【宮崎】「ついにこの日が来たか…」 王座交代 芋焼酎の時代へ? クセ取り除き、麦を逆転
■ブーム火付け役は「黒霧島」
南九州を代表する酒「焼酎」の勢力図に変化が生じている。以前はさっぱりした麦焼酎が
最も飲まれていたが、平成21年からは芋焼酎がトップに立つ。独特のクセを取りのぞき
ファンを広げたのが勝因で、立役者「黒霧島」の霧島酒造は昨年の売り上げで、
不動の王者だった麦焼酎「いいちこ」の三和酒類を逆転した。
◇
「とてもうれしい。飲みやすい芋焼酎を作ったことが評価されたと思う。若者のアルコール
離れが指摘されますが、まだ関東以北など開拓の余地がある。もっと飲んでいただけるよう
努力します」
霧島酒造経営計画室の黒木尚之室長は、業界トップに立ったことを率直に喜ぶ。
帝国データバンク福岡支店が8月15日に発表した平成24年の焼酎メーカー売上高
ランキングで、15年の調査開始から9年連続トップだった三和酒類が2位に転落、
霧島酒造が首位に立った。
だが、近年の芋焼酎の勢いを知る業界関係者は、王座交代をこんな思いで受け止めた。
「ついにこの日が来たか…」
(
>>2-10につづく)
▼MSN産経ニュース[2013.9.8 02:06]
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130908/myz13090802060000-n1.htm
(
>>1のつづき)
サツマイモを原料にした芋焼酎は、独特のクセがあり、南九州の愛好家以外には「くさい」と
敬遠されていた。
芋躍進の原動力となった「黒霧島」は平成10年に発売された。黒麹仕込みにより独特の
臭みを抜き、風味や甘みを残しつつも飲みやすさを追求した。
人気はじわじわと高まった。口コミが広がり、これまで芋焼酎に見向きもしなかった関東や
関西の女性も飲むようになった。プレミア芋焼酎と呼ばれた「森伊蔵」(森伊蔵酒造、
昭和63年発売)が注目を集めたこともあり、平成15〜19年ごろの「焼酎ブーム」で、
芋焼酎は勢いに乗った。
日本酒造組合中央会が平成2年からまとめている焼酎出荷量統計によると、当初は「いいちこ」に
代表される麦焼酎が、芋焼酎を大きく引き離していた。15年度には麦23万8千キロリットル、
芋9万8千キロリットルで14万キロリットルの差があった。
しかし、焼酎ブーム期の芋焼酎のすさまじい伸びで21年度に逆転し、24年度は
芋20万8千キロリットル、麦19万9千キロリットルだった。
霧島酒造は15〜22年に8年連続2ケタ増収を続け、23年11月には70億円を投じて
本社工場を増設した。24年も前年比6・1%増だった。
調査を担当した帝国データバンク福岡支店の副島賢一氏は「焼酎ブームが去っても芋焼酎は
落ち込みが小さかった。消費者に定着したといえるでしょう。東京などの大都市ではさらに
伸びる余地があり、ますます芋の割合が高まっていく可能性が大きい」と指摘する。
霧島酒造は大市場を見据え、首都圏でもテレビCMを流し始めた。
(
>>3-10につづく)
(
>>2のつづき)
一方、首位を譲ったとはいえ、三和酒類も売上高は前年比0・4%増で8年ぶりの増収だった。
主力の麦焼酎「いいちこ」は「下町のナポレオン」のキャッチフレーズで全国的に浸透しており、
霧島酒造との差もわずか。同社広報地域連携部の三好治氏は「特に変わった対策は考えていません。
これまで通り『おいしい』と言っていただける焼酎を作るだけです」と淡々と語る。
それよりも少子高齢化や若者の酒離れが心配なようで、「全国的にはまだまだ焼酎自体になじみが
うすい人もいる。若い人にコミュニケーションツールとして焼酎を楽しんでもらう文化が根付く
ように、焼酎業界として取り組んでいくことが大切ではないでしょうか」と語った。
現在、アルコール飲料は「より軽く、より甘く」がトレンドで、ハイボールや低価格ワインが
人気という。芋と麦。両者は互いに競いつつ、焼酎ブーム再来を目指す。
(おわり)
いいちこ最高\(^o^)/
>独特のクセを取りのぞき
ああ、やっぱりそうだったんだ。
昔の芋焼酎は、もっともっと臭かったよね。
6 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:24:17.46 ID:w+5pXdr60
とんこつラーメンみたいなもんか
7 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:26:10.81 ID:vzEwwbn5O
男はやっぱり甲類焼酎だろ
(´・ω・`)
8 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:26:14.17 ID:F/Lg+4Iq0
この間のいいちこ毒混入脅迫事件は何だったんだ?
がぶがぶ君
10 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:29:38.77 ID:5AEOymFs0
芋焼酎は口に含んだだけで、吐きそうになる。
何なんだ、あれは?
11 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:30:32.97 ID:YU+8eEzK0
ばろ〜!これが飲まずにいられるか〜!
オリンピックは良いが、7年間地震が首都を襲わない約束があるか!
リーマンショックに、東北地震、そして求職しても、就職できん!
飲むぞ〜!
12 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:30:37.63 ID:nU7fg9xX0
わたしJKだけど
部屋に大五郎が置いてある男のひとって…
麦飲むと気持ち悪くなる
芋が一番
昔ちょこっと呑んだら
臭くて臭くてとても呑めたもんじゃなかった
よくあんなのが売れると思ってたらこういうことか
小さい奴買って試してみるか
飲み屋で初めて飲んでみたイモ焼酎がバニラみたいな香りがしてびっくりした記憶がある。
バニラエッセンスでも入れてるのかってぐらい強烈だった。
それ以来飲んでないや…
焼酎と日本酒の違いがよく分からない
17 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:33:50.96 ID:vzEwwbn5O
>>16 蒸留してるのが焼酎やウイスキー
蒸留してないのが日本酒、など
芋以外の焼酎だとなんか悪酔いするから嫌。
19 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:33:56.65 ID:1O/pykGL0
麦より芋のほうが飲みやすい
>>13 麦悪酔いするよな
臭い芋焼酎も残しといてくれよ。
焼酎飲むぐらいならバーボン飲む いまいち良さがわからん いっそまだラムを飲んでる方がましか
熟女マトンと幼女ラムみたいな関係か
23 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:37:03.97 ID:eUUROT+vO
>>16 焼酎は蒸留酒、日本酒は醸造酒。アルコール発酵したやつを蒸留するかしないかで、変わる。
蒸留しない酒はアルコール度数が大体15%以下なのに対して、蒸留酒は40%くらいかそれ以上が多い。
以前は麦の方がうれてたのか
なんとなく芋だと思ってた
>>16 原料も製法も違うのに…
ジンやウォッカと焼酎の違いがわからないならまだ理解できるが
>>19 芋臭すぎて飲めない
芋にかがらず本格焼酎と名乗ってるのは大抵匂いがキツすぎて飲めない
明らかに蒸留が足りてない
が、麦と蕎麦は飲める
宮崎県民だけど、赤霧島が芋っぽくて好き。
くろきりはスッキリしすぎ。
28 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:43:33.78 ID:17vU+sMZ0
甲類でいいよ安いしね
焼酎は、そば焼酎をお湯割りで飲むなあ。
みwwwwwやwwwwwざwwwwwwきwwwwwwww
31 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:46:55.79 ID:t8RBmEXN0
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
↓
こなかった・・・・・
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
>15
天孫降臨?
あれは香が爽やか過ぎる。
甲類ペットが最強
ポッカレモンとダイエー炭酸水でレモンサワーがうまい
34 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:49:40.90 ID:2UienAhWO
臭くない芋焼酎なんて…臭いがイヤなら甲類でも飲んでろガキ。
大五郎飲んだら吐いた
安いだけのことはある
>>1 これのどこが速報性のあるニュースですか?>ゴッドファッカーφ ★
38 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:53:44.68 ID:SLUSvc5o0
最近は麦に変えてる
たぶん芋は飽きられる
昔は臭いがいやだとか言ってた奴らが
芋焼酎ブームがきたら香りがどうのって言い出した時には
ぶん殴ってやろうかと思ったわ。
>>36 その言い回しはおかしい
クセがなさすぎて旨くない←コレが正解
熟成チーズ好きがプロセスチーズ食うみたいなモン
41 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:55:53.48 ID:Ijl1SrTRO
南九州住みなんだけど、焼酎より日本酒が好きだったなぁ
そろそろ焼酎も試してみるか
>>35 そもそも蒸留酒が臭いのがおかしい
焦がした樽とかで後から匂いを付けてるなら話はわかるが、なんで原料の臭いプンプンさせてるんだよ?
43 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:56:26.06 ID:y4zwXlC00
さんざん焼酎飲んだが最終的にいいちこが最高
44 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:56:52.55 ID:eUUROT+vO
45 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:58:34.49 ID:NW8J/hm+0
昔ながらの臭い芋焼酎ってどこで飲めるの?
所詮 日本酒の代用品
蕎麦焼酎もよろ
48 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:59:40.95 ID:WDAeLMuY0
芋臭いのがいいのに
49 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:00:07.26 ID:yxuY2P3F0
テレビCMのクオリティで二階堂酒造の圧勝
芋焼酎もがんばれ
50 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:00:57.41 ID:eUUROT+vO
>>42 大雑把にいうと原材料に含まれる成分のうち低分子量の成分は蒸発しやすいから、蒸留後も残る。それらが酒の味や風味を決める。
焼酎はお湯割りで飲むけど、芋は臭さが倍増するから大嫌い
52 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:01:16.54 ID:0oUoOwSf0
>>1
芋臭くない芋焼酎なんて飲む意味あるの?
