【経済】ソニー、スマホをモニター代わりにする「レンズ型デジカメ」を海外発表[13/09/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!! φ ★
○ソニー、スマホをモニター代わりにする「レンズ型デジカメ」海外発表

ソニーは海外イベントにおいて、スマートフォンに取り付けて撮影する
「Cyber-shot DSC-QX100」および「Cyber-shot DSC-QX10」を発表した。
日本での発売は未定。

ドイツで6日から開幕するイベント「IFA 2013」における、ソニー主催の
開幕前プレスカンファレンスで4日に発表された。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/613/886/001.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/613/886/002.jpg
Cyber-shot DSC-QX100

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/613/886/003.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/613/886/004.jpg
Cyber-shot DSC-QX10

>>2-5あたりへ続きます)

□ソース:デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_613886.html
2かじてつ!! φ ★:2013/09/05(木) 09:47:13.58 ID:???P
>>1の続きです)

撮像素子、レンズ、画像処理エンジン、microSD/M2メディアスロット、
バッテリーなどからなる円筒形の製品。デジタルカメラからレンズだけ
取り出したような外観をしており、これをスマートフォンの背面に取り付けて
使う。あるいは、スマートフォンから離した状態でも撮影が可能だ。

スマートフォンとの接続はWi-Fiで行なう。スマートフォンからはソニー
提供のアプリ「PlayMemories Mobile」を介して操作。スマートフォンの
モニターをファインダーや操作部として利用する(QX100/QX10には
モニターがない)。対応するスマートフォンのOSは、iOS 4.3以上、
Android 2.3〜4.2。

製品としては、1型センサー搭載の「DSC-QX100」と、1/2.3型センサーの
「DSC-QX10」が発表された。そのうちQX100のセンサーとレンズは、
スペック的に「サイバーショットDSC-RX100MK2」と同等と見られる。

基本的な使い方は、QX100、QX10の両機種で共通。同梱のアタッチメントで
ほぼすべてのスマートフォンに装着可能という。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/613/886/007.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/613/886/008.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/613/886/009.jpg

(以下略、ソースをご覧下さい)
3名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:48:01.81 ID:bf+yNNr70
4名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:48:02.62 ID:AvRjRJHe0
すげーvitaにつけたい
5名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:48:49.52 ID:zEay/ieu0
スマホいじってるふりしながら高性能レンズで撮影し放題ってことでしょうか?
6名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:48:52.83 ID:H75G4yhz0
ちょっと欲しい
7名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:50:56.84 ID:bpx2n1K90
  ∧_∧
 <ヽ`∀´> <このアイデアはウリ達が先に発案した事が、確定的に明らかニダ
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ
8名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:51:11.80 ID:NEsnnoiw0
>>2
>スマートフォンとの接続はWi-Fiで行なう

レンズ兼ルーターなわけ?
9名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:51:13.93 ID:yF+XOcDv0
これは欲しくない。
2分割したカメラなんてメンドクセ。
10名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:51:25.26 ID:391Rn12b0
ガラケーにもつけようよ(´・ω・`)
11名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:51:38.01 ID:e+xz3aPU0
盗撮し放題
12名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:52:11.37 ID:YzMBOeHE0
wifi接続ってことはスマホと離れてても良いんだろ?
赤外線カメラといい、ソニー開発陣は田代派が強いのか?
13名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:52:13.96 ID:xwd38Rw30
面白いな。これ。
14名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:53:08.89 ID:U3ZeCGkx0
これは普通に欲しいな
ますますコンデジ離れが進みそうだが
15名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:53:28.80 ID:HQfEonsp0
やっと
SONYらしいのでが出てきたな
16名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:54:05.24 ID:Qm49yfoY0
ウィーフィーで遠隔操作できるなら、上下左右にも自由に向きを変えられる
機構もつければよかったのに
17名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:54:57.81 ID:dCU73NuH0
靴にこのレンズのせたバカが電車に溢れそうな悪寒w
18名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:55:03.03 ID:AjvudkKD0
ちょっとソニーを見直した
19名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:55:50.87 ID:eiug0f+u0
    ,〜((((((((〜〜、   
    ( _(((((((((_ ) 
    |/ ~^^\)/^^~ヽ|   
    |  _ 《 _  | 
    .(|-(_//_)-(_//_)-|) 
     |   厶、    |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ |||||||||||| /     <   これは面白そう
      \_______/        \_______
    ______.ノ    L (⌒) 
20名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:56:04.83 ID:UI1HWuXCP
タイムラグが気になるが、動きモノを
撮らなければ問題ないのか。
21名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:56:06.25 ID:x2AoenoR0
スレタイが
【経済】ソニー、スマホをレモン代わりにする「レンズ型デジカメ」を海外発表[13/09/05]に見えたw
22名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:56:13.32 ID:HQfEonsp0
電車で○○が捗るな
23名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:56:14.98 ID:U4Dlsbt90
5年後には指差して笑われてそうな製品
24名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:56:51.75 ID:U5RgY8Fai
Rollyとかマイロを思い出したわ…。
25名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:56:52.27 ID:S8lxiWIe0
なかなか面白そう。
撮影準備に手間取るけど荷物が減るのはありがたい。
26名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:57:10.65 ID:Gfx9P///0
盗撮専用ですか…
27名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:57:17.54 ID:QwTgB3tm0
アクションカムの代わりしたいのか?
28名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:57:18.93 ID:sysha1Lv0
撮影していることが周囲にわかるようになってるのかな
何の変化もなく撮影できるならちょっと怖いな
29名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:57:24.32 ID:nCXIGHWD0
カメラマニアって日本人が多そうなイメージあるけど、海外で先に発表ってのはどんな戦略なんだろ。
30名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:57:55.62 ID:G+r9fL/g0
ひらめいた
31名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:58:24.44 ID:O3aIFzvW0
ソニー、双眼鏡につづいて変カメ開発が続いてる。良い傾向だ。開発費ジリ貧だとこういう飛躍はさせて貰えない。
32名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:58:35.22 ID:42whP0qd0
                               /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                                /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                             /、;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                            ,ィ{;:;:\;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
                           .i;/\;:;:;X、_________j
     ,....、    ____              リ (ミ、ヾL;:__;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
     /   ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ        /_,, `´ .: r=`、` '' ‐r―--==〈
    / r┴┴‐┼──‐弋三三マヽ     / トュミy   `~´  ,ノ::::::::::::::::::::ノ
  j   ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l    ,' ``ラ, ,ィエ二丶、^ヾミ:::::::::::::ィヘ
  f'  7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl     !  ,.. / .: 'ヾヒi≧ァミ ,}::::::::::ノクノ
 j  、l::;′   Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V     ゙l,/ (;' ,rぅ、、     ,':::::r'"(.イ
 l  l:::|     ||:::::|:::|::ハ  \_:.:.:ト、::ト__,,.ィ'l ヘ`ニ"´ ヽ  _,. ,':::ク>-ヘ-ゝ、、
 l  `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ    ̄ヽr‐'´ /l'! lトミ三=ァィ` ,:" , ,ルイ /:.:.:.::/ リ ``t、ー-
  '  / マ=∠∠∠∠ -'"        ∨   {i,ヽ丶-‐ '"ノ ,/,/:::://:.:.:.:.:/ /    ヽ:::
  '     ハ::::「 -r 、               ∨  ヾ.丶.,__,, -‐'"  /ノ:.:._//     }::
   }   ハ::::∨  ヽ           ヽ、  ゝミミ三ニ=≦,,ムニ彡'"      ノ::
  /    ヽ:::ヽ  ヽ           \'"::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::丶、__,,r ''":::::::
33名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:58:45.51 ID:qCeM2pJPO
覗き盗撮趣味の方々へ素晴らしいニュースじゃないか(´・ω・`)
34名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:58:48.52 ID:uQQqe4Iy0
カメラの趣味は無いけどこれは面白いね
カメラの趣味が無いから買わないけど
35名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:58:56.64 ID:HQfEonsp0
実売2万円か

欲しい
36名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:59:20.74 ID:WtEmDA8z0
発想は面白いよ
最近のソニーはパクりしたステマしたといったニュースばかりだったから
昔のソニーのような挑戦的な製品は素直に褒めたい
37名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:59:52.79 ID:2fh6eLKt0
いちいち二個も両手に持ってウロチョロできるかボケ
38名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:00:05.97 ID:zkBMVI0LP
>>1
もっと小型化してくれないと・・・・


出来ればフィルター使えるようにして欲しい
39名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:00:29.10 ID:E4wk10FJ0
でもすぐにシナチョンにパクられるんだろな
40名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:00:38.62 ID:kWZvIivE0
どうもQXがつくと余所ンちの子に思えて
41名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:00:40.82 ID:mHY54zbW0
遠隔操作できるの?
ちょっとスマホ買ってくるわ。
42名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:00:47.27 ID:5UkUXn/ni
監視カメラにもなりそうだな。
43名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:00:54.77 ID:2dOfazwy0
WiFi接続なら盗撮に使えちゃうじゃんよ
44名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:01:06.34 ID:l9how30n0
>>29
そもそも日本でのスマホ普及率が低いから
未だに6〜7割がガラケー
45名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:01:11.70 ID:u6TXtKAR0
ソニーにしかできない冒険だな、素晴らしい
46名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:02:00.50 ID:O3aIFzvW0
ACで使用できんのか?
子供部屋とか見るのに使えるかな?

ラジコンヘリにつけられる?
思いから無理か

暗視装置オプションある?
狸観察に使えるかな
47名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:03:00.25 ID:vuYNwgyq0
>>5
いける!
48名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:03:06.47 ID:k3yBRBW50
デジ一眼は欲しくないけど、レンズだけなら欲しいな

対応機種増やしてくれ
49名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:03:07.75 ID:lBRekJyv0
この色いいな
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/613/886/006.jpg

ところで1型ってなんだ?
50名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:03:09.44 ID:SK3x9UPs0
このサイズのレンズ持ち歩くならミラーレス一眼でいいだろ
51名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:03:13.49 ID:s9m+olAX0
>>1
すげぇ!これは売れない!
52名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:03:35.89 ID:HjiyXGj+P
Bluetoothだと思ってたがWi-Fiだったのか。
53名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:03:58.52 ID:lV4wTiM70
変態ソニーが帰ってきつつあって嬉しい
売り方が変態なのはただのクズ企業だが、製品が変態なメーカーにはなかなかなることができない
イメージだけで夢を売ろうとした出井はほんとソニーにとっては黒歴史だな
54名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:04:00.76 ID:fZp+Wd8Z0
WiFiで飛ばす仕組み上、どうしても反応が悪くなるのは避けられないな
止まってる被写体にしか使えなさそう
55名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:04:08.11 ID:7Hc4uQur0
>>2
写真みるとすげー持ち辛そう
あとメカニカルスイッチないと
いちいち設定弄るのにメニューをタッチするとかダル杉だろう

ぶっちゃけあらゆる点でRX100買い足した方が幸せになると思う
56名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:04:49.92 ID:hj2/I+8V0
単体でシャッター切れるなら手の中にパーミングして…というゲスな発想をする自分が嫌になる
57名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:05:10.56 ID:JlmSxMUUP
canonのCMでそんなんやってたような気がしたけど、ソニーだったか
58名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:05:40.93 ID:0ZC5VbKk0
光学系の設計者は電気系の人間が嫌い
59名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:05:46.33 ID:/h1lEVIL0
ダサ。。
60名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:05:51.75 ID:TBRZvKKR0
ソニー、スマホにタイマー に見えたw
61名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:06:01.18 ID:F9W5t50j0
ソニーらしいというが年数会とコロコロ変わるスマホを母体に考えるなんて無茶
どちらかといえばSANYO的発想
62名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:06:16.78 ID:k3yBRBW50
>>55
その辺はアタッチメント次第ちゃうのん

スマホあるんだからカメラは必要ないし、純粋なレンズだけで勝負できるんならこっちがええわー
63名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:06:27.15 ID:O3aIFzvW0
iphone5で使おう。ホワイトモデルあるからQX10だな。
64名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:06:35.81 ID:jAZyL87e0
女子校の前の通風口に設置して
スマホで遠くからニヤニヤしたい
65名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:06:35.83 ID:C9otrqXE0
>スマートフォンから離した状態でも撮影が可能

全国の変態さんたちがラジオ体操第2をはじめました。
66名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:06:46.77 ID:G1+EYmdb0
おっ、これは便利かも
67名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:07:08.62 ID:MPoi/De8O
>>49
テレビの32型と同じ、素子の大きさだよ対角線が1インチなのだ
68名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:07:11.15 ID:Ke6kTBHj0
>>51 >>55
通話メール、ゲーム、ネットのできるデジカメと同じだからなw どうせなら
広辞苑も入れとけばジャパネットで扱ってくれると思う。
69名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:07:33.03 ID:+KeznXhG0
シャッターの操作性が知りたい。
70名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:07:40.45 ID:b5u8KoNi0
買わないけどあってもいい。
71名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:07:55.94 ID:HjiyXGj+P
>>53
スマホに取り付けできるんだよ。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/04/news117.html
72名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:08:00.82 ID:p4KFf4HQ0
これ超小型レンズだったらスマホ遠隔操作で盗撮し放題だな
ソニーさんはよ
73名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:08:22.49 ID:s1YEy6cj0
>>57
それは、一眼レフのリモコンとして無線接続したスマホを使うっていうCMでは。
74名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:08:48.27 ID:3/qh+LUa0
画像見ないでレスしてるバカ多すぎだろw
どう見てもスマホいじってる様にしか見えないから盗撮可能とかってレベルじゃねーよ
どう見てもカメラで撮影してる様にしか見えんからな
75名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:08:51.46 ID:7p5XFz/yP
これだけでかくて高いと、素直にコンデジ買ったほうが収納には便利だし
使い勝手もいいだろ
76名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:08:52.94 ID:HQfEonsp0
レンズ部分とスマートフォンがWi-Fiで通信を行っており、レンズ部分で映した被写体をスマホのアプリで確認しながら撮影ができるようになっている。

ワイヤレスなので、右手にレンズ型カメラ、左手にスマホを持って撮影すると言ったことが可能だ。

「DSC-QX100」は高画質モデルで1.0型、2020万画素で撮影できる。「DSC-QX10」 は高倍率モデルで光学10倍のズームが可能だ。

普段はスマホのカメラで充分だが、旅行や大切なシーンなどで綺麗に撮影したいというときに最適だといえるだろう。

ちなみに、対応スマホはXperiaだけでなく、iPhoneも利用できる。

http://rpr.c.yimg.jp/im_siggNPKzp2DL0cwMeRocmn8bJw---x540-n1/amd/20130905-00027848-roupeiro-000-2-view.jpg
77名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:08:59.11 ID:cDSAitwc0
>>30
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) 痛ッ
78名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:09:13.29 ID:IA7TQhB90
普通に写真を撮っているフリをしながらローアングルから撮影とか活用されそうだな
これは売れるわ
79名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:09:16.10 ID:1lJzdywu0
スタジオでモデルさんと一緒に確認しながら撮るのによさそう
レンズのラインアップがそろえばプロが使える機材になる
素人が言うのだから間違ってるかもしれないが
80名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:09:26.18 ID:0Xica2yM0
wifiなら写真にあるようにスマホと密着してなくてもいいんでしょ?
ならよからぬケースでの利用が増えそうな気もするけど
81名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:09:27.80 ID:j3+OXVVE0
盗撮し放題www
82名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:09:29.71 ID:7Hc4uQur0
>>62
>純粋なレンズだけで勝負できるんなら

それがムリだろうという趣旨で書いたんだが

あと「スマホあるんだからカメラは必要ない」人にはそもそも不要な商品だろう
83名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:09:57.20 ID:Q7Mb7veM0
特定ユーザーの要望としては、
・さらなる小型化
・データ保存先にスマホのメモリを指定可能
ってとこか。
最近ソニーはとばしてるな。
84名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:10:27.05 ID:oZfYEbIN0
すげー貧乏臭いコンセプトだよな
85名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:10:33.81 ID:RlxURclK0
ソニーの面白ガジェットはとにかく壊れやすくてなぁ…。
86名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:10:59.78 ID:U4Dlsbt90
ラジコンカーにつけて足の間をくぐりぬけ走行しながらパシャパシャと、おっと誰か来たようだ
87名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:11:15.94 ID:O3aIFzvW0
液晶無い分価格も安くできる。
スマホの液晶の大型化、高画素化が無駄に思えてたからちょうどいい。

偉いぞソニー。開発者インタビュー聞きたいわ。アメリカかな?
88名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:11:20.71 ID:2tV5EynB0
>>23
ソニーが昔スマートウォッチを出したときには笑われていたものだ。
今やアップル、サムチョン、クアルコム等々がこぞって出してくる時代。
89名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:11:31.76 ID:CvhP05pg0
これは普通のデジカメと比べて、どんなメリットがあるの?
コストダウン?
90名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:11:34.57 ID:HQfEonsp0
91名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:11:54.10 ID:lV4wTiM70
>>61
クラウドというものがあってだな

>>55
ソニー的には、高級コンデジとスマホカメラセンサーでも地位を築き、
普及帯コンデジはスマホに吸収されて消滅すると踏んで
その間のニッチな需要を狙ってる気がする あるのか無いのか分からんがw
サムスンみたいにスマホ自体をコンデジ化しちゃうモデル作るというのもひとつの手だが
(次期Xperiaでそのモデルが出る?)
新しい発想の製品を作ってみたって感じかね
外付けって意味ではGoPROみたいなのとも競合していくのかも
92名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:11:56.06 ID:C9otrqXE0
さすがソニー。ナイトショットハンディカムで規制を受けただけのことはある。
93名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:12:05.01 ID:2fh6eLKt0
ミラレスのボディに合体できるならともかく、傍からみてるとアホと間違えられるぞw
94名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:12:20.94 ID:auI0jd0k0
誰かお台場のガンダムに付けてきて
95名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:12:29.83 ID:uCAf6Guz0
ほほぅこれは面白い
96名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:12:41.26 ID:N/4MaVCe0
このカメラ背中につけて歩けば、後ろも見ながら歩けるな。
97名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:12:56.73 ID:SK3x9UPs0
>>86
スマホに映像届いた頃には通り過ぎてるんじゃないか?
98名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:12:58.19 ID:5+5SRbBq0
>>76
アプリを変えられるというのは面白い。デジカメには無理だな
99名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:12:59.51 ID:T8lwpuC90
ミノルタのDimageVが不死鳥のように甦ったのか
100名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:13:14.00 ID:73o56XLG0
>>89
フヒ、フヒヒヒヒヒ、フヒッ!
101名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:13:17.83 ID:NEsnnoiw0
おまいらのがんばって撮った写真まで、グーグルにもってかれるん?
102名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:13:21.89 ID:4GVS/QYT0
何だか久々にソニーから発想が飛んでる製品が出た気がする。
実際販売されても買うかどうかは別問題だが。
103名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:13:35.80 ID:glIo1B2/0
上から目線^^
104名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:13:44.60 ID:oZfYEbIN0
>>78
それを言うならスマフォいじっている振りしながらローアングル撮影
105名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:13:48.11 ID:vmGiUsjE0
【速報】新型Androidウォークマンがマジでかっこいい iPod(笑)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378310587/
これNFC付いてるからコンビで使えるんじゃね
106名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:14:20.50 ID:66dZkDHw0
これは面白い商品だ。
売れるかどうかは別にして、こういうの奇抜な商品も作らなきゃね。
サードメーカーじゃなくてソニーが作ってるのがいいわ。
107名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:14:38.30 ID:RlxURclK0
>>102
こういうの作ってこそソニーだよな。
108名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:14:56.17 ID:QTzZKa2VP
で、シャッター音は消せるん?
109名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:15:11.37 ID:mzH6HePd0
いっそレンズと素子だけって訳にはいかんか
110名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:15:21.78 ID:O3aIFzvW0
>>96
トラックとかで死角を確認する?
車載カメラってスマホで見れるといいよな。防犯にも。
111名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:15:33.78 ID:c70G923J0
社長がジャイアントエネミークラァブになってから昔のソニーに戻りつつあるのか
112名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:15:49.69 ID:8yw2c1do0
タイマーで集合写真撮る時に手元で画像見れるな
113名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:16:19.85 ID:tJoKGsy70
おもしろい
買わないけど
114名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:16:32.78 ID:2lZUJX3O0
わざわざ機能を切り離して起動速度や反応速度を遅くしたゴミなんていらないよ
115名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:16:41.62 ID:a2T4ueeY0
またガラパゴスってるだろ
売れねぇって
116名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:16:52.05 ID:HQfEonsp0
iPhoneには白だな
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2013/08/619x411xsonygx10.jpg.pagespeed.ic.GP5FauoYUE.jpg

いずれもWiFi と NFC を搭載してワンタッチ接続に対応。ストレージはSDスロット。

撮影した写真はスマートフォンアプリ側ですぐに共有や加工ができるほか、カメラのSDスロットにもフルサイズで保存されます。

アプリはAndroid 用のほか iOS版も用意され、iPhone に取り付けて利用することもできます。
117名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:17:02.70 ID:dCU73NuH0
まあぶっちゃけパンツ撮影しても面白くないだお
水着の写真とかわらない

かといってモロの写真も味気ない
といってクパァとさせてもグロいだけという
118名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:17:35.58 ID:JOkumjDV0
>>116
かっけー。早く日本でも出してくれ
119名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:17:39.65 ID:9F4vKwFN0
>>2
これは面白い発想だね!
実用性も高そうだ
120名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:18:10.93 ID:N/4MaVCe0
複数のレンズカメラと同時に繋げて制御できるアプリ作れば、立体視画像とか、360度視界とか、マトリックスができるな。
121名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:18:14.12 ID:O3aIFzvW0
PC用アプリも誰か開発してくれるとよな。ブラビアにも繋げてくれよ。
122名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:19:04.48 ID:Q7Mb7veM0
これ絶対荷物に仕込んで更衣室に持ち込む奴出るよね。
撮影者は屋外で操作してりゃいいんだから。
123名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:19:15.37 ID:8yw2c1do0
>>116
うーん別に携帯と合体させなくて良いんじゃね
124名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:19:27.87 ID:lV4wTiM70
>>120
今度はマトリックス撮影OFFが開かれるのか 胸が熱くなるな
125名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:19:34.21 ID:cDSAitwc0
GoPro的な使い方もできるな
126名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:19:59.64 ID:lBRekJyv0
>>67
なるほど。
127名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:20:51.96 ID:Ot5iFlrc0
ディスコー♪ディスコー♪と転がりまくってテーブルから落ちて壊れるんですね
128名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:21:18.29 ID:1H8tmEve0
 
普段使いのスマホ、必要な時だけゴッツイカメラに、か。

まあアリだな。
129名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:21:19.07 ID:yT8UrANI0
動画も撮れるだろうな。
130名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:21:21.91 ID:HQfEonsp0
>>1
やばいXperiaZ1と一緒に欲しくなってきた



プロモーションビデオ

Sony QX100 and QX10 attachable Lenses
https://www.youtube.com/watch?v=0TWh3EvSZ_0
131名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:21:47.01 ID:O3aIFzvW0
>>116
買います!
132名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:22:39.00 ID:N/4MaVCe0
これ転がして動画撮れば、樽の中に入って転がる人の視点動画が撮れるわけか。
133名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:22:43.88 ID:9F4vKwFN0
>>111
そういえば、最近のソニーは
双眼鏡と一体となったデジカメも作っていたよね
http://www.sony.jp/binoculars/
25倍ズームで見た物がそのまま記録されるらしい

あとはPS4でコケなければいいんだけど・・・
134名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:22:49.61 ID:nznUzkx70
サムソンのパクリだろ
135名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:23:28.42 ID:E4wk10FJ0
>>122

身近になるだけでそういうモノはすでに存在してるだろ
136名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:23:35.84 ID:ReZoI45I0
>>1
スマホからレンズが落下する事例が報告されるんだろうな
137名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:23:40.13 ID:23V8b03T0
ソニーならではの遊びアイテムだな
ぶっちゃけ出すのが遅いといいたいが今ならもうほかのメーカーもすぐに追随できる
138名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:23:54.87 ID:fmStGohG0
買う気は無いけど良いんじゃないの
昔はsonyこういうの多かったよね
139発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 10:24:13.93 ID:u/itPFba0
これはすごい!!!!!!!!!




