだと思っただろうな
853名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 05:14:55.11 ID:1wi5o44i0
タイの勘違い富裕層に どんどん食わせようw
854名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 05:15:58.37 ID:h4UJMyVmP
大手商社現地支社勤務だが
買った客の半数が「すいか」のTシャツ着てた。
855名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 05:17:11.82 ID:1wi5o44i0
>>850
一個 800円は 日本でも高価だわw 千疋屋かよw
高価というか ぼったくり 正直価格ではないなw
856名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 05:23:34.33 ID:J4C6YIP0O
でも、比較的土の中から採れる作物(芋・人参とか)
より、木の上になる果実などの方が安全とは、
うちのとーちゃんが言ってたけど。本当の所は分からんな。
昨日コンビニで白桃会いすればバー売ってたから、喰ったぜ。
857名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 07:34:35.84 ID:1SjS2B820
贈答用? タイには暗殺したい人が多いのか??
858名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 08:50:54.48 ID:eHecngeC0
>>1
タイの皆さま、ウチのフクシマが取り返しのつかない事をしでかして申し訳ありませんでしたm(__)m
859名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 08:53:45.91 ID:jEjfbfTO0
何で日本で売れないのか考えないのか

日本で売れないから外国で売るのか

外国なら構わないのか

日本人はこんなことしない

恥を知れ!恥を!!
860859:2013/09/14(土) 09:02:47.70 ID:jEjfbfTO0
未だに東電ウソ発表ある中、まともに検査もできてないのに何の検査?

検査で検出できない核種もあるのに
861名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 09:05:30.51 ID:CMvqLt6kP
>>855
桃ってすぐ痛むじゃん。
船便は無理だろうよ。空輸したらえらいコストかかるし、関税だってかかってると思うんだが?
単純にぼったくりって言う人はかかるコストのこと考えてないんだろうかって思う。。
それに、タイのデパートって、雑貨や服でも物価日本並だぜ。
862名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 09:14:09.50 ID:CMvqLt6kP
>>816
ありがたい話題に水さすようで悪いなとは思ったが。
「タイ 農薬」でぐぐって色々読んでごらん。
863名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 09:41:14.52 ID:5scvoafpi
スーパーでも福島県産はかなり売れ残ってる。
864名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 10:10:06.17 ID:2ztUFDTf0
むしろよくタイまで運んだな
865名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:47:27.13 ID:DmE2/4pY0
最近、桃を使った製品増えてないか?
桃のコンポートを使ったスイーツとか怪しいと思って避けてるんだが…

スーパーでは確かに安いんだけど、食べるのには二の足踏むなあ。
安けりゃなんでもいいってのにも限度はあるわな。
中国産の食品とかも。

お金は大事に使わないといけないけど、やはり健康が一番だもの。
866名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 18:55:35.55 ID:je1aOOIc0
>>849
パイナップルみたいな口が痛くなる凶器フルーツとか
パインって昔から安っぽい果物の代表だと思う
マンゴーに勝てるわけないでしょww
867名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:47:30.23 ID:Lp+jOWIw0
桃は食べてないが
今年の福島の梨は今のところ外れ無しで美味い
868名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:59:33.47 ID:/xKE9Dcw0
>>843
少しでも危険と思われる物を避けるのは生き物として当たり前
869名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 22:22:22.41 ID:rrfD87OJ0
中国産と日本産、どっちが毒かわかるか?
どっちも毒あるよ。でも両方食べたね。食べないと飢えて死ぬからね。
870名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 23:54:10.24 ID:cLOxB36f0
>>868
>少しでも危険と思われる物を避けるのは生き物として当たり前
それも程度問題だよ。

自分の信条なら、自分や家族にそうさせるのは構わないと思うが、不特定多数に
訴えるなら、相応の ”根拠” が必用だろうよ。

例えば、○○国籍の犯罪者はよく目につくとしても、家族などに、”相手にするな”と
いうのは有りだと思うが、不特定多数に訴えると、根拠を問われ、ヘイトスピーチに
なり、場合によっては訴えられかねない。

根拠のない信条なら、身内に留めておくべきだと思うよ、
少なくとも、生き物の中でも法治国家の住人ならば。
871名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 00:31:18.21 ID:1C31PSnb0
あなたはどこまで日本を信用しますか?

放射能も結局はこれに行きつくんです。
肉骨粉やポストハーベストも最後は信用。
信用できるかどうかなんですよ?

