【喫茶】コメダ珈琲店、4日に福岡初出店 店内は朝から満席

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
愛知県を中心に「コメダ珈琲店」を全国で497店舗(13年5月末時点)を展開する
(株)コメダ(愛知県名古屋市)は、4日、
福岡八田店(福岡市東区八田)をオープンさせた。九州初出店。

オープン初日の4日は、店内100席の座席は常に満席の状態で、
店内は混雑。駐車場も満車状態が続いていた。
 4日から8日までは午前9時から午後5時までの短縮営業で、
メニューも一部限定される。9日からは通常営業となる。

http://www.data-max.co.jp/2013/09/05/post_16455_dm1526_1.html
2名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:19:33.64 ID:mhtSz0BbP
売ってるのは米だ!
3名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:20:10.92 ID:9lDP8BuQ0
シロノワール、ぼっち喰いw
4名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:20:11.58 ID:ljcW71gF0
田舎者は珍しい物に寄ってくる
 
5名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:20:32.46 ID:3okK2gBo0
シロノワールは肥る
6名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:20:54.87 ID:gUzPxswC0
室井さんか
7名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:21:08.28 ID:lJC1iB++0
満漢全席?
8名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:21:23.85 ID:cgoLCH5Z0
俺がメールで福岡出店頼んだおかげだな。
9名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:21:46.79 ID:4gWeyUdj0
コメダ珈琲店 = ×

コニダコッピー房 = ◎
10名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:21:54.56 ID:3ipkUVYf0
>>2
コーヒー飲もうと来てみたのに、
売ってるのは米でしたか。

それはコメった。
11名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:22:54.92 ID:ADSntB1p0
17歳女子高生が行方不明 中川沙弥香さん 千葉・茂原市
http://matome.naver.jp/odai/2137588007538766701
12名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:23:31.11 ID:cgoLCH5Z0
>>4
それ、東京人も同じだがなw
13名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:23:34.70 ID:P6J9nPQF0
シロノワールにミニサイズがあるの知らなくて、一人でシロノワール頼んだら多すぎたわ
14名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:24:20.21 ID:ZiUSfVPL0
ホームセンター?
15名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:24:28.93 ID:3ipkUVYf0
>>12
震災後一カ月もしないうちに、
大行列して「パンダさーーん♪」ってやらかしてたもんな。
東京人は。
16名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:24:40.55 ID:dOm0luwJ0
店内は朝から漫喫にみえた
17名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:25:21.76 ID:bwKxhpyd0
もう、香港資本なんだよな
18名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:25:24.76 ID:bzXRNqNv0
言っとくけどコメダは名古屋人にとっては最低限の妥協で行くところだからな
19名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:25:27.94 ID:qkmJYsYe0
今度逝ってみようかな。帰化頃スタバばっかりだな
20名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:25:33.86 ID:dJQAbh1G0
スムニダ珈琲店
21名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:25:57.75 ID:4pp4EJbS0
田舎者ほいほい
22名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:26:41.91 ID:qqqG6dCSP
タバコの煙が充満した店内で
レンジでチンしたゲロマズコーヒーをすする
名古屋が誇る文化
23名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:26:42.83 ID:cmTd+nCw0
近所にあるけどたかが喫茶店で並ぶの嫌なんでまだ行ったことない
24名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:27:28.25 ID:Cq3DTOQ70
東区って九州大学のある方?
25名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:28:56.13 ID:47BvMA4Y0
なんか主婦の溜まり場になってね?
26名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:29:36.14 ID:sqNO6b5ZO
天神とか博多駅とかキャナルシティとかじゃなくて、八田に出店かwコメダって名古屋じゃ有名なのか?
27名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:31:46.38 ID:4gWeyUdj0
>>23
ゲロマズコーヒーに豆菓子添えて出すような今時貧乏くさい店だから
逝かなくてオケ。
28名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:32:59.80 ID:ne3woULpi
>>23
味じゃ無くて場所売る商法はアリだろうが並ぶって本末転倒じゃね?
寛ぎに行くのに並んでどうする?
29名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:33:23.45 ID:rfneIxCF0
こうめいだコーヒー
公明だコーヒー
30名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:35:20.25 ID:wKy3/IYY0
>>18
最低限の妥協で済むのか
31名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:36:07.96 ID:JpBw5O+B0
地元だけど、コメダのコーヒーより、コンパルのコーヒーの方がうまい。
サンドイッチもコンパルの方が美味しい。
32しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2013/09/05(木) 15:36:45.66 ID:ouE0ib6H0
コメダで一番おいしくないのはコーヒー
33名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:36:59.00 ID:vLLHQYOZi
ぶっちゃけ飯はまずい
ってか冷凍物ばっか
34名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:37:03.73 ID:Jqwv0GYz0
コメダ下丸子店に行ってみたけど、凄い人混みでレジの前に名前かいて
待ってる人が10組みくらいいた。
35名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:37:56.56 ID:/EANJ4ZT0
名古屋人も自嘲するB級グルメ、コメダ・スガキヤ・ココイチ、

地元のオレはコメダにたまに逝くくらい、

スガキヤは別だが、名古屋のB級グルメは何故か価格が高い。
36名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:38:04.75 ID:bzXRNqNv0
>>30
香川県民にとってのはなまるうどんみたいなもんだ
37名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:38:32.00 ID:HJS/b8SV0
コメダが何故こんなに持ち上げられるのか分からん
コーヒーや食事がウマイ訳でもなく、安くもないし、店内の居心地も普通
通りがかりにあれば入るかもしれないが、並ぶなんて考えられない
38名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:38:45.89 ID:omFayyqBO
エッグバンズとはちみつロールはうまい
39名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:38:46.62 ID:9lDP8BuQ0
まぁ、名古屋人なら今はコメダより支留比亜だよね。
40名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:39:13.09 ID:A8JSYbQh0
名古屋グルメに群がるって福岡土人にとって屈辱じゃねえのw
41名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:40:05.06 ID:JpBw5O+B0
CoCo壱番屋もあの味で何で全国展開できるのか理解できん。
42名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:40:09.82 ID:0ZBQ2b8v0
>>40
グルメ……?
43名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:40:10.79 ID:A3HiyiZ6O
レトルト喫茶店
44名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:40:35.75 ID:ToBRGhoDO
>>33
ごはんものは無いだろ?
45名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:40:59.63 ID:mWj7ePZ50
メニュー見たけどコーヒーとパンで1000円近くすんじゃん
高いわ
46名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:41:45.68 ID:9+keVDYiO
>>39
なにそれ?珍走団?
47名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:41:53.60 ID:A8JSYbQh0
>>42
じゃあどう分類すればいいの?
名古屋喫茶店文化の象徴だぜ
48名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:42:12.15 ID:crdcM/HrO
まだ名古屋にいったことないな。通過点。
もしいけたらマウンテンだかには必ず寄りたい。
49名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:42:20.80 ID:2o8HmQ5V0
【味障の】コメダ珈琲店 16ポリタンク目【集会所】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1361646832/
50名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:42:21.95 ID:/EANJ4ZT0
>>40
福岡は名古屋の植民地だった過去があるから、先祖帰りだよ。

名護屋って知ってるだろ、朝鮮征伐時に尾張の軍勢が大量に北九州あたりに滞在した、
その祖先が作った街が博多だよ。
51名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:42:58.63 ID:CJBq2Hm30
コメダなんであんなに人気あんの?w
笑えるほど人いっぱい来るよね。
52名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:43:13.18 ID:aBJ3Dw3/0
九州進出と来れば次は北海道だな。
53名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:44:01.65 ID:1GJjZr0v0
コメダは、モーニングがシンプル。トーストと、ゆで卵
54名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:44:55.84 ID:6d8jvVel0
確か中国資本になったんだろ?
さすがに展開が速いな。
55名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:46:45.21 ID:CJBq2Hm30
コメダとココイチは共通点多いよな。

・日本中に店舗展開してる
・安くはない
・そんなに美味しいわけでもない
・インパクトがあるわけでもない

でも、アホみたいに客が来る。
団塊ホイホイなのかな。
56名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:46:54.08 ID:/EANJ4ZT0
>>53
ピーナッツも付いているんじゃないか?

コメダのカツサンド700円もするんだぜ、でもなぜか大きくて美味しいので癖になる、
カツも店舗で揚げてるから時間はかかる。
57名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:48:11.87 ID:8n89gwp0O
シロノアールは食べずしてコメダは無いぞ
58名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:49:22.24 ID:hz7wF4gf0
泥みたいな味するコーヒー出すとこだっけ?
59名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:50:05.80 ID:pCzQv+QrI
価格も同じなのかな?
福岡出身の名古屋在住だけど、
物価の安い九州じゃ少し高めに感じるかもね
60名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:50:16.64 ID:oXhbB6P70
61名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:50:39.11 ID:icAhoh5V0
神戸住みだけど滋賀で初めて見た
62名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:50:42.59 ID:8WJ2j4EbP
>>51
物珍しさじゃね。
王将が地方進出しただけで行列ができるからな。
63名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:51:57.27 ID:1vd3OUYbO
>>55
どちらも昭和の味だからね
64名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:52:08.01 ID:/EANJ4ZT0
>>58
けっこうあの味が好きな人は多いぜ、うちの美食家の母ちゃんとか、

コーヒーなんて偉そうにうんちく語ってもそんなものなんだよ。
65名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:52:12.85 ID:biDw50+GO
先生、高い割にはコーヒー美味しくありません!
66名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:52:16.78 ID:Tt0hq3nI0
福岡じゃあ喫茶店が珍しいんじゃ
67名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:52:27.23 ID:frcZALQC0
チェーン店の安心感だな。

地元しか知らないような店は店内の設備が古かったり有名人の色紙が貼ってあったりして
うさんくさいもん。
68名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:52:30.86 ID:HXXWojwQ0
店構えも垢抜けないし味もごく普通なのに…
69名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:52:44.46 ID:PtsGPUjG0
愛知以外でもピーナッツの小袋付いてくるの?
70名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:53:19.15 ID:FvF/ZdmN0
コーヒーがついでに出てくる店だから
ただ喫茶店としては軽食がしょぼいのが難点
71名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:53:44.15 ID:PaaWWaKz0
なぜに群がる
72名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:54:48.33 ID:dGjejJUv0
純喫茶か?
73名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:54:54.35 ID:CMYic7oL0
福岡の田舎猿w
74名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:55:02.35 ID:yJuVEZ/D0
コーヒーでも飲んで一息入れようって時はコメダいいんだよ。
席も十分にスペースが確保されててマッタリできる。
75名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:55:29.30 ID:JatBdf9o0
>>47
コメダじゃなくて喫茶マウンテンだろうが!
このエセ名古屋人!
76名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:55:38.21 ID:Xsrp9W7w0
ブラックだと不味くて飲めない糞コーヒー
要らん
77名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:55:45.50 ID:/EANJ4ZT0
>>70
ご飯物や軽食を少なくして客の回転を早めるコメダの方程式だわ。

>>68
家の近所のコメダはなぜかスタバみたいなガラス張りの明るい店だよ、駐車場もない。
78名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:55:45.75 ID:juEKmQMR0
>>68
そこがいい
スタバやドトールより落ち着く
だが店が圧倒的に少ないわ
79名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:56:06.01 ID:Oz75RkJ90
札幌にもおながいしますだ!!
80名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:56:10.39 ID:y2yizAL10
九州人だけど、マックやセブンの珈琲より美味いの?
81しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2013/09/05(木) 15:56:36.86 ID:ouE0ib6H0
σ(゚∀゚ のおすすめはシェイク類ですね
ストロベリーとコーヒーあるけどどっちもあみゃーです。
82名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:57:07.32 ID:8WJ2j4EbP
地方のロードサイドに出店してたけど客が入るのか疑問
83名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:57:22.12 ID:ExMHfEy5i
地元近すぎわろた
しかしオメコ珈琲とか名古屋人下衆ヤバ夫やな
84名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:57:31.20 ID:LqeupstLP
値段の割にコーヒーまずいところだね
85名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:58:11.63 ID:FvF/ZdmN0
>>80
ポリタンクにコーヒー入ってる時点でお察し
86名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:58:22.80 ID:pNATfKKci
>>70
メインはコーヒーを味わうためで
軽食とかはコーヒーを引き立てるオマケというコンセプトだとどっかで聞いたが
87名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:58:27.52 ID:Rbz56En70
>>70
スクランブルエッグトーストはうまいだろが!!!!!
口の中火傷してベロンベロンになるけど