霧島とスコールは同郷。
54 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:02:01.92 ID:3Nx5s8aQO
なるほどな。歳取ったから味覚が変わったわけじゃなかったのか。昔は芋飲んだらゲロ吐いたもんだ。今は黒霧島普通に飲んでる。おいしい。
芋焼酎未だに苦手なんよ
黒霧と赤霧は飲める
あと黒糖焼酎も好き
他の麦とかそばは臭いが苦手で飲めないなー
57 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:04:31.53 ID:bSbGsxrx0
そうだったのか。
俺はてっきり、自分がじじいになったから味覚が変わって芋が飲めるようになったと思ってたよ。
それにしても黒霧島うまいなぁ。
焼酎自体が風味を若干残しただけのアルコール水じゃん。
それから癖を取ってどうすんだろ?
59 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:05:22.04 ID:fnOo0qZbO
蒸留酒全般が苦手なオレには死角だらけだった
60 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:06:00.49 ID:xZ3Fu44Y0
61 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:06:01.46 ID:yXImUI5yO
>>42 単留法1回や2回じゃ純度それほど上げきれない。だから残ってて不思議はない。
そこまで簡単に純度上げられるなら、発展途上国で石油化学工業が大発展するよ。
宮崎の女は美人で人見知りしない人が多いが、付き合うと人間性が冷たい感じ
63 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:08:38.23 ID:Ijl1SrTRO
いいちこは誰かに恨まれてるんかな?
先日の事件は何だったんだ?
莫大な損害だろうに
64 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:09:48.35 ID:2QoryQH50
苦みがない実の甘さの強いのがあるけど
それにまろやかさが加わるとすごく受けるはず
65 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:10:35.59 ID:xZ3Fu44Y0
>>52 同意。
あの香りがなきゃ芋焼酎飲む意味はない。
それこそブランデーでもウォッカでも飲んだ方がマシ。
66 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:11:56.71 ID:f4tmdc6k0
売り上げだけを考えて大衆に迎合すると
本質を失う
67 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:12:08.06 ID:RrXtq1GAO
クセとったら台無しじゃん?
68 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:13:04.73 ID:yob/UFPb0
まぁ癖のない焼酎飲むなら甲類でいいよな
安いし
昔、九州の人に「白波」をたらふく飲まされて芋は無理だと10数年飲まなかったが、最近「赤霧」とか飲んで芋も悪くないと意識を改めた
71 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:15:37.05 ID:m38G89mj0
知り合いに酒問屋に勤めている奴がいるんだが
芋焼酎のいもはほとんどチョン産だよと言われて
飲むのやめた
73 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:15:46.53 ID:RrXtq1GAO
甲類をカルピスで割って飲む俺は無関係
研究室のアルコールをスプライトで割って飲んだのは
いい思い出
75 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:16:11.20 ID:Z2/fMK8c0
最近バーボンスレを見ない、悲しい。
76 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:16:26.32 ID:zh5KyNBX0
宮崎焼酎といえば人夢可思。美味いよ!
77 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:17:05.37 ID:eUUROT+vO
>>74 あれってベンゼン入ってるから危険なんだけどなぁ
78 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:17:19.23 ID:Qil8veni0
ホームレスが飲んでるのとか、88円のPBのとか飲んでる。
今時、広島廿日市の8000万円の豪邸に住んでるけど、無職だから。
「妻を逆転」に見えた。。。妖精になったから、もう用はないのに。。。
最近は眞露と鏡月にハマってる
81 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:20:53.04 ID:Z2Q97gIe0
焼き芋焼酎ってのが甘くて好き
>>71 黄金千貫は寒いところじゃ難しいしすぐ駄目になるから持ってくるの無理よ
83 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:25:40.67 ID:vfy/AB6Y0
>>12 空きボトルが夜中にトイレ行くのが面倒なときに便利なんだよ
>>71 別にやめるのはいいが、せめて調べてからにせんか?
焼酎は芋しか飲めんわ。でも芋の中でもクセがピンキリだからな
86 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:29:25.27 ID:8ciVwwoHi
大概の酒は飲めるが喜界島の黒糖焼酎だけは臭くて飲めない
>>5 青臭くて普通の人は飲めたもんじゃなかったね。
あの青臭さは芋の葉っぱの臭いにそっくりだった。
88 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:33:27.24 ID:3/9QuTjY0
芋がトップを取るとは青木昆陽もびっくりしてるだろう
国内のサツマイモ生産量以上に生産されている芋焼酎
とくに大手は
霧島酒造って宮崎なんだ
白波以上に芋臭い焼酎が飲みたいのだが
男は黙ってさつま白波
俺は麦の方が好みだけどな
芋はクセがあるのもあるからあまり飲まない
93 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:42:29.05 ID:6LWRXFMk0
米焼酎 蘭珠の長い瓶のほうがうまい
魔王じゃないのか
>>89 宮崎県の都城ね
みやこんじょとも言う
霧島山系の麓だよ
ウォッカでも、安い韓国産のやつはまずいね。
量販店で売っている物の中では、ストリチナヤしか飲めない。
97 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:48:17.98 ID:2cA3/7fk0
都城人なのに焼酎飲めねえわ
98 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:49:32.49 ID:yRMwfmhjO
宮崎はいつも鹿児島をパクる まるでチョンの様だ あと宮崎女だけはやめとけ 絶対後悔する‥
99 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:50:01.89 ID:KvF12WnH0
クセ とか言っているが、はっきり言って、クセーーーえんだよ。
臭いのをごまかすようにしか見えない。実際、昔の芋焼酎は臭すぎて
こんなに臭いもんを売る方がおかしいと思うほどやったわ。
臭いテロリストと思っていたお。ところが・・・・・。やっぱ、にほいがマイルドになってさ。
テロ支援対象から外れたのな。よかったね。
100 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:50:23.78 ID:RRfaEhod0
焼酎は、一対3でも、1対4でも、水と割って飲める、割れば香りも減少する。
香りの強い芋焼酎が最適。
ビールや日本酒はそれが出来ない。
101 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:52:12.68 ID:Z/mG+ngT0
匂いのない芋焼酎なんて、ただのウォッカじゃん。
シベリア抑留者の苦しみを考えたらウォッカなんて絶対に口にできない。
103 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:55:49.15 ID:gutT4Xh40
芋焼酎作った後の芋は、どうするの?
癖の強い焼酎が好きなら芋、癖の少ない焼酎が好きなら麦って住み分けができてたんだからよけいなことすんな。そもそも麦焼酎がよく売れてるのは単に安いからだ。
105 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:58:49.26 ID:Aa6LVtx90
オトコなら芋だろw
麦はガキの飲み物
と温泉県民の俺様(^-^)/が言ってみるw
霧島なら納得。白波だとハァ?
107 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:00:14.26 ID:3xsbMFTl0
>>104 芋のほうが原料安いのかと思ってたが、確かに輸入される麦なども原料に使うわけだから
輸入穀物の方が安いか。芋が安かったのは、遙か昔の穀物輸入なんてなかった時代の話なのかな。
>>100 ビールはトマトジュースで割ることができるぞ
どうも麦は悪酔いするが、芋はしない
ので、芋ばかり呑んでる
110 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:01:00.62 ID:OJeLAaS/0
麦焼酎は進歩しなさすぎ。
>>105 暫く温泉県にいた宮崎民なんだが、結構黒霧島が置いてある飲み屋が多かったな
>>105 グンマー?
芋焼酎なんか聞かないぞ?
コンニャクもネギも水沢うどんも旨いなぁ、あそこは
114 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:04:24.91 ID:Aa6LVtx90
116 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:05:46.50 ID:3xsbMFTl0
焼酎が安いって、嘘だろう。
ちょっとした銘柄でボトル入りなら、2千円以上して普通ではないか。それで度数25%くらいとか。
輸入スコッチウィスキーで千円くらいで、そこそこ美味しいのってあるよ。ホワイトホースとか。度数40%。
どう考えても焼酎は高い。
焼酎はいろいろ呑んだけど、黒糖と粕取に落ち着いた。
龍宮とつんぶり。
118 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:10:37.22 ID:E6WmQxjD0
>>100 いや、だから日本酒は事細かに別れてんだけどね
120 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:11:35.22 ID:hcmb56kK0
>>77 未変性の奴は入ってないだろ?
共沸用に蒸留時に入れてるとか?
121 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:13:00.51 ID:AWh/kRaCO
122 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:13:20.40 ID:uOv68RG40
一般的にアルコール度数で
宮崎は20度で鹿児島は25度な
宮崎で出回ってる黒霧は20度が多い
同じ黒霧でも度数が違うとロックで飲むときの印象がだいぶ違うよ
123 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:19:05.52 ID:vI+WqXPEO
霧島より白波が好き
124 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:19:33.63 ID:Ijl1SrTRO
>>118 えびちゃんや神戸蘭子、さえこは置いといてプライド(歌)の人とかも居るなっし
125 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:26:46.54 ID:3xsbMFTl0
>>121 一升瓶で売られてる焼酎なんて減っていて、まあ地元などではあるのかもしれないが
焼酎ブームからずっと750cc前後のボトルが多くないか。
利益率が高いからか、そこらの品揃えが最も多いという店が少なくない。
その場合ウィスキー瓶の標準とかぶると思うよ。
ほう、兼八を超えるのかね?
