【東京】JR品川駅近くの超高層マンションで火災

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
東京消防庁によりますと、午前8時20分すぎ、東京・港区港南の超高層マンションから
火が出ているという通報があり、現在、消防が消火活動に当たっています。

今のところけが人の情報は入っていないということです。火が出たのは
地上43階の建物の27階の部屋だということです。現場は、JR品川駅の
100メートルほど南の、ホテルやオフィスビルなどが立ち並ぶ地域です。

NHKが撮影した映像では、ビルの高層階の窓から
煙が上がっているのが確認できます。ビルの周辺には
消防車が到着して消火活動を進めています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130906/j61031010000.html
2名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:05:00.70 ID:dgtbBK6X0
どうやって消すの?
3名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:05:25.19 ID:v5MNAA4U0
スプリンクラーはよ
4名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:05:27.48 ID:M/ZH4RS2P
スプリンクラー
5名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:05:40.87 ID:VZCMBb1d0
>>2
燃え尽きるまで待つ
6名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:05:45.59 ID:jb9ncMHJ0
バケツリレー
7名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:06:12.08 ID:rhjADuG50
こんなとこから火出すだけでも犯罪だろ、何の火だろ
8名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:06:18.28 ID:dAcjEGaF0
シュボッ
9名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:06:52.65 ID:tx0Ruqqs0
さあ、生き残りの脱出劇の始まりです。
10名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:06:53.60 ID:1tAztKSp0
このスレは大島てるに監視されています
11名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:07:06.50 ID:Em3aXBv30
みんなで立ションしろー
12名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:07:11.79 ID:HfVxIOia0
>>2
最上階の貯水槽爆破
13名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:08:25.10 ID:PQDPDt+/0
タワーリングインフェルノ乙
14名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:08:37.24 ID:s5o7WTy60
>>12
下は大火事、上は洪水、これなーんだ?
15名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:09:16.98 ID:TsHjWZDS0
オスプレイを消火活動に使えば消せるんじゃない?
16名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:09:21.04 ID:W/Gp8Qmu0
大昔の映画にあったなー
なんだっけ?
17名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:10:17.95 ID:yG4f4kll0
>>13
タワーリングインフェルノってどうやって消火したんだっけ?
大昔に一度観たけど、忘れてしもうた
18名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:10:27.48 ID:3TKZk9vY0
>>15
普通に消防ヘリでホース釣って真横に放水でよか
19名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:10:41.53 ID:Qy4orLtA0
>>14
災害
20名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:10:41.78 ID:v+PFrJi50
品川南100メートルっつーと屠殺場の辺りか
香ばしい匂いがしそうな場所だな
21名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:12:14.72 ID:dDID/2T90
>>17
志村、上、うえー
22名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:12:25.69 ID:XmFTVhYV0
事故物件リストが増えるな
23名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:13:04.53 ID:FZlsYhec0
もう鎮火したのか、地獄絵図なのかどうなのよ
24名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:13:11.40 ID:uM3sRiIw0
>>17

>12
25名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:13:13.19 ID:He1xkBmbP
この辺りか
http://goo.gl/maps/8LSso
26名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:13:26.67 ID:4IP5eUCti
大島てるのサイトを見に行ったけどまだ更新されてなかった。
27名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:13:47.11 ID:u7AmCkei0
スプリンクラーとは何だったのか
28名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:14:04.18 ID:EEPOrity0
>>17
最後に屋上の水槽を爆破して水で消したんだよな、たしか
29名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:14:13.50 ID:bkAyq8wJ0
画像見てないけど、ここか?
http://www.ma-minatoku-chintai.com/rent_view/5920
30名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:14:16.24 ID:yIY8zb8cO
31名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:15:04.45 ID:t7+kUgXYO
タワーマンションは普通オール電化だよな?
32名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:15:19.37 ID:e7vP3w150
全館のうんこが流れなくなるのか
33名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:15:21.93 ID:hI3t6SzB0
東海道新幹線、東海道線、横須賀線、山手線、京浜東北線、京浜急行が止まるのか
34名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:15:30.00 ID:cPeBlqU20
インターシティーの裏側が騒がしかったのはこれだったのね
35名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:15:42.31 ID:YL6EhfP7O
チョンの放火が原因か?
36名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:16:38.18 ID:FZlsYhec0
画像まだないのか
37名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:16:49.22 ID:m0OroyhU0
既設の消防設備の活用で消火できるけど、東消ヘリの直接放水も見てみたい。
38名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:17:11.72 ID:b9S8oxzh0
>>12
なんてダイハード
39名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:18:32.30 ID:WbG1/JtU0
ツイッターの画像見ると、高級マンションなんだな。
著名人いそう
40名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:18:39.24 ID:bkAyq8wJ0
>>34
じゃあ Vタワーであってるっぽいね
41名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:18:41.99 ID:TxCaGZu5O
中継見たが炎上げて燃えてるな

クレーン車も届かないしどうやって消火すんだろ…
42名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:18:45.62 ID:16mO05qYO
おそれてはならぬ〜
43名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:19:10.16 ID:M/ZH4RS2P
>>31
うち50階建てだけど都市ガス。ただし給湯器とコンロ直結で、部屋にコンセントはない。
44名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:19:23.89 ID:auJSGB0i0
スプリンクラーとか廊下に何か所も消火栓や非常用電源などあるけどなぁ〜
うちのマンション。屋上にはヘリポートもあるし。
45名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:19:57.35 ID:ZW1dwTCUP
46名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:21:00.25 ID:FeSa0PjAO
下の階の人可哀想
47名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:21:23.29 ID:8FjMAXnZ0
>>45
下側からの画なのにヒェってなる
48名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:22:11.85 ID:D2XkkLnh0
うちも他人事じゃねえわ…
49名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:22:13.39 ID:v+PFrJi50
クレージークライマーの3面みてーだな
そのうち看板落下あるで
50名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:22:34.33 ID:Jeugxq720
タワーリングインフェルノ
51名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:22:44.26 ID:bkAyq8wJ0
>>45
twitterの奴だね
やっぱ品川Vタワーか
52名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:23:03.77 ID:9AyEKIUY0
高層マンションこわい マンション内の設備は動くんだろうか
一室焼けたとして全体のライフラインに影響するんだろうか…
53名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:23:13.50 ID:m0SJ2n7A0
マンション全体の資産価値ってかわんないもんなの?
54名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:23:42.19 ID:H/jhngdd0
画像、思ったより地味だな。このスレいる?
55名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:23:44.11 ID:He1xkBmbP
ぼやだな
56名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:24:12.64 ID:OQmMPjeX0
上下左右の部屋のやつはたまらんだろうなあ
これだからマンションは嫌なんだよ
57名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:24:12.78 ID:M/ZH4RS2P
>>52
他階の住人は気付かないレベル。館内放送やサイレンで知るくらい。
5817:2013/09/06(金) 09:24:27.12 ID:yG4f4kll0
教えてくれてありがとう
59名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:24:52.98 ID:ZW1dwTCUP
60名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:25:17.29 ID:dOg1SqJ5i
Vタワー憧れだったわ
61名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:25:21.47 ID:e9Flc6ui0
品川なんて住む場所じゃないよ

いろんな意味で

都内で生まれ育った奴ならわかる事なのになぁ
62名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:25:57.99 ID:FZlsYhec0
結構煙でてるな
63名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:26:19.20 ID:v+PFrJi50
サンマの季節だからな
これくらいの煙も出るだろ
64名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:26:39.59 ID:e7vP3w150
タワマンはたばこ禁止にしろよ
65名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:26:57.80 ID:YnyOc4L40
ゲームウォッチ

      ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |      ヽ         ○_
 /      ヽ        ノ(_            \  _
 |                └             /⌒l○
/         ヽ    /      \     /           
            /            /         __〓__
       ○   V   ○    ○   V  ○      /| ̄ ̄ ̄ ̄|
        )ヽ━━━/)     )ヽ━━━/)     /┘  ╋   |
       ノ>     /<    ノ>     /<    └─◎──◎┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
66名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:27:10.43 ID:LANmJznDO
マジどうやって消すんだコレ
67名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:27:18.46 ID:ZyeFHf25O
9月なんだから避難訓練に決まってんだろ
全くおまいらそそっかしいんだから
68名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:27:23.88 ID:jI9FV36GP
>>61
獣と下水の臭いが立ちこめてるもんな。
69名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:27:33.55 ID:s+wVUyNTP
どうやって外壁補修を行うのか見ものだな
高層階たとクレーン車の高い奴いるだろ?
70名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:27:40.73 ID:b9S8oxzh0
>>61
昔はプリンスホテルぐらいしかない場末だったものな
71名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:27:47.08 ID:d+Uafz410
お前らヤメロ
>>59の画像見て今後ああなってしまう事を想像するのはヤメロ
72名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:28:02.37 ID:vLEgajs10
>>45
これって人が住んでるマンション?都会はすげーな
73名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:28:05.68 ID:X0gnba8k0
近い部屋やらフロアは臭い取れないんだろうなこれ・・・・
74名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:28:09.50 ID:dfjCUWcXi
五反田大崎方面から続々とヘリが飛んできて、
職場上空でホバリングしてる
うるせぇ
75名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:28:28.58 ID:cpf2WoPE0
>>61
郊外でも昔は子供が歩けなかったようなところにマンションガンガン立ってるもんな
駅近でお手頃物件だからって少しは立地を調べて買えよと言いたい
76名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:28:30.41 ID:2+yi6KCiP
タワマン買うアホw
77名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:28:36.97 ID:aKerWXHA0
屠殺場&倉庫街になんで住むかね?
昼間働くためだけに開発された魅力の欠片もない街だよ
78名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:28:41.59 ID:cusFmjli0
>>59
うわー面倒臭そう。
79名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:28:55.95 ID:aIt4vZiV0
疑問があるんだけど

マンション購入して 

火事の上下階に住んでいたらどの位の補償がきくの?
80名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:30:16.61 ID:wmoEc7Tv0
>>79
無し
81名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:30:21.14 ID:yoU3BQZO0
ここまで煙が出るまでスプリンクラーって稼働しないもんなんか?
82発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/06(金) 09:30:59.52 ID:cCFamqyn0
超高層マンションの消火方法みせてもらおうか


さすがに壁とか防火してあって燃え広がるのはないと思うが

煙はヤバイね
83名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:31:34.25 ID:bmtsvwf90
ここ、億ションだけど確か隣接するビルに
入ってる企業が住人からのクレームで
窓のブラインド閉めっぱなしにしなきゃならない
とかなんとかちょっともめてた印象
84名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:31:46.51 ID:FZlsYhec0
で、いまどうなってんだってばよ?
85名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:31:56.70 ID:bn/i/x2h0
>>79
自分が加入している火災保険を使ってください。
86名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:32:08.50 ID:ET4Jj5gL0
よくあんな高いとこに住む気になるよな。自分は5階が限度だ。
87名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:32:50.01 ID:S3pbQ9n60
>>79
両方の保険しだいだろうねー。太るか泣くか。。
88名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:32:50.82 ID:Mp9wicBl0
正面で働いてるんでビビった。
もう消火してるけど、凄い台数の消防車が止まってる。
特殊車両でもないと放水出来ないのに、税金の無駄だよね…。
あと、報道の違法駐車取り締まれ!!
89名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:33:08.08 ID:aIt4vZiV0
>>85
ありがとう
90発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/06(金) 09:33:11.14 ID:cCFamqyn0
やっぱマンションなんて買うもんじゃねえな

自分がなにもしてないのに火事で資産価値下がるし

下手すりゃ巻き添えでやられる
91名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:33:30.35 ID:QmA4Qey40
ざまあw

強度不足になっても引っ越せない住民w
92名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:33:37.91 ID:yoU3BQZO0
俺の会社は逆だったな
近くの住人からの要望で会社のブラインドをすべて閉めさせられた
覗いてる人がいるとか言われてw
93名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:34:06.16 ID:FZlsYhec0
五階なら五点着地でなんとかなる
94名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:34:26.36 ID:Km+T6poM0
ヘリコプターが次々飛んできた
まだ消えてないの?
95名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:34:42.10 ID:b9S8oxzh0
>>90
高層マンションの場合はいたるところにスプリンクラーや消火設備は各階についているが
この場合は火が広がっているが、どうしてここまで広がったかは不明
96名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:35:01.00 ID:SxC1Ln6f0
真上に限らず
上の部屋のひとかわいそうだな
もう住めないよな
97名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:35:07.28 ID:kiNyBaoo0
>>79
もらい火の損害賠償はできないって聞いたぞ
ソースは2chだけどww
だからみんな火災保険入るんじゃね?
98名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:35:08.66 ID:7i3KC5ymP
>>38
それを言うならタワーリングインフェルノ
99名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:35:14.08 ID:QLBqwSan0
>>92
逆?
100名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:35:23.83 ID:/KOTIv960
東京行って深夜に品川に行ったんだけど、何にも無いんだなあそこ。
101名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:35:23.52 ID:XmFTVhYV0
>>79
火災の損害請求は出来ないような
自分の保険で原状復帰じゃね
102発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/06(金) 09:35:36.28 ID:cCFamqyn0
>>95
なんかガソリンでもまいて火をつけたんかね????
103名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:35:57.63 ID:a5++dQCw0
>>91
この辺に住んでる人はお前の想像以上の金持ちだぞ
104名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:36:04.98 ID:h1g1Y99q0
>>90
一戸建てで隣が火事になったらもっとやばくね?
下手したら死ぬる。
105名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:36:29.60 ID:iLpeB3760
品川Vタワーマンションの勝ち組住民ザマァ
106名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:36:35.47 ID:FZlsYhec0
一戸建ての延焼でも賠償ないから、マンションもないんじゃね
107名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:36:45.95 ID:PCFapSeT0
Vタワーか
ここは前もなんか事件があったな

