【静岡】南アルプスのライチョウに異変? 南限の生息地で3年姿なし
1 :
紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★:
ユネスコエコパーク(生物圏保存地域)の国内推薦が決まった南アルプスの「核心地域」に含まれ、
世界のライチョウ生息地の南限とされるイザルガ岳(静岡市葵区・長野県飯田市)で、
2010年5月を最後にライチョウの姿が確認されていないことが市民グループの調査で分かった。
約4キロ北東の仁田岳では今年も確認され、南限が北上した可能性を指摘する声もある。
国は昨年、ライチョウの保護計画を策定したが、早急に生息域の把握が求められそうだ。
調査したのは県内の野鳥愛好者ら約50人でつくる静岡ライチョウ研究会。
イザルガ岳は登山道入り口から山頂付近まで片道約8時間かかり、
国の特別天然記念物であるライチョウの生息実態はほとんど分かっていなかった。
このため会員は1997年以降、ライチョウのつがいが営巣・繁殖する初夏から秋を中心に年数回、現地調査を続けてきた。
以来14年連続で1?6羽を確認したが、朝倉俊治会長(60)によると
「11年以降は羽毛やふんだけで、個体や繁殖の痕跡は確認できていない」という。
ライチョウは長距離を飛べず、毎年ほぼ同じ山域で繁殖を繰り返す。
同会は07年から国の許可を得てライチョウに個体識別の足輪を着けて移動範囲を調べた。
その結果、イザルガ岳から北東へ約5キロ離れた茶臼岳などとの往来が確認された。
非繁殖期は茶臼岳などで集団で過ごし、繁殖期になると周辺の山に分散する傾向もみられた。
朝倉会長は「毎年繁殖していた山の環境の変化で他の山に移る場合もあるのでは」と推測する。
イザルガ岳付近は高山植物のハイマツが生える南限でもある。
冷涼な気候を好むライチョウはハイマツ帯に生息し、コケモモの実など高山植物を餌とする。
ライチョウの生態に詳しい信州大の中村浩志名誉教授は
「温暖化の影響で生息域が狭まったり、シカとの競合で餌不足が起きていることも考えられる」との見方を示す。
>>2以降に続く
9/ 7 07:23 静岡新聞
http://www.at-s.com/news/detail/775160801.html
2 :
紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★:2013/09/07(土) 22:13:58.80 ID:???0
>>1の続き
行政連携し実態把握を
国は北アルプスなどを含む全国のライチョウ生息数について、
約30年前は約3千羽いたが、現在は2千羽以下に減ったと推定する。
野生生物の絶滅危険性を示す環境省レッドリストでライチョウは昨年8月、
2類(危険増大)から1B類(危険性高)に見直された。
国は同10月、静岡など7県を対象にした保護増殖事業計画を策定。生態調査や保護策を関係機関と検討している。
静岡など3県にまたがる南アルプスの生息数について、
県自然保護課は「確実に減っていると言えるだけの調査の蓄積がない」と慎重な見方を示す。
当面は国と3県、市町村の協力による実態の把握が求められる。 (終わり)
3 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:15:19.91 ID:cj9AE8CyO
さん
さようなら雷鳥
人間がああだ、こうだ言い出した頃にはすでに手遅れ
5 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:15:55.91 ID:s6in8Hgo0
熱中症で入院しますた
6 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:15:56.36 ID:FXZ6BEXh0
,...-======-、
/ ヽ、 `゙`ヽ、
/ ゙、.ヽ、 ,ヽ、
/ ト、 ヽ |'、 `ヽ、
/ | ! ゙、 | l ヽ、
! .r‐┘ l | ,' ! ヽ、
! .l r‐、ノ | ̄`ヽ、 / ! ヽ'、
i! V ,`ヽ-.' ヽ' / ゙、゙、
ヽ! /`´r―、 ● ヽ / l ゙、
i!. / | ノ |'" ! !
ヽ! ,.、‐'i `<__ `ー-、' ● | ト、 ! .!
〉' |. ヽ.゙、 、 ) つ ` /7 ,' ヽ / .!
