【香川】衛藤氏、比例で当選も高松市内で「0票」 選管「再点検できない」[13/09/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!! φ ★
○「再点検できない」/参院選・衛藤氏「0票」

高松市選管は6日、7月の参院選比例代表で当選した自民党の
衛藤晟一氏の得票が市内で0票だったことで、市内の有権者が
開票のやり直しを求めた抗議文に対し、「公選法の規定で、
投票用紙の再点検はできない」と回答した。

回答文では、開票作業は「立会人の確認もあり適正に行われた」
とし、再点検については「裁判所の命令があれば再点検できるが、
公選法で定めた提訴期間を過ぎている」としている。

市選管の山地利文事務局長は「開票でミスが起こり得る状況が
ないか、今後、作業について詳しく検証する」と説明。抗議文を
提出した男性(63)は「検証の結果を市民に明らかにしてほしい」
と述べた。

□ソース:四国新聞
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20130907000123
2名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:57:15.30 ID:YiZMsf/c0
民主党員そっとじ。
3名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:58:09.11 ID:M5QyS6NJ0
これはさすがに酷いよなぁ。ゼロなわけねーだろ!
4名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:58:11.66 ID:CfpQt4Qr0
民主党が開票者の基準を緩めまくったからな
5名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:58:20.77 ID:RVQvO3ap0
0票って
6名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:58:31.67 ID:h7CwES650
ま〜た又市と糸数か
7名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:59:08.11 ID:GrxjjY8O0
投票用紙は茹でて食べました。


…もしかして、投票した人がいるのに0票だったの?
8名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:59:08.13 ID:iKLhTu9+0
どんなお笑い候補にすら入るのに

自民候補が0票ってwww
9名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:59:14.80 ID:ohpvbD240
0はないだろうな
10名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:59:42.06 ID:+Q/q0giqi
別に大分ならともかく、何の地の利もないんだし、ありえそうな話じゃね?
11名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:59:42.51 ID:eRvPtg710
まあ比例だから考えられなくもないけど、衛藤さんって有名な方だよね
12名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:59:45.87 ID:qS073DAh0
これ、”自分は衛藤氏に投票した”って名乗り出ている人がいるけど
0票だったって事件だっけ
単なるミスなら一様に起こるだろうから他の立候補者の票とかどうなってんのかね
13名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:00:23.86 ID:jyMncQEtP
画数が多かったので書こうとして途中で断念したとかw
14名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:01:00.76 ID:EhOReHWMP
抗議してるのは「衛藤晟一」と書いた人だろうから
15名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:01:32.33 ID:GrxjjY8O0
>>13
ひらがなで立候補すれば、もっと票取れたのかw
16名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:01:44.46 ID:jlisG6BwO
再点検出来ない?
公選法がダメだな
改正しろ
17名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:01:46.66 ID:f28F3MiR0
0ってありえるのか
18名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:01:57.03 ID:e4kAiR6sO
やりすぎてバレたってやつか?
19名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:03:07.60 ID:z5UBlBgW0
民主主義が崩壊しとるがな
政府主導で解明すべきである。
20名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:03:21.95 ID:Gf59W4fX0
どう見ても問題あるだろ
再発防止のためにも原因追及しろよ
21名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:03:49.87 ID:iKLhTu9+0
開票でだな

自治労さん達のしわざかな
22名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:03:59.95 ID:L7oV4Wrw0
>>16
改正したとしても、誰か一人が申し立てたぐらいで
再点検オッケーなんて改正にはならないよ。
23名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:04:00.52 ID:jyMncQEtP
陰謀廚マダーチンチン−☆

あなたのトンデモを思う存分開陳してください♡
24名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:04:13.08 ID:AWtO2bNu0
糞高松w
25名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:04:33.99 ID:eRvPtg710
しかしこんな感じでちょっとずつ操作されて、塵も積もれば山となって変な候補に比例の座席が行くとか考えると
ゾッとするな
26名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:05:27.43 ID:CHwGOQgF0
自分も投票しなかったってこと?
27名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:05:29.66 ID:3UPM+BhA0
その市内で「自分は投票した」って人が居るのならもう何らかの不正かミスがあったのは確定しちゃうからな
さすがにゼロはやり過ぎだ
28名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:05:39.27 ID:g96jSrqE0
2009年8月30日の選挙では、日本全国数百か所で起きていたことなんだが。


今回は自民党が勝ったおかげで、ようやく明るみになってきたな。
29医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/09/07(土) 17:05:52.30 ID:t9awAvT70
わかるよ、大規模な票の不正をやってんだろお前らは

民主主義を殺すやつらは許しちゃいけない!
30名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:06:28.07 ID:nBpTboPb0
ひどすぎる、これどうしようもないのw
31名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:07:12.90 ID:Dk8RkWorP
漢字間違いとかで無効票にしたんかね?
ちょっと字が難しいし
ひらがなならOKか

ほんでも0はおかしい気がするな
32名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:07:28.96 ID:NrAG7xUl0
比例とかおかしな制度はいらん
33名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:07:47.47 ID:4BHwQ1rn0
もう少しうまくやれよ
0はないわw
34名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:07:59.16 ID:FP/fVRMj0
民主主義の崩壊
35名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:08:08.39 ID:mLsMzv7t0
ただ、今回の選挙では崇教真光が衛藤の応援に入ってただろ。
うちの近くの真光の施設でも、衛藤のポスター貼ってあったし。

高松市クラスの市なら、真光の信者が何人かいるだろ。
一票も入ってないって、おかしくね?
36名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:08:14.69 ID:g96jSrqE0
>>25
それが起こったのが、2009年8月30日の衆議院選挙
37名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:08:18.07 ID:L/AMkG1l0
なに、この途上国シナチョン並の制度。
38名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:08:31.12 ID:KyI/c/kA0
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130830-OYT1T00802.htm

> 同連合会の真鍋賢二会長は選挙後、中央選管に調査を申し入れ、今月27日には市選管に口頭で再点検を要請。
>「私も高松市民で、期日前投票で確実に衛藤さんの名を書いた」と話す。

会長の一票はどこ行った?w
39名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:09:34.68 ID:nBpTboPb0
>>35
いや候補者本人の1票はあるだろ絶対w
10票以下はゼロとカウントされる制度なのか?
40名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:09:36.80 ID:A9kC5OFl0
投票率が56%だったから44%も隠したのか?

ひでぇな?民主党鬼だわw
41名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:09:45.32 ID:z9rdDH+NO
日本は民主主義から民主党主義に変わりました
42名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:09:53.32 ID:zodW5bFH0
自らの不正を隠すつもりで制定した規定ブーメランに直撃された自民党ワロス
43名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:10:11.54 ID:otpmxPJE0
>>39
全国比例の高松の票ですよ
この人が高松かどうかはしらないけど
44名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:10:23.57 ID:SOpEwKN80
自民党組織票考えりゃ、0票はありえねーわな。
てか衛藤氏自民党関係者、高松市開票場立会してねーのかよ。
45名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:10:47.07 ID:ZKHpzQox0
どっかの土人国の「得票率100%」みたいなもんだな
46名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:10:49.27 ID:f28F3MiR0
高松って民主の候補はどんな人?
47名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:11:08.47 ID:A4HqmP2U0
高松市選管「明確な不正やミスがあっても再点検しません」
48名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:11:13.53 ID:OyDKqWrz0
いくら何でも0はおかしい
明らかに不正が行われているな
49名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:11:14.06 ID:eRvPtg710
>>13 >>15
苗字名前ともにひらがなで届け出てたはず
50名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:11:32.67 ID:jp/JXXed0
この記事じゃぁ何時までならば効力があるかわからない

しかし選管っていい加減だよな
51名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:11:47.45 ID:CMPLqtpi0
これはひどい
国連選挙監視団を呼んでいいレベル
52名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:12:10.42 ID:05fo1If00
>>1
機械的ミスじゃなくて人為的ミスだとしたら闇が深そうな問題だな
53名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:12:18.66 ID:wH6sO+/W0
一人でも衛藤の投票用紙を見たって言えばひっくり返るだろうに誰もいないのかよ
こりゃ隠蔽体質と批判されてもしょうがないな
54名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:12:27.07 ID:qkMH7GSa0
あんだけ違憲だの騒いどいて、この件はスルーだからな。クソだろミンス。
55名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:12:50.81 ID:32vfkqQ10
自治労加入者は立会い開票ともさせるな。
やむおえずさせるときは脱退届けださせてからにしろ。
56名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:13:03.80 ID:yRKtIqJ6O
非拘束名簿方式は次回(16年)から廃止にして元の拘束式に戻せ
57名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:13:09.80 ID:D7bWPoE10
これって、入れた人が文句言ってるんだったら
何かあったのは確実だな
58名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:13:37.38 ID:g96jSrqE0
※なお、衛藤晟一氏は全国で比例票を20万票以上集め、
 公明党を除けば全比例候補中20位以内に入っています。


それなのに高松市はゼロ
59名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:14:39.11 ID:LeN76YVE0
本人が投票したつもりでも無効になってるんだよ

うどん土人に「衛藤」なんて難しい文字が書けるわけがないだろが
60名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:14:40.35 ID:LJ1gDxJd0
再点検できないんじゃ保管してる意味が無いじゃないか
61名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:14:56.21 ID:DUgpJkxi0
>>10
高松で自分が投票した人という人が複数名乗り出ているらしい。

>>38を参照。
62名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:14:57.02 ID:05fo1If00
>>51
> これはひどい
> 国連選挙監視団を呼んでいいレベル

まさか日本の選挙のレベルが発展途上国以下になる日が来るとはな(´・ω・`)
63名無し募集中。。。:2013/09/07(土) 17:14:59.68 ID:xo/3bLI90
一票の格差ガー
一票の格差ガー
64名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:15:06.60 ID:9TYFO6Td0
>>1のソースは分かりづらい。
訴え出たのは、衛藤さんに投票した4人。
たまたま得票数がゼロだったから明るみに出たが、1票でも得票があったら「入れたの俺だけかw」で済まされていた。

実はカウント間違いは相当数起きているんじゃないか?という話。
65名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:15:39.13 ID:cT198ll50
どうでもいいけど、隣県からしてみればうどん県民の民度をあげてくれるようなやつが来てくれることを願う。
66名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:15:42.15 ID:aIErLdSr0
選管=自治体職員+投票日バイト

自治労サヨクとバイトキムチかよ!

日本オソロシヤ・・・
67名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:16:02.94 ID:jp/JXXed0
選挙関連のバイトって公務員が多いんじゃないのか?
結構いい金額貰えるらしいじゃない
公務員の手抜きか自治労の陰謀か
68名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:16:37.76 ID:hbFPCpfF0
こりゃ、リチャード・コシミズの言ってたムサシの機械のインチキて本当なんだ。
69名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:16:45.57 ID:wUdA1Ka00
えとうさんは、ご自分が身障者だから、福祉の票が各県ごとに割り当てられていたはずだ。民主はむごい。
70名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:17:13.13 ID:L7oV4Wrw0
>>27
その申し立てが正しいことを立証できないから無意味。
71名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:17:16.21 ID:pOvfJEpB0
これは酷すぎる不正だな。
徹底的な調査が必要だ。
犯人は逮捕すべき。
72名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:17:21.55 ID:d+/Dh5Cf0
これって組織的な犯罪なんじゃないか?
73名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:17:30.39 ID:XE1QIrzm0
不正選挙?
74名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:17:39.15 ID:gXAhh6/p0
んっ?もしかして投票率も操作されてるって事?
75名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:17:46.77 ID:g96jSrqE0
>>46
比例候補は選挙区関係ない。全国区。
ちなみに選挙区候補は、民主党を逃げ出した植松恵美子で
ダブルスコアで落選した。

>>52
人為的作為だろ
76名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:17:48.90 ID:X/TgMqvn0
これはあまりにも酷すぎるな

選管を国会に呼んで証人喚問しろ
77名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:18:11.20 ID:h7CwES650
民主主義って手続き自体の信用が崩壊したらアウトだろ
もうちょっと必死で弁明しろよ
78名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:18:17.38 ID:YXeWdiBT0
板東と書いて降板
79名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:18:45.97 ID:E33MjIEnP
>>53
誰が言うんだよ?
80名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:18:50.33 ID:ESOSs2ZY0
確実に書いたって言うけど
何の証拠もないのにそんなこと言われても困るよな
81名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:19:11.27 ID:k3Hg1bOl0
本人が入れるから少なくとも1票はあるだろ
投票した人は訴えた方がいい
いかに高松が腐ってるかよくわかる
82名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:19:23.87 ID:L7oV4Wrw0
>>55
「やむおえず」って何だよ?ちゃんと日本語で書け。
83名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:19:33.82 ID:CfpQt4Qr0
開票者のバイトは国籍問わずだからな
これ民主党が緩和したんだよ。去年の12月の衆院選でも指摘されてた
84名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:19:43.03 ID:O4O5DvZj0
候補者でもない単なる有権者一人の文句で再点検とか、バカらしいにも程がある。
現時点ですら、このアホの抗議への対応のために、かなりの公的リソースが浪費されている。

何のために立会人に判子押させてるんだよって話。
おおかた、稚拙な文字で書いたか余事記載か何かで無効にでもなったんだろう。
85名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:19:54.97 ID:lBKuDbID0
「公選法の規定で、 投票用紙の再点検はできない」
 
不正選挙やり放題じゃねーかw

ところでその公選法の規定の意味するところはなんだよ
まさか不正をしてもバレないための規定ではないだろw
86名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:20:28.62 ID:05fo1If00
>>1
さすがにロシアでもやらないレベル
87名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:20:40.15 ID:CIbap+ic0
さすがに0票はないだろw
こんな個人の妄想に対していちいち対応していたら
選管対応は過労死だらけになる。

再点検の結果、申し立てやった奴が死刑とかならともかく。
88名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:20:41.54 ID:IfTBO9/Z0
地方の選管は、自治労の左翼がやってんだから何でもアリだろう。
保管してたって、そっくり持ち逃げして煙になってんじゃね〜か。
89名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:20:48.17 ID:LJ1gDxJd0
>>70
地元支持母体の代表が入れてないなんてありえないだろ。十分立証できてるわ
90名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:20:50.46 ID:W+32TXE9P
今回の選挙はやはりおかしなことがおきてたんだな。
91名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:20:56.68 ID:mya+7Ovz0
選管も含めた犯罪が問われているのだ
どうして0票なのか、説明しなくてはならない
92名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:20:59.79 ID:xD+F9s8z0
無名の泡沫候補ならまだしも
これだけ全国区で名を知られた人の
人口の多い地域の票を
0にしちゃったのか
…誰と間違えてやったんだろう
93名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:21:09.87 ID:E33MjIEnP
>>81
参議院比例区の仕組みを理解してから書き込め。
94名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:21:28.32 ID:CMPLqtpi0
・複数の後援者が「自分は投票した」と主張している
・衛藤氏は前回の選挙で高松市内で数百票獲得している
・近隣の市町村では数百票、数十票を得ている

もう問題があると断言するしかないだろう
95名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:21:33.39 ID:aSiOOhlW0
い、い、いや そ、そこはゼロ票だったんだろ (((;゚Д゚)))
96名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:21:34.14 ID:zI4r1lGF0
民主党支持の自治労が票書き換えたのか、ひどいねこれは絶対解明すべき
97名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:21:58.01 ID:LffGgZw10
記載ミスがあり無効票扱いになったってことか?
てか、立会人の中に自民党関係者もいるはずなので、
そいつが開票に不正があったのかなかったのか答えたらいいんじゃねーか?
98名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:22:40.23 ID:aIErLdSr0
衛藤候補本人の1票は
絶対だからな。
本人に確認すれば
即、不正発覚だろ。
これ。
99名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:22:43.42 ID:L7oV4Wrw0
>>89
それ、立証とは言わない。秘密投票の原則が
あるから、誰がどの候補に投票したか、という
ことは特定できないよ。
100名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:22:51.48 ID:pOvfJEpB0
高松市公式ホームページ

文化の風かおり 光かがやく 瀬戸の都・高松

Top → 組織一覧 → 選挙課

組織一覧

選挙管理委員会事務局

選挙課

〒760−8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎11階
電話  : 087−839−2644  FAX  : 087−839−2643
Eメール: [email protected]

http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/15114.html



選挙人名簿登録者数

高松地区計 277,349

http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/13535.html


30万人近く選挙人がいるのに、1票も入らないとか、ありえない。
101名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:23:23.87 ID:aFqxTHVD0
去年の衆議院選のときも
不正選挙だって小沢の取り巻きあたりは騒いでたな

多分そういうことなんだろう。
今回も筆跡全く同じのとかあったし
今回は自民党の候補だったから取り上げられただけで

結局層化あたりのカルト連中が中枢に入り込んでるから何でもありになる
102名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:23:30.90 ID:FJbqBRs90
これからは自分が書いて投票するまでを動画撮影しとかなきゃいけないのか
嫌な世の中だ
103名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:23:34.92 ID:E33MjIEnP
>>98
衛藤氏は大分で投票してるだろ。
104名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:23:35.10 ID:4A9qKht10
いくらなんでも高松で0はないでしょw
105名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:23:57.71 ID:Ge6dsrJFO
0票で問題にならないと思ったのかな?
106名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:24:05.76 ID:05fo1If00
一票の格差がどうたらこうたらとかほざいてた弁護士団や市民オンブズマンがだんまり決め込んで
沈黙しているのが笑えるな。

一票の格差よりよほど悪質だろ。

で、もしこれが自民党じゃなくて民主党の議員だったら、今頃香川のみならず東京とか北海道とか
日本中のありとあらゆる場所で裁判起こしてるんだろ?
107名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:24:08.97 ID:9TYFO6Td0
人間の目に頼る選挙は危険だ。
機械式にしようぜ。
108名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:25:13.73 ID:L7oV4Wrw0
文句あるなら、なんで提訴可能期間中に
裁判所に訴えなかったのだろう?不思議だ。
109名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:25:26.32 ID:aHoaek7i0
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130831mog00m010028000c.html
>衛藤氏は2007年の初当選時、香川県内で1078票獲得、高松市内の票数は432だった。
>ところが、先月の参院選では県内で574票を得たが、高松市内は「0」。

これは・・・
110名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:26:07.05 ID:LJ1gDxJd0
>>99
常識的にありえないつってんだよ
だいたい投票用紙は全部保管してあるんだぞ。頑なに再点検拒む方がよっぽど怪しい
開けてみて「やっぱりゼロでした」でもいいだろ
111名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:26:16.56 ID:e4kAiR6sO
滋賀の先生も言ってたろ?