まだまだ SONYも 捨てたもんじゃないな
140名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:24:17.57 ID:8yw2c1do0
>>120
おおー楽しそう。ソニーがそこまて踏み込んだら買うなー。
やらなそうだけどなー。
141名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:24:18.08 ID:1H8tmEve0
モニター要らねってことで、モニタ機能を無視して壁に付けたら壁カメラ?

超お手軽盗撮・・じゃない、防犯カメラとして便利そうw
142名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:24:44.17 ID:P4HHENHk0
すんごいアイデアだな
143名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:24:46.01 ID:9jQ1h/uy0
一人であれこれするにはなかなかなぁ
固定できるアームとさらにそのアームを自由に動かすことができたら
面白いかもしれない
144名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:25:06.25 ID:PKmzjUh50
>>5
盗撮が増えて大問題になるんじゃないか!?
腕時計型のスマホとか腕をひねるだけで撮影が出来るとか、売り文句にしてるけど

便利を越えて嫌な世界になりそう┐( ̄ヘ ̄)┌
145名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:25:07.24 ID:HQfEonsp0
ぬこ撮ったりローアングルにはいいなこれ

DSC-QX100/QX10 Concept Movie
http://www.youtube.com/watch?v=QruiPLWkOqQ
146名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:25:22.29 ID:vQE/8xp10
デジカメ詳しくないんだけどでかい方と小さい方はそれぞれどれ相当なの?
147名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:25:39.22 ID:ris93Vik0
購入者わかるように紐つけとけよ
何に使うかわかったもんじゃない
148名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:26:02.86 ID:Q2vFTIx00
目の付け所がシャープ過ぎる品物に思えるが
149名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:26:21.38 ID:IbHR6xTu0
これはいいな
街中でかわいい女の子を撮影して家に連れ帰っておかずにする趣味があるけどこれ使えば会社の子を撮影するのも夢じゃないな
知らない子より知り合いのが興奮するしo(^o^)o
150名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:26:32.84 ID:2lZUJX3O0
>>133
双眼鏡カメラなんていつからあると思ってるんだよ
151名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:26:33.33 ID:1H8tmEve0
>>133

昔の近未来SFで出てきたガジェットそのまますな。
152名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:26:34.30 ID:EqiseqBG0
魚眼レンズがあるならドライブレコーダーにもなるな
153名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:26:38.88 ID:a2pcWdVf0
>>77
ワロタ
154名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:26:49.73 ID:iqri5QRo0
今朝、スマホに飛ばしてシャッター押せる一眼レフのCM見た気がするがそれの方が使い勝手良い気がする
155名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:26:58.14 ID:YOPTS0Xh0
猫の額に取り付けてみるか
156発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 10:27:04.82 ID:u/itPFba0
SONY のコンデジ持ってるけど


いまのSONYのデジカメは かなり性能良いんだよな
157名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:27:17.15 ID:sfULsBsS0
どういう利点があるのかイマイチ分からん
158名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:27:27.34 ID:2fh6eLKt0
クルマにマウントできて12時間ぐらい連続動画撮影できるなら許す
159名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:27:34.88 ID:O3aIFzvW0
水中用ハウジングでるよね?
でるよね?
160名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:27:49.55 ID:MYbIqPyf0
シャッターはスマホ画面上だけなのか?そういうアナログなボタンは無いのか?
161名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:27:51.20 ID:4h5YJWgu0
サムソンこんな奴出してなかったっけ?
勘違いか?
162名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:27:59.00 ID:+gPVUyiw0
金額とバッテリー次第だけど、車載カメラのかわりになるかもなー、、、

と、思ったらサイズががが。
163名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:28:03.91 ID:4GVS/QYT0
盗撮盗撮とうるさいのがいるが、そういう手合いはこんなあからさまな大きさと形をしたものを使わんだろ…。
いくら1インチセンサー&3.6倍光学ズームor1/2.3インチセンサー&10倍ズームだからって。
164名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:28:06.12 ID:9jQ1h/uy0
>>159
エッチなのはなしです
165名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:28:18.36 ID:Ot5iFlrc0
>>90
・ハゲの人の頭頂部チェック
・肛門の健康状態確認
・紐をつけて胃カメラとして
・スコープドッグのコスプレに
166名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:28:24.38 ID:lV4wTiM70
>>146
「QX10」は「サイバーショット DSC-WX200B」相当
「QX100」は「DSC-RX100M2」相当と聞いた
撮影素子だけの比較だと思うが
167発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 10:29:13.27 ID:u/itPFba0
>>145

これ スマフォにSETしなくても  離れた状態で撮影できるのか・・・・・・



完全に盗撮アイテムじゃねえか  


逆に動物とか撮るときに  自分は離れた場所にいて 餌とカメラ置いとけば 近距離撮影いけるな
168名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:29:13.38 ID:VCZXzD1k0
額とか背中にレンズを付けて
スマホで監視できるんじゃね
169名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:29:53.12 ID:bM8eyTck0
用途が盗撮しか思いつかん
170名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:29:56.74 ID:z2alSL5+0
安いなら買ってみたい
171名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:29:59.04 ID:O3aIFzvW0
>>150
キヤノン、ニコンあたりは一般向けに出してないでしょ?ニコンは双眼鏡つくってるのにさ。
172名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:30:01.54 ID:5+5SRbBq0
このレンズの先に360度撮影用アダプターとアプリのセットがほしいな
173名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:30:06.07 ID:HQfEonsp0
ちゃんと三脚穴付いてるな

三脚にレンズだけ付いてるのか
174名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:30:12.19 ID:igDDOkzl0
スマホなんてどのメーカーが作っても代わり映えのしない板にしか仕上がらないし、
カバーをすればブランドの存在感なんてほとんど無くなるんだから
ソニーはどのメーカーのスマホにも装着連携できるハイテク機器を手がければ存在感を示せる、と以前から思ってた

こんな感じでカメラ以外にも何か出してほしい
175名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:30:16.34 ID:7Fwi0AD+0
>>89
盗撮が捗る
176名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:30:19.21 ID:UVghc9Lq0
 
もしこれがあと少し早く世に出ていれば、暑い中で側溝に潜り込んで仰向けで数時間待機した挙げ句見つかって
逮捕されたあのあんちゃんも逮捕されなかったかも知れないのにな、、(;ω;)ウッ
177名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:30:31.39 ID:dr86k409P
意外とウケいいのか?そっちのほうが意外
178名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:30:32.96 ID:KaEyTRaz0
Z1とセットで買ってしまいそう
ドコモでも販売すればいいんじゃねーの これ
179名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:30:33.34 ID:Ot5iFlrc0
>>154
俺もそれ思った。メーカー便所だっったと思ったけど
180名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:30:35.63 ID:gv+maach0
181名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:30:55.64 ID:PTVsOk8KP
こりゃまた奇想天外な・・・
ソニーをチョットだけ見直した
182名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:31:03.38 ID:9jQ1h/uy0
ヘッドマウントディスプレイとアームやヘリなどのラジコンと連動させて……
183名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:31:16.95 ID:RlxURclK0
FDDに動画撮影する無茶な面白カメラ売ってたのもソニーだったなぁ。
184名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:31:22.68 ID:Tdfb/+9Hi
こういうの嫌いじゃないぜ
頑張れSONY

買わないけど。
185発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 10:31:40.52 ID:u/itPFba0
>>177

これはいいよ〜  


こういう未来を作っていく商品は 外人も大好き


間違いなく売れるよ これは
186名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:31:44.48 ID:gYEANkoH0
こんな撮影スタイルだと、理解の無いカミさんに「携帯のカメラで撮ればいいじゃない」と言われそうだ。
187名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:31:48.52 ID:15AgiR5Y0
>>5
電車内だと股間に取り付けないといけないな
チャック開けた股間から「ウィーン」ってこいつが伸びてきたら
吹越のロボコップを踏襲させるな
188名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:32:10.53 ID:O3aIFzvW0
>>164
大丈夫です。川で受精を撮影するだけです。
189名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:32:55.20 ID:zX4ZZ8Qh0
wifi接続って遅延ないの?まぁ景色撮るのには関係ないだろうけど
動きの早いのを撮る時はモニター表示が遅れるとお話にならないよね
190名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:33:01.01 ID:lV4wTiM70
>>176
いやあの人は"生まれ変わったら道になりたい"だから・・・次元が違う
無駄なフィルターが介在することを許さない種類の人でしょw
191名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:33:15.86 ID:Ot5iFlrc0
恐らくgoogle glassとの連携も考えてるんだろう
192名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:33:32.45 ID:KaEyTRaz0
wifi接続 各メーカーのスマホ(アンドロイド iOS)で使える
スマホに固定することも可能
スマホから離して使うことも可能

動画撮影可能 
動画をリアルタイムでフェイスブックなどに配信することも可能


いろいろ捗るな
193名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:33:57.62 ID:+NxsR/hn0
まあ、盗撮魔にとってはいいものとなりそうだね。
194名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:34:05.37 ID:7l9osQhnP
これは売れないだろ

でかすぎるわ
195名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:34:16.20 ID:HQfEonsp0
完全防水ならプールで(ry
196名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:34:18.39 ID:O3aIFzvW0
>>183
富士も、チェキとデジカメ合体したり、3Dカメラ真っ先に出したりしてたけど最近は音沙汰ないね…
197名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:34:19.77 ID:V1u1sY9U0
おまわりさん 公衆トイレに黒い円筒形のものがいっぱい!!
198名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:34:52.13 ID:QTzZKa2VP
>>189
動画で撮ればいいじゃない。
199名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:35:03.36 ID:UVghc9Lq0
>>190
あ、そか^^;

有視界戦闘こそ男のロマンな方でしたね^^;

しかし、マジで盗撮用アイテムだって睨まれてご禁制の品になりそうだなこれ。早めに買っておくが吉か?
200名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:35:05.60 ID:vQE/8xp10
>>166
おおありがとう
201名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:35:06.04 ID:UHF/Z+rr0
こんなの下の落として壊しちゃうのが関の山だろww
WiFiコンデジにストラップ付けて首から下げてるほうがよっぽどいいわww
202名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:35:24.18 ID:uJnWGOzj0
盗撮が捗るな
203名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:36:00.59 ID:hj2/I+8V0
つうかさ・・・もしかして「フォンの通話機能」って一番邪魔なんじゃね??
204名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:36:13.81 ID:7Fwi0AD+0
>>189
これ買う購買層は、そういうの気にしないだろう
205名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:36:38.88 ID:rotZ4iEm0
カールツァイスの方はおいくらまんえんだよ?
206名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:36:39.94 ID:O3aIFzvW0
単焦点、プラスチック製の廉価版も出るかなー
207名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:36:41.05 ID:PUkJXqGAO
面白いけど売れないと思う
売るとしたらいかに小さくするか
ペットボトルのキャンプぐらいなら
208名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:36:50.92 ID:HQfEonsp0
NFC対応か
209名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:37:09.70 ID:TfxlAqIp0
装着しなくても撮影可能なのかw
こりゃ規制されるのも時間の問題だな。
210名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:37:18.44 ID:FyE4H3Gf0
>>29
海外もバカにはできないでしょ
211発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 10:37:22.62 ID:u/itPFba0
>>192

これが 動画撮影可能なのかw

じゃあもう個人宅は監視カメラいらなくて これ買っとけばいいなw

まあ WEBカメラを スマフォとbluetoothで見れるようにしてくれればいいだけなんだがwwww


SONYはせっかくデジカメ性能いいんだから  WEBカメラ業界に参入してくれよ
212名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:37:32.44 ID:q0O3eFd6P
ソニーは何気なく赤外線ビデオカメラを販売しちゃって
問題になった前例もあるしなw
213名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:37:42.01 ID:lBRekJyv0
これが売れるかどうかは別として(多分売れないと思うが)
ソニーらしさが戻って来たように思える。
214名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:38:19.69 ID:9jQ1h/uy0
NFCとWifiはどっちが有利なんだろ
速度とか電力消費とか
215名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:38:30.97 ID:enpeYJst0
遠隔操作出来るデジカメだから、更衣室だの便所だのにセットして盗撮しまくる香具師が大量発生しそうだな。
216名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:38:31.77 ID:UeS5XzVg0
面白そうだけど所詮キワモノだから売れないだろうなあ
10年後ぐらいに当時はこんな商品もありましたってネタにされそう
217名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:38:37.89 ID:RlxURclK0
VAIOのカメラぶっ壊れ易いのはいい加減なんとかならんのかw
218名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:38:40.68 ID:AvkzPGyx0
>>5
なるほどw
全然思いつかなかったよw
219名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:38:43.70 ID:Ot5iFlrc0
マジメに考えると野生動物の観察とか心霊スポットの撮影にいいかもね
220名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:38:47.12 ID:O3aIFzvW0
>>203
もうヘッドセット単体で通話できて、電話帳やダイヤルはタブレットから操作、でいんだよね?
221名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:38:54.43 ID:b3MYABg1O
この方式だと自分撮りが容易にできるな
タイマー設定が細かくできればいいのだが
222名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:39:05.25 ID:vBxB+XRb0
これコンデジにwifi載せれば同じことだよね?
223名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:39:22.11 ID:P3OtZZFK0
>>5
画像見ろ画像
スマホよりでかくてどう見てもカメラだろww
224名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:39:33.12 ID:ERXNxvsFO
>>176
あの人はカメラで盗撮なんて邪道という考えだから、関係ない
225名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:40:03.06 ID:dCU73NuH0
このカメラで午前0時にスマホの画面を撮影すれば・・・・
226発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 10:40:07.41 ID:u/itPFba0
これが発売されたら


バックの中にこれを仕込み  離れた場所でスマフォをみてる不審者が捕まる事案が発生するだろうw
227名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:40:39.96 ID:TlnDFBgk0
スマホのカメラ機能でいいのでは?
228名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:40:54.33 ID:RMaf90Vv0
>>195
防水性能備えた小型のスマホ連携アクションカムってが既にあるぞ。
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS15/
229名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:41:02.70 ID:Zbov9Mx/0
軍事転用できるのか??
230名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:41:06.59 ID:vRYEdFnt0
盗撮魔歓喜?
231名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:41:07.17 ID:rbuuHTEH0
なにこれ欲しい!!
232名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:41:08.20 ID:EfoTtncU0
ズーム省いて薄くした単焦点版も作ってほしい。

>>74
お前こそ画像見てるか?離して使えるんだぞ。
233名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:41:10.57 ID:QTzZKa2VP
>>214
NFCは最大115.2kbpsで到達距離3cmぐらい。
消費電力はWi-Fiの方が少ないと思う。
234名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:41:12.17 ID:xRKP13xr0
>>224
あのhとは現場主義だから、自分の目でみないと納得できないタイプ
235名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:41:32.61 ID:ifU61wmLP
>>5
!?
236名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:41:42.22 ID:HQfEonsp0
普通の一眼交換レンズに紛れて置いておけば

バレないと思います!
237名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:42:03.32 ID:cDSAitwc0
>>223
ウィーンウィーン♪いいながら黒い物体がウニウニ伸縮してたらばれちゃうねw
238名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:42:04.75 ID:V1u1sY9U0
イヌの首輪につけて女の股くぐらせてみたい
239名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:42:08.65 ID:FTYX7C6jP
小型化への要望がハンパないんだろうな
240名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:42:30.91 ID:3mfnN7re0
東芝の分離携帯も、思い出して下さい
241名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:42:42.23 ID:yWKVPqlz0
実用的かどうかはともかくこういう面白いものを出さなきゃソニーじゃないよな
242名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:42:44.15 ID:1H8tmEve0
>>210

最近思ったのは、カメラって昔は結構な高級品だったので、西洋諸国のビンボーな庶民はおいそれとは買えなかったのに、
そこに旅行に行く日本人は100%皆日本製の高いカメラ持ってたので、やっかみ半分で「日本人=カメラキチガイ」みたいな
誇張されたイメージが流布されていたのではないかと思うのよね。

それが証拠に、カメラが相対的に安くなった今、ツアーの団体旅行で外国行く庶民は人種国籍民族関係なく皆さんかつての
日本人よろしくカメラ(スマホ)片手にパッシャパシャやってるからなあ。
243名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:42:50.18 ID:KaEyTRaz0
デジカメ買えばいいっていうのは的外れに感じる。
アクセサリーの一つとして持ち歩けるし

デジカメのデータをSDカードに保存して、それをPCに移動する
スマホで見るためには、さらにみたいな面倒。

ソニーが発表してるのは、クラウドも込みで
コレで撮影したものはクラウドに保存できて、ネットにつながるどの媒体からでも
すぐに見ることが(共有が)可能っていう。
244名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:42:52.52 ID:oLTNafDk0
>>239
売れるか売れないかってそこにかかってると思う
いやらしい意味じゃなくて
245名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:42:54.84 ID:9jQ1h/uy0
>>233
NFCってあんまり速度は出ないのね
スマホにくっつけて使うってのもWifiかね
246名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:43:04.00 ID:hr8SPWFW0
微妙だなあ、実質的にコンデジ持ち歩くのと同じだろ。
247名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:43:08.34 ID:wTZWdLz7P
遠隔盗撮機?
248発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 10:43:09.23 ID:u/itPFba0
あとは 撮影可能距離と

値段次第で決まるな  


海外で 間違いなく売れる 
249名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:43:23.91 ID:O3aIFzvW0
店で買わなくても、トイレで無料で配ってる可能性もあるのか…

彼女に、一台持って来るように頼まないと。
250名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:43:27.13 ID:pk2/dfAf0
頭の回転が鈍くて一瞬???ってなったw
基本形は>>2なんだろうけど、10mくらい離れた場所にレンズだけ置いて撮れるんだよね
これ欲しいかも
251名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:43:52.18 ID:lV4wTiM70
>>220
ヘッドセットをわざわざ頭に付けておくというのはアレだから
Walkmanのイヤフォンをマイク付きの奴にしておいて
通信や通話録音などはスマホで担うという・・・いややっぱ"フォン"は要らない子扱いになってるなw
252名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:44:08.84 ID:DKSB3FMQ0
売れんのか、これ

このサイズのカメラを持ち運ぶ層は高級コンデジ使ってそうだし
じゃない層にはデカすぎるんじゃ

発想は嫌いじゃないんで売れて欲しいとこだが
253名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:44:29.72 ID:33m+McEi0
サムスン電子がスマートウォッチ発表、スマホ販売押し上げを期待
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE98303S20130904

ギャラクシー・ギアの画面サイズは1.63インチ(4.14センチ)。
基本的なカメラを搭載し、サムスンの最新スマホ「ギャラクシー・ノート3」にブルートゥース経由で接続する。
電話機がポケットやカバンに入った状態で、通話やメッセージ表示、動画録画、写真撮影を行うことができる。
254名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:44:49.58 ID:gauIUUWw0
「今までなかった超鮮明なスカートの中写真をあなたに」

盗撮魔必携アイテム!
255名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:44:50.15 ID:QRmZxY2I0
ソニーって前も赤外線カメラだか発売して
盗撮に使えるってことで発売停止したよね

