【社会】東海道新幹線、大雨でダイヤ乱れいわゆる「列車ホテル」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
大雨の影響で、東海道新幹線ではダイヤに大幅な遅れが出ました。東京駅や名古屋駅などでは、
終電に乗り遅れた乗客のために朝まで新幹線の車内をホテルとして開放する、
いわゆる「列車ホテル」が用意されました。

JR東海によりますと、東京−新大阪間で運休が出たほか、4時間半ほど遅れたのを
最大に、上下線で合わせて114本の遅れが生じ、およそ11万2000人の利用者に
影響が出たということです。

*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2010616.html
2名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:10:27.92 ID:nmUyQhIu0
列車と電車ってどう違うの?
3名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:10:41.12 ID:6GpfwKyB0
中国
石炭
CO2
4名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:11:41.62 ID:cUd18ezN0
>>2
電気を使うか使わないかじゃね?
5名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:12:02.21 ID:Y19HgZLzO
炊き出しは出たの?
6名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:12:48.61 ID:FRuQpWP90
>>2
オスが電車
7名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:13:27.43 ID:5KezrE/M0
>>2
電気で走る列車が電車
8名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:17:34.03 ID:fAF6vc+i0
突放禁止
9名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:18:05.72 ID:YZP5wEAr0
気動車もディーゼルエンジンで発電して、電気で動いてるんじゃなかった?
10名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:18:17.93 ID:BMz+BYwM0
一両や二両編成の鉄道車両は列車とは言わないような
11名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:20:17.12 ID:64couePG0
>>2
電車:路面電車
列車:汽車やディーゼル車
12名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:20:30.95 ID:eHTwxzdd0
リニアならトンネルで水没したらどうなる?
13名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:20:35.17 ID:Wjd2Oa8b0
>>9
架線のないところでも走れる列車は電車じゃない。
14名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:21:34.76 ID:LGuOiVptP
北海道の1両で走っている気動車はどう言えばいいの?
時々電車といっているアホがTVでもいる
15名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:21:49.04 ID:HNIkY25V0
>>10
言うには言う。感じの意味て業界用語はまた違うけど
16名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:23:01.75 ID:nmUyQhIu0
>>6
オカマは花電車?

>>7
原発を動かすのが電源車?

>>11
× 電車男
○ 列車男
でいいの?
17名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:24:06.15 ID:yY9f9h1+0
ホテルってラブホ?金取るの?
18名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:24:21.56 ID:P3twXL0o0
花電車:本番なし
列車:複数プレイ
19名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:25:52.26 ID:ekwQjBLRP
してイイ席
20名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:26:31.55 ID:P3twXL0o0
>>13
では大阪の地下鉄は電車ちゃうのけ?
21名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:27:55.05 ID:FRuQpWP90
>>18
>花電車:本番なし

 なぜそう言うが知ってる?