つって焼酎は飲まないんだけどさw
何か焼酎って飲み口が冷たくってさ
127 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:31:08.49 ID:cRyfH5eZ0
赤霧島は幻の酒だぞ
そう簡単に売ってないぞ
128 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:31:14.70 ID:hQQxNlRv0
焼酎はあまり飲まないが、それでも飲むなら癖のあるほうが好き。
芋焼酎で癖が無かったら面白くもおかしくも無い
島系モルト大好きです
129 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:32:59.54 ID:zCggdkC00
今日
吉助とかいうの買ってきた
おいしいかな
泡盛の古酒飲んだらウヰスキーかブランデーみたいだった、ちょっと薄目の
>>1 九州産の芋を使ってるから放射能の心配ないから、売れたんだと、分析する。
>>122 白霧島20度がうまい。
だが、県外では25度の黒しか売ってないな。
俺は黒伊佐錦派
135 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:59:38.40 ID:Ijl1SrTRO
>>134 斎藤慶子は宮崎県の小林市だね
熊大に進んでる
小林市も霧島山系の麓で県境にも近く、熊本県の人吉市に近いよ
あ、斎藤じゃ無くて斉藤だね
そう言えば浅香唯も居た、宮崎市だけど
138 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 18:15:17.08 ID:drVuQ1IfP
くせ取り除きってw芋焼酎はあの独特の香りがいいんだろうに
139 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 18:19:03.99 ID:EEcQiUgNO
焼酎呑みは味方音痴
140 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 18:19:09.65 ID:8L/cH0yC0
黒霧は臭さは押さえてあるがやはり洗練されていない感じ。
魔王ってのはなるほど、洗練されていて香りがいい。でも高い。
「赤魔王」ってのがいいよ黒霧よりは遥かに洗練されている。
因みに魔王とは別の会社。
芋、香りが良いよね。
あれ飲むと他では物足りない。
宮崎じゃなくて鹿児島の酒だけど、芋なら武家屋敷が好きだなあ。
今禁酒してるから飲んでないけど、大学行ってた頃はずっとそればっか飲んでたわ。
今は日南娘と田倉がお気に入りだな
144 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 18:25:57.58 ID:IIP7B/e20
芋も麦も両方好きな俺からしてみれば
どちらも良いでいいじゃんって話
みやこんじょはさつまたい 今は知らんけど
都城出身は隼人だという自負が強かったと思う
かごんまじゃない隼人だからだろうけど
芋焼酎は柑橘系の汁絞って入れて お湯たして
飲んでたな父の友人が
子供が大きくなって教育費がかさむようになると日本酒から
焼酎に変わる。前割りしてお燗すれば割安の食中酒だから。
アルコールの中毒性にも比例するしな。若者は弱い酒飲ん
どけよ。
147 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 18:36:21.12 ID:uUHGIafY0
焼酎ブームの時の芋焼酎のプレミアブランド
森伊蔵・魔王・村尾・伊佐美・萬膳・月の中・八幡・きろく・佐藤・鷲尾・川越・純黒・宝山シリーズ
いも焼酎好きの私でさえ
すべての芋焼酎がうまいとは思えない
臭い奴は臭いのでダメ
手軽に手に入る中では黒霧とよかいち芋がお気に入りだわ
昔、芋は癖があって好きじゃない、麦の方が癖が無くて好み、って飲み会で言ったら、
バカじゃね?癖がないのは米で、麦は癖がある代表だろうが!マジでふざけてるのか?味覚音痴は死ねや、帰れ、もう飲みに来るな!
ってズタボロに言われて、社内でもシカトされてるけど、
麦は癖がない代表格だよな・・・?
>>149 自分はそういう認識だけどね
周りも芋より麦の方が飲める人多いし。
ただ、芋の方が旨いモノが出会う率が高いように思える。個人的な感想だけどね。
芸能人といえば、
そのまんま東の頃、東が霧島の宣伝してたよ。
東は、都城泉が丘。
あと、今井美樹さんが高鍋だな。
球磨焼酎が好きです♪
153 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:34:04.95 ID:iqeDLN590
カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
ったく、カス焼酎の種類だの銘柄だのくだらねー。
このアル中のクソ共が。
酒なんてやめろ。
禁酒すりゃ体調はよくなるし腹は引っ込むし無駄な時間が減って色々できるし、マジいい事ばかりだぞオメーラ。
154 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:44:33.56 ID:CLCugxaZ0
焼酎は合わんわぁ。美味しいと思えない、不味い。チューハイなんかでも
薄いんだよね。薄くて不味い。ロックでも味に深みがない
日本酒はイケる。キンキンの冷やでぐいっと美味い。まぁ、ビール党だけど
155 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:46:24.86 ID:uUHGIafY0
>>149 いいちこ(あるいはいいちこに影響されて作られた減圧麦焼酎)が癖が無いのであって
麦焼酎はもともとそれなりに癖があるものじゃないかな
いいちこブームがおこる前から麦を飲んでいた人ならそういうのかもしれない
壱岐対馬とかの焼酎はどうかな
樫樽に保存してるのもよくあるけどね、あれは麦の癖ではないからなあ
157 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:47:32.36 ID:N1461h3MO
ウイスキーも日本酒も麦焼酎も芋焼酎も穀物の匂いがだめだ。
アルコール臭だけの甲類をホッピーとかサワーで割るのが好きだわ。
本格焼酎は、高血圧にも良いぞ。
160 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:50:17.77 ID:IXjfl7Ai0
時代は芋。
九州は酒飲めて一人前みたいな風習があるから恐ろしい
まあオレは基本洋酒派だけどね
赤霧のどこがいいのか
それよりプレミアなしの紫薩摩富士のんどけ
そして霧島よりも白波をおすすめする
臭いのいやなら島美人
164 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:08:45.53 ID:7pv1PDTq0
男は黙ってキンミヤ
165 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:09:03.31 ID:8gDwznn90
>>157 >アルコール臭だけの甲類を
果実酒などに使うホワイトリカーとか?
あれは試してみたが、駄目だった。割って飲む方式などだけど、余り美味しくない。
安いので美味しくないというのも当たり前かもだけど、あれは純粋アルコールの味なのかな。
少し違ってて何か入ってない?
でも味としては度数以外はウォッカとそんなに大きく違いはないから、あんなものか。
臭いのは今の所、さつまちらん
ってのを見つけてそれ呑んでる 。
一升2000円しない安酒
臭いのがなかなか見つからない
167 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:10:50.44 ID:qIxNQPFC0
東京生まれ東京育ちの私は
全部好きだな、種類かんけいなく
飲まないのはキョウゲツとトンスルね
168 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:11:58.50 ID:U+W7aP3kP
芋焼酎の芋の香りがくせと感じて嫌いなら
飲まなければいいだけ。
芋焼酎の水割り(子鹿がおすすめ)で酢の物などあっさり系を肴に
飲むおいしさがわからない奴は
飲まなければいい。
169 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:14:20.27 ID:N1461h3MO
>>165 甲類はホワイトリカーとかじゃなくて焼酎の種類じゃないかな。例えば鏡月とか。
芋焼酎は確かに凄い癖があって飲み辛かった
でも、すぐに慣れて美味しく感じるようになったな
まあ、芋焼酎といっても色々あるからなw
171 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:14:40.43 ID:bjAsSwPM0
>近年の芋焼酎の勢いを知る業界関係者
実在しない関係者を作り上げて登場させるのやめてくれない?
こういうのって禁止されないのか?嘘書いてるじゃん。
明らかにオッサンが机の上で妄想して書いてるような記事多すぎだろ。
172 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:15:28.71 ID:U+W7aP3kP
>>167 チョン半島の鏡月は不味くはない。
あっさりしているから焼酎初心者には
向いていると思う。
水割りとか。
173 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:18:09.21 ID:qIxNQPFC0
175 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:20:44.77 ID:A2PHJQqcO
自分の周りで酒飲むのって50以上の世代ぐらいだわ
176 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:23:48.57 ID:QfBqBc860
一番飽きがこないのが大五郎
酒好きが最終的に落着くのは大五郎なのです
177 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:23:49.99 ID:jHbB6ylu0
いいちこ側が怠けてたとは言わないが
やっぱ、追うものは色々とチャレンジするわな
178 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:24:12.04 ID:HVVevGJD0
酒とは要するにエタノールを体内に摂取してる訳だが
無水エタノールなんかとても刺激が強すぎて飲めないから、「酒」という形で
接種しやすくして飲む
なんでそこまでして飲みたがるかと言うと、脳の麻痺=酒酔いを求めてる訳だ
判断力、集中力、抑止力が低下して興奮状態になる
要するに麻薬なんかよりはるかに精神への影響が大きく犯罪の原因になっている
依存性も強い
なんで法律で規制しないのか不思議でならない
179 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:26:46.05 ID:orEbIR2d0
>>1 集落の旅行で、いつも焼酎・ビール工場の見学に行ってる。
霧島酒造は、だいぶ儲かってるぞ。
俺は、黒伊佐錦が好きだったな。
今は、あまり飲まなくなった。
180 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:28:52.59 ID:yr1VAO2G0
>>178 それを詭弁または妄言という
お前の言うとおりなら、麻薬は普通に売買出来るものになっている
つまりお前の妄言は何の価値もない
なんで法律で規制しないかというと
人間はそこまで立派じゃないから
宮崎には飲みやすい蕎麦焼酎があるじゃない
蕎麦焼酎はあるのに、旨い蕎麦はない宮崎
183 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:31:49.83 ID:Di+GrAp/0
芋焼酎って蒸留するまえの醸造酒の段階だと
どんなんだろ?ちょっと飲んでみたい。
芋焼酎ばっかり飲んでるし、飲みに行ったらまずボトル入れて飲みきってくるから
皆、芋焼酎大好きかと思ったが自分の周りだけであったか。
185 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:32:36.58 ID:C68X3FRY0
芋は苦手
クセないとか言っても苦手な人には普通に後味が不味い。
これも無理だった
瓶のと紙パックのと味は違うの?
こないだ本社前道路通った
広すぎわろた
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
⊂( ゚д゚ )
ヽ ⊂ )
(⌒)| ダッ
三 `J
/ O | ̄| O ヽ
| / | | おっさん! いいちこくれ!