これもそのうち発売停止になりそう
その前に買っておくかな
256名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:44:52.24 ID:mHY54zbW0
257名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:44:56.96 ID:dDGD0MwT0
レンズ無しで一眼レンズ用のがあればもっと安くならね?
258名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:45:04.18 ID:1H8tmEve0
>>226
そのうち、秋葉系おっさんは道でスマホ見てるだけで職質とか逮捕とか。。

警察「やましいことがないなら、そのスマホのデータ全部みせてみろ!」

いやああ('A`)
259名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:45:07.58 ID:V49Mdqj+0
よく考えたらgo proとかでよくないか?
あれもwifiで操作できるだろ。
260名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:45:18.69 ID:hr8SPWFW0
>>243
クラウド連携のwifi搭載コンデジと同じじゃん。
261名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:45:20.09 ID:JV20M1hn0
WX300でWiFi使ってるけど、認識遅いしレスポンス悪いしガクガクするし遅延するし全然良くないぞ。
262名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:45:33.62 ID:kQhYleYl0
普通にデジカメ買えよwww
煩わしいもん売れるわけ無いだろうがw
263名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:45:49.23 ID:aIIq391P0
ソニーって今ヒット商品あったっけ?
264名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:46:16.49 ID:7l9osQhnP
おまいら、どんだけ遠隔で盗撮したいんだよw
265名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:46:28.74 ID:q0O3eFd6P
>>238
犬に装着できるアタッチメントがあったら面白いかもw
266名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:46:36.96 ID:cDSAitwc0
>>256
お嬢さんが思いっきり、は!ってなってるw
267名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:47:03.43 ID:KaEyTRaz0
>>260
コンデジはどこまでいってもコンデジじゃん
若い子がスマホ使うついでに普通に使えるのとは
ハードルの高さがぜんぜん違うと思うんだよ。

コンデジでクラウド?意味わかんないし無理って想像できる。
268名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:47:27.16 ID:j3+OXVVE0
CIAが買い占めそうw
269名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:47:33.35 ID:8yw2c1do0
>>145
なんかいちいちカメラと携帯をリンクさせてるっぽいのが気になる…
そんなの一度リンクさせりゃ次からはカメラの起動と同時に繋がって欲しい。
カメラがスタンバイ状態なら、もちろん携帯から起動させてほしい。
270名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:47:46.87 ID:NEkm+xjt0
こりゃあドーム型のカバーかぶせて置いておけば防犯カメラ型盗撮カメラになるだろ
271名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:48:03.34 ID:7D1EZgo60
よし!ヒミツの撮影デビューしよう!
272名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:48:07.84 ID:MpP1nWOz0
ソニーも相変わらず売れそうにないものを自慢気に作るなぁ
もう終わっとるだろこの会社
273名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:48:08.39 ID:hr8SPWFW0
>>265
easypix、ペットの首輪に取り付ける防水デジカメなど
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120607_538456.html
274名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:48:18.88 ID:V1u1sY9U0
先生、うちの校門に黒い円筒形のものがたくさん!!
275名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:48:35.02 ID:lV4wTiM70
>>263
つ金融商品

ただカメラ含む映像機器が絶好調で突っ走りまくってるのは確か
276名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:48:55.46 ID:9dz+VY5X0
>>90 用途ですごく欲しい
277名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:48:58.15 ID:4+n22ovT0
写真撮ろうと思ったらスマホ出してレンズだしてセッティングして同期してやっと撮れるのか
シャッターチャンス(笑)
278名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:49:02.39 ID:zHZqULDA0
売れるかどうかは別だがソニーらしい商品が出たな
279名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:49:30.40 ID:It8rz+E+0
>>2
wi-fiでつないでんのか
バッテリー食いそうだが、画質と値段次第ではヒットするんじゃね
280名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:49:36.30 ID:kAo1RtBx0
ゴプロみたいな使い方になるんだろうね
ゴプロが売れてるからなぁ
281名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:49:38.94 ID:gauIUUWw0
「あら、更衣室のドアノブ替えたのかしら?」
282名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:49:41.93 ID:v0cYvgWc0
>>259
画質とSNSの親和性だろうな。
283名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:49:43.25 ID:2lZUJX3O0
>>171
ペンタックスは10年以上前から出してる
284名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:49:47.61 ID:VCZXzD1k0
つーか、軽い小型レンズタイプも作って気軽に撮影出来るのもでねーかな
285名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:49:49.19 ID:fqIpfDEG0
ある意味、売れるな
286名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:49:53.87 ID:oKB95FEX0
wifiがないような屋外で使いたい場合はどうするのか
俺のような機械音痴なおっさんにも詳しく教えてくれ
287名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:50:01.04 ID:06wnM85E0
あれ?昔H"かなんかでこんなのなかった?
288名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:50:06.54 ID:SK3x9UPs0
>>260
wifi内蔵してなくてもeye-fiに対応してれば同じようなことできるしな
289名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:50:12.59 ID:kSZyjZf40
>>116
これ、iphone5sで噂される、ゴールドとも、色的には合うよね
290名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:50:45.00 ID:t1j6UXV6P
>>262
そうなんだよね。いまどきコンデジなんて2万も出せば素晴らしい物買えるしw
291名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:50:45.88 ID:Jozyb+hu0
ソニーらしいとは思うけど、買ってもたぶん使わない
292名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:50:48.56 ID:o3qT67520
>>88
あんなの誰でも考えるんだよ。
どう使えるようにして、便利なものとして提示するのかが肝なんだから。
使えないもの出しても笑われるだけ。
ソニーは何が笑われているかまだ気付いてないじゃないか。
293名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:51:01.29 ID:hr8SPWFW0
>>267
円筒形つーのは意外に嵩張るからな。
買ったはいいが、すぐに使わなくなるわ。
それこそ外付けカメラでクラウド?意味分かんないし無理w
294名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:51:06.96 ID:cDSAitwc0
>>269
スマホがXperiaならスマートリンクってのがあるんだけど
もしかしたらそれでカメラ立ち上げと同時にリンク確立するようにできるかも
295名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:51:14.83 ID:zHZqULDA0
スマホ自体にカメラがあるんだから
ちょっと撮りはそっちで良いんだろう
キレイに取りたい被写体に出会ったら用で
コンデジも良いんだけど取った後に色々するなら
転送もしてくれるこういうのもアリだろ
296名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:51:24.23 ID:8yw2c1do0
子供の運動会の撮影で他の親の頭ごしにレンズだけ上に掲げて
画面は手元で見れる、ってだけで需要はあると思う。
297名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:51:33.89 ID:DKSB3FMQ0
単焦点にしてもっと小型化したのを出せばよかったのに
298名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:51:43.58 ID:ctO0cL250
HMZ-TW3に張り付けてボトムスごっこ
299名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:51:51.72 ID:+cpDuGeY0
確かにスマホによってデジカメが売れなくなっているという事態になってはいるが
だからといって、こんな面倒な商品を使う奴は少ないだろ。
300名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:51:56.20 ID:gauIUUWw0
「やだ、彼ったら、こんなぬいぐるみ部屋に飾っておいてだなて」
301名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:51:59.15 ID:V49Mdqj+0
だからこれGo Proの方が良いって。
Go Proのコンセプトを動画から静止画に移しただけだろ。

これ買うなら小さくてアタッチメント充実してるGo Pro買うわ。
302名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:52:01.46 ID:QTzZKa2VP
>>267
Wi-Fiで直接つなぐと、スマホのネットと排他になっちゃうからそれなりに敷居は高いと思う。
クラウド対応はその対策かな
どちらかと言えばタブレットをビューアにしてる層向けの小型デジカメみたいな位置付けじゃないかと
303名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:52:04.18 ID:It8rz+E+0
>>286
ブルートゥースみたいな感じで
スマホと直接同期するんでしょ
環境は関係ない
304名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:52:18.21 ID:QRmZxY2I0
>>286
たぶん無理
レンズ単体だと何もできないと思う
305名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:52:34.00 ID:Tj8uddZp0
アプリの完成度が問題だな
306名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:52:39.08 ID:tqZ241sM0
本末転倒とはこのことか
307名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:52:41.72 ID:Ot5iFlrc0
人混みの中からレンズだけ突き出して撮れるから、混雑時の前方確認にも使えるなあ
308名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:52:45.66 ID:9jQ1h/uy0
完全にスマホカバーみたいにして本体の厚さをiPhoneの厚さくらいにしたら
面白いかもなぁと思った

色々クリアするために
309名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:52:49.05 ID:oLTNafDk0
>>296
子供のオデコに装着して
臨場感ある画像を撮影をする親も出てきそう
310名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:53:10.65 ID:qkmJYsYe0
チョンムスン対策キタコレw しかし先日カメラ買った友人が「なんで初期のタイムゾン設定が”ソウル/東京”になってるの?東京/大坂だろう!やはりチョ二か!」
311名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:53:16.03 ID:SK3x9UPs0
>>296
そんなやつらはバリアングルモニタのデジカメ持ってるよ
312名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:53:22.12 ID:kSZyjZf40
>>292
笑われるのは単に、一般層に見てる人が多いから。

例えば、アップルの場合は信者層から入るから
コケにされることが少ない
313名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:53:26.73 ID:zHZqULDA0
>286
スマホ自体とこれにwifiが入ってると思う
あとは直接勝手につなぐ
別途なにかは必要ないはず
314名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:53:38.51 ID:Xy+PzSXA0
かっこいいけど

売れないわな
315名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:54:04.48 ID:q0O3eFd6P
>>273
キモは手元でカメラの操作ができるかどうかだよw
316名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:54:39.87 ID:FeeD0vd00
これの機能と組み合わせたい
http://www.sony.jp/cyber-shot/party-shot/
317名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:54:55.39 ID:KaEyTRaz0
まぁいらないという層には、絶対いらないんだろうし
ここでの議論は無意味でしょうけど
たとえばコレをアップルがアイフォンとセットで出して
いかにもオサレです、みたいな雰囲気で発売したら
かなり売れるんじゃねーの。
318名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:54:55.68 ID:9dz+VY5X0
>>304
確認は出来ないけど、単体で撮影可能なはずよ
319名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:54:59.13 ID:6zXa8mvD0
レンズの補助か思ってたが、これ自体がカメラなんだな
画質と価格によっては案外行けるかもしれない
320名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:55:06.80 ID:TfxlAqIp0
>>301
最大のメリットは、スマホで被写体を見れる所じゃないかな?
321名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:55:30.38 ID:gJFusz8O0
ローリー()とかに比べるとアイディアは面白い
322名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:55:48.23 ID:kSZyjZf40
323名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:55:51.30 ID:arHrgmdP0
>>292

>>253
なるほどね
324名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:56:07.41 ID:uqgWmFHz0
遠隔撮影できるな
325名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:56:07.49 ID:QTzZKa2VP
液晶が無いからWi-Fiを使ってもカメラだけの消費電力なら普通のデジカメよりずっと長時間使えそう。
あとは液晶と操作系を無くしたことによる小型軽量化のメリットかな
326名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:56:14.49 ID:V1u1sY9U0
おまわりさん、側溝に黒い円形のものがたくさん!!
327名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:56:18.62 ID:naGcj9EJ0
フラッシュが付いてれば買ったのになぁ
オプションで外付けでも可
328名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:56:21.44 ID:9jQ1h/uy0
Qiで充電できてとかあると更に面白いかもなぁ
329名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:56:26.00 ID:2lZUJX3O0
どんなにメリットを並べても遅延というデメリットでゴミ商品だな
330発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 10:56:27.02 ID:u/itPFba0
値段がむずかしいよなあ


実売7800円くらいなら 買う人もでるだろう


15000円くらいになったら コンデジ買うよってもんだしなあ
331名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:56:35.70 ID:DKSB3FMQ0
否定派だったのに
ググりまくってここ3分ぐらいで
欲しくなってる俺がいるw
332名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:56:55.55 ID:KHEUJx1a0
レンズと素子を丸ごと交換するって、リコーのGXRと同じ発想だな。
ラインナップが、用途別じゃなくてグレード別っていうところがいまいち。
333名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:57:37.04 ID:t1j6UXV6P
本末転倒とは良い例え。
いろんな拡張機器が出れば面白いと思うが,あくまでも高価なものはダメ。売れない。
せいぜい1万円以下に押さえないと。遊び心で買ってみたいなと思わせる範囲内の価格でないと。
334名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:57:37.22 ID:q6MdQSX60
>>17
盗撮なう
335名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:57:54.51 ID:1VDNX7IP0
もう側溝に潜り込む必要がないわけか
336名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:57:59.85 ID:lV4wTiM70
>>326
もうさ、このレンズで側溝を作っちゃうというのはどうよw
337名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:58:04.92 ID:oLTNafDk0
>>317
アップルならもっと小型化するんじゃないの
カメラの質感や見た目のどっしり感を求めない
機能面と合理性を求める人達には大きすぎるしスマートじゃない
ポケットに入れてもかさばらないぐらいまで小型化したらかなり売れると思う
338名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:58:20.32 ID:E1yoKnNz0
もっと小型化しないと使えないな
デカすぎ
339名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:58:26.76 ID:UJjmJs8R0
ソニーがこういう提案を再開したってことは
マジで景気良くなってるのかもな
340名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:58:55.67 ID:RlxURclK0
>>327
オプション色々出して、
全部合体させれば普通のデジカメになるとか…。
341名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:59:03.18 ID:2+nOUdwW0
>>1

一瞬かっこいいかと思ったが、両手がふさがって、非常に使いにくいだろう。
342名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:59:18.28 ID:v0cYvgWc0
>>307
それだな、速報系の記者には良いかも
343名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:59:22.46 ID:HjiyXGj+P
ローアングルも良いけど竿につけて俯瞰アングルもできる。
344名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:59:43.00 ID:V1u1sY9U0
児童プール上空をなぞのラジコンヘリが飛び回る予感
345名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:59:51.44 ID:kSZyjZf40
>>304,318
単体でも動くね。

>>331
どうせなら、個人的にはParty-shotをまた発売してもらいたい。売れないのは覚悟で。
http://www.sony.jp/cyber-shot/pre_include/images/DS1_mainvisual_index.jpg
346発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 10:59:52.18 ID:u/itPFba0
おーい


SONY社員見てるか???


WEBカメ作れ WEBカメラ

実質 ロジテックの一人勝ちでライバルがいないだわ 時点でマイクロソフトか

SONYならこれよりいい画質のWEBカメラ作れるだろ 頼むぜよ


現時点で 最高のWEBカメラがこれ

http://www.youtube.com/watch?v=HFzRUgNpVaQ
347名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:00:02.55 ID:q0O3eFd6P
今はwifi搭載してスマホをリモコン代わりに使えるデジカメなんて
普通にあるといばあるしなぁ・・・
348名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:00:04.43 ID:TGaFjnYwO
盗撮に利用されちゃうんじゃないの?
全体を可愛いカバーで隠してレンズ部分だけ穴から出したら
カメラレンズってわからないかも。
なんか色々偽装できそうで怖いな。
349名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:00:21.46 ID:4xFo+LW20
>>329
遅延気にする人は最初から動画使って好きなところを切り出せよ。
350名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:00:26.69 ID:HAmufrO80
富士レンズ付きフィルム 写るんです
351名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:01:01.06 ID:TfxlAqIp0
>>337
機能下げて小型化なら今すぐできるよ。
望遠なしにするだけでも小さくできる。
機能保って小型化は、この先10年経っても難しいと思う。
352名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:01:20.93 ID:T7cmvnuo0
>>337
> ポケットに入れてもかさばらないぐらいまで小型化したらかなり売れると思う

スマフォのレンズじゃ満足出来んって層がターゲットなんだから、
小さくしたらコンセプトが成り立たねーw
353名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:01:23.67 ID:VxRGdLUV0
おお、早速

ネジ一本んまで徹底分解

ウリのリバースエンジニアリングだけ上手な

コピーキャット軍団総動員

あとは安売り

ウリが起源だ

市場制覇ニダ

ソニー

ご苦労ニダ

ありがとニダ
354名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:01:37.18 ID:ikNXuc/m0
モノどうこうより、こういうものが出てきたっていうのがすごいな。
355名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:01:45.05 ID:1tvAcM/O0
迷走しはじめたなw
356名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:02:47.45 ID:jrUp1Hf20
>>242
ライカとか馬鹿高いからな

あと昔は欧米の企業視察したとき写真とりまくってたらしい
パクリ国家呼ばわりされていた時期が日本にもあったのは事実
357発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 11:02:51.33 ID:u/itPFba0
おまえらわかってないなあ

この商品のすばらしいのは いままで見れなかった視点で手軽に撮影できるのが良いの


たとえば 車のフロントパンパーのとこにSETして したからの走行画像とかなwww

映画作るやつとかには たまらんのじゃないかね この自由度は
358名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:03:16.82 ID:zHZqULDA0
盗撮を気にしている人がいるが
盗撮なら中国でたくさん作られている
カンニングカメラが既にあるよ
というか盗撮はもうどうにもならんよ
する気ならいくらでもできる技術がある
日本製だと疑似シャッター音が出るからまだまし

盗撮が気になる人は盗撮されても良い格好を
するしかない
359名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:03:35.48 ID:zZ1C4fVg0
Goproのwifiとか言ってる奴は持ってない奴なんだろうな

バッテリー消費量とか発熱量とかアホらしいくらいなのに
360名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:03:36.25 ID:HjiyXGj+P
Wi-Fiで気になるほどの遅延なんかないだろ。
361名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:04:36.37 ID:33m+McEi0
そのうちラジコンのように走るレンズとか飛ぶレンズとか出てきたりして
362名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:04:42.02 ID:9AnYRhlR0
>>352
離れたところで撮影できるってニーズはあるんじゃないか
363名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:04:49.72 ID:KaEyTRaz0
>>353
韓国ってカメラ(レンズ)技術あるの?
カメラや撮影機材で日本が強いのってそういう部分なんじゃないの。
スマホのカメラ部分ってソニー製多いんでしょ。
364名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:05:26.90 ID:2lZUJX3O0
>>357
それフロントバンパーにデジカム付ければいいだけじゃね?
365名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:05:56.44 ID:lV4wTiM70
>>301
GoPROはWifiでスマホから操作はできるが
スマホ側に撮った映像を飛ばして保管はできないんじゃなかったか?
だからといってこの製品がそのままGoPROを超えてるとは言わんけどな
この段階ではまだ使用用途は違いすぎるでしょ
366名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:06:04.14 ID:js+MiPYq0
宮崎ハヤオのスレで流れに全然関係なく突如ソニー盛田の議論をするのは
ロードオブザリングに出てきたゴラムのような人間だよな。
367名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:06:06.43 ID:UJjmJs8R0
カメラだけラジコンとかNゲージとかに搭載すれば
いままで難しかったリアルタイムにファインダー
見ながら撮影ができる?
368名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:06:11.70 ID:DKSB3FMQ0
単焦点にして厚みを20mm〜25mmにおさえて
画質がRX100並だったら
3万でも買うかも
369名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:06:46.46 ID:KrWmGbEd0
アホやwwww

単品で完結できない欠陥商品やwwww
370名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:07:08.64 ID:It8rz+E+0
>>363
素材を買って組み立てるんじゃね?w
371名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:07:10.37 ID:KaEyTRaz0
コンデジ買えばっていうけど、コンデジとスマホの二台を
持ち歩くって普通の人にはハードル高い
レンズをついでにっていうのとは、ちょっと違うんじゃないかな。
単純に俺がほしいから贔屓目で見ちゃうんだけど。
372名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:07:21.58 ID:/iccd9ln0
サバゲーにスマフォで索敵・戦略が広がるね
373名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:07:23.62 ID:GAnmT/faP
こういう人柱魂に訴えかけるのが欲しかったのよ
とはいえ
合体させるの面倒くさくなってsim無しスマホをつけっぱにしそうな気もする
374発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 11:07:49.60 ID:u/itPFba0
>>364

それだと現在の映像がわからないでしょw

離れた位置にSETしても リアルタイムで映像が確認できるのがポイント

こいつは使えるぜ
375名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:08:02.77 ID:3WUtQDfzO
>>348
それは包丁やナイフは人殺しに利用されちゃうんじゃないのと言ってるのと同じ。

それ言ってたら何も発売できないだろ。
376名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:08:13.60 ID:kQhYleYl0
Rolly以来の変態キターwwwww
377名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:08:23.00 ID:76or8UXN0
いいなこれ
値段がきになる
378名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:08:23.31 ID:LJPxecJY0
バイクのカウルに吸盤でつけるかな
379名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:08:38.71 ID:thTi2KLy0
ASUS Aioに装着して18インチ大画面で盗撮するのが良さそうだなwww
380名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:08:59.68 ID:q8x1GJLw0
ミラーレスの次はボディレスの時代か
フルサイズ+35mm単とか空間補正+24-500mm
いろいろ展開できるな
381名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:09:02.15 ID:kdhco8210
あらいいですね。こういう挑戦的なの大好きだせ
売れるのかは疑問だけどw
382名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:09:03.66 ID:T7cmvnuo0
アプリ連携の部分はオープンにしてくれるんだろうか?
面白いアプリが出てきて爆発的にヒットってこともあるだろうし
383名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:09:09.21 ID:Mo8VpMp00
お菓子の箱とかに入れておけば、離れたところから気づかれないように
監視したり動画撮影できるってことか。
ナイスアイデアだな。
384名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:09:33.51 ID:2lZUJX3O0
>>374
リアルタイムで映像確認できてもカメラの位置を無線で変えられるわけじゃないから
取り付け時に確認できればおkだろ
385名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:09:38.02 ID:V49Mdqj+0
>>365
アホか。