港南アドレスで一番高いマンションで雨に濡れず駅まで行ける
いい所なのに、時々なんかあるな
108名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:36:50.16 ID:5reG2hEZ0
港南口か?
動物解体場のあるとこと?
109名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:37:02.97 ID:nQDrZZSx0
>>94
ヘリコプターはたぶんマスゴミだろ
110名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:37:07.99 ID:45CUd4nX0
屠殺場 遊郭 処刑場・・
品川はいろいろと香ばしい地域の跡に
高層ビルが建ってるんだよな。
墓石みたいにw
111名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:37:20.06 ID:b9S8oxzh0
>>102
自殺願望でもあったのかね
それかスプリンクラーが働かなかったか・・・

>>98
子供のころ見たので忘れていた
112名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:37:59.46 ID:kiNyBaoo0
そういえば大崎辺りもタワマンあるしまだ計画してるみたいだけど
あそこもあれだよね?
113名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:38:08.09 ID:He1xkBmbP
>>100
今はビルがたくさんあるじゃん
20年前はビルも無かったよ
114名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:38:13.25 ID:UQ50vJkL0
なぜかメシウマ
115名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:38:26.09 ID:WbG1/JtU0
マンションって各部屋の防火性はかなり高いんじゃない?
よっぽどじゃないと延焼しないって聞いた事あるけど本当かな
116発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/06(金) 09:38:31.79 ID:cCFamqyn0
>>104
密接してたらやばいけど庭があるなら耐えれるwww

火事終わったあとも自分の家が燃えてなきゃ問題はない

マンションは基礎とかやられたりするでしょ
117名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:38:33.01 ID:Wp1I6ArFi
これ、インターシティのところ?
ソニーとか三菱の人は仕事にならんだろうな
118名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:39:00.21 ID:qWBXTiaX0
>>79
重過失の失火じゃなければ補償なし
119名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:39:14.16 ID:oyJVr77F0
ぶったけ屁でもない気がするんだが。
120名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:39:19.81 ID:5reG2hEZ0
ここ東京都中央卸売市場食肉市場は、JR品川駅の東口(港南口)から
徒歩で三分ほどの距離にある。 ... そう見えただけだ)、豚の屠畜・
解体を行う小動物棟、牛の屠畜・解体 を行う大動物棟が並び、それぞれ
豚、牛の係留所が併設されている。
121名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:39:22.19 ID:XrgtvzOQ0
屠殺場のすぐとなりか
122名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:40:43.44 ID:TsHjWZDS0
>>88
また、マスコミ連中が消防活動の邪魔してるのか?警察はマスコミ連中の車両を
強制撤去させろよ。
123名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:40:47.04 ID:PCFapSeT0
>>117
ソニーは公園挟んで反対側だし、重工も隣じゃないから平気

MSとかキャノンが一番近いけど、この場所だと端っこだから影響はない
124名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:40:52.71 ID:XmFTVhYV0
>>115
燃え難いってだけだよ
125名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:40:56.17 ID:tx0Ruqqs0
>>120 あまり良い素性の土地柄じゃないんだな
126名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:40:56.38 ID:ZxFAB2oC0
>>68
屠殺場のあたり未だに血の匂い凄いわな
品川勤務だったときよく通り掛かったけど、終電間際の時間になると牛さんモーモーと悲しい叫びが延々と続いとったな
127名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:41:04.84 ID:b9S8oxzh0
>>115
かなり高い。キッチン上にひとつ、12畳にはスプリンクラーが二つついている
寝室にもひとつ玄関にもひとつ
128名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:41:14.40 ID:FuA02uFE0
>>13
エレベーターから火だるまの紳士が飛び出してくるのが今でもトラウマ
高層ビル怖い
129名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:41:25.91 ID:NOQrv8q90
下の部屋が水浸し?
130名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:41:39.78 ID:UunVcLRtP
このレベルのタワマンなら保険も高額。
うちのタワマンは、火災の場合特殊な保険に入っている。
もらい火でも出るよ。
131名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:42:33.29 ID:3u1m2trS0
>>61
おれ高輪生まれだけど、品川はというより特に港南はと言ってほしいね。
港南なんて屠殺場しかない朝鮮Bでしょ。
132名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:42:35.48 ID:5reG2hEZ0
食肉市場に働く人たちを誹謗、中傷するなどの差別的行為が頻発しています。
(1) 差別ハガキ、手紙、インターネット等による差別
食肉市場で働く者やと畜解体作業に対して「残酷なブタ殺し」「非人連中」
「人間のやる仕事じゃない」「お前らに人権なんて高貴なものはない」
というような悪意をもった内容のハガキ、手紙が直接食肉市場へ継続的に
送られたりインターネットに書き込まれています。
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/syokuniku/rekisi_keihatu_02_01.html
133名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:42:46.12 ID:iLpeB3760
>>125
屠殺場があって小さい家がいっぱいあったから開発が進まなかった
昔はなんか部落みたいな場所だった
ビルやマンションが建ち始めたのは最近
134発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/06(金) 09:43:05.57 ID:cCFamqyn0
>>120
一応 公務員なんだよね そこの解体

ただやはり離職率はかなり高いらしい

毎日、何十 南百、生き物解体するからな
135名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:44:02.41 ID:LANmJznDO
>>126
牛さん豚さんごめんなさい(´;ω;`)
136名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:44:20.54 ID:W2XfnDijP
>>123
キヤノン
137名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:44:38.32 ID:l+0iWmEbO
>>110
だよなぁ
今は駅前すごい綺麗だけど、住みたいとは思わない場所だよな
入管行きのバス出てるから色んな外国人もぞろぞろ歩いてるし
138名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:44:39.71 ID:+eoGjTzW0
139名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:45:07.07 ID:H2V0veRi0
http://youtu.be/M-D1ydQSEI8
消火ヘリ買おうず
140名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:46:05.92 ID:PCFapSeT0
>>126
血の匂いはないが、動物特有の匂いは時々ある
夜や休日にドナドナされる牛さんが見える
夏場では近く通ると匂うが冬はあんまりない

まあ、来月に祭りやるから中に入って確認してみればわかる
141名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:46:50.85 ID:nG6xTZrm0
グーグルアースで見れる?
142発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/06(金) 09:47:08.60 ID:cCFamqyn0
>>110
たしかに品川はよくない気が出てるな

なんで一流企業のビルや
高層マンション立てるのかなぞ

まあ彼らは 儲かりさえすれば
風水とか霊とかどうでも良いのかw
143名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:47:26.37 ID:GvbjmQBM0
消防ヘリの放水銃で5分で消せるだろ
144名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:47:37.79 ID:Op17xaGF0
ひどいなNHKは
145名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:47:40.95 ID:VFSsg1a60
>>125
つーか駅向こうは全部埋立地だからな
反対側に住んでる分にはあんま気にならん
146名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:47:55.43 ID:5reG2hEZ0
品川駅港南口から徒歩1分、SONYの超高層ビルの目の前で、
牛舎で嗅いだあの匂いが体験できる。

港区のオフィス街が立ち並ぶ中に、その存在を主張しているその建物
こそが、東京食肉市場、通称芝浦屠場である。

元々は東京各地に点在していた食肉市場、屠場を一カ所に集中させ、
干拓したばかりの品川に建てられたという。

現在では周りに後からビル群ができたことで、完全に異様な雰囲気を
ただよわせている。

まさかこんな大都会でドナドナのあの風景が見られるとは…

東京周辺だけでなく、東北の方からもドナドナされる(訳:牛がトラックに乗
せられ運ばれる)というこの東京食肉市場。

ウシは600頭、ブタは1200頭ほどが一日に屠畜され、枝肉になるという。

まず電気ショックガンで気絶させ、すぐに喉元ナイフを入れ血抜きをする。
そして頭を切って皮をはぎ、手足を切断して枝肉にするのだ。

品川港南口物語
147名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:48:23.63 ID:FZlsYhec0
基地外以外は風水とか霊とかどうでも良いよ
148名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:48:28.76 ID:KObpem6n0
それで第一京浜を消防車があんなに走ってたのか
149名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:48:50.40 ID:ZxFAB2oC0
>>140
今は血の匂いあんまない?
五年前まであの辺りを通ってたけど、一時期血の匂いで吐き気凄かったんだよね
あのドナドナのお声は今でも思い出すわw
150名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:49:20.19 ID:cuhay0J/0
>>20
今すげえよ。
風通し悪くなるぐらいにビル乱立してる
151名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:50:14.96 ID:VFSsg1a60
>>131
高輪台?
いつの間にか建て替わっててビビった
高松はいつの間にか優良校になっててもっとビビった
>>149
つか移転したのかと思ってたよ
152名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:50:45.76 ID:8/2jm5aW0
同じ27階で数年前、旦那が奥さん刺して飛び降り自殺あったな。
153名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:51:01.12 ID:zpEo6V0V0
これ、上の部屋の人は煤で、下の階の人は消火の水で大変なんだろうなぁ
154名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:51:19.38 ID:dIsTigwD0
>>100
屠殺場とか港湾とか、芝浦、品川界隈は元々はヤバイ土地ですよ。
155名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:51:29.05 ID:DlFmozw50
>>131
おまいらがあいりん地区を西成って言ってるのと一緒。
目くそ鼻くそww
156発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/06(金) 09:51:45.03 ID:cCFamqyn0
>>147
ふむ
でも現実にはその影響を受けて不幸にあってるんだから笑えるよw
157名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:52:16.94 ID:lVc2drng0
確か昔は屠殺場の隣りが消防署だった
火の見やぐらもあった
158名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:52:38.93 ID:gPFRsK3i0
屠殺場のおかげで肉食ったり革製品つかったりしてんだからあんま文句言ってんなよ。
159名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:52:46.02 ID:NOQrv8q90
消火のため爆破します
160名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:52:59.07 ID:IdrHYEPx0
>>10
この億ションは、既に飛び降りで登録済だったりする
161名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:53:25.90 ID:l+0iWmEbO
>>131
高輪の方は古くは宮家の敷地だったんだっけ?
あっちはちょっと奥入ってもお上品な家が多いよね。
港南の方はビル街から一本奥行っただけで、昭和な下町の雰囲気だよね。
あれはあれでキライじゃないな。
昔はもっと殺伐としてたんだろうが。
162名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:53:35.58 ID:PCFapSeT0
>>149
あれは血の匂いではなく、農場に行くと必ず嗅がされる動物特有の匂い

>>152
それだ
大人数が暮らすマンションだから事故の一つや二つはしょうがないが
ここは目立ってるな
163発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/06(金) 09:54:47.36 ID:cCFamqyn0
>>152
もしかして


同じ部屋なんじゃないのか???
164名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:55:15.61 ID:IfDEJ2I/i
だからヘリが煩かったのか。
165名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:56:06.91 ID:VFSsg1a60
>>161
高輪は古くは各藩の下屋敷が多かった土地柄だな
あとそれに伴う寺社
同級生に何人も寺の子供がいたよ
宮家?高松宮のところを言ってるのかな〜
166名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:58:20.68 ID:D9ozEZt7O
>>92>>83に対しての物だと思うが、「逆」という言葉の意味からお勉強し直して下さいや!
167名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:59:13.54 ID:GvbjmQBM0
バルコニーが少しだけで、窓ガラスがFIXだと
風が抜けないからねえ
168名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:59:56.77 ID:PCFapSeT0
>>161
高輪(繩と書くべきかな)に島津の下屋敷があった
169名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:00:10.45 ID:DIjZ+/490
>>45
絶望感があるな
170名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:01:00.04 ID:FaC7tlrl0
どうせ、すぐおさまる。資産価値は、下がらんよw
171名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:01:09.21 ID:A45ImoC10
>>142
池袋のほうが変な気がするが
172名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:01:13.99 ID:VFSsg1a60
住人は90代のおばあちゃんか・・・
173名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:01:57.35 ID:UBf9lUPti
貧困層が必死ですな
174名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:02:08.48 ID:4DHjULsB0
何このローカルニュース
175名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:05:39.74 ID:Jo+fyq6t0
>>1
え?これ品川Vタワー?
すでに大島てるに登録されてんのに別件追加かよ。
http://www.oshimaland.co.jp/?p=9s7opsca
しかも同じ27階て・・・同じ部屋だったりしないだろな?
176名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:07:43.41 ID:FoqOSZjm0
水で壁を作るという新発想
177名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:08:32.92 ID:He1xkBmbP
178名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:08:38.19 ID:EPsjO/T10
へえ〜

品川って、
車の品川ナンバーや、Vタワーがあるところで、
かっこいいし、洗練された都会、お金持ちが住む
というイメージだったんだけど、

色々あるのね。

エリアによって全然違うのね。
住友が数年前に売り出していた高輪の高層マンション見に行ったよ。
179名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:08:45.68 ID:cVyWw7up0
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
180名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:09:06.28 ID:Xl3j/rvI0
>>2
マジレスするとヘリコプター
181名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:10:49.89 ID:auJSGB0i0
>>180
いやいや、廊下側に消火設備あるからw
高層マンションは、中低層マンションより消火設備充実してるし。
182名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:12:40.89 ID:k4wKVQyE0
マンションは、普通各階に消火栓があるので
外からは消しません。
玄関のドアを開けて消すんだよ。
183名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:14:00.95 ID:ylWeIAIm0
>>163
事故物件で安くなったところに馬鹿が入って火を出したってシナリオもありだよなw
まぁそうだとしても呪われ物件殿堂入りだわー
184名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:16:43.48 ID:LLRRo0CwP
セシウムまみれトンキン
185名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:17:02.20 ID:xdMVAO3c0
>>156
疑心暗鬼とか枯れ尾花とかいうけど、
要するに気にする人には実際に影響あるってことだからね。
186名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:19:12.27 ID:sKUBpneX0
>>88
どうやって消火してたの?
187名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:19:58.35 ID:l+0iWmEbO
>>165>>168
なるほど下屋敷があった地域なのか。
宮家は昔見た古地図に書いてあったような記憶なんだよな。高松宮だったかなぁ…