ヽ、. ├ー┤ ノ
いいちこは八割鹿児島で作られてるって、本当?
なんで黒とか黒麹とか多いのかと思ってたら匂いのためか
泡盛の白百合みたいにガツンと癖のある芋ないかなー
鹿児島もんは白波一択
飲みやすいのがいいなら甲類飲めばいいと思う
192 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:40:17.48 ID:0UfdyhBb0
黒霧島は最近買ってみた
芋の皮くささはないね
個性も感じなかったが
知心剣うまいよ
>>42 バーボンは殆ど80度以上まで度数上げてるから、
原料の匂いなんか残る訳ない。ただの高濃度アルコール。
もしくは中性スピリタス。
売る時に加水するだけで、ウオッカなんかは一部を除いて、
ただ水で割っただけのアルコールだったりする。
日本の焼酎、およびワイルドターキーなど一部のバーボンには、
原材料の風味を生かすため、40度くらいで貯蔵工程に入る。
売る時に加水する点は同じだが、残りの60%に水以外の香味、風味が残っている。
195 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:46:07.81 ID:Ijl1SrTRO
>>182 旨い蕎麦‥
椎葉の焼畑で採れた蕎麦を食べてみたい
196 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:47:02.72 ID:BKrVM8El0
>>194 スコッチだと樽の香りが付け加わるって感じ?
>>187 霧島ファクトリーガーデンつうの?
ビーチバレーの大会とかやってるよね
焼酎ったら麦焼酎二階堂だろ
これよりうまい焼酎はない
値段も安い
あんた彼氏おらんわ〜
他社だが、いつ聞いてもムカつくCM。
鹿児島人だが、JOY FMリスナーです。
200 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:54:33.11 ID:ZP1QAuv6O
宮崎県えびの市の明月は寒い夜にお湯割りにすると染み渡る。
えびの市にはお賽銭の代わりに焼酎つぐと願いを叶えてくれるお寺がある。
201 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:55:51.53 ID:6ckOHi8nO
クセの取り除いて無い芋焼酎を旦那が
家で飲んでて臭さに倒れそうになった。
友人も旦那に二度と家で飲むな!と言ったと聞いてたけど
実際に体験してマジ絶えられないクセのある臭いがトラウマで
芋焼酎は売り場で見るだけでも嫌だわ。
202 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:56:26.77 ID:RyYbxWrmP
黒霧は全国的に有名になったし
ちょっと物知ったような奴は赤霧をもてはやすが
地元の酒飲みは白霧を好んで飲むという事実
同じ宮崎の雲海酒造とは随分差が付いたんかな?
木挽とかは?
臭みがない芋焼酎って意味があるのか?
ごく一部の銘柄除いて、焼酎なんて味は
どれも似たりよったりなのに
205 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:59:09.21 ID:C3tXt9CL0
>>195 うまいそばは意外と茨城で食えるよ
マジおすすめ
207 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 22:07:51.90 ID:ymyxrWd10
一升瓶入り宝山(白麹仕込)をいただいたけどイマイチ合わないので部屋の隅に転がってる
208 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 22:08:36.82 ID:/hm/N9MV0
蒸留酒そのものが飲めない俺には関係の無い話だな
とうもろこし焼酎こそ最高
210 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 22:10:05.86 ID:U+W7aP3kP
焼酎は数日前から事前に割り水しておいてなじませてから飲むのと、
割り水しないで飲む直前に水割りにする場合では全然味が違うのは不思議だ。
>>206 そうなん?
あれ十割じゃないほうが旨いのかな?
ウドンに比べて、いまいち蕎麦の旨いのとはどんなのか、判らんのよね
安物の焼酎って化学処理臭くて駄目だな。居酒屋でも変なとこだと水や氷やフレーバーで誤魔化してるけど、やっぱわかるわ
黒麹が焼酎の勢力地図を変えたね。
焼酎は個性があって楽しい。
日本酒も普通酒で頑張ってほしいんだけどね。
214 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 22:21:50.65 ID:ZP1QAuv6O
鳥料理と芋焼酎の相性は半端ない。
鳥の刺身とかち割りロックが美味い。
215 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 22:22:59.63 ID:7g0mAZVz0
ウイスキーとバーボンぐらいないわあ
>>211 土日の昼間のみ しかもやってるかどうか保障できないというデタラメな
ところのそばやがあるけど 興味あるなら教えますわ ネットでも情報ない
ふれあいファーム芳野ってところ(直売所)のそば工房 食べたことないような
そば 正直ショックうける 田舎の癖に料金高いし量も多くないんだけど
びっくりした マーケティングっぽいかもしれんが公共の直売所で店員やる気あんまり
ないしw でもそば好きにはちょっとおしえたくなるのよ
>>216 そうかぁ、機会があったら是非行ってみたいねw
香りが立って歯触りが(喉ごし?)いいんだろうね
メモしましたw
218 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 22:40:18.17 ID:LC7pH2du0
>>189 8割はだいぶ話盛ってると思うが、鹿児島の自社銘柄では芋焼酎しか出してないメーカーが芋が獲れない
シーズンに麦焼酎を仕込んで他のメーカーへ桶売りしてるのは事実。でも、それって裏を返せば冷凍芋とか
輸入芋を使わない真面目なメーカーである証拠。
>>204 日本酒とかウイスキーより銘柄ごとの個性は掴みやすいと思うけどなぁ。
芋独特の臭みがなくてオイシイーってか?
ばーか
むか〜しの宝焼酎純のビンが出てきたけど、主成分が麦だった
最近ラムにはまってるから黒糖焼酎を試そうか迷い中
222 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 23:24:44.73 ID:Aa6LVtx90
>>36>>44 大五郎はクセのない糖蜜を使った甲種焼酎
何度も蒸留を繰り返すので、香りとかの成分は皆無
単純にアルコールのみを飲んでる状態になるからクセがない
したがって、飲んで気持ち悪くなることもなければ二日酔いになる成分も無い
コレ飲んで気持ち悪かったら
他のどの酒飲んでも気持ち悪いわな
224 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 23:32:00.84 ID:iVAF6b3B0
なんでもいいの。
鏡月でなければ。
米焼酎、特に球磨焼酎が好きなのに大阪だと大きめの百貨店とかでも白岳と繊月の川辺しか売ってない
その2つも好きだけど繊月の普通のが飲みたい…
芋と麦も確かに美味しいけど他のも品数増やして貰えない物か
麦だろうがいもだろうが焼酎は俺的にまずくて飲めない。
高いものでも。つーか酒自体嫌いだが。
百年の孤独
の旨さは異常w
まじウィスキー
クセがなかったらただのアルコールだろ?
そんなもん美味いのか?
いっこもんはどうなの?
居酒屋とかでよく見るけど。
230 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 23:57:02.47 ID:/gNwRM5q0
>>127 年に二回売ってるだろ。
コンビニでも買える。
>>230 赤霧島専用のプラントを作ったからこれからは年中買えるようになるとかなんとか
232 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 00:04:30.69 ID:K+elQHu+0
芋焼酎だと海童って最高に美味い
フルーティーな“海”が好き
あと“三岳”も好きだな(´ω`)
麦が一番
黒糖焼酎を試したい人は里の曙の四角い瓶のを飲んでみて
黒い瓶のも白い瓶のも癖がなくてうんまいよ
丸い瓶のは味が薄くてイマイチ
236 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 00:45:53.00 ID:zMoVXfSG0
周りもみんな黒霧島ばっかりだわ
そういや蕎麦焼酎の発祥って宮崎だったよね
宮崎すごいじゃん
237 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 00:46:54.38 ID:Y0fm6jrY0
焼酎なんて臭くてなんぼ、って気もするが、
日本酒みたいに高度なものが出てくると
焼酎そのものの意味が変わるかも知れないしな。
とはいえ、日本酒の黄桜や大関みたいに、
いつまでも大五郎が大手を振って良貨を駆逐しつづ
けるのも間違いないだろうが。
238 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 00:48:01.09 ID:78IoCe6d0
239 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 00:49:47.73 ID:3K2cZRgM0
>>237 大五郎って、20度と25度の二種類くらいで
ウォッカを薄めたみたいな味なの?
>>239 焼酎には甲類と乙類の2種類が存在する
大五郎は甲類
味なんか全くしない
甲類はぜんぶ無味無臭だよ
割って飲む酒
高い甲類焼酎ほど純度が高い
最近はプライベートブランドの甲類焼酎が多い
大五郎は甲類焼酎の中では割と高級な方
241 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 00:55:05.23 ID:PUscldpDO
黒霧島のラジオCMと番宣は大成功だわ
確かに聴いてると飲みたくなる
人、歌、心
黒霧島は言ってもけっこうクセあると思うけどね
宮崎の焼酎なら中々(麦焼酎)が一番好きだな
クセが無くて飲みやすい
気が付いたら1本終わってる感じだ
244 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 01:23:58.02 ID:4sJY5cggO
思い出したけど、「甕の雫」(日南市・京屋酒造、確か)も飲みやすかった
甕に入っていて柄杓で注いで呑む
仲間と呑む時、風情があって愉しかった(芋焼酎)
日本酒党で焼酎は飲まなかったんだけど、そろそろ焼酎デビューしてみようかな
次の日にこたえ無さそうだし
>>221 黒糖焼酎美味しいよ〜
とりあえず、里の曙から試してみると良いよ〜
>>229 芋くささは強い方だな。初めての芋焼酎としてはおすすめしない。
コンビニとか安手の居酒屋で置いてる銘柄だったら黒霧島か黒伊佐錦をおすすめしとくよ。
黒糖は名前に惹かれて「まんこい」を買ったらうまかった
249 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 02:44:41.97 ID:L4UGgIxz0
>>1 は論点おかしいだろ。芋好きは
そもそも芋の匂いが好きで飲んでる人が多いのに。
くさいのが好き、って人が増えたことは置いといて
すべての人はくさいのは必ず嫌いで、
匂いを取り除いたのが成功って決めつけるとは???