やりすぎんなよ

ってw
112名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:26:18.74 ID:FJbqBRs90
0票www

やりすぎて自爆する・・・どこかの国が思い当りますね・・・
113名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:27:16.15 ID:g96jSrqE0
>>101
民主党の輿石東が痴呆老人ホームへ手下を派遣して
痴呆老人全員に「輿石東」って書かせて
ギリギリ僅差で当選したこともあったしな。
114名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:27:37.56 ID:Q8oEsU9Ii
もともと大分の人だからねぇ
高松じゃありえるんじゃね?
115名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:27:50.65 ID:GsvJg7FO0
>107
今回は機械入れて選別、機械で選別できない票は目視、だったはず>高松
116名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:28:02.03 ID:L7oV4Wrw0
>>110
再点検する法的根拠がない。誰でも何時でも
文句つければ再点検させられるなんて、ナンセンスだろ。
117名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:28:02.75 ID:pOvfJEpB0
民主党の小川淳也議員が、比例で復活当選しているな。
118名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:28:29.02 ID:YHV04ioP0
この人はそうかに地元追い出されたんだよな
119名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:28:32.86 ID:LFUZQutL0
自民党の立会人が仕事してなかっただけじゃないのか?
120名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:28:46.14 ID:9TYFO6Td0
・投票したと訴え出た人が複数。

・>>衛藤氏は2007年の初当選時、香川県内で1078票獲得、高松市内の票数は432だった。
・>>ところが、先月の参院選では県内で574票を得たが、高松市内は「0」。

香川県内で574票なのに、最大都市の高松市でゼロw
どんな確率だよw

完全にクロ。
121名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:29:00.18 ID:eRvPtg710
>>117
参院選の話だぞ
122名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:29:04.64 ID:SqcerWr4O
>>65
高知県民乙。
123名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:29:08.25 ID:lBKuDbID0
逆に不正選挙の疑いがかかり、
仮に無実だとしても疑いは晴れないなw 馬鹿すぎる
124名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:29:21.88 ID:s5vKUQ320
ヒント
日本皇民党 (チョン偽右翼)
125名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:29:27.36 ID:g96jSrqE0
>>114
>衛藤氏は2007年の初当選時、香川県内で1078票獲得、高松市内の票数は432だった。
>ところが、先月の参院選では県内で574票を得たが、高松市内は「0」。
126名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:29:34.03 ID:KopmCYEL0
>>107
電子投票にするなら、せっかくだからバックドアもつけとこうぜ
127名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:30:05.55 ID:7XHBe6BO0
ゼロって衛藤のポスターは関東にもけっこう張ってあったぞ
128名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:30:10.90 ID:KAxqopYbO
これ、開票事故たろ。開票して数えたがカウントされなかったという妨害。票の束は机の上にあるのに集計されなかったという妨害。地方選挙ではよくある事。
129名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:30:30.12 ID:D1Xl0qOH0
>>87
妄想じゃないぞ。
実際、高松市の衛藤氏得票数は0票だよ
香川県の選管公式発表のリンク貼ってやるから良く見ろ。
http://www.pref.kagawa.jp/senkyoi/2013_sangi/sokuho/hkaku_meibo_sityoubetu.xls
130名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:31:18.75 ID:O4O5DvZj0
開票所にほ政党の立会人もいて、一応いつでも投票用紙を見る権利があるし、最後には承認の判子を押しただろ。

>>107
機械は精度がひどい。
タッチパネル式電子投票にでもすればいいんだが、どうせ不正ガーとしか言われないだろうし。
131名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:32:23.53 ID:NL0Yj4400
リチャードコシミズのコメントまだあ??
132名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:32:55.65 ID:pOvfJEpB0
民主党支持の公務員が、捨てたのだろう。
犯人を捜査すべき。
133名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:33:31.26 ID:IfTBO9/Z0
>>116 法的根拠が無けりゃつくればいいだろう。
再点検は、オメェらがやるんじゃねぇから心配するな。
134名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:33:40.04 ID:b5GyFmDG0
捨てられたか
はたまたカウントされなかったか

どちらにせよ貶めようとされたんだろうな
135名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:33:50.42 ID:xqMlxbf+0
ID:g96jSrqE0
136名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:34:01.47 ID:LJ1gDxJd0
>>116
法的根拠も何も、申し立て期限が切れてただけの話だろ
それで選挙の信用を失うのも、保管期限は6年なのに申し立ては30日以内ってのも、両方よっぽどナンセンスだわ
137名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:34:44.30 ID:T9s75LBT0
>>28
参院選でもあったよな
無効票があり得ないほど多かった某山梨とか
138名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:35:08.61 ID:O4O5DvZj0
>>133
でも税金でやるんだぞ
国政なら国の金も入ってるし
139名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:35:31.36 ID:s5vKUQ320
とりあえずは、開票責任者の地方公務員の懲戒解雇まで凸繰り返しておくこと
緩めちゃダメだよ
地方公務員側の協力が無ければ成立しない不正だから
140名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:36:03.85 ID:L7oV4Wrw0
>>136
投票の再点検の申し立てだけを単独ではできないよ。
141名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:36:16.36 ID:5QzJOoKS0
抗議じゃなくて命令みたいな強い指導できんの?
142名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:36:25.52 ID:M2Gxz/6P0
老人ホームのボケ老人の票を集めて当選するキチガイもいるしな
そもそも民主なんかに入れた人間のクズを洗っていけばこういった件は解決する
143名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:36:40.46 ID:a7g54eRf0
>>114
私は入れましたという人が名乗り出てるんだよ

このニュースがもっと流れたら名乗り出る人は増えるはず
144名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:36:42.85 ID:CMPLqtpi0
>>137
あれは輿石絡みの疑惑というより
選挙区なのに堀内恒夫って書いた人が続出したという説もある
145名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:37:07.59 ID:9678Gqq70
完全に丸ごと消したな
こんな分かりやすい不正はない
146名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:37:21.88 ID:JQ8ipbM/0
高松はエエトコだっせ。不正選挙がおまっせ。
147名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:38:07.67 ID:D1Xl0qOH0
>>138
開票サイドでの選挙での不正を疑われてるって、議会民主制にとっては極めて問題の大きな事だぞ?
税金投じてでもやる価値あるだろう。
148名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:38:16.70 ID:O4O5DvZj0
>>133
労働はしないけど、税金でやるんだぞ
国政なら国の金も入ってるし
149名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:38:26.28 ID:s5vKUQ320
>>145
担当の地方公務員責任者に徹底的に凸だよ
自殺にまで追い込むレベルで糾弾して吐かせ無いとダメです
芋蔓式に協力者が存在するはず
150名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:38:30.96 ID:CF1HplzF0
これワタミに
151名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:39:10.12 ID:QuC+lTxk0
>>11
てか当選してる人がゼロってありえない
しかも「村」とかじゃなくて結構大き目の「市」だからな
152名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:39:17.08 ID:2d3BrzxC0
落選させようという陰謀論と言うよりも、重大な集計ミスだろうな。
もしくは愉快犯か。

各投票所毎に集計しないし、実際の投票用紙発行数と集計後の枚数を照合しない(投票所で棄権もあるから
恐らく一致しない)からこういうのは今までにも起こってるだろうね。
153名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:39:23.33 ID:lBKuDbID0
こんなの氷山の一角で日本中で起こってるんだろう?w
154名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:39:26.34 ID:b5GyFmDG0
>>131
あの人は
「0票なのに当選している!
不正選挙だあああ」

ってわめき散らしてるよ
155名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:39:31.19 ID:7XHBe6BO0
税金でやるべきだろ
不正開票があっちゃ民主主義の根幹が揺らぐ
156名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:40:15.19 ID:LJ1gDxJd0
>>140
単独も複数もあるか。選挙人、つまり有権者なら誰でも申し立てできるわ
157名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:40:30.27 ID:2FqyjKNh0
>>151
投票したって名乗りでてる人も居るからな
それでゼロは考えられない
158名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:40:44.58 ID:s5vKUQ320
>>152
ミスでも担当責任者を追い込まないとダメ
こういうのは死を持って償うレベルにまで追い込まないと、自治労や日教組の不正を撲滅できない
必ず担当責任者は何らかの事情を把握しています
159名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:40:46.09 ID:2Jv9EGb20
なんか、民主党が
選挙対策費を減らしてから
あきらかに選挙に関する変なニュースが増えてんな

開票作業も役人じゃなく派遣員がやってる自治体もあるし
160名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:40:49.50 ID:vUqa9wFZ0
わかりやすっwwwww
161名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:40:54.90 ID:LffGgZw10
>>147
開票作業には政党関係者も立会人として参加しているんだぞ?
162名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:40:57.77 ID:A8op3J+U0
捨てたんでしょうね、間違いなく
163名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:41:07.98 ID:eyZVvXu50
*             /   ネト●サポ \ わっ…わかった 悪いのは全て前ミンス政権だ
             /  γ ─    ─  ヽぴまいらもおれたちみたいに2CHにライティングしたら
             |  /  r ⌒ヽ__r ⌒ヽ  ) 金もらえるように安部先生に頼んでみる
            n/7./7  ̄ヽ_ノ ヽ_ノ ̄ヽ       iヽiヽn
              |! |///7    (.o  o,)     |      | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/ ∴ i ∠ニゝ i ∴ |      nl l .||/
             | | | | l {':j`i  ノ `ー ' \  /      ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l    ──  <       | ゝ    ',
164名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:41:14.41 ID:CWJGYeYL0
>>129
高松市で0票なのは自民の衛藤と公明の松葉の2候補だけ
公明の方は他市町でも0と1だが、衛藤は他市町でもそこそこ票を獲得してるし
高松市で0票はありえんなw
165名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:41:27.65 ID:er5/gQNFI
地元民として恥ずかしい…。
166名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:41:38.26 ID:1lSU7RWq0
>>116
してはいけないという法的根拠はあるんですか?
167名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:41:54.26 ID:sxjUh7sM0
前回選挙の投票用紙を全部再精査したら、もっと民主党議員が落選するような気がする。
168名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:41:56.67 ID:Dn0PneTg0
>>129

前回の同じ選挙で高松市内の得票が432票。今回、これらの投票した人が全部別人に入れ、
誰も新たに投票しなかったことはあり得ない。共産党や公明党の候補者が投票調整で上の指示で
変えれば考えれるがこの場合はポスターが張られることはない。
169名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:42:41.98 ID:D1Xl0qOH0
>>161
だから?
これは異例の事態だから、それ位じゃ再チェックを掛ける事を妨げる理由にはならん。
170名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:42:48.00 ID:kEBJGQtd0
比例と小選挙区間違えたか?
171名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:42:55.77 ID:s5vKUQ320
>>162
それも地方公務員側の協力無しには不可能なはずです
なぜなら入場する時に選挙葉書と交換で投票用紙が配られるので、数が合わないはずがない
数が合わなければすぐにわかるのですから
172名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:43:44.20 ID:lMp5DUlo0
読み取り装置の登録ミスじゃない?

「衛藤晟一」「えとこせいいち」が、「衛藤晃一」「えとうこういち」とかになってたとか。
173名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:44:09.24 ID:UjshVrzq0
高松終わってるなー
174名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:44:14.85 ID:htdGW46c0
これの恐ろしいところは
一票の格差とか死ぬほど言い続けてきたテレビがまったく興味示してないところ
新聞でも全国紙は軽く報じて続報無し
175名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:44:42.60 ID:L7oV4Wrw0
>>156
「投票再点検の申し立て」はできないよ。
「選挙の効力についての異議」なら申し立て可能。
176名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:44:52.85 ID:ATRTjqCk0
これは選挙の信頼性に基づく民主主義の根幹に関わる重大な問題だろ。
これを放置したら選挙なんて意味が無くなる。
国が命令して調査実行しろよ。
177名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:44:56.80 ID:pOvfJEpB0
悪質な不正が行われた。
徹底的な捜査が必要だ。
178名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:44:57.79 ID:YMMZcL6M0
民主主義の根幹である選挙で疑念を持たれるのはまずい。疑念は晴らすべき。
でないとただでさえ低い投票率が、さらに下がっちゃうよ。
179名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:45:06.86 ID:s5vKUQ320
>>172
そういうミスなら、すぐに修正できるじゃないですか
180名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:45:19.95 ID:LffGgZw10
>>169
だからもなにも立会人が開票結果を認めているってこと。
181名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:45:52.46 ID:rSHKFmkZ0
衛藤晟一
所属団体・議員連盟

日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会(幹事長)
創生「日本」
真の人権擁護を考える懇談会
平和を願い真の国益を考え靖国神社参拝を支持する若手国会議員の会
のぞみ
神道政治連盟国会議員懇談会
教育基本法改正促進委員会(委員長)
日本の水源林を守る議員勉強会
国籍問題を検証する議員連盟
正しい日本を創る会
憲法20条を考える会

これはもう左翼およびどこぞの国のやつに妨害されたとしか考えられないな。。。。
182名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:45:59.06 ID:5byit9IqO
いよいよリチャードコシミズの出番か
183名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:45:58.83 ID:lXSctDZ1O
これは1票の格差より酷い問題だ、いい加減な集計してるって事は接戦の選挙で本当は落選した人が当選したり本来は当選してる人が落選ってケースもあり得る
184名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:46:42.89 ID:4Hg6hPHk0
怖すぎ笑えない
185名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:47:10.63 ID:pOvfJEpB0
抗議先↓


高松市公式ホームページ

文化の風かおり 光かがやく 瀬戸の都・高松

Top → 組織一覧 → 選挙課

組織一覧

選挙管理委員会事務局

選挙課

〒760−8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎11階
電話  : 087−839−2644  FAX  : 087−839−2643
Eメール: [email protected]

http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/15114.html
186名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:47:11.67 ID:eRvPtg710
参院比例だから、一選挙区のミスでも結果は全国に影響する
187名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:47:18.30 ID:s5vKUQ320
入場する時に投票用紙と交換する有権者葉書の数量

これと、有効投票数+無効票の数量が合わなければいけない
188名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:47:40.47 ID:MurBecj50
民主党は他でも似たようなことやってるんじゃね?
189名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:47:47.44 ID:eYLDBxchO
怖いなあ
190名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:47:48.56 ID:BzKDQRh00
0はおかしいけれど裁判所の命令以外で再点検しないのは妥当。
こんなの許してたらサヨクが真似して何か起こしそう。
191名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:48:35.92 ID:Qkhzb0QQ0
>高松市内で「0票」 選管「再点検できない」
?!
選管を出頭させなさい。不法ではないのか!?
192名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:49:09.33 ID:L7oV4Wrw0
>>191
何が不法ですか?
193名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:49:14.47 ID:ziGjOSwZO
高松の選管に在日が居たわけか
194名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:49:33.20 ID:BRT3Rwn60
>>181
自治労が糸敷いてそうだよな
195名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:49:33.34 ID:lBKuDbID0
これから投票所は高解像度の防犯カメラがたくさん必要になるなw
196名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:49:35.74 ID:s5vKUQ320
>>190
そうじゃないでしょ
選挙葉書の数量と、有効投票総数+無効票の数が合わないといけないでしょ
その為に投票所に葉書を持参するわけ
言い訳になっていない
これは行政側が必ず調査発表しないといけない
197名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:49:48.55 ID:c1Mqmnha0
平井ぴょんの呪いじゃ
198名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:50:03.21 ID:RGwOIeag0
うどんばっかり食ってると、こうなるという見本だな。
199名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:50:23.55 ID:S6JaSh610
大問題、マスゴミ的には無問題w
200名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:50:26.59 ID:wZmhNCSy0
投票した人が何百人もいるのに0票だったとこか?
実は投票した人が嘘かもしれんけど
201名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:51:05.44 ID:Y71lsWsM0
>>161
機械の方に細工されてたら立会人にわかるはず無いじゃん
ここ集計は票読みの機械によって行われてるんだぞ
しかも今回はじめて。

どう考えてもバグの可能性があるので再チェックすべきだろ。
202名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:51:24.45 ID:vPghHUF90
民主党怖えーーーーーーーーーーーーーーー
203名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:51:26.86 ID:Qkhzb0QQ0
>高松市内で「0票」 選管「再点検できない」
?!
選管を出頭させなさい。
0票ということがあるのか!? 不法ではないのか!?
204名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:51:41.67 ID:AbCuFWr30
これで如何に比例代表制という制度が民主主義に則っていないことがお解り頂けたことと思う
それなのに一票の格差税制ばかりが叫ばれ比例代表制という悪制が放置されている事に
疑問を思うのはマイノリティーだから?
205くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/09/07(土) 17:51:48.46 ID:9036DKWh0
おいおい、これ最高にマズイだろ。

得票数を捏造してるってことじゃんよ。
206名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:51:57.91 ID:LJ1gDxJd0
>>175
どうもそうみたいだな
じゃあ保管期限と申し立て期限に開きがありすぎるだろって公選法の街頭部分が憲法違反だと訴えれば良い
207名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:52:08.37 ID:BRT3Rwn60
>>171
自治労が組織的に関与すれば十分可能
もちろん自治労は民主党の重要な支持母体
208名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:53:15.79 ID:s5vKUQ320
>>206
それよりも投票用紙と交換に渡す葉書の総量と、有効投票数+無効票の数量は一致しているの?
そこが一番重要であり、一致しているのか否かを行政は発表しないといけない
209名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:53:47.18 ID:Ox8zJ6F3O
>>896
葉書か…うん、そうだねw
210名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:53:48.92 ID:W+32TXE9P
こんなことができるのは与党自民党だけ。何かミスったんだな。
211名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:53:51.66 ID:gw4f9kBK0
ゼロ票は有り得ないよな
212名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:55:27.91 ID:s5vKUQ320
>>20
そうですよ。有権者が投票したと証明する機能も葉書にはあります
もしですよ、葉書の総量と、有効投票数+無効票の合計が一致しなかったら
それだけで大問題です
0票とか以前の問題
213名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:55:37.60 ID:vPghHUF90
選挙すら正しく出来ないって、どこの土人国家だよ
214名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:55:58.33 ID:ziGjOSwZO
実は日本全国で似たような事してるんだろうな。
民主が票を取り過ぎだもん
215名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:55:59.62 ID:MYC+h7Xl0
投票用氏は5年間保存するとかみたいな規定はないのか?
開票者はポケットがついた服、筆記用具持ち込み禁止で、身体チェックされるとかはないのか?
216名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:56:50.60 ID:Y71lsWsM0
>>215
確か10年ほど保存されるはず
217名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:56:53.98 ID:LJ1gDxJd0
>>208
葉書って投票所入場券か? あんなもん無くても「忘れてきた」っつって名前名乗れば投票できるんだよ
身分証で本当に本人なのかも確認されない。そこの地区の適当な有権者名出せば通る
218名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:57:24.44 ID:oECytF8j0
足したりすればバレやすいが抜くのは
ぐるになればバレづらいからな
投票率が低かったですましやすいし
219名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:57:34.91 ID:3nJhf73e0
開票作業も監視も公務員(笑)

世界最高の社会主義国とはよく言ったもんだw
220名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:57:37.56 ID:LffGgZw10
>>201
立会人はそれを踏まえた上で認めたわけだろ。
それに再点検したければ手続きに従って申し立てればよかっただけだろ。
221名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:57:53.53 ID:LN4z+3Oq0
徹底調査しないとマズイだろ
民主主義の根幹を揺るがす事件
222名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:57:57.17 ID:g96jSrqE0
>>213
つい半年前まで、その土人国家と同じ民族が酋長をやっていただろw
223名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:58:05.43 ID:1AoOLzihP
そこら辺の泡沫候補なら有り得るだろうが0はおかしいし
実際に投票したって申し立ててる人も複数居るってのがなあ。
224名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:58:09.37 ID:9TYFO6Td0
開票作業やるのは公務員。
公務員の権利を守る民主党を応援するのは当然。
ついつい結果に出てしまう。
225名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:58:34.75 ID:s5vKUQ320
>>217
それでも選挙人名簿にチェックいれているんじゃないの?
投票した人数は把握できているでしょ
226名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:59:17.42 ID:qfmIlp9J0
コシミズのコメントを聞いてみたい
227名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:59:19.55 ID:Ge3C5WnJ0
>>1
独裁国家中国以下だろこれ。
なに考えてるんだよ。
228名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:59:26.89 ID:fOPXZtqv0
>>214
だよなあやっぱり
229名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:59:29.28 ID:RRnl8yxc0
もう香川県の国会議員はうどんでいいよ
230名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:59:37.65 ID:ziGjOSwZO
平野が岩手で当選したのもこの手使っただろ。
231名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:59:39.59 ID:QPxDAlNC0
空将補の人も”ゼロ”だったりして
232名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:00:26.78 ID:z0YRks2n0
うどん一郎で出馬すればトップ当選
233名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:00:33.00 ID:eVH1o+6U0
0ってなんだよwww
おかしいと思うはずだろwww
234名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:01:07.59 ID:GNZV9wlW0
とにかく、いいかげんな奴が、
上でふんぞり返ってるとさー、
シナ国家と同んじじゃん。
235名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:01:25.14 ID:Y71lsWsM0
>>220
そりゃ無効になったら当選も白紙になるじゃん。自民側が申し立てれるわけ無いってことだよ。
これは立会人ではなく選挙管理委員会が本来すべきこと。
236名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:01:25.54 ID:l1RTUKZp0
自民で0はあり得ないだろw
絶対不正入ってるな
237名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:01:59.66 ID:D1Xl0qOH0
生の票を見直せばいいだけなのにね。
公選法規定を盾にして、逃げ回ってるようにしか思えない。
238名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:02:24.82 ID:W5ojFtas0
ムサシの計数機と朝鮮国籍で0
239名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:02:39.29 ID:MYC+h7Xl0
民主党が大勝した衆院選の前日に、鳩山由紀夫の事務所の経理をやっていた人物が温泉で死んだレベルの偶然だな
240名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:03:02.82 ID:s5vKUQ320
>>237
こういうのは警察庁かなんかが口実つけて、県庁や市役所に強制捜査入れたほうがいい
関係者の事情聴取をするべき
241名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:03:31.44 ID:9TYFO6Td0
>>衛藤氏は2007年の初当選時、香川県内で1078票獲得、高松市内の票数は432だった。
>>ところが、先月の参院選では県内で574票を得たが、高松市内は「0」。

Q.香川県内の衛藤支持率が一様だとして、このような結果になる確率は何%?
 香川県の人口99万人、得票数574票
(内、高松市の人口42万人、得票数ゼロ)
242名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:03:31.83 ID:M+EEj+YWi
名前を書かれた投票用紙を
捨てたと思う。
243名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:03:47.61 ID:LJ1gDxJd0
>>225
把握してんのか?
投票用紙そのものもろくに見せないくせに、データやら葉書やらなんてオマケはとっくに廃棄してんじゃねえのか
244名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:03:53.55 ID:Y71lsWsM0
>>233
「以前にもあったので不思議とは思わなかった」
のだそうな。以前は民主イケイケだったからな。自民ゼロのとこもマジであったのかもしれない。
でも前回仮に民主ゼロのとこあったら、絶対おかしいじゃん? そういうことよ。
245名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:04:23.55 ID:pZ+emmA1I
酷いですね
246名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:05:13.63 ID:ziGjOSwZO
高松の選管メンバーは公安の要注意名簿に入りました。
247名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:05:22.93 ID:FvSWgB/w0
アフリカより酷い。
248名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:05:34.74 ID:64a0JEh70
選管   じゃあなたの票があるかだけ調べますので、何か手書きの文書をいただけますか?
訴えた人 それは人権侵害だ絶対だせない!


