【社会】子どものスマホ使用に“不安を感じる”が71.9%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
内閣府が7月に行った「子どもの安全に関する世論調査」によると、子どもが
スマートフォンを使うことに「不安を感じる」などと答えた人が7割を超えた。

調査は20歳以上の男女3000人に対し、身近にいる18歳未満の子どもについて
質問している。調査結果によると、子どもが犯罪に巻き込まれるかもしれないという
不安を感じることが「ある」または「どちらかといえばある」と答えた人が合わせて
50.7%。「ない」「どちらかといえばない」と答えた人は合わせて47.5%となった。

*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2013/09/07/04235820.html
2名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:20:47.84 ID:X2Gk881r0
テレビを見るとバカになるのスマホ版か
3名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:21:35.74 ID:9PrBubkh0
蹴飛ばせばいい
4名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:21:38.39 ID:Kok6aUbd0
【ロシア】 首都モスクワの風景まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=69255
5名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:21:43.51 ID:VM0MtluZ0
お父さんお母さん、もう手遅れですよ
6名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:21:53.57 ID:HVgQQ/vm0
最近の子供は一分以内にLINEやメールの返信をしないとシカトされるらしいし大変だなw
7名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:22:39.98 ID:9EYaHUjN0
親御さんはツイキャスを一度見てみるといい
8名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:22:57.44 ID:bqsR6D0d0
>「ない」「どちらかといえばない」と答えた人は合わせて47.5%となった


これは男の子の親ですな
娘の場合は犯罪に巻き込まれるかも、援交に使うかもって思うんだろ
9名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:22:57.83 ID:iPZzIoCb0
>>1
調査結果によると、子どもが犯罪に巻き込まれるかもしれないという不安を感じることが
「ある」または「どちらかといえばある」と答えた人が合わせて50.7%。
「ない」「どちらかといえばない」と答えた人は合わせて47.5%となった。

どこに71.9%が?
10名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:23:02.50 ID:5a/plU9G0
Lineが悪い
11名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:23:57.09 ID:LImYFw040
今の子供はスマホでエロサイトばかり見てるんだろ
12名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:24:41.94 ID:YZ4dlCEZ0
オナ禁止で
13名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:25:12.39 ID:cR3M5lDm0
不安感じるのにガキに与えてるって本末転倒じゃねーか
アホだな〜
14名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:26:10.71 ID:1IxFqEUk0
与える前に考えろよ!
馬鹿じゃね?
15名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:26:28.16 ID:/mHv8Wi90
買え与えといて不安?馬鹿なの?
16名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:26:37.07 ID:78z8a54z0
じゃあ持たせなければいい
阿呆なのか
17名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:29:43.68 ID:Odp6/pD4P
携帯の免疫ができちゃってスマホへの拒絶反応ですか
18名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:30:00.75 ID:wuAOt4/Y0
スマホが悪いとかLINEが悪いとかアホじゃね?
機械が悪いんじゃない。使う人間の頭が悪いだけ。
19名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:30:17.57 ID:Bxl350JO0
嫁のスマホ使用に“不安を感じるか

そっちの方が知りたいw
20名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:30:31.23 ID:htRqFRpi0
娘と同じネトゲやって娘が作った部隊で副隊長やってますw

今の世の中、これくらいせんとダメよ
どんな危険な出会いがあるかわからんもの
21名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:31:47.59 ID:oGaz8erj0
使わせるなよ
22名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:31:50.42 ID:tK+RQDsB0
不安を感じるなら持たせるなよ
そこで主義主張を貫けない大人のほうが心配だわ
23名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:32:05.76 ID:FPrdCHFS0
今の小学生、「ガラケーよりもスマホの方がかっこいい!」的な価値観ありそうだな。
「えんぴつよりもシャープペンの方がかっこいい!」感覚でww
24名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:32:42.26 ID:+yfOKE4F0
ネットの前では法律も糞もない
もうどうにもならん
これから社会はズンズン悪くなっていくだけだろうな
25名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:33:10.82 ID:LojcYqmF0
ブスな顔面偏差値45の娘が、
デカ目メイクで、顔面偏差値60に偽装して、円光する時代だからなぁ。
ブスな娘の親でも、昔と違って安心できない時代だからな。
26名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:33:38.79 ID:BGbqGqMY0
子供の◯◯のしすぎに不安を感じる