∧ ! ` ``ー'' _'y' , ヽ / |
/ `ー' | /、 ! V .!
| ノ ノ┘ヽ、 ,' ,!
/ _./ ,r'ト、__ノ ,' ,'
./ r''" ̄ ``‐-、 _... ' / l ∧ /
/ ./ ヽ、 ┬' / / ヽ /
∧ / `ヽ、 `ヽ、 / / V
/  ̄/ ヽー‐' ̄ヽ/ /
.レ' , / `ヽ、,ンイ
ヽ┴'" / ̄´
7 :
紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★:2013/09/07(土) 22:16:57.15 ID:???0
ライチョーライチョーラララララ
ララララララ ライチョーライチョー
9 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:18:14.44 ID:A4N10XbO0
サンダーバードとして元気に走ってるが、北陸新幹線開業時にはどうなるかだな
雷鳥は飛べたっけ?
>核心地域
あー、こりゃピカの影響ですわ
(´;ω;`)
絶賛自然淘汰され中の鳥ごときに何熱くなってんだか。
15 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:21:19.80 ID:NipiRIi20
サンダー・バード
16 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:23:03.50 ID:EJSOtmGQO
17 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:23:20.50 ID:hZhTxscc0
コケモモってセシウムすごかったからな。。。きたなこれ
チェルノボのあとの北欧ブルーベリーやトルコの乾燥いちじくとかも
>>14 大丈夫だよ。
多分お前が絶滅しても、雷鳥様は生き延びてるから。
19 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:24:03.16 ID:yCunKOAG0
20 :
ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/09/07(土) 22:24:14.21 ID:mbMFi2wVO
きっと、また納豆臭い団塊世代の仕業よね。
彼らには自然への感謝の思いがない。
21 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:24:18.12 ID:BU8SoDke0
ボンネット型と583系は陶汰されますた
ほうしゃのう
23 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:24:45.60 ID:eq/m366+0
絶滅危惧種って雷鳥、ナキウサギなどみんな優しいキャラなんだよな
逆もまた然りでカラス、ゴキブリは憎まれキャラは強い
大阪で毎日見るよー
25 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:24:56.21 ID:QurZxICM0
飛騨山脈
木曽山脈
赤石山脈
雷鳥の里ってお菓子がめちゃ美味いんだけど
28 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:26:44.19 ID:hZhTxscc0
クソ暑かったからロシアに越冬したんだろ
ゴールデンウィークに立山で見た
雷鳥の南限:大阪
雷鳥の北限:金沢
31 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:28:36.54 ID:s0AUReYQ0
小さい動物から逃げ始めるからな・・・
32 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:30:30.22 ID:VP/wrvH70
人間がちょっかい出すから滅ぶんだろ
足輪とか馬鹿か、立ち入り禁止にしてそっとしてやれ
警戒心がないからな。
写真をとろうと追いかける登山者が多い。
そして親子が離れ離れになる。
ネコエコパークにすればいいよ
>>31 と、言うことはだ。
新宿の猫ほどもある例のネズミは居なくなったんだな?
ファーイヴ
フォー
スリー
トゥー
ワンネ
サンダバーズ アー ゴー
36 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:34:33.11 ID:FhQuDGeD0
>>1 捨て猫や捨て犬が野良になって飛べない鳥やヒナを襲いまくっている
ライチョウもやられたんだろう
北アは多くなってるけどね
オコジョが食っちまうだよ
39 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:35:49.64 ID:A4N10XbO0
40 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:36:05.48 ID:UHt+zLq+0
山で見るけど飛んでるところは一度も見たことないな
富山県にみにいけよ
ナッツの香りがする珍味である
いや飛べないよ
不器用に翼をバタつかせながらの滑空
45 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:44:14.84 ID:/Db6BvJx0
食ったら美味いのかね?
サンダー♪ バード♪
47 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:45:59.74 ID:eq/m366+0
小弓公方閣下?