もっと小さくしてくれとか子供の頭に付けたらどうなるとか
このスレの要望飲んだらまんまGoProだろw
386名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:11:22.20 ID:V1u1sY9U0
鉄オタが電車の全面につけそう
387名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:11:38.92 ID:pf8c0Ds00
wifi機能が付いたSDカードがあるだろ・・・
それをデジカメにさせばいいだけじゃないか・・・
388名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:11:52.98 ID:kQhYleYl0
吸盤でおでこにつけてハメ撮り
389名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:12:05.20 ID:V49Mdqj+0
>>374
WIFIで映像飛ばせる製品は山ほど有る。
390名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:12:30.43 ID:2TTewnFj0
  ∧_∧
 <ヽ`∀´> <自分も作っている。作る自信はある
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ
391名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:12:35.70 ID:udSug4m20
<売れる要素>
・撮った画像をすぐネットでシェアしたい人が多い
・スマホ買い替えでも素晴らしいカメラ性能はそのまま維持できる(機種変の選択肢が広がる)
・安い
・カバンにぶち込んでおいても、使いたい時の接続が簡単
・対応端末が多い


<売れない要素>
・既にスマホのカメラの性能はネットシェアする分には十分高い。ズームや暗所以外魅力が薄い
・煩わしい
・充電すべきアクセサリが増えるのは好まれない(スマートウォッチもこれがネックになっていた)
・ここだ!という時にしか使わない場合は値段が高く感じる
・このレンズの魅力が分かる層は良いカメラを持ち歩いている(&既にwifi接続している)
392名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:12:46.99 ID:QTzZKa2VP
>>363
日本でもカールツァイスのレンズを売りにしたりしてるからなんとも言えんね。
393名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:12:49.14 ID:a9FZg84p0
またやらかしたかここまでこだわるならコンデジひとつ持ったほうがマシ
394名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:12:55.16 ID:lV4wTiM70
>>385
君だけの主観で言われてもな
せめてHDR-AS15を絡めて話せよ
395名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:13:08.04 ID:maInPkvs0
手ぶれ防止機能はついてんの?
396名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:13:09.05 ID:dCU73NuH0
小型防水化すればGoPro化するかもだけど
この製品の肝はズームだろ

実際円筒形だとモニターなしじゃ上下水平を出しにくいし
ズーム時に寸法が変わるのはいただけない、実用的ではない
397発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 11:13:23.06 ID:u/itPFba0
問題は 話した場合の撮影可能距離かな

あまりに短いなら 役にはたたないな 最低 5Mはところ

>>384

それじゃ手間が増えるでしょw  

SETするときに 自分の視点とは 違う角度の映像がリアルタイムで確認できるのはかなり便利
デジカメだと いちいち後ろの画面をみなきゃ 撮影角度がわからんのだよ
398名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:14:20.66 ID:efiC4qp60
先日これと同機能をモバイルバッテリー+ルーター+LANカメラで構築したんだがもう少し待ってれば良かったな
399名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:14:22.36 ID:T7cmvnuo0
>>395
>>1の記事を読む限りではQX100にはついてる。QX10はどうなんだろうな
400名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:14:34.92 ID:GAnmT/faP
GoPro言う人いるけどズームできないじゃん
むしろコレにGoogleglass接続出来たら最強なんだが
401名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:14:38.12 ID:cDSAitwc0
盗撮は置いといてw
それ以外でもいろいろアイディアがでてるのみると案外売れるのかもなぁ
あと代替商品はあるんだろうけどスマホと結びつけたのがよかったのか
気持ち的に身近に感じることができるのはでかいな
402名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:14:39.57 ID:2lZUJX3O0
>>397
デジカムとデジカメの違いもわからないほどの馬鹿なの?
403名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:14:44.30 ID:/iccd9ln0
すぐ買わないと悪用され販売中止で
入手困難ルート丸見えかw
404名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:14:53.01 ID:QVUh+yAy0
PCクライアントも欲しい。
そしてPCからだと8台同時制御出来るようにして欲しい。
405名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:14:58.71 ID:rpqpt/+L0
逆さ撮りが捗るな
406名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:15:07.24 ID:cW43jOKq0
>>330
このレベルのレンズでそんなに安いのなんてありえないから
407名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:15:18.25 ID:iCrJUtLs0
面白いな
ソニーが帰ってきたか
408名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:15:41.88 ID:V49Mdqj+0
>>394
別に絡めても良いがそれもGoPro派生商品の一種。
要するになんら新しくないということ。

GoProが新しいスマホ向けアタッチメント作れば解決する問題だな。
409名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:16:21.50 ID:MladXMM20
>>255

その懸念があるから日本国内の販売は未定とか?ww
410名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:16:23.87 ID:/gBZjW/eP
書籍の撮影につかえるといいなあ…
ゆがみとかどんなもんだろ?
411名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:16:29.08 ID:TQCe1bP60
買わないけど、こういう面白い製品を出してくれるのは嬉しいね
ちょっと、昔のSONYを思い出したわ
412名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:17:00.52 ID:j7tIIF000
レンズにジャイロ付けて周囲(空中)を監視、受信はヘルメットとゴーグルで
軍事利用できるようになれば売れるかも
413名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:17:26.35 ID:0bIIu7Lh0
撮りたいと思ったときにすぐ撮れるのがスマホやコンデジの良い所なのにこれだといちいち組立てなきゃいけないならんじゃん
414発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 11:17:33.51 ID:u/itPFba0
>>402
デジカムって動画のほうかw 
あれは大きすぎてSETできない場所が沢山あるだろw
415名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:18:09.97 ID:6XKWm+zU0
>スマートフォンとの接続はWi-Fiで行なう

なんか盗撮に利用されそうだなあ・・・
416名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:18:43.77 ID:s/cqTu4A0
面白い発想だとは思うけど
どういう層に売れるんだろう
417名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:18:43.97 ID:9dz+VY5X0
HDR-AS15もスマホ連携出来るんで、取り付け後に画面の調整出来てるよ。
同じ用途で使えるコンデジってのが良い。だから欲しい。
418名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:18:45.95 ID:YvAHKe9t0
額に貼りつけてホクロと言い張るやつ多数
419名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:19:34.81 ID:QTzZKa2VP
>>415
盗撮の人はキーレスやペン型使うから
こんなん使う情弱はすぐに捕まるよ。
420発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 11:19:45.72 ID:u/itPFba0
>>406
じゃあ 売れないかもなあ

値段が高いなら 完全に趣味の域だから 
ちょと面白そうだから 買ってみるかくらいの値段じゃないと

これから先 これと同じようなシステムで画質を下げた 
海外メーカーの廉価パクリ品がHITするのか
421名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:19:55.62 ID:kSZyjZf40
>>408
というか、そもそもGoProと求めてるもの違うし…
これカメラ画質を求めてるものだからね

そういう意見だと、そもそもGoPro自体
スマフォ操縦を第一に考えたものじゃないし。
ウェアラブルカメラのルーツにあるだけ。
422名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:20:23.79 ID:caFQJbgw0
>>1

パッと見たとき、おっ!、っと思うけど、これはタダのガラクタだろ。w

レンズがデカいし、何でわざわざ分割されたカメラを使わなきゃならんのだ?

使いにくいし、無線接続だとアクシデントで撮影失敗とか有り得るだろう。


これはタダのガラクタ、使えないよ。


423名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:21:35.23 ID:KoY4QWhy0
80年代のソニーが戻ってきた感じ
424名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:22:18.23 ID:ptaP35gS0
>>348

逆に盗撮する人はこんなレンズが目立つスマホは使わないと思う。
こりゃ盗撮する人がこんな目立つスマホ使えないどころのレベルではなく
盗撮する気が無い人がスマホいじっているだけなのに回りの女の子に
警戒されるレベル。

要は目立ちすぎ。
425発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 11:22:40.30 ID:u/itPFba0
>>417

HDR てこれか
http://kakaku.com/item/K0000421789/


結構小さそうだな  小さいならこれでも良いかな
426名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:22:55.17 ID:2lZUJX3O0
>>414
この商品と大きさ変わらないデジカムなんかいくらでもあるだろ。
お前が映画を持ち出してきたから
そんな用途には別のやり方の方が向いてるって言ってるだけだよ。
427名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:23:21.58 ID:9dz+VY5X0
498ドルと248ドルでUSでは注文受けてるぽいね
日本販売いくらになるかなぁ。
428名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:23:32.93 ID:CX++uhNH0
盗撮できるカメラで手ごろな値段でここまで高画質なのなかったよなw
429名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:23:43.56 ID:kSZyjZf40
>>420
安いのは既にいくつかあるからねー。
アメのも、中華のも。

これは完全に趣味の域。
綺麗な写真を撮りたいとか、○倍ズーム扱いたいとか。
430名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:23:51.37 ID:azC2Ibzm0
これは売れそう
431名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:24:00.54 ID:T7cmvnuo0
> Movie record MP4: 12MP (1440x1080/30fps)

動画はフルHDじゃないんだな、なぜ1440
432名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:24:09.18 ID:GAvfkhqY0
売れないだろ、これ

ソニー信者が、無理やり絶賛してるけどw
433名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:24:11.60 ID:YvAHKe9t0
使い捨てできる安い類似品が出てきそう
434名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:24:11.83 ID:hOm9WHEX0
こういう変態発想はさすがソニーだよなぁ。購入意欲そそるわ。
435名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:24:14.64 ID:QTzZKa2VP
>>422
デジカメのビューアとしてタブレットを使う人は多い。
モニターをはずした分、小さくなってるだろ?
436名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:24:32.90 ID:yEgctys+0
日本は盗撮にあまりにも神経質になりすぎだ
世界中でこんなに盗撮に神経質な国はない
そのせいでスマホの使い勝手が悪くなったら本末転倒だ
包丁は殺人に使われるから規制しろなんていう馬鹿げた理論に似ている
メーカー各社は、盗撮なんか気にせず色々なバリエーションのカメラを発売せよ
437名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:24:38.65 ID:y38oUEKN0
盗撮以外に便利な使い方あんの?
438発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 11:24:51.55 ID:u/itPFba0
おお HDR AS15ていいじゃん

これは知らなかったw

これで良いよwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=TJesJT_nT3s
439名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:25:33.65 ID:RMaf90Vv0
>>416
イベント会などで群衆に紛れての撮影をよくする層とか、アクションカム程ハードに使わない車窓や自転車撮りを高画質化したい層
とかかなあ。自分はワイヤレスモニタの利点を生かして旅先でのツーショット撮影用に欲しい。
440名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:25:43.53 ID:9dz+VY5X0
>>425
ちなみに液晶も別売りオプションであるよー。
それがくっつくとハンディカム(っぽく)になる。
441名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:26:08.47 ID:pf8c0Ds00
>>420
「撮った写真をすぐにSNSに投稿したいけど、スマホの画質じゃ満足できない」という層への需要を見越してるわけで

スマホ画質で事足りてる人はそもそも買わないから廉価版を出すメリットがない



っていうかデジイチにスマホとの通信機能を持たせれば済む話
そしてそれを可能にするツールも既にあるし
そういう機能を実装してるカメラもたくさんある

これは売れない
442名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:26:32.54 ID:hOm9WHEX0
>>76
Wi-Fi環境でないと使用不可なの?外で絶えずポケファイ持ってないとアカンのか。

駄目だこりゃ(笑)
443名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:26:46.44 ID:9AnYRhlR0
>>397
WifiDVDなら10mぐらいが限界っぽいから同じぐらいじゃないか
444名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:26:51.04 ID:KaEyTRaz0
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/05/33591.html
もう少し詳細な記事

NFC搭載携帯なら近づけるだけで電源オン
非搭載機種はWifiで設定
手ブレ補正は静止画が光学式補正、動画は光学式+電子併用の手ブレ補正アクティブモード
カメラとスマホは10mまで。
445名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:26:52.33 ID:UrYniuSz0
コンデジで良いとか、スマホで良いとか言ってる奴はデジタルで撮る写真のこと何も分かってない奴だな。
レンズとセンサーが良ければコンデジ、スマホでは撮れない写真が撮れるんだよ
446名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:26:53.53 ID:CX++uhNH0
どこかに設置しといてバレそうになったら、「俺のじゃないです」ってシラきればいいんだしなw
447名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:27:07.33 ID:rs4KSjH10
赤外線もつけてくれんかね?
448発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 11:27:23.78 ID:u/itPFba0
>>429

えっもうあるんだ 安いのおしえてくださいw

HDRAS15いいなあ 

もうこれラジコン偵察機じゃんwwwwwwwww

https://www.youtube.com/watch?v=QuG8-24OvW4
449名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:27:48.73 ID:QTzZKa2VP
>>439
> 自分はワイヤレスモニタの利点を生かして旅先でのツーショット撮影用に欲しい。
手元で画像が見られて三脚穴もついてるから撮影者いらないよね。
450名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:28:24.03 ID:GJfZORL10
腕時計より数段萌えるwwwwwwwwwwww
451名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:28:26.74 ID:KoY4QWhy0
日本メーカーは盗撮用途回避でコレ以上小さくはできないだろうが、3ヶ月後には中華メーカーが
手中に隠れるくらいのサイズでパクリ製品を売り出すのに10000ウォン
452名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:28:53.03 ID:V49Mdqj+0
>>421
それを求めるなら素直にWifi連携できるコンデジとか買うよ。
そんなん幾らでもあるだろ。
453名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:29:29.59 ID:z/fNqNVL0
スマホでかかったな
454名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:29:38.31 ID:kuab20do0
2万以下なら売れそうだが、2万以上なら売れないやろうな。
2万以上出すなら中級コンデジ買った方がいいから。
455名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:29:59.21 ID:/uWKBfEb0
スマホのバッテリーは大丈夫なのか?
456名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:30:33.61 ID:aKZ7VTda0
100の方はレンズもセンサーもまともそうじゃん。
でもお高いんでしょう?
457名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:30:38.80 ID:4xFo+LW20
>>442

タブやスマホとダイレクト接続するだけだろ
スマホでテザしてもいいし
458名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:30:42.89 ID:UGl0lH6t0
>>1
また盗撮道具かw
赤外線のハンディカメラといい、ソニーは開発者にそんな趣味の奴がいるのか?w
459発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 11:31:08.14 ID:u/itPFba0
>>440
ほむほむ 知らない間にSONYすごいことになってるなw 去年の商品だったのねw

>>441
まあ どうなるか楽しみなところ
面白い商品は売れて欲しいけどねw

>>443 >>444
10mなら充分だね〜
460名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:31:13.91 ID:7Gm3dzdG0
>>442
お前は何を言っているんだ
461名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:31:24.17 ID:RMaf90Vv0
>>449
そうそう、片手伸ばして撮影みたいにアングルが固定化されないし人に頼む手間が省ける。
ただゴリラポッドみたいな三脚にコレ付けるとかなり異様な外観になるけどw
462名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:31:32.83 ID:9AnYRhlR0
>>442
スマホとこの機械をWifi接続だよ
463名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:31:48.12 ID:io2vyJMi0
スマホのカメラで不満なのはスポーツとか運動会とかで使う望遠だな
そこ補うようにしてくれれば売れるんでない?
464名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:32:43.54 ID:GTZztwbWP
Wi-Fi機能だけ残して画質無視の最小化したガジェットが出れば探偵および田代歓喜だな
465名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:32:49.71 ID:GEF3bgz+0
ソニーカメラで通話できればいいんじゃね?
466名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:33:50.74 ID:hOm9WHEX0
よく考えたらこれでないと駄目っていうメリットないんだよなぁ。iPhoneだとNFC非対応だからWi-Fiモバイル必須だし。
Wi-Fi連携はもちろん、専用サイトでクラウド管理、iPhoneやPCに写真飛ばせるIXY1で充分じゃんw
あれだと手の平にスッポリ入るくらい省スペースだし。
467名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:33:50.96 ID:bJEmSSQ3P
これはローアングラーの仕事が捗るな
468名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:35:11.38 ID:YCRlBbDT0
アイデアと言えばなかなかなアイデアだよな

ただ俺個人はまだしばらくはスマホ持つ予定はないんでコレは必要ないけど
469名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:35:17.20 ID:t1j6UXV6P
>>363
韓国は家電がどうとか言ってるけど
日本が世界的に強い,トップの分野,
例えばカメラとか,バイクとかは
日本と韓国ではまだまだ圧倒的な差がある。
日本最強。
470名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:35:34.46 ID:wLgufjVv0
俺はカメラキチガイではないが、久しぶりのソニーらしい変態機器だよなとは思う。
471発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 11:35:51.22 ID:u/itPFba0
GOPROてのもすごいなあ

水中撮影OKなのか

http://www.youtube.com/watch?v=eYvMkqj21gg
472名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:35:56.30 ID:kSZyjZf40
473名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:36:53.19 ID:2HGG3JKK0
これ売れないでしょ。持ち運びが面倒という点ではコンデジ持ち運ぶのと一緒だし
474名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:37:13.29 ID:WOBvEJJZ0
これ、高性能なカメラモジュールだから、産業用や軍事に転用できるんじゃねw

カメヲタの巣窟ブログやBBSを見ると叩かれてるなw
カメヲタ向けの商品じゃないのに。
475名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:37:43.72 ID:9dz+VY5X0
>>461
同じ用途でゴリラポッドにつけようと思ってたんだけど…
想像したら確かに異様すぎたw
476名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:37:50.12 ID:to+zv1ZV0
スマホとレンズ両方のバッテリーを気にしないといけないのは鬱陶しいわ
477名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:38:04.69 ID:kSZyjZf40
>>452
いくらでもあるからいらんわ!なんて言葉が通じるなら
この世にはほとんどの製品はいらんよ。

そこはソニーの戦略なんだろ。自社のエコシステムに組み入れたいとか。
サイバーショットブランドを生かすとかね。
このシステム自体、ソニー自身、プレイメモリーズアプリ使うあたり
NEXとかも考えてる。
478名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:38:10.36 ID:GAnmT/faP
人ごみで前出れない時に
一脚にこれつけて上から撮れるなぁ
画面とシャッター手元なんだし
479名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:39:15.53 ID:QTzZKa2VP
>>476
スマホの写真で足りる人にはそもそも縁のない商品
480名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:39:27.00 ID:KoY4QWhy0
オプションのボストンバッグ♪
ttp://dani-se.com.br/wp-content/uploads/2011/04/furla-candy-bag.jpg
481名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:39:45.00 ID:T7cmvnuo0
>>478
一脚を手回しで回してパノラマ撮影にも良さそう
482発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 11:39:52.09 ID:u/itPFba0
>>472

Ai-Ballてのが 画質悪いけど面白そうだねw
483名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:40:03.55 ID:24ToOpBD0
スマホを自由度が高いバリアングルモニターにできると考えれば価値がある。
右手でスマホをもって画面を楽に見ながら、レンズの位置を左手で自由に変えられる。

これは面白い。
484名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:40:34.85 ID:lV4wTiM70
>>474
そりゃカメラオタには受けないでしょう・・・
結局こういうのはどういう目的で何に使うかという積極的なアイデアの無い人にはゴミであって
他の機材で満足してる人は要らないだろうしその視野でしか語れないシロモノだと思う
485名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:41:08.24 ID:bPPznL000
む〜〜
これなら、コンデジに携帯機能を付けた方がスマートだな。
と言うか、リンク機能が優れたコンデジをだすべきだったなあ。
486名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:42:50.59 ID:Si3ldbmr0
>>363
いちおうサムヤンってレンズメーカーがある
日本の会社を吸収してるから純粋に韓国の叩き上げではないがな
性能は安かろう、それなりらしい
まぁ、ニコン一拓の俺は使わんけどw
487名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:43:05.28 ID:kSZyjZf40
>>482
画質とか考えず、バッテリーの問題さえなければ、
監視カメラとかあっちの分野なのよ。最近は無線化したりしてるし。

それこそ、スマフォ対応は別に考えれば
ドライビングレコーダーとかも
488名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:43:20.45 ID:0uq+M0hm0
フラッシュはつくの?
489名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:45:09.39 ID:GAnmT/faP
コンデジっぽくするならサイバーショット携帯みたいに
つけっぱなしで行けるくらい小型化した方が売れると思うが
(iphoneの増設バッテリーみたいな付け方で)
490名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:45:24.03 ID:jKjwOFhX0
これ絶対コラだと思ってたw
491名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:45:57.24 ID:WOBvEJJZ0
>>484
rawで撮れないからゴミ!とか言ってるんだが
カメヲタは何だか視点が違うw
492名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:46:38.56 ID:bu6mAs8p0
チョン脂肪W
493名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:46:40.25 ID:66iJpXX10
破廉恥な腕時計型よりはよっぽどいい
494名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:46:46.64 ID:yb1WKyEv0
これ本体に固定しなくてもいいんだろ?
靴の先にレンズつけてスマホ操作するフリをしてもよさそうだな
495名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:47:18.20 ID:xxgI33200
本体につけるときは望遠のときのみか
496名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:47:28.79 ID:Si3ldbmr0
>>432
アイディア的には面白いけど中途半端だよね
SNSへの投稿なら内臓のカメラで十分だし
ちゃんと撮りたいなら普通のデジカメ使った方が良さそうだしな
497名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:48:31.89 ID:udSug4m20
>>466
君は本当に馬鹿だな
wifiルータなんて要らない。
Eye-Fiと同じ。
498名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:48:34.25 ID:uX6uwF7c0
Wifiで接続するということは離れたところからでも撮影できるってこか
隠し撮りが捗るな
499名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:48:36.71 ID:aG63GyEa0
車載動画捗る?
500名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:49:02.05 ID:DLlR5SS6i
>>494
こんなの収容するとバレバレの靴になると思うんだがw
501名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:49:14.91 ID:dX/a4BAH0
なんかキャノンあたりでこんなのなかったっけ?
スマホ使わないけどほとんどレンズだけみたいな形のデジカメ

なんか二番煎じばかりでどーしょもないねソニーは
502名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:49:37.90 ID:xxgI33200
>>496
スマホの薄さに普通のデジカメの機能があれば事たりるんじゃね
スマホなら持ち方がデジカメぽくなる
503名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:50:04.91 ID:N+FzwwrJ0
>>1
全然欲しいと思わないけど、その発想と商品化したのは凄いと思う。
504名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:50:25.89 ID:KoY4QWhy0
T*にして単焦点50mm(@35)F1.4、5万円くらいにしたらカメヲタも買ってくれるのに
505名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:50:43.40 ID:kSZyjZf40
>>485
それは、サムスン、ニコンあたりがやってるね
ソニー的にはサイバーショット携帯とかの経験で、
この辺が落としどころなのでは?