あとコメダのかき氷も好き
コーヒーは本当にただのおまけ
88名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:59:34.96 ID:Y1bwi0KO0
コーヒー飲みに行くわけじゃないから
ただ飯食いに行くとこだから
89名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:59:44.64 ID:/EANJ4ZT0
カツサンドとホットドッグは癖になる。

>>80
コーヒーのうんちくを知ったかで語る店じゃない、コーヒーのうんちくを語るならマックでも行きな。

広い駐車場と、ゆったりしたソファー、コーヒーはショバ代のサービス程度。
90名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:00:00.46 ID:b5u8KoNi0
>>58
× 泥みたいな味するコーヒー
○ コーヒーみたいな味する泥
91名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:00:17.93 ID:O3mnbems0
>>80
マックやセブンに行ってる人はターゲットじゃないから味なんて気にすんな
喫茶店でゆっくりしたい人の店
サンドイッチやプレートと飲み物を頼む人も多いから客単価は800円越えるだろ
92名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:01:32.43 ID:EtF6LeVH0
名物に旨いものなし^^田舎者は悲しい
93名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:01:41.43 ID:FvF/ZdmN0
マンガ喫茶からマンガ無くして広くしたようなものという認識が正しい
94名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:01:41.82 ID:omFayyqBO
>>77
逆だろ
コメダは回転効率悪いぞ
すぐに出ていく客がまれだな
95名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:01:51.37 ID:QwhgNzG50
俺が家で洗濯干しながら、コメリーコメリッ♪と歌ってたら彼氏に何それと言われた
都心には無いし郊外のしかも北側の田舎にしかないのな
96名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:02:08.66 ID:Y1bwi0KO0
コメダの平均客滞在時間は1時間らしい
みんなしゃべりまくりで朝からうるさい喫茶店とか最悪
97名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:02:20.68 ID:GR/h1ywe0
米だ!コーヒー!
98名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:02:33.46 ID:CXy2dHNMP
>>91
なにげに安くないよな
先々月に鴨宮にもできてたけど客はいってるみたいだな
99名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:02:46.98 ID:3yN00VKZO
愛知県に5年ほどいたのに、コメダに行ってない

愛知県は台湾ラーメンが美味かった
100名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:03:13.25 ID:0ZBQ2b8v0
>>95
最近南下してるらしい
101名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:03:27.37 ID:aYdUmUA6O
なんで八田?
サニーの辺り?
102名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:03:41.27 ID:NC8RxHVPi
シロノワールを三人前頼む

ぼっちで全部平らげる

晩飯がたべられなくなっておかんに「どっか具合でも悪いの?」と心配される
103名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:04:34.57 ID:y2yizAL10
>>85
じゃあ、ジョイフルでドリンクバーのがマシってことかw
104名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:04:38.87 ID:Yavx8jax0
温め直した劇マズコーヒー
105名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:05:05.09 ID:/EANJ4ZT0
そういや、ガキ連れた金髪の夫婦なんてコメダで見たこと無いな、だから静かなのか。

まあ金持ちそうなジジババや主婦は多いけど。
106名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:05:08.17 ID:Wc32XmimP
うらやますぃ...
107名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:05:49.41 ID:b5u8KoNi0
>>105
名古屋のセレブが集まる喫茶店なのか。
108名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:06:35.79 ID:rV3uj/l10
>>55
共通点はまだまだあるぞ。

・接客の良さ、店内の清潔感をセールスポイントにしている。
・フランチャイズ料がリーズナブル、かなり低い。
109名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:07:14.25 ID:/EANJ4ZT0
>>103
ジョイフルなんかの下品な阿鼻叫喚さはないぞ、価格が高いから。
110名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:07:18.55 ID:omFayyqBO
>>103
客層無視すればそうなるねw
111名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:07:43.26 ID:AY5JC2m50
喫茶店とか行かず
牧のうどんに行けばいいったい!!
112名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:07:59.58 ID:O3mnbems0
>>98
学生や独身が行くところじゃないからなあ
値段は来店動機にならんし
113 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/09/05(木) 16:08:29.23 ID:uvMZshnb0
コメダはセレブリティご用達だと聞いたよ
シロノワールみたいなのが他チェーン店でもあるけれど
やはりシロノワールにはかなわないからね
114名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:08:35.59 ID:b1+96iOo0
初めだけだな
115名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:08:56.03 ID:bzXRNqNv0
>>55
コメダは安い
名古屋美濃加茂以外ではコーヒー頼んだらコーヒーしか出てこない
116名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:08:59.78 ID:8WJ2j4EbP
>>94
食べてすぐ出るなら喫茶店行く意味ないもんな
117名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:09:02.02 ID:XjjDPacS0
>>75
マウンテンは名古屋人でも行った事の無い人の方が多いよ。
ってか、そんなに有名店でもないし。
2ちゃんでの方が有名。
徒歩5分のとこに住んでるが、周りの人は誰も行かないよ。
(マウンテンの周りは高級住宅街)
118名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:09:53.63 ID:MrzGdwWG0
福岡県民は、ジュース類の入れ物を手榴弾と勘違いするんじゃないの
119名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:10:04.54 ID:/EANJ4ZT0
>>107
>>113
名古屋のセレブにはゴキブリのように嫌われている、喫茶コンパルが最低限。
120名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:11:21.75 ID:XjjDPacS0
>>113
流石にそれは無い。
しかし、
コメダ本店はマウンテンよりもさらに高級住宅街のなか。
豊田章一郎邸宅まで直線距離で200m位だが、辿り着くのは素人には無理な様に出来てる。
121名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:13:06.79 ID://xC9VPr0
元従業員にコメダのミックスジュースのレシピ教えてもらったわ 作る気ないけど
122名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:13:27.37 ID:cgoLCH5Z0
必死で福岡の悪口言ってるのはお国自慢で叩きのめされたどこかの人?w
123名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:13:27.18 ID:y2yizAL10
>>109、110
あぁ、客単価高いからDQNとか来難いのか
珈琲飲みに行くチェーンの喫茶なら珈蔵とかでよくね?(ドコまであるか知らんけど
珈琲の味普通だけど
124名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:13:34.45 ID:T3otAapv0
意外とサンド屋バーガー類が充実しているので、値上がり糞まずマックに行くぐらいなら
ゆったりとしたソファー席に座って食べれるコメダの方がCP高い
http://www.komeda.co.jp/contents/n_sandwich.php
125名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:13:36.77 ID:O3mnbems0
>>113
土方の仕事前の憩いの場なんだが・・・・・・・
それが終わると、おばば達が大挙してやってくる

土方もコメダでは行儀よくスポーツ新聞読んでコーヒー飲んでるけどね
126名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:14:31.04 ID:d9+WR9/C0
厚切りトースト半分とゆでたまごのモーニングだからコスパはマック以下なんだけどな
二世帯以上の家族構成になるとマックよりコメダに行く傾向が強くなる
昭和ホイホイみたいな喫茶店だが福岡にも需要があったとは
127名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:15:04.13 ID:Rbz56En70
>>95
はいはいアッー!アッー!
128名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:15:15.44 ID:PFLZeB0Ui
モーニングサービス目当ての
近所のお年寄りたちのサロン
129名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:15:29.87 ID:3yN00VKZO
名古屋の喫茶店の多さに驚いた
朝は5時ぐらいから開いてるし

モーニングは愛知県豊橋市が発祥地だったかな
130名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:15:30.80 ID:3Zg7YNMj0
ゆっくりしたい時に行く店なので、行列だったら別の店行くわ
131名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:16:17.03 ID:FvF/ZdmN0
知らない喫茶店に行くよりはコメダのほうがましという選択原理なんだよ
ついでに周辺が淘汰されてコメダが残るという格好
だから美味しいという必要性は特に重視されない
132名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:16:22.75 ID:LqvSRqwD0
コメダのコーヒーはそこそこおいしいよね
どこも客が入ってるわ

近頃は紙やプラスチックの使い捨て容器の店ばかりになって・・・
やっぱり、ちゃんとした器で飲んだ方がおいしい

ただ、コーヒー飲むのに、別に豆菓子はいらないから、その分安くして
133名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:16:38.39 ID:irjo85o+0
自宅から3棟となりだけど
行ったことない
メニュー見たけど高過ぎる
134名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:16:44.49 ID:A8JSYbQh0
>>122
それが福岡の立ち位置じゃね?
日本中から嫌われてるw
135 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/09/05(木) 16:17:42.93 ID:uvMZshnb0
まあセレブリティというのは半ば冗談だったんだろうが
なんにしろ金がないと(余裕がないと)入れないチェーン店だとは
言ってたな この辺だとコメタがないから 立場的には
ココスが近いかな そういやココスにもシロノワールみたいなのが…
136名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:17:57.08 ID:gK8jogpQ0
松葉は最近みねーなぁ、、
137名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:18:10.64 ID:oxSycEZY0
あのシートがなぜか座り心地が良い
138名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:18:12.70 ID:MrzGdwWG0
>>132
本当は豆菓子とコーヒーは合うんだよ
ただコーヒーが旨さを追求したシロモノではないので
邪魔だ、という
139名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:18:18.32 ID:0t3IbdJD0
コメダ大人気だな。w

オレは昔本店のそばに住んでいたよ。
店は田舎臭い雰囲気、メニューはプラスアルファ的なお得感が
あるんだよな。
だからオシャレな感じじゃない人たちでも気軽に入れるんだな。
気取った連中の多い東京なんかより、地方で流行りそうな
コンセプトがあるんだよな。
140名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:18:23.84 ID:QwhgNzG50
>>122
福岡とか意識したことないな・・・そういえば福岡の話なのかこれ
141名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:18:34.11 ID:/EANJ4ZT0
>>128
モーニングサービス目当てじゃないよ、コメダのモーニングはしょぼいから、
名古屋市内にはもっと色々ついてくるモーニングサービスだらけだから。

お年寄りのサロンだけど、時間帯で大きく変わる、午後は主婦か営業マンのサボり場。
夕方は営業マンの商談や学校帰りの学生が多くなる、夜は一人暮らしの会社員。
142名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:19:03.06 ID:cgoLCH5Z0
>>134
プププw
カッペ乙
143名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:20:06.32 ID:8WJ2j4EbP
>>141
名古屋限定の話されてもわからんわ
144名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:20:36.88 ID:L+VfvqQO0
交差点角地の出店が多いから朝のラッシュ時に
ジジババがちんたらコメダに出入りするので
信号変わっちゃって迷惑
145名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:21:22.01 ID:zaRGATud0
通は飲み物にソフトクリームが乗ってるやつを頼んで分けて出してもらう
これで飲み物とソフトクリームゲッツ
146名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:21:48.37 ID:RJYy4GMG0
すきやすのあきやすだからなぁ
147名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:22:02.02 ID:wgVlR1EKi
モスバーガーのガス室みたいな喫煙コーナーで
分煙されてたら行くのに
148名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:22:26.88 ID:ZGnDELw20
程よくダサい雰囲気で気兼ねなく入れるのがコメダの良い所。
美味しいコーヒーを飲むなら別の所へ行った方がいい
149名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:22:34.73 ID:JdO+/e9C0
コメダはコーヒーを飲む為でも飯を食う為でもなく、単にダラダラとお喋りをする為に行くところ。
コーヒーは場所代。
150名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:23:00.21 ID:vx9SsNfg0
>>142
名古屋より都会の福岡さんこんにちわw
151名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:23:06.89 ID:/EANJ4ZT0
>>147
愛煙家もどうぞ、コメダは人を差別しない。
152名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:23:43.10 ID:b5u8KoNi0
>>147
ガス室かw
自分でガスを出すガス室な。

名古屋発の食い物でマシなのは、ひつまぶしだけだな。
153名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:23:57.01 ID:09jil4gS0
ソウルでは一般的なスタイルもコメダのお陰で随分浸透してきたな
154名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:24:20.44 ID:YdSE3RmS0
>>132
コメダのコーヒーは淹れたてではなく
あらかじめ大量に淹れたものをプラスチック容器に入れて保存している
注文があると、温めて、カップに入れて出す
だから若干プラスチック臭がする