勉強になったよ、ありがとう
188名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:20:45.20 ID:H2V0veRi0
>>186
突入しかあるめえ
189名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:21:03.51 ID:8RBr9TUu0
>>14
世界の終わり
190名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:23:10.58 ID:NOQrv8q90
自衛隊のヘリの散水?
191名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:25:05.34 ID:6G4bd+uPO
90歳のババアがこんな所に住んでんのかよw
ざまぁ
192名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:27:14.89 ID:1QcqP0IE0
>>17
こんど建てるときは相談してくれよ
193名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:27:32.90 ID:sKUBpneX0
>>188
そっか
194名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:27:39.28 ID:FaC7tlrl0
一生、縁のない奴ばかりw
195名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:28:25.08 ID:o3XdaTAw0
高層マンションなんか建てるなよ
風通しも悪くなるし良いことねーだろ
東京に土地ない奴は田舎に帰れてっんだ
196名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:30:16.39 ID:45CUd4nX0
>>191
昔、武蔵野市に住んでた時に
近所で2年間に3度ボヤ出した家あったけど。
やはり老人だったよ。
当人は大丈夫だと思ってても年々衰えるからねぇ。
197名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:30:23.63 ID:UvfxfUku0
>>74
報道ヘリ同士ぶつかって墜落って過去に事例があるから一応注意しとけよ
198名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:31:20.13 ID:2vliHxPU0
>>29
そこ
199名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:32:50.32 ID:MNCK/HKd0
けっ金持ちのマンションか
200名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:33:43.09 ID:jKKGPwfx0
上下左右の部屋の奴はたまったもんじゃないな
201名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:34:03.82 ID:VWC6pTzU0
>>165
グランドプリンスホテル高輪
竹田宮邸
202名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:34:13.86 ID:iKWLW1C80
死にかけを住まわせちゃいかん。
周囲を巻き込むぞ。
203名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:34:30.50 ID:U3Yymtdk0
昔映画でタワー何とかがあった、高い物件を買うと高くつく ?
204名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:39:12.85 ID:cAr+xUbOi
賠償金凄いことになりそうだな。
205名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:40:33.88 ID:9fBQTJ2O0
タワマン住みたいけどこれがあるからな
206名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:41:20.90 ID:CTB9i5zb0
耐火構造だから、そうめったに延焼はしないだろうけど
周囲の部屋は、煙と水損で大迷惑だな。
207名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:41:57.75 ID:A2VrFg06O
>>200
上下左右どころか、消火でかなり下の階までとばっちり食ってそう。
上層階なんて火や消火活動の影響は無くてもパニックだろうね。
208名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:43:00.81 ID:TsHjWZDS0
この辺って、風水が最悪の場所なんだろ。
209名無しさん@13周年 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/09/06(金) 10:44:12.67 ID:KMNBMhK60
てすと
210名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:44:49.88 ID:2VpQV1BZ0
こちら、402号大友企画です!異常なし!( ・`ω・´)ぷり
211名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:45:09.17 ID:FaC7tlrl0
風水しらねーな、おまえw
212名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:45:26.81 ID:Ig6/y83p0
災害時に超高層は恐いねぇ
213名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:45:37.84 ID:vgbn0gfW0
わろた…

煙は上に昇るし
はしご車は7階までしか届かないのにね。
よく住もうと思うわ。
214名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:46:28.81 ID:5reG2hEZ0
スプリンクラーもないのか?
215名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:46:54.35 ID:SFksMfPV0
もしかして高層マンションってベランダないのか?
216名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:48:09.04 ID:X7X4BGj30
>>83
億ションって普通低層じゃないの?

>>88
消防車で消火できるのは15階辺りまででしょ?
きても意味ないんじゃないの。
217名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:49:22.51 ID:J7WELvdIi
窓はほとんどFixだしペアガラスだし
ベランダには何も置かない規定でしょ
水損はないんじゃない?
218名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:49:27.05 ID:JY1LgrMt0
人が住むような場所ではないな
219名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:49:56.10 ID:CecvVxnk0
やっぱ外は危険だわ
220名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:50:06.13 ID:TAb+MPKh0
>>45
もう、消えかかってるじゃん
さすが防火材は進化してるな
221名無しさん@13周年 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/09/06(金) 10:50:18.43 ID:KMNBMhK60
これ、何秒経過したら書き込めるのかせめて教えて……
222名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:50:22.91 ID:thhCEQmJO
223名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:50:27.94 ID:oa/6ILEK0
都会の高層マンションって住環境いいとは思えないんだけど、何で人気なの?
224名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:50:34.93 ID:AD0lROFW0
火事の臭いってなかなかとれないんだよな
火元の家主はお詫びとして近所にファブリーズくばったれ
225名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:51:27.47 ID:okcnRw9R0
高層マンションに住む奴はアホなの?
火事や地震のときのリスクは考えないの?
馬鹿となんとかは高いところがすきなのは本当なの?
226名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:51:28.84 ID:paJtAzTZ0
>>31
そうだよ、居住者だが、なにか?
227名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:51:55.27 ID:wSxYYIbu0
品川なんてなんで住むかねえ
仕事のためのセカンドハウスくらいとしてしか住めないだろうに
あそこ何も無いぞ
駅から電車でどこでも行けると言えばそうなんだが
街としての文化が全く無いから何かこう貧相なんだよな 豊洲とかもそう
高輪の方はずっとマシだけど
228名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:52:23.07 ID:vgbn0gfW0
>>223
大きな駅の上のマンションだと成金が自慢出来るから。フェラーリと同じ
229名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:52:53.47 ID:dbID6mMc0
>>196
茶沸かしたりしていたら火かけてる事忘れたりするんだよ
230名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:53:12.47 ID:MNCK/HKd0
>>152
こえぇー
呪われてるな
231名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:53:36.38 ID:5reG2hEZ0
実は超高層マンションの壁は、石膏ボード
カッターで簡単に隣家に入れる。
232名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:53:41.01 ID:CZbpaH1P0
27階だと90〜100mくらい?
長いはしごが必要だな
233名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:54:47.68 ID:J7WELvdIi
>>226
なりすましw
このマンションはガスだよ
構造が変わってるからガスおk
234名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:55:19.59 ID:JZkI24J30
27階だからスプリンクラーついてるでしょ。問題ない。
235名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:55:21.78 ID:H2M4Ffmj0
こういうの老朽化した時解体するの大変そうだよね
236名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:55:54.36 ID:dbID6mMc0
>>233
住人?
237名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:56:02.70 ID:DsZW//EB0
>>223
>>228
首都圏の高層マンションはちょっと環境的にはどうかなと思う。
関西圏なら良いかもしれない。
238名無しさん@13周年 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/09/06(金) 10:56:17.19 ID:KMNBMhK60
ああ、ここにいると上手く落ち着いていけそう。
頑張るね、俺……
239名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:57:43.24 ID:5reG2hEZ0
壁が石膏ボードだよ

カッターで簡単に隣家に入れる
240名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:59:14.83 ID:3VraaZ930
>>235
火事をおこした部屋に飛行機が突っ込みましたってCGをつくって
火事からビル爆破解体を裏でやり、テロリストにやられたと言えばもんだいない
241名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:59:48.12 ID:J7WELvdIi
>>236
前にね
242名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:59:51.14 ID:H2M4Ffmj0
>>239
体当たりすりゃ壊れる
備え付けのハンマーで壊すようになってるけど
ベランダの仕切りだろ・・・・
243名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:00:41.11 ID:R8xuj5Ibi
ここ、藤原紀香住んでたよね。
244名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:01:09.69 ID:auJSGB0i0
>>225
タワマンだからこそ、この程度で済んだと思うけど。
木造家屋なら、全焼のうえ隣家まで数軒延焼してそう。

地震でも東北や関西の大震災時、木造家屋が潰れたり流されたり燃え広がったりしてたよね。
関西で倒壊したマンションは中低層だったし・・・。
245名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:02:31.76 ID:dbID6mMc0
>>241
金持ちなんだなあ
246名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:04:26.34 ID:MNCK/HKd0
>>229
老人こそティファール使うべきだな
247名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:04:30.72 ID:M+cEms//0
タワマンは立地良ければ高く売れるし、短く住んで新しいのに移るのおすすめ
248名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:04:46.69 ID:dbID6mMc0
>>244
関西のは建築年数の問題じゃないかな?耐震が昔のだからじゃない?
大概が二階〜三階がグシャッと潰れて倒れていたね。
249名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:05:58.80 ID:aJPSZyU/O
>>227
昔山手線しかなかった頃大崎にいたことがあるが何もなかったな。
本当に仕事のためだけ。
今はその頃よりは多少ましにはなってるだろうけどな。
あの辺で住むなら大田区の方がまだ色々揃ってていいように思う
250名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:06:30.71 ID:J7WELvdIi
>>245
タワマンのはしりで分譲時は景気悪かったから思ってるより高くないよ
でも一時は1.5倍くらいになったし
10年経ったいまも分譲時から値下がりしてないけど
251名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:07:20.60 ID:9fBQTJ2O0
>>249
大崎はタワマンだらけで高級な方になってますよ
252名無しさん@13周年 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/09/06(金) 11:07:43.11 ID:KMNBMhK60
まさか俺ここまで頭悪くなってると思わんかったわ。
253名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:08:14.13 ID:VFSsg1a60
>>227
今は自由通路ができたから
港南も高輪も利用できる施設に違いは殆ど無いんだわ

でも仮に資産を持ってたとして、埋立地側に投資する気にはならんけどな〜
254名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:11:06.92 ID:duL80W3a0
タワマンは怖いな

火災
地震
忘れ物を取りに部屋に戻る
爆破テロの標的になるかも?
泥酔して自分の玄関が分からない

低層マンションと戸建て最強っすなw
255名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:11:52.18 ID:X5hky46cO
他の入居者資産価値ゼロ
泣くに泣けんだろ
256名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:14:11.86 ID:R8Gi19jQ0
部落地域だな
257名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:14:36.42 ID:8GYaiZd00
20年くらい前にも高層マンションで火事があって、
子供がベランダに取り残されてるヘリ映像を
ワイドショーで実況してたな。
258名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:14:40.23 ID:/PrxIb230
GGBBを追い出せ。
259名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:15:08.51 ID:6HDE2Pcs0
お隣の大井町が良いところだよ
260名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:15:37.48 ID:RWibRp4C0
今朝9時前に高輪の方でヘリが滞空してて五月蠅いと思ったが、この撮影だったか。
261名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:15:53.96 ID:DlFmozw50
>>254
     , , ' ∧ ∧ ヽ
    (( ( (´・ω・`) ) ) )
    `ヾヽミ 三彡, ソ´
      )ミ  彡ノ    そうですね
     / (ミ 彡゛
    /   \(
    /    ))
          (
262名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:15:58.38 ID:KZx7ckYL0
品川Vタワーってこれか、

http://www.rnt.co.jp/building/detail/708/

家賃クソ高いなw
トンキンよく住むなww
263名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:17:10.39 ID:duL80W3a0
>>261

お金貯めて地下に住むことにしまふ
264名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:18:22.05 ID:h1g1Y99q0
どうもタワマンをクワマンと読んでしまう。特に>>254
265名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:18:53.79 ID:Jaf+eE5qO
芸能人とか住んでないのかな
266名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:20:11.43 ID:mNvICQKg0
品川Vタワー
http://www.tokyoestate.co.jp/feature_azabu10_1_1208.html
9階1LDKで賃料21万円か
東京の人たちはお金持ちだなあ
267名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:23:40.05 ID:VFSsg1a60
>>266
管理費2万円ww
桁が違うわ

でもあと月10万円くらい積むとこういうところに住めるのか〜
268名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:23:49.62 ID:duL80W3a0
そんなに賃料高くないだろ、平米数で計算したら普通じゃね?
269名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:24:12.94 ID:9fBQTJ2O0
>>253
むしろ、湾岸のタワマンは投資するには良いんじゃない?
震災考慮して他地域より安いけど眺望は抜群で賃料高い
コストパフォーマンスは良いですよ
270名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:27:11.97 ID:CGJelTgj0
>>266
こんなところがあるから、ボロ企画公務員住宅が安すぎるって騒がれるのか
カッチン風呂とかないだろうな絶対に
271名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:28:44.51 ID:X+4g8gHp0
品川Vタワーな
企画:三菱商事、設計:松田平田設計な
いま見ても割高な億ションな
住んでたBBAが91歳な
272名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:30:57.57 ID:EtLn98/u0
>>38
おれもごっちゃになってる。
ダイハードとタワーリングなんとかが。
273名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:31:15.28 ID:D13FTWzW0
窓から見えるの、消防隊員?
274名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:32:28.13 ID:UBf9lUPti
>>263
地下は生き埋め
275名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:32:46.37 ID:Iym0KQMz0
>>235
そもそも解体を想定してつくってないよ。
60年後、みんな死んでるしw
276名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:34:02.38 ID:mNvICQKg0
>>263
洪水で水が流れ込んでくる
277名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:34:35.10 ID:duL80W3a0
>>274

