【裁判】<婚外子>相続差別は「違憲」と判断…最高裁大法廷★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:32:19.32 ID:adIQGfFzO
>>945
子が18歳以上なら子の承認も必要とした方がいいね
婚外子の存在により不利益を被る立場だから
953名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:33:00.50 ID:i4pYkFaE0
別に承認にこだわってるわけじゃないから通知でもいいわ
海老蔵みたいに先に子がいる場合は
戸籍で知ることができるってこと?
954名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:33:09.27 ID:gkm3z4qc0
>>951
だからそれは建前でしかないじゃん
建前だけで回るならそもそもこんな裁判起きてないよ
955名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:35:37.30 ID:wHnfeun70
対等な権利が嫌なやつは、本心では1/2の権利もイヤなんだろう。
そもそも1/2なんてわけのわからん理屈は既に法があるからまかり通っているだけ。
親の扶養どうのこうのなら、兄弟姉妹でも面倒を見るのは事実上一人なので問題になる、きみまろの漫談になるようなネタだ。
実際に相続を想定している人なら、実際には法に関わらず自由に相続させることが簡単に出来る。
956名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:35:40.60 ID:RN8PbgQh0
>>924
知人は2号どころか4号までいるのだが、この場合の事実婚状態というのは4号を指すのだろうか?
一応正妻の家に住んでいて、2号の家にも4号の家にも泊まる。3号はどうか知らない。
ちなみに会社経営で正妻と2号を働かせている。
事実婚状態という曖昧なものより、法律婚が優先されるのは当然じゃないかな。
957名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:35:59.75 ID:krZqqnZq0
問題の発端たる死んだ父親は遺言書残してたらしいけど(裁判で無効とされたらしい)
中身は何て書いてあったんだろう
ちょっと調べたけど分からなかったんだが、知ってる人いる?
958名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:36:37.15 ID:sPjfM3NqO
違憲という結論でたし、的外れな反対しかできないみたいだから、もう次スレいらない。完全ロンパ
959名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:36:53.25 ID:adIQGfFzO
>>953
海老蔵本妻は事前に婚外子がいることを認識して結婚したのだろう
そういう場合トラブルは少ない
結婚後婚外子がいることがばれるのはトラブルになりやすい
結婚前に婚外子存在の事前承認が必要だろう
960名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:37:00.83 ID:pDha0QPE0
>>954
建前じゃなくただの勘違いだろ
旦那の給料が減らされたら、妻と子が会社に「妻の権利を侵害された!」って訴えるのか?w
アホかw

>>953
戸籍にのるので結婚前に取得して確認
また、結婚後も定期的に取得するのが現時点での唯一の防衛策
961名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:37:46.97 ID:wHnfeun70
>>956
それいい例だね。
クズの子はクズの相続しか出来ない。
962名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:39:11.02 ID:T7y680eA0
>>954
建前と言うのならば法律は全部、建前では?
法律では遺産はきょうだい平等に相続となっているが、
現実では協議の上、ひとりが相続とか、世間にはいくらでも違う例がある。
今回の最高裁判断は、民法の「婚外子の相続は婚内子の半分」
という「建前」が、違憲だということでしょ。
963名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:39:27.26 ID:gkm3z4qc0
>>955
普通の家族だと残った親の面倒見る人が住宅からなにから継ぐからね
外の人に権利だからと半分持っていかれると家族親族皆困る
964名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:40:26.68 ID:adIQGfFzO
>>955
介護した者は寄与分で相続が優遇される