で◯◯に入らないのって勉強ぐらいだろ
いや勉強すらやりすぎはあかんし
27名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:34:12.16 ID:zVxpxP5O0
ドコモのスマホかとおもった
28名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:34:29.02 ID:e7nOnYgo0
このスレ見てるお父さんお母さん、今この時お子さんが
バカッターで冷蔵庫入ってる姿をアップしてるかもしれませんよw
29名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:34:38.64 ID:zKZjh4hCO
ネット中毒になるから持たせたくないなまあならんやつは賢いか
30名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:34:55.95 ID:HVgQQ/vm0
「だって○○ちゃんも、××ちゃんも持ってるんだよ。クラスでLINEできないの朴だけなんだよ!」って言われたら買ってあげてしまうんだろなw
31名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:35:10.65 ID:r6umJbt30
心配しなくてもちゃっかり知らん奴とセックスしてるよ
32名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:36:43.58 ID:LojcYqmF0
娘が売春して、金もらっているのも
犯罪に巻き込まれるになるのか?
どうみても、犯罪の主導側だと思うのに。
33名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:37:38.87 ID:L2K9c8i20
大人のスマホ使用に“不安を感じる、じゃないのw
34名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:38:29.85 ID:6DEu5g+i0
LINE利用に不安を感じる
35名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:38:49.62 ID:6fPIvdPT0
>>18
はげどう
全く以ってその通り
右へ倣え、の思考回路しかない阿呆どもが(ry
36名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:39:02.94 ID:Wr1epKv+0
キャリアが危険
37名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:40:21.01 ID:yh05NBqp0
ドコモのCMとか小学生にスマホ買い与えてたりして、狂気すぎる。
38名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:40:26.07 ID:xnMnxxor0
>>25
10点な
>>27
6点
>>34
8点
親はみんな売春ツールを疑うが
子どもはみんなそんな親の心配、親心を無視して
売春してる
親知らずが生えた頃に
親つらたん
39名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:41:19.87 ID:0LddaZOL0
ドコモiPhoneが多くなるだろうなぁ
40名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:44:24.03 ID:prH9wHDN0
128kbpsに制限かけちゃえば良いじゃん
41名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:50:36.04 ID:nNeLC0d+P
無修正動画が簡単に手に入るからねぇ。
42名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:53:00.35 ID:Zv8gmNHP0
>>6
1分とかきつすぎるな
子供社会は恐ろしいカースト制度
中高生とか顔真っ赤にして画面見てるしな
43名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:57:10.48 ID:TqAIqs2t0
ババアのスマートホン使用も不安
指示器を出さずに右折してきて危ないと思ったら
左手にスマートホン、右手でハンドル
44名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:59:11.75 ID:PjsEP25F0
>>42
風呂に入ってても返信しなきゃならないから防水機能必須らしい
45名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:00:57.74 ID:vL6b+zhJ0
与えなきゃいいだろwww
その程度でイジメられるようになったらそもそもそのガキに問題あるしwww
46名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:03:50.08 ID:hnsvwutzO
俺は子供のスマホ使用に期待してるけどな
フヒヒ
47名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:04:29.63 ID:o+vevzZqO
バラエティーがよく子供が真似するからと叩かれるけど、スマフォのほうが・・・
48名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:22:02.88 ID:KJLeH+iN0
買い与えたのは親
49名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:27:56.65 ID:mNQyPgj60
今時ガラケーじゃ就職できないよ