なら海の中に酸素ボンベ溜め込んだ水中ハウス作るわ。
278名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:34:48.05 ID:JZkI24J30
そういえば、品川駅と言えば、その昔、構内の地下通路がやたらと冠水していた記憶しかない。
279名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:35:04.73 ID:RSPaq+MQ0
>>31
うち39階建てだけど、3口のガスコンロだ
280名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:35:33.88 ID:tC2rqbcF0
これだからマンションはこわいんだよ
281名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:36:03.10 ID:fe6D/7wf0
>>275
今主流となりつつある解体方法はダルマ落とし
282名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:38:02.29 ID:9fBQTJ2O0
>>235
前にプリンスホテル解体したときは一階から順番にだるま落としみたいに壊してたな。たしかジャッキアップしながらかな?
283名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:41:26.32 ID:X7X4BGj30
>>262
駅まで徒歩6分ねぇ。
居室の玄関からだと倍以上かかりそうw
284名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:42:20.95 ID:+Y95WQk60
>>235
高層ビルを解体する費用は、新規に建てるのと同じくらいの金額がかかる。
285名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:42:56.25 ID:CZbpaH1P0
>>281
次はジェンガだな
286名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:43:02.80 ID:9MyLWdmhi
そう言うの含めて何階に住むのが良いんだろうな?
4階以上10階未満ぐらいか?
287名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:43:22.79 ID:XrgtvzOQ0
 
東京食肉市場まつり2013
2013年10月19日(土)、20日(日) 東京都中央卸売市場食肉市場

都内唯一の食肉市場が、年に一度、開催する「東京食肉市場まつり」。

肉類の無料試食コーナーや販売ブース、革製品販売、
ショーや展示など、様々なイベントが催される。

国産ブランド肉をはじめ、しゃぶしゃぶ、とんかつ、
焼肉、煮込みなど、様々な“肉”を堪能してほしい。

場所

東京都中央卸売市場食肉市場

住所

東京都港区港南2-7-19

アクセス

JR各線『品川』駅 ほか
 
288名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:45:55.31 ID:7z2ID8qU0
>>283
マンションの場合朝はエレベーター渋滞もあるからねー
うちもマンション入り口からは駅徒歩3分だけど、エレベーターなかなか来ない時があるから
7、8分前くらいに出るようにしてるよ
289名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:46:10.05 ID:aYm+9ynN0
290名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:46:10.57 ID:glxxB5b7P
保険屋さん大変だな
改修工事、億超えるんじゃないの
291名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:48:58.56 ID:txFYast/0
>>289
給料半年ぶんだ
292名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:50:56.20 ID:iLtJrUmI0
昔、故筑紫哲也が「まるで屠殺場」発言して糾弾会になって、さらに寄書きを書いた品川食肉市場が
293名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:51:33.21 ID:Z3kLV+ES0
>>12
タワーリングインフェルノか
294名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:54:20.64 ID:RePhjO7h0
お肉を食べる人が畜産や食肉関係を見下すのはおかしい。
295名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:54:32.89 ID:jTLzbKM+0
>>269
良くそうやって不動産屋がお上りさん煽るけどさ、
めっちゃ高い管理共益費用に地震に津波が来たらまとめて無価値になり兼ねない物に良く投資しようと思うよね。

豊洲のタワマン買って、クルマでららぽのフードストア青木でお買い物、
そんなライフスタイルが良いって人が自分で住むよう以外に買うのはリスクでしか無いと思うよ。
296名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:55:05.06 ID:duL80W3a0
>>289
ジュータン()ってことは中古物件ですかね?
297名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:57:05.51 ID:F4oEB/5c0
結局、朝鮮から来る人が名前も自由に変えられて、
白くて一番綺麗といいたいんですよね。
298名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:57:16.09 ID:V7RqqWYEP
>>289
築10年とはいえ高級高層マンションなのに、月に65万も出して三階には住みたくないわ。
299名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:59:48.03 ID:aJ1iL02bO
家賃高けえ…
300名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:01:03.97 ID:NFuANrNS0
超高層マンションって住人多い分大島てる率高くなるよな
301名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:03:48.57 ID:GyfLg1og0
>>298
低層マンションなら3階いいけど超高層マンションじゃなあ

そもそも住環境のいい古来からの住宅地にゃタワーなんぞほぼ建たないし・・・
302名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:04:59.01 ID:XmFTVhYV0
65マソ出せるなら駅から離れるけれど
山の上のほうに住めるんだがな
海は見えないけれど
303名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:11:49.27 ID:1Jn5k77G0
>>294
目の前に牛連れてきて「さあ食え」って言われても
きっとしっぽ一本切れないわw
304名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:12:28.73 ID:uosUfLNk0
65万円もの家賃を払ってまで屠殺場のすぐそばに住むとか
金持ちの考えてることは分からんな。
305名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:12:36.44 ID:7z2ID8qU0
都内に住んだことが無い人には高く見えるかもしれないが都内屈指のロータリー駅で3LDKのこの広さなら割と妥当
むしろもっと不便な麻布とかで同じような間取りで家賃もっと高いマンションあるのが理解不能というか贅沢だなと思う
306名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:14:06.27 ID:7E2xI1wL0
3.11の時もあの辺から火事が起こったような
307名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:15:46.62 ID:CUJwLQm60
>>292
あれ臭いんだよな
風に乗って結構離れた場所でも臭う
そして周囲のビルの屋上にずらっと並ぶカラス
あんな異様な空気のとこによく住めるな
308名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:16:39.38 ID:3u1m2trS0
>>161
線路またいだ昭和の薫りは港南より北品川だな。
小さい頃はよくおやじに手を引かれて八ツ山橋の踏切越えて銭湯に行ったわ。
すげぇ遠いの。
309名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:18:19.99 ID:NTCpR0QW0
vタワー高層階どうやって消火したの?
310名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:19:11.92 ID:aRojSi040
昔は浜崎が住んでた。今は高橋英樹、まあさが住んでるはず
311名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:21:11.92 ID:DYRlxkch0
>>305
便利さだけで考えるかどうかだろな。
俺は同じ金出すなら麻布で高層じゃないマンションの方がいいや
312名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:23:29.13 ID:QyBPWNpb0
>>18
却下
そんな低空で飛ばれたら、火事に風送るだけ
313名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:23:33.88 ID:8Z0+qSPN0
>>309
他の安い低層マンションと違って燃え広がりにくいように出来てる。
火災や地震等に対する対策は低層マンションよりも金がかかってる。
314名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:24:51.32 ID:9BFQuW0Y0
>>6
水よこせー
315名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:25:21.99 ID:oNd8qpRl0
>>14
海底都市の火事だったはず
316名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:26:52.52 ID:QyBPWNpb0
>>130
どれだけ支払いを渋れるかが、保険屋の腕の見せ所です
317名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:27:44.43 ID:rQJkwCM30
>>285
上に積むのかよっww!
318名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:28:25.38 ID:jcCRvFWki
>>305
ターミナル駅だろうがこら!
319名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:29:12.25 ID:QyBPWNpb0
>>246
つか、ボヤだとしても火事三回も出して、そこに住み続けられる根性というか神経が信じられん
320発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/06(金) 12:29:28.91 ID:cCFamqyn0
しかし 10階程度でもなかなか怖いのに

27階 40階に 毎日暮らしてて大丈夫なのか?????


赤ちゃんの時から 高層階で育つとなんかの異変がでるとか聞いたことあるが

山岳地帯とちがって 密閉空間だしなあ 俺は住みたいとは思わんわ
321名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:30:20.14 ID:rQJkwCM30
>>306
そんな記憶はないなー
322名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:31:02.48 ID:R30QOP4/0
Vタワーは、駅から結構遠いんだよな、、
屋根付き回廊使っても。
お上りさんの田舎者しかあんなところ住まないよ。
目の前のくら寿司がいつもはんじょしてるねww
323名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:31:12.43 ID:1Ay0QxOz0
邦画で勝野洋がビル上の給水塔を
爆発して、ビル火災を鎮火するのが
あったが、なんだったかな、、
324名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:32:07.32 ID:ZQ3LwooI0
防火対策がとられてるのはわかったが実際のところ周囲の部屋はどうなんだ?水とか。
325名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:34:12.42 ID:nuGm049T0
色々調べると高層マンションって思った以上に安全に気を使ってるんだな
少なくとも木造住宅密集地の方が圧倒的に危険だろう

ただ高層マンションにも落とし穴はありそうな気がする
どんなに安全対策しても地面と百メートル以上も離れてるって基本的な前提は変わらないからな
326名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:34:32.04 ID:aeZMZOOD0
>>244
木造(と軽量)の共住は延焼リスクが怖すぎ。。。
327名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:36:32.74 ID:K+HGRSD3O
>>318
横浜−東京方面が充実してるだけで、西方向は山手線だけの駅がターミナル名乗るとかどうなんですかね
328名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:36:46.75 ID:R30QOP4/0
まぁ、Vタワー全体の資産価値がだだ下がりだな。
新興企業の創業者が結構住んでる。
329名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:37:47.22 ID:nnfv8/lSi
何もなくて不便なとこ。なんで品川なんかに住むのか。
また金持ちは歩いたりしないし、セカンドハウスなんだろうが…
330発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/06(金) 12:38:36.49 ID:cCFamqyn0
>>325

安全に気を使ってても 絶対危険性高いけどなw

これ両隣も無傷ではないし 上の階の床も危ないぞ
331名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:40:40.94 ID:rQJkwCM30
>>325
やはり人は大地と離れては生きられないのよ
332名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:43:22.01 ID:7z2ID8qU0
>>318
すまん素で間違えたw
333名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:48:16.98 ID:auJSGB0i0
>>326
燃えやすい木造戸建てや軽量住宅が全焼、近隣まで延焼して死傷者出してるニュースなんて
年中山ほどあるのにそんな現実記憶からすっかり排除して、タワマンでほんの10m2程度焼け
ケガ人すらゼロのニュース見て「やっぱり高層マンションは怖い〜」とか言ってる人達って
不思議だよね。
334名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:48:36.29 ID:FecawAha0
新幹線も山手線も停まるし、周りには高層ビルが立ち並び一流企業が軒を連ねる。
目の前には国道15号が通り、なんといってもハイソなイメージの港区にある。
品川駅は私ら品川区民の誇りですよ。
335名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:48:55.83 ID:JSo0k/h8i
>>327
待っていれば西に向かって諏訪経由で名古屋まで行く高速鉄道が出来ますよ。
336名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:52:19.36 ID:9fBQTJ2O0
ハイソな目黒駅とその周辺は品川区なのにね
337名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:54:46.43 ID:Vn95sfM00
地震でエレベーターが損傷したらどうなる?
その上に、水道管が破損して断水。
ポリ容器で階段上がるしかないのか
338名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:55:57.55 ID:A7oTJGYr0
通勤に便利だからという理由で品川にすんでるけど、
ここであーだこーだ品川にケチ付けてる連中はどんな素晴らしいとこに住んでるのか教えてほしいわ。
339名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:56:09.27 ID:ML7xV2FA0
オーナーのバカ息子が配線工事代をケチったんだな
340名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:57:45.41 ID:JINBwO0x0
あの薄暗い低いガードを通らないと東口改札に辿り着かなかったのに・・・
田町の芝浦側もそうだな。
芝浦にあっても「三田」ってつけちゃうマンションだのビルだのわんさかあったw
341名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:00:18.53 ID:Pri9xWQ2O
全員避難出来たの?
342名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:02:38.48 ID:nuGm049T0
>>338
昔のイメージが尾を引いてるんじゃないの?
一昔前の品川は本当に何もなかったからな
今は信じられんくらい便利で環境も良くなったけど
343名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:02:48.07 ID:LlTx0Oqz0
>>320
> しかし 10階程度でもなかなか怖いのに
>
> 27階 40階に 毎日暮らしてて大丈夫なのか?????
>
>
> 赤ちゃんの時から 高層階で育つとなんかの異変がでるとか聞いたことあるが
>
> 山岳地帯とちがって 密閉空間だしなあ 俺は住みたいとは思わんわ

高層鬱とかになるんじゃないか。
人間はそんな位置に住むようにはできてない。
344名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:04:27.18 ID:W2XfnDijP
>>336
目黒区はハイソだけど、目黒駅はどうかなー?
345名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:06:05.55 ID:pYhjNeob0
ビル火災って、上の階の人が全員死亡にならないのが謎なんだよね。
346発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/06(金) 13:07:14.21 ID:cCFamqyn0
>>333

たしかに防火性能は高いんだろうけど 高さもあるわけだしなあ。。。。

911見てると 高層マンションには住みたくないなあと思うわ

あれ中層の爆破地点より上の人たちは パニックで飛び降りしまくってたからね
347名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:07:55.49 ID:GEB5e6dk0
>>329
なんか人の活気も無いし、陰気臭いよな・・・
348発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/06(金) 13:10:14.15 ID:cCFamqyn0
>>343
なってもおかしくはないよねえ
30階くらいに数年住んでる人の調査でもしてほしいもんだ

単純に気になるw
349名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:10:31.92 ID:M/ZH4RS2P
火が出てもすぐに治まることが分かったので
むしろ資産価値は上がるんでないか
350名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:13:31.81 ID:DzIZIAoR0
いとこが豊洲のタワマン住んでるが東日本大震災のときにエレベーターがとまってたから30階まで階段で登りおりしたとか
ありえね
351名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:14:44.22 ID:d3uwT4Ski
あー、アソコかあ。
品川駅から出てすぐに目に付くもんなあ。