           花電車 人は乗せない 見せるだけ
22名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:28:46.08 ID:0C7pRIpqi
福岡県福津市福間駅でも大雨の被害ってニュースでやってたけど、どんだけ福を地名につけたいんだよ
23名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:31:58.76 ID:Bgh70gIf0
>>2
のおかげですごい勉強になった
24名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:32:06.05 ID:XDjrwt0q0
>>20
地下鉄は架線あるぞ。線路の横に。
25名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:33:15.65 ID:MjHJtfQQ0
ワルプルギスの夜とか言う奴ほとんどいない
あのアニメは社会現象になってないよ
26名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:34:58.84 ID:D7Yftulh0
>>2
電車はあまえ
27名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:35:20.07 ID:qXl8Rbq70
一両で走っているけど列車?
28名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:35:38.43 ID:EdHWsvv10
一両だけでも列車って言うの?
29名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:37:52.72 ID:QhQ9Nw2R0
>>22
神奈川県横浜市神奈川区神奈川
30名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:39:03.32 ID:b9YzxLaL0
グリーン車は先着順かな?
それとも切符持ってる人だけなんだろうか。
夜明かしして、次の日移動ならグリーンに変更しちゃった方がいいね。
31名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:39:46.35 ID:8uev5DZq0
列車が包括概念で、その中でも電気を使って走行するものが電車だろ
32名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:41:01.42 ID:0C7pRIpqi
>>29
それは全部神奈川っしょ。
さっきのニュースでは福岡県福津市福間駅
33名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:42:35.20 ID:QmSu61GV0
新幹線に寝台車があればなお快適なのに。
583系のような電車三段式でいいから
34名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:43:30.50 ID:F+gVtYsvi
女性専用車両ってこういう時、男性にも使用出来るって知ってた?
35名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:43:53.37 ID:6bZenTVSi
なんかちょっとだけ羨ましい
36名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:45:42.75 ID:P3twXL0o0
>>24
あれは架線とはいわないしそもそも吊ってないのに「架」ですらない。
第三軌条といってレールの一種だ。
37名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:46:03.04 ID:tC1FBqUu0
>>30
グリーン車で向かい合わせに出来れば快適だけど、1〜2席しか使えないなら普通車の3人掛けの方が良さそう。
38名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:47:58.23 ID:eHTwxzdd0
リニアはトンネルの中で水没するのか?
39名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:49:06.86 ID:tC1FBqUu0
>>33
そういえば、中国の脱線転覆した新幹線は寝台車だったよな。
よく眠れそうだけど永遠の眠りにもつける。
40名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:51:24.52 ID:2y8BKm+NO
一両でも列車といって特に問題ない。一両編成の列車などといったりもするし
41名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:51:27.58 ID:34pThT/J0
危険な天気でも、社会人(奴隷)としての当然を優先する国ですから
42名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:51:50.04 ID:WTWnxJKL0
どうせなら寝台車で
43名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:54:13.70 ID:/tVQjeQI0
スレとレスの内容が違う・・・
44名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:56:46.60 ID:tC1FBqUu0
>>42
では東礼自動車の寝台車をご用意しました。
45名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:58:16.50 ID:5DjwdOlmO
デリヘル呼んでいい?
46名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 07:59:02.29 ID:xSDvXHMZ0
>>33
夜間は線路のメンテの時間だからなるべく走らせたくない。
47名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 08:08:34.53 ID:b9YzxLaL0
>>37
隣に人がいるグリーンより真ん中空いてる3人掛けの方が
ストレスないかもね。
48名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 08:08:47.53 ID:A6IHu8DY0
動力だけ例えるとすっきり
49名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 08:08:59.54 ID:KHnPzwudO
>>22
志布志市志布志町志布志についてはどう思われますか?
50名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 08:11:45.41 ID:6eJ9glcC0
ちびっ子大喜び?
51名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 08:21:14.84 ID:0C7pRIpqi
>>49
同じ地名の連続はたくさんあるだろ。
さっきのニュースでは福岡県福津市福間駅と全部福○。
52名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 08:25:52.08 ID:9ywzdmU10
>>33>>46
実は夜行新幹線を走らせる計画はあった
保線のために単線を使って
兵庫県に四つも駅が造られたのはすれ違いのため
53名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 08:25:55.74 ID:hGfrQqth0
>>51
千葉県千倉町千歳駅というのが有る。
54名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 08:31:36.58 ID:YZP5wEAr0
>>53
残念、いまは南房総市だ
55名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 08:37:17.17 ID:Nf7K+NZ30
列車ホテル泊まってみたいなぁ
なんならグリーン料金ぐらい払ってもいい
56名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 08:37:51.06 ID:mlUHHL2u0
鉄オタが歯軋りしそう
57名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 08:38:36.53 ID:eTmwfnlP0
>>46
保線作業はかなりきついと聞いたな
58 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/05(木) 08:38:59.88 ID:KXYXUWHV0
>>25
いるかよそんな奴w
59名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 08:41:22.03 ID:gE0oBMex0
こんなものホテルじゃないと言いつつ
入場券で一晩泊まった。新橋のビジネスホテルより楽しい
60名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:39:41.01 ID:7hg2em6T0
飛行機が遅れたらホテルを手配してくれるだろ
なぜ新幹線は遅れても手配してくれないの?
61名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:49:50.96 ID:f3yD5KOgO
>>53>>54
志布志市志布志町志布志が最強。
ここには志布志市役所志布志支所もある。
62名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 09:51:13.69 ID:kzYg8y6q0
>>29
それ言い出すと志布志には敵わないんだからやめなさい
63名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:04:52.36 ID:niSRwHkS0
鉄道ヲタはこういとき悔しい思いしてるんだろなぁ
64 【東電 84.1 %】 :2013/09/05(木) 10:09:32.72 ID:ofiLmYOs0
格安ツアーバスが壊滅したんだし夜行列車復活は検討しないの?
65名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:14:59.27 ID:DotxmrqD0
食堂車があったころなら快適だろうな
紙の容器で水も飲めたし
66名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 10:16:41.43 ID:x2AoenoR0
幽霊お断り
67名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:11:03.94 ID:hC7UOQOa0
列車や駅の内外を出入り出来るんだから、まだいいね。
昔、巨人の選手が新幹線の車両に24時間缶詰にされて食料も尽きて、土産に買った饅頭まで食べて飢えを凌いだ事があった。
68名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:17:36.30 ID:GnGTAbKW0
ミリと一緒に列車ホテル泊まりたかったなー
早く風邪治せ
年に何回風邪引けば気が済むんですか?
69名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:54:06.53 ID:og3+R3Y90
>>2
列車は運行上の名称、電車は車体の名称。
70名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 11:56:16.15 ID:og3+R3Y90
>>65
夜行列車があったころの名古屋駅なら深夜でもホームのきしめん屋が開いていたかと。
71名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:09:54.03 ID:HXmIlHZN0
>>2
遺体と死体の違いと同じ
72名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:12:33.54 ID:K4XqceXi0
>>70
まぢかあああ

