【話題】「始発で東京発→軽井沢で朝食」が静かなブーム 「日帰りで楽しむ人が多い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
軽井沢といえば、美しい自然と夏でも涼しい気候で、首都圏からも近く、避暑地として人気のスポットだ。
「軽井沢は別荘地として有名ですが、今年特に目立ったのは、朝早く訪れて、日帰りで楽しむ人たちでした」
と話すのは、軽井沢の情報誌『軽井沢ヴィネット』編集長の広川美愛さん。
朝食を目当てに訪れる人が増えているという。

「もともと夏に別荘に来ている人が、ホテルのレストランで朝食を楽しむ文化は
ありましたが、2〜3年ほど前からモーニング営業を始めるカフェやレストランが
増えてきたんです。初めは別荘を持っているかたが中心でしたが、口コミで徐々に広まり、
今年は朝食を楽しみにやってくる日帰りのかたも増えて、朝から行列ができるお店もあります」(広川さん)

東京駅から始発の新幹線に乗れば、7時30分頃には軽井沢駅に到着するので、
朝食にも充分間に合う。また、渋滞を避けるために早朝に到着するマイカー派の
人にも好評だ。このブーム、観光バスの団体さんや旅行代理店が募集をかけて
いるようなものではないのがスゴいところ。

3年前からモーニング営業を行っている
『カフェ・ル・プティ・ニ』のマスター・谷口茂夫さんはこう話す。

「夏は朝から30分待ちのこともあります。普段は忙しくて朝ご飯を食べない人でも、
自然の中で小鳥のさえずりを聞きながら、ゆっくりと朝食を食べると、
“気持ちがよかった”“とてもエレガントな気分になった”などと言ってくれるんですよ」
また、昭和54年の創業時からモーニング営業を行っている『押立茶房』は、
8月限定で朝5時にオープン(通常は8時オープン)。

「特に8月中旬は混み合いました。朝早くから観光で訪れるかたも多いですよ」

news.livedoor.com/article/detail/8036280/
2名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:55:36.95 ID:NQApNbM2i
ないない
3名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:55:53.00 ID:WhgQVDoP0
嘘乙
4名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:56:21.37 ID:HJkZDdgH0
8月中旬=お盆休み
5名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:56:25.88 ID:It8rz+E+0
ありえんだろw
6名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:56:36.39 ID:pJ43Y83W0
早起きしなきゃならんから新幹線に乗ってる間に腹が空いてしょうがないだろ
7名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:57:01.75 ID:e/jH8/Ff0
俺は冬なら始発新幹線でガーラ湯沢で朝食
その後スキーで石打丸山まで駆け降りるなぁw
8名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:57:33.61 ID:8MDBg9PT0
ステマ?
9名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:57:34.46 ID:vF7OyXuv0
嘘くせえ
10名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:58:30.84 ID:4VfFz8+90
禁煙じゃなきゃいかねえ
11名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:58:44.59 ID:A9jcu2Ei0
昼食の為に、京都日帰りはしたことがあるけど…東京⇔京都

朝食はさすがに時間的に早すぎない?
12名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:58:56.00 ID:tgwjfc2i0
チャカチャッ
チャカチャカッ
チャーチャー♪
13名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:58:57.70 ID:k+W4CZkY0
軽井沢は7.8月でほぼ一年分稼ぐとこです。
軽井沢の情報誌が知らないんすか
14名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:59:05.57 ID:7SQUMSQj0
昔、まだ若く体力があったタモリは
昼食をたべに、香港日帰りしたよね
15名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:59:15.19 ID:qukVIEnN0
消費税上がったら、モーニングなんて無駄金だから
うちで食パンかじるわ
16名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:59:30.79 ID:PPCt/b5f0
旧軽、略詰んでるからな
17名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:59:52.05 ID:15JO8xrq0
>夏は朝から30分待ちのこともあります。
>ゆっくりと朝食を食べると

自分の後ろで 30待ちしている人達がいる中で、ゆっくり食事なんてできねえよw

逆に言うと、ゆっくり食事している連中は、クズ野郎って事にもなる
18名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:00:24.40 ID:8wE+l3vS0
どんなブームやねn
19名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:00:33.57 ID:nN0sWZP90
泊まれせめて一泊しろ
20名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:00:51.12 ID:UvMzuv/q0
昔、上野から「白山」とか「あさま」とかいう電車で
年に数回だけど行ったことある。
21名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:00:53.87 ID:KZFNAfMM0
これはさすがに流行らすの無理だろ
22名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:01:45.50 ID:JZ/mUizY0
金沢区に住めよ、自然多くていいぞ
23名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:02:07.95 ID:ZPuDEG400
現軽井沢住人だけど、ないわぁ〜〜〜全然ないわぁ〜〜〜
っていうか、バンバン店潰れてるわ〜〜〜
24名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:02:16.17 ID:oRK1KKWv0
ステマならもう少し上手にな
25名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:02:23.71 ID:k72v+hOx0
静かなブーム=マスコミが流行らせたい。

軽井沢の土地価格でも下がってるのか?
26名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:02:37.02 ID:b1xrboSi0
こんなニュースのスレいらんだろ、しいたけ怯えてんじゃねえよ
27名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:02:40.05 ID:2o8HmQ5V0
岐阜のモーニングって奴を一度食ってみたい
28名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:02:48.47 ID:jQdYmZKf0
>>20
横川で釜飯かって、駅の人の見送りを眺めるんだよな
29名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:02:50.70 ID:Vywq8rtt0
こういうステマはいらんですよ

7:30到着ってなんだよ。馬鹿かよ
30名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:02:56.69 ID:C/bivzsk0
静か過ぎてブームにならねーよ
糞が
31名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:03:21.91 ID:DALHFRhIP
もう、「軽井金沢新幹線」でいいじゃないかな。
32名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:03:32.11 ID:V8cnvwAF0
みんな金がないんだな
33名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:04:17.10 ID:ZPuDEG400
>>25
下がりっぱなしだけど、もう下げられないところまで来てるので、
完全に塩漬け状態になってる。
もう、引くも地獄状態よ。
34名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:04:18.72 ID:JoV+FetK0
新幹線で朝食を食いにいくってそんな人どんだけいるんだよw
車の人含めて30分待ちとかうそくさいにもほどがある。
35名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:04:43.14 ID:JhxfTecX0
山脈沿いに積もった死の灰はもう除染住んだの
36名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:05:11.09 ID:YZP5wEAr0
軽井沢は、EF62+14系の急行軽井沢で行くものだ
37名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:05:14.39 ID:xT6eboP00
休みの日に早起きする意味が分からない。
38名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:05:38.38 ID:VR+4qTPu0
エアコン普及が避暑地文化を不必要なものにした。
39名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:05:45.17 ID:4gWeyUdj0
どう考えても星野リゾートのステマですたありがとうございますた。
40名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:05:46.89 ID:AptKvNpp0
安中榛名は潰しても、問題無いでしょ?
41名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:05:51.01 ID:mhtSz0BbP
       _____
.       __`ヽ   ,トr,' ´ ,.へ   ,≡三始発で東京発
.      ,イ,ィ'⌒"゙f''ト、!ヽ, ィ゙ ./       .≡  /
       バ, k,ゝ└ト、└ ''゙ ,ス     ≡三 →
      j、 ` ーク'ー-‐ぅ7',´ ,ノ      ≡/  <____/|
     .f`'`ー-R,,__   `'<,グ.     ≡三日帰りで楽しむ人
      |    、  `' .、
        ',  .  ',__    ゙Y
       ',    | ',   .|   こ、これは捏造じゃなくて
    ,r''゙~    〉 . い  |   静かなブームなんだから
  ,rァ弋   _,ァ-‐'゙  `'i"~i!   変な勘違いしないでよね!
  ぃ_f_⌒"´.        ,ト、入_
  `'.ー┘.        └┴‐‐`'
42名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:05:51.50 ID:T34GbwJJ0
メンドクセ〜〜
うちで食パンかじってるのがいいわw
43名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:06:10.26 ID:pU8OCioZ0
カフェ・ル・プティ・ニは価値あるよ
キャボットは激マズ
44名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:06:19.47 ID:zjOCEiEZ0
>>11
京都なら9時前に着くから、ギリギリ朝食に間に合う。
45名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:06:28.89 ID:XK2+PH610
ひどいステマだw
46名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:06:40.27 ID:lzDO/KAp0
もう夏終わるだろ
47名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:06:45.97 ID:PDTfbsDl0
泊まればいいじゃん。貧乏くさい…
48名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:06:56.13 ID:Vywq8rtt0
娘「お父さん、朝7:30に軽井沢に到着しちゃうなんて素敵ね」
父「ああそうさ。朝4:30に起床した甲斐があったってもんだろう。HAHAHA!!」
母「あなた、素敵ね。今日は久しぶりに酔っぱらっちゃおうかなぁ。ウフフ」
49名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:07:22.22 ID:fBcHtiNR0
朝ヨガ、朝英会話の後出勤OLって会ったことがない。
でも、スクール雑誌には確かにコースがある。
50名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:07:32.51 ID:jQdYmZKf0
自家用ヘリで信州蕎麦
飛行機日帰り札幌ラーメン

そういう、どこの誰がやねん的な記事が過去にもあったし
これも似たようなもんだろな
51名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:07:48.10 ID:8WJ2j4EbP
新幹線で移動するなら車内で食うわ
52名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:07:51.68 ID:iqDOmrC40
「日帰りで楽しむ人が多い」
4、5人はいるということか?
札幌まで飛行機でラーメン食いに行く人が増えてるとか、
真面目に言う奴もいるからな。
53名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:08:02.67 ID:icAhoh5V0
新幹線のなかで食べちゃいそうだわ
54名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:08:11.47 ID:F0JYAB+U0
そのうち、夜食のラーメンをくいに飛行機で札幌、博多って記事がでそうだな
55名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:09:34.75 ID:T34GbwJJ0
往復の新幹線代かけて朝飯を食べに?!
東京でんまいもん食うわ
56名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:09:52.37 ID:A3HiyiZ6O
ステマ酷すぎ
@軽井沢
57名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:09:54.31 ID:mhtSz0BbP
まあ昔から100マイルブレンドとかあったしねw
58名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:10:41.08 ID:icAhoh5V0
東京なら軽井沢よりオサレなカフェやレストランいっぱいあるんじゃないの?
都民じゃないからよく知らんが
59名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:10:45.01 ID:eoiymUst0
記事 日本人の観光客には「食事」に必ず小便やツバを入れてやるんだよ!

【速報】 韓国、日本人の観光客には「食事」に必ず小便やツバを入れてやるんだよ! 「日本人には天罰が必要」と笑う。
韓国では、日本人の観光客には「食事」に必ず小便やツバを入れてるのは普通です。そして旨い旨いと全部食べるですから笑いが止まりませんよ(大笑い)。

韓国の東亞日報の報道によると、韓国マクドナルドでは、観光客には「ツバを吐きかけてやるんだよ!」と店員が自慢していたことが分かった。
ツバを入れているところを見た観光客がマクドナルドに報告すると、韓国マクドは「暑かったのでパートの従業員が瞬間的に間違いを起こしてしまった」というワケの分からない言い訳をしていたという。

「韓国の日本人や中国人や外国人に対する接客水準は世界最低レベルですから。小便やツバを入れることは、昔も今も韓国では常識ですから」と笑う。

「韓国では日本人だと見るやいなや、韓国人店員同士で韓国語で悪口を言いまくりながら接客していますよ」。「おいおい、日本野郎が来たぞ」「ああ、お前の小便か、毒でもいれてやれよ」だなんて普通ですよ。
60名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:11:22.68 ID:4Z9HngfEP
しかし、駅前に朝食たべられるところがない
61名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:12:12.57 ID:L+AjMu5R0
わざわざ行って30分待ってゆっくりと朝食w
62名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:12:14.46 ID:R5F1eq4J0
確かに朝食の店ブームだと思うけど
どちらかと言えば一泊するの勿体無いから日帰りなんじゃないの

なんかこーおしゃれっぽい人が、今更軽井沢持ち上げてるイメージ
63名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:12:16.73 ID:0zz0Thgf0
 

  _ノ乙(、ン、)_都内のホテルでゆったりブランチぐらいにしとけ>>1
64名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:12:32.03 ID:92zLWh9Y0
リニア始発で名古屋へ行ってモーニング
65名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:13:15.86 ID:FmmoUVTF0
始発の新幹線で軽井沢へ
浅間隠し山登って日帰り、ならある
66名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:13:22.16 ID:hBSkGMOB0
なぜわざわざ放射能汚染のホットスポットにいくんだ?
67名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:13:46.00 ID:LZxeXReq0
万平ホテルで朝食なんて最高だな
68名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:14:42.37 ID:SP9Lkzjj0
今年も全然涼しくなかったな
69名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:14:48.49 ID:mhtSz0BbP
しまった600マイルブレンドだったわw
70名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:15:13.24 ID:Tcz8UATc0
>>66
ホットスポットになって客が激減したからこういう宣伝をしてるのかと
71名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:15:22.61 ID:jQdYmZKf0
>>67
泊まってこその朝食だと思うの
72名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:15:41.65 ID:/g6CgJZ70
札幌から深夜バスで早朝函館の朝市&温泉を楽しんだ俺としては、
ちょっと共感できる。
73名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:16:11.27 ID:04AT9DMI0
軽井沢って全然涼しくない
74名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:16:41.59 ID:HlcVGULy0
ちと高いなあ>カフェ・ル・プティ・ニの朝食
軽井沢はこんなもん?

http://www.cafe-lepetitnid.jp/menu/index.html
75名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:16:54.55 ID:+fTfH7VQ0
放射能汚染のホットスポットだから今夏ガラガラだったんだろw
でなきゃ9月になってからこんなヘタなステマ打つかよ
76名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:17:05.11 ID:4Z9HngfEP
>>65
浅間隠山まで徒歩?
鼻曲がり山経由でいいコースだ
77名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:17:10.92 ID:R5F1eq4J0
>>58


その東京のオシャレな店ばっか行ってるやつが
今更、軽井沢だの安曇野だの松本だの
ちょっと持ち上げてる
78名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:17:20.08 ID:EYjPK+TR0
北陸があった頃は寝台特急宿泊で退社後金曜日乗車で土日帰宅で金沢旅行が出来たのになあ。
もう金沢へ行くことはないだろうなあ。
79名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:17:26.13 ID:Fsd39VhC0
始発の新幹線で名古屋支店のパワーブレックファースト
その後 喫茶店でモーニング
昼はマウンテン
おやつにスガキヤでカレー
晩ご飯に味噌カツ
夜食にきしめん
最終の新幹線で東京
80名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:17:28.51 ID:4L4FjlN20
一回やったら飽きそうだ
ってか朝飯食うだけのにそこまで面倒くさいことしたくねーわ
81名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:19:00.75 ID:oEMR2qnm0
「夏は朝から30分待ちのこともあります。