250 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 02:47:25.81 ID:rK8obvx40
さつま小鶴 原酒 ロックで
クセの無い芋焼酎なんて。。
>>223 吐き気はしないが俺は大五郎は頭痛くなることがある
他の酒だとまず二日酔いはしないんだが
度数調整のために割ってる水とかに何か入ってる可能性はあると思う
>>228 むしろクセが有るから一度飲み始めてしまうと離れられなくなるんだと思う。
例えばビールだって最初はチビチビ飲んで苦いだけだもんなあ。でも、グイグイ
飲める様になると喉越しが良くて病み付きになる。
>>247 ありがつ。
この前ロックで呑んだら、なんかとても良い香り(花みたいな??)がしたんで、芋ってこんなだっけ?と思いながら呑んでた。
255 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:18:14.07 ID:h2Wqi4240
256 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:30:15.61 ID:xPJqKuiZ0
百年の孤独が美味いと言ってる奴らがよく解らん
あんな甘ったるい不味いののどこが良いのか
基本は芋だけど、暑い日は麦でスッキリするのも好きだ、蕎麦も飲んでみたいわ。
ウイスキーもシングルモルトなら好きだな、わかりやすい味がいい。
利尻こんぶ焼酎の不味さには驚いた。
259 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 11:57:43.76 ID:U1BnPLbC0
>【宮崎】「ついにこの日が来たか…」 王座交代
また、ジブリスレか! と思ったじゃないか。
260 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 12:18:12.80 ID:m6AwbyWsO
翌朝のしょんべんがあまりにも臭いので芋やめて蕎麦にしたわ
鹿児島焼酎
魔王、森いぞう、伊佐美、三岳
王国は鹿児島だよね
263 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 12:33:12.47 ID:nMCB2mYg0
村尾と喜六は く さ す ぎ る
熊本の米焼酎も好きだ
265 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 13:10:39.29 ID:4sJY5cggO
>>261 あれ、芋だけが臭いのかな?
昔田舎の家で、大人が集まって飲み方(飲み会)があった時の便所は確かに臭過ぎた
壱岐焼酎ってまだ知名度低いのか
いいちこに取って変わった感じなんだが
宮崎よくいくけど焼酎のアルコールみんな20度だよね
ストレートが基本なのかな
くせのない黒糖焼酎オススメ
269 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 13:48:32.15 ID:Oj2QnBdZ0
東北人だけど芋焼酎が一番好きだな
その中でも一刻者が一番おいしい
(´・ω・`)無味無臭の水みたいな焼酎作ってください
271 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 14:01:22.22 ID:ntQvUVuM0
>>270 普通に樹氷とかの甲類じゃだめなん?
乙類ですっきりするとなると、いいちことか白岳のしろとかじゃねーの
ここらでメーカーが空気を読まずに焼酎のオールフリーを発売したりして。
>>267 爺さんたちは、ストレートで茶碗に入れて飲む。
戦後育ちの親父たちぐらいから、お湯で割ったりする人が増える。
さらに若くなると、氷いれたり、サイダーなんかで割ったり(女か、という視線はあるが)する。
俺は、長時間の宴会はお湯割り、爺さんたちが多いと合わせてストレート。
家では、なんちゃってロック(冷蔵庫の氷)が多いな。
275 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 14:24:44.80 ID:kAF/YDr0O
初めて焼酎を飲んだときは不味くて不味くて、よくこんなの飲めるなぁと思ったが
よく考えたら薄くて不味いんだよな、割るもんだから。ロックにしたら飲めた
ありゃ割っちゃ駄目だ、ストレートでないと
>>272 もう、芋食いながら水飲めばいいだけだな
黒霧島は単独銘柄で特別売れてるわけでトータルでは麦でないかな
酒屋量販店行って、乙類中最安値の「いいこころ」ってヤツを買ってる。
昔は白水だったんだけどキリンに買収されてから値が上がって買えない。
アルコール飲料は「より軽く、より甘く」がトレンドで、ハイボールや低価格ワインが
人気という。芋と麦。両者は互いに競いつつ、焼酎ブーム再来を目指す。
ならば、値段の高い黒霧島じゃなくて、霧島を売れよ
>>252 大五郎に使用してる水は純水
だから何も入ってないよ
アルコールの飲み過ぎ以外に頭痛い要素が無い
以前呑んだ蕎麦焼酎が香ばしくて美味しかったんだけど名前がわからない。
どなたかお勧めの蕎麦焼酎教えて下さい。
芋焼酎も米麹を使うものがあって、比較の問題だけど米麹を
使った方がマイルドになる
アルコール発酵させやすくなるので米を使うんですけどね
283 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 14:59:15.88 ID:IXH6P19N0
芋本場の鹿児島の、麦焼酎が実は美味い。
「神の河」「田苑ゴールド」はロックがうまい。
妻を逆転 に見えた (つд⊂)ゴシゴシ
285 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 15:05:46.63 ID:2clGg9Pt0
やっぱり俺は二階堂>>>>>>>>>黒霧島だな
黒霧島は紙パックのヤツは飲めん
二階堂は最高に美味い
286 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 15:08:24.84 ID:MGCBpiH40
鹿児島で焼酎と言えば
白波、島美人、黒伊佐
これが三強
どこの家庭の台所にも転がってる
麦か、妻と見間違えた。
288 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 15:11:15.73 ID:ugF4uD9X0
この前、近所のスーパーで販売していた
大口の伊佐美が売れなくて値引き、4千円になってた
ので即買いして飲んだ。
やっぱ、高いだけの味と香り、美味いわ。
289 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 15:19:59.60 ID:kHUISjm40
お前ら百年の孤独飲んだことないだろ
飲んでから焼酎かたれや
>>289 お前はプレミアム焼酎といったら百年の孤独しか知らないんだろwww
つーか焼酎飲みは味覚音痴が多いよな
食中酒で焼酎飲んでる奴は例外なく味覚音痴
芋にしろ麦にしろ癖が強くて食中酒の体を成さないだろ
しかも飲んでる連中はそれを自覚してない
寿司屋(回らない)のカウンターの隣の席で
芋焼酎のお湯割りとか飲まれた日にゃ
頭張り倒してやりたくなるわ
あれは公害だね
白波はいいけど木挽はムリ
>>282 ほとんど9割り5分くらいまでは、米麹使ってるんですが・・・
>>267 なるほど
昔は氷もめったに無いし水ですら蛇口ひねって出てくる訳じゃないもんね
濃く沸かしたウーロン茶と芋焼酎割るのが好きなんだけど20度じゃ薄いんだよなー
294 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 17:06:43.49 ID:99tXaAL+0
結局は流行りだろ
295 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 17:08:08.87 ID:reH0rIMM0
>>1 昔から芋しか呑まないけど
癖は取り除いたらあかんわー
しかし、税制改悪で高くなった
魔王なんか安かったのに
>>223 黒霧島でも大五郎でも頭が痛くなるが、不思議と金宮だけはならない。
試してみたら?
297 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 17:12:54.21 ID:XiezI/wq0
>>293 普通に25度売ってるじゃん
少し高いけど
>>295 需要と供給の関係では。近所では「大魔王」しかお目にかかった事が無いw
大五郎派の俺には関係なか。
ナイナイの矢部が、
TV番組内の焼酎飲み比べで、「黒霧島が一番うまい」とコメントしたことにより
黒霧島の売り上げが飛躍的に伸びたと聞いたけど。
番組名は忘れた。
301 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 20:51:35.67 ID:IngRBaMG0
神の河(かんのこ?)って美味しいの?
ボトルは見た目がちょっといいので、目立つのだが。
薄い琥珀色だよね。25度。
例えば輸入スコッチバランタイン40度よりも少し高いくらいの価格なのだが。
302 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 21:20:10.28 ID:nwPcCDTvO
宮崎の飲み屋に行けば必ずこれを置いている
ってかテーブルにセットされてる
303 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 21:29:16.83 ID:r46CUR+70
>>2 黒麹とか本当は関係ないんだろ?
活性炭でろ過して適度な臭いにまで落とせば良いだけ
304 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 21:34:07.49 ID:r46CUR+70
>>21 焼酎はバーボンやラムにとって(でもないが)のニューポットのようなものだからな
はっきり言って価値は低くて当然だ、文化的と言うよりは税制有ってのものだねだ
100年の孤独なんかまんま(薄い)ウイスキーじゃないか
305 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 21:39:56.50 ID:r46CUR+70
>>42 蒸留でも取れない成分は有る
由来にもよるがエグミなんかも取れないな
306 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 21:41:49.01 ID:5trUXbza0
>>266 実は九州の麦焼酎は大分じゃなくて壱岐発祥なのにね
>>267 宮崎で20度が主流なのは昔、自家醸造が当たり前だった焼酎がいきなり禁止になって、納得いかない
人たちはそれでも自家醸造(お上に言わすと密造)を続けたんだな。一向に減らない「密造」にお上が
打った手が「度数低めの20度焼酎なら酒税はうんと安くする(だから酒造免許受けた業者から
買いなさい)」って政策。それで自家醸造は激減したんだけど、宮崎ではそのまま20度が根付いちゃった、
ってお話。でも、20度ってストレートでもグイっといける度数だから悪くないんだよな。
307 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 21:43:06.41 ID:r46CUR+70
>>15 入れてるんだろ
良くてオークチップだろうな
オーク樽じゃないと思う
想像だが
308 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 21:43:26.93 ID:OkZxfadd0
俺が初めてまともに飲めた焼酎が耶馬美人(米)
焼酎ってこんなに旨いのかとそれからハマり、今ではより臭いより癖の強い芋焼酎を求めるように(´・ω・`)
栗焼酎美味い
俺が若いころは臭くてそのままじゃ飲めないから
おでんの汁で薄めて鼻つまんで飲んだもんだ
最近の芋焼酎も若いもんも軟弱すぎる
311 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 21:46:23.31 ID:OkZxfadd0
>>223 二日酔いはアルコール代謝が追い付かないことによるアセトアルデヒドの蓄積と脱水症状だろ?