って、父の日に中3の娘がスマホをプレゼントしてくれた
一生大切に使おうと思う
50名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:30:30.05 ID:lyyQAGZl0
スマホをもたず、つくらず、もちこませず(´・ω・`)
51名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:31:29.19 ID:3lg+WyZu0
>>49
半沢直樹の銀行はみんなガラケーだぞ
52名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:34:27.29 ID:rgS838QE0
子供の世界は極端に走りやすいんでそこが怖いんだな。
学校で禁止にしちゃってくれれば楽チンなのにって思ってる親は多そうだ。
なきゃいじめられるだろうしあれば縛られるのが目に見えてる。
53名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:40:56.07 ID:kSbvKemT0
>>51
銀行が個人情報をデフォで抜くスマホ使ってるようじゃ信用無しだもんな
54名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:42:32.73 ID:bOltmntW0
子供が犯罪に巻き込まれるっていうか
ワザワザ好き好んで自分から率先してやらかすやら犯罪やら犯罪者やらに飛び込んで行くの間違いだな
最近のガキマジで危機感も判断力も想像力もなさすぎ
ハッキリ言って飼い主に甘やかされてる室内飼いの犬猫以下
まあペット以下の思考力になるのは同じような思考力のまま改善が見られない親の責任でもあるわな
55名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:45:34.76 ID:zbpTXyT00
子供に与えるとなれば成長に合わせて段階的に世界を知ってもらいたい
スマホはインターネット端末
判断力が乏しい時期にスマホに触れてしまい
広すぎる世界で情報の迷子になってしまうのではと心配になる
56名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:48:33.34 ID:4k+0mlGj0
スマホのツイッターに不安とかLineに不安など具体的調査をして欲しい
57名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:01:40.85 ID:xnMnxxor0
大人でさえ朝鮮人や毛唐の鴨にされている日本人が、
子どもなんて、格好の餌食にされる
58名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:19:14.89 ID:HC25vfMO0
スマホもガラケーもPCも同じ。一番重要なのは、メールから始めないこと。
1対1が一番危険。
59名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:22:03.56 ID:fveJg6aY0
バカの子供につかわせりゃあそりゃ心配だわな。
60名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:27:47.02 ID:yPDli+Yf0
子どもの小学校のPTAの会合でも、「ラインはずし」とかいうイジメが問題になってる。
高校生だと「ライン援助交際」だろ。
韓国のアプリなんか入れるから、こんな問題が起こる。
韓国のアプリは禁止すべきだ。
61名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:49:37.53 ID:QM/KXQoI0
うちの小6の娘がテカテカ光った生地の下着を欲しがってると聞いて少し父ちゃんビビってる
変な遊びはしてないと信じてるけど
62名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:28:59.89 ID:kFg/lL7E0
賢いやつはそもそもスマホなんて持ちませんから
持っててバカになるから不安とか心配ご無用の助
63名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 02:33:58.24 ID:lkj57r400
買い与えるなや
64名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 03:13:57.08 ID:VpPrQ2Hp0
子供じゃないし、スマホでもないんだが
アイパッド持った60過ぎの母ちゃんが最近やばくて泣けてくる

サザンのファンなんだが、先日叩かれたらしい件で
普通にネトウヨとか使って会話してくるんだ
ネットしてりゃネトウヨなんてよく見かける単語だし
俺も2ch歴10年以上ある痛い香具師だけど
まさか音声でネトウヨって言葉を初めて聞くのが
自分の母親の口からだとは思いもしなかった
ネット覚えたての厨二状態だと信じたいけど
ネット依存的になってきてるし、この先どこに向かうのか気になって仕方ないです
65名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 09:27:07.00 ID:GCoBXcbB0
何時もスマホ片手にして、子供らはいつ勉強しているんだろうか
このままなら、10年後20年後は頭の空っぽな大人ばかりになるぞ
法律で規制でもしなければ、日本の崩壊も遠くない
66名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 09:30:55.65 ID:fS4hBDwb0
>>20
娘が何歳かしらんがやめさせろよ
67名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 09:39:50.31 ID:YE8ZCioj0
>>57
スマホ広めたのはユーザーをビッグデータの一部にするのが目的なのよ
一番の悪はOSメーカー
68名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 09:45:49.16 ID:hyjb9vcYP
親の方がもうすでにアレだから
69名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 09:47:40.54 ID:eUUROT+vO
バカに持たせると学力低下は避けられない。夜ベッドの中でスマホいじって眠れなくなる子供が凄く多い。

あんな光と情報を浴びたら眠れなくなるなんて、普通の大人なら理解できるが、子供には無理らしい。
70名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 12:58:26.54 ID:FieuDRId0
だったら子供に持たせなきゃいいのに。

ある程度自分でスマホなり携帯なりで遊ぶ時間をセーブできない子供には
持たせちゃいかんと思う。
ま、これは大人だって同じなんだけどね。
71名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 13:34:02.33 ID:FiyZdn3k0
ガキに携帯を買い与えるバカ親には覚悟が必要

デメリット
・犯罪の打ち合わせ、見張り役などの連絡用として犯罪のツール
・土木作業員の彼氏ができる-->別れる-->仲間と家に乗り込んで来て修羅場
・援交その1(女)-->隠し撮りされ-->DVD化
・援交その2(女)-->出向くとチンピラ5〜6人-->レイプ時に撮影、
          ネットに流出-->地球滅亡までコーマン動画出回る
・援交その3(男)-->お年玉で小学生女子を買春
・援交その4(男)-->モーホーおやじに捕まりその道へ
・家出時、泊まりツール-->ヤクザに引っ掛かり-->風俗
・小学校でたった1人の持ってきた携帯でクラス全員が男女結合動画を回し見る
・脅されて裸の写真を送らされ生き恥
・インチキネット高額請求で悩む
・裏サイトでいじめ自殺
・充電のため電気泥棒
・カメラ機能で同級生のスカートの中撮影、友達に転送
・チャリ携帯で事故-->高額賠償
・落として or ブン殴られ取られて悪用される
・誘拐された時、犯人の交渉用(足がつかない)
・カンニング用
・教師と密会-->性奴隷
・将来直接コミュニケーション出来ないヲタになる可能性
・ヒマさえあれば携帯を見ている日本名物、バカな大人に
・自分のコーマンをアップ 
・バカッターで迷惑自慢 <− 新ワザ追加w
メリット
・誘拐されそうになった時(犯人が電話するのを黙って待ってくれる時のみw)