使い捨て容器の店は、淹れたてのところが多い
淹れたてのコーヒーを、紙やプラスチックに入れて出す
コーヒーはフレッシュだから変な匂いはしない

どちらが お好み?
155名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:25:04.88 ID:C58mYhr+P
コメダは昔のトヨタのワインレッドのシートみたいな席がいいなあ
156名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:26:01.60 ID:omFayyqBO
>>119
コンパルって分煙してる店舗あるの?
地下街の店に入ったけど分煙されてなくてすぐに出たわw
157名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:26:26.52 ID:Mod/LBTU0
今近所に建設中のコメダがある、近くに茶店が無いため期待してる
珈琲の味のランク付け誰かよろ
珈琲館、サンエバー、スタバ、ドトール、コメダで
158名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:27:30.66 ID:vDmEaKtc0
>>122
そういやあ福岡の人ってどこでもお国自慢押し売りしてるのよく見るなあ
名古屋と福岡どっちか良いかと聞かれれば、押し売りがそこまでない名古屋の方がまだマシかな
159名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:27:50.92 ID:Qlx/93nn0
>>41
ココ壱の場合、「インパクトのある味だと逆にあきられてしまうから平凡な味にした」と
社長自ら言ってた。
160名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:28:47.30 ID:8uev5DZq0
松江の珈琲館が一番じゃろ
161名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:28:57.18 ID:/EANJ4ZT0
近所にあるコメダの和風喫茶「おかげ茶屋」もいつも大勢のお客が入ってる、
入ったことがないけどなんなんだろう?
名古屋でコメダが経営不振で潰れた話し聞かないな、近所の店は規模が小さくて止めさせられた。
162名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:29:04.50 ID:XjjDPacS0
>>135
ココスってCoCo壱番屋がやってるファミレスのココスのこと?
あそこにココッシュってシロノワールを真似した奴があるけど、全然うまくない。
CoCo壱番屋も愛知県なわけだが。
163名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:29:18.09 ID:km4z7fJR0
完全禁煙席なのコメダ?星野は?
教えてくれ
164名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:29:41.05 ID:T3otAapv0
名古屋土人はコーヒーに味噌を溶かして飲むんだろ?うげぇぇぇぇぇ
165名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:29:46.23 ID:8/T5N8v00
豆の種類がない時点で論外
166名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:29:51.06 ID:0t3IbdJD0
あと、名古屋の喫茶店って開店時にはコーヒー代以上の
記念品をくれたりするからね。
きっとコメダもやってるんだろう、だから大勢来てるんだな。
167名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:29:54.55 ID:UtGU7NeW0
東区かよ遠いよ
168名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:30:24.25 ID:peXJ1Wq80
八田のジョイフルのあるとこの近所だな。あそこ道狭いんだよね
169名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:31:02.66 ID:8uev5DZq0
>>158
名古屋は黙って座ってればいいけど福岡は押し売りしないと無視されるから
170名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:31:09.09 ID:cgoLCH5Z0
>>150
名古屋と福岡なんか町並みでそんなに差があるか?
工業力が凄いのはわかるけど、夜がめちゃくちゃ早くてびっくりしたわ。
171名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:31:50.19 ID:PSbrflLv0
ドアラの本にシロノワールが記載されてて気になり、その後地元に出来たが何故か行く機会がなく
小中学校過ごした福井にプラリと旅行に行った時に食った
シロノワール美味かったし、店もガラすきだった
172 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/09/05(木) 16:31:51.61 ID:uvMZshnb0
>>162
ココスはゼンショーグループ すき家とか回転すしのはま寿司とかやってるところ
壱番屋がゼンショーグループなら関係あるっちゃあるけど とにかく
ゼンショーグループだな ココスがこの辺だとチェーンでコメダの
立場に近いと思う ココッシュは食べたことはないが
173名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:32:40.22 ID:gPXK25Gb0
ゴルゴ13とかミナミの帝王置いてない喫茶店は行く意味が無い
174名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:32:41.46 ID:/EANJ4ZT0
>>164
味噌は三河の岡崎が本場だから間違えるなよ、名古屋は醤油文化かな、

白醤油、薄口、たまり、濃口、一般家庭に4種類は常備してる。
175名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:33:28.76 ID:cgoLCH5Z0
>>167
しかも土井、、、、、、、

fc店舗かな?

グーグルストリートビューで見たら喫茶店があったから、そこが加入したのかね。
176名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:34:08.00 ID:7c5soe4o0
東京人だけど、名古屋と福岡じゃ差あるだろ。
福岡は広島がややでかくなった感じ
177名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:34:25.54 ID:zsDcd/wnO
うちの近所にも最近できたが、めっちゃ混んでるわ
正直、珈琲は微妙だった
個人の喫茶店の方が、安価でモーニングセットも充実してるレベル
178名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:35:38.16 ID:omFayyqBO
>>161
自分で串団子を焼いたりするんだぜ
作業して気がついたら団子が焦げてたりするw
179名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:36:55.39 ID:D9/8cA6v0
珈琲店なのにコーヒーが売りじゃないんだろ
180名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:37:18.47 ID:by+pYV340
町の喫茶店がドンドン潰れてますね
今日もたまに立ち寄る喫茶店が潰れていて、少なからずショックだ
181名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:38:09.49 ID:2od+1E4F0
コメダなんて行列に並んでまで行く所じゃないぞw
コーヒーや軽食もまずくて割高だし空いてても行かない
182名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:38:11.90 ID:/EANJ4ZT0
年中無休もいいよな、

お気に入りのモーニングが出る喫茶店が休みの時はコメダにゆく。
183名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:38:42.99 ID:c3eso1Zv0
>>152
鉄板スパゲティも俺は好きだよ、最近食べてないけどw
184名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:38:52.28 ID:52fNkt0r0
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
185名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:39:47.66 ID:YdSE3RmS0
イノダ珈琲て知ってる?
コーヒーが濃すぎて辛い店
186名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:40:47.80 ID:/EANJ4ZT0
>>185
知ってるよ、自称珈琲通がコーヒーのうんちくを語る店だろ。
187名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:41:05.22 ID:c3eso1Zv0
>>129
一宮市だった気がする
188名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:41:15.14 ID:7Zvs4wtd0
知らんがな。関西にもあるの?
189名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:42:03.61 ID:2o8HmQ5V0
>>57
食べ方が分かりません><
190名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:42:25.36 ID:3yN00VKZO
名古屋の喫茶店で、スパゲティの上に
スパイスの効いたオムレツみたいなのが乗ったのを食べたが美味かった
名古屋の個性的な喫茶店の味だよね
191名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:42:57.92 ID:YNCkujaP0
たしか今は韓国企業になったよな?
だから福岡に出したのか?
192名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:42:57.83 ID:0t3IbdJD0
>>181
だから開店時の記念品が目当てだって。
行けば必ずお得なサービスやるからね、名古屋の喫茶店。
ヘンな割引クーポンもらうより、ある程度いい記念品を出す
名古屋の開店時サービスはいいぞ。w
193名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:43:53.05 ID:hWDCihjA0
>>55
ココイチって
たいてい満席じゃないんで
行列するのが厭な俺にはすごく使い勝手が良いよ
194名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:44:00.22 ID:KOo/BP590
>>176
それが福岡にかかると名古屋はライバルで福岡よりちょっと下の存在らしいw
195名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:45:20.50 ID:T3otAapv0
名古屋の喫茶店のモーニングにゆで卵が付くのは中日時代の板東英二が考案した
196名無しさん@1。3周年:2013/09/05(木) 16:45:22.16 ID:USWPYwhj0
>>50
博多の歴史をよく勉強してスレに登場すること。
博多は2000年前からその存在が国際都市として
中国に認識認知されていた都市。
名古屋なんか戦国時代以降に登場した地域だよ。
197名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:45:54.34 ID:qECNSCPJ0
>>119
コンパルなんてガス室、一番底辺だろ
店の外までガスを充満させる、コンプライアンス精神ゼロの
糞企業じゃねーか
198名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:45:59.01 ID:VVW6Oid90
あのまずいコーヒーも「椅子とお冷がメインでおまけにコーヒーが付いてくる店」と考えればなんだか納得。
199名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:47:27.31 ID:hWDCihjA0
>>194
俺は福岡だけど

福岡が無いと九州は困るけど
名古屋がなくっても本州は東京・大阪で充分じゃない、って思うんだよ
存在意義の大きさだよ 大事なのは
メシ類は明らかに博多のが安くて美味いしな

名古屋は岡山っぽいんだよ
岡山なくても広島と姫路でいいやん、ってな
200名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:47:44.25 ID:JPht7fG50
>>101
サトー食鮮館の前w
201名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:48:37.94 ID:Oib6hvEpP
202名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:49:51.29 ID:q5zjf2jU0
コメダはモーニングを頼んでのんびりまったり長居するところ
コーヒーの味や昼食に期待しちゃいかん
203名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:50:35.70 ID:PdASaLp60
<丶`∀´> コメニダーコーヒーニダ
204名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:50:38.79 ID:kmoymXXx0
>>175
その喫茶店は普通にある。サングリア?サンガリア?そんな名前だ。
205名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:50:58.69 ID:+ekIRs1Y0
>>191
韓国系だよねw
MBKパートナーズ
Michael ByungJu Kim 金(略してMBK)会長
206名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:51:31.06 ID:MrzGdwWG0
>>196
プライドが高くて、クロカンが福岡にしようとしたら
反対が凄すぎて、博多のままにしたんだっけ
207名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:51:53.22 ID:9EAHHP/L0
>>199
名古屋は日本の製造業の要だよ
なくなったら日本が困るw
航空宇宙関係なんて全部名古屋だし
208名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:53:32.46 ID:/EANJ4ZT0
>>199
「風立ちぬ」見てこい。
209名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:54:17.74 ID:A6NnsCOQ0
210名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:54:34.88 ID:3yN00VKZO
>>201
それだったかなぁ…
名前がナポリタンとかじゃなかったんだよね
1回しか食べてないので忘れてしまった
食べたのは地下鉄、池下駅の近くの喫茶店
211名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:55:46.65 ID:i8XYx0YY0
名古屋ではコメダはもう遅いよ
これからは「支留比亜(シルビア)」の時代だ
暴走族の当て字の元祖だ。
212名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:56:18.38 ID:b5u8KoNi0
>>209
グロ貼るな
213名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:58:27.34 ID:Oib6hvEpP
>>210
もしかしてあんかけスパにオムレツか何かのトッピングだったとか?
214名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:59:07.51 ID:omFayyqBO
>>210
メニューでの名前が鉄板スパゲティだよ
215名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:00:24.31 ID:YvAHKe9t0
混んでる喫茶店なんてやだわ
216 ◆BQWiRSTTmE :2013/09/05(木) 17:00:32.06 ID:LV9tPHDpO
錦糸町にも出来て重宝してる
217名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:01:12.61 ID:NI9RvGZEO
大分前に近所に出来て、行きたいって家族につれてかれたんだが、その時頼んだカツサンドが見るからに焦げててな…。
店員は当たり前の様に置いて去っていったが、やはり不味かった。
なぜ作り直そうと思わなかったんだあの店の店員は…
まあクレーム出さなかった俺も悪いんだけどな…。
218名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:02:46.28 ID:3yN00VKZO
>>213
なんか変な名前だったよ
でもそれ(トッピング)かもしれない
>>214
じゃあ違うね、名前が鉄板スパゲティじゃなかった
219名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:03:28.59 ID:ecD6QTJ50
福岡空港から近いのがいいね
220名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:07:58.09 ID:UC3dNgJ90
主婦というより老人の憩いの場
221名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:09:20.79 ID:Oib6hvEpP
222名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:10:49.10 ID:RQw8IVv3O
設定価格がどれも高過ぎて近所の喫茶店の方がマシだったわ
223名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:12:41.56 ID:YtBrUWhQ0
おれ福岡
ちょうど豆があってそれ挽いて飲んでるわw