火事て資産価値暴落だよ。
アソコ億ションもあるって話だったけど。
火事の熱気で鉄骨とか構造物の強度が格段に劣化するし、
消化の水でさえ構造物のサビを呼ぶから、
次に震度6超えの地震が来たら、真ん中の階から貿易センタービルみたいに
潰れて全体崩壊すね。
まあ、高額で買った人はご愁傷さま。
311大震災の時は、上階は振れが15分くらいは余裕で止まらなかったっていうじゃない。
もうあんな地震がきたら一巻の終わり。
352名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:15:14.86 ID:04Op7Qv40
地震以降は高層マンションはやっかいの種だな
353名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:16:04.16 ID:Ai6P5WJ20
設備で言ったらマンションてRC,SRCだから構造上火災に強いし、
自火報付いてるから出火したら非常ベル鳴るし、管理人室の受信機ですぐわかるし
警備会社に移報も飛ぶ。管理人室に火通付いてるからボタン一個で消防に通報できる。
出入り口付近で出火してもバルコニーに避難梯子付いてるから下の階に逃げれるし、
鍵閉めて中で煙吸って倒れても隣のバルコニーから入れるようになってるし、
消火器、屋内消火栓あるから初期消火も一応出来るが・・・

素人じゃ逃げるだけで精一杯だろ。
354名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:16:29.47 ID:hj8MUtoA0
リニアも品川が始発だよね
355名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:17:32.81 ID:b9S8oxzh0
>>351
読んでいてワラタ
311 の時はかなり長期でゆれていたみたいね
ここじゃないけど、引越しした高層階の人は多かったらしい
356名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:18:04.97 ID:PPzC1GJHO
チンチン
(・∀・)タワーリングインフェルノまだぁ?
357名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:18:40.77 ID:o30fHhX0O
超高層マンションの上層階での火災は初めてのケースだね

高層階だけど周辺への延焼もせず鎮火できたみたいですね
358発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/06(金) 13:19:18.18 ID:cCFamqyn0
>>355
長時間揺れるのは 威力を弱めるための耐震構造のせいだったとおもうけど

15分も揺れてたら気分わるくなるわなw  動画でその映像あったんだけど いまあるかなあ
359名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:20:03.81 ID:E3KO9OJb0
熱でいろいろと劣化しただろうな。
地震に耐えれるのかな?
360名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:21:13.06 ID:stt7N7XtO
>>350
阪神大震災で神戸の超高層マンションに住んでた人
二週間くらい水がでなくて給水車から汲んできて階段で運ぶんだけど死にかけてたな
361名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:21:38.12 ID:8Z0+qSPN0
>>330
そんなことはない。
高層マンションは壁や天井はあってもなくても強度に関係がない。
たとえ壁や天井が全部燃えて無くなった場所が出来ても他の部屋
や強度には影響がないというのが日本の高層建築の凄いところ。

上海なんかの高層マンション等と見た目は似てても構造や素材が
まったく違うわけで、建築の法的な基準がそもそもまったく違う。
362名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:22:16.36 ID:b9S8oxzh0
>>358
うん、その動画見た
今は耐震、免震、制震というのがあるらしい
耐震というのが一番ゆれるんでしょ
363名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:22:21.63 ID:fCF8whKB0
防災センターは機能したのか?避難経路は健全性を保てたか?興味あるな。
364名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:22:23.65 ID:DlFmozw50
>>350
降りるときは、手すりの滑り台だろ、なぁjk
365発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/06(金) 13:23:17.94 ID:cCFamqyn0
>>361
なるほどなるほど それは凄いね
366名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:23:19.00 ID:NlACRMpL0
品川って仕事するにはいいけど住みたくはないな。ドナドナ口は特にやだね。
367名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:23:28.25 ID:X0aU7K490
>>19
キムタク乙
368名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:23:56.91 ID:stt7N7XtO
>>353
防災システム完備されていても普通の火災ならいいけど
爆発事故とかだとどうしようもないんだけどね
369名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:24:32.44 ID:6/t6nyI0O
人が住んでたんだ
って感想が出る建物と位置
370名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:25:02.81 ID:5NSkTn3B0
>>361
火事の後によく残るっていう、
焦げ臭いにおいは?
371名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:25:57.90 ID:BzIVzqDG0
消えたの?
372名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:26:53.65 ID:jTLzbKM+0
結局無事に消火出来たのだろうか?

タワマンで火事って、住む人一番気になる所だろうから、
すぐ消火出来て建物にダメージも残りませんでした、
ってなデータが出ると良いんだけどね。
373名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:26:54.93 ID:Mg6PniWmO
ハシゴ車が届かない階から上は、焼け死ぬのを待つしかないの?
374名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:27:57.62 ID:MIsWmuHK0
スプリンクラーで初期消火できなかったんだ

恐いな
375名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:28:01.82 ID:stt7N7XtO
でもこれ、放水しただろうから下の階は水浸しでしょ
上の1戸に対して下は真下とその両隣が水濡れするのかな
やだなぁ

てかうちは賃貸にいた頃斜め下の部屋から出火して、うちの部屋は煙でいぶされて家財が煤で真っ黒になっちゃって大変だったよ
しっかりしたマンションならそんなことないのかな
どうなんだろ上の階は
376発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/06(金) 13:28:06.78 ID:cCFamqyn0
>>362
 新宿の動画はみつかったよ

>>361を読むと 火災には高層マンションは強いみたいだねえ


http://www.youtube.com/watch?v=ACKMPD6MySs


3月11日地震 新宿野村ビル48階
http://www.youtube.com/watch?v=ULcWdjv5WW8


横浜ランドマーク70階 311
http://www.youtube.com/watch?v=n--60WNpKXU


この制振装置ってのは かなり使えそうだね
http://www.youtube.com/watch?v=9l3HLjHfSfk
377名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:28:11.75 ID:gKN1CIC2O
高層マンションならスプリンクラーあるでしょ
スプリンクラーは最強の火消しだから、ちゃんと機能すれば酷い事にはならないはず
378名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:28:44.51 ID:9fBQTJ2O0
屋上にヘリポートあるとこ多い
379名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:29:23.60 ID:XqAIF51S0
高層マンションだせえ
金持ちは低層マンションを一棟買うもんだ
380名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:30:07.41 ID:T+JXY95p0
なぜかメシウマのAA出ないな。
だけど、40年前のあの辺知ってる人間にとってはまさに別世界とも言える変貌ぶり。
381名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:30:35.66 ID:D3SoiZxi0
以前青山の高層マンションから祖母と息子夫婦と小学生の孫らしい一家が出てきて
孫がひたすら老婆をノロマだみっともない一緒に出かけるのイヤだと罵っているのを見て
なんか目が覚めたような気がしたものだ。
おしゃれな場所に住んでてもおしゃれに生きられるわけではない。
382名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:30:44.98 ID:Mg6PniWmO
>>378
煙モクモクした状態でもヘリが来てくれるならいいんだけど
383名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:30:48.12 ID:8Z0+qSPN0
>>362
考え方が違うんだよね。
耐震と言うのは建物を守るのがコンセプトだから揺れても
建物が壊れない構造になってる。
免震は揺れが建物には伝わらないようにするコンセプトで
制震は共振を起こさないようにして揺れを制御する発想。

理屈だけで考えると耐震だと建物は無事だが中の家具類は
ぐちゃぐちゃにシェイクされるから住んでる人は怖いかも。
免震は逆に住んでる人は外よりも揺れを感じない可能性が
高く都内の最先端の病院はこの免震構造になってて手術中
に地震が来ても最低限の対応は出来る・・・。

制震に関してはすべての地震に対応出来るかどうかはよく
わからないけど大きな横揺れはなさそうだ・・・。
384名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:30:55.91 ID:MIsWmuHK0
スプリンクラーによる初期消火ができなかったわけだろ
高層ビルだと致命的だと思うんだが

こんなもんかね?
385名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:31:26.38 ID:kqA4BnEm0
天ぷら禁止
386名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:31:58.89 ID:KKorYQ/+0
このせいで ヘリがうるさいから起きちゃったよ
387発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/06(金) 13:33:05.94 ID:cCFamqyn0
>>381
まあなあ みのもんたの家も家庭崩壊してるみたいだしな

金があっても心がなければ 幸せにはなれんなあ

逆に心があっても金がないと苦しい人生なわけだが
388名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:34:07.57 ID:8Z0+qSPN0
>>370
建築物の強度に影響はないが空調ダクトや電気系統は
各部屋につながてっるのでそういう問題はある・・・。

匂いなんて言うのは空調の影響をモロに受けるからね。
389名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:34:09.23 ID:b9S8oxzh0
>>383
なるほど。
今のマンションは免震を買った。
大きいのが来たらどうなるか、、、不安なところ
ただし耐震ほどゆれないとの話(営業マン談)
390名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:34:29.05 ID:HzQV6zKW0
タワーリングインフェルノ
391名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:35:55.87 ID:6lcGW5wTP
集合住宅ってこれがあるからなあ・・・
部屋が火元の近くだと放水で水浸しで家財道具から何から全部パアだろ?
自分がいくら火事を出さないよう気をつけてても、
隣近所に寝たばこするようなゴミ1匹いるだけで普段の努力も水の泡だし
無関係な近隣の人たちは本当に気の毒だよ
392発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/06(金) 13:36:01.85 ID:cCFamqyn0
東京は埋立地が多いから

液状化がこわいよねえ


http://www.youtube.com/watch?v=YeTo3SyPIN8

http://www.youtube.com/watch?v=zpj6Zb1ObIM


そろそろ 大きい地震来る 前兆みたいなのはかなり報告されてるからなあ
393名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:37:52.68 ID:8Z0+qSPN0
>>384
高層建築で使われてる素材は燃えにくい耐火素材だが、
中に住んでる人が使ってる家具はメチャクチャ燃える。
何もない部屋なら何か燃えてもすぐ消えるだろうけど
燃えるようなものがあったら簡単には消えない・・・。

周りに延焼してないのにその部屋の中だけまっくろな
炭になってしまうというのはそういう建物では起きる。

延焼しにくい構造というのは他の部屋を守る為の構造
であって、火事が起きた部屋を守る為のものではない。
394名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:40:17.40 ID:8Z0+qSPN0
>>389
大病院が免震構造を採用してるから、中にいる人は
一番安全な構造なんじゃないかな、特に大地震には。

ただ地盤の問題もあるのですべての建物を免震構造
にできるわけではなく、地盤との関係もある・・・。

直基礎だったら免震は最強では?
395名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:40:20.97 ID:stt7N7XtO
>>383
神戸のときの超高層はね、やっぱり長時間揺れたそう
だけど階層によって揺れ方が全然違って、だいたい40階建てだったと思うけど、15階辺りが一番ひどくて
共用部の窓ガラスが割れて、個人宅の室内は石膏ボード壁が倒れて天井のボードが落ちたらしい
なんていうか、衝撃を加えたらわざとかんたんに分解されるような感じの作りに見えた

それよりずっと上はベッドに寝ていて窓から空が見える状態が、揺れ幅が大きくて寝たまま遠くの地面が見えたそう
食器棚の中のお皿が飛び出して、部屋の向かいの壁に刺さっていたらしいよ、30階以上の部屋ね

で、下の方の階は上がすごい揺れでるのが鉄骨がギッシギッシ鳴る音でわかる状態が長時間続き
意外にも家具の倒れとかは少なかったらしい
壁は、部屋の隅の角のところが圧力を受けて削れたように崩れたり縦に亀裂が入ったり
斜めに揉まれたあとがよくわかる感じだったそう
396名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:43:16.65 ID:b9S8oxzh0
>>394
詳しい解説ありがとう
一応直基礎です
中層なのであまり揺れは反応しないと思います(今のところ)
397名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:43:59.76 ID:AeOTQsYB0
>>31
それぞれだよ
398名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:44:10.50 ID:DYRlxkch0
免震、制震もその思想で建てられた超高層マンションが実際に大地震の直面したデータはほとんどない訳なんで
壮大な実験とも言える。

想定外の事が起きて、妙なダメージ受けたり想定より安全だったりする可能性はいくらでもある。

まぁ確実に言えるのはエレベーターの念入りな点検終了するまでの間は
自前の脚の重要度が非常に高くなる事くらいだな
399名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:48:12.42 ID:R30QOP4/0
>>349
アホかおまえw
火事起きたところに誰が住みたがるの?
400名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:48:24.07 ID:6QyT1bap0
>>395あくまでも倒壊しないための設計であって
  現代のような免震で中の影響も抑える設計ではないんだな
401名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:48:25.01 ID:L63qqF0h0
>>282
だるま落としは鹿島の旧本社ビル解体
http://www.kajima.co.jp/tech/kaitai/about/

赤プリは上から
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130125/wir13012509100002-n1.htm
402名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:48:57.26 ID:AeOTQsYB0
>>79
故意でなければ火をだしたほうには
おとがめなし。昔からある失火法だっけ。
これひどいと思うが。
だから保険があるんじゃないの?
保険の約款、隅まで読んだ方がいいよ。
403発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/06(金) 13:49:21.19 ID:cCFamqyn0
>>399
まあ コスパの問題だから 質の割に値段が安いなら買う人もいるかもね
404名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:50:22.43 ID:9fBQTJ2O0
でも、仙台震度7だったんだろ?
ボロい耐震基準満たしてないビルでも倒壊してないんだから
免震制震で倒壊はないだろ

津波と火災だよ
405発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2013/09/06(金) 13:51:56.23 ID:cCFamqyn0
>>404
うーん 気になるのは311は横揺れだからね