49 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:49:49.52 ID:j6TsnuW/0
かなり以前に、北岳の山頂近くで幼鳥を見た。
すぐにハイマツの下に逃げてしまったが。
猿が食ってるって話が何年か前にあったよな?
そうだ、イチョウを植えよう。(棒)
52 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:54:45.91 ID:oIRg0oQa0
朝鮮人が捕まえて持って食べたんだろ?
>>47 まあ、マトモな登山者は登山道から外れて
追いかけたりしないけどな
そういえば、雷鳥の親子が登山道を越えた時に
1匹雛が遅れてピーピー鳴いてたことあったが
恐ろしい可愛さだったな
今なら知らんが、その時は周りの登山者も
道を開けて合流するの待ってたしね
54 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:57:10.61 ID:fvZpKjzOO
ライチュウに見えた
そりゃまあ暑すぎて逃げるわ
フェイマス・グラウスは安くて旨い。
57 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:59:40.70 ID:j6TsnuW/0
カナダはライチョウ食べるらしい。
欧州でも普通に食べてるんじゃなかったかな
日本でも輸入されて通販で冷凍雷鳥売ってるし
59 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:02:40.87 ID:YdC/yvZ10
この前私は南アルプスで見たんです。
トンスリアンがライチョウのうんこを集めるために捕獲していたのを・・・
60 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:03:13.14 ID:BVX8aasI0
>>1の最後の方にも書いてあるが、原因はシカとの競合だろうな。
北海道でもエゾナキウサギが消えた地域を調べると以前はいなかったエゾシカが
進出していたりするそうだし、とにかくシカが増え過ぎて小動物のすみかであり
餌でもある草や低木をみんな食い尽くしてしまう。
61 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:05:34.81 ID:DaqfHgyi0
日本でも本格的にシカを殺して食肉にする文化をつくらんといかんのう
シカは殺してから2時間以内にやらないとなぁ
そこが難しい
技術革新が必要だな
62 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:06:25.10 ID:QUY/cMz60
招力鳥雷
たまの歌か
大した鳥でもないのに登山やってる奴らは騒ぎすぎ
いちいち写真撮ろうと負い回すから・・
65 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:16:10.28 ID:bRHkAMvp0
原因は温暖化等ではなく、ジジババ登山軍団だ。
やつらは大挙して押し寄せて植物踏み荒らし、ゴミを散乱させて自然破壊しまくっている
それではみなさん、またライチョウ!
甲府の鳥もつ煮にされたんだろ
平塚らいてふ
おれは伊那市だけどニホンカモシカとライチョウは友達のように育ったなぁ
今は親も死んで帰らなくなっちゃったけど。
しかし静岡市も政令指定狙い合併ででかくなりすぎたし、
そもそも県庁市役所静岡駅もライチョウも葵区って、、、分区しろよ!
70 :
名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:46:32.99 ID:T9iwO1Pb0
シカが増え過ぎるのは天敵であるオオカミがいないせいだろ
オオカミを復活させればいい
>>69 1/9の平地に集中していて、残りの8/9にはほとんど人が住んでいない。
お台場に居たよ
73 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:33:18.01 ID:SAJykQ2r0
日本なんて南国に住んでられっかって事ですよ
75 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:37:01.17 ID:oFr2rJPo0
オオカミ放ったらきっとシカより雷鳥狙うだろうなw
76 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:37:22.29 ID:chR08pXX0
原因は
福島原発事故
77 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:38:20.28 ID:tgD0vR8D0
今年暑かったからな・・・
78 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:38:50.48 ID:A7Y8qXTm0
冬の白い時と、雛の時がかわいいよね
夏の大人はかわいくない
雷鳥めちゃくちゃかわいいよ。
80 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:48:37.37 ID:+Rp/SbQS0
>>75 オオカミは大型の獲物がメインターゲットだぞ
なにせ食事量が多いし、群れだからシカくらいのサイズの獲物じゃないと腹がふくれないんだよね
81 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:52:46.44 ID:AqQefge0O
ライチュウも進化するようになったか
82 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:54:52.58 ID:Q6AybP7vO
オオカミって人を喰わないの?