野田コーヒのが美味いけどな
224名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:13:52.60 ID:oFcT3yvi0
最近コメダが郵便局並に数あるけどな
あんな出さんでもいいのに
フランチャイズが独走してわけわかんなくなっちゃってる?
225 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/09/05(木) 17:16:25.03 ID:uvMZshnb0
このへんだとサザコーヒーってのもあるけどジャンルが違う
特殊だよねコメダ 近いのがココスとは書いたけどココスは
ファミレスだからな この辺につくったら流行るかもしれん
226名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:17:37.50 ID:3yN00VKZO
>>221
ごめん、携帯だから1枚目と2枚目が見れない
3枚目の喫茶店は、なんか雰囲気が同じ
玉子焼き(オムレツ)にウインナーとか混ざってて、味はスパニッシュ系だった
227名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:20:13.13 ID:XjjDPacS0
>>163
完全禁煙なコメダは珍しい。1軒は知ってるが。
228名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:20:18.25 ID:9EAHHP/L0
不味そう
229名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:22:10.50 ID:Oib6hvEpP
>>226
味がスパイシーってことだからやっぱあんかけスパにトッピングだな
230名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:22:37.71 ID:juEKmQMR0
土日祝完全禁煙なら近所にあるな
231名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:22:56.42 ID:X+7Xr58WO
>>207
なんか北九州で全て事足りる。製鉄所もTOTOもトヨタの工場もあるし。
宇宙もスペースワールド()で十分。
232名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:23:08.59 ID:hWDCihjA0
>>207
>>208


航空畑じゃねぇしw

都市間の比較って
いちユーザーとしての使い勝手のよさ、とかだろ?
名古屋が航空産業のメッカだから福岡なんかより上、とかいうなら
東京と大阪の比較とかできねぇじゃん
233名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:24:49.29 ID:QJ0FFk7c0
禁煙成功してから
コメダ行かなくなったわ
もっとマシなトコで飲むようになった
234名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:30:02.42 ID:c3eso1Zv0
久しぶりにコメダに行ったら、モーニング時間外の時にサービスでつく
豆菓子の小売をするようになってた
235名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:32:58.09 ID:km4z7fJR0
>>227
ありがとう
部屋でインスタント飲むわ
236名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:33:56.30 ID:0t3IbdJD0
コメダがそこら中にあるような地域では、かえって
気軽にいこえるそのありがたさに気が付かないだろう。

名古屋にいた頃は喫茶店にスポーツ新聞や週刊誌が
置いてあってよかったなぁ。
東京じゃあそんな店はあんまり見かけない。
盗んでいっちゃう客が多いんだろうね。
237名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:37:35.28 ID:3yN00VKZO
>>229
3枚目の13ページと23ページの玉子焼きみたいなのが乗ったのが似てる
でも喫茶店で店は小さかった、あっ!千種区役所の前か横にある喫茶店だった
238名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:37:39.23 ID:oFcT3yvi0
コメダ初期は確か10枚2800円ぐらいだったんだよ
あの頃よく行ったが
いま11枚3300円?の統一になっちまったからなあ

近隣3店舗で共通ったって
喫茶店てそんな利用範囲じゃねーし
239名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:39:11.06 ID:XjjDPacS0
名古屋でのコメダ増殖率は異常。
バブル期からあった千種の素敵なカフェまでがコメダになってしまった。
あの内装変えちゃったんだろうなぁ。
240名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:44:21.65 ID:QJ0FFk7c0
ここのスクランブルエッグトーストの適度なジャンク感にハマったことあるわ
名古屋の店の多くは喫煙者でも問題ないし
シアトル系コーヒーチェーンとの棲み分けがあってもいんじゃない?
241名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:53:48.06 ID:S6wQaXAL0
雑誌と新聞が大量に置いてある
時間潰しにはいい
242名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:54:38.32 ID:Gkr9J/f3O
アイスコーヒー頼んだら歯磨き用のコップみたいなのがでてきたんだけど、しかもコースター無しだからテーブル濡れるし
243名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:56:49.96 ID:meuLw6JE0
高いのに
244名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:08:42.84 ID:HpU+RSbk0
うーん、名古屋人だが、コメダは正直
普通の軽食はないし、そんなに他地域で人気出るとは思えん。
245名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:09:42.36 ID:8bFjWEu00
>>209
値段が高いし、不味そう
246名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:17:58.51 ID:rxHj/1B30
朝から自慢と他人の悪口を言う文化なんて持ってくるなよ
247名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:21:43.48 ID:wf/+iJr50
>>211
ずっと通ってた菊井町のお店…1ヶ月ほどご無沙汰してたんだけど、突然閉店しててびっくりした。
248名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:00:00.82 ID:cgoLCH5Z0
>>242
あの銅のカップで入れるアイスコーヒーが大好きなんだが。
249名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:03:02.21 ID:BSyTUe/c0
ボトルいり珈琲がそんなにうまいかい?
250名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:06:25.05 ID:YJ19txbB0
>>22
あれアルミ鍋で沸かしたボトルコーヒーだからwwww
251名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:10:33.73 ID:zZE6x8lN0
モーニングしか食べたことないな
252名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:19:21.56 ID:b8Tntx8C0
>>26
こめだって変なとこに出店する
うちの実家の近くのコメダも、工業団地付近の?なとこに出店した
253名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:24:20.04 ID:yETEmdBf0
なんかグンマー発の喫茶店もない?赤城コーヒーだっけ?
254名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:24:48.74 ID:q1A44gVI0
行ったことないけど、セブンのコーヒーより美味いの?
255名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:30:06.45 ID:zwP7gmQY0
まさかの地元w何にも知らなかったし…広告とか入ってた?
256名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:30:45.79 ID:b8Tntx8C0
>>139
さすが日本最大の政令市w地方人の心をガッチリつかむのがうまい
>>254
はちみつ入り冷コーヒーおすすめ
257名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:35:59.24 ID:pacNeeAhI
>>254
別に何かうまいモノがあるわけでは無い
単に他の喫茶店より広くて、長時間席を占拠しても他人の目を気にしなくて良いだけ

あ、かき氷は美味いな
是非試して見て欲しい
258名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:36:33.73 ID:e8ZsBH5E0
どこいってもファミレスとかスタバみたいなコーヒーショップとかばっかで
この手の昔ながらの形式な喫茶店は少なくなってきてるから流行ると思うよ
コーヒーの味は兎も角、学生とかも少ないから落ちつくし
259名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:38:12.45 ID:ulqiksP70
駅からも幹線道路からも離れた変なところになんで出店するw
260名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:38:47.65 ID:3Dv66dvK0
なんで買収されるようなありきたりのチェーン店を有難がってるのかわからんのだが…
広告宣伝費が多い企業は品質は大したことないに決まってるのに。
261名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:41:09.95 ID:1HnxAVna0
1回だけシロノワール食べたなぁ、思ってよりおいしかった記憶がある

だけど、あの食べ物、めっちゃi高いと思う、若い女性が食うもんじゃないw
262名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:42:25.57 ID:hmKtwBV70
垢抜けなさが名古屋らしくていいと思う
263名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:42:35.49 ID:pacNeeAhI
>>258
昔ながらの店、なら麻雀ゲームのテーブル筐体が欲しいなぁw
264名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:45:27.69 ID:e8ZsBH5E0
>>263
それ置くとおまわりさんに怒られるから(´;ω;`)
265名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:49:48.74 ID:NMggT0490
>>259
土地代が安く済む。コメダの郊外店は、軽トラや自転車で行くところなんだよ。
つまり、近所の人が場所を把握してればいいわけ。

朝集合してコメダでタムロして、昼になったらメシ食いに帰る。
午前中、田圃や畑の世話して、昼飯食って少し体を休めたら、コメダに行って
暇を潰す。

そういう使い方が、正しい。
266名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:52:36.22 ID:gSEQrcYj0
性犯罪者 浅井純正
267名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:54:00.07 ID:EGksXmj40
コメダ珈琲、静かで良いわ。
ドトールのそばの店舗とか、見事に客層が別れてる。

>>248
あれ飲みつつマッタリするのが好き。
268名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:54:13.50 ID:FI7yHsAN0
9月10日に京都の亀岡も開店するよ
269名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:54:39.95 ID:GKOjB+hAO
大阪だけど、ここお年寄りが多いね。別に安くもないしどうって事ないんだけど、何かお年寄りがくつろげる空気があるんだろな。

マクドナルドとかスタバじゃ落ち着かない、普通の喫茶店が減ったからもあるんだろな。
270名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:55:43.91 ID:KjbP13KY0
>>32
あの工場て淹れたての酸化コーヒーがなぜか旨く感じるんだが
なんでだろうな?

理屈で言えばセブンのほうが遥かに旨いはずなのに
271名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:00:38.54 ID:evIo0wDd0
変なところに初出店したな
名古屋の間隔で言ったら、長久手市に出店した感じだ
完全に実験店
福岡県民の俺からしたら、気軽に寄れる喫茶店少ないから流行ると思うよ
今までスタバかサブウェイかマックぐらいだったからね
サブウェイはまだ少ないし、スタバは多いけど無駄にクソたけーし食い物がクソ
その点コメダは軽食もいいからね
でも名古屋はいい喫茶店が多い中、名古屋人が好んで行く意味が分からん
272名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:02:17.63 ID:ClMPAcS/0
まあこういう所がいいんだろ
西区だったら周船寺あたりにできるかな
273名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:03:07.06 ID:+tjdNwkE0
>>271
赤坂のスタバたけぇーなw
旨いし立地もいいんだが
274名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:05:27.27 ID:ClMPAcS/0
ここはコーヒー、料理というより空間提供なんだろ
駐車場も広いし、年寄りは居心地がいいんじゃないか
275名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:08:33.27 ID:evIo0wDd0
コメダは名古屋中に出来てるから、そのうち福岡の中心部にもできるでしょ
個人的にはマウンテン進出してほしい
抹茶スパ結構いけるぞ(笑)
意外にまともなメニュー多いしな
276名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:13:54.62 ID:uQQssA870
朝鮮が買収したからいかね
277名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:17:52.34 ID:yJuVEZ/D0
>>271
小さい店は常連が幅利かせてて居心地が悪いんだよ
278名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:18:35.83 ID:mLvlCOQ70
最近はセブンカフェのドリップ珈琲がお気に入り☆
279名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:18:40.64 ID:XoJS+Q330
コメダはヤッちゃんがよく来るから注意なw
280名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:19:08.89 ID:sl/vzxYU0
シロノワールで検索しようとしたら
検索ワードのトップがシロノワール カロリーだった
281名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:21:37.07 ID:xMvRHHpQ0
近所のコメダに一人で行ったら
最初から「一人です」つってんのに、お連れ様がお待ちですって
しつこくどっかの見ず知らずの奴が相手待ちしてる席に無理矢理連れて行こうとするので
本当に困った
「だから一人だっつってんでしょ!」っていったら、店員の婆に怪訝そうな顔をされた
女は一人でコメダはいったらいかんのか
単なる車の整備待ちだった(近くの工場で整備してもらってた)のに、いらん恥かいた
二度と行きたくない
282名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:21:38.57 ID:2YpHgnfR0
日曜の朝は名古屋の家族連れが車でコメダに馳せ参じ、
行列まで作ってモーニングを楽しむのが日常風景。
本当にあきれる。
283名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:39:04.76 ID:hQsntRmn0
シロノワールってパンにソフトクリームが乗っかってるだけだぞ
284名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:41:24.95 ID:9lDP8BuQ0
コメダのソーダ水が注がれるグラスはブーツの形やで
子供大喜びや
285 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/09/05(木) 20:41:38.59 ID:uvMZshnb0
シロノワールもどきなら 森の切り株ってパン レンジであっためて
アイスのせればいいわけだからなぁ あとはお好みでフルーツ
ソースかけたり いかがでしょうか?
286名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:43:27.98 ID:vjuHkCGE0
何故福岡の最初の出店場所が八田なんだ?
多少は名の通った店なら天神か博多に出した方が良いと思うんだが
287名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:45:51.72 ID:/Eu3N9Yn0
一方、佐賀県武雄市ではスタバに大喜び
288名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:49:38.50 ID:nT8VUyMt0
や…八田
289名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:50:05.50 ID:m+Er4/x+0
たまたま自分が入ったコメダだけなのかもだけど、
パーティションを効果的に使って、人と人の目線が合わないような席配置になってる

店内の開放感もありながら、プライベート空間があって
なんとなく落ち着ける雰囲気はある
290名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:53:14.88 ID:vjuHkCGE0
福岡人だけど名古屋に3年住んでたから福岡が名古屋より上とは微塵も思ってない
福岡が名古屋に勝ってる部分なんてヨドバシがある事くらいだろ・・・・・

