【書籍】パソコン誌「日経WinPC」が11月号で休刊、18年の歴史に幕
419 :
名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 10:40:33.21 ID:6lVf/nL70
一番面白かった「ウスクラ電脳爆弾」が終わってから全く見なくなった。
あれ単行本にならないかな
420 :
名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 10:42:05.96 ID:5d5UXcgC0
マイコンベーシックマガジンって昔あったけど、もう廃刊になってるのかな。
421 :
名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 10:58:39.11 ID:ITvazAwF0
>>418 社会人だが一流大卒が選ぶ職業ではないな
自作パーツも停滞気味だしな。
SSDなんか微細化された新型出ても容量上がらずに値段だけ上がるの繰り返しで容量単価ほとんど下がらなくなってるし。
犬プレスも休刊すればどうなることやら
コピーとかダウンロード勧める雑誌は残って専門誌が潰れるとか世も末だな
これからの流れは、脱パソコンだろ!
出来るだけパソコンに向かう時間を少なくする。
PCは、デジタルで情報を扱うのを人々に広く浸透させた功績は大きいよ
でもPCはもうまもなく完全に用済みになるけど
>>426 リッピングが違法になって誌面で扱うと逮捕される可能性が出てきた。
大幅リニューアルでやっているが内容は一般誌と変わらない。
潰れるのは時間の問題かと。
>>426 晋遊舎の事か
窓100も昔はあんなじゃ無かったんだけどな
431 :
名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 17:56:13.34 ID:q7pLW4WO0
バンナム
雑誌界では
休刊≒廃刊
PC離れは、いろいろと法律で厳しく制限されてしまったという経緯もある。
ダウンロード出来ない、コピーも出来ないとなれば、皆が離れて行くのは必然だろ。
当然、市場は縮小する。
頭の悪い◯◯家は、目先のことしか考えてないからなw
434 :
名無しさん@13周年:2013/09/14(土) 19:46:39.90 ID:sDGFoyLm0
Raspberry piとかArduinoに、古くからの自作派は移行してると思うよ
フロンティア神代とかパソコン工房のフルオーダーで
自分の完全に好み通りに組み込んでの注文でもOSの料金をいれたら
ショップブランドのほうが、完全に安い
セカンドPCでLinuxを色々いじって、RaspberryPIで省電力鯖作ったり
ArduinoでIDEをいじって、最小限のシステムで動くガジェットを作る方向に向かうだろ
違法ダウンロードとコピーOKにしてたら産業縮小するだけだ
>>433 コピーが禁止されたら買うという流れでは無いんだがな。
実際、CDが売られているんじゃなくて握手券のおまけがCDだし。
たぶんベストPCみたいに季刊になるんだろうなぁ。
紙媒体が助かるのは、起動しないとかいった時。
デスクトップ機は10年ちょい自作でやってきたが、法人向けのリファービッシュ品でよくなってきた。
適当なMicroATXのマザーボードに置き換えられるケースだったら問題ない。
本当は、ショップPCより、個人で自作する方が圧倒的に安いのだが、
ショップや格安PC関連から広告が入るので、批評しにくいのだろう。
ただし個人で組むと、拘りから高品質・高価格なPCになりがちだから、安くあげるには、
メーカー製やショップ製のPCのような、糞電源、ノーブランドメモリー、三流メーカー製SSD or HDD、
拡張性ほとんどゼロのマザーボードを、敢えて選択する必要もある。
(HDDの増設くらい出来るが、USBはバックパネルとフロントのみで、あとはもう1個も増やせない、とか)
自作はヲタの自慰行為。
自己満足でしかない。
常時接続がなかった時代はこういうCDにドライバとか入ってる雑誌は便利だったな
性能あまり上がってないし買い換えする気が起きないもんな
CPUもサンデーブリッジからここ数年目立った進化ないしな。
↓
省電力になりました
↓
内臓GPUの性能ちょっと上がりました、ついでにソケットの仕様も変更で従来のマザーには付けられません
客のほうはアホらしてくて買い換える気にもならんだろ。CPU自体の実性能も数%しか変わらんし。
ぶっちゃけハイエンド限定の廃人仕様ゲームでもやらん限り前世代のCore2Duo+メモリー4Gで必要十分なんだよ
古いバージョンのIE使ってたりXPで止まってる連中が大多数なのがその証拠
XPのドライバ放棄すれば買い換えると思う
XPはともかく、7が2020年オリンピックの年まで使えるのか。
7もCore2Duoで十分だよな
446 :
名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 21:05:39.06 ID:mAxGjhsm0
ラジオやテレビも自作できた時代があるとか聞くが、今やそんな人はいないようなもの?