新幹線名古屋駅ホームのきしめんって、最高にうまくね?
名古屋市内の名店とか言われる店もかなり行ったけど、
結局駅中の立ち食いが一番旨かった
73名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:22:42.57 ID:etll++0u0
>>72
在来線のホームの方がうまいよ。
でももうしばらく食って(行って)ないから、もしかしたら変わっちゃってるかも。
74名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 12:42:36.78 ID:/J5SALBZi
>>64
投資金額が桁違いだしねー
サンライズエクスプレスとかもっと増やしてほしい気もするが
なんかあんまり収支でいい噂は聞かない、そこそこ乗車率あるんだけどね
75名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 13:10:56.79 ID:6h0euSRU0
列車ホテルなのにグリーンに座らない奴らって何なの?
76名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:04:33.98 ID:B0IB6HRBO
こういう列車ホテルは鉄オタはよろこぶの?
77名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 14:32:40.03 ID:n95eCZX/0
リニア水没する前に感電するやろ
78名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:11:33.21 ID:p7TacKugO
グリーン車ってそんなに有り難がるほどのものなん?
昨日生まれて初めて自由席に乗って、これはないわとは思ったけどさ
79名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:13:18.62 ID:2ou78cnE0
>>78
またまた。
80名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:15:01.01 ID:xHqbOSBEO
>>78
いやな奴って言われない?
81名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:16:28.70 ID:VFiXwdJe0
>>78
んなやつおらんやろ。
82名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:19:50.36 ID:HXmIlHZN0
列車ホテルにホテトル呼んでいいの?
83名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:26:41.31 ID:rCRJJEAs0
>>76
予定どおり家に帰りたい・・・
84名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:28:14.34 ID:mymL65J90
>>79-81
彼は生まれて初めて電車にのっただけなんだが
釣られてますよ…
85名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:39:59.41 ID:ze1ruF0B0
仕事帰りだったら辟易するだろうな
学生とかの身分ならイベントとして少しwktkするかもしれんが

