【社会】猛暑で不漁、「目黒のサンマ祭り」もピンチ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
東京都内で今月開かれる二つのサンマ祭りを、猛暑による不漁の影響が直撃している。

8日にJR目黒駅周辺である「目黒のさんま祭り」は恒例の岩手・宮古産の使用を断念し、
北海道産に変更。15日の「目黒のさんま祭」でも例年使う宮城・気仙沼産の
水揚げの見通しが立たず、サンマの無料提供の中止も検討する。

サンマは例年、9月には北海道から三陸沖に漁場ができるが、今年は猛暑の影響で
海水温が上昇。漁場は北海道の北東沖700キロにとどまり、本州ではほとんど
水揚げされていない。8日の「目黒のさんま祭り」では、14年前から毎年使う
宮古産がなく、代わりに北海道・根室産約7000匹を買い付けた。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130907-OYT1T00141.htm
2名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:00:30.02 ID:juyaCnLiP
ピカサンマ祭り
3名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:01:22.02 ID:QLDWd5at0
もうしょうがねーな
4名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:04:30.20 ID:q2KPpy3i0
セシウム北海道のほうがまだマシだろ
5名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:04:32.36 ID:Y7haJaRR0
\(・ω・\)SANMA!(/・ω・)/ピンチ!
6名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:05:26.10 ID:iSaZnuYL0
中止以前に

>8日にJR目黒駅周辺である「目黒のさんま祭り」

>15日の「目黒のさんま祭」

何が違うの?
7名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:07:27.72 ID:W32FnbJT0
ホームレスに餌を与える祭り?
8名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:11:44.92 ID:zY4436SR0
中国
石炭
CO2
9名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:13:43.00 ID:eaGV1mVd0
スーパーで350円だった高過ぎだろ
10名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:13:53.36 ID:2fh9aOcc0
目黒産のサンマじゃないのかよ!
11名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:16:58.57 ID:rfB8nL+d0
明日 並ぶお!
12名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:18:21.71 ID:9KDy8I+W0
一尾300円だもんな
たけぇよなぁ
13名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:18:32.27 ID:355rl7Hv0
サンマただでもらうために押し寄せる貧乏人w
14名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:18:40.37 ID:9eCSbaQR0
いい加減、バカ殿のギャグを真に受けるの、やめようぜ
15名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:28:21.29 ID:vJ3wjCuQ0
>>9
甘いな
うちの近くのスーパーの鮮魚コーナー
じゃ2匹で1150円だった
どこの高級魚だよwww
別のスーパーじゃ養殖とはいえ真鯛が買えるそwww
16名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:40:46.75 ID:Gn2TPU340
また北海道でサンマの大遭難が発生するのだろうか
17名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:41:38.42 ID:z7pfKS7Y0
今年はアカンのか
ふんだり蹴ったりだの
18名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:44:36.59 ID:WePaM0FpO
いたちのたぬき♪
かにのかとり♪
さんまのまつり♪
19名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:45:26.50 ID:EVxxDTNzO
放射能サンマを喜んで食べるトンキン人わろす
20名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:47:13.23 ID:Ii0CeCB7O
さんま放射能こわいよ〜
21名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:48:58.89 ID:hEktScqq0
近くのスーパーで北海道のホッケが安く売ってたけど怖くて買えなかったわ。
北海道の太平洋岸の魚はサンプル調査で70bq/kg超えて来てる様だし
もう基準値超えもボチボチ混ざってるんだと思う。
22名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:50:45.85 ID:35voeL0V0
新手のテロか?
23名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:52:26.29 ID:UfX0QKAnP
>>6
目黒駅のある品川区後援の目黒商店街青年部主催が「目黒のさんま祭り」
目黒区民まつり実行委員会主催、目黒区及び目黒区教育委員会後援が「目黒のSUNまつり」で
その一部に「目黒のさんま祭」が行われる。
24名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:52:37.33 ID:YjHzFwklO
2匹100円の時期もあったのにね
今は高級魚だ
25名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:55:22.96 ID:ANsdBZR70
韓国中国産の魚介は宮城茨城千葉沖だからね もうろんだ祭り
26名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:00:40.18 ID:0cbeOYuV0
冷凍食っとけよ、どうせ元がバチもんなんだから。
27名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:00:57.45 ID:rfB8nL+d0
目黒駅は品川区
品川駅は港区