選管   ・・・・・・・・・・・・・・・・
249名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:05:56.28 ID:A8op3J+U0
とりあえず、投票された用紙は保管されているのだから
再度計数して見れば言いだけの話なんだがな
選挙結果云々では無くて、まずは再計数してどうなのかを確かめる
それすらやらないなら、一票の格差以上の民主主義否定に繋がるぞ
250名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:05:58.31 ID:s5vKUQ320
>>243
公文書破棄や偽造の疑いで、強制捜査入れればいいんですよ
各投票所からの投票を集めて集計所で一括で不正が行なわれているとしか考えられないでしょ
一人の候補だけ0というのは、仕分けた後に何かしている
251名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:06:05.87 ID:D1Xl0qOH0
>>236
自民でっていうか、この人って日本会議が推してる候補の一人だからね。
満遍なく取れてて当たり前って背景があるから。
252名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:06:06.36 ID:OXSlWP/00
.

ブサヨは加減を知らないからすぐ内ゲバが始まり殺し合う

チョンは加減を知らないからすぐバレて火病を起こす

.
253名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:06:14.59 ID:tlolw8YO0
政党名だけじゃなくて、名簿に載ってる人の名前でもいいよ〜 なんてやるからこうなる。
254名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:06:28.66 ID:Qkhzb0QQ0
!?
警察と、消防署?と、自衛隊?とかも出動したほうがいいのではないのか?
255名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:06:50.55 ID:LffGgZw10
>>235
無効?
公明党なんかはその場で数え直しをさせているだろ?
問題があるのなら立会人がやり直せと言えばいいわけで、
無いと考えたから認めたってことなんだろ。
256名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:07:16.06 ID:uF7r0pq70
共産党候補がゼロ票だったら朝日やNHKが狂ったように市選管を非難するんだろう
257名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:07:34.72 ID:MYC+h7Xl0
>>241
どう考えても高松の400票ほどがすっぽり抜け落ちてる計算になるな
比例に衛藤の個人名を書く人が前回と同じだけいるとしたらそれで完全に辻褄が合う
258名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:07:59.87 ID:66MJmLhz0
選挙委員会の内部の人間が、票をこっそり捨てたとしか考えられない。
259名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:08:11.53 ID:LJ1gDxJd0
>>255
立会いと再点検はいつから2択になったんだよ
厳重にチェックされると困るんですか
260名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:08:27.63 ID:zPGiegAz0
かとうこういち にカウントされていたりなw
261名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:08:58.69 ID:s5vKUQ320
立会人も事情聴取するべきだ
金貰っているかもしれないじゃないか
262名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:09:08.41 ID:ziGjOSwZO
公選法違反の容疑で捜査が始まってるな。
263名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:10:08.28 ID:9TYFO6Td0
>>257
確かにそうだな。
高松市で400票程度入っているとしたら香川県内で1,000票獲得。
前回との比較でも人口比から言っても完全に辻褄が合う。
264名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:10:26.95 ID:NGAdH6iO0
これ普通におかしくね?
265名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:10:32.10 ID:LffGgZw10
>>259
手続きに従って申請すればいいと言っているだけ。
266名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:10:59.40 ID:WRZ2x4Ta0
高松全市で0?
これは、ちょっと…
267名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:11:05.62 ID:MpA1rUkr0
この人保守派の人だよね。
保守派つぶしの操作だな。
ひどいな
268名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:11:48.15 ID:SGjJ/N4R0
誰でも簡単に電子メールで抗議できます。
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html  ←抗議先 首相官邸

http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose ←抗議先 官公庁

http://www.jimin.jp/index.html ←自民党ホームページ
269名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:11:48.16 ID:vUqa9wFZ0
こんな適当な集計なんだから
一票の格差とか投票率が低いとかで
さわぐなよ

投票しても消えちゃうんでしょ?
270名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:11:58.24 ID:s5vKUQ320
こういう場合は、ほぼ立会人がグルであろう
身柄拘束して徹底的に事情聴取するべきだ
システム上ありえないもの
271名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:12:21.71 ID:eRvPtg710
自民の立会人が居たにしても
比例自民の票が0ならともかく
比例一候補の得票数が0でもその場では何も思わんかもしれんな
272名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:12:29.40 ID:wDU1A5tn0
0だったんだろう
はずかしい
273名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:12:36.26 ID:bsIsuwv/0
ひっどいなおい
274名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:13:12.25 ID:rIqW10xx0
これ、日本有数の大事件だと思うんだけど
なんでまともに調査されないんだ?
275名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:13:18.17 ID:9TYFO6Td0
やりすぎた。
次回からは10票程度カウントしとけばバレないはず…
276 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/07(土) 18:14:40.89 ID:cxC273uN0
労組の闇
277名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:14:52.76 ID:1qn+5rkn0
韓国を見習って今すぐ法律を変えて点検すればいい
278名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:15:18.29 ID:MYC+h7Xl0
>>274
これを認めちゃうと、民主党が対した根拠もなく全ての選挙区で異議申し立てを行うからじゃね?
279名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:15:20.45 ID:LJ1gDxJd0
>>265
30日以内なんて手続きを守ってる場合じゃない状況証拠が出てきてるからこうなってんだろ
280名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:16:19.29 ID:66MJmLhz0
社民又市や沖縄糸数がなぜか複数票を入れて、それでもまだ1票多い
ってぐらい不可解な事件だな
281名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:16:30.94 ID:rIqW10xx0
>>278
とても納得いく答えだ
ありがとう
282名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:16:39.17 ID:s5vKUQ320
>>274
大事件だよ
開票したら、各候補の投票用紙の束に、立会人が印を押す
283名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:17:45.10 ID:UlUti0od0
この人に投票した人しか目にとまらなかったんだろうけど、投票場での候補者一覧では「えとうせいいち」だったよ
漢字ど忘れして無効票になった可能性は限りなくゼロ
284名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:18:52.97 ID:VtKKeODs0
0wwwww票wwwww
露骨すぎて不正バレたー?(´・ω・`)
285名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:19:13.44 ID:2Xwlczft0
これは酷い
2ちゃんねるより酷い
286名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:19:32.80 ID:YVayRhIP0
比例だろ
高松市分が0票でも当選したんだから再開票しても意味ない
287名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:19:36.32 ID:FYzmfA6m0
アレ東京のどっか野選挙区でも自民党議員の票が丸々他の候補者に割り分けられるのに
立会人が気づいて開票やり直してたな
288名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:20:35.27 ID:s5vKUQ320
おかしいよなー
ここが何枚を1束にしたか知らないけど、普通は20枚1束で、一番上に全立会人が印鑑を押す
0票とかおかしいわ
289名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:20:49.48 ID:g96jSrqE0
>>283
そもそも、6年前の選挙では高松市内だけで400票入っているのだから
それが今回いきなりゼロになるのは不正以外にありえない
290名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:21:05.66 ID:fi2hfNPG0
人口数千の田舎町でも0はありえないと思うのに、県庁所在地でゼロはさすがにねーよ
291名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:21:55.28 ID:74MKdDE70
印象悪くするために再点検できないことをわかってて提訴したんじゃね
292名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:21:59.84 ID:rg3HZ69I0
これがブサヨのやることか
露骨過ぎて草が生えそう
293名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:22:10.69 ID:WHGGlz2l0
何をどうしたら0になるのさ
294名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:22:17.26 ID:wDU1A5tn0
票をとりまとたおっさんが慌ててるのか
記入の支持をミスったんだろう
295名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:22:32.11 ID:7XHBe6BO0
立会人はいちいち比例に書かれた個人名は把握しきれないのかな
よくわからんな
296名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:23:15.10 ID:fOPXZtqv0
>>287
うわそんなのもあったのか
やっぱり全国的に左翼はやってんだなこれは
演説があんだけ閑古鳥の菅の得票数とか、感覚的におかしいもんなー
297名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:23:47.70 ID:s5vKUQ320
>>289
俺もそう思うよ
システム的にありえないんだよね
良く計数機でインチキとか変な奴が騒いでいるけど、システム的に無理
なぜかというと

一束(20枚から100枚?)ずつ必ず全立会人が印鑑を押す → 計数機でカウント
298名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:24:48.79 ID:8oWuQmGY0
ぜろはないよねー
数百人の村だって数票は入るでしょ
299名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:25:19.93 ID:D1Xl0qOH0
公選法にある「詐偽投票及び投票偽造、増減罪」ってのの疑いに当たるのかな。
告発するなら、選管じゃなくて警察に対してかもね。
300名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:25:39.40 ID:0YIISUgUO
今回は0票だったから、あきらかにおかしいのがわかったけど
こんな票数操作で日本人に不利なことは、日常茶飯事に行われているんだろうな
301名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:26:17.46 ID:BRvMQUC/0
さすがにゼロはねーだろ
又吉イエスにだって本人以外の票が入るんだぜ
302名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:26:51.78 ID:s5vKUQ320
>>299
該当自治体の開票作業が、一括外注業者だった可能性もある
考えられるケースは2つしかない
立会人に束を持っていかなかったか、立会人全員がグルだったか
303名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:26:58.08 ID:4eIRLyrv0
>>286
いや、数えた奴が不正をやった証拠だから凄い意味があるよ
不正開票で責任取らせる必要がある
304名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:27:33.54 ID:vUqa9wFZ0
うどん県ではよくあることなのか?
305名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:27:48.56 ID:9TYFO6Td0
まあ、比例区の政党名or個人名の投票方式は人力では複雑すぎる。
機械じゃないと無理なんだよ。
306名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:28:10.65 ID:a+/PcSZG0
期日前投票もあれ絶対に怪しいよな
307名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:28:12.84 ID:wDU1A5tn0
衛藤晟一氏の得票が市内で0票だった

高松市内で400 → 0
むしろ前回400票しかなかったことに驚きだわ
308名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:28:15.41 ID:MYC+h7Xl0
選挙の集計機って、候補者ごとに振り分けた後に得票数までカウントする機械なのか?、それともただ候補者ごとに振り分けるだけの機械なのか?
振り分けるだけの機械なら、その後は人による振り分けのチェックとカウントが入るわけだから、機械に細工とかあり得なくね?
309名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:28:22.24 ID:4S6exWL60
程度を知らずやりすぎて墓穴を掘る民族と言えば?
310名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:29:04.79 ID:ekj3PKVi0
開票してた奴らは0票に誰も疑問持たなかったのか?
311名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:29:04.88 ID:s5vKUQ320
>>305
機会にかけるまえに、立会人にハンコもらっているだろ
312名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:29:34.21 ID:FP/fVRMj0
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『全国で比例票を20万票以上集め選挙圧勝だった衛藤が
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  高松市内では投票したと名乗り出た人がいるにもかかわらず得票数0だった』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 一票の格差だとか違憲だとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしい不正の片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
313名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:29:52.00 ID:PS/XP7bK0
314名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:30:35.54 ID:SFc7UqAk0
本当に不正選挙だったんだな


自民が勝つわけないと思ってたけど
315名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:30:39.86 ID:Zp7Jb0LE0
こんなもの氷山の一角だろ
関東の投票所なんか投票待ちの行列が出来てても
投票率は最低とか平気で言うもんな
開票所で行方不明になる票がどれほどあるのかオソロシイよ
316名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:30:54.39 ID:haIXk9Gb0
今後、開票作業はインターネットでライブ中継するべき
317じぇじぇじぇ:2013/09/07(土) 18:31:08.94 ID:PfjueH3p0
高松市って、どんだけイナカなのだ?
オラ岩手だども、こったな不正は聞いた事が無い
岩手よりイナカって、世の中広いものだ
318名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:31:58.36 ID:xkODEJbF0
うどん盛一に改名するしかない
319名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:32:00.71 ID:44KK2xYH0
選挙制度なんてもはや崩壊してるよ
名目上投票で議員を決めているというようにはなってるけど
実際は選挙管理委員会が国から指定された票数を発表しているだけ
大事な開票業務を日雇いのバイトがやってる時点でおかしいと思わなきゃ
320名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:32:04.06 ID:s5vKUQ320
>>314
そう簡単に不正できないシステムだから
全候補の政党の立会人がいるはず
機械にかける前に、おそらく100枚束かもしれないけど、全立会人がハンコを押すはず
それぞれ自分達でカウントしているはずだから
321名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:32:36.49 ID:6pgzJxbB0
足し算していく係と確認する係がふたりとも
わざと間違えて他の候補の分に足しちゃったんでね?
322名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:32:45.90 ID:EwRX0il7O
高松市って人口40万人以上の大都市だろ。それでゼロ得票かよ。有り得ない!!
どんなに少なく見積もっても20人くらいは名前書くんじゃね、えとうせいいち。
323名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:33:34.30 ID:wDU1A5tn0
浮動票に個人名を書いた奴がいなかったんだな
業界団体まるがかえが判ってよかったじゃないか
犬のように働きなさい
324名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:33:34.93 ID:KQwzriuK0
これはどう考えても訴訟を起こして再点検させたほうがいいよ。
自分は投票したって人が居るんだから、最低でも集計ミス、最悪の場合は不正されてる。
325名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:33:36.88 ID:eAc3jgFU0
0票って、入れた人には間違いだと確実にわかるな。
326名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:34:27.39 ID:+bR0SV4VO
開票作業中に、途中経過無かったのか?
陣営の立会人居なかったの?
謎だな。
327名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:34:29.85 ID:nikcazUn0
いやどんだけ嫌われたり人気無くても0ってこたあり得ないだろ
328名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:34:49.62 ID:VDPfA56Z0
でも在京地上波はこの件、カレーにスルーなんだろ?
329名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:35:08.12 ID:K5oDo5Or0
0票に負ける民主が斜め上行き過ぎ
330名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:35:17.04 ID:pOvfJEpB0
衛藤氏の名前が書いてある票の束を
持ち帰って捨てた人物がいるはずだ。
警察が徹底的に捜査するべきだ。
331名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:35:18.66 ID:Im7oKC6b0
無所属で名もない候補者でも何票か入るだろ。
自民公認でゼロとかありえんな。
332名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:36:34.43 ID:pQ80+LkH0
0はさすがに酷すぎるよな
12票くらいにしとけばな
333名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:36:41.22 ID:FP/fVRMj0
これが民主党候補者に起きた事件だったら朝から晩までニュースになった挙句
とっくに裁判沙汰になってるよ
334名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:37:01.68 ID:7XHBe6BO0
参院比例なら個人名ゼロは木っ端開票所ならあり得る
が、衛藤クラスが高松でゼロはありえない
335名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:38:12.47 ID:9678Gqq70
投票所の票を合算集計するところに隙があり
その不備を突いた不正だな
336名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:38:22.94 ID:jaVA2jKt0
近畿地方の人口5万のうちの田舎

ありむら治子 972
えとうせいいち 74
佐藤のぶあき 306.021
佐藤まさひさ 450.977
わたなべ美樹 24.230
計 3,612.467

自衛隊がある関係で隊長の票が多かったが、
その過程で佐藤とだけ書いた票も多かったらしい。
337名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:38:32.79 ID:GSMDLxJu0
関西大阪でも発覚した分で2件、開票済み票の積み替え(一束200票)は行われてるよ。
自民候補の得票0で、立会人が怒ってやり直しさせてる。

実は2006年の参院選挙でも、比例58万票の積み替えは行われてる。
338名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:38:37.93 ID:05fo1If00
>>333
加えて北から南まですべての地裁に提訴されてるだろうなw
339名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:38:53.54 ID:wDU1A5tn0
衛藤 晟一(えとう せいいち、1947年10月1日- )は、日本の政治家。

出身校 大分大学経済学部卒業
前職 大分県議会議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%9B%E8%97%A4%E6%99%9F%E4%B8%80

地元だから暴れてるのかと思ったら大分か
340名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:39:48.80 ID:VtKKeODs0
>>320
立会人ってちゃんと束をベーッとめくって確認しないのかね
341名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:40:56.76 ID:MYC+h7Xl0
>>337
なぜか自民に不利な「ミス」だけが発生するなんて、まるで新聞みたいだな
342名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:41:19.71 ID:LNz0S6Hl0
逮捕者出るぞ?
選管が再点検を拒んでいる点から
組織だった犯行の可能性がある。
メンバーの出自を公にしてほしいな。
343名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:41:57.24 ID:GSMDLxJu0
>>320
承認した後に、積んである票の移動をやってる。
自民→民主、維新へ分配。
途中集計で自民候補0票になったのが一部でバレて、やり直し。
344名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:43:53.52 ID:Qkhzb0QQ0
>衛藤の支持団体の一つである香川県遺族連合会などは、開票ミスによるものであるとして、高松市選挙管理委員会に対し、票の再点検を求めている

誰か投票するだろうと、結局誰も投票してなかった可能性もあるのかも・・?
345名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:44:04.50 ID:9/LCV5T00
管理できて無いやん
346名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:44:16.99 ID:fnnSDW880
これ、逮捕者が出ても名前がふせられるか
報道自体がなされない可能性が高いな
347エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/09/07(土) 18:44:31.45 ID:EkNT5lB60
投票用紙、束ねた段階でガメられたか、
カウントするヤツが示威的にカウントしなかったか。
348名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:46:46.37 ID:rIqW10xx0
不正だとしたら、民主主義の意味が無くなる不正だよな
どうあれ、ちゃんと捜査してほしい
349名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:47:11.07 ID:a7JSRHLI0
これ、少なくともこの抗議文を出した人は投票をしたのだろうな
それでも0票か、無効票にされたか、捨てられたかだな
350名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:47:57.40 ID:UlUti0od0
自民の開票立合い人が現場で特に疑問を呈さなかったから再調査なし、って話だろ
ここを突かれると確かに弱い・・・