どこかの半島の南側なんて、オリンピック
直前に嫌がらせの魚禁輸ですよ。
そしたら、輸入してない魚でさえ産地偽装
してるんじゃないかと自爆ですよ。

菅やポッポの信用ないからなぁ。
ああ、涙が。
872870:2013/09/15(日) 01:35:59.89 ID:MHzt9pwe0
>>871
>あなたはどこまで日本を信用しますか?
誰を指しているのか分からないので、ヨコかもだが。

役所とこれを動かしている政府、これを監視する国会と左右のマスコミ、
これらトータルで、私は日本を信用しています。

年に何度かは、役人の不正や不作為、政治家による利益誘導が報道されますが、
それらはその都度、対策が取られて是正されていると思っています。

いま現在も、何らかの隠れた不正は間違いなく存在しているでしょうが、
不正を良しとしない、思想・行動力で信用できるリーダーがトップで采配を
ふるっている限りにおいては、逐次、不正は是正され、より不正の発生しない
仕組みに改められていくと思います。
873名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 01:55:03.03 ID:yYutIaUt0
>>62
どこがだ!
874名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:00:01.16 ID:yYutIaUt0
>>82
どこに問題があるんだ?根拠は?

>>137
放射能移れ。

>>152
バカはお前。
875名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:00:14.50 ID:u22RVmHv0
やっぱり怖いよ
今年、近所のスーパーに福島産の桃、
他よりも気持ち安めに売ってたけど、
地元産買ったよ

科学的根拠とか風評とか検査とか
安心させようとする話も色々あるけど
東電政府はハナから信用してないし

オレみたいな疑心暗鬼な人間を納得
させられるのは、まだまだ時間かかると思うけど
876名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:03:20.34 ID:mOj7mBi70
TPPに参加しても農産品は戦えることを証明してるな!
877名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:03:22.67 ID:yYutIaUt0
>>166
何で誤解を招くんだ?根拠は?
878名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:08:22.74 ID:yYutIaUt0
>>494
品がない?どこが?
879名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:16:57.68 ID:yYutIaUt0
>>567
嫌なん?
880名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:18:32.55 ID:e9QuKEbv0
桃は剥きにくいのがネックなんだよなぁ、、、
剥きやすい硬いのは美味くないし。

あと、近頃の梨は大きすぎ、1個全部食えない。
881名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:20:55.03 ID:ePTntVpz0
なぜわざわざ記事にする?
882名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:22:10.81 ID:mfpVrU7R0
日本の農産物ってか果物系は、世界で勝負できるポテンシャルだな。
葉物、穀物系はダメだろう。
883名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:23:03.38 ID:FF43SlaM0
いいなぁ。もう少し安ければ食べたい
884名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:24:08.90 ID:tHoTf0BAO
>>880
桃は凍らせてから食ってるわ、皮も綺麗に剥けるし
まぁ邪道な食い方かもだけど
885名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:25:06.29 ID:n/cJz+ch0
いや福島県産はやめてください
日本人で消費しますから
886名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:25:45.86 ID:JApNyILt0
当然安全基準を満たしているだろうが、
国内で売れないからって、海外で売るってのは日本の評判落とすだけだろう。
東電の社員食堂や、国会の議員食堂?で、強制的に消費させればいいのに。
887名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:27:33.27 ID:mfpVrU7R0
と思ったら、福島産かぁ…
海外イメージだとチェルノブイリ=福島だろうから、
チェルノブイリ産の桃を、日本人が一個1500円で買うような感覚か?

うーん…
888名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:28:55.47 ID:d5KqC8xK0
海原雄山先生ほどのお方でも泣いて喜ぶセシウム入りの桃
さぞ美味であろう
トリチウムで育てた魚貝類も是非堪能して頂きたい
889猫屋の生活が第一:2013/09/15(日) 02:30:14.79 ID:vSYqZtx20
西友で、なかなか良い値段の美味しそうなゴールドの桃を見かけたのですが、福島産の表記を見て撤退した軟弱者です。
890名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:33:24.35 ID:QYPtMiUKO
特に引け目を感じてないならなぜわざわざあんなCM流す必要があるんだろう?
891名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:35:27.69 ID:WC0e1yCN0
>>28
関税+国内の風評被害とやらだな。
892名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:36:31.63 ID:sQx2djMN0
チュラも馬鹿がいるんだな。
893名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:37:49.22 ID:o+JPimCm0
横浜のスーパーでは他の産地と比べて安かったな。
それでも買わなかったけど。
だって被災地産のものは嘘が多いんだもん。
検査済みとも書いてないし。
894名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:38:15.78 ID:kg5spJAu0
おまえらのおかげで
山梨産より安い値段
さんざん食わせてもらったわ
895名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:38:49.86 ID:BbWv3lEC0
大丈夫だとしてもタイに失礼じゃないか?
896名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:38:57.82 ID:Ev+0QZkh0
福島産だけほかより基準を厳しくして
検査を済ませた特別のシールなり貼ってブランド化すればいい