83 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:58:06.64 ID:oFr2rJPo0
>>80 そうかい?
動物導入するってやつは人の思惑外れて失敗した例ばかりだからな
信用できんよ
84 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:04:12.85 ID:+Rp/SbQS0
>>82 オオカミの生息地の近年の記録では、健康なオオカミが人間を食い殺すことはほとんど起きていない
ごく稀な出来事
>>83 そういうのは大抵、元々そこにいなかった動物を新規に持ち込んだ場合だ
オオカミは元々日本にいた動物で、いない現在の状態のほうが不自然という点で異なる
85 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:13:36.92 ID:bAYn36hy0
北海道はまだヒグマが居てくれるから適度にシカを狩ってくれてるということか
それでもなおナキウサギ減ってるけどな
暖かいのがダメだけでなく空気が悪くなっても死んでしまうらしい
86 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:19:22.14 ID:oFr2rJPo0
87 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:20:05.66 ID:p1hR+8Ey0
ムトウス by Tulip
ちょっと古すぎるしマイナーだなw
88 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:22:50.92 ID:XiZ++AsK0
>「11年以降は羽毛やふんだけで、個体や繁殖の痕跡は確認できていない」という。
羽毛やふんだけで十分生きている証拠になるのでは
89 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:32:05.45 ID:Q6AybP7vO
オオカミいたら、やまん中の僻地とか夜歩けねぇよ
キツネでもドキッてすんのに
ピカチョウから進化しないんだろう
>>86 だから”再”導入なんだろ。
アメリカで成功例があるし、ドイツでも一度絶滅したあとポーランドから来た個体が再分布してるな。
いずれもうまく生態系に溶け込んでるし、人身事故も起きていないようだ。
93 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:54:31.92 ID:oFr2rJPo0
>>92 大陸のオオカミと固有種の日本オオカミじゃ種が違うじゃん
裏山みたいな日本の環境で大陸のオオカミ持ちこんだら何が起きるか知れたもんじゃ無いよ
>>27 確かにうまいけど
何処にでもありそうなお菓子だw
らいてう
>>93 違わねーよ
ニホンオオカミはタイリクオオカミの亜種だ
97 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 02:11:36.91 ID:FdguhLUR0
98 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 02:18:54.43 ID:eBq5/eP8O
>>27 ほんと雷鳥の里は美味いよね。
類似品はたくさんあるが若い頃に行ったスキーみやげで食ったから
今食べても懐かしくて
99 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 02:19:50.30 ID:ldjY5+Ru0
そう言えば、今夏、南アには行ったがカブトムシも見なかったわ
>>93 それと日本の国土面積と人口はドイツと大差ないし森林面積では日本のほうが倍以上広い。
101 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 02:25:10.38 ID:oFr2rJPo0
>>96 亜種って全く同じって事じゃないんでしょ
大陸のオオカミより日本オオカミって小型だったそうだし
環境の違う大陸のオオカミ持ちこむのはほんとどうかと思うわ
危なっかしい活動辞めて欲しいよ
102 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 02:27:28.66 ID:/R665QBb0
雷鳥→サンダーバード→TMRevolution
103 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 02:33:45.95 ID:HgJBgu7z0
104 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 02:41:14.29 ID:bMT8cSci0
>>101 シカがこのまま増え続けるほうが危なっかしいと思うよ
野生動物への影響だけじゃなく、樹皮剥ぎで立木も枯らすから山がハゲ山にされちゃう
実際すでに下草が食いつくされて土壌流出が始まったり土砂崩れが起きている場所も多いらしいし、
養分豊富な表土が流失したら植生の回復は難しくなるよ
土地の保水力も落ちるから水源確保の意味でも問題になるしね
105 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 03:32:48.44 ID:n3bYN6310
自民党が悪い
106 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 05:22:43.14 ID:uUe4cAWh0
雷鳥も寒かろらりるれろ
レンゲが咲いたら瑠璃の鳥 北原白秋
107 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 07:00:18.58 ID:T4DcPxBm0
狼導入っていうけど狼より優しい犬じゃダメなの?