>>489
内蔵でのカメラ機能自体は結構やりつくしてるんだと思う
スマフォは薄いから、レンズ機構を入れられない。

>>496
これ、多分、大ヒットさせる気はないと思うw
506名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:51:19.08 ID:yinU6dl70
天才科学者の義眼として役立つことだろう
507名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:52:03.41 ID:GfEdNa1dO
何かの冗談だと思ったら本気だったんだ凄いなSONYさん
508名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:52:20.60 ID:WOBvEJJZ0
>>501
モニタが無いコンシューマ向けデジカメのどこが二番煎じなんだよw
むしろ変態すぎて買うのが躊躇われる。
509名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:52:25.31 ID:gOF8VFYz0
じ、自分で
ケツのあな見放題じゃん!
510名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:52:25.13 ID:xxgI33200
たいていのヤツはデジカメに求めるのが画素くらいのもんで
スマホカメラはいいと思うんだが
511名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:52:29.99 ID:N+FzwwrJ0
>>55
じゃ、後付アクセサリーでスイッチやメニューダイヤルも出るか?w
付けまくりだ。
512名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:52:34.07 ID:yb1WKyEv0
ttp://www.sony.jp/actioncam/products/AKA-DM1/feature_1.html

最近のソニーは変なものばかり作ってるな
513名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:53:13.77 ID:udSug4m20
側溝に潜り女性のスカートのぞき見男がアップを始めたようです

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130606/waf13060621550026-n1.htm
514名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:53:18.04 ID:iCuBdHfj0
ソニーがまた面白いことやり始めたのはいい傾向
調子いいときのソニーは必ず変態デバイスも作りまくってるからね

Androidデジカメは分厚すぎてスマホとしては使い物にならんし、案外いい発想だと思うよ
515名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:53:30.51 ID:DLlR5SS6i
正攻法で駄目なら盗撮路線で薦めるソニー社員(笑)
516名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:54:37.05 ID:xxgI33200
>>514
糞食いトンスラーのサムスン切り捨てて以来
いきなり始まったな
517名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:54:54.96 ID:MkT97QpH0
こりゃ面白そうだねぇ・・・(´▽`)
518名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:56:20.13 ID:qI8uZnE10
単体でスカートの中に入れても、本体を他の奴が持ってたら盗撮にはならない?
519名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:57:26.19 ID:/RKmD24N0
>>85
昔なら多少躊躇して買ってやはり故障して、斬新な物を作り続けるSONYならば仕方が無いと皆思ってきた。新しいものは品質保証が難しいからね。
しかし時代も変わって今は3年や5年保証が有料だが付けられるようになった。
何の躊躇も無く買えるぞ!
520名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:57:44.32 ID:VASH/Zkv0
で、空に飛ばすのかね?
521名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:58:00.71 ID:DLlR5SS6i
サムスンとかのデジカメスマホ見てたらコストが割高なのと、カメラ性能を追求した挙句デブ化したガラケーを思い出した。
この合体の発想は面白いと思う。決め手に欠ける気はするけど。
522名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:58:00.51 ID:CiG3zphz0
花の成長が撮れるのか
523名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:59:24.24 ID:OEdAV1dP0
>>1
んなもんより、NEX-7の後継機はよ
524名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:59:30.02 ID:iCuBdHfj0
>>516
というか、社長がリッジ平井になってからかな
サムスンも悪い企業だとは思ってないけど、イノベーションは起こせないからねあそこ
525名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:59:34.03 ID:ReZoI45I0
wifi接続出来るコンデジにしとけば良いだけじゃないのか?
レンズだけにする必要性がない
526名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:59:38.51 ID:9dz+VY5X0
信者が絶賛してるって言われると否定出来ない気もしちゃうけど、
デジ一もコンデジもスマホもアクションカムも持ってる上で
「使い分け」として買い足す気満々よw
527名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:59:41.58 ID:a9FZg84p0
>>445
へーどんなのが撮れるんだい?
レンズとセンサーが良ければってなおさらデジカメ持ったほうがいんじゃね?
528名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:59:42.84 ID:WOBvEJJZ0
>>518 カメラ内の記録媒体没収されたら牢屋行きだろ。
529名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:59:52.24 ID:0jbKfIkK0
18-300mmのレンズが星井
530名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:00:20.81 ID:wLgufjVv0
走行中の車のタイヤのアップ、ラジコンヘリ(重いか)、色々面白そうだよな。
531名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:01:22.17 ID:LGy11Ybd0
高校野球観戦に行ったけど、スマホのズームレンズ欲しいと思ってた
532名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:01:26.86 ID:B65WYs5S0
SNS連携&小型高画質が売れ筋なんだしコンセプトとしては直球勝負だと思うけどな。
判り易さで言えばWiFiメモリカードやWiFi搭載デジカメよりも上になるし。
533名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:02:48.00 ID:cSzcfA77O
これ欲しい
売り出し二年後ぐらいに
534名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:03:05.57 ID:t0HTLNLF0
スマホのカメラが固定焦点だから、そこをカバーできるのと
コンパクトデジカメの液晶画面を省けるという事だな
あとカメラを遠隔操作できる
535名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:03:26.67 ID:1tvAcM/O0
握手会とかのイベントで、
よく携帯スマホでの撮影禁止なのあるけど、
これつけたらスマホでもOKになるのだろうか?
536名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:03:42.04 ID:xBanW8060
>>1
>。対応するスマートフォンのOSは、iOS 4.3以上、Android 2.3〜4.2。

かー、俺の4.3だから駄目だわー、かー。
537名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:03:45.99 ID:4oaoNXqC0
うん、まあイラネ―なw
538名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:03:48.41 ID:SBUjO1dyP
うっかりレンズ落として壊しそう
539名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:04:09.28 ID:baJiyxJg0
ソニーには、HMD連動360度稼働カメラ作ってそれを例えばスタジアムの何ヵ所か(ゴル裏最前列、メイン最上段、ベンチ横その他いろんな場所)に設置して、独自で配信、
俺がHMDはめて右向くと右のサイド、左向くと左のサイド、後ろ向くと観客、とか自由に視界が動かせる、そんな感じのコンテンツとか、
そういうこともっと頑張って開発してくれほしい、別にサッカーじゃなくてもいいけど
540名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:04:33.60 ID:OvgsHpq7P
>>1の画像見てスマホにチョコンとつける
スゴイ小さいカメラを想像してたんだが
>>2を見てふいたw
541名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:05:16.11 ID:HXmIlHZN0
てーか

ただのレンズだろ
542名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:05:50.88 ID:fhaDk+We0
変態アイデアがいいな
543名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:05:55.02 ID:iO3wHPlZ0
これ自体がカメラなの?
544名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:06:43.61 ID:xxgI33200
>>543
俺もさいしょのほうの画像だけ見てそう思ってしまったw
545名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:06:46.67 ID:aG63GyEai
車につけてドラレコかわりだな
価格もいいな
546名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:07:04.30 ID:WOBvEJJZ0
>>541
>>543
モニター以外が全て詰まってるレンズだな
547名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:07:27.43 ID:HXmIlHZN0
どーせなら画像は無線で飛ばせよ
548名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:07:58.76 ID:pn8GcIbK0
自分撮り記念撮影が楽になるわな
風景との組み合わせとか

スマホ見ながら位置確認して
ピサの斜塔をぴったり支えるとか
549名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:08:10.90 ID:EYlOt9jLO
これいいな
携帯やスマフォのレンズは小さいから
解像度高くても歪みが酷いんだよな
550名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:09:44.00 ID:AvBZtaRJi
これいくらくらい?
551名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:09:59.96 ID:tltBVCF/O
おもしろいな
モニター付きのも売ればいい(笑)
552名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:12:50.06 ID:TSDvq/vg0
>>5 距離がどれくらい範囲あるのかによるねw
553名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:13:20.67 ID:4oaoNXqC0
もういっそのことデジカメに電話とネット機能付ければ?w
554名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:13:35.26 ID:BesqYK1y0
これ値段によっては是非買いたい
今はコンデジ使ってるけどもうちょっと良いレンズの欲しかったんだよね

スマホじゃ将来どこまで行ってもレンズを大きくしようが無いし
かと言ってデカイ一眼を持ち歩くのも面倒
液晶が無い分安くて小型なら最高じゃないか
555名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:14:54.72 ID:pxnD1lZT0
スマホじゃ画質が落ちる
レンズまで用意するなら一眼レフ買った方がいい
556名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:14:57.42 ID:flWHpvRo0 BE:4902719696-2BP(0)
デジタル水準器内蔵してないとしんどいな
557名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:15:33.32 ID:5EvTLbCzO
ファインダーはあるのん?
スマホの電池なくなったら撮れなくなる?
558名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:15:58.15 ID:+asL7rxI0
どのみち2つ持つのならふつうのカメラ買ったらいいんじゃないの?
559名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:17:12.06 ID:we74/2KxP
売れるかどうかは知らんが
従来のソニーらしい製品だとは思うわ。
560名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:17:20.45 ID:ozH7aTZF0
【爆笑必見!】山本太郎に野次!「売国奴〜!!!」

ウヨ あ おった黒い帽子かぶってる奴か わかったわかった
ウヨ お 竹島を日本領と認めへん売国奴 山本太郎やんけ!
太郎 あ どうも
ウヨ おい売国奴 売国奴!
太郎 どうぞどうぞ
ウヨ 山本太郎は売国奴〜
太郎 どうもどうも
ウヨ アホちゃうお前ら!
太郎 売国奴と呼ばれてもかまわない 今の日本を変えなければどうしようもない
老人 お前が売国奴やないか
ウヨ お前らじゃ〜
老人 お前らが売国奴やないか
ウヨ アホかボケェ
老人 帰れ帰れ帰れ
ウヨ お前ら歩いて帰れよ電気使うなよ! 電気使うなよ歩いて帰れよ!
老人 権力の手先!
ウヨ 誰が権力の手先じゃボケコラ!
老人 東電から金もらってんのやろ?このガキャ!
ウヨ あ?もらってへんわボケェ!お前こそ左翼からもらってるやんけ!あ?ボケコラァ!
太郎 みなさん先ほどのお話の続き・・・
ウヨ おいコラ○×△□見とれへんのかコラァ!アホかボケェこら!
http://www.youtube.com/watch?v=tfr1qWr7uIc

三宅洋平が選挙に出た遠因?…奥さんが白血病で亡くなった 原発作業員の目なること
561名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:17:26.76 ID:5xZz/qcE0
>>549
このサイズのレンズじゃ歪曲はスマホよりちょっといいくらいだと思うぞ。
コンデジやレンズ交換式カメラ、一眼レフ用の廉価版レンズでも歪むからな。
562名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:17:53.88 ID:cB7JwYdG0
また韓国企業からマネされちゃうぞ!!!
563名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:18:11.92 ID:6wDHnCut0
盗撮ならもっと小型のwiiカメラ使えよバカ
564名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:18:51.10 ID:3f5KRybIP
ちょうどタブレットのカメラが緑モザイクになって壊れたとこだから買おうかな
565名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:20:01.04 ID:mdgMO/4e0
スマホと今出てるRX100m2とか買っても同じこと出来るのにこれが新しいとかいう意味が分からない
2つもちといいう点ではどちらも同じだし
撮影するたびに組立&起動認識とか毎回やるの??アホかと。
566名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:20:41.48 ID:92NUJbm/0
これは面白いと言わざるを得ない
やるなソニー
567名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:20:47.72 ID:yb1WKyEv0
車のバンパーにつけて路地から出るときに…
568名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:21:33.50 ID:WOBvEJJZ0
>>558
それはごもっともなんだが…そういう層を初めからターゲットにしていないよ。
生産数も少ないだろうから、大衆にウケなくても問題ない。
安いモデルだと、初値250USDくらいだし、年末には2万切るだろう。
569名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:21:58.34 ID:4gIg5fXo0
>>555
レンズだけじゃなくて、カメラエンジンも入ってるだろ。
スマートフォンの部分はモニタ昨日のみ。
570名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:22:02.22 ID:SK3x9UPs0
>>554
>>427
コンデジと変わらん
571名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:22:35.08 ID:cflgZIcq0
レンズ型デジカメに、別のスマホから電話をかけ、データを転送すればうける?
572名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:23:34.07 ID:h8UWRSWX0
ソニーたん、自分とこでデジカメ造ってるの忘れたらしい。

デジカメ部隊は、確かにミノルタの残党ではあるんだが、、、、、、、、、、
573名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:23:54.73 ID:4ouGYlb80
498ドルと248ドルか。日本だと59800と29800てとこかな
574名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:24:04.00 ID:851+dEE7O
なにこれ?
盗撮用?
575名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:24:33.02 ID:LktjY35v0
> 撮像素子、レンズ、画像処理エンジン、microSD/M2メディアスロット、
> バッテリーなどからなる円筒形の製品。
おお、かなりコンパクトに納まってる。
576名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:24:36.31 ID:GAPH3Z0D0
こんな馬鹿でかいレンズ持つんなら

最初から普通のデジカメ持ってりゃいいだろ

交換できないスマホのバッテリー消耗したら

モバイルバッテリーくっつけて撮影するのか?

アホとしか言いようがない
577名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:24:36.49 ID:WOBvEJJZ0
公式プロモーションでもネコを盗撮してるなww
0:30~
http://www.youtube.com/watch?v=0TWh3EvSZ_0
578名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:25:10.39 ID:EQwH1jOb0
久しぶりに面白そうなの作ったな
579名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:25:16.30 ID:NgowEZLR0
車や電車の窓につけられるように吸盤つければいいかもな
580名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:25:32.42 ID:pCLKa+A50
持ち運ぶ液晶を一つに集約するってのは良い方向性だと思う
581名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:26:46.22 ID:GAPH3Z0D0
Wi-Fiと液晶常時点灯で

スマホのバッテリーはすぐになくなっちまうな(笑)
582名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:26:57.13 ID:QTzZKa2VP
>>502
光学系的に無理
583名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:27:06.02 ID:WyY8jDzO0
うーん。欲しいような、ミラーレスでいいような
ミラーレスよりは安いのか
584名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:28:10.47 ID:szGebPUT0
>>301

【Go Pro】に対抗した SONYのアクションカムはこっちですね Action Cam HDR-AS30V
       

http://news.nicovideo.jp/watch/nw753702

http://www.youtube.com/watch?v=eeV3RIoBroU
放置プレイが基本なアクションカムですが、
ワイヤレスで現在何を被写体としているのかをスマートフォン確認できるようにしています


なかなかいい具合に出来てるんじゃないでしょうか
585名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:28:45.06 ID:BIW8/2lA0
三脚とかで撮影するとき、反対側で写りを確認→走って合流が当たり前になってて疑問にも思わなかったが、確かにこうすれば別にその必要もないんだよな。
586名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:29:14.32 ID:XcNHEXfe0
>>583
他のスレにも書いたけど、俺はうちのわんこの背中に付けて散歩中に撮るよ。
どんな写真が撮れるか今からワクワク
587名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:29:35.84 ID:8+LtQwIs0
高いカメラで撮った映像はfacebookにアップして
ファイルサイズ軽くなっても、携帯画像よりキレイに見えるの?
588名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:30:10.21 ID:GAPH3Z0D0
デジカメのバッテリーを交換不可能な

内蔵型にしてみましたって製品だな(笑)

デジカメならバッテリー切れたら予備バッテリーと

その場ですぐ交換できるけど

スマホ使ってりゃ、馬鹿でかいモバイルバッテリーくっつけるか(笑)

それとも充電で1時間ほど休憩するか(笑)
589名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:30:13.12 ID:HzTslo75P
欲しい。
590名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:30:38.27 ID:7s0RwX6w0
大きさによるけどかいだな。
おもしろそう
591名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:30:56.23 ID:BesqYK1y0
>>587
全然違うね
友人達の写真見てつくづく思ったのでもうちょいましなレンズ欲しくなった
592名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:31:36.55 ID:lgobdVfM0
>>1
このカメラ本体のカラーがピンク色なら、愛称はSONYの“モノアイ”で決まりだな(笑)。
593名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:31:50.46 ID:YGULLSIb0
ソニーらしさが戻ってきたか?
594名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:33:08.58 ID:GAPH3Z0D0
何も考えられない馬鹿だけが誉めてるダメダメ製品だな(笑)
595名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:33:46.74 ID:T2DRjG1m0
いつまでベータビデオみたいなことやってんだかw
596名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:34:39.63 ID:4ouGYlb80
QX10がコンパクトで良いけど、QX100のF1.8も捨て難い
サンプル画像どこかにないかな
597名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:35:27.16 ID:pgyKJ7EE0
操作部を無くして、全ての機能をレンズ内に収めましたって事か
中々面白そうなガジェットだな
598名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:35:35.04 ID:IBjOO4cK0
もしかしてフラッシュ撮影出来ないとか?
599名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:36:01.09 ID:0aPx8zoM0
>>594
だったらヒットするね。世の中考え詰めて生きてるやつなんかいないからw
600名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:36:15.01 ID:bsAjeO7L0
これあれじねーか
何年か前にあった、音楽プレイヤー?みたいな感じじゃね?
ディスコディスコー!って踊るロボット
601名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:37:38.79 ID:pgyKJ7EE0
>>572
画像素子はほぼソニー独占状態だぞ
602名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:38:24.55 ID:7l9osQhnP
>>587
これ見たら、スマホなんてオモチャ
http://www.youtube.com/watch?v=y5a2DPIgQHM
603名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:38:28.28 ID:9eLytwru0
ツァイスのレンズかよ。
ワロスwww
604名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:38:34.38 ID:+641I/2q0
これキャノンがスマフォと連動して既に似たようなの出してんじゃん
605名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:39:37.43 ID:ZPuDEG400
>>598
出来ないねえ。
灯りがほしかったら撮影用のLEDライトを持つしかないねえ。
606名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:40:02.85 ID:JFj9cMfv0
SONY

やるじゃん
607名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:40:36.94 ID:jDY5Kiyq0
おお・・・これはいいな・・・
スマホ乗り換える理由にもなる
608名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:41:18.05 ID:YFRyLHMF0
発想は面白いけど使いづらそうだ
609名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:41:32.32 ID:XaNmmdDC0
>>600
あれは映画やレコード事業に力入れてたハワードからひねり出た糞
コレはまだ道具として使える方
610名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:42:16.31 ID:+641I/2q0
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/70d/feature-expression.html#wifi
ああこれこれ

違いは違いはボディがあるかないかだけだね
611名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:42:30.56 ID:JFj9cMfv0
フラッシュは

スマホに普通あるだろ
612名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:43:04.89 ID:XcNHEXfe0
心配なのは手ぶれ補正が有るかどうか。
どうなんだろう?
613名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:43:28.42 ID:AH2Wexn90
スマホ側のソフトがソニーは不安すぎる
操作性クソの上に対応するOSのバージョンは現行のせいぜいひとつ先まで
使えて二三年だが大抵の人はその前に窓から投げる

まあこういう変態ガジェット好きだし、分かっていて買う人向けだな
614名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:44:07.81 ID:ZPuDEG400
>>610
だから、そのボディがないからすごいんじゃん。
615名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:44:20.57 ID:s/0Mm5J40
Rollyみたいな商品出すSONYが帰ってきたな



大コケw
616名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:44:22.51 ID:4ouGYlb80
>>611
スマフォのフラッシュは光量なさすぎだから、ほぼ意味ない
室内は厳しいかもな。そう考えるとF1.8のQX100一択か
617名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:44:51.71 ID:+g2Ep50S0
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/613/886/009.jpg

日本だと高画質盗撮用途の需要がすごそう^^;
618名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:45:14.00 ID:XcNHEXfe0
ツァイスのレンズならオプションで魚眼とかのアダプターも後からでるかな?
619名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:45:17.74 ID:LEXAOeho0
620名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:45:20.90 ID:dL/t+l680
コンデジどころかデジイチ買える値段
621名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:45:38.18 ID:iNo/Y46U0
>>615
Sonyはコケたら、無かったことにする文化があるからなw
しかし、それがSonyの冒険心だよ。
622名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:45:53.22 ID:8+LtQwIs0
光学ズーム50倍で外国のビーチ行ってパツキン盗撮したい
623名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:45:58.35 ID:WOBvEJJZ0
>>610
逆に言えばボディ(モニタ)を捨てたデジカメなんて今まであったのかということだな。
そこに価値を見いだせないヤツは買わなくていい。
俺も買わないが、こういうぶっ飛んだコンセプトは好きだ。
624名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:46:05.60 ID:pgyKJ7EE0
>>610
発想が違うから
それはスマホをモニター付リモコンとして利用するって奴だろ
625名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:46:24.13 ID:+641I/2q0
スマフのバッテリーが切れたりしてスマフォが使えないと
モニター撮影できないってことだぞ。
使い勝手悪すぎだろ
626名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:46:36.77 ID:GAPH3Z0D0
>>599
お前のアホさ加減は良くわかったから興奮するなよ(笑)

スマホのバッテリーがあっという間に無くなって

馬鹿のお前があたふたする姿が見えるわ(笑)
627名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:47:24.88 ID:XcNHEXfe0
>>617
盗撮用にはデカすぎるでしょw
>>619
おお!ありがとう!!
628名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:47:41.41 ID:AhCbytZc0
>>625
バッテリー切れたら使えないってこれに限った事か?
629名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:47:44.37 ID:RlxURclK0
いっそセンサー部分のみで、手持ちのレンズマウントできた方が…。
630名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:48:14.85 ID:dX/a4BAH0
たかがメインモニターが無いだけさ!
631名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:48:35.25 ID:+641I/2q0
こう曲がったコンセプト評価する奴多いけど実際売れないんだよなあ
前にたまご型の音楽プレーヤー出して絶賛してるやついたけど
蓋開けてみれば実用性がゴミすぎて叩かれまくってたわw
632名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:48:43.74 ID:5+5SRbBq0
>>610
スマホのアプリで撮影を含むすべての制御ができのはでかい。アプリしだいでまったく別物になる
633名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:49:37.60 ID:5iOytNso0
なんじゃこれ、ソニーらしい吹っ切れ方だなwww
634名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:49:45.24 ID:N/4MaVCe0
リコーGXRが起き上がり、仲間になりたそうにこちらを見ている
http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/
635名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:50:21.48 ID:GAPH3Z0D0
>>628
デジカメなら予備バッテリーとすぐに交換出来るけど?