不純物が多くて悪酔いはあるが、基本的には純粋なアルコール消費量が二日酔いの基準だよ
俺的にはすでに20年前に芋の時代到来してたんだが
>>223 ええーワインとテキーラは平気だけど焼酎は頭痛くなる。
日本酒は平気だけど
314 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:00:48.37 ID:matzcw/n0
>>313 そーか? オレ芋焼酎で頭痛くなったことないな
日本酒だと次の日に残ってるが
315 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:21:49.73 ID:4sJY5cggO
“百年の孤独”は中々手に入らんよね
地元(高鍋?)の酒屋に行っても置いてないのけ?
そりゃ、大金だせばどこでも手に入るだろうが
316 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:24:29.59 ID:r46CUR+70
>>117 黒糖はいろいろあるが
簡単に買えるカストリって有るのか?
米焼酎が好きだな。
318 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:29:25.94 ID:J73Zmjfe0
芋も麦も凄く美味いよ
まずはアマゾンや楽天をつかって世界市場に打って出ろ
319 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:31:31.98 ID:r46CUR+70
>>130 エキスを入れてるんだよ
薄い理由は濃くすると酒税上も味でもウイスキーになってしまうから
>>313 ワインとか、悪酔いの典型なんですが・・・
基本的に、兎をッカ、テキーラ、焼酎など
不純物が少ない酒ほど二日酔いしにくい
化学的に言うと、不純物が有ると
肝臓で酒を分解してる酵素が不純物の分解に回されて
本来のアルデヒド分解に回らなくなるため
柳影とか、悪酔いの典型
321 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:41:22.08 ID:r46CUR+70
>>178 アル中になりやすい体質の人間にとってはまさに麻薬だな
322 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:41:42.56 ID:qBxF0qdO0
クセを除去すればするほど、ただのアルコールに近づく
原料こそ「〇〇100%」だが、その意味は相対して薄くなる
栗焼酎の出番か
ワインの悪酔いは亜硫酸塩が原因だね
325 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:44:25.18 ID:o9Je02vj0
霧島酒造の創業者「江夏家」は、元プロ野球選手の江夏と縁戚関係にあたる。
>>322 乙類=単式蒸留
では風味が完全に無くなることは無い
ただのアルコールに近いのは甲類
芋焼酎とはジャンルが違う
327 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:51:58.06 ID:r46CUR+70
芋はちょっとクセが強いんで麦のほうがいい
329 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:54:10.06 ID:r46CUR+70
330 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:54:37.46 ID:YToI31ne0
きたか…!! ……!!
きたか…!! _ / ̄ ̄ ̄/
\/___/ _ / ̄ ̄ ̄/
( ゚д゚ ) ガタッ ( ゚д゚ ) ガタッ \/___/ ガタッ
.r ヾ .r ヾ .r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_ __|_| |_| __|_| |_|
\/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
331 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:54:48.45 ID:5trUXbza0
332 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/09(月) 22:56:07.43 ID:O96P7Thei
芋臭くない芋焼酎なんて…
334 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:59:30.43 ID:4sJY5cggO
百年の孤独はネーミングと包装の勝利やな
335 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:01:00.64 ID:r46CUR+70
>>315 100年の孤独の作り方を教えてやる
大五郎を買って来てラムとバーボンを少し入れる
1日置いたらあれ、100年の孤独の出来上がり
下らん、焼酎は米に決まってる。
何がイモだ。下らん。
337 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:07:22.65 ID:r46CUR+70
>>331 やはり有ったか
近所の人間が酒が好きなのはいいが長年の摂取でもう体がガタガタなんだよな
試しに買って持ってってやろうと思う
338 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:13:23.56 ID:r46CUR+70
テキーラもウォッカもラムも焼酎だろ
ラムはちょっと味付けてるか
ウイスキーだって少し前までは焼酎だった
誰かがかびた樽をもったいなくて焼いて使ったときからウイスキーになった
339 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:16:44.66 ID:IngRBaMG0
>>338 >少し前までは焼酎だった
>誰かがかびた樽をもったいなくて焼いて使ったときからウイスキーになった
元はジンだったの? ジンはまた別発祥?
340 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:17:48.78 ID:4sJY5cggO
>>335 あれ、普通の焼酎を庭の隅にほったらかしてて、十年後に開けてみたらあ〜ら‥
みたいな話じゃなかったっけ?
沖縄の泡盛の古酒もそうだけど、年月が経てばスコッチみたいになるんだな
芋焼酎で揚げたての薩摩揚げをいただく
いつ想像しても胃がきゅっとなる
342 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:24:09.23 ID:nwPcCDTvO
>>325 やっぱり?
江夏の母親が鹿児島の人だからね
>>339 ジンはオランダの医学者が熱病用の薬用酒としてネズの実をスピリッツに浸して蒸留して作ったのが始まり。
普通に酒として飲んでも美味かった(特にイギリス人に受けてイギリスで大量に作られるようになった)ので
そのままスピリッツの1種として広まった。
344 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:39:58.07 ID:r46CUR+70
>>339 ジンはウイスキーの元というよりはウイスキーの先輩と言うべきか、ただの蒸留酒じゃ味気ないから有る方法で味を付けたものだった
ところが蒸留酒への味付けではオーク樽を焼いてそのエキスで味を付けるという画期的な方法が考案されてウイスキーが蒸留酒の世界を席巻した
よってジンは日陰者になったという辺りだな
ウイスキーというのは日本で言う甲類焼酎と乙類焼酎の混合物にオークのエキスで味を付けたものだ
だから日本の焼酎からも出来る
スモーク用のオークウッドチップというのを買ってきてアルミホイルで包んで蒸し焼きにしたものを焼酎の中に入れると1日でウイスキーになる
ただし酒税法違反だぞ
>>344 >日本の焼酎からも出来る
麦芽発酵じゃないし、ピートで燻してないからウイスキーというには厳しいでしょ。
百年の孤独の類似品どまりだと思う。
346 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:44:59.17 ID:r46CUR+70
>>340 それはまったくの嘘だ(と思う)
あの味なら偶然ではない絶対に狙って作っている
偶然ならもっと別の味になるはず
沖縄の泡盛も貯蔵の基本はカメとかビンだ、そしてそれではいくら長期間保管してもまろやかにはなれ味は付かない
内地の焼酎もそうだ、基本的にに無機質の容器で貯蔵する、だから味は付かない
もし何らかの理由で有機質の容器を使ったのならオークじゃなくて杉とかヒノキになるだろう
オークの味がしている時点で偶然じゃない
>>319 エキスとか入れないだろw
自宅でクースにしてみればわかる。キッチリ熟成した味になる。
貯蔵で味が変わるのは、瓶の自然蒸発で煮詰まってるってのなら信じる。
>>340 酒造メーカーが、洋酒にあこがれて樽貯蔵した奴だろ。
348 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:51:07.59 ID:r46CUR+70
>>345 法的、しかもイギリスのそれで言うなら「厳密には」ウイスキーでは無いだけ
味は似たようなものだ
麦芽なんて味にはほとんど関係ないしピートだって効いてないウイスキーはいくらでも有る
そもそも今のウイスキー(シングルモルト以外)はブレンドウイスキー(甲類焼酎を混合したもの)だからその分については麦芽もピートも全然関係ない
専らビール派なんだが、
ビールだけが気分が高揚して焼酎や日本酒その他は何か沈んだ酔い方するんですよね。 理由判る人居ます?
350 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:55:35.41 ID:TlwvIqD50
351 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:55:49.24 ID:r46CUR+70
>>347 >自宅でクースにしてみればわかる。キッチリ熟成した味になる。
熟成はするだろうが、それがウイスキーの味になるとは到底思えない
あの味は狙って作ったもののはずだ
エキスと言っても成分だけ入れるかもしれないし、樽を使うかもしれないがな
352 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:55:58.97 ID:aC616ide0
>>313 普通真逆だろw
どういう体の構造してんだ?
353 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:58:34.97 ID:5trUXbza0
>>348 いやぁ、別にあんたと言い合いする気はないけどさ。それ言い出すと「じゃぁウイスキーって何?
スピリッツに焦げた木の色と味がついてりゃウイスキー?味にかなりの差があってもウイスキー?」
って定義の問題になるから、あんま大ざっぱすぎるのはどうかと思うよ。
甲類にブチ込み用の焼いた木くずを「熟成酒の素」とか称して売ってるオッサンもいるけどさ。
354 :
名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:59:05.61 ID:D4ENT02j0
芋焼酎なんか臭いから飲めない
355 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 00:00:31.04 ID:Lm3nphM10
クセがあって強烈で面白くかつ美味い方が俺好みなんだが、日本人好みに合わせると味気ないな
芋焼酎にフルーツを漬けておくと大人の味になるぞ
ブドウとか桃がおすすめだな
黒じょかで飲むお湯割りが最高にうまい
>>350 確かにビールだとちびちび呑んでらんないし、単純明確にその通りかも知れない。 くだらない質問にありがとう^ ^
芋のあのクセがいいのに
>>351 クースとウイスキーは両方香ばしいけど別物だろ。
クースは(たぶん)黒麹由来、ウイスキーは樽の焦げ臭だと思う。
クース作るときは、カメ貯蔵で蒸発した分の新酒を継ぎ足して行くから、
樽のエキスが入り込む隙が無い。
味見が増えて、クースになる前に飲みきってしまうという問題も・・・・
360 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 00:04:59.24 ID:5wptTH5L0
>>353 おれもお前と言い争いをするつもりは無い
ウイスキーについて厳密なことや法的、文化的な薀蓄を言っているのではない
あくまで原理的な薀蓄を言っている
>スピリッツに焦げた木の色と味がついてりゃウイスキー?