お江戸は難しい街なのら
28名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:02:56.27 ID:fPzSMcwp0
もう秋刀魚祭りの季節なんだね
29猫屋の生活が第一:2013/09/07(土) 08:04:05.84 ID:V5Iusj8HO
今年は、目黒のオーストラリア産イセエビ祭りに変更する案を提示します。
30名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:04:57.80 ID:R5/+hbU20
目黒は海無いだろw
31名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:06:14.72 ID:c2kSgV1l0
>>6
場所がちょっと違うな。
駅前と目黒川沿い。
32名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:08:50.99 ID:5zm5SK/V0
>>23
なるほど、わからん!
33名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:09:51.63 ID:qPGfu/Y50
放射能東京でばら蒔くんじゃねえよ
34名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:09:53.91 ID:9N2/kqe20
>>30
今知ったのか。だいぶ大幅に遅れているぞ。
35名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:11:12.66 ID:pIXuEgQo0
最近秋がないもんな
ここ数年ある日突然
最高気温30度から18度になる。
4季って言葉が死語になりそう。
36名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:11:15.35 ID:vrUTkOvI0
被災地が場所を借りて自己満足でやるマツリなんだから、
どこの、どんなモノを使ってもいいんじゃない?
37名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:14:16.01 ID:a90aYbOQ0
豊漁の時の祝い事みたいな物だと思ってた
無理にやる必要ねーだろ
38名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:15:04.67 ID:xV/E8mL3O
ウィキ見ると殿様がサンマを食ったのは渋谷の道玄坂とか恵比寿駅と目黒駅の間にあるポーランド大使館あたりとあるね
昔の目黒って渋谷区や品川区も含むのな
39名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:20:25.40 ID:xV/E8mL3O
目黒のサンマ祭は本来なら渋谷の109やポーランド大使館前でやるのが筋だよね
40名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:21:40.29 ID:lawfOJyK0
>>4
秋刀魚は寒さにも熱に弱いから安心な魚だよ。
特に今時期の秋刀魚は脂が載って旨い。
秋になると少しずつ南下するので危険なチイキニ入る前に食べるのが良いよ。
41名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:24:57.89 ID:t+37e0sN0
件の殿様は家光ではなく、松江の殿様らしいぜ。
42名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:28:48.51 ID:5zm5SK/V0
>>41
のどぐろ食っとけばよかったのに
43名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:31:14.80 ID:ANsdBZR70
春に危険地帯でたらふく食べている
44名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:34:21.03 ID:6Uss5tuP0
>>30
それが前提知識の落語なんだが
45名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:44:37.24 ID:TZLY6uCd0
一尾650円だった
そのうち安くなるだろと思ったけどもう九月だった
46名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:46:39.32 ID:SVtD5ZMG0
サンマがないならサンマー麺を食えばいいじゃない
47名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:47:32.22 ID:NeQgQ4k50
輸送や保存技術の発達してなかった当時は笑い話として通用したんだろうけどな
目黒なんて普通に街だし、群馬の山奥かなんかにしてリメイクしないとダメだな。
48名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:06:26.70 ID:c2kSgV1l0
>>38
ちょっと見てみたけど、目黒道玄坂と呼ばれていたというのは疑問だな。
道玄坂は江戸時代からの街道で比較的栄えていて昔から渋谷、または豊澤と言われてた。

ポーランド大使館というと清掃工場の近くで、これは目黒区側のさんま祭りの会場の近くでもあるね。
49名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:14:04.08 ID:hjud3pyZ0
この急激な冷え込みで米もやばそうだけどな
50名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:15:44.35 ID:hSlks4V90
塩焼きなんて冷凍もんで充分だろ
わかりゃしねーよ
51名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:17:29.75 ID:2OqQu8/v0
気仙沼さんま寄席が中止にならなきゃいいな。
もうチケット申し込んじゃったよ。
52名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:19:38.13 ID:lawfOJyK0
>>50
魚介類は冷凍したらすぐにわかる。
小さい頃から美味いもの食べてると見分けがつくようになるぞ。
53名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:22:38.52 ID:hjud3pyZ0
冷凍物と採れたての味の違い判らないって相当、味覚音痴と言わざるをえないな
54名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:24:15.37 ID:dsOnhgWgO
汚染水の時期にやるのが狂気だよな。

ハラワタにインスペみたいなタイプのガイガー当ててみな

普通は千ベクレル以下くらいなら動きもしないんだけどな。

楽しいよ
静岡で動くくらいだから。
55名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:25:48.95 ID:hSlks4V90
>>52
料理屋で調理するわけじゃなしに、こんな雰囲気を味わう祭りでアホなこといってんな
こういう知ったかぶる阿呆って本当にウゼーな
56名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:28:27.20 ID:8TWX12wE0
サンマ捕獲しないと繁殖し過ぎて海洋汚染になるぞ