大爆笑。
団塊が昭和の雰囲気で和気藹々ってやつ?
82名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:19:11.40 ID:8WJ2j4EbP
まだホットスポットとか言ってる基地外がいるのか
83名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:19:19.65 ID:jIV6xaWt0
軽井沢って運が悪いと蒸し暑い時あるよね
84名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:19:30.18 ID:TQZG3DOo0
朝食食べるために、
夜早く寝て
早く起き
最寄り駅の始発に乗り
私鉄を乗り継ぎ東京駅へ
新幹線で軽井沢
30分ならんで、朝食
食べ終わると新幹線で東京駅へ

なんて贅沢な時間の使い方。
85名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:19:53.66 ID:IsC5EKNn0
いくら午前中でも、起床して2時間も経ってたら朝食とは言えないな。
86名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:20:31.13 ID:+P6gwGC00
>>25
下がりっぱなし
87名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:20:52.42 ID:iPczr+Zy0
貧乏臭いが、軽井沢の夜は無意味ではある
88名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:21:09.09 ID:v6/2jFt10
軽井沢というと某有名裏本の題名であったなというぐらいの認識
89名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:21:21.78 ID:hwdx1e+z0
普通に軽井沢ゴルフ倶楽部に日帰りで行くけど何か?
90名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:21:35.82 ID:mymL65J90
朝はがっつり食べなさいって旅館のおばちゃんが
91名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:21:38.66 ID:B6x5cqdD0
田舎のない俺にとって長野と山梨は最高
92名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:21:49.83 ID:8MDBg9PT0
ところで軽井沢って何があるの?
93名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:22:01.96 ID:jdV4UmBo0
草軽電鉄よ永遠に
94名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:22:07.09 ID:/xZfSYHr0
モーニング娘。か?
95名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:22:30.30 ID:3FuX9Af10
だったら最終でいってホテル泊まったほうが、
よっぽど優雅だと思うが
96名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:22:37.07 ID:icAhoh5V0
軽井沢って避暑以外に何しにいくところなの?
97名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:22:53.48 ID:e/jH8/Ff0
>>94
初代モーニング娘のメンバーはもう40歳だよね?
98名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:23:00.47 ID:f2zaJdYLO
こんな陳腐な広告記事でも容易くカモれるのが団塊&バブル世代。
若かりし頃の軽井沢信奉と、ちょっとした贅沢感(実際にはただ無駄なだけ)、
バブル感覚が抜けきってないアホ世代にはぴったりだな。
その後の世代にはそもそも軽井沢に特別なイメージがないし
昔流行ったらしい地味な地方観光地の一つ位にしか思われてない。
99名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:23:43.68 ID:mymL65J90
100名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:25:23.78 ID:iEVqsdlN0
>>1,100,200,300,400,500,600,700,800,900,991
グリコのは犯人はロッテ説が有名なんだってね
モンタージュ写真なんてまんまチョンだし、あの事件で売り上げをメキメキ伸ばした…とか良く見かける
確かにあれだけの捜査網の中で犯人が捕まった発表が無いまま終わったのも、チョンなら納得しちゃうわ…

あの事件でグリコ森永に並ぶトップに大躍進ってだけだよね、、、うん

ロッテは買いません
チョコレートは明治

チョコは森永だな。カレドショコラあるし。
事件の疑惑除いても、韓国で日本での同業者のパクり商品出してる会社の商品なんて買いたくない

昔ビックリマンチョコを箱買いしていた自分を殴りたい。
なんでロッテなんだろう、明治とか森永から出して欲しかった。

六ッ手、韓国にロッテワールド作ってるし、大久保工場は戦後に不法占拠したものだそうだし
もうこれだけで、十分 チョンオーナー会社の食品は糞

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1374105937/423

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1371448587/542
101名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:25:30.34 ID:Y32zaBuj0
土浦から日帰りでシロガネーゼやってた主婦の特集を思い出した
車で1日2往復する
102名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:25:51.06 ID:dGjejJUv0
新宿の吉野家で食ってろ!
103名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:25:51.92 ID:Uu+ERAHw0
30分待ちのゆっくりエレガントな朝食w
104名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:25:59.25 ID:i5gNzrUD0
どうして平気で嘘を付くのか
105名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:26:06.47 ID:Ax6IRZhU0
軽井沢の別荘も、売り出しの看板が目に付く。
聞けば、中国人が多く買いあさっているそうな。
106名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:26:12.61 ID:BQ20LuFO0
東京駅から新幹線で1時間なのか
往復で1万円
うーん
107名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:26:45.59 ID:LZxeXReq0
旧軽井沢の別荘地のように森が
あるから涼しいので、他は樹が伐採されて
直接、日が当たるから暑い。
涼を楽しむなら北軽井沢や万座に行ったほうがいいな
108名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:26:46.30 ID:HzTslo750
>始発で東京発→軽井沢で朝食

顧客の推移
上流階級→成り上がり・成金→小金持ち→一般人→貧乏人→ねこ
                      ↑ 
                     この辺まできてる
109名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:27:06.16 ID:FEm0A7oH0
大阪人や京都人が名古屋に始発の新幹線で行って名古屋の名物モーニングを食べる
岡山人が始発のマリンライナーで高松に行って朝うどんを食べる

と同じくらい嘘くさい話
110名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:27:07.02 ID:jZqOkwhbO
>>90
朝食バイキングだとトーストとパンケーキとおかゆと卵かけごはん食べちゃう・・
111名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:27:09.01 ID:nT8VUyMt0
日帰りはともかく朝飯はしてるのいるな
112名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:27:13.94 ID:Pdu3IICs0
安中榛名駅マジいらね。
あんな所に駅作るなんて気が狂ってる
113名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:27:42.59 ID:fPZWgh8U0
東京の混み合った繁華街を軽井沢に再現しただけとも言えるような場所が有るけど、
あんなの何の意味があるのだろう。
114名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:28:49.53 ID:yr7UsQPr0
冬の寒さは異常
伯父の別荘という名の掘立小屋
冬の朝水差しの水が凍ってたよ
夏は涼しくていいけど

今は伯父さんが住んでるからいいけど
死んだら別荘番、管理頼まなきゃいけないし
お金かかるし、どうすんだろう。。。
子供いないのに
115名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:28:59.44 ID:4Z9HngfEP
草軽電鉄 復活は、いつになるんですか?
116名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:29:00.36 ID:icAhoh5V0
のんびり起きてお家でフレンチトースト食べたいお
117名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:29:26.94 ID:Rs5TBZTE0
新幹線のステマか
118名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:30:18.25 ID:hOe3kAKV0
            __,,,,_
         ,, '''"´  `ヽ、
       /         !
      /            }
     j ヾヽ=ノノニ.    |
      { ,,ヘ、;ゞヽ ,,へ,  ::|n
     | >ー-`) ソ"-ー,≪ ・.ノ|
     (, `゙(´_,,つ`´.、 ・ . |._
     .ノ /,,~-ー'';;''ヾ-.)) j∪/
    ( /^~ ''" ̄ _、ヘ-ー" 〈
    / ̄`゙''ーーー''" /⌒ゝ @ ヽ
    / @  ∨/ (.ヘ\\   }

     南快楽 捨幕斎
 [なんかえらく すてまくさい]
(江戸の狂歌師。生年不詳〜1754年)
119名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:30:22.66 ID:LZxeXReq0
本当の別荘族はツルヤで買い込んで
家食だな。それにしても湿気が凄いところだから
手入れが滞るとカビて大変だ。
120名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:31:16.89 ID:PxsdxjB00
昔だったら各停の電車でも東京から軽井沢まで行けたのになあ
121名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:31:24.62 ID:B6x5cqdD0
自然の高原の空気を吸いに行くんだよ。湿度が違うから気持ちいい

アウトレットも旨い店もあるし、ゴルフもできる
122名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:31:50.59 ID:yr7UsQPr0
>>119
緑色のカビね
苔みたいなやつ
123名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:32:09.56 ID:A8oZX4x/0
あたまおかしいの?wwwwwwwwwwww
124名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:32:52.53 ID:jdV4UmBo0
125名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:34:44.46 ID:yQPKDlG0i
変な売り出し方だなぁ

こういうのすぐウソってバレるのにw
126名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:34:49.05 ID:bwKxhpyd0
リッチな人たちやなぁ〜
ほんまうらやましいわ
127名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:35:18.96 ID:0vS6FEkqP
朝から並ぶとか・・・
128名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:35:31.35 ID:VuutNMub0
>>1
首都圏とはイバラギも含まれている事を理解してないな。
129名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:35:36.13 ID:Z5Sq8VpN0
バカだぜ
東京のブランドを東京より高い値段で買いにくるんだ

今から30年くらい前のマンガのセリフだ
軽井沢駅も建て替えたらしいな
旧軽も変わったろう
130名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:36:03.80 ID:qJ/omdo00
>>119
中軽井沢に近い方の住人だけど、別荘族はこれだと思う。
131名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:36:07.65 ID:65il1Qg+0
軽井沢夫人
132名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:36:35.48 ID:d9HklQ+T0
本日のステマスレ

依頼:軽井沢観光協会
133名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:36:38.73 ID:47BvMA4Y0
てか、普通に軽井沢は日帰り旅行の定番だろ?
134名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:36:56.97 ID:WGn/W8QC0
うんこの素をわざわざ軽井沢まで仕込みに行くとかマジキチ
135名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:37:50.13 ID:Nov7kjJVO
そこにかかる交通費でもっといいもの食えそうだけど
そういう発想が貧乏人なんだろうなorz
136名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:38:19.03 ID:xBanW8060
新幹線の中でビールとアンパンこうてしまうわ
137名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:38:20.56 ID:Ksdj6sRM0
> 「今年特に目立ったのは、朝早く訪れて、日帰りで楽しむ人たちでした」
> 軽井沢の情報誌『軽井沢ヴィネット』編集長の広川美愛さん。

嘘つきはこいつか
138名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:39:06.05 ID:RMlw/ri/0
目覚めてコップ一杯の水を飲む、朝食を食べる、ウンコする
このルーティーンワークで一日がスタートするからよそで朝食とかありえない
よそで朝食くったらよそでウンコしたくなるだろ
よそでウンコとか無理、ウォシュレットじゃなきゃ絶対無理だから
139名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:40:09.86 ID:mymL65J90
あのモーニングは酸っぱいに違いない
140名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:41:02.19 ID:P/Uptpz20
始発の新幹線に乗るのが楽しみな鉄ヲタが増えてるってニュースだろ?
141名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:41:10.50 ID:PKmzjUh50
>>1
混んでたら優雅じゃないじゃん、30分も並んでゴミゴミした中で食事のどこが優雅なんですか?
142名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:41:33.61 ID:icAhoh5V0
>>138
よそでウンコとか無理ってわかるわ
何故か出ない
143名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:44:42.85 ID:eVU3bx3D0
俺もやってみようかな。
144名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:44:47.92 ID:WbGq4zaI0
年金ジジババなら可能だろう。ゴージャスな老後だ。

そんな老人達のセレブ人生は、若者への消費税8%から支払われる年金が財源。
145名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:44:55.54 ID:LZxeXReq0
中軽井沢の塩沢あたりに美味しい食事屋さんが
集まってい気がした。電車で来たやつらは足がないから
旧軽銀座あたりでぼられて不味いもんを食わせられるだろ。
146名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:45:33.06 ID:fQxGcEQT0
あたま悪い嗜好だな。
普通に高速使って車で行けよ。
147名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:47:09.61 ID:A3HiyiZ6O
軽井沢は福島原発汚染地ですけど。地元野菜を声高らかにして高額な値段で汚染地野菜を食べさせていますが何か?今秋も汚染キノコを調理します
148名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:48:02.44 ID:WGn/W8QC0
軽井沢といえば
ハイキング途中の鮎の塩焼きが一番美味しかったなぁ。
149名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:49:14.18 ID:PtYbV/YL0
【喫茶】コメダ珈琲店、4日に福岡初出店 店内は朝から満席
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378361937/
150名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:50:01.69 ID:2upSzUP90
新幹線の中で駅弁食べて観光してまた帰るが真実
151名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:50:27.33 ID:udmpDueQ0
>>146
>>1も読めない方程悪くないかと
152名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:51:13.13 ID:vSCol7hp0
金持ちだったら行列に並ぶ事がアホらしいよな
行列好きな一般人の情弱だなこんな事するのは
153名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:51:16.33 ID:+x1VEf2p0
>>145
数年前には旧軽すっかり寂れてた
ぼったくるの無理じゃないかなw
154名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:51:26.91 ID:KwdIKEJt0
手間かけて時間の無駄、帝国ホテルで朝食頼むわ
155名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:52:13.91 ID:9nebslWqO
静かなブームって
ブームじゃないだろ

ブームってのは
みんなそれがやりたくて殺到して騒がしいものだろ
156名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:52:47.77 ID:eR3Zn/8u0
日光とか軽井沢とかw
まぁ、東京の人はどっちにしてもベクレてるから食べて応援よろしくね。
157名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:52:50.56 ID:VwlbxMFA0
>>154
軽井沢まで特急料金がかかるから、
その分で、御三家で朝食を頼むほうが早いな。
158名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:52:55.94 ID:dv0iRlFx0
外食するとう●こしたくなってダメだわ
159名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:53:07.39 ID:f5suDMO3P
新幹線に乗ったら絶対駅弁食べちゃうから
現地でのステキ朝食の醍醐味も台なし
160名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:54:04.85 ID:yLLm/CufO
軽井沢って時点で、富裕層の道楽としか…
161名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:55:21.97 ID:jwD7Zmu70
 
軽井沢って、放射線浴 でもするつもりなのかw
いまや軽井沢は、残念ながら 放射能汚染地域 だから

http★//savechild.sub.jp/archives/121.html

↑の2枚目の地図で、軽井沢〜佐久市〜佐久穂町 の一部が青くなってるだろ
ここがセシウムで汚染されてる

原発過酷事故、ハラワタが煮えくり返るな
官僚 がシナリオを描き、自民 が強引に推進した
この連中に、責任を取らさなければ・・・
162名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:55:30.16 ID:z3awwkUBP
北大塚の雀荘で徹マンして従業員にシャッター開けてもらったら
斜め向かいの純喫茶でモーニングが静かなブーム。
のほうが信憑性があると思う。
163名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:58:24.36 ID:Uu+ERAHw0
日活ロマンポルノ
164名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:00:26.86 ID:NBK71RlB0
せめて一泊くらいして行けよセコいなー
165名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:01:23.58 ID:ZQGxZAT+0
>>110
なんで炭水化物ばっかりwwww
166名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:04:56.50 ID:WGn/W8QC0
昨夜のローストポークサンドイッチ@小竹向原
美味そうだったなぁ・・・
オレには練馬区で朝食が丁度いい。
167名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:05:06.27 ID:76IVxNrIi
こんな静かなブームとかならうちの田舎町にもあるぞ^ ^
そもそもローカルな盛り上がりに、静かなブームとか言わないから^ ^
168名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:05:10.01 ID:hWDCihjA0
すきっ腹で東京駅から新幹線に乗り込むの?