オーク味ならな
>味にかなりの差があってもウイスキー?
あまりうまくないウイスキーってことでいいだろ
少なくとも水割りのウイスキーよりはウイスキーの味がするしな
>甲類にブチ込み用の焼いた木くずを「熟成酒の素」とか称して売ってるオッサンもいるけどさ。
すごいな、そんなの売ってるのかw
361 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 00:13:04.14 ID:Np9GZGO/O
霧島の社長の資産は500億と週刊現代で報じられていた
他にケーブルテレビ、石油小売り、酒や農業資材の卸しなどグループ会社を抱えてる
同じ名字のみそ・しょうゆ会社もたぶん親類だろ
362 :
おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/09/10(火) 00:15:49.45 ID:g0npBL7L0
愛蔵(アイゾウ)。
都城辺りは昔薩摩藩だけあって県民性も鹿児島に近いもんね。
俺は鹿児島の大隅だが、宮崎も地味ながらも話題に挙がるのは嬉しいね。
サル捕獲おめ
365 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 00:27:58.29 ID:uo1knxqnO
調べてみたら確かに“百年の孤独”は樫樽貯蔵だった
おいらは麦焼酎だからウヰスキーみたいなんかなと思ってたんだが、そう言えば薄い色が付いてるもんな
似たようなので安価で(定価?)手に入りやすいのは“悟空”って出てた
>>364 ついでにソチ五輪のテーマソングに「コブクロ」もおめ
半沢雅人もおめ
367 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 00:45:27.42 ID:Uad8Nr5S0
元地元民だけど、地元の主流は白・黒とも20度(25度は県外向け)
…夏は氷、冬はお湯割りがデフォ
赤は季節商品で地元でも品不足。
…ただし甘口なので口に合わず、買っても県外向け贈答用に保管
隠れたお勧めは柳田酒造、麦焼酎の「駒」
あと、黒木酒造、100年の孤独の姉妹品「野うさぎの走り」
豆知識 今井美樹は黒木酒造の親戚
千葉県にあった「チキンソース」(廃業)を作ってた会社も親戚
368 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 00:46:50.06 ID:5wptTH5L0
>>365 樫樽貯蔵と表明してるのか
そんな正直にも底を見せている酒がどうしてあんなに高価に取引されてるんだろうな
369 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 00:53:16.00 ID:5wptTH5L0
100年の孤独は樫の樽の焼きが少ないんだろうな
だから有る程度長い熟成期間を取っても味が濃くならない
ひょっとすると日本の樫を使っているかもな
それなら原価も高くなる
>>361 江夏一族なら霧島酒造と山江醤油だけじゃなくて福岡のヤマエ久野も同じ江夏だよ
みんな元は同じ江夏家
371 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 01:04:01.70 ID:uo1knxqnO
>>368 自分がググって出て来たのは「教えてgoo」の、「“百年の孤独”が好きだけど手に入りません。似たような味で手に入りやすいものはありませんか」
に対する回答で、「長期熟成麦焼酎樫樽製は‥」と出てたから
酒造会社が書いてたわけじゃないよ
ただ「庭の隅にほったらかしてたら‥」は本当の話と思われ(長期熟成)、それを樫樽でもうひとひねりしたんじゃなかろうか
ま、「百年の孤独」の名前を持って来る程だから、社長がハイカラだったんだろw
>>368-369 定価は2900円位なんだけどな
さほど大きな酒造会社でも無いから、生産量も大したことないし
まぁそれがなおそそるんだろうけど
焼酎も駄目だし日本酒も駄目
374 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 01:17:21.61 ID:CFjI/ZY30
れんと
375 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 01:19:35.09 ID:jnyVImsM0
>>310 ジジイは意味の分からない事を言ってないで、早く肝硬変で死ねよw
377 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 01:29:14.46 ID:5wptTH5L0
>>371 なんだ、正式表明じゃなかったのか
味としては薄味のウイスキーでそう悪いものでもない
薄味という点ではラムも似たようなものだが
ラムは生樽だし度数が高い分だけ味も重たいが100年の孤独は軽いか
ラムよりは上品だがいかんせん異常に高い
目の付け所が良かったから後発が並んでくるまではそのくらいの利益は得てもいいが
なかなか値崩れしないな
378 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 01:34:36.13 ID:5uHeD4Lp0
酒の味が語れる人間にはなりたくないっす
いやかなり真剣に
379 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 01:35:21.85 ID:uo1knxqnO
>>377 流通時は高くてもメーカーには定価分しか行かないんじゃ?
2900円でも高い?
2900円でも手に入る時もあるよ
380 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 01:36:16.19 ID:HfSiQUPEO
屋久島芋焼酎三岳が旨い
米がフルーティーで呑みやすい。
382 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 01:36:58.42 ID:f6Qj5JBr0
芋焼酎独特のクセを取りのぞいたら芋焼酎じゃないわ
つまらん改悪で一番になっても意味あるのか?
383 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 01:37:29.73 ID:JuiZ717x0
酒呑んだ後の水が一番うめぇw
韓国酒王座交代の歴史
ジンロ→マッコリ→トンスル
385 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 01:41:37.22 ID:5wptTH5L0
>>378 酒の味が語れるのは酒飲みの中では勝者だぞ
少なくともアル中にはならなかったという意味でだが
肝硬変とか胃がんとか腎不全とか脳卒中とか
まだまだ先は長いが
焼酎と言えば海童…これは外せないw
黒霧島もいいけど、ストレートで飲めるのは海童。
元鹿児島県民だから、どうしても芋の方に行くw
387 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 01:45:17.83 ID:5wptTH5L0
>>379 そうだ定価から高かったんじゃないな
2900円なら高価と言っても普通だ
388 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 01:46:39.36 ID:9XEOQHnD0
80年代位までは芋焼酎の代名詞『さつま白波』を鹿児島から土産で持って帰り、東京で売ってる『さつま白波』と飲み較べたら味が違っていたそうだ。
芋焼酎から芋臭癖抜いたら意味ないな。
じゃがいも焼酎のじゃがいも臭さとニンジン焼酎のニンジン臭さは苦手。
389 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 01:46:40.81 ID:IDDaY+KX0
380もレスがあってサトウキビへの言及なしかよw
おめーら見栄はってんなwww
4Lペットに救われた猛者が一人もいないとは信じがたい
>>384 JINROはもう宣伝発想の勝利。
往年のサントリーじゃないが広告の勝者って多いよな。
いいちこなんて駅貼りポスター盗もうかと思ったほどかっこよかったもんな。
ポスターは盗まなかったが画集はもってる
>>386 海童といえば、故夏目雅子のが俳句の時に使ってた雅号(?)だっけな
391 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 01:47:41.66 ID:5wptTH5L0
水で割ると真っ白になる芋焼酎を飲んだことがあるが
あれは普通に売ってるのか?
誰か知らないか?
392 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 01:49:45.03 ID:9XEOQHnD0
韓国焼酎の『百歳酒』飲んだ奴いるか?
もう臨死するくらい不味いぞ!!
あんなの普通に飲む韓国人はやはりトンスル納得だ。
俺は逆に麦焼酎に代えた
翌日に残らないんだよね
芋を飲んだ翌日は仲間から酒臭いと言われていたが
麦に代えてから一回も言われてない
394 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 01:50:30.73 ID:wWzO+jKn0
島美人の青!
と焼酎好きのオッサンが言ってたが俺は三ツ矢サイダーがあればいい
395 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 01:50:47.32 ID:5wptTH5L0
>>389 黒糖焼酎については誰かが書いてたぞ
おれは喜界島が好きだ
JINROは昔スナックで安かったから飲んでた。あれ呑むと気持ち悪くなるけどw
黒霧島はお湯割がベスト。海童はストレート、ロックがベストだね。
>>390 夏目さんはあまり覚えていないな…すまん。好きではあったけど。
397 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 01:54:57.80 ID:5wptTH5L0
JINROってただの甲類焼酎を目いっぱい高そう装ったものだろ
宝焼酎より美味いものであるはずないと思うんだが
>>396 夏目雅子→“海童”で間違いなかった
雅号は間違いで「俳号」てんだな
399 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 01:57:09.85 ID:wWzO+jKn0
>>388 多分度数が違うから。鹿児島は25度で他県用には20度で出荷のはず
>>388 白波も委託生産してっから、味がイロイロ
>>389 泡盛も少ないなぁ(自分で古酒つくろうぜ)
営業のネーチャンが可愛いから、れんと飲むぜ
402 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 02:07:26.84 ID:wWzO+jKn0
島美人の青!
と焼酎好きのオッサンが言ってたが俺は三ツ矢サイダーがあればいい
403 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 02:10:04.12 ID:uo1knxqnO
404 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 02:10:58.04 ID:/hC0Rfht0
バカな!早すぎる!
癖のないいもとか存在価値ナッシン
あれ?勝手に書き込みされた。ごめん
407 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 02:19:31.22 ID:5wptTH5L0
>>401 >宝焼酎ってピンキリだよな…美味いのもあれば…なぜだろー?