立ち合った党員って誰なんだ
351名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:48:26.44 ID:Twam7HVm0
>>344
世の中に絶対ということはないというが
香川県遺族連合会のうちで誰かひとりくらいは投票していると
考えるのが自然だよ。
キミの仮説は火星に生物が居る可能性と同じくらいの確率
352名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:49:17.60 ID:zJsZOFaf0
こち亀の両津でも10票ぐらい入ってただろw
353名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:49:34.45 ID:9678Gqq70
>>347
合算するときに自民党に積むべき票を丸ごと民主党に移した
トータルの票数は合うから発覚が遅れたってことでしょ
354名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:50:33.35 ID:3YqlogAE0
 間違いない組織的犯行だわな
355名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:50:57.49 ID:wDU1A5tn0
人気がないということがわかってよかったじゃないか
参院選比例代表で仮に400票ほど捨てたとして誰得よ
リスクを考えれば馬鹿にでもわかる
356名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:51:49.43 ID:h+muokeA0
左翼連中は自民が不正選挙やったなんて言ってるが、実際やったのはお前らだろうて
357名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:52:56.82 ID:eRvPtg710
>>355
ドント式だから最後の最後にその400票が効いてくる可能性もあるわけだが
358名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:53:01.32 ID:bh7drwhd0
>>1
で、立会人は誰だったんだw 江藤陣営からも開票立会い行ってる筈だろ?
これで不正があるなら全員グルってことになるわけで、民主主義の根幹を揺るがす大事件だが。

まぁうどん県だからな。小遣いでももらってうどん食わせてもらったりしたのかもなぁ。
359名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:53:44.20 ID:O3/BfzC/0
開票作業者のなかに、票の束を抜いたヤツがいるってことだよ。
徹底的に究明すべき、民主主義の根幹に関わる大問題。
360名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:53:52.60 ID:KtXIz9500
これって民主主義の根底を揺るがす大事件だと思うけど大手マスコミは無視するんかな?
361名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:54:37.29 ID:cIrSL5G40
>>355
むしろ、民主主義を否定するテロ組織の存在が明白になって
良かったと思うな。
あとはテロリストを燻り出し罰すればよい
362名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:54:45.30 ID:wDU1A5tn0
>>357
開票作業場には自民支持者もいるわけだが
363名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:54:59.00 ID:MYC+h7Xl0
自民党と書かれた票と間違えて、個人名が書かれた一束を抜いた(積み替えした)可能性はあるな
全国でそれをやれば自民党と比例得票数を大幅に減らせるだろうし、それがそっくりそのまま民主党の得票数に上乗せされる
今回はたまたま間違えて個人名の書かれた投票用氏を抜いちゃったから発覚したと。
364名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:56:46.41 ID:eRvPtg710
>>362
>>343のようなことをやられたら立ち会っていようが不正は起こりうるでしょ
365名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:56:58.38 ID:E2B8BNw00
これは

選挙制度自体の崩壊だぞ





民主等最悪すぎ
366名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:56:58.51 ID:zJvrIO9D0
これほどあからさまな犯罪はほかにないわ。



   目立ちたいのか? このあほ選管。
367名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:57:10.82 ID:bh7drwhd0
>>363
で、立会人は何故それで納得しているのかが問題なわけだがw
368名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:57:19.28 ID:rHhfZjlx0
衛藤さんのことは、日本会議も推薦していた。
保守議員を面白く思わない勢力の仕業なのは明らか。

しかし、ゼロとは馬鹿すぎるw
そういえば、すぐバレる嘘を平気で吐く奴が
いっぱい居る政党があったっけな。
369名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:57:38.75 ID:fGAv7tSS0
高知と言えば「高知白バイ冤罪事件」
370名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:57:48.25 ID:cIrSL5G40
>>360
つまりマスコミは民主主義を否定しているんだよ。
>>362
その目を盗んで犯行がおこなわれたんだろ?
371名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:58:09.59 ID:FP/fVRMj0
372名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:58:52.38 ID:RshVYpbf0
これはもっと大ごとにしないといけないんじゃないか?
明らかに開票に不正あるだろ。
373名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:59:30.80 ID:bh7drwhd0
>>371
最終的に0票なんだろw 途中でカウントもクソもない。結果を見ずに帰るとでも?
374名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:59:46.24 ID:wDU1A5tn0
>>364
事実かどうか確認できないものに答えようがない
375名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:00:09.94 ID:9678Gqq70
>>365
南米とかアフリカの選挙事情並だね
国連から選挙監視委員会派遣してもらわないとダメかもw
376名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:00:10.95 ID:LNz0S6Hl0
>>367
うどん食わせてもらったって自分で言ってるじゃんww
冗談はさておきカネかもな。
377名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:00:58.25 ID:MYC+h7Xl0
>>373
地元でもない衛藤の個人票のチェックなんか見落とす可能性はいくらでもある
378名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:01:01.29 ID:Dn0PneTg0
 前回、立候補したときは432票、政党も選挙区も変わっていないのに 0票。
だれがどう考えてもおかしいだろ。
379名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:01:19.37 ID:BnpNn/CY0
何が原因でなったのいか調査する必要あるだろ
怪しいな
380名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:01:49.27 ID:WXRokVIwO
結局俺ら末端の人間には、投票で意思表示することすら許されないってことなのか?
上っ面だけ権利を与えたように見せておいて、ごまかしてるわけだろ?
きったねぇ
381名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:02:30.35 ID:bh7drwhd0
>>377
0票で納得して帰ったという事実を見落とすという言葉でごまかすのはよくないねぇw
382名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:02:30.37 ID:s5vKUQ320
>>380
消費税増税有識者会議をみればわかるでしょ
財務省が一番の悪玉
383名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:02:32.38 ID:PJyonVqU0
どう考えたっておかしいだろう。
提訴期間が過ぎたからといって、再点検を禁止されているわけではないんだろう?
だったらやれよ、事なかれ主義者どもめ。
384名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:02:41.57 ID:o2pbuKzl0
>>379
調査を断る選管が一番あやしいね。
385名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:03:15.13 ID:E2B8BNw00
市役所職員と
臨時職員とかのバイトが開票してるよね?


やっぱり公務員は
民主か?
386名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:03:32.59 ID:yfU8szu10
自民党が0票ワロタw
組織的な不正が行われてるんじゃないのか?
きっちり洗い出せよ
387名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:03:32.44 ID:l1RTUKZp0
選挙管理が出来ていないということだから
選管のシステム自体を揺るがしかねない事件
388名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:04:01.36 ID:2vNVWT+/0
票数を書き忘れたとかどうせ初歩的なミスだろ?
つうかなんだよこの隠蔽体質は
389名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:04:27.64 ID:qF+87gQt0
選管洗い直したほうがいい。
390名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:04:30.17 ID:wDU1A5tn0
どう考えてもおかしい(推測)
俺も過去の不正をしっている(出所不明)
これは不正だ(妄想)

その時の選対のおっさんは何をやってたの
391名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:04:38.81 ID:qmFSIlu70
ミンス党工作員 「次からはもうちょっと現実的な票数に調整するニダ!」
392名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:04:50.25 ID:bKCpTjGb0
>>385
民主なら公務員制度改革なんてやらない事が分かったしね。
393名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:05:29.37 ID:u7O5YnsS0
山下慎二が

394名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:05:34.95 ID:zM7QwOUl0
漢字が違うとカウントされないとか?
はねの方向が違うからノーカウントとか。
395名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:05:47.76 ID:V0PFC9euP
公平な選挙制度自体に不正か
市職員や選挙管理委員の疑いで隠蔽もしてるなぁ

本人の家族や親族くらいは投票してるだろうから明らかにおかしい。

やり直し選挙でもしろよな、費用は選挙管理で責任もってやれ

有権者はまた足を運ぶのは仕方ない
396名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:05:56.32 ID:MYC+h7Xl0
>>381
全選挙区で比例の全候補者の得票数が不自然じゃないかチェックしろというのは難しいわな
不可能じゃないが難しい、意味わかるかな?
397名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:06:04.86 ID:VQhpi2MT0
選管に潜り込んだサヨクの仕業か
それとも選挙管理委員会全体がサヨクなのか
398名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:06:10.44 ID:ovYb0rj+0
これは裁判してでもやらんとダメだろ!

民主主義の根幹を揺るがす問題だぞ
399名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:06:33.11 ID:E2B8BNw00
ってかもう



選挙する意味なくね?




wwwww
400名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:07:06.96 ID:bh7drwhd0
>>394
そういうのをチェックするために立会人が居る。

立会人は当選者利権に絡むから通常は必死で得票を伸ばそうとするものだ。
逆に言えば選管が利権がらみで立会人を抱き込めばこういう結果になる可能性があるということでもあるな。
401名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:07:07.65 ID:OW4bC87A0
万単位でいる市で0票はありえねーだろ
402名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:07:33.39 ID:/qJ+k4KpO
束ごと紛れたがら0票なんだろう。自民党から出た立会人もハンコを押したはず。自民党は緩んでいた。
403名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:07:58.43 ID:wDU1A5tn0
逆に自民党の比例の選挙システムを知ったら
スッと胸に落ちるわ
404名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:08:02.51 ID:iEnDi+7Ci
最低でも自分の分は有るんじゃね?
405名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:08:05.66 ID:3G2uajh70
>>395
いくらなんでも本人や家族まで投票しないわけないよなw
あと選挙事務所の運動員もw
406名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:08:36.96 ID:IWetv8IRO
先の衆院選では、東京19区国分寺市において開票時のトンデモ不正が行われた。
ミンス候補のシンパによるものだったらしいが、
開票途中に自民党陣営が再確認を依頼し正しくカウントされ直したので
違法行為とならずにすんだにすぎないものだ。
詳しくは「衆院選 国分寺市 開票」でぐぐってくれ
407名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:08:53.17 ID:V0PFC9euP
取り合えず俺らに出来る事は
自民党のHPから「御意見」で問い合わせメールをする事しか出来ないな。

自民党から動いてもらうしか無い
408名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:09:14.69 ID:NpUNIam30
さすが、民主党政権下の選挙だな
酷すぎる
409名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:09:16.14 ID:bh7drwhd0
>>396
お前まさか立会人が候補者一人に対して独りしか居ないとか思ってないだろうなwwww

よく選挙の勉強しろよ?
410名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:10:08.29 ID:UlUti0od0
けっきょく間引きは困難だけど、まるっと破棄ならうまくやれば可能ってのが実情か

票数の少いとこでやっても効果はないからむしろ安全
ほどほどの票数があって、かつシラを切れば何とかなりそうなのが高松市だったと
411名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:10:30.31 ID:VtKKeODs0
>>385
求人広告見ると選挙アルバイトとか普通に応募してるよ
「経験不問、年齢不問」
とかw
412名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:10:57.50 ID:c/82vmme0
民主当の正体見たり
左って恐いんだ
413名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:11:15.53 ID:b0b1pR/P0
バイトは職員がやるから十分可能
414名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:11:33.50 ID:iEnDi+7Ci
しかしまぁゼロだとあからさますぎて流石にミスなんだろうけど、ミスを放置した連中は逮捕されるべきだな。
ゼロなんて目立つ数字に気付かない筈がない。
415名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:12:01.49 ID:l1RTUKZp0
>>412
なにをいまさらw
416名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:12:14.26 ID:E2B8BNw00
まさか







民主等が与党になれたのって





これやったからじゃ?
417名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:12:35.49 ID:WR+KDafk0
開票作業の時に誰かがまとめた票をポケットに入れて破棄したとしか思えんな
もしくはしれっと他の候補者の票としてカウントしてる
まぁどっちにしろ選管と立会人の責任だから自分らで再点検するという自浄作用も全くないのだろう
418名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:12:54.12 ID:MYC+h7Xl0
>>400
>>409
お前二重人格かなんかなの?
419名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:12:57.75 ID:GGfr1KwV0
菅直人なんかもこれで復活してたのかもな。
420名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:13:04.70 ID:9678Gqq70
投票所の開票作業と確認は厳正だから
そこで不正するのは難しいだろう
おそらくその票を合算するときに何らかのマジックがあった
421名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:13:13.91 ID:bh0NQjm20
田舎は本当にダメだな
こんな体たらくで県庁所在地の地方都市
中核市なんだから
422名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:13:29.84 ID:bh7drwhd0
>>418
お前は日本語読めないのかw
423名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:13:44.95 ID:wDU1A5tn0
選挙制度の無知
開票状況の無知
自民党の集票システムの無知
候補者への無知

いろいろ揃うと斬新な意見になるんだな
調べてもらってやっぱり0でしたとなるのが一番面白い
424名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:14:51.91 ID:jIcOP1oBO
コシちゃん
425名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:14:57.51 ID:ygRaWCmf0
不正選挙があっちこっちでw
426名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:15:05.66 ID:NPbGe6uX0
山梨のハムナプトラも怪しいな
427名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:15:39.92 ID:bh7drwhd0
>>423
そのほうがスッキリするな。そうであって欲しいものだ。

でなければ選挙自体が信用できないということになる。
そうなれば選挙管理委員会などイラネーってことになるしなぁ。
428江戸時代まであと8日:2013/09/07(土) 19:16:03.04 ID:UC7l62g50
0票はどう考えてもありえない。
開票する人間に早く国籍条項と、
開票所にビデオ録画をする、
投票用紙は油性サインペンにすべき。
429名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:16:07.54 ID:MYC+h7Xl0
>>422
結局お前は立会人が不正したら選挙の不正は可能だって思ってんだろ?
「何のために立会人がいると思ってんのw」とか言ってるけどさ
430名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:16:08.91 ID:3G2uajh70
民主党はこの方法で何議席稼いだんだろうな?
431名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:16:16.87 ID:LJ1gDxJd0
10票前後の票が全部誤記やらで無効ってこともあるが、それでも保管してある用紙を確認すればいいだけ
でも頑なに再チェックしない
432名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:17:01.07 ID:l1RTUKZp0
30万人近い人口で0とか絶対ねえよw
433名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:17:39.02 ID:IWetv8IRO
>>420
いんや意外と緩いよ。
うちとこでは、数百とか千単位で束ねた票に
バーコードリーダーの帯をつけて機械に読み取らせてるが
このとき違う帯をつけてしまえばそれまで。
434名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:17:41.54 ID:Glu7p2ND0
一票の格差なんて吹き飛ぶレベルの大問題だろ。これ

しかし、本人が票入れたとか本当に0票だったとか
頭のおかしいこと言っているこのスレの住人も
選挙権渡したくないレベルの馬鹿だな
435名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:18:05.50 ID:bh7drwhd0
>>429
立会人個人の資質と立会人の設置要件をごっちゃにするほど脳が弱いのか。
頭悪いなら突っ込みいれるなよw 自爆するだけだぞw
436名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:18:17.81 ID:3G2uajh70
>>431
選管真っ黒クロスケだな。
437名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:19:24.69 ID:rHhfZjlx0
菅の比例復活なんて、この手じゃないのか?
438名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:21:04.56 ID:lXvyzstvO
前回400票で今回0
もっとうまくやれよ、せめて350くらいにするとかさw
439名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:21:46.33 ID:FAwt0Gbw0
高松は先の統一地方選挙でも四国で唯一民主候補者を当選させるよな土地柄だからなぁ
しねよ高松
440名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:21:49.02 ID:otpmxPJE0
比例の個人が全国の各開票所に立会人行かせないだろ
立会人だけで何人必要なんだよって話になる
党で何人かなら分かるが
441名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:21:58.41 ID:8oWuQmGY0
高松市民で俺入れたって人いるんじゃないの?
442名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:22:07.81 ID:o2pbuKzl0
要は選管に工作員を潜り込ませれば
いろいろ出来るわけだから
比例に限らないんだよな。
443名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:23:43.40 ID:LJ1gDxJd0
>>436
公選法の再チェック申し込みの期限切れてるからってのはもっともな理屈だけどな
そんな期限短いならなんで何年も保管するんだよって。2,3ヶ月で廃棄しろよ倉庫代が浮くだろ
444名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:23:56.63 ID:ja44X4700
こりゃ、香川の選挙管理委員は全員取り調べろ。
あやしい奴がたくさん出てくるはず。
445名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:23:57.97 ID:FAwt0Gbw0
>>441
それで問題になってるのだと思われ
446名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:24:07.30 ID:MYC+h7Xl0
>>435
俺のレスは立会人が不正をしていない場合(見落としなどの可能性)を言ってたんだけど
立会人が不正してる前提で話してるから話がかみ合わないんだろ
447名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:24:24.75 ID:mkVQs6BU0
なんで今更って気はするけどな
自称支援者が騒いでいるだけで、当選した本人は問題にしてないんだろうね
448名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:24:33.10 ID:g96jSrqE0
>>411
国籍も不問だよ
449名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:24:43.19 ID:yeU1Ljok0
昔は公民館、体育館で公開されてやっていたが、速報と言うことでかわったんかね?
450名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:25:33.63 ID:kvBBtbVU0
投票したよ!と本人に恩着せたのに実は入れてなかったのが、
まさかのゼロ票でバレそうになって、必死になってる可能性は?
451名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:26:14.59 ID:8oWuQmGY0
>>447
自分の一票が無かったことになったら、そりゃ大騒ぎするよ
極端な話、成人してからこっちの、選挙権全てが無かったことになってるかも知れないのに…
452名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:26:49.86 ID:AKsZeW0j0
>>443
有るんだろ?
じゃあチェックさせればいいのに。
公選法違反に関わる犯罪捜査だぜ?
当落のジャッジに使うわけではなかろう。
453名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:26:54.51 ID:hQoO1A/V0
ゼロでも負けた民主wwww
454名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:27:11.18 ID:g96jSrqE0
>>441
いるから問題になっている
455名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:27:12.63 ID:XArpZwRC0
立会人=元公務員(自治労)とかだからな

0票だからバレちゃったけど
今までもやりたい放題やってたんじゃないのか
456名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:27:48.41 ID:bqHF3MiHP
選管は何らかの責任とらんといかんよなあ
457名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:28:36.82 ID:dfeiffCF0
法以前に民主主義の根幹に関わると思うんだが
458名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:28:59.64 ID:yeU1Ljok0
国会で審議すべき問題。大問題だよ。
こんな事で外国人参政権などできるわけがない。
賛成の議員、党は、不正選挙管理に賛成だろうが。
459名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:29:41.51 ID:FAwt0Gbw0
暴動が起こってもおかしくないレベル
460名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:29:48.17 ID:8oWuQmGY0
>>457
すっごいえらいことだよね、これ

全国でも結構やってんしゃないの…
461名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:30:02.00 ID:l1RTUKZp0
>>447
選挙は支援者の1票の積み重ねで
市民の代表選んでるんだから当たり前だろ
選挙は当選したやつのためにあるんじゃないぞ
国民のためにあるわけだからな
民主主義の根幹を否定していることになる
462名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:30:22.71 ID:uOb/pWKb0
みんなー
高松市ってうどん県だからね
463名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:30:52.32 ID:fE+JXPRdO
いくらなんでもゼロって事はないよねえ
464名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:31:59.47 ID:MYC+h7Xl0
>>450
香川全体で500強取ってて、その香川の人口の4割が高松にいるのに、高松だけ0票だからな、その可能性はほぼないよ
465名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:32:36.20 ID:cIrSL5G40
>>455
やってるだろうな。
>>456
犯罪の証拠の隠蔽中なんだろうね。
466名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:33:39.19 ID:B/KycxdhO
選挙で民の意見を吸い上げないとすると
残るは暴動で意志を表明するしか無いわけだが、
開票イジッた側も、文句つける側も、武力衝突の覚悟はあるのかな?
外野としては無責任にやれやれと煽るだけだけど
467名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:33:46.32 ID:vUqa9wFZ0
若者の政治離れといってるが
こんな事してれば無関心にも
なりますわww
468名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:34:15.10 ID:CLpxhLFK0
>>297
設計やコンパイルのときに不正があったかもしれん
469名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:34:32.42 ID:VtKKeODs0
これ全国各地で起こってるのだとしたら一票の格差なんて鼻くそレベルの問題だよな
470名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:35:37.94 ID:l1RTUKZp0
わかりやすい言葉でいえば今回高松市民で
強制的に勝手に選挙権剥奪されたやつが数百人いるわけだよ
そりゃ怒って当然
やらかした責任は重いぞ
471名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:36:42.82 ID:bh7drwhd0
>>465
一票の否定は国民主権を否定する=憲法違反に等しい重罪だわな。
472名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:37:28.01 ID:7DgC80h90
開票集計所には各党から立会人派遣してたんじゃないの?
473名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:37:36.35 ID:J3h1CxhG0
志村どうぶつ園で高松市
474名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:37:44.21 ID:rie5cUt1i
単純ミスだろこれ
475名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:38:50.04 ID:FP/fVRMj0
>>474
なら数えなおせよ
476名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:57:03.99 ID:kQTDF1gi0
>>101
今回も大阪の泡沫放射脳候補が山口720の当選無効裁判起こしたつってたわ
477名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:00:16.75 ID:+tYpQeI40
>>432