遺言作っても遺留分は強制的に取られるよ
965名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:40:29.35 ID:pDha0QPE0
>>963
遺産相続で身内同士が揉めて家や土地処分なんていくらでもある話だぞ
だいたい、家族親族が困るから子供の権利を剥奪しろとか、アホか
966名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:40:33.78 ID:RN8PbgQh0
>>936
それを言うなら不倫自体が許されないし、本妻とその子どもは愛人とその子を恨むのも当然じゃないか。
愛人はあくまでも遊びっていうのは珍しくもない。
正妻=愛がない、愛人=愛があるなんて決まってないし、愛は不変じゃないよ。
ついでに愛人の子=可哀想、嫡出子=可哀想じゃないというわけでもない。
967名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:40:40.77 ID:otRMfmY40
>>951
> 子供の金=自分が自由にできる金、と思ってるんだとしたら、まず、それが間違ってる。
離婚後にもらう養育費を自分のために使っちゃうアホ女の思考と同じだろw
968名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:43:30.08 ID:gkm3z4qc0
>>965
たしかにいくらでもある話だな、それなのにさらに諍いの可能性の種を撒こうってんだよねこれ
969名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:43:50.21 ID:adIQGfFzO
>>963
遺産が家しかない場合、親が死ぬ時に愛人の隠し子が突然現れたら
遺産支払いのため家を現金化するため売却せざるをえない
残された妻子は路頭に迷うかもしれないな
970名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:44:28.35 ID:wHnfeun70
>>964
最近遺言遺言って言うけど、遺言なんて書かなくても借金して保険に入って受取人指定しておけば簡単。
実際にそういう相続対策すらできてないと不動産など相続すると相続税すら払えず苦労する。
971名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:45:01.78 ID:Xa9H5j0r0
外の人にもっていかれるのを嫌だという人は
元妻(夫の場合もあり)との間の子の権利も0にしたいんだろうな
972名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:46:29.87 ID:H8tCYbAq0
>>956
2号〜4号との間に子供がいなければ遺産相続については大した問題にならないじゃん
973名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:48:44.62 ID:pDha0QPE0
>>967
でも、そういう女多いよなw

>>968
むしろ今までが根拠も無く優遇されてただけなんだって、いい加減気づいたほうがいいんじゃね?
女性専用車両とか、レディースデイとか
とにかく女は自分が優遇されてなきゃ気が済まない生き物なんだよなw
974名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:49:23.92 ID:otRMfmY40
>>962
> 現実では協議の上、ひとりが相続とか、世間にはいくらでも違う例がある。
民事の話し合いで出た結果に法律は感知しません。
ただそれだけのこと。

なお、不倫についても、夫婦双方が納得済みならそれを強制的に罰することはできまない。
お前は「法律は全部建前」って言ってるんだから、不倫もOKって言うのかな?w
975名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:49:33.55 ID:CUM6EwPk0
こうやって色んな人(特に子供)を巻き込み地獄に突き落とし揉めるから
犯罪扱いにして罪状つけちゃえばいいのにね
976名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:51:19.12 ID:gkm3z4qc0
>>973
女が根拠なく優遇されるなんてフェミが台頭したバブル以降の話だろ
これ明治時代の法だぞ
977名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:52:39.87 ID:Xa9H5j0r0
代々長男が全て継ぐことが慣例になっている家にて
全ての相続人がそれに納得してるのであれば何ら問題ない

長男側が長男に全ての権利があると主張するのはおかしい
978名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:53:55.90 ID:pDha0QPE0
>>976
日本の女は昔から優遇されてたぞ?
未だに寡婦手当てはあっても寡夫手当てはない
バブル以前の法律だぞ、これも?
979名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:54:25.00 ID:adIQGfFzO
>>973
これを女の問題と捉える浅はかさ
一義的には、正妻の子の権利を縮小して愛人の子に移すという判決
ほとんどの日本人は正妻の子
つまり、単純に言えば、ほとんどの日本人の権利が縮小される可能性ができた判決だよ
980名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:54:31.50 ID:T7y680eA0
>>974
建前というのは、「原理原則」。法律も原理原則の一種。
上の方で書かれていた「子供の相続分と妻の相続分が別というのは
単なる建前」という話について書いたわけで、
実際には子供の分も自分の分と混ぜてしまう妻がいる(多い)にしても、
原理原則=法律上は、あくまでも別ですよ、ということ。