宝に限っての比較をしたことはないが、あの手の焼酎で美味かったりそうでなかったりは有るな
どうしてだろう
原料であるシュガーケーンの味の甘みが出ているものが美味く感じる
甘みと言っても糖分は酵母によって完全に分解されているはずだから何が甘いのかはよく解らないが
サトウキビ系はウォッカのような非サトウキビ系よりは甘く感じる
408 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 02:27:08.76 ID:IDDaY+KX0
>>395 ん。喜界島の良さは俺も認めるにやぶさかではない。
が、俺が言いたいのはサトウキビ糖蜜をつかった安焼酎のことだw
4Lで2000円切るような大樹氷だの一風だの寶だのああいう奴www
実はくせがほとんどないんで悪酔いしづらいっていう長所もあるんだけどな。
合成清酒と違って天然由来だし。
>>400 泡盛もいいな
ところで俺は今初めて知ったんだが、あれ米なんだな。
そういえばコメの輸入が禁止されていた頃から泡盛の生産用に
長粒種(つまりタイ米)の輸入が認められていたって話も聞いたことがあったが
久しぶりに思い出した。きっかけに多謝
409 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 02:34:43.12 ID:dXRjJnvsO
薩摩茶屋と赤江、赤江原酒、あと日南娘、これでええわ
410 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 02:35:25.81 ID:uo1knxqnO
>>408 泡盛って米だから、なんかスンナリ違和感なく飲めたんだな
“泡盛”って名前からして、飲む前はドブロクみたいに泡立ってるのかと思ってた
芋じゃ割れないじゃん
412 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 02:36:35.17 ID:5wptTH5L0
>>408 4Lとはそういう意味だったか
黒糖焼酎で4L入りがあるのかと思ってしまった
宝の4Lとか大五郎の4Lで美味さは十分だな
味は20度より25度が良いが
ただしおれは4Lはだめだ
飲みすぎてしまうので買わないことにしている
麦の寝かせた系が好きだな
>>411 芋も割れるぞ?お湯割とかウーロン割りとか。
美味いぞ?俺はお湯割り派だけどw
泡盛には度数が高くて泡が立つ「花酒」ってのもあったような
416 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 02:59:17.05 ID:5wptTH5L0
鹿児島では酒といえば芋焼酎
芋焼酎と言えばお湯割
黒麹白露という芋焼酎が最高。
黒霧島よりも圧倒的ににクセがない。
白露呑んでると、黒霧島のクセが気になって仕方がない。
>>416 あの独特の臭いが芋焼酎なのにね
芋で作っているんだから、芋臭いのは当たり前だろうに
クセがないなら、大五郎やウオッカ呑めばいいじゃん。お冷代わりにゴクゴク行ける
ハイサワーやホッピーと割ると、更に進む
>>385 焼酎のみに聞くが、明らかに身体に悪いアルコールをどうして
「美味い」とか言って経口摂取できるわけ?未来への想像力が
ないのか?肝臓も腎臓も一方通行で壊れていく臓器なのに。
芋だろうが麦だろうが関係ない
鹿児島まで新幹線が開通したから売れてるだけ
宮崎は陸の孤島だから
421 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 10:08:35.43 ID:5wptTH5L0
>>419 解ってるんだが止められない
困ったものだな
黒糖焼酎と黒糖空豆の組み合わせはガチ
423 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 10:18:02.37 ID:5wptTH5L0
>>418 確かにあの臭いあっての芋焼酎だ
鹿児島で酒といえば芋焼酎というのは嘘で、酒といえば薩摩白波というのが正しい
あの臭いがけっこうクセになって思い出して買ったりするが、1升瓶を買ってそれを飲んだらすぐに2本目を買おうとは思わない
2本目を買うのは半年くらいは経ってからだ
だからおれはあの臭いはもっと薄くなって構わない派だ
しかし臭いの少ない芋焼酎は単に薄まったもので美味くなかったりする
だからスレのタイトルのクセのない芋焼酎を飲んでみたい
綺麗な味の残り方だったらと期待する
それでも元の臭い方も存在していて欲しい
40手前だけど
いまだに焼酎と日本酒の区別がつかない
さらにウイスキーとブランデーの違いも分からない
もっと言うと赤ワインと白ワインも分からない
425 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 10:35:49.73 ID:uo1knxqnO
大体オイラは何の酒でも、ストレートか精々ロックじゃないと酒飲んだ気がしないな
焼酎は殆ど飲まないが、割って飲んだら折角の味の違いも相当薄まって、うんちくも殆ど意味ねーんじゃねーのっ?w
>>425 芋焼酎はお湯割で香りが生きるのよ。これホント。
芋焼酎ファンじゃないけど
どうせ飲むならねっとりしたのがいいと思う、中途半端なのはかえってだめ
霧島はだめだし、最近攻勢の島美人もやっぱりだめだ
泡盛は最悪激マズ未だに飲めない
黒糖焼酎はきつすぎる
最近の芋焼酎は臭いのが増えた
>>428 15年物の泡盛呑んでみろ、激うまだぞ。
430 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 13:08:38.26 ID:uo1knxqnO
>>426 ふ〜ん、で あるか‥
ならば今宵お湯割りで呑んでみるわ
>>430 ペットボトルとかに1:1で水で割って一晩冷蔵庫に入れておくのがいいよ
>>431 う〜ん水割りもかw
飲みすぎちゃうなw
433 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 14:10:54.71 ID:0HCG5nK/0
焼酎はしろ。白岳までは飲める。黒霧島とかは気持ち悪くて吐きそうになる。
おめでとう!
やっぱ芋だよ芋
435 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 14:26:29.13 ID:WpXF2zbn0
焼酎なんかとても飲めたもんじゃない
ウォッカベースで適当に割った飲み方がずっとうまい
海童とか魔界への誘いはくせがなくて飲みやすいな
二階堂っ!
二階堂っ!
二階堂っ!
昨日捕まった猿は殺されちゃった(><)
穏やかな死に顔でした(;_;)
もしかしたら冤罪‥ごめんね
一応何軒も大学や動物園に打診したけど引き取り断られたから‥
しょうがないねー(・∀・)ー
439 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 19:38:51.24 ID:dTFdOiyr0
>>435 ウォッカとジンとを並べて出されたら、多分味わっただけでは区別つかないと思う。
ちゃんと分かる人は多数いるんだろうけど。
ウィスキーなら色を見なくても、味で区別できると思うけど。
>>439 おいおい…ウォッカとジンって相当味が違うぞ?
ウィスキーも色々と種類あるし…大丈夫か?
百年の孤独とかだな・・・宮崎の焼酎といえば
うちの田舎だと飫肥杉とか松の露がメジャーだったが
442 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:00:43.97 ID:tD69Cvn10
443 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:05:04.30 ID:Vnee0OKM0
>>426 芋の香りが口の中に広がって美味いよな!
これを飲んだら帰るよ。芋のロックで終わるよ。
芋の匂いってそんなにクセないじゃん
麦の方がダメだわ
446 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 22:08:43.51 ID:hoxd/2RI0
酒税法で樫樽貯蔵の焼酎・泡盛は着色度が制限されてるんだよ
樽から出した直後はまんまウイスキーの色、香り。
わざわざ酒で割って着色度を薄くしてる。
昔の粗悪ウイスキーの模造酒を排除する為の税制がまだ生き残ってるって事。
もちろんウイスキーと違った熟成香、原料由来の味わいなどもあって美味い。
売られないから、飲む機会なんて無い。試飲も出来ないよ
もろに地元だけど割安なひとめぼれ飲んでるわ
4gで2000円を切るし飲み慣れれば霧島より美味く感じるようになる。
去年の冬、高千穂に神楽見に行ったときに飲んだ「露々」という焼酎が美味かった
米焼酎だが
芋は麹の臭いが感じられないから
麹の臭いがダメな俺からすると最も飲みやすい。
ウイスキーが好みでない自分には麦焼酎も同様の味わいで避けてしまうし、
焼酎なら芋焼酎、それも黒霧島が中心になります。
同価格帯かそれ以下の他の芋焼酎は、味わいに特徴がなかったり、アルコールの
味が激しかったり、薬臭かったり、何らかの欠点があってイマイチ。
よく売っているものでは、さつま黒白波、海童、さつま木挽、黒伊佐錦あたりよりは
黒霧島の方がずっと上かと。
焼酎はどうも合わない
飲むと何とも言えない違和感がある
俺はビールと日本酒でいいわ
452 :
名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 23:13:15.79 ID:OFBpgtiT0
>>439 ジュニパーベリーの風味の有無が、飲んで判らないのか…
芋焼酎はあの臭いが駄目だわ。
>>453 芋焼酎でも「七窪」「海」「ないな?」あたりを試してみ。これ本当に芋か?って驚くよ。
芋焼酎好きには異端扱いされてるけどねw
456 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 00:40:04.47 ID:4TPJWFa30
寶焼酎こそ至高の焼酎。
457 :
名無しさん@13周年:2013/09/12(木) 00:43:25.93 ID:2/UMWUFa0
蕎麦だろjk
昔から芋しか呑まない
さつま白波なんか安かったのに今は高くなった
麦の何が美味いのかわからない、香り?
>>186 瓶が最強。アルコールに限らず、コーラや牛乳でも瓶の方が美味く感じるはず。
>>441 いよぅノシ>同郷
飫肥杉は黒霧メジャーになる前
関東の人にはえらい受けてたよ。
お土産には最適だった。
芋焼酎飲むと腹が凄く痛くなる
462 :
名無しさん@13周年:2013/09/13(金) 10:53:16.81 ID:XGBbDR410
東北人だが『一刻者』にドハマリしてます
最高にうまい
こんなにおいしいのに本場ではあまり評価高くないのですか?
>>23 日本酒は水で薄めて15度前後に調整してるよ。
原酒はもっと度数高いよ。