お前はスマホに馬鹿でかいモバイルバッテリーぶら下げて使いたいの(笑)
636名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:50:51.17 ID:nTukQDKc0
Rolly が担げるようにしてやってくれ。 (´・ω・`)
637名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:51:03.64 ID:+641I/2q0
こういうのはあくまでオプションとしておくべきで
メインに持っていったら終わり
638名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:51:06.60 ID:FlknNjKcP
>>554
良いレンズって高いのよ
どっちかってっと本体とレンズではレンズの方が高いのよ
なイメージ
639名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:51:07.90 ID:szGebPUT0
まあ今回のSONY新製品の中で、ちょいヒットするかもしれない商品はこのカメラだろ

アウトドア好きの外国人が買うかも。 
モニターで見ながら撮影できるアクションカメラ

http://www.youtube.com/watch?v=eeV3RIoBroU

http://www.youtube.com/watch?v=h3YxVROnZ9o

まあ【出川哲朗カメラ】と言ってもいい。
640名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:51:14.60 ID:XcNHEXfe0
>>626
現状でもスマホヘビーユウザーの俺は外部バッテリーが必須アイテムなので無問題。
今持ってるNEX5rの代わりに日常携帯カメラとして活用予定だわ
641名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:51:22.82 ID:zQhFefCR0
ベッドマウントディスプレイあたりから、最近のソニーすごいな。
どれもこれも欲しくなるやつばっか出しやがって

白時代の糞っぷりどこいったん?
何だそうがゴミとしか思えなかったのに
642名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:52:50.17 ID:GAPH3Z0D0
馬鹿でかいモバイルバッテリーをスマホにぶら下げて

撮影してた馬鹿が

振り回しすぎて、柔なマイクロUSB端子ごとモゲて

飛んでいって泣いてる姿がよく見える(笑)
643名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:53:19.55 ID:MptiHStQ0
欲しい!
644名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:53:24.13 ID:XcNHEXfe0
>>631
実用性は発売前に認知されるでしょう。
あの卵形はインテリアの要素しか無かったからね。
今回の製品の実用性は期待大だな、俺的には。
645名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:53:36.71 ID:FI0nclqa0
amazonで498ドル
646名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:54:33.61 ID:BLx4EGh+0
これはいいな。
647名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:55:00.52 ID:GAPH3Z0D0
>>640
未来のお前の姿だよ(笑)


馬鹿でかいモバイルバッテリーをスマホにぶら下げて

撮影してた馬鹿が

振り回しすぎて、柔なマイクロUSB端子ごとモゲて

飛んでいって泣いてる姿がよく見える(笑)
648名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:55:01.39 ID:uxrKfmu10
欲しい
たぶん買うわ
649発毛たけし ◆fqT6QCTkEw :2013/09/05(木) 12:55:26.89 ID:u/itPFba0
>>645

5万は高いわ


N O  T H A N K  Y O U !

  /\___/\
/ /    \ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
650名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:55:31.74 ID:5C6lhF6i0
光学ズームすらついてないんだろどうせ
劣化するデジタルズームとかいらんわ
651名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:56:23.04 ID:+641I/2q0
カメラとしての性能は3流レベルだろう
レンズもしょぼそうだし
652名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:56:25.65 ID:XcNHEXfe0
>>642
バッテリーに固執してるけど、現在のスマホでも同枚数の写真を撮れば電池の消耗は激しいよ。
どうせ電池を食う撮影なら綺麗な方がよくないかい?
653名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:56:28.52 ID:LEXAOeho0
ID:GAPH3Z0D0は一人で何を発狂してるんだろうな?スマホのバッテリが持たないって今のスマホはそこまで電池持ち悪くないだろうに。
654名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:57:19.80 ID:N/4MaVCe0
655名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:57:30.62 ID:uOmrnrpF0
発想は面白い
売れないだろうけど
656名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:57:49.85 ID:Ntu/vQtNP
ソニーらしい商品だと思うわ
煽り抜きで、めだつしカッコいい

ただ、不要だけどw
スマフォのカメラ機能では満足出来ないなら、結局、専用機のコンデジなり持ち歩いた方が便利だわ
専用機なら即起動、分かりやすい操作性があるし、データもWi-Fiで送れるし

せっかくわざわざ二台持ち(スマフォとカメラ)してるのに中途半端過ぎるわ、これ
657名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:58:36.14 ID:XcNHEXfe0
>>653
彼のスマホは写真撮影時にもバッテリー消耗が無いらしい。
658名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:58:38.50 ID:6qWFsXOd0
>>650
10倍光学ズーム
659名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:58:39.42 ID:8Oc0BDd60
>>653
新製品に手を出しては痛い目に合ってきた
自腹レビュー系ブロガーなんだろw
660名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:58:44.08 ID:9Ag8Qb9K0
>>653
泥2.1〜2.3のクソ端末を実質0円()の定価で買わされて、
トラウマになってるんだろう、きっと。そっとしておけ。
661名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:59:10.07 ID:GAPH3Z0D0
>>652
普通のミラーレス一眼の方が遙かに使い勝手いいけど(笑)

Wi-Fi経由の操作レスポンスなんて酷そう

画像表示が遅れて動きの早い被写体なんてまともに撮れないな(笑)
662名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:59:24.47 ID:EeR6rpMp0
絶望的に格好悪い
663名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:00:07.35 ID:ag/KRN5W0
664名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:00:53.31 ID:pgyKJ7EE0
>>629
アイフォン用で各メーカーのレンズアダプタなら出てる
665名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:01:02.82 ID:SK3x9UPs0
>>653
その上コレのバッテリは交換式だしな
666名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:02:42.04 ID:GAPH3Z0D0
Wi-Fi経由のファインダーじゃ動きの激しい子供や

スポーツの撮影は無理だな

液晶表示が遅延しすぎてまともに使えない

デジカメ内蔵のEVFでも遅れるんだからWi-Fi経由の

ファインダーなんて問題外(笑)
667名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:03:05.34 ID:s/0Mm5J40
そのうち一眼レフの本体部分の形をした
フラッシュ付きの増設バッテリーのアタッチメントが出るんじゃね
668名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:03:15.82 ID:ag/KRN5W0
パナソニックはデジ一眼にスマホを組みこんで対抗だ
669名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:04:55.63 ID:uOmrnrpF0
Rollyの魂は小さい球型スピーカーに受け継がれてるんではないか
670名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:05:10.74 ID:HDnFp0ct0
おお
ついにソニーらしいものを作ったな
1型センサー搭載の「DSC-QX100」て
かなりすごいじゃん
スマホネックのセンサーとレンズが飛躍的に上がる

でもこれってコンデジ持つのとどんだけ違うんだ?て話でもはある
671名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:05:40.35 ID:WOBvEJJZ0
>>666
このカメラで、高速移動の物体やスポーツを綺麗に撮ろうとしているお前の下等な脳が問題外w
672名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:06:01.88 ID:pgyKJ7EE0
>>667
リコーのアレじゃねぇかw
673名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:06:04.12 ID:H6RVK35s0
のちの日本型ハップル望遠鏡である
674名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:06:09.40 ID:GlP/Yxgb0
>>165
専用のヘッドマウントディスプレイにこれですね。
675名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:06:53.34 ID:GAPH3Z0D0
>>671
静止画専用奇形カメラを高い金出して買う馬鹿がお前だ(笑)
676名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:07:37.91 ID:uOmrnrpF0
ああとりつけられるだけじゃなくて分離しても撮影できるのか
677名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:09:16.75 ID:xQscsjak0
良いレンズで取りたいけど
一眼やミラーレスではでかい人向け
ニッチすぎるわー
SONYらしいといえばらしい
678名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:09:37.58 ID:2/VwmCaB0
ガラケー仕様が出たら買う
679名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:10:00.52 ID:o7oaIT5P0
硬貨並に小型化すればマニアなら100万でも買いそうw
680名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:10:07.51 ID:haHI5rYY0
ソニーって撮影できる双眼鏡とかも作ってたよな
盗撮マニアが開発部にいるのか
681名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:10:58.24 ID:h8B0OS1Z0
これは久しぶりに面白い、欲しい
682名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:11:03.57 ID:GlP/Yxgb0
じゃあ
スマホに二台付けると、3D撮影モードかなァ・・
683名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:12:36.13 ID:llTj6nEC0
このカメラ自体は他に使えそうだな
どっかのメーカーで小型本体出してくれないかな?
684名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:13:45.03 ID:7ut0rHR/0
これは惜しい
なぜQX1Rを出さない
685名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:14:03.40 ID:ZH6a8Sx5O
俺たちのくだらない高性能を作るSONYが帰ってきた!
686名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:14:57.19 ID:+641I/2q0
腕時計型端末の発表相次ぐ 米クアルコムや韓国サムスン
http://sankei.jp.msn.com/economy/topics/economy-14668-t1.htm

それより先にこっちやれよ
また市場先行されるぞ?
687名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:15:04.94 ID:GAPH3Z0D0
ここまで馬鹿でかいレンズ持つんなら

ミラーレス一眼持つのと変わらない(笑)

交換出来ないスマホの内蔵バッテリー減らすのと

Wi-Fi経由の遅延液晶で静止画だけ撮って喜ぶ

馬鹿向けの奇形カメラ(笑)
688名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:15:39.69 ID:wLgufjVv0
>>682
3台つけてスコープドッグにしようぜ。
689名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:15:59.71 ID:0JuQmO2I0
>>602
こっちのほうがわかりやすい。

やっぱりフルサイズセンサーはスゴい。
奥行感がぜんぜん違う。

http://youtu.be/LH9KHqlrIiY?t=27s
690名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:15:59.96 ID:WOBvEJJZ0
>>675
たかだか250~500USDで高い金言ってたら外出すらできないぞw
691名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:16:04.91 ID:SK3x9UPs0
>>677
ミラーレスとじゃそう変わらん
692名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:16:26.32 ID:GlP/Yxgb0
スマホ自分取りモードだと・・モニター死ぬの・・
693名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:17:14.61 ID:GAPH3Z0D0
>>686
スマホの新戦場は腕時計 ソニー『SmartWatch』
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120417/wir12041714010002-n1.htm
694名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:17:38.85 ID:pn8GcIbK0
野鳥のエサ台にカメラ固定しといて
スマホ見ながら撮影とか
695名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:18:23.65 ID:Ep60rplX0
>>5
こう言う物が既にあります

http://s.kakaku.com/item/J0000006337/
696名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:18:45.53 ID:fViTrxv2O
自分撮りしたいアイドルは
これ欲しいよな
レンズを置く台も一緒に売りたい
697名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:19:03.02 ID:GlP/Yxgb0
>>693
コレにもコレ使えるのん・・
自分取りモード一択ぽいけど・・
698名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:19:20.20 ID:0JuQmO2I0
APS-Cくらいのセンサーは積んでほしかった。
フルサイズでもいい。
変態度が足りん。
699名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:19:24.95 ID:GAPH3Z0D0
>>690
その金で普通のミラーレス一眼買うのが賢い消費者って事な
700名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:19:36.96 ID:7ut0rHR/0
>>683
S800c + DSC-QX100とか
701名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:21:00.24 ID:SK3x9UPs0
>>696
三脚穴あるから汎用品でおk
702名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:21:13.34 ID:GlP/Yxgb0
証明写真産業先細る発明品
703名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:22:01.41 ID:8gx1QPKM0
これどんなスマホでも対応できるとかあるけど
レンズ部分とスマホの通信は何で行ってるの?
赤外線通信みたいなやつ?
704名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:22:44.99 ID:s/0Mm5J40
>>703
>2
705名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:22:49.28 ID:WOBvEJJZ0
>>699
今の市場って細分化されてるんだぞw 細分化の意味すら分らんのか。
706名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:23:06.29 ID:ZH6a8Sx5O
よく考えると普通にデジカメ買った方がいいんだけど
やはり、このくださらなさがSONYらしさだわ
707名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:23:21.04 ID:GlP/Yxgb0
ウインドウズ普及で死に体業界
デザイン
広告業界
写真業界
追い打ち商品だね
708名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:23:30.99 ID:xeL7Wi2k0
スマホのバッテリー考えると
今のままのカメラ+wifiで良さげ
709名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:23:37.28 ID:GAnmT/faP
>>688
標準・望遠・広角か
710名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:23:44.06 ID:fxL5uyz60
これは自分のハゲ進行具合を日々チェックするのに重宝するわw
711名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:23:53.52 ID:zQhFefCR0
ソニーのブランドイメージが、アイワ以下だったのが、アウディぐらいのブランドイメージに
712名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:24:17.25 ID:8gx1QPKM0
>>699
カメラ既に持ってる人はそういう感覚なんだろうけど
カメラなんて昔の24枚撮れるやつを親が使ってた
ぐらい、あとはスマホのちゃちいカメラ
みたいな層はなかなかデジカメみたいなどっしりしたのは入りにくいと思う
別にそんなに撮るものなくて普段持ち歩きはしないけど
いざというときにそこそこのものが撮りたい、っていうにわか写真撮りにはこれぐらいがちょうどいいと思う
713名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:24:52.72 ID:uOmrnrpF0
レンズ自体にバッテリがついてる
714名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:25:39.26 ID:+cpDuGeY0
売れそうな感じが全然ねえ!
まあ日本のメーカーはろくな社員が残ってないからしょうがない
715名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:26:11.72 ID:3e1W004+0
 また冷蔵庫のかくれんぼ写真を世間にさらすやつが増えるな。
中国のスパイに動画を送る負け組社員もでてくるな。
716名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:26:56.11 ID:GAPH3Z0D0
>>705
アホも細分化されてお前みたいなのが出てきたんだな(笑)
717名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:27:28.08 ID:IWCVlnCD0
やるじゃん
718名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:27:32.02 ID:7ut0rHR/0
>>696
カシオ滅亡。自分撮り用のカメラグリップを使えば
レンズと撮像素子は自分の好きな位置、画像は手元
719名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:27:34.74 ID:vxCsx+3p0
さすがだ さすがSONYだ。
俺はこれが欲しい
720名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:28:25.52 ID:AvkzPGyx0
スマホのカメラ素子は1/3.2型だから上位機種で7.5倍、下位機種が1.7倍の大きさになるし
レンズ性能に大きな差があるから画質にこだわる人にはいいかも

問題は荷物になる事とカッコワルイ事か
721名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:28:36.76 ID:Si3ldbmr0
>>712
言わんとしたい事は分かるけど
実際の市場ではコンデジの上級機種が3万円前後で買えるからな
正直これは価格的にも、大きさ的にも冷静に考えると中途半端だよ
まぁ、珍しいもの好きな人向けの商品だね
722名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:28:40.00 ID:5xZz/qcE0
モニタなしで小さくできるんなら、こんなもんより135フィルム型のデジタルフィルムだしてくれ。
5〜10万以内で。
723名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:29:23.22 ID:GlP/Yxgb0
大容量マイクロSDカード多連層でビデオ撮影モード
ラグビー用ヘッドギアに360度全方位に複数台セットで、グーグルマップゴッコ
724名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:29:23.57 ID:vBxB+XRb0
なんというステマスレ。
725名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:30:00.89 ID:q7XDlbpo0
もうちょっと小さかったら良かったのになあ
726名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:30:05.37 ID:lzQoSAu5O
女子ロッカー用?
727名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:30:16.22 ID:GAPH3Z0D0
>>712
この滅多に使わない奇形レンズを使おうとしたら

バッテリーが放電していて使えなかったって事態になりそう(笑)
728名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:31:13.74 ID:s/0Mm5J40
あれさ、すっごい楽しみにしてんのが、もっと発売が近づいてくるでしょ。
そうするとmonoマガジンとか、DIMEとか、日経トレンディとかデジモノステーションとかあの辺に、出てくると思うのよ。インプレッションが。
その担当になったライターさんたちはがんばって褒めると思うのよ。
だってさ、そういうグッズが好きでしょうがない人がやってるけど、そこは嘘はかけないし、かといって過度に悪くもかけないじゃん。
その微妙な線をすごいがんばって、この業界用語でいうところの「血涙振り絞ってやっつけてくる」と思うのよ。
で、そうすると、「僕が昔、箱根に行ったときに温泉卵を食べて・・・」とかっていう話が、全部で半ページの記事の前半が
「地獄谷で食べた温泉卵があまりにおいしくて6個食べたところでさすがに気持ち悪くなった。そういう話があるんですが、ところで卵と言えばソニーのRollyが、」
みたいな記事で、Rollyのところ4行くらいで、「欲しい人にはたまらない」で締めてあったり。
「ソニーファンは検討に値する」とかね。「担当Y」とか、お前名前書かないのか!みたいな。その辺はまあ見物だよね。
729名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:31:14.50 ID:8gx1QPKM0
>>721
普段わざわざデジカメを持ち歩こうって層とは完全に違うんでね?これに食いつく層って
普段からスマホで撮ってるやつに、デジカメで撮れよとか言っても意味ないのと一緒で
730718:2013/09/05(木) 13:31:33.19 ID:7ut0rHR/0
 
ソニーは今すぐ開発するんだオプション品を

自分撮り用の伸縮グリップで、持ち手付近にタブレットが固定できるものを
731名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:31:45.17 ID:w+VrpjDg0
>>675
そもそも用途が違う
これの真価は定点カメラとしての使用だよ
スマホ側で接続を切り替えればスマホ一台で複数のカメラを利用できる
732名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:31:54.16 ID:ZH6a8Sx5O
これは売れないだろうけど、めげずに頑張れSONY
733名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:32:28.96 ID:JRn5Up43P
赤外線スケスケビデオカメラの次は盗撮カメラですか!!
734名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:32:38.23 ID:V4QQFD6b0
レンズにメモリを入れればスマホなんか要らないじゃん
735名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:33:35.98 ID:SK3x9UPs0
>>722
EFS-1再び
736名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:33:56.91 ID:GscyYyEk0
右極化が心配ニダ
737名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:34:04.87 ID:GAPH3Z0D0
>>731
ニッチ市場向けならほとんど需要なくて

気がついたら製造中止になってたって典型的製品か(笑)
738名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:34:13.45 ID:kQhYleYl0
これはローリーみたいに踊らないんですか?
739名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:34:44.03 ID:5iOytNso0
>>728
なげぇwww
740名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:35:17.89 ID:QvtS1QI20
ある程度の遠隔撮影が可能って事か?
741名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:35:38.77 ID:VVTqmOiz0
iPhoneのカメラに足りないと思うもの

大型のセンサー
高速なAFと画像処理エンジン
ズームレンズ
物理的なグリップやボタンやダイヤル
予備バッテリー

これ全部満たしたら結局はコンデジになるじゃねえか
742名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:35:52.48 ID:Si3ldbmr0
>>729
だから冷静に考えればって言ってるじゃん
この大きさのアタッチメント持ち歩くのと
コンデジを持ち歩くのってたいして変わらんよw
それにコンデジはフラッシュも含め
カメラとしての全ての機能を持ってるからね
743名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:35:54.47 ID:DekOC+Qd0
盗撮仕様w
これ買った奴を警察はマークしとけよw
744名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:36:04.71 ID:nZtro7BD0
こんな特殊機能はいらねーんだよ!安く美しく作れ!!
745名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:36:30.82 ID:V4QQFD6b0
竹輪にしか見えないカメラのほうが面白い
746名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:36:31.04 ID:dsipebGG0
ローリーとはなんだったのか
747名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:36:37.15 ID:q7XDlbpo0
3万以下だったら十分需要があると思う
10万〜だったら商品の売れ行きよりも冒険心うんたらが評価されたっていうか
748名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:36:44.83 ID:GAPH3Z0D0
>>734
ファインダーと設定を、わざわざスマホでやれって言う