福島産だから売れないんじゃなく疑わしいから売れないんであって
安心さえ確保されれば日本人でも好んで買うよ
897名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:39:38.60 ID:SmLELmW60
騒いでるのは、朝鮮中国マスゴミだけ
898名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:40:44.24 ID:mfpVrU7R0
>>894
まあ、桃は西遊記にあるように長寿のイメージ果実だわな。
きっと君は長生きできるよ…あれ?
899名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:41:40.48 ID:RKHxy7YtO
ありがとうタイ

タイ、それは微笑みの王国



韓国、それは恨みの地獄
900名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:41:54.82 ID:vjjRSBRY0
マジで大丈夫かな。
901名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:42:46.45 ID:HSWm2et90
やめたれやww
902名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:44:08.78 ID:UNsoVO/F0
         i- 、  ,..-‐'''¬―-,,
          /  .`./ ゛_..-;;二ニニi、,`'ー ,,,_.
       .!   .゙☆ン"゛    .´゙    .`゙>
      ,.|、    /  ,、  .、 │ .l    l
     ,..‐´ .ヽ_......ノ.   l.l,..,,,lヽ;;>ッ!   /
     l           i'"'"     i::i""l    l
     l        l =--  , ゙'" lノ   /
     ヽ      (i    ワ  ノ   _/
        `''、      .゙ヽ...____.∠'"  ./
          \..,,,,,r'"'''''(.,゙"'''"._|..ir‐''゙
           ,!     ´゙゙゙´  .゙|
           !            "
903名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:45:42.76 ID:mfpVrU7R0
>>900
どーなんだか、解らんとしか言えぬわな。
この期に及んでまだ東電の検査結果テキトーだしな。
風評被害がぁ!!と生産者は言うだろうけれど、消費者は健康被害がぁ!!と叫ぶ。

「そんなにセシウム流れていません!」と言っていた東電は、「実はダダ漏れでした!」と訂正。
安全基準に何を信じて良いのやら…
904名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:47:26.66 ID:9fnPx78R0
ちゃんと調べれば大丈夫っしょ
905名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:48:31.12 ID:RTR4VNex0
日本人でも買わないのに。情弱なタイに高値で売りつけるって
日本も韓国人並みになってきたな
906名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:50:19.14 ID:n/cJz+ch0
心配っちゃ心配だけど、ちゃんと調べてから売ってるんだろうし
そんなとこで嘘つくような日本じゃないよ
韓国なら平気で嘘つくかもしれんが
907名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:51:27.87 ID:H/SGKzbB0
ありがとうタイ。
協力を深めて特亜に勝ちましょう!
908名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:53:14.76 ID:FFNBN9cG0
放射能なんて、農薬より検地しやすいだろうにww
909名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:55:00.98 ID:HSWm2et90
>>906
じゃあ東電と政治家は韓国人ばっかなんだなw
910名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:57:08.34 ID:f+EivrupO
福島産農産物の受け入れ先が決まったな
911名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 02:59:19.90 ID:y8o8TybBO
テロだろこれ


謝罪しろやジャアアアアアアァァァァァァプッ
912名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:01:21.58 ID:uVHHKyNlO
調べてるだけ福島産のほうが安心。