阪神みたいな縦揺れがどうなるか・・・・
406名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:52:12.15 ID:b9S8oxzh0
>>404
倒壊はしていないが、ある階がつぶれたり、基礎から立て直さないとダメという
実質倒壊状態ビルは多かったみたいです。
407名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:53:35.41 ID:R30QOP4/0
上階と下階、両隣のひとがかわいそう。
おれもマンション暮らしなんだけど、下のやつがタバコ吸うからほんと火事怖い。
しかも、火事の場合って賠償請求できないんだよね。日本はだれでも火事起こす可能性
があるし、火事で財産消えたひとに賠償請求するってのは道理が立たないってことで。
明治の民法から変わらず。

だから火災保険は入らないとな。ま、賃貸ならほぼ強制だけ。
408名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:54:15.87 ID:xdMVAO3c0
>>333
飛行機と自動車を比べると、事故の数も死傷者もはるかに自動車の方が多いけど、
自動車乗るのが怖いって人はあんまりいない。
でも飛行機乗るの怖いって人はけっこういる。

なんかそういう心理があるのかな。
409名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:55:39.33 ID:ZJrND9CHP
>>20
なんか品川駅周辺って血なまぐさいよね
410名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:58:12.85 ID:LdSwx37CO
食肉市場の向こう側?
411名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:01:09.83 ID:s2oO4ygQ0
先月、映画館でタワーリング・インフェルノ見たわ
412名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:01:36.91 ID:xdMVAO3c0
>>355
311は地震自体が、やたら長ーく揺れてたよね。
3つの断層が連続でズレたとか言ってたっけ。
あんな長く揺れる地震は初めてだったな。

うちの職場は都内で8F建てビル、当時1Fにいたけど、
揺れの後半にはビルがギシギシ言い始めて、崩落の危機を感じたよw
413名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:01:41.59 ID:VFSsg1a60
>>409
そこ二郎の側なんじゃないか?
414名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:02:11.14 ID:7v1mmIaP0
屠殺場の横って
よく住むな
415名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:04:44.20 ID:b9S8oxzh0
>>412
関東大震災を経験したうちのじいさまはすでに死んだけど
やはり3分ぐらいゆれていたといっていた。

聞いた当時は、きっと大きかったから長く感じたんだと思っていたけど
311 経験したらわかったわw
プレート型って長いよね、動画見ると2分ぐらいゆれていたね
416名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:04:53.76 ID:H3StGutz0
超高層マンションには規模に応じて上層階複数階に水族館を設置を義務付けりゃ良いよ。
417名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:05:24.71 ID:U4vBYXn00
都内で高層マンションなんか絶対に買わないわ
首都直下で少なくても3ヶ月、へたしたら半年
ライフラインがストップするからな
418名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:08:39.77 ID:QuFoaCV80
お台場の高層に住んでたから言えるが眺めだけは最高
目の前はレインボーブリッジに延々と広がる東京のビル群に花火大会
眼下に広がるビーチ(実際いくとキタネぇ砂場だが上から見るとリゾート地)
住み心地自体はアレだが、この眺めはなかなか捨てがたい
419名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:08:43.38 ID:IDl7BhWW0
南100mっていうとあのマンションだな
燃え広がらないから大丈夫
420名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:09:22.81 ID:xKjmYh7EP
おれマンション住みじゃないからわからんけど、マンションは分厚いコンクリなんだろ?
一室火事になった程度でコンクリの質が熱で落ちちゃうとかあるんか?
上の階の人とか煙臭くなるだろうかね…
421名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:10:26.90 ID:FBbewnE30
むかしは屋根も一部しかなくて屠殺場からキーキー声が聞こえてきたけど
建て直してから声はしなくなったなぁ
422名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:10:59.14 ID:EDOPnwxfO
>>384
スプリンクラーってのは別に万能でもないよね
躯体の段階で設置してあるから居住者が室内に間仕切りしたり棚付けたりして
散布される水の障害となっていたり
車のエンジンルームみたいな感じで上から消火剤かけても内部の可燃物
特に引火性が強い物(備蓄灯油や燃料入りのストーブ等)に有効と言えない状態などなど

運用する上での盲点は周知徹底されてない気がするな
スプリンクラーが有るだけでなんだか全ての火災予防行動が免除されるかのような幻想はヤバい
423名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:11:31.96 ID:7v1mmIaP0
最新型超高層建築の地震対策は
ハルカスの耐震と制振のハイブリッド構造
免震構造では長周期振動に対応できない
424名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:11:48.01 ID:qA0CyloY0
>>420
熱で鉄骨が劣化。強度もダダ落ち。
425名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:12:16.42 ID:5su21q+H0
>>414
あれの現場を見ちゃってベジタリアンになっちゃった人の
ブログ読んだ事あるわ
426名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:12:56.46 ID:9VNzxI9j0
下は水浸し、上は焦げ臭、
同階はグチャグチャで住んでられなくなるな

でもやっぱり
同情するレスなし
427名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:14:13.86 ID:QuFoaCV80
むかしむかしって
そりゃ俺が生まれた自由が丘だって昔はのどかな田舎町
都会といえば山手線内だけ、中野あたりの貧民にカッペだせぇwとバカにされたわ
428名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:15:31.79 ID:9fBQTJ2O0
東京はリスク高いけど、他国から見たら日本自体がリスク高いからな。東京なんてと思うかもしれないけど、海外から見たら日本なんてだろ

地震火山台風竜巻津波ゲリラ豪雨に土砂崩れ
これに対応しようとしたから技術も上がってきた面もあるし
429名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:16:01.16 ID:2r0Gi0kF0
品川駅は品川区じゃないし、品川区北品川より北にあるので、品川駅の南に北品川駅があるという。
おかげでうちの嫁はいつまでたっても方向音痴のままだ。
430名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:16:22.27 ID:b9S8oxzh0
>>427
おかじゅうか
昔は代官山なんてひどいもんだったな
あんな駅イラネ、なんていっていたもんだ
いまじゃ韓国語中国語の観光客ばかりの街になったが
431名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:16:42.44 ID:7v1mmIaP0
432名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:17:48.27 ID:5NSkTn3B0
>>427
どっかのスレで見かけたんだけど、
白金界隈も昔はあんまり良いとこじゃなかったんでしょ?
なんかシロガネーゼとか言ってるけど。
433名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:18:29.22 ID:xdMVAO3c0
>>387
最後の行、リアリズムだなw

>>395
詳しい描写さんきゅー、読んでて自分が揺れてる気分になったw
434名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:19:57.76 ID:rgrBG3gr0
よく火災の惨状の映像で紹介される
ブラジルかなんかのビル火災すごかったよな
火がすごくて飛び降りる人続出
435名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:21:27.24 ID:8Ws4R8bj0
>>430
うちも曾爺さんの代から世田谷の砧だけど
ただの田舎だったよ、円谷プロと日大商学部と大蔵撮影所くらいしか
無かったし祖師谷大蔵の商店街もザ・下町だった。
汚い家も多かったし世間も狭くてみんな顔見知り
やっぱバブル前くらいからかな、おかしくなったのは
砧なのに建つマンションに成城って付き始めて
変なよそ者が流入して世田谷区民=ハイソみたいなカッコしだしだ
二子玉なんかさらに超田舎でうちの爺さん曰くサンカが住んでたそうだ
436名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:21:30.03 ID:QuFoaCV80
湾岸のタワマンって東京長いやつは住みたがらないだろうな
24号地の先っちょ行ったけど埋め立てたゴミから出る毒ガスで目がしみる
10年も前に埋め立てたとこも長い鉄パイプが無造作に差しててガス抜きしてんだ
こんなんがすぐ目と鼻の先にあるからな
437名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:24:09.75 ID:Ar3d+3Pl0
>>424
焼きなましになるんかね?
438名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:24:22.14 ID:W1zcmEMI0
>>435
二子玉に限らず川が決壊した時に真っ先に水が来る場所はなぁ。

水害異常に多い名古屋なんか露骨なもんで
旧来からの武家屋敷街や高級住宅街とされてるあたりは水来ない立地で、
近年便利だと開発されてる名古屋駅周辺はすぐ水来る場所。
439 ◆BQWiRSTTmE :2013/09/06(金) 14:26:24.29 ID:wv1ZCESQO
自分が住んでる江東区清澄白河も十年前まで工業地域だったが
最近タワマンが建ったりイーストゲートとかいう大規模マンションが建ってから変わったな
朝のラッシュが凄まじいぞ
440名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:28:25.80 ID:25gMZWLvI
>>14
地球最期の日
441名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:28:29.50 ID:L63qqF0h0
>>435
サンカってw
流浪民だから定住しないんじゃなかったっけ?
442名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:30:54.00 ID:ytxWADbqO
タワーリングインフェルノスレと聞いて
443名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:31:10.59 ID:8Ws4R8bj0
>>439
そうなんだよね、そんなとこをリバーサイド●●なんて付けてカッペに売るw
東京じゃ川沿いに住む人は河原者とか川向こうとか言って(本来の僭称とはまた別)
バカにしてたんだけどね、うちの死んだ大正生まれのじーさんくらい年だと
ちなみにリバーサイド墨田が出来たときも笑ったな(熊谷組だっけ?)あんなとこ
ガチ被差別民の住む白髭橋のたもとじゃんって、でも上京人は勘違いして
こぞって住んだみたいだけどな
444名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:32:11.60 ID:Q/XwTsbaP
貧乏人のひがみスレ

こんなとこに住むやつは金はいくらでもある人種だから貧乏人が心配することではない
445名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:33:28.77 ID:fqpQkRdt0
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 大阪府  3752人(低民度な行動、犯罪率の高さ、でしゃばり、勘違い、汚い言葉遣い・・・)
2位 福島県   853人
3位 兵庫県   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14108541754

週刊文春「私が嫌いな県民」全国1000人アンケート
2008年2月28日号 / 2月21日発売 / 定価320円(本体305円)

1位 大阪府 277人 2位 東京都 171人 3位 愛知県 71人 4位 京都府 65人
5位 埼玉県 30人 6位 茨城県 27人 7位 沖縄県 22人 8位 福岡県 19人
9位 北海道 17人 10位 千葉県 16人 11位 静岡県 14人 11位 兵庫県 14人
13位 広島県 13人  13位 神奈川県13人 13位 青森県 13人 16位 長野県 12人
16位 奈良県 12人 18位 宮崎県 11人 19位 群馬県 10人 19位 佐賀県 10人
446名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:33:45.53 ID:25gMZWLv0
品川ってと殺場があったところだろ?
やたらとタワマン建ててる埋立地と同じくらい住みたくないところだ
447名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:34:10.58 ID:b9S8oxzh0
>>443
wwwwww
おなじくうちの爺さんも川のそば、海のそばは住むなといっていた
あと埋立地ね
治水や下水がまだ完備していないからだろうが昔の人ってそういう立地に関しては
うるさかったよね。
448名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:35:49.76 ID:9fBQTJ2O0
二子は多摩川から砂利運んでたんだよ。その労働者が川沿いに住んでた。
今の駅の近くの多摩川沿いに遊廓があったらしい。治水工事で立ち退きを拒んだから、堤防内に置き去り。そこが再開発でキレイになって堤防内にタワマンw
大雨でビクビクだろうな
449名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:35:58.06 ID:qA0CyloY0
ついこの間うちのマンションも火事になって消防車20台以上来たよ。
死者は出なかったけど火元を含めて上下左右の家は住めない状態。
火災原因はお約束のタバコの不始末。
マンション全体の資産価値落ちまくり。
450名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:35:58.64 ID:JabLeBuh0
>>281
それなんて赤プリ?
451名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:36:25.08 ID:5NSkTn3B0
>>445
それ、一位が東京だた奴の改変コピペだろ?w

現代 ポスト 合同

でググったらヒットするけどw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1493346544
452名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:36:36.60 ID:8Ws4R8bj0
>>441
いや、関東のサンカは小屋がけしたりして半定住してたらしい
ウナギの捕れる時期とか竹カゴ編める時期とか決めて
『幻の漂白民・サンカ』(沖浦和光著・文春文庫)に詳しい
というか関東だとサンカって被差別部落民と同義語にもなっちゃってたんだよな
とくに戦後は、たぶん純然としたサンカなんかすでにいなかったろうし
453名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:39:01.95 ID:9ppHp7+J0
なんかこんな映画あったな
高層ビルで火災とか恐怖だわ
454名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:39:19.98 ID:M3iQuJ+GO
昔港南の公社タワマンに住んでたことあるけど、
ちょうど建物が邪魔してレインボーブリッジは見えないわ高速道路の音は一晩中うるさいわ駅の近くは獣臭いわですぐ引っ越したわw
まだ再開発前で品川駅とはいえ高輪側とは別世界だったな
455名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:39:46.36 ID:VFSsg1a60
>>432
故郷だからよく言いたいけど
白金も高輪も所詮はお江戸の境、もしくは外だからなぁ
456名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:40:16.86 ID:b9S8oxzh0
>>451
やはり
大阪が一位ってありえんわ
やはり規模や首都からワーストでも東京が一位にならんとおかしいわけで
嫌いといっても大阪程度が一位ってほどの存在感でもなかろう
457名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:42:10.63 ID:4DHjULsB0
>>314
メタリカ?
458名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:45:10.68 ID:R30QOP4/0
品川のここもそうだけど、有明、豊洲、芝浦のタワーマンションに住んじゃうのってセンスないというか
かっぺだよね。
都内生まれは間違ってもこんなところ選ばないもん。
459名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:45:26.01 ID:9fBQTJ2O0
海抜見ればわかるけど、江戸、今の下町に住んでた人も親やジジババに、もし引っ越すことがあるなら九段より西に行けって言われたのよ。
水害や津波の心配ないから
海抜−1Mとかあるからな東側は
460名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:45:27.73 ID:FBbewnE30
>>432
戦前はちょっとした工場地帯
戦後に青砥とかに越した工場もある
461名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:48:41.10 ID:R30QOP4/0
>>455
白金はほんと微妙だけど、高輪は皇族や三菱住んでたしそれなりのところだよ。
原美術館のある界隈とかね。
462名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:48:47.79 ID:b9S8oxzh0
>>432
基本的にスルーな立地
目黒駅から高プリや都ホテル(今はなんていうか知らん)に行くまでに経由するエリア
463名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:49:40.96 ID:k3urlT1AO
>>235
解体は大丈夫だけど
壁面の大規模補修作業は大変だって
テレビでやってたよ
高層マンションの壁面補修と点検作業は
現在の所
未体験らしいよ。
464名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:54:19.70 ID:M3iQuJ+GO
>>458
その手のタワマンって元々その土地に住んでた貧民が金持ちに混じってるからな
しかも上階のいい部屋貰ってる
佃・月島あたりも多いね
品川港南口や豊洲はZとかBが多いだろうな
465名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:58:37.74 ID:VFSsg1a60
>>461
御殿山のあたりよね?
雰囲気いいよね