なんか色々と異和感あるなぁ・・・
169名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:05:27.40 ID:GvMxNdeH0
軽井沢はオワコン
170名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:06:35.37 ID:1bXv95lL0
バブルの頃の宿泊しないで、海外に食事行くみたいのか。
171名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:07:54.11 ID:Y7dXNjAP0
俺のとなり町だけど、スゲー嫌われてんだなw
172名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:12:00.55 ID:LZxeXReq0
アウトレットのおかげでバイパスやプリンス通りが
激混みで行く気にならんな。本当の別荘族は他に逃げるは
173名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:14:40.41 ID:+x1VEf2p0
客層が変わってる
アウトレット目当てでなるべく安く買い物したい人が
子連れやグループで来てにぎやかに遊んでいく街になってる
別荘持ってる人涙目だろうw
174名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:17:42.52 ID:0cUCx+4ZO
信越本線〜シェルパくん〜しなの鉄道の直通運転はまだですか?
175名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:19:12.23 ID:K0VaPfxB0
>>31
もりもり新幹線でおk
176名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:24:41.59 ID:LZxeXReq0
学生時代に千ヶ滝プリンスホテルに行って
スケートしたな。
177名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:29:03.87 ID:FaOYdDNx0
画像まだーーーーーーーーーーーっ
178名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:31:46.30 ID:zoUq/wKz0
静かなブーム=ただいまゴリ押し中
179名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:32:32.55 ID:Q7Mb7veM0
ここまで軽井沢誘拐案内なし
180名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:32:36.78 ID:QvDDhu8YI
>>173
別荘行ったら基本的に別荘に籠もるから涙目じゃないよ!(´;ω;`)
181名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:34:13.94 ID:52fNkt0r0
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
182名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:34:27.57 ID:qh2rDRVT0
静かなブームってブームじゃないよな
流行らせたいからってワケわからんフレーズ作るの好きだねメディアは
183名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:34:59.48 ID:h2AQsIOJ0
>>168
でも始発(?)付近の時間帯って、まだグランスタとか駅構内の色んな店開いてないような気が
せいぜいコンビニや新幹線用の売店位じゃないかな?
東京駅構内の色んな店って始発の時には開いてないはず
184名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:35:06.13 ID:Vm4nv91C0
気持ちと体力とお金に余裕があるんだなあと羨ましいですわ。
185名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:36:00.87 ID:hACHtvtz0
よけい疲れそ
186名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:36:21.69 ID:TNQbAGZMO
なんだ
またごり押しステマか
187名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:36:22.09 ID:1KKct57V0
何が静かなブームだよ

そういうのを「たまに見かける」って言うんだよ
188名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:36:35.52 ID:4Z9HngfEP
軽井沢は、ツルヤでのお買い物が一番ワクワクする
189名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:38:52.23 ID:E8GgFccu0
>『カフェ・ル・プティ・ニ』

ま!まさか、あの早稲田と目白にあったあのル・プティ・ニ??????
190名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:39:09.56 ID:bYDkwI4hi
うどんを食う目的のためだけに飛行機で日帰りで香川に行ったおれが一言

おぎのや24時間営業を復活して欲しい
191名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:39:35.97 ID:qtFP6NVr0
近所のホテルで朝食食べるのは駄目なんですか?
わざわざ新幹線乗って行く意味が分からんのですが・・・・
192名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:40:53.95 ID:FaOYdDNx0
モーニング食べた後はどこでなにすればいいねん
193名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:45:52.64 ID:QvDDhu8YI
>>192
ミカドコーヒーでソフトクリームでも食っとけばいいんじゃないですかね?
194名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:45:54.71 ID:uIzucaMC0
>夏は朝から30分待ちのこともあります

根本的に何かが間違っている。
195名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:47:02.27 ID:lCHmDKBu0
昔、週末日帰りパスっていうやつがあって2人で行けば1人6000円で軽井沢日帰りできたんで使ってたが
JR東が廃止しやがった
196名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:47:04.58 ID:o4hc1FCwP
あんな放射能高い所にわざわざ
197名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:47:17.68 ID:yf6vBGok0
我慢できずに東京駅で何か買って新幹線で食べてしまうだろ
198名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:47:24.75 ID:v+Cxk36hO
東京人って有り余るほど金持ちばかりなのな

不景気とは一体何だったのか
199名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:47:53.33 ID:oTKrD3TCO
やだやだ
なんて下品な考えでしょえ
「明日は起きたらちょっと軽井沢に朝ごはん食べに行くの〜」
って言う金持ち気取りのくだらない自慢を言いたいですか(笑)?

私にしたら、めんどくさい人だなって感じだわ

まるで一時期あちこちにいた、「焼肉食べにちょっと韓国いってくるわ」
「えっ?わざわざ韓国まで?焼肉食べにいく為だけに?」(失笑)
(通っぽく)「あ〜、今なら安いし日本語通じるし、近いからすぐだよ」、

(バカにしながら)「いやいや、そんなん知ってるけどさ、往復4時間使って、何万かの飛行機代やホテル代払ってわざわざいくなら、日本で相当いい肉食べれるっしょ」

(焦り)「だけど、飛行機とかホテル込み込みで今二、三万とかあるから」

(失笑)「じゃ、叙々苑で三万円払っていい肉たべたら?1時間で済むし」。
韓国の肉とは全く違うわ

(泣き)「そ、そうだけど、肉だけじゃなくて買物とか観光とか色々あるし…」

(高笑い)「なんだ、結局それ?じゃ、はじめから韓国に肉食べに行くなんて言わなきゃいいのにね。
普通に旅行でよくない?」

(ブルブル震えながら)
「………」
200名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:48:42.53 ID:qtFP6NVr0
まあ時間と金がある暇人ならやるかも?って話だろ
問題は朝飯食いに行くのに何万使うんだ?って事と、
昼飯と夕飯はどこで食うんだ?ってのが疑問に思うんだが。
時間の無駄遣いだしな。
201名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:48:46.94 ID:LZxeXReq0
軽井沢銀座の何が楽しいんだろうなw
ハチミツ、ジャブ、ドレッシング、アイスクリームぐらい
しか買うもんないだろ。
202名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:49:33.83 ID:/wqC8vfp0
>>52
とんがりの家族
203名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:50:26.28 ID:T34GbwJJ0
>>199
<丶`∀´>プルコギ マシイッソヨ ニダ!
204名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:50:34.72 ID:ztNNcYFUO
お、金使わせステマかw

でもさすがにそんな奴いないだろ
205名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:52:02.43 ID:VASH/Zkv0
駅前に涼しいイメージがまったくないのだが。
206名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:52:26.88 ID:QiB8NDEmP
エクストリーム出勤が一瞬ツイッターで話題になって、
おもしろいネタだと思って読んでたが、
なんで一般に流行ったことになってんの?
ライターがネタに困ったか?
207名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:53:44.81 ID:T34GbwJJ0
夏はいいが冬は雪も降るし寒いもんなぁ
208名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:55:04.82 ID:1PdvALWu0
例の巨大別荘が出来たら、ビル・ゲイツも朝食を食べにアチコチ出歩くのかな。
隣のテーブルに座ったらどうしよう。
209名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:55:10.57 ID:08z0Xk+R0
箱根フリー切符が日帰り最強だろ
210名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:55:17.54 ID:Gz/onITe0
横川の釜飯が食えねえじゃんかよ・・・(´・ω・`)
211名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:55:42.34 ID:z0VpNkgyO
静かなブーム=ステマ
212名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:56:10.67 ID:4pp4EJbS0
>>195
つーか軽井沢に何しに行くの?
213名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:57:18.87 ID:qtFP6NVr0
金持ちが避暑地として使う場所に朝飯食いに行く人
自分で別荘持ってるわけでもなく別荘持ちの朝食に憧れる人・・

交通費で帝国ホテルやオークラやニューオータニで、
朝と昼食べたほうがリッチな感じがするがそれじゃあ駄目なんすかね?
214名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:00:30.67 ID:GEEvgQg+O
軽井沢と言ったら軽井沢シンドロームだけど、
スプラウトは子供の名前がDQNネームだらけで途中で読むの止めた。
215名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:02:02.99 ID:HNIHslli0
軽井沢って夏の一時期だけ渋谷になるんだよね
で海の家みたいに臨時営業の店が並ぶ
別荘族は舌打ちしてるだろうな
216名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:03:58.56 ID:T34GbwJJ0
>>213
まったく同意
帝国ホテルで朝食のがいい
217名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:06:08.11 ID:DotxmrqD0
モーニング食べてから何するんだろう
特に観光スポットがあるわけでもないし
218名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:09:09.73 ID:zhKWDy310
>>1
朝飯食うのに30分待ってとてもエレガントな気分になった。とかw
219名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:11:57.74 ID:GaKZ/kmq0
軽井沢って実際はジメジメしてんだけどな、イメージ的には高原さわやか。
 
220名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:19:34.32 ID:wFcNN8Re0
なんでこんなすぐバレる嘘を書くの?
221名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:24:58.56 ID:iejvMfQN0
始発に乗ってさらに朝から30分も並んでゆっくり朝食を取ってエレガントな気分になったって・・・
ウソでしょ。
222名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:31:05.39 ID:gfY5wGxT0
分かってないねぇキミ達w
こういう事する人ってのは働いてないんだよ。例えて言えば人を働かせて
自分はその収益で食ってるような人。だから早朝の始発列車に乗るのも
暗いうちから2,3時間車でドライブするのも苦じゃない。
毎日の仕事ですり減ったポ前らの感性で図っちゃイカンよwww
223名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:32:51.85 ID:0cUCx+4ZO
お待たせいたしました、間もなく軽井沢、軽井沢に到着いたします。お出口は右側です。
軽井沢では機関車切り離しのために3分ほど停車いたします。
軽井沢を出ましたら、中軽井沢、小諸、上田の順で停まって参ります。
224名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:35:18.63 ID:hWDCihjA0
>>222
だったら
別荘買って滞在しとけよw
225名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:38:47.88 ID:tgwjfc2i0
>>224
そうすっとね
コンクリジャングルと汚れた空気とチェーン店の早くて不味い飯が恋しくなるのよ
難しいもんだ
226名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:40:56.37 ID:8634l2goO
一方静岡県では朝ラーメンが定着。
昼で営業を終え夕方にあいていることがない店も。
227名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:45:13.10 ID:QhQ9Nw2R0
>>198
ステマウザいわ、トンキン。
どこにでも出てくんな。
228名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:45:35.50 ID:fMMTq7mg0
軽井沢に行くのはいいとして東京に戻るのはラッシュアワーでないかい?
229名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:46:46.74 ID:QvDDhu8YI
>>225
ねーよwwww
230名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:47:37.69 ID:LZxeXReq0
こんな日帰りで飯だけを食いに来るやつはオノボリさんし
かいないな。
231名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:50:59.06 ID:9cld9R7bi
まーいいんじゃないか
団塊世代には金使わせとけ
232名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:51:10.88 ID:eFC5gaQH0
バカじゃね
233名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:53:01.23 ID:qtFP6NVr0
で、この記者は交通費については一切表記してないのね
東京か上野から幾らで行って、高速なら幾らで行けるのかも調べてないのか?
それとも交通費を経費として計上できる経営者目線で記事書いてるか?
234名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:57:49.47 ID:O6v5MJ3lP
星野リゾートが作った中軽のあそこだろ?
特に夏より秋にうじゃうじゃ朝も早よからいるよな
混むから勘弁してくれ
235名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:02:13.69 ID:qtFP6NVr0
帝国ホテル インペリアルバイキング サール
www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/restaurant/8

朝昼晩三食バイキングで食っても
平日
3400+5300+7900=16600円
休日
3400+5800+8400=17600円

日比谷の緑しか見えないけどな・・・
236名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:02:57.07 ID:1v9IwH3b0
「あの手この手」て感じがするな
237名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:04:39.29 ID:IFRJCV710
>>43
3,4年前に行った時は、激マズってことはなかったがなあ
待ちもなく、座った席が良かったのか窓のすぐ外に野鳥が何羽も来たり
店主の対応も含めて良い印象しかないけど、今は予約制とか待ち時間がとか
聞くと、それでもまた行きたいかと言われれば微妙w
238名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:08:10.44 ID:AgxNDJljO
朝5時とか(笑)

従業員が可哀想…
239名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:11:23.61 ID:9cld9R7bi
夏は虫多そうだな
河口湖のホテルは良かったし朝涼しかったけど虫多かった
240名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:20:22.14 ID:JNvzXluz0
ホント軽井沢を車で走ってると甘ったるい雰囲気を醸し出したカップルが多い、後ろから轢いてやりたくなる
241(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2013/09/05(木) 18:22:24.72 ID:7J2u5icS0
>>1
(*^▽^)O" 始発で京都に行って、朝粥のモーニングサービス。日帰りで楽しめる場所イパーイ。関西圏ならOK
242名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:24:00.05 ID:ouE0ib6H0
高尾か相模湖くらいで我慢してもらえませんかねぇ…
243名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:24:13.67 ID:hLuiIVhO0
朝一で那覇まで飛んでレンタカー借りて1日中沖縄で遊んで最終で帰るのがマイブーム
244名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:24:58.75 ID:uFcc7TF70
>>233
どうしていちいち「交通費はいくらかかります」とか
書く必要があるの?別に「安いですよ」とも
「皆さんも気軽にどうですか」とも書いてないんだけど。

きちがい?
245ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/09/05(木) 18:26:52.01 ID:vrrsfcfV0
.
( ^▽^)<ナイスキャッチ♪


     ∧∧   https://www.youtube.com/watch?v=-Q6pStcvr4U
     (゚o゚ =)  
      ノ   U     
   O_Oノ〜
246名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:29:00.46 ID:ihB6DPQN0
ようは
スイーツ(笑)むけのお手盛り記事みたいなもんか
247名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:29:42.06 ID:o73dKEky0
上野始発18きっぷで、余裕で朝食
248名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:31:34.30 ID:Gz/onITe0
>>247
今信越本線は横川でぶった切られてるよ・・・(`;ω;´)
249名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:33:36.88 ID:9qETb5KOO
確かに密か過ぎて、実際にやってる人を見たことが無い。
250名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:37:09.54 ID:PM4QkluBO
そんな奴おらんやろう
251名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:37:20.30 ID:gVYa1YG40
我慢できなくて新幹線で駅弁食べちゃうよ
252名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:38:30.40 ID:RDRoikTk0
ペンション経営の人をバカにしてるのか
253名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:42:33.08 ID:5j/D+K6qO
「静かなブーム」って久しぶりに聞いた気がする
254名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:46:06.40 ID:RA8RKcAg0
何故軽井沢ではなく会津若松という発想にならないのか
255名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:51:07.98 ID:VhVPNZLX0
もうこういうの見え見えだからやめろよ
何だか見てるこっちが心が痛むだろwwww
256名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:01:25.82 ID:BS2beYXl0
>>233

>それとも交通費を経費として計上できる経営者目線で記事書いてるか?