土佐犬、秋田犬など日本固有種を野犬化
野犬が危険というなら狼の方が数段気性も戦闘力も上だけど
それでもいいの?今は狼が国内に居ないから実感わかないだけで
108 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 07:42:34.60 ID:bW6/X8qY0
亜種だからいいってバカすぎるな
柴犬が絶滅したからといってチワワを放すようなものだぜ
塩見岳で1羽だけ見たのみ。
日帰りで帰ってくるのは相当に辛かった。
絶滅したものを人為的に補完しようというのも生態系では物騒な話だ。
人間の責任なら、シカは人間が駆除しなければならない。
>>85 クマは雑食で大型動物よりもとにかく大量に食べるだけ。
危険と判断するなら大型動物は襲わないので、そこまでの影響はないそうだよ。
群れをなして野生化してるシベリアンハスキーは見てみたい気がするw
112 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:08:24.71 ID:Sla5Evch0
>>107 犬は人間に対して恐怖心を持たないように品種改良をされているから野犬は対人事故が多い
狼は人間を恐れて避けるから人身事故はほとんど無い
>>110 人為的に絶滅させてしまったものを人為的に補完するのはむしろ人類の義務だろう。
ハンターは高齢化で激減してるし人間による駆除なんて今後どんどん無理になっていくよ。
114 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:49:42.96 ID:pXFOCPSD0
地球温暖化の影響がうんたらかんたら
115 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:00:00.51 ID:h+424q530
故郷にでも帰ったのだろう
ぴちょう→ぴかちょう→らいちょう
→さらいちょうに進化した説。
>>113 驕り高ぶるのもほどほどに
自然の中での人間は万能じゃない
118 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:19:39.81 ID:lEzRrJyB0
アルカニダに捕らえられたんだろ、高値で売れるからな
>>117 人間が万能だと驕り高ぶっているのは人間がシカを狩ればいいと思っている奴のほうだろう。
>>119 人間のせいで天然の制御装置が壊れて暴走してるんだから、人間が責任を持って制御しなきゃいけない。
121 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:41:06.80 ID:DlpNmri70
>>120 いやそれ人間万能の発想そのものじゃん
制御装置を交換したほうがいいよ
122 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:50:29.27 ID:TBr7xdaH0
ワカサギも南限が北上してる
子供の時は近くの港の岸壁でワカサギが面白いほど釣れたのに
一応、生物図鑑では南限は島根ってことになってるが多分、今では1匹も釣れないと思う
123 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:51:06.60 ID:0G5wEQkP0
>>117 人間が万能じゃないからこそ、本来その役を果たしていたオオカミにもう一度お願いしようって事なんだろ。
人間が撃ちまくりゃ解決!っていうのは人間万能思想だわな。
シカが大幅に減るほどハンターが山を踏み荒らしたらそれこそライチョウも絶滅しかねん。
聖あたりでは見かけなかったな
リニアなんか通そうとするからこうなる
やはりBルートだな
126 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:24:04.05 ID:RuNsRVrf0
>>103 あーそれ俺も見覚えあるわ。
原因は共通なのかね?
127 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:33:54.46 ID:kTaIU+660
サンダーバード青く光る広い宇宙へ行け風を巻いて〜
>>27>>98 あれ、美味いよね。
毎年何回か塩尻の友達んとこに遊びに行くんだが、
お土産で持って帰ると評判いいし、俺も好き。
130 :
名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:21:45.95 ID:/XDEz2r60
>>125 リニアの工事と走行時の振動が影響しなければいいが
特急雷鳥は、2年半ほど前に姿を消しました。
サンダーバードがあるじゃん
スーパー雷鳥も無くなったの?
>>132 JR西日本のバカが雷=サンダー、鳥=バードという小並訳で名づけたら
サンダーバードはインディアンの神話上の鳥で沿線と全く関係ないけどと問い合わせ殺到で
新型車のイメージを重ねて名づけただけですって苦しい言い訳してたやつだな
女性客が車内レイプされたことでもおなじみ