実態が原理原則と違う場合はいくらでもある。
相続や不倫や扶養義務に関しては罰則規定がないから、
原理原則と違う例が世間には多いというだけの話。
981名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:55:41.43 ID:otRMfmY40
>>975
姦通罪を男女双方対象にして復活させればいいんだろ?
って書いてもここの反対派からはあんまり同意が得られないんだよ。
何でだろうな?まあ、想像はつくけど。
982名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:56:22.89 ID:MwJWvtOV0
親子不存在の訴え1年以内を無期限にしてほしいね。
983名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:56:53.14 ID:gkm3z4qc0
>>978
昔は寡夫なんてものはレアケース中のレアケース
想定されてなかったんだよ
984名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:57:44.01 ID:T7y680eA0
>>979
父親の遺産を、同じ父を持つ子供同士で相続するのに、
婚内子は婚外子の二倍、という民法規定は、
婚内子が婚外子の権利を侵害しているわけで、
婚内子の権利の縮小ではなく、いままで婚内子によって侵害されていた
婚外子の権利が認められただけ。
985名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:58:40.86 ID:pDha0QPE0
>>983
寡婦もレアケースだろw
986名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:59:03.97 ID:gkm3z4qc0
>>983は「育児等の事情により優遇措置が必要な寡夫」ね
987名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:59:10.96 ID:Sud8U+zY0
>>937
そんなことはない 嫡出子と同じ権利を有するならば当然でしょ
988名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:59:55.26 ID:otRMfmY40
>>982
嫡出否認は一年以内だが、親子関係のほうは制限ないよ。
989名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:59:57.30 ID:krZqqnZq0
>>985
つ戦争
昔と違って女の働ける場も増えたし、いい加減廃止しても良い項目だと思うが
990名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:00:10.91 ID:wHnfeun70
>>977
代々慣例ではなく1947年までは家制度があって法的にそうだった。
それがなくなり等しく相続されるよう法改正されたのに、執拗に長男が権利を主張していただけ。
その背景に仏教(真宗以外)もあって、慣例と言うほどの歴史はない。
991名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:01:41.64 ID:adIQGfFzO
>>984
で、ほとんどの日本人は婚内子だから、この判決でほとんどの日本人は権利が縮小されたわけ
自分の親には百パーセント隠し子がいないと言い切れる人はいないからね
992名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:02:43.95 ID:M6kOqxDO0
>>981
いいんじゃないそれ?
実害があるなら刑事的に取り締まってしかるべきだ。
993名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:03:13.95 ID:otRMfmY40
>>990
その改正って長男の権利の侵害じゃね?w
994名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:03:39.31 ID:MwJWvtOV0
欧米の一夫一婦制も元凶だよ。
結局、江戸時代みたいに大らかでよかった結果になってしまったw
995名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:03:46.84 ID:RN8PbgQh0
>>972
いや、それがいるんだな。全員ではないが。
996名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:04:48.92 ID:gkm3z4qc0
>>992
んで国が育てればいいな
国が孤児を作り出すことになるが、死刑なんかも同様の倫理的問題は抱えてるし許容すべきか
997名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:06:03.25 ID:wHnfeun70
>>993
家制度では長男は戸主として家督を相続するが、兄弟の面倒も見なくてはならなかった。
今主張しているやつらのほとんどは財産はよこせ、面倒は見んよ、という何とも自分勝手な家制度w
998名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:06:50.68 ID:krZqqnZq0
>>991
親が日本人なら非嫡出子も日本人です
999名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:07:55.40 ID:9S4bvXsn0
続報↓

民法の婚外子規定違憲判決→民法「改正=アメリカナイズ」へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378359398/
1000名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:08:12.11 ID:MwJWvtOV0
一夫一婦制も変えればいいよ。
もう一夫多妻、一妻多夫、多様な家庭を認めればいいよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。