そして「みんなが持っているから」買い与えるそんなバカ親の決まり文句

 = = = 子 供 を 信 じ て ま す か ら ! = = =ww
72名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 14:09:45.39 ID:HqDaFGy60
スマホはクレジットカード決済できるあるいは
年金をきちんと払ってる人以外は所持禁止にすりゃいいだけだ。簡単じゃん。
クソガキに身分不相応なもの持たすほうが悪いわ。
73名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 14:41:58.12 ID:iolgfAc+0
巻き込まれる心配よりだが引き起こす心配もしろよと小一時間(ry
74名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:46:03.21 ID:q2XiB7XQ0
子供が使ってるならとりあえず自分も使え
どういうことができるか出来ないか、何を昨日制限しなきゃいけないか、
子供よりわからないから怖いんだよ
75名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:07:24.02 ID:Ya7k3vYX0
>>74
>>71の事柄は十分考えられる
常識を持った大人ならやらない事でも子供ならしてしまう
人生終わるわ
76名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:07:38.29 ID:zzcRXkdb0
そう思うなら買い与えるなよ・・・
77名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:15:14.66 ID:YrLFafqNO
スマホw
その昔、通話しかできない頃に未成年の携帯電話所持が懸念された。
少し昔、メール・ネット接続可能な携帯電話を未成年が所持が懸念された。
チョイ昔…以下略。

幾度連呼しても忘れる愚民が、何を恐る?
78名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:13:09.37 ID:uNP7tEODP
>>64
 |___
. /    (^+^ )  在日が集団工作を始めたな・・・
/    /    \    「チョン乙」っと…
     | |   | |
___/ /__.| |___
   //   //
   (Ξ´  ‘ミ)  カタカタ



.   | 'ー`)し  まーくん・・
.   と ノ    すっかりネトウヨになってしまって・・・
.  | /___
. /    (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒__/
       ̄


.   |   
.  |彡サッ
.  |__      うるせぇ!
 /  (    )  ババァ!てめぇもチョンか!!!!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
79名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:25:09.24 ID:e6k+3+Xq0
>>71
現代の親世代は、自分も学生の時から携帯もしくはそれに準ずるツール持ってたから…
子に買い与える事には抵抗は少ないんだと思う。

携帯持ってる人間のうち、実際に援交だのに手を出すのはいつ生まれてもDQNだったろうなと思える奴らだった。
まさか自分の子供はそんなことしないだろう、だがこのご時世犯罪に巻き込まれかねない、だから心配なのさ。
80名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 00:07:31.56 ID:AUXaJOq60
SNSなんぞに比べたら
2chの方がよっぽど健全だし安全
81名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 06:19:52.80 ID:D+xXeBVU0
これは親が過保護かどうかの調査か?w

未成年が犯罪に関わる確率なんかここ数十年単位で見ても減ってる一方だろ
ネットの普及で未成年がどうこう言って心配してるあほと一緒だな、スマホを
与えるのは実質ネットで遊べる本人用の小さいPC与えるようなもん、必需品
じゃないんだから不安なら与えなければよろし

ネットを使えば関係の作り方の選択肢も増える、賢いやつが使えば有益だし
あほなやつが使えば得るものは少ない、犯罪に関わる不良自体はこんなので
遊んでる分だけ減ってるわ
82名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:10:31.26 ID:hLcOh/AN0
>未成年が犯罪に関わる確率なんかここ数十年単位で見ても減ってる一方だろ

減少していると断言できますか?マスゴミの御用学者の意見信じませんよね?

>ネットの普及で未成年がどうこう言って心配してるあほと一緒

統計手法により簡単に正相関であると証明できますが?アホであるとは言えませんね。
83名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:54:17.93 ID:d8Z5gORy0
小学生が教室で2ちゃんやってたりするんだぞ
ガキにねっとやらすんじゃねーよ、犯罪とかよりもまともな人間にならないだろガキが
84名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 14:41:45.94 ID:D+xXeBVU0
>>82
つべこべ言ってないで自分でいろんな統計くらい調べてみ、大人なら
そんなんじゃ意見にすらなってないことに気づけ
85名無しさん@13周年
親がバカだから学校も動物園みたいになってきたんだよ
しつけもできず珍獣ばかり養殖してどうするよ