他の県は調べてもいない。
調べてようともしない他県のほうが危険だと思うが。
913名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:01:35.56 ID:GxxbWli40
良く分かってないだけだろ
小さいロシア語でチェルノブイリ産とか書いても読めないし、
914名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:02:25.77 ID:3Wlvepqc0
お、おう
915名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:03:18.78 ID:j2+/XdM00
トリカブト事件を思い出した
916名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:04:30.72 ID:OBwLKEAHO
福島産だけは無理だ
917ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/09/15(日) 03:08:01.13 ID:jhsbokhoO
ジャスコ(イオン)で売ってるらしい。
918名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:13:20.02 ID:nggvAjTm0
日本人を信じてくれてるタイの人が気の毒 申し訳ない
919名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:17:03.35 ID:YkOJIrZ9O
後で騙されたと訴えられるパターン
920名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:23:35.77 ID:kg5spJAu0
>>898
おう、この程度の環境放出量で無意味に騒いでるおまえみたいなのよりは
確実に長生きするぜ。
そろそろ見かけなくなったのが残念
921名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:30:06.03 ID:DmT/h33W0
検査済みねぇ
922名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:31:16.71 ID:Ev+0QZkh0
タイは比較対象が中国産とか外国だから
日本産は相対的に安心なんだろ
日本国内なら比較対象は他県だから福島産は避けられる
だったら福島産だけ基準値を厳しくするしかない
923名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:32:24.34 ID:MrsZX1380
支援する気持ちの現れだな
韓国とは大違い
924名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:36:59.42 ID:d5KqC8xK0
放射性物質の有無と量を裸眼目視で見極める凄腕の検査士
925名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:45:52.83 ID:AVjk0kt80
ちゃんと福島産とわかってて買ってるんだろうか・・・
まぁ、外国から見たら日本は産地も放射能測定も偽装する事なんかないと思ってるのかもしれないが
実際は・・・
926名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:51:45.44 ID:UpKO12IH0
Japan Peachって札付けて陳列してたのニュースで見たが
福島産と記載があったかは不明。
日本は信頼できるという思い込みが先行してるようだ。
927名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 03:56:32.05 ID:u22RVmHv0
>>923
 なにその偉そうな物言い
928名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 04:38:14.46 ID:FFNBN9cG0
バカじゃねーのw こんだけつぶしたい奴がいるんだから
測定して数値でたら1発で日本つぶせるだろww
929名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:12:39.66 ID:oMgWmobY0
これ酷いな
日本はテロ国家だろ
930名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:15:05.36 ID:WQnAZh790
中国産の桃の缶詰と福島産なら
どちらにすべきか悩む
931名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:23:38.37 ID:5O/kYVWW0
おみやげは偽装産地
932名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 05:43:16.29 ID:1AtbG53P0
去年の話だけど、福島産を応援の意味で何か買おうと思って楽天あさってみて
伊達の桃を買ったことある。おいしかった。ていうか、桃が福島名物って知らなかったw

うち九州なんだけど、九州産のシイタケが国産としか表示されないせいで勘違いされ、
売れないらしい。みんな買ってあげてー
933名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 06:52:30.37 ID:ee8Wtkt+0
>>880
皮ごと食べる
最初のうちは皮だけ口の中に残るけど慣れれば平気w
毛は洗えばあらかた落ちる

暫定基準値とかいって基準値が恣意的に変わるからね
その基準値を元に外国からの輸入を拒んできたじゃん
根拠のない、ただちに健康被害がないとか、
福島を応援しようとか、ふいんきで事実から目をそらす
科学的なんとかってどこにいったの?
934名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 08:20:39.09 ID:QldumfdV0
>>1
ひどい…
935名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 08:57:55.51 ID:iQdi+xQT0
山梨産直の桃屋が何故か今年は高いのしか売ってない
福島産だろうと全然問題ないから食べたい
936名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 20:05:14.23 ID:PVJ0obh+0
スーパーなんかで売ってる一個150〜200円くらいの桃と、
一個500円〜600円くらいのブランド桃じゃ味が全然違うから驚いた。
600〜1000円クラスになってくると味は変わらなくて見た目の綺麗さの値段だね。
937名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 01:13:44.75 ID:0HAWRI1nP
>>880>>884
皮剥くのには、湯むきすると楽だよー。
果物は冷やすと糖度が落ちるから、氷で冷やさずに触れる程度に水で冷まして、剥いてすぐ食べるか、コンポート作ってる。
あったかい桃、めちゃくちゃ甘い。
あったかくても、焼きたてのアップルパイの中身みたいな感じで美味しい。
938名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 01:34:18.67 ID:0HAWRI1nP
>>935
山梨は温暖化でぶどうから桃へ切り替えが進んでるらしい。
桃のほうが身入りがいいそうな。
5年ぐらい前にそんな話を聞いた。
でかい実が成りやすい頃まで木が成長したんじゃないか?
939名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 09:41:18.90 ID:FHnoIRYe0
>>938
今年は天候不順で出荷量が極端に少ないから

すごい雨、ちょっとモモの木見てくる(AA略 
折れてなきゃいいけどw
940名無しさん@13周年:2013/09/16(月) 09:50:10.61 ID:0HAWRI1nP
>>939
危ないからヤメテー!w

そっか。実が落ちて余計に実がでかくなってもいるのかな?
去年もやたら大きかった気が。
941名無しさん@13周年
>>937
>あったかくても、焼きたてのアップルパイの中身みたいな感じで美味しい。

あったかい桃? うへっ、
って思ったけど、確かにあったかいアップルパイは美味しい。

こんど試してみる。