ないことはない。公明や共産は比例区の全員を当選させるために完全な地域割りをしている。
この場合では地域から外れたところでは票はほとんど出ない。
高松市でも衛藤氏と公明の一候補が0票だった。
478名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:01:20.47 ID:Bj9+gPNM0
国連から選挙監視団を派遣してもらうしかないな。
479名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:02:16.60 ID:hQiqQC6r0
>>1 そもそも本当に0票と解るのなら開票した人以外は選挙法違反だろ。
480名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:02:28.90 ID:WKNuBMpB0
自民の立会人にも問題はあるけど
票を入れた側の人たちがおかしいって言ってるんだから
「自民の立会人がー」で逃げるのはおかしい

NHKの台湾捏造番組の時だって
番組に出演してた台湾人も原告団に加わってるのに
結局NHKにはお咎め無しだし

関わった当人たちの言い分を無視して話を進めるとか
そんなのがまかり通るのが意味分からん
481名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:04:17.64 ID:6zPy5ooN0
民主党は開票作業を手伝う人間の国籍条項わざわざはずしやがったからな。
衆院選も東京で1選挙区危なかったな。
482名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:04:28.94 ID:WZtRqBlL0
これあれだろ

選管の上がわざと開票する人に虚偽の名前教えて全部無効票にさせたんだろ

無効票の数公表させれば一発じゃね?
483名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:07:07.89 ID:TKHagvlrO
不在者投票でなりすまし出没とか
比例は政党名を記入してくださいという凡ミスかミスリード狙いか不明の案内ミスとか
結構重大な問題なのに
484名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:07:25.43 ID:dbWX1KVU0
また反日朝鮮統一教会糞チョン下痢三ジタミ党と

インチキ選挙屋ム○シの不正か!
485名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:09:06.39 ID:Euy2D+5B0
>>250
投票用紙は「公文書」には該当しない。
486名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:09:37.56 ID:j7Np8mMa0
>>464
ありがと
そんなに取ってるなら、あり得ないな。
487名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:10:08.66 ID:S9vmrzgx0
開票作業のバイト募集してるぐらいだから、やろうと思えば何でもできるんだろうな。
488名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:10:35.22 ID:3986Gl5P0
輿石がギリギリで当選できてたのも
かなり怪しかったよな
489名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:10:52.45 ID:sUWPxVrQP
>>454
でも、立証不可能。
490名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:12:38.47 ID:gELWo3XD0
起亜じゃあるまいしwww
491名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:13:18.57 ID:TC3f+LLJ0
離島、僻地、無法地帯、なんでもござれ
492名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:13:21.71 ID:8ldrLnnT0
選管いい加減やな。
493名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:13:48.85 ID:Hn+o8+Nr0
こんな事になってたのかw
0ねぇ・・・
494名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:14:39.03 ID:L4KFPgrs0
>>481
これが原因だよな。
495名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:15:21.15 ID:4Ipdq5b70
>>487

無理だよw

監視員、立会人、マスゴミが見てる前で手品できる奴なんていねえからw

やれたとしても1枚2枚って程度。

票がまとまってきたら完全に監視の目が集中するから無理。

ていうか、最終的に立会人が1枚1枚チェックできる権利があるからな。

小役人も早く帰りたいから怪しい動きはしないように必死だw

つーか、この事件は自民党の立会人もグルじゃないと辻褄が合わない。

それはそれで自民党の自業自得だろ。

裏切り者を立会い人にしたんだからさw
496名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:15:41.70 ID:DgvSQThlO
熱心な自民党支持者が何人も入れたと言ってるのにゼロの分けねーだろ!参院で二重投票したバカがいたけどサヨクはイカれた奴が多いからナメた事やらかしたんだよ。徹底追及して吊し上げろ!
497名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:16:53.82 ID:8v7vc6Wy0
自民投票の束をまるごと捨てたとしか考えられないw
498名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:17:51.44 ID:VTslbm94O
こんなんまかり通ったら独裁国家の八百長選挙と変わらないだろ。
ちゃんとどこで票が消えたか調べろよ。
つーか普通訴えられる前に調べるだろ、なんのための選管だよ。
499名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:19:10.48 ID:F9u8PlgJ0
開票の立会人に自民党支持者がいなかったのかよ。
居ても指摘しなかったんなら立会人の意味がないだろ。
もし居なかったんなら、民主党が意図的に立会人を選別したって事になるけど。
500名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:19:59.05 ID:pdqKpcxx0
どう考えても、民主党支持者の仕業。
501名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:20:01.95 ID:ESKdiQSr0
全候補の立会人がチェックして0票
何故か自民以外の陣営は騒がない
502名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:20:19.45 ID:4Ipdq5b70
>>498
いや、だからさ。

結果は翌日には出てるわけよ。

なのに提訴期間内に提訴しなかった自民党がおかしいんだよ。

自民党の立会人が裏切ったわけだからな。

立会人ってのはその地元の支持者である有力者の関係者がやる仕事なんだよ。

だから、下手に騒げないわけよ自民党としても。

束を丸ごと捨てられるなんてよっぽどマヌケじゃないと見逃さないよwww
503 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/07(土) 20:20:33.38 ID:X+BbcpbK0
立会人の名前を知りたいわw
何しに行ったのか聞きたい
504名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:21:45.52 ID:wpAOyFOW0
これはあってはいけない事だろ
責任者は腹を切れ
505名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:21:52.05 ID:qi5e1iS60
なお、山梨では輿石氏が3000票差で勝利しましたが、無効票が14000票出ました。
ちなみに各投票所の管理は教職員と市職員、つまり・・・
506名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:21:55.67 ID:9/IK8dl+0
これは中学校の教科書に載せるべきヤバイ事件だろう
高松市だけで済んだものの、民主主義は崩壊し捜査も行われない
507名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:22:14.49 ID:5RLTmWxb0
さすがに0票はあり得ないだろうからなんらかの不正があったと思われる
508 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/07(土) 20:22:52.92 ID:X+BbcpbK0
票の読み取りによる票数カウントシステムを導入したっていってたから、
運用ミスだろうな。
509名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:22:57.63 ID:iPBQOXTH0
ええかげん記名式から、候補者の所にパンチ穴あけて
機械で開票するようにしろよ。

今のままじゃ、不正やりたい放題だろ
510名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:22:59.18 ID:ai0qltjcP
あれだけ自民が圧勝した選挙で、自民候補者への得票数が0ってのは流石にあり得ないわな。
ばれないと思ってやったとしたら、あまりに短絡的過ぎるわ。
511名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:23:47.04 ID:xtmlRVQx0
愛媛だけど、比例は「えとう」と書いて投票した。
ゼロの訳がない。ま、香川は左巻きが多いからね
512名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:23:49.06 ID:5h6y+7w50
>>180
立会人が認めても有権者が認めないよ。
513名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:24:18.64 ID:TvuxOGcH0
>公選法で定めた提訴期間を過ぎている

選挙の票の操作が公然とされた事態に提訴期間もくそもあるか
自主的にやれよ
514名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:24:33.48 ID:RdoQz5Ky0
あれだけ1票の格差が違憲でどうだこうだ、と言われているのに票数カウントの信頼性が低いとか許される訳ないよ
515名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:24:54.35 ID:qSMXlRcA0
衛藤晟一氏(得票数)
2007年 香川県(高松市以外):646票 高松市:432票 
2013年 香川県(高松市以外):574票 高松市:0票?

ということか。

完全に400票程度の束ごと別に候補にカウントされてそうだな。
516名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:25:02.83 ID:Bxa78NIMO
ところで何故どこの投票所でも候補者名の記入は鉛筆なのだろうか。



投票の度に『コレいくらでも消しゴムで消せる、いくらでも不正をしようと思えばできるよねー』なんて首をひねりながら書いてる。
517名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:25:19.48 ID:Md7WGRlc0
>>1
犯罪の疑いあり とすれば、調査は可能なんですかね?
518名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:25:55.19 ID:KckWwM9B0
高松市
どんな闇組織なんよ?
519名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:26:38.43 ID:vqR9XNV6i
で、山本太郎は何票水増しされたの?
520名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:27:57.73 ID:8XMi0Qwb0
高松って言うと衆議院で言う香川第2区か。
ここって衆議院選わずか7000票差で民主党が勝ったところだよな。
まさか前にもやってたんじゃ・・・・
521名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:28:11.64 ID:W3Q9SFJW0
公平な民主主義なんてどこにもないってことだな
殴り合いで勝ったやつが政治するのとどっちがいいのかね?
522名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:28:24.25 ID:WP2YBW2Pi
さすがに0票はあり得ないだろ…
523名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:29:31.45 ID:4b9qmcFQ0
0票なんてあるわけねーだろ
524名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:29:44.22 ID:BGbqGqMY0
自民党員にあらずんば人にあらずですよ
525名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:30:54.19 ID:qBTY+/nlO
地方都市で与党の票がゼロ(笑)
これってアフリカや東欧の途上国じゃないんだらな(笑)
526名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:30:55.03 ID:wQjcUx970
0票って・・・
自民の票が全部ミンスか生活か共産にカウントされてるんだろうな
527名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:31:29.81 ID:fZGzuvuLi
>>17
秀吉さん
528名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:33:06.94 ID:PX/+Xgg80
法律を楯に開票できないなんておかしい。
こういう場合は倫理的にも、道義的にも、
とにかく開票しなければ正義でない。
高松市選管は不正がばれるのを恐れているんだよ。
529名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:34:06.74 ID:ta5gKNj00
あれ?全部ひらがなだったし間違いも少ないと思うけど0票てw
ひらがなで書いたら漢字じゃないとかで無効にしたとかだったりしてー
530名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:35:28.59 ID:EStpYfa80
少なくとも本人とその家族が入れてるのじゃないの?
531名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:35:53.28 ID:M6Pe7vxn0
>>505
普通は判読が難しくても可能な限り投票者の意を汲み取る努力をすものだが
意味不明な記入の無効票として分別するかどうかは開票者の胸先三寸だからね
532名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:35:55.15 ID:KoRGXsK70
0票は信じられん・・・
日本の民主主義は終わるのか?
不正、いや間違えたと言ってくれ
533名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:36:25.83 ID:Vijyzxsb0
地方公務員の組合は自治労

自治労は民主党の主要支持基盤

選挙の開票作業他を行うのは地方公務員
534名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:37:06.78 ID:zKwNqtA00
立会人の目が節穴だったんだろ。自分とこに入ってる票くらい確認しろよ。
何のために一枚一枚見ていい権利もらってんだよ
535名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:38:03.17 ID:ZkR+N8Dj0
>>10
そもそも、本人は自分に入れるから0票はあり得ないのでは?
536名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:38:31.85 ID:KoRGXsK70
選管が何者かに牛耳られてる?
ヤバすぎるぞ、おい!
537名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:38:39.76 ID:ZiYc3h+s0
香川以外でもやってそうだね
なんで売国議員が当選できるのか、前から不思議に思ってたんだ
538名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:39:12.54 ID:9tj2ikxfO
>>204
一票の格差も比例代表制もマイノリティのためのものだよ
539名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:40:20.99 ID:eh5q2lJf0
絶対に不正やってるわ、これ
0票とか
540名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:41:20.32 ID:dw4VyZcr0
この件は衛藤に投票した4人が異議申し立てを行ったんだったけな。
一票の格差よりこっちの方が問題じゃね?
選挙制度崩壊してるじゃん。
541名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:42:53.56 ID:ltHeteN70
>>1

この選管、買収されてんじゃねえのか
542名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:42:57.05 ID:M6Pe7vxn0
>>535
高松市(1区)の投票所は数十箇所あるわけで…
543名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:45:04.37 ID:WKNuBMpB0
NHK的には「少し面倒な事が起こった」「後味が悪い」で済ましてた
一票の格差は大騒ぎしても
票がなくなっても「少し面倒な事」で終わらせるのがNHKクオリティ
544名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:45:52.77 ID:KoRGXsK70
少なくとも抗議した人は「あれ?俺の票どこ行ったんだよw」状態なんでしょ
不正しかありえんわ
545名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:46:37.60 ID:+ezYEouYO
怖っ!
この国 実は………
546名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:46:45.47 ID:zKwNqtA00
投票した人も開票所で遠巻きにみる権利あるんだから、怪しいなら見張ってればよかったのに。
自らの1票は自分で守れよ
547名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:47:28.15 ID:F9u8PlgJ0
漢字を間違えてたとか読みにくかったとかで無効としたなら明らかに法令違反だからな。
今からでもきちんと確認するべきだと思うんだが。
548名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:47:40.10 ID:Hn+o8+Nr0
無所属新人でも0はあり得ないだろうに選挙当時も現職だった衛藤が0とかw

こいつはくせえッー!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッ―――ッ!!
549名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:47:59.07 ID:/Db6BvJx0
衛藤さんが得たと想定される400票強の行方は??
総数に違いは無かったようだから、他の候補に上乗せされているはず。
550名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:48:29.84 ID:ALPghqkb0
なんかヤバイことやってるから、再点検できないんだろ
551名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:49:39.54 ID:oa/wiUtS0
選挙権剥奪>>>>>>>>>>>>>1票の格差
問題の大きさは決してひっくり返ることなどない
徹底的に調べろ
民主主義に対する挑戦だぞコレは
552名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:50:52.38 ID:1o3ThF3M0
>>7
そう。最低でも4人いるはずだとして、その高松市民が提訴して発覚した。
553名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:52:19.54 ID:TKTHp/nl0
そろそろ選管からエクストリーム自殺が出るのかな、、、
554名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:52:43.80 ID:M6Pe7vxn0
>>548
俺が立候補して選挙運動を全くしなかったとしても
自分と親族以外に3票は得票する自信がある
555名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:52:54.36 ID:KoRGXsK70
2ちゃんに落書きしてる場合ではないぞ
と思ったけど、どうしたらいか・・・
んー(^O^)ワカンナイ
556名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:56:59.99 ID:v/Gul9510
菅とか海江田とか、どうして復活当選できるのか不思議だったが
なるほどこういうカラクリかw
557名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:57:09.37 ID:jI09UQ6F0
皆「後藤晟一」とか「衛藤成一」って書き間違えしてるとか
558名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:57:15.45 ID:uYnbpMfo0
山本バカ太郎が当選したカラクリが何となくわかったw
559名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:57:33.44 ID:qSMXlRcA0
>>549
400票強とは言い切れないな。
400票程度。

高松市以外の香川県でも、前回より得票が減っているから、
単純にそれと同じ比率だとすると383票程度。
560名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:58:31.98 ID:Vr6W5UZm0
>>520
高松は香川1区
平井ぴょんの地元
561名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:58:53.62 ID:5kAmYHNI0
これ社民党議員だったら大騒ぎしてたな
562名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:59:10.14 ID:kQTDF1gi0
>>477
それ以外の奴は0票じゃなかったんだろ。
ヤクザ三宅の緑の党のカス候補共ですら。
ありえねーって。
563名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:59:14.52 ID:GqJ0eonj0
>>554
俺も某有名アニメキャラと同姓同名だから
しゃれで入れてくる人が全国でいるかもしれない
顔は出さないことが条件でなw

しかし、これはマジでないわー。米の大統領選挙のパンチカードも大混乱だったけど
これはすべての根幹が出来てないってことだからなー
564名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:59:29.28 ID:+VN46xI/0
訴訟が無くても、明らかに選挙システムに疑義が持たれたのだから、選挙管理者は
公職選挙法に基づく選挙の公正さを確認するため、調査して、結果を公示するべきだろうな。

調査結果が0票だったら、選挙システムの公正さが確認できるわけだ。

調査しないのは、選挙の公正さが守られないことに等しく、未開の土人国家相当に
なる。
565名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:00:09.35 ID:4LreHWPh0
0票ってありえるのか
社民でさえ票獲得するんだぞ
566名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:00:33.65 ID:TQrVvxrD0
これは自民だからとかではなくて、民主主義の根幹を揺るがす事件だから
徹底的に調査しないと駄目だろ。
本当にゼロなら、珍しいこともあるもんだ で済むだけ
567名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:02:24.79 ID:GqJ0eonj0
あれ?ID変わってる。裏で作業しているから
ネット繋ぎっぱなしのはずなのに
568名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:03:59.17 ID:SL13g8FF0
自民党がこの問題で動かなかったら


与党の資格なし





しっかりしろ自民党




って、誰か自民党にメールしてにゃん
569名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:04:24.47 ID:/Db6BvJx0
>>衛藤晟一氏(得票数)
>>2007年 香川県(高松市以外):646票 高松市:432票 
>>2013年 香川県(高松市以外):574票 高松市:0票

これは確率的に0%。
しかも投票したと断言する人が多数居る。

民主主義の根幹が揺らぐ大事件と言える。
570名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:04:48.99 ID:oa/wiUtS0
>>567
一度サーバダウンしたからな
571名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:05:27.85 ID:TQrVvxrD0
これ衛藤さんが、高松市内に折込チラシを入れて
投票した人を探したほうがいいと思う。
議員のためではなくて、有権者のためにね

しかし、ちょっと頭の逝ったような候補者でもゼロはないのに
ゼロってことがありえるんかね?
572名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:06:25.41 ID:GqJ0eonj0
>>570
なる。どもです
レス見る限り20時前に20分弱って所か
573名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:08:38.66 ID:Lrgm8z0Y0
こんな開票しといて手当まで貰ってるんだよなw
ホントに公務員は貴族だわw
574名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:12:42.52 ID:fELVtoQT0
           ,、,./ヽ,/゙!lリイ
       rvV   ゛ゞ ^i!|/ツ
      ミ  ヽ ヾ、ヽ !lソレ
     ゞ ミヽ、ゝ、  、ゝ|i /'
     ミ ヾ/´   `゙ヾ,,,〃、
     シミ/           ヽ
     シ,=!        。     i
     ソ,l     ,,,.....    ...,,,,, |
      ,ヘ     -・‐,  ‐・=.|
     (〔y    -ー''  | ''ー .|      ヒャッハー
       ヽ'       ノ(,、_,.)ヽ |
        ヽ.   ヽ-----ノ /       民主党はこうでなくっちゃ!
        ,!\  ヽ二/´ /
      _ /::|ゝ ヽ  ...,,,,./ヽヘ∧∧
    ''":/::::::::|       |:::::::ヽ三三》
    :::/:::::::::::|  ー、 ,- |::::::::::|:::::::::i
575名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:13:46.12 ID:Mh9Shu7G0
高松市は1995年には市長選で自共が相乗りしたのに^^
でも、当時の社会党やさきがけ、公明党などが推す候補を破ったんだよなあ
576名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:15:04.08 ID:Ii7mGfE60
投票する意味あるのこれ
操作できるってコトだろ(´・ω・`)
577名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:17:09.41 ID:L8fA+RtN0
負けて不正とかさんざん言ってた連中はだんまりですか
578名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:17:53.91 ID:TKTHp/nl0
>>573
バイトが入ってるでしょ?しかもそのバイトは日本人でなくてもokってミンス政権が変更したんでしょ?
579名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:19:00.35 ID:xcTgg6Jb0
前回の選挙の票数を考えると、確かに0はおかしいな
580名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:19:49.69 ID:XW81akT50
衛藤さん0票は有り得ないわ…何これ酷い…
100%操作されてるじゃん
581名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:21:54.21 ID:1GAPbjPp0
自民党員ってコンナ奴ばっか
582名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:22:52.86 ID:3I9+KE4u0
<選挙屋「ムサシ」に重大疑惑>
 
事情通から連絡が入った。「武蔵に重大疑惑。関係筋がメスを入れている」というのである。
武蔵というと、2刀流の宮本武蔵や、日本海軍の戦艦武蔵を思い出してしまうが、目下、注目を集めているのは、これまで聞いたこともない株式会社「ムサシ」である。

ネットで調べて見ると、確かに不可解な会社である。選挙の投開票すべてを牛耳っている独占企業である。
そういえば、12・16総選挙について、各方面から不正選挙の指摘が噴出している。「まさか日本で」と軽く受け流してきたのだが、

この民間独占の選挙屋の存在を知ると、理屈では不正選挙が成立するのである。不正選挙は、アメリカの大統領選挙でもあったという。事情通は、この不正可能な装置が日本に持ち込まれている、というのである。

http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52016237.html

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

チーム世耕 不正選挙 ムサシでググれ

ニコニコやニュー速とかで暴れてネット世論誘導を
組織的に多数派工作してるネトウヨの正体チーム世耕が明らかに
583名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:22:57.50 ID:Ii7mGfE60
うどん県の得票は四捨五入か?
400票までは切り捨て0票か?