意味不明の奇形カメラレンズ(笑)
749名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:37:01.15 ID:LIDDuQYIi
面白い商品だね。
こういうチャレンジ良いと思うよ。
ソニー復活の切り札になるかもしれんね。
750名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:37:16.52 ID:UxdrmSPb0
デカイよ
コンデジの方が小さいじゃん
751名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:37:59.79 ID:iqq4qo3ZP
昔、8ミリフィルムで撮るカメラと似た様な形のデジカメが出て来て
話題になったけど結局売れなかった。
今、デジカメで動画は撮れるし、ムービーで静止画も撮れるけど、
やはり写真を撮るのはカメラだし、動画を撮るのはムービーでしょ。
結局、目的の物を撮るためには形は重要なんだよ。確かに面白い商品では
有るけど数万円も出して買う物じゃ無いと思う。
752名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:38:09.41 ID:uOmrnrpF0
Rollyよりカメラ付きHi-MDウォークマンののりだ。
誰も覚えてすらいないんだろうなw
753名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:38:24.86 ID:AvkzPGyx0
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/613/886/007_s.jpg
リコーのGXRマウントのボディをスマホにしたような感じだな
754名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:38:25.85 ID:8gx1QPKM0
>>742
全然ちゃうっしょ
普段からカメラでないとこに意味があるんだから
755名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:38:27.49 ID:dLhXPlsh0
アイデアは面白いけどあんまり意味ないような
通信機能付きのコンデジももうあるしどんなニーズ狙うつもりなんだろ
756名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:39:04.37 ID:DQD/ri0X0
レンズだけ床に置いて、下からのショットでタイホ製品だなw
757名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:39:59.74 ID:q7XDlbpo0
>>748
そこら辺はスマホ側のアプリの出来次第だわな
758名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:40:25.49 ID:pgyKJ7EE0
ID:GAPH3Z0D0は何でこんなに必死なんだろう?
759730:2013/09/05(木) 13:40:36.09 ID:7ut0rHR/0
ああぁだめだフラッシュもグリップに付けないと面倒くせぇ却下、ソニー氏ね
760名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:40:38.74 ID:iqq4qo3ZP
>>747
韓国だったら14800円で出せるよ。中国だったら7800円。
761名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:40:59.21 ID:FzwuL5tL0
これ既存カメラからレンズ部分流用した奴だろ
微妙な製品だなあ
762名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:42:21.14 ID:EfHvK2dS0
>>747
2万と5万
763名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:42:22.25 ID:C0WZQFZA0
NFC使えば自動起動できるし。カメラの貧弱な安タブレットなどでも使える。
端末に引っ掛けて使えるから、カメラ使用中はコンデジ使ってると思えば良い。

SDカードが本体側にあるけど、端末へ撮影画像を同時転送できるのかな?
クラウドにアップしながら…とかやってると、あっとゆーまに通信制限喰らいそうだがw
764名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:42:28.27 ID:lZmGw/fr0
SONYの迷走が続くな・・・
765名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:42:29.43 ID:VVTqmOiz0
これだったら有線接続でスマホが完全にコンデジになるアタッチメントとかの方がいい
766名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:42:33.26 ID:sfDhoF5u0
>>731 >>743
自動お掃除ロボみたく、自動的に盗撮して戻ってくるレンズ。パンツと被写体
の年齢をAIで判断する。捕まってもレンズだけ。もちろん操作はスマホで。
767名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:42:44.01 ID:s/0Mm5J40
ただアプリの更新でカメラが進化し続けるっていうのならアリかもしれん
768名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:42:52.50 ID:ukBlPRzr0
またゴミ作ったの?
769名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:42:59.30 ID:ZH6a8Sx5O
スマホ本体より高いんだろうな(笑)
770名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:43:53.87 ID:cOqQzO7+0
デジカメ本体が小さくなってきてたからもうレンズだけになるんじゃないかと思ってたらホントに作りやがったな
でも持ちにくいからとこれからは逆にアクセサリーとして本体の形のケースを売るんじゃないか
771名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:44:10.38 ID:kSZyjZf40
>>758
思えばああいう安全策のみとれって声につぶされて
つまらんソニーになってるうちに
他所が独自製品みたいなのを出しまくった10年だったなーって思う

ああいう人が社内にもいたんだろうね
772名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:44:19.53 ID:U70i/Yw+0
これと同じ写真が何円のカメラで撮れるのか
773名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:44:38.68 ID:DQD/ri0X0
>>755
離れたところからモニター撮影できるんだし、需要はあるんじゃないか?
女子トイレとか女子更衣室とか、女風呂とか。

まともな使い方だと、どー言うニーズがあるんだか、良く解らんわなw
774名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:44:39.97 ID:SK3x9UPs0
どうせならフィルターネジも切っておいてほしかった
775名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:45:44.02 ID:V4QQFD6b0
一万円くらいのコンデジ買っても性能は変わらん
776名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:45:56.12 ID:FzwuL5tL0
パーティーショットみたいに勝手に動いて顔検知で撮る機能も付けとけ
777名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:45:58.24 ID:d0l3sZ6s0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にSONY
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういう誰得が沢山作られた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔のSONYなんだよな 今の新参は昔の
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | SONYを知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
778名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:46:19.36 ID:4ouGYlb80
>>757
http://camera.developer.sony.com/
APIを公開するから、アプリの着目によっては面白くなりそう
779名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:46:21.94 ID:AlEwPdY50
これ,アメリカの大学生とかにただで配って好きに使わせてみればいい
何か生み出すかも知れん
780名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:47:17.45 ID:pn8GcIbK0
使えるかどうかはともかく
普通じゃない物を作って欲しい

役に立たないところがいい w
781名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:47:43.67 ID:8EIi/8VT0
これで俺のアンドロイドウォークマンNW-Z1070もついにカメラ付きに!
782名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:48:03.22 ID:pgyKJ7EE0
>>773
鳥の餌台とか巣箱も前とか
ぬこの通り道や集会場とか

そういう所に設置して遠隔撮影とか良いんじゃね
783名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:48:28.04 ID:kSZyjZf40
>>772
こいつのレンズ周りと同等のカメラがまさにあって、
それはソニーストアで75000円。
量販店でもあんまり値崩れしてないよ。

もっとも他の機能も充実してるから、
同じ写真ではないかもしれないけど
784名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:49:02.05 ID:B1nS9jJY0
カメラからレンズ部分だけ切り取ったデザインが馬鹿馬鹿しくて良いな
785名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:49:06.66 ID:HnmuJAxb0
これは欲しい


でも・・・お高いんでしょ?
786名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:49:18.78 ID:szGebPUT0
これの最大の利点は

レンズカメラを離して、モニター(スマフォ)で確認しながら撮影できるのが特徴でしょ!

スマフォと合体は見た目のインパクト的におもしろいかな的な商品の見せ方。


実際の利点は2〜3万円で、遠隔撮影ができるとこだな
787名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:49:20.53 ID:pf8c0Ds00
>>627
レンズ係とスマホ係の二人組で10m離れられるというメリットが・・・

レンズ係のリスクが大きいけど
788名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:49:43.40 ID:q7XDlbpo0
スマホはもはや小型のサブPCだからな
こういった機材が出てくんのは別に不思議なことじゃないべ

それよりも今求められてんのは個人でも簡単に使える、
スマホ、PC,プリンタ、HDDなどを纏められるデータセンターじゃないか?
どこからでもアクセスできて、それぞれの機能を遠隔で操作できるような
789名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:49:54.34 ID:S3BmOgwl0
なんか面白いから許すw
790名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:50:29.00 ID:sfDhoF5u0
>>780
パナだって冷蔵庫やレンジにマイコン(ふるっ)付きの出したじゃない?
あれどうなったんだ?w
791名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:50:30.98 ID:1HtnzLpD0
本体なんて飾りだったのかよ。
792名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:51:28.87 ID:++/Eg4H40
使いづらくね?
793名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:51:38.79 ID:dLhXPlsh0
盗撮しか使い方が提案されてない件w
まあこういうのもソニーらしくていいかも
794名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:52:15.92 ID:VVTqmOiz0
マジでなんで有線接続じゃないのか理解に苦しむ
レスポンス悪くて使えないだろう
GXRみたいな型でスマホにくっつけて使うのを出せば良いのに
795名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:52:33.95 ID:9+/eb9hD0
望遠鏡につけっぱなしできそうだな
つうか反射型やカスグレンの中に組み込めそう。
796名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:52:41.60 ID:JgzAo5MT0
ニコンももうすぐ新機種だすしな
これ海外で売れそうだな
797名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:52:58.05 ID:iqq4qo3ZP
>>763
今の15000円前後のwifi対応のカメラならスマホのアプリに転送も
アプリで画を見ながらシャッター押したりも出来るよ。
>>766
お前、天才だわ。その能力をまともな事に使えたら大金持ちになってるかも
798名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:53:00.07 ID:lV4wTiM70
次のオプションは
これを搭載する自動お散歩AIBOだ
799名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:53:05.32 ID:b+d5MdS20
これ風呂場やトイレに置いていて別室で撮影なんてこともできるわけ?


なんかすごく危ないものを造ったんじゃないか?>SONY
800名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:53:06.72 ID:DQD/ri0X0
>>782
スズメバチの巣の中撮影とかも面白そうだなw
801名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:53:20.17 ID:7j1Y6SBp0
なんかソニーらしさが戻ってきてるような
802名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:53:21.34 ID:V4QQFD6b0
本物の竹輪の中に丁度はまるカメラのほうが使い道がある
その辺に転がってても気付かれない・・・・
わけねーだろ!
803名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:54:18.23 ID:FgkG6M+Fi
ソニーがソニーが言ってる奴全員GKだろ
804名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:55:05.49 ID:szGebPUT0
あとはこのレンズカメラから、撮影した時に、シャッター音が出るかどうかだ。


音がなければ、間違いなく やばいいいいいいいいいいいいいい
805名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:55:27.81 ID:8+LtQwIs0
全てが中途半端な

いつもの迷走SONYの典型的な 使えない商品wwww
806名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:55:29.50 ID:jz66ONND0
末尾iくやしいのうw
807名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:55:37.25 ID:Y7dXNjAP0
>>788
クラックされたら…
808名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:57:13.57 ID:dLhXPlsh0
海外には記者のカメラをiPhoneにした新聞社もあるみたいだし
もっと高性能なカメラがほしいってニーズには向いてるだろうね
でもフラッシュもないしえらく中途半端な気がするな
809名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:57:14.64 ID:0fFOzSHY0
昔は海外で携帯で写真を撮る日本人の姿が物珍しい、そんな時代がありました
あの頃ガラケーは世界の最先端突っ走ってた
810名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:57:23.36 ID:V4QQFD6b0
USBデータ端末を差し込めば
遠隔操作が出来るというだけでいいじゃん
811名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:57:25.79 ID:9+/eb9hD0
冬の天体撮影
寝袋に入ったまま撮影できる
そういった層は興味を持つんじゃね?
つうか俺は興味持った。
812名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:57:54.92 ID:pEOyjI6t0
こんなのがソニーらしさなんて
813名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:58:02.18 ID:uNF7tOWDO
>>773
こいつおまわりさんです
814名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:58:04.73 ID:xLVeKFES0
盗撮専用w
さすがソニー
815名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:58:15.58 ID:ag/KRN5W0
>>671
デジカメも登場初期はオモチャ同然で銀塩はまだまだ優位の見込みだったけど
あっというまに入れ替わったからな。
数年後にはプロカメラマンもスマホに大砲つけて撮ってるかもよ。
816名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:58:21.09 ID:N/4MaVCe0
掃除機のホースの中の汚れ具合とかわかるな。
817名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:58:35.39 ID:XcNHEXfe0
なんか趣旨を勘違いしてる輩が湧いてるけど、
これって常時持ち歩くスマホで本格的な写真を撮るためのアイテム・・と言うことだよね。
「こんなカメラが出ました!」という話ではないよ。
その解釈の相違で活用する、しないが別れてると思うんよ。
818名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:58:39.84 ID:2drpLpWA0
これスマホに合体させれば売れるんじゃね?
819名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:59:16.74 ID:4ouGYlb80
>>800
スズメバチの巣に10メートル以内まで寄らなきゃいけないのか…
820名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:59:47.46 ID:0j4rYX0N0
やっとソニーらしい発想の商品が出たな
これはちょっとほしい
821名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:00:07.86 ID:vniCUrMJ0
旅行に行くとき

スマフォ+ミラーレス一眼本体+レンズ

スマフォ+重たいレンズ

な感じかな。ちょっと欲しい。
でもスマフォの電池が切れたら、、、
822名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:00:36.07 ID:bxnWACOkP
一般向けじゃなくてマニア向けで量売れないかも
それでもいいのかな?
823名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:00:40.85 ID:V4QQFD6b0
普通のコンデジで済む目的ばかりじゃん
わざわざ買う馬鹿はいないよ
824名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:01:39.94 ID:q7XDlbpo0
>>807
でも絶対需要あるべ
825名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:01:53.79 ID:uNF7tOWDO
>>819
アイボに持たせれば良くね?
あとはアイボを遠隔操作出来れば問題無い
826名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:02:01.30 ID:XcNHEXfe0
>>821
旅行ならスマホの充電器は欠かさないでしょう。
ミラーレス一眼カメラの充電器も要らなくなるよ
827名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:02:45.96 ID:9+MCOih20
ソニーはこうじゃなくちゃ!
ゴメン朝鮮人にはわかんないだろうけど
828名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:03:05.91 ID:wjrtNbMD0
いざとなったら捨てるつもりでどっかに放置すんのか
最強だなw
829名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:04:01.75 ID:DQD/ri0X0
>>823
無線で遠隔撮影ってのが売りなんじゃないか?
もっと距離が稼げれば用途も広がるだろうな。
830名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:04:09.22 ID:V4QQFD6b0
仕込み杖のカメラのほうがずーっと便利
地面を押すと撮れる
年寄が多いから売れるよ
831名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:04:11.16 ID:U16dl0y+0
>>808
シャッター連動フラッシュのオプションユニットとかはさすがにすぐでるんじゃね?
832名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:04:12.28 ID:9dz+VY5X0
>>804
アクションカムもそうなんだけど、逆に音が消せない仕様になると思うよ
833名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:04:17.87 ID:sUaYRgxb0
満員電車でスカートの中覗けるな
834名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:04:56.91 ID:2jf1lVGq0
>スマートフォンから離した状態でも撮影が可能だ

遠隔操作もできんのか
なんか思ったよりおもしろそう
835名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:05:02.06 ID:SK3x9UPs0
>>815
サンニッパやらゴーヨンのケツについてるのが薄い板とか宗篤
Kiss7とキットレンズの55-250でもアンバランスなのに
836名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:05:51.17 ID:XcNHEXfe0
>>833
この大きさでやる度胸は無いわw
837名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:05:51.65 ID:fU9PLo8Q0
劇場映画泥棒用でつね
838名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:06:05.65 ID:8+LtQwIs0
>>817
> なんか趣旨を勘違いしてる輩が湧いてるけど、
> これって常時持ち歩くスマホで本格的な写真を撮るためのアイテム・・と言うことだよね。
> 「こんなカメラが出ました!」という話ではないよ。
> その解釈の相違で活用する、しないが別れてると思うんよ。

お前が馬鹿だろ

コレは カメラの表示液晶部分と操作部分をスマホアプリにした

単なるカメラだよw
839名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:06:11.80 ID:DQD/ri0X0
>>833
その用途だろうな、大半はw
840名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:06:16.72 ID:lV4wTiM70
>>817
だね
ソニーはデジカメにこれを賭けたとかじゃなくて
コンデジもスマホもカメラセンサーもアクションカメラもやってるわけなんで、
なんでわざわざこういうのを出したというところから把握したほうが変な考えはしないと思うけどねw
もちろん成功するかどうかは未知数でどっちかというとマニアしか買わね―てのがおおかたの予想だろうが
841名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:06:23.18 ID:V4QQFD6b0
WIHI組み込んだコンデジのほうが安く作れそう
842名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:06:58.62 ID:XnvSBUq8i
こんなんで盗撮できるわけなかろうよww
電車内や可愛娘ちゃんの近くで無造作にスマホにこんなブっといレンズ装着してる時点で余裕で疑われるわなww
843名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:07:27.14 ID:SK3x9UPs0
>>826
このレンズのバッテリー充電はどうするの?
844名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:07:48.95 ID:+NYNPgpu0
>>805
ミラーレス一眼も最初は中途半端、売れねーと言われて結局大ヒットになったけどねw
845c3:2013/09/05(木) 14:07:59.80 ID:pXQt4eLT0
これサバゲ用の最強アイテムじゃないかな。
銃のサイト代わりに取り付けて、遮蔽物から銃だけ出して狙撃できる。
トリガーもレリースみたいに引く事が出来る様にすれば、手先すら被弾しない。
846名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:08:20.79 ID:fU9PLo8Q0
>>839
スカートの中撮るくらいなら、もっともっと小型で
そこそこ高画質のカメラがいくらでもある
847名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:09:23.10 ID:DQD/ri0X0
>>842
ぶっといレンズ手のひらで抱えて、「決して怪しい者じゃありません!」と言いつつ、
下からのアングルでグイグイ迫ったら、完璧に通報コースだろうw
848名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:09:37.12 ID:XcNHEXfe0
>>838
カメラ主体の概念から生まれた製品なら、
最初からスマホ用ではなくNEXミラーレス一眼カメラの遠隔用レンズとして発売されるはず。
849名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:09:57.10 ID:V4QQFD6b0
レンズだけとはいえ
その辺に転がってたり手で持ち歩いてれば目立つよ
850名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:10:13.83 ID:uNF7tOWDO
>>846
こいつおまわりさん!
851名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:10:33.01 ID:8+LtQwIs0
>>848
> >>838
> カメラ主体の概念から生まれた製品なら、
> 最初からスマホ用ではなくNEXミラーレス一眼カメラの遠隔用レンズとして発売されるはず。

お前の妄想には うんざりだw
852名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:10:33.09 ID:q7XDlbpo0
>>845
レベルの高いサバゲーマーは昔から本物の機材とか使ってたしなあ。
5万くらいでそういうのが出てくるようになったら、
サバゲーマーの実力の底上げになるなw
853名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:11:10.61 ID:yvcsu1I00
つかこれ、改造して目に装着できるようにしたら面白そうだ
854名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:11:41.43 ID:DQD/ri0X0
>>853
怪しすぎるだろwwwwww
855名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:11:51.32 ID:9+MCOih20
もしかしたら旧ミノルタ組のアイデアかも
それはそれで胸が熱い
856名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:12:09.94 ID:V4QQFD6b0
竹輪型、太巻き型、オロナミンC型なら気付かれない
857名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:12:24.88 ID:EgP8aa+P0
同じ方式のビデオカメラみたいに、熱暴走しないのか之
あれ マジで使い物にならんからなぁ・・・
858名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:13:14.68 ID:U16dl0y+0
>>840
良し悪し別にすれば、デジカメで撮ってスマホ等にWifi転送みたいな機種がでた時点で
こういう商品の発想自体はあったんじゃないかな。
859名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:13:26.15 ID:pM03Dbjv0
結局スマホはセンサーとアプリがあればあらゆる事が可能になるんだよな
これからこの系統の商品はどんどんでるんじゃね
このジャンルでメーカーが生き残るにはアイデアと高品質の両輪が必要だと思うけどね
860名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:15:22.16 ID:EgP8aa+P0
>>859
とりあえず、安定して動作するのが条件だろ。・・・
気が付いたら電源落ちてるじゃ洒落に成らん。
861名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:15:25.38 ID:8+LtQwIs0
コレ

撮った写真は レンズ側内臓のSDに記録されるからなw

撮った写真が スマホ側に 勝手に転送されるわけじゃないぞw
862名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:15:30.23 ID:aSD9qcbQ0
>>783
5万との、差額は2万5千円か
まあまあ得かもしれないな
863名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:16:47.56 ID:XcNHEXfe0
>>859
確かに製品の細分化が進かも。
「スマホにはこの遠隔マイクが最高!」「スマホにはこのレンズが最高!」とかw
864名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:17:47.61 ID:aSD9qcbQ0
盗撮に使えるっていうやつか多いが、これはでかいカメラにしか見えないだろ
いくら遠隔操作できても、盗撮用の真逆だ
865名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:18:16.07 ID:lKIancS90
またどこかのメーカー関係者がネガキャンして回るのかな…。
興味がない物のページまで行ってわざわざネガキャンしてた人たちって明らかに異常だったよね。
日本メーカーにはそんなので負けて欲しくない。
866名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:18:31.69 ID:8+LtQwIs0
てか

コレがスマホに対応出来るなら

PSVITA にも 対応可能なハズなんだがなw
867名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:19:07.36 ID:XcNHEXfe0
>>861
レビューの動画を見てないの?
撮影直後にスマホに転送されてるよ。
レビュー動画も見ずに批判って日本人として考えられんわw
868名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:19:34.32 ID:XDKMPOLDP
やはりデジカメは単体に限る
ソニーはこれの角を落としたのを作れ
http://img.gawkerassets.com/img/18arc40npb4v6jpg/original.jpg
869名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:20:16.82 ID:zZDCtgWR0
普通に一眼デジカメ買ったほうが得だろ
870名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:20:56.96 ID:OG82ktRD0
QX10は面白いかも
QX100は大きすぎ。これならRX100持ち歩く
871名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:21:04.07 ID:8+LtQwIs0
>>867
> >>861
> レビューの動画を見てないの?
> 撮影直後にスマホに転送されてるよ。
> レビュー動画も見ずに批判って日本人として考えられんわw

馬鹿かw

縮小リサイズされた表示確認用の映像がスマホの画面に表示されてるだけだよw
872名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:21:16.89 ID:kK6ceuEF0
>>847
馬鹿だなあ
普通にバッグか何かにぶら下げておくんだよ、堂々と
ある程度知れ渡るまでは誰もこれがカメラそのものなんて思わないから
ダミーのスマホも持っておけば完璧
873名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:21:23.44 ID:XcNHEXfe0
>>868
これ自分撮りは厳しそう
874名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:23:20.47 ID:5/3KJrjl0
これがiPhoneでも使えるんだから太っ腹だわな。