海外だと列車強盗フラグだろうかw
86名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:46:17.85 ID:Hn7j+QRsi
87名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:48:05.97 ID:UeS5XzVg0
>>2
ちなみに徳島県に電車は走っていない
88名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:50:15.49 ID:VwlbxMFA0
グリーン車って、値段が6000円とか8000円とか結構高くなるんだよね。
89名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 15:52:53.38 ID:Uv4WfR9f0
あれ憧れるよな
90名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:10:12.85 ID:etll++0u0
東海道線の各停のグリーンなら1000円くらいじゃなかったっけ。
東京から熱海まで乗れるぞ。
2階建の下に座ればパンチr
91名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 16:19:51.00 ID:udmpDueQ0
>>90
その路線で2階からの眺めを捨てるとか
てかまだ2階あったっけ
92名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 17:14:49.81 ID:Ii8GDm3A0
>>64
一部の豪華列車を除けば、走らせるだけ赤字だから_
ツアーバスを選ぶような客層はそもそも戻ってこないし
系列バスで青春ドリーム増便した方がよほどマシな寸法
93名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:05:05.19 ID:p7TacKugO
>>79ー81
え、なんかごめん
俺もグリーン車ばかりに乗ってるわけじゃない、てか普通の指定席がほとんどだし
でもグリーン車乗っても指定席で十分じゃん…って思うんだよね、貧乏性だから
ただ、昨日は出張で疲れてたから自由席だけはありえんと思った
94名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:05:18.21 ID:ycC5w/pbi
>>25
アクアアルタ状態ってツイートはよく見かけた。
95名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:10:40.08 ID:5frk1+rs0
>>2
電車は広電
汽車はJR
列車はしらん
96名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:22:11.63 ID:Qlx/93nn0
>>51
>>53
群馬県群馬郡群馬町という群馬三連発のものすごい地名があったんだが
残念ながら高崎市に編入されてしまった。
97名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 18:40:03.88 ID:9ywzdmU10
>>96
馬群れすぎだろ
マルボロのCMかよ
98名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:03:56.00 ID:R5+ChT+n0
>>96
茨城県東茨城郡茨城町が惜しいとこだな
東が無ければ
99名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:04:07.23 ID:ZpKfqd2W0
鹿児島県志布志市志布志町志布志にある志布志市役所志布志支所
100名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:32:31.50 ID:7YOlCJIA0
>>2
電車は電気で動く車輌(新幹線や山手線など)を指す。
列車は広義では電車を含む車輌が連なったモノ全体を指し、
狭義では機関車で引っ張る客車が連なったモノ(カシオペアや北斗星など)を指す。
場合が多い。
101名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 19:33:35.13 ID:3jfbHDaV0
人工降雨装置スゲー!
102名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 20:29:06.35 ID:GvMxNdeH0
堺の境の酒井やさかい
103名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 21:49:00.91 ID:cQ+nly9v0
ウンコが溢れそうだな。
104名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:37:29.12 ID:2wjzW2UAi
>>35
>なんかちょっとだけ羨ましい

アホ、エアコン停止のむっしむっし、じっとじっと大汗垂れ流しで
冷たいジュース売切れだぞ
105名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 22:57:54.88 ID:tC1FBqUu0
>>104
停電してたのか?
106名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 23:20:09.44 ID:c2VtGgaF0
都市部は洪水
水源地帯は渇水

需給バランスが悪ぃ〜な
107名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:48:11.17 ID:2ydSG3VV0
ブルートレインの車両で提供してもらえないだろうか?
108名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:57:23.69 ID:aPKUDEbJO
行きつけの店のおばちゃんに、電車だとそういう事があるから飲み物と食べ物は用意して乗車しなよ、て言われたわ
109名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 01:59:40.07 ID:n/ofBEGb0
列車ホテルねぇ。 列車簡易宿泊所だろ
110名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 02:19:57.42 ID:+Dh+lkF20
>>46
というか非常時を除き午前0時から6時の間は営業運転できないような運輸規定があったはず
111名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 02:23:45.93 ID:n/ofBEGb0
>>110
動かさなければいいんだけどな

22時30東京発
24時名古屋停泊
6時名古屋発
7時新大阪着 みたいな
112名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 03:01:50.07 ID:msAVGhuN0
>>33
1323席原則がある限り不可能だよ

>>111
名古屋駅は、翌始発運用の夜間滞泊が既にあるから無理
113名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 08:47:19.93 ID:keHtBcSn0
三河安城か岐阜羽島でいいんでないか。

てか、列車の座席で夜を過ごすとか絶対したくないわ。
風呂入って短時間でもベットに横になりたい。
114名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 10:31:37.31 ID:OruY4nvP0
>>112