それ、雇われ人目線じゃね?
257名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:15:21.46 ID:DjPSzS060
小竹向原でいいじゃんか。
ゴローさんも満足。
258名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:16:02.35 ID:fLBBNuKT0
軽井沢って寂れてゴーストタウンになってんじゃなかったっけ?
259名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:22:08.51 ID:FaLvDjJIi
昔、明け方にバイク飛ばして横川のドライブインで朝ご飯に釜飯を食べて、そのまま東京に帰るってのをたまにやったなあ。
260名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:35:57.56 ID:ptrOnhig0
うちから軽トラで30分だ。が、行ったことがない。
261名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:41:31.63 ID:Kw3iFtKL0
軽井沢で朝食を優雅にとり、そして新幹線で出勤!!
これがエクストリーム・ブレックファスト!!!
262名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:42:12.18 ID:EGksXmj40
東京駅周辺、千代田区民なら無くはないのかな?

‥直通ないよな。
ねーわw
263名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:47:20.02 ID:WzBPIkS8O
こち亀でありがちなネタ
中川、麗子が自家用ジェットかスーパーカーで
264名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:49:20.43 ID:rqJOqzBo0
そんな奴いねえよ
265名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:50:28.89 ID:IdLalF3YO
朝からマッコリでニッコリが流行りじゃなかったのか?
266名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:50:46.22 ID:NJ1XLeBcO
どうせなら真冬の軽井沢に来いよ
267名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:50:48.75 ID:b5PFmpnwI
夜は蛾でいっぱい
268名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:50:52.23 ID:4Z9HngfEP
>>263
軽井沢は、ヘリ
269名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:52:58.44 ID:4I/29m0E0
静かならブームとは言わない
270名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:57:08.25 ID:8M3SXyiR0
今年のお盆の時期の話だが
軽井沢から大宮迄乗ってた客で日帰りで軽井沢でテニスしてきました☆って感じのオッサンが居たわ
オッサンはテニスする時の格好みたいにすげーラフでスポーティな服装&手ぶら
その後ろを少しカジュアルなスーツ来た執事みたいな人が荷物持ってた

幾らお盆の時期とはいえこんな人もいるんだな…と思ってたからこの記事見て満更でもないんだよなぁ…
271名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:57:14.85 ID:Bp0tsIyV0
俺は朝から旨いものを腹一杯食べたいと思って、休日に朝早く起きてホテルの朝食バイキングに通ってた。しかも一人でw
でも5回ぐらいで飽きた。どこのホテルでも同じような物しか出てこないからな。
272名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:58:50.62 ID:KjbP13KY0
汚染されちまった避暑地に用はないな
地価も下がってんだろ?
273名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:59:36.61 ID:zyY7Orqe0
ないない
274名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:05:10.85 ID:tcweXJYR0
バブル期に読んだOL向けの
「朝ホテルのプールで一泳ぎしてリフレッシュしてから仕事場に」って記事思い出したw
275名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:09:36.40 ID:YhXuSmL3O
>>267
蛾さんと友達になりたい。ヤママユさんがいいな
276名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:09:44.69 ID:QmSu61GVO
電車に乗る前に朝飯食っておかないとつらいぞ。
277名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:16:21.14 ID:O3aIFzvW0
>>262
いくら東京駅近辺住まいだとしても、朝飯にありつけるまで
2時間近くすきっ腹抱えなくちゃいけないなんて拷問だと考える奴が多い筈だ
278名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:16:21.72 ID:ozH7aTZF0
エドワード・スノーデン「地球の地下マントルには現生人類より知的な人種が生活している」
http://oka-jp.seesaa.net/article/368787005.html
ワシントンUFO乱舞事件とかね色々言われるんですけど
この年に慌てて作ったのがNSAの原型 発足の理由が対UFO戦略だから
http://www.youtube.com/watch?v=qtQpbIxKe8U
まあ恐らくね来年2014年が重要な節目になるもう来年来ますよもう始まっている
http://www.youtube.com/watch?v=AXUw6qqZYYA
釈迦が予言してるのやがてシャンバラは地上に姿を現わす恐らく我々が生きてる時に見られる事件です
http://www.youtube.com/watch?v=lvaE4UqCPnc
シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがあるわけだよ日本人はボーッとしてるだけなんだよ知らんぞ
http://www.youtube.com/watch?v=KnTCMXdDBTk
他国民を虫けらのように殺すアメリカ人の傲慢がブーメランのように自分たちに還ってくるんだよ
https://twitter.com/tokai(東海アマ)ama/status/372134313497595904
279名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:18:29.83 ID:ffAOAwqf0
新幹線が通って、どんどん俗化していた軽井沢に最後のとどめをさしたような…
280名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:20:02.47 ID:v+Cxk36hO
>>275
ヤママユさんはどん臭いイメージ
スズメガさんがオヌヌメ
281名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:22:30.40 ID:FaOYdDNx0
アイスなんか食べたくないような‥‥‥
そういえば産地偽装で韓国野菜使ってたホテルって軽井沢だった?
282名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:25:16.00 ID:GvMxNdeH0
軽井沢自体が西武のステマだったろ
ステマステマ言う前に根本から考えろや
283名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:28:15.15 ID:Woyxah2W0
>>262
これだなw東京駅の始発使える人間がどれだけ居るんだw
284名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:28:47.72 ID:FaOYdDNx0
テニスコートの恋さえなかったら軽井沢もここまで‥‥‥‥
285名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:28:51.21 ID:npUygvVr0
「自宅で朝食」が一番ゆっくりできる
286名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:29:11.42 ID:5kfPS7EI0
あーこれ大学生の頃、金がなかったのでやってたわ。
ま、新幹線じゃなくて、夜行列車で朝5時くらいに着くヤツだけどなw
287名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:32:12.36 ID:royayqtW0
まーた妙なブームを捏造しようとして
288名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:32:55.99 ID:NsVhQw940
日帰りで香川県にうどん食べに行った。
289名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:34:53.61 ID:UMBMnq1Q0
なんか………貧乏くさいw
290名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:35:24.04 ID:l/1ZkPYkO
かなりもったない事をしているね。
自分ならこんな事しないよ。
291名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:36:57.44 ID:f/DI0Vf10
292名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:37:07.25 ID:76OR/Nns0
>>1
>と話すのは、軽井沢の情報誌『軽井沢ヴィネット』編集長の広川美愛さん。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

必死だな
293名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:38:45.31 ID:CxDfWGgG0
優雅だな・・・
カネ持ってる奴はどんどんやってくれ
俺も本当はやってみたい
294名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:39:47.39 ID:BlXAMBdW0
俺、軽井沢の別荘が売れたら沖縄に移住するんだ
295名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:40:55.81 ID:f/DI0Vf10
296名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:40:57.45 ID:tzC7l58k0
これって、北陸新幹線長野営業時に、さかんにいわれてたじゃん。
いまさら、ニュースになるってことは、さては客足が極端にへったんで、
また増えてほしいっていう、願望だね。
297名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:42:22.24 ID:DVdbh05t0
ムーンライトながらで大垣ダッシュ後に勝利の朝食を食べるのがいいんだよ。
298名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:42:30.26 ID:XjzL5HyH0
マスゴミの言う「静かなブーム」が実際にあったためしがない
299名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:43:30.71 ID:/Eu3N9Yn0
日本エクストリーム出社協会
ttp://www.エクストリーム出社.com/

エクストリーム出社とは、早朝から観光、海水浴、登山などのアクティビティをこなした
のち、定刻までに出社をするエクストリームスポーツである。このスポーツのプレイヤー
は、一般的な通勤者と区別して、出社ニストと呼ばれる。
300名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:43:54.84 ID:pyzRuygX0
華麗なるステマ キター!
301名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:43:59.32 ID:QpesjC9s0
いっその事軽井沢に会社事務所を移転すりゃいいじゃん

事務職ならばどこで仕事しても同じなんだから
302名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:44:55.90 ID:jUeBxvoOO
[ステマ]の、最たるもの
303名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:45:30.95 ID:yyEgivF10
軽井沢と聞くと中島みゆきの「あたいの夏休み」を連想してしまいます。
304名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:45:52.61 ID:Gz/onITe0
>>297
俺は姫路まで爆睡して駅構内のおにぎり屋派だな
305名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:46:09.15 ID:tWWwxHJp0
わかりやすいステマw
306名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:47:43.30 ID:4bdSXKaD0
新幹線代+朝食代+移動時間を使えば、都内で時間をたっぷり使って高級な朝食食べれるんじゃないかと思う
307名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:49:19.38 ID:pyzRuygX0
東京から軽井沢新幹線 往復1万円なんだけど

都内で1万円分食った方が美味いもん食えるんじゃね?
貴重な時間も潰れないし移動時間で4時間ほど潰れるでしょ!w
308名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:49:51.87 ID:CxDfWGgG0
ステマでも何でもいいからさ
カネ持ってる奴はどんどん使って楽しんでくれよ
309名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:49:53.49 ID:36KuYkbM0
静かなブーム()
310名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:51:14.63 ID:LtqF8qCj0
ゾーンは韓国人に売ってしまえ
311名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:51:37.20 ID:m3r3mXCI0
横軽なくなって高崎方面から気軽にいけなくなった。
むかしは片道700円ちょっとでいけたのに。
312名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:52:39.32 ID:h4Hs1T420
よく泊まりで行くけど、朝にそんな人見た事ない。
みんな前日泊まった人ばっかだよ。
313名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:53:32.80 ID:n8Dmaaeh0
始発で乗って席を確保
通勤途中のおっさんの押し込まれている様を見て帰るのがブーム
314名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:53:52.28 ID:7V+KVx0M0
だるま弁当と峠の釜飯を食べたら1日幸せになるよ
315名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:54:03.22 ID:1G/KGt25O
軽井沢はベクレル的にちょっとね…
316名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:54:14.14 ID:rBL2DHtN0
人の事言えないけど、コレ貧乏人の贅沢に見えるw
317名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:56:45.74 ID:q6usLBg60
途中の駅で立ち食いそば食ったほうがよっぽど豊かな気持ちになれるだろ。
できればJR系ではなく小田急箱そばで。
318名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:57:15.27 ID:Woyxah2W0
>>316
貧乏人の贅沢なめんな!(;ω;)
319名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:01:49.35 ID:hSwjHqVe0
そうか、日帰り避暑ブームか。
家でエアコンかけて昼寝して、都内で美味いもん食ったりネットで取り寄せたりするほうが....
320名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:03:24.63 ID:UZikljig0
もっと荒唐無稽な静かなブームを言い出して欲しい
始発で軽井沢とかまだまだ現実的すぎる
321名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:11:32.21 ID:nJ6rRDBE0
軽井沢コンジローム
322名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:12:11.38 ID:yyKWbjLU0
ステマ
323名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:13:23.06 ID:2YpHgnfR0
6:24に東京を出て、8時半には善光寺で鳩にエサをやる。
優雅な休日。
324名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:15:34.28 ID:voW0MicGP
セシウムまみれトンキン
325名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:16:00.97 ID:iejXXnVM0
>>317
まず、1日電車乗り放題の切符を手に入れる。
家で炊き込みご飯のおにぎりを作りアイスコーヒーを水筒に入れ
始発から2本程後(始発は割と人が多い)の電車に乗り
誰も居ない車内で朝焼けを見ながら朝食。これからの季節に最高。

乗客多かったらどこかで降りてどこかの駅で。
326名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:22:01.48 ID:DW0N6woB0
ビルゲイツも別荘を建てる、それが軽井沢。
327名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:23:02.25 ID:4AZVm4El0
近所の珈琲館でいいわ
328名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:23:21.71 ID:sZk/z3VB0
「静かなブーム」

「ブームなんてないけどこれから盛り上げたい」
329名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:24:56.39 ID:ojJtxXNB0
>>325
お茶とコーヒーとかどんな味覚じゃ
330名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:25:04.46 ID:WzNGcMYQ0
>>262
たまには上野駅のことも思い出してあげて下さい.....
331名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:28:10.95 ID:ojJtxXNB0
>>329は「おにぎりとコーヒー」の間違い
(´・ω・`)
332名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:28:22.51 ID:EovqsWng0
長野県民で軽井沢によく行くけど、こんな話聞いた事も無い
絶対嘘だ

長野では軽井沢の放射能汚染が飛びぬけて高いので、
用事がなければ行きたくねーわ
保育園とか未だに放射能測って対策してるよ
333名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:28:31.39 ID:iejXXnVM0
>>329
おにぎりとコーヒーと言いたかったのか?
合う合わないはともかくどちらも好きな物なので。自分で作ったのが一番美味い。
334名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:28:56.90 ID:GM0wsReJ0
>>66
サバ缶食べてダイエットと同種のステマ
それにしてもしょっぱい内容が続くのは発信元の人たちもぶらぶらなのか?
とりあえず何か書いておけば給料がもらえるからなのか?
335名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:30:26.99 ID:FaLvDjJIi
>>277
出張の時とか始発の新幹線で東京を出て、新大阪に8時半くらいに着いて朝飯を食べるってのはよくあるパターンだからなあ。
336名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:33:45.99 ID:YgDUAlKsO
8月に軽井沢行ったけど普通に暑かったぜ
337名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:35:39.53 ID:pyzRuygX0
>>331
解ってたよ!
別に オニギリとコーヒーでも合わなく無いと思うけど

俺は、おにぎりと牛乳が美味しいと思う
338名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:36:49.94 ID:hTYYV9Xy0
俺が田舎に帰るときに乗る東京6:24分のあさまはいつもガラガラだからなあ・・・
軽井沢・佐久からさきは少し込むけど
339名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:36:58.28 ID:nZtro7BD0
もうステマは犯罪にしようず
340名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:39:09.10 ID:njOHjrk80
むしろ駅弁を食べたくなるよね
シウマイ弁当を一度でいいから食べてみたいけど、美味しいの??
341名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:40:34.98 ID:/zld61J70
静かなブーム=そういう人も入る
そんだけのこと。
わざわざ記事にするほどのことでもない。
342名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:44:15.00 ID:uQA9GUT+0
コンビニや遅くまでやってる商店が少ないから、翌朝、腹をすかせた貸別荘の客がウロウロしてたのが始まり
朝飯食いに来ても他の店は開いてないのに何がブームだよ
343名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:51:09.80 ID:1RGGuGEN0
>>337
おれはおにぎりとコーラ
344名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:52:59.48 ID:oLSM9dlp0
軽井沢って面白い?
今度一泊ドライブしに行こうと思ってるんだけど
345名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:58:29.68 ID:iBFidE8qO
>>340
よほどシュウマイが好きなら美味いのかも?食通とかじゃないからわからないけど、一度食べたら病み付きだとか、もう一度食べたいと思える味ではないかなー。
346名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:59:21.41 ID:4Z9HngfEP
>>344
つまらんよ
347名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:03:15.15 ID:e2Tj1GjX0
富山に住んでる。毎日が別荘みたいな環境だ。
348名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:03:39.17 ID:qtFP6NVr0
金持ちが先祖代々の別荘で長期滞在して避暑してたエリアだからね
所有別荘で朝食作るコックや女中さんがいない人向けの食事処が原型だろ?