海水温の関係で北方沖合いへ移動してるだけだから
燃料使って獲ってきやがれ^^
57名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:31:01.15 ID:rZNj2XeY0
富士登山と同じで参加料1000円で(さんま一匹付き)
58名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:31:30.92 ID:hjud3pyZ0
>>55
キムチばっか食って舌が馬鹿なってるアホは黙ってろ
59名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:36:07.44 ID:PsaCOQhgO
青魚で唯一食べれる秋刀魚が捕れないとか勘弁
60名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:39:39.73 ID:gXBgttxx0
目黒駅前(品川区)のサンマ祭りじゃ、偽物だものな
本物のほうは大丈夫なの?
61名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:41:12.74 ID:SVtD5ZMG0
>>52
それを「うまい!」と食うのがこの祭りの醍醐味なのではなかろうかw
62名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:46:15.02 ID:hO3cR3jp0
大量に採って安くしても放射能で売れないんだよ
だから大量に取ればとるほど赤字になる
需要ぎりぎりで提供して価格を吊り上げて
利益はいままでどうり確保すんだよ
マラカイトやホルモン剤で売り上げが落ちた
ウナギ業界がやってる事と同じ
63名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:46:59.63 ID:JKH5koSU0
 
昔は、内蔵まで食ってた秋刀魚

311以降は、食う気がしない
64名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:47:16.18 ID:gHrtO7LI0
ひと月程遅らせろ、毎年言ってんじゃねーよ
65名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:51:18.33 ID:WHGGlz2l0
猛暑かなあ
2週間くらい前からいっきに涼しくなったけど
66名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:52:50.82 ID:lc02wUVC0
こうなったら区が漁船を建造して職員を乗せて自らサンマを捕るしかないな
新職員の洋上研修にもなるし。
67名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:54:42.74 ID:yBG2MSuY0
大漁だからお祭りをやったんであって、不漁の時にまでなぜ同じ事を??
それなら大漁祈願の神事をやるべきでしょ
68名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 10:55:23.63 ID:6S8EHLTpO
>>猛暑で不漁
もう、しょうがないな…
69名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:10:51.31 ID:tfZEdKfw0
被災地からタダでサンマもらってやってんじゃねえか

クズどもめ!
70名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:16:59.99 ID:nr2cY0mh0
朝から変なことばかりのテーマでなんですが。
別に人体を物体かしたいのでも、サディズムでもありません。
「どうみえるか(人間性を一旦停止してでも)」
ともあれ思いついたのでc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...。

>非常に人の感情を害する表現を行なう。
>男は女に外側から貫入し内に浸透し、そして次に、子供は内側から女に貫入して外にでる。
>ここにかかわる『エクスタシといきみ』 コレは純粋に力の発動だ。

・女性は、内外からの身体への”貫入”、コレを大人として意識し認識している。
・子供は、というか赤ん坊は、内部から外部へ向けての身体への貫入を認識していない
・ココも仕方がないのでとりあえず抽象的に表現だけはしますが
  一つの推測は、少なくとも男性は、内部から外部に向けての貫入に関わる「認識」は多分(通常)無い
  女性は、いずれかの段階で ある。のではないか。身体感覚として。

・仮説:人間は内⇒外、外⇒内 の貫入に関わるエクスタシが最初から備わっている。あるいはA10神経系を通して求めるとする。
この場合生じると想定できる一つは、
・仮説: 内⇒外 に関わる動因において、
        男性の場合には身体にない ⇒ 表層から外部へ向けての作用として生じる: 筋肉と言葉(@)しかない +ペニス +排出
        女性の場合には身体にある? ⇒ 内部から表層を経由し、外部へ向けての作用として生じる。 :言葉A +排出

・仮説: 外⇒内 に関わる動因において、
        男性の場合には身体にない ⇒ 外部から表層へ向けての作用として生じる: 言葉(耳)、トレーニング、愛撫
        女性の場合には身体にある? ⇒ 外部から表層を経由し、内部へ向けての貫入として生じる。 :上述+ヴァギナ

※ 摂食をもって身体的貫入要素と取る場合は、外⇒内貫入に含めても良いかもしれない

とりあえず、いぢょぅ
71名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:27:49.25 ID:nr2cY0mh0
変な話だけど
「ぬける快感」 もうねw
ココに関わる身体的センス。
この必然的埋め込みが生じる、必然的状況の有無、あるいは位置、時刻。
つまるところ、コレも尾篭だけど、排便に関わる要素とも多分繋がるもので。

包む{内⇒外、外⇒内} * 貫入{内⇒外、外⇒内}
コレを日常自然語にした時の、身体イメージと意味。

包含とベクトル
rot と grad, div
流体力学とFEM
沸き立つ泡〜乱流と互いに踊りあうカルマン渦とエクスタシの映像
なぜ飛行機や鳥は、常に空の彼方へと向かうのか
72名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:44:24.28 ID:nr2cY0mh0
追補)