しかし現実に福岡には名古屋より上と思い込んでる人間が多いのも事実
正直恥ずかしい
291名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:54:00.91 ID:Hi2ZiWTY0
>>286
スタバとかと競合してどうすんだよw
ちょっと外れにあって駐車場が大きくてワイワイ出来るのが良いんじゃないか
292名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:55:04.73 ID:5xKD9WH4P
コメダに入店するが、ランチとか定食はない
なんかサラダとかサンドイッチとか高いなあとおもって、
「大盛りで」
と頼んだところ、とんでもないことに、、、

てきとうにぐぐった画像ですが
http://blog-imgs-36.fc2.com/k/o/t/kotorinouta0415/20110823-8.jpg
293名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:56:41.93 ID:8dpP1Vb4O
なんでそんなとこ?って思ったけど、いまいち場所が分からなかった
宗像側だっけ?
294名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:57:32.60 ID:XQzSGRYu0
>281
無理矢理って本当ですか?
無理矢理ならひどいですね。
295名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:58:11.35 ID:o3qT67520
コエダメ珈琲店かと…
296名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:03:27.44 ID:2ADsBq6h0
コメリ?ホムセン?
297名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:11:02.79 ID:9znm7Vpa0
このスレ、速報+で扱う話なんかね。。。
まあ、コメダは好きだから都内数店を利用してまつが。
298名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:11:04.70 ID:ulqiksP70
>>286

だね
あのへんって街中どころか
「古戦場跡」
とかそんなノリだろ
299名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:13:36.80 ID:gcm2l7Ho0
なにげにコメダピザが美味い
300名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:14:51.26 ID:1yscUoqv0
>>290
名古屋なんて名古屋駅と栄だけだぞ。
夜は8時には店閉まっちまうしな。
301名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:17:50.10 ID:5DDh3HhyO
うちの近所にある支留比亜って喫茶店もなかなかいい感じ
コメダもあるけど、小さいコメダは老人溜まり場で居心地悪い
会社行く前に名駅のコメダでモーニングするのは好き
302名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:18:07.65 ID:gwB9HeQh0
>>290
今度名古屋にもヨドバシができるんだ……。
名駅周辺は競争激しいからどうなるのかわからん。
303名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:18:33.66 ID:hACHtvtz0
シロノワールの食べ方がわからない。
つーかおっさん一人で入ってシロノワール頼んでも違和感のない感じの店なんだろうか。
304名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:19:11.44 ID:9znm7Vpa0
>>286
福岡の街はまったく知らないが、東京都内にすこしあるコメダはいずれも都心から
遠いよ。23区のかなり端っこ。そういう出店方針なんじゃね。初期のモスバガーみたいに。
305名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:19:54.10 ID:xbDBLcLx0
コメダの料金はコーヒーに金払ってるんじゃなくて席代
コーヒーの味を求めていくんじゃなくてあのゆったりソファでのんびりしにいく店
あのおじさん?の絵のマグカップは専門学校生か何かがデザインしたらしいが
全体的におしゃれじゃないあのもっさり感が落ち着く
306名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:20:14.49 ID:vjuHkCGE0
>>302
ぇ?ヨドバシ出来るんだ
俺が住んでた頃はヨドバシ作る様な場所なんてどこにも無かった気がするが
307名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:20:29.03 ID:NMggT0490
>>302
ヤマダが消えるだけ。
308名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:24:53.45 ID:LoGU0qdGO
コメダって経営者が替わってなかった?
309名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:25:22.98 ID:NMggT0490
>>286
高齢者が、ターゲットなんだよ。あと、外回りしてる営業マン。

だから、スタバと出店場所が被りにくい。
310名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:25:37.21 ID:gwB9HeQh0
>>306
松坂屋が入っていたビルを解体して新しく建てるビルに入るらしい。
まだビルが完成してない(2016年竣工だったか)のでだいぶ先になるけど。
311名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:26:43.26 ID:ROzqfcBai
こめだこりゃ
312名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:26:57.80 ID:GHV5zVeB0
修羅の国に出店とか勇気あるな
313名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:31:14.79 ID:MU37E5jLO
福岡の八田?
MrMaxがあるけど、あの中にできたのか?
314名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:32:05.07 ID:tlxGzELQ0
懐かしい!嬉しい!博多駅?天神?と思ったら東区〜〜〜〜???
なんでそんなとこから始めるのさ
315名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:32:44.43 ID:rhXR61RU0
>>313
MKの近くちゃ
316名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:32:58.67 ID:xMvRHHpQ0
>>294
無理矢理だったんだよ
「いや一人で来てるんで」って言ってるのに
「そういわずに一度お客さんの顔確認してもらえませんか」って
しつこいのなんのって
なんなの?ナンパの手引きでもしてやってんの?と思った
ムカついたので断固行きたくないと思って大きな声を出す羽目になった
317名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:36:16.98 ID:X+d+9ZRQ0
千葉県の店はパン系の食い物が不味かったからもう行ってない
318名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:39:29.96 ID:c3eso1Zv0
>>303
個人がやってる昔からある小さな喫茶店と
スタバの中間(前者寄り)ぐらいの感じw
午前中はお年寄りが多め
319名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:42:49.90 ID:zwP7gmQY0
喫茶店って言ったら何故か入りたくない雰囲気のnanの木の系列店しかないし気軽に入れそうな喫茶店が出来て良かった!名子にはコスモスも出来たし。名子は田んぼばっかりだからもっと道路沿いにお店が出来てほしいけど
320名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:43:19.37 ID:HS64z5d40
>>276
kwsk
321名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:44:48.68 ID:GKOjB+hAO
みんなバカにするけど、何か流行るノウハウがあるんだと思う。
僕は入りたくはないが行列してでも入りたいんだもんな。

理解できない物は無理に理解せずに。大阪でもめちゃくちゃ流行ってるもん。

なんか秘密があるんだろな。
322名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:46:13.00 ID:0Y8OYlTm0
八田とか車がないときびしいでしょ。最寄り駅は土井か千早になるのかな
323名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:47:43.27 ID:HXZ/uk2A0
>>200
http://www.komeda.co.jp/shoplist/fukuoka/fukuoka/TO0555.html?search=1

ジョイフルの近くのような。
サイゼリアも九州一号店は東区の外れの方だし
こっちにはなにかあるのかね。
324名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:48:22.59 ID:hmKtwBV70
福岡が名古屋より上なんて思ってる人、現実世界に本当にいるの?
325名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:55:29.61 ID:wGfbuiGri
そんなに美味いの?
小金井街道沿いの店もこの間のオープン時めっちゃ繁盛してた
326名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:55:59.19 ID:dyV0UoNY0
珈琲店っていうけど、ここのコーヒー大して旨くない
327名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:59:28.04 ID:oTKrD3TCO
たまたま夕方いったけど、特別感想はない。

朝からってさ、あーあ
やじ馬根性にがっかりだわ
328名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:59:31.11 ID:WLIS6ygs0
まあいいんだけど高いんだよなあ
おいそれとは入れん
329名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:00:07.89 ID:LuSldVhd0
佐賀県に吉野家って八軒しかないんだwwwwwwwwwwwwwwwww

【佐賀県】佐賀県にある八店舗の吉野家のうち、三店舗が不況のため閉鎖へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1356991283/l50
330名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:02:05.49 ID:w0rKz2HX0
長居できるスポットとして人気があるんだと思いますよ。
値段は、安くはないですが、長居できるから満足という人が多い。
客の回転は悪いが、営業中はずっと客がいるのがコメダ。
食事目的のメニューはないといっていい喫茶店ですよ。
331名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:02:22.74 ID:WLIS6ygs0
>>324
アホのタモリとか本気で思ってそうだがな
332名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:10:08.32 ID:EvgPNYRq0
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 大阪府  3752人(低民度な行動、犯罪率の高さ、でしゃばり、勘違い、汚い言葉遣い・・・)
2位 福島県   853人
3位 兵庫県   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14108541754

週刊文春「私が嫌いな県民」全国1000人アンケート
2008年2月28日号 / 2月21日発売 / 定価320円(本体305円)

1位 大阪府 277人 2位 東京都 171人 3位 愛知県 71人 4位 京都府 65人
5位 埼玉県 30人 6位 茨城県 27人 7位 沖縄県 22人 8位 福岡県 19人
9位 北海道 17人 10位 千葉県 16人 11位 静岡県 14人 11位 兵庫県 14人
13位 広島県 13人  13位 神奈川県13人 13位 青森県 13人 16位 長野県 12人
16位 奈良県 12人 18位 宮崎県 11人 19位 群馬県 10人 19位 佐賀県 10人
333名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:10:58.68 ID:T04/YaNc0
コメダって韓国企業に買収されてなかったっけ?
334名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:15:42.53 ID:nhVkbPci0
なしてまた
八田げな僻地に店ば出しとっと?
335名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:24:38.34 ID:cgZ1tKwg0
コメダかと思ったらカメダやった
http://tabelog.com/restaurant/images/Rvw/15989/15989100.jpg
336名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:27:19.30 ID:LoGU0qdGO
コメダって韓国資本なのか
337名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:28:11.30 ID:Tntd/QHq0
ブーツ型のグラスってガラス製でお店のグラス?それとも帰ってもいいプラスチック製なの?HPみたら子供がグラス見て行きたいといいだした。
338名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:28:13.88 ID:Hn1NnFuR0
>>334
なーご空き店舗やったとこんごたぁぜ
339名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:30:02.32 ID:OzBA/eDU0
田んぼに近い、畑に近い
それはコメリ
340名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:31:37.26 ID:nhVkbPci0
>>338
ほんなこつ?
そがんとこに、よー100席埋まろうごたぁ人が来んしゃったねー
341名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:31:48.16 ID:Hn1NnFuR0
>>196
いや50さんの言うのがホントだぜ、名古屋人に限らず、関西人、関東人が
むちゃくちゃ福岡始め九州に天孫降臨して
支配してるから黒田官兵衛は関西人だし麻生さんも関東人
細川は関西人、鍋島とかだって関西の藤原とかだろう
菅原さんも関西人だ
342名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:32:49.95 ID:Pvv8XvDB0
コメダってファミレスといっしょでセントラルキッチンだからな。
コーヒーも工場で一括生産した原液を仕入れて鍋で温めて出してるだけ。
店でコーヒー豆挽いたりそれをドリップしたりしてるわけじゃない。

昔はコメダ自身それをHP上で「自慢話」的に公表してたんだけど
最近はネット上から消している。
343名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:34:13.35 ID:Hn1NnFuR0
久留米にもでくっぜ
344名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:34:13.55 ID:gwB9HeQh0
>>333
一応、日本の会社。
金の流れで言えばシンガポールだな。
345名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:34:19.38 ID:/tVQjeQI0
コメダは何気にグラタンが美味しい。
刻み海苔がかかっているのがコメダ流。
346名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:35:00.18 ID:MLOdgFrJ0
コメダコーヒーって自分とこでドリップしてる?それなら行ってみたいが
香りのないコーヒーはカンベン
347名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:35:31.56 ID:Pvv8XvDB0
>>346
>>342
工場の原液です
348名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:36:54.00 ID:axd/k3qm0
コメダのモーニングサービスの小倉トーストの小倉がオプション100円になった
もう二度とコメダには逝かない。
349名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:36:59.51 ID:pvfzBe0d0
コメダもいいが香椎か千早界隈にドトールコーヒー出店してくれ、マジで。
350名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:38:19.39 ID:xbDBLcLx0
>>337
どろぼうwww
テイクアウトのカフェじゃあるまいし喫茶店で持って帰れるカップなどあるかい
351名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:39:43.71 ID:nhVkbPci0
今の博多は秀吉の保護下で作られた商屋町が元やけんね

元寇のあった時代まで遡ると、もっと湾が深くて中心地域もずれとったらしいし
352名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:42:41.24 ID:v7xJavtM0
>>336
MBKパートナーズ
経営者がKimさん
353名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:43:51.27 ID:RgsiimeL0
>>348
それじゃ小倉トーストじゃなくてただのトーストやん
354名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:44:25.33 ID:G6ykqE0f0
横須賀にもコメダが来たお(´・ω・`)
355名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:44:44.81 ID:MLOdgFrJ0
>>347
屋号にコーヒーって入れてるのに・・・
356名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:47:08.66 ID:nhVkbPci0
美美系やら野田系やらばんじろ系やらとはターゲットが違うんやろう
357名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:48:52.00 ID:MbDUPcB90
おっさん一人では入りづらい。

孤独のグルメみたいにはいかないのだ(´・ω・`)
358 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/09/05(木) 22:49:05.69 ID:uvMZshnb0
コメダ・珈琲店ではなく コメダ珈琲・店 だからね
コメダ珈琲というコーヒー的な何か それを売る
そういうのやだーっていうなら サザコーヒーみたいな
ところでコーヒー飲むしかない もしくは家
359名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:52:43.15 ID:xbDBLcLx0
>>357
一人おっさん常連客いっぱい見るから大丈夫だ
店員さんに話しかけたりしてご機嫌でコーヒー飲んでる
360名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:58:12.00 ID:/tVQjeQI0
>>357
コメダは余裕で受け入れてくれるぞ。
シロノワールだって問題ないから勇気をもって入店するんだ。
361名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:59:57.50 ID:Z4yCiKLf0
コメダはおっさんな自分には助かる
入りやすい、落ち着くし
あと、コメダは夜が穴場
田舎だと夜ゆっくりおしゃべりできる場所ってなかなかないんだよな
人いないし、静かだし、いいよ
友達とのおしゃべりにも使えるし、奥さんと夕食の後の散歩がてらカキ氷食いに行くのもいい
362名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:08:21.54 ID:c3eso1Zv0
>>348
コメダで小倉トースト食べてる人見たこと無い
つか他でも食べてるのを見たこと無いんだけど、みんな本当に小倉トースト食べてる?