行って何かするエリアではなくマッタリ涼んで飽きたらサイクリングやテニスする・・
そんな生活が夏休みの人向けのエリアだし。
349名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:06:43.10 ID:EvgPNYRq0
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 大阪府  3752人(低民度な行動、犯罪率の高さ、でしゃばり、勘違い、汚い言葉遣い・・・)
2位 福島県   853人
3位 兵庫県   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14108541754

週刊文春「私が嫌いな県民」全国1000人アンケート
2008年2月28日号 / 2月21日発売 / 定価320円(本体305円)

1位 大阪府 277人 2位 東京都 171人 3位 愛知県 71人 4位 京都府 65人
5位 埼玉県 30人 6位 茨城県 27人 7位 沖縄県 22人 8位 福岡県 19人
9位 北海道 17人 10位 千葉県 16人 11位 静岡県 14人 11位 兵庫県 14人
13位 広島県 13人  13位 神奈川県13人 13位 青森県 13人 16位 長野県 12人
16位 奈良県 12人 18位 宮崎県 11人 19位 群馬県 10人 19位 佐賀県 10人
350名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:08:55.31 ID:IAGhtW5sO
もうすぐ北陸新幹線は我々ドケチ北陸民の物になるので。
軽井沢行きのセレブ気取りの貧乏人はグリーン以外に乗るなよ
351名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:09:58.51 ID:V0SuEFO4P
いねーよ。
って思ったらみんな考えることは一緒だな。
352名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:11:32.44 ID:DW0N6woB0
>>336
朝晩以外は普通に暑いよ、軽井沢。

>>344
車で行くなら、愚民が行くアウトレットとかより浅間山のほうとか、自然系を攻めるといいよ。
353名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:12:02.34 ID:XmGFafRUi
去年の10月頃行ったけど道端の落ち葉の上で線量測ったら
0.15μSVあってびっくりした
低いに越したことはないがまあ許容範囲だろう
昔は9月に入ったとたん閉店して寂しかったけど
今は10月でも軽井沢銀座が開いてて嬉しかった
354名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:12:22.34 ID:V0SuEFO4P
>>344
軽井沢は避暑地だから。特に何も無い。
355名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:15:11.07 ID:Woyxah2W0
>>340
おかずとご飯の内容、配置が絶妙。器が拍子木なんでご飯がベタ付かないで美味しいお
個人的にはナンバーワン弁当なり
356名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:15:17.96 ID:pyzRuygX0
>>343
白飯にコーラ かけて食う奴も居るしな 俺は、ごめんだけど 

おにぎりとコーラなら 何とか成りそうだ!w

ちなみに 醤油せんべいと牛乳も 美味しいよ!w
357名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:15:24.46 ID:ngFMN1Cj0
>>1
> 「夏は朝から30分待ちのこともあります。普段は忙しくて朝ご飯を食べない人でも、
> 自然の中で小鳥のさえずりを聞きながら、ゆっくりと朝食を食べると、
> “気持ちがよかった”“とてもエレガントな気分になった”などと言ってくれるんですよ」

30分も外で待たされた挙げ句、外の行列にプレッシャーを掛けられながら食事して、
エレガントな気分になんてなれる訳無いと思うんだが。
358名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:16:12.51 ID:mGp+Q0RP0
夏に朝から30分待ちで“とてもエレガントな気分になった”w
アホですw
359名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:16:48.79 ID:Cl/ozYFt0
軽井沢が夏でも涼しいなんてデマもいいところ
涼しい場所なら道北か道東にでも行け
360名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:18:45.06 ID:PpZb3oWRO
古月堂だったらブーム関係なく聖地だ
361名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:18:45.25 ID:hd66D3nH0
軽井沢の奥の方は真夏でも夜のように暗くなって涼しいぜ
362名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:20:52.96 ID:umn4IPvr0
>>340
格別に美味い訳ではないが、なぜか食べたくなる
ペヤング焼きそばとかマクドをたまに食べたくなるのと同じ感覚の駅弁版って感じ
363名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:23:59.47 ID:7Kpx30WL0
金持ち許せん
マジで許せん
364名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:25:06.91 ID:iW/gAZ4zO
毎夏軽井沢へ行くけどタクシーの運転手さんが言うには
ホテルに泊まれない貧乏な人達が日帰りで軽井沢に来るんだと
それだけ観光客が金を落とさなくなった、不景気なんだよ
そしてそう言うグループは全くお洒落をしないから直ぐに分かる
更に高確率で日本語では無い言葉を喋っている
365名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:27:07.99 ID:nrdl5iPH0
中軽井沢の駅から星野温泉までの渋滞は何とかしてほしい
366名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:27:53.68 ID:pyzRuygX0
>>363
本物の金持ちは、軽井沢日帰りなんてしないだろ!

貧乏人が軽井沢で朝食ステマって 感じだろ!WW
367親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/09/05(木) 22:28:22.17 ID:BW/beroVP
  /ヾ∧ 築地に行って
彡| ・ \
彡| 丶._) 海鮮丼でも食った方がええで!
 (  つ旦
 と__)__)
368名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:32:28.31 ID:bOzudnM9O
どうせ行ってみたらシナ人だらけでわやみたいな感じじゃないの
369名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:32:36.30 ID:iW/gAZ4zO
>>301
冬は人間の住む所では無い
積雪何メートルレベル
高床式の家が必要
370名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:34:40.99 ID:7fTxf5aj0
小鳥のさえずりを聞きながら外で朝食とか気分良いだろうな
371名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:36:30.13 ID:MHnC6144O
>>359
真夏だと30℃越えるんだよなw
涼しい場所は他にあるわな
372名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:36:46.19 ID:VoNqwC000
下痢便トンスルって韓国で売っていますか?
373名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:38:16.93 ID:GD6Zpf3P0
誰がそんなめんどくせーことするかよ

ウソばっかりつきやがって糞マスコミが。 死ね! いますぐしね!!
374名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:38:57.03 ID:NvaTTbnk0
ステマだなぁ
375名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:40:12.57 ID:1bOwr8WI0
軽井沢も手入れのされてない別荘が増えたもんな
あんなん土地価格も下がるわ

俺は札幌にマンション借りて遊びに行ってる
札幌の知り合いは近年暑いというが、
東京にくらべたら十分すずしいし、
大都市で避暑ってのがいい

買おうかと思ったが、どうも大震災依頼、
目減りする資産に金出すのを躊躇するようになってしまった
376名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:41:00.25 ID:ORJ8XPsR0
プププ
札幌へ昼飯にラーメン食いに行ったオレにはかなわないはず。
バブルの時だけど。
377名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:41:25.63 ID:AuURVbj0O
たまに突然、札幌や福岡、鹿児島へ日帰りでラーメン食いに行くけど、
軽井沢は行ったことないな〜今度行ってみようかな。
378名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:42:12.07 ID:ASLMgCLu0
軽井沢から新幹線乗って車内で朝食食って東京へ行くというなら分かる
379名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:43:12.23 ID:9F4vKwFNO
午前に出て昼飯なら分かるが、始発で朝食は無いだろう
早朝、東京駅に着くために何時起きだよバカヤロウ
380名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:46:07.52 ID:1bOwr8WI0
>>379
東京駅徒歩圏内にお住まいの方々なのでは
うらやましい
381名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:46:45.84 ID:ORJ8XPsR0
>>337調子こいていい加減なことを言うんじゃねーよ。
鹿児島のどこのラーメン屋なんだ?経験上、札幌は出来る。鹿児島は無料。
382名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:47:29.01 ID:ApdpwX9p0
だいたい何人ぐらいから「○○する人も多い」にカウントしてもらえるんだろう?

3人ぐらい?
383名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:49:46.89 ID:iW/gAZ4zO
>>375
避暑目的ならレンタル別荘で充分だよ
1年の内1週間だけ泊まれる権利買う奴
俺は20年契約で買った
掃除やシーツ交換とか全部やってくれるし楽だ
飯炊きすらやりたくない時はホテルへ泊まれば良いし
384名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:49:53.69 ID:Z4nnsNGa0
>>381
377が首都圏東京住みとは限らないのでは?
385名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:50:40.58 ID:ORJ8XPsR0
すまん。>>377の大嘘つきだったわ。鹿児島にラーメン日帰りは大嘘。
386名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:50:59.35 ID:WoMfvbCvO
朝の7時なんか新幹線で行ったって、駅前で立ち往生するだけだわ。
だいたい一人あたり片道5千円も掛けて、飯だけでトンボ返りなんてアホかい。
都内のフリー切符であちこち巡る方がよほど充実できらぁ。
387名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:51:10.26 ID:U9pDkbJ70
くだらん

終了
388名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:51:22.52 ID:XofwA9GfP
旅のきっかけなんて何でもいいんだよ。
その昔「何にも用事がないけれど 汽車に乗つて大阪に行つてこようと思ふ」と特急の一等車で出かけた作家もいた。
389名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:52:57.89 ID:1bOwr8WI0
>>381
鹿児島って
おにぎりとコーヒーとか牛乳が出るラーメン屋があるんだ、
しかも無料で

…まぁ鹿児島空港のラーメン屋は9:30から空いてるから、余裕だな
390名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:53:19.04 ID:ORJ8XPsR0
>>384
札幌と鹿児島の中間点ってどこよ?馬鹿は黙ってろってことよ
391名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:55:06.36 ID:1bOwr8WI0
>>385
つか鹿児島なら天文館どころか
どの街でも日帰りは楽勝だと思うが
392名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:57:39.32 ID:1bOwr8WI0
>>383
梅雨から晩秋にかけて結構長期滞在するのよ
勤め人じゃなくて自分で仕事場を選べるから
393名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:57:52.07 ID:NrYUNITO0
都内の人に云ってるのかな?
都内の人は箱根、江ノ島(泊まるけどな)
千葉のシーワールド行くだろう
むりむり、ディズニーもある
まず蓼科、北軽、に日帰りで行こうという
気にならないだろう、関東に住んでれば w

伝統ある清里高原だからな、あ、清里へは行くかも
でも日帰りならハトバス飛ばして貰うのが一番安全で
楽しいぞ w
394名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:01:35.81 ID:XmGFafRUi
若い頃は車内泊で軽井沢よく行ったなー
コーヒー飲んでイワナ丸焼きかぶりついて浅間山の溶岩登って白糸の滝で涼んで
オープンカーだとカ・イ・カ・ン w

BGMは徳永のレイニーブルー
395名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:01:54.77 ID:m3r3mXCI0
貧乏人だから18きっぷで横川まで行って釜飯食べて帰るわ。
396名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:03:34.07 ID:cgoLCH5Z0
>>385
福岡空港から博多駅まで5分でいけるから余裕
博多から鹿児島中央まで2時間で行ける。
397名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:03:55.70 ID:3eyqB4PB0
軽井沢もいいけど河口湖あたりもいいと思う。
けど新幹線通ってないからなあ
398名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:09:12.43 ID:go0NqB3PP
>>385
可能か不可能かでいえば、石垣島日帰りすらできるわ。

俺は東京からニセコ日帰りスキーをしたことがある。
399名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:11:30.56 ID:4Z13+xwj0
軽井沢は群馬じゃないよ、長野だよ

箱根は静岡じゃないよ、神奈川だよ

町田は神奈川じゃないよ、東京だよ

二戸は青森じゃないよ、岩手だよ

尼崎は大阪じゃないよ、兵庫だよ

津和野は山口じゃないよ、島根だよ
400名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:12:29.96 ID:uskcwWJqO
新幹線始発に間に合うよう東京駅にいける人って
よほど都心に住んでるか夜遊びして夜明かししたやつくらいじゃないか?
401名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:14:05.38 ID:o4NXu0cm0
軽井沢は標高が高く気圧が低いせいか体が慣れるまで何となくだるい
日帰りする位なら行かない方がいい
402名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:14:08.76 ID:4Z9HngfEP
>>400
大船からでも間に合うよ
403名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:19:02.52 ID:og41P3gE0
長野は貧乏人が大嫌いだし、軽井沢まで貧乏人が来ても
京都と同じで貧乏人に相手の商売しないしなw
404名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:19:41.99 ID:VwlbxMFA0
>>400
始発は朝6時30分ぐらいだろうから、
東京駅の近所じゃないと乗れないね。
405名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:23:08.51 ID:ngFMN1Cj0
>>404
熱海からでも間に合うぞ。4:34発だがw
406名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:24:25.46 ID:go0NqB3PP
>>404
その時間なら余裕で乗れるわ。
南は横須賀、西は八王子、東は千葉からでも長野新幹線始発に間に合う。
407名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:24:40.03 ID:b9YzxLaL0
早朝起きて電車乗り継いで新幹線乗って軽井沢まで行って
30分並んで朝飯食って、泊まらずに帰るって
どんだけ金使った貧乏臭い遊びなんだよw
408名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:26:32.39 ID:NJ1XLeBcO
>>369
軽井沢の冬糞寒いだけで雪はそんなに積もらんよ
積もってもせいぜい2〜30センチくらい
409名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:28:13.28 ID:E3KGg7qi0
>夏は朝から30分待ちのこともあります。