ついで。私見。勝手な。
内⇒外 圧迫から開放へにもつながる。
安楽な状況が若しあると、実はこれが皮膚或いは筋肉のレベルでないのではないか。

このエクスタシは、求められていくものなのではないか。分配。
このバリエーションが、本来自然であった状況から、非自然を生み出すのでは無いか。
古い議論に思えてきた。変態という言葉は本来ヴァリエーションに近い意味だ。
このヴァリエーションに関わる儀論は微妙だがリスクの違いはある。

ついでに一つ気になったことがあって、オーラルセックスが広まったらしいということ。アメリカ辺りでも。
こういったことは経験がないので伝聞だが、精液は苦いと聞く。
苦いものは基本的に体に悪い。歴史的社会実験で安全とされた食物は除くにせよ。
また、螺旋は大体人間に取って害を及ぼすことが目立つと思う。
スピロヘータが当に名前どおりで、そして、コロナだったかなんだったか、腸壁に食い込んだ螺旋菌が腸内免疫のある種の抗原として体内バランスに寄与すると読んだおぼえあり。
役に立つと言うか共生なのだろうが、粘膜に刺さったりせんのか? >鞭毛
後副鼻腔はべろの上の口蓋のすぐ裏、喉から回ってすぐ前で、はいったら簡単に取れそうもない。
その裏は視神経で、コレは脳そのものが伸びたものだから伝ってすぐ脳だし。
なんか悪くないか?という懸念。
73名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 12:14:21.10 ID:FX/yXaiKP
ざまああああwwwwwwwwww
74名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 13:04:41.50 ID:s0VJDewN0
>>69
あまりの高騰ぶりに、今回は購入しました。
ただし、いつもと同じ量は手に入りません。
75名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 13:32:19.81 ID:tfZEdKfw0
困ってる人たちの弱みに付け込んで
タダでたかろうとする根性がそもそも許せない!!
76名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 13:34:33.00 ID:aO8/mF9G0
なら目黒区民が北海道サンマツアー組んで景気回復
77名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 13:54:24.24 ID:tfZEdKfw0
大体『目黒のさんま祭り」でなく
『目黒でやる宮古(気仙沼)のさんま祭り」なのに
しかも被災地にたかってタダで食い散らかして!

昔の江戸や東京っこは、我慢してでも譲れない意地があって粋だったが
今の東京はただただ弱いものからたかるハイエナどもの群れだ!!
78名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 13:57:35.13 ID:T6Sqoml20
198円のレタスとか、350円の秋刀魚とか、、、 危険犯してまで食うもんか?
79名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 14:00:23.82 ID:o/P6jQA80
300円で買って来たけど、あまり美味く無かった
80名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 14:36:22.82 ID:1K+VESQx0
笑点のOPで歌丸の紹介アニメが目黒のさんまが原典なのは
意外と知られていない
81名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 14:50:39.01 ID:6FU5GQIO0
ホントの理由は汚染水問題だったりするのか
82名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:19:57.86 ID:iFoVEJc60
札幌のスーパーでも1匹195円とかしてます。
いつもの年なら50円とか、ヘタすると35円とかで持ってけドロボー状態なんですが。
83名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:48:17.82 ID:lawfOJyK0
>>55
悔しいの〜ww
84名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:53:54.18 ID:lawfOJyK0
>>61
その気持ちは大切だな。
だが味覚の発達は人によって異なるもの。
例えばインスタントコーヒーを飲んで美味いと思える人と拒絶するものがいる。
また、その違いもわからない者もいる。
冷凍した魚介類と生のもの違いもわからないような、食生活をしていたものなら気にならず食することはてきるが、そうではない者にとはっては絶望の味としか思えないぞ。
85名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 09:44:04.73 ID:f2kJ7rMn0
正直、さんまはどうでも良い。
徳島県のすだち買った。
今日から、旨い酒が呑める。
86名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 09:47:51.83 ID:hq96zJXC0
第18回目黒のさんま祭り
もうすぐ始まるが、おまいら並んでるの?
87名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 11:48:28.64 ID:zD5nNtDF0
鯖のほうが美味い
88名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 11:50:37.84 ID:GCjbIQrs0
>>79
今年のサンマ買う方が馬鹿。
数が少ないってだけで高値だけど
脂ものってない、型は小さいと最悪の出来。
89名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:47:09.52 ID:EmXRFT6y0
今年はイワシかのう
90名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 09:34:54.42 ID:HBEFDYko0
ほえ〜
91名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 09:58:20.11 ID:1Rt3Gn1v0
刺身を食べたいよ
92名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 10:12:20.96 ID:rxkuchBV0
どうせ乞食しか来ないからやらないでいいよ
93名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 10:35:20.63 ID:IFUPit+x0
落語からきてるって初めて知った
94名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 10:37:40.47 ID:ftk6/eVr0
秋刀魚は刺身にして胡椒と醤油で食べる
95名無しさん@13周年
イワシ食え