1323の寝台を車内に設置すればいいのではないだろうか
115名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 14:06:09.25 ID:msAVGhuN0
>>113
三河安城は本線が通過線だから駄目
岐阜羽島は関ヶ原対応があるから以ての外

>>114
16両じゃ足りないんですがそれは
116名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 14:11:11.24 ID:g5ae0PkU0
通過(無関係素通り)させることしかない東海に夜行列車の話しても無駄というもの
117名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 10:30:57.79 ID:5izONVsM0
>>110
北陸新幹線が開業したら富山から大阪に行く場合、いまより遅く到着になるのかな?
今のサンダーバード2号
富山4:56 始発 
金沢5:35 発
大阪8:19 着

寝台特急でない特急の始発が4時台ってすげえ。
118名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 10:42:05.47 ID:WcKOPqsM0
>>90
残念だけど、普通車グリーンの1階席に座っても
ホームに居る女性客のスカートの中は見えない。
119名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 11:40:17.22 ID:Dt/0G3Xn0
安倍偽総理が統一教会の雑誌の表紙に!
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/010/137696947258213211225_http___blog-imgs-58_fc2_com_j_y_o_jyouhouwosagasu_abesyysyoutouitukoika08117.jpg

今後の日本の将来を暗転させるかもしれないニュースに、美輪明宏さんは怒りをあらわにした。
「参院選の結果は予想どおり。そもそも原発を奨励し、
これだけの借金だらけのボロボロの国にしたのはどこの政党ですか?自民党ですからね。」

安倍総理の「全く問題ない」という大嘘に、通訳が吹き出し、くしゃみして、中断w
https://twitter.com/tkskoda/status/376351612085604352

ヒットラーがベルリン五輪をやったことを思い出した。
https://twitter.com/KinositaKouta/status/376429533986959362

安倍晋三が、オリンピック予算に5000億円だそうです。
福島原発の汚染水予算には500億円だそうです。完全な馬鹿ですね。
https://twitter.com/essssu/status/374913828061839360

福島県民のみなさんへ…オリンピックが東京に決まりました。
また福島は見捨てられました。悔しくて涙がでます。震災から復興もせず、
原発事故から苦難が続き、避難や仮設住宅暮らしが続く福島県民は…終わりですね
https://twitter.com/914Love1255/status/376460550844063744

“その地に留まり、核危機に耐えるように呼びかけるポスターやバナーが
福島県のすべての公共の建物に掲げられている。”pic.twitter.com/kSvpXrlsiK

現在福島市から山形に夏から避難し、現在福島をたびたび往復している者です。
最近福島に流れる異様な雰囲気に恐怖を感じます。これは最近益々強くなったと感じています。
医者や病院、役所や学校あらゆるところで福島は安全だとのメッセージが流れ、
同じ方向に進まないと生きていけない空気を感じます。
https://twitter.com/cmk2wl/status/367220636118032384
120名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 11:42:56.01 ID:F+EALhKy0
ホテルはリバーサイド







多摩川の上でひと晩泊まりたい
121名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 12:08:40.92 ID:EnzKP6oP0
>>72
新幹線名古屋駅ホームのきしめん屋。ここ最近、劇的に味が落ちた。

関西風でも無い、関東風でもない、絶妙な折衷的塩加減。
程よい出汁加減。
熱すぎず、かといってヌルくもない。
駅のホームの麺処としては贅沢な鰹節の投入。
今やその面影は無い。
中途半端に薄くてヌルくて風味の無いスープ。鰹節はケチってるし。

もう二度と食わん。
122名無しさん@13周年:2013/09/08(日) 12:12:07.67 ID:C7qVa8W/0
俺は利用したことないけど
使い心地とかどうなの?これ。
123名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 10:48:32.16 ID:4531GF2K0
>>117
金沢から先には特急走らせないって西日本は言ってるから
接続型の快速走らせるだろうね

はくたか用の車両を3セク会社が購入するくらいのことしろよって言いたい
124名無しさん@13周年
118
ホームのベンチに股開いて座ってた女子高生のパンチラなら見た事ある