でも大木戸の外だからさ、一応
466名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:02:50.62 ID:R30QOP4/0
>>465
そう。高台で昔は海が広がっていて絶景だったんだろうね。
大木戸はじめて知った。賢くなった。
467名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:03:00.47 ID:fqpQkRdt0
>>451
それねつ造だから。

千日ブログ 〜雑学とニュース〜 : ランキング「一番嫌いな都道府県民は?」は捏造?週刊現代・ポスト合同とされる調査
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2993.html
468名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:05:48.26 ID:fqpQkRdt0
週刊文春「私が嫌いな県民」全国1000人アンケート
2008年2月28日号 / 2月21日発売 / 定価320円(本体305円)

全国1000人アンケート
「私が嫌いな県民」
断トツ1位はココやねん
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun080228.htm
http://www.sugoblog.com/mag/228.html

1位 大阪府 277人 2位 東京都 171人 3位 愛知県 71人 4位 京都府 65人
5位 埼玉県 30人 6位 茨城県 27人 7位 沖縄県 22人 8位 福岡県 19人
9位 北海道 17人 10位 千葉県 16人 11位 静岡県 14人 11位 兵庫県 14人
13位 広島県 13人  13位 神奈川県13人 13位 青森県 13人 16位 長野県 12人
16位 奈良県 12人 18位 宮崎県 11人 19位 群馬県 10人 19位 佐賀県 10人
469名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:07:48.83 ID:5NSkTn3B0
>>467

なら>>445もねつ造だね。
470名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:09:05.77 ID:sCO6L86s0
>>432
昔、お気に入りのブルセラビデオレーベルが白金台に事務所持ってたなあ。
書店売りの廉価もんだったけど、妙にリアルでエロかったなあ。
471名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:10:16.48 ID:fqpQkRdt0
>>469
週刊文春「私が嫌いな県民」全国1000人アンケート
2008年2月28日号 / 2月21日発売 / 定価320円(本体305円)

全国1000人アンケート「私が嫌いな県民」 断トツ1位はココやねん
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/shukanbunshun080228.htm
http://www.sugoblog.com/mag/228.html

1位 大阪府 277人  
2位 東京都 171人
3位 愛知県 71人
4位 京都府 65人
5位 埼玉県 30人
6位 茨城県 27人
7位 沖縄県 22人
8位 福岡県 19人
9位 北海道 17人
10位 千葉県 16人

個人的な体験談を元に都道府県名を挙げてもらった結果、277票を集め圧倒的な1位は大阪府。
なんと全国の4人に1人以上は「大阪人が嫌い」という結果に。

「大阪駅地下街で『梅田駅ってどこですか?』と聞いたら『ここじゃぼけっ!』と言われた」(41歳 静岡)
「駅のインフォメーションで『○○線に乗りたいのですが』と聞き、『知らへん』と言われた」(35歳 東京)
「おばちゃんとぶつかりすさまじい衝撃に私は転倒。おばちゃんは影響ゼロで私に気付きもせず立ち去った」(岡山)
「パリで大阪の団体客がブランド店で値切っていた。断られると『ケチやな〜』という捨て台詞」(42歳 京都)
「人の傷つくことでも笑いに変えれば何を言っても許されると思っている」(29歳 愛知)

●大阪出身者92人中 東京を挙げたのは37人:4割 ●東京出身者140人中 大阪を挙げたのは27人:2割 
東京を嫌っているのは、大阪人が筆頭で 4割が東京嫌い 一人で必死w
関東は近隣同士で嫌い合ってる傾向 東京→埼玉 神奈川→東京 千葉→茨城 埼玉→千葉など
大阪を嫌っているのは全国的 全国の4人に1人が嫌ってる計算 関西人からも嫌われている!!
472名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:10:29.10 ID:qa1OV74+0
>>458
いやー
有明なら住んでみたいなあ
まあオタクだからだけど
473名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:12:10.24 ID:sCO6L86s0
>>427
クレヲタ・マイルヲタのカリスマ。猫頭を生んだ地域か。
猫頭羨ましいよなあ。人生を楽しんでいる感じがして。
474名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:14:00.99 ID:h1g1Y99q0
高層マンションは停電時がなぁ・・・
475名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:15:32.22 ID:sCO6L86s0
>>458
モヤさま見て、祐天寺に住みたくなった田舎者の俺。
安珍みたいなラーメン屋めっちゃ羨ましい。
476名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:17:14.08 ID:5NSkTn3B0
>>471
つまり大阪と東京が嫌われ者の2トップってことかw
477名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:18:23.53 ID:JabLeBuh0
>>305
ターミナル駅って言いたかったの?
478名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:20:24.76 ID:VFSsg1a60
>>332
リーを書き忘れてなくて幸いだったなw
479名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:22:23.69 ID:v5MNAA4U0
>>79
請求はできる、払うか払わないかは火元の人と保険次第
480名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:48:26.05 ID:cyGiBHID0
高層ビルの上の方は地震の時に揺れが凄いらしいね。
揺れるからエネルギーが放出されていいのかもしれないが
限界以上に揺れたら、折れるんじやねぇの、やっぱり。
高層ビル 地震 倒壊で検索してみろ。
安心できないよ。
最新鋭の近代建築でも。
481名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:54:01.06 ID:rjWfb6PA0
食肉市場の真ん前のとこ?
完全密閉されているけど、うっすらと牛の鳴き声が聞こえてくる事も。
空になった幌付きトラックを見るとねえ。
482名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:56:33.82 ID:W10APFxo0
自衛消防隊は直ちに任務につけって毎回練習してるじゃないか 熊澤天皇からはよく見えたかな?
483名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:00:11.58 ID:c9xg90Po0
WTCみたいに、折れて倒壊しないかな。
484名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:02:11.37 ID:3u3ku75l0
>>439
白髭橋ってそんな感じだったのか。
まあすぐ近くに泪橋だので言われれば大体気がつくが。
南千住一帯もずいぶん綺麗になったもんだが、
そのうち吉原も浄化されるんかね。
485名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:03:02.08 ID:FBbewnE30
>>481
ドナドナ〜って感じだよね
486名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:08:49.25 ID:XmFTVhYV0
現場の獣臭は同意です
487名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:13:43.24 ID:rgrBG3gr0
>>480
311震災のとき
大阪の例の庁舎ビルは最上階で左右3mだってね
488名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:31:47.14 ID:8Ax4rP5N0
大都会のわりには寂しい雰囲気がある場所とは常々思ってました。
そういえば、車の高さくらいしか無い、物凄い怖いトンネルとか
ありますよね。品川は港南口のほう、海が近くてもっと活気があっても
良いのに、昔ながらの機械工場などがあり昭和な雰囲気。
食肉工場があったとは知らなかったです。新橋に続く道方面も、
部品工場(凄い小さい)が連なり、飛び込み営業の方々は、
そういう場所で頑張るそうです。優しい人が多いらしい。
489名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:43:35.66 ID:yW5k0JHMO
そのへんのJKリフレが懐かしい
まさかそのマンションじゃないよなあー
490名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:45:13.49 ID:aLO6kn1i0
免震構造で地震に強くなっても、燃やしたらダメだよな。
491名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:46:53.98 ID:P7vvJXvX0
>>14
イフリートがウンディーネを肩車している
492名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:51:33.83 ID:r41MEjtl0
「つけ火して」の紙貼って来なきゃ
493名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:52:37.05 ID:gMEXAZ9p0
たまたま用事で近くいたけどそんなに大騒ぎじゃなかったよ
1時間くらいで避難解除されてたみたいだし
494名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:21:35.48 ID:fIws76pj0
>>97
うちは延焼特約?入ってるよ。
一億円MAXだったか、隣近所に延焼しても見舞金が出る。
495名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:25:28.68 ID:z0aRTfXf0
うちのすぐ近所なのに消防車の音は聞こえなかったな
ココはチョン系の某大物女性歌手が住んでる
496名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:35:44.83 ID:QDwzDjUM0
とりあえず
品川駅→高輪駅(京急品川駅→京急高輪駅)
北品川駅→品川宿駅
に駅名改名汁
497名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:38:06.18 ID:25gMZWLv0
ゲストルームっていくらくらいすんの?
498名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:42:29.98 ID:ZNvyzz6gP
Vタワーなら工事した
499名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:47:37.46 ID:4LBSmfgzO
もともと新幹線車両基地だった
対側のインターシティは貨物車庫で
500名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:01:25.12 ID:8Ws4R8bj0
>>484
そりゃそうだよ、旧玉ノ井だもん
501名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:01:27.45 ID:36kj38KW0
タワーリングインフェルノか
502名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:19:08.55 ID:OjLMxX4f0
>>498
大林組の方ですか?
503名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:26:35.85 ID:ZNvyzz6gP
>>502
協力業者の立場で
504名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:30:14.18 ID:J7WELvdIi
>>464
ここは操車場だったところだからそれはないよ
505名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:37:55.59 ID:qFQZJCiR0
>>496
JR<港南駅に改称しました
京急<品達前駅に改称しました
506名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:11:57.77 ID:dhWKAMul0
I
507名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:13:19.50 ID:g6om/ME90
あーあ事故物件
508名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:25:43.86 ID:4Cskn74c0
>>45
このマンションに、高橋英樹が住んでるよね
509名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:26:47.57 ID:Cr4e8VEN0
焼身自殺?
510名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:31:08.54 ID:UxjoF+YG0
>>508
へーそうなんだ
511名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:51:47.83 ID:ZIvoMow80
集合住宅には住みたくないね
512名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 20:43:09.42 ID:gMEXAZ9p0
>>464

 ここはもともと、国鉄の操車場跡地です。全部車両基地。

  公園+インターシティ側も。

 少し前までは新幹線の操車場(ベット)でもありました。写真も残ってます。


 だから、地主は国鉄だけです。 潮留(新橋東側操車場跡地)開発とおなじ。国鉄払い下げ。

 
 今も田町から浜松町にある広大な線路だらけと同じ。

  江戸時代は品川宿海岸で海の中。
513名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 20:46:37.02 ID:XZ81VEMx0
共同住宅用スプリンクラー設備で初期消火できなかったことは問題になるだろう。
514名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 20:54:08.23 ID:GfwEcpDc0
あんたがたタワマン
515名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:05:38.64 ID:57BvlibX0
たくさんの牛さんや豚さんが屠殺されて
喉を切られて血抜きされ、皮をはがれ解体される場所のすぐそばで
シティーライフを満喫したり、大企業さまの社畜が
首切りにおびえながらお仕事に精を出されているのですね・・
なかなかシュールな世界ですなぁw 
516名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:19:22.80 ID:eD0c1Dxx0
>>45
二世帯燃えたのか‥。
分譲ならご愁傷様。
517名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:39:14.50 ID:iqT3lb8j0
一番嫌いな都道府県ランキング
http://www.best-ranking-navi.com/2012/01/blog-post_18.html

■一番嫌いな都道府県民は?
(週刊現代・ポスト合同、全国10000人アンケート2011年6月実施)

1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 岩手県 711人
4位 神奈川県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 千葉県 457人
7位 和歌山 446人
8位 茨城県 317人
9位 栃木県 289人
10位 群馬県 252人
518名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 23:11:54.26 ID:0H8zV74o0
なんで屠??場スレになってんの!
519名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 23:13:09.59 ID:2UR6Ucr90
クレイジークライマーをどうしても落としたい奴の仕業かな

そんなら、アホウドリ連れて来る方がまだ安全なんだがな
520名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 23:13:19.39 ID:dptw8XM0O
>>79
法的には賠償義務はゼロです
賠償金はあくまでも火元の気持ちの問題
払わなくても全く問題ない
521名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 23:19:12.44 ID:HuVfUj0u0
バカとけむりは高いところが好きだなんて
口が裂けても言えないわ
522名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 23:39:11.81 ID:3oOkZJuC0
こんだけスレが伸びるってことは皆超高層マンションに憧れてんだねw
523名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 23:45:08.87 ID:wHtVypP30
ベビーカステラでも焼いてたのか?
524名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 23:47:50.70 ID:dgrLv0n30
>>522
いや、超高層ビルが火事になるとどういうことになるのか興味津々
525名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 01:16:10.96 ID:pAkVublp0
>>172
出荷元はベランダとか書いてあったの見たな。

