【社会】「竜巻」適用を昨夏検討…支援法、見直し放置

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
地震や台風、豪雨など自然災害の被災者の住宅再建などを支援する
「被災者生活再建支援法」について、政府が昨年夏、竜巻被害に適用しやすくする
基準の緩和を検討する方針を決めながら、その後、放置し続けてきたことが
六日、分かった。埼玉、千葉、栃木の三県などで最近相次いだ竜巻被害で、
被災した住民の一部しか国の支援が受けられないという不公平な事態を招くことにつながった。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013090702000136.html
2名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:18:18.48 ID:MrnOpi8P0
当時の与党は何党でしたっけ?
3名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:20:04.04 ID:e6rDnGQE0
くその民主党しね
4名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:20:47.73 ID:zY4436SR0
中国
石炭
CO2
5名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:21:05.91 ID:cAJaeINM0
>>2
民主党だよ。言わせんな、恥ずかしいだろ。
6名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:22:17.87 ID:+XfUXa6e0
民主党のせい
7名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:24:18.07 ID:aIErLdSr0
またクソ民主か!
8名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:24:45.05 ID:5rtKoGt8i
>>2
去年の竜巻で自宅が全壊したんだけど、激甚災害とは認定されなかったんで
国からはなんの支援もなかったわ
共産党はずいぶん頑張ってくれたけどw
9名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:25:21.65 ID:SuIqRjo+0
東京新聞はこれで読者に「安倍政権が悪い」という印象を抱かせられると思ってる節があるから怖い
10名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:26:00.66 ID:8zUozxfr0
何もやってないと報道されて云々、民主の議員がよく言ってるけど
本当に何もやってなかったことが、ようやく報道に乗り始めた
11名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:27:09.15 ID:FcRX2x/k0
>>9
まぁ自民も別に支援法を改正する動きをやったわけじゃないのは事実だからな
共産党だけか
12名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:27:36.15 ID:9N2/kqe20
民主党員でないと被害支援は受けられません。
そういう方向を模索していて、結局は放置したんだろう。
13名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:28:45.54 ID:LrRiDHwv0
自然災害は国が全部保証って、、アホかと。
だったら保険なんかいらないじゃん。
14名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:31:13.73 ID:jnwWwCxD0
こまかな法案を出すたびに自民から交換条件をつきつけられるから何もしなかった。
紀伊半島の十数集落を壊滅させた台風12号をはじめ、ゲリラ災害が多発していたが、
国会を通さずにすむ「予備費」をチマチマ削って全部やっていた。
しまいにゃ「予備費で景気対策」「予備費で経済政策」などと言ってる始末。
そこまで国会を人払いして何を通したかというと消費増税。
増税法案を成立させて、やっとの思いで夏休み入りしたその初日にミョンバクが竹島に不法上陸。
「夏休みなので」無視した野ブタ。しびれを切らして陛下をおとしめたミョンバク。
八方ふさがりの日本外交へ転落する夏後半が始まった。全部去年の今頃のこと。
15名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:32:24.64 ID:QcmevmXU0
>>13
だよねぇ、国はそこまで何でもしなきゃならんのか‥。
ゆりかごから墓場まで‥だよね、だから赤字国債が膨大になっちゃうのよ。
16名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:34:43.23 ID:te3wIzON0
関東地方に被害が多いから急いでるのかな
17名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:38:23.01 ID:m/F4OUHa0
去年の夏・・・

ま た 民 主 党 か
18名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:40:17.23 ID:Mj6fgQPH0
>>9
自分たちの新聞の購読者に対する信頼ありきなんだろ
朝日もそんな感じだが
19名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:43:11.40 ID:bEbbHfLR0
民主党は何も仕事できてないね
20名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:51:45.87 ID:B0dt8pVn0
さすが無能集団民主党
21名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:02:35.66 ID:QQZUTbBa0
そうでしたっけ?
フフフ
22名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:03:20.73 ID:F2lcWHME0
>>13
全部保証なんてどこに書いてあるの?
全部保証されるなら311の被災者も苦労してないと思うけど
23名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:13:57.89 ID:C321/Krm0
民主は仕事なにしてたん
24名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:14:35.28 ID:Wx9XmTRK0
またミンスか
25名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:25:04.87 ID:TcWgRzHD0
ミンス「竜巻なんてあるわけない」
26名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:26:35.80 ID:6NevXrsD0
>基準の緩和

相変わらずバカだな
内閣が激甚災害に認定するだけにしろよ

台風だろうが火事だろうが、
天災だろうが人災だろうが、
日本人が困っているなら支援するという「支援法」の根本を見ろよ。
27名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:44:12.25 ID:yBG2MSuY0
>>14
民主党:消費増税反対!!
28名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:46:20.88 ID:yBG2MSuY0
>>26
そうは言ってもこの法律は財務省の所管。
最大でも200万円までだし、満額出たことが一度もないし、前々から問題とはされてきてた。
29名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:58:35.62 ID:sPCPNymYP
>>2
で終わってた
30名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 10:01:30.40 ID:By6bHi1U0
>>28
最大200万

なんか携帯販売と同じ詐欺やな
31名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 10:23:08.28 ID:Pudvj0go0
もともと家は資産でもあるわけでそこに支援金を出すことに
公平性があるのかと言う問題があるからな
まぁ個人の住宅に公共性があると考えるのであれば支援する理由にもなるけど
どう考えようとこれは立法裁量の問題だから国は公平に法律を整備しろ
32名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 10:39:51.29 ID:HG5iMXiH0
>>14

結局民主党政権が、「自分たちの思い通りの独裁をさせてくれないなら何もやらないぞ!」
ってダダこねてただけの使い物にならないお子様政権だったってことだよね?
33家政夫のブタ:2013/09/07(土) 10:51:02.43 ID:zbUTvIsH0
昨年夏と言えば・・・民主党政権。

本当にこいつら仕事しないで威張ってばかりだったな。
海江田だって東京都の消防士に福一で死ねとばかりに高圧的になったし。

自分で責任取ることくらいしろよ。
34名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 12:09:03.42 ID:cKlX3fy/0
去年は民主が人権保護法と外国人参政権の成立目指していたからな
他の法案は殆ど見送られたから、その弊害だな
35名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 15:46:40.27 ID:FP/fVRMj0
>>1
また民主党政権かよ




ほんとーーーーーーーーに何にもしてなかったんだな
36名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 15:57:53.48 ID:Uzq29o4H0
>>1
去年の竜巻の時か。
当時の民主党野田政権は動きは悪いわ激甚災害指定はしないわおかしいと思ってたんだよ
この支援法ができるって話は聞いてたけど続報がなかったのはこういうわけか…。
ほんとに民主党は被災者を放置してばかりだったな
37名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:09:19.82 ID:lsuVIByK0
去年の竜巻のときは地元選出のミンスBBAが二日後くらいに見に行ったんだけど
見ただけでなにもしなかったのかw
38名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:24:23.68 ID:w/Ptopfc0
国にはそんなカネないぜ

文句あるなら、この糞ブン屋が補償してやれよ
39名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:29:31.88 ID:eD7r5A2FO
はーいまた板金屋根とんだーっ!!

推進したバカは責任とれや
40名無しさん@13周年
火災保険入ってるだろ