Appleがやったら確実にiPhone専用だからな。
875名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:23:48.37 ID:DQD/ri0X0
>>872
なるほどなあ、股間撮影のプロだなwww
876名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:24:07.69 ID:XcNHEXfe0
>>871
スマホから即座に撮影画像をSNSへシェアーしているのはどう説明する?
まさか表示確認用の画像をシェアーしてるのか?w
877名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:24:51.93 ID:Qm/Z2cfM0
こらまた面白いものをつくったなww
878名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:25:56.36 ID:lV4wTiM70
>>871
お前は本格的なバカだなw
879名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:26:08.35 ID:aNbuSkPL0
これアクションカムにつかえないかな
880名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:26:09.31 ID:+ZFUwMw50
これリークされたの見た時から意外と新しいと思った
881名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:26:11.23 ID:fU9PLo8Q0
ちなみに、携帯とかゲーム機についてるカメラは
レンズ部含めてタブレットガム1粒程度の大きさで
ユニット原価は高くても500円くらいだよ
882名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:26:49.47 ID:8+LtQwIs0
>>876
> >>871
> スマホから即座に撮影画像をSNSへシェアーしているのはどう説明する?
> まさか表示確認用の画像をシェアーしてるのか?w

お前 ほんまに馬鹿だろw
883名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:26:57.43 ID:4JVj4kOh0
レンズなしでニコンやキヤノンのレンズに取り付けられるようにしたやつをお願いします
884名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:27:10.08 ID:B9gcdnqs0
ソニーはバカ
こんなもん売れるはずがない
885名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:27:11.72 ID:XcNHEXfe0
>>878
多分、日本語が理解できないだけかと、、、
886名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:28:43.15 ID:K9lMPEVh0
アイデアなら他のメーカーでも出せそうだが
商品にできるのはソニーだけだろうな
887名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:28:49.43 ID:9+/eb9hD0
趣味のロボット作りに役立ちそう?
888名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:29:04.36 ID:5Z78Vydwi
サムスン製なら貶し
ソニー製なら欲しいと言う
バカウヨ
889名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:29:05.09 ID:xpzXKYMD0
思ったよりデカくてワラタ
これならわざわざスマホに取り付ける手間を考えると、普通のカメラの方がいい気がする
890名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:29:15.64 ID:fU9PLo8Q0
>>883
ボディをお買い上げください
891名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:29:16.91 ID:5GJY9rVk0
これ欲しいわ
892名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:29:40.78 ID:Z7I8oV2E0
さすがソニー
ローリー以来のとがった製品だね
893名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:30:12.61 ID:3THOwY+z0
>>292
コロンブスの卵の発想力よりも行動力を評価しないのだな
後追いならいくらでも改良できるだろ、だからバカは笑うんだ、俺にもできるって
894名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:30:23.37 ID:8+LtQwIs0
>>882
> >>876
> > >>871
> > スマホから即座に撮影画像をSNSへシェアーしているのはどう説明する?
> > まさか表示確認用の画像をシェアーしてるのか?w
>
> お前 ほんまに馬鹿だろw



> なお前述の通り、バッテリーやメモリーカードはQX100/QX10側にあるため、
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> QX100/QX10をスマートフォンから離した状態で撮影することも可能。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_613886.html
895名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:32:21.18 ID:9+/eb9hD0
趣味のロボット作りに役立ちそう?
896名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:32:29.14 ID:0zsjPqqV0
もうちょっと頑張って小型化してくれ。
897名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:33:42.19 ID:9+MCOih20
日本語勉強中なんです
大目にみてやってください
898名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:35:00.50 ID:K9lMPEVh0
>>889
取り付けないと使えないわけじゃないし
本体付きのカメラとスマホ持ち歩くよりいいって思う人はいるかと
899名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:35:09.63 ID:XcNHEXfe0
>>882
馬鹿な俺にもわかるように説明してくれ。
お前の発言では「撮影写真はSDにしか保存されない」「撮影直後ににステマからソーシャルネットワークへアップされ画像は表示確認用の画像だけだ!」
となるんだが、それは本当か?
900名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:35:24.26 ID:YaB2zn2gP
すげー便利そう
901名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:36:22.05 ID:Ta8WB3KL0
女子校の通学路の溝に入って捕まってた奴、この商品に気づいていれば捕まらずに済んだのに…
彼の場合、生で見ることに意味があるのかもしれんが
902名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:36:54.49 ID:pgyKJ7EE0
ID:8+LtQwIs0はさっきまで別なIDで必死に頑張ってた人かな
ID替えてまでご苦労さんです
903名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:37:01.47 ID:LqvY0ctC0
ちょっと欲しい感じ
あとは価格しだいだが・・・・
でも、すぐ壊れそうだよな
904名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:37:06.99 ID:1HtnzLpD0
QX10の方は欲しいな。
905名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:37:27.23 ID:XcNHEXfe0
>>894
それはSDにも保存可能!であってSDにしか保存されない!とは意味が違うぞw
906名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:37:29.19 ID:9+/eb9hD0
定点連続撮影とかに良いんじゃね?
植物の成長とか、蝶の羽化だとか
907名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:38:46.77 ID:K9lMPEVh0
高いほうが500ドル安い方は250ドルなのか
安い方ほしいな
908名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:39:05.54 ID:pM03Dbjv0
スマホカメラでは光学ズーム使えなかったのを補填するためのものだから
大きさはこれで頑張った方だと言えるんだろうね
ただこれは落とすわ。落として涙目な自分が目に浮かんで買えない
909名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:39:21.49 ID:vniCUrMJ0
http://presscentre.sony.eu/Content/Detail.aspx?ReleaseID=8804&NewsAreaID=2&ClientID=1

スペック見るとどっちも良いな。
Memory Stickだったら一気に買う気が失せるがmicroSDか。
910名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:40:14.40 ID:U8bgSWm+0
今までにない形式で面白そうなんだけど、受光部分と操作部分を分離したことによる独自性・メリットをもっと出せないのかな?具体的には思いつかないけど…
あと、実際の運用面を考えると、鞄の中で本体をしっかりと護り必要なときは簡単に取り出せるケースとか、円筒形の本体をスマホと分離して手持ちで撮影する場合に容易に水平が取れる工夫が欲しいね。
本体内部に電子水準器とイメージセンサーを回転させるピエゾアクチュエーターを持たせて、自動で水平を出してくれたりしたら面白そう。
911名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:40:17.80 ID:XcNHEXfe0
>>902
なんか哀れだよね〜w
>>907
価格差がどれだけ性能差に影響あるか、詳しく知りたいよね。
912名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:41:51.78 ID:9+MCOih20
あ、これは2スレ目必要な感じ
913名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:42:12.00 ID:Hub6zaYO0
発想は悪くない商品だと思うな
買う買わない別にしてw
914名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:42:16.53 ID:Z/XOrV900
お前ら、盗撮以外の用途も考えろよ



俺は思い付かないが
915名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:42:40.89 ID:8+LtQwIs0
>>911
> >>902
> なんか哀れだよね〜w
> >>907
> 価格差がどれだけ性能差に影響あるか、詳しく知りたいよね。

マジの馬鹿っているんだなw
916名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:43:29.04 ID:XcNHEXfe0
>>909
同意!メモリースティックはやめてほしい。
>>912
うん!もっと詳しい情報が欲しい。
マニュアルがどこまでできるか?転送時間がどれくらいか?などなど
917名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:44:16.51 ID:kSZyjZf40
>>862
これがソニー製品だけの追加オプションみたいなものだったら
例えば画像処理エンジンもスマフォ任せにする手とかもあったんだろうけどね

この中に、画像処理エンジンまで積んでしまったから
違いは液晶ぐらいになったのだろう
918名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:44:23.94 ID:9dz+VY5X0
>>911
センサーの比較は(似た機種でだけど)出てるよー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130905_614119.html
919名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:45:24.36 ID:1BjfJuCs0
>>906
別である必然性が感じられない
920名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:45:35.44 ID:rZxO5SmP0
周りの他人のスマホに画像が出たら恐い
921名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:46:03.99 ID:/IF+oNpV0
PlayMemories Vita よろ
922名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:46:34.18 ID:+aK4boIj0
面白いね、久しぶりに"らしい商品"が出てきたね。
923名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:46:39.36 ID:XcNHEXfe0
>>920
確かにそれは怖いわw
924名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:47:27.30 ID:kSZyjZf40
>>912,916
デジカメスレ誘導でいいんじゃないか?
タイトル変だからさっさとPart2にさせてやってくれ

【レンズカメラ】DSC-QX10 DSC-100【ソニーSONY】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1376363139/
925名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:47:49.84 ID:b/LpeFmj0
>>910
なんかスプリンターセルに出てくるスティッキーカメラみたい.猫やペットの観察用にもよさそう.
あるいは猫に背負わせて猫カメラにするとか.
926名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:48:05.16 ID:pM03Dbjv0
>>920
電車内でアプリ起動させて待ち受ける奴出てきそうだなw
927名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:49:20.56 ID:BVcH74ET0
いかにもレンズですって感じだからまずいんだよね
どうせならアルミ缶で山本山とか書いてあればのり缶に見えるのに
928名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:50:09.90 ID:kSZyjZf40
>>921
それもいいね

>>923
まあアプリ入ってないと大丈夫だろうけど…
NFC認証って手軽だものなぁ

ソニーのヘッドフォンのCMを思い出した
あれの新しいの期待できる
929名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:50:49.34 ID:S8lxiWIe0
>>631
あれを褒めてるやつなんか見たこと無いぞw
930名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:50:49.73 ID:IKrw0yGv0
ネタ製品すぎるが、この技術はいずれ役に立つ。
931名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:52:40.95 ID:NjvNd7Nw0
CVSはどう考えても振るい落とし警戒域に入ってるだろ
932名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:53:06.39 ID:aSpVJvi00
ハメ撮りしやすいのは、やっぱり1インチかな
933名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:53:47.36 ID:hzGCPFCS0
発想はいいけど絞りとシャッタースピードいじれないなら微妙。
934名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:58:31.62 ID:AvkzPGyx0
F値が1.8というのは魅力的だけど値段的と操作性考えるとRX100買うだろうな
935名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:59:07.55 ID:y6Wf1Exo0
葬式鉄の必須アイテムと化し
936名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:02:34.78 ID:d2qB9yon0
>>932
ようやく盗撮以外の用途が出てきた
937名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:07:06.19 ID:8+LtQwIs0
コレ
遠隔撮影でレンズ置きっぱなら
盗んで下さい。って言ってるようなもんだなw

アプリ入れれば誰でも使えるんだしw
938名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:09:16.86 ID:bM8eyTck0
盗撮カメラ
939名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:09:56.55 ID:Mz2ajoG30
珍しくソニーらしい不思議な商品だな。 余裕がでてきたのか?
940名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:12:30.84 ID:niveFE+q0
平井バカ社長 
すべて裏目だな
941名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:12:50.59 ID:HJkZDdgH0
ローカル線の先頭車両に貼り付けて撮影するやつとか、
熊の頭につけて人を襲う瞬間を撮影したり、
イプシロンの天辺に取り付けて撮影するやつとか現れそうだな。
942名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:15:16.66 ID:So9jt26d0
デジカメを両面テープで貼り付けて
WI−FIで操作するのと何が違うの?
943名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:15:24.59 ID:K9lMPEVh0
>>937
一生懸命考えたネガキャンがそれなの?
カメラ盗まれたらって他のカメラだって同じじゃん
944名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:16:03.26 ID:VCJY9+K40
ソニーって馬鹿なんだなw
ソニーらしいっちゃぁそうだけど。
945名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:16:29.93 ID:9jE7vKXO0
一眼レフのふりをしてるけど
レンズが異様に小さくてコンパクトカメラみたいなんだが・・
946名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:16:34.68 ID:yb1WKyEv0
頭の後ろに装着してグーグル眼鏡に転送すれば視野が広がる
947名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:16:44.13 ID:HXmIlHZN0
パナソニックには逆立ちしてもできない発想だな
評価する
948名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:17:02.86 ID:WMNszAun0
>>88
> >>23
> ソニーが昔スマートウォッチを出したときには笑われていたものだ

ゴミだったからだろ。
単なる腕時計型の表示端末をスマートウォッチと称する詐欺商品だったしな。

だいたい、腕時計型という形状のアイデアだけは、大昔からある。

Fossilなんか、10年前くらいには、単なる表示端末ではなくPalm機能を内臓した本物のスマートウォッチを出していたぞ。
でも、一部の好きものには大好評で凄いプレミアム価格が付いていたけど、数は出なかった。


スマートウォッチよりも完全ではない腕時計型の表示端末というのは、
機能のセットをどのように上手にまとめるかが命だから
ソニーのように外見のカッコだけで勝負する馬鹿な会社のは鼻も引っかけてもらえなくて大失敗する。

この手のものは、常時身につけていることで得られる便利で価値のある機能を
どれくらい提供できるかが勝負なんだよ。
949名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:17:36.32 ID:jz66ONND0
これ単体では使えないの?
950名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:20:12.82 ID:XcNHEXfe0
>>937
三脚立ててカップル撮り・・・盗まれた!!という事は問題視しないキリッ!

馬鹿がお前はw
951 ◆65537PNPSA :2013/09/05(木) 15:20:21.29 ID:P6SKXCcG0 BE:45662472-PLT(13051)
この発想は無かった!
でもバッテリが心配やね
952名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:22:53.33 ID:+VFktri60
>>925
猫カメかぁ、いいね!
でも、何かのトラブルで紛失したら涙目だなw
953名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:23:11.66 ID:8+LtQwIs0
うーむ

やっぱ既存の使い方では>>1の製品の革新的な有効性は ない な

ただし このカメラの制御アプリ部分のライブラリ等を一般公開するみたいだから

アプリ製作ユーザが、オモロイしかけのエンドユーザアプリ出すかどうかで

製品の評価が180℃変わるかもしれん
954名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:25:12.66 ID:3CmIiM2Q0
小さい方の光学10倍はわかった。
でかい方の倍率ドン!
955名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:26:09.86 ID:kSZyjZf40
>>953
複数台組み合わせて 簡易MATRIX撮影の再現?みたいな
956名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:26:27.82 ID:SboYWDh70
>>945
イメージ的にはコンパクトカメラのレンズ部分だけを取り出した感じ。
コンパクトカメラよりさらにちいさい。
957名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:28:25.10 ID:ZH6a8Sx5O
小さいなら電車のなかでレンズ部だけ手に隠してスマホで・・・
いやダメだろ!
958名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:29:31.63 ID:3CmIiM2Q0
レンズはコンデジっつーよりデジイチっぽい?
959名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:31:27.22 ID:WMNszAun0
>>953
> やっぱ既存の使い方では>>1の製品の革新的な有効性は ない な

外見の画像が出てきた時には、もっと面白い機能を仕込んでくるに違いないと期待して
あんなことも出来るようにするに違いない、こんなことも実現しているんじゃないかと、
ワクテカだったんだけど、
発表されてみたら、普通のカメラの機能しかなくて、夢がしぼんでしまった。


>>953
> ただし このカメラの制御アプリ部分のライブラリ等を一般公開するみたいだから
>
> アプリ製作ユーザが、オモロイしかけのエンドユーザアプリ出すかどうかで
>
> 製品の評価が180℃変わるかもしれん

こちらに期待ですね。
960名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:31:28.96 ID:+VFktri60
背中にレンズユニット、正面に巨大液晶パネルを纏って、光学迷彩だ!
961名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:32:12.66 ID:cdEOXulu0
>>955
今はそんなにカメラ使わなくてもあの映像とれるらしいよ
962名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:35:52.57 ID:6XsYOj2C0
盗撮用に売れまくり
963名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:37:23.37 ID:lHAtlz1Z0
手間が掛かる、ホールドしにくい、大きすぎ
などの点で誰に、何の理由でスマホ合体型カメラを作ったのか甚だ意味不明。
964名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:38:08.91 ID:U8bgSWm+0
965名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:38:54.19 ID:kQhYleYl0
おでこにつけてハメ撮りしか思いつかねーな。
966名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:41:20.74 ID:cm8VCNSH0
こんなもん誰得と思ったが、音がすると困る層に需要があるのか
967名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:42:31.79 ID:iPoNHj+p0
>>965
いや、それならいっそのことサック型カメラにして、彼女の中にズーム・イン!
968名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:43:36.77 ID:LZeeuydJ0
本当にまじでほしい
はめ取り用としてスゲー重要あるよ
冗談抜きに規制される前に買った方がいいよ
赤外線モードのカメラと同じレベルの商品価値
969名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:44:01.95 ID:wCWhlMelO
>>948
正直ウォッチなんて通信機能だけで良いんだよね
970名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:44:16.88 ID:pCLKa+A50
そして10年後には全てのカメラからモニタが無くなっていた…
971名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:44:50.95 ID:WMNszAun0
>>963
> 手間が掛かる、ホールドしにくい、大きすぎ
> などの点で誰に、何の理由でスマホ合体型カメラを作ったのか甚だ意味不明。

こういうものを出すからには、
当然スマホと機能を融合したものを出してくると期待していたんだけど
現実に出てきたものは、普通のカメラ機能しか無いとなると、あんまり意味が無いねえ。
972名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:45:04.49 ID:k72v+hOx0
>>968
>赤外線モードのカメラと同じレベルの商品価値

ゴミじゃねーかw
973名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:46:45.37 ID:ilQrYUQW0
自己顕示欲丸出しのバカ向け商品
974名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:47:10.32 ID:L8x5jr+R0
>>965
それだったら従来のカメラでも出来るだろ
このカメラではちゃんと調整しながら色んな角度から撮影可能
975名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:48:00.76 ID:yZ/rb6FmP
これを汚染水のタンクにくっつけておけばいいだろ。無線画像で水位がわかる。
976名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:48:12.27 ID:9+MCOih20
先駆だけしといて売り上げは他社に食われるパターンはもうやめてよね
977名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:48:39.27 ID:5/3KJrjl0
>>963
そんなこと言ったらスマホなんて妥協に妥協を重ねたごちゃ混ぜ寄せ鍋なわけだが。
978名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:50:55.81 ID:68KcM1PYi
警視庁は盗撮幇助の罪で本社と関連施設を全国一斉に家宅捜索し
証拠品や資料を多数押収するとともに
社長以下関係者数人を逮捕し、厳しく取り調べる方針です
979名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:51:21.22 ID:AlK0TgCH0
スマホにおいてはサムスンにまともに戦えるのソニーぐらいだからなマジで頑張って欲しいわ
980名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:51:28.22 ID:LZeeuydJ0
>>972
ゴミだって伝わってなにより
981名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:51:53.31 ID:8HLFd/xR0
>>975
wi-fiの電波が500mぐらい飛ぶならな
982名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:52:26.75 ID:9kyj4z4Q0
電池の持ちとかどうなんだろうね? 形は面白いけど実用的なのか・・・
983名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:53:45.05 ID:5/3KJrjl0
>>982
スマホ多用する人は結局外部バッテリー使うから、
microUSBで充電できれば実質的に問題ないって場合が多いと思う。
984名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:57:25.59 ID:b3MYABg1O
そのうち例のGoogleのメガネみたいなのが、これのスマホ部分の代わりになるだろう
985名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:57:59.57 ID:HJkZDdgH0
>>491
まあ、自称セミプロでカメラが趣味人の人にとってはrawは重要だから仕方が無い。

画質もQX100はまだましだろうが、QX10は所詮コンデジ画質だろうしな。
電波が多いところではコマ落ちとかもしそうだしな。
画質を気にしない人にとっては面白いおもちゃになるかもしれない。

10台くらい同時にコントロールできたら面白いよな。
986名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:59:50.71 ID:Dt+mgDZV0
面白い使い方を提案する人が何人も出てきたらブームになるかも
987名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:00:23.57 ID:xzdjZb/r0
ハメ撮りにええなこれ
988名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:02:37.59 ID:1qYjwe6+0
ようは余った部品で新商品つくりましたってやつかな
989名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:04:59.78 ID:nCwhT5yN0
>>23
それでこそソニーだろw
互換性のない新企画を矢継ぎ早に(しかもドヤ顔で)出して、孤軍奮闘。
だから信者が出来るのよ。
990名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:08:33.21 ID:5/3KJrjl0
>>989
この製品はソニーのAndroid端末以外でも使えるわけで。
991名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:10:33.62 ID:Ty/1oOFl0
>>695
有線じゃねーか
クソすぎ
992名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:10:51.89 ID:393x6c9BP
センサーだけで安くした物+スマフォ+アプリで処理+クラウドで分析 このパターンは、これからどんどん出てくるよ。血圧計、血糖計、体重計、万歩計などなど
993名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:11:57.00 ID:62HlY2Ct0
グレート、ワォ!
994名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:16:52.18 ID:jz66ONND0
車のテールにつけて、簡易リアビューモニタ完成とか?
995名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:23:22.05 ID:Nf7K+NZ30
よくOK出したな
996名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:25:28.33 ID:b/LpeFmj0
>>964
これこれ.結構使える.角っちょにくっつけといて角の向こう側監視するとか.
ゲームだけどね.
997名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:26:56.15 ID:hj3PCgra0
おもしろそうだけど、俺はM2+スマホでいいや
998名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:34:11.21 ID:jz66ONND0
お前ら自転車のライトと取り替えて対面からくるチャリ通女子高生撮るんじゃないぞ。
999名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:35:20.33 ID:6kriTTA60
>>998
それだ
1000名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:36:11.91 ID:LZeeuydJ0
>>998
なかなかの発想だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。