わざわざ6時24分の新幹線に乗って列作ってんの
頭おかしい
410名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:28:14.13 ID:82qIxjyMO
高線量に汚染されて優雅だなw
411名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:28:35.82 ID:Nft5W/uEO
>>407
リッチなんだか貧乏なんだかだよなwww
412名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:31:10.57 ID:uskcwWJqO
>>400ですレスくれた皆さんありがとう!
そうか意外と間に合うんだな。
かくいう自分は一時期クルマで、朝の四時とか五時に家を出て
二時間くらい走って早朝の海を眺めたり山の空気を吸ったりしてから
また戻って会社に行ったりしてたw
でも新幹線や鉄道で移動してそれをやろうとは思わなかったな。
413名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:32:22.91 ID:yiE9NQic0
>>383
あれなら貸し別荘のが安くね?
414名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:34:41.36 ID:YQQlqas60
うそくさいです
風立ちぬのうさんくさいドイツ人並みです
415名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:35:46.44 ID:YVpNY5REO
エレガントすなあ()
416名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:40:47.72 ID:RQw8IVv3O
貧乏くさ
417名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:43:50.07 ID:E3KGg7qi0
カフェ・ル・プティニ
「ふわふわたまごのサンドイッチ」モーニングセット800円
http://organic-ya.com/wp-content/uploads/2011/10/4ea2391938cb6.jpg

これを食べるために東京から新幹線に乗って30分並ぶのか
やっぱりどうかしてると思うw
418名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:45:28.02 ID:nRgtBmaS0
なんて贅沢な朝食なんだって思ったけど、パチンコやパチスロで1日に3万負けるよりは遥かにマシだな
419名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:45:52.64 ID:O2TGM1e/0
面倒くせえw
その分よく寝てゆっくり朝起きた方が良いわ
420名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:46:57.66 ID:pRc9uUwM0
なんて言うか、頭で思い描く時は素敵そうな計画だけれど、
実際に行動すると眠いやら遠いやらでめっちゃ白けるパターンw
421名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:51:40.84 ID:oNbUf1IyO
軽井沢が線量高い理由は何?
火山が近くにあるから、昔から線量高かったっていうオチは無いの?
422名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:55:59.72 ID:nRgtBmaS0
つか、田舎ならともかく、東京駅周辺のホテルやレストランで
ここ以上の朝食は探せば普通にありそうなもんだがw
423名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:56:40.80 ID:DW0N6woB0
>>422
「軽井沢」をステイタスだと思っているんだろうねw
424名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:57:12.38 ID:uskcwWJqO
ま、東京住みなら都内のホテルモーニングビュッフェを楽しんだほうがいいと思うよ。
一昔前はともかく、今は宿泊客以外でもホテルの朝食利用できるようになってる。
425名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:59:06.17 ID:olVOjAkZ0
軽井沢シンドロームかよ。

ら・くかのモデルになった店にいつか行きたい。
426名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:59:37.73 ID:qtFP6NVr0
花崗岩は色々出すんだよ
427名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:05:15.23 ID:oTttrzMG0
>>424

だな
俺も今、グーグルで検索してるわw
428名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:08:44.18 ID:xyOwODI1P
東京あたりの高級ホテルでの朝飯のほうが
実質安くて気分もいいだろう
429名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:11:11.94 ID:mNvICQKg0
なるほど
見かけは軽井沢で朝食というステマをしているようにしてみせて
「こんなんだったら〜」と都内のモーニングビュッフェに自分で行く気になったように思わせるわけか
まるで一時流行ったメンタリストの手口だな
430名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:12:14.48 ID:oTttrzMG0
http://www.timeout.jp/ja/tokyo/feature/6473


バイキング形式だけどこんなにあった
431名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:18:07.48 ID:pQrrgdWB0
 
エクストリーム出社?

>>412
エクストリーム出社すなあ。
432名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:23:24.07 ID:1V3xC670O
優雅やのー
433名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:23:37.84 ID:nWwmtBY00
>>259
横川ドライブインは24時間営業なんで結構ツーリングではお世話になってたな

あんまし日帰り強調するとなんちゃらHリゾートとか某鉄道系Sグループからからお叱り受けるかもなw
434名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:33:07.83 ID:ImhBWBHW0
草津の帰りに軽井沢によったが駅前が凄い寂れてたぞ
435名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 00:43:46.67 ID:GmzBO9A80
>>404
その時間ならなんと東は千葉ニュータウン、
西は高尾からでも乗れるw
436名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:21:43.65 ID:FphRSeQt0
俺は休みの日は朝から近くの防波堤でアジやサバを釣って朝飯に食うぞ
刺身や焼き魚とごはんと味噌汁があれば十分
437名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:58:11.04 ID:Hap21o1y0
>>377
鹿児島はたいがい何を食べてもおいしいけど、ラーメンだけはイマイチだと思う。
438名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 02:10:59.23 ID:UYdYuTkGi
NHKスペシャルでシンガポールに移住した富裕層のフェラーリオーナーサークルが
数百キロ離れた街で評判のモーニングを食べにハイウェイをぶっ飛ばす
というのをやってた

あと水と空気がきれいな土地での食事は美味い
同じ幸楽の中華そば(290円)でも田舎のほうがマジで一味違う

>>421
太平洋に出て千葉・三郷周辺を経由した放射能の流れとは別の
栃木群馬ルートの山脈沿いの放射能の流れがよりによって軽井沢を直撃した
439名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 02:21:57.43 ID:UyHQpq7g0
沢ってぐらいだから山間の放射能たっぷりの水が落ちてくる場所だろうしな
440名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 02:40:52.24 ID:qaTOV1bR0
>>438
それ日本人だけなの?
シンガポールへの移住は非常に難しいだよね。
村上みたいに中華系で金ある元官僚なら大丈夫だろうけど
ちょっとやそっとの資産家じゃPRとれないと思う。
香港人の友人も会社経営で相当金あるけど、養女扱いになって
初めてシンガポール国籍取れた位だ。
441名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 02:41:47.69 ID:8vaERl+k0
以上ステマでお送りしました>>1

wwwwwwwwwww
442名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 02:44:09.20 ID:NzRTiesz0
軽井沢なんぞ、過去の村
閑古鳥が泣いとるわ
443名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 02:45:33.52 ID:8vaERl+k0
軽井沢はホットスポットになってしまったとても残念な場所。。。。。
444名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:03:23.83 ID:bEB+/Fz70
ステマ酷すぎるw
無理させようとしすぎ
445名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:15:57.24 ID:7W0gF9z/0
トンキン人は原発事故を起こしておきながらほんと反省しないな。

どんだけ電力を無駄にしやがるんだ、糞トンキン。
446名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:21:41.53 ID:kya1meo60
これは流行るわー(棒)
447名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:29:13.05 ID:/Q6/fOJ00
>>421
普通にフクシマからの放射能。
政府発表のマップみてみ。
448名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:42:27.17 ID:nnvX2KUJ0
(ヾノ・ω・`)ナイナイ

新しいステマ
お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ
449名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:46:36.53 ID:Rgx85DRA0
シニアに別荘だの買って欲しいのだけど、あんまり売れないんだろうな。
御殿場とか富士山の見えるポイントとか人気があるんだろうよ。

もはや東京なんて何にも魅力のないところなので、別に接点がなくても
いいと思う人が増えてくると思うし、出来るだけ安い住宅維持経費で
それでもって車中泊旅行で全国津々浦々みたいなライフスタイルな
気もする。
450名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 03:54:20.13 ID:QtWPNDzSP
軽井沢って安くて泊まれるネットカフェとか漫画喫茶あるの?
451名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 04:08:22.93 ID:tYIMOrRm0
軽井沢なんてリタイヤ組のご隠居の町
夏は激混みで大渋滞で最近は温暖化で30度以上が連発で避暑地でもないし
夜11時でコンビニを含めて店は閉店だし楽しい所もない
452名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 04:20:32.58 ID:i2ikMwIK0
>>419
ホントだよな
453名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 04:34:30.58 ID:aPWY/i/BO
別荘族の朝飯ブームはとっくに終了しとるわ

山の中で朝飯の為に行列並んでる駐車場は、大宮、所沢、習志野とか半端ナンバーの車

行列作る人種は所構わず並ぶんだよ
454名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 05:32:18.24 ID:UgwzbARq0
泊まれ旅行の楽しみの内訳 移動2 現地観光3 宿泊時 食べ物2 温泉1
サービス1 ミアゲ1 
455名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 07:14:46.38 ID:ZGxL/vn30
>>451
今年の夏行ってきたが、アウトレットのあたりは蒸し暑くて汗がだらだら出てきた。
商店街も暑かった。暑くて早めにツルヤに避難してきたぜ

>>453
いい旅夢気分で軽井沢朝食ブームとかあおってこの女が出ていた
別荘族とかは前日の夜に到着して朝食食べているんだね
456名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 07:26:46.57 ID:KwfG92hDO
俺この前どうしてもラーメン食べたくて福岡日帰りした。
その日に思い立ったから6万位掛かったけど旨かった
457名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 08:26:19.63 ID:owpm53mb0
あと20年くらいは近寄りたくないね、軽井沢。。。。
458名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 08:30:06.02 ID:owpm53mb0
某ネット上の情報より
>軽井沢は9790ベクレル/平方メートルで、茨城や埼玉より高かった。

怖いねえ。。。。
459名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 08:36:43.55 ID:H2M4Ffmj0
盆の里帰りだろ
観光なんて見るもの無い・・・・
460名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 08:40:59.49 ID:RKgzp7nh0
>>458
そういうのちゃんとソースURL張って書けよ。
461名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 08:45:15.64 ID:cjoPAANX0
そこまでして、30分も並びたくはない。
462名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 08:59:28.09 ID:PjKKJVIq0
軽井沢に泊まるんだったら
北軽井沢、草津や万座に行ったほうがいいと思う。
463名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:07:06.13 ID:/kbvE/6k0
バカじゃねえのw
464名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:10:35.14 ID:jaBK1B0x0
>>451
別荘があったから子供の頃連行されたけど、嫌で仕方なかった
楽しみがサイクリングくらいしかない
ジジイになるまで行くことはないな
465名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:12:36.64 ID:RKgzp7nh0
「避暑地の猫」が好きだった
466名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:46:22.30 ID:sHu0BgmKO
これから避暑用の別荘持つとしたらどこがいいんだろう?
東京から日帰りもできて、友人を呼んでも退屈させない程度に楽しめるスポットのあるとこ。
467名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:10:31.64 ID:3qjabOq40
行くまでにお腹空くじゃん
バカじゃないの
468名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:16:31.51 ID:aURVgPmp0
>>466
伊豆
469名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:46:19.30 ID:owpm53mb0
>>460
文をググるだけでソースなんて簡単に分るだろ腐れ低脳www
某にしてる理由くらい考えろやボケカスwww
470名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:55:10.67 ID:RKgzp7nh0
>>469
みっともないねえ。。。。これだから放射脳は。。。。
471名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:01:43.10 ID:DsZW//EB0
>>424
10年前か20年前か30年前かは、
都内のシティーホテルで、
朝食利用ってできなかったのかもね。
現在は1500円ぐらいから5000円ぐらいで朝食利用できるだろうから、
新幹線代でおつりが来るよな。
新幹線は往復で1万円ぐらいかかるだろうから。
472名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:04:34.37 ID:KWowskLo0
原発で東京爆発に見えた
473名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 11:26:26.48 ID:mXE/J9k6O
そんなに放射能が嫌なら、身近で一番の放射線発生源の自分自身を消しなさいよw。
474名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:26:11.12 ID:X7X4BGj30
>>392
マンスリーマンションを借りるの?
475名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:40:59.13 ID:duL80W3a0
オスイチの中央線でグモ見てから軽井沢ってw

電車とかゴミwwww

JRのステマwww
476名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 12:54:26.79 ID:QK2nM3Bb0
>>440
エイベ糞の松浦が家族連れてシンガーポールに移住したよ、8月にいきなり。
477名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:19:46.92 ID:M4aL/pAc0
軽井沢って西武系のステマ?
478名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:24:11.40 ID:Tv9LTBTN0
>>473
批判者は死ねってか
こんな程度の低いレスは親が見たら悲しむだろうな
479名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:43:45.82 ID:wYhSqk+30
金持ちの楽しみなのに自慢するバカのせいで貧乏人が集ってきて駄目にするパターンか。
480名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 13:58:34.57 ID:TQdhq/1b0
>>479
そう。親の遺産とアパートの家賃収入で
昼から2ちゃんできるのが特権だったのに
ニートが増えてつまらなくなった。
481名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:16:17.46 ID:9AyEKIUY0
軽井沢はオワコン 湿気がひどいし 
482名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:17:16.11 ID:vUfIJJT3i
>>480
ナマポ受給者以下の職務能力ゼロの役立たずのくせに何様
シンガポールでも街中走る富裕層のフェラーリが白ーい目で見られてた
483名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:32:51.17 ID:TQdhq/1b0
>>482
所得税、固定資産税を払ってるのに
税金で保護を受けて入る人以下というのは
斬新な感性と意見だな。