ばーさんがトーストに砂糖かけてるのなら見たことあるんだがw
363名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:10:04.97 ID:hmKtwBV70
コメダは名古屋文化の象徴みたいなものだね、ここまで成功すると
364名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:54:32.79 ID:OjjA+ztt0
ルノワールより安いのはいいな
365名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:57:58.41 ID:cW43jOKq0
徒歩で行けるとこに2件もあるんだけど、ほとんど行かない。
最後に行ったのが、もう10年くらい前。
自分以外にも、家族もそう。
おかんが元関西人だってのもあるんだろうけど、モーニング食べに
行くって習慣もないなぁ。
366名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:04:18.59 ID:ItAbILGl0
>>365
母ちゃんつれていったれよ喜ぶから。

おかんって言うと、どうしても生活保護偽装の吉本芸人を思い起こすな、おまいだいじょうぶか?。
367名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:10:31.31 ID:COIBPDh50
不味くて高いのにそこそこ人が入ってる不思議。
飲み物より場所代か?
368名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:16:26.06 ID:BlisYRk30
大型バイクが止まってるイメージ
369名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:17:02.39 ID:X0BDGcGN0
九州には関西人、関東人、名古屋人の天孫降臨が多い
370名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:21:19.34 ID:nlvPg5MPO
こんなチョンに買収されたような糞コーヒー店なんぞ、何か食ったら大腸菌だらけwゲプッ
371365:2013/09/06(金) 00:28:36.52 ID:o3NrKQnu0
>>366
なんでだよw
おかんって呼ぶ人間なんて山ほどいるだろw
372名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:51:52.04 ID:UPa3K7OJ0
>>196
名古屋が信長の頃からの町だと思ったら、大間違い。
ヤマトタケルの妻は、名古屋出身だ。
1900年前からある熱田神宮のお膝元なんだよ。
373名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:51:53.56 ID:5oZVVKHg0
>>367
コメダは味を期待したらいかん
喫茶店版マックだと思えばいい
374名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:52:30.48 ID:rAm0cx5i0
この前、名古屋でモーニングしようと検索したら、最寄りの殆どがコメダだったのはガッカリした。
いや、地元のコメダは別に良いんだけど、名古屋でコメダは無いだろうと。
375名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:07:06.10 ID:wG2zY1W00
名古屋人だが・・・
正直なんでコメダが流行るのか理解できない・・・・

おまえらなんでワザワザコメダにいくんだよ?
376名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:07:59.97 ID:Imz0+jrvP
コメダの軽食結構好きなんだが

最近出てきた某パスタ屋に併設されてる某カフェより十倍は美味いと思う
377名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:10:44.24 ID:tp4s5wciO
横浜生まれ名古屋9年博多7年住みの俺が名古屋vs博多をジャッジする。
街の都会度 名古屋の勝ち!スケールが違う
人の都会度 博多の勝ち!名古屋は文化的な奴は直ぐ関東関西に移住するからな
トータルは6対5で名古屋勝利!
参考までに東京10 大阪8 我が故郷横浜7
異論が有るなら住んでから語れ!
378名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:13:04.44 ID:OqbSAHlc0
ガラケーから長文はキツイよなwww
379名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:14:16.85 ID:5oZVVKHg0
>>377
博多も名古屋もほどよく田舎なのが生活しやすいと思うわ
名古屋駅から30分も電車に乗れば山や田んぼだもん
でも街中にはもっと公園や緑が増えてほしいねえ
ちょっと街の色が限りなくグレーというか
子供連れて栄や名駅行きづらい、遊ばせる場所に困る
380名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:19:10.18 ID:tp4s5wciO
>>378 正直キツかった
381名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:19:48.79 ID:wG2zY1W00
福岡もいい街だと思う。

なんといっても空港が都心に近いから便利。

東京、大阪、福岡への転勤きたらとりあえず福岡を選ぶと思う。
382名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:33:30.00 ID:X0BDGcGN0
福岡の良家と言われるとこは殆ど
関西、名古屋、関東に出自あるからな
天孫降臨で関東人関西人が
九州に天下りしてるからね
383名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:37:01.68 ID:J9Sk/T5a0
幸か不幸か、福岡に出店
384名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:47:18.78 ID:/y4OLWJ30
福岡に長く住んでると
姪浜から西とか香椎から東にスプロール状に人口が増えてるのを見ても
「よその街」
という感じで、全然発展してるとか思わない。昔のままという感じ。
人口が増えても都会にならない。

名古屋の地下鉄で環状になってる部分を見ると、あれがないと都会じゃないという気がするね。
福岡がああなるまで多分あと30年はかかると思う。
385名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:48:02.13 ID:tp4s5wciO
>>383
上手い!
まるやの味噌一年分と、水月の水炊き50セットを進呈
386名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:50:51.26 ID:mvn1yn5Z0
>>384
なんで都会にならないといけないんだ?
387名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:59:42.03 ID:X0BDGcGN0
>>384
所詮九州は底辺民の故郷だからな
九州でも良家はほとんど名古屋とか関西とか関東の出自だ
388名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 02:04:16.30 ID:tp4s5wciO
>>386
その街に魅力が有る→人が集まる→人口密集→税収も上がり→街が整備され→都会となる

ここでの魅力とは、自然環境、収入、等全てを合算したもの。田舎が過疎化するのは、自然環境は良くとも、その他合算して魅力に欠けるから。だから都市化するのは喜ばしい。
389名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 02:13:17.49 ID:d6Et7SS6i
コメダは時間気にせずにいられるのがよい。
マックで時間つぶすよりもはるかにマシ
390名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 02:14:50.13 ID:tp4s5wciO
まぁ一言で表すと
「なんで、皆ガラケー辞めたの?」って事だw
391名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 02:57:43.44 ID:lkT3UqZy0
黙って白ノアール喰っとけ
392名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:46:11.58 ID:ZZZOkg0y0
喫茶店ってこういうチェーン店のほうが入りやすい。
個人経営のは常連しか入れない雰囲気。
393名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:51:35.42 ID:cxJUj6QN0
>>392
君の中の心の壁を解放するんだ
394名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 06:02:53.77 ID:VnnLEeb+0
高い、不味い、遅い
395名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 06:04:30.76 ID:1THPZTaB0
コメダのソフトクリームはメチャウマ。
俺はこれのためだけにコメダに行く。
けど、店舗によって扱ってないから注意な。
396名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 06:09:26.36 ID:TqXrpxfBO
よしよし。
この勢いで藤田屋のあんまきも知立・刈谷駅に続き
博多駅・小倉駅にも出店じゃ
397名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 06:16:36.50 ID:4W/f8r5w0
コメダのコーヒーまずいのになんで流行るんだ?
398名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 06:43:46.20 ID:aRryWA440
>>337
ソーダ水を注文すると出されるコメダオリジナルのブーツの形をしてガラス製のグラスですよ。
お店の備品になりますので持ち帰りは出来ないかと。
399名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 06:44:03.28 ID:R57ifQu80
彼女と二人、コメダに入って、コーヒーを注文する、ああ、それが青春。
400名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 06:46:06.89 ID:mkWPjM2S0
>>392
それはある
401名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 06:46:40.38 ID:aRryWA440
軽食のホットドックとたまごサンドはまぁまぁおいしいかな。
402名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 06:49:56.69 ID:mkWPjM2S0
スターバックスみたいにネットを
無料でできれば流行るかもね
コメダ
403名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 06:55:43.27 ID:RePhjO7h0
コメダ行ってみようかな。なんかのんびりできそう。
でも何でモーニングにゆで卵が付くんだろう。
ゆで卵の殻をむく面倒くささと、むいて得られる報酬が
食いたくもないゆで卵が食えるだけというアンバランスさが変だ。
思うに「卵なんて食べられたのは病気で倒れたときだけですよ」という
昭和20〜30年代を経験した人達にとって、貴重だった卵の殻をむくときの
至福の記憶があるので、無意識のうちにゆで卵を肯定的に捉えているのだろう。
確か昭和50年代くらいまで、ミカンやゆで卵を特急電車に持ち込んで
むいてる人達がいた。
404名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 06:58:24.82 ID:yrpHXiWfO
>>403
そこまで言うなら残せよw
405名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 07:02:09.20 ID:viBvrmEc0
>>403
>でも何でモーニングにゆで卵が付くんだろう。
本社が名古屋だから。名古屋モーニング(サービス)ね。+サラダとパン
406名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 08:30:11.89 ID:+Q2eGZ42O
あと、コメダのメリットを一つ
おしぼりがコメダ専用品だということ
すなわち、他店で使われる事はない
おしぼりで顔拭いたりする人間には特に重要
一般的な店のおしぼりって、業者に依頼して借りてるんだが、使い回しなので、どの店で使われたのかは判らない
以前、ゴルフ練習場にて、おしぼりで手を拭こうとしたら、おしぼりに“陰毛”が挟まってました
これは明らかにピンサロ等で使われたのは明白
そんな見ず知らずの人間の精子を拭いたおしぼりなんて、使いたくないだろ?
その点、コメダは安心だ
407名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 08:46:56.11 ID:bFPoLAfZ0
東区の八田?
何でそんなヘンピな所に作ったの?
408名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 08:49:00.30 ID:iRcifPKa0
>>406
おっさんが顔拭いたおしぼりを使うのも嫌です><
409名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 08:56:21.51 ID:uuGFePu40
八田か。嫁の実家があの辺だ。
410名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 08:56:58.45 ID:VS0NwXHJO
俺の家の近くにアイバ珈琲店という何もかもコメダそっくりな店がある
411名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:16:49.72 ID:Bxi95F800
九州初だから、張り切って折り込み広告にクーポン券沢山入れただろ。
412名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:28:22.21 ID:RLXAIdMY0
この間、食べに行ってスクランブルエッグトーストを頼んだんだけど、中に挟まれてるのってスクランブルエッグ?
あれをスクランブルエッグていわれるとすごく違和感あるんだが。
食べたことある人どうですか?
不味くはないけど
413名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:04:02.61 ID:erNk46U10
革新系議員に内乱陰謀罪適用 韓国、体制転覆企てた疑い

【ソウル=貝瀬秋彦】韓国の革新系政党・統合進歩党の李石基(イソクキ)議員(51)が5日、
北朝鮮の思想を支持する組織をつくり、体制の転覆を企てたとして「内乱陰謀罪」などの疑いで
捜査当局に逮捕された。情報機関の国家情報院が李氏を取り調べた後、検察に送致するという。
(朝日新聞デジタル)

         ↓ こいつも内乱罪だろ

安倍偽総理が統一教会の雑誌の表紙に!
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/010/137696947258213211225_http___blog-imgs-58_fc2_com_j_y_o_jyouhouwosagasu_abesyysyoutouitukoika08117.jpg