ボケ老人を一人で留守番させてたら
何かしでかしたのか?と思った。

タワーマンションって、けっこうな独居高齢者が住んでる。
客が来てもオートロック解除できないとか。
(普通のオートロックより高機能で難解)
526名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 01:19:12.98 ID:WD7FrAflO
>>520
アホか、民事裁判でケツの毛まで抜かれるわ。
527名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 01:36:01.77 ID:TraGZ1rHP
>>525
タワーマンションって、もっとも老人に向かない住環境なんだけどな。
上層階になると、下に行くのが面倒になるし。
528名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 01:41:16.98 ID:/Ih4GV3W0
>>526
もらい火は泣き寝入りってよく言うでしょ。

ああいうとこに住んでる人ってエレベーターが動かなくなったら
どうするんだろうっていつも思う。
529名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:06:15.00 ID:JDnm1lMe0
ここはまだ広さあるからいいけど
クソ狭いファミリー用の2LDK、3LDKのタワーマンションは
何がいいのか全く理解できん
530名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 04:00:08.01 ID:X5tJjO260
買えない奴の僻みがすごいな
まあ普通の勤め人なら
人生3回リピートしても無理だろうな
531名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 05:45:33.59 ID:8d2yk5ZZ0
>>528
停電しても予備電源くらいはあるだろうけど
大地震でぐわんぐわん揺れたあとに動いていても乗るのは怖いね
532名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 05:58:59.38 ID:SQV+e4oy0
>>2
最上階の風呂場からシャワー
533名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:11:44.70 ID:chDazwg0O
爺婆は住むな
534名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:14:48.28 ID:1HDsNWEz0
>>31
うちは30階建てのタワーマンションだけど、違うなあ。
むしろ、オール電化ができない構造。
ユニットバスとか、ガス前提で作られているからね。
535名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:19:44.01 ID:6dhEIVbN0
>>61
京急電鉄の東=阪神電車の南なのにね。
致命的にセンスがないか出自がアレかどちらかなんだろう。
536名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:23:25.30 ID:1HDsNWEz0
>>535
オレも、通勤帰りに芝浦中央公園は良く通るけど、
ちょっと周りを歩けば、すぐそばにあるとわかりそうなもんなのにな。
上を通るだけなら大したことないけど、横通ると天気によっては臭うし。
537名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:31:57.79 ID:rPAB80gkO
都心一等地のタワーマンションに住んでる若い家族はだいたい在日
会話が日本語じゃない
日本で一番高級なとこに住んでるのが日本人じゃないって何だかなあと思うけど
タワーマンション自体日本人の好みじゃないから仕方ないのかねぇ
確かに高層階で働いてると浮腫みが半端ないし
小さい赤ちゃんとかどうなのかなと思う
538名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:33:30.70 ID:IysiX3Xj0
>>488
明治維新の後、浅草弾左衛門が持っていた廃牛馬処理の利権を取り上げ
薩摩藩京屋敷の御用を務めた茶商の木村荘平を呼び寄せ、芝浦屠畜場を
開かせたのが発端ですね
539名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:00:02.09 ID:7YZclpRWP
オール電化が流行りだした途端の3.11で木っ端微塵わろた
540名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:10:31.85 ID:50Ei+gyJ0
>>537
浮腫み?
そんなの高層階と関係あるの?知らなかった、、、
541名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:14:31.27 ID:WndE3rFH0
タワーリングインフェルノ
542名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:19:26.91 ID:u1n3Ydm30
>>527
高さばかりが取り沙汰されるけど、結局は距離だからね。
543名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:28:38.76 ID:BfcZQ6Zn0
しかし何でこんな事が・・・。

>>12
タワーリング・インフェルノキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
いや、それは本当に最後の手段だと思うよw
つうか、それ以前に消防設備がちゃんと動くと思う。
普段から保守点検やってれば。
あと、これくらい大きなマンションだと自衛消防組織も
ちゃんと整っているかと。
544名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:32:54.39 ID:eBQJBEdVP
品川Vタワーって真ん中が吹き抜けになってて排煙できるからキッチンがガスレンジなんだよね
普通のタワマンは消防法でIHになってる
545名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:34:23.29 ID:pGUXUeHo0
>>537
昔から日本には
馬鹿と煙は高いところに登りたがる
っつー諺がある罠
546名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:37:55.20 ID:J9zzFEhh0
>>540
気のせいだろ。
547名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:12:49.31 ID:AVvn5Fns0
賃貸集合住宅の貧乏人ですが。お金あったら集合住宅は選ばない。一軒家ほしい。
548名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:53:02.86 ID:FJbqBRs90
>>537
へえー浮腫むんだ。
気圧違うもんね。
549名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 10:14:02.09 ID:4rbTNV300
そのシリアのアサド政権が、自国民の反政府運動に化学兵器を使用して鎮圧しようとしている。
秘密警察国家ゆえに、自国民への化学兵器使用の罪悪感は薄く、
国際的には化学兵器使用の敷居を低くすることに結び付くことになる。
これが今回のシリア危機の基本的な構図である。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2191.html

私はオバマ大統領が「化学兵器の使用はレッドラインを超える」と発言したことは間違っていないと思う。
また、サリンなどの化学兵器を使用したのはアサド政権側であることにも間違いはないと思う。
だから下院で否決されても、米大統領の権限でシリア軍に化学兵器使用の責任を負わせるべきと思う。
すんわちシリアへの軍事攻撃は正しいと思う。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2199.html

現在、シリア政府軍が優勢になっている戦況で、
わざわざ国際的な非難を浴びる化学兵器など使って、米国の参戦を招く筈がない。(プーチン)
https://twitter.com/tsghoh/status/374306434055286784

●シリア反政府勢力:化学兵器攻撃は自分たちが行ったと認める 
http://www.infowars.com/rebels-admit-responsibility-for-chemical-weapons-attack/

アメリカという悪魔を地球から消さないと人類が危ない。
アメリカ市民は、銃をもって米国連邦政府を倒せ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/374179614525894658

劣化ウランの非常に細かい粉塵がカナンの地を襲う。
アメリカという悪魔が、石油欲しさに、中東を放射能で汚染する。
ホロコーストのための兵器を使うなよ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/374178495405907968

イランの総人口7500万人もの人を殺したいのか。
そんなことするなら、おまえら、ナチスドイツに全滅させられた方がよかったんじゃないか。
中東にいられないなら、アメリカ内部にユダヤ人国家でも作ってもらえよ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/374175621925990400
550名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 10:21:40.34 ID:eCBz5LpA0
>>537
タワマンにすむある種の在日は挨拶できないんだよなぜか知らんけど
551名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 10:22:14.37 ID:ANsdBZR70
病院もそうだけど高層化するとストレッチャーで階段は降りれない。
津波があるから車椅子と寝たきりは8階以上にするか、火災なら1階にするか
552名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 10:35:16.82 ID:TXR5E7PmP
屠殺場の近くの超高級高層マンションですか?
553名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 10:54:18.67 ID:u1n3Ydm30
マンションの風呂やトイレには窓が無いでしょ。
密閉恐怖症の俺には厳しいな。
そもそも、たった数十センチの壁床天井越しに他人が住んでるなんてさ。
554名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:48:29.48 ID:5ZUMCr0o0
浮腫むわけないじゃん。海抜2m程度のところの高層マンションより高いところに住んでる奴なんかたくさんいるわ。
会社だってほとんどビルだし。

本人が浮腫みやすいだけ
555名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 12:20:43.43 ID:Y0ycrANBP
>>544
どうしてそんな嘘つくの?
556名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 13:32:29.91 ID:05fo1If00
高層マンション住まいって布団とかどうやって干すの?
ベランダとか見るからになさそうなんだが。
557名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 13:35:16.50 ID:DeZY82M20
>>537
品川って「支那川」だけあって在日支那人の住民が多いの?w
558名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 13:37:29.90 ID:tlolw8YO0
>>557
品川は、古くは屠畜&皮革業の街なのでどちらかというと
いわゆるB地区系だよ
559名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 13:57:49.46 ID:6bVH6vsZO
昔の港南側はボロい町工場や屠殺場があって、高輪側とは別世界だったよ。今は再開発されて綺麗な品川扱いされてるが。
560名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 14:00:27.81 ID:eCBz5LpA0
貧民窟からの流れがあるのかねあの辺
561名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 14:07:26.48 ID:5ZUMCr0o0
東京でいまだにそういうの気にするとこってあんまりないよ
もっと合理的。大手町に近いから高く売れる。大久保と山谷くらいだろ。気にしてるのは
562名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 14:11:28.21 ID:eCBz5LpA0
オカルトは信じないけど
悪い流れってのは不思議なもんだよな
563名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 14:32:35.39 ID:8mB+bMd80
>>561
新規流入のカッペは気にするもなにも、知らんだろ。
564名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 14:42:38.39 ID:SdlCeY+F0
>>557
すながわのどこがシナなんだよ
565名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 15:19:01.31 ID:NYCOr1j60
>>555
544さんじゃないけどVタワーは真ん中吹き抜けでガスレンジは本当よ。
どっかのリゾートホテルみたいに大きな吹き抜けを囲むように廊下があって風も吹く。
高所恐怖症には恐ろしい。ここで地震が来たらどうするんだって。
 
で、大崎もガスじゃなかったかな。
566名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 15:31:18.15 ID:FJbqBRs90
>>544
ああ、吹き抜けってそういう利点があるんだ。
567名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 15:48:15.18 ID:1HDsNWEz0
>>565
吹き抜けは、基本的に容積率の問題だよ。
後は、純粋に誰が窓のない家にすみたがるか?って話で。

言われてみれば、確かにうちの換気扇の排気も内側だなとは思うけど、
職場も40階建てのビルで真ん中がエレベーターになってる方式なのに、
3階にある社食はガス方式だから、排煙は関係ないんじゃね?
568名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 15:52:17.48 ID:NYCOr1j60
あ、そっか。タワーインフェルノを想像って、
煙もうもう廊下真っ暗みたいなことになってるんじゃないかってことか。
Vは内廊下っていっても外廊下みたいなもんで外気外光が入ってて端っこは完全外廊下になってる。
冬は寒い。想像するビル火災とはちょっと違うと思うよ。あの古いエレベーターやられたら怖いけど。
569名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 15:54:48.05 ID:NYCOr1j60
排煙のことはわかんないや。
570名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:57:07.01 ID:H5mTl3480
>>361
>たとえ壁や天井が全部燃えて無くなった場所が出来ても他の部屋
>や強度には影響がない

真上の部屋は床が抜けるんでね?
571名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:16:27.40 ID:S9vmrzgx0
高層マンションって新聞配達どうするの?
毎朝1階まで降りないと新聞ゲットできないの?
572名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:21:12.67 ID:uLtZjWer0
いくら自分が気を付けててもバカの不注意で巻き添え食らうから集合住宅は嫌なんだよね。
573名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:26:01.20 ID:o9v95rUYP
>>571
エアシューターだよ。
574名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:27:27.17 ID:eVXokA8Y0
>>1
>マンションでは年に2回、避難訓練が行われているので、それが役立ったと思いました

めんどくせえ
575名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:29:56.68 ID:OBbPkZQR0
今は、高層集合住宅にガスも来てる。スプリンクラーはキッチンだけ。

気が狂ってます。
576名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 20:34:46.96 ID:VM0MtluZ0
>>59
絶望的だな
577名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:09:37.37 ID:/BMDRYZP0
どうして2戸燃えたのかな
578名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:07:04.18 ID:Vmdwzcq80
>>573
ゴミはそれでいいだろうが
郵便は逆だろ
579名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:07:09.80 ID:aPNLN8do0
>>577
http://www.asahi.com/national/update/0906/TKY201309060036.html
>6日午前8時25分ごろ、東京都港区港南2丁目にある43階建て超高層マンション「品川Vタワー」の
>27階の一室から出火し、この部屋の約10平方メートルが焼けた。
>東京消防庁と警視庁によると、住人の女性(93)が煙を吸って病院に運ばれたが軽傷という。

>高輪署によると、ベランダ周辺の燃え方が激しいという。
この部屋は3人暮らしで、女性を除く2人は外出中だった。

1室じゃないの?
というかベランダ周辺で何やってたんだろ?
580名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:10:53.74 ID:aPNLN8do0
>>571
それぞれだなあ
管理組合と契約して、新聞屋が入れるところもあるし
コンシェルジュが各部屋に配るところもあるし
集合ポスト対応もあるし
581名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:32:51.16 ID:iiGJFKKB0
>>231
そういう人種は住んでいない。住めない。
582名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:48:41.33 ID:+hhwbqopP
修羅の国トンキン
583名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:47:30.78 ID:SD3ISKyT0
>>579
室外機は時々燃えることがあるけど、それならすぐわかるはずだし…
584名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:54:28.75 ID:Cg9v3fea0
亡きおじいさんとの思い出の写真や手紙の焼却とか?
585名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:33:38.53 ID:VR0IEvdI0
>>579
魚焼いたろ?
うちの近所もそれだった
586名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:49:52.29 ID:ljHeqqr60
>>14

俺(30代後半)が小学生のころは、こうやってお風呂沸かしていたんだけど、、、、マジで。

今の子供には全く想像もつかないのだろうなあ。
587名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:03:19.55 ID:PtgrE63R0
27階って2008年に殺人未遂&飛降自殺あった階でしょ?
呪われてるのか?
588名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:11:23.11 ID:1dnN+Igb0
>>579
七輪でサンマでも焼いてたんじゃね
589名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 01:28:49.25 ID:7NY1CUM0P
このニュースは大阪発のガセニュースだ。ソースはチョン。
590名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 07:08:20.81 ID:e39oDcWn0
>>588
ヤメレ!食っちまうど
591名無しさん@13周年
>>14
逆立ち状態で手マンされてイク寸前