447 :
名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 21:07:54.90 ID:ArCNyHr50
448 :
名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 21:14:38.16 ID:7+pvquEzO
>>446 鉱石ラジオとかなら高校生でもやるよ
一握りの数ですらないだろうけど
俺も昔は自作してた。
コストパフォーマンスがよかったから。
パーツショップとかよく行ってたな。
今思えば楽しい時代だった。
SandyのセレロンでWin7の64入れてる
動画編集とかしないからこれでも快適
こんな安く組んだのに何年も先まで使えそうだ
451 :
名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 21:33:14.84 ID:884hpoIIP
朝パソ
スマフォ全般に乗り遅れて初めて日経の雑誌買ったよこの前
453 :
名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 21:36:43.86 ID:rb4A+Mky0
さて、物置に眠っているSuperASCIIの束どうしようか
454 :
名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 21:41:27.04 ID:990uuVUJ0
ああ、そういえば俺は
PIOとかPioPioでZ80覚えたんだよなあ
TurboCでC覚えたし
Masmで8080覚えたんだよなあ
今や全部無くなっちまって
俺もプログラマーじゃ無くなってる(w
Pentium3の1GHz超えたあたりからクロック競争が凄くなった気がする。
インテル派とAMD派の争い、グラボやメモリのチップがどうとかCDドライブはどこのメーカーがいいとか懐かしいな。
456 :
名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 21:45:14.91 ID:lvL47hg80
ベーマガ休刊ほどの衝撃がない件
>449
自分もだ
あえてPCのド素人を起用した
電脳爆弾は、一発目から面白かったな
「モデム!モデムですよ!!」クソワロタ
臭作をネタに書いたり編集担当が女装したり無茶苦茶だった。
460 :
名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 22:03:20.31 ID:R+HqylvZ0
べーしっ君読みたい
461 :
名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 22:08:20.79 ID:+g1mMK100
test
462 :
名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 22:17:12.76 ID:990uuVUJ0
>>449 私は今でも自作している
ケースはTwoTopで中の人はアプライド
半年以上同じ構成で使ったことがない(w
それにしても今は
当時のような相性問題ってのが無くて
どんなパーツでもほぼ万全に動いちゃう
ちょっとスリルのない時代になってます
463 :
名無しさん@13周年:2013/09/15(日) 22:28:07.23 ID:+0fskc5x0
>>448 ラジオは今でも自作できるよ。
最も初歩的なラジオはゲルマニウムダイオードや鉱石を使ったAMラジオ。
FMラジオはAMラジオより難しいけど、トランジスタを使って自作できる。
テレビはデジタル化された今はほぼ自作できない。
雑誌はヤバいな
10年ぐらい前は漁るように買ってたのに
>>463 ラジオなら1チップのが沢山でてるから昔より簡単かもしれん
この手の雑誌はPDFの電子書籍と相性いいのにしがらみで参入しないんだもんなぁ
電子書籍限定で生き残れただろうに
どういう層が買ってるのか売ってる方が理解してない
>>455 Pen4出始めの頃に読んだ雑誌にIntelはヒートスプレッダが付いてるから初心者向き
AMDはコア欠けの危険が有るから初心者にはお勧めできないって書いてあるの読んで
迷わずAthlonXP選んで初自作に挑んだの思い出した
468 :
449:
>>462 自分が自作してたのはWin98くらいのころかな
相性問題とはちょっと違うけど、2年くらいでマザーボードの仕様が変わってて
新しいマザーを買って帰ってきたらケースにつかねーってことがあった覚えがありますわ