これ気楽に考えてると
選挙が成り立たないようどん県(´・ω・`)
584名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:23:16.69 ID:PyJuF0XxO
中世レベルなのは司法だけではなかったようだね
585名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:23:26.40 ID:XW81akT50
ああ 投票したって名乗り出てる人もちゃんといるんだね
これは再点検しないとダメだわ

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130830-OYT1T00802.htm

> 同連合会の真鍋賢二会長は選挙後、中央選管に調査を申し入れ、今月27日には市選管に口頭で再点検を要請。
>「私も高松市民で、期日前投票で確実に衛藤さんの名を書いた」と話す。
586名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:23:42.26 ID:/Db6BvJx0
秘密選挙による民主主義は、国民の信頼によって成り立っている。
明らかなミスがあるのにスルーしたら民主主義の根幹が揺らぐぞ。
587名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:24:02.66 ID:ZkR+N8Dj0
本人が入れるはずだから 0票はあり得ないわけで・・・・
588名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:24:40.53 ID:Kkci7Btx0
陰謀論で言われまくってる開票疑惑が加速する流れ
589名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:25:12.00 ID:kQTDF1gi0
>>557
前回はどうやって入れたんだよw
590名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:25:19.55 ID:8KKZxlBvP
非民主主義の民主党のしわざか
591名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:26:02.62 ID:gELWo3XD0
電子メールでのご意見、お問い合わせ等は、こちらまで

[email protected]
592名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:26:29.34 ID:Ii7mGfE60
少なくとも、うどん県高松市は日本じゃないな
独裁国家なワケだ怖い怖い(´・ω・`)
593名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:26:30.61 ID:Mh9Shu7G0
>>587
本人は高松市に住民登録しているのか?
594名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:28:06.04 ID:L8fA+RtN0
>>587
比例だから
本人は高松じゃないのだろう
595名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:28:24.51 ID:SL13g8FF0
これって大事件だと思うけど。。。。



なんか流されてるね
596名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:29:31.45 ID:zL/yiT6o0
普通0票ってなった時点でミスが見つかるまで確認すると思うんだが。
597名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:29:57.51 ID:kQTDF1gi0
>>563
鈴木宗男の同姓同名が5桁取ってなかったっけ?
598名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:30:17.52 ID:GqJ0eonj0
>>587
選挙制度知らないなら、これ以上馬鹿を晒すな。見ていて痛々しい

参議院選挙の比例は全国区だ。大分の本人が香川の高松で入れるわけ無いだろ
599名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:30:54.26 ID:IvkK8f0i0
福島の隠蔽報道と言い
完璧に元の自民党政権に戻ったな
600名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:32:58.50 ID:3I9+KE4u0
ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕

ネトウヨの親玉=チーム世耕



チーム世耕 不正選挙 ムサシ でググれ


ここ2ちゃん(壺売り統一教会経営)やニコニコ(麻生ファミリー経営)でウヨウヨネット世論誘導工作してるネット工作部隊
チーム世耕の正体
601名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:33:16.18 ID:Mh9Shu7G0
対立陣営の仕業だとしても、ここまで露骨なことするとばれやすいから、その線はないか

・・・と思わせた対立陣営の仕業とか?
602名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:33:43.01 ID:M6Pe7vxn0
>>596
投票所の票が集計されて高松市としての票数に丸まったら難しくなる
603名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:34:01.54 ID:yhhf006S0
>>70
立証はできないし、しちゃいけないんだが、しかし、確かめられないというのは怖いね。
604名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:34:07.83 ID:BheTRlvq0
>>1
次の選挙、日本は土人国のように選挙国連監視団を派遣して貰えや!w
605名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:35:29.78 ID:Mh9Shu7G0
>>563
上杉達也君乙
606名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:37:04.72 ID:Ii7mGfE60
>>598
本人って抗議文を 提出した男性のコトじゃね?
議員は大分1区だし(´・ω・`)
607名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:40:23.41 ID:/Db6BvJx0
客観的に見て、間違いなくミスがあったと断言できる訳だが、現行制度下ではこのままスルーされる。
608名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:40:47.08 ID:DADV5AFw0
全国区の比例区選出にせよ、当選者の得票が県庁所在地で0ってありうるのか?
ちょっと考えづらいんだが。
609名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:43:07.32 ID:zEQRZ7op0
これは選管の責任問題じゃないのかな
民主主義の根幹に関わる問題が、こんなに小さい扱いでいいのかねぇ
610名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:45:08.79 ID:Vijyzxsb0
地方公務員の組合は自治労

自治労は民主党の主要支持基盤

選挙の開票作業他を行うのは地方公務員
611名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:45:30.99 ID:rksOsyEE0
>>509
マークシートで良いかと。
612名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:46:20.60 ID:TP25eO180
まともな投票システムになったら社民と民主は消滅するんじゃね
613名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:46:29.80 ID:6VLRdxTj0
パンチカードの問題が出た一昔前のアメリカの大統領選を笑えんな、こりゃ
614名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:47:14.42 ID:/Db6BvJx0
マークシート方式で良い。
615名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:47:21.41 ID:r2DwKvzg0
「不正選挙ガー!」
シナチスコシミズが熱烈支持しているのが
オザワジチロウ。
そして開票作業は自治労。

おもしろいだろ。
616名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:47:53.82 ID:+VN46xI/0
>>607
現行制度の不備が明らかになる事故が起きているのに、改善を求めない
選挙管理者は職務怠慢、いや、犯罪なのではないの?
617名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:48:03.36 ID:M6Pe7vxn0
>>608
県庁所在地の票ではなくて
その投票所のうちの一箇所で起きた珍事ってのがポイント
618名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:48:23.52 ID:7mV41cx40
どんな泡沫候補でも0は無い
619名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:49:41.15 ID:UOA3lEeg0
投票した時に選挙区の用紙に衛藤って書いて出したとか
620名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:50:14.21 ID:M6Pe7vxn0
>>618
そういうこと
621名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:51:28.82 ID:cBMfFaRg0
622名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:51:38.32 ID:3wXXTL7ZP
民主主義の根底を揺るがすような大問題のはずなんですが
カスゴミ様は事実を淡々と伝えるのみです
623名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:52:02.62 ID:F3bOk6g70
民主党と民団ならやりそうな事だな。
624名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:52:04.13 ID:/Db6BvJx0
>>617
違うよアホ。
高松市全域でゼロ票なんだよ。
625名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:52:25.13 ID:DADV5AFw0
>>617
成る程、thx
626名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:53:06.50 ID:S3Kn+KWY0
あれだけ1票の格差とかわめいていた連中がなぜこれの件で動かないのか理解できない
民主主義の根幹を揺るがす自体で、1票の格差以上に問題じゃないんですかね

連中はなんなんですかね、一体
627名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:53:50.55 ID:40GGo9eeO
もし俺がここの選挙区民で
その人に投票したって証拠(写メとか投票実況動画とかで)示したらどうなんの?
それでもスルー?
628名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:55:07.90 ID:r6DAkplN0
自民党党名票と混ぜて行方不明にしたな
629名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:55:12.01 ID:M6Pe7vxn0
>>621
0票ってのは高松市の票数じゃないぞ
高松市内の投票所の一つで出た数字
630名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:55:46.68 ID:yCDSocQ40
これはいくらなんでもあり得ないだろw
組織的関与しかあり得ない
高松市が500人くらいしかいないならともかく
5000人はいるだろ
631名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:55:54.58 ID:uUyaUs1o0
なんだコリャおい。ミンスや朝鮮の野郎が票でインチキしたんだろ。
632名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:55:59.45 ID:o7A9WL8X0
ぜひ再点検してほしい。その結果0票だったら本人凹むだろうなw
0票が誤りであったとしても、ごくわずかの票しか入っていないのは
確実なんだろうけどw
633名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:56:24.08 ID:cBMfFaRg0
>>629
投票所毎の得票数ってどうすればわかるんだ?
634名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:57:40.17 ID:/Db6BvJx0
>>629
お前は一体どこのソースを見て一人で勘違いしているんだ?
何度も言う、高松市全域でゼロ票という結果だ。
635名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:58:58.34 ID:eC3GbLli0
>>629
でもその投票箱に期日前投票で確実にえとうと書いて入れたという人が4人いるんだよね。
それなのに0票になっているというお話だよね。
636名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:00:14.92 ID:0dGwxjoDi
いい加減投票用紙をマークシート化しろよ。

若しくは候補者名や政党名を列挙して、下に丸を書く覧がある投票用紙くらい選挙区ごとに出来るだろ。
637名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:01:17.00 ID:kMkCLgO20
選管が刑事告発されるのは何時?
638名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:02:42.30 ID:/Db6BvJx0
・2007年、香川県内で1078票(内、高松市内で432票)
・2013年、香川県内で574票(内、高松市内で0票)

今回、実際には高松市内で400票程度獲得していたと仮定すれば、香川全体で1000票程度となり、
前回との整合性もバッチリ取れる。
639名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:03:20.38 ID:62YK6iE80
漢字を間違えて無効にされてるとか
後藤って書いてる人多そう
640名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:06:00.77 ID:Bj9+gPNM0
約400票を廃棄した人物を逮捕すべき。
郵便物の廃棄とは比べものにならないくらいの大罪だ。
641名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:06:05.51 ID:cCrrNTJR0
>>581
コンナ奴ばっかって衛藤は自民党候補者だぞ
それで衛藤の票がゼロだったって事は
他の政党の支持者が不正やったって事だろ
642名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:06:44.02 ID:aa4AiCfrO
香川県って日本なのか?
643名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:08:12.38 ID:0shKHjWK0
比例候補がゼロって良くある話
>>1 は基地外だろ
644名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:08:26.26 ID:puiiaSKL0
選挙制度の信用はコトの真否に関係なく毀損させること自体で民主主義の制度崩壊。
サッサと信用を回復しろ、ナメてんのか。
645名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:08:47.25 ID:/Db6BvJx0
>>640
恐ろしいのは、投票者数と投票数に差異は無いという事。
つまり他の候補者か政党に票がオンされている。
646名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:10:06.96 ID:X/SpQXsV0
開票直後にゼロ票と判明した時点で数え直しとかしないのかな・・・
647名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:10:24.20 ID:Cld9ABWJ0
どれほどのクズでも、さすがに0票って事は無いだろ・・・
648名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:11:19.67 ID:ynQpHIS/0
>>646
開票作業後のうどんが楽しみで確認忘れたんじゃねぇの?
649名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:12:54.21 ID:Y/7zVh390
どうせまた誰も責任取らないんだろうな
650名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:12:54.79 ID:yCDSocQ40
あんなクソ高い金かけてこんな組織的な
不正が推測される事例を放置したら
税金払う意味がない
高松市民の民度が試されるな
しかし恐ろしい事態にまで及んでるとは
静かに何かが動いてるんだな
651名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:13:25.63 ID:X/SpQXsV0
>>648
立会人が問題なしと判断し、選挙管理委員会が確定すれば、手続き的には
勝手に数え直しは出来ないのかも知れませんね。
652名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:15:07.97 ID:ynQpHIS/0
>>651
つか、立会人立場無いだろうな…
真面目な話、二度とどの候補者からも呼ばれんだろうね
653名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:15:25.16 ID:M/Jtk6e/0
後藤と書いてボツにされた票多そうだけど
立候補した本人はまさか衛藤を後藤とは書かないだろうし

昔は新聞がおえないエグイ事件は週刊誌が追ったものだが
654名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:15:43.42 ID:iFDb/80Z0
自民党工作員が水増し工作しようとして1000000000とか打ち込んで桁あふれを起こしたんじゃ無いかな?
655名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:15:52.44 ID:3TtF/Wf00
開票作業って不正はほぼ無理だよ。
十枚とか二十枚くらいポケットに詰め込むことくらいならできるかもしれないけど、
周囲はマスコミ含め、監視者が沢山いるし、開票の立会人もいる。
大規模な事はできない。
656名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:15:53.71 ID:DOReVmFh0
これはあってはならんけど、自治労とか悪意とかはないんじゃね?
衛藤0だけど他の候補にはちゃんと入っていて特に違和感ないんだし。
赤池917から始まってワタミ276、自民合計は30543.136。
657名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:16:22.22 ID:kQTDF1gi0
>>647
公明のモブキャラ組の一人が0票だったらしい
逆に言えば他の5人だか6人だかは0じゃなかったってことだけどな
ついでに言えば大地や未来のドベ候補とかも
658名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:18:55.58 ID:X/SpQXsV0
>>655
不正ではなく、分かってしまえば単純なミスなんだろうな
659名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:19:27.38 ID:HYBE7V+20
0って数字自体が不正の動かぬ証拠だよな
しかしこれ、不正した奴がアホで不幸中の幸いだったな…
660名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:20:06.15 ID:02h41bFl0
>>651
再点検結果が違う
  故意に行われた形跡がないか調査
  集計ミスの場合、前回の得票数が有効

再点検結果が同じ
  投票用紙の偽装(すり替え)の痕跡がないか調査


もし、下の場合、洒落にならないくらい重大な犯罪だな
661名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:20:14.98 ID:0dGwxjoDi
>>641
俺うどん県人だけど、今回は他党というより同じ自民党内の木村義雄が絡んでる気がするんだよね。

この木村という奴は衆議院での当選回数が7回と多いが、入閣経験も知名度も全く無く、議員という地位を守る事だけが生きがいみたいな使えない二世議員。
今回当選しても地元に挨拶は一切無し。

俺はこいつがいるから比例は別の党の奴に入れた。
662名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:22:02.95 ID:QqYwUjrj0
■インチキで当選した?? 朝鮮民主党・(日教組ひきょうぐみ)のドン 興石 東

当 輿石  東 187,010
△ 宮川 典子 183,265

その差、僅かに3700票余り。
輿石には謎の不自然な15000票の無効票が常に付きまとう。不正してるだろ。
彼の選挙区で、大量の無効票が見つかったそうです。
その数、15,000票ほど。←←←!!!! 多すぎる… 15,000票の大量の無効票 多すぎる!!!

★こいつの開票作業に、民団が関わっていたといううわさはホントなの??
★こいつの開票作業に、民団が関わっていたといううわさはホントなの??
663名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:24:45.56 ID:u3qM1Zn90
0票って、北朝鮮の選挙並みだな。民主主義国家の票数ではない。
664名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:25:10.77 ID:cCrrNTJR0
開票作業→集計までってマニュアルみたいなのあるのかな?
不正があるとしたら票を束にして集計する時がくせえ
束になってる最初の一枚以外はみんな違う候補者という手もあるかもしれんがw
665名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:30:05.85 ID:3cpRdwy10
一票の格差よりよっぽど問題のような気がする
何せ入れたはずの票が無くなってるんだから
666名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:30:43.45 ID:kQTDF1gi0
>>661
今回の関与はともかく、自民もまだまだこーゆー奴多いよなぁ。
こいつらのせいで活きのいい奴が出て来れないのが不憫でならない。
667名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:30:46.09 ID:3TtF/Wf00
>>664
自治体によって違うかもしれんが、
投票用紙は投票箱から出されて、候補者ごとに適当に束ねて、二回くらい別の候補者が紛れてたりしないかチェックする。
その後機械で枚数を数えて、一定数の束にされて、計算されて得票数を確定する。
この時作られる束は立会人がチェックする事も可能で、この前の選挙でも立会人が全チェックして朝までかかったところもある。
668名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:34:09.37 ID:ex5oEHcM0
この人もともと、大分一区の人だったが、草加のせいで選挙区外されたんだよな
669名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:37:59.95 ID:TKTHp/nl0
>>604
いや、マジで俺は先の衆院選は選挙監視団必要じゃないかって思ってた
2009年のも相当怪しかったし
670名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:41:49.20 ID:X/SpQXsV0
記名投票で手作業だからマシだけれど、もし、電子投票とかになったら開票はまったくブラックボックスに
なってしまいそうですね
671名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:42:11.04 ID:NComaF4I0
人口の多い高松市内で0票なら落選確実だろ?
やはり噂通り、不正選挙はあったんだな。
672名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:43:55.49 ID:IZh3jtOo0
だからジャップに民主主義は無理なんだってw
そのくせネトウヨは選挙に行け選挙に行けと喚くんだよなあ。
なんか他にやりたいこととかないの?

まあネトウヨはいい年こいたおっさんのくせに学校のせんせーが
頭撫でてくれそうなことしか言わないからな。
そりゃ世間で相手にされないのも当然ですなwww
673名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:45:24.60 ID:kQTDF1gi0
俺昔の担任に今会ったらぶん殴られると思うわwww
674名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:46:56.98 ID:gNu7SR2W0
衛藤晟一
字が難しいから名前間違いで無効になった票がたくさんあったのかな?
高松選管は厳格に字が正しいか審査したってこと?
675名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:49:28.87 ID:NComaF4I0
いくら比例でも、親戚や知り合いの一人も名前を書かなかったのかね?
政治家ならいろんな人脈があって、誰か書くだろ?何かおかしいわ。
676名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:50:31.59 ID:kQTDF1gi0
>>674
たくさんはあったとしても全部はねーよw
そもそも前回は400票以上入ってたんだろ
677名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:50:33.33 ID:Y7SKTlcr0
>>1

これ警察が入って徹底的に調査すべきだろ

この疑惑、奥が深いぞ
678名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:52:19.87 ID:0dGwxjoDi
>>673
こないだ地元の夏祭りの手伝い(もめ事とかカツアゲとかの監視・警備)してたら、中学の担任にバッタリと会った。

ビール飲みながらハッピ着て警備してたんで
「お前全然変わらんのう」
と軽く頭を叩かれたよw
679名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:53:00.80 ID:kQTDF1gi0
>>675
人脈がまったくなさそうな泡沫候補でさえ全員票取ってるんだしな
現職がゼロとかあるわけねーwww
680名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:53:06.15 ID:cCrrNTJR0
>>661
つまり木村の所に票が行ったッてことけ?
681名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:55:38.74 ID:W1Y1wDt50
高松市の有権者30万人はいるよな・・・0なんだ・・・民主主義ちゃいますやん
682名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:55:56.65 ID:z6Q2DHmf0
>>674
平仮名で書いたら無効なんだっけ?
683名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:58:59.59 ID:586y4FAV0
TBSの噂の現場で取り上げるべき
684名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:01:51.84 ID:gTUfNeB40
実際に投票された数と、各候補者の合計数を照合してみたのだろうか。もし数百票単位で抜かれていたとすれば、実際の投票数との差が誤差の範囲を超えてかなり大きな問題になりそうだが、選管はこの点の確認をしたのか、知っている人いますか。
685名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:02:05.83 ID:NComaF4I0
不正選挙で票をすり替える時に、誤って名前書いてあるの捨てちゃった・・・みたいな
686名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:05:39.85 ID:G7xB4sDX0
|∀´>
687名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:06:00.70 ID:cXHrG05g0
>>672
君は自分の国の選挙には行ったの?
688名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:06:25.15 ID:JuXsm/tN0
>>682
すべて平仮名でも有効
漢字の場合、同一性が判別出来ない程度の書き間違いがあったら無効票
689名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:07:43.69 ID:JheUI/4Y0
選管に入り込まれてるってこえーよ、マジで。
690名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:07:56.21 ID:5Bg4QGVa0
0票って・・・

無茶苦茶だな・・・どこが「民主」党なんだ?
691名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:09:07.05 ID:QqYwUjrj0
衞藤さんは、朝鮮民主の日本人弾圧法・人権擁護法反対の立場で法務省人権擁護局を詰問したりしてて
朝鮮勢力からかなり恨まれてるだろ
公明党が協力してたとかいうオチかな?
692名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:09:19.88 ID:N+OPmLcq0
土建屋衛藤ピーンチwww
693名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:12:40.25 ID:JcLjarDZ0
国政選挙がこんなずさんな管理状態なのに
外国人参政権とか怖すぎる
メチャクチャになるぞ
694名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:13:06.89 ID:iBJOiweAO
(・∀・;)公正な選挙だったのか
695名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:14:44.07 ID:T+18MpuV0
さすがにそれはないわな
696名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:16:10.40 ID:ycPJUMZD0
>>679
該当のエリア内で”自分は衛藤氏に投票した”って名乗り出ている人が実際にいる
だからこんな大問題になってる訳で
697名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:16:54.35 ID:T+18MpuV0
江藤だと無効とか?
それでも0はないよな〜
698名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:19:05.48 ID:Vr6W5UZm0
       ∧_∧ ∧_∧
      ∩´∀` )( ・∀・)  貴方の一票が
      ヽ    .)( つ¶ 9    香川を変えます!
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |. 自民党香川県連.|
      |________|  /
      .||. ∧_∧  ∧∧  ||   比例は「木村義雄」!
      .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||     選挙区は「三宅伸吾」!
      ||-────────|| 何が何でも比例は「木村義雄」!
      || _______ .||   「木村義雄」に清き一票を!!
     .||__       __|| \
     .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
     .{二二二._[  ]_.二二二}
      凵            凵

>>661 香川県連の木村押しがうざかったのを思い出したわ
699名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:19:11.80 ID:30XceW2s0
衛藤……キタキタオヤジか……
変な猫が鳴いてるせいで、周囲の人々が調子を狂わされてるんだろう
700・名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:23:20.25 ID:OopW0wv+0
ギネスもんです
701名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:25:58.69 ID:kQTDF1gi0
>>696
名乗り出てなければゼロでも問題になってなかったのか。
汚沢信者共なんか多い少ないで訴訟起こしてんのにな。

てかむしろ汚沢信者がやらかしたのかと思えてきた。
ほらみろ不正選挙はあった!って言いたいためにここでやらかしたとか。
奴ら選挙の前から不正選挙がどーだこーだ喚いてたしな。
702名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:34:46.59 ID:CDbFZhIZ0
中世だったんだ
703名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:40:00.33 ID:4jvHaYt/0
立会人がいても、
選挙区の名前は把握しているだろうけど
比例の全国区の立候補者全員の把握と確認は難しくね??