シンガポールのフェラーリも白い目で見られたところで
日常生活で接点もないだろうから、痛くも痒くもないだろうしね。
484名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:40:34.40 ID:sHu0BgmKO
>>468
伊豆かあ。なるほど。
うまい魚が食えるしいいな。
485名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:40:44.52 ID:EY2ggjUd0
出来の悪いステマw
486名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:42:11.44 ID:o6yksRO30
こーゆーのってやってる人って本当に自分大好き人間なんだろーなーって思う
487名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:44:58.30 ID:O4xRxIMiO
>>479
何かわかる。
子どものころは軽井沢とか上高地は憧れの地で空想してたが、
大人になって行ってみたら観光地化しててこんなもんかって感想。
まあ俺もその貧乏人のひとりなんだがw
488名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:46:49.80 ID:ZfnTo0nL0
「静かなブーム」って、マーケティング的には非常に便利な用語だよなw
489名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:48:58.31 ID:TQdhq/1b0
>>484
避暑には疑問がつくし、休日は大渋滞するけどね。
東京からならどこも渋滞は宿命かもしれないけど
アクセスし易い高速の延長上とか駅の路線上じゃないと
心理的な距離で億劫になって結局無駄な買物になるから
行き先の充実度より、行き易さで考えた方が
楽しく活用できると思うよ。
490名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 14:51:29.42 ID:vUfIJJT3i
>>483
「職務能力」(の観点からみれば)て書いただろ
どうせアパートも親の遺産なんだろ
本質は自分と同じニートが目障りなんだろ
無能のくせにwww
491名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:07:00.96 ID:t7p1/oSc0
静かなのにブームとかうるせぇよ
馬鹿か
492名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:23:47.27 ID:PjKKJVIq0
軽井沢も森の中の別荘地は
日がさえぎられて涼しいけど
軽井沢銀座やアウトレットは日を遮るもなく
暑い。
493名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:25:47.91 ID:TQdhq/1b0
>>490
なんでそんなに喧嘩腰なのかしらないけど
俺は生活の手段として職務能力を身につける必要がない。
あなたにとっては職務能力で得た物と
親から継いだ物に価値の差があるのかもしれないけど
ウチの場合は、職務能力で生計を立てる家ではないので
手段による価値の違いという概念がないという話。

会社や組織で役に立つ、立たないの話で言えば
間違いなくあなたの方が優秀でしょうね。
俺は趣味や2chで人生楽しむから、
あなたは優秀な職務能力を発揮して俺の分まで頑張ってください。
494名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:31:36.71 ID:gkwJ/2Tb0
清里「ギギギ・・・
495名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:35:57.86 ID:6qRaD4W20
>>1
一時間半かけて軽井沢いったあげく朝食ごときで30分待ちwwwwww
都内ホテルのモーニングで充分です。
496名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:43:53.39 ID:fQ4CEhxA0
朝食食べに新幹線とか、よほど東京は札束が乱舞している街なんだろうな。
497名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:50:27.16 ID:oKTMvhOc0
30分も並んでまってゆっくりと朝食?
まだ後ろに並んでる人もいるのに?

都会のホテルの朝食でもいったほうがゆったりできるんじゃね?
498名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:54:05.03 ID:9+NRKnYni
>>497
同感。
都内のホテルでゆっくり朝食でじゅうぶんかと。
499名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 15:54:26.46 ID:QnHz9kJk0
早朝行動というのは悪くない 引き締まった空気の中を歩くのは好きだ

だが始発新幹線で行くの? 俺は車で暗いうちに行くからあんまり考えたこと無いな
500名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:10:41.97 ID:RKgzp7nh0
前夜軽井沢に泊まってそれで朝歩いて朝食食べに行けばいいんじゃないのか
501名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:12:06.13 ID:xjBISabP0
風立ちぬ見てたらクレソンの山盛り食いたくなった
502名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:23:33.34 ID:CGJelTgj0
まぁカスゴミのステマも侮れない。
実際朝ラーメンもすっかり定着したからなー(棒)
503名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:34:05.32 ID:vUfIJJT3i
>>493
今おまえの自尊心を支えている家賃収入という生計を立てる術も
おまえが自らの努力で獲得したものではない
自ら認めるとおり今のおまえは無職以下の無能である

余計なことを言われたので言い返させてもらうが
アパート住人が支払う家賃が一体どれだけの苦労をして稼いだ有難い金であるか
社会人経験の無いおまえにはけしてわかるまい
家賃払ってもらう側なのに「貸してやってる」と奢る大家も多いが
そんな奴は中古マンション・戸建の空家が増えてく未来にいずれ淘汰され滅ぬだけ
せいぜいそうならないように、呑気な顔で人を見下す腐った本性を
常に意識し去勢しつつ日頃の言動に気を配ることを強くお勧めする
504名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 16:58:55.84 ID:2r0Gi0kF0
軽井沢駅は標高約940m。東京から新幹線1本で1時間もかからずに1000mに近い登れるところなんて
そうそうないからなあ。箱根なんか登山電車で行きつ戻りつ登って強羅の標高が553m。高尾山が
標高599mの山。高崎はあんなに内陸なのに標高は97.1m(高崎市役所)なのから考えると長野新幹線の
登坂力凄いな。
505名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:23:33.30 ID:UyHQpq7g0
生まれのよさも運のよさもその人の実力なんだよ
生まれつき頭がいい、美人、運動神経がいい、絵の才能がある、親が金持ち、育つ環境がいい
そういう本人の努力以外の持ってるものをお前イージーモードでズルいと非難する暇あったら
自分が努力して生まれつき持ってる人を追い抜けばいいじゃん
って妹が言ってた
506名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:26:08.20 ID:CGJelTgj0
>ID:vUfIJJT3i

あなた、妬み・嫉みが透け透けです。
みっともないからもう止めたら?
507名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 17:53:22.70 ID:TQdhq/1b0
>>503
どうも話が噛み合ってないみたいだけど
ウチは賃料で生活してる家なの。
代々続いてる蕎麦屋が蕎麦を売る様にウチは物件を貸す。
生まれた時からそういう環境が当たり前だから
そこに自尊心とかないの。

それこそ職務能力と社会経験を根拠に俺を無能と断じて
自尊心と優越感を満たせたんだから、それでいいじゃない。

後の店子さんに対する精神姿勢への指摘は、
こちらの稼業の領域なので大きなお世話です。
508名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:36:39.32 ID:AeCFUh170
天国のご両親が泣いてるよ
2ちゃん三昧の無能な大家さん
509名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:43:54.40 ID:UyHQpq7g0
日本は3代で財産がなくなる法律だから
受け継いだ財産を減らさず守り次代に受け継いでいく手腕は大変なものなんだよ
510名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:46:03.55 ID:i1ozc9xR0
JRのロコマか
511名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 18:46:41.97 ID:rkH6mdJT0
ああ、今年の夏も軽井沢に一週間ぐらい居たけど、
遊びがてらに、ゆるゆると書き仕事するにはまあまあな場所だ。
だが、さすがに飽きてきたけどな。
512名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:25:09.49 ID:D5stKb960
軽井沢みたいに中途半端な地域はこれから寂れていく
主要都市と所謂日本の代表的な観光地域以外は殆ど駄目で地域地盤すら崩壊するだろう
513名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:30:14.38 ID:kTbOgKP0O
>>1
カローラFXのCMを思い出した
「一杯のコーヒーを求めて200キロ走る」

バブルか…(≧∀≦)。週明け全部売るわ
514名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:41:00.18 ID:bgDwC7SW0
朝のみ営業で2周目30分待ちな店、
一軒だけあるにはある。
どんなに拡大解釈してもスレタイな状況にはなってないけど>軽井沢
515名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 19:46:08.36 ID:Ksk29nZI0
>ニートが増えてつまらなくなった。

オタ趣味で昼から2ch三昧の廃人に言われてもなあ…
一日中働き詰めの蕎麦職人と、一日中ぼーっと過ごしてるだけの無能な大家さんが一緒ですか()失笑
軽井沢土着民の民度が知れますね。
516名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 20:07:33.34 ID:cEOIu8030
同意。
大きなお世話なのは>>507のほうだと思うの。
517名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 20:12:55.13 ID:CGJelTgj0
ID:vUfIJJT3i=ID:AeCFUh170=ID:Ksk29nZI0=ID:cEOIu8030

メンヘル板へ逝け。重症だわ。
518名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 20:48:03.96 ID:L4kFf7RU0
妄想乙。
519名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:15:59.73 ID:Eky5DQD50
何がうけるって、
左翼運動家とネトウヨ工作員の言い争いぶり(笑)
520名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:41:13.08 ID:1iDkv7Rg0
軽井沢夫人
521名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:47:32.88 ID:vUfIJJT3i
>>517
かわいそうに糖失か
522名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 21:58:18.45 ID:RKgzp7nh0
現状に満足しているやつは2ちゃんで自分の恵まれた環境を自慢したりしない
本人になんの能力も無い人間なんかまともな恋愛もできないんだから察してやれ
523名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:02:47.23 ID:ribjEj130
「静かなブーム」って、本当にブームなのか?????
524名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 22:22:07.09 ID:d+M/7l5v0
>>1
どこにも静かなブームなんて書いてねーじゃねーか!
525名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 23:41:50.52 ID:gvqXv50Q0
放射能の事考えたら
清里の方が安全じゃないかな?
526名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 23:47:31.09 ID:Lo6tJlwW0
軽井沢は30年前に終わってる
527名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 23:49:34.04 ID:7DqxtEhv0
>>523

うふふ、すてるすまーけてぃんぐ、だよ。
528名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 00:00:19.07 ID:ivPRIHlL0
軽井沢って関西で言うとどういう所?
東京→大阪にして教えてくれ
529ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/09/07(土) 00:02:12.15 ID:2Rfp3zCp0
新幹線の中で弁当食わないの?
軽井沢飯よりよっぽど旨いと思うんだが
530ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/09/07(土) 00:05:00.83 ID:2Rfp3zCp0
>>528
避暑地
関西でいうと童仙房高原をもっとおしゃれにしたようなもの
明治時代に外国人が避暑地につかってたのが始まり
531名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 00:05:52.56 ID:LzfUeHSvO
新幹線の始発に乗る時点でエレガントじゃない。
532名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 00:06:08.81 ID:sjHUNVjH0
>>490 スレ汚ししか出来ないニートは黙ってろよwwwwwwwwww
533名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 00:07:29.28 ID:m2EddT8H0
長野県民だけど軽井沢に行ったことが無いな。
諏訪地域在住だと山を挟んで向こう側って感じで。似たようなもんも
こっち側にあるしな〜。東京に出るのに電車も高速道路も違う。
534名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 00:11:05.26 ID:M5Jpa/Bl0
スレタイだけ読んで書き込み。
ねたみに溢れたスレになっているだろう。
535名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 00:12:23.80 ID:tcOE4t0g0
 
【今日の決まり手】

〜金を貰ってコメントするカス共の動きを見れば金の流れもわかる〜
 
536名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 00:12:53.49 ID:Uy169j6k0
>>525
放射能のことばっか考えて生きてるの疲れないの?
537名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 00:14:03.11 ID:CgL27j5A0
結構忙しそう
538名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 00:15:39.63 ID:WhjPBlLf0
何でも流行らせられると思うなよw
539名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 00:18:02.99 ID:7FW4sH3x0
>自然の中で小鳥のさえずりを聞きながら、ゆっくりと朝食を食べると、
>“気持ちがよかった”“とてもエレガントな気分になった”などと言ってくれるんですよ

俺の家は毎日そうなんだが
540名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 00:26:19.69 ID:jtovpm90O
まあ真夏の日中に関越道〜上信越道で猛暑と渋滞に体力奪われるよりマシか。
別荘持ってる人は別として、高速と新幹線の開通以来、軽井沢は庶民にとってはすっかり日帰り観光地になったね。
中価格帯のホテルには厳しい時代だろう。
541名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 00:31:30.38 ID:CNVq+4EM0
静かなブームはブームじゃない
542名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 00:37:38.12 ID:A/EZTK3p0
>>539
長野県民だか、夜にはそれに蛙とか虫の音が付く。気にはならないが、気になる人には都会の喧騒よりうるさいらしいな。
自然が静かと思ってるのは、人間のエゴだな。
543名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 00:46:56.37 ID:IWetv8IRO
>>542
たまに田舎の田園地帯の親戚宅に泊めてもらったりすると
蛙の大合唱がやかましくてなかなか寝付かれなかったりするなw
うちも郊外で畑が多くて虫の声はかなりすごいがこれは慣れで気にならん。
ただ田んぼはないんで蛙の声は「ああ田舎にきた」という感じになる
544名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 01:04:19.52 ID:fa28F354O
>>533
佐久から、高速乗ればすぐだけどな。
まあ〜、わざわざ行くもんじゃないね!
冬なんか、寂れてるからな。
545名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 01:05:01.59 ID:0ytGamFz0
最近>>2で完璧に否定されているステマが多いなw
546名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 01:27:16.22 ID://XSDKkh0
流れぶった切ってすまんが、
ID変わったとたん飛び出てきた>>532のロングパスが笑えるw
547名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 01:29:39.38 ID:Oat5M8te0
夏は朝から30分待ち

全然、優雅じゃないしw
548名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 01:36:02.95 ID:gz4LQLr50
電車に乗って朝飯食いに行く・・・・
それよりもホテルに泊まってルームサービスで朝食持ってきてもらうとか、
旅館で部屋に飯運んでもらって食う方が優雅な気が・・・・・

飯出来たよ〜と母ちゃんに呼んでもらって食う飯の方がまだ優雅かな・・・
549名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 01:45:31.31 ID:TxqL7+jk0
>>548
目覚めの1発してる時に仲居さんに踏み込まれたことあったな。
ノックじゃなく、朝食でーす!って言いながら
鍵開けて入ってきちゃうの。

慌てて布団被ったけど、もう慣れた感じで
また後で伺いまーす!って帰って行った。
550名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 01:49:41.48 ID:QKDQ/2fX0
コメダのモーニングで充分だろ
軽井沢まで何しに行くんだよ
551名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:31:20.20 ID:N0GBi11LP
道端で握り飯でも食っとけばーか
552名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:34:22.16 ID:RTF5E6tcP
他人を羨んだところで何も変わりはしない
寧ろ自らの僻みという沼地にはまり、這い上がることは不可能
他人は他人、自分は自分

お、お腹、す、すいたな
553名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 02:38:28.21 ID:rvE62S1L0
この夏行って来たけど廃墟が多かったり、道がボロボロだったり
財政的に厳しそうな雰囲気だったな
554名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 05:18:59.63 ID:ldzk/0+A0
お盆に始発とか、湾岸方面に行く方は半端ない混み方だというのに。
555名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 06:08:47.58 ID:vHDWK/UH0
あー電通
556名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 07:44:23.27 ID:6bVH6vsZO
横川から釜飯食いながら信越線でガタガタ揺られて行くのが良かったのに、
新幹線じゃ風情がなくて良くない。
557名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 09:07:20.45 ID:jawOJFct0
始発の長野新幹線乗るのに、朝4時か5時台の
朝帰りの酔っ払いDQNだらけの在来線に乗るとw
貧乏臭さの極み。
朝メシを軽井沢で食いたきゃ、前の晩から泊まれよw
558名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 10:14:47.04 ID:WfgHu5yD0
わざわざ早朝電車に乗って着いたら行列に並んでさらに後ろに客が待ってる状態で飯を食うとか優雅でも何でもねえwww
アフォの極みじゃんw
559名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:13:34.53 ID:HV9oNe450
静かなブームという矛盾だらけの日本語
560名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 11:40:51.55 ID:InwOLaLG0
>>542
田舎の実家で夏の夜中にガラス戸&障子閉めて電気付けてたら
突然セミが何匹もガラス戸に突撃して来て(バシンバシンバシン!!!)
あげくそこで大合唱始めて(ミーンミーンミーミーミー!!!)
うるさくて頭おかしくなるかと思ったがあれ電気消せば良かったのかも
561名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 12:04:41.91 ID:8E3A48kMO
大昔買ったボロ別荘があるが、朝飯は自分とこのベランダでいい

かあちゃんが焼くパンケーキとかスコーンの方が断然旨い

朝飯屋が出来てすぐの頃は何度か行ったが、ばあちゃん世代には量が多すぎて、子供だけで行ってこいとか言うからな

キャボットは混んでくると落ち着かない

プティニのタマゴサンドは確かに旨いけど、昼でも食えたんじゃないか?