世論調査質問「あなたは、統一教会の総会に祝電を送る安倍総理大臣を支持しますか?」、
これができないマスコミに世論調査をやる適格性なし。
こんな公然の事実に触れないマスコミが公正な報道面をしている事こそ、戦後日本の負の遺産なのだよ。
https://twitter.com/ompfarm/status/370251975616516096

「不思議でしかたないのが、原発を導入し、地震国にこれだけ作り、事故を起こし、
住民特に子供たちに多大な被曝と健康被害を引き起こした自民党が国民にまともに謝罪しないこと、
そして民主党の不人気を借りて、自民党勢力が再び上がってきていることだ。
党首は慰安婦否定する安部だし。おかしいよ!」https://twitter.com/kissmeyummy

今後の日本の将来を暗転させるかもしれないニュースに、美輪明宏さんは怒りをあらわにした。
「参院選の結果は予想どおり。そもそも原発を奨励し、
これだけの借金だらけのボロボロの国にしたのはどこの政党ですか?自民党ですからね。」

「売国奴といえば、一昔前までは保守派が左翼に向かって使う言葉であった:兵頭正俊氏」
414名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:12:13.27 ID:jszi0cLA0
ねえちゃん、食パンにめんたいば挟んだようなのなかね
あ、そう、無いとね
じゃあごぼ天でよか
え?ごぼ天も無かとね。どげな食堂なここは
415名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:47:45.91 ID:kArKXtrD0
高知にも今作ってるな
まずいのかそうか
416名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:49:30.19 ID:Pgw/V9880
田舎者なので行ってみたいが、なぜ八田?
417名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:54:54.18 ID:rt/Fm/zT0
なにが嬉しくてポリタンク低級ーヒー飲まなあかんのやろ
418名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:57:30.80 ID:Yf8wPhCo0
>>403
取り分けの手間が省ける
一度にまとめて調理出来る
多分
419名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:12:33.79 ID:lcVTPb0j0
>>406
生生しい体験談だな
420名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:38:04.31 ID:VLsRccVI0
>>379
ロンドンもパリも30分走れば牧場や森林が広がってる、関東平野は数時間走っても家だらけ。
421名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:41:12.82 ID:VLsRccVI0
>>417
缶コーヒー喜んで飲んでる奴に言われてもな、コメダはコーヒーが売りじゃないけどかなりうまいよ、

セントラルキッチンでコーヒーを淹れるノウハウもあるそうだが、すぐ冷やすとか。
422名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:42:40.87 ID:mkWPjM2S0
雰囲気がオッさんだから
若い子がいないのがいい
423名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:08:22.47 ID:bF1Le/vV0
高くね?
424名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 20:04:07.83 ID:vCNOarMW0
>>423
いまどきもう少数派になったウェイトレス方式だから、
セルフと比較すれば高いと思うかもしれないな。
席もゆったりしているし、あのくらいの料金は当然だよ。
425名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 20:06:26.19 ID:Rfd8Crt50
コメダよく行くけど
シロノワール恥ずかしくてまだ頼めない
426名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 20:14:43.21 ID:vCNOarMW0
>>425
なるほど、これは恥ずかしいな。w
427名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 20:27:15.51 ID:NEXPlj8N0
ゆっくり座ってWi-Fiでタブレットをネットに繋いで調べものしながら相談事とかするのに利用してる。
コーヒーが目的の時には専門店で飲んでる。
428名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 20:28:40.13 ID:g2KmgNvh0
近くのは午後3時くらいになると自転車がいっぱいだわ
429名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 20:45:02.22 ID:7l9Par6f0
まぁ個性が無くコーヒーも居心地も普通ってとこがいいんだろうなぁ
430名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 20:46:40.23 ID:GYwDpibk0
>>425
裏メニューの味噌カツ手羽先コーヒーは?
431名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 20:53:52.13 ID:IEALIT0eO
九州はサイゼリヤやコメダの進攻でジョイフルの独壇場が崩れつつあるな
432名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:03:09.96 ID:YRbV/AGy0
なんっだよー福岡になんか出店しなくてもいいのに
福岡って都会ぶって生意気だから昔から大嫌いなんだよ
名古屋の人は九州を嫌うからね。それも福岡をダントツで。
とりあえず東京、横浜、関東圏と大阪だけでいいのに。
よりによって福岡とは…
433札幌大魔神:2013/09/06(金) 21:07:04.27 ID:qu9GoKPoi
ちきしょう福岡かよ(´・_・`)()
434名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:07:05.84 ID:eD0c1Dxx0
>>312
アレな人々の集会所になる悪寒
435名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:13:47.68 ID:llBnroGS0
コメダのコーヒーって工場で一括生産した原液を店の鍋で温めて出してるだけ。

豆挽いたりドリップしたんりなんてしてないからな。

いわゆるファミレスと一緒でセントラルキッチン方式
436名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:20:09.59 ID:e5qgWZc30
長時間居座れるから話しあいとかの時使うなぁ
5時間ぐらい居ても何も言われない
437名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:21:09.96 ID:YMYaRyO20
珈琲は上島珈琲店最強
438名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:24:52.24 ID:6qRaD4W20
>>1
ドロ水コーヒーゲロまずです。評価できるのは座席と新聞置いてあるぐらい。シロノワールwwwデニッシュにアイス乗っけただけで600円の代物です。
439名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:27:44.91 ID:Qp0HhGEF0
喫茶店に行く習慣がないのでよくわからんのだが
軽食食いながら時間つぶしするなら
イオンやゆめタウンのフードコートじゃいかんの?
440名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:29:25.11 ID:k99Lp23m0
ここのコーヒーが一番うまい
441名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:31:02.71 ID:eD0c1Dxx0
>>438
スタバの砂糖水よりは百倍マシだと思うけどなぁ。

>>439
フードコートうるさいじゃん。
442名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:42:23.59 ID:Td58xtlaO
名古屋に生まれ育って40年近くになるが、
コメダなんて片手も行ってない
別段そそられる物ないし
443窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/09/06(金) 21:55:55.22 ID:1OhDxgav0
( ´D`)ノ<いらんもんはコメダに売ろー!
444名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:19:39.00 ID:00uqV7A+0
福岡、特に天神のスタバ率の高さは異常。
福岡人ってミーハーというかやけに都会のブランドに憧れるんだよな
445名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 23:12:08.21 ID:6qRaD4W20
>>441
は?
砂糖水と工場生産のコーヒー比べるなよ。普通のコーヒーの味で比較しろ。
446名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 23:30:36.35 ID:6AenVjqB0
名古屋の喰いものって美味いものばっかりだよな
世界一美味いんじゃないか
447名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 23:49:15.22 ID:23uV8Tf10
>>431
ジョイフルはつぶれていいよ
448名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 23:56:17.00 ID:mxVm25vk0
>>446
洋食は美味いと思う
メディアとかでもてはやされる名古屋飯(味噌カツとか)いうのは普通だと思う
1000円以上出せばサービスの良い定食が多くなるのは好きかな

まぁ、世界一は盛り過ぎだろw
安くて美味い店なら福岡に軍配挙がるし
449名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 01:20:16.57 ID:f+8eWsBwP
福岡出身の静岡市民だけど
静岡コメダ大杉
450名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:50:29.19 ID:M3lcVQac0
>>447
DQNとガキはジョイフルとガストで大人しくしてろ
オレはロイヤルでパンケーキとドリンクバーでゆっくりしたいから
451名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:12:09.91 ID:fpxxBAbO0
あのコメダ珈琲を韓国系ファンドが買収

http://facta.co.jp/article/201302010.html
452名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:16:08.32 ID:s/r0ejAr0
Wi-Fi完備してあるのもいいね
453名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:16:35.00 ID:8wDLQKJu0
>>41
ハウスのカレーは全っ国で売ってるやろが
ココイチのカレーはハウスが作っとる
454名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:18:57.05 ID:36S5ZYI+O
>>450
ロイホも今やガストと大差なくなった件について昔は

ロイホ>すかいらーく>ガスト>ファミレスの壁>ジョイフル

てくらいのそれなりのファミレスだったのに
455名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:22:52.52 ID:M3lcVQac0
>>454
そーなんだよなぁ・・・ドリンクバー出来てから明らかにその手の客層増えた
456名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 10:17:13.49 ID:Ac7w9PrZ0
コメダ系列の甘味処・おかげ庵の方が好き
和風甘味もいいけど何気に麺類や雑煮がおいしい
457名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 10:18:47.21 ID:e7pZqdMk0
店内がほどよく空いてないと落ち着いて長居できないよなぁ
しばらくしてから行ってみるか
458名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 10:35:04.25 ID:+bGF1znm0
>>451
アララ、チョンに汚染されてたの。
459名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 10:43:24.97 ID:y3ad5Zp00
俺はオッサンだから
スタバより古臭くてモッサリしてるけど
気楽に寛げるコメダの方がエエわ

マックは
五月蝿い餓鬼だらけだから滅多に入らん
460名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:09:31.05 ID:kUJYh2nz0
コメダはもう行ってないなぁ。モーニングに関して言えば、数ある珈琲店の中でも
最低レベルの内容だし。当時、好きだったのは玉子のサンドイッチ。ただ、
店舗によって微妙に玉子やマヨネーズの量が違う。
最近はマウンテンコーヒーっつう珈琲豆を卸してる会社が経営のCAZAN珈琲店がお気に入り。
さすがに珈琲専門なだけあって美味い。アイコの氷も珈琲だし。
461名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:11:22.39 ID:jD2fKHDL0
コメダは喫煙所だろ

タバコやめたら行けなくなったな
462名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:13:11.07 ID:ESsTImJJ0
香港資本って言ってるやつがいるが、俺は韓国資本って見たぞ。
だからこうやってちょこちょこコマーチャル書きされて、知らない馬鹿が上のように書き込んでるのでは?
463名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:22:35.50 ID:oT9kcQprI
モーニングなら近所の喫茶店に行く
コメダは駐車場が大きいので、何人かで集まる時に使う
464名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:29:24.96 ID:Dvelok8s0
>>438
で、お前は温かいデニッシュに冷たいアイス乗っけて
シロノワール=白黒=温かい物と冷たいもの 反対のものって名づけて売り出せるくらい商才あるの?
465名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:41:35.95 ID:CJsJ/yU8O
>>444
そんなにあったっけ?
パルコの隣のスタバも潰れたし
466名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:53:48.68 ID:58MNvomx0
西通りなんて視界に入るだけで3店あったぞ
パルコの隣が潰れたのは知らんかったが天神地区は多過ぎだろw

全国で12店しかないコンセプトショップの2店が福岡だし
福岡どんだけスタバ好きなんだよ、ってのは思う
467名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 12:01:14.22 ID:58MNvomx0
福岡はスタバだけじゃなくシアトルやタリーズも地味に増えてるし
ああいうスタイルのコーヒーショップが多過ぎるから
コメダみたいな喫茶店って感じの店はある意味貴重かもしれん
468名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 14:37:55.24 ID:OsV+U5wB0
>>455
最近はドリンクバー廃止したロイホもあるよ
近くのガストに比べて格段に静かになって助かる
469名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:32:50.83 ID:rJrS6TwT0
>>447
最近ホテル事業に傾斜してる
470名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:35:16.44 ID:rJrS6TwT0
>>432
なんで名古屋の人は九州嫌うの?