衛藤議員の名前を知らなかったなんてコトはないだろうけど.....
704名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:44:42.92 ID:D+R0ig8k0
どんなに腐ってる候補にだって少なからず票は入る
0票は絶対におかしい

開票者に国籍条項無いのか?
705名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:48:19.86 ID:0shKHjWK0
>>704
嘘はいかんよ嘘は
風説の流布で
タイ━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━ホ!!!!
706名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:49:39.16 ID:D+R0ig8k0
>>705
どこが嘘なのかわからん
事実に反したこと言ったか?
707名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:53:13.48 ID:MYw0hlbC0
>>1
選挙法の規定で、票数の変更が認められないのはいいとして、開票作業の瑕疵があったかの点検すら行えないのはおかしいだろ。
708名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:56:30.71 ID:SL13g8FF0
なんで自民党は動かないんだ?

いいの?


自民党に投票してくれた

おじいちゃん、おばあちゃんの大切な一票



どうでもいいと思ってるの?




有権者のためにもちゃんと調査しないとだめじゃん




俺は共産党に入れたけどさw
709名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:56:59.47 ID:kQTDF1gi0
>>704
人口少ない村とかだったらゼロもあるだろうな
比例は人数多い上に政党名書く有権者も多いから

ちなみに高松も衛藤以外に公明の負け組一人がゼロだったらしい
710名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:59:13.90 ID:Fe9U1Ab9O
本当に香川が大嫌い。1番嫌い。
ダムが干上がって全滅すればいいのに。
711名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:00:14.02 ID:D+R0ig8k0
>>709
自分自身に投票しないのか・・・
712名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:01:24.17 ID:Rn9qBod20
高松というか香川県って大阪神奈川兵庫に次ぐDQNな都道府県だから
713名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:04:38.98 ID:7tgwKpBx0
ここでは最先端のと言うか実験的に自動読み取り開票システムが使われた。

ヤバすぎ。
714名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:07:26.18 ID:IumBiUsG0
日本の選挙と司法は遅れすぎてすぎていて
他の先進国に対して恥ずかしいわ
715名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:23:56.15 ID:glKDGjkC0
束でうっかりほかの候補か無効票に入れちゃったんだろ。
716名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:25:12.05 ID:/dfpdWUm0
ありえんだろ
717名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:25:56.97 ID:oYF666n80
香川の選管て怖ぇぇ、ここだけ日本じゃないみたい、外国に乗っ取られてるのか?
718名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:26:25.63 ID:lxpfXpfZ0
これって大事件だわな
選挙に不正がある→体制は市民に打倒されるのが民主主義
ただ、今回は与党の議員なんだよね
いかに前の与党がやばかったのかが判明したってところか
だが、こういうことが続いたら…
719名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:26:40.82 ID:tZbMTbFR0
選管が何と言おうが、こればっかりは超法規的措置でもなんでもいいから再点検すべき
民主主義の根幹にかかわることだ
720名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:28:51.96 ID:FwnAvfnO0
マスゴミが騒ぎだしたら自殺者がでるな
721名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:31:34.68 ID:1FTpgmAT0
>>687
自ら逃げてきたやつが自国の選挙になんかいけるわけがないw

だから棄民なんだよなw
722名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:35:01.68 ID:RVgLpEEe0
>>711
だからこのスレで何度も言われているが
これは全国区の選挙の中で、高松市にて起きたことだ
すべての有権者が高松で投票している訳が無いだろw
723名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:38:16.21 ID:1FTpgmAT0
↓突っ込まれると困る馬鹿が湧いたかw


643 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/07(土) 22:08:12.38 ID:0shKHjWK0 [1/2]
比例候補がゼロって良くある話
>>1 は基地外だろ

705 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/07(土) 23:48:19.86 ID:0shKHjWK0 [2/2]
>>704
嘘はいかんよ嘘は
風説の流布で
タイ━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━ホ!!!!
724名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:39:28.60 ID:kW3HA9E+0
前回の得票数から推察するに数百票単位で消えてるな。
725名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:41:14.32 ID:wCrISmmn0
計画通りばれずにすみそうですね。
726名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:41:26.08 ID:YPLFqfpO0
民主が与党にり、これ以降正しい選挙は行われなくなる可能性があると
指摘してた人はそこそこいたけど、民主が馬鹿すぎて被害は最小ですんだみたいだな。
まあしかし許される行為ではないな
727名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:41:26.36 ID:9jZloZya0
>>709
確率論的にありえないだろ。

1.全国で20万表得票。高松市の人口は全国の0.3%
2.前回当選時は香川県内の得票の4割が高松市(432票/1078票)
3.今回の得票は県内で574票。

理論上は人口比で600票、地盤でないためもっと減るが、最低でも3桁は確実にある。
前回の県内投票割合から換算すると250票、どんなに悪くてもやはり3桁は確実。

これをきちんと調査しないなら、日本の選挙は北朝鮮並と言われても文句は言えない。
国連から監視団を派遣してもらわないといけないレベル。
728名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:53:34.46 ID:pnsgr6hv0
民主党工作員の犯罪がバレましたって話
729名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:55:44.92 ID:7qC92/Rw0
少なくとも抗議したこの男性は衛藤に投票したんだろうから
0票ということはありえないわな。
730名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:59:00.12 ID:iY2/kT3yO
これ重大な問題だよねえ
731名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:59:35.52 ID:tjQ0HksC0
>>709
人口少ない村ってお舞・・・
高松は四国の玄関口で
香川の県庁所在地よ(´・ω・`)
732名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:59:36.76 ID:p9L4teub0
>公選法の規定で

再点検するなと書いてあるのかな?
733名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:06:16.58 ID:ApL/g3+r0
ワタミの同じ筆跡の件といい、国外から監視団が必要なレベルだろ
734名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:09:17.54 ID:Ezdtfwwj0
0とかありえんだろw

民主党の仕業か
735名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:10:55.84 ID:9tWSyHO70
あれ?さすがに0票ってのはおかしくね?
なーんか変だね
さてさて何が起こってるんでしょうね^^;
そういえば2009年の衆院戦も非常に変なことが起こってましたなあ
民主が政権取ったせいで有耶無耶になったけど
736名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:12:01.70 ID:yA8en5Us0
えっと、なんで選管の作業者一人一人に対して、頭上から高性能の総天然色監視カメラで
常時撮影による録画録音をしないのでしょうか?
737名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:13:49.49 ID:HoudDNBK0
さすがにこの人に一票も入ってないはずはない
738名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:15:10.27 ID:Umn7D9N5i
この人そこそこ有名だよな
739名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:16:19.13 ID:cPrNEjwT0
開票場ではプロ市民が双眼鏡でバードウォッチング
それくらいしないとな
740名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:20:32.40 ID:icwKSvR60
人権法に反対してくれた人だろ
741名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:23:03.05 ID:oAi1cFU3O
そら自民政権だもん
なんでもありだろ
742名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:34:30.01 ID:icwKSvR60
えっ?
743名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:38:15.59 ID:sl2oa+gr0
んなことしてるから不投票で良いかって馬鹿が増えるんだよ。意識的な何かしらが働いたのは確か。計数した人間全員集めて時系列で何があったのかきっちり確認させるべきだ。
744名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:41:31.52 ID:a0LsXJSS0
先の衆院選で徳島は仙谷を駆除したにも拘らず
香川は四国で唯一、しかも2人も民主党議員を輩出した県だからな
745名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:48:29.51 ID:kE68KqUL0
結果?

明らかにすべきは過程だよ。
746名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:53:47.97 ID:++PFVRq50
比例で、0票で当選できるのか
これは改正した方がいいんじゃないの?
比例制度の欠陥じゃないかな・・・
いくら比例だからと言っても、0で当選させるのはいかがなものかとw
747名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 02:01:48.07 ID:dSniRW1E0
>>746
高松で0票なだけであって全国では約20万票獲得してるから
748名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 02:03:15.11 ID:7QWFlmjF0
自民もほかの党も問題視していないところがなw
有権者からしてみたら、大問題な出来事なのに。

総務省を敵にまわしたくない。そんな空気があるね。

選挙法違反でも意味わからん対応がおおすぎるしな。
落選したやつなんてどうでもいいだろう。
当選者の生死は総務省(自治体の予算も管理してるし)がにぎってるんだろうよ。
749名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 02:03:48.34 ID:svo/SddC0
民主系の開票担当者がワザとゼロにしたんでしょ
750名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 02:05:11.66 ID:nexhuuhB0
>>101
バカもたまにゃまともなこと言うのな
751 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/09/08(日) 02:11:35.09 ID:OZZFGc+/0
何で今頃になって?
自分が投票しなかったことの言い訳?
752名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 02:51:13.65 ID:MjCMIbHV0
>>600
統一がどうのと事実無根のデマはどうでもいいが日本人の敵は韓国人だと正しく認識できているようで大いに結構
753名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 03:06:09.49 ID:9Fpb3xDi0
まさか投票結果が改ざんされているのか
海外に選挙監視団を送っている場合じゃねえなw
754名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 03:27:21.62 ID:pp9OyixZ0
0票で抗議が出るってバカサヨのインチキ確定じゃないか
バカサヨは首班指名といい投票でインチキばっかするな
755名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 03:36:12.26 ID:XbvYEvkf0
不正かミスか、どっちかは明らかにあったってことだな…
756名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 03:51:14.82 ID:Wv15o1pn0
恐ろしい話だ
多分、今のこの板で一番恐ろしい事態だよなあ
757名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 04:04:27.89 ID:Xf2wUs+E0
高松市議会議員選挙とか高松市長選挙とかどうすんの?
758名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 04:07:51.62 ID:voe4IN1H0
でもさ、0票の集計結果を貰って、納得して公表しちゃう開票責任者も責任者だわ
759名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 04:11:35.53 ID:tjHiIUyA0
>>755
>不正かミスか、どっちかは明らかにあったってことだな…
不正をする際にミスってバレバレの不正をしちまったってことでしょw
760名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 04:14:18.66 ID:TNsAnfeu0
>>528
法律に従って動くのが法治国家
761名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 04:43:27.07 ID:feOwjbbz0
普通に本人1票はあるだろ
762名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 04:47:55.74 ID:aeEhC2SW0
せめて5票とか10票ならバレないだろうが
0票じゃあ投票した人がおかしいって思うわなあ
763名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 04:52:40.91 ID:ixlaVRwYO
投票用紙が年度とか書いてない
筆跡が同じ
など問題あるな
裁判すれば勝てるな
用紙さえおさえれば
764名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 04:53:20.35 ID:CMVf9+cMO
日本は不正選挙の国
765名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 04:54:00.10 ID:6yHC0+PCO
>>655
いんにゃ、先の衆院選で、国分寺市の開票作業者が
とある候補者の票の束を別の候補者の票の山に積み替えていた事実がある。
開票前に発覚してやり直ししたんで事件にはならなかったが。
766名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 04:54:33.28 ID:tQ5Dain+0
741 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/09/08(日) 01:23:03.05 ID:oAi1cFU3O
そら自民政権だもん
なんでもありだろ
767名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 04:56:11.00 ID:lSq9FyYDO
さんさん荘事件でほとんどの市議が関わったはずなのに藪の中
最近行方不明だった市議がため池から白骨で発見
そんな高松に常識求めても無理
768名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 04:59:28.36 ID:pxhfj6GP0
そういや俺も参院選茨城選挙区で池田大作先生に投票したのにゼロだったぜ
769名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 05:03:16.91 ID:g/dlHlPw0
>>727
国連に期待してる人っているんだね
770名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 05:16:42.10 ID:sjMMcKm30
>>764
国連の選挙監視団が見たらアウト!この選挙は無効!と言われるような一票の格差らしいね。
771汪 ◆xrntBF3M81SM :2013/09/08(日) 06:02:11.52 ID:js1VAdWh0
ゼロwwwwwww
人口数千人の村でも幸福に何票か入ってるぞwwwwwwww
772名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 06:53:11.41 ID:pjVTjFMF0
先進国とは思えない恐ろしい事件
うやむやにしたらやばいぞ
773名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 07:56:47.35 ID:dUWKL0/t0
又吉イエスですら達成困難な0票だぞ
774名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 08:44:05.94 ID:YAw8d7/U0
朝鮮人や帰化人に開票作業やらせるからこんなことになるんだよ。
775名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 08:45:55.55 ID:61jK/0jy0
操作したいなら適当に数字入れときゃいいのに何でゼロにするかね
776名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 08:48:45.28 ID:/WwUrA7x0
>>16
政権が変わる度にころころ再点検命令なんて出たらややこしいでしょ
選挙が終わってから1ヶ月以内の提訴を守れば良かったのに
無能な高松市民がその手続きしなかっただけ
777名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 08:50:40.29 ID:uSdzKrn10
この程度の票の操作はどこでもやってるだろ
今回は0って極端な数字にしたから問題にされてるだけ
778名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 08:55:35.11 ID:K5abX2FW0
一票の重みってなにかね?
779名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 09:13:38.26 ID:4I6su5Vc0
>>706
風説の流布だな
脳内デムパだけで語っているw
780名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 09:17:46.69 ID:4I6su5Vc0
>>771
個人名と政党名での投票の違いも理解出来ないのかw
781名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 09:21:00.22 ID:YAw8d7/U0
>>775
朝鮮の文化なんだよ。手段を選ばない。目的達成のためには後先考えず最も直線的な行動を取る。
バレたらなんとでも誤魔化せばいい。100回ケンチャナヨと言えば誤魔化せると思ってる。
782名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 09:27:20.07 ID:g+bZxaCT0
つーか、土人国家やん・・・
流石に0はやりすぎて発覚したけどさ、なんだこれ・・・
783名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 09:40:58.25 ID:so4c0wNy0
>>713
それアホすぎでしょ
ocrが発達しても完全に文字を見分けるなんてできない
自動化したければマークシートにすべき
自筆記名式投票を続けるなら読み取りは目視プラスチェックで
784名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 10:39:46.01 ID:bm0ATPVC0
ワタミの件にしろ、この件にしろ、
選挙制度の根幹にかかわる大問題なのに、
マスコミの動きが乏しいね。
785名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 11:20:38.54 ID:4r08rv5H0
>>781
子供手当が養子アリと聞いたら即554人分の手当を申請するミンジョクだからなw

チョンに麻雀やらせたら最初から天和連発だろうな
786名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 11:24:36.44 ID:E8VlnKhB0
こんなんほっといたら選管のやりたい放題じゃんか
787名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 11:26:13.41 ID:MrARL3TS0
なんで直ぐイワナ買ったんだ
788名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 11:28:30.07 ID:RZRBXvYM0
・2007年、香川県内で1078票獲得(内、高松市内で432票)
・2013年、香川県内で574票獲得(内、高松市内で0票)

高松市で得票したと思われる400票ほどが消えた。
789名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 12:05:04.71 ID:s7FKtgdC0
「投票すり替え」で裏社会がドジを踏んで、偽「江藤票」を計上するのを忘れてしまった。….それ以外に「高松市の江藤票ゼロ」を説明する方法はない。

つまり、大規模な不正開票が行われた証左。さすがに「公選法で開票やり直しはできない」だけで片づけてはさらに疑惑を呼ぶので、高松市長が「開票作業を再確認する方針」を示すことで、沈静化狙いか。

だが、具体的になにをどう再確認するのかわからない。

「公選法の規定で開票をやり直すことはできない」と前振りしているゆえ、なんらかの「言い訳」を提示して終わらせる積りか?

だが、この疑惑、徹底追及させてもらう。どんな言い訳も有権者を納得させることはできない。「不正選挙があった」という前提以外、これを説明する方法はない。

裏社会のドタバタ劇、たっぷりと鑑賞させていただきます。そして、大いにネタとして活用させてもらいます。情報感謝。

参院選「0票」で開票作業再確認/高松市長が方針

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/20130906000161
790消費税増税反対:2013/09/08(日) 12:09:12.45 ID:3uInmUS/O
獲得投票数によっては自民党がもう一人比例で当選したかもしれないのに。

まあ数十万票は必要だろうけど。
791名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 12:22:49.41 ID:XUtghk350
監視カメラの映像データは残ってないのかよ。
792名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 12:50:41.20 ID:r0qKnfzQ0
                   
衛藤晟一って以前公明から『ウチの選挙区から出るな!』と恫喝されても出て、
創価学会に勝ったんだよな。

犯人は・・・・・   そうか そうか  分かった!