都内でも並ぶの好きな奴らがはしゃいでるだけだろ
562名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 13:50:09.15 ID:TxqL7+jk0
>>561
パンやスコーン焼くかあちゃん洒落てるな。
うちなら前日の煮物の残りとかで終わりそう。
と書きながら、思いだそうとしても、
作ってもらった朝食をまともに食った記憶がない。
563名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 13:52:19.45 ID:TxqL7+jk0
>>561
そういえば、丸鶏焼いて持ち帰りで売るとこまだあるの?
564名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 14:00:56.60 ID:XZrI8Cjs0
昔は花金から花木になってだな
人が集まらないダイエーなんて週休3日を謳ったもんだ。
ブームは作るもんだ。
565名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 14:12:28.52 ID:t8oeXh4rO
ウソ臭いな
どこにそんな店あるんだよ
観光客向けのやたら高い店ばっかりじゃないかよ
わざわざ金出して行くとは考えられん
566名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 14:16:12.60 ID:QW1Gf8jn0
>>542
ムカデやまむしも自然の一部なんですよね
567名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 14:31:10.01 ID:FmLYLngB0
ねーよアホか
同じことするならもっと近所の山里のほうがよっぽど静かに落ち着いて朝飯食えるだろ
568名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 14:31:50.79 ID:4ViqYFot0
新幹線乗るくらいなら、千疋屋とかいったほうがよくね?
569名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 14:34:05.23 ID:npmGs6Pt0
下手くそなステマ
570名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 14:35:57.01 ID:W+WIWEJOP
>>563
あるよ
571名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 14:52:32.47 ID:FmLYLngB0
>>543
ど田舎じゃなくても庭に花とかあるだけでも
夏〜秋の虫は十分うるさい…
572名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 15:10:19.48 ID:whyTLXaO0
休日に早起きして、空きっ腹で移動するのは嫌かも。
休日は朝寝して、朝湯につかって、自宅でゆっくり朝食を食べたい。
パンとコーヒーとスープ、バター焼きにした鶏かタラと野菜があれば充分。
季節によってはご飯に味噌汁にイクラで充分だわ。
573名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 15:37:00.47 ID:3e/57dS30
新幹線が、軽井沢まで往復1万円以上。
そのほかに3000円から5000円の朝食を入れたら、
2万円ぐらいになる。
それを考えたら、
都内のシティホテルで、
4回以上朝食を食べることができる。
574名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 15:47:36.34 ID:t0M8vBBd0
まさか本気でモーニングだけ食べて帰らせるステマと思っているのか?w
ついでに観光、というか観光ついでのモーニングのご提案と考えるべきだろう。
朝早く出発すればこんな楽しみ方もありますよ、みたいな。
575名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:09:28.62 ID:GUpwDPIV0
夏の軽井沢は県外ナンバーだらけ。
長野にあって長野ではない。
越後の童話出身の小和田一家ですら郷里に帰らず
軽井沢に住み着いている。

つまり、昔ながらの素性のいい人々にあこがれて
下賎な人間も多々集まるところ。
576名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:11:24.43 ID:UDsdFf+f0
軽井沢の地元民って、「素性がいい」の?
577名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:18:34.32 ID:h0G4Rc6uO
東京-軽井沢

被曝ツアー
578名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:19:25.22 ID:UDsdFf+f0
気持ち悪い
579名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 18:32:23.00 ID:8E3A48kMO
>>562
普通のおばちゃんだぞ

粉とバターチャチャっとこねて丸めて、オーブンで10分位で焼けるから、パン作るより簡単らしいよ

買ったパン人数分トースターで焼くより楽なんだと


>>563
鳥勝?まるどり旨いよね
580名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 21:53:20.64 ID:NWR2vBg20
静かなブーム…って実は全く流行っていないってことだろ?
581名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:38:54.07 ID:40GGo9ee0
「これから流行らせたい」ってことだろう
歴女とかそんなんだった くだらね
582名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 22:43:30.01 ID:rKSXoUN5P
軽井沢なあ。
前の職場のボスの別荘の北軽の借りたことあるけど、湿度は高いしあんがい暑いし、
それほどでもなかったなあ。

個人的には、区の保養所で場所のいいところを別荘がわりにするのがいいわ。
伊豆とか富士五湖の界隈とか草津方面とかにあるし、上げ膳据膳だし、温泉も出るしな。
それにうちの区は区民が使うには補助金出してくれるし。

朝食で軽井沢とかいうのよりは、最近女をターゲットに東京都心の高級ホテルで
朝飯をフルコースで食わせるのがあるらしいが、まぁ昼飯で割安フルコースってのが
俺の胃袋的にはいいかな。
583名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:17:34.13 ID:v65GHr0k0
>>582
北軽暑いか?軽井沢より高度高いぞ、どんなに暑くても30度超えないし日陰は涼しいよ。
と言ってもここ数年行かないからなあ。
10年前までなら9月上旬でストーブ入れる日があるくらいだったけどね。
余程変な日に当たったとしか思えない。
584名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:18:17.59 ID:ynQpHIS/0
>>1
「静かなブーム」=話題にも何にもなってないから
ちょっと話題にしたい

とか誰かが言ってたな
585名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:20:25.83 ID:ynQpHIS/0
>>583
つか、10年ちょい前だと8月に軽井沢を夜に散歩するだけでも
パーカーとかカーディガン無いとちょっと肌寒い感じだったね。

今は夜も暑いんだろうか?
586名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:31:07.96 ID:X+sNfnB5O
ナニこのステマw
バブル期に どうでもいいスキーブームを仕込んだ
西武プリンス堤グループの匂いがプンプンするなw
587名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:32:39.81 ID:v65GHr0k0
>>585
8月の下旬は昼でも曇りや雨の日は上着無いと寒かったね。
熱帯夜まで行かないけど昔に比べると夜暑くなった気がした
588名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:39:12.53 ID:Hh31mYTv0
なんつーか、「ブームだ!バスに乗り遅れるな!」みたいな宣伝ニュースはうんざり
「こういうこともできます!是非来て下さい!案外いいものですよ、お願いします!」って素直に言えばいいのに(´・ω・`)
589名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:41:12.96 ID:1EQRmOLG0
>>12
土曜ワイド
火曜サスペンス

どっちだっけ?
590名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:49:52.18 ID:lVwg5q3o0
>>588
んでも メディアに煽られて
納豆やら鯖缶が売り場から消えるような民度だからなw
富士山が毛唐に認められたからって、おおはしゃぎで
登山する奴激増とかさ。
591名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:56:16.26 ID:1EQRmOLG0
別荘を持つならやっぱ熱海だな〜

夏は東京よりも涼しいし、冬は暖かいし、温泉はあるし、夏8月は毎週末花火大会
海の眺めもいいし、魚介類は安くてうまい
飲食店も歓楽街も充実している
駅周辺の海抜は50mあるから万が一の場合にも津波の被害に遭いにくい
熱海が飽きたら箱根や伊豆半島のほうに遊びに行ける

何か問題があってすぐに東京に行かなければならなくなっても1時間もあれば
すぐに帰れるし、遅くまで新幹線があるし、在来線でも2時間程度
東京人が別荘を持つならこれ以上に恵まれたところはないだろ
592名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 23:59:20.34 ID:1EQRmOLG0
夏だけの別荘なんて超金持ちの道楽だってw

一年中たのしめなきゃ無意味
593名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 00:25:09.72 ID:7Vq9dMGHP
日本のヨハネストンキン
594名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 02:54:59.30 ID:wkO3chxQP
>>591
関口知宏乙
595名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 18:55:44.55 ID:lDOGmMZ9i
元NHK 神田愛花

フジテレビ めざにゅ〜

ロケで軽井沢に行く


9月6日(木)
http://i.imgur.com/tZ8Jfoh.jpg

9月7日(金)
http://i.imgur.com/dtPuSgj.jpg
596名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 18:59:46.08 ID:lDOGmMZ9i
神田愛花

テレビ朝日
超タイムショック
に出演

動画あり
http://fast-uploader.com/file/6933792986534/
597名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:07:24.73 ID:lDOGmMZ9i
今年の秋から

氷河期に突入します

太陽活動の低下だそうです


NHK
http://www.nhk.or.jp/space/blog/news/20120517.html
598名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:09:50.86 ID:HTX06tI80
日帰りの人ってその後アウトレットとか行くんじゃないの
まさか朝飯目当てだけってあり得ない
朝から外で食べるために用意なんてしたくないし、ツルヤのパンで十分
599名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:10:08.65 ID:lDOGmMZ9i
これから寒くなる氷河期で
600名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:13:14.48 ID:bW3GE0d60
>>1
静かなブーム??
それブームなのか??
601名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:17:37.73 ID:0Eoi30TA0
日帰りなら朝食は新幹線の移動中に駅弁で充分だろ。
カフェの朝食なんてどこも同じだろ。
602名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:22:30.50 ID:piEH6nM30
早朝ゆったりが売りなのに30分待ちとか本末転倒だろ
603名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:23:52.44 ID:eXHxBFVV0
日本人豊かすぎるだろw
604名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:24:39.36 ID:lDOGmMZ9i
軽井沢のコメダ珈琲店で朝食

画像
http://i.imgur.com/j5swDp6.jpg
605名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:25:23.53 ID:Fmzf9a8F0
軽井沢終わったな
606名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:27:16.61 ID:lDOGmMZ9i
豊かなのは暇な老人だけ

観光客もほとんど老人
607相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/09/08(日) 19:27:30.65 ID:wNC+5iTW0
軽井沢とか、大学生かよw
608名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:36:17.82 ID:dkEbf3yh0
>>1
どうせ情報雑誌と手を組んでのブームの捏造だろ?wwwwwww

俺なら朝食をどこかに食べに行くにしても、長野県なんかには行かないね
都内なら、朝の散歩がてらパークハイアットなんかのシティホテルへ行って
朝食を食べればいいだけの話だ
609名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:38:29.76 ID:dkEbf3yh0
>>606
同意
雑誌や新聞の類は今の老人世代と一緒に消えていく運命なんだろうな
610名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:40:04.58 ID:PaAiYkVm0
>>600
サイレントマジョリティにブーム
611名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:44:23.57 ID:D/htHY+fO
いわき市在住土民ですけど
優雅で羨ましいっす。
612名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:45:23.61 ID:lDOGmMZ9i
リゾート物件は

50代、60代の購入者層が
半分以上を占めています

60代になるとリタイア後に購入

http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/30722/
613名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:49:18.86 ID:Aa6LVtx90
軽井沢症候群だ
614名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:49:44.80 ID:CAAnaRBE0
>>1
何が悲しくて始発で軽井沢くんだりまで出掛けて被曝食材のモーニング食べなきゃいけないんだ?
軽井沢、ほんっきで人離れが進んでるんだなぁ。
615名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:51:53.27 ID:CAAnaRBE0
>>591
富士山噴火を控えた土地で太平洋の魚を食べるとはチャレンジャーだな。
616名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:53:45.57 ID:lP2dwyhoP
長野県だっけ?
617相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/09/08(日) 19:56:19.97 ID:wNC+5iTW0
ビルゲイツの別荘は完成したの?
618名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 19:58:27.79 ID:M3x5Guhe0
こんな分かりやすいステマに
簡単にひっかかるひとは

やっぱりバカで
民主党に投票したり、
在日の嘘を信じたりするんだろうなあ。
619名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:03:48.09 ID:0eXoalsB0
メディアって今でも自分たちの捏造した "静かなブーム" に
一般大衆が踊ってくれるとカン違いしたままなのかな?www

どうせならそういうメディアに踊らされる馬鹿は始発の列車で
あの世まで逝っちゃってほしい
  
620名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:04:50.46 ID:Ml9pGIp60
まあ貧乏人は軽井沢には関係ないわなw
621名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:11:11.85 ID:gwAm1sUP0
団塊とその前後が軽井沢好きだろう。
今上陛下と皇后陛下のロマンスの場所だし、
浅間山荘だって近いだろ。

海は加山雄三、サザンほか湘南好き世代が年寄りになったら
人気が出るんでない?その頃津波なんて忘れてるだろう。
622名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 20:14:34.02 ID:k+y/GDQy0
秋の日の枯葉が舞い散るころの軽井沢って最高なんだよな。
623名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 03:31:00.43 ID:dyWrohnE0
秋はセントラルパークでしょ
624名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 03:55:46.35 ID:6D3wn/M8i
静かな大ブームか
バブルの時に流行ったよなw
625名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 19:07:18.56 ID:ddK4Onhm0
アウトレットの鳥なんちゃらいう唐揚げ屋はうまかったなぁ。
2年くらい前行ったら超絶味落ちてたけど。
美味かったとこがまずくなるってホントさがるわ。
626名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 23:55:42.45 ID:J9l1Gz8T0
合宿で軽井沢のペンションに泊まったけど、ペンションの人がマジで嘆いてた。
「日帰り圏内になってしまって、宿泊客が激減した」って。
新幹線で一時間だからね。
627相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/09/10(火) 08:19:55.37 ID:gzWRGQoD0
ペンションとか、他人の家に下宿してるみたいで息が詰まるからなぁ
628名無しさん@13周年:2013/09/10(火) 10:56:17.22 ID:ueIm0VIA0
>>589
亀だが火曜サスペンス

だと思う
629名無しさん@13周年
>>474
いや、ふつうのマンションをふつうに契約してる