>>466
九州中から新しい物好きを吸収してるからね
471名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:38:22.05 ID:mcq4hVHZ0
コメダは新聞が何紙も置いてあるのと時間気にしなくていいから土曜日の朝はよくモーニング利用する。まぁモーニングひとつで新聞やスマホでネットしてたら午前快適に時間潰せる。
472名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:40:42.36 ID:Qkd2DOsX0
>>470
いや、べつに嫌ってないよ。
九州ルーツの人もけっこう多いし。
>>432が個人的に嫌いなだけ。
473名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:48:26.50 ID:rJrS6TwT0
>>472
九州と名古屋の関係でいけば
名古屋には九州の労働者が集まり、
九州には武家社会以降、名古屋出身の武家が
移り住んでる関係です
474名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:27:03.35 ID:z5r7FlVS0
>>464
まずい時点でそんなのどうでもいい。まぁ好みだけどさ。名古屋人の味覚なんて期待してないから。
475名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:19:25.60 ID:rvEvcYh/0
>>30
コメダはうどん王国にもある。
476名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:21:37.55 ID:rvEvcYh/0
リンク張り間違えた。

>>36
コメダはうどん王国にもある。
477名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 19:24:28.66 ID:RJDJciCG0
男友達やどーでもいい女と利用してる
おいしくもまずくもないけどゆっくりできるのがいいね
478名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 06:05:56.00 ID:1fYb4WJk0
>>477
>男友達やどーでもいい女と利用してる

どーでもいい女がコメダなら、やはり決めたい女とはスタバなのか?
479名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 11:53:05.13 ID:kBph9f0c0
>>406
どこのおしぼりも居酒屋のゲロ拭き取ったおしぼりと一緒に洗ってるから一緒だお
480名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:35:31.12 ID:+hwzYjv80
>>211
たまごサンドもボリュームがあっておいしいぞ
481名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:38:15.16 ID:BNp9ZOpQ0
駐車場が広いだけの一番の小物だよね(´・ω・`)
482名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:42:58.88 ID:26Zm0FffO
シロノワールくってみろ
これからは名古屋をほめたたえろ
483名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:45:54.56 ID:RrXtq1GAO
コーヒーがもう少し安くなればいいんだが
484名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:46:03.60 ID:i8OSav+u0
珈琲ゼリーの上のソフトクリームがめっちゃおいしかった
485名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:46:03.93 ID:wkibclHWi
おかげ庵の、抹茶シロノワールが好き。
486名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:51:10.28 ID:c7NKBUtA0
コメダの珈琲は不味い
487名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:51:12.88 ID:ZVZZFaTJ0
薬物中毒者の憩い所
488名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 16:52:03.47 ID:oNSn30CS0
日本ではジジババだけが金持ち
489名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:59:07.12 ID:VwQ23TyP0
たっぷりアイスコーヒーって
言うほどたっぷりでもないと思う。
490名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:21:20.96 ID:SWYIw5os0
普通のコーヒーでした
491名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 21:16:43.42 ID:hnpT8tFX0
今日八田店に行ってきた
492名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 18:04:31.33 ID:BGXFVQTa0
福岡って都会ぶってるわりには
いつもワンテンポ本州より遅いね
493名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 19:07:50.98 ID:CqaqwgZ00
対象がどのように見えるのか、というのは現実ではなく自分の心の投影なのだが
どの辺が都会ぶってるように見えるのだろうか。
494名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 19:19:32.20 ID:Aa7I8HkC0
>>490
アイスコーヒー頼んでみ
495名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 19:19:42.45 ID:nOL//WKY0
やっぱ自宅で淹れるコーヒーが一番だな。
496名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 19:21:41.44 ID:PU09AC/t0
タマゴ食って、うってなるところ。
497名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 19:39:31.58 ID:w28AuCpR0
ママチャリが並んでる時点で行く気しない
498名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 19:40:13.14 ID:a6zSkRveO
>>492
福岡が都会ぶってる印象無いけどなぁ…。
普通に中堅地方都市だって自覚してると思うよ。
名古屋で地理的な面と人口を鑑みて、セブンの初出店が10年前くらいってのにはビックリしたけど。何か遅らせる理由が有ったんだろうね?
499名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 19:47:24.88 ID:e+g0xv5g0
朝鮮系になってから、行かなくなったなー
こういったスレもそういうのが建てているんだろうし。
500名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 20:06:07.28 ID:qCvF1TqG0
米田は街中から離れていても近くにあって、気軽に入れるのがいい。
11枚チケット三千円。洒落ていない内装もよく、
「いつも、有難うございます〜」店員の声も元気だ。
漫画と週刊誌・新聞読んで、しばしの暑さしのぎ。
501名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 20:10:10.50 ID:xgSy4Du20
>>499
経営者代わったのか?kwsk
502名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 20:11:09.83 ID:7BTYlaEY0
こんなの破綻するだろ
コーヒーいっぱいで何時間も粘られたら倒産する
503名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 20:12:47.37 ID:cyZF+zLl0
ソフトクリームが乗った温かいシロノワールが大好きなんだが
ずっとそればっかりだと飽きるかもしれないから
他に何か美味しい食べ物メニューあったら教えて
504名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 20:15:06.48 ID:RzeTZYZa0
なんでまた八田なのか
505名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 20:27:23.68 ID:CdhamP6A0
大して美味くもないし安くも無い
やたらボリュームだけを重視したメシ屋
506名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 20:33:21.46 ID:QWudZkUG0
コメダのコーヒーはマズイとか、地元の名古屋じゃそんなに行かないとか得意げに言う奴がいるけど、
俺も名古屋人だけど、コメダは普通に地元で愛されてるし、誰もコーヒーの味を目当てに行ってるわけではない。
気軽にまったりできる空間で、適当にお茶して食事も可能という利便性がいいだけ。
名古屋では個人の喫茶店とかもよくあるからそこの常連はそれでいいし、常連の店があるからってイキがる必要ない。
また個人店だからコーヒーが美味いわけでもない。
昔の喫茶店ではコーヒーなんてオマケで食事メインなのが普通にあったし。
ラーメン屋だって昔は良くも悪くも大したことない普通のラーメンばかりだったし、今みたいに通ぶった店は少なかったろ。
喫茶店も適当にあっただけで、今みたいにグルメな連中も少なくて、コーヒーが特別美味くなくても普通に成り立っていた。
名古屋のコーヒー通が美味いという純喫茶に行ってみたことがあるが、店は入り難い雰囲気で、店内は薄暗く、高くて量の少ないコーヒーが出てきた。
他は数種類のケーキがあるくらいか。確かに美味いかもしれないが、コメダとは求めるものが違うわ。
コメダはあのゆるい感じでいい。スガキヤにしてもそう。気軽でゆるい感じ。
507名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 20:34:37.79 ID:NYCcldMe0
ついに九州初出店か

今度行ってみよう
508名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 20:36:41.39 ID:CdhamP6A0
白い陶器のコーヒーカップに黒いコーヒー
これは外せない

コメダのステンレスカップは邪道
509名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 20:45:49.67 ID:xCYFYM8R0
コメダコメダコメダ〜、いちコメダ〜
510名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 20:53:59.67 ID:QWudZkUG0
>>379
先ず栄えの真ん中に久屋大通公園という長い公園がある。
あとは白川公園に名城公園に鶴舞公園、他にもちょっと裏道に入れば小さい公園が結構あるけど。
511名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 20:59:34.98 ID:cyZF+zLl0
コメダの常連さん、誰か>>503に答えて欲しい
512名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 21:46:17.57 ID:Yt3R77Z/0
手羽先
513名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 21:57:44.09 ID:DdoZR3cu0
日本全国どこ行っても、どこでも見るようなチェーン店ばかり
514名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:05:12.95 ID:ibAmRw6UO
>>504
名古屋にも八田(地下鉄、近鉄、JR)という場所があってだなあ
515名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:18:38.16 ID:QWudZkUG0
>>513
だから?
516名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:22:11.86 ID:XuxaRTAi0
>>506
コメダって何度かいったけど、凄く「騒がしい」って感じだった
まったりできる空間とはいえなかったけど、地域差あるのかな
スタバ・サンマルクカフェあたりは結構まったりできるんだけどな
517名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:22:18.51 ID:2JG6W/t50
そういやコメダでホットコーヒー飲んだことねーな()

クリームコーヒーかクリームソーダにホットドッグかハンバーガーかスクランブルエッグトースト辺りを嫁子供とシェアして食う。
518名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:25:13.22 ID:56tdb0Hv0
>>403
毎週新幹線に乗る時にはゆで卵をホームで買って食べてますが?
519名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:27:39.62 ID:2JG6W/t50
>>503
トースト、バンズ系に大外れはないと思うけど、それなりに大きいから腹の減り具合で決めれ。
520名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:29:24.18 ID:56tdb0Hv0
>>432
名古屋人だけど、福岡好きだよ。
毎月行くし。
521名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:32:06.83 ID:a6zSkRveO
>>506
マウンテンは、どう見ます?
522名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 22:58:44.02 ID:qBxF0qdO0
コーヒー屋=豆の種類まで選んで、凝りに凝って淹れたものを、神妙な顔して飲み
「こぉんな素晴らしいコーヒーを飲むアタシってステキ。今この瞬間、アタシってば確実にイ、ケ、テ、ルっ♪ きゃは〜」

なバカどものエセセレブ文化をぶち壊してくれてる事には心から感謝する
名古屋には足を向けては寝れんな
523名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:00:40.27 ID:vZI8thlCO
>>503
クリームソーダ2足注文
524名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:05:36.64 ID:mvIY0NxG0
>>505
そういうのが成功するラインなんだろうな
こだわりだの安価だのがウリになるという考えがまず間違っている
525名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:06:00.83 ID:aH8fQtJe0
「朝から」でなく「朝だけ」だろ
値段も商品もそれなりで
モーニング目当ての客しか来てねーぞ
夜がガラガラで逆に驚いたわ
526名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:09:49.19 ID:1VG57KMz0
おしゃれ〜なカフェ〜でPC打つより
名古屋のきっちゃ店で女性自身読んでる方が落ち着くやん
527名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:12:22.44 ID:SAqctN2/0
まずくて高いのに

なんで増殖してるんだ???
528名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:15:18.87 ID:csT3qNm60
こめだの良いところは
タバコが吸えてVAIOでドヤ出来る
529名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:15:51.28 ID:j2UIDyoq0
うちの町には星乃珈琲が二ヶ月前に出来てすげえ混んでる
530名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:19:37.65 ID:5xrVc1m40
店員にセブンのコーヒーを買いに行かせたほうがいいレベル
531名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:20:15.27 ID:SAqctN2/0
>>529
ホームページ見たけど
メニューに値段書いてないな。
怪しすぎる。

恐ろしくて入れないな。
532名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:20:20.21 ID:5swFW7Fp0
コメダが他所に目を向けてる間に地元じゃ支留比亜、元町珈琲、らんぷ亭が勢力拡大中w
533名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:21:31.65 ID:ZRqUX5JG0
喫煙者用喫茶チェーンだからな
534名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:25:25.89 ID:wZLBLWneO
>>527
貧乏人の癖に舌肥えてて気の毒だな
535名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:37:43.84 ID:1VG57KMz0
元町珈琲は伸びるだろう
コメダよりモダン(といっても知れてるが)な雰囲気
だからと言って客層は同じだが...
536名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:41:10.31 ID:5QcTsrsMO
修羅の珈琲店
537名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:41:17.84 ID:PtNPsP5W0
>>51
単に回転が悪いだけだと思う
でも個人的にはコメダ好きだがなぁ
大してうまくないが、何時間いても全然嫌な顔されないのは気楽だわ
538名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:42:13.49 ID:1gNPU5DV0
コメダのよさは椅子。
539名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:45:17.18 ID:4/GqvCc80
>>498
サークルkの天下だったからな。
今やセブイレばっかりになったけど。

コメダはウィンナーコーヒー頼むと昔はギャバンのシナモンスティックが付いてきたが、今は安もんのシナモンスティックになってしまった。
シナモンの香りが移らないとか、質下がりすぎだよ。
540名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:47:28.88 ID:PtNPsP5W0
>>503
ハンバーガーかな
541名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:48:02.40 ID:C2OdAsfr0
コメダって中華資本に身売りしただろ

シナチクコーヒー屋を有り難がって、店に殺到する修羅の国の土民たち

どうしようもねえ図だなw
542名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:54:16.44 ID:IxRnBBRe0
本当に暇なんだな
543名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 00:00:35.91 ID:dCYwZXjy0
>>527
みんながみんな海原雄山みたいな人じゃないからね。
544名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 02:29:03.59 ID:Fz5EROZVO
>>539
そういや、まだサーKが強い時代だったね。今はファミマとローソンがampmに続いて狙ってるみたいだね。
個人的には一昔前の各地方それぞれにカラーがあった頃の方が好きなんだけどなぁ。
545名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 02:35:50.70 ID:iAovxuJs0
愛知人は商売上手いな
546名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 02:37:31.67 ID:b0A+mUCt0
この前初めて行ったけど
サテンとファミレスの中間みたいな店だな
547名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 03:21:44.46 ID:zyElt/do0
>>541
そうなのか。

だからあんな薄くて半端な臭いしかしない脂っぽいコーヒー出てくるのか
548名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 04:19:57.56 ID:2CFDyccK0
>>534
なんだ名古屋の喫煙人。

かかってこいよ。
549名無しさん@13周年
ネットでメニューみたらどれもボッタ価格www