                            
793名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:06:34.85 ID:l7keHYRP0
>>714
国政選挙で立法府と行政府のメンバー決めるわけだから
三権全部ダメってことだな
794名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:19:35.72 ID:kBIeAaW+0
投票したって人が名乗り出てるんだからきちんと調べればいいのに。
なんで??
795名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:32:24.79 ID:l7keHYRP0
一票の格差どころの話じゃないぜ、票が無くなってるんだから
衛藤なんてピッグ野田並みに不細工で無能な議員だけどこれは問題だぜ
796名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:53:42.41 ID:ax5/wFNq0
>>795
一票の格差基準なら1/0だな。∞か
797名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 15:59:13.37 ID:bZcSVdu5P
どう考えてもゼロ票のわけがないw
こんな不正がまかり通る国政選挙は東南アジアとかアフリカだけかと思っていた。
日本に巣喰う害虫をあぶりださないといけないわな。
798名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:08:37.85 ID:zh5KyNBX0
>>776
もっとも、提訴するとしてもこの場合は比例区だから
中央選管相手に選挙無効もしくは当選無効の訴訟を
提起するしかないが、当の衛藤氏は当選しているため、
訴えの利益はなく、結局提訴のしようがない。
799名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:31:10.59 ID:T2agz9Og0
>>798
衛藤の当落を問う、という形での訴訟はできないけど、
「開票が正常に行われたか疑義がある」という理由で
高松市の開票結果すべてを無効として提訴すればいい。

ま、どっちにしろ期限切れだが。
800名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:36:42.09 ID:zh5KyNBX0
>>799
行政訴訟にそういう類型はないから、仮にそのような
訴えを起こしたとしても、「適法な訴えではない」として
却下イコール門前払いだな。
801名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:41:11.71 ID:T2agz9Og0
>>800
公職選挙法によれば「選挙の効力に関し異議がある」なら提訴できるんだから、
効力が無効であるというのは適法な提訴ですよ。
802名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:46:09.36 ID:zh5KyNBX0
>>801
その場合、高松市だけではなく、参議院比例区の
選挙全体の無効を訴えるしかないけどね。
803名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:52:12.16 ID:vfQSLmudP
選挙の効力への異議だと、衛藤氏や高松市が
どうのこうのではなく、参議院比例区の選挙
そのものが無効という訴えにならざるを得ない。
804名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:52:59.41 ID:T2agz9Og0
>>802
そういうこと。
「高松市の開票結果が疑わしいから、選挙全体の結果に異議がある」として、
高松市の開票の再チェックを要求すればいい。
805名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:56:06.61 ID:czCmOa8K0
どこのフィリピンだよ
806名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:13:39.06 ID:Y9/LNJPD0
ちいさなことはどうでもいいのよ
皆どうして気づかないの
香川で国民代表選出する民は
ウドンしてウドンして渇水で国税求める逆賊なのよ
807名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:17:30.45 ID:jySYc2Bx0
仮に提訴期限内だとしても、当選した候補者の
地元でもない一自治体での得票数に疑義がある
というだけの理由で、全国を選挙区とする選挙
そのものの無効を主張して提訴するというのは、
現実的には無理だろうね。
808名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:22:24.21 ID:Lx8Qw1i20
この国の民主主義はもう終わってるってことでいいか
809名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:24:33.04 ID:Eaw34a6U0
元々あった票を左翼が消したのか。そりゃ問題だ

>>740
ほう
810名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:28:57.73 ID:s85zouWd0
民主主義の根幹にかかわる大問題なのに、なにこの騒ぎにならなさ。
徹底的に調べて、問題が確認されたら原因を突き止めて、対策を講じるのが当然じゃん。
それを全部、ちゃんと発表しろよ!
一票の格差なんてどうでもえーもんばっか騒ぎやがって!
811名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:30:27.57 ID:Zsol6eiM0
時効に持ち込んで揉み消しですか
民主工作員の選管職員うまくやったな
812名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:34:17.24 ID:T2agz9Og0
>>807
全国の選挙すべてをやり直せってのは非現実的だが、
高松市の開票だけをやり直すのは現実的に可能な範囲だろ。
813名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:36:56.85 ID:F/mehuMp0
>>812
選挙無効を訴える以上、高松市だけをやり直す
というのは、あり得ないよ。
814名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:38:06.66 ID:kBIeAaW+0
これは自民とか関係なく絶対に起こってはならない事。
なんで調査しないのか不思議だわ
815名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:38:57.32 ID:RZRBXvYM0
自民や衛藤陣営が沈黙してるからマイナーニュース扱い。
自分が受かったからどうでも良いのかな。
816名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:40:28.52 ID:lQnBvDCZ0
不正選挙不正選挙わめいてた方々はだんまりなの?
817名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:41:56.09 ID:ug8NPXsb0
地方分権なんかやらすと、こういうのが普通に起こる
818名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:42:44.34 ID:T2agz9Og0
>>813
どこの法令に、一箇所でも疑義があったら全体をやり直さねばならぬと書いてあるんだ?
根拠を示していただこう。

高松市の開票に疑義があるなら、高松市の開票をやり直せばすむ。
819名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:43:52.56 ID:F/mehuMp0
>>818
「選挙無効」を訴えるんだろ?
820名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:47:31.77 ID:T2agz9Og0
>>819
そう、高松市の開票結果に疑義があるから、効力の疑義を訴える。
疑義をはっきりさせるためには、高松市の開票をやり直せばいい。そんだけだ。

高松市の開票結果に疑義があったら全国の全投票をやり直せという
わけのわからん論理はどこから沸いて出るんだ?
821名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:50:43.90 ID:PmoQbN7D0
投票の時毎回思うんだけど、書いてるとこを後ろからじーーーーーーっと見てる奴らどうにかできないか?
田舎の公民館なんか静かだし、鉛筆で書く「カッカッカッ」っつー音が響くんだよ
腕の動きやその音の回数で誰に投票したか分かるんじゃないかって嫌なんだよな

近所の創価の人に投票頼まれて愛想でハイハイつって、投票行ったらその人が役員で座ってた時は
違う名前書いたのバレるんじゃないかってヒヤヒヤしたよ

あれ何で怖いくらいガン見するんだろ?ネット投票始まって欲しいよ
822名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:52:04.74 ID:F/mehuMp0
>>820
選挙無効を訴えるのに、選挙は無効としなくていいの?
823名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:55:21.64 ID:RDb7YQx20
>>821
事前投票行きなよ
824名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 17:55:38.03 ID:T2agz9Og0
>>822
君は何が何でも選挙全部の無効を訴えたいのか。
俺は「高松市の開票」が無効であると提訴すべきだった、と言っているんだがな。

高松市の開票が無効であれば、選挙結果の効力に疑義が生じるわけだが
それを解消するには高松市の開票をやり直せばすむ。
825名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 18:03:57.74 ID:agooESRl0
>>1>>727
これは確かにおかしいな
普通に考えたら絶対何かが起こってる


727 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 00:41:26.36 ID:9jZloZya0
>>709
確率論的にありえないだろ。

1.全国で20万表得票。高松市の人口は全国の0.3%
2.前回当選時は香川県内の得票の4割が高松市(432票/1078票)
3.今回の得票は県内で574票。

理論上は人口比で600票、地盤でないためもっと減るが、最低でも3桁は確実にある。
前回の県内投票割合から換算すると250票、どんなに悪くてもやはり3桁は確実。
826名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 18:18:46.41 ID:CutQeD8R0
>>808
Yes

正確に言えばこの国どころか国連安保理全部ダメなレベル
石原莞爾が敗戦前後にそう言ってた
827名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 18:21:42.79 ID:CutQeD8R0
×Yes
○As you pointed out,

だったわ
頭冷やしがてらちょっと飯食ってくる
828名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 18:25:19.17 ID:Js6hSiPw0
投票箱すり替えがー
の、生活の党信者そっとじw
829名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:26:08.28 ID:kswnAGXN0
ゼロというからにはゼロだったんじゃないの。
えっ!俺はいれたよという人が1000人も集まれば選管の不正として
訴えたりできるんじゃないの。
830名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:40:42.16 ID:bZcSVdu5P
>>824
投票用紙は保管されているはずだから、開票をやりなおせば済む話しだよな。
再点検できないという理由がわからない。選管の保身だけだろ。
831名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:54:16.92 ID:bm0ATPVC0
>>830
> >>824
> 再点検できないという理由がわからない。選管の保身だけだろ。

犯人は、選管だな。
労組関係者か。
832名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:56:54.13 ID:1FTpgmAT0
>>830
明確に投票したという記憶があるのならそれを確認できるようにしておくのは重要だな。

この事件は選挙無効有効以上に個人の選挙権が侵害されているという事実のほうが重い。
833名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:58:23.78 ID:eXXn+3n50
>>824
公選法上、選挙無効の訴えしかできない。
一地域の開票が無効という訴えは法律上許容されていない。
834名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:05:53.07 ID:vfQSLmudP
「高松市での開票が無効である」ということの
立証は不可能だよな。
835名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:08:22.48 ID:1FTpgmAT0
>>833
選挙無効などという告発は意味がないだろうw
むしろそういう方向に持っていってもらいたいのかねぇ。

自分の票がきちんと確認されているのかカウントされているのかというのが最重要だからな。

結果ゼロだったというのなら、それは公職選挙法云々以前に選挙権侵害だから憲法違反だ。
それをチェックできないなら早急に法整備する必要がある。
836名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:12:16.44 ID:vfQSLmudP
>>835
告発ではない。告発は刑事手続だが、ここで
言ってるのは行政訴訟の提訴。公選法上、
選挙無効または当選無効の訴えのみが許容されている。
837名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:12:26.04 ID:RZRBXvYM0
さらに恐ろしい事実は、投票総数と有権者数は一致している事。
つまり、衛藤さんに投じられた推定400票余りが、他の候補者にオンされているって事。
838名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:13:50.90 ID:eXXn+3n50
>>835
選挙は秘密投票の下で行われているから、
誰かが「自分はこういう投票をした」と主張
しても、それを立証することは不可能。
839名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:15:26.82 ID:j5iaRxHm0
高松市職員は知的障害者しかいない
・・・というところまで読んだ。
840名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:32:53.71 ID:WfcA8rm10
>>837
無効票じゃないの?
841名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:33:51.22 ID:vfQSLmudP
>>837
投票総数と有権者数が一致するなんてあり得ないよ。
842名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:52:01.72 ID:kswnAGXN0
>>837
なんかよく分からんが無効票がゼロでは?
それもありえないかな・・・
843名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:57:16.15 ID:Kr7H7GsI0
>>837
>投票総数と有権者数は一致している事

投票率100%な選挙区って
844名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 23:54:07.69 ID:zrcO9Q990
再点検を求めるにしても、申し立て人に法律上の
利益がないからなぁ。裁判にしても行政手続きと
しての異議申し立てにしても、抽象的な正義の
実現を目的とはしていない。
845名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 23:57:34.75 ID:YAw8d7/U0
>>785
天和を作る技術があればそうなるだろうな。

俺は実際に在日と麻雀打ったことがあるんだが、あいつらつくづく麻雀に向いてないと思ったよ。
何よりもまず短気なんだよ。いらなきゃ危険でも構わず捨てる。そしてそのうち振り込んでアイゴー!と。
倍満ぶちこんでマジでアイゴォォォ!って叫んだ奴がいてさ。その時初めてリアルアイゴーを聞いて笑いそうになったわ。
846名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 00:05:42.16 ID:I/gbDdM+0
全国区の比例代表制
泡沫政党候補や政党名優先個人の順番決めてる公共なら大都市でもゼロはあり得るが
自民は業界の力比べに順位決めもやるからな高松で衛藤がゼロはまずありえないな
847名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 00:16:08.49 ID:jJ+WlzaW0
> 2007年の初当選の際は、同県で得た1078票のうち、432票が高松市の票だった。
> 亀山さんは「私の周りで最低50人は衛藤氏に投票したと言っている」と述べた。

数百人全員が無効表になるってのはさすがにあり得ないわな。
当選してるから結果は変わりないが選挙の信頼は地に落ちる。
848名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 02:52:59.37 ID:LRqUKyQX0
>>835
誰が誰に投票したか、ということは原理的に
特定できないのが秘密投票。だから、今回の
ようなケースでは、異議申し立てのしようがない。
849名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 02:54:16.03 ID:KLfI2gmj0
こういうのは違憲にならないのか。一票の格差なんかよりよっぽど酷い権利の侵害だろ。
850名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 02:58:47.22 ID:+rva8ke8P
>>849
何がどう違憲になるんだ?
851名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 03:01:41.07 ID:BwS1nIeX0
全員字を間違えて無効票にされたんだろうな
間違えてなくても無効票にされたんだろうな
852名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 03:02:17.87 ID:LRqUKyQX0
>>849
選管もしくは選管職員の行為がせいぜい公選法か
地方公務員法に違反とするのがいいところ。

憲法判断の対象となるような行政処分あるいは
法令は、本件では存在しない。
853名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 03:02:38.05 ID:8HYJg/hP0
0票の結果を渡されて、そのまま公表にGOサインを出した
選挙管理委員会は、一体何を管理していたんだ?
854名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 03:04:30.55 ID:jaqOlres0
こんなの開票の時点で誰も気付かなかったのか?
桁1つ間違えたとかならヒューマンエラーとか故意の操作とかも有り得るが
0になってましたテヘペロってやろうと思ってもやれるもんじゃないぞ
855名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 03:04:57.94 ID:LRqUKyQX0
>>853
選管の立場だと、0票はおかしい、という予断を
持つ方が問題だろ。
856名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 03:06:36.41 ID:R09BHBwC0
これって恐ろしい大問題だろ
選管はどうなってんだ?
857名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 03:07:08.95 ID:8HYJg/hP0
>>855
公表・指摘される前に、開票作業のミスか否かの確認
再点検が可能な立場なのは、選管だけではないか。
858名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 03:08:37.65 ID:BwS1nIeX0
>>855
集計漏れが無いか等、ミスのないように念入りに確認するのも仕事だろ
859名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 03:10:26.41 ID:LRqUKyQX0
>>857
「この候補の票数がこんなに少ないはずが
ないから再点検しろ」なんて、選管が言うべき
ことではないよ。
860名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 03:15:30.95 ID:sA7UTovS0
「ふぅ・・。江藤め、ざまみろやっといだぜ」
「ふぅ・・。江藤め、ざまみろやっといだぜ」
「ふぅ・・。江藤め、ざまみろやっといだぜ」
・・・・・
「えっ!えっ!えっ!」
861名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 03:15:56.98 ID:+rva8ke8P
事務方が上げてきた数値で、投票数と「各候補者の
得票数合計+無効票数」が合わないとかの技術的な
エラーがない限り、選管はそれを承認するのが当然。

選挙情勢などの予断で、「この票数はおかしい」
なんて判断するのは、選管の公正さを損なう。
862名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 03:18:07.57 ID:ye2TjGOO0
これはありえないだろ
863名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 03:19:53.96 ID:P7GsLaPg0
公式な再点検じゃなくて、私的かつ私費を投じての再点検と私的な結果公表ならできるんじゃないの?
864名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 03:20:05.10 ID:cFwvrYp+0
0ってありえないだろ
高松市だろ?
これは得票を盗まれた可能性が著しく高いやん
865名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 03:35:26.62 ID:Tag9WGle0
>>1
ここで騒いでる人たちも、わざわざ提訴期間を過ぎてから抗議文の提出なんかやってるんだね。
866名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 05:12:36.51 ID:NkWki0nU0
>>600
統一がどうのと事実無根のデマはどうでもいいが日本人の敵は韓国人だと正しく認識できているようで大いに結構
867名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 12:33:18.52 ID:PmrNb4tG0
>>865
再点検を要求する法律上の利益も根拠もないことが
わかっているから、「抗議文」を出すしかなかった。
868名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 12:37:53.55 ID:shfdYFgu0
最低でも抗議した人の票はあるのではー

字が読めなかったとかw
869名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 12:41:22.02 ID:D5A1GA2d0
ありうる、ありえない、という問題じゃない。

実際に、「俺が投票した」って人が複数いるんだから。

痴呆老人じゃないかぎり、まちがいなく、投票してるだろ。

それでゼロってことは、単なるミスじゃなくて故意だろ。
870名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 12:49:19.48 ID:pSCnPxLEO
これ刑事事件だから。
公職選挙法とか言ってるバカはなんなの?
871名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 13:01:58.78 ID:+rva8ke8P
>>870
公職選挙法にも刑罰規定はありますが、
どの規定に抵触するのかしら?
872名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 13:08:50.93 ID:pSCnPxLEO
>>871
とりあえず窃盗だな。
873名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 14:06:00.57 ID:cznCfXJ60
>>870
刑法の条文に引っかかるのが刑事事件のすべてではないだろう。
公選法違反事件、道交法違反事件、麻薬取締法違反も刑事事件。
874名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 15:58:35.52 ID:p8G6K1es0
>>783
機械には二度通したそうだ。

来年は使わないよう祈ろう。
875名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 20:29:26.09 ID:5ZoW2lSg0
完全犯罪か
876名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 20:43:26.54 ID:HvueZCW90
まあ機械の読み取り不具合だろうね。
不正するにしても余程の馬鹿でなければ
0にはしないと思われ。

再度計測は無しにしても読み取り機自体の公開再検証はするべきだわな。
877名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 21:18:39.06 ID:TDPFGbi40
何人つくかしらんけど立会人も自民圧勝までで個人得票数まで気が回らなかったか
878名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 16:30:08.89 ID:6ReagEhoP
再点検で直接得する人がいないからな。
879名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 16:38:02.43 ID:D4Xo+4f/0
候補の名前以外のことを書いたら無効だからな。
抗議した人もなんか余計なこと書いてたのかもしれん。

「自民党 衛藤晟一」

って書いてたら無効票。
880名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 16:39:13.81 ID:/75i4JYf0
この話小さく扱われてるけど、日本の民主主義、選挙に対する信用を失墜する事件なんだから、
国が出てこないといけないと思うんだけど。
故意にせよトラブルにせよ。
881名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 16:41:10.01 ID:dCoWqOtD0
家族ぐらいはいれるやろー
882名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 16:45:13.57 ID:53LZ9D8i0
>>881
家族は東京か大分だろ。
883名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 16:45:21.73 ID:9nDFAnFU0
0なんて絶対ありえないだろ…
884名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 16:49:09.80 ID:nvKMAdeH0
こりゃ選管は金もらって動いてるなw
885名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 16:49:14.25 ID:Sx66+GaT0
>>880
現在の選挙自体が、半分、地方公務員やその関係者の小遣い稼ぎの目的の場になってるからね。

人が居てもこんな不正が簡単に出来ちゃうんなら、さっさと費用のかからないネット選挙に移行した方がマシだわ。
886名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 16:51:12.44 ID:j/re8c8R0
>>879
病院池w
まずはぐぐってみたら低学歴
887名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 17:07:58.91 ID:0Ex0wGWx0
ん?なんで民主党が色々言われてるの?
教えてエロい人
888名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 17:21:15.78 ID:zRMqlcqb0
民主主義wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 17:33:22.10 ID:8TGBd+I20
>>53
守秘義務があるから選管側の人はなにも言えない。
890名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 17:33:22.16 ID:hRLexENB0
>>885
ネット選挙なら不正はできないとでも?
891名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 17:36:06.20 ID:QWXtT4N90
もともと今の選挙って甘いよ
本人確認なんかしないに等しいんだから
892名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 18:07:15.06 ID:cBsRniq+P
みんな政党名を書いたんじゃないのか?
893名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 02:37:28.64 ID:2ql6YdzI0
当選してるんだからいいじゃん。
894名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 04:59:12.63 ID:A0PrQBRA0
>>893
「当選できるほど、全国で票取ったのに、県庁所在地でゼロってあり得ないだろ」
という理屈でしょ。まともな疑問だわ。
895 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/11(水) 18:54:08.27 ID:2GjYnUDF0
>>893
おまえ頭悪すぎですわ
さすが法治国家でない国から来た在日だけの事はあるな
896名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 19:59:00.74 ID:oMLdHT/iP
>>880
そういうことだね。
公職選挙法がどうこうではなく、選挙に対する信頼を重んずるならば、国が調査して事実をつまびらかにすべき。
地方役人の事務処理レベルでは真相解明はムリぽ
897名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:28:55.50 ID:xykx8TTF0
>>1
前回の票数、そして今回の票数から見て
県庁所在地の高松市内で、組織力があり全国で多くの票を獲得した自民党・衛藤氏が「0票」 というのは有り得ない。

間違いなく不正な工作が行われていることを意味している。

民主主義の根幹に関わる事件です
898名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:31:28.10 ID:IvvOxzRu0
中国朝鮮を笑えないな
899名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 20:45:01.38 ID:mhen2ByV0
今後は投票所にライブカメラ設置しとかないとダメですな
900名無しさん@13周年:2013/09/11(水) 22:00:15.53 ID:qUXH1FWu0
これをおかしいと感じている日本人が
たくさんいることを政府に知らせてください。
声を上げないと、いないのと同じになってしまいます。
私、すでに何通か送りました。みんなも送ってね。


各府省への政策に関する意見・要望
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
901名無しさん@13周年
陰謀とか手落ち以前に0票の結果に自民党の
立会人がOKをだして結果が確定したんでしょ

自民党の立会人が何やってたんだかが一番不可解。